トップページwm
1001コメント311KB

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:09:54ID:p65FdoWU
ポータブルAVで使うヘッドホンやイヤホンを語るスレです

※テンプレに目を通しましょう
※ある程度自分で調べましょう
※条件は明確に書きましょう。
※自転車での音楽使用などマナー討論は止めましょう

前スレ
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part19
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126970324/

テンプレは>>2-15程度
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:10:25ID:5wqPshvb
2?
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:10:28ID:p65FdoWU
★質問等をする前に★
・まずは機種名を検索してみましょう(CTRL+F)
・過去ログに目を通しましょう
・関連スレも見てみましょう
・Google等の検索エンジンである程度情報を集めておきましょう

★質問するときのポイント★
・以下の項目を具体的に書くと、よい答えがもらえるかも
 【予算】(これは必須)
 【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
 【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
 【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:10:57ID:s/iFHJlN
4たま
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:11:23ID:p65FdoWU
★良くある質問
Q インナー式イヤホンが欲しい
A イヤホンにインナー式なんて存在しないので存在しません。
  オープン、カナル、バーチカルのいずれかです。

Q u字コードが欲しい。
A SONY,audio-technica,Panasonicなどの国産を買いましょう

Q エージングって何ですか?
A 慣らし運転みたいなものです。自分が聴くより少し大きめで自分の聴く曲を流せばOKです

Q 〜の外見って・・
A 他人のイヤホンなんて誰も見ません。ここで討論するのはスレ違いです。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:12:28ID:p65FdoWU
〔定番リスト〕
・インナーイヤー(オープン)
PHILIPS SBC-HE580
AKG K12P/K14P
audio-technica ATH-C601/C602
audio-technica ATH-CM3/CM4/CM5/CM7(Ti)
audio-technica ATH-EC7
Bang&Olufsen A8
SENNHEISER MX400/MX500
SONY MDR-E888/E931
TEAC HP-N1

・インナーイヤー(カナル)
audio-technica ATH-CK5
Victor HP-FX55
Etymotic ER-4S/ER-4P/ER-4B
Etymotic ER-6/ER-6i
Ultimate Ears Super.fi 5Pro/5EB/3stuio
KOSS ThePlug/SparkPlug
Panasonic RP-HJE50(パナル)
SHARP MD33
SHURE E2c/E3c/E4c/E5c
SONY MDR-EX51/EX71/EX81

・オーバーヘッド(コンパクト)
AKG K24P/K26P/K28NC
audio-technica ATH-ES5
SENNHEISER PX200/PXC250/PXC300

・オーバーヘッド(携帯可能な通常サイズ)
audio-technica ATH-PRO700
BOSE TriPort/QuietComfort2(QC2)
SENNHEISER HD25
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:13:16ID:p65FdoWU
・過去スレ
Part19 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126970324/
Part18 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125493460/
Part17 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123317582/
Part16 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120978295/
Part15 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119026154/
Part14 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117111416/
Part13 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114511176/
Part12 ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109715916/
Part11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/
Part10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
Part9 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
Part8 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/
Part8 ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125493460/
Part7 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
Part6 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/
Part5 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/
Part4 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/
Part3 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/
Part2 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026834355/
Part1 ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003393118/
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:14:29ID:p65FdoWU
【東京】
石丸電気
ダイナミックオーディオ5555
ヨドバシカメラ本店/秋葉原
ビックカメラビックピーカン
ラオックス ザ・コンピュータ館
銀座アップルストア

※石丸電気は広いとはいえないところなので、用心が大事です。
※ダイナミックオーディは音ソースの持ち込みができます。
※他地域の情報提供募集中


【大阪】
ヨドバシカメラ 梅田店
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:15:35ID:p65FdoWU
■関連スレ
ナイスなヘッドホン Part74
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125673083/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part58
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124907705/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121778376/

※細分化スレはAV板ヘッドフォン/イヤホンスレのテンプレ見てください


公共の場でのAV使用のマナー2 [自転車,図書館etc]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/
※自転車の使用などマナー討論はここで
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:16:42ID:sHhsibOi
■ コードまで白いイヤホン (iPodユーザー向け)

[ノーマル]
MX500

[カナル]
・RP-HNJ50
・MDR-EX51/71/81/NX1/CX1W
・ATHCK5
・HP-FX55
・SparkPlug
・ER-6i
・E4c

[折りたたみ]
・PX100/200
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:16:54ID:p65FdoWU
カナル型イヤホンの「略称」一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・覚えとけよ!アナルだのオナルだの怪しいぜ!

「オナル」(テクニカナル) オーディオテクニカ ATH-CK5
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck5.html

「アナル」 アップル Apple In-Ear Headphones
http://store.apple.com/1-800-MY-APPLE/WebObjects/AppleStore?productLearnMore=M9394G/A

「パナル」 パナソニック RP-HJE50
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50

「メタルパナル」 パナソニック RP-HJE70
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE70

「パイナル」 パイオニア SE-CL 20/20V/30
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_list.php?sub_cd=048

「グミナル」 ビクター HP-FX55-A/B/P/W
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/

「ソナル」 ソニー MDR-EX51LP/51SP/81SL/71SL MDR-NX1
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/category.cfm?B3=399

「アイナル」 アイワ HP-VX101
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-VX101.html
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:18:42ID:p65FdoWU
【初めてこのスレに来るみなさんへ】

電車や人の集まる静かめな場所では、オープンタイプ(セミオープン含む)を使わないか
音量を下げましょう。

インナーイヤーも、オープンなタイプ(普通のやつはオープン)は、音量を上げると
激しく音漏れします。耳を覆わない密閉タイプも同じです。

あなたの聴いている音楽は他人にとっては騒音だということを忘れないで、マナーを
守って楽しみましょう。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:20:20ID:p65FdoWU
テンプレこんなもん?
テンプレ変更要求はさっき気づいたorz すまんかった

誰か価格別のやつ紹介テンプレ作って
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:23:42ID:Xfuj0BT+
|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`)
|桃|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`) >>1 お茶どうぞ
|桃|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""

|  |
|_|
|桃| ミ
| ̄|     旦
""""""""""""""""
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:25:07ID:63zYte7+
>>1
乙ー。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:34:03ID:p65FdoWU
>>前スレ997
ジムは大体それなりに大きい音で音楽流れてるし人の話し声や器具などの騒音も
大きいからカナルがいいと思うんだけど。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:38:48ID:sHhsibOi
■価格・予算別

▽〜3000円
MX400/500
K12/14P
HE580
KOSS The Plug/SparkPlug
HP-FX55
RP-HJE50
ATH-CK5

▽〜8000円
E888
CM7
E2c

▽〜15000円
E3c
ER-6/ER-6i
A8

▽〜30000
ER-4シリーズ
E4c
Super.fi Pro5 EB

▽30000〜
E5c
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:42:25ID:sHhsibOi
>>16
コードのタッチ音で運動には絶対的に向かないでしょ。
音楽聴くどころじゃないよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:53:23ID:CbiMTi6y
【予算】 5000〜6000円強
【使用状況】 通勤(電車+徒歩)
【使用機器】 iPod (20GB) 
【その他】 iPodにマッチする見た目、外れにくさ
(音質はiPod同梱の物よりも良ければそれでよく、あまりこだわりは無い) 

0020192005/09/29(木) 00:54:22ID:CbiMTi6y
↑のような条件だと、どのようなヘッドホンがあるでしょうか・・・?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 00:55:46ID:sHhsibOi
>>19
>>10>>17

せっかくテンプレ新しく加えたのに、読んでくれないとガッカリするな…
0022192005/09/29(木) 01:01:00ID:CbiMTi6y
これはこれは、失礼しまつた
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 01:01:19ID:Yv044q1J
>>19
グミナルのライチホワイト
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 12:35:36ID:wWPMwS18
>>http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126970324/981
装着した姿が【】悪いっつーことはER-4の装着が思いっきり浅いんだろうな。
そういう状態だとE4もER-6も浅い装着になってることだろう。
そういう装着しかできない・したくない香具師の場合はE3cよりむしろE2cの方
がいいように思うが。
>>12
高級カナルは音量上げても音漏れはしません。
むしろ音量上げすぎると耳がぶっ壊れることを心配した方がいい w
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 12:42:19ID:zDb3irSj
激怒系のラウドコアをシンシアに再現できるヘッドセット教えてください
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 12:49:51ID:DsfUB14w
>>18
shure系の付け方すれば、タッチノイズとは無縁だぞ。
俺はER-6iでも、そういう付け方してる
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 12:52:30ID:ltgoMvTE
>>24
ER-4は深く装着してもかっこ悪いでしょ
普通のイヤホンではあり得ない青と赤が耳に入ってるんだから
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 13:03:52ID:sHhsibOi
まあ、正直ERをかっこいいと思う奴はいないだろうな。
黒に青と赤って昔のイヤホンはそんなの多かったけど今は無いしなあ。
俺は家で使ってるからどうでもいいけど。
デザイン以前に取り回しがだるい。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 13:20:38ID:j7BgRFVK
>>24,27,28
テンプレ読まんか、馬鹿ども。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 13:45:46ID:8p6/ky0Y
テンプレのMX500買いました。イイネこれ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 14:27:27ID:OaJtCJ/X
>>29
ポータブルAVで、外見って重要なファクターだと思うのだが。
いくら良い音でも、オモシロ変態仮面じゃ、お外歩けないよ・・・。

テンプレは、外見とか言い出すと、人それぞれの趣味だし、
収拾がつかないから、って趣旨なん?
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 14:46:00ID:EMUrf6u3
下手に「デザイン」を前面に出したものも恥ずかしい
こういうのは目立たないのにすごい良い音みたいなのが一番スマートだと思う

まあ要するにERはそろそろ新デザインのER4シリーズ出せよって話なんだけど
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 15:27:47ID:2LoKilhl
これいいよ。
軽いし(12g)、耳にしっかり引っ掛かるし、コードがこんがらからない。
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-SN51.html
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 16:25:04ID:vxiu64d/
カナル型がほしいんですけどパナソニックとソニーとビクターとオーテkどれがいいですか?
若干ドンシャリが聞いてるものがいいです。予算は数千円で。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 17:05:53ID:732cMGnr
このスレを参考に今日パナルを買ってきたのだが、低音出なさすぎ。
今まで使ってたオープンのSONY MDR-E837の方がはるかに上だった。
あえて良い点を挙げれば、高音がクリアなくらい・・・orz
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 17:12:52ID:bod1zz19
ちっとエージングしてみれば?
CM3も低音で無さ杉と思ったけどエージングしたらましになったよ
0037352005/09/29(木) 17:40:35ID:732cMGnr
>>36
早速のレスありがとう。
せっかく買ったので、大きな期待はせずにしばらく使ってみます。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 18:16:00ID://j0UkUW
テンプレ見てふと思ったけどオープンのインナーイヤーの最高峰がA8とCM7Tiってのが寂しいね
カナルばかりじゃなくオープンでも2万とか3万の価格帯の物を出してほしい
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 18:28:39ID:ET8qsAnh
エージング中のイヤホンって聞いちゃダメなんですかね?
電池を消耗させるだけってもったいなすぎる・・・
あと50時間て言いますけど俺のポータブルAVプレイヤーは20時間しか電池が持たない・・・・
0040真実2005/09/29(木) 18:33:37ID:vvn3H7hj
エージングよりも耳鼻科に行って
耳あかをよく取ってもらった方がイイ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 18:50:01ID:E3Xokkd4
すっかりほれ込んでいたER-6iがぶっ壊れました。プラグの根元の断線っぽい。
自分で外国に送ったり交渉したりするのも大変そうだし、修理になって帰ってくるとしても、それまでの代用が以前使用していたE2Cじゃ我慢できません。
いっそのこと新規購入しようかなと思っていろいろ調べたんですが、ER-4S(あるいはP?)とE4で迷ってます。

【使用状況】通勤、お出かけ(電車と徒歩)
【使用機器】iAUDIO M3(20GB)
【よく聞くジャンル】ポップス(特にJ-POP)、映画のサントラ、アニソンも少し

今のところ、ヘッドホンナビや、デジタルアリーナの記事でけっこうベタ褒めっぽいのと、今回の故障の件もあって、保証期間2年と長いE4に心が傾いてるんですが、どう思いますか?
クラシックとかは聞かないので、「原音に忠実」なER-4Sより、「楽しく聞ける」と言われてるE4の方が向いている気がするんですが、実際のところ、ふたつの音質はどうなんでしょう。
E4は、パッドとかの価格が高いのがネックですが……。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 18:55:23ID:Yv044q1J
↑この前、駅でお前みたいなアキバ系でヘッドホンだけ凝ってる奴見かけた。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 19:03:11ID:ME2Nnddm
と、ヘッドホンにこだわりのない秋葉系が申しております。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 19:12:51ID:I5GD7M8E
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050929/autech.htm
これ、ポータブル用高級機の定番の一つになりそうだな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 19:14:10ID:ThqwHSFl
>>44
本気で思ってるなら池沼だし、
宣伝だったらうざいし。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 19:17:52ID:QMUcAhgO
>>41
音がER-6iに近いということならER-4PかE4になるね。ER-4SはER-6iより高音寄りになる。
それからステムの径がER-4/E4はほぼ同じなのでお互いイヤーチップの共用ができる。

その他の特徴

ER-4P:
・別売もしくは自作アダプタでER-4S相当にできる(簡単安価なので自作推奨)。
・フィルタだけは自分で交換可能。クラックや破壊によるステム交換は不可能。
・サイトに登録すると無料修理は2年間。今現在はイーディオが対応しているが、音屋も可能か?
・2年以降の修理は有償になるが、海外交渉が面倒なら価格少し高めだがイーディオのみ対応可能。

E4:
・フィルタはステムと一体になっており、ユーザが自分で交換可能。
・ヒビノ扱いなら2年間無償修理。

もちろんER-6i買いなおしという選択肢もあるわけで。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 19:26:59ID:BbMYft5Q
ソニーのSONY MDR-EX81パソコンにさしっ放しにしといたらコードがネバネバしてきて今は溶け始めています。爪で触ると切れる位柔らかいんですが普通ですか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 19:34:35ID:8PLExqVZ
>>47
いやいやいやいや
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 19:47:58ID:OGldwnJc
ゼンハイザーのPMX60ってどう?
使った人いる?
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Headphone/headphone02.html#Anchor-23359
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 19:52:25ID:OZTCKpZv
オーバヘッドタイプが欲しいんで、K24PかK26Pを狙っているんですが、自分で視聴の上決定するのは前提として、このスレの皆さんの評判はどうなんでしょうか。
テンプレでは「定番」としか分からなくて。お願いします。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 19:53:20ID:BQ+8TA4c
>>44
なんかオーテクで大失敗とかしたの?w

ポータブル用の高級機なのは値段とスペック見たら確定みたいだし、スレ的には期待したいところかなぁ。
ES5ももうちょっと安ければって感じだから、見た目ばっかで性能は・・・・ってならない事を祈りつつ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 19:58:52ID:pPjgFgGA
ER-6i使い出して1週間。キノコの装着にも慣れ、違和感も少なくなった。
通勤中の使用がメインだが、既に電車乗り越すこと2回w

最初の頃より周囲のノイズが聞こえるような気がするのだが…
耳が遮音環境に慣れて、使用中のノイズに敏感になったのかな。

まさかキノコが早くも劣化してるってことはないよね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 19:59:01ID:OZTCKpZv
>>50

あ、プレーヤーは初代iPod, shuffle, nanoです。
ジャンルはJazz、フュージョン、テクノ、レゲエです。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 20:03:19ID:rb7Yj72T
K24PとK26Pの違いってどこで使うか、ってのが分かれ目だと思うが。
外、電車の中とかならK26Pだろうし。
室内なり、静かな場所でならK24Pだし。

いっその事二つとも買ってしまえ。
違う音色が楽しめるぞ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 20:59:35ID:z6plE1SQ
じゃぁ2つ分の金でワンランク上の買った方がいいんじゃないかと
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 21:02:36ID:YlNrHZNo
でMX200とか出てくるループ

終了
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 21:15:42ID:ZTM+BxI8
>>56
ひょっとしてPX200のコト…でつか?MX200ってみたことないんすけど&MXシリーズはインナーイヤーな飢餓酢…
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 21:38:15ID:wV0618tr
 【予算】15000円まで
 【使用状況】通学(地下鉄、徒歩)
 【使用機器】iaudioX5
 【その他】ノーマル・カナル問いません(ヘッドホン除く)。
      よく聴くのはJ−POP、ロックです。
      よろしくお願いします。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 21:58:32ID:YlNrHZNo
>>57
そぅ。。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 22:02:10ID:nEW82GEH
>>58
テンプレ嫁
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 22:04:58ID:zSshR1Nv
>>58
あまりこだわりのない相談はテンプレ読めば事足りると思うんだけどな。
テンプレにあるやつぐぐれば済む気がするんだけど何を教えて欲しいんだ?
このままじゃ帰ってくる答えは>>17のやつだぞ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 22:06:26ID:8PLExqVZ
>>58
MX400/500
K12/14P
HE580
KOSS The Plug/SparkPlug
HP-FX55
RP-HJE50
ATH-CK5
E888
CM7
E2c
E3c
ER-6/ER-6i
A8
0063前スレの貼っとくね2005/09/29(木) 22:10:41ID:IKiIH1Hf
668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 23:55:51 ID:aRWDNZeQ(´∀`)
iPod nanoを買ったイヤホン初心者諸君へ

このスレに迷い込んだということは、愛しのnanoの音質を上げようと
君は初めてイヤホンスレなんぞをのぞいていると思われる。

そしてカナル型が良さそうだと思っていて、オナルとグミナルで
迷っているだろう。そしてお店に行くときっとオナルを買ってしまう。
だってやっぱVictorなんてダサいロゴをnanoに付けたくない。

そしてオナルを買ってきて、捨てたくなる。しかし捨てる前にちょっと待て。
その問題は99%チップ(カバー)のフィットの問題であると言っておこう。
試しに指で0.5mm〜1mmほど耳の中に押しながら聴いてごらん。
ほら、ちゃんと低音出てるでしょ?それでもまだ小さいけど。
つまり装着の仕方が悪いのと純正のチップが柔らかすぎてフィットしてない。
チップはソニーのEX1(\480ぐらい)に変える。これは硬いからね。
さらにオナルは使い込めば低音が出てくる。バッテリー2回分ぐらい
鳴らしっぱなしにしてごらん、低音かっちょ良くなるよ。
すぐにグミナルに走っちゃダメだよ。最終的にはオナルはやっぱり
グミナルを超えるくおりちーになる。グミナルは初めから低音が
出易いけど、その分オナルみたいな綺麗な音は無い。使い込んでもね。
0064前スレの貼っとくね2005/09/29(木) 22:11:27ID:IKiIH1Hf
730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 17:00:02 (p)ID:g6k3dZS9(4)(´∀`)
iPod購入のミーハー&イヤホン初心者諸君へ2

グミナルは初めから低音が 出易いけど、その分オナルみたいな綺麗な音は無い。
ただしオナルでいい音を出すには少し苦労する。素人はグミナルにしておけ。
0.8mのコードも純正と同じなのでちょうどいだろう。

オナル購入→チップ変換(EX1)、エージングをする→低音が出る。

ここでヤメておけばいいものを初期のあまりの低音の無さから
いつの間にか『低音を出す」ことが目的化するのがオナル初心者・・・
穴を塞いだり、EQでBASSをブーストしたり大音量で過度のエージングを決行、
結局オナル本来の綺麗な音と引き換えに低音を手に入れる。
それはまさにオナルがグミナルに生まれ変わる瞬間であった。。。

この価格帯で二兎は得れない。かと言ってE4cやER6iに手を出すな。
素人ミーハー耳+iPodで聴いてもオナル改と違いがわからんだろう。
0065前スレの貼っとくね FIN2005/09/29(木) 22:12:33ID:IKiIH1Hf
867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/09/27(火) 00:35:06 ID:YUDivnsA(´∀`)
iPod購入のイヤホン初心者諸君へ3

「うぜ〜!」「知ったか厨!」連発されるの覚悟で最後の忠告。
そもそもカナル型はオープン型に比べてドライバ径が小さく音域的には不利だ。
よって、カナル型=イケテルいい音=イケテル俺の演出という勘違いは要修正。
しかし電車通勤/通学の諸君にとって電車の騒音と周囲へ音漏れが気がかな2点に
おいてカナル型がその問題を軽減してくれる。オナル、グミナルともにiPod純正に
毛が生えた程度だ。でもそれを上記2点の問題を軽減しながら実現していることに
\3,000弱の価値を見出すべき。見た目、ブランドを気にするならアナルにしておけ。
+\1500で少し自己満足。しかし素人諸君には、せいぜいここでストップすることを
おススメする。さらに高価なイヤホンに手を出すのは自由だが、そもそも君は
128K圧縮で聴いているわけで、アンプも大したこと無いiPod。アンバランスだ。

間違っても私のようにオナル→グミナル→スパークプラグ(低音に走り)
→アナルに戻り・・・E2cで「お!」を体感し、黒コードが嫌でER6i購入、
音のキレイさを知ってしまい、でも低音少し足りずに挙句E4c購入という
イヤホン魔のスパイラルに嵌ってしまわないよう忠告する。
私は今、気合いの入った日はCDウォークマンになってしまった。
靴は靴底の柔らかいラバータイプに変えた(ダサい)。

正直iPod買いたての頃の方が音楽持ち歩くのが楽しかった。
そもそもiPodなのだ。コストパフォーマンスも魅力の一つだったはず。
お手頃価格でそこそこいい音をカジュアルにオシャレに大量に持ち歩ける生活
っていう本来のコンセプトを見失った・・・本末転倒な俺。。。もちろんそれも自由。
明日は会社休んでDENONのDCT-1(24bit再生)とマッキントッシュMMC404Mの取り付けだ。

・・・さらば。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 22:25:02ID:NZ3f42G4
マイクロプラグってどうだったの???
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 22:26:48ID:a/tFV6+i
前も調べてなかったんだけど、

・インナーイヤー(カナル)
・コード長0.5〜1.0m
・音量調節付き

新しく出てたりするかなぁ?
カナルじゃなきゃあるんだけどねぇ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 22:47:16ID:8KcOIFIo
>>63-65
こんな明らかにオーテクにバイアスのかかったレポ貼るなよ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 23:07:23ID:IKiIH1Hf
>>68
読んでて面白かったからね。
気ぃ悪くしたんだったらすまねぇが。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 23:07:28ID:l8TwXs3W
アマゾンでRioの耳掛けタイプが3000円引きで980円なんだがタタキ売りかね?
0071名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 23:15:21ID:8KcOIFIo
>>69
いやいや初心者に参考にならないから。
まぁ初心者がオーテク買おうがビクター買おうがどうだって構わないが。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/29(木) 23:15:57ID:pzeKozR0
>>63-65
筆者宣伝乙。
役に立たない情報いらね
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 00:24:12ID:8yVb0RE7
長らくE5を使ってたけど、shure叩く人が比較に使うER-4って
どんなもんだろう?と興味が有った所でヨドバシの在庫を見かけ
たので、試しに買ってみた。

買った帰りに使っただけだけど、良さは何となくわかる。
E5であった頭の中で鳴ってる感覚は顔の直前で鳴る感覚に変わり
耳を塞がれてる感じは解消された

ですが、室内で歩いても聞こえる風切り音はなんとかならない?
通常は電車の中で使うから関係ないんですがね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 00:25:19ID:cxNHBMSk
質問です。
ポータブルプレーヤーで音楽を聴くためにヘッドホンが欲しくて探しています。
そしてMDR-Z300を見つけたのですが、評判はどうでしょうか?

