トップページwm
1001コメント326KB

iPod 質問スレ その40

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:30:39ID:enfc1ixq
このスレはiPodシリーズの質問スレです。

***質問する時の注意事項***
・Appleサポートを読むこと

■Macユーザーはmac板で コノスレは Windows ユーザー対象
新mac板 iPod 質問スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121761255/

■Appleサポート
・iPod
http://www.apple.co.jp/support/ipod/
・iTunes
http://www.apple.com/jp/support/itunes/

■外部サイト
・iPod Style
http://www.ipodstyle.net/
・ありがとうiPod
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/
・iPodWiki
http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/

■前スレ
iPod 質問スレ その39
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128344266/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:31:48ID:LGpjMzYJ
乙!
2(σ・Д・)σゲッツ!!
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:32:12ID:enfc1ixq
■「転送ができない」「パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しない」などの「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを利用して質問すること。

−−−−−−−−−− テンプレ −−−−−−−−−−−
【iPod】 iPodの機種を記入 (例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 (例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル (例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入 (例)iTunes Ver4.9日本語
【パソコン】 使用しているパソコンの製造元/機種名/型番を漏れなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 (例)WindowsXPsp1
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】質問を記入


0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:33:09ID:enfc1ixq
■過去ログ
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その23
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115560439/
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その24
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116679499/
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その25
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117889342/
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その26
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118933167/
iPod 総合質問スレ その27
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120225238/
iPod 質問スレ その28
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1121158207/
iPod 質問スレ その29
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122344365/
iPod質問スレその29
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122309499/ (実質 その30)
iPod質問スレその30
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124377147/ (実質 その31)
iPod質問スレその32
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125365349/
ipod質問スレその33
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126423253/
iPod 質問スレ その34
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126749980/
iPod 質問スレ その36
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127406028/
iPod 質問スレ その37
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127632151
iPod 質問スレ その38
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127985725/
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:34:42ID:enfc1ixq
■関連スレ
iPod HDD Player♪ 77曲目♪
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127077074/
iPod nano Part20
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128397003/
iPod shuffle 7本目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127704138/
★【iPod mini Part 20】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127916975/


iPod スッドレ アクセサリ part.9
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111240276/
【未だ】iPod専用ケース Part2【傷なし】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126437326/
【Dock】iPod用スピーカー スレッド【直挿し】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126463042/
iPod バッテリー Part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127629605/
【車で】iPod車載スレッド6【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123992035/l50
iPodは実際windows98でもいけるらしい
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/


iTunes for Windows Part 33
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1127642498/


0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:36:35ID:enfc1ixq
■よく出る質問
Q,iPodを買おうと思います/買いました
A.つhttp://www.apple.com/jp/

Q.Windows98/Meで使えますか?
A.つhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111079724/

Q.何曲入るの?
A.つhttp://www.apple.com/jp/ipod/color/specs.html

Q.音質は?
A.良い。ただし音質は個人の主観。

Q.本当に18時間もつん?つかiPodの電池の調子おかしいよ?
A.つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html

Q.SonicStageのATRACは取り込める?
A.できません。CDから入れなおしてください。

Q.WMAは取り込める?
A.保護されてないWMAなら取り込める

Q.どうやってダウンロードして音楽を買うの?
A.つhttp://www.apple.com/jp/itunes/store/

Q,USBとかIEEE1394とかFireWireとかケーブルの違いがわからない
A.説明書ヨメ

Q.コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A.プロテクト付きのディスクは読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして認識します。
読み込みの精度にはプレクスター( http://plextor.jp/ )製のドライブに定評があります。
参考サイト:http://gapo.zive.net/exactaudiocopy/right.html

Q.どうやって曲を削除するんですか?
A.iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。

Q.パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A.手動で同期

Q.手動で同期の詳細おせーて
A.つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/t3b.html

Q.フリーズして動かん
A.リセット汁

Q,iPodのリセット方法教えれ
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705

Q.iPodに変な画像やマークが出てくる
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771

Q.パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが・・・
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:37:20ID:enfc1ixq
>>6の質問修正


Q.本当に18時間もつん?つかiPodの電池の調子おかしいよ?
A.つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127629605/
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:39:17ID:enfc1ixq




−−−−−−−−−− テンプレ終了 −−−−−−−−−−−











0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:46:10ID:enfc1ixq
>>3修正

■「転送ができない」「パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しない」などの「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを利用して質問すること。また質問する前にここヨメ。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711

−−−−−−−−−− テンプレ −−−−−−−−−−−
【iPod】 iPodの機種を記入 (例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 (例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル (例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入 (例)iTunes Ver4.9日本語
【パソコン】 使用しているパソコンの製造元/機種名/型番を漏れなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 (例)WindowsXPsp1
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】質問を記入

0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:46:40ID:enfc1ixq



−−−−−−−−−− ホントニテンプレ終了 −−−−−−−−−−−





0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:47:49ID:ZyZRXxCg
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:59:58ID:n0MvyoMj
【iPod】 4G 40GB
【ファーム】 3.1
【ソフト】 iTunes Ver4.9日本語(Windows)
【OS】 Win2000 sp4

【質問】nanoを購入しましたので一緒に管理しようと思い、付属CDROMでiTunesを
バージョンアップしました。
ついでにiPodのファームもバージョンアップしたところ、iPod上での「マイレート」変更や
再生回数などがiPod上で反映されなくなりました。

たとえば、iPodで曲を聴きながら「マイレート」を変更し、iPod上のスマートプレイリストの
「マイレート星3つ」とかを見ても、表示されません。
(「再生回数ゼロ」というスマートプレイリストも作ってますが、こちらも反映されません)

iTunesでPCに接続するとiPod上の変更はきちんと表示されますので、変更されていないわけではなくて
「iPod上で変更が反映されていない」
のだと思います。

iPodのリセットや「復元」もしてみましたが、だめでした。
なにか方法がありましたら教えていただけるとありがたいです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:02:55ID:9nYlbP+f
iTunesで設定したEQはipodには反映されますか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:03:14ID:A7yNNeRq
>>987
30GBのHDを搭載してるPCですから、もうそうするべきですよね。。。五年位前のだもん

>>988
(*´∀`)σ

>>989
了解です、では来週にもiPodの新型が出るとのうわさがあるのでこの連休中に
新PCを先に購入してきます
ありがとう
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:03:20ID:enfc1ixq
>>12
>再生回数などがiPod上で反映されなくなりました。
新ファームからの仕様
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:04:28ID:enfc1ixq
>>13
iPodのEQをフラットにする
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:06:12ID:9nYlbP+f
>>16
サンクスです!
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:08:55ID:E4rcL343
>>14
別に新しいPCじゃなくてHDDだけ買ってきて付け替えれ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:10:55ID:jpsWuwB7
質問です。
NANOとパソAがあります。パソAにアイチューンを入れて普通に使います。パソAがあぼーんしてパソBを使い始めるとき、NANOは初期化したりしないと使えなかったりしますか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:16:19ID:E0Zvmu1f
教えてください。
現在、iTunesに曲を取り込む時は、mp3-192kbpsで取り込んでいます。
nanoに取り込む時はレートを下げて取り込みたいのですが可能なのでしょうか?
0021122005/10/08(土) 22:18:11ID:n0MvyoMj
>>15
そうか、仕様なんですか。
もしかして、HDへのアクセスを減らすための「省電力機能」かと思って
解除するボタンとかないかとiPodやiTunesのメニューを探したんですが、
(当然)見つかりませんでした。
ちょっと不便になったなー。

すばやい回答、ありがとうございました。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:18:49ID:enfc1ixq
>>19
Yes、でもパソAのバックアップがあれば安心。

>>20
変換すれば可能
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:20:35ID:enfc1ixq
>>21
望みはあるけど
http://www.apple.com/jp/feedback/ipod.html
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:29:23ID:fEf2+l/h
ミニ&XPです。

オンライン・ストアで買った曲をひとつのアルバムにまとめて連続して聴きたいのですが、
どのようにすればよいでしょうか?
002512,212005/10/08(土) 22:30:19ID:n0MvyoMj
>>23
重ね重ねありがとうございます!

そういえば、iTunes4.7を4.8にしたら、Win2000 sp4でAdmin以外の権限では
CDドライブが認識しなくなったんで、苦労して4.7に戻して、「なんとかして!」と
フィードバックしておいたら、今度の4.9で直ってたもんな。

早速書き込んできます。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:31:44ID:enfc1ixq
>>24
>1から読み直せ
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:33:45ID:jpsWuwB7
あざーす!あと、NANOはMEじゃ使えないんですか?インストール出来ないorz
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:35:30ID:enfc1ixq
>>27
>1から読み直せ
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:36:40ID:o0CNm6O1
テンプレ読まない上げ厨は質問禁止。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:49:36ID:w2GJg3jM
次スレは、ここもテンプレに加えたら?

http://www.1101.com/iPod/index.html
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:04:37ID:fEf2+l/h
>>1から読んだのですが、どうしてもわからないので、教えてください。

ダウンロードした曲(ネットで購入した曲)を歌手やジャンルが違っても、
ひとつのアルバムにできるでしょうか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:06:51ID:K7ra+bBD
>>31
アルバムというのが「続けて再生する」っていう意味なら、
iTunesで新規プレイリストを作って曲をそこに入れていき
iPodに同期すればOK
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:07:34ID:enfc1ixq
>>31
>1からリンクも含めてすべて読み直せ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:08:08ID:+zOU2K21
アルバムにするってのもちょっと分かりにくいが
それらの曲が入ってるプレイリストをつくればアルバムのように順に聞けるよ
あるいはタグは自由に編集可能だからアルバム名を全部同じにすればいい
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:09:53ID:lIinI8/R
>>31
オーディオCDにしたいなら
新規プレイリスト作ってそこに必要な曲を放り込む。
そのプレイリスト選んで右上のディスク作成。
プレイリストを右クリックからでもメニューがあったかも。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:19:41ID:w2GJg3jM
なんでここって質問に答えるヤツが偉そうで、質問する側がご機嫌とる
ようにしてるのかな?

たかだか2〜3マンの商品を購入した単なるいち消費者がホントに
高飛車で偉そうだよね
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:20:26ID:+zOU2K21
wwww
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:23:19ID:o0CNm6O1
>36
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:32:24ID:owBLnhkr
nano本体でマイレートって入力出来るんですか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:33:05ID:+zOU2K21
yes, you can.
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:35:48ID:VzVnF64P
質問です。
この前nanoを購入しました。音楽を再生する際にCDのジャケットを表示させたいのですが
その場合曲のプロパティ→アートワークで画像を選択するしか方法がないのでしょうか?
アルバムなどジャケットが同じ場合いちいち入れるのが面倒です。容量のほうも気になります。
なにか効率のいいやり方があったら教えてください。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:40:31ID:owBLnhkr
39ですが、その方法とは?
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:41:39ID:o0CNm6O1
iTunesの設定で左下にアートワークを表示。
曲をいくつか選択した状態で、↑のアートワークのところに表示させたい絵をドラドロ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:42:33ID:+zOU2K21
>>42
曲再生中にセンターボタン押してみて
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:48:32ID:owBLnhkr
>>44
押してるのですが、再生位置と
ボリュームしか出てこないんです
0046412005/10/08(土) 23:49:18ID:VzVnF64P
ありがとうございました。しかし複数の曲を同時に選択する方法がよくわかりません・・・・すいません
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:50:30ID:lIinI8/R
>>41
ライブラリを選択
右上の目玉ボタンでブラウズして
アーティスト>アルバムを選択して
アルバム単位でアートワーク付けられたはず。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:52:36ID:4XIJme2l
SACDを入れてもiTunesが反応しないんですが・・・。
それとライブラリが名前の順に並んでしまいました。
もとのアルバムの曲順に戻すにはどうしたらよろしいのでしょうか??
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:54:41ID:gjWjJbsp
iTunesをいくらクリックしても起動しないんですけど。。。
どうしてなのでしょうか。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:55:45ID:o0CNm6O1
>46
ライブラリでアルバムごとに表示させて、1曲目をクリック、シフトキー押したままで
最後の曲をクリック。てか、これは普通のパソコンの使い方なんだが。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:56:05ID:owBLnhkr
>>44
すいませんでした自己解決
しました、ありがとう
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:56:43ID:JEJcqgmN
>>49
自分のPCの環境くらい書けよ
0053492005/10/08(土) 23:58:53ID:gjWjJbsp
OSはXPです
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:00:18ID:2n0aOsqa
>>49
そんなの漏れが知るわけない
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:00:51ID:lIinI8/R
>>48
ttp://usen.dynsite.net/%83w%83%8B%83v/FAQ/hard/H01_1015/01.htm
↑SACDの特徴は?
オレはSACD買ったことないからこれ以上は分からない。

曲順はライブラリの曲名の上にある
[名前][時間]…
の中の[アルバム]をクリック
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:02:18ID:zH0rATY6
パソコンでDVDを再生しながら、その音をmp3か、WAVの形式で録音したいんですけど、
そういうことできるソフトってありますか?
教えてください。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:06:20ID:gKdYBEh7
>>55
ありがとうございます。アルバムをクリックではなくて
曲番号のところをクリックで解決でした。
aikoの最近出たSACDなんですが、コピーコントロールCD
みたいにインポート不可なのかもしれないですね・・・。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:25:28ID:6Bz/Im2d
プレイリストを作って、いくつか曲を移動させてみました。
同期も行いました。

あとはどのようにすればipod本体で聴けるのでしょうか?
特別な設定が必要なのでしょうか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:32:31ID:Ri0wGGKI
同期したらiPod側に曲行ってないかな?
イヤホンさしてプレイボタン押してくれ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:44:05ID:6Bz/Im2d
何度も本当にすみません。
58です。

正しくできていれば、ipodではどのような手順で操作すればよいのでしょうか?
いつもアルバムで選択して聴いているもので・・・
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:47:29ID:Ri0wGGKI
天然か釣り(´・ω・`)?
MENUボタン→ミュージック→プレイリストかアーティストかアルバム→
曲を選ぶ そしたら再生開始。決定は真ん中ボタン。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:50:33ID:6Bz/Im2d
釣りではないです。すみません。
曲を選んでも画面左上に1分の1と出るのですが、
これでもかまわないのでしょうか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:51:57ID:wSDGTch7
ミュージック>プレイリスト>○○○○○←再生したいプレイリスト名
を選んで再生ボタン
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:52:44ID:Ri0wGGKI
かまわないけど、1曲しか入れてないの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:53:14ID:6Bz/Im2d
本当にありがとうございました。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:06:52ID:0ij7GbOv
>>65
マニュアル読め!糞ったれ!ここはマニュアル代わりじゃないぞ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:14:07ID:dDLSppaT
iPod用にたくさん音楽入れてるだけど
親にお前がたくさんPC音楽入れてるから
PCが重くなったって言われたんだけど、そんなことってあるの?
2GBくらいしかないんだけど
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:20:50ID:zbJD2Vv1
>>67
そのPCに内臓してるHDDの容量による。
重くなるのはメモリが主要因だから、HDDはあまり関係ないと思うぞ。

つかiPodの質問じゃないから、PC初心者スレにいってくれ
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:21:40ID:jo5eNlYC
HDDの残り容量が1GB切ったりするとPCは重くなるよ
もうひとつの可能性としてはCDのリップや転送を繰り返してるとフラグメンテーションがおきて
"多少"重くなることもある
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:24:18ID:Ri0wGGKI
ありがちなのは、iTunesの保存先がデフォルトのCドライブになっている場合。
仮想メモリが大きく取れなくなってるかもな。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:28:02ID:apMjn6KZ
手動で同期のページが切れているので ipodに送った後PCのHDが
無駄なので全部消したらいいのかどうかわかりません。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:28:55ID:Ri0wGGKI
日本語で書いてくれ
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:28:57ID:0ij7GbOv
>>67
いちいち用語解説しないがいいか?

ハードディスクが逼迫すると、そのドライブの仮想メモリ空間が逼迫。
よって頻繁にスワップが起こり、遅くなる。
対処法は、
・仮想メモリの設定先をより大きな空き領域のあるボリュームに変更する
・逆にファイルを別ボリュームに変更する。
・物理メモリーを拡張する。
・ハードディスクを増設してそこにファイルを入れたり仮想メモリにあてる。

まあ、最近のパソコンなら2G程度で、こんなになるとは思えない。
親としては、PCをあんまり触られたくないんじゃないか?もしくは親の知識不足。
ちなみに、ハードディスクの容量はcドライブとdドライブとか幾つになってる?
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:31:39ID:zbJD2Vv1
iTunesを起動してるから重いってオチはないよな?
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:41:52ID:apMjn6KZ
手動で同期のページが切れているので ipodに音楽データを送った後HD内にある
ipodに転送済みの音楽データを消していいのかどうかわかりません。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:47:01ID:5wx9HSjM
質問させて下さい。

【iPod】 4G、CW/20G
【ファーム】 3.1
【ケーブル】 USB2.0(PCカードを挟んでいます)
【ソフト】 iTunes 5.01日本語
【パソコン】 東芝ダイナブック MM S4 (3年半ほど前に購入
【OS】WindowsXP
【その他】 ipod,PC共に復元作業済み、状況回復ならず。
【質問】 PCからの充電が出来なくなりました。現在ACアタプダ(FW使用)で充電。
      同期、復元はUSBを使用して、問題なく出来ます。
      FWはポートが無いためPCでの使用ができません。
      PCカードにはUSB2.0のポートが2つあり、もうひとつの方に外付けHDDを
      接続していますが、問題なく2.0として認識されています。
      ipodも2.0接続と認識されています。
      ipodを接続すると常に「充電完了」が表示されますが、全く充電されません。
      以前は普通に充電されていたので、不便で仕方ありません。

      どうか対処法等お教え願います。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:48:15ID:Ri0wGGKI
iTunesが本体でiPodが持出し用媒体という位置づけなので、基本的にHDD内のデータは
消さない。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:50:31ID:0ij7GbOv
>>75
消してしまったら、iTunes+iPodの醍醐味である、スマートプレイリスト作りができない。
再生回数やマイレート付けの楽しみがなくなる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:52:36ID:0ij7GbOv
>>76
経過と症状を見る限りPC側のハードウェアトラブル臭いが。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:59:35ID:5wx9HSjM
>>79
素早い回答ありがとうございます。
二度手間になってしまい、申し訳ないのですが、ハードウェアトラブルとは
具体的にいうと、どのあたりが怪しいとお考えでしょうか?
PCについて勉強不足で申し訳ございません。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:01:44ID:Ri0wGGKI
>80
普通はそういう時に切り分けをする。
iPod⇔ケーブル⇔PCカード⇔PCのどこかが調子悪いんだから、友達のPCとかで
実験して、どこが悪いのか突き止めないとな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:02:42ID:apMjn6KZ
スマートプレイリスト作り、再生回数やマイレート付けの楽しみは私には必要ないので
消したいんです。手動で同期を勉強します。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:07:52ID:0ij7GbOv
>>80
>>81のレスの通り、どこで充電が途絶えているのかやってみること。
転送も火縄の充電も出来ているなら、少なくともiPodでは無い可能性が高い。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:08:33ID:5wx9HSjM
>>81
大変参考になるお答えありがとうございます。
そういったやり方を全く考えなかった自分が無知でお恥ずかしいです。
次からはもっと試行錯誤してから質問させて頂きます。
本当にありがとうございました。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:11:27ID:0ij7GbOv
>>82
趣味の問題なのかもしれないが、
頭から必要ないと言い切らずに、何個か試しにスマートプレイリストを作ることをお勧めする。
iTunes+iPodの組み合わせの良さの半分くらいはこれだと俺は思ってるが。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:11:28ID:gKdYBEh7
iTunesのライブラリの曲番号が消えて曲順もめちゃくちゃに
なってしまいました。
どうしたらもとにもどるでしょうか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:12:34ID:5wx9HSjM
>>83
何度も回答頂きありがとうございます。
それではPC、PCカード、USBの方を重点的にチェックしてみようと思います。
本当に助かりました。丁寧に教えて頂きありがとうございました。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:15:07ID:X1IPyU2Y
shuffleを使っているものですが
残り容量が60Mあるのに曲がいっぱいだという表示がでます。

一般的な事なのでしょうか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:16:22ID:0ij7GbOv
>>86
もしかして単純に表示上の問題じゃないよね。名前とか、アーティストとか書いてあるところに
トラック番号とかが消え立ってことなら、右クリックすること。
これ、今出てるカテゴリー分けを加除できるから、便利なんだが、やったことなくて?
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:17:47ID:apMjn6KZ
>>85
そうですね。一度やってみてそれで判断してみます。
なにせPCの残りHDが少ないもんですから
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:22:26ID:gKdYBEh7
>>89
ありがとうございます
はじめ名前の左に番号が振ってあってそれがなくなってしまったので。
でも右クリックしてトラック表示させたらアルバムが番号順に並びました。
ただ1/12とかいう表記のされ方してしまいます。
この表記は変えることはできますか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:22:30ID:0ij7GbOv
>>90
プレイリストとか、スマートプレイリストはHDの容量を殆ど食わないんだけど、、、、。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:22:34ID:wowhTTT2
iTunesのスマプレの質問はこちらでよいでしょうか。
該当スレッドが見当たらなく、難儀しています。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:28:07ID:0ij7GbOv
>>91
1/12とかはデフォで表示形式は変更できないよ。
ていうか自分でタグうちして楽曲名の隣に番号降ってたって事?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:28:50ID:0ij7GbOv
>>93
【iPod】おまいらのスマートプレイリスト
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110799634/
スレ検索ですぐ引っかかるわけだが。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:35:22ID:wSDGTch7
>>91
たぶん一番左の何も書いてない部分([名前]タブの左側)クリックすればOK
CDDBにあったCDからインポートした曲とかiTMSからダウンロードした曲はトラック番号が最初から付いてる。
それを表示するかしないかはお好みで
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:37:00ID:wowhTTT2
スマートプレイリストで、イベントで流すBGMを作ろうと思っています

A、B、C、D、E

のミュージシャンの曲を、Aが5に対してB〜Eの曲が合わせて1くらいの割合で流れる
プレイリストを作りたいのですが、スマートプレイリストで実現は不可能でしょうか。
レートは一切付けていません。

またスマートプレイリストの作成時に

・複数のミュージシャンを指定できない(もしかしてAnd指定抽出なのでしょうか)
・作成されたリストに同一のミュージシャンの曲が続く
(シャッフルすればいいのかもしれませんが、できれば完全曲順指定でシャッフル状態にしたい)

となってしまい困惑しています。
スマートプレイリストでは実現不可なのでしょうか。
0098962005/10/09(日) 02:37:00ID:wSDGTch7
ゴメン何もない部分はクリックできなかった。
[アルバム]とかかな。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:41:17ID:gKdYBEh7
>>96
そうそう!CDから入れたから数字が入ってたんだけど
消えちゃったんですよ。クリックしても表示されないし
どうしたら表示がもどりますかね?
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 03:01:22ID:wSDGTch7
>>97
スマートプレイリストはあくまで曲のリストを作るためのもの。
再生比率を変えるんだったら。普通のプレイリスト作って
Aというアーティストの曲を複製するかどうかして増やすしかない。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 03:31:21ID:0ij7GbOv
>>97
全体で何曲流すかを決めて、それぞれのアーティストに曲数を割り当て。
アーティスト毎の上限曲数とシャッフルにチェクックをつけた抽出スマートプレイリストを作成。
それらを一つのスマートプレイリストの条件として登録して統合。

あと、よけいかもしれないが、シャッフル時の曲のつながりを考えて、
使用するアーティストにはBPMをつけておくこと。BPMのツールは
google検索かWin板のiTunesすれを山椒のこと。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 04:28:30ID:ioJ7FWnD
すまん。
今日nano買ってこようと、こんな時間にシコシコi-tunesに
曲入れようとしてるんだけど、ビットレート?みたいのって
どこで設定できるの?

