Creative Micro N200/Nano Plus Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 04:56:00ID:L1TI0Sk4Creative ZEN NanoPlus
公式ページ
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=10737
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=12720
紹介ページ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041019/creative.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050512/creat2.htm
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/10/19/652099-000.html
まとめサイト
http://akkun.client.jp/muvo.html
前スレ
Creative MuVo Micro N200 Part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1115692285/
動作報告テンプレ
【容量】
【ファーム】
【ヘッドホン】
【ビットレート】
【使用電池】
【使用時間】
【バックライトノイズ】
【曲頭ノイズ】
【曲中ノイズ】
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 06:45:49ID:X/LCp+Kyクリップはホームセンターのキッチン、お風呂場用品コーナー
などにあるようです。
クリップをつけた写真です。
ttp://www.geocities.jp/yasasisa2000jp/index.htm
・改造して割れちゃいました・・
つ ttp://www.plarepair.net/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 06:57:07ID:X/LCp+Ky・乾電池式
・ソフト不用でデータ転送できる
・できるだけ、ちいさい、かるい
街角情報
・スキャンディスクとデフラグはフラッシュメモリーの天敵。
・USBケーブルはダイソーの mini-B USBケーブルでOK。
・付属のソフトウェア「Creative Zen Nano Plus メディアエクスプローラ」
ってソフトの「カスタムソート」で、曲の順番を変えられます。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 07:04:13ID:X/LCp+Kyとなってファームアップできない。recovery mode って何よ。ってな人向けまとめ。
今回はこれ最初にインスコしないとダメみたい
Creative MuVo Driver version 1.03.00.250
http://us.creative.com/support/downloads/download2.asp?Product_ID=&dlcentric=8512&filename=MuVo_DRV_LB_1_03_00_250.exe
1.電源を切った状態でプレイボタンを押しっぱなしにしながらUSBにつなぐ。
2.そのままボタン押しっぱなしで10秒ほど待つとハードウェア検索ウィザードが
立ち上がるのでそこでボタンから手を離し、ウィザードに沿って進める。
3.ファームウェア組み込みドライバが組み込まれたら(ウィザードを終わらせたら)
アップデータをダブルクリックして実行。
4.画面右下のStartをクリックしてアップデート実行
5.実行が終わったらファームウェアアップデート完了
でアップデートできた
ファームアップするときフォーマットしようがしまいが中のデータが全部すっ飛んでしまうので
気になるならあらかじめデータを待避しておいたほうがいいよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 21:38:29ID:U8aHzmT50006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 21:49:38ID:vWz12SsQすんません、今nano plus買ってきたのですけど、これもファームの
インストールいりますか?ちなにwin2000使ってます。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 21:57:35ID:z1VlRNBe乙カレー。
俺は何板でもいいや。同じ事だし。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 22:55:18ID:X/LCp+KyNano Pの最新ファームはこれ
http://sg.creative.com/support/downloads/download2.asp?Product=12720&dlcentric=8981&Product_Name=Zen+Nano+Plus&OSName=Windows+2000
Fix:
Ensures proper functionality of WMA playback when you move forward or backward within a track.
Improves Shuffle mode randomization when you play back a large number of MP3 tracks.
この2点が改善されてて、タイ語がサポートされる。あとメディアソースを入れてるならそれの新しいのもあるのでチェックすべし。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 01:35:15ID:Q03c9Bse電池ぬいて放置とかしたけどやっぱだめでした。
アウトレットで購入したので、交換はできないということでしたので、
返品・返金の手続きを取りました。
サムスンに変えます。短い間でしたが、みなさんさようなら。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 04:10:10ID:rayt9ahUわざわざ地雷踏まなくても
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 12:03:14ID:A/HfQYZRでコーティングしてる人って居る?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 23:28:08ID:1QAwsqxqほんまありがとうございます!
ばっちしファームあぷできました。どもでした〜。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 08:21:36ID:uqIMeZog0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 12:27:11ID:ltKacYt20015昔の名無しで出ています
2005/10/04(火) 22:18:27ID:7f4PvrsZ>アウトレット
アマゾンのあれか?
自分はN200の256M。1GBも大分安くなったなぁ。
クリのは転送ソフトいらないからいいよね。
今回は練習用に買ったけど、次回もクリにするよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 23:32:34ID:e66D/QAo0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 01:27:02ID:QJo+TSt9再生に関しては問題ないけど、転送でレスポンス悪すぎ。。。
差額だしてZENにしてればよかった。。。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 16:46:43ID:BS6/wq+5ググっても「MuVo_DRV_LB_1_03_00_250.exe」が見つからず
(´・ω・`)ショボーンだった漏れを助けてくれてありがとう。
厚かましいことは重々承知しておりますが、
MuVo_DRV_LB_1_03_00_250.exe を見つけるまでの経緯を
教えていただければ幸いです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 17:35:07ID:l7ZQVYq0「Important: You must install Creative MuVo driver version 1.03.00.250 before installing this firmware upgrade, regardless of the Microsoft? Windows? operating system you are using.」
って書いてあるが……
アップデートの仕方やリカバリーモードへの入り方もそのページのNotes:に書いてある
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 19:37:37ID:MA3ecEwg栗のページ(英語版)
002118
2005/10/05(水) 22:40:46ID:BS6/wq+5ありがとうございます。
日本語版しか見てなかったもので、つい。
こういうときは他言語版も見た方がいいですね。
勉強になりました。
0022前スレ913
2005/10/06(木) 08:56:29ID:h85dwQAGで、下を実行してみた。
913 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2005/09/18(日) 13:05:19 ID:FC6vloQs
┌──┐
└──┘
\ ┌┐
┌──┘│
└───┘
こんな感じで、ふたの内側と本体の内側にゴムを張っておくってのはどう?
普段はゴムにテンションが掛かった状態でふたを密着させておいて、開ける
ときにちょっと伸ばす感じ。
こんな感じ。
ttp://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051006085417.jpg
前にバネで強引に固定してみたこともあるけど、こちらの方がお手軽でおすすめ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 09:24:53ID:Lzsy80hl早送りして3秒くらいでブチッと電源が切れる。。。orz
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 15:56:17ID:sBYIDPoFGJ!
ゴムの接着は瞬着ですか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 16:03:54ID:VbstB9hz/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| < >>日本語でおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|__ _
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 18:07:36ID:93Z2/rYsその通りです。アロンアルファで着けています。
ちなみにゴムは、使い捨てマスクの耳ひもです。本当はゴムと言うより伸縮性のあるナイロンかな?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 18:09:17ID:cMKZ91Rgもう一回ファームうpを当てなおして見るとか
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 22:34:57ID:ueYORcEs電源入れてCREATIVEロゴ表示→File System Error
と表示され、PCに認識されなくなりました。
電池入れ替えをすると起動しなくなり、
それでも何とかたまに認識するようになってから
フォーマットを実施した所、激重でタイムアウト
→リトライでフォーマット後アクセス拒否と出ました。
どうやったら修復できますでしょうか。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 23:19:37ID:y8ld9Krp0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 23:37:38ID:ueYORcEs>4の手順で「アップデータをダブルクリック」とは何処のことでしょうか。
ウィザードが終了した後、画面に特に変化はありませんでした。
最初からやり直してみたところ、今度はウィザードが起動しません。
聞いてばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 23:47:11ID:wlF+0oFn0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 23:48:16ID:WvsjT4oX>ファームウェア
CreativeのHPからダウンロードした「ファームウェア(のアップデートプログラム)」のことじゃないか?
まず適当なところ(マイドキュメントやデスクトップなど、自分でわかり易いところ)に保存して、
アップデート実行するときに、それをダブルクリック。
003332
2005/10/07(金) 00:07:16ID:m/7J5xqp連レスすまんが、
普段、データの出し入れしてるときは「USBデバイス」として認識されてるけど、
ファームアップするときはプレイヤーの「再生/一時停止 ボタン」を押しながらUSBを差し込んで、
上記のUSBデバイスとは違うデバイスとして認識させる必要があるみたいだね。
初回のウィザードで異常なかったんだよね?
一旦ドライバがインストールされると、その後は「ドライバインストールウィザード」は出なくなるよ。
警告表示が出なければ大丈夫だ。
[(音楽等の)データ入出力時]
そのままUSBに挿す → 「USBドライバ」として認識 → データ入出力
[ファームアップ時]
「再生/一時停止 ボタン」を押しながら挿す
→ 「Player Recovery Device Class ・ STMP3500」として認識 (←MuVo N200 1GB の場合)
→ ファームアッププログラムをダブルクリックして実行
003433
2005/10/07(金) 00:12:21ID:m/7J5xqp× USBドライバ
○ USBデバイス
0035名無し
2005/10/07(金) 00:49:11ID:JIwb6s6I3階層目までの再生に対応
認識可能フォルダ数を60に拡張(ファイル数は500)
修正点:
稀にフリーズしてしまう問題を改善
フォルダスキップ時の動作を改善
新しいファームウェア 1_16_02 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://files.creative.com/manualdn/Drivers/PDE/9007/0x7D3A356E/MuVoN200_PCFW_LF_1_16_02.exe
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 01:02:49ID:OM2blDHp起動がクソ早くなったような。。。
iPod nanoに乗り換えたからどうでもいいが・・・
003730
2005/10/07(金) 20:54:54ID:45qjliMJ治りました。
お騒がせしました。ありがとうございます
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 12:22:43ID:+fdFJMpCなんかボリュームレベルが改良されたよ
今まで25付近で聞いていたのに10くらいでよくなったよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 14:55:28ID:BEIUDrwY>>36のいうように起動速度は上がったみたいだね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 18:24:38ID:62W89k28これってnano plusには対応していないんですか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 20:27:32ID:MU2jej3G0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 21:44:50ID:+fdFJMpC0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 22:00:00ID:dnMWE0Oynanoplusにはこれ
868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/26(月) 01:21:09 ID:cF4+tUkg
>>867
やっとこさファームが公開されたからそれを当ててみたら良いんじゃないかな。
http://sg.creative.com/support/downloads/download2.asp?Product_ID=12720&dlcentric=8981&Product_Name=Zen+Nano+Plus&OSName=Windows+XP
ちなみに上のリンクはXP用なので違うんならシンガポールのウェブサイトのサポートから自分で選びに行ってね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 22:12:28ID:m5VQX4l8ありがとうございます。
今使っているものは火曜日に購入したのですが、すでにこのアップデートが
あたっている可能性はありますか? それを調べる方法はありますか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 22:16:13ID:m5VQX4l8じゃぁ、当てて大丈夫かな。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 18:55:00ID:dcrZ0e1uいったいなんだこれ。静止時はならないようだが。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 14:22:17ID:jliH/8vI0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 20:38:34ID:OsCZCW/pお前らってばN200好きだねー
そんな俺様も乾電池式が好きで3個所有だ!(; ・`д・´)
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 21:02:25ID:tvhudneZでももし現有機がぶっ壊れたら、値段性能比でipodnanoに転ぶかもな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 21:14:41ID:tZkJhYIj0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 22:46:45ID:gHGt0jzl0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 23:14:13ID:uxDmHN6j・電池式はどこでも電池売ってるよ
・充電式は便利だけど、バッテリーがくたばるとその交換費が高いor
バッテリーだけの交換不可
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 23:57:49ID:OsCZCW/p初期購入費用はかかるがw充電池と急速充電器をつかてる
だから常にフル充電した予備を持ってる
それでも足りなくなればアルカリ電池買うけどね
005451
2005/10/13(木) 00:59:56ID:P94MegAsそうなのか。自分もこの機種を愛用フル活用中だが乾電池だけがネックだった。
アルカリ1本が1週間ももたないくらい使ってるから。なくなってもすぐ買えるのは助かってるが。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 03:05:41ID:DH7p14B30056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 03:56:27ID:2trMjuDRニッケル水素充電池4本と充電器のセットが大体4000円。
500回使えるから、一回あたり8円。充電する電気代も1回で1円以下。
駆動時間を厳しめに見積もってアルカリの半分だとしても、ぶっちぎりでお得。
尚且つ地球環境にも優しいとくりゃー、使わない理由がないじゃないかおにーさん。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 05:22:24ID:0GJaf+dn4000円で百均のアルカリ電池が160本買える。
電池1本で4〜5日間持つとすると約2年間使える計算になる。
つまり、2年以上使わないと充電器代の元が取れないわけだけど。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 08:47:01ID:DH7p14B30059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 09:15:20ID:0GJaf+dn500回使うのに6年もかかるし。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 09:34:09ID:MeunvAqg2本で充分なんじゃね?
それならセットで2000円前後だし
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 11:54:19ID:YxKPlcKRリフレッシュ機能付充電器を使っても、500回使う前に
容量がどんどん減って使いものにならなくなる。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 14:43:46ID:2trMjuDR充電器代を早く償却したければ充電池の本数を増やせばいい。
単三・単四兼用充電器だから、ありとあらゆる機器に対応できるよ。
>>58
俺は買いに行ったり、捨てに行ったりのほうが面倒だと思っちゃうんだ。
>>59
乾電池型の充電池だからこそ問題にならないポイント。
他の機器にも使えるし、回転率が高ければもっと早く寿命が来るよ。
>>60
N200にしか使わない人はそれがベストチョイスかもしれないね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 15:24:01ID:YxKPlcKR生活の中で乾電池なんて、そんなに大量に消費するもんじゃないよね。
リモコンや時計なんてアルカリ電池で1年くらい持ったりするから、
充電池使うのは勿体無いし。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 17:56:35ID:ZNseHsTVデジカメは壊れて専用バッテリーの機種にリプレース。
GBAはGBASPやらNDSで専用バッテリーにリプレース。
いまやN200専用充電器。
単3型充電池の使い道がない。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 19:22:52ID:DH7p14B3百均はよく利用するから、ついでに電池も買うってパターンだから面倒と思った事は無いなぁ。
捨てる時は会社の電池回収ボックスに入れるだけだし。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 19:33:31ID:ZY+AHWNj人には勧めません、自己責任ですが・・・・
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 21:34:09ID:iJFvXnsI0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 21:46:27ID:A8gOwc+Wはげわら。あの手のやつってどの位まで回復するの?
使ってる人初めて見たから良かったら教えてくれ。
>>67
そういうチャージャーがある。2、3k円くらいから買える。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 22:30:16ID:iJFvXnsIへぇ〜
ひとつ利口になりますた。ありがd
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 22:36:45ID:T8yF1DhLhttp://store.yahoo.co.jp/tryseven/a5a2a5eba51.html
http://www.rakuten.co.jp/fujix/442473/443515/444386/
http://www.bearmax.jp/04.html
オレは怖くて使えねぇ。
007153
2005/10/13(木) 23:07:25ID:KbTmvJmZ確か1980円くらい
>>70のアルカリ充電器も考えたがなんか爆発しそうで止めたw
そのうちポイントが溜まったので更に電池2本追加、計4本をローテーション使用
充電池は毎日活性化させた場合、2年で当初性能の50%以下になると言われている
2年後にメーカー送ってバッテリ交換費用出してまで使うとも考えられない
だから時代遅れになっても壊れなければ市販電池交換だけでいつまでも使える
このタイプが好きなのさ
通勤で1Gあれば個人的に十分なのもずっと使いたい俺の理由
2年後には1万5千円で何Gくらいになってるんだろうね(´・_・`)y-~~
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 23:29:50ID:6YXgs2QC俺もupしてみた結果、ボリュームの最大値が40から20になっただけでした。
あと、「パワーオフ」が「パワーオフ…」になりました。謎。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 23:40:25ID:3VmgIOJ+0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 00:14:15ID:ktkfL0qi0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 18:21:32ID:dxf1sqIo同じ症状の人いませんかぁ?
まだ2ヶ月しか使ってないのに、壊れたんかな…
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 19:58:56ID:U1fMu+kL電池は何使ってんの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 20:26:00ID:7lY3kH/Cそれファームを入れ直すと直る。でも何日か使ってるとまた同じ症状が出る。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 22:16:11ID:C0gn56ng0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 06:20:26ID:pidNqq4x○ farm
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 06:54:56ID:qsj5OB7zすいません勉強しなおしてきます…
電池はダイソーのアルカリです。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 09:53:22ID:b4Sf/M4f別のメーカー製使ってみた?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 14:41:19ID:M9xODShR0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 16:12:32ID:WBwBtZzAttp://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20040416A/index.htm
↑この検証によると380円のメーカー品より長持ちするみたいだけど。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 16:32:55ID:SBfXhNKN0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 18:41:22ID:Nn4kBFIs容量云々は安さでカバーできるでしょ
それより安価なのは>>73位しか知らないし
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 18:46:49ID:M9xODShR参考になったよ、サンクス。
メーカー製は安くても1本50円だから、多少劣るとはいえ半値は魅力的だ。
Nano Plus用にパナ製を大量備蓄したのは失敗だったかな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 19:32:34ID:0c6AaDobカスタマーサポートに電話したら、やっぱしファームアップしろとの事。
昼間に公式サイト見たけどどれだか分からなかったので再度挑戦してきます!
ダイソーは12本200円で持ちもいいので、愛用しています。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 20:27:23ID:dfa8brH30089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 21:34:18ID:MXirg3Mc具体的にここをこうして欲しいとかある?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 22:25:10ID:PC2SIk3kあとID3タグ利用で曲名/アーティスト名検索できるようにしてほしい
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 22:49:51ID:VUHJ9NZlん?12本200円で持ちもいいので・・・。
じゅ、じゅうにほんでにひゃくえん!?
どこだ!どこのダイソーで12本200円なんてたたき売りされてるんだ!?
俺の近くのダイソーは全部4本100円(8本200円)が限界だぞ。
そういえば最近「ダイソー乾電池」っていう青いパッケージのが消えて、よくわからん海外メーカー製の売り始めたなぁ。
やっぱ利益でなかったのだろうか。
そういう俺は単四20本三洋製をヨドバシでまとめ買い。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 02:02:14ID:HzZ+KiSOやっぱり、ノイズ対策かなぁ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 07:05:36ID:MjUvfOW4Please put device in recovery mode before running firmware update.
て何すかぁ!
教えてエロい人!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 07:52:19ID:McGzSv6e>>4
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 18:52:24ID:MggIgfEq0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 18:59:06ID:+l6b2s+C0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 20:39:23ID:QvO16XNSシャッフル:プレイリスト中すでに再生した曲をもう一度再生しない。
ランダム:プレイリスト中の曲を適当に抽出して再生。ヘタすると同じ曲が連続再生されることも。
基本的にはこう。メーカーによって違う場合がある
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 21:04:39ID:MggIgfEqなるほど、ありがとうございます。
ずっと気になっていたのですっきりしました。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 21:05:05ID:78r22Hyq× form
× farm
○ firm
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 22:16:10ID:iMMdAI2D1M=1分と考えて、4時間ちょっとですか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 22:47:44ID:hLiTvgVV51.7MBで3時間44分10秒だ。
これ以上は自分で計算だな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 23:07:34ID:McGzSv6eそれよりメディアソースプレーヤーのミキサーがPCのボリュームコントロールに直結してるのをどうにかしてくれ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 23:55:42ID:hLiTvgVV調子が悪くなった当時はファームの存在を知る前だったから普通にJoshinに行って3週間で戻ってきたし
しかもデータ入れっぱなしだっけど消されてなかった
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 00:02:53ID:/ZEN/w/a俺はVer.1.12.01だけど
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 00:05:06ID:/ZEN/w/a0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 00:11:48ID:I6GPZkHZHPに置いてあるやつ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 00:59:42ID:d4jwtW81俺のは1.16.02だけど
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/20(木) 09:22:52ID:iUAyetnFこのスレでそのID
ネ申ですか、あんたはwww
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/20(木) 10:44:19ID:fKK4/uoKやっと解決しました!
d
>>91
ダイソー全部4本100円になってた!