オープンエアー型が欲しかったのですが、それはまあいいとして音質等の評価をお願いします。
また、同等の価格でより良い物があれば教えてくれたらうれしいです。

よろしくお願いします。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 00:48:00ID:VMZQdE5t
>>63-65
前スレでも言われてたが、音が良いからカナル選んでるんじゃねーよ。
本末転倒の見本みたいな野郎だな。
ポータブルだから外出先で使うこと考えて遮音性のいいカナルを選んでんだ。
音質を重視する向きは、ノーマルの高級機が無いからカナルになってんだよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 00:51:44ID:HKQwymWg
今まで使っていたアナルが切れたので、
新しいカナルは奮発してEtymoticかShureにしようと思い秋葉原で試聴してみた。
アナル(+Sonyチップ)が普通に装着できていたのでカナル式は問題ないと思っていたのだが、
EtymoticやShureを装着時の圧迫感、閉塞感は強烈すぎて耐えられなかった。
あやうくゲロ吐きそうになったよ。
慣れれば何とかなるものなのかなぁ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 00:59:37ID:9PMXZsir
やめとけば
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 01:03:11ID:Fp0075T2
>>76
スポンジチップなら個人差はあれ圧迫感はほとんどないと思う。
ソニーのチップはカナルというより耳の穴にいれるだけだし
真空感とかなかっただろうから違和感はあるだろね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 01:11:58ID:KfCO6AHk
>>73
・SHUREの透明チューブみたいにケーブル束ねる奴(ビニールチューブ縦割りして瞬接
 でくっつけるとか薄いベルクロを巻くとか、とにかく動かせて束ねられればおK)をつけて、
 耳回すか園児掛け汁。
 要するにイヤホン本体から出たケーブルはできるだけ耳の近くの体のどっかに接触
 させておくこと。これは必須。E5cではあのハリガネ耳掛けとビニールチューブがその
 役割を果たしている。
・チップは無理しすぎにならない範囲でできるだけ深くぶっ刺す。理由はこれ:
 ttp://www.sensaphonics.jp/howto/index.html#q0105
・スポンジチップ使う。素材の違いだろうが歩いてる時の足音なんかが劇的に減る。

こんだけできれば、そういうことについてはE5cより快適になる。いぢょ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 01:49:13ID:TExEiZgF
>>79
丁寧なレス乙だが、そいつ今度はERスレで煽ってるぜ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127557221/111
E5厨だとおもわれ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 01:54:42ID:QEAEl96S
エージング中のイヤホンって聞いちゃダメなんですかね?
電池を消耗させるだけってもったいなすぎる・・・
あと50時間しろと言いますけど俺のポータブルAVプレイヤーは20時間しか電池が持たない・・・・
どうかよろしくお願いします。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 01:56:58ID:3ROY6/+Q
まず教養を身につけることから始めましょう。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 01:57:15ID:ZmFvfIjf
↑だから耳鼻科に行って耳掃除しろとマジレスされてるだろ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 01:58:37ID:ZmFvfIjf
そもそもエージングと言う物は紙コーンを使ってた時代に、紙を成らすために行ったもの。
今のヘッドホンはほとんど紙コーンなんて使ってないのでエージングは必要ない。
死ね
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 02:00:58ID:VMZQdE5t
>>81
いや、エージングは特別なことする必要ないから。
普通の音量で流し続けるだけでいい。当然、聴いていてもいい。
大きめの音量で流し続けるのは、負荷を大きくして劣化を早めるため。
50時間とかも別に決まってない。
というか、エージングをやってもやらなくても結果は同じだから特に急いでなければ
やる必要もない。早いか遅いかだけ。
イヤホンでは音量大きくしすぎると壊すこともあるから、俺は一般にはイヤホンのエー
ジング自体をお勧めしない。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 02:03:09ID:qFtXJmC3
>>85
珍しく説得力のある書き込みだなあ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 02:05:47ID:ibQr64TE
>>81
エージングは空気と触れる必要が歩けど耳に装着してた場合
空気と触れる量が少なくなるのでエージング中は聴いてはいけない。
あと50時間以上自分の耳でちょっとうるさい程度流し続けないと効果がないから
ラジカセとかコンポにつなげて鳴らすと良い。もしない場合はPCくらいはあるだろうからそれでも大丈夫
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 02:07:10ID:VMZQdE5t
嘘を嘘と見抜けないと、(掲示板を使うことは)難しい。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 02:07:28ID:SZ83DFQH
>>85 荒らし乙
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 02:10:02ID:goYaZTiV
test
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 02:14:56ID:S0ZheUex
カナルの低音だすためならエージングするより、耳の形に合ってないんだから
窓から投げ捨てるか、無駄金つかってチップとか買い換えたら
MX500とか普通のイヤホン買うのがいいと思うけど
0092812005/09/30(金) 02:22:46ID:4iWruOlf
皆様ありがとうございます。
>>82 駄文まことにもうしわけありませんでした。以後気をつけます。
>>83 わかりました。
>>84 なるほど。今のイヤホンはエージングが必要ないのですね。ありがとうございました。
>>85 なるほど。エージングは普通に聴いてても行われるものなんですね。ありがとうございました。
>>87 なるほど。やはりエージング中は耳に装着してはダメなんですね。
    ソニーのミニコンポがあるのでそれでやろうと思います。ありがとうございました。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 02:25:37ID:VMZQdE5t
>>91
ズレ杉。
ノーマルのイヤホンだと外の騒音にかき消されて低音楽しむどころじゃないだろう。
カナル求める人は、騒音の多いところで使うから必然的に「カナルが前提」なんだよ。
音質求める人もカナルにしかまともなのが無いから皆カナルになってるだけ。
ノーマルでいい奴があればって人は多いけど、現状はA8とオーテクくらいだし。
0094812005/09/30(金) 02:26:01ID:4iWruOlf
>>91 やはりカナル型はダメなんですか?私は電車の中で聴くのですが今
オーデオテクニカのカナルじゃないインナーイヤーATH-C601を使ってます。
何時も騒音のうるさいモハに乗りますので、これではかなり音が入りますし
音量を上げたら音盛れも激しそうでいやなんです。
ちなむに、まだカナル型のイヤホンは買ってません。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 02:32:16ID:VMZQdE5t
>>94
このスレにはカナル否定派がたまに紛れ込むが、>>6>>17のラインナップ
みればカナルの需要の高さが分かるだろう。特に高級機はカナルばかりだ。
>>87のネタもそうだけど、人の言うことに簡単に振り回されるなよ。
結局は自分の用途次第だぞ。
0096732005/09/30(金) 02:41:01ID:8yVb0RE7
>>79
解説どうも。
E5の針金はノイズを防げるのですが、耳たぶに当たって痛くなるのが悩みでした。

風切り音がするというのに気づいた時の状態は、グレースポンジでコードは本体より下に向けて、
そこからループするように耳の上回して耳たぶ裏で眼鏡のつるで挟んだ状態です。
つまり、本体〜耳たぶ上部までの間で風切り音が発生してました。

もっと無理矢理押し込んでコードの出口が耳から浮かないようにしないと駄目ですか?

0097812005/09/30(金) 03:29:32ID:4iWruOlf
VMZQdE5t 様ありがとうございます。
やはりC601は音漏れ&音の進入が激しいのでカナルを買います。
音質的にはC601でもいいんですけどね。
ありがとうございました。
0098742005/09/30(金) 07:09:25ID:pP5ymQH4
>>74
回答よろしくお願いします
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 07:11:42ID:yl2Upam4
>>98
そんなこと過去スレとか見てみれば自分で調べられるじゃん
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 07:18:53ID:VMZQdE5t
>>98
ヘッドホンならこの辺見るといいかと。
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/%C4%E3%B2%C1%B3%CA%A4%C7%A5%CA%A5%A4%A5%B9%A4%CA%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3

てか、ここのWikiテンプレに入ってないのね。
0101502005/09/30(金) 09:20:01ID:GzY8kvwY
>>54

なるほど。それほど高いものでもないし、それも良い手かもしれません。
高いのを買って高音質を楽しむのも良いけど、安めのやつをいろいろ買って個性を楽しむのも楽しそうです。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 09:37:08ID:9PMXZsir
CM4は?
0103名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 09:41:33ID:NT7lXp++
ところで、疑問なんだけど、なんでメーカはエージングした状態のものを出荷しないの?
その方が音がいいってことで売れると思うんだけど。

製造工程に50時間音を鳴らせるって工数追加するだけでしょ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 10:23:17ID:VMZQdE5t
はぁ…。よくもまあそんなアホなこと言えると逆に関心するな。

お前らスルーですよ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 10:35:39ID:CtnjD7sV
前も同じ話してスルーされてた奴だな
0106名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 12:59:10ID:MSdsGyuG
>>96
ウソくせーな。
E5厨の煽り屋じゃないというなら装着の写真うP汁
0107名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 16:15:22ID:V9QTacjv
【予算】25000円
 【使用状況】電車
 【使用機器】iAudio M3(ogg) iRiver IMP-550(CD)
 【その他】ER-4SかE4cで迷ってます。
 K12pを使っていて最近電車で注意されました。
カナルはplug改を使っていた事はあります。
ちなみに低音房ではないです。デザイン性はあまり気にしません。
頑丈な物が良いです。よろしくお願いします。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 16:25:29ID:OH18pOla
【価格】最高\10500まで
【形状】カナル型とオーバーヘッド型
【傾向】Jazz,Bossaが主です

価格帯から、カナル型ではS2c、オーバーヘッド型ではAKG K26P辺りが良さそうですが、ご意見頂きたく存じます。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 16:28:38ID:OH18pOla
追記
【環境】iPod nano
徒歩、地下鉄、電車、バスで使用
0110名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 17:04:10ID:6J1+fQ01
>>108 E2cだろ? オーバーヘッドならPX200でも良いんじゃないかな
0111名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 19:27:26ID:9Fzq4nUq
予算→15K
使用環境→お部屋
傾向→hip hop、trance、サントラが主
使用機種→iriver-H10[5GB]
共同生活の寮にすんでますので、音漏れが気になります。
耳をスッポリ覆ってくれて音漏れを防ぎ、ついでに低音域が強めに出るヘッドホン探してます。
アドバイスお願いします!
0112名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 19:45:41ID:xeBc2BAv
つ【PRO700】
0113名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 19:47:28ID:NLU6SXrL
よっしゃあ!!まかしとけ!!
0114名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 21:51:15ID:u50OrGd/
 【予算】3000〜4000円程度
 【使用状況】満員電車、バス、徒歩
 【使用機器】iPod20GB
 【タイプ】オープンエアー。耳がすっぽり入るのではなく、やや小さめの物。

 【その他】
・折りたたみ可能(必須)
・コンパクト・軽量(重要)
・デザイン◎(重要)
・"できれば"、音質もいいものをお願いします。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 21:52:28ID:DqIvqHni
(「・ω・)「ガオー
01161142005/09/30(金) 21:55:14ID:u50OrGd/
よろしくお願いします。

自分で探したものについて書きます。

SENNHEISER HD497
結構いい感じですが、折りたためないのが残念。少し高いです。

audio-technica FC7
これもいいと思いますが、音質の評価が酷いのですがどうでしょう?

等です。
あと、電車で音漏れすると嫌なのでなるべく漏れにくいものをお願いします。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 21:58:08ID:lI2b2YAI
>>116
オプーンエアーである時点で電車内での使用は避けたほうが
よいと思われ
カナルか密閉型にしてみてはどうか?
01181142005/09/30(金) 22:16:46ID:u50OrGd/
>>117
レスありがとうございます。

密閉型のほうがいいかなと思い探してみました。
で、ATH-F33なんかはどうだろうと思うんですが欠点などありますか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 23:06:45ID:9Fzq4nUq
>>112
なかなか良さげですね!近所の店に売ってるかな?探してみます。
ありがとうございました〜
0120名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 23:24:25ID:FqXHk1Xp
クオリアって低音強調しすぎに聞こえるんだけど、
ソニーって全部そうなの?
0121名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 23:26:53ID:Ow9XpoUy
いわゆるドンシャリだね
0122名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 23:27:58ID:Nze+wSxb
E2Cとメタパナ・・・どちらを買うべきですかね?
メタパナはコードを延長しなきゃならんのがネックです。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 23:34:32ID:CtnjD7sV
>>121
クオリアって、EX51とかと、ほとんど変わらないくらいドンシャリなん?
すこし値段なりにましなドンシャリなわけ?
0124名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 23:45:45ID:FqXHk1Xp
低音あんまり好きじゃないからソニーは向かないのかな。
シンバルとかも鳴ってるんだけど、低音に消されそうな感じ。
メタパナのほうが好みの音だった。

>>122
延長するくらいならE2Cにしたら?
俺は首かけで使うからシュアーとかERはありえないけど。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 23:49:29ID:Nze+wSxb
>>124
やはり首かけで使っているということは延長していらっしゃるのでしょうか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 23:49:41ID:d0uXkTb6
喪前ら、一体どんな音量で聴いてるんだ?
音漏れ気になるほどの音量って、耳に悪そうなんだが。。。
01271142005/09/30(金) 23:52:23ID:u50OrGd/
audio-technicaのATH-F33と、CreeativeのHeadphones HN-505はどちらがお勧めですか?
明日買いに行こうと思っているんですけど、欠点など教えてください。

あと、近所のCDショップにて、密閉と開放の切り替えの出来るコンパクトな3000円程度のもの
があったんですが、それってかなり便利ですよね?メーカーとかはよく覚えてませんが候補に入れるべきですかね?

回答よろしくお願いします。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 23:53:16ID:rsa/7ToN
>>124
メタパナでJAZZ聞いてるけどシンバルの音がすごくイイね
0129名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 23:54:11ID:iQzhcqLL
>>127
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/28/658262-000.html
まさか・・・
0130名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 23:55:35ID:kQ+bRKdU
【予算】特になし
【使用状況】歩きながら
【使用機器】ipod
【ジャンル】クラシック、たまにJ-POP

ER-6iを既に持っているのですが、通勤ルートで徒歩の区間が結構長く、
さすがに怖いのでその間オープンのものに付け替えようかと。
ただし、耳穴が狭いため過去に買ったSONYやアップルの付属のイヤホンは
痛くて付けてられませんでした。
サイズ小さめであまりシャリシャリしてないオープン、はありますでしょうか。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 00:01:53ID:lI2b2YAI
>>129
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
これだと思われ
0132名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 00:05:57ID:Hp769cH4
A8ってどうなんですかね?
持っている方おられたら教えていただきたいです
01331142005/10/01(土) 00:09:55ID:WxLRBZwo
>>129
いや、それじゃないです(;´Д`)
イヤホンじゃなくてヘッドホンで、音の出る耳に当てる部分の、外側にダイヤルっぽいのがあるんです。

>>131
どれですか??自分もかなりどれだったのか気になってきました。
すいません。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 00:12:33ID:QYIsgu7X
これか?
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ah-g100.html
0135名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 00:34:28ID:jHUOeFvl
118-119です
E2cでした…orz

カナル型の試聴は、後日行いますので、その時に自分なりに考えます。
オーバーヘッド型はK26Pを試聴出来、興味を抱きました。
PX200はまだ試聴出来ておりませんので、後日行います。
御返答、感謝します。
0136名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 00:39:25ID:Hp769cH4
A8,メタパナ,E2Cと悩んだが
結局PortaProにしてしまった・・・・カナル型はいろいろ持ってるんで試しに・・・・
すぐまたメタパナを購入しちゃうと思いますが。
0137108-1092005/10/01(土) 00:39:45ID:jHUOeFvl
(正)108-109
(誤)118-119

失礼いたしました。orz
0138名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 00:46:06ID:op9Tc2og
いわゆる高級イヤホンに分類されるやつってどこで試聴できますか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 00:46:20ID:tm9+xPFk
>>126 オープンエア型の人ほど自分の音漏れに気がついてない件について。
ポータブル機器側の音量が半分を超えるぐらいで
もう曲名が解るぐらい漏れて来ますよ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 00:52:53ID:cU1F7Lpb
>>139
オープン型は極端に言えば
周りに人にしてはスピーカーで聞いてるのと等しい
0141名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 00:56:12ID:qqtUSH7L
>>125
再生機器を首かけって意味ね。
シャッフルとかDスナップオーディオとか。
延長コードなしでぴったりの長さになる。

あと、R側を後ろにまわして装着するほうが好きだから
ってのもある。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 01:11:44ID:Kqu+Z8HP
そんな事よりこいつを見てくれ。
こいつをどう思う?

ttp://store.yahoo.co.jp/digicon/cy-nchp-bs.html
0143732005/10/01(土) 01:15:59ID:nEtXW3s6
>>106
ER-4Sの装着について指摘されてたのでレポ?
ケータイの画像なので汚いのと縮小忘れて見づらくて失礼


グレーだと長いのでE5用に買ってきた黄色チップにして押し込んでみました。
http://49uper.com:8080/html/img-s/84653.jpg

五月蝿かった時の付け方はこんな感じ。もうちょっとケーブルの余裕あったかも。
http://49uper.com:8080/html/img-s/84652.jpg

今日は反省してケーブルの出口を下から前上方に変えてみたら風切り音なくなりました。お騒がせして申し訳ありません。


一晩中、無理矢理焼き入れてみたらやけにシャカシャカしてた音が落ち着きました。
で、E5と聞き比べてみてE5に戻れないと思ったよ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 01:16:30ID:cU1F7Lpb
>>142
燃えないゴミ
01451142005/10/01(土) 01:19:46ID:WxLRBZwo
>>134
それです!
これ、決して評価はよくないようですが挑戦する価値はありますよね!?
あした買って見ようと思います。それともやはり電気店で有名メーカーを買った方が得しますかね?
0146名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 01:48:41ID:mAVS7UxI
>>132
A8持ってるけど、漠然とどうって言われても…w

デザインがいい。
高音の響きがきれいで全体的に軽快な音。低音が軽い。
コードが細くて断線が怖い。
デザイン買いしても音質良いから後悔しない一品だと思うけど。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 01:52:38ID:6/oLhVEB
>>143
画像だけでヲタっぽい外見なのバレてるぞw
0148名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 02:07:45ID:mAVS7UxI
ロジクール、1,980円の耳栓型イヤフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050930/logicool.htm
0149名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 02:43:26ID:9L4YYSWO
【予算】壱万円くらいまで
【使用状況】徒歩、バス、電車など
【使用機器】ipod nano
【その他】主にHIP HOP中心に聴いていますが、
現在使用中のSONYのMDR-E931LPだと音割れするので(EQ使用時)
他になにか良いイヤホンを教えてください。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 02:49:14ID:mAVS7UxI
>>149
頼むからまずテンプレ読んでくれよ。
>>6
>>17
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC

あと、音割れはファイルのゲインが高すぎるのが一番大きな原因だと思うけど。
MP3GAINでノーマライズするといい。
0151732005/10/01(土) 12:24:41ID:nEtXW3s6
>>147
それがなにか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 13:00:15ID:mAVS7UxI
放っておけ
0153名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 13:02:26ID:dgyaqHla
http://www.rakuten.co.jp/donya/573598/598305/
これってどう?
0154名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 13:03:49ID:dgyaqHla
>>149
パナルと言われるパナソニックのカナル型にソニーのカナル用イヤーチップ
音われしないし電車やバスの走行音がシャットアウトできてウマー
0155名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 13:11:13ID:E33u4U4X
>>149
パナも割れると思う。
少し物足りないかもしれんが予算若干オーバーするがER6/iでいいんじゃない。
SHUREはE4cでも割れるものもあるからその条件に合わないかもしれないがジャンル的にはE2cって所だろう。
・・・多分iPodが一番の問題だが。

>>153
チップは優秀。出た当時、低音が良く出るようだけど評判はイマイチだった。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 14:24:52ID:1hQ63zSf
オナルのアナルは接着剤と塞いでしまうというのはどうよ?
0157名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 14:27:51ID:nzTTSYzY
HP-M330とATH-F33はどちらが音漏れすくないですか?
01581572005/10/01(土) 14:58:05ID:nzTTSYzY
結局HP-M330を買いました。いま電車に乗って使ってます。
買ってから気づいたのですがコードが3Mありました…
ズボンのポケットにいれて使う場合、邪魔なんですけどどうすればいいですか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 15:03:29ID:hAHKXUCE
>>158

みつあみ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 15:17:35ID:nzTTSYzY
レスありがとうございます

対策があるんですか!?
三つ編みというと髪の奴ですか?
しかし3本もコードありませんし…
具体的にどうやるのか教えてください、お願いします!
0161名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 15:22:00ID:Nn0xo6Z2
それくらい自分で調べろ
0162名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 15:42:12ID:mAVS7UxI
危険な三つ編み勧める前にコードギャザー勧めろよ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 16:40:04ID:IbIK8MsP
三つ編みでなく、一本編みって奴かな。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 16:52:30ID:IbIK8MsP
ああ、折り曲げて三本にしてから編むのか。知らなかった。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 16:58:18ID:Hp769cH4
>>146
A8についてのレビューありがとうございます。
やはり高音の響きが良いというのが気になりますね。
まったくメタパナとは違ってタイプのようですが、
もしメタパナも所有していらしたら比較レビューお願いしたいです。
ちなみに当方、以前ソニーの6000円程度の白いカナル型で失敗しているんで
少し慎重になっておりますw(といっても買っちゃいますがw)
0166名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 18:13:00ID:3P5H7O8W
A8とメタパナ比較って・・
0167名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 19:28:45ID:E33u4U4X
もう少し調べてからもう一度来い。
音の傾向が全く違う
01681572005/10/01(土) 21:15:02ID:n/XZ+7EV
パソコンで三つ編み調べて、やりました。
少し失敗したから変になっちゃったけど、すごく短くなりました。
これでポケットに入れて使えます。どうもです。