インポートしたら何も設定画面等にならず処理されちゃうし。

それともi-podと繋いだらそういう設定画面でるの?
0103名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 04:31:55ID:ZRnCErLf
>>102
編集→設定→インポートタブ
0104名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 04:33:45ID:ioJ7FWnD
こんな時間にレスくれてすいません。
でも、インポートってタブないです。。。

さっき最新tunes落としたのに。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 04:36:19ID:NyXG0dQn
>>104
んなわけない
0106名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 04:40:26ID:ZRnCErLf
>>104
え?
iTunesの左上に編集(E)ってのがあるだろ
それを左クリックして一番下にある「設定」を左クリック
でないか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 05:29:37ID:jgbzAo/S
>>102
編集>設定>詳細>インポート
だな
0108名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 06:39:04ID:3eJLgLJS
【iPod】4G、mini
【ファーム】バージョン1.3
【ケーブル】付属のUSBに繋ぐケーブル
【ソフト】iTunes Ver4.9.017日本語
【OS】WindowsXPpro
【その他】購入から半年経過。使用頻度週3程度。落とす濡らすなどはしていない。

【質問】ここ3日間ほど毎回同じくらいの再生時間経過後にIPODが止まってしまいます。
電池残量も十分ある状態でです。
止まっている時の画面は一時停止ボタンを押した画面の一時停止マークが
再生マークのまま再生時間が止まっている状態です。
ちなみに聞いているのはラジオを録音したものです。
この症状は再生から5分くらいで出てきます。
ファイルが悪いのかと違うファイルを再生してもどれも同じでした。
これはIPODに何が起きてるのでしょうか。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 06:50:30ID:OLtPQL2T
iちゅーんずに曲ぶっこんで焼いたけど再生出来ず。何が原因なんだろかいな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 08:35:58ID:uWMaXWRR
>>48
SACDには、SACDとしてしか機能しないものと、SACDとCDの
両方として機能するものが存在する。
後者であれば通常のCD扱いでリッピングできる筈。
まぁPCに搭載されている光学ドライブ次第かもしれないけど。

そのディスクがCD互換かどうかは、ジャケットに書かれている
はず。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 08:36:31ID:uWMaXWRR
>>109
「焼いた」というのはCD−Rに焼いたということ?
0112名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 08:39:33ID:0ij7GbOv
>>109
普通のオーディオでの再生なら、オーディオCDとして焼くこと。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 08:44:41ID:0ij7GbOv
>>108
復元して様子を見る。復元の仕方などはテンプレ読め。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 09:37:04ID:1XMfVN8I
【iPod】)4Gmini

【質問】私のipodを友達にあげようと思うのですが、初期化ってできるのでしょうか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 09:56:34ID:slgvofEz
>>144
iPod Updaterを使え
0116名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 10:00:58ID:0ij7GbOv
>>114
ユーザー登録内容をアップルのホームページから変更して、
復元をかける。以上。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 10:22:27ID:zH0rATY6
iPodに入れるために、パソコンでDVDを再生しながら、その音をmp3か、WAVの形式で録音したいんですけど、
そういうことできるソフトってありますか?
教えてください。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 10:24:00ID:jj6YfWSZ
あります
0119名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 10:45:54ID:RbLk0bZR
itunesに入れようとCDを入れたところ、一致する項目が二つある、と出てきたので上の方を選んだら曲名がローマ字表記のものが出てきました。
それは変えられないのでしょうか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 10:57:19ID:0ij7GbOv
>>119
CDつっこんだ状態で詳細設定メニューからトラック名を取得。
または曲のプロパティで手で修正。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 11:54:09ID:47vhk+6n
教えてください。
まるごと1枚PCのiTunesでは再生できるのに
iPodでは再生できなくて困ってます。
iPodにちゃんと入っていて、曲名などの情報は出ます。
PCから見ても、空ではなく容量もしっかりあります。
が、再生しようとすると、そのアルバムだけが
タイトルを選んでもスルーしていって、結局どれも再生できません。
こんなことはありますか?
アルバムCDのほうに問題があるのでしょうか。

iPodをリセットしようと何度か試しましたが
リセットというのは初期化されるのかと思いましたが
そうではないのでしょうか。リセット手順できちんとやりましたが
何も変わりません。

教えてくださいm(__)m
0122名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 12:05:20ID:brRD1V/y
【iPod】 4世代20GB
【ケーブル】 Firewireケーブル
【ソフト】  iTunes Ver5.1日本語
【パソコン】 iMac 1.25GHz 768MB
【OS】 OSX10.4.2
【その他】 約一年ほど使用。今までこれといった障害なし。強いていうなら、iPodをマウントしてもボリュームのアイコンがIpodの形にならないくらい。

【質問】 つい先日、あやまってiPodを落としてしまいました。しばらくは何事もなく動いていたのですが、突然フリーズしてしまいました。

家に戻ってからアップデータで復元したりディスクユーティリティーを使って修復を試みましたが、「予期せぬエラーが発生しました」と表示されたり、iPodを接続したときに「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。」
などと表示されて手も足もでない状況です。
やはりこれは新しいのを買い換えるしかないのでしょうか。当方工房なのでお金がないので、できればこれを直して使いたいです。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 12:05:31ID:0ij7GbOv
>>121
テンプレ観て、情報を整理して書き込み直すこと。話はそれからだ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 12:10:13ID:FHFet4+z
>>122
Mac板のiPodスレに行ったほうがいいんじゃない
0125名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 12:11:28ID:47vhk+6n
>>123
あい。了解しますた。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 12:14:13ID:wowhTTT2
質問です。

iTunesでプレイリスト/スマートプレイリストを作成して、
アイコンをドラッグ&ドロップしてiPodへ転送する時、
もしかしてプレイリストに載っている曲ファイルそのものを転送してますか?
曲のインデックスだけを転送するのかと思っていたのですが
iTunesの動作が明らかに重たいので疑問に思いました。

よろしくお願いします。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 12:17:11ID:0ij7GbOv
>>122
落としたときの状況をよろ。

あとはhttp://www.z-gundam.net/special/index.htmlに書いてあるのを一つ一つ
再度つぶしていくこと。

要修理かは未確定だが、買い換えかどうかは、修理できるかとか修理費用とかとの
比較と思われ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 12:18:24ID:0ij7GbOv
>>124
俺両刀だから答える分には無問題。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 12:25:02ID:0ij7GbOv
>>126
iTunesライブラリ=iPodライブラリなら転送されるのはプレイリストのみ。
iTunesライブラリ≠iPodライブラリなら、プレイリストに従って必要なファイルも転送。
あとはチェックマーク有り無しで転送とかの設定状況も影響。
あと、同期時には再生回数と再生した日付とマイレートの更新状況も同期されるので
そのiTunes⇔iPodへの書き込みも行われる。

同期の処理自体がそんなに重いなら、ケーブル周り(USBコントローラーなどの性能含む)
が影響してる可能性もある。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 12:26:11ID:0ij7GbOv
>>129
追加としてはディスク性能やOSの処理の影響もね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 12:33:06ID:wowhTTT2
>>129
ありがとうございました。

iTunesライブラリ=iPodライブラリではなく手動同期させてます。
すでにiPodの中にあるファイルをもう一度転送しているのかと思っていたのですが。
必要なファイルのみ転送とのことで、安心しました。
01321212005/10/09(日) 12:42:41ID:47vhk+6n
初期化をしたら全てが解決しました。スレ汚しすまそ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 12:57:01ID:gQd/7djb
よろしくお願いします。

iPod photo 40 ファーム 1.1 iTunes 5.0 Windows2000 sp4

iPod内に転送したプレイリスト内の曲目を、iPod単体でシャッフルプレイすることは出来ないのでしょうか。
iPod操作メニューの「曲をシャッフル」を実行すると、iPod内の曲をすべてシャッフルして流し始めるため困っています。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 13:06:31ID:0ij7GbOv
>>133
メニューの「曲をシャッフル」は全曲シャッフル機能。
プレイリストのシャッフルは「設定」→「シャッフル」を曲に設定する。
超既出なのでちゃんと過去ログくらい読め。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 13:06:34ID:brRD1V/y
>>127
>>128
>>124さんのレスをみて、Mac板にいってカキコしてしまいましたです、重複すると迷惑かかるので、私は退散しますね。わざわざレスしていただいたのにごめんなさい。
0136名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 13:08:15ID:0ij7GbOv
>>135
内容はMac固有のモノではなさそうだからここでもいいと思うんだけどね。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 13:15:28ID:gQd/7djb
>>133
自己解決しました。
>>134すみません。

http://www.1101.com/iPod/2005-09-15.html より

9【プレイリストやアルバム内で
  シャッフルする方法】

iPodのメニューの「設定」の中にある
「シャッフル」をクリックすると、
「曲」「アルバム」「オフ」が選べます。
「曲」を選ぶと「プレイリスト」「アルバム」
「アーティスト」など、
どれを聴いてもシャッフルされるようになります。
「アルバム」を選ぶとアルバム単位でシャッフルされます。
「オフ」は文字通り、シャッフルしないってことです。
この機能は超オススメです!



で、次の質問よろしいでしょうか・・・・
0138名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 13:54:52ID:2tI8L1e1
itunesで曲を再生してたら曲が完全に終わらないうちに次の曲が始まるんですけどipodでもあんなふうになるんですか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 14:37:12ID:3/AUmAI6
>138
編集>設定>オーディオ>クロスフェード再生
0140名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 14:37:57ID:nwDycomU
>>138
なりません。
iTunesでも設定でならないようにできます。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 14:38:18ID:2tI8L1e1
>>139 ありがつ
0142名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 14:44:35ID:KJPc10/l
「マイレート」って一体なんですか?

いや、単に星をドラッグして動かして何が楽しいのかと。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 14:55:39ID:0ij7GbOv
>>142
一般的な使い方は、気に入った曲とそうでない曲を聴きながら入力。
それがシャッフル時に気に入った曲を優先的にかけたり、ポイントポイントに散らばらせたり
ということをiTunes(iPod)がしてくれる。

そのため、積極的につけていくと、連続再生時に緩急がついたりしてライブラリ全体の愛着度が
あがる。(捨て曲が捨て曲でなくなったりすることもある)

他には、スマートプレイリストの抽出条件にしたり、お気に入り度を測る尺度
以外の使い方として、1個なら洋楽、2個なら邦楽といった使い方をしてる人もいるし、捨て曲
とそうでない曲とはっきり分けて曲の整理に使う人もいる。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:03:18ID:2tI8L1e1
こういう質問して良いのか分からないけど、プレイリストって皆がどういう風に使ってるのか分かりません。
人それぞれだと思うけど、アーティスト別に分けたりとかってするんですか?いまいち使い方が分かりません
0145名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:10:05ID:0ij7GbOv
>>144
【iPod】おまいらのスマートプレイリスト
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110799634/
ここでも観みてみ。

まあ、iTunesに蓄えられる情報はアーティスト、曲名、アルバム名以外にも、
発表年数・ジャンル・BPM(曲のテンポ)・再生回数・最後に再生した日、マイレートが
有るわけでそれらを自由に組み合わせて好きな音楽を簡単に抽出できるのはiTunesの
大きな魅力の一つ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:12:16ID:dRdbmrnb
【iPod】 IPOD NANO 2GB
【ケーブル】 付属のケーブル
【ソフト】  付属のCDのヤツ(たぶんITUNE5.1?)
【パソコン】 サムスン(同居人が買ってきたので、機種がよくわかりません。)
【OS】   WINDOWS XP
【質問】 @IPOD NANOの本体の表示言語がスペイン語とおぼしき言語になっています。
      日本語か、せめて英語にかえるのはどうすればいいのでしょう? 初期化してみたのですが、
      言語はかわりませんでした。なんて書いてあるのががサッパリわからず、
      大変面食らっています。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:16:52ID:RBNVdouX
iTMSでの曲の検索の仕方が良くわからなくて困っています。
どなたか詳しい方、関連スレをご存知の方がおりましたら、
誘導をお願いします。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:18:43ID:0ij7GbOv
>>146
マニュアルに書いてある事をわざわざここで聞かないこと。
0149なんぢゃこりゃぁー!2005/10/09(日) 15:19:39ID:X6dxi0uv
ちょと質問が・・・
今日PCからNetMDに音楽を転送しようとして転送したが。その
転送した音楽がMDできけなかった・・・ これはなんか設定がわるいのだろうか?
詳しい人たのむ。


0150名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:20:24ID:dRdbmrnb
すみません、146です。もうひとつ、質問させてください。
パソコンに一度、IPOD付属のCDよりITUNEと付属ソフトウェアをインストールし、
CDから曲も取り込んだのですが、その直後にパソコンがウィルスに感染していることがわかり、
パソコンを初期化させ、再度付属CDを入れてみたところ、なぜかインストールできません。
これはどういうことなのでしょうか?
何度やっても、
「1628 スクリプトベースのインストールができませんでした。」という
ポップアップが出てくるだけです。
一応、アップルのサポートページを探してみたのですが、該当する項目がわかりませんでした。

もし、どのような問題なのかお分かりの方がいらっしゃれば、
教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

かわいさにやられ、発売直後に買いに行ったのはいいのですが、
いろいろとわからないことが多く、私には身に余る買い物だったのかな、と
反省しています。
やっぱり、MDプレーヤーのほうがあっているのかなあ…
0151名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:21:28ID:3mkIoLSX
>>146
おぼしきって事で細かく指示できないから
楽曲とかはPC上に残っていてipodの中身を
消してしまっても問題ないならupdatプログラム使って
復元するのが手っ取り早いかな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:22:36ID:dRdbmrnb
>> 148様
あ、マニュアルにあったのですか。すみません、大変失礼いたしました。
当方、海外在住なのに現地語があまりできず、マニュアルがイマイチ解釈できていませんでした。
教えてくださって、ありがとうございます。もうちょっと読み解いでみます。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:23:05ID:zNiql9lZ
>146 Ajustes → idioma → 日本語

スペイン語から日本語へは上記の通りに操作でたぶんOK。スペイン語と違ったらシラネ。
01541462005/10/09(日) 15:24:52ID:dRdbmrnb
>> 151様
ありがとうございます。ただ、パソコン自体を初期化してしまったために、
たぶん楽曲はパソコンにも残っていないようです。
ちょっと自分ではよくわからなくなったので、同居人にお願いしてアップルストアに
相談してみようと思っています。
教えてくださって、ありがとうございました。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:26:30ID:0ij7GbOv
>>147
【iTMS】iTunes Music Store 統合スレ@配信板 6
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1127191807/
iTMS質問スレッド Part2
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123757857/
【iTMS】iTunes 曲が追加されたら上げるスレ
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123748970/
【参加?】iTMS不参加レーベルに告ぐ【不参加?】
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123744858/

検索しても出てこない場合はiTMS不参加の抵抗勢力レーベルの可能性が高い。
01561462005/10/09(日) 15:32:23ID:dRdbmrnb
>> 154様

あ、そうなんですか! ありがとうございます。早速試してみます。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:37:02ID:0ij7GbOv
>>150
http://support.microsoft.com/?scid=KB;JA;833594 から
windows installer clean upモジュールをダウンロードして
実行し、そんあとで再度iTunesをいれてみる。

トラブル自体はiTunesのせいじゃないから気にするな。
0158 ◆2xyX4Ujdqc 2005/10/09(日) 16:39:15ID:W/tP60/n
昨日ライブラリを変更しているのにそれがアイポッドのほうに反映されないと
前スレで質問したものです。そこで
>ライブラリにある曲の情報を編集すると、その結果はプレイリスト側にも反映される
(例えば曲名を変更すると、iTunesはハードディスクにある音楽ファイルの名前そのものを変更します。
これがデフォルトの動作で、プレイリスト側に反映しないようにするには、環境設定ダイアログの「詳細」パネルで「iTunes Musicフォルダを整理する」のチェックマークを外しておきます)
を実行したのですが、ライブラリを変更してすぐ反映さえるのもあるのですが、前も行ったようにHYが全角半角で6種類のアーティストになってる点だけは改善できないのですが
どうしらよいのでしょうか??
0159名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 16:51:24ID:fVq9wKwW
すみません、復元した後ってデータ消えないですよね?復元してipod
ん中すっからかんになったら転送するんですか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 16:52:05ID:jo5eNlYC
消える。あと日本語でおk
0161ぉぱ2005/10/09(日) 17:03:45ID:LRWwgaAy
i pod内での曲の解除はできないんでしょうか?
やり方を教えてください。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:04:03ID:gq2tNjg/
できません。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:04:36ID:jo5eNlYC
曲の解除の意味が不明です
本当にどうもありがとうございました
0164ぉぱ2005/10/09(日) 17:06:06ID:LRWwgaAy
パソコンにつないでからだと消す事ができるんですか??
0165名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:06:42ID:jo5eNlYC
ていうか繋がないと無理です
0166ぉぱ2005/10/09(日) 17:08:18ID:LRWwgaAy
分かりました。
どうもです↓
0167名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:13:55ID:nwDycomU
>>158
iPodのアップデート方法は自動かな?
iPodの設定で
「チェックマークのある曲だけをアップデート」にチェック入れて[OK]
更新されない曲のチェックマークを一度外してiPodをアップデート
そのあとチェック入れ直してアップデートでいけるかも。
オレはiPod上で全く同じアーティスト名が6個くらい並んでたのが直った。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:34:00ID:JhF2yTvr
あるスマートプレイリストを中身を
ipodとパソコンを繋ぐ度にランダムに曲をかきかえる
ようなことはできないんでしょうか?
つまりシャッフルは,パソコンと繋ぐ度に中身をかきかえますよね?
それと同じようなことを普通のipodでおこないたいんです。

0169名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:38:56ID:/p+w1i0y
ipod用のスピーカー、予算を考えて二つに絞ったんですが
どちらがまだ音質マシでしょうか?BOSEは買えません
・ALTEC LANSING inMotion
・プリンストン PSP-312IP
0170名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:39:38ID:NyXG0dQn
iTunes側でサウンドチェックを使っていないとipodでもサウンドチェックは使えない。
と聞いていたのに、iTunesのチェックを外しても、きちんとipodではサウンドチェックが使えます。
コレは、上記の情報が間違っていたんでしょうか?
もしくはnanoからそうなったとかそういうものでしょうか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:39:54ID:FHFet4+z
>>168
無理

俺も同じことをしたくて、プレイリストをいろいろ工夫してみた
とりあえず、選択方法を「最も以前に再生した曲」にして使ってる
0172名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:40:17ID:gq2tNjg/
>>168
更新対象のプレイリストを「ランダム」に設定する。
そうすれば、そのプレイリストの中身を削除するたびにランダムな
リストが作成される。「〜日間に再生したことのない」を追加すれば、
感覚的には、ランダムな感じがより強くなるだろう。
シャッフルのように、繋いだら全自動で更新というのはできない。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:42:35ID:gq2tNjg/
だけど、できなくて残念だけで終わらずに、アップルにオートフィル機能追加の
要望を出してほしい。フィードバックのところから。
こういうのは数が必要だから。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 18:02:37ID:nwDycomU
>>170
情報が間違ってる。

shuffleだけディスプレイがないので設定をiTunesでしないといけないらしい。
↑iTunesの再生設定でなくiPodの設定ね。
shuffle持ってないから確認できてないけど。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 18:18:11ID:pIi5Vbgi
ソニーのやつとどっちが洋楽多いいの?
0176名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 18:19:47ID:jo5eNlYC
せめて日本語で頼む
0177名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 18:22:07ID:nwDycomU
>>175
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123757857
0178坊主2005/10/09(日) 18:24:01ID:DvtuM4iK
i-Pod nanoって良いですか?
0179坊主=外人2005/10/09(日) 18:28:25ID:DvtuM4iK
Is i-Pod nano good?
0180名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 18:34:05ID:gq2tNjg/
no nano no life
0181名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 18:54:46ID:f6z/h4Dr
ツックチャッカツックチャッカ
0182名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 19:31:03ID:DVdRst68
【iPod】 4G-40GB
【ファーム】 3.1
【ケーブル】 IEEE1394の6ピン
【ソフト】  iTunes Ver5日本語
【パソコン】 自作機 
【OS】  WindowsXPsp1
【質問】
認識、接続等に問題はないのですが、ipodの容量で3GBを超えると
転送エラーが出てしまいます。(−69、−50、−36)当初USB2.0接続をしていたのですが、
掲示板等で調べたところ、IEEEのほうがエラーが出にくいとのことなので、
ボードを増設し接続を変更してもダメでした。appleの掲示板でアドバイスを貰い
iTunesのダウングレード、再インストール、ライブラリの全削除から再作成、
ipodの復元、ipod-softwareの再インスコ、MP3ファイルはiTunesでのCDからの
読み込みのみで作成、まで、やってみたのですが変化なしでした。
もうどうすればいいのか分かりません、ipod本体(HDD?)の異常なのでしょうか?
アドバイスお願いします。
同時にshuffleの512MBも併用しています。


0183名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 19:50:54ID:hWWXiKWP
>>182
HDDに不良セクタがあるんじゃない?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 20:00:17ID:gKdYBEh7
シングルをインポートするとライブラリの
「アルバム」として一覧に追加され、増えてしまい邪魔です
なんかすっきりさせる方法はありませんか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 20:04:17ID:3/AUmAI6
>184
アルバム名消しちゃったら?
0186名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 20:10:30ID:gKdYBEh7
>>185
どっかのアルバムにシングル突っ込むことはできないですよね?
アルバム名を同じにすれば同じアルバムと認識するんですかね?
0187名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 20:16:19ID:3/AUmAI6
>186
アルバム名同じにしたら一つのアルバムとして認識されるはず。やってみろ
0188名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 20:20:29ID:3/AUmAI6
アーティスト名もな
0189名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 20:32:48ID:XYZ5AfW2
クリックホールが全く反応しなくなってしまいました。
再起動しても無駄でした。
修理行きでしょうか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 20:33:27ID:DVdRst68
>>183
不良セクタの対処方法ってどうすればいいんでしょうか、、、。。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 20:41:06ID:gKdYBEh7
>>ID:3/AUmAI6さん
ありがとうございます!
0192名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 20:55:00ID:njGnvqFR
再生・一時停止ボタンを押してるんですが電源が落ちません。
いつもは落ちるのですが、充電終わった後に電源落とそうと思ったら
消えなくなりました。
改善方法お願いします。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 21:04:34ID:B8TqVPTT
【iPod】 20G
【ファーム】 1.1
【ケーブル】 付属のケーブル
【ソフト】 iTunes Ver4.8.0.31日本語
【パソコン】 vaio 
【OS】WindowsXP
【質問】新たにパソコンを購入しました。
    古いパソコンのiTunesに落とした曲を
    新たなパソコンのiTunesに移したいのですが
    どうすればできるでしょうか?
    パソコンにうとくて申し訳ないのですが
    よろしくお願いします。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 21:06:21ID:njGnvqFR
>>192
解決しました。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 21:18:30ID:6Bz/Im2d
ipodの付属品もいちいち郵送でのやりとりでしょうか?