12本のやつ買いだめしときゃよかったぁ…
しかもデザイン変わってるし。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 01:00:56ID:R9GBF9sJ0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 01:14:26ID:x2366KVwバックライトの設定でオフ,3,5,10,15秒を選ぶ。
ボタン操作開始から終了+設定の秒数点灯してる。オフにすると操作時もつかない。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 01:29:21ID:R9GBF9sJありがとうございます。近くの店頭は中身が空っぽの展示しかないもので・・
もう一点質問させていただけますか?
「青」色はかなりはっきりとした発色ですか?
「濃い?のか淡い?のか」という意味です。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 01:36:10ID:x2366KVw暗いところだと濃いめの青に見えるけど明るいところだと淡い程度だね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 01:41:22ID:R9GBF9sJいつでも「濃い目」の発色ならとても魅力だったのですが・・
見た目とか気にするほうなので。なんとか実物見てみたいっ!!!
うpキボン、といってみるテスト・・
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 02:05:12ID:5Gv4raPa0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 02:09:17ID:DF8k5xSw0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 17:54:37ID:SOKL/5szいい加減市ね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 19:30:51ID:NW5yTSQU何言っているんだッ!!\(゚∀゚)ノ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 20:07:34ID:x2366KVw必要ならロダ用意してくれ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 23:42:42ID:68kYYiZUもしかして液晶が青いと思ってる?それはないか。
常時発光してたらあっというまに電池切れるよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/22(土) 07:18:04ID:ixqDs+8T0122Crebtive
2005/10/22(土) 15:32:02ID:80cauGhw0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/22(土) 15:45:30ID:HnctN7Ym電池も切れてないし昨日まで普通に使っていたので全く謎…。
買ったのは8月なんですが修理してもらえるんでしょうか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 00:51:12ID:gMOKeeY+ラジオ録音を選択するとOFFになるのですが・・・
やり方を教えてください。よろしくお願いします
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 05:51:53ID:9XHCwQRT1.マニュアルをチェック
製品ドキュメントで操作上の注意点等を確認してください。
2.FAQをチェック
FAQページには技術的なご質問やよくあるお問い合わせを掲載しています。
該当するトラブルと解決策が掲載されていないか確認してください。
3.アップデートプログラム、ドライバをチェック
ドライバ・ファームウェアの更新で解決される場合があります。
ダウンロードページで最新のドライバやファームウェアを確認してください。
4.サポートセンターへのお問合せ
技術的なご質問、修理等に関するお問い合わせに専門のサポートスタッフがお答えします。
ttp://jp.creative.com/support/custsup/welcomets.asp
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 06:15:43ID:GLsMxUaMんな社員丸出しのレスってどうなんですか?それともまさか販促?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 09:33:51ID:fQp3U6yHコピペにマジレスカコワルイ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 10:33:12ID:9XHCwQRTファームウェアが壊れた可能性が高いので、ファームアップで治る可能性が高い。
それでも治らない場合はサポセンに連絡するしかない。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 21:40:14ID:PT7LluInマジで社員だと思ってんの?
2ちゃん見るの少し止めた方がいいんじゃね?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 22:14:59ID:NRQKMuAH0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 22:32:33ID:m7Hz746jttp://noppoland.com/jpg6/040131_l.jpg
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 22:57:54ID:V5sFiBve30回に1回ぐらい電源入るけど切っちゃうとまた入らなくなる。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 00:31:00ID:82x3W/Lcで?満足した?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 01:08:12ID:5Cmdzd6h音量は0が無音ですが、1にしたときいきなりでかくなります。1で普通か
、静かなところで聴くとちょっとうるさいくらいなのです。
つまり音量が1でもかなりでかい音なのです。そういう方いますかね。
ファームは入れ替えましたが全く変わりません。不良ですかね?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 01:59:35ID:/vvfgvIl新ファームの仕様。↓こういうソフト使ってmp3自体の音量を下げるといいよ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/mp3gain.html
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 12:22:13ID:MbnvexRl前スレで書いてあったことだけど、
イコライザのカスタム設定で全部の音域を-4にするといいかも。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 19:08:24ID:flwQjEsHお前マジで頭いいなwww
漏れも参考にさせて貰う。アリがd
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 20:26:20ID:p5zzZi4F前スレで書いてあったことだけど、お前マジで頭いいなwww
漏れも参考にさせて貰う。アリがd
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 01:53:19ID:c8PH6ebxジマンじゃないが最近発見したこと。
ヤバイくらいの大発見。
ヴォリュームをさらに小さくしたいときはイコライザカスタムで全て5さげてみる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 21:31:41ID:kbs0sNB7とっくの昔に外出だろ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 22:18:48ID:8wDZpK5mこの機種のお約束の一つだ。もう奥さん系お約束が無くなったからな。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 18:29:17ID:6E4pr/hl0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 20:58:15ID:cVq2nDBRエレコムに問い合わせ汁
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 21:03:41ID:6E4pr/hl0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 14:56:00ID:vrvxNqvo0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 23:07:46ID:b+vO+Lw/0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 02:34:00ID:+1sPbjXvなんか、この板では話題にもならないね
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 03:12:18ID:a3GChjPo0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 19:44:48ID:lSDkDG1g今まで損してきた気分だ・・・。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 20:33:56ID:AzK93jP+普通に電源が入らなくなるまで使ってた。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 23:31:57ID:VJ0MoHo0完全に切れるまで使うのはデフォ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 23:57:07ID:66RNp87w0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 00:07:06ID:VWhdfk9q0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 04:37:58ID:MgufBeXH流石に感度はお粗末だなー
せめてマニュアルでモノラルに固定できれば、もう少しノイズ減って聞きやすいんだが
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 04:42:33ID:/Lt4KuPo0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 04:55:38ID:MgufBeXH0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 14:51:03ID:/Lt4KuPoauのW31SAってやつ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 15:12:37ID:O4YIOs2Q1ヵ月後に今度はノイズが入りまくって使い物にならないので返品した
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 19:00:54ID:C4S5hVVj電車カラー?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 19:46:33ID:/Lt4KuPoエクスプローラーぶち込みでOKなN200はやっぱり楽でいいよ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 20:09:59ID:n/KDQhP2ラジオを録音して通勤中に聞こうかと思っているんですが、停止すると1曲分戻ってしまうと使い勝手が悪いので、そこらへん教えていただけないでしょうか。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 21:00:56ID:YlhRrC+Gアレの使い方ってか機能が分からないんだけど、知ってるヤツいる?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 21:04:48ID:P841ML7qある。
>>162
オートパワーオフのことじゃね?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 21:09:44ID:P841ML7qすまん、ポーズ状態で何分放置したら電源が切れるか、の設定ね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 22:00:19ID:YlhRrC+Gポーズ時の自動電源オフなのか
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 22:33:36ID:JF08jR/J「プレーヤーが非アクティブになってから、電源が自動的に切れるまでの時間を指定します。」
と書いてあるが・・・
漏れもよくわからない (´・ω・`)
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 23:59:13ID:HzbTrvD6>>164
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/31(月) 08:10:37ID:RAk5X4aa六畳くらいの部屋で、5人くらい集まって会話をするとします。
そのとき中央の机において録音するくらいなら、あとでちゃんと
聞き取れるくらいの音質で録音できるでしょうか?
それとも、マイク部に直接口を近づけて録音しないと使い物に
ならないくらいのものでしょうか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/31(月) 11:26:48ID:w30WZNqW> それとも、マイク部に直接口を近づけて録音しないと使い物に
> ならないくらいのものでしょうか?
こっちだと思う
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/31(月) 22:16:48ID:RAk5X4aaそっちですか。ちと辛いですね。
レスありがとうございました。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/31(月) 23:56:01ID:H1Q/qC2p7ヶ月使っててこの前ついに折れました。
まとめページ見る限り結構いるみたいだからやっぱ元々弱いのね
ところでこの電池カバーって買えたりするの?
知ってる人いたら教えて〜
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 00:08:43ID:WpavaE9Fそうかなぁ
前に講演会で試したときは結構クリアに入ってたけど
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 01:12:16ID:9jXYJaCE過去スレからずーっと居る住人の記憶だが電話で取り寄せると1000円取られるような話だった希ガス
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 03:03:22ID:XIntw+Va0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 07:02:20ID:AWFkdHlaケースには入れないでそのままポケットに入れてる。
ケースに入れると小さいというメリットを多少なりとも失うし、
スイッチの操作もしづらくなると思う。
それに長く使ってもせいぜい1、2年だろうし、
そんなに傷つけないで大切にと気を使うものでもないと思ってる。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 12:29:36ID:jFxMqZbOこれがゆとり教育の弊害か・・・。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 13:12:06ID:aR2xOESq>>172 >>22の方法がオスヌヌ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 14:24:00ID:OCObhjJS0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 00:05:27ID:iOgOTa9hまさかそんなに高いとは…高くても300円くらいかなぁ〜と思ってたよ。。。
これで買う気が失せたw
>>178
実は電池カバーを気付かぬうちに落として失くしたっていうオチ…
爪が折れたのは外出中で確かジャケットのポケットに入れたはずなんだけど気がつくと無かった。
もうちょっと早くこのスレにたどり着いてれば対策してたのに!…無念
とにかく二人ともサンクス!
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 00:11:34ID:k4gyYJzFサントリー烏龍茶についてたフリースのケース使ってます↓コレ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24506053
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up10797.jpg
↑私物です。電池のカバーの爪が折れてるので輪ゴム巻いてます・・・
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 20:03:27ID:q0YcMBxI朝、何度電源いれてもすぐ落ちてしまうのに、、
いざファームアップしてやると意気込むと、この時間帯はいつも正常。
菜乃って、朝の冷え込みに弱いんでしょうか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 22:25:19ID:5ZRFJdnz0185昔の名無しで出ています
2005/11/02(水) 23:55:03ID:VX0AORO/が、所詮オマケと考えねばならないか。
本来はmp3プレイヤーだから
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 11:44:56ID:zQ9lxZ8F0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 12:08:45ID:tVDx/w0i0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 16:17:54ID:AHOgNprLかつて奥様とよばれる名機があったという・・・ガッ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 21:30:08ID:LecK2qmB(ノ・∀・)ノ = ● (((●
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
目
●))) 目
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
目
目 (((● ミ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ ● ガッ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ ヽ( `Д´)ノ >>187
ヲレもぬるぽ200を愛用中
0190183
2005/11/03(木) 23:34:37ID:Kzb/zduYもうファームアップしかないとPC前に連れ込むと、
何事もなかったように正常作動、
今更遅いわと、完全無視で最新版をぶっこんでやりました。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 06:21:14ID:kerXUiJA0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 07:44:45ID:twSbzZ8sカスタムOFFより基本のボリュームが絞れてバッテリーも長持ちするとか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 08:24:04ID:5MJIeLqH● ガッ
ナカーマヽ(・∀・)人( `Д´)ノ >>189
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 23:07:09ID:nCh2t7Suこれって故障なの?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 00:54:52ID:4pr4DxBsえー・・・昔持ってたNOMAD MuVoでも同じ現象あって最後は電源認識しなくなったけど
Nano Plusでもあるのかorz もう買っちまったよ・・・。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 09:11:56ID:h885Vhhw>>128
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 23:27:28ID:bjU8VMVdそれだもんで、MP3ゲインとかいうソフトをダウンしたが英語だから分からんよ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 23:52:13ID:xvthdbM60200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 23:54:42ID:bjU8VMVd0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 23:55:57ID:xvthdbM6ここから解説サイトに行ける
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 01:07:00ID:bL5Ypf8k何故かポルノグラフティのフォルダが再生できないから
あれこれ調べてみたらフォルダ名にカタカナで「ポルノ」が含まれる場合
そのフォルダ内のファイルダブルクリックでの動作がはじかれる。
ひらがなや「pornography」の場合は問題ない。
やってみそ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 12:37:26ID:OHoChxZQ自分、ポルノグラフィティーは普通に再生できますが、なにか?
^^^^^^^
0204202
2005/11/08(火) 17:13:13ID:hb5psm2zそれが、「ポルノグラフティー」でも「ポルノグラフティー」でも
どっちにしろ動かないんだよ・・・
この症状、環境に依存するのかな?
0205204
2005/11/08(火) 17:14:41ID:hb5psm2z>それが、「ポルノグラフティー」でも「ポルノグラフティー」でも
正:「ポルノグラフィティー」でも「ポルノグラフティー」でも
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 17:17:12ID:5kzWvwgu0207203
2005/11/08(火) 19:48:31ID:OHoChxZQ>>204
すまん、ちゃかすつもりじゃなかった。
まじめな話、自分のでは問題ないけどなぁ・・・???
ちなみに、自分は名前を半角の( )でくくってます。
(ポルノグラフィティ)って感じで。
試してみたら?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 21:56:54ID:IS8FNZkjFMラジオ付・電池式・小さい・軽いと本人かなりご満悦
曲入れ・設定・操作説明するの俺なんだけど・・・
で色々いじってるのですが電池蓋確かに脆そうですね。
皆さん爪が折れたらどうしてます?22氏のアイデアの他にも何かあれば教えて頂きたいです。
(過去ログ見れないもので申し訳ありません)
その他はライト点灯中のノイズが少し気になる程度でかなり良い感じです。
ソフト不要のデータ転送も地味にうれしい。なかなか良い買い物したんじゃない?親父
一番の問題は本人が使いこなせるかどうかなんですけどねぇw
0209昔の名無しで出ています
2005/11/08(火) 22:56:39ID:J6+DQ5rA256Mのオレンジだけど、バックライトをつけると
小さいけど「ミィィン」って鳴るね。
演奏中はごくまれにプチノイズ。それ以外はフタくらい。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 23:23:03ID:rsn8olmbソフト不要ってことで中年層に薦めやすいんだろうか?w
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 23:25:05ID:8i92gFV30212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 23:26:28ID:mAGouLu/プラナリアとかいう素材で補強したり爪を自作したりしてた人がいたな。>>2参照。
>>22の方法は、むしろ折れる前にやっておくと紛失防止になる鴨。でも電池室って意外と狭いんだよな。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 23:37:42ID:MLWzjKhb通勤とかで使ってると外部から入ってくるノイズの方が多いからね。
0214205
2005/11/09(水) 00:12:58ID:DPiwU/az流石にそれはないです。
>>207
やってみたんですけど、状況は変わらないです。
特定のファイルだけじゃなく、フォルダ内ごっそり再生できないんで、
不具合かなと思ったんですが、皆さん問題ないんですね…?
0215208
2005/11/09(水) 00:49:12ID:bFo+QxQ5ソフト不要は多少敷居を下げている感じがします。実際楽ですし
一通り教えたら自分で何とかやってくれそうなんですが、タグ打ち直しとかは絶対出来ないんですよね。
ワープロは打てるけどパソコンはかなり厳しいみたいで・・・
>>212
リペアキットへのリンクあったんですね、すみません気付きませんでした。
色々参考になりました。かなり難しそうですがひとつの手段として考えてみます。
まぁ最悪取り寄せという手があるみたいですし、あまり気にせず楽しんで使って欲しいですね。
しかし店頭で見た時はピンとこなかったのに、弄ってると妙に愛着が湧いてきて困りますw
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 07:14:18ID:LlllIe0r0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 20:43:11ID:uRzoNQx6また、たとえあったとしても、こうしたものは野外においてや移動中に聴くものなので、多少のノイズなど屁でもない。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 21:28:45ID:Brs62tb90219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 10:13:33ID:E37ck9MC0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 23:28:50ID:UbwE/Yoq電池蓋を覆うし、スケルトンでかっこよかった。あれって海外では売ってるのかな?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 23:19:03ID:f4WiO4sv同封の説明書には簡易的な使い方のみ
表示形式を日本語にできる事を このスレの雰囲気で察し
試行錯誤、四苦八苦で成功したのですが 質問
みんな ニュータイプとかセブンセンシズに目覚めていて
俺みたいに苦労してないのかな?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 01:14:18ID:QlY7Td5Nひんと:CDの中
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 22:11:18ID:3SqUsgITって気でしたが そのCDに色々 入ってたんだねorz
222ありがとね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 15:40:00ID:mkN0F51y一応いっとくと栗の製品は全部そう、保証書までpdfになってCD-ROMに入ってる
最近は国内メーカーも詳細な説明書はPDFでってのが増えてきた
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 15:59:23ID:3JSaW+pV0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 20:22:17ID:pMbSUAG20227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 09:37:48ID:tzqL4aAwN200の文字表示のところには、傷防止のためか透明なビニールがはじめ貼り付いているが、あれの端の方がいくらか剥がれてきました。どうやら少し剥がれたところへ埃がくっ付いて貼り戻せなくなったようです。
あれをもう一度貼り付けたいんですが、全部引き剥がして水で洗っても貼り付きますかね? どうやら端のほうはすでにやや折れ曲がってもいるんですがね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 11:02:05ID:dX9oUR6c素直にはがして透明の梱包テープででも貼り直せばいいじゃん
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 11:10:31ID:tzqL4aAw0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 11:53:57ID:OAwNBfJ8あんた、その言い方はないんとちゃう?
マジレスやで、228は。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 12:27:36ID:szO1ZUYqなんか携帯のディスプレイ保護シートも最初のヤツを貼ったまま使ってそうなタイプだよなw
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 13:46:50ID:wej7v8kS0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 15:43:51ID:i6CSBuv1携帯電話やデジカメ用の液晶保護シートが100円ショップでも売ってるでしょう?
あれを適当な大きさに切って貼るといいかも。
何ヶ月かするとはがれてくるけどね。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 21:44:31ID:CFiIyOYx0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 22:04:46ID:VMz75wKxもうシュリンクフィルムで本体全部を覆ってしまったらいいじゃん
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 22:15:22ID:be0xYxtp電池ケースの爪が折れたときにすごいショックを受けそうだw
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 22:39:04ID:qfw46zdG本体シュリンクは自分も考えたことあるけど
でも、「電池変えるときにどうするんだ?」と思ってボツにした(w
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 20:39:50ID:ab5u3LIw0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 23:23:08ID:ZYQ1XqU1綺麗にする方法 真剣に考えてしまった私 ある意味 有効だけども
人 前 で う か つ に 出 せ な い
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/22(火) 00:03:53ID:BJ6++PVJ頼む、教えて下さいm(__)m
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/22(火) 02:53:51ID:1L3M+ks9生まれて30余年使う機会ないから知らなかった。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/22(火) 18:46:36ID:5PCz1n4R0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/22(火) 19:31:00ID:UrzMGZR60244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 00:14:44ID:YdYotkRLコン(ryのことをサックサックと言ってたな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 11:03:50ID:Zte1BByP買ったら速攻で開封して保護シートを店のゴミ箱に投げ捨てて帰ってくる事をここに宣言する!!
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 11:12:27ID:45G2sIw1店で開封すんのかよwwwwwwwwwwww
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 12:00:31ID:u+LhXPu00248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 12:08:05ID:MUsoC5E+0249245
2005/11/23(水) 23:54:40ID:Zte1BByP>>245で荒々しい一面を見せつつ、しっかり5年保証はつけたぜw
シートも剥いたし今から説明書読む。(`・ω・´) シャキーン
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 13:14:54ID:3B19Oj4I店側にとっちゃ「5年保証つけますか?」「つけます」なんて即答する奴はただの鴨だぞ
店によっちゃ5年間保証だけど修理できるのは1度のみとかそーいう保証してるところもあるからな
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 22:21:27ID:Bu4KQt28Yカメラとかな
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 22:33:52ID:XSCwSddBあれはつけるだけ無駄だよな・・・
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 02:03:07ID:h7bichu8Enhancement:
Supports Thai unicode character display
Fixes:
Restores proper playback time display when you play large WMA files
Reduces your player's startup time
TXFMスレを覗いてた結果こっちにもきてたので今から突撃します。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 02:32:59ID:dqmjYQ2Pファームアップというのをしようと思ったんですけど
ttp://jp.creative.com/support/downloads/
ここの、製品名で検索というところで
デジタルオーディオプレイヤー→MuVo
まではわかったのですが、MuVoN200がありません。
MicroN200ならあるんですが。
どれでファームアップすればいいんですか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 03:48:09ID:fYrPwxYE起動時の長押し時間が短くなったのか?