一応、みなさんコードの長さは確認して買った方がいいですよ(笑)
0169名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 21:31:08ID:s6yiWqV/
便乗して三つ編してみた。いいなこれw
0170名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 21:41:06ID:IbIK8MsP
一本編みより線に優しそうだな。漏れもこれに乗り換えよう。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 21:49:58ID:cO7npTo9
線切ってプラグ交換・・・・コイルになって高域が衰退する気がするので
0172名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 22:02:35ID:s6yiWqV/
>171
俺そんな凄いデビルイヤー持ってないから、三つ編みでいいや。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 22:26:57ID:1hQ63zSf
オナルのアナルは何のためにあるの?
0174名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 22:47:13ID:qqtUSH7L
クオリアとCM7とメタパナと何回聞き比べても
メタパナがいいんだけど、
もしかして俺の耳おかしい?
0175名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 22:50:46ID:s6yiWqV/
>174
お前の耳にはメタパナが合っているんだろうから、そのまま使えば無問題。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 22:50:50ID:BpKfJ4+4
ER-4P買おうかどうしようか迷っているのですが、
左右が青赤のカラーリングの上にもしかして真ん中は緑なんですか?
うーんどんなに音が良くてもあれをして外でられないなあ!
でも欲しいどうしよう。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 22:53:35ID:s6yiWqV/
>176
欲しいならとりあえず買え。お前が気にするほど他人はお前のイヤフォンなど気にして
おらぬ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 23:06:49ID:4wImyL6u
>>176
色も形も最低だよ
外で使うの?ぷぅ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 23:17:59ID:Gf9jgK0u
音漏れ音漏れって、おまいら一体どんだけボリュームageてんだ!?
耳を大切に・・・(*゚ー゚)
0180名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 23:18:01ID:qqtUSH7L
なんか盗聴してそうに思われそうだよねw
0181名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 23:30:16ID:3P5H7O8W
iPodに限らず付属のイヤホン使ってるヤツ多いな
0182名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 23:31:00ID:c45IboGV
ヘッドホンについて詳しくないのですが、教えてください
感度、再生周波数帯域、インピーダンス、開放型と密閉型
など色々ありますがそれぞれ何を意味してるんですか?
また、皆さんはヘッドホンを買うときにこれらの何処に注目して買っていますか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 23:43:58ID:s6yiWqV/
>182
試聴した音と俺の財布に注目
0184名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 23:44:05ID:puKzTz80
イイ!ヘッドホン!
というサイトにヘッドホン関連の用語集がある。
それを参照するとヨロシ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 23:50:11ID:pYFgyhjP
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25591300
これについて分かる人教えて。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 00:11:42ID:vLT4pY5C
>182

俺の優先順位だけど
耳への負担度
ケーブルの長さ
音質
重さ
デザイン
値段
メーカー
0187名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 00:21:23ID:vkUPRA9R
>182
今日コードの長さで失敗しちゃったから

1コードの長さ
2コンパクトさ(質量・折畳)
3音漏れ
4デザイン
0188名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 00:24:16ID:uWLNo/wk
>>182
オレは、

・形状(オーバーヘッド、インナーイヤー)
・着用場所(密閉、開放、遮音性)
・予算
・音質、高音重視か、低音重視か
・デザイン(オモシロ変態仮面・・・)
・メーカー
・折りたたんだときのコンパクトさ
0189名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 00:40:54ID:pjJ9hXIY
インナーイヤー型で最高峰って何?
0190名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 00:44:15ID:sazaJxuE
>189
人によって違うだろ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 00:47:23ID:uWLNo/wk
>>190
値段のこといってるんかな。

オレの友達が、量販店に、電子レンジ買いに行って、
店員に「一番カッコいいのってどれ?」って聞いたやついたけど、
それ思い出した。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 00:49:45ID:pjJ9hXIY
まあそこまで精密な答えじゃなくてネットやここでの評価とかでいいよ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 00:50:22ID:pjJ9hXIY
やっぱそうなるとE○cやER-○シリーズになるのかな?
0194名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 00:53:08ID:pjJ9hXIY
まあいいや。
ER-4は色が嫌いだからE2cでも買ってくるよ。
サンクス!
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 00:54:29ID:sazaJxuE
>194
まぁ、E2cは無難だよ。値段も安いしね。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 01:16:08ID:EiB646k8
ER-4Sが世界最高のイヤホン
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 01:26:59ID:pjJ9hXIY
でもER-4Sは色が嫌だからね〜
おっとこのスレはデザインの話題は禁止でしたね。スマソ
0198名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 01:32:12ID:KvPS+O/Q
近々SHUREのヘッドホンを買おうかと思ってるんだけど、一番音が良いのってどれ?
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 01:49:45ID:TDlHTEp0
E4c
0200名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 01:50:52ID:pjJ9hXIY
E5cじゃない?
ただ評判だとE4cに対して値段なりの音が出ないらしいけど。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 01:51:34ID:NnJu6tla
>>191
そのときの店員の回答が気になる
0202名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 01:52:09ID:pjJ9hXIY
て言うか価格コムじゃスペックが書いてなくてわからなかったけど音家で見たらコードが1.6mもあるんですか・・・
これじゃちょっと私には長すぎますね。1mいかなら良かったんですが・・・
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 02:52:51ID:vLT4pY5C
ER-4Sって16,000Hzまでなんだね。
音質はよくても高音がでないみたいだね。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 03:10:59ID:wPARptHE
何か沸いてるな。連騰する前に前にある程度調べてチラシの裏に纏めてくれ

ER4Sは高音が出ないと言うより、上が狭いって言った方が正しいんじゃないか。

>>185
またTIMETIMEか。
中国製品や型落ちを"高級"だとか"シュアーのイヤホン"だとか言って売るイヤホンスレでたまに名前の挙がる人物
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 04:08:59ID:VtOsFsl2
あのー10万円超のイヤホン:

ttp://www.ultimateears.com/custom/prod__static__file-UE-10_Pro-tech__pp-empty.html
ttp://www.sensaphonics.com/soft2x.html

UE10ProとProphonic2XSの周波数特性がですね、

http://www.etymotic.com/ephp/er4-ts.aspx

ER-4の周波数特性20Hz〜16kHzと一緒な訳ですね。しかも上が狭いどころか

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_36173107_36504017/12723777.html

アイワの700円イヤホンの周波数特性 10Hz〜25Khzに上どころか下も遥かに

及ばないと、つまりこういうことをなのですね。高級イヤホンなんぞ糞だから買うな!!と・・・

 う ー む っ、 こ り ゃ 勉 強 に な り ま す な ぁ ー ( ̄∀ ̄)
0206名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 04:09:01ID:KF1qTWMe
すいません。
テンプレの3000円台のイヤホンでコード長がリモコンを付けて使うのを前提にしてる物ってどれですか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 04:24:33ID:+7+ExfMq
数字だけでものを言う脳内の屑虫が沸いているようなんですが
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 04:33:04ID:VtOsFsl2
アイワの700円イヤホン マンセー!!!

























これこれしっしっ>>207        
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 04:34:33ID:wPARptHE
そんなあなたにPanasonic。なんと100kHz
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RP-HDA100

その帯域を人間の耳で聞き取れるかは置いてな。帯域云々はヘドナビの何かのスレで見た、そっち行ってき。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 04:36:53ID:jC5eO+z0
夜釣りにわざわざageてマヂレスするヴァカ2匹 w
0211名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 04:40:29ID:unGArJxw
【予算】 いちまんえん前後
【使用状況】電車、自転車
【使用機器】ifp799
【その他】 音質にはさほどこだわりません。中高音域がそれなりに聞ければ十分です。
オープンタイプであまり目立たないデザインかつ、外れにくい物を探しています。
 今使ってるのはsonyのMDR-Q66LW(W巻取りのやつ)です。結構便利で音質に不満があるわけではありませんが、巻き取り機能のせいか、少し大きめなのが気になります。
昨日sonyのカナル型?のMDR-EX51LPを買ってきて使用してみました。確かに小さいので目立たず、外れにくいですが、
耳栓してるような感覚になじめません。周りの音が聞こえないのも困ります。かといって浅くかけると外れやすくなってあまり意味がありません。
用途からいってオープンタイプのsonyのMDR-J20SPが適しているようですが、メッキ部の光沢とカラーのせいで派手な補聴器に見えるので、敬遠してしまいました。
 とりあえずaudio technicaのATH-EC7かATH-EM7の購入を検討しています。使用している方がいれば付け心地など教えていただけないでしょうか?
 またほかにお勧めの商品があればよろしくお願いします。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 04:52:40ID:jpCZULjX
>>210
ヲーオタは冗談どころか皮肉すら通じないアホいるからな。
とんでもないところから急に糞ヲタが喰いついてきたりする。

( ゚д゚) <<205

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)


だろうな w
0213名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 05:48:39ID:NXSwMk8s
俺ER-4SやE2cの外見普通にかっこいいと思うけど変なのか?
無骨で業務用みたいなところがすげーいいと思う。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 05:58:03ID:uWLNo/wk
>>213
使う人間の問題だろ

参考画像
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/84652.jpg
0215名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 06:41:04ID:H7kaIojb
無骨なガジェットをかっこいいと思うのは結構オタク気質な男なんだよ。
俺も根は結構そうだから、物としては惹かれるけどスーツとか服で合わせた時トータル
で見ると使うのを躊躇する。
だから、家で使うものはオーテクのデカいヘッドホンとか気にせず買うけど、外で使う
のは無難なものを選んじゃうな…。まあ好きなもん使えば良いんだけどね。
ER-4がE4CとかSuper.fiみたいなデザインだったらもっと売れていたのは確かだと思う。
こういう意見、Etyにフィードバックしないと何も変わらないだろうけどなー。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 06:42:27ID:H7kaIojb
300M使うってどんなファームなんだろうなw
0217名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 06:43:51ID:H7kaIojb
誤爆ぅぅぅ_| ̄|○
0218名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 07:08:11ID:+7+ExfMq
「ER-4i」とかいって白いのがでないかな。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 08:11:09ID:0ESxd6VB
ER-4は16.5kHzまで出ることは確認した
0220名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 10:04:25ID:EiB646k8
>>219
お前持ってないだろ
0221名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 10:41:04ID:Md/uJ7+o
>>209
なんの! 180kHz
http://www.rakuten.co.jp/donya/573598/598305/
0222名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 11:17:03ID:7+UVXzug
MX400/500
K12/14P
HE580
KOSS The Plug/SparkPlug
HP-FX55
RP-HJE50
ATH-CK5

この中で低音域が強めに聞こえるのはどれでしょうか?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 11:19:50ID:0Zt/I5IV
>>222
KOSS The Plug
かな。味付け濃いけど。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 11:27:41ID:7+UVXzug
なるほど。今、迷ってるんです。ほかのに乗り換えようかどうか。

RP-HJE50を今使っているものなんですが、
低音がいまいち聞こえないような気がするんですが…
やはりこのイヤホンは比較的低音が少ないタイプなんでしょうか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 11:49:28ID:J0uNARLc
低音重視ならソニーじゃない?
俺はきらいだけど。
パナはソニーよりは低音弱めな感じする。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 11:57:00ID:s8DQhQIU
選択肢に無いソニーを勧める君はGK?
0227名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 11:58:45ID:5bwtH+Hw
お試しあれ。「何Hzまで聞こえる? 「地獄耳の検査」」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/30/okiniiri.html
0228名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 11:59:05ID:0Zt/I5IV
ソニーは低音出るっていうより中音が無いって感じだから俺はパスw

低音重視ならCK5は選択肢から外れるな。それ以外は持ってないからわからない。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 12:00:42ID:s8DQhQIU
HE580も低音系
やはり味付けは濃い。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 12:05:59ID:J0uNARLc
>>226
すまん。
ソニーとパナとテクニカしかもっとらんので。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 12:12:40ID:7+UVXzug
そうなんですか。う〜ん、迷います。

ソニーの
MDR-EX51LP
MDR-EX71SL
は、低音を聞きたければ選択肢に入れてもいいんでしょうかね?
RP-HJE50の前は、ソニーのインナーイヤーで聞いてて気に入ってたんですがなぜか聞こえなくなってしまって…
0232名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 12:36:53ID:W4c9ttmB
エージングされてこそ完成品。
メーカーは未完成品出してんじゃねえよ!ぼけ
0233名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 12:40:22ID:+7+ExfMq
使いこなしてから言え!ぼけ
0234名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 12:55:27ID:+7+ExfMq
たかだか数千円の工業製品をエージングしてたらそれだけコストがかかるんだよ。
おまいの「おこづかい」じゃかえなくなるんだよ。
少しは頭使えよ。ぼけ
0235名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 13:08:29ID:AkOuDEr6
コスト以前に使い古しのもんに金なんか払えねー
0236名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 13:11:53ID:iZy1ZC6H
処女には処女の
熟女には熟女の味がある
0237名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 13:37:54ID:H7kaIojb
自分色に染めろってこった。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 14:09:49ID:VQD+uHDq
MDR-EX71SL使ってるけど、中音(ボーカルの声)が引っ込みすぎてて嫌になった
0239名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 14:16:48ID:d9F7LZI3
>>231
パナル自体は特別低音が出ていないわけじゃない
おまいさんが低音好きなだけだろう

EX51ももってるけど、低音の量は確かにパナルよりはあるけど
声がかなり聞きづらい分、マイナスに感じる可能性が高い
これ以上の低音を聞きたいならやはりKOSSしかないかと
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 14:32:38ID:H7kaIojb
低音派はヘッドホン買うのが最善なんだけどね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 15:03:37ID:iZy1ZC6H
ポータブルボディソニックないのかな
0242>>2272005/10/02(日) 16:01:47ID:5kXUjpso
これが本来の価値を発揮するには、20KHzまで完全にフラットに出力できる
サウンドカード(ないしオーディオカード)と、ヘッドホン(ないしイヤホン)が必要じゃない?

立ち上がり&減衰とか響きはどうでもいいにしても。

まぁ、弱い帯域はボリューム上げちゃえばいいのかもしれないけど、
それだと「何kHzがやや聞こえにくい」とかは分からないでしょう?
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 16:04:24ID:5kXUjpso
>>237に同意
アンプや聴く音楽に『も』、左右される変化なんだから
下手にエージングなんか、Vendorがやらない方がいい。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 16:07:07ID:O3o0OC1n
俺色に染まれ
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 16:25:01ID:TjnEiiuT
アナタ色に染めてね☆
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 17:41:23ID:X9W5I5PA
いままでの流れでイヤホン擬人化に踏み切れたぜ


うはwwww叩き売りされてたMX300テラカワイイスwwwww
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 20:02:32ID:gaJ4Hq11
>>242
>音の再生は通常のスピーカーではなく、PCケースについているBeep音用のスピーカーが使用される
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 20:28:57ID:pMTAIxOb
AKGとセンハイザーのコンパクトノイズキャンセリングがでる。
両方とも23800円くらい。
大きさはまさに理想だが、音はどうでしょうか?
AKGはもうでてる。
ゼンハイザーがPX300とかいう型番
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 21:25:38ID:dxey0Ee7
これ見てよ。timetimeおかしいって
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25781032
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 21:49:21ID:gaJ4Hq11
>>249
だれか買ってみてよw
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 21:52:54ID:wzRKC4jx
>249
こいつ、以前EX70をSHURE E2cって出品してたヤツか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 21:56:22ID:gaJ4Hq11
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r16556957
まだあるよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 22:00:08ID:PdMGygKu
>>249
で、結局それはどこの、何ていう型番のイヤホンなんだ?と
誰か質問してくれw
0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 22:05:31ID:gaJ4Hq11
見つけたw

ttp://www.99hk.biz/headphone.htm
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 22:09:06ID:PdMGygKu
>>254
GJw
形だけパクっただけじゃん。

これで実はA8以上の音質という隠れた実力イヤホンだったら面白いけどw
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 22:29:34ID:GV8oX2j2
http://www.99hk.biz/web%20button/ju%20ju%202.jpg
これにワロタwwwwww
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 22:31:22ID:5kXUjpso
>>249

それ買って分解して、銀塗装したE4c付けて見た目を良くするとか
ちょっと考えた
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 22:51:33ID:dxey0Ee7
>>257
実際に視聴したら分解したくなくなるかも。

a8と同じ音だとしても常にパクリを身につけているという気持ち悪い感じするので俺は無理。
1000円でも無理。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 23:00:17ID:GvPuYVUP
今度ICANSとATH-ES7がでるから試聴したり買った方は報告お願いします。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/02(日) 23:28:26ID:s8DQhQIU
>>249
きっと可動部が伸縮部分のみなので保守用部品としてすらダメポ
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 02:06:09ID:9hBAR3A7
今日オナル買ってきたけど
コード短けー
こんなに短いとは思わんかった…
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 02:19:05ID:LVMWbtiP
>>256
http://www.99hk.biz/WCG%2029.Jul.2005%20Big/SSL10758.JPG
http://www.99hk.biz/WCG%2002.Aug.2005%20Big/SSL11262.JPG
この真ん中の人っぽいね。力士みてーな顔だな。左のねーちゃんは割と好み。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 03:11:10ID:CMfOrGBh
オーテクの、ATH-F55ってどんな感じ?
音漏れ、音質、デザインについて意見ヨロ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 04:18:40ID:W1WESgEl
SONYのMDR-E888SPを使用していたが、どうも劣化しやすいようだ。
(主に携帯型MDやノートPCのヘッドホン端子で使用)。

段々と音がこもったような感じになり、保証期間中なのでサービスに持ち込む。
無論、修理などするはずもなく、後日連絡があって交換と言うことに。
(交換の際に聞き比べたが、全然音が違っていた)。

再び楽しめるようになって良かったが、しばらくして音がビビリまくり、片方のチャンネルのレベルが低く、音に伸びがない。
左右を入れ替えて確かめたが、やはり片方だけ劣化しているようだ。

流石に保証も切れたし捨てることにしたが、交換後はさほど使っていなかっただけに、
消耗品と割り切るのも気分が宜しくないなぁ。
(最初の音は、それなりに良かっただけに残念だけど、交換用に同じ機種は勿論、同系統のものすら買う気になれない)
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 04:37:17ID:9YeekcrI
低音効かせ過ぎとかなんじゃないかね?
すぐにびりびり言うようになるよな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 07:43:32ID:DeBf9ioL
>>264
たしか昔から、バイオセルロースは劣化しやすいとか壊れやすいとか言われてた
ような気がするけど。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 09:06:51ID:hQL8Ie2P
バイオセルロース
味の素
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 09:08:15ID:NEkIDhs4
>>264
低価格イヤホンスレにもレビュー&人柱募集してきたが、philips新製品のSHE775なんか試してみたら?
ドンシャリ系だが低音の篭りは少ない感じだった。
ソニー系の対抗馬として期待してる。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 09:50:33ID:PTlZ51Ma
予算:1マソ以内

カナル型
コード黒(できれば本体も)
非U字コード
コード長(延長含まず)がアナル(80a?)またはそれ以上
(ソナルのイヤーチップが移植できそう)

このような物を探してるんですがどこかで出してませんかね・・・
糞耳なんで音の違いは大して気にしません、というか分かりませんorz
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 10:10:51ID:NEkIDhs4
>>269
一万以内ならE2じゃないかなかな?俺は持ってないけど。
EXチップは使えるか微妙だが、E2なら使う必要なくね?
低価格でいいならCDショップで売ってるナガオカのカナルも当てはまる。
P-601とかいう機種で値段は2kほど。
プラグも改造前提なら一応候補に上がる。

なんだか低価格のはどっちも低音だな…
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 10:27:52ID:PTlZ51Ma
>>270
E2は候補に入れてました。ただ断線させてしまいそうで躊躇しています。
チップに関しては今ソナルを使っていて装着感が気に入っているだけなので深い理由はありません。
プラグってコード1.2mもあったんですね。見逃してました。
改造は家にあるものでできそうなので第一候補になりそう。
ナガオカというのは初耳でした。調べてみます。

低音なのは別に気にしません。所詮iPod@通学ですし。
情報thxです。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 10:55:39ID:VL9umchN
断線は最近聞かないから大丈夫じゃないか?
その条件ならE2cがうってつけだと思う。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 11:22:31ID:s54GT2Mj
既出かもしれませんが
logicoolのwireless headphone for iPod
ってどうなんでしょうか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 11:31:12ID:XosXSSTe
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 11:42:41ID:PTlZ51Ma
>>272
そうですかね。むしろ豚に真珠な感じがします。
扱いも雑ですし、装着も面倒になりそう・・・