本体とイヤホンのあいだの小型リモコン(純正)がイカれてしまいました。
1度買った店で相談するべきでしょうか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 21:27:21ID:sflG8EP2
>>193
http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/iTunes%A4%F2Back%20UP.html
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 21:28:36ID:sflG8EP2
>>195
AppleStoreに持ち込めば直ぐに交換してくれる、
それ以外の店ならダメ
0198名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 21:32:03ID:DbTcTXVy
ipodってITMS(?)でしか対応してないんですか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 21:35:48ID:sflG8EP2
>>198
何が?
0200名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 21:38:54ID:DbTcTXVy
ITMSでダウンロードした曲しか入れられないんですか?
っていう意味です。
>>199
0201名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 21:41:13ID:mQtJcLdA
んなわきゃないだろw
0202totuzenn 2005/10/09(日) 21:49:45ID:KcNyBsZV
ipodをかって一ヶ月なんですが、すぐに充電してくださいとでます。
これは不良品なんでしょうか?
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 22:14:43ID:BTue+q9A
ミュージックストアの新曲は発売日からダウンロードできるようになるの?
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 22:14:54ID:Z1YRBZUd
今までMDウォークマンを使っていたのですが壊れたので此れを気にipodを買おうと思っています。
ipodは充電する時PCと繋げて充電するのでしょうか?無知過ぎてすみません。教えて下さいm(__)m
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 22:18:38ID:7BVLHUgI
そうだよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 22:20:32ID:XYZ5AfW2
クリックホールが全く反応しなくなってしまいました。
再起動しても無駄でした。
修理行きでしょうか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 22:23:16ID:CwbHo/D5
>>206
復元してみた?
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 22:48:55ID:n6UZrY0w
>>206
マルチ(・A・)イクナイ!!
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 22:53:32ID:kWY44LDB
>>204
別売りのアダプタ買えばコンセントからも充電できるよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 23:03:14ID:Z1YRBZUd
>>205サン、>>209サン
お答えありがとうございましたm(__)m
弟のPCを使わせて貰おうと思っていたので充電するのにもPCを使わせてもらうのは悪いなと思っていたので別売りのアダプタがあるのなら良かったです。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 23:11:25ID:Edt/9Xjt
>>209
アダプタって別売りなの?nanoとかminiはそうだけど
俺が買ったiPod(カラーのやつ)は最初から付いてたよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 23:14:04ID:/97XYQvA
【iPod】 20GB 第二世代
【破損】 純正リモコン破損(ヘッドフォンポートよりの端子内でケーブルが接触不良。音がバリバリと割れる。)
【質問】
背景 : 純正リモコンと同程度のサイズで、第2世代iPODに取り付け可能なリモコンを探しています。

- 名古屋のAppleStoreは、現行のコントローラしかなく、旧型のヘッドフォンポート用のものはサポセンで取寄せ。
- 純正リモコンの同じ個所の故障は3度目なのでもう使いたくない。代替品を探しはじめた
- 2G用で探してみたらこんなでっかいリモコンしか見つからなかった(ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/741392/655247/#544964)

質問:

1. 純正リモコンの代替になる小さいリモコンはありますか?
2. 純正リモコンのヘッドフォンポート側のコネクタ(金属のリングの接点が追加されたミニジャック)を上手く分解する方法。

  2.は最悪見つからなければ自分で修理しようかと。
  ためしに白いゴムのカバーを外してみたところプラスチックでごっそり固められているので上手く配線と半田づけされている点を
  剥き出しに出来るかわからんで困惑中 (;´Д`)
  元通り固定する方法があればコネクタ自体は一旦破壊しても良いですが・・・
0213初心者2005/10/09(日) 23:31:08ID:g/vABgnC
nanoの2Gを購入したのですが、もしライブラリ内の要領がこえたらどうなるんですか?
プレイリストに移すのですか?
その際にプレイリストに移す際に、ライブラリにも残っちゃいますよね?
(ドラッグして移した場合)
nanoに転送されるのはライブラリ内のチェックマークがついたやつだけですよね?
初心者の私にいろいろ教えて下さい。すみません。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 23:34:21ID:mQtJcLdA
質問に答えるのは可能ですが、いろいろ教えるのはイヤです
0215名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 23:36:46ID:uWMaXWRR
>>213
ライブラリの容量がiPodの容量を上回った場合、
・特定のプレイリストのみ転送する
・チェックマークをONしたもののみ転送する
・手動で管理する
のいずれかで対処すればいい。

プレイリストは、ライブラリに登録されている楽曲を示す
名簿でしかない。ファイルそのものは重複されてコピー
はされず、ライブラリにあるものを参照するだけ。
「ライブラリにも残る」という表現は不適切。

チェックマークのついたもののみ転送するかどうかは、
環境設定で決める。
チェックマークを無視して全て転送する事も可能。
0216質問2005/10/09(日) 23:37:10ID:RWITbc2U
初心者なのですが、PCにケーブルでiPODつないでもプレイリストから曲が転送できません。
一応認識はしてるみたいなんですが、デバイス名が表示されず転送できません。
どなたか詳しい方ご教授ください。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 23:40:19ID:uWMaXWRR
>>216
>>9
02182122005/10/09(日) 23:41:36ID:/97XYQvA
スイマセン。質問の(2)は取り下げます。カキコしてから気づいたんですが
リモコンはもう壊れているんだし躊躇するこたなかった。 というわけで逝ってきまつ。

(1)の方は知っている人が居たらお願いします。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 23:45:37ID:CwbHo/D5
>>218
純正より小さいリモコン?無いんじゃない。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 23:46:27ID:UH50MyoZ
>>218
秋葉館でそれっぽいのいくつか見かけた気がする
おまいのに対応してるかは知らんが探してみれ
0221名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 00:13:34ID:8raTBUfz
iPodの電源が入るけどロゴマークしか出なくなったので
修理の手続きをしたら、、、最後にご請求と題して何と
28000円!!て出たんですが・・・
これは普通修理に出さないほうがいいってことだよね?
0222名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 00:17:34ID:+KkuDo9K
>>221
保証期間以内なら保証書(購入店の証明付き)のコピーを送るよう案内されてるけど?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 00:18:10ID:8CS9D+c7
>221
型番も書かないような奴の質問には答えられん。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 00:18:40ID:U3NBrX99
ソリティアクリアできない
0225名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 00:20:31ID:QNZ2hpvv
>>221
俺もminiで全く同じ状況になって今日直営店に持ってったら「丸ごと買い替えになるので、nano買った方が安く済みますね」とあっさり。
次はshuffle1G買う予定です。shuffleスレで様々なアドバイスを頂き、nano2Gは壊してしまいそうだし、Podcastを結構利用する俺には512MBじゃ足りない、ということでこの結論に達しました。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 00:22:55ID:Nn/WlbiY
WMAの保護されてるのってどうにかして入れられないの?
0227名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 00:24:31ID:JN3hbYYW
>>226
無理。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 00:26:51ID:GbjQXhS1
入れられたら保護になってねーだろw
0229名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 00:29:14ID:zb+ZPlbu
>>225
shuffleでPodcastってきびしくないか?
0230名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 00:58:32ID:UDlxA4lq
12日が近づきますね〜
どんな発表なんでしょうか?
動画対応なんでしょうかね〜?
0231名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:02:37ID:FdE1etYn
直接iPodに関する質問でないのかもしれませんが、申し訳ありません。

iTunes5をダウンロードしようとappleのページに入ったのですが、以下のスクリーンショットのようになってしまい、そこから先に進めません。
おそらく左側に何か出るはずだと思うのですが、いつもこのような画面になってしまいます。
PCのどこかに問題があるのかもしれませんが、私には原因がまったくわかりませんorz
原因お察しつく方いらっしゃいましたら、是非教えてください。

【パソコン】 SONY/vaio/PCV-HS72
【OS】 WindowsXP sp2
【その他】 ブラウザは、FireFoxとIEの両方で試してみましたが、結果は同じでした。

よろしくお願いいたします。
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000036747
0232名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:17:59ID:lA8O6Yqj
shuffleでスリープ機能ってありますか?
1時間とか2時間経ったら、自動で電源が切れる機能です?

今もってるプレイヤーは、30分単位で電源が切れる時間を設定できます。
夜寝るときに、使いたいのですが、スリープが無いと、朝まで鳴ってることに
なってしまいます。


0233名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:22:41ID:n4goFPta
>>232
自動電源オフは全iPodついてないよ
なんで一時停止にしないとスリープにならない
0234名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:28:04ID:GbjQXhS1
いやいやスリープタイマーぐらいありますよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:31:38ID:xQnMJUox
>>231
前スレで同じような人がいたなぁ。
↓これか
ttp://appldnld.m7z.net/content.info.apple.com/iTunes5/Win/061-2097.20050920.VKPwS/iTunesSetup.exe

根本的な解決になってないけど
0236名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:37:13ID:n4goFPta
>>234
一時停止にしなくてもスリープにする方法があるなら教えてくれ
0237名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:40:21ID:FdE1etYn
>>235さん、ありがとうございます!
ひとまずこれでアップデートできて助かりました。
前スレ見てみたら確かに同じような方がいました・・・。よく見てなくて申し訳ありません。
でもこれどうしてなるんだろうなぁ・・・?なにか入れなければいけないのかな・・

0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:41:15ID:GbjQXhS1
>>236
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60945
0239名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:42:00ID:xQnMJUox
>>237
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@401.Ew7rbY6jfbE.8@.eff5554
セキュリティの関係みたいね。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:43:00ID:n4goFPta
>>238
それだと>232の質問の状況と違って解決策にならない
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:44:59ID:GbjQXhS1
>>240
私はあなたにレスしてるので関係ないです
>自動電源オフは全iPodついてないよ
ここに対してのレスね
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:54:54ID:n4goFPta
>>241
揚げ足取るなよ
じゃあこう書けばよかったんだろ

再生中なんの操作もしないで予め設定した時間に
自動電源オフになる機能は全iPodついてない
なので一時停止にしないとスリープにならない

再生中なんの操作もしないで予め設定した時間に
↑これを書かなくても>232は理解できると思って省いただけなんだが
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:57:38ID:GbjQXhS1
ちがうってば
ipodやnanoにはスリープタイマーはあるよ。時刻指定じゃなくてタイマー式だけども。
ただshuffleには無いから>>240のように言ったのかと思った。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:58:48ID:FdE1etYn
>>239
うぉーあ!!!ホントにホントにありがとうございます!!
これを見て完全解決しました!丁寧にurlまで貼っていただいてありがとうございました!
ホントによかったです(*´∇`*)
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:58:49ID:xQnMJUox
>>242
横から失礼。
全iPodってところだと思うよ。
shuffle以外はスリープタイマーあるから。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:03:59ID:g9Q7yHIr
shuffleには、スリープ機能はない。
って事、もういいじゃないですか。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:14:01ID:HtYnpCjr
ipodを最近使い始めたのですが、dockってどんなメリットがあるんですか?appleのHP見てもよくわからなくて・・・。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:14:16ID:g9Q7yHIr
>>245
も、もしかしてshuffle以外で、4G20GBにもないの?
今、スリープタイマーの項目探したけど見つからない。
それとも探し方がいけないのか?
「設定>スリープタイマー」だよな?
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:17:50ID:8uzllSV3
>>248
エクストラ>時計>スリープタイマー
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:18:10ID:xQnMJUox
>>248
エクストラ>時計
にないかな?
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:22:02ID:v6YMNEIu
iPod nanoで、曲を再生中に、ジャケットとか歌詞を表示させても、
一定時間後に普通の再生画面に勝手に戻ってしまうんですが、
ずっとジャケットとか歌詞だけを表示させ続けることってできますか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:22:49ID:g9Q7yHIr
>>249>>250
あったよ。ありがとう!
普段、メニューからエクストラ外してるから分からんかった。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:24:20ID:v8sW326w
できません。
アップルに要望のフィードバックを出しましょう。
必ず出すこと。必ず。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:24:29ID:Xo655Bl8
ファイルのマークが出たので復元したんすけどまたファイルのマークが…どうすれば良いかご教授下さい。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:30:36ID:xQnMJUox
>>247
ケーブルの抜き差しの手間がなくなるのが一番大きいメリットかな?
ロックされてないので上から差し込んでそのまま抜くだけ。
カラーディスプレイのiPodならS-Video端子経由でTVに繋げてスライドショー楽しめる。
あと、別のスレで放熱効果は高いんじゃないかとかあったな。

ただウチの場合、20〜30曲以上の音楽を転送するとき途中でエラーがおこって同期が止まる。
その時はケーブル直接差し込んでる。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:40:29ID:14hmyuvW
今、友達宅でアイポッドのセットアップを頼まれてしているのですが、Windows98
なんです。
今、手元にあるのは、XPlayとBUFFALO社のCard Bus用USB2.0カードがあります。
どうも、親が買ってきたみたいです。
手順通りに進んだのですが、ipodのアイコンが表示されず、画面には接続されていませんと出る始末です。
親御さんもなんだか期待しているみたいなので、出来ませんとは言えません…。

だれか、僕に智恵を貸してください。お願いします。
最後に、長文になってしまってすみませんでした。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:49:04ID:xQnMJUox
>>254
>>6の下の方。iPodソフトウェアが最新じゃないとか?

>>256
とりあえずここ見てみる
http://www.e-frontier.co.jp/products/utility/mediafour/xplay2/faq.html
02582512005/10/10(月) 02:50:22ID:v6YMNEIu
>253
たぶん俺へのレスですよね。
やっぱ、できないですよね…
ジャケはまだしも、歌詞表示して歌いたいとき、表示が消えないように
ずっとホイールをシコシコ回してるのがだるくて…
要望出してみます。

情報Thxでした。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:56:53ID:W1pRtsq0
>>196
回答ありがとうございます。
教えていただいたサイトでバッチリ成功しました!
助かりました!!
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 03:08:17ID:UDlxA4lq
12日が近づきますね〜
どんな発表なんでしょうか?
動画対応なんでしょうかね〜?
02612572005/10/10(月) 03:19:54ID:aJWHHZxk
あー!何度やってもダメです(泣)。
今日は、不眠不休でやっていたのですが、ダメです・・・。まじ、泣きそうです。
あぁ、眠い。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 03:26:58ID:8xnfb3Zc
>>258
歌詞をタグに入れつつ、メモ帳として保存するという手もある。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 03:31:19ID:8xnfb3Zc
>>256
なんか、すごーくイレギュラーな使い方、、、、、、、、、、、、、、、。
事情があるのかもしれないが、iTunes使えないのに無理に親に買ってもらったのか。友達は馬鹿、親も馬鹿。
iTunes使えないとiPodの機能の半分は使ってないことになるというのに。当然魅力も半減。

あと、簡単なメンテナンスとしての復元や、iPodのアップデート(機能追加)も使えないことを
脅かしておけ。ていうか、にっちもさっちもいかない時が来る。
02641472005/10/10(月) 03:31:53ID:d0mHKI9+
>>155
誘導ありがとうございます。
行ってきます。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 03:33:28ID:wRwRIGFT
iPodにCDなど使わず無料で曲を入れる方法があると聞いたのですが、どうやるのですか?

無知な僕に教えてください
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 03:34:05ID:8xnfb3Zc
>>263
ていうか、今にっちもさっちもいかないのかw
馬鹿親と馬鹿友達には素直に安いPC買えと助言しろ。5マンくらいから有るからDELLなら。
そういえばUSBカード代チョットで買えたのに、ホント馬鹿w
02672562005/10/10(月) 03:39:38ID:/3SNoGKk
>263
うーん、まぁ、機械に詳しくないようなので。そこらへんは、大目に見てやって下さい。
つか、今にっちもさっちもいかんのですけど…。答えになっとらんです。

もう、諦めて寝てもいいですかね…。親御さんに、晩飯ご馳走になってるし、簡単に諦めるわけにも。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 03:39:52ID:Qi9j1KAz
>>266
5マンならMacminiという奥の手があるぜ
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 03:44:29ID:xQnMJUox
>>261
何度やってもってことは>>254か?
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61003
ここ見てもダメだったらオレにはワカラネす。
02702562005/10/10(月) 03:47:29ID:/3SNoGKk
いや、んなこと言ったって今ないですから。

うーん、俺の家で使わすって言うのも一つの手かな?
でも、わざわざ周辺機器まで買い揃えたのに、使わないってのも悪いし。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 03:49:35ID:xQnMJUox
>>267
XPlayのバージョンは最新?
http://www.e-frontier.co.jp/products/utility/mediafour/xplay2/download.html
あとは他にUSB機器があったら、iPod繋げたUSBポートに繋げて認識するかどうか確かめてみるとか
02722562005/10/10(月) 03:52:35ID:/3SNoGKk
えーと、XPlay2って書いてありますね。いや、USBポートに繋いだんですけど、
充電は出来るんですが、アイコンが出てこないんですよね…。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 03:54:14ID:8xnfb3Zc
>>267
大マジでホントにやめとけ、断る勇気も時には必要だし、それも誠実な対応の一つだ。
これから、トラブって何度も呼ばれるだろう、たぶんどうしても使いたいといって、販売員に
いいように言われてXPLAYとカードをかってきたのかもしれないが、使いこなせそうにないぞ、
簡単にはいそうですかと買ってきて人に頼むような人に。
                ~~~~~~~~~~~~~~~
今あるのがデスクトップならホントにDELLのモニター無しか、MACminiを検討するように
した方がいい。出した費用分の快適さとトラブルレスの方が重要だ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 04:03:38ID:L7ywjA8L
復元とはどうやればいいんでしょうか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 04:05:32ID:8xnfb3Zc
>>274
iPod 復元 ←このキーワードでgoogle検索。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 04:07:09ID:kibJDktP
>>256
Windows98の時代にはまだUSB2.0なんて無かったしな。
それどころか、UBS1.0が規格としてようやく出始めた頃で、
OS標準ではUSB1.0すら対応してなかった時代だ。

なので、どんな不具合が起こっても不思議ではない、
としかいいようがないな。
OS標準でロクにサポートされてない事をやってるんだから、
対症療法的に個別に解決していくしかないよ。

>BUFFALO社のCard Bus用USB2.0カード
多分、これのドライバの設定をどうするか、だな。
これはもう、現物が目の前にないと、他の人にはどうしようも無いと思われ。

まあ、がんがればなんとかなるっしょ。
02772562005/10/10(月) 04:18:23ID:1ACCbBxh
よし!決めました。
明日の朝、事情を説明してみます。もう、フラフラなんですよね、正直。
まぁ、ある程度の反論は来るでしょうが。すんませんでしたって謝っておきます。

XPに代えたほうが安くつくよ、と助言しておきます。
すんません、こんな質問に長々と付き合って頂いて。アリガトウございました。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 04:22:23ID:xQnMJUox
>>277
最後に
バージョンは2.2.2が最新なので
http://www.e-frontier.co.jp/products/utility/mediafour/xplay2/download.html
ここからアップデータダウンロードしてアップデートしてみる。

正直>>273に同意だけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 04:26:04ID:LFSwemOF
>>277
XPにした方が無難だな。
>>273が正論だと思う。

ちなみに、>>256で、Windwos98と書いてるけど、
無印の98か、98SEか、どっちなんでしょう?
XPlay2のサイトには98SEで使えるとは書いてあるから、
無印98だと使えない可能性があるかも。
もしそうだったら、XPに買い換える理由が付く。

ちなみに大雑把に言うと、
USBに未対応だった無印Windwos98に、
USB1.1の機能を追加したのがWindows98SEという感じだからね。
02802562005/10/10(月) 04:30:36ID:Bbfp+W7Y
とりあえず、ダウンロードしときました。今から、確認して無理だったらマジ寝ます。
つか、友達みんな寝てるし、家の人起きてきたし・・・
02812562005/10/10(月) 04:35:56ID:Bbfp+W7Y
だめでした。>>279さんの言う通り無印です、これ。
あぁ、言い訳が出来た…。やっと、寝れるw
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 05:01:25ID:iaUMC77T
アイチューンで全部選択するのってどうやんの?
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 05:07:01ID:kfnZsNCE
ctrl+a
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 05:07:48ID:jVAO1nQK
林檎+Aの場合も
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 08:34:24ID:X/VeNZ9h
【iPod】 mini 4G
【ファーム】 1.3
【ケーブル】 USB
【ソフト】 XPlay2.2.2.0
【パソコン】 ASRock K7S8X R3.0
【OS】 Win98SE

みなさん、曲の転送ってどれぐらい時間かかります?
当方だと、1Gの転送に30分ぐらいかかるんですよね。
USB1.1になってるのかな・・・
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 08:35:56ID:vxsPXuUB
shuffleでシャッフルモードで曲を再生中にプレイリスト順モードにすると、その次の曲はその曲のプレイリストの次の曲になるの?それとも一番頭のプレイリストから順番に始まるんですか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 08:40:01ID:HtYnpCjr
>>247
ありがとうございます!お陰様で良くわかりました!充電の手間が省けるのはイイ感じですけど、値段が高いですね・・・orz
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 08:44:29ID:BQjwb26r
クロスフェード再生の設定をiPodに反映させることって出来ないでしょうか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 08:44:57ID:HtYnpCjr
間違えました。
>>255さんありがとうございました!
0290名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 09:14:29ID:5xu7YyHB
>>288
出来るよ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 09:27:54ID:BQjwb26r
>290
ituneで設定してiPod更新をしたんですが
どうもうまくいきません。

どうやればいいでしょうか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 09:53:13ID:5xu7YyHB
>>291
iTunes本体じゃなく外部ソフト使ってる。
レベルやクロスフェードを1ファイル単位で保存出来るヤツでファイルを加工。
でそのファイルをiTunesでiPodに転送。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 09:55:46ID:UDlxA4lq
12日が近づきますね〜
どんな発表なんでしょうか?
動画対応なんでしょうかね〜?
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 10:19:07ID:Ud7ILOUC
iPod (click wheel) 20GB
iTunes 5.0.1
Windows XP

Outlookと同期できるようになったのが便利で愛用してます。
ただ、Outlookの「仕事」がiPodのTo Doに書き出されないのが不便です。
Outlookの「仕事」をどうにか書き出す方法はないでしょうか?
0295なぽびたん2005/10/10(月) 10:41:41ID:j5c0cxbC
MXやny、、ライムなどでゲトしたmp3がデジタルオーディオで正常に作動するんですかね?

経験あるひとおしえてくだせい

0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 10:52:05ID:Eu9Oz40K
>>295
HDDをフォーマットすれば出来た様な…
0297名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 11:14:51ID:dh5d3+zg
bitmusicや@musicでダウンロードした曲も
iPodに入れれますか?
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 11:15:57ID:3AnNebfM
もちろん! どんどん買おう!!!
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:09:29ID:IyL53xk6
特に困ってはいないですが、疑問に思っているので教えてください。
@pcにつなぐと残り容量が35くらいになるのですが、本体の情報は47,9になっていますがバグですか?
Aライブラリ取得のときに複数の(他アーティストを含む)アルバムから選択しなければいけないのはなぜですか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:20:46ID:v8sW326w
日本語使ってください
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:26:44ID:xlpltn0N
iTunesのライブラリを全部別にディスク(外付けHD)にバックアップしたいんだが方法がわかんないよ
DVDやCDに取る方法はヘルプにあったけど、40Gもあるから面倒だしさ〜

単純にフォルダ毎コピっても、認証やらなんやらでリストアできないだろうし

どうすりゃいいんだよ〜
iTMSで買ったファイルはディスクが逝ったらおしまいかよ!

0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:36:01ID:+44MuMrY
iTMSのHP読まないやつはおしまいだね。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:38:57ID:d9ppz7eh
500曲って少ないのかな?
03042852005/10/10(月) 12:39:24ID:X/VeNZ9h
ちゃんとテンプレにそって書き込んだのに、
誰も相手にしてくれない・・・(´・ω・`)
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:40:39ID:g9Q7yHIr
>>301
CDから取り込んだのは、普通にコピーでいける。
iTMSで購入したものに関しては、俺自身
iTMSで買ったことないから答えられん。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:40:58ID:d9ppz7eh
p(´∇`)q ファイトォ~♪
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:41:38ID:LS7iJHwq
電池があと半分の状態から急に充電して下さいって表示がでます…何故でしょうか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:48:09ID:d9ppz7eh
自分の持ってるCDからipodに取り込むには?
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:52:10ID:zmKXRYCM
miniのバッテリーが切れたんでnano買おうと思うんだけど
miniはどうすればいいんだ?
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:58:53ID:8xnfb3Zc
>>299
@はiPodといわずHDの基本的なことで、AppleのHPにも載ってること。調べろ。
Aはたまたまおまいの入れたCDの情報を登録した奴が複数有ったと言うだけ。CCCDでしらべろ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:59:20ID:+KkuDo9K
>>309
外付けのHDD兼据え置きのプレイヤーとして使用する。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:59:43ID:8xnfb3Zc
>>304
ヒント:おまいのPC環境と使用状況。答えるまでもない。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:59:48ID:VhA9VmS7
>>304
イレギュラーな使い方してて即レス求める方が変
漏れを含めて大多数はおまいの状況には答えられん
知ってる椰子が来るのをいつまでも待ってれ

>>309
外付けHDDとして余生を全うさせてやれ
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:02:35ID:x8t6w55C
>>304
1.1ならもっと時間かかるんじゃないかい?
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:02:43ID:zmKXRYCM
>>311>>313
おkせんきゅー
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:03:40ID:8xnfb3Zc
>>301
iTMS 認証 でググれよ。ま、ヒントとしてはAppleのDRMはユーザビリティがとても高いと言うことだ。
アップルのサポートホームページにも載ってることだし調べること。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:06:24ID:8xnfb3Zc
>>314
まあ、それ以前にとても古いPCで、iPodに文句を言うのはどうかと思うけどね。
03182852005/10/10(月) 13:07:50ID:X/VeNZ9h
>>312>>313
いや、イレギュラーだから普通はどんなもんか知りたいんですが。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:14:26ID:x8t6w55C
>>301
iTMSで買った曲も普通にコピーでいける。
認証ってのは他のPCで再生するときの問題だから
バックアップは好きなだけできる。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:19:18ID:nWiW2ML3
>>303
そんなこと聞かれても…
人によるだろ
03212852005/10/10(月) 13:20:09ID:X/VeNZ9h
>>309
ココ安いよ
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=880

>>314
そうなんですかね?