前から3秒くらいだったっけ?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 17:58:02ID:Vwu3X7wMMuvo N200 = Muvo Micro N200
Muvo Micro N200が正式名
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 18:31:34ID:s21Cc+b7ファーム1.20.〜は音量の調整がちょっと変わってるぽくない?あと大きなWMAファイルの再生時適切な再生時間が表示される
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 19:56:48ID:KCLH2kr9今入れてるやつ、音量が大きすぎるんだが。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 21:00:59ID:nprTzLHTノイズ云々はしばらく使わんとわからんのはいつも通り。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 21:52:39ID:fk2VdlpI1.12に戻すのに苦労したわ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 22:33:53ID:di+T3lBGU.S.A.から落としたファームだともしかして地域設定できない?
1.16のときも見当たらなかった。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 22:49:34ID:KCLH2kr90263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 22:55:18ID:di+T3lBG耳が痛いのは難聴の警告。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 22:57:53ID:KCLH2kr90265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:00:00ID:di+T3lBGでもこのスレの人はその音量では大き過ぎると感じている。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:02:41ID:bZQO567E0267名無しだって洗ってほしい
2005/11/25(金) 23:32:47ID:kCUaZKuIこんどはGB単位でクリエイティブに作って欲しいね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:33:47ID:di+T3lBG新ファームではまだ分からないけど、
以前のファームではアルカリ電池だと残りゼロでもしばらく聴けた。
今はニッケル水素だからそのゼロタイムがかなり短い。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:34:41ID:di+T3lBG4Gくらいのシリコンのが欲しい
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:46:02ID:KCLH2kr90271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 00:37:21ID:3W5Xh1op一定値ゲインで-12dBするといいと思う。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 00:50:41ID:DvkzmK7O言語が日本になっている時じゃないとFM地域選択できないようになってるだけ。
先に言語を日本語にしる。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 00:56:35ID:nXC7iNGO順番がアルバムと違うようになるのですがどうしたらいいですか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 01:50:40ID:2kh+LvOgXP使いなら表示並び替えでトラック番号順にしてから送る。
そうでないならMuVoのエクスプローラでソートを掛ける。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 09:02:07ID:nXC7iNGOありがd。
ちなみに今自分のnanoはバージョン1.03.02なのですが
バージョンうpした方がいいですか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 16:31:38ID:E6rTocggプツプツ切れて、10曲録ったはずなのに24トラックに…
ファームアップで改善される?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 18:19:37ID:FZwZYOtN電池ケースのフタはもちろん折れてるぜ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 21:50:55ID:n+UJol0O128kbpsのMP3で18時間となっていますが、
例えば、192kbpsのMP3だと、
1秒あたりの情報量が1.5倍になるから
デコーダチップにその分負担が余計にかかり、
連続再生時間は18時間より相当短くなりますか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 11:00:53ID:nvU5EExb0280& ◆h9Bn.Lr5Ro
2005/11/28(月) 00:24:39ID:0pncvUqKファーム1.10〜の512MBを使ってたんだが、最近やたら曲の読み込みが遅くなった。
曲の転送しなおしてもダメだったからとりあえずファームを1.16〜にしたら無事復活!
もし同じような症状出てる人いたらファームうpしてみて。
てか1.16〜って最大音量25なんだね〜
最初焦ったよw
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 14:02:38ID:QcWpTZLJPCからは現在のN200のバージョンを確認できないようなのだが・・・。
>>2でも蹴られるので修理出した。
仕方なくNano買って来たら曲間のノイズが酷いので(´・ω・`)ショボーン
こんなにNanoとN200って違かったのか!
ちなみにファームはN200が1.12.01、Nanoが1.03.02
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 14:05:08ID:QcWpTZLJ0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 15:53:22ID:CV6xOJJYnanoのファームはそれが最新?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 15:55:49ID:cbK+KVet音源録音のためにミキサーと繋いでMTRとして使おうと思うんだけど、
トラック検出機能ってOFFに出来る?
あと、音質どうですか?
今パソコンにミキサー繋いでレコしてるんだけどノイズがひどくて、
nanoのダイレクト録音使ってる人、音質どう?ノイズはいる?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 17:35:56ID:xclRwrwm>あと大きなWMAファイルの再生時適切な再生時間が表示される
適切な再生時間って何でしょ?
あと、今一番新しいファームは1.20?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 18:30:38ID:bsQ3vnya自動的に録音開始・停止する機能はシンクロ録音って言うらしいけど、
オンオフできるよ。
音質は96kbps/128kbps/160kbpsから選べる。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 18:40:36ID:QcWpTZLJ1.10.03も試しているが、曲の切替どころが曲が流れてる間もノイズを拾うようになりますた・・・
日本語最新版の1.03.02の方がいいようですorz
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 20:14:40ID:P3MuJoRi自宅にはパソコンがありません。友人のパソコンを借りてやろうと思います。
やり方なんですが、>4にあるURLに飛んで何かをダウンロードした後に
下の手順に沿って行えばOKなんでしょうか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 01:05:35ID:+YZYJRF0>MuVo Micro N200 はブランドを変更し、Zen Nano Plus になりました
って告知が あわてて2ちゃんで情報探し
質問 N200のファームウェア って今度からnanaから落して
ヴァージョンアップしても大丈夫かな?
まさか奈々を買わなきゃって罠は・・・
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 16:59:40ID:Z26J6XP40291名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 00:11:06ID:dHAcVrcn0292名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 00:24:17ID:inGRQje8先頭に番号を振る
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 01:20:43ID:dkxVNU/c0294名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 01:49:59ID:iAB9vS3Uはいって気になるんですが。
俺だけかな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 02:43:05ID:dkxVNU/c1回分解して掃除した。そのあと瞬間接着剤で貼り付けたからもう開けられそうにない。
でもまた入ってきた。orz
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 07:04:22ID:vRWYMVHaその後の動作は正常。以上報告ですた。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 22:19:37ID:5othN5fkをやってアップデータしようとしたんですが、
3番まで行ったのですが、アップデータのダブルクリックが出てこなくて終わりました…orz
なぜだかわかりますか?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 00:48:06ID:HlOoUO3V3が終わったらダウンロードしたファームをダブルクリックするとファームアップが開始されるんだけど
ファームはちゃんとダウンロードしてある?
0299297
2005/12/05(月) 01:14:28ID:sLcg8v1Pファームってこれのことですか?
Creative MuVo Driver version 1.03.00.250
http://us.creative.com/support/downloads/download2.asp?Product_ID=&dlcentric=8512&filename=MuVo_DRV_LB_1_03_00_250.exe
これならダウンロードしたはずです。英語のページで下のAGREEみたいなやつをクリックしました。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 03:56:08ID:HlOoUO3Vそれはドライバ、ダウンロードしたらダブルクリックして入れておかなきゃならん。
ちなみにドライバの最新ヴァージョンは 1.07.00.250 だよ。日本語サイトにもあるよ。
んでファームは日本語サイトだとCreative MuVo Micro N200 ファームウェア アップグレード 1.16.02
ってのがあって。でシンガポールのだとCreative MuVo Micro N200 Firmware Upgrade 1.20.04 ってのが最新。
ファームウエアのアップデートをするには書き換えるファームをダウンロードしておいて>>4の流れをやって
ダウンロードしたファームをダブルクリックするんだよ。これでわからなかったら日本語サイトを良く読んでみよう書いてあるから。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 21:08:07ID:A/K6Bak+プレーヤーの画面には繋がってる表示(?)でてるんだが
PCの方で反応あるまで、10分以上かかる
なんでだろ・・?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 21:18:55ID:P27zTTNvスパイウエアとか大量に走ってんじゃないの
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 22:36:26ID:qZJ1Nwo60304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 13:41:59ID:sBQu3tFX保証期間だったからかな?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 21:54:20ID:CeTfnqW60306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 18:18:40ID:XunDA+Qq相川のiFP7,800、256MBのアウトレットとコレの256MBアウトレット
どちらも6000円台で迷ってるんですけど、
大きさ・外見とかではコッチが良いんですけど、再生時間は相川さんの方が長いし。
音とか、操作とか色々どうですかね?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 19:05:54ID:uN2vDE5j不満だった。
USB2.0のフルスピードの1/10くらいの転送速度だった。
今のIFPでは改善されているのかどうかは知らん。
操作性等は、今使ってるナノプラスよりIFPのほうが良かった。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 19:08:19ID:8uyerdh/0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 21:20:25ID:new/aMh4よってこっちを買うべし。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 22:44:38ID:new/aMh41GB白使いで、もう一つ買い足そうかなーと思ってるんだが、1GBって15,000円くらいする。
リンゴなの・・が4GBで27,000円なんで、コストパフォーマンスで圧倒的に負けてるんだよね。
性能も向こうの方が上だし・・
1GBが8,000円くらいにならないかなあ・・
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 00:08:22ID:INrwr7Biストレージメモリとして利用可能
性能で劣ってるとは思わないな。iPodよりもアイリバーのT30が気になる。
一万チョイで1Gが買えるんだよなぁ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 22:19:12ID:w29mRvnEうちのに入れてみたけど、あんまり変化はなし。
起動が少し早くなったような気がしないでもないが妄想だと思う。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 22:24:54ID:buoCBqPu0314名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 00:50:59ID:Z7juawfGおれだけ?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 07:49:30ID:GY2Jblv9録音した時に音割れしてると、
その後エンコードでボリューム落としても音割れしたままだよ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 14:28:30ID:Z7juawfG音楽ファイルを転送するときに録音レベルって下げられるんですか??
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 17:11:15ID:GY2Jblv9例えばラジオをPCで録音する時に、ラジオのLine-OUTからPCのLine-Inまでを
オーディオケーブルで繋いで、PC上の適当なソフトウェアで録音する時には、
ラジオのボリュームと、PCのボリュームコントロールのLine-Inの項目で下げる。
このときに音割れしてると、生成されたファイルの音の波形がいびつな形になっているので、
後でどうこういじっても「録音レベル」を変化させることはできない。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 18:59:26ID:Z7juawfGわかりました!!
親切にありがとうございましたっm(_ _)m
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 23:59:56ID:KR7KvdKnロフト・ハンズには見当たらなかった・・・。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 00:27:34ID:JOm1gtg30321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 01:02:40ID:D7vGnImIhttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=12720&nav=4
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 09:54:06ID:ljh0YLCLhttp://www.amazon.com/gp/product/customer-images/B00067KZA2/ref=cm_ciu_pdp_images_all/104-4286637-4651918?%5Fencoding=UTF8&s=electronics
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 17:24:30ID:iqn0q7MqRetail Box Contents
Zen Nano Plus player
Creative earphones
→ Sports armband with carrying case and belt clip
Line-in cable
USB 2.0 cable
AAA Alkaline battery
Quick Start booklet and Installation CD
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 20:12:37ID:aOZZWc+UZEN nano plus 買ったんだけど曲が103曲以上入んないんですよ・・・
容量は150MB以上残っているのに・・・
エラーが出て・・・なんで入んないんだー不良品か?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 21:47:47ID:iqn0q7Mqフォルダ作って分けて入れてもダメなら不良
ルートに全部放り込んだりしてないよな?
>プレーヤーが認識可能なミュージックファイルの最大数は500曲です。
>フォルダ数の制限は50フォルダです。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 22:58:21ID:1y22rzQZあ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.( ̄▽ ̄=)v-~~
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 23:05:15ID:z6c6v3+b0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 08:36:52ID:+T4BZQF8(安いから)、
説明書読むのめんどくさいから、
普通に外付けHDに転送するように転送してる。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 19:39:35ID:xF9cmSTDそれでも使えちゃうのがnano plusの(・∀・)イイところだよな
変な転送ソフトなんてイラネ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 19:53:28ID:ss0TZOyKぬ200カコヨス
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 20:54:15ID:vCV57cz50332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 19:33:20ID:CAzDO9mx0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 18:25:02ID:M842gawK0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 18:51:54ID:jvSt0aA/前にも聞いてる人がいたね
そのままググったらわかると思うけど。。。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 18:52:40ID:SEXzqzRO>>95->>97
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 18:54:06ID:SEXzqzRO>>333
>>95-97
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 20:46:14ID:dWQpf4ng0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 21:20:05ID:Sa5zK8SG0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 00:24:04ID:cF0vomClUSBストレージメモリとしても何気に重宝してる。iPodは曲しか入れられないんだよね、しかも取り出せないなんて。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 02:08:15ID:Efctbx2k曲以外も入れられるし、他のツールを使えば曲を取り出すことも出来たと思う。
ただ、nano plusなんかと同じようにはいかないが。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 17:52:00ID:GJ5+lU+f0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 12:02:08ID:KlBmtc5c0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 20:25:53ID:ukWwmpnx0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 21:18:47ID:nBFmFLDq形状も実に単純でシンプルなのでいくらか傷がついたとしてもあまり関係ない。普段もポケットか何かに入れてるだろうから、さほど傷もつくまい。
カバーなんぞつけてがばがばしてるのも無粋である。やめれ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 22:54:32ID:PV/V1ZZE0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 23:25:42ID:cp6Ygh66付属のストラップはダサいけど市販のネックストラップヘッドフォンとか
あるみたいだけど。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 23:53:59ID:LafUU+wy0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 00:51:59ID:cQAfhFuDhttp://www.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=11233
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 08:59:26ID:brTGWPEeうはwwwなんだこりゃwwwwww
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 09:17:40ID:q/7keDeqオーガナイザーって奴つかえば大丈夫みたいだけど、使わないでCD通りの順番ってできないの?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 09:31:50ID:5wz1YK230352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 09:45:40ID:q/7keDeq┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| < >>それでおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|__ _
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:50:28ID:RTIDXPhOそんなことしてないで早く2G・4Gを出して欲しい
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 17:41:47ID:q/7keDeq本当に名前変えただけ?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 21:19:59ID:MD3i/VH90356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 23:54:39ID:GBXCxRQQnanoは電池のもちがよくなったと聞いたが
あとバックライトがLEDになったって話も、そっちは確認してないが
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 00:52:04ID:t6kp8Z2tZEN Nanoは曲と曲の間にプチノイズが入るので使うのやめた。
N200をFirmうpしたらノイズが入るようになったけどNanoより少ない。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:12:04ID:qIEk91kGLEDになったとしても電池1本では点灯しないから昇圧回路が必要になって、
ELと同様にノイズ出るんじゃないかな。
確認してないからよくわからないけど。。。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 22:40:24ID:opkeJMt/0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 14:52:14ID:7RsKlAT9フェライトコア付いてないとやっぱ転送中にノイズのったりするかな?
変わらないならダイソーのmini-B安い奴買ってくるんだけど…
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 16:24:59ID:7RsKlAT9スレ汚しスマ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 19:19:13ID:kCLDZ8RmバックライトはELのまま。
ただ、メモリチップとEL回路が最適化されたらしい。
発売当初、NanoPlusを栗に「ノイズ対策済み」と聞いて買った俺が来ましたよ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 23:14:40ID:wiptuEjP買ってからずっと付属のイヤホンを使っていたのですが、先日スポンジをかたっぽなくしてしまいました。
それでイヤホンだけ買い換えようと思うんですけど、どこのを買うのがおすすめでしょうかね…
今年の夏ごろツクモで大安売り(確か色々割引つかって3000円くらい)で買ったら白しかなかった。
あんなに可愛い色があるのに…なんか悔しかったなぁ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 23:32:29ID:N1goSW+g今まで使ったものでまあよかったものはMX500とATH-CM7
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 23:34:16ID:OsHImBl7100均でスポンジだけ売ってるよ
この機に買い換えるつもりなら比較的高めの買っとけば間違いないでしょ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:58:50ID:B9dBgKeb音漏れが気になるならオーディオテクニカの耳栓タイプ。
ハイエンド系はシラネ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 12:38:11ID:oKOusGEN売っていて激しく惹かれた。V@MPというメーカーで、6,980円。
専用電池で5時間しか持たない、というのでスルーしたが・・
カメレオンとか遊んでいないで、栗もさらなる小型化を目指して欲しいな。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 15:35:47ID:b8MFfSx5そのメーカーはたしか会社更生法を申請して
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 21:55:02ID:xSjiwQzF容量が大きいのでも出ればオレンジとかに買い換えたいなぁ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 00:24:55ID:2KpFKLujオレンジ使ってるよ。
何か可愛いw
しかし、スポンジはすぐ取れるなあ。
そろそろ買い換えるかな>イヤホン
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 02:50:35ID:F+JKez01他のイヤホン買ってくるわ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 03:21:22ID:4jI5fmyP0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 03:44:01ID:T7g9uF3D0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 04:17:45ID:rkhYcvM5つttp://www.plarepair.net/
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 21:49:27ID:vNbpgx46激しく亀レスだが、参考まで。
俺も同じ症状になったけど、ファイルシステムをFATからFAT32に
フォーマットしなおしたら、200曲以上をルートに入れられるようになりましたよ(N200 シロ1G)。
あと、新しいFWはID3タグ:v2.2の読み込みしてくれるようになってます(昔はv1.1じゃないと表示されず)。
iTunesでインポートしたMP3をそのままコピーしてもちゃんと曲名が表示されるので便利。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 01:51:43ID:T135fI0e0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 01:23:54ID:7IJd+VKlhttp://cn.creative.com/support/downloads/download.asp
だが、なにがかわったのかよ〜わからん
だれかたすけちくれ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 01:37:19ID:7IJd+VKl0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 15:25:14ID:iPheMrX0何があったの〜〜!!??
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 20:16:00ID:F6GecWcC0381名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 11:25:29ID:W3WOtAWn0382名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 11:40:53ID:PcIL2tUcすれ違いじゃないよ。ここであってるよ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 12:06:36ID:W3WOtAWn実は夏ごろ買ったnano plusがすごく不調で
買って2ヶ月目頃から文字化けするようになって
別に音に問題なかったのでほっておいたら
最近になって変な雑音(カセットテープを巻き戻すときになるような音)が
入るようになり、今ではその音のほうが大きくなり
もう完全駄目な状態になりました。
買ってからまだ半年ぐらいだし、修理に出すべきだと思うのですが
買ったときのレシートを残していないので修理にお金かかってしまいますよね。
普通に使っていたのにこんなことになるのはすごく癪というか
やっぱりこれぐらい小さいと脆いものなのかとも思います。
誰かこういうバグ出た人いないでしょうか…?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 13:48:32ID:7u2SUs7lファームの入れ換えはしましたか?
またレシートはあっても仕方なく、保証書が必要だと思います。ただし印が捺してない場合はダメかもしれません。
しかしながら、ナノ自体が発売後まだ一年経過していない以上、どの時点で買ったものも保証対象といえますから、一応無料修理可能か聞いてみたら?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 14:18:54ID:W3WOtAWnこのスレを最初から見ていたら
ファームというものがあるのですね。
存在自体を知らなかったです。
これは常にアップデータするものなのですか?