とりあえず実物を触りに行ってみます。

ナガオカも少し情報がありました。エバーグリーンの物
ttp://www.rakuten.co.jp/donya/573598/598305/
のU字コードでは無いバージョンのようですね。タワレコにあるかなぁ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 15:14:27ID:NJlBdx1q
ボーズ、NCヘッドフォン「QuietComfort2」をバージョンアップ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/bose.htm
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 15:15:17ID:x/3lxZsc
 【予算】25000円前後
 【使用状況】電車
 【使用機器】iaudio m3
 【その他】 カナル式高級イヤホンの購入を検討しています。ER4-SもしくはE4c
で悩んでいます。聞いている音楽はROCK:J-POP=8:2位で聞きます。
       ここを読んでいるとE4cよりかなと感じてますが参考にしたいのでご意見下さい。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 15:22:48ID:OpLNRUzz
super.fi 5Pro買え
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 15:41:16ID:x/3lxZsc
>278
ありがとう御座います。参考にします。
super.fi 5ProとE4cは似ているので買うとしたらE4cになると思います・
0280名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 16:48:56ID:CnBU7Dxg
うあーん
E2cとアナル改で永遠に迷ってます涙
誰か背中を押してくれー
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 17:48:00ID:YYBWHbrP
アナルだといかにもiPodだからE2c
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 18:14:47ID:CnBU7Dxg
>>281
そうですよね。デザイン的にもE2cは良いし。音質でも定評がある。
ただ、絶縁しやすいレスを見かけるので少し躊躇してます。
白いイヤホンでいかにもiPodって気にする人は少なくなってる気がする。
(東京では)
u字タイプは嫌でY字タイプだとこの2つのどっちかなんですよねぇ。
まだ迷ってます。。。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 18:23:15ID:YYBWHbrP
まあ俺はiPodだろうが何だろうが気にしないけど。
絶縁って断線の事か?だったら最近はあんまり見ないからあんまり気にする必要はないんじゃないか。
後はどんな音が好みかによる。フラット好きならアナルどうぞ
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 18:26:48ID:NJlBdx1q
>>283
> 断線
さいたまAudioさんのとこに書いてあったやつじゃない?
E2cは、6ヶ月程度で断線しちゃうってやつ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 18:29:29ID:CnBU7Dxg
>>283,284
どっちが本当なのか分からないけど断線しにくくなったなら間違いなくE2cにします。
アナルは改造して重低音系にするので。
音質の比較としては、クリア系とドンシャリ系になります。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 18:30:58ID:rO7HeiEp
>>279
全然似てない。音の傾向全然違うよ。
値段や外観だけ決めるな。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 18:33:40ID:DeBf9ioL
俺だったらsuper.fi 5ProかEBにする。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 18:42:06ID:rO7HeiEp
AV板の5proの専用スレも見てみな。
ロックならパンチの効いた低音にしびれるよ。
E4Cみたいにもわーっとしとらんよ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 18:44:40ID:OpLNRUzz
【究極の耳】Ultimate Ears super.fi 5/3他
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121943370/
0290名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 18:48:37ID:CnBU7Dxg
便乗で質問ですけどE2cも、もわーっとしてるんでしょうか?
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 18:55:05ID:ZqP7KqbR
E2cよりER6iだな
0292名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 18:59:49ID:DeBf9ioL
価格帯が違うがw
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 19:09:27ID:CnBU7Dxg
貧乏なんですよーw
だから一生ものとしてE2cかアナル改かどっちかなんです。
ER6i買うなら2つとも買えてしまうじゃんかー。
5千円あったらiPod nanoか次iPodのケース代に回します。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 19:13:17ID:rO7HeiEp
だったらE2C
0295名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 19:20:26ID:DeBf9ioL
改造は自己満だからなぁ。
そんなんで良い音が出るくらいなら最初からそれで売るっつーの。
ヤフオクで値がつくのはE2Cだからそれにしとけばいいんじゃないの。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 19:20:47ID:/SM1Ji/1
E4cとER-6iのどっちにしようか迷う・・・
ここまで来たら1万ぐらいの差は気にならないけど失敗したくないしな〜
どっかで視聴できないかな〜
0297名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 19:22:39ID:DeBf9ioL
アキバで試聴できる。
ラオックスMac館に両方あったと思うが定かではない。
あと、ビックやヨドバシなんかにもあったはず。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 19:25:54ID:NJlBdx1q
>>297
へぇ、カナルとかも視聴できるのか
02992792005/10/03(月) 19:31:43ID:x/3lxZsc
>286
そうです。分かりました。気になるので候補に入れてみます。
WEBで調べてみます。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 20:04:37ID:Q2TG+PjY
>>298
ラオックスMac館は消毒用のアルコール入りのウエットティッシュが備え付けてあるよ。

秋葉のヨドは試聴は出来るけど、ただ置いてあるだけ。
見た目も汚れているので、試聴する気になれない。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 20:13:16ID:NJlBdx1q
>>300
なるほどぉ
自分で、ウエットディっシュ持参すればOKですね。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 20:18:05ID:rO7HeiEp
>>296
絶対試聴すべし。
音も装着感も全然違う。
ジャンルは何かにもよるな。
03032802005/10/03(月) 20:38:58ID:CnBU7Dxg
>>280ですけど、改造は自己満、中古の価値なし、断線しにくい(信じたい)で
E2cに来ました。
アナルはアポストアでの出荷日が微妙でもしかしたら近いうちに改良が出るのではと

妄想してしまって、そんな事考えてたら一生買えないってやつでw
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 20:41:20ID:NEkIDhs4
アナル

妄想してしまって
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 20:48:35ID:eCzgwX7R
あんなものを耳に入れたら病気が移りそうだな。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 20:55:48ID:NJlBdx1q
>>305
ゴムつけるらしいから、大丈夫じゃねーか
03073002005/10/03(月) 21:02:29ID:Q2TG+PjY
>>301
お皿は持って行ってもダメだよ。

ヨドのはかなり汚れていて消毒しても使いたくないな。
周りも五月蝿過ぎるので、試聴するならラオックスがお勧めだよ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 21:54:12ID:NEkIDhs4
>>712
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20615034
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/28/658262-000.html

どっかから大量に出てきたんだな…


>>714
こっちから突っかかっといて言うのもなんだが、まだ引っ張るのか?
それは違うって言った本人に訊くのが筋だろうよ。
音漏れはurl二つ目参照。ダメポ
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 21:54:42ID:NEkIDhs4
誤爆orz
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 22:03:33ID:dlAJnA2h
>>296
いやいやカナルイヤホンは改造で音は大きく変わりますよ。
改造といっても装着の仕方の工夫も含めてどういうふうにフィットさせるかという
ことがほとんどなんだけどね。
音源から鼓膜までの距離や密封素材もそうだけどイヤーチップ密閉度や音道の
開口面積になどに極めて敏感に影響されます。マジで誰でもわかります。
ただ耳の形状は人それぞれなので自分にとってBESTなものは装着感も含めて
自分で見つけないといけません。だから試聴をじっくりやってみて決めなさいと
いうことです。
上手くいってるかどうかの判断は、とりあえず現状の低音にほぼ満足できてるか
どうかぐらがいいでしょう。Etymoticの低音がないとか足りないという声があります
がほぼ100%装着の問題を抱えてます。遮音性も上がって自分で上手くいってる
と思い込んでいても他人の目でみてもらうと問題を抱えてることが多いです。
別に装着が上手くできないのを責めるつもりじゃなくて、そういうのも自分への向き
不向きを判断する材料のひとつですから。
実際Etymoticはそれが難しいのが大きな欠点でしょうね。
兎に角購入前に交通費をケチらず、できるだけ試聴で経験しておくのが大切です。
それだけの価値はありますよ。試聴できずに購入して失敗したと思ったら自分の耳
に上手くフィットするように改造を試みればいいと思いますね、、
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 22:08:17ID:Pa8UGO8i
いやいやカナルイヤホン
まで読んだ
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 22:16:15ID:dk1utCOn
カナルイヤホンはコード等に振動を与えるとノイズ等が入ると聞いたのですが
歩きながらでも大丈夫でしょうか?
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 22:16:58ID:eHfSaGax
>>307
ダイナ5555にもいつのまにかイヤホンの試聴スペースできてたよ。
Etymoticも扱い始めたみたいでER-4もあった。
始めたばかりで今はまだないらしいけど、オプションも揃えるといってたよ。

ここもヨドよりも良いかもしれん。つかアキバヨド人多杉。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 22:19:04ID:eHfSaGax
>>312
確かにあるけどケーブルを耳回しするとおさまる。
ちなみにSHUREは耳回しするのが標準。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 22:38:06ID:eCzgwX7R
>308

音質は1780円にみえるな。
ストラップだけ別売りで売ってないのかね。
0316762005/10/03(月) 22:42:05ID:ojvyolMC
カナル型は絶対試聴してから購入を考えた方がいいね。
音を試すのもあるけど、装着感が合う合わないは試さないと解らない。

私は高価なカナル型は体が受け付けなかったので、二個目のアナルを買ってしまった。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 23:25:15ID:CMfOrGBh
ヘッドホンの購入を考えているのですが、ATH-FC7はどんな感じですか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 23:30:31ID:SQQDo8ZH
注文しといたオナルキタ━━(゚∀゚)━━!!
でもみんな穴塞ぎするといいっていうけど、穴が見当たらない…
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 23:33:20ID:13EiSZdu
>>318
最初は誰だって穴を見つけるのに苦労するもんさ
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 23:37:10ID:bwoxZFNY
オナルのアナルは塞ぐと高音の抜けが悪くなる
よっぽどマニアじゃない限り、オナル+ソニーイヤーチップでいいんでない?
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 23:42:36ID:kKXJceKj
最近ポタ用HPがいろいろ発表されてるね。
PMX100、PMX200、K27i、icans、ES-7・・・
気になるのも多いけど金がなぁ・・・
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 23:47:01ID:87xpGxUJ
視聴するにもチップがsじゃないと困る
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 23:51:57ID:M+gE7E3T
パナルかグミナルかで迷う・・・
パナルは高音がしっかり出るしグミナルは低音と高音もそれなりにこなすオールドタイプ・・・
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 23:58:52ID:b1tg69dL
どっち選んでもいいと思うけど、
グミはデフォルトでは音漏れするから
前孔塞ぐ必要があるよ。
そういった一種の改造がめんどくさいなら
パナルをおすすめする。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 23:59:24ID:hzOquQZm
今日、E2c買ってきてnanoで聞いて感動したのだが
自宅コンポに繋いで同じ曲をE2c聞いてnanoの限界がわかった。
nanoに音質をイヤホンで求めても限界がある・・・
特に低音なんかはnanoがダメなんだと。
ipodにE2c以上はかなりオーバースペックな気がするのだが・・・?
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:02:17ID:Iy6NkQmk
>>325
nanoにはメタパナがベストマッチ
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:02:48ID:XI2+c5aY
その優れたコンポはどこの何?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:02:49ID:bb1uTL5S
お前ら、オナルとかアナルとか言いたいだけなんちゃうのかと
0329名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:03:52ID:vCUc5zZS
>>325
なんで低音厨の癖にnanoなんか買ったんだ?
iPodが低音の音量が弱いのは既知の事実なのに。
低音欲しいならだまってチョン製かSONY買っとけよ。

そのまえにおまえの耳にはE2cはオーバースペック。
Plugで十分だ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:08:34ID:TQ8L96h1
シュアナルとかどうよ
03313252005/10/04(火) 00:09:26ID:nU18Tal5
コンポはDENONのしょーもないやつね。
別に低音が気になっただけで、低音を求めるわけではないのでね。
ただ、ipodの音をダメだと評価する奴が多いのでその理由がわかった
かなと。SHUREの全力を出せていないのではと思ったのだけど、いかがなもんでしょ?
0332名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:12:41ID:MrWES69i
>>331
>ipodの音をダメだと評価する奴が多いので
0333名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:20:06ID:a+BLhKw3
煽りじゃなくてまじめに質問なんですが、
同じ値段だったらオープンよりカナルの方が良い音なのは事実なのに
なぜオープンを買う人がいるのですか?
カナルよりオープンの良いところってどこですか>オープン使ってる方
特にCM7やE888、A8を使っている方に聞きたいです。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:28:52ID:Leu74eF3
いや、逆に同じ値段だと一般的にオープン>カナルだと思うが。
オープンの方が音場が広いし装着感もいい。
いいとこはいっぱいあるよ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:30:57ID:CucNPvTE
>>334
装着感は人それぞれだと思うよ。
オレは、オープンだとうまく耳にフィットしないのでカナル使っているし。
03363332005/10/04(火) 00:34:39ID:a+BLhKw3
なるほど。みなさん装着感で決めていたわけですね。
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:36:33ID:J/iFEcN4
テンプレに追加して欲しい。

iPodやWalkmanに付属のイヤホンの市販品に対する位置づけ。

チューンナップしようとして、チューンダウンしないように、気をつけたい。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:36:54ID:XOlVdoRy
>>333
私は、カナル独特の篭もりが嫌なので、
> 同じ値段だったらオープンよりカナルの方が良い音
とは思わないです。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:38:29ID:SFV2FSnt
なにそのAppleとSONY
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:43:29ID:Leu74eF3
いや、主にシチュエーションで使い分けてるんだと思うが。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:44:07ID:L4STgacA
>>338
悪いけど「篭もる」ようなカナルなんでは?
カナルがみんな篭もるわけではない希ガス
0342名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:46:50ID:XOlVdoRy
>>341
ああ、そうなんだ。
全部が篭るわけじゃないんだ。
とりわけ、自分が高音とかの抜けがいいのが好きなもんで。
0343名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:49:26ID:6wmuf6dz
SHUREのE6cってE4cに費用対効果で劣るって聞いたけど、そうなの?
0344-7,74Dさん2005/10/04(火) 00:52:42ID:eM+VErQh
EC7って耳の小さい俺には危険?
03452802005/10/04(火) 01:17:13ID:KM2J8/ea
>>316
貴方のレスのおかげでまた迷うことになってしまった。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 01:18:00ID:DMMRndcL
そもそもE4cとE2cのコストパフォーマンスがベランメイに高いわけであって。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 01:18:33ID:IOUUEbSu
>>333
どんな状況でもカナル使う気か?
適材適所

>>344
EC7より小さいのってSONYのE930とかしかないような気がするが
おれもちっちゃいけど今は大丈夫(最初はちょっと痛かった)
きっちり入れなくても落ちることは無いし
0348名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 01:19:46ID:rPZyQCWg
HD25
0349名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 01:20:17ID:rPZyQCWg
ごめんorz寝ぼけて変なことしちゃったorz
許して
0350-7,74Dさん2005/10/04(火) 01:20:34ID:eM+VErQh
>>347
そうなんだ。
ありがとう、おかげで安心したよ。
近日中に買うとしよう。

あと、さ
カナルで小型のって何がいいかな。
03513432005/10/04(火) 01:23:18ID:6wmuf6dz
うわ間違えた、E6cでなくてE5cだった

orz
0352名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 01:34:41ID:IOUUEbSu
E4cは見た目がイヤだw
3万出すんならあと1万ちょい出してE5cを買った方が後々良いと思うけどなぁ
(そのうちE5c欲しくなるだろうし)
0353名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 01:35:14ID:DMMRndcL
うわだまされたorz
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 01:35:37ID:L4STgacA
E4C考えるならUEのsuper fi. 5proはどう?
このところアポストでも扱い開始。
評価高まりまくりでShure厨やER厨の反発を買ってるが。
それぞれ全部持ってるが5proを薦めるね。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 01:37:33ID:IOUUEbSu
>>354
音の傾向、評価(解像度、艶、原音再生感等)をそれぞれ書いてもらえると
0356名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 01:45:07ID:L4STgacA
まあとりあえず

【究極の耳】Ultimate Ears super.fi 5/3他
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121943370/

ざっとみてくれや。
ジャンルにもよるが、音場の広がりは凄く自然だ。
低音ばっちりだが動きのわかる低音だよ。
03573512005/10/04(火) 01:49:04ID:6wmuf6dz
>>354
Apple storeのページ見てみた。

なんか良さそうだなぁ・・・。
それに、高音用と低音用の二つのスピーカーを内蔵してるっていうのが、
オーバースペック厨な俺を刺激するw
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 01:51:23ID:IOUUEbSu
オンラインアポストでも売り始めたのか

2wayだけどE5cとらべてどう?
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 02:00:25ID:L4STgacA
E5Cよりも下から上まで自然に繋がる感じだよ。
ERみたいな高域のクリアさはないが、押し込まなくても良いしね。
専用スレで誰かが言ってたが、ERを小さなホールとすれば、大きなホールで聴くような音場感。
Shure ER UE それぞれ良いところがあるのでジャンルで使い分けてる。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 02:21:49ID:SFV2FSnt
女性聞くならE4c、ハードなの聞くならSuper.fiでいいんじゃない。

高音Ety(ER6/4:原音忠実 ER6i:+低音
中音SHURE(E3c:若干低音よりフラット E4c:ドンシャリ寄りフラット?)
低音UE(Pro:低音 EB:重低音)かな

俺が評価見てるとこんな感じ。E4cはただのドンシャリにしか見えない評価も多いから過大評価なんだろうな
対比効率はE4cはE3cに劣ってるよ。音の差は5000円と言われてる。これも色んなレビュー見ての話だけど。
それと、UEをやたらマンセーしてる人がいるから安易に流されないように。書き方から多分同一人物(このスレで言う ID:L4STgacA

SHUREもEtyもそうだが、過大評価されすぎてることが否めないからじっくり自分に合った物を見つけることを勧めるよ。
俺はE3c買って高音の伸びに不満を持った経験者、そこそこ、それなりは出るけど伸びが悪いので俺には物足りなかった。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 04:12:22ID:VEXfsqw6
高音の伸びが良いカナル型かオープン型のヘッドホン探してます。
予算は5000円くらいまでで色々調べたんですが
ATH-CK5がベストですかね?
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 04:18:47ID:ukL3YNG0
ATH-CK5か
それともHP-FX55か

それが問題。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 04:21:53ID:1EEuG24f
K24P は良くないかな?
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 06:52:44ID:e2dG8iwj
>>360
そのIDに粘着する喪前もキモイのは一緒なわけだが
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 06:54:05ID:VEXfsqw6
>>362
どもです!とりあえず店行って悩んできます。
でもATH-CK5ってコードの長さが0,5か1.5なんですよね。
HP-FX55は0.8のがあるみたいで激しく悩みそうです。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 07:43:16ID:CAwWWwiF
ATH-CK5の高音の伸びはいいよ。解像度もGood
ただ俺は低域は物足りないと感じた。プレイヤーのEQで補足が必要だと思う

長いコードはまとめればいい
http://fisto.seesaa.net/article/6143948.html
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 10:50:16ID:0TFFg/dR
カナルの試聴って難しいでしょ
チップをとっかえひっかえするわけにはいかないし、俺なんてE5c試聴
したときにつけかた分からなくて結局まともに聞けなかったし(それでも
そのまま買っちゃったけど)
0368名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 16:58:48ID:F5n6DSFS
なんかオーディオテクニカからきたよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 17:25:36ID:n4neqI7S

( ゚Д゚)ハラヘッタ... 寿司食いてぇ
0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 18:09:33ID:RddEqpHn
E2Cの高音が段々強くなってきたんだけど、ずっとこのままなのでしょうか。曲によってはボーカルが割れそうになる・・orz
0371名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 18:10:57ID:1EEuG24f
>>369
( ・∀・)っ旦~
0372名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 18:16:06ID:ByFClYpe
オーテク製の寿司って、ちょっと遠慮しちゃうにょ
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 18:29:42ID:87myeGTw
【予算】〜10000円(10000が限界ギリギリ)
【使用状況】電車、自転車(そのためカナルは危険かも)
【使用機器】ポータブルMD(そのうちMP3に乗り換え)
【その他】当方耳と耳穴極小の♀。
インナーイヤーだと小さめでも耳痛に。(今まで我慢して耳掛けつかってきました)
ちいさーいインナーイヤーお勧めあったらお教えいただきたいです。
それとも諦めて音質ダメダメな耳掛けとかにした方がいいのでしょうか?
音質は奇声・シャウトしまくりのハードロックを良く聴くのでドンシャリどんとこいです。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 18:45:32ID:HTY2H2Zn
Bluetoothでのいいのありますか?
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 18:56:56ID:OmUGjhDk
>>373
ヘッドホンは駄目なのかい?
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 19:05:52ID:GWQr9Rev
>>373
耳掛けのRio LIVE gearオススメ。
元値は4kだが現在1kで在庫処分中。
音はドンシャリ系でダメダメではない。
ただし電車では音漏れ過ぎて使えない。

イヤホン限定なら、低価格のHE580やE930が小さい。
あと、実売10k弱のEC7もやや小さめ。
03773732005/10/04(火) 19:14:22ID:87myeGTw
>>375
ありがとうございます。
ヘッドホンはダメではないのですが長い髪をよくまとめてあげるため
+頭が小さめでヘッドホンのツルがだぶつくため今まで敬遠してきました。
お勧めがあったら店で見るなり試してみたいです。

>>376
ぐぐってもの激しい在庫処分っぷりを見ましたw
これならためしに買っても痛くない・・・かも?
EC7も面白そうですね。貴重なご意見ありがとうございます。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 19:50:52ID:jZwY4qIb
E930ならドンシャリだから希望に合うんじゃないかな。
ゲラは持ってないから分かんないけど。
あとはKSC75とかポタプロも結構ドンシャリ。特別音質いい訳じゃないけど、
聞いてて楽しい音だよ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 19:55:04ID:WqLIC1b0
穴の小さい人は痛くなってやばいね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:08:36ID:SyyWIw1/
↓エロネタキボンヌ
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:20:54ID:oHJAdn+p
(i)
0382名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:20:59ID:mUS1Kpba
おぱあい
0383名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:36:42ID:Uz/afNd/
晒しage!
0384名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:38:22ID:IOUUEbSu
>>377
EC7は低音かなり弱いから物足りないかもしれない
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:40:00ID:yY6yhiK8
>>377
AKGのK26Pはどうですか?
ttp://www.harman-japan.co.jp/products/akg/mini_headphones.htm#k26pk24p
頭の小さな人にも比較的フィットしやすいと思います
興味があればこちらを読んでみて
AKG アカゲ [ K24P / K26P / K28NC ] Part 2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116646753/
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:40:57ID:SFV2FSnt
ハンガー式3種はどれも耳穴大きめが要求される上、低音に慣れた人だと物足りなさを感じる
耳穴が大きくてどーしようもない人にはお勧めできるが、逆はやめとけ。E930辺りの方が無難
0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:42:31ID:rPZyQCWg
EC7は耳に入れる部分がちょっと大きい気がする…
僕の耳が小さいのかもしれないがorz
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:42:43ID:XOlVdoRy
>>377
私も、AKG K26Pおすすめしたい。
ただ、長さ調整するところに髪が挟まって痛いかも

あとは、低音はずっしりきませんが、
Senhheriser PX200とかもいいと思います。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:50:43ID:yY6yhiK8
しかし、自転車と書いてて荒れなかったの初めて見た気がする・・・
女性ってのは偉大だw
K26P 電車にはいいけど、自転車の時は危ないから着けない方がいいよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:54:33ID:XOlVdoRy
あ、ほんとだ。
普通に見落としてた。
自転車は、カナルとか密閉型じゃなくてもやめた方が良い。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:55:20ID:JxXBB8jl
ES7に逝って欲しいな
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 21:11:08ID:IOUUEbSu
>>386-7
EC7は小さめ(15.5mm)だよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 21:11:34ID:i5pAiign
AKG K28NCは?
K236Pにノイズキャンセリングがついたようなもの?
見た目はかなりよさそう。
03943732005/10/04(火) 21:22:19ID:87myeGTw
AKGスレ読んで参りました。
AKGやSennheiserはメーカーの響きには惹かれるんですが(独文です)
いかんせん田舎県庁所在地なので店頭で見られるか・・・
どこに行くにも自転車で国道をひたすら突っ走らないとorz

>>392
15.5だと大きいのです。申し訳ないです。

できれば店頭で見て考えられたらいいと思っているので
とりあえずあげていただいた型番号メモって明日電気屋みてきたいと思います。
みなさまありがとうございました!