>>317
別にPCは古くないし、iPodに文句も言ってない
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:20:38ID:g9Q7yHIr
>>318
自覚してるんなら答えちゃる。

【iPod】 4G ipod 20GB
【ファーム】 1.2
【ケーブル】 USB2.0(増設)
【ソフト】 itunes5.0.1
【パソコン】 VAIO R505X/P (メモリ:512MB)
【OS】 WinXP ProSP2

上記の環境で1G位なら3,4分ってとこ。
もっと速い人もいると思う。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:20:50ID:7KYdXR4l
>>304

(1)ASRock K7S8X R3.0 に Windows98/98SE 用の USB2.0 ドライバが付いている。
(2)上記ドライバをきちんとインスコした。
(3)USB2.0ポート/ドライバがきちんと認識されていることをデバイスマネージャで確認した。

のなら、USB2.0 で転送されてんじゃねぇの。

Windows98SE は Microsoft のサポート対象外になってるほどふるいOSだし、XPlay との組み合わせじゃ
転送速度自体も比較対照が少ないと思うがな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:22:00ID:nWiW2ML3
>>304
曲がりなりにも何とか使えてることを奇跡と思え
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:27:21ID:s3T0MR9F
ヘビメタ系の曲をいい感じにするには設定どうしたら良いんでしょう?
デフォでやってみたら何か軽い感じだったんで…

ちなみに4Gです
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:30:03ID:g9Q7yHIr
>>325
ヘビメタ系聴いている人のいい感じが、お前のいい感じとは限らない。
感覚的なものは、やはり自分でEQを色々試すしかない。
03273142005/10/10(月) 13:32:56ID:x8t6w55C
>>321
ごめん1.1だとそんなもんかも
03282852005/10/10(月) 13:33:07ID:X/VeNZ9h
>>322
サンクス。3,4分かぁ。随分違うなぁ。

>>323
USB2.0ドライバは入れてて、Autoexec.batで実行されてます。
デバイスマネージャでは、1.1か2.0か判らないみたいなんですが・・・

>>324
んなこたぁあない。USBデバイスの一種なんだから。
0329名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:33:56ID:vxsPXuUB
>>325
軽いなら、EQのBass(だっけ?)とかにしてみたら?
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:49:04ID:F9pQ15gG
>>328
おれは324じゃないが、
もともとwin98は対応してないのにxplayで無理矢理つかっている事を
言っているんだろ?
0331名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:58:17ID:dydEJ1Sr
XPlay2を使って、ある曲をiPod shuffleへ転送しようとすると、
「パラメーターが合っていません」って出て転送できないんです。
パラメーターってどう言う意味ですか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 14:02:21ID:oLMLnl73
XPlay2のサポートに聞け
0333名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 14:12:18ID:8xnfb3Zc
>>331
そんなことここで聞くな。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1687069
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 14:48:27ID:6PpNaQxq
iTunes以外でiPodを使うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1117679245/
0335名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:13:09ID:Vl9NV0e/
Q.どうやって曲を削除するんですか?
A.iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。

吸いません、チュエックは外したのですが同期って何処にありますか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:18:54ID:nWiW2ML3
>>335
どこにもありません

意識しなくとも付属のケーブルでiPodをパソコンにつないだときに
情報のやり取りが自動で行われます
それが同期です
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:22:51ID:v8sW326w
>>256
いまさらだが、XPlayはアップデートしたか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:23:37ID:oLMLnl73
>>335
iTunes上でiPodを右クリックして「更新」を選択すれば同期するよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:27:26ID:x8t6w55C
>>335
あと設定で
[チェックマークのある曲だけアップデートする]にチェック。
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/ilife/vol11_13.html
↑Mac用だけど
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:29:06ID:Vl9NV0e/
>>336
ありがとうございます。では既にやっているのですが何故か消えません。「IPODの接続が完了しました。接続を解除できます」
と言うメッセージは出ています。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:30:18ID:oLMLnl73
手動で管理してるんじゃねえの?
0342名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:31:13ID:v8sW326w
「チェックのあるものだけをアップデート」を設定しろ。

この質問何度目かね…。
説明書とかチュートリアル見ようとしないのかな。
0343名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:37:28ID:nWiW2ML3
>>340
iTunesの「編集」→「設定」→「iPodタブ」で同期の設定を確認してください
03443352005/10/10(月) 15:43:34ID:Vl9NV0e/
皆様大変申し訳御座いませんでした。
>>339のサイトを読んで出来ました。レスを下さった皆様有難う御座いました。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:46:11ID:wLXDQKNP
iTunes4.9を使ってます。
CD挿入時、曲表示されますが、曲順がばらばらになっているCDがあります。
一具体例としてSLUM VILLAGEの「FANTASTIC,VOL.2」というCDですが
1〜5,10〜13,15〜19,8,20,7,9,14,6といった曲順で表示されます。
当然インポートするとその曲順でインポートされてしまいます。
これを本来の曲順で表示、インポートしたいのですがどうすればいいですか?
よろしくお願いします。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:50:11ID:v8sW326w
それは単にソートの問題だと思うけど。
「アルバム」でソートすれば順番になるでしょ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:03:15ID:FbAC9SQY
>>346も疑われるが、FANTASTIC,VOL.2なるものは20曲無いっぽい。
AMAZONで見てみたんだけどね。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:07:58ID:Pgz/ICyL
iPodではmp3を入れて聴くのとAACで聴くのではどっちがいいかな?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:19:51ID:x8t6w55C
>>348
基本的にはAACがいいんじゃないかな?
もうMP3になっちゃってて、元のCDを持ってないのはMP3のままで。

他のプレーヤーの事も考えたらMP3
0350名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:20:11ID:8ML1DXx5
iTuneで「コンピレーション」とカテゴライズされているのですが、
iPodへ転送すると、「コンピレーション」のカテゴリーが表示されていません。
どうやったら表示されるのでしょうか?
0351名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:21:10ID:wLXDQKNP
>>346
出来ました。ありがとうございました。
>>347
シークレットで1曲あるので全20曲でした。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:27:49ID:84BUgEsa
兄弟で一つのパソコンで2つのiPod使いたいのですが、iTunes2つ作ることってできますか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:39:58ID:so35iFlC
>>352
無理
ユーザーをわけろ
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:47:43ID:AfTrLqY/
IPODU2使ってるんですがアートワークを表示させるのはどうしたらいいのですか?
iTunesは最新のバージョンです。
IPOdオプションでアートワーク表示にチェック入れました。
iTunesにはアートワーク表示されるのですが。。。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 17:07:14ID:84BUgEsa
>>353
どういう意味ですか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 17:11:59ID:FCsilaQa
Windowsのユーザーを分けろってこと
0357名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 17:21:23ID:84BUgEsa
>>356
それって基本的にどんなパソコンでもできますか?
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 17:29:04ID:+44MuMrY
大変だな
かまってくんの相手は
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 17:55:32ID:h/SWd/eY
>>352
iTunes二つ作るとか変わった事しなくても、普通に一つのiTunesで複数のiPodを管理できる。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 18:11:54ID:mLGZOjmE
iPodの曲が途中で止まってしまって次の曲にいったりするんですけど、どうやったら直るかわかりますか?

使用環境は
winXP SP2
iPod 第5世代カラー対応 20G ファームウエア9・23のアップデート版
iTunes 5.0
iPodに入っている曲数 120 そのほかに入っているもの 無し

決まった曲で、決まった時間になると次の曲へ行ってしまいます
曲によってはなる前に次に進んでしまうこともあります
何番目になるかによって決まるものではなさそうです

どなたかお願いします
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 18:19:04ID:JN3hbYYW
>>360
iPodのHDD上のファイルがおかしくなっているかもしれません。
いちど復元を試みてみては。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 18:25:25ID:mLGZOjmE
>>361
わかりました。

情報を小出しにして申し訳ありませんが今気づいたのでひとつ
曲の残り時間はきちんと出てて、バーもきちんと途中なのに止まって次へ行ってしまいます。

とりあえず復元を試してみます。ありがとうございました
0363名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 18:28:49ID:wxNbyFe/
171曲入れていたんですが今日パソコンにiPod nano(4GB)を接続したら
全曲消えちゃったんです。
でも、使用済み容量が3.73GBで空き容量が1.1MBになってるんです。
1曲も入ってないのに何故こんなことになるんでしょうか?
こんなことに、なった方いらっしゃいますか?
お分かりでしたらどなたか教えてください。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 18:35:03ID:8CS9D+c7
とんちクイズの出題みたいな質問文章をわかりやすく書き直してきたら答えてあげる。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 18:42:05ID:3K1zk3S+
>>364
わろた
キチンと情報を整理して分かりやすい日本語にしてから質問して欲しいわな
0366名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 18:43:54ID:+44MuMrY
↓一休さん登場
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 18:46:59ID:nWiW2ML3
ひとやすみ、ひとやすみ
03683632005/10/10(月) 18:57:28ID:YAJ8NUi7
皆さんごめんなさい。私もよく状況を把握していなくて…

昨日まではnano本体に171曲登録していたんですが、今日充電しようと思い
パソコンに接続してiTunesを開いたて更新したんですが
そのときにnano本体に入っていた曲全て消えてしまいました。
でも、本体の設定を見てみると「使用済み容量が3.73GBで空き容量が1.1MB」になっていました
1曲も入っていないのに何で使用済み容量がこんなにあるのかわからなくて。
どうして登録していた曲が消えてしまったのか、登録していた曲を元通り登録しなおすにはどうしたらよいのでしょうか?

すいません。また意味わからないとんちクイズになってたら突っ込んでください。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:04:01ID:8CS9D+c7
パソコン側(iTunes側のプレイリスト)には曲残ってるの? それが書いてないから
わからない。いつも使ってるパソコンなのかもわからん。

あなたにとって当たり前の事でも、そういう情報がないと判断できないよ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:04:32ID:KgECJT3a
今iPodに入ってる曲を削除したいんですけどどうやったらいいんですか?おしえてください。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:07:48ID:8CS9D+c7
>370
>6
03723632005/10/10(月) 19:08:23ID:YAJ8NUi7
>>369さんすみません。
プレイリストに曲は残っています。
使っているパソコンはWindows xpdです。
03733632005/10/10(月) 19:10:00ID:YAJ8NUi7
Windows xpです。ごめんなさい。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:11:18ID:nWiW2ML3
>>368
リセットは試したん?
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:14:21ID:M0D7AWw9
>370
スタート

ファイル名を指定して実行

cmd と入力, OKボタン押下

format C:\ と入力, Enterキー押下
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:14:39ID:nWiW2ML3
すまん
リンク先、間違えてた
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705
0377名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:14:55ID:8CS9D+c7
同期しなおしてダメなら、リセットしてみるのがいいかもね。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:30:53ID:mpKdXmGp
iPodを不特定多数のパソコンで、正常に使用することってできますか!?一回iPodにいれた曲がきえちゃったりしますか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:54:02ID:h/SWd/eY
>>378
正常に使用するというのはどういうことを指しているの?
つうかどういう風に使いたいの?
メインのパソコン以外は充電だけしたいの?
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:57:42ID:/MyNh53K
質問なんですが、ライムワイヤーってヤツで、アルバムで最後が『zip.mp3』ってヤツをDLしたんですがiTuneに入れ方がわかりません…↓あとCCCDはノートパソコンではiTuneに入れられないって本当ですか?僕はノート型のXP使用しています。よろしくお願いします。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:02:18ID:mpKdXmGp
379
うちのパソコンがMEなので主に学校やネットカフェで曲などの転送をしたいとおもっているので…
0382名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:03:19ID:dGx4C8NT
>>380
よく堂々とライムでダウンロードしたアルバムとか言えるな。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:07:09ID:Vl9NV0e/
iTunesで曲を取り込むと何でもかんでも「最近追加した曲」へ入ってしまいます。例えば「ビートルズ」と言うプレイリストを
作ってビートルズのアルバムは全部そこに入るようにしたいのですが可能ですか?
03843632005/10/10(月) 20:09:43ID:ky4HVfhv
>>374
ありがとうございます。まだなので試してみます!!
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:10:38ID:JN3hbYYW
>>383
スマートプレイリストで、条件に「アーティストがビートルズ」というのを設ければ
よいのでは。日本語と英語と両方のいずれかに一致させるとかすればいいだろ
うし。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:14:13ID:vDaawFYl
Podcastってどうやって削除するの?
iPodから
03873862005/10/10(月) 20:15:36ID:vDaawFYl
自己解決しました
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:15:37ID:+44MuMrY
>>386
それはAppleのQAに書いてあったぞ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:15:44ID:dGx4C8NT
>>383
新規スマートプレイリストで
次のいずれかのルールに一致
アーティストが[ビートルズ]である
アーティストが[Beatles]である
とか(綴りあってるかなぁ〜?)
「である」を「を含む」にすれば他に誰かと組んで歌ってたのとかも入るかも
単体のアーティストだったら目玉マークおしてブラウズすれば、
アーティストだけとかアルバムだけとかでも表示できる。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:15:45ID:Vl9NV0e/
>>385
ありがとうございます。早速やってみます。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:16:51ID:Vl9NV0e/
>>389
ありがとうございます。早速やってみます。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:19:42ID:vDaawFYl
>>391
ありがとうございます。早速やってみます。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:20:13ID:En0fCPCR
>>383
385さんの通りで問題ないと思う
iTunesでは実体のおかれた場所とプレイリストは別だから

私はビートルズのCDをほとんど持っているが
アルバム・データベースの方にどこか誤記があった気がする
自動的に整理されたライブラリの位置がばらついたら
アルバム・タイトルを選択してカテゴリーその他強制的に修正すれば
データの保存場所も同じフォルダーに勝手に集まるけど
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:38:06ID:anfP7utQ
itunesではwaveかlosslessで聞いて、ipod用にAACにしたいと
思うんですが、どうしたらいいのでしょうか?
はじめにWaveにしてAACに変換するとライブラリが2重になるし・・。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:42:53ID:+44MuMrY
>>394
それでいいのだ
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:43:07ID:FbAC9SQY
スマプレで分ける
0397名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:51:29ID:nWiW2ML3
>>394
ちなみに、余程いいサウンドカード積んで、いいお耳持っていないと
losslessとAAC192以上との聞き分けはつかないよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:52:00ID:h/SWd/eY
>>381
悪いこと言わんからやめとけ。
ネットカフェで同期した後、学校で同期したら、ネットカフェで同期したライブラリは消える。追加されるわけじゃない。
手動にすれば同期させないことはできるが、ライブラリの追加もできない。
それぞれのPCに同じライブラリを構築すればなんとかなるが、それを誰かが消しちまったらもうそれっきりだぞ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:54:31ID:+44MuMrY
>>397
そんなウソ教えちゃいかんよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:55:17ID:Wfdp3lsI
iPod nanoで、ジャケットとか歌詞を取り込むにはどうしたらよいのですか?
(自分の持ってるCDを取り込んでおり、ダウンロードして曲は買ってません)
あと、iTunesのライブラリ内の曲がiPod nanoに転送されるのですか?
それともプレイリストなのですか?
もしライブラリ内の要領が超えてしまったらどうしたらいいのですか?
あと、デジカメ等の写真を取り込むにはどうしたらいいのですか?
CDに収めた画像でないと対応しないのでしょうか?
PC内のマイドキュメント内とかに保存しているのではダメなんでしょうか?
何分、無知なもので・・・教えていただければ幸いです。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:57:40ID:anfP7utQ
>>396
ありがとうございます。
ただスマプレで分けると再生回数やマイレートなどが
ipodと同期できませんよね?
>>397
ありがとうございます。nanoなのでAAC128くらいでいきたいのと
レンタル等の保存にwaveなどを使いので分けたいと思ったのです。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:00:13ID:j0kYS9/D
>>400
自分で調べる気が全くないのか?
0403名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:01:11ID:+44MuMrY
>>402
子供なんだから大目にみて、親切に答えてあげなさいよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:02:38ID:JN3hbYYW
>>400
まずAppleのサイトでチュートリアルを読んでくるべし。
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/tutorial/index.html
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/index.html
0405名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:04:49ID:JN3hbYYW
>>401
想定外の使い方だから、iTunesが対応できない。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:05:28ID:FbAC9SQY
>>401
>レンタル等の保存にwaveなどを
ロスレスも作ってwaveもか、、ムダじゃない?
04074012005/10/10(月) 21:07:35ID:anfP7utQ
>>406
ロスレスかwaveのどちらかってことです。

0408名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:13:15ID:FbAC9SQY
ふうん
でも保存用ならiTunesにいれとく必要ない。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:16:30ID:EUci3gs9
>>408
全くその通りだな。
CD-RかDVD-Rに焼いとけばいいだけだし
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:18:03ID:+44MuMrY
だがそれはめんどくさいのである。
HDDの肥やしにしとくのが簡単
04114012005/10/10(月) 21:18:16ID:anfP7utQ
>>408
>>409
外ではAAC128で十分なのですが、家では
WaveとAAC128では違いを感じるので・・。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:21:39ID:EUci3gs9
>>411
>>401で保存用って言ってたじゃん。
04132122005/10/10(月) 21:21:57ID:4+Ykuovw
>>219 >>220 遅くなりましたがレスありがとうございます。

ショートしている個所を特定できたので、リモコンは無事修理できました。
不恰好ですが、取りあえずはしのげそうです。というわけでなんとか自己解決しました。ヾ(´д` *)

板違い気味ですが、これからリモコンの修理や自作を試みる人のためにちょろとメモなど。

 - 端子を固めてる白い樹脂(?)はカッターで除去可能。(元に戻せない)
 - 端子の配線は内側から L(+) | R(+) | Common(-) | SerialLine | +V(3.3V) | GND

シリアル通信は9600bps Vp-p 3.3Vで操作解除 0、 停止再生 1、 ボリューム+ 2、 ボリューム- 3、FF 4、RR 5(たぶん)
通信フレームの構造も簡単なのでオシロスコープ持っているFPGA使いならわりと簡単に作れると思います。小さくするのは無理ですが・・・。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:23:00ID:FbAC9SQY
>>411 いやはや‥‥
家の中も外気分になーれ
iTMSは楽しめませんぞ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:23:26ID:gyCamppN
アップルロスレスって可逆だっけ?wavに戻せたか?
PCでの視聴用に可逆使うなら圧縮率の高いapeとかflacなんかを勧めるよ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:24:22ID:EUci3gs9
>>415
可逆。
04174012005/10/10(月) 21:27:10ID:anfP7utQ
>>411
すいません。保存用だけではなくPCでの再生もWaveかロスレスで、
ipod用にAAC128を使いたいということです。。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:27:23ID:JN3hbYYW
>>415
可逆だからロスレスって言うんじゃない?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:28:46ID:JN3hbYYW
>>417
まぁそうじゃないと、>>401で再生回数とか気にしていたのが
おかしなことになるわな。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:31:39ID:EUci3gs9
>>417
だよな。
じゃあ、既出のとおり、再生回数などを使ったスマートプレイリストの同期は
諦めざるを得ないと思うな。

それか、AACのビットレートを上げるかの2択か、、、
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:36:02ID:JN3hbYYW
>>420
nanoじゃなくてHDDのiPodにして、iPodでロスレスを使うとかw
0422名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:38:54ID:EUci3gs9
>>421
どちらにせよ、賢い利用法じゃないよなw

04234012005/10/10(月) 21:40:51ID:anfP7utQ
>>419
>>420
ありがとうございます。
AAC192kbpsあたりでいくのがいい妥協点のような気がしますね。。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:43:59ID:BQNXq/25
すいません
次の2つに音質の違いってあるんですか
CDからloselessでエンコードしたもの
CDからaacでエンコードしたものをloselessに変換したもの

0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:46:54ID:7KYdXR4l
>>424

可逆と非可逆の説明からいるのか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:47:32ID:nWiW2ML3
>>424
意味わからんし
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:47:48ID:JN3hbYYW
>>424
一度AACで圧縮してしまった時点で、それをどんなフォーマットに
変換しようと、失われた情報は戻ってこない。
0428U-名無しさん2005/10/10(月) 21:51:05ID:BQNXq/25
>>427
dクス
ということはレンタルの保存にAACは現金ってことでおK?
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:51:16ID:w4BA1zAx
nano本体のDockコネクタポートに塵とか入るのがとても気になります。
最近 流通しはじめた?ケースってどんな造りなのでしょうか?
横にヘッドフォンポートがあるので・・・
ケース使用してない人は気にせず使ってますか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:52:20ID:zb+ZPlbu
>>424
下のは「すでに情報がlossしたAAC」をlosslessで変換しただけ

>>428
君の頭ならたぶんAAC192Kで問題ない
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:52:50ID:+voU9v8E
>>429
つセロテープ
0432U-名無しさん2005/10/10(月) 21:53:09ID:BQNXq/25
>>430
これでも現役筑波大生でつが
0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:53:39ID:EUci3gs9
>>428
何を説明しようが、お前には理解できないんだろうな。

0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:54:21ID:EUci3gs9
>>432
程度が低いってことか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:54:52ID:iTA01r4T
iPodの質問じゃなくてすまないんだけど、場所がわからないからここで訊かせてくれ。

iTunesのライブラリにファイルを追加すると「曲の音量を決定」って表示されるんだけど、
これってサウンドチェックが働いてるってことでいいのかな。
編集→設定→再生→サウンドチェック→オフ にしてもまだ止まらないんだけど・・。
うっとおしいからこの機能外したいので止め方教えてください。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:55:17ID:+44MuMrY
>>428
おけー

だがライブラリが二重に。無限ループ
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:55:23ID:FbAC9SQY
私は失われた情報を求めてさまよう旅人。


まずい展開になったそ君。
0438U-名無しさん2005/10/10(月) 21:56:10ID:BQNXq/25
>>434
プゲラ、プゲラッチョ
嫉妬大人気ない
プゲラッチョ
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:56:11ID:JN3hbYYW
>>428
保存の際に音質をとるか容量をとるかだけの問題だ。
どのファイル形式がいいかは人それぞれ。
0440U-名無しさん2005/10/10(月) 21:56:41ID:BQNXq/25
>>439
dクス
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:57:01ID:JN3hbYYW
>>437
失われた伝説(ゆめ)をもとめて
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:57:19ID:dGx4C8NT
>>435
サウンドチェックをオンにしたときの基準を測ってるんじゃないのかなぁ?
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:59:46ID:EUci3gs9
>>438
なんか大変そうだけど、がんばれよw
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:05:31ID:g9Q7yHIr
>>401
亀レスになるがそんな君にはshuffleがお勧め。
レートの高いものは、転送時にAAC128Kにしてくれるぞ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:07:07ID:cUgStR2b
OnGenのミュージックダウンロードとかiPodに入れれるの?
よくわからないもんで・・・・・
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:07:59ID:FbAC9SQY
はい質問
ォクスはトンクス?
Winではサンクスに見えるんか?

>>401は人気者だな。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:08:38ID:7KYdXR4l
>>429

多少高いが、亡くしてもいいように?3個入り

ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=306

いろんな所で扱ってると思う。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:14:41ID:jY7KrLZT
iPOD60GはUSBから充電できますか?
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:15:13ID:dGx4C8NT
>>445
http://www.ongen.net/help/faq04.php#a06
DRM付きWMAファイルの再生可能なプレーヤーの場合は可能
ってあるからiPodはダメぽいね。

http://www.ongen.net/useful/device/
ここにもiPodらしき物がないし。

>>448
いけます。
0450U-名無しさん2005/10/10(月) 22:15:25ID:BQNXq/25
>>448
できます。
で?
04514482005/10/10(月) 22:18:20ID:jY7KrLZT
ありがとう
突然会社に泊まって仕事することが多いので
アダプターなくて充電できると助かる
買います
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:19:26ID:FCsilaQa
>446
てんくすと読む
0453名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:19:50ID:+44MuMrY
>>444
あの機能、nanoにも欲しい。
128だけじゃなく自由に設定できるともっと良いんだけど
0454名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:19:57ID:cUgStR2b
お答えありがとうございます。
itunes以外で使える所ないですかね。
欲しい曲が案外無いのが多いです・・・
04554012005/10/10(月) 22:21:19ID:anfP7utQ
>>444
もうnano買いました。。
0456U-名無しさん2005/10/10(月) 22:25:37ID:BQNXq/25
AMラジオをitunesに落とすことって可能なんですか?
ネットに落ちてなきゃ無理ですかね
1時からの伊集院IPODに落として明日彼女に聞かせたいんですけど
0457名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:26:49ID:UShWJ38k
午後のこ〜だとかでLINE使って録音すれば可能
0458名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:27:03ID:dGx4C8NT
>>454
iPodで聞ける音楽の配信は
iTunes Music Store以外まずないと思った方がいいかも。
有名どころでiTMSに無かったらレンタルかCD買う。
CCCDだったらドライブ買わないとダメかもね。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:32:26ID:cUgStR2b
>>458
そうですか・・・ありがとう!
親切なあなたに感謝感謝!!!
0460名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:36:24ID:FbAC9SQY
>>452
>てんくすと読む
ありがとう!
親切なあなたに感謝感謝!!!