無知ですみません。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 14:49:20ID:7u2SUs7l常というわけではありませんね。ファームがバージョンアップしたときなどはクリエイティブのHPからダウンします。ノイズが減少したりしますから。
バージョンアップ以外でも、本体のファームが壊れて誤作動するような場合もファームを入れ換えてやります。
ただ最新バージョンのファームを入れると音がでかくなりますね。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 23:12:04ID:W3WOtAWnご丁寧にどうも!
とりあえずやってみます。
それでだめなら修理にだそうと思います。
ありがとうございました。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 00:58:54ID:u7W9RNS3先頭に連番をつけないと、曲順がアイウエオ順になっちまうね!
オーガナイザーだと先頭に連番をつけてくれないと思うのだけど、
みんなどうやって対処してる?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 01:13:01ID:EsF9SM8u>>3
> ・付属のソフトウェア「Creative Zen Nano Plus メディアエクスプローラ」
> ってソフトの「カスタムソート」で、曲の順番を変えられます。
それか、STEP改の「下方向に連番をつける」でやってる
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 10:01:16ID:u7W9RNS3情報ありがとう!
が、オーガナイザーをアップデートしたら、リップ時に連番をつけるオプションができてました。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 20:37:54ID:Q78EukSR0392名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 00:57:58ID:vum+H0O5ヒント:syncを使わない
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 10:13:14ID:Zz91fq4o0394名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 01:55:34ID:7hXt/7/6ステレオイヤホン買って右をカットが一番いいかな。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 10:25:30ID:NNv2xMB6ステレオイヤホン半挿し
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 17:59:02ID:V/jBPbPeオーガナイザーというソフトを起動させようとすると
ctcmsが原因でMSVCRT.DLLが発生しました
コンピュータを再起動させてくださいと出るので
再起動を何回しても直りません、変な操作はしてないのですが
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 22:38:09ID:lhNlHh99ステレオジャックにモノラルプラグ差しちゃダメ!
ステレオプラグはプラグの先端から左・右・GNDになってるんだけど、
モノラルプラグは右とGNDが別れていない形状なので、
プラグの影響で右チャンネルが短絡(ショート)してアンプがヤバい。
とにかくモノラルプラグはやめるんだ!
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 01:59:10ID:Mx9qQtyS0399名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 09:00:48ID:yPwhm/ug0400名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 11:55:00ID:aCPbLXkW先に型紙から作れば結構いけそうだけど
ttp://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=1238
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 14:55:44ID:MydQZY+cCreative Labのソフトは出来が悪いので必要最低限しか入れないのが吉。
ファームウェアアップデート向けに専用ドライバは入っててもいいけど他は
アンインストールしたほうが良い。
そもそも普通にコピペで使えるプレーヤーなんだし。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 15:54:45ID:aLfFyOcjレスどうもです。
インストールする時に全部したんですが
何を消したらいいんでしょうか?
初心者ですいません
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 01:49:18ID:9noCeAYr0404名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 02:33:02ID:KkvAjkcQ0405名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 03:59:59ID:YE434ibvえ…
あんの?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 04:10:07ID:YJ7//F9d0407名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 16:36:34ID:LnmR+PRc買ってくる
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 18:26:52ID:kUibacMbスリープタイマーのことを言ってるの?
だったら、「ない」。
でも、乾電池式なので充電式の電池を使えば問題なし。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 18:36:37ID:MF6CsGIE0410名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 20:33:02ID:ZHoqNIHh早速CDからダイレクト録音で曲入れたんだけど、ボーカルだけ聞こえません(カラオケみたいになる)。
パソコンから移した曲は音デカイけど絶好調です。
何なのこれ?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 22:58:09ID:r6hFaZe3ふぁーむverうpまたはverそのまま上書き
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 03:47:42ID:G9BK4poHダイレクト録音したときにラインがしっかり刺さってなかった可能性が
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 11:00:57ID:s86xQzC92Gバイトのモデルが 199ドル。
「iPod nano」に形状や容量,価格が 非常に似てる「YP-Z5」を発表した。
1.8型のカラー液晶を備え, JPEG画像を表示。
ヘッドフォンで仮想的 な3Dサラウンドを実現。
内蔵バッテリ ーで最大25時間の再生が可能。
栗は・・・
0415409
2006/01/07(土) 13:14:29ID:q+tH7llv0416名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 17:29:01ID:x1skEAkJ買い換えよう・・・
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 20:19:10ID:I3FwgE3j再度同じ質問なんですが
一度インストールしたのを全部消したんですが
>401さんの
ファームウェアアップデート向けに専用ドライバは入っててもいいけど他は
アンインストールしたほうが良い。
とのことですが、どれを選んでインストールしたらいいかわかりません
もうファームアップというのをしたらいいのでしょうか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 22:28:47ID:cSqsoPbU最新の入とけ
ttp://jp.creative.com/support/downloads/welcome.asp?action=next
ここでOSを選んでその下のボックスでドライバーのみにすればそれしか表示されないからそれ選んでインスコ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 00:09:39ID:lrEZibW5WindowsのUpdateしてる?
win98だとよく一般保護エラーするみたいだけど>msvcrt.dll
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/mfclib/
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 02:23:30ID:YR+bTxtmレスどうもです。
最新のをドライバのみにしてインストールして
MStorage〜が出たのでそれをクリックしたんですが
それの途中で「インストールを行う前にすべての
Creative Msss storageデバイスを取り除いてください」
と出てしまいます。それのせいか、 MStorage〜をしても変化が
ありません。
Updateはたぶんしてないです。windowsMEなんですが…
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 01:47:27ID:6FcE8Djvこれで二回目。返品しよう
他にこんな症状の人いますか?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 13:46:05ID:hsw+GBMe0423名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 13:57:18ID:/e9HALrrWinMeはよく知らんし、もう解決してるかもしれんが、
「インストールを行う前にすべてのCreative Mass storageデバイスを取り除いてください」
は単にUSB接続をはずせってことでないか?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 20:49:22ID:DybmQORxフーが警告してる。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 01:10:04ID:2JIAq1Beホコリなんて電池はずして、隙間からエアダスター吹けばなくなるよ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 05:43:05ID:lKttNyooレスどうもです。
USB接続を外してもう一回してみたのですがやっぱり出ます。
それでインストールを続けるのですが、終わったのにデスクトップに
何も現れません…けどアプリケーションの追加と削除に
Creative MadiaSourceがあるのですがこれでしょうか?
デスクトップに出させるにはどうしたら…
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 07:29:12ID:Pmn8CV4N0428名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 10:34:18ID:ivg7HElJデスクトップに何がでると期待してるのかな。
その状態でUSBメモリはエクスプローラからドライブとして見えてる?
見えてればOK。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 11:02:10ID:rl0iCgar>右クリック>送る>ショートカットの作成(デスクトップ)
でデスクトップにはアイコンが出るけど根本的な解決にならんような
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 22:16:14ID:7S+kuge+0431名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 22:16:59ID:7S+kuge+>>425 返品して違うの買うから取れなくていいや
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 22:17:44ID:7S+kuge+ごめん
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 00:10:58ID:3uJSE4c2曲と曲の間のプツッって言うノイズが気になりました
これはファームウエアアップで解決するのでしょうか?
現在のバージョンが1.10.04だったのですが
日本語版の1.03.02を入れれば解消されるでしょうか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 00:59:47ID:5a6+GvQ3携帯で撮っても分からない程度のホコリで返品か・・・。
液晶画面見ながら聞く物でもないだろうにw
せいぜいiPODnanoでも買って液晶に傷をつけて返品しまくってくれ。
>>433
何やっても直らなかった。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 02:36:03ID:mMF9NmRh0436名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 02:40:07ID:w4yyh7t+何故わざわざ古いファームにする必要があるんだ?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 15:09:39ID:qRs03MzFhttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01301010619
N200はプレミアでもついたのか?
http://www.kakaku.com/sku/price/013010.htmのCREATIVEの箇所
( ゚д゚) ・・・
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 16:51:20ID:1KeEd2Ww小さすぎるよな。
俺も普通にやって全然通らないから、先が細いものを使って無理やり通した。
もうちょっと大きくしてほしいね。あれは。
>437
販売店一覧を見てみろよ。
一軒しか登録してないじゃん。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 18:52:36ID:kPgPjzKKないのだろーか。
それにしても、このスレにコンスタントに書き込みがあるのは結構すごいとオモタ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 23:31:28ID:NB/cdKgp0441名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 02:18:49ID:hYApyC5C0442名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 14:33:39ID:4WmGCvJVレスどうもです。
何だかよくわからないのですが、オーガナイザーが
使えるようになりました。いまいち何が問題かわかりませんが
レスつけてくれた方ありがとうございました!
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 16:20:01ID:hwhzvNlH買ってくるか
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 03:48:33ID:7Omvku3x0445名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 15:15:17ID:1n8RzgGJ0446名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 15:49:59ID:1PnUkJtsつスレタイ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 17:43:44ID:gwX3m9wQ0448名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 17:46:10ID:pkAGVNOeソースのボリューム上げろよ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 18:38:56ID:gwX3m9wQごめん、説明不足だった
部分的に遠くなってる箇所がある。例えば演奏は聞こえるのに歌が聞こえないなど
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 22:58:15ID:/3u88J09奥まで入ってないからだ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 23:31:44ID:gwX3m9wQどうも。初期不良だと思ってた
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 23:43:24ID:ne+P9pGK音質ってどんなもんですか?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 13:40:24ID:LaqZ4JpN0454名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 14:58:10ID:HE8wNTRJ0455名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 18:32:38ID:UYM2oMnb音の艶とか音圧とか言うと、あまり良くは無いが、
自由に設定できるイコライザが付いているので、
音質の微調整が出来る。
ipod等は好きな音にならず、イライラ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 22:23:47ID:7ogZoXy/レスサンクス
もう一個聞きたいんですがレジューム機能ってどんなもんですか
電源切ると曲の頭に戻ることありますか?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 23:03:39ID:IX1V6r37曲の途中で電源切ればちゃんと途中から再生が始まるよ。
neeonのHDDのほうは曲の頭になるらしいけど。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 23:11:39ID:DwBk3ZTn0459名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 01:45:20ID:knf8FzcB途中で電池抜いたり切れたりすると前々回の位置から再生されるよ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 17:40:01ID:0ZdHMkcJ0461名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 18:04:29ID:8aEdXV7Kそれでも壊れることはない。
曲が>>459の位置に戻っているだけなので、慌てずに電源を入れればオケ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 21:49:48ID:SXhdCHor再度サンクス
早速今週末にでも秋葉にでも買いに行ってきますノシ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 11:23:56ID:t6sJq6D6曲順変えるのに1時間かかりましたよorz
やっぱソフトの部分だけはAppleの圧勝だなぁ・・・
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 13:20:40ID:zL/9qeiE附属ソフトは使わないで下さい。
SuperTagEditor改を薦めとく。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 23:23:36ID:Bxbhb1/J付属ソフト使わなくていい方がと良くね?
>>464
STE改よりSTEPがいいと思うぞ。
0466464
2006/01/22(日) 23:44:57ID:zL/9qeiEども。使ってたのSTEPの方だった。
立場上、ソフト名やアイコンを大げさに変えられないから、
分かりにくいですね…。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 07:49:49ID:mVUUh70en200を繋げると勝手にメディアプレイヤー内のライブラリの項目にページが飛んでかなりうざいです。
同期の設定とか全部はずしたんですが治りません。マイクロソフトのヘルプにもさっぱりです。
どなたか教えてください。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 15:06:28ID:KJRdsxru0469名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 01:58:03ID:ub1q8CN5この両者って、muvo^2のようにマスストレージで曲を扱う方式?
それとも曲操作は専用ソフト(orドライバ)でマスストレージ領域は曲と別扱い?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 02:54:10ID:MBTzQ9NsCreative Zen Neeon 用に売っているリモコン使えないのかな
リモコン使えるなら即買うんだけどなー
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 03:04:58ID:u5aslQO/マスストレージ
>>470
リモコンは無理。フラッシュメモリでリモコンならNeeonのメモリタイプならできそう。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 10:34:36ID:TbJ7sZL8リモコンて言っても、本体がリモコン並の大きさな訳だが。
多機能で小型でマスストージ対応で特別なソフトを用意する必要がないのが最大の特徴。
それに単4駆動だし、スペック上は最強機種だと思う。
ただし、個々の機能(音質やFM、MIC感度)がやっぱり劣るな。
かさばらないから、USBメモリーがわりに持ち歩いてるが、基本的には音楽は別機種で聴いてる。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 22:16:25ID:GnEt9zV5電池の持ちがイマイチなのと、
ハード的なキーロック出来ないのだけ残念。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 22:26:30ID:Qy4tbjWK音質についてkwsk
当方、FMや録音には興味無しです
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 22:41:50ID:GnEt9zV5音質はそんなに悪いとも思わんが、
単4駆動とこの小ささが気に入れば買いでは?
0477475
2006/01/30(月) 23:10:01ID:Qy4tbjWK小さいもの好き、MP3プレーヤーでは乾電池派なので、後は音だけが気懸かりでした。
早速買ってきます。どうもありがとうございました。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 00:00:37ID:GnEt9zV5過去レスみれば分かるけど、バックライトはOFFに。
そうしないとライト点滅中はノイズが酷いよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 03:35:04ID:DPxbBSNf0480名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 07:27:55ID:qgnNUXnd0481名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 14:49:42ID:+DKS8AwXID3タグはUNICODEでも混載は化けるな。
なんでやねん。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 17:00:33ID:a/BujhCC今からだったらeneloopか、2/1発売予定のパナループがお勧め。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 20:23:23ID:kGSmhYm9MP3ファイルのビットレートによる。
160kbpsだと充電式電池で4時間程度持つ。
320kbpsだと2時間程度しかもタン
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 21:03:29ID:Qwe65ao4楽しみだ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 21:50:57ID:+z9QBDJi電池、それしか持たないの?
買うのに躊躇するなぁ…
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 22:05:25ID:aWKVHY2l0487名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 22:21:49ID:2qyGwPgP充電池じゃしょうがないんじゃねえか?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/01(水) 05:26:25ID:0X6KKYn6モノによってかなり差があるから
0489>479
2006/02/01(水) 17:56:27ID:rDDdracWありがとうございます。こんなに差が出るとは・・(;´Д`)
大変参考になりました。電池買い換えます。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/01(水) 23:19:29ID:OzQlx+Qdこれ、ID3タグの曲名しか出ないのね。アーティスト名出ないかと色々探してしまった。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 00:01:52ID:l8z78xOfA+ KENWOOD HD30GA9
A Victor XA-HD500 Panasonic SD750V/SD350V gigabeat X KENWOOD HD20GA7
A- Panasonic SV-SD90/100V SV-MP720V/730V CREATIVE ZEN Neeon
B+ iPod 五世代
B SONY NW-A* SONY NW-E*・HD* 東芝 gigabeat G
B- 東芝 gigabeat F apple iPod nano CREATIVE ZEN micro・muvo
C+ CREATIVE nanoplus
C apple iPod mini・shuffle
C- 該当なし
この順位って妥当何かな?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 06:01:53ID:i9q2aMI+主観も多分に入ってそうだし
測定基準もバラバラ
目安か気休めかくらいには使えそうだが
結局ipodを見下して喜ぶくらいしか使い道無いんでないか
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 11:38:51ID:AA9jj82x0494名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 13:31:29ID:hJB6orcAケンウッドとかビクターとか商品説明見るとなんかサウンドに対して
加工を施してるんだよね。
一回聴いてみたいね。
電車で聴いててわかるようなもんとは思わんけど。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 17:29:19ID:9uachLLx0496名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 00:37:41ID:YmeUbPcU0497名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 13:46:45ID:Zk6JICJc新しいハードウェアの認識さえ出ない。どうしたことだ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 13:56:25ID:OiarfzIj491の一覧ではCreativeとAppleくらいしかないんかな。
まぁ、その一覧はiRiverがないって点でかな〜り
恣意的なものを感じるが。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/04(土) 15:52:39ID:nTx/G0e+友達から聞いたのとだいぶ違うね
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/04(土) 21:22:16ID:32zQyFqeまあN200-NanoPラインはそれらに比べてずいぶん前からリリースされていたにもかかわらず
それなりに評価されてたんだってことは紛れもない事実なんで気にすることもないわな。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 04:27:04ID:B7CkDn6h0502名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 06:32:29ID:WeKTF0HEまだファームも公開されてるし、地雷じゃないよ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 08:16:49ID:ajPJToHZ「ヘッドホンジャックの不具合」って何ですか?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 11:42:13ID:O4osnJ7G0505名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 17:24:59ID:WeKTF0HEそれはZEN Microの話な。他のスレの機種の話されてもどうしようもないぞ。
0506魅ィ
2006/02/05(日) 19:57:13ID:NZWD0Vhy0507名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 20:20:50ID:ozQ2RpQzそんなソフト入ってたっけ?
0508魅ィ
2006/02/05(日) 20:35:26ID:NZWD0Vhy0509名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 20:47:27ID:uk1OhBDt氏んでしまえ
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139058137/
10 魅ィ New! 2006/02/05(日) 20:05:39 ID:NZWD0Vhy
今書きましたけど、返事がないですよ…(´_`。)グスン
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 21:02:10ID:ozQ2RpQzなんだマルチか。
オーガナイザーってLotusしか知らない…。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 01:30:46ID:40+grhryなんだ、ただの池沼か。回線切手首つって氏ね。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/07(火) 02:14:29ID:KdQ68tDW0513名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 01:14:20ID:P6YSRTZXを起動する際に途中で作業が行われないといった現象がおきたのでカスタマーサポートの方へ電話相談したところアップグレードすれば直ると
いわれたので、
http://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?sOSName=Windows+XP®ion=2&Product_Name=ZEN+Nano+Plus&Product_ID=12720&modelnumber=&driverlang=1041&OS=10&drivertype=4&x=29&y=14
↑上記のURLからダウンロードし、案内のとおりやったのですが英語でメッセージがでたあとに
何も進行できなくなりました。
ZENをPCから抜いた後はスタートしても起動すらしないといった事態にも見舞われました。
どうしたらいいでしょうか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 01:19:42ID:1KUI5R9y何が言いたいのがよくわからない…。
「何を」とか「何が」とか端折りすぎなので、もうちょっとまとめてからもう一度お願い。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 01:25:57ID:vG0HolqPもう一度電話すればいいと思うよ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 01:27:02ID:P6YSRTZXえっとですね、ZEN nano plus が起動する際に「しばらくお待ちください」と表示されますよね。
その状態から以降普通に曲を聴けるといった手順が行えなくなってしまいました。
なのでクリエイティブさんのカスタマーズサポートからファームで新たにアップグレードすれば
直ると教えていただいたのでアップグレードの作業を行いました。
しかし途中で何故かアップグレードの作業が中断してしまい(電源を入れたままPCにつなぐところまで行きました)
その後PCからはずして電源を入れようにも全く無反応となってしまいました。
再度PCに繋いでも何もおきません。
この場合どうすれば電源を入れることが出来、アップグレードできるでしょうか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 04:34:11ID:Y1klwEjx俺がコピぺった>>4とかご覧になりました?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 14:48:34ID:hOLwlrsx予備校に行く度に英語のCDを聞くようにしたら
センターリスニングでノーミス達成しました
簡単だったと言われていますが嬉しかった!
これも小さくて毎日持ち歩きたくなる形&色のおかげです
ありがとうnano plus!