自転車乗る時は心の中でシャウトにとどめるよう心がけます(`・ω・´)
0395名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 21:32:08ID:ll3HfHTX
 【予算】1500 - 2500
 【使用状況】自宅以外。
 【使用機器】SONY NW-E405 (今年4月に発売された有名なやつ)
 【その他】耳掛け式(ATH-EQ88のようなタイプ)
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 21:39:26ID:IOUUEbSu
>>394
じゃぁE930しかないじゃん
0397名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 22:01:58ID:DgIby0XJ
オーディオテクニカ、ネックストラップ一体型の耳栓型イヤフォン
−コード巻取り可能な耳掛け式も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051004/autech.htm
0398名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 22:15:30ID:8IYEO5z2
ATH-EQ88でいいんじゃないですかね?
安いし音は1万円クラスのヘッドホン並だし。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 22:25:36ID:bG5E+8O7
>>398
>音は1万円クラスのヘッドホン並だし。
それは絶対にない。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 23:32:28ID:w6iptBXG
>>337
市販でも付属に劣るものってあるの?
0401名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 23:36:20ID:XOlVdoRy
sonyのカナル
0402名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 23:39:11ID:N5xuizIJ
>>401
禿同
付属イヤホンが高音質に感じる
0403名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 23:40:36ID:dw1L2ySv
sonyのカナル=糞ナルとでも命名しよう。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 23:42:54ID:Rteks6XY
すいません。HP-FX55、通称グミナルを買おうと思うのですが、これのコードはどのような形ですか?
右のイヤホンのコードが首の後ろから回せるよう長くなってるタイプですか?
それともY字型になってるタイプですか?
通販で現物が確認できないので、よろしくお願いします。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 23:47:34ID:dwJGeh+4
Super fi. 5pro って銀座のアポーで視聴出来るのかな?
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 23:52:22ID:IOUUEbSu
試聴は無理だろう
在庫もそろそろ無いんじゃない?
0407名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:06:34ID:e5odZ03f
今日、好奇心でオーテクのCV5(バイブするやつ)買ってきたけど、
なかなか楽しいな。
イヤフォンごとぎでこんな楽しみ方できるとは。
安価だったし。お勧めするぞ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:07:29ID:U6Uhcd6e
>>401,402
sonyはそんなにだめだめなんだ。
【予算】3000ちょいまで
【使用状況】電車通学用
【使用機器】ipod 20G カラー
【その他】なるべく白いやつ。日本のロック好きです。
なにかお勧めがあればお願いいたします。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:16:16ID:Ej+OrSsu
>>404
ビクターのHpに言って自分で調べろハゲ
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/index.html#hpfx55
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:17:26ID:Ej+OrSsu
ロックならドンシャリがよく効くSONYのEX71でいいだろ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:19:03ID:Ej+OrSsu
>>404
と思ったけどビクターにもかかれてないなボケ
日本製はほとんど首の後ろにコード回すタイプだから安心して買え。
俺が保障する。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:24:02ID:U6Uhcd6e
>>410
ありがとうございます。
でもすぐ上でsonyのカナルタイプはたたかれているようなので不安です。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:24:24ID:bLs6hmYz
sonyだけじゃね?
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:27:19ID:pURg3MjL
>>410
でも少なくともNW-E405との組み合わせは絶対後悔する。
俺が実際そうなんだが、出力の弱い405と中音の引っ込んでるEX-71はイクナイ
付属のイヤホン使った方がまし
04153512005/10/05(水) 00:35:39ID:yCwfYAtY
>>360
遅レスだが、忠告(?)サンクス。

とりあえず、E4cと5proの二つに絞った。
これら二つって、ネットじゃない方のapple storeで試聴できるのかな・・・?



まぁどちらにしても、予算の都合で買えるのは来春なんだけどな orz
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:38:34ID:FrQqtVIb
5proは多分_
0417名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:47:44ID:rxaWN4/8
>>404
ん グミナルはu字型だよん
0418名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:55:36ID:SUoPnHCs
>>415

>>406
04193512005/10/05(水) 01:01:44ID:yCwfYAtY
>406 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/04(火) 23:52:22 ID:IOUUEbSu
>試聴は無理だろう 
>在庫もそろそろ無いんじゃない?


orz

追加で入荷される事は期待できない・・・のか?
0420-7,74Dさん2005/10/05(水) 01:32:01ID:Afk7GO/2
>>417
まじで?
んじゃオナルは?
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 01:36:17ID:dertEv42
>>420
u型。Y型のカナルはPlugぐらいしか知らない
0422名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 01:40:02ID:9U26tuYG
>>421
低価格ではあとナガナルがある。
エチモ、シュアも全部Y字。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 01:42:36ID:rxaWN4/8
>>420
知るか調子茉んなヴォケェ オネーサン怒るよ

てかCM7Ti 買おうと思ってるんだけど、これの新製品出るのかなぁ
もう少し待ったほうが賢明?
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 01:46:24ID:rxaWN4/8
茉 って orz
乗!
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 01:47:37ID:dertEv42
>>423-424
ホレタ
0426-7,74Dさん2005/10/05(水) 01:53:00ID:Afk7GO/2
>>421
Plugか…あれ耳に合わないよ…。
>>422
調べてみま。
>>423
茉ってあまり使わないよね。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 01:58:37ID:rxaWN4/8
ホレタだの使わないだのー
PDAで手書きを誤認識しただけじゃいっ
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 02:34:17ID:pEXcc0V6
帰りにヨドでグミナル買ってきた。期待したほどの柔らかさじゃないけどイイ装着感。
遮音性の甘さで適度に外の音が聞こえるから、歩行中でも大丈夫そうね。
延長コード三つ編みにして、今日から街中デビューしてきます。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 07:44:56ID:Ej+OrSsu
ありがとうございます。
グミナルの紐は、U字型なんですね。安心して購入できます。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 08:14:10ID:n3h/QMY0
CM7使ってますが、ER-6買うと幸せになれますかね?
あんまりかわらない?
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 09:30:29ID:FrQqtVIb
秋葉のマックストアとかで試聴してみればいい。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 13:56:00ID:JFA0jpv6
SONYのEXQ1やっと買えました。
中音から低音までが、(下品になりすぎず)臨場感たっぷりに再現してくれます。

このイヤフォンは耳の奥までしっかり装着しないと低音が暴走してしまうので注意が必要です。
私も最初は上手く装着出来なかったので、ブーミーな音しか出ずにびっくりしてしました。

HE580⇒CM7Ti⇒EXQ1

と使ってきましたが、EXQ1は他を圧倒しています。(金額的にも)
クオリアは開発中止になってしまったので気になる人は早めにゲットした方がいいですよ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 13:59:45ID:My2TUL8R
>>432
\21,000はちょっと手が出ないな。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 14:04:34ID:FrQqtVIb
>>432
GK乙。
あんな見掛け倒し頼まれても買うかよ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 14:06:43ID:oN4CZxyN
2万だしたら、あんなのもこんなのも買えるなあ・・・(*゚ー゚)
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 14:55:17ID:TwD4fLb2
>>430
そんなに変わらない気がするけど、
地下鉄でもCM7と同等の音質が手にはいるよ
自分は使い分けてます
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 14:56:48ID:JFA0jpv6
>>434
コストを度外視してソニーの最高の技術をつぎ込み1台1台手作業で作られたイヤフォンだよ。
見掛け倒しと毛嫌いせず、一度試聴してみたら。
まだソニープラザで予約制で視聴できるよ。

今、globeの曲を聴いてたんだけど、keikoのバックで歌う小室の声が異常に鮮明に聞こえた。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 14:58:03ID:oN4CZxyN
>>437
CM7Tiでも聞こえません?
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 14:58:43ID:IM0RA5UW
EX51,71,81がアレだからなー
いくらグレードが高いと言われても試す気にもならんw
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 15:02:58ID:9U26tuYG
>>437
韓国/中国製で「一台一台手作業で」なんていわれてもねぇ…
正直言ってある程度均一に品質を保てる機械作業のほうがまだ良さそう…
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 15:09:41ID:oN4CZxyN
まあ、オレも人の子、糞ニーカナルの悪い印象が強すぎバイアスはいりまくり。
聞いてみないとなんともいえんが、視聴する気力が(ry

>>437
> まだソニープラザで予約制で視聴できるよ。
ソニープラザで視聴できるの?
ソニースタイルショップかクオリアショップ?
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 15:19:05ID:BpWv8rc/
>>440
そもそもクオリアはイメージ商品ですから。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 15:24:26ID:FrQqtVIb
E2Cと同じ8000円でE888なんていうドンシャリの典型を作るようなソニーが
20000円なら良い物が作れるという幻想はどこから生まれるんですか?
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 15:34:49ID:JFA0jpv6
>>441
電話で予約してクオリアショップで視聴しました。

その時にいつも使っていた、iAUDIO U2+CM7Tiともって行き聞き比べをしました。
オケからロックまで30分くらい視聴してみたのですが、
低〜中音域までがしっかり出ていてとても気に入りました。

確かに音の方向性はEX51,71,81の延長上にありますが、別次元の音ですね。
最もマッチするジャンルとしては、映画鑑賞かな?という気がします。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 16:14:56ID:16+scmu0
ER-4を買えばよかったのに。
てか、ER-4を知らずしてダメイヤホンをマンセーされても困りますよ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 16:22:31ID:NS/uH49x
「ドンシャリ」ってやっぱよくない形容詞なの?
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 16:29:32ID:Z0OKtn4x
>>446
普通にあざけた表現
でも、それを好むヤシにとっては賞賛的
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 16:50:56ID:Qztvb+E+
>>446
低音がドンドン、高音がシャリシャリと派手に鳴る様子の擬音語。

高音があるとぱっと聴きクリアに、低音があると厚みや迫力があるように聞こえるため、
オーディオ素人はそれが高音質であると感じやすく思い込みやすい。
バランス調整もかなり適当でいいから簡単で、機器の精度も必要ないからコストもかからない。
安物オーディオ機器が素人を誤魔化すためにそういう安易なバランスにする。
通常、オーディオ機器は高級なものほど平らに近いフラットに調整されている。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 16:56:16ID:NS/uH49x
なるほど。
どうも。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 17:23:12ID:/1NDsaY+
ドンシャリは糞だろ。
ドンシャリイヤホンと言えば俺たちの世界じゃ糞中の糞だ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 17:23:43ID:NS/uH49x
俺たちの世界・・・。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 17:27:03ID:Z0OKtn4x
>>451
そっとしといてやれw
0453名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 18:06:20ID:FrQqtVIb
ドンシャリは糞だろには同意だが、二行目はちょっと恥ずかしいなw
0454名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 18:13:46ID:UZkAfGso
予算は¥5、6千円でイヤホンをipodnano純正から取り替えたいのですが…。
聴く音楽はJ-POPやCLUB系です。低音が出ていてホールで聞く感じにクリアになるイヤホンってありますか?条件に近い感じでいいです。PHILIPSとゆーメーカーがいいと聞いたんですが……初心者なんでたくさんありすぎて分かりません。知識を下さい。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 18:15:43ID:oN4CZxyN
>>454
イヤホン限定なんですかね?
ヘッドホンだったら、AKG K26Pなどがよいとおもうけど。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 18:17:31ID:0WHD7uZu
>>455
おいおいそれはドンシャリだぞ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 18:19:11ID:UZkAfGso
一応イヤホンで探してます・・かさばるので…でも一応参考にしてみます。イヤホンでは何かありますか??
0458名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 18:20:50ID:oN4CZxyN
>>456
シャリはないだろ
ていうか、ドンを求められてる
イヤホン限定だとなんだろうな
0459名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 18:25:22ID:FrQqtVIb
>>454
まずはテンプレとWikiを。
>>6>>10>>17
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC

だが前から言われてるけど、5・6千円台ってほんと選択肢が無いんだよなぁ…。
その予算だと結局3000円台のラインナップになって、その辺のは解像度という
点では純正と大差無いし。低音ならPlugだけどクリアでもないしこもってるし…。
8000円出してE2cにするというのはどうか。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 18:30:46ID:z90Qlw9Z
5〜6千円台てほんとないよね。
E2cいくならメタパナのほうが。J-popやClub系ならまさにピッタンコ
0461名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 18:34:25ID:oN4CZxyN
>>454
予算内でおさめるのなら、
ビクターのカナルとか、アップルのカナルとか。

>>459のように、その価格帯のイヤホンは、あんまりいいのないから
オレも、8000円出してE2cってのがオススメだね。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 18:44:42ID:chBbJDKn
ドンシャリにも良いドンシャリと悪いドンシャリがあるよ
音がスカスカで、ただ耳障りなのは悪い方
良いのは外で聞く分には楽しい音で結構スキだよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 18:51:47ID:FrQqtVIb
いや、良いも悪いも中域がスカスカだからドンシャリって言われてるんだろw
0464名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 18:54:13ID:ay+um+UV
nano+E2c はオススメできない
なぜなら...

nano本体よりE2cのプラグんとこが太くて激しく不格好

あと耳への装着スタイルが特殊だから、個人的に初心者さんには
オススメできない
0465名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 18:55:10ID:chBbJDKn
高音と低音を強調した結果、相対的に中域が目立たないと言うのが良いほうのドンシャリだと思う
0466名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 18:58:31ID:4JJE0CkT
E888でも買っとけ
0467名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 19:09:44ID:FrQqtVIb
>>465
で、それがどれだっての
0468名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 19:14:40ID:hW+OfCg7
>>454
PHILIPSのは安いから失敗してもダメージ少ないっしょ。
まずは買ってみ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 19:27:06ID:pEXcc0V6
イントロやギターソロが1分くらいある激しい曲には、ドンシャリがぴったりだぜ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 19:31:21ID:UZkAfGso
454です。みなさん丁寧なレスありがとうございます。こんな初心者に感謝します。イヤホンで¥8千円かけるぐらい音がその分違うもんなんですか?
テンプレ読みました!参考にしてみます。たくさんありすぎて迷いますね……汗
0471名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 19:38:15ID:FrQqtVIb
>>470
秋葉原のラオックスMac館いけば色々試聴できる。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 19:40:49ID:Z0OKtn4x
>>470
一旦、高級イヤホンを使い始めると下位には戻れなくなるから覚悟な
0473名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 19:41:04ID:UZkAfGso
E2cってビックカメラ売ってますか?ポイント使えるんでそれなら買えるんですが!すいません、テンプレ見てもメタパナがどれか分からないのですが……汗 メタパナとはパナルの……?
0474名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 19:41:08ID:oN4CZxyN
このスレは、他のスレと違って、初心者には優しいよな。
その点、関心するよ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:01:26ID:t1s7SH/4
>>473
>>11 の、メタルパナル=メタパナ
E2cビックで売ってるよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:04:58ID:FrQqtVIb
>>473
メタパナはHJE70のこと。
E2Cもメタパナもビックで売ってるが、ビックで買うとどっちも9800円するな。
試聴してからのほうが良いじゃないの?
値段なりの違いを感じないなら安いのでもいいし。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:12:49ID:UZkAfGso
470です。高級イヤホン買うともう戻れなくなるんですね……Mac館行って試聴してみます!E2cビックに売ってるならE2cにしてみようかな…新宿あるかなぁ?メタパナと悩んでみます。後は安いPHILIPSも!みなさん優しいレス感謝します。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:14:27ID:SUoPnHCs
>>464
E2cに限らずカナルは慣れだろ
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:16:17ID:UZkAfGso
試聴して決めますね!自分の耳がそんなにいいとも思えないし……汗 聞き比べて違いが分からなかったら……汗
0480名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:17:40ID:0WHD7uZu
純正より悪いと言いますけどカナルはないですよ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:20:55ID:FrQqtVIb
>>478
耳に回すつけ方のことだろう
0482名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:23:46ID:KoRigoR2
初めて書き込んでみます。お手柔らかに。

今度E2cかE3c、ER-6iのどれかを買おうと思っています。
良く聴く曲は倉木麻衣・ZARDなど女性ボーカルばかりで、
常用の1本として大事に使っていきたいのでオススメを教えて下さい。
今はMX500利用中だけど周りの音がね・・・(汗
0483名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:25:51ID:FrQqtVIb
女声ならER-6iだな。
間違いない。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:27:44ID:KoRigoR2
やっぱり高音に違いが出てくるんでしょうかね?
0485名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:29:27ID:YhSzXPX+
両方持ってるけど、ER-6iは、E2Cと比べると、ロックとかのパンチほしいのには迫力欠けるけど、
女性ボーカルのクリアさ、艶っぽさは圧倒的に上です。
>>483の言うとおりかと。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:30:39ID:FrQqtVIb
そう。それに解像度がね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:32:22ID:yE1BeQlW
日曜だか土曜のフジのニュースで、昔は3000円くらいのイヤホンの人気が高かったけど、
最近は高級イヤホンの人気が上がってるってニュースやってた。
アナがヨドバシだかどっかでE4C視聴して、「これは高いお金払う価値ありますねー」とか言ってたよ。

いちおう確認したけど、既出だったらスマソ
0488名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:32:57ID:KoRigoR2
>>485
では逆にE2cでは高音不足に感じる?
0489名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:38:50ID:cEd23Sbb
倉木麻衣ならメタパナ
0490名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:39:58ID:nBZ29YZs
いやERだろ
低音が出ると気持ち悪く感じる
0491名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:47:31ID:nBZ29YZs
E3c持ってるけど高音は出ても伸びない。
E4cでもキンキンする部分もあるから女性しか聞かないならSHUREは避けとけ。
悪いとまでは行かないんだが高音の音作りが下手なメーカーだと思う。
04924642005/10/05(水) 20:52:16ID:0P5TaK88
@FreedなんでlD変わってるが。

>>478
>>481氏のフォロー通りの意味だよ。
いろいろあってわかんないと言うくらいの初心者さんだと、
あの補聴器スタイルの装着を購入後に知ったらドン引きかも
という老婆心。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 21:05:37ID:SUoPnHCs
J-POPにはUM-1らしいぞ!
0494名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 21:37:03ID:UZAv5eCF
GIZAあたりの録音のレベルは
貧弱な再生装置で再生する前提でマスタリングされてる。
低音強調されてるからZARDなんかE4Cで聴くと低音出過ぎになるよ。
おれもER6iのほうが良いと思う。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 21:55:16ID:Bx9jSXfu
今日初めて付属以外にイヤホンK12Pを買ったんだ。
どんなのが良いか分からないからテンプレ付近を少し読んでからK12Pでググって感想をみたら中々良さそうだし安かったから買ってみた。
エージングとか良く分からなかったから大きな音を鳴らして3時間放置。
使ってるのはSHARPの1ビット テクノロジーがうたい文句で店員に勧められて買ったMDプレイヤー。
聴き比べると全然音が違ったんだ。
でもどっちの音が良い音なのかが分からなかった俺。
うん、つまり言いたい事は特にないんだ。なんて言うかな、自分の矮小さにうんざりしたよ('A`)
04964852005/10/05(水) 22:00:48ID:YhSzXPX+
>>488
「不足」とは感じないです。
全体に元気良くなるので、聞いていて楽しい、お買い得ないいイヤホンだと思います。>E2C
ただ、ERの高音は特にエロイんです。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:02:42ID:ADJQGjj1
オナルかグミナルかで迷ってるんですがどちらがいいでしょうか?
ロックなどの激しい音楽やJPOPを主に聴きます。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:03:33ID:FrQqtVIb
>>495
買ってすぐエージングしだした辺りが特になw
エージングした結果音が良くなったのかどうか分からんじゃないか。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:03:52ID:16+scmu0
両方買えばあ?
0500名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:05:31ID:Df3hzuNI
予算5Kくらいでナノ黒におすすめお願いします。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:05:43ID:2RL6WF01
>>495
生`
0502名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:10:35ID:Bx9jSXfu
>>498
一応微エージングの前に少し聴いてみたんだけど微エージング前後の違いが('A`)
良い音の基準が分からないからなぁ(´・ω・`)
どっちも嫌な音じゃないし。

>>501
ゐきて音の善し悪しを学ぶよ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:11:45ID:FrQqtVIb
>>500
>>459

まずはテンプレ嫁…
0504名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:34:47ID:IDIT4sga
オーテクのCM4買いました。
音は、値段相応ですが、
ケーブルが糞で、1週間以上使用していますが、
封入時のぐにゅぐにゅがいまだに取れません。

CM3もそんなもん?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:48:42ID:KoRigoR2
>>494
さすがGIZA・・・(苦笑
ファンではあるがそうなるとますますER-6iになりそう。

>>496
元気よい音かぁ。
でも倉木には艶っぽさのERも気になりますなぁ。。。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:53:05ID:hkBGSmFe
5000までだとどれがいいかな?
低音重視です。
iPod nanoで使います。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:58:09ID:SUoPnHCs
plug
0508名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:58:18ID:3iJLlOq8
パンクをよく聞く低音厨の俺にはプラグがピッタリですか?
0509名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 23:01:57ID:FrQqtVIb
>>506

>>503
>>459+
0510名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 23:03:54ID:ih/EDpQO
AKG K26P なかなかよろしいようで。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 23:18:17ID:sc3pQgAc
SBC-HE580は左右のコードの長さ同じですか?
0512名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 23:29:42ID:ECBoi0UT
左のほうが短いy字型
0513名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 23:40:02ID:sc3pQgAc
>>512
ありがと ボリュームが付いてるらしいけどどのあたりに付いてますか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 00:19:23ID:OxAmR91A
iPod nano用にイヤフォン購入したいと思っています。
デザイン、価格、は気にしません。
音質のみで選考するとすると、どれが良さそうですかね?