ほんまか?
0461名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:42:55ID:g9Q7yHIr
>>453
いやぁ、この機能はshuffleだけで十分と思う。
5,60曲の更新で30分以上掛かってる。

nanoで2G、ましてや4G分を全てなんていったら
どれ位時間がかかることやら・・・・・
0462名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:47:33ID:d9ppz7eh
やっぱりコピーコントロールCDはPCに取り込めないのかな。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:48:46ID:7O6EJh+k
windowsでitunesを使っているのですが、
ライブラリの曲を複数選択してまとめて削除する方法はありますか?
0464名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:49:11ID:JN3hbYYW
>>462
>>6
0465名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:50:13ID:JN3hbYYW
>>463
ShiftまたはCtrlを押しながらクリックしてみ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:51:12ID:EUci3gs9
>>463
エクセル使ったことないのか?
0467名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:58:28ID:+voU9v8E
>>465
うそ教えちゃいかんよ

>>463
まずCtrl+Aを押して、直ぐにCtrl+Delを押すンや
Ctrl押したままA→DelでもOKやで

0468名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:04:15ID:Pgz/ICyL
なーむー
0469名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:06:19ID:Fdy6NEpU
>>467
お前せこいな 氏ねよ
0470名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:12:19ID:IGpjsc2V
ipod 20G 買いました.
保護してるフィルムをはがしたところ,はじめから,鏡のような面に細かい傷がすこしあります。
みんなそうなの?
0471名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:13:27ID:FCsilaQa
なぜ今20Gを・・・
0472名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:15:00ID:+voU9v8E
>>470
ティッシュでふき取れ
0473名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:15:18ID:8CS9D+c7
>470
すぐ傷は増えるからキニスンナ
0474名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:16:13ID:UDlxA4lq
ヤフーオークションで、M9282J/A 新品未開封● を26000円
入れてるヒトがいる

何故?と思った
たぶんカン違いしてるんだと思う
0475名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:17:36ID:8CS9D+c7
>474
カラーだと思ってるのかな?
0476名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:18:11ID:UDlxA4lq
>>475
たぶんそうだと思うんだよね
0477名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:22:57ID:UDlxA4lq
ていうか、某量販店でセールしてた20GB26000円ってこれだった
のかな?
相場これくらいなのかな?

カラーで29000円台なのかな?
0478名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:29:02ID:g9Q7yHIr
>>477
価格comで\29,699〜\31,290。
探せば安売りしているとこもあるかもしれないけど
楽に買おうとしていたなら、けして損はしていないかも。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:29:57ID:IdnXQ4YJ
新しいipodが出ると聞いたのですが、詳細とか分かりますか
0480DOG2005/10/10(月) 23:30:27ID:lXmOLIAg
今日miniを買って今曲を入れ終わり聞いているのですがすぐ電池切れです。何時間くらい充電すれば持続しますか?
0481名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:31:57ID:JN3hbYYW
>>479
あと2日くらい待つべし。
どのみちここにいる誰も本当のことなんて知らないのだし。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:32:49ID:JN3hbYYW
>>480
電池の話はこちらで。

iPod バッテリー Part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127629605/
0483名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:33:05ID:g9Q7yHIr
>>479
巷でipodもなんか出るだろうと言われているだけ。
そんな状況で詳細なんか分かるわけもない。

つうか、発表まで一切の情報を出さないのがappleのやり方。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:34:55ID:vxsPXuUB
まぁここはおとなしくAppleからのメールを待つべきですな
0485名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:40:05ID:lXmOLIAg
iPod本体の復元はどういった効果があるのですか?定期的にするものなのでしょうか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:41:09ID:jibIduJH
4世代20GBの中古を譲ってもらったんですが、
私のPCに接続すると
すぐに初期化させようとPCに誘導されてしまいます。
前の持ち主のPCで使用しないとならないっていう
仕様なんですか?
初期化したら3000曲あまりのデータが消えてしまいます。
pod野郎を使って、PCへはコピーできたのですが、
初期化してから、PCからipodへ戻すことは可能でしょうか?

いずれにしても初期化はしないと
新しく曲を入れることはできないんでしょうか?

まったくの無知でごめんなさい。
0487U-名無しさん2005/10/10(月) 23:42:13ID:BQNXq/25
>>486
1個のipodに同期できるのは1台のPCだけ
0488 2005/10/10(月) 23:42:44ID:BQNXq/25
>>486
つまり初期化しないとだめ
0489名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:43:08ID:JN3hbYYW
>>485
PCのHDDで言えば再フォーマットして再インストールする
ようなものと思えばよろしいかと。
使用中に破損したファイルのせいで動作が不調になった
場合、復元すれば改善する。
また、バッテリ関係のデータが壊れた事で再生時間が
実際のバッテリ容量に余裕があるにも関わらず短く表示
される場合、適切な表示になることもある。

頻繁にすることは無いけど、何か不調があった時の最後の
手段と思えば。
新しいiPod softwareが公開されたときに復元するのも
一つの手。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:43:41ID:g9Q7yHIr
先月、20GB買ったばかりだからなぁ〜。

動画は興味ないし、つうか車用ってだから必要ないし
40GB、80GBなんてHDD半分以上余らせて本体の寿命きそうだし
20GBの値段が安くなるって発表じゃなきゃなんでもいいや。
 
04914702005/10/10(月) 23:43:45ID:IGpjsc2V
20G 時代遅れなの?
新しいの出るの?
0492名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:43:54ID:hIm9swGV
質問です。
ある音楽(アルバム)をプレイリストに入れたのですが
「アルバムのアートワークが変更できません」と表示されます。
その他のアルバムは変更できるのですが、そのアルバムだけ出来ません。
何故なんでしょうか…
0493U-名無しさん2005/10/10(月) 23:43:56ID:BQNXq/25
>>489
実写版ドラえもんでは現存フィルム最古のものは大正十二年、松竹キネマ研究所が製作した
村田実監督のものが現存最古です。島津保次郎や牛原虚彦といったのちの大監督が製作スタッフとして加わっていました。
のび太役は後年の大スター鈴木伝明。父親に逆らって家出して挫折して帰郷しますが、
「しずか」だけ家に入れてもらえて、のび太は最期迄許されず、雪の朝に外で凍死してしまいます。
刑務所を出たばかりのジャイアンとスネ夫は空腹のあまりのび太の家に盗みに入りますが、
温かい食べ物と寝床を与えられ、朝を迎え、新しい首途に、一方の、のび太は、冷たい屍に
父親に逆らったものは最期迄許されない、古い日本の封建制度を浮き彫りにした、
今見ると、非常に恐い映画でした。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:44:23ID:lXmOLIAg
充電しながら曲を聴くのって電池に支障はあるんですか?
0495名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:46:12ID:JN3hbYYW
>>491
Appleがメディアに意味深な招待メールを送ったので、新製品が
出るのではという憶測が飛び交っている。
出るという保証はない。出るかもしれない。

0496名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:50:25ID:g9Q7yHIr
>>492
まず、プレイリストは関係ない事は先に言っておく。
つうかプレイリストとライブラリーを混同している気がする。

んで、そのアルバムはCDからのインポート?それともiTMSから購入?
0497名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:58:14ID:v8sW326w
>>418
言わないよ。ロスレス=可逆じゃないから。
ロスレスというのは文字通り無損失のこと。
そして可逆は圧縮した状態から元のデータそのままを復元できるということで、音源の場合だとWAVに
戻せることを意味する。
だから可逆であればそれらは全てがロスレスだが、ロスレスであっても可逆ではないものはある。
そこで、アップルロスレスがWAVのデータをそのまま無損失で保持していたとしても、著作権の制限
とかでWAVに戻す手段が無ければ、厳密には可逆とは呼べないなと思ってね。
話の流れがバックアップも兼ねるということだったし。
けどアップルロスレスもWAVにできるということだから、俺の考えすぎだったようだ。
04984922005/10/10(月) 23:59:06ID:hIm9swGV
>>496
失礼。ライブラリーですね。

そのアルバムは元々PCに保存しておいたモノなんでiTMSのではないです。
データ自体は友達に貰ったものなんでCDから取り込んだのかと…
0499名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:59:52ID:FbAC9SQY
>>494
>充電しながら曲を聴く
ほぼそういう使い方をしてはや数年。(たまには外でも使うよ)
バッテリに支障は出ておらん。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:00:36ID:UDlxA4lq
>>491
そんなことない
自分も買うつもりだったけど、そのときに12日の発表のことを耳に
したから、いったん買い控えてるけど
0501名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:03:17ID:cGTxNLPv
I TUNESってタグ編集できないんですか?
0502名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:04:42ID:JN3hbYYW
>>501
楽曲を選択してプロパティの編集をすれば、それがタグに
反映される。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:07:05ID:B7d+0jS1
今充電し終えて、『最近追加した音楽』内で聴こうと
1曲目を再生ボタン押したらその中に5曲入ってるんですけど
スピーカーのマークは5曲全てに点滅していって
曲は流れないのにその点滅だけが停まりません。
バグったんでしょうか・・・?
0504名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:10:28ID:X9cmKl+H
>>498
違法イクナイ。ダメゼッタイ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:12:34ID:C228HjpI
>>498
死んでください。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:13:56ID:/YmJ7f26
>>502
サンクス
五、六曲まとめて編集とかはできない感じですか
0507名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:16:52ID:QPshX6/Z
>>498
http://images.google.co.jp/images?q=音楽を盗用しないでください&hl=ja&btnG=Google+検索
0508名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:17:12ID:YHGMf06q
>>498
ちょいと引っかかったんであんな聞き方したんだけど、やはりって奴か、、、
違法行為の手伝いするつもりはないんで、自力でがんばってくれ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:18:47ID:Xmi95zh0
>>506
>五、六曲まとめて編集とかはできない感じですか
例えば五、六曲まとめてアルバム名変えたり(その他あんなこと
こんなこと)するのはお手のもの。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:20:31ID:6cAzZmsC
>>506
変更内容が同一でよいのであれば、複数選択してプロパティ
を開けばいい。
スプレッドシートのような画面でタグ情報入力というのはでき
ない。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:23:12ID:GIRr7EeO
>>507
それだと、盗用するような馬鹿はただリンクをクリックするだけで
イメージグーグルが出て終わり。
こうしないと。

http://images.google.co.jp/images?q=%89%B9%8Ay%82%F0%93%90%97p%82%B5%82%C8%82%A2%82%C5%82%AD%82%BE%82%B3%82%A2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
0512名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:23:43ID:EfWubWPc
>>511
す、すげぇwww
0513名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:25:23ID:YHGMf06q
>>511
GJ!
0514名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:25:55ID:QPshX6/Z
>>511
サンキュー!!
0515名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:27:15ID:/YmJ7f26
ありがとうございます。
今日は使い慣れない姉のマックの前でひたすら悩み続けていたので助かりました。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:29:50ID:BvyB9mJ+
サードパーティ製のリモコンを購入(↓)して、
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/741392/805297/
しばらく問題なく使えていたのですが、ある時期から
リモコンからの操作が全く受け付けられなくなりました。

iPODは60GBのPhotoです。
別のiPOD(mini4GB、iPOD20GBなど)でも同様にリモコンが動作しません。
なので、本体側の問題だと思われるのですが、設定をリセットしても
直りませんでした。どなたか解決策をご存知の方いらっしゃいますか?
05175162005/10/11(火) 00:33:25ID:BvyB9mJ+
電源切ったつもりだったのですが、本体がずっと再生しっぱなしに
なってたことがあり(6時間くらい)、それからこの問題が発生しました。

どういう関連性があるのかさっぱりわかりませんが・・
0518傷まるけ2005/10/11(火) 00:38:46ID:Xmi95zh0
>>516
>別のiPOD(mini4GB、iPOD20GBなど)でも同様にリモコンが動作しません。
>なので、本体側の問題だと思われるのですが、
なんか逆のような気がしますが‥‥
0519名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:39:55ID:RNsohS7K
>>518
リモコン本体の問題
0520名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:40:31ID:zFyHcI/1
>>518
>>516にとってiPodはリモコン(=本体)の周辺機器なんだよきっと
0521名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:41:46ID:9iS2CPT+
>>518
リモコンがホールド状態(操作拒否)になってるんじゃないの?
0522傷まるけ2005/10/11(火) 00:44:09ID:Xmi95zh0
>>520
でも「設定をリセットしても」
ってのはリモコン本体の?

>>521
それだ! よかったね!
0523名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:46:11ID:kK+cBwlD
Ipod miniの4Gが故障したので修理に出して一週間経ちますがまだ帰って来ません。miniは製造中止になったのでやはり帰って来るのは遅くなるのでしょうか?
05245162005/10/11(火) 00:50:13ID:BvyB9mJ+
>>518-522
すいません!そしてありがとう!
伝え間違えてました・・・

他のリモコン(同機種)を、俺のiPOD Photo60GBにつけても
動かなかった、の間違いでした・・・
俺のリモコンを他のiPODでは試してなかったです。妄想書いてすいません。

ホールドは確認してます。
リモコンのホールド on/off、本体のホールド on/off 全パターン試してもダメでした。
05255162005/10/11(火) 00:52:37ID:BvyB9mJ+
>>522

「設定をリセットしても」
は、本体の、Reset All Settings です。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:54:45ID:zFyHcI/1
>>525
iPod Updaterで「復元」してみたら?
本体の曲と設定全部きえるから注意だけど
0527傷まるけ2005/10/11(火) 00:59:52ID:Xmi95zh0
iPod photoはジャックが甘いというか過敏なのですよ。
プラグの所を手で押し気味のままリモコン操作してみて
動くようなら、そのリモコンは相性悪いです。
05285162005/10/11(火) 01:00:17ID:BvyB9mJ+
>>526
ありがとうございます。
調べて検討してみます。

他にも事例をご存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 01:02:48ID:BvyB9mJ+
>>527
E2Cを直接iPODに挿したときは確かにちょっと緩めですが、
このリモコンは結構フィットしてます。
今、押さえ気味で試しましたがやはりダメでした。
0530名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 01:18:36ID:X9cmKl+H
プレイリストのとこのフォルダはどういう風に活用するためにあるんでしょうか?
0531名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 01:21:04ID:2/UOU9Bo
>>530
夏の曲>なかでも特に気に入ってるやつ
とか。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 01:22:44ID:AgzryZSy
で、To DoリストをOutlookから書き出す件はマダ〜?

>>294
0533名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 02:14:54ID:QPshX6/Z
>>530
「楽しい曲」プレイリスト「悲しい曲」プレイリストを混ぜてシャッフルとか

聴く用じゃなくて条件付けだけのスマートプレイリストをまとめて見た目スッキリにするとか

今ちょっといじってみたけどフォルダからプレイリストを出すのにとまどった。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 03:28:31ID:8Wa2ODdk
【iPod】 mini 6G
【ファーム】 バージョン1.3
【ソフト】 iTunes 4.7.1.30 日本語
【OS】 WindowsXP SP2
【質問】
Cドライブの容量が減ってきたため、iTunes Musicのフォルダを
CドライブからDドライブに移動し、iTunesの編集→設定の [iTunes Music] フォルダの場所 で
移動後のフォルダを指定しましたが認識せず、ライブラリが真っ白になってしまいました。
元の場所に戻してみても認識せず、困っています。もう一度インポートし直すしかないのでしょうか。
曲はすべてCDから取り込んだものです。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 03:41:48ID:AgzryZSy
>>534
なぜそうなったのかわからないけど、楽曲は無事なのか?
それなら、Dドライブにある「iTunes Music」フォルダーをiTunesのライブラリウィンドウにドラッグ&ドロップしてみれば再登録されるはず。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 03:50:56ID:9RBM4bUN
質問
iTunesはどうやって起動させるのですか?
ダブルクリックで起動できない…。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 03:55:05ID:Nxcv1D5q
nanoとかshuffleの充電にプレステ2のUSB端子に差し込んでもOKかな?
いちいちPCに繋げるのが面倒くさい。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 04:38:42ID:lj5v7lAE
nanoを購入しようかどうか歌詞表示機能にものすごい惹かれています。
そこで質問なのですがnanoの歌詞表示機能ってのはどの様に表示されるのでしょうか?
画面全体に表示されるのか、または1行がスクロールするのか・・・
もちろん曲と同期するなんてことは・・・ないですよねぇ。
05395342005/10/11(火) 04:42:44ID:8Wa2ODdk
>>535さん
曲自体は無事でした。
移動後の「iTunes Music」フォルダをドラッグ&ドロップしたら再登録されました!
ただiTunesの設定の [iTunes Music]フォルダの場所 が元の場所(C)のままになっていたので、
変更したのちに新たにCDをインポートしてみたところ、無事登録されていました。
本当にありがとうございました。
05404702005/10/11(火) 08:54:35ID:Jg3zuiy8
ipod 20Gに、AAC 192Kbpsの曲を1000曲くらい入れました。
曲を再生し始めて,すぐにボリュームを操作すると,ブチッとノイズが入ります。
さらに、ボリュームを上げ下げすると,びりびりと小さなノイズも。
これは仕様ですか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 09:13:40ID:i8QcxsSF
皆さん歌詞表示はどのようなかんじでされてます?オススメの方法おしえてください
0542名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 09:19:21ID:U598xQ+e
歌詞表示にお勧めなんかあるのか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 09:26:44ID:i8QcxsSF
機種はphotoです
0544名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 09:29:05ID:LwjC33S5
会話がかみ合ってないしw
0545名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 09:29:48ID:i8QcxsSF
すまん。。。
メモでいれるしかないぽですね。。。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 09:30:27ID:i8QcxsSF
iPod nanoでは歌詞のタブに入れておいたものが表示できるとのこと。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 09:37:21ID:U598xQ+e
何を主張したいのかがよく分からない
0548名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 09:39:06ID:pFWaHu/7
nanoがいかれたようです。
1曲も入ってないのに1Gほど使用などとなっていたため
updater使って復元しようとしたのですが
書き込みエラーとなり無理なようです。
nanoのディスプレイにはビックリマークの表示も出てきます。
リセットも何度かやっております。

もうこれはあぼーんということでしょうか・・・orz
0549名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 09:39:46ID:LwjC33S5
要約するとこんな感じか?

iPod nanoでは歌詞表示の機能があるそうですが、他機種の皆さんは
どのようにして歌詞を表示していますか? なにかお勧めの方法はあ
りますか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 10:02:34ID:i8QcxsSF
>549
そのような感じです
ありがとうございます
0551名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 10:09:42ID:U598xQ+e
>>550
nano買うか、他の機種にも歌詞表示するようにアップルにメール
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 10:13:13ID:LwjC33S5
>>550
私の場合iPodとPDAを併用しているので、歌詞を見たい場合はテキスト
ファイルをそっちで表示させています。
参考にならなくてスマソ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 10:37:50ID:i8QcxsSF
>>551、552
そうなんですか
ありがとうございました
普通のメモで表示してみます
それと邦楽でコピペできるサイトありますか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 10:41:07ID:3LkSs6tZ
>>553
歌詞サイトからコピペできる
フリーソフトがある。

0555名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 10:41:19ID:LwjC33S5
>>553
OSXだと、現在iTunesで再生している曲の歌手名と曲名からどこかの
サイトに検索をかけて、HITしたらそれを表示するアプリやWidgetがあっ
たから、探せばあるんじゃないかな。
たぶんWindowsにも似たようなソフトはあると思うけど。
でもあらゆる楽曲の歌詞が検索できるってわけじゃないけどね。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 10:52:24ID:i8QcxsSF
WINDOWSXPです。。。
さがしてみます
0557名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 11:21:18ID:U598xQ+e
邦楽の歌詞サイトは少ないんじゃない
あったとしても、画像で表示させて安易にコピペできないようにしてあったり
著作権がからむから難しい罠
0558名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 11:33:59ID:a+l/mzAt
大手は、>>557の言うように何らかの対策してあるから
狙い目は、個人のファンサイトだろうね。

ipod上で再生した時に曲名が長いとスクロールするのを利用して
歌詞を曲名の所に入れて、曲に合わせて歌詞を表示させるなんて
アホな使い方している奴or試した奴は、一人位居そうだな。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 11:35:59ID:OCVou+SB
Sing that iTune!(Mac/Win)あるし、歌ネットhttp://www.uta-net.com/もコピーし放題
0560名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 11:50:39ID:T/zm8GEA
一度iTuneに取り込んだ曲は音質を後から変えられるのでしょうか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 11:55:07ID:LwjC33S5
>>560
イコライザのこと?
それともビットレートのこと?
05625602005/10/11(火) 11:56:46ID:T/zm8GEA
音楽あんまり詳しくないんで、出来れば両方教えてほしいです…
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 12:01:42ID:a+l/mzAt
>>562
ついでにPCに詳しいかどうかも書いてくれ。
説明のしかたが変わってくる。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 12:01:54ID:h3+Ya5YE
ごちゃごちゃしてて嫌なんで、ライブラリの作曲者のところは空白にしてるんですが
他のCDから音楽を取り込んだ際に、勝手にライブラリにあった曲の作曲者が表示されてしまいます…
これっていちいち消すほかないんでしょうか?
0565名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 12:04:45ID:LwjC33S5
>>562
イコライザは、トーンコントロールのこと。楽曲のデータは弄らずに、
再生時に高音を強調したり低音を強調したりする。
iTunesの機能として存在するし、iPodも自由度は低いけど可能。

ビットレートは、CDからデータを取り込むときの圧縮の程度というか。
ビットレートが高いほど音質が高いけどファイルが大きくなる。
取り込んだあとでファイル形式を変換すると、大抵の場合音質は劣化
する。一度失われた情報は回復しないから。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 12:05:43ID:a+l/mzAt
>>564
なにがどうごちゃごちゃして嫌なのか分からんが
作曲者を表示させなければいいだけ。
もしくは、後で複数選択して消す。
05675602005/10/11(火) 12:13:47ID:T/zm8GEA
PCは人並だと思います
以前、CDをコピーしたときコンポで聞いたら妙に薄っぺらくて
iPodで初めて聞いたときもそんな感じだったんです
ちなみにnanoで4GBです
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 12:20:10ID:52RVCggg
EQを使えば好みの傾向には変えられるけど…。
MP3でエンコしたなら、AAC192kbps VBRでエンコしなおしてみるだけでも
結構違うと思うよ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 12:22:59ID:a+l/mzAt
>>567
薄っぺらに聞こえるって事は、イコライザ関係でいいかな。
個々の楽曲に対してはプロパティ>オプション>イコライザプリセット。
んで、イコライザプリセットの作成変更は、itunesの右下に
並んでるボタンの一番左で出来る。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 12:23:35ID:2rdPkWXj
>>553
遅レスだが、メモ自体にタグを埋め込んで曲にリンクさせるとか、階層化して検索しやすくするなど
の工夫をするとメモとはいえ侮れない。
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/04/_ipod.html
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 12:25:39ID:2rdPkWXj
>>569
ていうか、CDをコピーしたのをコンポで聞いてさえ薄っぺらいなら耳がドンシャリなんだろう。
バランスのいい音質になれてないから、たぶん暫くどんな方法でも満足できない希ガス。
俺も一時そうだったんだけどね。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 12:26:48ID:n1u6V1v9
>560
人並みっていわれてもなー。

インポート時のビットレートや圧縮形式(可逆圧縮のロスレス等へ変えてみる)をいじって
みることを薦める。じゃなけりゃ無圧縮でwav取り込みとか。
あとはヘッドフォン品質や喪前の耳と相談しつつ、聞いてて気にならないビットレート等を
詰めて行くしかない。

いずれにしろ不可逆圧縮かけた時点で元の音質にはもどせないよ。
0573DAD2005/10/11(火) 12:38:22ID:SDQaOZPL
充電についてなのですが「充電済み」と表示されてるのに充電されずつけてすぐ電池切れになることがあるのですが何が原因なのでしょうか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 12:51:16ID:t/4OUpia
>>573
過充電じゃない?
携帯のバッテリではあることだけど
携帯では、もう必死で充電しすぎるとそうなる
電気は貯金できないんだよってことなのかな?
05755602005/10/11(火) 12:53:12ID:T/zm8GEA
皆さん解答ありがとうございます
教えていただいた事を色々試して、自分にあった音質にしていきますね

…ドンシャリって?
0576DAD2005/10/11(火) 12:55:31ID:SDQaOZPL
>>574
対策として何か方法ありませんか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 12:58:57ID:a+l/mzAt
>>575
ドン(低音)、シャリ(高音)を強調している事。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:02:03ID:TnAAVTtY
皆さん、教えて下さい。
家のパソコンは1台でi-Podも1台もってますが
今度、家族がi-Podを買おうとしてます。(別に2台も・・・)
この場合、1台のパソコンで対応できるのですか?
CDインストールする時、ユーザーを分ける必要がありますでしょうか?
基本的なことで申し訳ないですが、教えて下さい。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:03:30ID:mZRokMKw
質問があります。三日前に mini 4GB を買いました。
付属のCDからソフトをインストールしました。
音楽を mini に移すことはできるのですが、移し終わるとPCが必ず再起動してしまいます。
ソフトかPCに再起動をさせる機能があるのでしょうか?
ちなみにPCはウィンドウズXPです。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:09:30ID:2rdPkWXj
>>578
このスレを ユーザー で検索かけるだけで答えが出る。
ハイ、次の方〜♪
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:09:45ID:U598xQ+e
>>578
ライブラリを分けるなら、ユーザを切替える必要あり
ライブラリ同じでいいなら、そのまま使える
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:10:06ID:LwjC33S5
>>578
一台のPCで複数台のiPodを管理することができる。
ただしiTunesは一番新しいiPodに対応したバージョンであること。