空気嫁ない&チラシの裏ですみません
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 16:47:36ID:wBS0PfdB0520名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 17:06:37ID:pmIK8sMf0521名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 20:49:48ID:P6YSRTZX電源いれてもできないんでどうしようもないんですけど・・・
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 21:00:27ID:PSbSvxydまずその不自由な日本語をどうにかしてこい
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 21:46:04ID:P6YSRTZXどこかどう不自由か説明してください。
有りのままを書き込んでるだけです。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 22:01:22ID:BuGDfB8i理解力ゼロの奴を相手にするな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 22:03:16ID:PSbSvxydごめん
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 01:11:58ID:JGq8lw/E0527名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 04:24:45ID:TPm2XzlC基本的にPCが必要だからトータルではそう言い切れないけれど。
>>523
>>4の手順は踏んでみた?
ハードウェア検索ウィザードが始まらないってこと?
それならもう一回サポートに電話して起きたことをそのまま伝えた方がいい。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 11:02:04ID:IfXDmSeWあなたの文章が特に不自由とは感じないけど、
長文になるのに『えっとですね』とか『途中で何故か』とかは
ウザイと感じる方達もおられるかもしれませんね。
ただ…
>どこかどう不自由か説明してください。
これは不自由ですね。『どこか』行こうとしておられるのですか?
私的には、十分面白かったからOKですが。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 18:25:16ID:6nnCwp/wお勧めno,1になってたよ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 23:25:45ID:kNUhYcmnyodobashiは定期的にメーカーから何台以上売るってノルマ契約をして
メーカーにポイント分の負担をさせるんだ。
なぜかiriverは一年中台数契約してるみたいだけどw
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 23:43:12ID:cD4eSih50532名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 22:34:35ID:xjiqMi9Y0533名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 14:30:44ID:8y6ePEEL0534名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 17:32:50ID:Mxfk7og6自分はmp3プレーヤーを今まで全く使ってなかったのですが、
購入を検討しています。
普通に聴くためでもあるんですが、
アナログやMDの音源を取り込みたいって目的もありまして、
ZEN nano plusにしようかなあと思っています。
で、2点質問なんですが、
・nano plusに取り込んだ音源をパソコンに移動させて、
そこからエンコードなどしてCD-Rに焼くことって可能なんでしょうか?
・みなさん、壊れることや不具合を前提にお話してるみたいなんですが、
コレって壊れて当然のものなんでしょうか?
どなたかご存知の方、よろしくお願いします!
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 20:32:43ID:8y6ePEELエンコードなどしてCD-Rに焼くことって可能だよ
ただし曲間プチノイズは覚悟してね
曲間プチノイズのない相川もお勧めしとく
壊れる事は誰も望んでないけど他メーカーでも不具合は多いのでギャンブル的な買い物かも…
パナソニックのSDモデルは安心らしいがジュークボックスのソフトがクソすぎる…
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 20:51:57ID:7mgWNhhv挿す場所なんてイヤホンのとことかしかないし
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 21:00:38ID:jDioVuKhおしりにあるだろうが!
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 21:01:51ID:8y6ePEEL挿す場所がイヤホン端子にしかないのなら頑張ってやってみましょう
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 22:32:20ID:cPX4vzLy問題なし。
>>534
> nano plusに取り込んだ音源をパソコンに移動させて、
> そこからエンコードなどしてCD-Rに焼くことって可能なんでしょうか?
可能。ただし、音質はあまり良くないのでできるだけPCで音源を取り込むことをお勧めする。
> みなさん、壊れることや不具合を前提にお話してるみたいなんですが、
> コレって壊れて当然のものなんでしょうか?
白物家電感覚からすると壊れて当然って感じがするが、
ウォークマン等のポータブルオーディオの感覚からすると平均的かと思う。
(俺の場合、ウォークマンは2〜3年で壊れていたので、そんぐらい持てば御の字かと)
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 09:58:19ID:Hqasjmp0受信機の大きさがN200と変わらんw
0541534
2006/02/15(水) 12:51:01ID:JAneidKd参考にさせていただきます。
CDウォークマンが壊れたんで、
買い替えようと思ってたんですけど、
PCのほうも最近壊れ気味で、直接音源取り込みができず、
そろそろやばくなってまして・・・
nano plusか相川購入して、しばらくはそれで楽しんで、
新PC入手したら直に音源取り込んでいくようにします。
ありがとうございました!
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 13:16:37ID:Zg3eeEosスレ違いながら…。PCでの録音時にはノイズに気をつけて。
サウンドカード&環境によってはやばいことになる。
ところでラインインが2.5mmサイズなのは誤接続防止のためかな?
不便でしゃあない。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 18:30:09ID:wOPEYJMR国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
ソニー愛用のイケメン キモオタチビデブメガネ
デザイン、ブランドイメージ iPod大好き!
最高のソニー製品を やっぱ外国ブランド最高だよ
さりげなく使いこなす 俺達アキバ系人間は白いアップル製品しか買わねーよ!
さて、話題が変わりますが大人気のiPodが、これほど音質悪いとは思いませんでした。
がっかりです。だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
最悪の製品ですね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄`)
ミミ ヽヽヽヽリリノノノ / /'"""""""ヽヽ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡. ,、 /7 ,-、 i / ヽ i
l i''" u u i ( <. | l .// | 」 __ __| |
| 」 u ⌒' '⌒ | ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、// ,r-/─| -・=- H -・=- ||
,r-/ <・> < ・> | >、.く^┘ `) 〈 |.り `ー一'ハー一 ' |
l u ノ( 、_, )ヽu| // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ `T' 、 , ( 、_, )ヽ ノ|
ー' .ノ、__!!_,.、| | l { } l | | ノ、__!!_,.、 |
∧ u ヽニニソ l ヘヘ. ヽ、__.ノ ././ ∧ ヽニソ ノ
/\ヽ u u / .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン /\ヽ 、 ___, /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ . `''‐---‐'' / \ ヽ. ノヽ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2006/02/13/ngadg13.xml&sSheet=/portal/2006/02/13/ixportal.html
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 22:53:23ID:b27UqtCeなんだこれ公式で配布されてないのかYo。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 16:39:58ID:qdJHxspQホコリが画面内部に相当入ってきた
みんなどうしてるんだ?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 18:01:59ID:nclFmL6Uあまりに気になる時は両面テープでついてる液晶カバーを剥がして取り除く
まぁ細かいこと気にしないで、使い続けるのが吉
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 23:19:10ID:Pduo7qZb電池蓋なしで使ってる。
埃とか傷なんて知らん知らん。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 23:55:58ID:CImYNNwt0549名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 02:11:56ID:+honKyXb0550名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 02:43:36ID:HUosS5QQその間に別のホコリが入ってくるわけだが。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 03:51:35ID:+anoO6Ki0552名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 19:03:40ID:7RQDEA5vその間に別のホコリが入ってくるわけだが。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 21:00:46ID:vliPRovO0554名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 21:14:00ID:/LfdSFaL0555名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 00:46:24ID:EUpt8pX70556名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 16:42:22ID:B60Ulm6L0557名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 19:43:18ID:C/UNBppS0558名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 02:07:15ID:++3vuKAL0559名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/01(水) 16:52:15ID:FDp+Nzclクリエイティブオンラインショップ価格改定のお知らせ
ttp://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12336
大好評のフラッシュメモリータイプのデジタルオーディオプレーヤーがさらにお求め安く!
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/01(水) 23:52:53ID:XGRuAv/xイヤホン刺さってんだろうが…
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 00:58:41ID:c3+ExkOqいじっただけでは出ないっつうの…
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 20:11:14ID:nIEkXJ3x最初のCreativeの画面のところで止まって動かない
しかも中の音楽もほとんど読み込めない
バックアップとればよかった・・・
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 22:50:21ID:qJ99ooGKっ電池入れ直し
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 23:28:58ID:uLLF+B0v何でプレーヤーに曲移動すんねん
コピーしろよコピー
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 01:48:34ID:GDF2xAmz今朝電車で落としたらパッカり割れて、あぁついに、せっかく電池蓋のツメも
壊れなかったのに、残念、と思ったら、平気で音はでる。
ガムテープで補強して、帰ってから良く見たら、そもそもケースは接着剤で
付いてるだけ。破損箇所もなし。ボンドで再生。
液晶の埃を払えただけラッキーか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 01:54:19ID:g14J5m+t保証が効かなくなったね。おめでとう。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 01:56:58ID:kSLj0qUaおまえは俺か?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 14:05:00ID:dZZgtGxr0569名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/04(土) 17:37:20ID:g14J5m+t0570名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/05(日) 21:55:27ID:Xa8WVNCqストラップの紐を通す穴枠が脆そうだなって思ったんだけど、
折れたりした人いるのかな?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 03:20:11ID:CPJUfe+mヒビが入ったよ。
折れる前に売っちゃったw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 11:25:12ID:5MvHyU28あ、やっぱりかっこ悪いのか。
俺ずーっと首からぶら下げてるわ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 15:10:40ID:G1m00yOcどれくらい持つのかな?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 15:23:42ID:K7mgRBkR0575名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 23:03:19ID:/p4KAo24どうして?教えて下さい
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 23:14:13ID:wHt5pAvt0577名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 23:39:38ID:6HuBtItWglobe → GLOBE
こんな感じ?
だったら、1G nano plusだけど自分のもなる
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 14:12:03ID:AS6FBCnG0580名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 18:14:33ID:MlFsKpN40581名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 20:40:05ID:10tNVWczそういう時は外せよwwwww
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 22:57:40ID:BjTvCLs6問題は夏だ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 23:41:34ID:sO3hYELj家に残された低周波治療器…。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/07(火) 23:53:13ID:XJRENd6Uおでこに貼っ付けとけばいいんじゃない?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 01:47:15ID:hdXKXIL0朝夕など、ちょっと寒くなってきた時間に、走ったり歩いたりするときに
使っているのですが、寒くて読み込みしずらくなってきてます。
最初電池かな?とも思ったのですが、電池を交換してもだめで、
多分、基盤?のほうが寒くてきちんと動作しないようでした。
暖房の室内でそれなりの温度になれば、(または無理に暖めたりすると)
きちんと動くのですが、
この機械自体が冷えてしまうと、うまく動いてくれません。
ラジオは、問題ありません。
みなさん、そういったことはありますか?
どのような対策をされていますか?
北関東で、寒くても3、4℃くらいですし、気温一ケタ台での使用です。
0586585
2006/03/08(水) 02:16:52ID:hdXKXIL0また寒い状況を作って、再度確認してみます。
なにかご存知の方いらっしゃいましたら、ご助言いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 04:35:45ID:31l3a7YC俺北海道だけど、冬場もポッケに入れて屋外で普通に使えたよ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 05:22:05ID:oALSKOlu発売直後に買って1年と3ヶ月、いつまでも使えそうなので、
予備にと取っておいた以前使ってたプレーヤーは
後輩にあげてしまったよ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 11:26:14ID:OiV7ZprI内部接点の接触不良じゃ無いかな?
実験で恒温槽なんか使ってると寒くしたり熱くしたりで動作不良を起こすってのは良くあることだよ。
もちろん不良だけど。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 17:27:51ID:QuQ2ps+X音悪すぎヽ(*`Д´)ノ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 18:31:06ID:9kwN1X2C0592585
2006/03/08(水) 19:46:26ID:hdXKXIL0ご返信ありがとうございます。
N200
ファームアップを行いました。
以前は1.12.1だったかな?でした。
で、最新の1.20.1ですかね。
結果、直りました。
よくよく思い出してみると、メニューのヒント(「設定」とか)が表示されていませんでした。
ですので、
ファームウエアの一部が壊れていたようです。
現在、全く問題ないです。
ご心配おかけしました。
やっぱりこの機種はいいですね。
たまにはリカバリーを兼ねたファームアップが必要のようだと感じました。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 20:30:53ID:ziJPdTRr8.3のDOS形式のファイル名なんじゃね?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 22:19:40ID:sRgpi5SA表示を見てみると選局されていない状態になっていた
何故だろう?
選局しなおすと普通に聞こえたから、問題ないっちゃぁないんだけど・・・・・・
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 04:30:03ID:4PTPRGoy98SE以降のOSに対応しております
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 18:05:02ID:OCHWGZin1回目は録音しようとしてもフリーズしてできずファームUPしても改善せず
あと3回は電源入れても初期画面表示して電源が落ちてしまうようになり
ファームをUPしようとしてもできなかったよ。
製品の質は問題だがカスタマーサービスの対応は悪くなかったが。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/10(金) 03:54:18ID:0qc58bUg→ 画面グチャグチャ → このスレで間違いに気が付く → 直りますた
このスレの存在に感謝感激ありがとう
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 00:05:33ID:unjKk0IC何か唖然としたよw
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 02:22:07ID:UntmB9Jrいくらくらいのを買ったら、向上したという実感があるんだろう?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 03:29:27ID:LlwGQCkj付属品より遙かにマシだ
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-c501.html
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 03:35:22ID:yiPpOsOKありゃりゃ・・・
ネックストラップ式のがいいかもね。
純正のストラップはしょぼいので、ソニーのこれ使ってる。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_36173107_36503938/26221644.html
>>599
イヤホン、ちょっと大きすぎるよね・・・ 上記リンク参照。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 03:38:23ID:yiPpOsOKこれの 0.4Mのほうをつかってるの?
それとも1.2M?
短いほうが、ちょこっと気になった。
0603600
2006/03/11(土) 03:51:39ID:LlwGQCkj40cmのヤツ使ってる。N200を胸ポケットに入れてちょうどいい感じ
長さが足りない時はダイソーの1m延長コード使ってる
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 13:50:05ID:k3ZlPKROもしや付属のディスクにはフォーマッタが入ってない?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 15:06:54ID:uyyaK2OE0606名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 15:17:55ID:yiPpOsOKMP3データを全部消すってこと?
Deleteすれば?
それか、右クリックして「フォーマット」でいいんじゃね?FDDみたいに。
というか、FDD使ったこと無いのかな?
・・・ジェネレーションギャップか_| ̄|○
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 15:52:25ID:uyyaK2OEMuvo^2 FMだとフォーマットしたらファーム飛ぶみたいだが、Nanoは大丈夫なんかな。
フォーマットだけはいまだに"format x:"と打ち込む派ですが。
なんか使用中のドライブだとロックかかっててウザい。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 16:27:01ID:eSb/qRMAフォーマットの方法はNanoPlus付属CDのマニュアルに載ってる。
Windowsでフォーマットしない方がいい場合もあるんだけどね。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/12(日) 02:06:37ID:Xtfd6Iu/もちFD使った事はある。
右クリフォーマットが認識されないのです。
アイコンは表示されてるんだけどエラーが出てアクセスできないみたい。
なのでいっそフォーマッタを試したいわけ。
>>608
自分が使ってるのはMuVoN200。
取説にはフォーマットに関して何の記述も無いし
元々付属CDにマニュアルなんてついて無いぽいよ。
メディアリカバリとかフォーマッタってどうやって起動するの?
公式サイトにはプログラムから起動できるって書いてあるけど、
[プログラム] → [Creative]の中にそれらしいものが無いし。
まさかN200ではフォーマッタ起動できないとか言わないよなあ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/12(日) 23:47:00ID:4nVz5tme\Manual\Japanese\MANUAL.chm
のことだが。
フォーマットは、普通のドライブと同じで、右クリック云々と書いてある。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/14(火) 22:35:17ID:vjVDpy7A3週間たっても、まだこないorz
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 02:18:12ID:GteHt1bwどうすれば直るの?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 19:40:22ID:sIi5u6Om0614名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 20:01:34ID:6j+MXnlx0615名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 00:14:50ID:UevOdZuUオーガナイザーの字を大きくする方法は無いかな?
せめてWMPくらいの大きさになって欲しい。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 00:31:54ID:haAxiV/H0617名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 11:33:16ID:iRpRdLSB最近点けてすぐ電源おちするんだけど中古で買ったのって交換or修理できる?
違うもの買っても良いんだけどOSが98SEなんだよね…orz
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 12:36:42ID:o3cFSP07そうねえ・・・
パソコン買ったほうがいいよ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 10:16:14ID:JAbKJ66T修理できるけど新品買ったほうがいいぐらいの修理代金は取られるな。
あと、電源がすぐ落ちるという障害はファームのアップデートを行なうと
解消されるという報告もあるので、ダメモトでやってみる価値はあると思う。
あと、PC買い換えたほうがいいよ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 14:15:36ID:gtXVnbTi0621名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 15:44:26ID:3NHf/EVHCZNPはどうでしょうか?
ダイエンコでと考えてまつ
やはり、PC購入が先でつか?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 23:03:58ID:l1zoC2Y40623名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/20(月) 02:58:16ID:dCLBq7ru俺はmf247だけど栗のオーガナイザーだとExcite MusicStoreのプラグインがあるから
それつかうといいのかどうかよく知らん。
N200使いの人でさあ今年の2/28リリースのファーム使っている人居る?
今入れたんだが起動レスポンスが上がってるって書いてあるんだけど変わらないorz
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/20(月) 22:32:29ID:dhH9qbTz0625名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 18:04:08ID:A6Z1r8CS0626名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 18:06:36ID:bfHo5VnGダイレクトエンコのところに,
マイクをさしてボイスレコもできるのかな?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 18:22:24ID:A6Z1r8CSちなみに私は、
+14.+14.+-0.-14.で丁度良い感じです。
>626
NANO.PLUSは無理です。
0628626
2006/03/21(火) 22:56:59ID:TvOrA9J/ありがとう。やっぱだめか。
イコライザは使ってないな。
もっぱらノーマルで聞いてるよ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/21(火) 23:22:24ID:A6Z1r8CS私の「場合」無理だったので
もしかしたら出来るのかもしれません…アレだったら試してみて下さい
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 13:09:29ID:kCIZRYhv「お待ちください」の画面が出てる時間が若干短くなったような気がしないでもないかもしれない
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 15:46:41ID:RVCgaUqzまともに録音できない。何で?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 16:39:31ID:UctJN1w9通常のライン入力だと大丈夫なんだけどヘッドフォンとかスピーカーから入力すると音が割れる。
ファームUPで改善されりゃいいんだけどね。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 02:55:29ID:U0FMuSj2クリエイティブのソフト?が自動的に出てきて再生できません
この設定って変えられますか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 04:21:59ID:J+1ux51b0635名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 08:30:13ID:kPIY30GdXPなら「プログラムのアクセスと規定の設定」のことか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 13:02:42ID:W8RV7lcJレスどうもです
パソはMEです、ME板にいったほうがよいでしょうか?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 19:26:02ID:9UkqIgytというかね・・・・
とりあえず、土曜にヤマダ電機で台数限定のやっすいPCを買いましょう。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 20:44:28ID:NKnQmBcv0639名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 22:08:08ID:joLMrxTY0640名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/23(木) 22:53:51ID:yCi8nfuW0641名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 00:09:48ID:i3MfiVmjMeは評判が悪いとききますが、特に問題は無いですが…
>633の質問お願いします。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 11:25:33ID:8jzQPXBF変えられます
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 14:14:33ID:xB12vCFUレスどうもです。
できればやり方を教えてください
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 21:15:24ID:vNRGa5CKCREATIVE MuVo S200 1GB/512MB発売のご案内
ttp://www.iodata.jp/news/2006/03/mv-s_1.htm
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/51927613.html
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 22:42:58ID:kSUzKt0cうーん、確かにデザインはNanoと比べてかっこいいかもしれないけど、
機能はあんまり変わんないみたいだしなあ。歌詞表示と有機ELくらいかな?追加されたのは。
それにどうせNanoより高いだろうし…。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 22:52:39ID:pZthnJux> うーん、確かにデザインはNanoと比べてかっこいいかもしれないけど
それはないw
値段は>>644のリンク先。 1Gで1.28Kらすぃ
でも、どうしてアイオーなのか? OEM?