候補のイヤフォン
 ER-6i
 ER-4S
 ER-4P

よく聴くジャンル
 クラシック(交響曲)、ロック、JPOP

環境
 通勤電車での使用がメイン

0515名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 00:20:56ID:ZhLovyxd
>>514
4S
0516名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 00:20:57ID:Lwv9wImp
>>パンク聴く人

DickiesとGigaotorをヘビーローテーションで聴いてる俺さまが来ましたよ。

パンクならVoは大事だろ?
PLUGは中音が引くよ。安いし洒落の分かる奴には勧めるけど…
0517名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 00:28:43ID:mILy/Po5
>>516
確かにボーカルも重要です…。プラグって低音意外はダメなんですかね?ちなみに516さんはイヤホン何使ってるんすか? あとプラグとスパークプラグって音質に違いあるんでつか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 00:41:48ID:HHYdyaHP
>>514
4B
0519名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 00:44:40ID:IiE+vLtG
>>517
プラグは改造無しだと結構厳しいかも。
あとスパプラはさらに爆低音。ホントに低音だけ。
予算が許すならsuper.fi 5 EBでも買っとけ
0520名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 00:48:44ID:pUDzS6oK
最近話題になってるsuper.fi 5Plusってどうなの?
音に偏りはある?
0521名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 00:51:27ID:2R8vxRr0
ジュディマリやYUKIをよく聴くのですがオススメのイヤホンを教えてください><
ATH-CK5が安いし良いかな?とか思ってます。ちなみに今までソニーMDの付属イヤホン
で満足していたド素人です。nanoと組み合わせる予定です
05222802005/10/06(木) 00:52:22ID:Y7frdWOk
>>521
E2c
0523名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 00:56:38ID:WYLkuVLM
>>521
ER6i
0524名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 00:58:17ID:9C0uinR5
>521
予算次第だけど、CK5でもいいんでない?
0525名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 00:59:32ID:btVlB3/K
>>521
糞ナルおすすめ
0526名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 01:05:34ID:2R8vxRr0
>>522-525
ありがとうございます。こんなにたくさんレス貰ったの初めてで嬉しいです
0527名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 01:31:58ID:M40RVPhh
>>514
nano用でER-4Sっていう香具師がいるが、付属のイヤホンで半分の音量を4S
で出すには80〜90%程度まで上げないとならない。
タダでさえバッテリーしょぼいのに余計バッテリー切れに悩まされることになる
んだがいいのかな。
3つの中ではER-6iが一番感度がよくて付属と同じかやや低いくらい、
ER-4PはER-6iよりやや低いがER-4Sよりは格段に高い。

とりあえず単純に 高音寄り ER-4S>>ER-4P≧ER-6i≧付属イヤホン 低音寄り
とでもしておこうかな。試聴する人や慣れてくるとまた違ってくるし、こう単純に
言い切れないんだけどね。

だからnanoもっていって色々試聴せい。これが一番。
試聴が無理で決められないなら、別売か自作のアダプタでER-4Sにもできる
ER-4Pにしておくのがいいかも。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 03:07:53ID:GY5oHoSd
CM4いい!
0529名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 03:07:58ID:6eN7RC5y
>>514
ERならER4はnanoにはパワー不足。ER6iでしょうね。
音質っていてもどんな音が好きなのかだが、
ERでシンフォニーってのは低音でないよ。
シンフォニーなら絶対にUE super fi. 5proでしょう。
05302802005/10/06(木) 03:09:29ID:Y7frdWOk
super fi. 5proが1万ぐらいなら買うのに・・・
0531名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 03:38:00ID:HHYdyaHP
iPodでパワー不足ってのは携帯型HPA併用の場合と比較して言ってるんだよな?
これよりパワーある再生機器って結構ないぞ
0532名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 04:41:04ID:PMscUKDQ
(耳が正常な人は)300Ωぐらいまでは耐えれる
0533名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 06:13:20ID:VFVo0nTr
nanoをER-4Pで使ってる。>527と同じ理由で4Sより4P勧める。
4Pはボリューム70%で十分な音量を稼げる。
nanoは100Hz以下の低音域の音圧が下がっているが、4Pは低〜
中音域を10dBほど持ち上げるセッティングになってるのでnano
低音域の量感不足は少し解消される。が、中音域が強調され
気味になるので、曲によってはEQのJazzやRockなどのドンシ
ャリモードをセットして使ってみるのも良い。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 06:24:06ID:EDOvcq8D
>>529
質問者が選択肢の中でといってるんだが。

ちなみに低音の量が多いからといってそれだけでsuper.fi 5Proの音の方
がクラの大編成向きともいえないと思うが。
しかも試聴できないものをいきなり薦めてどうする。

>>531
長いけど大事だと思うのでよろ。

昔のiPod仕様には最大出力:30+30mWという表記があったけど今はないだろ?
この最大出力というのは歪みが大きくても、またはごく一時的でもそのアンプで出せ
る最大の出力の事だ。
音が歪みすぎたりアンプが壊れたりしたのでは使い物にならないので音量100%でも
最大出力まで出すことはないし、この値が大きいほど音量があがっても歪まない音
が出る、つまり容量の大きいアンプであるともいえない。

つまり最大出力は実用上全く意味の無い仕様なので消してしまったというわけ。

一方CT820は実用最大出力:5mW+5mWとなっている。これはボリューム100%で出る
出力に割合近いと考えてもいいだろう。
で、両者(iPodのG3とCT810)を聞き比べてみるとなんと両者同じか少しCT820の方が
音量が出てたりする w

nanoはG3よりもっと全然音量出せない。小さくて薄いしCPUパワーもカラー液晶も使
うから仕方ないんだけどね。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 06:51:47ID:RgRhWeJ8
エージングって何分ほど大音量を長し続けるもんなんでしょうか?
0536名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 06:53:19ID:Q8Kcub/J
>>534
おおむね合ってるとは思うが、CT820も5+5mW出るかどうかは怪しい。
測定方法にもよるけど、実用最大といっても高域/低域では歪む場合
が大きいから必ずそれ以下になると思うんだけど。

あとイヤホンのインピーダンスによっても違う。
ER-4Sなんか全然でないだろうね。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 06:55:41ID:Q8Kcub/J
>>536
しまった。大きい→多いだった・・
0538名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 07:19:44ID:PMscUKDQ
nanoってぐぐっても出力全く出てこないね。
20mW+20mWのG3より小さく感じるならば、下げられてるのかもしれんな。

>>535
少し大きめで長い間放置、プラシーボと思って気軽にやればいい
0539名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 07:38:31ID:vJb67qhW
このスレとしてはE5cってどうなん?
これより良くて安いのがあればおすすめいただけるとうれしい。
今のところ使っていてこれ以上のものが見当たらないんだけど、
買い換えるならE5cより解像感が高くて安いものということで。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 08:40:16ID:tabd96Eu
Super.fiだな
0541名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 11:26:24ID:OxO2gogV
左が短くて右が長い、インナータイプの白のイヤホンて、なかなか売ってない。どこかの量販店で売ってないか誰か知りません?
0542名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 11:38:14ID:2Za3HeXj
インビーダンスが高いと電池持たんてよく言うが
実際試してるわけ?
感度が低いのは確実に電池食うだろうけどさ
0543名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 11:40:23ID:VzQzhAc9
カナルで無くて、インナーイヤー?
いくらでもあるんじゃないかと…
0544名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 11:41:48ID:btVlB3/K
>>541
糞ニーのがあるだろ
0545名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 12:04:19ID:sme6zW1F
>>541
カナルならグミナル(HP-FX55)、オナル(ATH-CK5)、
エバナル(EG-ER50)、MDR-EX**シリーズ(ドンシャリ)
とたくさんあるが、非カナルだと
ATH-CM3、ATH-C601/602、グミホン(地雷)
あたりになるな。
以外に少ない。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 13:43:54ID:OrcTpgzT
両刀使い
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/everg.htm
0547名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 14:06:47ID:btVlB3/K
アホだw
0548名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 14:15:59ID:tRFA52US
だれか、ひとばしら、たのむ
0549名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 14:17:00ID:QnkiOP5t
いまE4c試聴してきたが、ホントすごいな、圧倒的じゃないか。
音が脳に直撃するような感覚が心地よかったわ。
手持ちの付属イヤフォン窓から投げ捨てたくなるくらいの気分になった…
0550名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 14:51:16ID:m2k6fqj3
オナル
05515502005/10/06(木) 15:02:10ID:m2k6fqj3
misudesu
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 15:26:37ID:wt/KJbDT
アナルでオナル
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 15:28:15ID:WzT7jKhK
付属イヤフォンは買った時から取り出してもいない
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 16:38:54ID:Grc9tmq+
>>549
付属品と比べるなよw
でE4cはお買い上げ?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 16:56:45ID:/OK0hDOE
iPodの付属ヘッドホンの音になじめず、新しいものを探しています。
別売りをはじめて購入するのでご意見を伺います。
予算は4000円くらいまでで、カナル型?(耳栓みたいな方)は自分は苦手なのでオープン型希望です。
使用環境はジムやジョギング、たまに通勤電車です。

調べたところ

・フィリップスのSBC-HS740
・AKGのK12P

の2つが予算・デザイン・店にあったレビュー本の評判などから気に入りました。
ロックやらクラシックやらいろいろ聴くので、弱点が少ないほうを買おうと思っています。
SBC-HS740の形は気にならず、iPod純正は低音がこもっているように感じました。
こんな私にはどちらが良いか、ご意見をお願いします。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 17:25:19ID:deeYk08A
>555

ジム、ジョギング等で、
本当にHS740が邪魔で鬱陶しくならないか(形状)、
もう一度よく考えたほうがいいと思う。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 17:36:50ID:TKhkQUwJ
>>555
HS740付けてジョギングしてるが
全然ずれなくていいぞ。
音漏れはそれなりにあるから
電車は厳しいな。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 17:59:19ID:QnkiOP5t
お金足らなくて買えませんでした…>E4c
まぁ、いつかは買いたいという品が見つかったんで、
今日のとこはそのまま引き下がりましたわ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 19:43:02ID:42G/KQmS
アナルって耳穴に合わせれるようなパッド無いんですか?
0560名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 19:56:37ID:9C0uinR5
相手は天下のアップルだ。お前の耳穴を合わせろ
0561名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 20:16:35ID:PMscUKDQ
>>521
オーテクかエティモで。
CM7でJAMは高音が気持ちよかった。E2cは演奏が五月蠅いかな。

>>559
EXチップに変えれば多少マシになる
0562名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 20:28:02ID:TJtKrOWP
ER-4SとER-6i+PX200(またはATH-EC7)とでは
どちらが幸せになれるでしょうか
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 20:39:08ID:BKArry51
メタルパナル買ったんだけど、全然コードの長さ足りなくて付属の
延長コード付けたら途端にギターの音が全然聴こえなくなってしまった。。
ベースとかの低音はしっかり聴こえるんだが、どうにかならんすっかねぇ?
0564名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 20:44:00ID:9C0uinR5
誰と話しているのだ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 20:54:15ID:9QitYeSU
>>563
延長コードの不良
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 21:15:52ID:+fxJg1IR
>>534
じゃ君は5pro聴いたことあるのか?
シンフォニーを聴くのに大切なのは低音だけじゃない。
5proの音の広がり感は群を抜いていると思う。
ERはぎゅーっと頭の中にオーケストラを詰め込んじゃう感じなんだよ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 21:45:15ID:BaMtUnyA
>566
534じゃないんだが、
>>534氏は単に「候補の中から」と「試聴の出来ないもの」を選んでどうする
と言っているだけにみえるのだが。

クラ聞くなら5pro絶対と言うのはあくまでも>>566氏の好みの問題。

ちなみに5proは持っているし、気に入っているが、
人に薦められるかと言われると
そいつの好みの音を知らないと「無条件で薦められる」音ではないと思う。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 22:16:05ID:CZenpJ4j
EXチップのグレーってどんくらいグレーですか?ソニーのサイトいくと白にしか見えないんすけど dな質問ですんませんです
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 22:19:02ID:9C0uinR5
難しいこというなぁ。Windows98/2000のタスクバーくらいグレーだ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 22:19:44ID:Y7frdWOk
>>568
iPod系のホワイトグレー系っぽい色
iPod売り場とかにたくさんあるだろ
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 22:29:34ID:jB8yo1qM
>>567
もってるんなら「主観」でいいからどんな感じか書いてくれよ
そんなこと言い出すとこの系統のスレ自体意味ないだろ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 22:29:38ID:CZenpJ4j
ありがとうございます とすると、グミナルの白か青ならどちらのほうが合うのでしょうか?重ね重ねすんません
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 22:31:46ID:9QitYeSU
>>568
うちで使ってるトイレのタオルとほぼ同じ色
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 22:33:05ID:9C0uinR5
普通に考えれば白だと思うが、スポーツワゴンのツートンみたいなのが好きなら
青でもいいんじゃね? グレーは無彩色だから大抵の色の邪魔はしないだろ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 22:48:25ID:qlPR372E
>>555
HS740とK14P持ってる漏れがやってきましたよ

ジム・ジョギングに使うならHS740
電車で使うならK12P

装着感はHS740の方がしっかりしてるけど、
耳の形によっては長時間付けてると痛くなる
漏れは右耳の一部が強く当たってしまうので
右だけ角度を変えて付けるようにしてる

ちなみに漏れはいつもはK14Pで聞いてて
低音が欲しいときはHS740を使ってる
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 22:53:50ID:N4T+f8b5
>575
12なのか14なのかw
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 23:03:40ID:IiE+vLtG
間を取って13
0578めこめこ2005/10/06(木) 23:18:24ID:OvIVm18m
562
ER-6は買わない方がイイ、絶対ER-4欲しくなるから、最初からER-4にするのが無難かな。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 23:19:10ID:BaMtUnyA
>>571
あ、スマソ
>566氏全否定と言う訳ではないんだ。
今は、気に入っているし、これしか使ってない。

5proは、中低音がよく出て、かつ低音はタイト
中低音強いと結構低音ボケたりするけど、それはない
中低音が出るので、音場感というか音響感が感じられる→566氏の主張に当てはまる
高音域は少し曇り気味に感じる人も多いと思う。
AV板でエージング200時間ともあるが、イヤホンタイプでは駆動部分考えるとナンセンス!
200時間は過ぎたが、高音に変化は無い。
それよか、2ドライブなんだが、音量により高低音のバランスが変わる。
というかボリューム絞っても低音がしっかりなっているので、高音が弱く感じる。
ボリューム上げる高音もクリアーになり、バランスが取れる感じ。
標準チップだと低音強調で、2段チップだと高音感度が上がったりする。
解像度はかなり良い方だと思う。

個人的にはかなりツボ。
ドンシャリ系やシャリ系の人にはNG
中低音→低音→フラット な人は許容範囲からツボの人までと思う。
ちなみにE3c房に聞かせたら「中高音が良く出るな!」と言ったので、感覚と耳は人それぞれかなと・・・
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 23:27:36ID:tabd96Eu
エージングで高音が出るようになるとかはさすがにな…w
05815552005/10/06(木) 23:35:32ID:/OK0hDOE
>>556,557,575

ご意見ありがとうございます。
とりあえず電車の中で聴くのは音が聞こえればいい程度に考えているので
装着感がよさそうで、ジョギングしても落ちにくそうという理由でHS740を買ってみようと思います。

…とはいえ両方調べているうちにどっちも欲しくなってきちゃったんです。
もともと予算4000円考えていたので、両方買っても5000円・・・。
衝動的に両方買ってしまいそうです(笑)。

どうもありがとうございました。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 23:37:35ID:+fxJg1IR
おれにはER4は率直に外で使うのはあり得ない。
あんなの耳でごそごそやってたら盗聴マニアかなんかみたいだよ。
デザイン最低。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 23:41:56ID:btVlB3/K
あなたのデザインセンスはチラシの裏でよろw
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 23:44:55ID:IiE+vLtG
でもアレはデザイン良いとは言えないと思う・・・
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 23:46:01ID:9C0uinR5
身近に盗聴マニアがおらんので、よくわからんのだが。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 23:52:20ID:tabd96Eu
そんなことより、>>546は明らかに聴診器にインスパイヤされたと
思われるのだがどうか。
0587めこめこ2005/10/06(木) 23:53:53ID:OvIVm18m
高音質であれば、デザインなんか関係ない。どうせ誰も見ちゃいない。他の奴は携帯に心奪われているだろう?
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:08:10ID:skus1D2K
どうせ聴診器にインスパイヤされるんなら、切り替えスイッチもつけてほしいものだ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:08:25ID:a0yxsBfV
白いイヤホンも同じくらい恥ずかしい
目立たないのが一番だよ
ERもある程度髪が長ければ全く目立たないよ
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:11:29ID:C2y9cmfV
白いER-4iキボンヌ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:12:20ID:yIW9gMvJ
黒いER-6iキボンヌ
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:13:33ID:+CJ6Yirh
クリエイチブの青歯のやつどうよ?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:15:10ID:a0yxsBfV
>>591
それ無印ER6でいいんじゃ・・・
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:17:27ID:GogEQF8j
>>589
女ならともかく、社会人の男が耳の穴隠れるほど髪を伸ばすというのは
現実的じゃないべ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:20:50ID:a0yxsBfV
>>594
男性も結構居るんじゃない?
髪が短くても、他人のイヤホンなんか気にする人居ないと思うよ

私はやっぱり見た目より音質を選びたいな
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:24:12ID:ONEfy2WO
他人のイヤホンなどさして気にはしないけど、認識できるぐらいじゃないと事故になる危険。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:27:48ID:C2y9cmfV
それでもさ、
やっぱり自分の持ち物のセンスとして
他人に見せるのに許容できる範囲がある。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:30:58ID:a0yxsBfV
見た目をある程度犠牲にしても音質を取ったほうが得るものは大きいと思うんだけど。
(というかそんなに目立たないと思ってるし、デザインのいいイヤホンなんてあり得ないし)
ショボイ耳掛けとかイヤホンとかカナルなんかして変な音を聴いて時間を無駄にするのが許せない
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:33:52ID:PXoQto8g
何つけてても特に何とも思わんが
シャカシャカ鳴らしているヤツには怒りを感じて睨みつけてる(気づかれないようにw)
背中に刺さる視線を感じぬか
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:39:52ID:MvmMfmsS
>>599
あーシャカシャカ鳴らしてるヤツは俺も睨む
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:46:00ID:QoNGuhIU
【予算】1万円以内
【使用状況】主に通学
【使用機器】i-pod nano 4GB
【その他】音漏れしにくくて、音質がよくて、なるべく低音がよく聴こえるのを希望しています。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 00:56:30ID:liL9miuf
アキバなら男がロンゲでもまったく違和感ないぞ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 01:02:02ID:PeqDx/d3
>>601
それならE2cがいいと思う。低音なら
プラグもあるけど、あれは低音だけだから。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 01:20:30ID:QoNGuhIU
>>603
わかりました。
参考にしてみます。
ありがとう。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 01:30:20ID:5kPTMXN9
>>514だが

今日ラオックスコンピュータ館にnano持っていって以下の3機種を試聴して来た。

 ER-6i:これだけ聞く分には十分クリアに感じるのだが、ER-4の2機種と比較するとフィルターがかかっているようで
     音に鮮明さが欠ける。イヤフォンのフィット感も少し甘め。

 ER-4S:非常にクリアーで自然な音。ただクラシック(交響曲)を聞くには、音量をMAXにする必要があり、
     nanoで鳴らすにはちょっと厳しい。ポータブルという制約さえなければ最高の1品。

 ER-4P:ER-4S同様、非常にクリアーだが、多少低音よりの味付けを感じる。
      ロックやポップをメリハリのある音で楽しく聴くのによいと思う。
      音量についてだが、クラシック(交響曲)でも60%の音量でよく鳴ってくれる。
      ロックなどは50%でOK。nanoで聴くイヤフォンとしてはこれが1番よった。

というわけで、ER-4Pを購入。
ポータブル仕様でもER-4Sを勧める人がいるが、十分な音量は出ないので鵜呑みにしない方がいい。
絶対に自分で試聴することを勧める。

あと、マック館の視聴用イヤフォンはER-6i、ER-4Pともに壊れていたので、コンピュータ館へ行くべし。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 01:33:52ID:3LfwxOEt
ここんとこE2cの断線話ってめっきり聞かなくなったよね。
それはそれでいいんだけどね。
そんな俺はE4cが欲すぃぃ〜☆
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 01:38:34ID:QoNGuhIU
>>606
自分も今調べたけど断線しやすいって書いてあったね。
結構イヤホン壊してるから心配になるな。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 01:40:28ID:liL9miuf
ERシリーズって壊れやすいのか
外で使うのは駄目てことになるな。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 01:44:30ID:HSkC/x6q
シュアのことだろ
読解力ナサスw
0610船長2005/10/07(金) 01:44:54ID:Ymju05A9
ヘッドホンはねぇ、高いけどねぇ、ゼンハイザーがいいよぉw

↑すみません;;勝手に突っ込み&狂った;;場をわきまえるべきですね(_ _)
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 01:55:01ID:GogEQF8j
('A`)
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 01:58:17ID:zI01irNf
初歩的な質問ですいませんが、「オープン」「カナル」「バーチカル」とは、
それぞれ、どういう違い(特徴)があるんでしょうか?
小一時間ググってみたけど答えは出ませんでした…。
0613船長2005/10/07(金) 02:00:09ID:Ymju05A9
話しずらしたついでに言っちゃいます。
ゼンハイザーのお勧めイヤホンは、MX500ですだ。
ただし、さし方によって音がこもって聞こえたり、低音が消えたりするので、要注意。

さらに話しずらすと、こないだパイオニアの810円買ったら流石に安かろう音悪かろうだった;;
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 02:06:06ID:FzJKsbvl
HD20GA7でER-4S使ってるけど、音量敵には全然問題ないよ
ならいきれてるのかどうかは俺の耳ではわかんないけど
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 02:13:00ID:vxBV1Tdf
ソニーのヘッドフォン(実売17800円)購入者の感想
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006M0BQK/qid=1126001032/br=1-/

hさん:まったくもって最悪のヘッドフォンでした。とにかく音が悪過ぎます。
こもって輪郭がなく奥行きのない音。今まで移動用に使っていた¥3000の
イヤーフック型のヘッドフォンの方がはるかにマシでした。ソニーの技術者は
音に関しては無知も甚だしい事この上ないです。こんなものを雑誌広告にまで
載せて宣伝しているのだからプライド無さ過ぎ。
しかもこれで2万円近い値段なのだから腹立たしいです。
唯一の救いは、買って20日なのに不良が発覚、音が片側からしか出なくなった
り、揺らいだりするので、買った店で即新品に交換してもらったのですが、そ
れもその日の内に同じ症状が出たので、「返金してもらえた」事です。