楽曲を共用したいのであれば、同一ユーザーで使用し、iPodの
名前を変えることで識別させる。
転送するプレイリストを使い分けることで個人の好みに合わせれば
よい。
楽曲を共用したくないのであれば、別ユーザーで使用する。
同一楽曲を2回リッピングする手間はあるが、再生回数やマイレート
を個別に設定できる。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:10:36ID:a+l/mzAt
>>578
別々に管理したいならユーザーを分ける。
まぁ、一緒に管理してもいいかな、と言うのであればそのまま。

>>579
転送ソフト、ファーム等が分からないので
>>3のフォームに沿ってもう一回書き込んでくれ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:10:42ID:3LkSs6tZ
>>578
1台で複数のiPodを管理する事はできる。
ライブラリが同一でもいいのだったら、そのままでOK。
ライブラリも区別したいのだったら、PCのアカウントを変えればよし。

>>579
そんな機能はないよ。

0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:14:14ID:2rdPkWXj
>>579
>>1からのテンプレ読んで、情報を整理して書き込むこと。
その際、iPodソフトウェアをPCに入れて楽曲を入れて、iPodを接続するまでの課程を
克明に書いてくれ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:17:00ID:a+l/mzAt
>>580-584
少なくとも5人はこのスレに常駐しているのか。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:23:56ID:LwjC33S5
>>586
今現在ここにいることと、常駐しているというのは違うんじゃないかな。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:26:31ID:a+l/mzAt
>>587
あ、いや冷静に突っ込まれても、、、
余りにも>>578に対して皆の食い付きが良かったんで、、、
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:29:42ID:2rdPkWXj
>>581-584
おまいら、既出過ぎる質問に丁寧に敏感にそして迅速に反応しすぎw
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:31:50ID:LwjC33S5
>>588-589
たまたま昼休みでマターリしつつレスした、ってとこじゃない?
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:36:29ID:O2/JTtZi
歌ネットコピーできないですよね?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:37:43ID:2rdPkWXj
>>591
日本語が不自由すぎ、外国の方ですか?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:38:31ID:a+l/mzAt
>>591
違法。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:40:17ID:a+l/mzAt
>>591
あ、自作自演ならコピーだろうがなんだろうが好き勝手やってくれ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:44:19ID:3LkSs6tZ
>>593
コピーだけでも違法なのか?
まぁすれ違いの話題だが。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:44:21ID:Hcd/jYoM
歌詞とかジャケットを取り込むと容量ってかなりクイますか?
今10000曲くらいはいってるのですが、やるなら全曲やりたいって感じなんですが。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:49:19ID:3LkSs6tZ
>>596
サイズによって違うが、1曲5kくらいでしょ。
あとは計算してくれ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:49:51ID:l+bvv6ix
>>596
なんで自分でやってみないのかね。
1曲やれば大体想像つくだろ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:51:05ID:O2/JTtZi
歌詞をです
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:53:17ID:6z7JXKNZ
iPodminiを買って1週間ほどです。
充電や接続は問題ありませんが、操作キーもクリックホイールも反応しなくなりました。
リセットしても操作できません。

これは修理しかないのでしょうか・・・?
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:59:02ID:a+l/mzAt
>>595
全部が全部とは言わない。
作者が著作権なんて堅苦しい事無しでとにかく皆聞いてくれって事で
フリーで提供しているの物とかは、OKだと思う。
少なくとも>>591の書込みからは、そういう意図は感じられない。
如何に販売されてる楽曲をタダで手に入れるかって感じだから違法と書いた。

スレ汚し失礼しました。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 14:00:04ID:O2/JTtZi
すいませんもう一度かかしていただきます
歌ネットの歌詞はコピーできないですよね?
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 14:00:57ID:2rdPkWXj
>>599
歌詞かもとは思ったから、ああいうレスをした。日本語勉強しろよ。
それと歌詞取得の方法はちょっと前にレスが沢山ついてる、少しくらい遡るくらいしろよ (#゚Д゚) ゴルァ!!!!!。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 14:02:35ID:2rdPkWXj
>>600
何かの弾みでホールドスイッチがかかったとかじゃないだろうな?
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 14:03:15ID:3LkSs6tZ
>>602
しつこい。3回も書くな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 14:03:41ID:a+l/mzAt
>>602
あぁ、そう言う事。すまんかった。
文章は正しく書かないと下手な誤解を招くよ。

で、質問に対しては>>550辺りのレスに
歌詞の取得に関して書かれているから参考にしてくれ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 14:05:22ID:3LkSs6tZ
>>601
コピペじゃなくて、手入力でも違法ってことになるわけ?
そのうちまた補償金だせって流れはカンベンだな。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 14:11:46ID:6z7JXKNZ
>>604
ホールドした状態です。スイッチはホールドにはなっていないのですが。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 14:12:37ID:l+bvv6ix
>>608
復元はした?
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 14:13:47ID:3LkSs6tZ
>>608
何回もホールドスイッチをオンオフ繰り返してみ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 14:17:29ID:2rdPkWXj
>>608
ホールドスイッチが入ってなくてフリーズなら、おもな手段は3つ
1、あと何度かリセットを試してみる、リセットがかかるのに複数回必要なことがままあるから。
2,完全放電(電池切れ)するまで放置(概ね32hくらい)して、そのあと充電しつつ正常起動するか確認。
3、諦めて修理。
リセットはアップルのサイトに載っているとおりにしてるよね?
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 14:20:15ID:zmfrkK4P
【iPod】 ipod nano
【質問】質問を記入

僕もipodを友達に譲ることになったのですが、>>116のユーザ登録内容を変更する、
というのは、僕のApple IDの内容を友達に書き換えるということでしょうか。
ipod以外にも色々購入して使っているApple IDなので、それは避けたいです。

ユーザ登録しているのが僕のままで友達に譲ると、たとえば、修理のときなどに
なにか不都合が起きるでしょうか。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 14:25:20ID:6z7JXKNZ
>>609-611
何度もリセット(水平な場所に置いてメニューと洗濯ボタンをアップルマークが出るまで長押)
しましたが動きません。
これから復元してみます。
それでも無理なら修理に持って行きます・・・。

ありがとうございました。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 14:48:51ID:OCVou+SB
歌ネットコピペ出来る。
カーソルの持って行き方・選択の仕方が下手なだけなんじゃない?
少しコツがいる。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:02:41ID:a+l/mzAt
>>607
私的利用なら問題ないだろ。

>>612
お前のAPPLE IDを友達の内容に書き換えるんじゃなくて
友達のAPPLE IDを新たに作ってそこに製品を付け替える。
って感じだと思うぞ。
一応、APPLEに聞いてみた方がいいと思う。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:15:10ID:QlkAu4D1
90年代ミュージックが出ないんですけど。
どうやればいいの?
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:15:15ID:OCVou+SB
>>607
【印刷行為のみ禁止】
歌ネットはストリーム形式にてJASRACの許諾を得て運営しておりますので、
歌詞の 『印刷行為』 を禁止しております。
サイト内で使用しておりますジャケットに関する著作権は各レコード会社、
アーティスト等に帰属するものです。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:19:59ID:t/4OUpia
今までマックユーザーって肩身狭かったのかな?
売り場でも端のほうだし、ビデオにおけるベータのような末路を
たどるのではないかと
でも、iPodの登場で、ウィンドウズユーザーまで取り込んで
一気に売り上げを伸ばしてるんじゃない?
それにしても新機種の展開がとても速いね
とても攻撃的に見える
技術的にはもっと先を行ってるんだけど、それを新機種に搭載させる
のに、わざと段階を踏んでいるのかも、と想像もしてしまう
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:22:12ID:OCVou+SB
>>616
タグにリリース年が打ち込まれてなきゃ90年代のスマートプレイリストを作っても無理
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:24:35ID:LwjC33S5
>>618
それは質問なのか?w
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:25:22ID:t/4OUpia
iTunesでアメリカの曲を買いたいときはどうすればいいの?
ビートルズの曲とかアルバムも買いたいんだけど、日本のサイト
では買えないよね?
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:27:58ID:a+l/mzAt
>>618
または、誤爆か。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:28:33ID:3LkSs6tZ
>>621
アメリカで売ってるミュージックカードを通販で買う。
orアメリカで発行されてるクレジットカードを使う。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:29:34ID:3LkSs6tZ
>>616
びっくりするほど、意味不明だな。
それも才能か?
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:32:28ID:a+l/mzAt
>>624
music storeの一部と思っていると思われ、、、
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:34:15ID:O2/JTtZi
>>614
コツを教えてください
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:38:38ID:3LkSs6tZ
>>626
コピペしてくれるフリーソフトがあるから、自分で探しなさい。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:41:40ID:a+l/mzAt
>>626
コ、コツって、、、
とりあえず、PCのあらゆる機能をガンガン使え。
そうしてから歌ネット行くと、きっと出来る様になってると思う。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:41:41ID:O2/JTtZi
ヒントください
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:41:45ID:3LkSs6tZ
、、、と思ったら、普通にコピペできるじゃないか!
javascript切っておけばいいだけでしょ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:44:58ID:a+l/mzAt
javascript有効でもでけた。
ちなみにfirefoxでつ。
06325792005/10/11(火) 15:47:07ID:mZRokMKw
【iPod】 4G、mini
【ファーム】 1.3
【ケーブル】 USB? 付属のやつ (家にあるので帰らないとわかりません)
【ソフト】 iTunes iTunes Ver5.0.1日本語
【パソコン】 SONY/VAIO/型番も帰らないとわかりません。
【OS】 WindowsXP Home Edition
【その他】 iPod購入前にiTunes 5.0.1をダウンロードしました。
      ですが、付属のCDを先にインストールしなければならないと思い、
      iTunes 5.0.1を削除してから付属のCDをインストールして、
      それからもう一度iTunes 5.0.1をダウンロードしました。
      また、楽曲は自分で持っているCDを入れました。
【質問】miniに楽曲を入れられるのですが、入れ終わった直後に画面が暗くなり
    英字や数字の混ざった文字がたくさん出てきます。
    miniを取り外して、Enterを押すと電源を入れた状態に戻ります。
    そして、ログイン?をすると画面上に深刻なエラーから回復しました、
    とウィンドウが出てきます。これが音楽を転送するたび毎回起こります。
    どうすればこのような事がおきなくなるでしょうか?

0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:49:30ID:0Uv5t6sB
友人からもらったけど使い方全くわかりません

orz
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:49:58ID:3LkSs6tZ
画面とはpc?それともiPod?
曲の転送自体は完了してるの?
ディスクモードはチェックしてる?
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:54:28ID:SQ6+zBha
>>633
友人に返しなさい
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:56:22ID:O2/JTtZi
javascriptのきりかたおしえてくださいつ
06375792005/10/11(火) 15:56:53ID:mZRokMKw
>>634
PCの画面です。
今転送した曲聞けてます。
ディスクモードってなんですか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:57:39ID:52RVCggg
>>633
なんでアップルのページを見ないでここで聴くんだよ。
06396332005/10/11(火) 15:57:59ID:0Uv5t6sB
そうします。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:58:44ID:U598xQ+e
>>633
http://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/index.html
http://www.apple.com/jp/support/itunes/tutorial/index.html

ここらへんを100回見直して来い
それでも分からんなら、あきらめろ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:59:30ID:3LkSs6tZ
>>636
完全に板違いってことは分かるよな?
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 16:00:09ID:a+l/mzAt
>入れ終わった直後に画面が暗くなり
>英字や数字の混ざった文字がたくさん出てきます

たぶん、プロンプトになってるって事か。
どちらにしろうろ覚えの状態じゃ、こっちも正確に状況が把握できないし、
回答も出来ないから家に帰ってからもう一度来た方がいいかも。。。。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 16:00:23ID:3LkSs6tZ
>>637
外付けHDDとしてしようしているかってこと。
iTunesの設定で弄れる
06445792005/10/11(火) 16:04:28ID:mZRokMKw
>>642
そうですか・・・。
家に着くの22時すぎなのでだいぶ遅くなります。


>>643
購入してから特に設定していませんでした。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 16:36:34ID:a+l/mzAt
>>644
とりあえず今言えるとしたら・・・
・XPをSP2にする(既になってたらOK)
・miniのファームを最新(1.4)にする
↑でもだめな場合は
・itunes5.0.1を一旦アンインストールして
 バージョンダウンさせる。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 16:47:53ID:HLmsVygr
質問です。ipodnanoに入っている曲をitunesのライブラリに入れる事は可能なのでしょうか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 16:54:05ID:a+l/mzAt
基本的にitunes→ipodな訳だが
ipodに入ってる楽曲の元はどうしたの?
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:01:46ID:rCan6nu4
Sing that iTuneを起動するとPCにiTunesがインすとされてないとでるんですがなぜでしょう?
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:15:54ID:a+l/mzAt
>>648
itunesが入っていない、もしくは5.0より古いバージョン?
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:17:21ID:rCan6nu4
ちゃんと5がはいってます。。。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:34:16ID:HLmsVygr
>>647
説明不足申し訳ないです。
この間実家に帰った時、今の家に持って来なかったCDを入れようと思い、
実家でiTunesをインストールしてipodに曲を入れました。
で、現在住んでいる所に戻って来て実家で入れた曲をライブラリに保存しようとした次第です。

・・・これって、ひょっとして法律的に何かまずいとか言う事があるのでしょうか?
取り合えず入れた曲は自分で買ったCDの物だけです。
06525792005/10/11(火) 17:36:31ID:mZRokMKw
>>645
XPをSP2にするってどうすればいいんでしょうか?
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:38:55ID:3LkSs6tZ
>>651
CDあるなら入れなおせばいいのに。
もしくは外付けHDDとして曲を運べば?
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:41:10ID:3LkSs6tZ
>>652
windows update
0655名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:41:11ID:lYpFzt2P
自分を追い込むためにUSB2.0ボードを買ってきて接続したんですが
これって実際に繋いで見ないとHSモードで動いてるかどうか確認できないんですか?
ipodnanoはUSB接続のみだったので、2.0で動作してもらわないと困るので。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:42:57ID:rCan6nu4
>>649
ちなみにWinXPです
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:43:30ID:U598xQ+e
HSモードとは何だ?と思ってぐぐってみた
DVDの録画モードということが分かった
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:46:54ID:3LkSs6tZ
>>655
自分を追い込んだんだったら、そんな弱気な事言うなよw
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:53:00ID:P1om+Kyu
iPodについて質問です!
パソコンが壊れてしまったんで修理するのでアイチューンズの曲が消えてしまいます!それてiPodに入ってる曲を新しいパソコンに送ることは可能ですか?
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:54:57ID:asEN65Fp
アーティスト情報ないCDってどうやったら表示出来るの?
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:55:18ID:U598xQ+e
ぐぐれ
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:57:25ID:3LkSs6tZ
>>660
CDDBのことか?
だったら自分で入力して登録してあげな。
基本的にはボランティアなんだからさ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:57:25ID:rCan6nu4
>>649
何回かやってるうちにiTunesをインすとしろという警告はなくなったんですがウインドウがでるのに歌詞はでません
どうなってるんでしょう?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 17:58:09ID:3LkSs6tZ
>>663
完全にスレ違いだぞ。
いいかげんにしな
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 18:02:16ID:a+l/mzAt
>>663
iTunes for Windows Part 33
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1127642498/

>>664代弁有難う。

06665792005/10/11(火) 18:04:39ID:mZRokMKw
>>645
サンクス
06675792005/10/11(火) 18:11:32ID:mZRokMKw
>>654
間違えた。サンクス
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 18:16:18ID:a+l/mzAt
>>667
確認方法は、マイコンピュータのプロパティーを開くと
システムの所に書かれてる。
Service Pack2って書かれてたらやる必要はないよ。
06695792005/10/11(火) 18:29:17ID:mZRokMKw
>>668
ありがとうございます。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 18:44:27ID:P1om+Kyu
iPodの曲をパソコンに送ることはできますかィ
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 18:50:20ID:y3k6o8JT
>>662
CDDBで間違った情報引いたことあるよ
データベースの訂正できるのかな?
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 18:56:57ID:kK+cBwlD
IpodやItuneで再生する時に曲と曲の間に時間ができてしまい、次の曲と繋がっている曲がいびつになるのですが、誰か解決法を教えて下さい。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 19:10:02ID:TZQ7GOiw
iPod nanoの質問です。
iTunesでPodcastに歌詞を入れたのですが、再生中にセンターボタンを
押しても歌詞が表示されません。歌詞というか英語のPodcastの文章です。

試しにPodcastではない普通の曲に歌詞を入れるとちゃんと表示されます。

どうすればいいのか教えてください。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 19:10:06ID:euxATAiy
これって既出?
ttp://www.engadget.com/entry/1234000683061846/
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 19:10:58ID:ZGJZ+ey8
>>674
氏ねばいいと思うよ
0676名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 19:12:29ID:euxATAiy
なんだよー
既出か聞いただけじゃないかよ
オマエがシネヨ知症
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 19:48:41ID:C228HjpI
>>670
死んでください、now
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 19:56:33ID:jP+ooHwC
>>676
肩真っ赤杉
0679名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 20:10:25ID:mAfSdbth
肩?
0680名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 20:20:00ID:qPK55VlD
iTunesの音楽ファイルをCDに落とした場合、WMP、MP3が再生できるカーオーディオ
で再生できますか?
再生できない場合、WMP、MP3に変換できるのですか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 20:25:21ID:C228HjpI
>>680
カーオーディオスレで聞くべき問題ってことは分かるよな?
0682名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 20:27:25ID:jP+ooHwC
>>680
わざわざバカ垂れ流しに来るなよ
0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 20:31:30ID:qPK55VlD
>>681-682

回答以外のレスするな、ボォケ!
0684名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 20:32:37ID:UQtygno4
>>670
http://www.wince.ne.jp/review/katsuo/kito/iPOD/iPOD_1_5b.jpg
0685名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 20:33:59ID:C228HjpI
>>683
おまえも質問以外のレスしてるじゃんw
バカって大変だな、、、
0686名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 20:52:26ID:DzYIgB3f
itunes上で、mp3のファイルをトラック統合する事は可能でしょうか?
それとも一度CDに焼き直してからでないと統合はできないのでしょうか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 20:55:08ID:UQtygno4
>>686
iTunesでは不可
MP3を編集するソフトはいくらでもあるから、どっかからダウソしてきな
0688名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 20:57:02ID:DzYIgB3f
>>687
ありがとうございます。
早速探してきます。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:01:30ID:6uc2ED4G
【iPod】 iPod nano 2G
【ファーム】 1.0
【ケーブル】 iPod Dockコネクタ (USB2.0ケーブル用)
【ソフト】   iTunes 4.9
【パソコン】 Asus P4P800 SE  celeron 2.4GHz
【OS】   Windows XP sp2

【質問】一昨日iPodを購入したのですが、インストール時のiPodをUSBに接続し認識させる
    作業においてコネクタをUSBポートに挿すとPCがフリーズしてしまいます。
    マザーボードのドライバーやWindowsの更新も確認してみたのですが、
特に異常は無く解決に至りませんでした
    問題点についてご教授を願えないでしょうか
0690名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:19:38ID:YHGMf06q
>>689
もう試したとは思うけど、他のUSBの機器は問題ないんだよね。
それと、updatプログラムは入ってる?
0691名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:31:14ID:8YAeSoN9
iTunesで曲を取り込むとどうしてもノイズが入る楽曲があります。
ちなみにCDには傷はありません。
何度も取り込みなおしてみましたがダメでした。
これはあきらめるしかないのでしょうか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:34:35ID:A2zSM3jQ
nanoとiTunesのマイレートって

同期させられないのでしょうか?

どなたか教えていただけますか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:35:12ID:mfdUmHG7
>>691
「質問の仕方」を勉強して出直してきなさい。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:35:50ID:mAfSdbth
>>691
他のソフトで取り込んでみる、普通にCDプレイヤーで聴いてみる、
などしてどこに原因があるか突き止めれ

つか板違い
iTunes for Windows Part 33
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1127642498/
0695名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:38:04ID:6cAzZmsC
>>692
自動で同期する設定であれば同期するはず。
楽曲を手動で管理していたら無理じゃなかったかな。
0696il||li _| ̄|○ il||li モウダメポ2005/10/11(火) 21:38:28ID:o7jDk0BK
KENWOODのMDレコーダーDMC-J7Rを使ってる人はいますか!?
http://www.kenwood.com/j/news/nr_kenwood980417.html の商品です。
パソコンに端子を接続して録音しても、MDに記録されず、再生すると無音で再生されます。
だれか解決方法がわかる方いますか!?

0697名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:38:45ID:YHGMf06q
>>691
PC上でそのCDを再生しても特にノイズ無し?
あとは、CD取り込み時のエラー訂正のチェックをオンしてやってみたら。

>>692
普通は同期できる。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:40:13ID:mAfSdbth
>>696
マルチうざ
0699名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:40:48ID:YHGMf06q
>>696
誤爆かと思ってしまうほどスレ違い。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:43:19ID:YHGMf06q
マルチだったのか、、、
0701名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:44:48ID:hGtcavq6
先日PCのHDが天に召されて今日新たにPCを購入してきたのですが、
そこでipodがらみの質問をさせてください。
ipod内に保存してある楽曲をPCのHDにコピーすることは可能なのでしょうか?
0702il||li _| ̄|○ il||li モウダメポ2005/10/11(火) 21:46:11ID:o7jDk0BK
いや・・・最初は録音できたのですが・・・2度目以降が出来なくなったんですよ・・・
0703名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:48:29ID:/Mw/Gv6W
>>701
そんな言い訳しなくていいよ。
>>684
0704名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:49:23ID:y3k6o8JT
>>702
ココに来たのも何かの縁だ
おとなしくnano買え
使いやすいぞw
0705名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:51:06ID:Xmi95zh0
多くの人に勧めたい。
iPod買う前にiTuens使いなさいと勧めたい。
iTuens はiPodの単なるドライバじゃない。


ペンチだ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:52:09ID:/Mw/Gv6W
>>705
iTunesなんだけど。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:54:04ID:Xmi95zh0
うひゃ
0708名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:56:30ID:YHGMf06q
>>703
こっちの方がいいかも。
>>551の作品だ。
http://images.google.co.jp/images?q=%89%B9%8Ay%82%F0%93%90%97p%82%B5%82%C8%82%A2%82%C5%82%AD%82%BE%82%B3%82%A2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
0709名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:57:07ID:YHGMf06q
間違った。
>>551じゃなくて>>511だった。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:59:54ID:+9StRkq+
【iPod】 iPod nano 4G
【ファーム】 1.0
【ケーブル】 iPod Dockコネクタ (USB2.0ケーブル用)
【ソフト】   iTunes 4.9
【パソコン】 Faith Note Celeron 1.4GHz
【OS】   Windows XP sp2

【質問】USB接続で初回の充電のみできたのですが、その後USB経由での
 充電不可のためショップで交換しました。ところが交換してもらった
 nanoも全く同様の症状で充電不可能になりました。バッテリー関係の
 トラブルだとは思いますが、さすがに2件続けてはあり得ないと思ってい
 ます。WindwosマシンでのUSBからの充電はできないのでしょうか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:01:20ID:6cAzZmsC
>>710
普通できる。
おまえさんのPCに問題があるか、使い方が不適切なのか
どちらかという可能性がある。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:02:21ID:UQtygno4
>>710
USBでも充電できるが、ACアダプタ買ったほうがいいんじゃね?
0713名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:02:26ID:/Mw/Gv6W
>>710
ノートだとUSBから供給される電圧が足りてない可能性大。
電源供給機能があるUSBハブを使ってみたら?
0714名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:03:35ID:y3k6o8JT
>>710
iTunesを5.1にアップデートしてください
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:06:15ID:8YAeSoN9
>>697
エラー訂正のチェックをオンしてやってみたらノイズが消えました。
ありがとうございます。
次回に質問があるときはきちんと「質問の仕方」を参考にします。
ありがとうございました。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:07:30ID:/Mw/Gv6W
>>714
質問とは関係ないだろ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:09:52ID:y3k6o8JT
>>716
いや
4.9ではnanoを認識せん
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:10:35ID:mAfSdbth
>>714
5.1?
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:12:36ID:vlv+H2oK
iTunesのサウンドチェックを使うことで何かデメリットはあるの?
07207142005/10/11(火) 22:14:48ID:y3k6o8JT
勘違いしていた
忘れてくれ
逝ってくるorz
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:15:05ID:UQtygno4
たぶんバッテリーの持ちが多少悪くなる
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:16:17ID:/Mw/Gv6W
>>717
nanoに同梱してるのは4.9だろ?
それに質問は充電ができないって事じゃんか。