0647645
2006/03/24(金) 23:18:03ID:kSUzKt0cIOがクリエイティブメディアに出資してるから。
http://jp.creative.com/corporate/about/corp-about.asp
それにしても新機種安い…
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 23:39:39ID:DgwBY6jy1.28K?
せんにひゃくはちじゅうえん?
今すぐ買いに行きます
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 23:53:59ID:GkJDsHXUWINME使ってる人ならほんとに十分速さに体感できるよww
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 00:12:35ID:WYCNoiMKhttp://us.creative.com/support/downloads/download.asp?Product_ID=12720&Product_Name=ZEN+Nano+Plus&OSName=Windows+XP&OS=10&DriverType=0&details=1
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 02:22:44ID:nuLtZ2Wwおお、新ファームっぽい。
漏れのが1.10.04だから少しアップだな。
更新点はこんな感じ?適当に訳したんで半信半疑で読んで。
追加:
・タイ語Unicode表示
・タイ語選択オプション
修正:
・Line-Inが接続されていない場合にシンクロLine-In録音が実行される問題の解決
・USB接続時にZen Nano Plusを音楽再生モードにした場合の、USB接続ロゴ表示問題の解決
0653652
2006/03/25(土) 16:47:17ID:eG8m+/NM音楽を聴いてみただけなので、特に体感できる違いは無し。
バージョン表示が変わったのを確認。
タイ語は読めないし、あんましアップグレードの意味が無いかもw
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 13:10:55ID:NEiYiamTパソコンで認識しなくなって、電源も着かなくなっちゃった
どうすれば治る?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 14:01:37ID:xQdsnMHI0656名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 15:21:36ID:7JmKiQJwこのスレのどこかにリカバリモードでの起動方法が書いてあるはず・・・
「Ctrl」+「F」を使って自分で探すべし。
0657654
2006/03/26(日) 19:35:29ID:NEiYiamTのやり方でファームアップしようとしたけど
【information】
Media state is not initialized.(メディアは初期化できません。)
っていうエラーが出て出来なそう。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 19:54:31ID:MneX1JpO今度ディズニーバージョン出るみたいだし
実は結構売れてるみたいだな。
ポップなカラーとチープさがたまりません
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 00:41:57ID:jG0Dz0mk>ポップなカラーとチープさがたまりません
はげどう〜
きっちゅな感じとでも言うか・・・いろいろ不満もあるけど、他のに乗り換える気が全然起きない。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 02:55:54ID:T67KHExC0661名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 05:20:37ID:QNYdvSxthttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_23197449_26000234_26000827/51927822.html
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 12:32:10ID:c3zsSiFOヨドバシ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 12:39:03ID:opzuUmcI俺はIOデータの直販サイトから予約した。
IOって実は日本法人の親会社みたいだな。
はたしてN200の後継として使えるかどうか…
0664661
2006/03/27(月) 14:31:14ID:BuDRUMAhとなってるけど取り寄せになってる。
売り切れではなくまだ発売してないってことですね。
なるほど。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 18:31:19ID:3OTvLIwH0666名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 19:02:34ID:uJ04vvmLだがクリ公式には一切情報が無い。なんでだろ?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 19:10:28ID:6UfpRcJv0669名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 19:47:52ID:qnHnLXd/当分はnanoPlus使うだろうな。
nanoPlusのカラーバリエーションは神だと思うよ
それともしかしてS200はダイレクトエンコ無し?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 20:52:44ID:6UfpRcJvd。どっからかゴムを調達してくる。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 21:32:25ID:AgxMF+eAttp://images-jp.amazon.com/images/P/B000F14GC2.01.LZZZZZZZ.jpg
中身とインターフェースもNANOPLUSと同じじゃない?
デザインも微妙…
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 21:44:11ID:OLGOo8P50673名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 22:11:35ID:+s47DUsy0674名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 22:13:10ID:AgxMF+eA電話すれば有償で送ってくれると思うぞ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 22:49:24ID:szKgX0cx0676名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 00:48:23ID:lFxMUjqYこれって最新ファームですか?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 09:43:23ID:0XSeT8rJ自分で調べろよ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 20:46:20ID:dECvAz2TV200を調べてみたら
海外のクリエイティブでは日本で発売すらしてない機種もあるんだな
MuvoカメレオンとかMuvoMIXとかZEN Sleekとか初めて存在を知ったよ
N200 の1GB白なんだけど、同じ過程を踏んで仮死状態です。仕方ないので最初に買った256MBのブルーをまた引っ張り出してきたけど心もブルーです。
電源オンにも出来なくなったてのは故障なんですかね?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 02:42:44ID:i5mh64JLMixは一時期ヨドバシで売られてた。V200もソフマップだかで売られてたことあったね。
Sleekが欲しいと思ってたんだけどSleekは日本では絶対でないっぽいねw
0681654
2006/03/30(木) 03:28:44ID:BbyClKJRレスサンクスです。
もうどうしようもないので(パソコン素人です。)、
ヨドバシの2〜5年の延長保証でどうにかしたいと思います。
【俺のN200】
2005年の1月購入。初期不良で電源着かず2日後新品と交換
2005年の7月 電源、パソコンともに反応なしの状態に、新品と交換
2006年の1月 メーカー保証切れ
2006年の3月 全く同じ状態に。
だいたい半年くらいで壊れる物なのかな?こういう物って
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 13:48:44ID:AzyeWw9f全部一曲としてまとめられるのかな?それとも一曲ずつわかれるのかな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 14:44:47ID:tCmmBy/Tシンクロ録音なら無音でトラック分け
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 16:05:50ID:R2K7jWJ+俺のも電源が付かなくなった
よし、フォーマットだ!、とPCと繋げても何の反応も無し
どうしよっか? 買って一年も経っていないんだが・・
0685654
2006/03/30(木) 18:21:21ID:BbyClKJR一年以内なら、メーカー保証期間だろうから
creativeに送るか、購入店に行けば何とかなると思う
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 18:27:51ID:VLH1eKWx一曲で10個位トラックに分かれるのって仕様ですか?
曲の途中でぶつ切りで困ってるんですが。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 20:21:18ID:wrPP7+FC−Zen Nano Plus 1GB/512MBモデルも改定
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060330/creat2.htm
「Zen Nano Plus」1GBモデルは15,800円から13,800円に
512MBモデルは11,800円から9,800円にそれぞれ2,000円値下げされる
0688654
2006/03/30(木) 20:29:14ID:BbyClKJR>>13,800円マジかよ。俺が買った時2マン以上だったぞ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 20:51:42ID:JJqA6ga9一昨日512MBモデル注文したばっかりなのに…。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 21:40:01ID:dV9z3bCA俺のN200は2004年11月購入で、電池の蓋の爪が折れただけ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 22:25:52ID:FhENQNGAモジュレーターで、FMラジオに飛ばすのが一番てっとり早いかな?
簡単だけど、これだと音悪いからな・・・
なんか、イイ方法ない?
256MBが2006年3月購入、1GB が2006年8月購入でどちらもこれまで順調に動作。ファームアップも問題なし。
と云うことで当たり品を引いたのかもしれませんが、1.16.02 → 1.20.04 へのファームアップでおかしくなった点では症状も含めて一致ですね。
緊急で引っ張り出した 256MB の方が、1.15.01 のまんまだったので試しに 1.16.02 へファームアップしてみたらこれは正常終了。
で、更にこれを 1.20.04 へファームアップしようとしたら >>657 で書かれている「Media state is not initialized」が出現。
ここから考えられるのは、1.20.04 ではなく 1.16.02 のファームウェアの方に問題がありそうな気がするんだけど正常にファームアップ出来てるユーザーもいるんですよね?・・・
とりあえず 1GB の方は修理に出すことになりました。
ちなみにサポセンの中の人の話では >>4 の方法は初めて PC と N200 を接続する時だけに必要な手順で、一旦 PC から認識されれば以降は普通に接続するだけでファームアップ出来ると言うことでした。
× 2006年3月 ○ 2005年3月
× 2006年8月 ○ 2005年8月
でした orz
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 23:13:12ID:ADX7r3yV0695名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 00:36:26ID:zUg3wfco0696名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 02:56:45ID:UglIsuBiS200がOEMとかじゃないのかね?Vidzみたいにチョンの弱小メーカーかも。
0697673
2006/03/31(金) 18:34:51ID:aXnwE8sm探したけど、見つからないので、今日電話しました。
なかなか電話がつながらず、3度目。
つながったら、Eメールでお願いします。とのこと。
ちなみに、在庫がないため、2週間ほどかかるとのことで、
申し訳ないので、タダで、入荷次第発送してくれるとのことでした。
ありがとう、クリエイティブさん
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 18:48:50ID:6DLTmt4Pなっっっ何だって━━━━━━━━━━!!!
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 22:44:33ID:rxtkWmgO0700名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 22:52:30ID:BH202n75電池交換できる乾電池式って優秀だよな
バッテリー寿命であぼんすることがない
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 23:30:28ID:AmNOZbml交換可ならまだ我慢できるが…
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 03:49:21ID:UVLFhz1sよかったじゃんw やっぱクリエイティブの人は親身に対応してくれるよね。
俺も前にNanoPlus再生不能で修理に出したときに電池蓋の事言ったら、無償で新品交換だった。
やっぱ某大手周辺機器メーカーが出資していると違うものみたいだね。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 03:51:28ID:UVLFhz1s俺もそれは感じてた。
でも、ZEN MicroPhotoが発表されたときからアレ欲しくなって、
今年の1月に買ったけど、それ以来そういうの感じなくなった。
むしろ、電池切れそうになってもPC繋ぐだけで充電できるから便利。
どうせ2日に1回充電してれば途切れずに毎日聴けるしw
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 07:19:18ID:JmdGckuE買う前には、実際はどの程度内蔵電池が使えるのか不安だったでしょう?
買ってから不安がないと分かっても、もしダメだったら我慢して使うという
選択肢しか残されていないし、
そういうことが購入前に分からないのは不安材料の一つ。
それにこの先どのくらいの期間そのプレーヤを使って、
その期間中は内蔵電池がヘタって聞ける時間が短くなるかならないかは
まだ分からない。その頃にはプレーヤーを買い換えているから問題ない、
という人もいるけど、もし気に入っていて思いの外長く使ってしまって、
でも電池のせいで使わなくなるとしたら、それは購入前に考えておく
マイナスポイントの一つ。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 20:58:46ID:WI/K6cid0706名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 00:59:36ID:MmVd2ng62日後2000円下がるニュース出て、
歌詞表示機能付いて安くなってる新型がすぐ発売なんですが・・・・・・・・
それでもクリエイティブの人は親身に対応してくれるよね?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 10:49:19ID:yZhuwpM90708名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 11:15:34ID:a1XjJkOOttp://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12388
ぐぐれよ、春厨
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 05:40:55ID:298jSP24>>692
ZEN Nano Plus 1GB を使っていますが、私も同じ状況になりました。
Recovery Mode にしてファームアップしようとたところ、
「Media state is not initialized!」と出ました。
Current Boot manager とか Firmware とかを見ると 「0.00.00」となっていて
現在接続中のNano Plus のバージョンが取得できない模様。
しかし、それでもファームアップは実行できそうだったので、ダメモトで
ファームアップを実行してみました。結果は成功で、問題なくファームアップ
できたようです。ファームアップ完了後には それまで 0.00.00 としか表示
されていなかった、 Firmware の Current Version も正しく表示(入れた
バージョンのものが表示)されるようになりました。ただ、どういうわけか
Current の Boot Manager のバージョンだけが 0.00.00 のままですが・・・
ファームアップ後、3日間ほど使ってみましたが、とりあえず異常は
認められませんでした。(チューナーは使っていないので分かりません)
「Media state is not initialized!」が出ても、ファームアップは
問題なくできるようです。ただ、100%大丈夫という保障はありませんので
やるなら自己責任でお願いします・・・いちおうご報告でした。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 09:43:14ID:ryKif5dI・・・・・・バックライト点灯中の雑音ってこういうもんなのか?
曲の切り替わりのノイズもどこで聞いてても普通に聞こえる。あんま細かいの気にするタチじゃないんだけど。
都合があって今はちょっとファームうpできないっつーのもあるんだけどさ。
でもこれが最新だった時期だってあるわけでしょ?それにしてはどう考えても酷すぎなんだがこれってサポセン電話?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 09:54:03ID:RLo/mWOfバックライト点灯中はノイズが入る仕様。ここの人は皆消灯して使っている。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 10:14:58ID:ryKif5dI買ったときから消してる。
聞いてばっかで悪いんですけどリジューム(電源入れたら即再生する奴
ってOffにできないですかね?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 19:00:27ID:T4W5CqR50715名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 22:14:01ID:MW4vAsHVもちろんイヤホンはデフォルトで・・・
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 22:23:18ID:zEm8UlpSデフォのイヤホンは使えないのが定説。それはnanoP自身の音の善し悪しじゃないしなぁ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 22:33:05ID:FOouuXGyあと、付属のを使ってみると、あれ?って思う。
ただ、あのでかさはいかんともしがたいwww
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 22:38:00ID:RLo/mWOfリジュームをOffにはできないと思う。
ここで言ってるリジュームは、再生時に電源をONにすると
前回電源をOffにした場所から再生が始まる機能のことで、
電源入れたら即再生する奴と同じ機能かどうかは分からない。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 10:50:21ID:7xfzV4ptFMリモコン買ったけど、いじるとノイズがでる。小さくチーって感じに。
これは液晶のバックライトでノイズでるっていうけど、
このなのぷらすはファームうpでノイズ完全に消えますか?
教えてください、エロくない人。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 11:03:33ID:7xfzV4pt0721名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 11:08:12ID:yLhQrNBDバックライトでノイズでるのは、ファームうpでも改善しないです。
曲中のプチプチノイズは、多少改善するらしいですが。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 11:19:33ID:7xfzV4ptバックライトでノイズはきついですね・・・
小さくていいとおもっていました 他のやつを考えてみます
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 12:30:58ID:eY730Nug本当に(ry
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 01:42:49ID:bSnkPgDf本体交換とかってZENを渡されました。
N200とZEN NANO PLUS ってどう違うんでしょうか。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 10:49:06ID:6mc/WOhX確かにそうは思いました。
でも、ZEN MicroPhotoはバッテリーが携帯みたいに交換可能なので、
駄目になっってきたらクリエイティブに電話して買えばいいやとか思ってる。
電池だけなら3〜4000円で注文できるし。何より高容量のが欲しかったんで・・・
スペック上ではNanoPlusより連続再生時間が3時間短いけど、
今のところ(1月に買って以降)外出時に電池切れて困ったことが一度もない。
で。実はこの前、NanoPlus譲ってしまった。
買い換えてから一度も使う機会がなかったから、あげちゃった。
それでもわかる限りで質問には答えるのでよろしこ・・・・
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 13:51:32ID:sSOxkoLvま、俺はハズレを引いたってことか。
と、いうよりも>>723のが数少ないアタリだったのかも。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 15:23:13ID:6mc/WOhX個体差は確かにあります。
サポートに「バックライトノイズが気になる」と申し出れば、
PCでノイズレベルを計った上で少なそうなやつを選別してくれますよ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 16:04:09ID:uwvDgRrW0729名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 16:47:12ID:GUhf/IFP説明書嫁
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 17:16:30ID:4f0ORbQA誰もが通る道
0731654
2006/04/05(水) 17:59:23ID:Nh4lmJTi治りました。
電源やパソコンで認識しなくなっても、パソコンにつないだとき
「繋がっています」的な画面が出ていれば、ファームアップできる
可能性がありそうです。
0734596
2006/04/06(木) 12:55:34ID:zDcg5Ts1>>710、>>692 と同様に
「Media state is not initialized!」と表示されてもファームアップを続行すると
「Operating system reported error: セマフォがタイムアウトしました。」
と表示されてファームアップできなかった。
カストマサービスに問い合わせると交換してもらえたけどまた故障するのは
目に見えているし保証期間が終わったらそれもできないのでCreativeは根本的な
解決法を示してほしいよ・・・
10ヶ月で5回も故障なんて多すぎだよ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 13:20:22ID:KQL+NaS9なんか使用環境に問題があるとかじゃね?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 15:40:08ID:Ule9Di9a転載すんなってことだったんで張るのは止めとくけどどうやらノイズが少ないの選んでくれるらしい。
着払いで購入証明書と保証書を送ればいいらしい。今度送ってみるよ。
0737654
2006/04/06(木) 18:42:58ID:rAQP4JDUいろいろありがとうございますた。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 19:30:03ID:SUjsNjcw723だが、かもしれんな。
俺のnanoplusはここでいう不具合が殆ど無い。バグったとかそういうのも。ファームは買ったときからいじってないし。
曲間ノイズはでるけどバックライトノイズなんて「は?なにそれ?」みたいな感じだったし。
因みに一年ぐらい前にヨドバシで買った奴なんだがな・・・。電池ふたもなんとかとれずに持ってるよ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 19:47:40ID:l2ib50FDhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060406-00000802-reu-bus_all
ちなみに >>724 さんとは違って Nano Plus ではなく N200 のままでした。
で、入ってるのは最新ファームだよん、と書かれてあったけど、試しに 1.20.04 を実行して確認してみたら
>>710 さんも書いている通り Current Boot Manager のバージョンは 0.00.00 表示のままでした。何だか変だけど、ま、動作に支障がある訳ではないのでこう云うものだと思うことに。
日曜日発送、木曜日到着と中3日で戻ってきたのにはちとびっくり。それと本体だけしか送らなかったのにイヤホンが同梱されてました。
付属イヤホンは使わないのだけど、CS アップです。気持ちの問題ダヨ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 12:43:53ID:xQS0iuTg管理が出来てないだけやんか
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 13:13:33ID:HAGHdQyK0743名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 15:22:16ID:H2ZZDP6rフォルダ関係なしに自分が気に入った曲を選んでそれだけを聞くということはできますか?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 18:00:01ID:2CnrhMno無理。
1曲聴き終わる毎に手動で選曲、再生するしかないです。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 10:44:37ID:u7xy1H0uやるとしたら気に入ってる曲をひとつのフォルダに格納するとか。
0747743
2006/04/08(土) 12:55:30ID:7MV18AVxそうですか。>>746さんのレスを参考にさせていただこうと思います。
レスありがとうございました。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 07:24:24ID:bo9U1uVm0749名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 11:08:45ID:8f0QuVwI0750名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 10:52:03ID:kTg4ow1Tだって安くてまともなのってこれしかないじゃん
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 18:21:50ID:gXbLhwP9ここを見て買う決心をしたことは正解だったようです
すごく簡単で、使いやすいです!
そこで質問なんですが
これに合うイヤホンで音質がいいやつって何ですか?
0752673
2006/04/10(月) 18:22:00ID:Is+BwnQs付けてみました。
やっぱり1年も使っていると、色あせでしょうか?
色がずれますね。
でも、手に入れられて良かったです。クリエイティブさんありがとお。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 19:21:09ID:pBOLG5Wd自分は下のスレを参考にしたよ
低価格でナイスなイヤホン Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144255636/
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 23:26:55ID:mOrLzYBWアップデートしようにも、recovery modeは認識するものの、ファームアッププログラムが起動すると
recovery modeのドライバは消えてしまい、アップデート不可
修理に出すしかないのか。orz
0755754
2006/04/11(火) 13:02:39ID:qIKHYioc家のPCが悪いようである
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 14:09:10ID:HwfdO5JYこのおかげで30分つぶした…
RealAlternative削除したらすんなり
全て終わったあとにアップデートしにHP行ったらでかく書いてた…orz
DVDドライブの調子が悪いからそのせいかと思って、
外付け付けたり、果てはリッピングしてデーモン使ったり
(イメージを吸い取るために一年ぶりにクローンCDまでわざわざインストールしたw)と…
点灯時のノイズが言われてたけどやはりあるね
でもこれぐらいいいや
転送は早くはないけど十分
でも転送中エクスプローラが操作不能になる?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 14:09:55ID:HwfdO5JYじゃくてQuickTimeAlternativeだ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 18:03:05ID:b9RHnSQJコンポからはダイレクト録音できるのに、
MD(hiになるまえのNET)ウォークマンからは出来ない…!