Sさん:音も全然悪いです。こもっているというか、例えるなら水の中で(夢
の中)から聞こえてくるような。

hkさん:購入後に本当に最低の商品だと思いました。
それと音質については本当に最低最悪。今までにこんなに悪い音は聞いたこと
がないです
幸い私はこの商品が不良品だったので(商品の欠落)返品することができま
したが・・・
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 02:37:10ID:WaFKocZB
shureのE3CとE4Cだと相当違いますか?
流石に、E5を買うほどの余裕はないのです
ただ、1万円くらいで音質に相当な差があるのならば
高い方を買ってもイイかなと思いまして
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 02:41:42ID:GogEQF8j
値段が上がれば上がるほど、性能の差は縮まる。
趣味性の高いジャンルの宿命だ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 02:55:59ID:WaFKocZB
【予算】3万円がリミット
【使用状況】電車、散歩
【使用機器】mini
【その他】出来れば白コード、壊れないことも重要

shureのE3CとE4Cだと相当違いますか?
流石に、E5を買うほどの余裕はないのです
ただ、1万円くらいで音質に相当な差があるのならば
高い方を買ってもイイかなと思いまして
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 03:41:37ID:Xl/ZVYsS
予算に余裕があるんだし、E4cいっとけー
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 03:45:51ID:OVYGunuJ
ジャンルも、手持ち機種も出さず、
イヤホンか、ヘッドホンかも出さないなら、テンプレだけ見ろ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 03:46:34ID:OVYGunuJ
手持ち機種ってのは、miniのことじゃ無く現在のヘッド/イヤ本ね
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 03:57:39ID:dt9Kpkrh
>>618
音的には5000の差
分解できたり構造はE4cの方が上
そのうちE4cが欲しくなるかも
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 06:07:39ID:PXoQto8g
>>227
暇なんでやってみた
12500Hzまでしか聞こえなかったよ
漏れの耳orz
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 06:55:48ID:FChFRFlv
>>622
\5000の差にワロタ
どうやってそういう値段つけてるんだが知らないが、遮音性もE4cが遥かに上。
E3cは同じチップでもE4cより外の音入ってくる。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 07:31:07ID:dt9Kpkrh
誰も遮音性の話はしてない。
某3やAV板スレの過去ログ見れば散々言われたこと
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 07:36:11ID:bX4GUAMY
音的には5000の差(って2ちゃんでみたことある^^;)
分解できたり構造はE4cの方が上(ってサイトに書いてた^^;)
そのうちE4cが欲しくなるかも(ってよく言われてるね^^;)

こんな感じじゃねーの?wwwwwwwwww
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 08:01:47ID:NLjq3Tjh
E4cという選択肢が増えたのはうらやましいよ。
自分がE2cを買った頃はE3cとE5cしかなくて、
多分E3c買ったらE5c欲しくなるに違いないと踏んで、
結局E5c買っちゃったもんな。結果満足はしてる。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 10:52:23ID:c9GHm5iY
カナル型スレにこんなのが…

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/everg.htm
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 11:46:37ID:dHnHIiIU
何この聴診器
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 12:41:02ID:GogEQF8j
ガイシュツです
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 14:29:21ID:mqGv5Ebf
PX200の明瞭感の無さが気になりA900に近いくらいの解像度があればいいなと思いEW9を購入
エージング150時間くらいで大体音も落ち着いてきた様子なのでレビュー
今更普通のレビューはいらんだろうから購入の参考になればと思い
某比較レビューサイトをインスパイヤしたEW9とPX200の比較レポなんぞをしてみた
この二つで迷う香具師はほとんどいないだろうけど参考程度に笑って見ておくれ

・EW9 & PX200
全体的にEW9は音に厚みがあり、PX200は軽くて乾いた音を出してる
解像度はEW9の方が二枚も三枚も上手で定位はどちらも狭い
PX200は多少エッジが効いていてEW9は高音も含めて丸い音を出す
低音はどちらも出ていないが比較するのならPX200の方が量が多く感じる
EW9はアコースティックな音に艶があり(特に弦楽器全般やピアノの響きが素晴らしい)
逆にPX200は乾いた音調とエッジの効きからドラムやEギターを刺激的に聴ける
ボーカルはPX200だと他の楽器に埋もれてしまうのでEW9の方が聴きやすい
声の艶はPX200が特別に乾いた声を出すのでEW9に軍配が上がる(EW9がすごい訳ではない)
ジャンルで使い分けるならロック、テクノ、トランスはPX200、それ以外はEW9
とはいえ解像度の高さから何を聴いてもEW9の方が良く感じる(この辺は音の好み次第で変わるか?)
装着感はPX200はいたって良好だが、EW9は若干痛いし着けづらいし外れやすい、つまり悪い

まあこんなカンジでつ
漏れは髪型崩れるとイヤだしインナーは違和感あってイヤなので外では耳掛けしか選択肢無さそう
そういう意味ではEW9はイイ買い物だと思った
あとEW9は以前買った(けど耳の圧迫に耐えられなくて売った)CM7Tiと大して変わらない実力に思えた
ポータブル用の範囲だけで見ればEW9は言われるほどCP悪くないと思う
そもそもこの価格帯のポータブル用全てがCP割る過ぎるってことで・・・
以下におまけの比較レビュー(?)も載せます

・EW9 & A900
EW9の方が高音が多少丸いだけで音の傾向はほとんど同じ
ただ解像度、音の厚み、定位がこの二機種では比較にならないというほどA900の圧勝
高音の丸さのおかげかEW9の方が聴き疲れはしづらい

・PX200 & A900
上記のEW9 & A900とほぼ同じでどんな曲を聴くにしてもA900の圧勝
でもPX200の軽さから装着感の良さはA900を上回る
むしろA900は頭にピッタリフィットはするけど重いので首が疲れたり
耳周りがとても蒸れやすいので装着感は悪く感じる

とまあこんなカンジなんだけど所詮はポータブル用だなあと思った
本当はSR-125やHP-M1000、K271s等もっと別の2万円以下の室内用ヘッドホンとも比較しようと思ってたけど
A900でこれだからなんか悲しくなったのでやめる
耳掛けスレでEW9はA500並の性能だとよく聞くけど、EW9とA900とでは天と地との差があると感じた
上記の理由から本当にA500が低価格帯室内用ヘッドホンの雄なのか疑問だ(A500持ってないが
或いはEW9は実はA500とは全然渡り合えない程度の能力しか持っていないのかもしれない

長レススマソ
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 15:01:35ID:97VsHI/j
>>631
A900とEW9の差と同様に、A900とA500は天と地の差があるよ。
更に言うとA1000とA900の間にも超えられない壁がある。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 15:06:01ID:UcCUgOXh
>>623
オンボードのせいってこともあるかも。
USBオーディオに対応してる>>227みたいなやつないのかな?(´・ω・`)
ちなみにオンボード+ER-6+俺の耳では16300Hzまで聞こえた

>>631
ぐっじょぶ!
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 15:07:32ID:cSf90ECR
>なお、音の再生は通常のスピーカーではなく、PCケースについているBeep音用のスピーカーが使用される
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 15:16:35ID:Iw7cjAWV
http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se074350.html
これだとイヤフォン使える。
うちの環境だと16500Hz超えたあたりでノイズ混じるけど。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 15:33:10ID:cSf90ECR
19200Hzだった、頭痛え。
06376182005/10/07(金) 15:38:10ID:hvqZmoj8
E4C注文しました
レスくれた方ありがとう
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 15:52:12ID:Bw3IJupQ
>>637
おめでとう!
お金に余裕があれば俺も買いたい…。所持金4500円のおれにはどうやっても買えない(´;ω;`)ウッ
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 17:13:39ID:Hm8lKWVA
【予算】3000万円
【使用状況】通学、学校
【使用機器】mini
【その他】黒がいい。フィット感や重低音が鳴り捲るほうがいい。

中学生でお金がないんですがよろしくお願いしますね。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 17:17:38ID:cSf90ECR
>>637
おめ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 17:20:10ID:qq2cyQQk
>>639
>【予算】3000万
大金持ち
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 17:21:37ID:1I0FhJf5
3000万円もあったらメーカーに特注しる
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 17:26:22ID:GCgYddVq
中学生なので金がないとか言って……
3000万かよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 17:26:30ID:Iw7cjAWV
>>639
日本語がちょっとおかしいがw

その予算で重低音を重視するならkossのthe plugかspark plugか。改造しないと装着感悪いと思うが。
イヤホン2000円+ギボシ100円+sonyカナルのイヤーチップ600円位だから改造用材料含め3000円で足りる。
改造についてはぐぐればいろいろ出てくる。
0645名無し2005/10/07(金) 17:59:04ID:KcIgz1Zi
E2c買ったけど、やっぱりE3cの方がよかったかな。予算的に買えなくもなかったんだが。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 18:09:15ID:DJFyKMzA
わかってくれると思うけどコピペして万消すの忘れてましたwww
>>644 候補に入れますがダサすぎですw
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 18:12:48ID:xQdRrnV+
予算が5,6000円でドンシャリ系がほしかったら何でしょう。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 18:33:52ID:mBSeox+7
>>631
「EW9を購入」まで読んだ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 18:35:24ID:97VsHI/j
>>647
その予算なら、俺はPROline750+PROlineショートケーブルを推すな。
お釣りが来るはずだ。
750以上の性能の屋外でも使える密閉は現行では無かったはず。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 18:38:35ID:xQdRrnV+
>>649
AKGのK26Pがかなり気になるのですがどう思います?
紹介されたヘッドホンの写真を見たのですが、デザインは良さげですね。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 18:39:53ID:xQdRrnV+
おっと桁が1つ違ってた…
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 18:42:08ID:xQdRrnV+
>>647ですが、
できればゴツイものではないほうがいいです。外で使いたいので
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 18:49:50ID:04O61ND3
>635

おれは22000Hz位まで聞こえるぞ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 19:42:18ID:/oNGRLhM
>>653
オーメン?
0655名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 20:23:27ID:DjYRFC4e
PortaPro届きました。
エージング中・・・・確かにいい音出しますね。
ただ、音漏れが・・・・・オープンエアなら仕方ないですかね。
さすがに電車では使えませんかね?
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 21:24:21ID:QoNGuhIU
E2cって耳にはめにくいな。
慣れるまで苦労しそう。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 21:25:18ID:q4eD3QaJ
>656
すぐに慣れるから安心しとけ

そして、すぐに上位機種欲しくなるけどな
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 21:29:47ID:1bvSHupC
欲しくなる頃には立派な難聴だけどな
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 21:42:05ID:QoNGuhIU
>>657
買う時E3cにしようか迷ったんだよね。
でもケチってしまった。
E2cでも今まで使ってたのより全然いいけどね。
ただ周りの音がほとんど聞こえなくなるから怖いな。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 21:45:21ID:q4eD3QaJ
>658
遮音性だけムダに高いのに、大音量にするヤツは池沼
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 21:52:24ID:Tfhp/VBo
 【予算】2,000円程度
 【使用状況】電車
 【使用機器】iPod nano
 【その他】白色 国内大手メーカー
よろしくお願いします。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 21:56:58ID:dt9Kpkrh
>>661
>>10
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 21:57:36ID:GogEQF8j
テンプレ嫁。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:02:32ID:uxDsJGTD
>661
2000円程度だったら純正のほうが良いよ
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:03:43ID:fDYchR+S
【予算】5000円
【使用状況】いろいろ。家の中や駅、会社、外などなど。
【使用機器】ipodnano
【その他】普通のイヤホンタイプ希望。低音重視派。コードがかたっぽ長いやつ希望。

です。自分にはなにがいいでしょうか?
あとべつの質問なんですが、音楽はちゃんと聞こえて、そのうえ人間の声だけ
は聴いていても聞こえるヘッドホンなんてありますか?
以前どこかでみたようなキがするんですが。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:09:11ID:KLBB3z5S
>>652
ソナル系なら確実にドンシャリだ
ショートコードやら、ネックストラップやら、耳掛けしきやら色々あるから好きなモノを選ぶべし
0667名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:10:19ID:mBSeox+7
ER-4Pお持ちの方に聞きます。
あの緑色の部分はコードの分岐点のパーツですか?
結構ごついし凄い色なんですけど。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:11:34ID:xQdRrnV+
>>665
>あとべつの質問なんですが、音楽はちゃんと聞こえて、そのうえ人間の声だけ
>は聴いていても聞こえるヘッドホンなんてありますか?
>以前どこかでみたようなキがするんですが。
何を言ってるのかサパーリ分からん
0669名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:12:11ID:ChzTPLY4
>>667 持ってないけど、あれは分岐部分だよ・・・Excシリーズにもああいうの付いてる
0670名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:15:38ID:GogEQF8j
>>668
これ、結構昔にソニーが作ってた気がする。
ハウジングに特殊な穴が開いてるやつ。
電車で使っても音漏れせず、アナウンスだけが聴こえるみたいな。
ポータブル向けの小さいヘッドホンだった気がする。
詳細は忘れた。今もあるかは知らない。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:16:14ID:PXoQto8g
>>664
見た目はチーブだけど意外にいい音だすね
5000円以下のクラスの中でトップ候補では
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:32:32ID:dt9Kpkrh
いつからiPodイヤホンが良くなったんだ。3ヶ月前は糞の100均以下と流れた情報が・・何かiPodが新製品出す度に林檎が良いようにこの板が進んでるような
純正は実売り1000円代じゃないかな、高低幅の狭い迫力の足りない音だが癖が無くて割と俺は好きだ。

予算オーバーだがE888とかじゃないか。4000円台はまともなの無い。もっと安いのならHE580とかな
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:36:39ID:Tfhp/VBo
ありがとうございました。
CK5というのを買います。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:36:47ID:PXoQto8g
>>672
ドンシャン派手なのがよいイヤホンと思っているヤツにはもの足りんかなw
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:38:43ID:cSf90ECR
12500Hzまでしか聞こえないヤツが書いても説得力ねーなw
0676名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:45:40ID:GogEQF8j
単にカナルが欲しいだけならこれとかね。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01311200400

純正派にもいいんじゃない。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:47:49ID:PXoQto8g
>>675
あれは自虐ネタだ
あのソフトを使ったテスト環境に問題があるのだろう
会社の健康診断では20000Hzが聞こえるのを確認している
測定外だが一度頼んでやってもらった
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:55:24ID:mBSeox+7
>>669
サンクス。そうかやっぱりだめだ。白いER-4iキボンヌ。
でるよね。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 22:58:25ID:q4eD3QaJ
>678
出ないだろw
0680名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 23:03:49ID:/+654iVk
>>665
NCって人の声はキャンセリングしないじゃないかたっけ?
0681名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 23:42:38ID:sCiG7kxP
>>667
そうだよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 00:01:21ID:mBSeox+7
左右が赤青、真ん中緑!
いくら音良くても萎える。
白いER-4iキボンヌ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 00:03:28ID:0bHTLFxe
>>655
試聴コーナーで数あるヘッドフォンを試聴し最後に首をひねって
PortaProを買っていくってやつですね
デザインと音は関係ないってことですかね
0684名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 00:12:08ID:JfcRw0p5
ネックストラップ型でこれイイ!ってのある?
0685名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 00:27:40ID:DBRWXQJr
>>683
んー、基本的にROCK聞くんで値段的にもこれで十分かと思ったんです。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 00:55:25ID:tqBB48vI

つまんね
0687名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 01:07:58ID:RR0ku00S
>>625
質問者は分解云々もいってないみたいだが
0688名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 01:37:27ID:AuqLm/z4
SENNHEISER PX200の白を通販で買おうと思っているのですが、実際に装着してないんでわかりません。
白のヘッドホンってかっこいいの?悪いの?
0689名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 01:40:17ID:RVgOqGEY
>>688
自分がカチューシャをつけた姿を想像しる
かわいければオッケー
0690名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 01:47:06ID:waJT/vSB
キモければんぐ
0691名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 01:49:16ID:AuqLm/z4
>自分がカチューシャをつけた姿を想像しる
うーーーーん・・・
でも実際につけてみないとわからんのよね。
黒のほうが無難かな?
0692名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 02:08:35ID:RVgOqGEY
>>691
黒のほうが、無難っちゃ無難よね
黒のほうがカッコいいという人もいるけど、オレ的には、地味すぎると思うわ。
白の方がカッコいいとおもうけど、
白ペンキぶっかけただけのような安易なカラーリングもどうかと思うし。


そうこうするうちに、迷宮入りエンドレスですよ・・・Ψ(`∀´)Ψ
0693名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 02:30:13ID:9ufW8oHD
頭悪そうに見せるなら白
0694名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 02:59:54ID:J9ePSr9D
PX200は髪型崩れるぞ
他の少し大きめのオーバーヘッドなら髪の崩れ具合が広く渡るんで返って違和感無いけど
PX200やK26P辺りの小型オバヘだと崩れる部分小さくてそこだけが妙に強調される
ボーズ頭とかなら気にせんでいいだろうけどワックスとかつける香具師にはオススメしない
0695名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 03:08:42ID:AuqLm/z4
髪の毛は大丈夫なんですよ。
白はかっこいいななんて思ってきました。
白いオーバーヘッドのヘッドホンをしている人の写真なんかどこかにありませんかね?
0696名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 03:18:12ID:RVgOqGEY
>>695
俺も、まえに、随分さがしたけどなかった。
PX100 Whiteをつけた熊のぬいぐるみ
くらいしか見つからなかったわ。

白い帯とか頭につけてシミュレーション
彼女とかに相談
くらいしか解決方法なし。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 05:35:07ID:lruEqN5Y
ER-4のデザイン本当に最悪。
あれがなければ速攻買ってるのになあ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 06:08:41ID:Jc4hLeQv
 【予算】一万前後
 【使用状況】主に電車
 【使用機器】iPod 4代目
 【その他】現在 SONY MDR-E888とKOSS ThePlugを使い分けて使用しているのですが
MDR-E888に満足できなくなってしまいそこそこ上位のオープンが欲しいな、
と思ってる次第です。良くロックやテクノなんかを聴くのですが
低音が効いて尚且つクリアに鳴る感じで、良くわかりにくいですがよければアドバイスお願いします!
後大阪でヨドバシ以外で視聴出来る所ってありませんか?
0699むにゃ2005/10/08(土) 07:21:12ID:ibYjiFVE
エージングってどうやって何のためにするんですか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 07:45:26ID:AtpJROf/
★質問等をする前に★
・まずは機種名を検索してみましょう(CTRL+F)
・過去ログに目を通しましょう
・関連スレも見てみましょう
・Google等の検索エンジンである程度情報を集めておきましょう
0701名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 07:55:46ID:EFAXoW3u
>>698
イヤホンか?1万前後のオープンなんて、相談するほどラインナップないと思うけど…
0702名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 08:04:03ID:WIpJaxxf
オープン1万以上はオーテクかイヤーハンガー付いたのしかないはず
全部クリアだが、高音系なのでヘッドフォン行くか密閉、カナル使うかにした方が良い。

ついでに言うと満足できなくなったなら倍ほど予算積んだ方が感動は大きいと思うよ
大阪は詳しくないが、B&Oやamadanaなら何カ所もあると思う
0703名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 09:23:12ID:Jc4hLeQv
>>701-702
そうなんですか。すいません、考え練り直してみます。

歩いて密閉付けてるのが少し怖いので避けているのですが、
今もしてるように用途に合わせて密閉とカナルも考えてみます。
至らない質問ですいませんでした。どうもありがとうございます!
0704名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 09:58:56ID:p9rq4oiN
>>698
この価格帯だと、オーテクのCM7tiが評判いいみたいだよ。
俺も使っているがクリアで音の輪郭がはっきり出るので気に入っているよ。
ブーミィな重低音は期待できないけどね。

かなり重くて装着感は悪いけど、試聴してみることをお勧めするよ。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 11:33:27ID:J9ePSr9D
>>703歩いてカナルつけたら事故率うpしそうだしやめた方ががが
それにカナルだと歩いたときの足音が伝わってきてせっかくのカナルの遮音性が勿体無いし
たぶんポタプロなんかすごく相性いいと思うから検討してみるのはどうだろうか
低音気にしないならその価格帯のオープンインナーイヤーはCM7Tiやらあるんだがなあ
0706名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 11:52:09ID:EFAXoW3u
電車でポタプロはまずいだろさすがに。
電車でだけに限定すれば、カナルがいいだろけど、多少なりとも
歩いて使用するなら、その価格帯だと
やっぱオーテクのオープンしかないんじゃないか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 12:13:07ID:J9ePSr9D
ってすまん電車か
だったらカナルがいいわなあ
もしくは電車時と歩き時で使い分けるとか
それが面倒なら>>706の言うとおりオーテクや竹ハンガーイヤホンくらいしか選択肢無いと思う
あるいは予算が倍になるけどトライポートとか
0708名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 12:16:14ID:bfYubXYS
グミナル買ったんですが、風の音がヒューヒュー聞こえてきます…
カナル型の構造上の仕様でしょうか?チップのサイズの問題でしょうか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 12:25:47ID:waJT/vSB
EC7よりPE-117が低音寄りって本当?(あくまで2つの比較ね)
0710名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 12:28:04ID:jhPG6+Nt
>>706
いや、ポタプロ結構見かけるよ。千代田線なら。
聴いてる曲爆漏らしで、周りの人が怪訝そうに見てるのに、
知らん振りして、気持ちよさそうに首を窓に押し付けるおっさんとか、
聴いてる曲爆漏らしで、周りの人が怪訝そうに見てるのに、
知らん振りして、気持ちよさそうに首を小刻み縦に振るにいちゃんとか。
聴いてる曲爆漏らしで、周りの人が怪訝そうに見てるのに、
知らん振りして、気持ちよさそうに聞き寝してるあんちゃんとか。
千代田線はポタプロ率が何気に高い。
本人たちは爆漏れに気付いてない様子。
あれだけ派手で威嚇力のあるヘッドホンだと、誰も注意できないしな。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 13:48:26ID:X0VWGl/E
たまにCD3000付けてる奴が大学にいる。まろには話しかける勇気もないが
0712名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 13:56:08ID:Y52jEPoF
大学内で
A900
X122
E2c
TriPort
自転車通学してる人で
HD580
発見しました。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 14:00:24ID:RVgOqGEY
街で、A900とか、HD580つけてる人は、
ポータブル用を別に買わないのかなあ。

別に重たくないし、邪魔にならないし、大は小を兼ねる(・ε・)キニシナイ!!
ってことなんかな。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 14:12:36ID:WIpJaxxf
>>709
本当。EC7より低音でないと本当にクラシック専門になるぞ
更にA8の方が出る
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 14:29:32ID:DBRWXQJr
俺の周りは・・・・・
100円均一のイヤホン壊れて凹んでるやつがいますた・・・(爆死
0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 14:52:36ID:gpBRrNnp
E3cとE2cで迷ってE2c買った漏れが来ましたよ。

正直nanoだとこれでも十分すぎる、と思う。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 15:12:14ID:o0CNm6O1
>716
まぁね。nano本体より高いイヤホン買う時点で何か悪いループに入ってる。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 15:41:06ID:UgoyijKc
ピュアオーディオ界ではアンプより高価なスピーカーは常識だからそうでもないよ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 15:48:41ID:X0VWGl/E
ポータブルアンプ使ってる人はこのスレにどんぐらい居るのかね。
詳しくないんでdrheadとかポータコーダしか知らないが。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 15:50:17ID:Om4G6KgE
>>717
nanoの大部分はメディア代だろ。
1G以上のフラッシュメモリの値段見てみろ。
五千円以上のイヤホンは買えなくなるぞ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 15:56:24ID:pe+tGY4M
フラッシュの値段と、イヤホンの値段が関係する
論法は、どういう理屈?
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 15:59:34ID:Y52jEPoF
屁理屈
0723名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 16:09:25ID:jhPG6+Nt
>>716
>正直nanoだとこれでも十分すぎる、と思う。
個人の予算だけで勝手に全体を決定するなよ。

>正直nanoだとこれでも十分すぎる、と思う。
じゃなくて、
>正直自分にはこれでも十分すぎる、と思う。
だろ?