0723名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:18:36ID:6uc2ED4G
>690
インストール以前に使っていたUSBジョイパッドとプリンタの
ドライバーを消去して接続してみましたが、こちらの方は問題なく認識していました。
UPDATプログラムの方自分ではよく判りません。
付属のCD内に入っていますか?
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:21:12ID:+9StRkq+
710です。自宅にWindowsノートが2台、デスクトップが1台あるので
すべて試したところすべて同じ現象でした。712さん713さんの
おすすめ通り、電源アダプタを明日買ってみます。
アップル製品は実は生まれて初めて買いましたので少しとまどって
しまいました。あす、できれば結果報告します。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:23:06ID:/Mw/Gv6W
>>723
ポート変えても認識しない?
アポーの公式で動作確認してるUSBボードをチェックしてみ
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:24:04ID:52RVCggg
>>724
充電できてるのにできてないと勘違いしてるってオチじゃないよな。
右上の電池マークにカミナリでてれば充電中だぞ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:24:30ID:/Mw/Gv6W
>>724
ちなみにPS2でも充電できる。
それでもダメだったらケーブルを疑ってみた方がいいかも
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:35:47ID:l73zgvIu
AppleCareってハガキ送ってから2年保証なの?
それともハード買ってから2年?
1年ぐらいしてからハガキ送れば3年保証になるのかな?
07292005/10/11(火) 22:41:14ID:LJYe4rZu
流れと違う質問しますが ナノより20GB〜とかを買ったほうがいいんですかね?アイポッドの寿命てどんくらいなんですか? いまどれを買おうかかなり迷ってるんで・・
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:42:29ID:SdG2n9Zb
>>729
とりあえずiPod買って、保険に入れば良い
0731名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:42:58ID:6cAzZmsC
>>729
その人がどういう使い方をしたいのかがわからないと返事の
しようもなかったりする。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:43:27ID:SdG2n9Zb
>>728
ただ保障が1年間アップするだけ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:44:32ID:YHGMf06q
>>723
nanoって事だからCDに入っている奴でOK。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:50:43ID:tTQkMzu9
>>733
ありがとうございます
updatプログラムをインストールして接続してみたところ、やはりiPodを
接続した時点でPCがフリーズしてしまいました
もうわけが判りません・・・
07352005/10/11(火) 22:52:12ID:LJYe4rZu
>>731          五年とかもつんだったら1000曲じゃ足りない気もするし、でも五年も使う奴いないか
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:52:26ID:52RVCggg
>>734
そのUSBポートで、他のUSB機器は正常に使えてる?
0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:54:00ID:N8yyXOIa
ipod売り切れで買えないでヤンスねんけど。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:56:19ID:tTQkMzu9
>>736
はい
自分が持っているUSB機器はジョイパッドとプリンタしかありませんが
両方とも認識、動作とも正常でした
ウイルス対策ソフトも動作停止にしてみたのですがやはり変化無しです
0739名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:00:08ID:52RVCggg
じゃあ初期不良ってことで換えてもらうのがいいんじゃない。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:04:11ID:YHGMf06q
>>733
あ、ごめん。言葉が足りなかった。
ただ、インストールするだけじゃダメ。

インストールすると[ipod updater 2005-09-06]って
プログラムが追加されるからそれを実行。
そうすると「ipodをアップデートするために接続してください。」って
促されるからそこでnanoを接続。

前にてか昨日、色々試していたら、shuffleで同じように挿すと
フリーズになった時にこれで回復したんだけどね。
これでもダメならオレも分からん。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:38:46ID:cI+6Hc9s
60Gでシャッフル再生みたいなのできないの?
0742名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:39:24ID:cI+6Hc9s
あと60Gでお気に入りリストみたいなのは作れないのかな?
0743名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:41:53ID:YHGMf06q
>>742
60GBでは、リストの作成できないねぇ。
itunesなら出来るけど。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:46:13ID:cI+6Hc9s
>>743
サンクスです!
そしたらシングルの順番とかは自分の好きな並びにできないのかな?
0745名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:46:41ID:/Mw/Gv6W
>>741
普通に出来るだろ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:48:51ID:/Mw/Gv6W
>>744
iTunes Tutorial
http://www.apple.com/jp/support/itunes/tutorial/index.html
iPod Tutorial - イントロダクション
http://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/index.html

先ずはコレをよんでみろ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 00:38:50ID:878LgeCS
あの・・・
今まで曲を管理してた普段使いのパソとは違うパソで曲を取り込んでiPodに入れたは良いのですが、、、このiPodに入れた曲を普段使いのパソのライブラリに移すのってどうやれば良いんでしょか?私にゃお手上げデス。
教えて下さい〜(;_;)
0748名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 00:44:13ID:piYqZj0s

音楽を盗用しないでください。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 00:44:30ID:C/2bzW7X
miniなのですが最近「充電済み」と表示されて聴いてみると「電力不足」と表示されて電池が切れます。これはどういうことなのでしょうか?もしかして寿命なのでしょうか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 00:46:27ID:k9T2SeXw
>>749
寿命臭い。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 00:48:12ID:HV3q+2YF
ipodをアップデータしようとしたら接続してるのに「ipodをPCに接続してください」って表示されるんですが故障ですかね?
0752名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 00:49:19ID:C/2bzW7X
>>750
そうですか。買って8ヶ月なのですが、直すにはどうすれば良いでしょうか?
0753名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 00:52:30ID:piYqZj0s
8ヶ月だったら保障期間内だからサポートに連絡して修理してもらえばいい。
新品になって戻ってくるだろう。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 00:55:29ID:C/2bzW7X
>>753
修理は何日くらいかかるか分かります?お金もかかりますよね?
0755名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 00:57:03ID:piYqZj0s
バッテリーの消耗じゃないから、多分無償修理になると思うけど。
期間はしらない。直接聞けばいい。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 00:57:57ID:k9T2SeXw
>>754
とりあえずAppleの人間に聞くしかないだろうな。明日にでも電話してみたら?
保障期間外なら15000円かかるけれど保障期間内ならかかってもそこそこ抑えてくれるでしょ
0757名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 01:11:14ID:UrZhURoU
音楽を聞いてて早送りしたら再生中で止まって動かなくなりました。充電しても充電されません。上と下を同時に長押ししても無反応
これは壊れたのでしょうか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 01:16:04ID:HV3q+2YF
>>757漏れもそんな感じ。何しても全く反応しない。どうすればいいのですか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 01:20:00ID:CuEA1Vte
>>756>>757
HOLDのオン、オフしてからやってるか?
それと上下同時の長押しじゃなくて
MENUと選択(真ん中)だから。
0760名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 01:22:30ID:HV3q+2YF
>>759それもやりましたが駄目でした。リセットも初期化もできませんでした。というか全く動かない・・・
0761名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 01:24:44ID:CuEA1Vte
>>757>>758
あ、ごめん。
上下長押しのもあるんだね。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 01:28:50ID:CuEA1Vte
>>760
一応、ここに書かれている事は全て試しているんだよね。

http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705
0763名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 01:37:37ID:DmG0gttS
iTunes更新したら曲が全部消えてもうた!
怒りで眠れん・・・
0764名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 01:40:04ID:2H9gFcV6
そうゆう時のためにCD-Rにコピしとく方がいいよ。次から気をつければいいじゃん?もう失敗しないだろうから。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 01:41:33ID:HV3q+2YF
>>762はいやりました。修理ですかね?
0766名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 01:50:10ID:piYqZj0s
リセットは何度も何度も何度もやること。
一回じゃ直らないことも多い。
アップルのFAQにも書いてあるし。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 02:01:23ID:4CFrMPnJ
>763
ファイルも消えたの?
0768名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 02:24:26ID:e+yCx0jI
My Musicが残ってれば復活可だな
0769名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 02:37:19ID:C/2bzW7X
復元をしたら電池がすぐ切れます。故障したのでしょうか?具体例としては「充電済み」とひょうじされていざつかうと「電力が不足」とひょうじされでんちぎれになるのですが。
0770名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 02:39:27ID:mAd5InwG
>>769
寿命だよ。
捨てちゃえ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 02:52:57ID:gxKTSa3m
>>769
修理(内蔵電池交換)しなきゃ治らないョ。高いから、覚悟必要です。
器用なら、自分でも交換出来るけど、止めた方が無難。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 03:20:02ID:PX6xgwcM
で、>>763はもしかして寝ちゃったのか…

オレは寝るけどね。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 03:33:50ID:oZZs4cOB
大した怒りじゃなかったんだね。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 03:58:24ID:9ZbqSz1b
いまi podを買おうか悩んでる者です。
質問お願いします。

・i pod 20G を買いたいと思うのですが、音質を最高にあげた
 場合だと何曲ほど入りますか?5000曲も聴きたい曲はないので
 1000曲も入れば十分すぎるくらいだと思うのですが・・

・上のほうにもありましたが、バッテリーの寿命や故障って
 けっこう頻繁にあるものですか?

・刻印サービスなるものの存在を聞いたのですが
 メーカーに直接注文するのですか?

0775名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 04:39:19ID:C4Pw9Rdc
微妙にスレ違いですが、amazonでnanoを注文したんですが、どうも初期不良のようでディスプレイの表示が割れてます
この場合アップルに修理依頼をしたらいいんでしょうか?
0776名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 04:49:05ID:F6CZpSwq
>>775
そういうことになる
表示が割れてる?
最初から液晶が物理的に破損してるなら修理じゃなくて交換だ
そのへんはしっかり要求しておけ
0777名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 05:22:09ID:+S+P3ycw
>>774
ロスレスで1000曲は入ると思う(多分)。
たしかにバッテリーはしょぼいけど、保障延長プランに入れば良い。
普通に使ってて壊れることは無い。
刻印サービスはアップルのサービスと、他のメーカーのサービスが
ある。
http://www.apple.com/jp/ipod/imaging/
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%69%50%6F%64%20%E5%88%BB%E5%8D%B0
0778名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 05:24:44ID:+S+P3ycw
>>777
追加:アップルストアで買ったら無料で彫ってくれる。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 06:44:13ID:PYqg/mQQ
>>769
何年使ってるのかさっぱり判らない。ちゃんと使用状況をテンプレに従って記入すること。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 06:52:43ID:5z/vN6kh
iPodminiを落としてしまい、ホールドななったまま
全く動きません。

ついでに、上の白い部分がめくれます・・orz

この場合はどうしたら・・
ちなみに5月に購入しました
0781名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 06:57:27ID:F6CZpSwq
>>780
アップルサポートに修理に出すしかないね
落下破損はユーザ責任だから保障期間中でもたぶん有償修理
HDDも逝ってる可能性高いね
0782名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 07:15:14ID:5z/vN6kh
>>781

ありがとう。
修理にかなりの時間がかかりますよね
0783名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 09:46:22ID:oFKd0rwb
iTunesの曲名の横についてるチェックボックスの意味は何ですか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 09:47:26ID:zWomLl6U
いや、新品と交換だからそんなに時間はかからないだろ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 09:49:35ID:5wYr1nnd
>>783
CDからのリッピング時は、チェックされた曲のみHDDにリッピングされる。
また、iPodの設定でチェックされた曲のみ同期と指定すれば、iTunesには
登録するがiPodには同期させないという使い方が可能。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 09:58:33ID:EgNxkAl8
nanoとshuffleどちらを買うか迷っているのですが
質問させてください。
shuffleの1Gは本当に240曲入りますか?
nano聞きながらジョギングなどの運動はできますか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 10:09:01ID:Kinp8AXH
>>786
そんなの圧縮方式、ビッドレート、曲の長さの条件によって
幾らでも変わってくるだろ。

やろうとおもえば1000曲以上はいるよ、って言って欲しいのか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 10:09:34ID:Kinp8AXH
ビットレートだったw
0789名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 10:25:00ID:PYqg/mQQ
>>786
shuffleでもnanoでもiPod(HD)でもぶれたり落下しないようなアクセサリ使えばジョギングぐらい出来る。
ていうか、nanoがハードディスクだと思ってるの?
0790名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 10:32:44ID:05esyl1C
フォーマットをMacに変えるにはat OS tiger
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 10:39:34ID:EgNxkAl8
>>787さん
質問の仕方がわるかったみたいですいません。
つまりやり方しだいによっては240以上にも以下にもなるってことですね。
>>789さん
どちらでもジョギングしながら聞けるんですね。ありがとうございます。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 10:48:19ID:oFKd0rwb
>>785
ありがう
0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 10:50:04ID:Kinp8AXH
>>791
その通り。
ジョギングだから音質悪くてもOKってことだったら、いくらでも入る。
当然逆のパターンもあるだろう。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 11:06:15ID:GcRoYCSM
初iPodでnano2Gの購入予定です。

CD→iPod、ストア→iPodが大丈夫なのは解るんだけど
現在、PCに入ってるMP3もiPodに直接入れて聞けます?
CD引っ張り出して入れなきゃダメnano?
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 11:14:49ID:Kinp8AXH
>>794
問題なし。>>404を参照の事
0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 11:16:28ID:GcRoYCSM
>>795
ありがd
早速見てきます。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 11:22:26ID:ppCrsdrr
プレイリストを作ろうと思うのですが
曲がライブラリにある状態じゃないと転送できないのですか?
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 11:23:42ID:PYqg/mQQ
>>794
>>795で回答が出ているが。
まず、購入前にiTunesを弄りたおしたまえ。ただでアップルサイトから手にはいるから。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 11:26:12ID:Kinp8AXH
>>797
当然
ケースだけ飾ってある百科事典じゃ調べ物できないだろ?
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 11:27:01ID:PYqg/mQQ
>>797
プレイリストというのはライブラリを抽出したモノ。
on-the-goでiPodから作れなくはないが、名前の変更は出来ない。

もしも、iTunesにライブラリがないという状態なら危険。
iPodにだけ楽曲が入ってる状態はトラブルの元。
08017972005/10/12(水) 11:29:46ID:ppCrsdrr
ありがとうございました。
大量に入れた後なのでプレイリストはあきらめます。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 11:33:53ID:PYqg/mQQ
>>801
おいおい、トラブル対策のためにもライブラリを再構築した方がいいぞ。
それにプレイリストでアルバムとかアーティストを簡単に縦断したリストができる
のはiTunes+iPodの魅力の一つだしな。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 11:34:00ID:Kinp8AXH
>>801
消したのか?
なんてアホなことを、、、
0804名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 11:37:31ID:PYqg/mQQ
>>803
いったい何人の人間が、間違えて使用してライブラリが無くてiPodトラブル時にここへ質問しに来たか、、、、。
どうしてiTunesを単純な転送ソフトと思ってしまうんだろ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 11:44:15ID:F6CZpSwq
たしかにiTunesのライブラリに残すのを忌み嫌うかのような人が少なくないね
残せば残すほど便利に使えるのに…何故だろうね。。。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 11:51:37ID:Kinp8AXH
忌み嫌うってか、ただの無知でしょ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 12:05:51ID:WllUMzxo
無知ってか、ただの貧乏性でしょ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 12:11:12ID:xPdPmuqi
質問なんですが、iTMS以外で購入した音楽はiTunesに入れることはできるんですか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 12:18:38ID:zWomLl6U
>>808
さっそく無知な奴がでてきたぞ。公式サイトをよく読め。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 12:38:14ID:xPdPmuqi
809さん
頑張ってみます
m(_ _)m
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 12:41:23ID:tUl1yU3+
NANO買って5日目ぐらいですが電池のもちがすごい悪いんです。14時間も
全然もちません。毎日充電する始末です。電源アダプタで充電しているんですけど
それが問題なんでしょうか?パソコンで充電したほうが持つのでしょうか?
回答よろしくおねがいします。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 12:45:38ID:4+W1MkU8
>>811


iPod バッテリー Part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127629605/
0813名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 12:46:29ID:PYqg/mQQ
>>811
バッテリは最初はバッテリ内部の管理チップとバッテリ残量に誤差があり
表示と内容が違うことが多い。
そのため、赤マークになっても実際にはバッテリ切れしていない。
完全放電するまで放置すれば表示のエラーが訂正される。
iPodの異常ではなく、リチウムバッテリによくある現象。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 12:50:13ID:4+W1MkU8
>>780
まだ修理出してないなら、上の白いカバー外してみ
細いドライバーねじ込めば簡単に外れる
HOLDスイッチのとこは至極単純な合わせ機構なんだけど、そこがズレてるだけじゃないか?
0815名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 12:51:38ID:zWomLl6U
iPod nano用の大容量バッテリーはまだぁ?
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 12:51:46ID:DJJtFpSI
iPodシロウトだけど、バッテリーはこまめに足すよりかは
使い切ってから充電する方がいいような気がする
携帯電話のバッテリーがそうだから

根拠はそれだけ
0817名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 12:57:20ID:piYqZj0s
>>816
それ全く逆。
携帯のバッテリもリチウムイオンだから、継ぎ足し充電で使うほうが理想。
0818名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 13:06:01ID:4wtpj/KS
>>817
継ぎ足しってよくないって聞いたけど・・・
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 13:06:29ID:L0IsneUG

IPodに限らずMP3ってどうやって音楽取り込む??
0820名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 13:12:41ID:Kinp8AXH
>>819
iPodの質問スレなんだけど?

iPodだったらテンプレ読めば分かるし、
他メーカーのは知ったこっちゃないんだな。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 13:15:53ID:WllUMzxo
>>818
それってメモリ効果って奴だよね。
メモリ効果がでるのは、主にニッケル系のバッテリー。
リチウムイオンでは、メモリ効果は殆どないらしいよ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 13:16:04ID:piYqZj0s
>>818
それはいまや良く知られたニカド時代の都市伝説。
リチウムイオンは満充電から完全放電までの長さ(1サイクル)で
カウント1回なので、1/5使って充電したらカウント0.2回になるだけ。
だから通常使用で充電回数や容量を気にすることはない。
そして、リチウムイオンは完全放電すると寿命が縮まる。長期未使用
の場合、40%前後で保存するのがもっとも寿命が延びる。
http://www.batteryuniversity.com/parttwo-34.htm

これ以上はバッテリースレで。
iPod バッテリー Part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127629605/
0823名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 13:32:41ID:bnrgpAdn
初期不良で本体を送り返して交換されて戻ってきたけど、
これって新品なのかな?本体しか送られてこない上に同梱されてた
書面には”交換されたiPodは新品または中古品、再生品の
いずれかになります”と書いてあって激しく不安なんだけど。
本体だけしか送り返さなかったのがいけなかったんかなあ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 13:47:50ID:DJJtFpSI
>>823
なんでここで聞くの?
なんでアップルに聞かないの?
0825名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 13:50:19ID:Nvs+7Y4F
nanoが出た時に新型iPodの噂を聞いてたんで書き込んだら
デマだとか、どこ情報?とかいろいろ言われたんだけど
やっぱホントじゃーん!って言ってやりたい。
でも12月8日発売ってのはウソになっちゃったなぁ…。
それに関してはごめんなさい。
でも容量アップと小型化は本当だったでしょ!?
0826名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 14:01:19ID:7dJGfy5m
>>825
スレ違い
0827名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 14:01:43ID:bnrgpAdn
>>824
電話してるけどつながんねーのよ
で、ちょっと訊ねてみたの。
アップルのサポートっていい評判聞かないし
同じ目にあった人いるかなーとおもって。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 14:06:08ID:WllUMzxo
>>827
サポセンで新品だと言われたら、信じるのか?
つうか「新品だよ」と誰か言って欲しいのか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 14:12:19ID:DqK815/3
>>828
俺が>>827なら、そう言って欲しいなぁ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 14:14:41ID:Kinp8AXH
>>827
交換品って新品とは限らないと思うよ。


これでいいか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 15:46:35ID:A/bIZ8gQ
iTunesで他地域のラジオが聞けるって聞いたんですが有料ですか?
その番組をipodに入れることできますか?
教えて下さい_(._.)_
0832名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:04:32ID:PYqg/mQQ
>>831
iTunesにそんな機能はない。無理、ほいほいと簡単にできるわけ無かろ。

iTunesで出来るのはネットラジオといわれるストリーミング専門のラジオ(殆どが海外)の受信と
Podcastによるラジオのワンコーナーの受信。いわゆる地域ラジオの配信も有ることはある。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:07:46ID:A/bIZ8gQ
>>832
そうですよね(;.;)
東京のinterFMが聞きたかったんです。ありがとうございました。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:13:41ID:PYqg/mQQ
>>833
インターFMか、ポッドキャスト配信してるがきっと君の望むモノじゃないだろ
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=74849074
0835名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:17:17ID:WllUMzxo
>>833
出来るよ。
つうか、質問の仕方も悪い。
http://www.interfm.co.jp/n03_special/podcast.cgi
08368322005/10/12(水) 16:23:04ID:PYqg/mQQ
>>835
たぶんラジオが聴けるといていることから、ポッドキャストの内容を
質問者も考えてないだろうと思う。

それと、そのリンクじゃなくてもおいらの張ったリンクでも問題なし。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:23:53ID:pAf/8RhQ
プレイリストの階層化をしても、ipod nano側には反映されないのですか?
0838名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:28:50ID:Kinp8AXH
>>837
今の所はダメだね。
そのうち対応するかもしれないが、アポー次第だな。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:30:09ID:PYqg/mQQ
>>837
その機能は現在iPodには反映されない。次のバージョンアップでの対応かと思う。
iTunesを持ち出すというiPodのコンセプトだから対応してくるはず。
何だったら、アップルのホームページからフィードバックを送信しておくんだね。
ttps://train.apple.co.jp/feedback/feedback_ipod/
0840名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:35:10ID:piYqZj0s
フィードバックは重要だよ。
要望があるなら必ず送るといい。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:46:54ID:ah8fdGFq
AACって音質的にはCDレベル?
0842名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:47:23ID:WllUMzxo
>>836
?????
内容考えていないと言いながら質問者が望むものでないと何故言える?
更に、>>833を見てinterFMがPodCasting始めたのを知っていたので
interFMを探しに行っている間に書き込まれていただけで>>834見てから
書き込んだわけじゃないし、更に更に>>832で出来ないと言い切った書込みを
>>831の質問の書き方が悪いとフォローしたつもりだったのに。。。。

なんでオレ絡まれているんだ?
0843名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:49:58ID:PYqg/mQQ
>>841
AACは音源を圧縮する規格。CDは無圧縮。
圧縮には圧縮比を指定できるため、高圧縮(低ビットレート)なら酷い音質
低圧縮(高ビットレート)なら結構イイ音質。

人間が聞き分けできないレベルでの圧縮比で記録させることは出来るが
劣化はしている。

で何を聞きたいんだか?
0844名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:50:23ID:gs+TTfPG
iTunes+nanoをインストールしたら、それまで画面右下のツールバーの中に出ていた
音量、パソコンのバッテリー状態、ハードウェアの安全な取り外し、の3つのアイコンが
消えてしまった。俺以外にもこんな人いる?音量とバッテリー表示はまだしも
「安全な取り外し」が出ないのはちょっと困る。
これらの表示を復活させる手はないものだろうか。音量はコントロールパネルから
ショートカット作って引っ張れたんだが、他の2つが分からない。
機種はシャープのメビウスの去年買った安いやつ(今出先なので正確な機種不明)。
OSはWinXPのSP2.