古いコンポではかからない、MDウォークマンでしか聞けない
録音方法で録音しているものが多いのだけど、
もしかしてそのせいでしょうか?
すでに何かnano+で録音再生出来ない方式で
エンコーディングされてる…?
今まで機械まかせで変換方式とか知らなかったので、
もし当たり前の事聞いてたらすみません。
(一応いろいろ廻ってみたんだけど…)
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 18:45:51ID:FCPVM3woどう出来ないのかわからんが、ソースの再生レベルが小さすぎるんじゃね?
ラインはアナログだから形式関係ナサス
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 19:10:59ID:JhlzWmTXMDLP2/4で録音しても音量さえ確保すれば移せるはずだぞ。
0761758
2006/04/11(火) 19:37:17ID:b9RHnSQJ音量でした!普段リモコンでしか操作してなかったから
本体が超小さくなってました。
録音できましたー本当にありがとうございます!
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 19:57:03ID:G9RkgYrLそんな夢をみました。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 02:50:52ID:oCxH3/Uu自分も1年で6回目の故障。
ファームアップもできないし、ホントどうにかしてほしい。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 06:25:48ID:zIoQZnsd一時停止後ジョグを回す?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 08:30:52ID:qR2n2zpMメニューアイコン同じなんだが、OEMなの?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 08:45:14ID:s6+2Mtgyだよ
0767764
2006/04/12(水) 11:59:47ID:zIoQZnsd0768名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 19:12:06ID:dwH59la6できない。
っちゅうか、回答来ないからって文句言ってんじゃねえ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 19:33:49ID:2X/QCHUk小学校くらい卒業してから出直せ
つ電源オフ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 02:27:03ID:6dWk47np0772名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 06:48:15ID:Rz58tMID0773名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 07:02:42ID:6dWk47np0774名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 07:08:40ID:2AxZAghF0775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 08:12:23ID:G9pAA9da0776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 08:58:20ID:Hxa/nJS1再生モードがリピートじゃないときに一通り再生が終わると■が出たような。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 17:13:48ID:6dWk47npジョグダイヤル逝かれなければいいのだが。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 02:00:30ID:IWwU/xGr0779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/15(土) 11:57:54ID:KWaHHVmgnano plusですが、「ボリューム1」でも音が大きいので、
今の1が5位になるように次のバージョンアップでお願いします
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/15(土) 12:08:20ID:oZsfOHFF0781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/15(土) 12:08:35ID:PgSQOBQX確かに
それは思った
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/15(土) 12:23:27ID:8bAXk3Jr0784名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/15(土) 15:00:06ID:5Zc3kkei0785名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/15(土) 20:52:37ID:bkJr+Tds主に聞くのが電車内とかなので、
トーク物の消化と音楽再生を切り替えてると音量が全然違うので
ボリューム変更が忙しいのね。
ボリュームボタンで、外に漏れずハタ迷惑じゃない音量に設定したら、
何を再生してもだいたいその音量に合わせてくれるとうれしい。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 15:55:26ID:k833UJg9トーク物だと、ノーマライズしても結局音量上げることになると思うよ。
クラシックとJ-POPのCDはどっちもノーマライズしてあるけど、同じボリュームでは聞けないでしょ。
というか、フリーソフトが色々出てますから、とりあえずやってみれ。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 16:11:15ID:9icGoTHBこれは手間がかかるし時間もかかる。ハード的にできればなとは思う。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 19:51:41ID:lCDFUFB9ノイズはファームアップでほぼ改善されてるし
最近買ったけど正解だったと思う
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 22:15:27ID:28aeigWD0790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 03:35:14ID:EJvYLfZw0791名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 08:03:57ID:yyv3uHCA裏蓋の
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 20:21:23ID:Z6p/Gd83http://jp.creative.com/support/contact/emailform.asp
ここで、
お問い合わせ内容を適当なのを選んで
機種を選択して、
電池蓋が欲しい云々と、色を指定して
住所、氏名など発送先を記載。
よくわからなかったら、サポートに電話してみて。
在庫がある場合は、1050円
在庫がなくてお待たせしてしまう場合は、申し訳ないので無償で送られてきます。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 22:14:30ID:zYEswUYV0794名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 23:20:01ID:2OKHhLCK止まらなくなるって云うか引っかかったように回らなくなるって感じじゃないの?
修理交換で届いた N200 がそんな症状。交換前はスムーズだった。製造時期とか個体差の問題かな。
>>779
1.>>782 も書いているようにイコライザでそこそこ調整出来る。
2.音圧感度の低いヘッドフォンに変える。プリセットも活かせるからこちらがお勧め。100dB/mW以下ならほとんど問題ないと思う。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 22:21:16ID:z+xMqOD+0797名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 22:57:19ID:vRH5e0WC英会話で使おうとおもうのですが早送りとか快適ですか?
RIOSU10持ってるのですが、早送りが遅くて遅くて
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 23:31:14ID:2dy921rMABリピートどうですか?使えますか?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 00:29:03ID:T6sg2eQUファームのバージョンあげた。
mp3gainでHDD内の全曲レベルを下げた。
面倒くさかった。
はやく2GB出してくれ。S200でも良いから。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 21:47:42ID:Qr8+w5ec2G出たら買う。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 17:17:30ID:MziOaC5YNano Plusなんだが、FMの78.0MHzあたりに
Nano Plus自体からノイズが出てる?
78.0MHz辺りのFM局がノイズで潰されて聴けないのだが・・・
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 20:15:47ID:vD/Qp+cZいい買い物できました。ありがとうございます。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 23:38:40ID:1AYdYDRq付属ソフトで順番かえれるのが良いですね
>>798
ABリピートできましたよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 12:31:50ID:lBSxXgynNano Plusの内部発振は酷いよ。
仕様だからどうしようもない^^;
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 12:47:13ID:ArNkkiorあんなの使うに耐えられないだろ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 13:56:41ID:Q+swBgLaそれをmp3にしたものをプレーヤーに転送して聞いた方が
雑音に苦しむこともなく安心して聞ける。
ラジオは固定した受信機でちゃんとアンテナを張らないと
満足できる受信状態にはならない。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/23(日) 03:40:49ID:Fs3UBgkg0808名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/23(日) 14:09:24ID:VYm6UMs/曲終了or移動で別の曲にしようとすると電源が落ちるようになった。
取り合えずF/W updateして様子見よう
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/25(火) 20:19:15ID:x7KFn3z8では、エクスプローラーに追加された? 曲順を自由に並べ替えるカスタムソースを
使用することはできないのでしょうか?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 00:54:59ID:XHY3JIGeNano Plusの1Gが狙い目かな。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 11:51:31ID:A1C7PpY5しかし公式のアウトレットで買えば良かったかなぁと・・・
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 16:29:48ID:Ww/6HpGl0814名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:57:13ID:ISPbHcS31k払う余裕すらなかったので約1ヶ月蓋ナシで耐えた
給料入ったのでwktkしながらサポにメールした
「在庫がなくて発送が遅れるので、無償で遅らせていただきます」
と涙が出るような内容のお返事
えっと、ここまで在庫がないということは、全世界で爪折れまくりなの?
いや。栗の良心的対応には好感度大なんですけどね
ほんと。ありがとう栗の中の人
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:00:24ID:jQ89SLzi0816814
2006/04/29(土) 01:28:00ID:IL25BEkuあと4ヶ月はイケると思うよ
たぶん
ただ、今回の栗の好対応で次期主力機をS200にしようと思いました
他メーカーもいろいろ検討したが、やっぱり栗が好き
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 01:39:33ID:enebVyfv本体ケースは割れかかっているのに電池蓋は何ともない
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 14:34:33ID:3ZpOh5Zp手でちょっと曲げたら簡単に折れそう。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 19:56:00ID:pT1VoAif勇気で補えッ!!!
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 22:32:06ID:JfWaRPG5過去ログの報告ってこんな感じなんだと実感w
保証期間内だけどこの程度なら別にどうでもいいかなって気もするし…
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 23:34:32ID:EzAa9ZXuあ、それ、ラッキーチャンスだよ
液晶のところに入り込んだ埃とか、これで掃除できるよ
あと内部構造も勉強できる
やったね!!
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/30(日) 17:37:14ID:JzUCG1B6俺も購入検討してたんだけどな。
普通に使ってても折れるのか……。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/30(日) 20:11:57ID:Hh+zBR5D俺はN200から15ヶ月使ってるけどストラップの穴は健在、ずっとカラビナつけて頑張ってる。
フタのつめはつい2週間ほど前にポロッといったよ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/30(日) 20:51:28ID:JzUCG1B6そうか…じゃあやっぱり蓋の爪か。
ボンドで予め補強すれば良いんじゃないか。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/30(日) 23:24:06ID:KhcgPe2v0826名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/01(月) 01:04:35ID:aCGuvzevnano plusにした。
こっちのほうが持った感じのデザインも好き。
なんかこっちが100円ライターなら、S200はオヤジライター(ブランド系)みたいだな…。
まあ好みで好きずきだろうけど。
0827814
2006/05/02(火) 20:21:07ID:7kcDcy1bサポセンにメールしてから3日で届いたことになる
しかも無料
ありがとう栗の中の人
それにしてもNanoはシンプルでかわいい
S200のデザインはやっぱりひっかかる
この脆弱な蓋の件が無ければ次回もNanoにしたいんだけどな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 20:25:25ID:Pxw3ZBgr一つ以上は注文できるんだろうか
既出だろうけど電池残量1の時遠目でみると0に見える
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 20:44:26ID:DnKxukU+デフォが1.10.04だったんで1.11.01にファームウエアアップしたけど変化なし
1.03.02は「Unable to send scsi command」と表示されてエラーになる
どうしたものやら
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 22:51:18ID:stAbzHmf低くしすぎると、引っかからなくなるから、絶妙なところを調整して。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 11:37:07ID:yqRpvrnHアバウトに作成でオケ。
折れたから新しいの送ってもらったけど、結局折れたのに自作爪付けて問題なく使用中。
もう一年以上だけど自作爪丈夫なので落としても大丈ぶぃ。デフォだと落とすと電池の
質量でたいてい折れるよ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 23:27:32ID:Z5iS4uazまだ無事です
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 12:51:54ID:RvvelNh2昨日地元のビック行ったら8800円だったけど迷って買わなくて。
今日行ったら9800円になってた。
どうしようと思ってヤマダ電機行ったら8900円だから買ってしまった。
イアホンは親の使ってないソニーの譲ってもらったから安く済んで嬉しい。
これから使ってみます。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 13:49:16ID:MydIDW1u俺が1年前に買った時なんて256MBで1万3千円もしたっけ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 17:49:30ID:KYKIApjXこれから注文するけど、あれって1個以上は頼めるの?
0836835
2006/05/04(木) 18:04:23ID:KYKIApjX0837814
2006/05/05(金) 12:57:08ID:76mjVaneもれも2個売って欲しかったんだけど、もしかしてタダで貰えるかも知れない
と思って、壊れた状況だけ報告して見たら
やっぱりタダで貰えますた【・∀・】
メールして3日で届けてくれたし
また折れたら、そのときは改めて栗に相談
で良くない?
0838814
2006/05/05(金) 13:03:17ID:76mjVane写真ではダサダサに見えたが、現物は意外と良かった
電池蓋もNanoと違ってしっかりした造り
かなり欲しくなったけど、蓋も貰ったばかりだし
当分は今の白Nanoを愛用し続けます
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/05(金) 22:56:19ID:QD4qVIQzやっぱNano Plusと同じかな。
誰か報告求む
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 05:45:27ID:SPBsZ+W8こっちで聞いたほうがいいかもよ?
【栗】MuVo S200【歌詞表示】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1143690299/l50
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 14:26:33ID:Y57gAa/7PCからとった曲は曲名表示されないのか?
っつかどこからとった曲でも曲名は全部表示されない・・?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 14:39:29ID:ZBuCTQzSトラック01とかになるってこと?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 16:53:46ID:Y57gAa/7いや、番号(順番?)じゃなくて曲名。
わかりにくくてスマソ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 17:01:46ID:uZYIB0BTファイル名だけつけててID3入れてないとか
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 17:37:43ID:CVjv3uMc842は「曲名が表示されないで、代わりに「トラック01」とかになっちゃうってこと?」と
聞いてるから、843の答えだと「曲名は表示されてる」ってことになる。
>841の状況が、説明不足でよく分からないよなー。
0846842
2006/05/06(土) 17:44:25ID:ZBuCTQzS>>845さんが言ってる通り
>「曲名が表示されないで、代わりに「トラック01」とかになっちゃうってこと?」
という意味です
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 18:00:21ID:CVjv3uMc「DLした曲」ってこと?
それともCDの曲をPCに保存しておいたものってこと?
自分は買ったばかりだからまだ色々試して無いけど、今のところMDから
ダイレクトエンコーディングした曲以外は、ちゃんと曲名入るんだけど…。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 18:53:49ID:rNHdSboH電池豚がすぐ外れるのは外出?自分のやつが不良品なんだろうか…
しかし最近のポータブル機器はすげーな。こんなちっちゃいので音楽聞けるなんて…
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 19:27:44ID:MbMXW7tp俺の早とちりでした・・申し訳ない
そう、「トラック01」や「トラック02」になるって事
PCからとった曲っていうのは音楽サイトからダウンロードした曲
MDから前シンクロ録音した時、曲名はいらなかったんだけど
DLした曲もそうなのかなと思って
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 23:04:36ID:bIOvF+Hl0851名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 02:29:27ID:guVNo2Dp電池フタのつめが折れるのは外出。
クリに言えば新しいの送ってくれる。買ったばっかしならタダだろたぶん。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 10:09:19ID:OaKJDEPn>>851
いや、幸いまだツメは折れてないんですけど、ちょっと触っただけで
フタがカパッと取れちゃうんですよ。閉めるときはパチッと閉まるのに…
セロテープでも張るかな…カコワルイよねぇ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 12:01:41ID:XDHdpoXDそれは不良品では?
ウチの菜乃つんはそんなにだらしなくないわよ!(いきなりカマ口調)
>849
DLした曲はさすがに曲名入るんじゃないかな?
MDからのは無理だけど。
CDだったら、ダイレクトにしないで、一回ネットに繋いだままのPCでMP3化の作業を
すればその時にタイトルなんかは入るよ。
それを菜乃にコピーすればいい。
自分は過去に個人的にレンタルして焼いといたCDから上記作業しても曲名や情報
入ったよ。
MDからだったら自分で曲名編集するしかないと思う。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 14:18:45ID:guVNo2Dpだからクリに連絡して新しいの送ってもらえ。
>853
つーかダイレクト録音っていらないだろ。
MDからわざわざダイレクト録音するならそのままPMDP使ったほうがいいじゃん。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 15:48:43ID:gnddIco8うちのN200のふたも、爪に気をつけながら(笑)手前から水平にゆっくりと
スライドさせてしめてやらないと、ふたをしたつもりがパカッと開いてしまう。
先日それでふたをなくした。クリに連絡して送ってもらった。こちらのミスなの
にただにしてくれた。ありがとう、クリの人。
ちょっと説明しづらいけど、うちのは上記のような方法でしめればきっちり
しまるよ。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 15:52:48ID:y16XmoHeダイレクト録音使いまくりなんだが。
無いと困る。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 18:20:28ID:1BhuYNF30858名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 19:30:47ID:qoR9Sc+C0859名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 20:56:33ID:s/Iy6ofI0860814
2006/05/07(日) 23:05:25ID:F428HjpXでも愛着があるからいいのだ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 08:09:19ID:sp43BR5Kd!試してみる!
やっぱ不良品だったのか…まあ音楽聞けられればおkなので。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 08:47:09ID:Rlu3prFR俺は菜乃たん派。何故ならツンデレ度が高いから。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 15:58:52ID:G0MA1ILGためしに古いフォークを入れてみたら「アンタってそういう趣味もあったのね・・・。」って言っているから困る。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 16:03:15ID:X+6wRawB0865名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/09(火) 15:35:25ID:XMlOaOOs我が家に来た時よりもずっとおしとやかになりました
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/09(火) 17:39:01ID:5gyw/FM0指で押したりグリグリするといろんな声を出すんだよね、かわいい奴だ。
0867814
2006/05/10(水) 00:07:04ID:D2rgjd41おまいら
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 00:23:21ID:/qArgvnjS200と悩んでたけど、20%還元付きのこっちポチった。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 03:40:25ID:l9mU8FguアマでNano+の1G、全色1万切ってるやん1500円分ポイントも付くし在庫処分なのか。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 20:08:06ID:Uz+16fTs明日も所用があって菜乃たんを連れ出すので活躍してくれそうです。
ただ「結局全部私の中身をアニソンにするって・・・別にいい趣味しているって言っているわけじゃないんだからね。」ってベタなツンデレだから困る。
>868-869
まあS200で実質型落ちモデルになっちゃったからね。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 21:46:57ID:fLVx9eQw情報サンクスです。1Gが1万切っていたので早速買いました。
レッドモデル、5/14〜5/15配送予定。今から楽しみですヽ(´ー`)ノ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 21:48:29ID:eS2XZRZH0873名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 21:51:49ID:20BtAaPZ0874名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 10:00:23ID:rd1ujIGa当然ぶっ壊れた。俺としたことがこんなミスするなんて・・・
買ってまだ1年以内です。
修理代はどれくらいでしょうか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 13:28:03ID:PPUukUDs0876名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 22:48:51ID:16qczsj6録画したソースが実写に比べ色数が少なくフレームレートも少ないから
綺麗に再生できるというのが理由かと思ってたんだけど、
このスレで
> 菜乃たん
とかみてると 萌え とか言ってるのって強ちネタじゃないのかって思った。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 23:00:12ID:BVFBGp4H0878名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 00:07:16ID:zZzpmnoG0879名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 01:39:19ID:b0MubbDRしっかりしなさい
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 03:27:37ID:e0vP7hVX0881名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 07:35:30ID:IxA7hA/eorz
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 14:55:36ID:DTYDFY3J0883名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 23:03:47ID:PjYvpGO5母「タケシー!洗濯物早くだしな!」
874「うっせえなあ。ほらよ。」(といって洗濯物を渡す。)
菜乃たん「ちょ、ちょっと。私を出してから洗濯してよ!ねえってばあ!」
母「次からは早く出しなさいよ。」(といって洗濯機に突っ込む)
874「あれ?何か忘れていたような・・・。まあいいか。」
菜乃たん「うわあああああ!だしてだしてタケシ君!!」
母「ほれポチっとな。」(洗濯機稼動。水が注入されはじめる)
菜乃たん「だめっ!私お水は苦手なのっ!だしてっとめてえええええええ!」
(洗濯機。洗濯を開始)
菜乃たん「も、もうだめっ・・・。タケシ君今まで私を愛用してくれて有難う・・・。楽しかった・・・よ・・・。」
[数時間後]
母「ちょっとタケシー!ポケットの中に変な機械入ってたわよ!」(といってずぶ濡れの菜乃を渡す)
874「あわわわ・・・電源が入らない!これは大変だ!」(といって大急ぎで自室のPCへ)
874「修理代はどれくらいでしょうか?・・・と。送信・・・っと。ふうこれでOK。」(←今ココ)
[数週間後]
母「タケシー!クリなんとかって所から荷物届いているわよ!」(874大急ぎで受け取る)
874「電源・・・やったー!入ったあ!早速曲いれよっと。」
菜乃たん「また会えたねタケシ君。捨てられるのかと思ったけどわざわざ修理に出してくれたんだ。有難う。
これからまた二人で出かけられるね。私また頑張るからね。・・・ただ洗濯機にはもういれないでね。」
HAPPY END.