0845名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:50:26ID:piYqZj0s
餅つけ。別に絡まれてないだろ。
脊髄反射するなよ鬱陶しい。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:51:57ID:ah8fdGFq
>>843 いや・・・ipodに入れてる曲って皆AACなのかなって思いました
0847名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:51:59ID:PYqg/mQQ
>>842
殆どタイムラグがなかったから、おいらが誤解したんだな、たぶん。スマソ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:53:44ID:PYqg/mQQ
>>846
CDからの取り込みはAACかmp3かは選択できる。ただ、ITMSからの楽曲購入はすべてAAC
あと、一応AACはデジタル放送での国際規格。
0849名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:55:44ID:ah8fdGFq
>>848 有難う
0850名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:55:58ID:PYqg/mQQ
>>844
これ、明らかに板違いだろ?
WindowsXP 質問スレ 127ページ目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1128052877/
0851名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 16:59:40ID:piYqZj0s
>>844
おざなりに回答してみる。
バッテリ残量はデスクトップの右クリックメニューからスクリーンセーバーの
ところで設定できる。
安全な取り外し関係はこれ試す。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=928271
0852名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 17:01:40ID:Kinp8AXH
>>844
消えたんじゃなくて、「<」で省略されているだけだったら、怒るぞw

>>848
おいおい、もっと選べるだろ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 17:04:14ID:ah8fdGFq
ipodに入れた曲を消したり出来ますよね?
08548442005/10/12(水) 17:06:39ID:gs+TTfPG
>>850 誘導感謝
>>851 試してみる。産休
>>852 さすがにそれは無いw
0855名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 17:07:29ID:PYqg/mQQ
>>852
適当な質問なので省いてみたw
0856名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 17:08:18ID:Kinp8AXH
>>853
>>404

ここをじっくり読んでこい。

つか、次スレ立てる人は404のチュートリアルをテンプレに入れてくれ。
前スレでは入ってたのにな、、、
0857名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 17:09:05ID:Kinp8AXH
>>855
キモチは分かる
0858名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 17:10:26ID:PYqg/mQQ
>>853
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/ip_gettingstarted_t2b.html
既出過ぎなので答えるのめんどくさい。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 17:36:13ID:5wYr1nnd
>>844
タスクトレイの幅が狭くて、使用頻度の低いものが隠されてしまったとか
そんなのではなくて?
0860名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 17:44:57ID:UigMQXal
iTunesに他のフォルダから音楽を移せますか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 17:53:39ID:Kinp8AXH
>>860
>>856
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 18:00:02ID:VxNg/VYB
PCからiPodに曲を移す時のコードなくしたんだけど
あれって単品で買うとどれくらいすんの?
0863名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 18:02:00ID:UigMQXal
>>861
すみません
0864名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 18:02:37ID:Kinp8AXH
>>862
アポーストアに書いてあるだろ。

外出中で見られないんだったら店で聞け。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 18:03:47ID:Kinp8AXH
>>863
謝る必要はないよ。
ただ過去ログは読もうな。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 18:12:49ID:2H9gFcV6
曲をCD-Rにコピ-したいんですけど制限回数とかありますか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 18:16:23ID:iID2E2Z6
>862

2億2000万円
0868名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 18:20:24ID:cmwNgPpd
>>862
アップルストアのアクセサリ見ればいいだろ。ちょっとは自分で調べろ
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 18:51:52ID:VGGB6rBn
>>866
無制限
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 19:01:20ID:I8r7gm8U
iPodシリーズで一番バッテリーの持ちが良いのはどれなんでしょう?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 19:03:04ID:5s9pq9kq
前からずっと気になってたんですが
恥ずかしっくて聞けませんでした
iTunes
これなんと読むのですか?
0872名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 19:04:34ID:cmwNgPpd
あいちゅーんず。
確かに調べようがないかもね。確かに・・・
0873名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 19:04:56ID://BjeYAd
>>871
いっちゅね。

ウソ。あいちゅーんず。
釣られてるかな? 漏れ?
0874名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 19:11:40ID:5s9pq9kq
ありがと、ほんまに調べようないし
かと言って人には聞けんしよかった
0875名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 19:13:15ID:piYqZj0s
調べるようあるだろ。
あいちゅねでもあいちゅーんずでもあいつねでもググればいいんだよ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 19:43:17ID:cmwNgPpd
いてゅねすって読む人もいるがな
0877名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 19:55:50ID:0qbKWXTR
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/15/news005.html
0878名無しさん@お腹いっぱい2005/10/12(水) 19:56:05ID:rGxxpgu5
ダイヤテックPLS5USBW [モバイルクルーザーホワイト] を購入し
iPod miniに繋いで利用してるのですが、充電すると日時が2000.1.1の
0:00の表示をしてしまうのですがこれは仕様ですか?
それとも不良?
0879名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 20:31:04ID:2EZYjuAC
自己診断のやり方が分からない。
再起動した後の「巻き戻しボタン+○」はのはどこのタイミングで押せばいいの?
0880名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 21:47:41ID:LAiHzqgR
nano買おうと思うんですが普通のコンセントにつなげられるアダプタって最初っから付属されてんですか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 21:48:47ID:LaNztt5f
されてない
オプション品
つーか公式くらう嫁よ
0882名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 21:49:35ID:7BEtrc1W
nano使っています

プレイリストの中の曲を削除してもiPod内からは完全に消えてないのでしょうか?
ライブラリの方を削除しないとダメなんでしょうか?
0883名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 21:51:18ID:ZpP7lCV0
>>882
同期の設定による。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 21:52:52ID:7BEtrc1W
>>883
同期の設定とはどうすればいいのでしょうか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 21:56:22ID:IaBRO5eo
>884
こういうことは極力書かないことにはしてるんだが・・・・・・

テンプレFAQぐらい読めよ。やり方がそっくりそのまま書いてあるから。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 21:57:44ID:OaQEPF2p
>>884
公式チュウトリアル位よめ!惚
リンクはちょっと遡ればある。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 22:08:15ID:IaBRO5eo
つかFAQのリンク切れてるっぽいな。
改めてあぽー公式チュートリアルより、手動同期のやりかた
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/ip_gettingstarted_t3b.html

つかせっかくだからチュートリアルに一通り目を通しとけば?
0888名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 22:16:49ID:VGGB6rBn
iPod以外の更新情報も含まれるけどトラブル解消などに
日々更新されるTech Info Library(更新情報)
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/updateInfo
0889名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 23:41:20ID:fZDEAjh+
>>878
もしかして電池使いきってから充電してないか?
だとしたら時計その他がリセットされるのはそのせい
0890名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 23:46:03ID:j+u6hA24
すみません
iPodのライブラリからiTunesのライブラリを復元ってできますか?
今日iTunes起動させたら、対応して無い〜〜がどうとかって出て
ライブラリが9割無くなっちゃったんで・・・。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 23:53:25ID:PYqg/mQQ
>>890
テンプレとか読んでちゃんと書かないと質問には答えない。
回答人一同。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 00:02:44ID:sUVvPNzv
>>890
曲ファイルはなくなってないはずだから、保存先からもう一度インポートしてみるべし。
やりかたはアポー公式に詳しく書いてある。

まさか音楽の盗用だったり、自分で曲ファイルを消してるわけじゃないよな?
0893名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 00:09:29ID:dFPNlQ93
>>891がいい流れを作りかけたのに(´・ω・`)
0894名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 00:14:41ID:/LKoXlzO
>>892
曲ファイルはPCの容量がきつかったんで殆ど消しちゃたんだ・・・
今までは曲ファイルが無くてもiPodでは聞けたから
一部のお気に入り以外はインポートしたら消してた・・・

なんか自業自得な気がする・・・
0895名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 00:18:52ID:sUVvPNzv
>>893
すまん。

>>894
完璧に自業自得だ。
己のアホさを呪うべし。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 00:34:24ID:ejd+FDkA
>>894
今時、1万も出さないでもiTunesバックアップには十分な増設ドライブが帰るというのに。

ま、とりあえず、過去ログ(このスレでもOK)観るんだね。テンプレに沿って質問してないし。
超既出トラブルだから。

あと、これからはちゃんとiTunesの機能も使う方がいいよ。iTunesの機能無しで使ってるのは
iPodの機能の半分くらい使ってないのと同じで、馬鹿みたいな使い方だからな。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 01:44:24ID:G92ZijaX
Apple StoreだとEducation価格で購入できますが、
iPodも年間1つしか購入できないのでしょうか。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 01:55:57ID:oPninOIi
iPodはなんですか?
0899名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 01:59:39ID:inPTMbPt
CD-R
0900名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 02:17:46ID:R7+fvqos
IPODって魔法瓶ですか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 02:24:49ID:+DWnAr3x
>900それはipot.
ttp://www.kaigokiki.com/hot_products/b_number01/200202products.html
0902名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 02:29:58ID:maFuwdMF
>>900-901
親切な>>901にワロタw
0903名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 03:43:18ID:ApRWgMmk
iPodからキュルキュルって音が鳴ってるんですけど…しかもリセットしてから画面が戻りません!どーしたらいいか分かりません。助けてください〜!
0904名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 03:53:04ID:W2CLxnP4
故障デス
0905名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 04:03:33ID:YajyFMH3
ipod nanoって、単純にmp3やwavファイルをぶち込むだけだったら
iTuneとやらを入れなくても大丈夫なの?


それなら即買いなんだが。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 05:20:19ID:A6I5dQlg
iTuneにCDを読み込ませると、読み込みが終了した時点で曲順が変わってしまいます。
前まではアルバムと同じ曲順で表示されていたのに・・・
どなたか原因わかりますか。お願いしますm(__)m

0907名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 05:31:48ID:ljkG32hL
>>906
リスト項目、アルバム横の黒三角をポチッとしてみ
0908名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 06:26:29ID:xObJ/K53
710 です。純正のUSB Power Adapter 買いましたが充電不可。
結局2台続けて初期不良に当たったようです。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 06:29:23ID:s3nUMPGg
>>903
下痢
09108782005/10/13(木) 07:09:47ID:ZRedsA9V
>>889
仰せのとおり電池使いきってから充電してました。

ありがとうございました。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 07:43:01ID:LamGc3uv
iPodの登録情報で自分の名前がローマ字で入っているんですが
これってどの情報から引っ張っているんでしょうか?
たぶんiPod側に字数制限(13文字?)があるためだと思うのですが
かっこわるいので入れ直したいんですが簡単に直せる方法ないですかね?
0912名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 08:20:57ID:qmZK7g/0
新しく出た物は、携帯でハメ撮りした画像とか再生できますか?
quicktimeでPC上では再生可能なのですか?
3GPP2とか言う種類なのですが
0913名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 09:22:53ID:WElb1EBd
2ちゃんねらーの、2ちゃんねらーによる、2ちゃんねらーのためのpodcastを探してるんだが
なぜ未だにないんだ!?
0914名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 09:37:28ID:HkKUxiAV
>>913
とりあえず要望出してみれば?
ν速とか、ラウンジとか、極東あたりに…
0915名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 10:18:02ID:Rlfnhgux
録音した音がプツっときれてしまうことがあるんですが、
録音状態が悪いのでしょうか?
かってまもないのですが、
製品不良なのでしょうか?
nano4GBです。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 10:23:48ID:C9fcNioW
>>915
説明が中途半端すぎて、どういう症状かさっぱりわからん。
iTunesでは正常に聴ける楽曲データが、nanoでは途中で途切れるといいたいのか?
あるいはその他の症状か?
0917名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 11:38:34ID:pBzneRpv
すみません、
会社のファイルを家に持ち帰りたいのですが、
そういうことはできますか?

よろしくお願いいたします。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 11:40:08ID:ljkG32hL
>>917
上司に聞いて許可を取ってください
0919名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:16:49ID:oMrrow/a
>>917
社内服務規程に抵触の恐れがあるな。
それとファイルはかばんの中に入れたほうがよくないか?
0920名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:23:30ID:YLMw3PPy
新製品が出るのはいつですか?
0921名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:31:11ID:ynmdLWKZ
>>920
出荷開始は来週なので来週には店頭で購入可能
ネットでは注文開始されてます
0922名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:33:25ID:xnDLKXbV
>>920
今日出ましたが何か?
出たばっかりなのにもう次が気になるんですか?
気が早い人ですね。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:34:53ID:p2kTEaIB
>920
もう買える(出荷予定日: 7-10 営業日)
0924名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:37:36ID:ynmdLWKZ
>>923
発売は来週ですが、なにか?
0925名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:39:14ID:YLMw3PPy
すいません詳しいことは分からないんですが
今回のはビデオだとかが見れるんですよね?
てれびが見れるのがあると聞いたので
0926名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:42:30ID:y0zQ20AZ
>>917
ディスクとして使用するにチェックを入れれば、マスストレージとして使用できる。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:44:14ID:pBzneRpv
>>926
レスありがとうございます。

あと、その際には当然、ipodのソフトを事前に会社のPCにインストールして
おく必要があるんですよね?
よろしくお願いいたします。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:46:37ID:y0zQ20AZ
いらない。
普通のUSBメモリと同じようにエクスプローラーで扱える。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:52:18ID:pBzneRpv
ありがとうございました
0930名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:57:23ID:gJEkxwds
>>907
ありがとうございます。とりあえず曲順は変わりましたが、
読み込んでいるCDでそれをやると最後の曲→1曲目の順に。
ライブラりでやると
元々バラバラなのが、またバラバラになってしまいます。
これって設定がおかしいのでしょうか。
0931しつもーん2005/10/13(木) 13:57:51ID:el3FVm23
ミニでフリーズした時どーすれば直るんでしたっけ?確か真ん中のボタン押しながら…
0932名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:58:31ID:bWidXRRa
メニュー
0933名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:58:52ID:y0zQ20AZ
なんでアップルのサイトを見ようとしないのか。
なんでipodリセットでググらないのか。

お兄さんは残念だ
0934名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:59:04ID:f6H2NSPC
すぐつぶれるんしょ・・・・。
アイポッド
0935名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:03:54ID:bWidXRRa
女とやりたくなってきた。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:05:31ID:0AtYC4/A
来週発売の新iPodは第5世代になるの?
0937名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:14:33ID:0ZJfzvwm
iPodで歩行中にモノラルで聞きたいんだけど
ステレオ>モノラル変換プラグ+
モノラルイヤホンでいいんですか?
それとも本体に切り替え機能ついてるのかな。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:15:56ID:y0zQ20AZ
そんなものはついていません
0939名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:31:35ID:BiEiShH4
【iPod】 4G、mini
【ファーム】 3.8.0
【ケーブル】ipod dockコネクタ(USB2.0)
【ソフト】 iTunes Ver5.0.1日本語
【パソコン】自作
【OS】WindowsXPPro
【その他】 オークションで購入
【質問】iTunesからipodへ曲が転送されません。
CDからiTuneへはインポートできるのですが....
iPodがPCに接続していることは認識しています。
PCの動作環境には問題ないと思います。
どなたかご教授お願いします。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:33:12ID:bWidXRRa
iTunesには認識されているの?
0941名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:49:27ID:hEfhfPKJ
曲ってどうやって消すんでしたっけ?
チェックボックス、クリックでそのあと教えてm(_ _)m
0942名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:57:19ID:BiEiShH4
>>940
一応、認識していると思います。
ipodを接続すると、iTunesが開いて
「ipodを更新しています。」とでてきます。
ipodのリセット、ipodsoftの再インストール、をしてみたのですが、やっぱり駄目でした。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:58:56ID:ynmdLWKZ
同期
0944名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 15:01:38ID:hEfhfPKJ
ありがとう☆
出来ました♪
あと、ジャケット写真ってどうやって入れるんですか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 15:06:22ID:ynmdLWKZ
写真を入れたい曲を右クリック→プロパティ→アートワーク→追加

アルバム単位とかならctr押しながらアルバムの全曲を選択したあとに右クリック→同上
0946名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 15:09:02ID:ynmdLWKZ
shift押しながらアルバムの最初の曲&最後の曲を選択したほうが早いか。。。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 15:13:59ID:hEfhfPKJ
おぉ〜(^O^)/
すげ〜教えてくれて感謝感激だぁ〜
ありがとうございました(/_;)/~~
0948名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 15:16:04ID:ynmdLWKZ
どういたしマンコス
0949名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 15:21:32ID:67hc0rqS
>>939
ipodの同期設定は?
復元した後では、手動でリスト選択していると解除されるよ。

>>946
アルバム単位での変更は、ブラウズのアルバム名に右クリックできれば楽なのにねぇ。
ブラウズでアルバム選択後、ファイル>プロパティで一括は出来るのに・・・・
0950名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 15:26:26ID:oMrrow/a
>>942
自作してるくらいなんだから、
アポー公式にあるチュートリアルやこのスレのテンプレは
当然読んでるよな?

>>949の言うとおり同期設定が手動になってるだけだったら、怒るぞ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 15:29:44ID:RW7kLwf2
質問です。
新型ipodがでたので、現在持っている、第4世代20GBのipod(落下でHDクラッシュ・キズほとんどなし)をヤフオクに出してしまおうと思うのですが、大体どのくらいで売れるでしょうか。
ヤフオクでチェックしてるんですが、同じ状況のものがなかなか出品されていなくて、目安がわからないんです。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 15:35:12ID:wRvZVHCC
HDがクラッシュしてるものなんて売れるのか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 15:36:10ID:/d57j/nL
>>951
1円から始めろ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 15:47:01ID:SjAh/vDb
iPodって、充電できないの?
0955名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 15:55:18ID:oMrrow/a
>>954
何で出来ないと思ったのか、予想してみた。

1.954は幼稚園児
2.954は目が不自由でHPを見れない
3.ただの馬鹿
0956名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 15:58:29ID:BiEiShH4
>>949>>950
ありがとうございます。
これで全てをご察し下さい。
恥ずかしいので、もう去ります。
ご迷惑おかけしました。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 16:02:52ID:SjAh/vDb
>>955
友達が電池交換に金かかるって言ってたから
0958名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 16:07:05ID:yklcuRqx
そこで、「へー、充電できないんだ?」って友達に聞かなかったのか
0959名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 16:07:23ID:oMrrow/a
>>957
3が正解だったか。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 16:22:51ID:YO6zvpC2
第4世代、20GBの寸法、重さ分かる方いましたらぜひ教えて下さい。
画用紙で模型作って5世代と比べてみたい
0961名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 16:26:14ID:C9fcNioW
>>960
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/spec_ipod4G.htm
0962名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 17:00:22ID:lN3a+vXc
>>954
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
0963名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 17:00:29ID:eNe/z9tn
>>960
ぼくちゃん、Appleのサイトはみてきまちたか?
0964名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 17:01:34ID:oMrrow/a
>>960
お店に行って触って観ればいいのに
0965月月2005/10/13(木) 17:14:22ID:Q5bJ3O+k
iPod初めて使ってみました。早速失敗したみたい・・・

iPodの中に曲は入っているんですが、
iTunesにつないでも曲の文字色が濃くならず、
iPodからだと再生できません。

1回全部消去するしかないですかね?
同じような症状になっちゃった人いますか?
0966名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 17:16:55ID:67hc0rqS
>>965
>>3のテンプレに沿って質問してくれ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 17:20:50ID:yklcuRqx
>>960
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/app_0339.jpg
0968名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 17:30:36ID:oMrrow/a
>>965
意味がワカラン。

iTunesでの同期ですべて自動に設定していたら、
iPodのライブラリは灰色のまま。

他のプレイリストやライブラリから再生させればいいだけの話だけど、
なにが問題なんだ?
0969名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 17:33:38ID:67hc0rqS
>>968
>>965がitunesを単なる転送ソフトとしか思っていない事が問題。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 17:41:23ID:y0zQ20AZ
スマートプレイリストはそのまま転送できるってことを知らないんだろうな。
プレイヤー内部で動的にプレイリストが変わるなんて、他のフォルダ管理の
プレイヤーじゃ考えられないから。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 17:47:00ID:oYo7TpFz
買った当日にクラッシュ→修理。先週またおかしくなって電話したら90日
過ぎててサポートが有料だって。仕方なくアップルケア購入(電話サポート
のことらしい)して、もったいないもったいないと嘆いていたら翌日また
同じ症状でクラッシュ。どうもアップデートがうまくいってないらしい。
ここ見ても原因はよく分からない。PCに接続するたびまた異常発生するん
じゃないかとドキドキして体に良くない。買わなきゃよかった、ipod。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 17:49:23ID:C9fcNioW
>>971
PCの側に問題がありそうな悪寒。
もしくは接続法を間違えているとか。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 18:08:04ID:oMrrow/a
>>971
GKの煽り乙。
新iPodでたから焦っているのかい?
0974名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 18:20:24ID:qmZK7g/0
ipodo photoの初期化が出来なくて困ってます。
方法を教えてください
0975名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 18:45:28ID:wRvZVHCC
912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/13(木) 08:20:57 ID:qmZK7g/0
新しく出た物は、携帯でハメ撮りした画像とか再生できますか?
quicktimeでPC上では再生可能なのですか?
3GPP2とか言う種類なのですが

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/13(木) 18:20:24 ID:qmZK7g/0
ipodo photoの初期化が出来なくて困ってます。
方法を教えてください
0976名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 18:48:05ID:a02qviBj
デジカメから直で転送できる別売りの買ったんですけど
個別で写真を消すことはできないのですか?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 19:02:45ID:5dPKsHLM
アイポッド60Gいつ送られてくるの!?
おしえて
0978月月2005/10/13(木) 19:20:50ID:Q5bJ3O+k
まだよくわからないけど、色んなの読んで勉強してみます!

レスしてくれた方々ありがとう!
0979名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 19:25:42ID:S42sewxI
>>977
ageるような悪い子にサンタさんはプレゼントなんてあげません。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 20:43:25ID:RczM8Jys
【iPod】iPod mini 4GB
【ファーム】1.4
【ソフト】iTunes Ver6.0日本語
【OS】WindowsXP
【質問】
MP3をiPodで再生すると普通の音量以上の音が出てしまいます。
(普通が100としたら、↑のは150みたいな感じです。)
全ての曲がそうなるわけではなく、ある曲だけなってしまいます。
iTunesやBeat Jam、Real PlayerなどiPod以外で再生したら全ての曲が普通の音量です。

ちなみに[MP3]・[音量調節]でググって出てきた[MP3 Gain]というソフトを使ってみましたが、
音量が変わったのはiTunes・Beat Jam・Real Playerなどで、
iPodの音量は大きいままで変化ありませんでした。

音量が大きい曲(例で言う150)を普通の音量(100)にするためにはどうしたらいいですか?
0981名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 20:46:05ID:UjL0SVSL
【iPod】 nano 4G
【ファーム】 1.0
【ケーブル】 付属のケーブルでUSB2.0に繋いでます
【ソフト】 iTunes Ver5.0日本語
【パソコン】 NEC LaVieG typeL
【OS】 WindowsXPsp1
【質問】 USBで接続して充電が始まるのですが、いつまでたっても「充電中」で「充電済み」になりません
しかし、しばらくして(充電が終わったであろうころに)一度ケーブルを抜いて再び繋ぐと「充電済み」と表示されます
これはどうしてでしょうか?
0982名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 20:48:22ID:1bF6kXbD
iTunesでは聴くけど、iPodで聴くつもりのないMP3データ(曲でない)が
間違えて自動で更新してiPodに入れてしまったのだが、それを消去する
方法はありませんか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 20:49:20ID:KN/Cvaq2
いい加減テンプレ嫁
09849802005/10/13(木) 20:53:55ID:RczM8Jys
解決しますた
>>980を書いて「プロパティに音量調節あったような・・・」とハッ!と気づきました。

でも何でその曲だけ100%になってたんだろう・・・
0985名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 20:54:31ID:ejd+FDkA
>>981
>>982
テンプレみて、このスレの過去の質問くらい目を通してから質問しろ。
目を通すのが面倒ならスレ内の検索くらいかけろ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 20:58:32ID:UjL0SVSL
「充電」でレス抽出しても同じ質問は見つからなかったのですが
0987名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:03:19ID:KN/Cvaq2
>>986 とりあえず、充電用にアダプタ買うんだね
0988名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:06:37ID:1bF6kXbD
機種依存の問題じゃないと思ったからテンプレに沿わなかったのだが、
間違えてたのでしょうか?

【iPod】 iPod mini
【ファーム】 1.4
【ケーブル】 USB2.0用 iPodDockコネクタ
【ソフト】 iTunes Ver4.9.0.17日本語
【パソコン】 Sony VAIO E VGN-E70B/B
【OS】WindowsXPsp2
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】iPodに入れたくなかったMP3データを消去する方法はなんですか。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:09:01ID:jKksRlwP
>>988
おちょくってんのか?
0990名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:09:59ID:UjL0SVSL
もう一度このスレ読み返してみたんだけどやっぱり自分と同じ質問は無いようなんですけど
0991名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:12:00ID:bAonoAsR
>>990
うるせー馬鹿

>>988
うるせー馬鹿
0992名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:12:06ID:1bF6kXbD
おちょくってない。
最初にiTunesの曲の前のボックスのチェックを外して
更新したのだが、どうやら認識されてしまったようだ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:13:23ID:UjL0SVSL
「充電済み」と表示されて困ってるというレスは沢山あるけど「充電済み」が表示されないというレスは無いよ
0994名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:13:29ID:1bF6kXbD
もういいや。
0995名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:18:18ID:RczM8Jys
>>988
普通に削除すればいいんじゃね?w
0996名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:23:17ID:XbGvUBt2
純正じゃない電源アダプタ買ったんだが、充電されない
やっぱ相性とかあるのかな
0997名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:24:18ID:3MublxtJ
1000
0998名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:29:48ID:qmZK7g/0
ばか
0999名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:30:46ID:0zs3Fes/
1000ならアポー倒産
1000名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:30:52ID:qmZK7g/0
>>1-999はキモオタ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。