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 23:13:01ID:ViCyy7Is普通、良品交換の別物な希ガス
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 03:13:40ID:FxhmI+Y4菜乃たん(;´Д`)ハァハァ
でも>>884の言うとおりだね。
壊れてまた交換とかしても以前の菜乃たんとは別物・・・。切ないな。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 07:26:14ID:/MtrlpGAみたいな感じか?
(よく知らないけど)
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 11:39:25ID:jh7MctuJ俺も歳を取ったな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 12:40:47ID:o8nVbmK1うるさいなあ。そうするとハッピーエンドじゃなくてバッドエンドになっちゃうだろw
少しは物語性をたてるために修理扱いにしたんだよ。
886のような綾波ネタを使うとストーリーが破綻しかねないしなw
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 13:09:28ID:qh7mbwI+よく知らないってのは、3人目だからと言ってるその本人が、
あまりよく分かってないってことなんじゃ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 14:07:34ID:mpXjzglN♪ヨクモ ワタシヲ コロソウト シタナ ユルサナイ・・・
0892886
2006/05/13(土) 16:16:41ID:MkXGM6nHいや。
年配のアニメ好きの知人がたまに「3人目だけど」とか言うの。
初めて聞いたとき「それなに?」って聞いたら
「エバンゲリオンしらないの?」
つって説明してくれた。
アニメのセリフなんだよね。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 17:05:13ID:VDyPMCr60894名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 17:17:50ID:WAL67D8p0895名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 17:58:28ID:VNITnWwR「エヴァンゲリオン」な
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 01:39:53ID:NwxAYG29おれのナノかって10日でぶっこわれたぞ
普通に使えていたのが朝おきていつものようにプレイしようとしたら突然あぼん
電源入れても一瞬ついていつもだとしばらくお待ちくださいのロゴでるのに
クリエイティブゼンって出て電源落ちる
電池いれかえてもダメ、PCつないでみたがIOデバイス認識しませんだとさ
店に交換してくれって持っていったらレシート、付属品のほかに箱がいるとか言われて
「箱なんて買ってすぐに捨てました」って言ったらメーカー修理になった
3週くらいかかるそうな
10日でぶっこわれる商品も商品だが小売店の対応も微妙だったな
同じ店で次から買ってやらねえよ
で、きになったのが俺と同じような症状で壊れる人他にもいるんかね?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 01:50:28ID:yZREQxM1箱のシリアルと本体のシリアルが一致してるため、新品から箱だけ流用も出来ない。
まあ、店からしてもトラブル客には買って貰わない方がお互いのためかもしれんな。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 02:00:00ID:7w17zjmBこの手のものは絶対に箱、付属品、保証書、レシートは捨てないようにしてる
MP3プレーヤーはとりわけ初期不良が多いと思うよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 02:19:31ID:s67SArfT俺の場合2週間くらいで電源入らなくなった。
で、交換しても10日くらいで曲中ノイズが出て返品。
購入相談のスレでも「ナノプラスは故障が多いから勧められない」
とか言ってる人がいて工作員呼ばわりされてたんだけど、どうなのかねえ。
N200が気に入ってたんだけどnanoのほうがノイズが酷かった、個体差なのかも知れんが。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 03:07:11ID:a842/RJj初期不良や故障はどこもそんなに変わらん
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 09:57:25ID:d8EfmqP5いっぱいいる。この手の商品は壊れるのってのはもうデフォだと思ってほしい。
で、特に多いのがその電源からファームあたりの起動バグ。
0902896
2006/05/14(日) 17:29:57ID:IhXXG+Ds>>897
尻あったんだ? 閉店間際にザザっと買ったせいか返品や保障に箱いるって言われなかったからレシートと店保障紙と付属品完備だけでおkかと思ったよ@某電気街大手量販家電
なんにせよ捨てたのは俺だから諦めるが10日で壊れる品売って説明不足でトラブル客扱いって言われるような店は二度と逝かないまでだな
>>898
結構初期不良ってあるんだね
俺はCOWON?のiAUDIOっていうやつの銀色の20GのHDDタイプのプレーヤー使ってて結構気に入ってたんだが電源の心配と衝撃が怖くてメモリタイプに手を出したんだよね
前の奴は結構頑張ってくれてたからあんまり気にしたことなかったけど今度から気をつけるよ
>>899
ちょw工作員てww
俺店頭で衝動買いしたから前情報とか知らなかったんだよねー
バックライトのノイズは酷いがまぁこんなもんだと許容したもんだが電源が入らないとなるとまったく使えないわけで困ったわけだ
GW帰省中の前半に昇天したから実家で悶々としたもんだ
電池駆動と軽さに惚れたんだが残念だ
次回から衝動買いは避けて2chとか尼レビュとかkakaku流し読みしてから買う事にするよ
>>900
俺めったに電気商品の初期不良当たったこと無かったから焦ったわけですよ
こんなもんだって考えりゃいいって空気がだんだん嫁てきた
>>901
デフォて、、orz....
その後別機種とかのスレも流してみて見たが、電池使いきりによるエラーって多いっぽいね
今回のケースもそれかも?
電池ゲージ0になって勝手に切れるまで使い込むのはやめるかな
貧乏性が仇になった
ようはPCいきなり電源プツっと切るのと同じってわけだよね?
ファームとかプログラムでそのへん強化できたりできるもんなのかな
出来るなら対処してほしい
で、修理が空けて返って来るまでに別プレイヤーに浮気しちゃいそうな俺
3週って長杉 時は金なり
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 23:41:32ID:sFWIb+46箱に保証書が付いているのを確認しないおまえが悪い
最近のPC周辺機器は殆ど箱に保証書が付いているからな
壊れたらしいがファームアップしてみたか
シリコンオーディオの故障は大概ソフトウェアの故障が多い
ファーム上書きで直ることがある
それでもダメならクリエイティブにメールしてみたら
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 23:49:25ID:sFWIb+46良品が来るといいな
ちなみに電池蓋の爪が折れるのはデフォだから気にするな
オレのN200はセロテープ仕様だ
0905896
2006/05/15(月) 01:23:40ID:xStHdKbgだからそれは悪かったって上で言ってるでしょうがw
まぁ初めから丈夫で故障してくれないのが一番なんだけどな
説明重複するがUSB差し込んでも認識しないのでファームアッポも出来ず
修理後は良品、というか再生してくれるだけでいいから早く帰ってきてほしい所だ
あんまり俺のネガティブネタばっかりだとみんな萎えそうなのでこのへんで明るいネタでも振ってあげてくれ、、orz...
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/15(月) 01:25:11ID:fKcK4frm2G以上を出す気配はないんかい?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/15(月) 02:38:36ID:bvjtbtAB一体どこから入ったんだよ
そもそも髪の毛なのか・・・
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/15(月) 08:35:55ID:x9syOqm+「意中の人の名野に自分の毛を忍ばせておくと恋がかなう」
というおまじないだ。
907に片思いしてるかわいこちゃんの毛だと思えば愛しくなってくるぞ。
どこの毛かはしらんが。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 01:04:11ID:H8o9Pxycあの水浸しになったナノ、ぶっ壊れたと思ってたら
電池を取り替えたら復活したぞ!ちゃんと再生できる!うぉ
明日からまた通勤のお供だっ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 12:09:37ID:vgCC2awVこのところ不具合報告多いみたいだけど俺のぬるぽ200は一年五ヶ月使ってるがなんともないな。
たまたま良い個体に当たっただけだろうけど。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 12:25:17ID:+RoJ5Ouxこれですね。
「iPodがZenの特許侵害」――CreativeガッAppleを提訴
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000009-zdn_n-sci
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 13:10:33ID:jZwVnJdwhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/creat01.jpg
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 15:01:06ID:vGyIy8Sghttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/30/news106.html
この特許技術は、ユーザーがプレーヤーのディスプレイ上で、
3つ以上の連続した画面を使って階層構造を続けてナビゲートする際に、
1つ以上の楽曲を選択することを可能にすると同社は説明する。
例えば、アーティスト、アルバム、それから楽曲が一連の画面に表示される場合、
ユーザーがアーティストを選んだときに、そのアーティストのアルバムがディスプレイに表示される。
アルバムの1つを選択すると、今度はそのアルバムの楽曲が表示される。
Creativeによると、Zen特許がカバーするユーザーインタフェースが最初に採用されたのは
米国で2000年9月に発売されたNOMAD Jukeboxだという。
iPodの登場はその13カ月後の2001年10月だと同社の会長兼CEO(最高経営責任者)シム・ウォン氏は発表文で述べている。
NomadJukeBox
http://journal.mycom.co.jp/articles/2000/10/20/nomadjb/
iPodの発売日は2001年10月24日
MP3プレーヤーの歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/MP3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC
多分Rioあたりが源流っぽい希ガス
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 21:49:49ID:ga4qPJKf0916名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 01:28:45ID:uyIqDweu0917名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 01:30:04ID:uyIqDweuつーか、12800円てどういうことよ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 17:02:33ID:wBjg6OOwMediaSourceで曲を選んで転送リストに載せたとこまでいったんだけど・・
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 19:30:48ID:H+ha0O0M「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベッドを昇り降りする。
これを10分ほど続けた後、服を着る。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 20:21:21ID:D9jmCCLWでつないで Wスピーカー使いしてみたら、N200の電源入らなくなっちゃったよ
orz
今、カスタマーセンターに問合せしてるけど、購入時のレシートやら、ケースや
台紙とか全部紛失してしまって、シリアル番号が分からない有り様。
購入して1年は経っちゃってるから有償修理になるんだろうけど幾らくらい
掛るのかとても心配です。買い替えちゃった方がいいのかなぁ〜トホホ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 20:50:34ID:lCc4aK+5自分なら買い換えるな。
その状況で修理とかめんどくさそうだし。
いい機会だと思って買い換えたらどうかな?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 21:25:32ID:D9jmCCLWさっき家族に買い換えの事話したら、一万円近くするのに一年で壊れる
ような機械なんか買うな!って叱られちゃったよorz 自分Mac使いだからiPod
買おうか悩んでたけど、他のスレ見てたらこっちも壊れやすいみたいだね。
野外で使うのがほとんどで、炎天下での使用とか持ち運びとか結構乱暴に
扱ってるから、なんか簡単に壊れちゃうらしいmp3系の機械は使わない方が
無難なのでは、と思い始めた。
なんで3000円くらいのポータブルCDプレーヤーでも買って使い倒した方が
いいのかな〜なんて思ってる。
頑丈なmp3ってあるのかな(スレ違い失礼)
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 21:42:37ID:y+HJrH90999円プレーヤー
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 23:13:46ID:NPrYvrlQ0925名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 23:35:21ID:J/xIb8qo1年間なら壊れても修理してくれるしね。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 00:07:28ID:+EixeNee0927名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 00:52:51ID:17UzfoGjPCDPは枯れてるからね。俺はパナのCT510を4000円くらいで買った。
でかいけどデジアンだし音はそこらのシリコンとはくらべものにならんよ。
mp3の高レートかCDで聞けばの話だけど。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 01:42:57ID:+l9rEJET【裁判】 「iPodの販売禁止を要求」 Creative、Appleを提訴…米
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147788702/
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 09:51:17ID:f9fImrcwニンテンドーだっけ巨額の特許使用料払ったのって?
ミノルタもカメラ事業撤退の遠因を作ったのは特許使用料だったみたいだし。
訴訟をおこしのは勝ち目があるんだろうな。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 11:47:51ID:2wbXzkLx振動コントローラに関する特許使用料支払いはソニー(ソニコン)。
任天堂はクロスライセンス締結、MSは支払いによる和解(XBOX自体の出荷量が少ないことが幸い)
ソニーは自社に有利なウソの発言をさせようと人を雇ってバレてあぼーん。
サブマリン特許が良いか悪いかっていうと悪い面が多い気はするが。
松下のアレはいくらなんでもひどいと思う…
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 13:05:57ID:ozJOkX0Rどうも本体側のつめを止めるほうが壊れて
フタがちゃんと閉じなくなってしまった・・・
栗さんもうすこし考えて作ってくれよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 18:04:04ID:gd2KSKEm0933名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 19:36:49ID:g7uPZuB4FMの入りが最悪なのと、電池蓋が・・・
あと使えないストラップの穴 orz
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 20:08:07ID:yLM0MAqGおれネックストラップタイプのイヤフォン使ってるんで
ストラップの穴重宝してるんだが、
何で使えないの?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 21:09:37ID:qYO3x2fS0936名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 21:36:42ID:g7uPZuB40937名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 00:28:59ID:LyFONU5wなんか下が0.5mmくらい黒くなってる。。
無償修理可能かな?
あと1ヶ月で1年。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 02:00:43ID:Frm10tt8とりあえず問い合わせたら?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 17:08:07ID:nJXoiOxpファームウェア書き込めますか?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 18:11:38ID:ZlXNDTZbやってみればいいじゃん。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 15:48:11ID:xGK9Ma+ittp://www.geocities.jp/love12sister/image/yukiuta/all2.jpg
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 16:25:06ID:xCXfs9KEちょ…っ!
ごめん…マジ引いた………。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 16:46:40ID:BKfW8hu70944名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 12:33:37ID:tADb7xXG0945名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 15:35:49ID:Zc934oBlこれからは那野さんと呼ぶべし。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 16:12:57ID:Zr/5aXCdttp://www.realdigital.co.jp/game2/pic/c_nano.jpg
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 16:24:23ID:KAtm7oAU0948名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 16:41:12ID:e7X92zXK0949名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 16:45:41ID:mUAUAOn3漢字表記やめれ。検索エンジンでここひっかっかるのいやだ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 17:17:48ID:OjIefxe+0951名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 17:24:51ID:h9WE4uw3【菜乃】Creative Micro N200/Nano Plus Part6【萌え】
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 17:47:11ID:Zc934oBl0953名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 19:45:50ID:CdlB1VUe0954名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 19:51:14ID:CdlB1VUe0955名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 20:44:47ID:vpqZTyW/テンプレはこのスレのまま流用しましたので、変更や補完はよろしくお願いします
【菜乃たん】Creative Micro N200/Nano Plus Part6【(*´Д`)ハァハァ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1148211727/
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 20:59:03ID:0S748u4gスレタイ普通で良かった
驚かすなよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 22:57:40ID:wpcovyQV0958名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 23:13:27ID:3oXD5Ld3今まで、ライン録音をMD録再機で行っていた
のですけど、壊れてしまったのでライン録音機能が
ついているこのプレーヤに興味があるんですけど、
音的にMDのライン録音と比べて、クオリティは
どんな感じでしょうか。PCからの普通の音楽MP3
ファイルと、ダイレクトにライン録音したもので
どのくらい差があるか知りたいです。
ネットで使用感を検索すると、音質が悪い・
音割れが酷いやら色々出てきますが、
音割れに関しては単に録音レベルを調整するのが
難しいのかな?と考えているのですが・・・
入力側に録音レベル調整がなくて、出力側の
音量を適切に調整して録音する感じなのでしょうか。
そのあたりの録音方法も教えて頂けると助かります。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 23:22:04ID:n47IhU1hあんなスレタイじゃどう見ても字数オーバーだろ
察しろ
>>958
とりあえずスレ内検索をしてみるといいと思うよ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 16:00:00ID:O0bARcQUソースにもよると思うんだけど受け側の信号のレベルの形容範囲が狭いおかげで
録音したファイルは音割れが発生しやすいような気がする。
音質はデジタル録音したMDからPCにラインで送るより直でmp3録音したものの方がいいと思う。
音質は高音のシャリシャリ感はどうやっても直らないので気になる人は諦めた方が無難。
MDでデジタル録音したものをPCにデジタル録音するならそちらの方がいい。敷居が高いけど。
wavで持ってないと気が済まない人は素直に小型ノートPCで録音した方がいいですよ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 22:58:13ID:tHXNFVD9ありがとうございます。
やっぱり音割れしやすいようですね。
音質も値段相応だと思っていい感じでしょうか。
とりあえず自分で購入して確かめることにします。
どうもです。参考になりました。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 01:03:18ID:a3WCfPgh0963名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 09:23:24ID:fdLIysVgまだ買って2週間しか経ってないのにorz
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 11:13:22ID:j/JwzFNS0965名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 18:56:06ID:OyNY4thE0966名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 19:24:53ID:8gsGarpp送っても返事がないからもう一通送ったら蓋が2つ届いた。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 19:55:36ID:xco+bXFu素晴らしいジャマイカw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 20:10:05ID:mtOIbssjそういう自分は>963っす。
あの後TELしたら用意するのに時間かかるから無料でふた送るから
メールで住所教えてちょんまげ!
とサポートに人に言われました。
今、体育すわりで蓋が来るのを待ってるところ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 21:30:20ID:LU0MAaeD折れたの気づいただけましだぞ
俺なんか気がついたら消えてた・・・
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 22:26:51ID:M+YElGPCおまえはおれ(ry
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/30(火) 02:04:30ID:SlM6tRvhサランラップ巻いたnano使ってる奴見たらそいつは俺だ!
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/31(水) 00:07:08ID:i+cyJ4XY蓋がなかった。あってもセロテープでガチガチに留めてある。
持ってっちゃう人がいるんだろうね。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/31(水) 01:49:52ID:YDb57Zm/テープでとめてあるのはツメが折れてるからとかw
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/31(水) 21:43:14ID:ocBPn7Bc次スレ乙
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/31(水) 21:51:07ID:4A8FzX0Cってか次スレもう立ってるだろ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 11:11:11ID:3yuMW5KP0977名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 13:00:05ID:loG6esIZとりあえずビニールテープでとめてみたけどかっこわる…
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 15:49:53ID:G6UGMFXM−2,000円値下げし、新価格は11,800円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060601/creat.htm
Nano Plus \11800 18%
S200 \12800 13%
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=26000827&cat=1045_23197449_41335077&moid=24184673&sr=pr
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 15:54:23ID:G21jZqX8輪ゴムで止めてるけどダサい
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 20:21:09ID:sG+DHgIoむしろナウいじゃないか
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 21:16:00ID:62Pg84+Uまぁ、俺は21,800円で買ったわけだが
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 22:26:49ID:5PmtnxN6オレもそんくらいだったような気がする
半値に近いと、さすがに思うところがないか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 23:38:40ID:j/7+NHFN死語禁止
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 23:49:34ID:u+fUujAG0985名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 23:54:21ID:sgyG1KG10986名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 02:06:47ID:6Lh3CqjJどこの局だったかな?「スクール・オブ・ロック」って番組だったかと。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 13:19:53ID:t2x85DS7ググれよ。
http://www.tfm.co.jp/lock/index.html
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:39:09ID:4hsD1l+G0989名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:39:43ID:4hsD1l+G0990名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:40:17ID:4hsD1l+G0991名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:41:21ID:4hsD1l+G0992名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:41:53ID:4hsD1l+G0993名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:42:24ID:4hsD1l+G0994名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:42:56ID:4hsD1l+G0995名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:43:32ID:4hsD1l+G0996名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:44:04ID:4hsD1l+G0997名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:44:05ID:PuvZoWrw0998名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:44:37ID:4hsD1l+G0999名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:44:45ID:PuvZoWrw1000名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:45:08ID:4hsD1l+G10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。