俺は、付属イヤホンよりE888のほうがあらゆる点で完璧、
E888よりCM7がクリアだったのでCM7に乗り換え、
ER-6を聴いてCM7の音はキンキンなだけでクリアではないと気付き、
ER-6を使い、ER-4Sを聞いたらER-6との純然たる格の差を感じて、ER-4Sに乗り換えた。
nanoなら、部屋用のAD1000やHD650にもちゃんと追従してくる。
これは全て同じnano上での出来事。nanoにはE2cで十分なんてことは無い。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 16:11:19ID:KBuJGOUB
真面目な話、どんなプレーヤで使うのであろうと
ER-4S を買う価値があると考えている。
プレーヤの値段差は容量や機能や大きさや見てくれやブランドによるものであって
音質はどれも大差ない。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 16:12:23ID:UgoyijKc
×>正直自分にはこれでも十分すぎる、と思う。
○>正直自分はお金がない貧乏人なのでこれしか買えない。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 16:15:38ID:Om4G6KgE
>>721-722
「nanoの値段なんて気にしてたら3kのSDプレイヤー使ってる俺はどうなるんだ」
って言いたかった。
今は反省している。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 16:15:44ID:dfI88KOE
今、PX200白をAmazonで注文したら月曜日には届くかな?(福岡
楽しみがないと試験勉強なんてできないよ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 16:20:04ID:Rmn+/LfP
いわゆる高性能といわれるヘッドフォンを使うとnanoの音の悪さもクリアーにわかっちゃうから
あんまお勧めしない。ある程度誤魔化し誤魔化し聞けるのがいいよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 16:29:30ID:jhPG6+Nt
>>728
そうやって、高価なイヤホンが買いたくても買えない自分に言い聞かせてるんだね。カワイソス。
持ってる人間から言わせて貰うと、nanoはER-4SでもHD650でもいい音を出すよ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 16:31:22ID:Y52jEPoF
>>728が可哀想な件
0731名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 16:33:14ID:+3cMwD4h
>>729
suneo mitaina ningen www
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 16:38:02ID:lruEqN5Y
4世代30G iPodに
MX500、Px200、E4C、ER-6i、super fi.5proと
合わせて本体の3倍近くかけてるが
音楽生活めちゃくちゃ楽しい。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 16:38:29ID:t2FYDFtD
Rio CarbonfでE5c、これ最強(おれ的に)。
主観だから他人の評価はどうでもいいです。
満足してりゃそれでOK。
iPod nanoは、WMAサポートしてないから買えない。
いまさら全部MP3に再エンコなんかやる余裕も無い。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 16:49:54ID:wl1z56k2
まぁあれだ、>>279は貧乏人なのに無理して高いもの買っちゃったから
必死なんだな。
07357322005/10/08(土) 16:53:03ID:lruEqN5Y
あ20Gの間違いだった。
家ではHD650だし、普通にピュアAVのコンポもそろえてる。
iPodはそれなりと思ってるが何にも不足はない。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 16:58:25ID:pe+tGY4M
これは、最近よく貼られまくってるアレの上位機種?
中国語(北京語かどうか不明)なんでわからん。
http://www.enet.com.cn/article/2005/0711/A20050711433319_2.shtml
0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 17:01:58ID:aXwijqGm
PXC300、K26P、K28NCあたりをCDウオークマン用で検討中。
近くに試聴できるところがないので、なかなか選べません。
ノイズキャンセリング機能なら、少し高くなるけど、BOSEの方がいいのかな?
単純に音だけだとどれがいいでしょうか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 17:21:14ID:bNc9BNyW
ER4P
0739名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 18:16:10ID:lCzyZNEr
カナルで、色が白、コード長が0.5m、コード形状がY字のもの、ないですか?
U字だとソニーとかあるけど。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 18:30:04ID:VX+8XEk/
国産はみんなu字だし海外産はコード長いからな・・・
あるのかもしれないが俺は知らない。
力になれんで悪いな
0741名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 18:30:55ID:Om4G6KgE
>>739
コード長が0.5mでコード形状がY字のもの、って条件が一緒だと選択肢はほぼなくなる。

コード長が条件を満たさないスパプラ、ナガナル
コード形状が条件を満たさない国産カナル勢
白くなくてカナルじゃないアイワのバーチカル勢

がそれぞれ近いが、いずれも一つ以上条件漏れがある。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 18:31:54ID:qfKLH9Xe
アナルでオナル
0743名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 18:35:43ID:QyAuwAQp
質問です、
カナル型で音が柔らかくでるの教えてください
音の解像度は低くてもいいです
0744名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 18:41:56ID:4RKZoJak
 ∧∧
 (゚Д゚;∩  音が柔らかくでる
07457392005/10/08(土) 18:42:22ID:lCzyZNEr
>>740、741
サンクス。
どっか出してくれんかなー。
07466182005/10/08(土) 19:18:19ID:iEao96sM
E4c買って使っているのですが
自分の動く音、振動音が気になるのだけど
遮音性の高いモノはドレもこんな感じですか?
動かない分には、心地良いですが
0747名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 19:21:41ID:+qIm+u4w
>>746
それは骨伝道音なのでいかにしても防ぎようが無い
0748名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 19:22:51ID:SoF7z29R
>>719
SR-001MK2を使っているが、アンプ併用はめんどくさいぞ。
ライン出力から音を取らんと効果が薄くなるし、PORTA CORDA等の良さげなのは角型電池だったりする。
自分の場合はお手軽さを犠牲にするだけの価値が十分にあると感じる。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 19:26:03ID:aLOIOMNc
>>743
柔らかいってなんのこっちゃ?
中音重視という意味なら一応グミナルを勧めておくが、「落ち着いている」音ではないと思う。
で、オナルは低中音が弱めで、「落ち着いている」だけど、これは高音が「固い」音かもしれない(´・ω・`)
0750名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 19:28:37ID:DxQF/JUL
E2Cって高音強すぎないか?最初は低音バリバリだったのに・・。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 19:31:13ID:5q2sQ2E2
5000円以内で
広い音場(コンサート会場みたいな)の様な音が出る
奴探してるんだがないかな?
イヤホンでもヘッドホンでもどっちでもいいんで。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 19:39:34ID:t2FYDFtD
>>743
E2cでいいんじゃね?
解像度高いってわけでもないし、かといって音質悪いわけじゃない。
いろんな意味でフラット。
機会があれば色々と視聴してきたらどうか?
07536182005/10/08(土) 19:43:36ID:iEao96sM
>>747
そーなんですか
レスありがと
0754名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 19:43:52ID:pe+tGY4M
>>746 (>>618)
カナル型は、みんなそんなもんだけど、
スポンジを使えばご使用中のE4cの方が、ソニーのと比べて、骨伝導音はひびかない
あと、少しでも奥に突っ込んだ方が骨伝導音や自分自身の声は小さくなるよ
最後に、慣れ…
漏れはE4cでスポンジで奥刺ししてると(音楽鳴らしてる最中は)ほとんど気にならない。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:09:40ID:waJT/vSB
>>723
nano購入以降でE888→CM7(Tiじゃなくて?)→ER-6→ER-4Sに変えたの?
金持ちだな
その調子でUE super.fi 5 proとE5c買って比較レビュー書いてくれ
0756名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:29:01ID:wAtrW8Ln
【予算】5000円前後
【使用状況】電車
【使用機器】iPod nano
【その他】よく聞くジャンルはJAZZ、ホーン系です。
初心者なのでよくわかっていません。
デザインはかまいませんが低音がしっかりしていて
高音がクリアに聞こえるものがいいなぁと。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:32:51ID:lqlTvCA0
ぐぐれ
0758名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:40:31ID:rDenxas4
一年近く使ってたグミナルがパゲたんですが、グミナルの発展型みたいな音質のヤツありませんか(パナル除く)?
0759名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:47:39ID:2n0aOsqa
>>756
その予算なら同梱のイヤホンのほうがマシ
0760名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:52:11ID:hTm15tbl
>>759
適当なこというな
0761名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:56:09ID:qMKAy7WD
>>756
E888
0762名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 21:58:28ID:o0CNm6O1
E888ってなんかオタっぽい型番だよねぇ。
ソニーダメだなあ。昔のセンスはどこに。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:04:35ID:2n0aOsqa
>>760
ハッタリじゃない
率直な感想だ
よくできたイヤホンです
0764名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:08:19ID:LXAoTZXd
>>763

アナル改じゃダメかな?

ちょっと改造しなきゃならんし、予算も少々オーバーするが。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:09:16ID:Y52jEPoF
>>763
じゃあ、糞耳所有者だ
0766名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:13:00ID:xEgO+mAb
>>763は昨日の12500Hzだろw
0767名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:14:23ID:2n0aOsqa
>>765
ありがと
0768名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:20:14ID:XjiIaXCC
>>756
その予算で低音・高音両方良いのを求めるのは無理な話

低音・高音のバランスを選ぶならグミナルかな。
高音重視ならオナルとかK14p、K12p
5000円よりは安くなるけど。
0769名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:26:28ID:j7M0baBJ
>>762
E888は十年前に発売されたものなんですけど・・・。
あなたのいう昔のセンスですよ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:28:57ID:qMKAy7WD
十年前が昔とは聞き捨てなりませんね?
0771名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:30:44ID:WG1quu3U
なんでE777にしなかったのか理解できないな
0772名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:32:37ID:Y+mniSRk
>>770
十年一昔っていうけどねえ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:34:37ID:o0CNm6O1
10年前なんてつい先日、って感じだな。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:45:21ID:waJT/vSB
>>732
モノ自慢じゃなくてレビュー書いてくれ
とくにsuper.fi 5 proなんかサンプル数少ないし試聴出来るとこも無いから
0775名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:52:07ID:pgv1QA+Y
>>758
>パゲた

なんか同じ匂いがする…
0776名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:03:44ID:GA1Qi2kM
>774
5ProネタならすでにAV機器板にありまつが何か?
0777名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:12:20ID:waJT/vSB
>>776
見てるけど中身無いじゃん
0778名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:13:07ID:xEgO+mAb
ワロタ
07797562005/10/08(土) 23:19:01ID:wAtrW8Ln
予算厳しいようなら10000円位までなら検討できます。
改造は面倒なのでなるべく避けたいと思っています。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:20:56ID:7rEUgnUp
カナルでいいならE2cでも買ってみろ
0781名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:22:29ID:RVgOqGEY
>>779
ぜひ、1万円まで出せ
0782名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:29:12ID:2n0aOsqa
>>779
E2Cで決まり
0783名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:37:11ID:s7RLKU7q
E2cってどこのメーカー?
0784名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:37:56ID:THLL0l4F
>>783
テンプレ
0785名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:42:37ID:RVgOqGEY
nano難民禿げしいな(・о・)
0786名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:44:56ID:2n0aOsqa
>>783
売ってるところが分からなければ価格コムへ
0787名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:50:35ID:URcw0eWE
E2Cってどこのメーカーと聞くような素人には
薦めないほうが良いんじゃないの?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 23:52:48ID:ZWRkuyNX
外からの雑音が多いので通常の昔からあるイヤホン型から他のに買い換えよう
かと思ってるんですけど、2000〜3000円代のイヤホン型じゃない中型の
少し耳を覆うくらいのに買い換えた場合、外からの遮音性は大きく変わりますでしょうか?
07897562005/10/08(土) 23:54:21ID:wAtrW8Ln
皆さんのハゲシイ勧めっぷりに感動しつつ
明日にでもE2C試聴しに行ってみます。
ありがとうございました。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:13:16ID:BGXA9S3x
装着にコツがいるのと装着具合で激しく音が違うので
気をつけてね。
値段の割には良いと思うよ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:23:11ID:Sy0yer4v
>>788
>通常の昔からあるイヤホン型

>イヤホン型じゃない中型の 少し耳を覆うくらいの
てのがよくわからんw
いずれにせよ雑音シャットアウトするならカナル(耳栓型)しかないよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:25:57ID:Ri0wGGKI
>788>791
多分、耳掛け型のことを言っているのだと思う。これだと遮音性は最悪に近いな。

インナーイヤー使ってる→2000円〜3000円の耳掛け型にしたら遮音性は上がるか?
答えはNOで、安いカナル型にするしかない。あとはテンプレ見てくれ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:27:16ID:jQLL+nxX
>>788
耳掛けのこと言ってるの?
あれは遮音性ゼロの音漏れ製造機だからやめとけ
07947882005/10/09(日) 00:31:20ID:LesnnRZ+
>>791
すいません、あまり詳しくないもので・・・。
自分が現在使用しているのは、昔からある耳に直接入れるタイプのなんです。
ただ最近だと、耳を覆う形のがあるじゃないですか、HMVの試聴機みたいに大きい
タイプではなくて軽く耳を覆うタイプで値段が1000〜3000円程度のやつの事なんですけど。
今自分が使用しているタイプから軽く耳を覆うタイプのに買い換えても遮音性に関してはプラス
にはならないんでしょうか?意味が分かったらレスしていただけるとありがたいんですが・・・。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:34:14ID:Ri0wGGKI
>794
君が今使っている奴=インナーイヤー 音漏れそこそこ、音そこそこ
君が興味持ってる奴=耳掛け式     音漏れ大、音やや良し
薦められているもの=カナル型     音漏れ小 音は値段次第
0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:34:25ID:yRG1Dg7j
プラスになりっこない
07977882005/10/09(日) 00:35:19ID:LesnnRZ+
>>791>>792>>793
書き込んでる最中だったので気付きませんでした。
まさにその通りのことを聞きたかったんです。
と言う事はわざわざ買い換えるメリットは全くないということですね。
丁寧なレスありがとうございました。大変参考になりました。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:38:07ID:Sy0yer4v
>>794
あー耳掛けね。>>792 >>793 の通り、遮音性ゼロだよ。
遮音性アップどころかダウンしまくりw
07997882005/10/09(日) 00:53:00ID:LesnnRZ+
>>795>>796>>798
レスありがとうございました。
ちなみに自分は遮音性=外部からの雑音をどの程度遮る事が
できるか、という意味で使ってたのですがこの言葉の使い方は
正しかったのでしょうか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:55:21ID:Ri0wGGKI
まあ、広い意味では同じだけど。
外の音が入ってこない、中の音も出て行かないの話だから。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 00:58:43ID:1WD9DR55
外部音が聴こえない=遮音性が高い
外部に音が漏れない=音漏れがない
08027882005/10/09(日) 01:00:23ID:LesnnRZ+
>>800>>801
なるほど、大変参考になりました。ありがとうございました。
今までレスしてくれた方、ありがとうございました。
とても分かりやすく理解できました。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:04:10ID:5jBF5CXn
http://www.grassy.org/art_esst/smrx/aear-a.jpg
カナルイヤホンについて質問させてください。
普通のインナーイヤーヘッドホンは図でいう耳屏と対耳屏で支えると思うのですが、
私は左耳だけ対耳屏部が平たくイヤホンを使用できません。
カナルイヤホンにおいても耳屏・対耳屏部の支持が必要なのでしょうか。
それとも基本的に耳の中に突っ込んでしまうので対耳屏が無くても大丈夫でしょうか。
ビクターのHP-FX55通称グミナルの購入を考えています。よろしくお願いします。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:05:40ID:+kENT5JM
電車でシャカシャカいわせてると“だんきゅう”されるから気をつけて
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:10:26ID:jQLL+nxX
>>795
音よくないだろ
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:10:56ID:Ri0wGGKI
>803
突っ込んでしまうので、と思っていても、落ちないほど突っ込むのはなかなか大変
です。うちは、グミナルとオナルがありますが、オナルだとサポートループがてこの
原理で押さえ込んでくれるので、安定してます。グミは落ちます(笑)

ただ、低音は、グミ>オナルですね。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:24:57ID:LiTEnznh
>>803
ER-4とかなら落ちない
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:30:48ID:MXjCA5AI
E2cて耳の後ろに通さないで、
iPod付属のイヤホンのように使えますか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:33:14ID:Ri0wGGKI
>808
君の耳力による。俺は回さないと落としてしまう。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:35:32ID:A73t7Km2
>>808
後ろに回すのは実際慣れてしまえばかなり快適だったりする。
まぁ人によるがね。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:36:25ID:xp6g+r0p
高音がすてきでクリアな音がでる物を探しているのですが、アドバイスをおねがいします。
A8、ER-6i、e4cなどを考えているのですが、この他におすすめなどはありますか?

使っている物はMDで、使用場所は主に家、勉強するときにも、使おうと思ってます

予算は30000円までです
0812名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:48:07ID:LiTEnznh
>>811
3万あるんだったらER-4S
遮音性も三段キノコ使えばこれ以上無い程だから勉強にも良いだろうし
0813名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:51:42ID:lbsVQsV5
MDにER-4S勧めてもドライブ出来ないだろ
その他ならオーテクも綺麗になる
0814名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:53:45ID:xQwcKzGX
>>811 MDならCM7Tiでいいんじゃない? リモコン対応だし
0815名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:56:10ID:w8qrd+gl
ER-6i買って、残りの金でCDプレイヤーを買う
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 01:59:03ID:zU63OD4Z
>>704-707
亀になりましたがアドバイスありがとうございます。
自分なりに色々見て回ってE2c又は、奮発してE4cにしようかと思ってます。
当初のオーブンを買おうと言う意図とはずれてしまいましたが
やはり主に電車で聴く事が多いので音重視でカナルにしようかと思います。
みなさんのオススメして下さったイヤホンも視聴できる所を捜して
検討してみようと思います。どうもありがとうございました!
0817名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:02:35ID:xp6g+r0p
>>815
レスありがとうございます。
これからCDプレイヤーのスレ見てきます
0818名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:13:49ID:eaBEqQIu
>>808
俺は後ろにまわさずにE2c使ってる
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:19:45ID:MXjCA5AI
>>818
装着はそれでも問題ないのでしょうか。
大丈夫なようなら買おうかと思います。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:20:04ID:e5/Fmbxu
>>818
俺は耳の穴ではない穴にE2c使ってる
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:22:23ID:ZRnCErLf
変態は逝ってよし
0822名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:24:46ID:xp6g+r0p
>>812 >>>813
すいません、見落としてました。レスありがとうございます。
ER-4s/pも考えたのですが、タッチノイズやホワイトノイズが外のにくらべるとひどいとのことなので、勉強には向かないのではないかなと思っています
この辺はどうなんでしょうか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:32:42ID:jQLL+nxX
図書館とかで使うなら周りのこと考えてカナルがいいかもしれんね
家ではスピーカーで聴け

ってか何も聴かずに勉強に集中した方がいいかも
0824名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:36:39ID:bN/3w4bv
>>822
勉強の時にそんなに動かないだろ?
タッチの伊豆は歩いてる時に発生するものだ

>>823
勉強の種類にもよるな
静かな音楽を流した方が能率が上がるものもアル
0825名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:46:14ID:ZRnCErLf
>>824
丸暗記ものは音楽聴きながらのほうがよい
0826名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:54:55ID:xp6g+r0p
>>813 >>814
レスありがとうございます。
低音量で音楽を聞きながら勉強すると、ものすごく集中できますよ。アナザーワールドに行けます。

sとpでは、Ωの低いER-4pのほうがいいですよね?
0827名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 02:57:47ID:w8qrd+gl
>>826
お前は>>813の文章をちゃんと読んだのか?
0828名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 03:00:10ID:xp6g+r0p
読んだのですがドライブの意味がわかりません

ちなみに、勉強の種類は法律です
0829名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 03:00:38ID:w8qrd+gl
と思ったら、よく読んでないのは俺のほうだったorz
しかし、MDにER-4Pはオーバーだと思うが。
家に他にCDプレイヤーなりがあるならいいが。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 03:11:22ID:xp6g+r0p
CDプレイヤーのスレを見て来たのですが、今後お金を貯めてHDDの物を買って、非圧縮音源をいれることにしました。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 03:13:28ID:bN/3w4bv
>>828
法律か・・・
基本書通読には向いてるが精読や論文書きには向かんと思う
勉強している時はそんなに大音量では聞かないと思うのでER-4Sでも平気だよ
0832名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 03:27:01ID:xp6g+r0p
>>831さん、法律詳しそうですね。自分は択一受かるか受からないかぐらいのレベルです。論述式の問題はさっぱりです。

どうやら、自分が求めている音をだしてくれるのはER-4sのようですね。
あとは大学の自習室や図書館でER-4sをつける勇気ですね…
0833名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 03:28:54ID:bN/3w4bv
音楽は勉強の導入時に聞くのが効果的だと思う
最初の30分〜1時間聞きながら本読みをして、集中力を徐々に高めていく
そのあとは音楽なしでも集中して数時間勉強することができる
疲れてきたら気分転換に音楽を30分くらい聞いたりするのもいい
0834名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 03:31:45ID:xp6g+r0p
>>833さんありがとうございます。
ためしてみます!
0835名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 03:31:49ID:bN/3w4bv
>>832
自分も昨日の論文でだめだったので、ロー転向するかもしれないので
ERとの付き合いは続きそうw
つけて恥ずかしいかって話だけど、耳掛けで音漏れさせてる人の方がよっぽど恥ずかしいんだから
別に気にする必要もないし、他人のイヤホンなんてだれも気にしてないよ
音楽を聞いていて音漏れを気にしなきゃいけないと勉強も集中できないしね
0836名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 03:45:45ID:xp6g+r0p
お互いがんばりましょうね。

ER-4sを買うことに決めました。夜遅くなのにレスしてくれた皆様、本当にありがとうございました
0837名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 04:22:25ID:lbsVQsV5
おいおい、MDならPにしとけ。
ドライブ=性能を発揮 みたいな事だから最低20mW+20mW無いと厳しいぞ(HDDならiPod,iAudio,グラン様ぐらいが100%発揮)
抵抗が大きいと音が小さくなる。MDにSは音量MAXでも小さくなるんじゃないかと
P->S変換プラグと言う物もあるから、とりあえずMDで使うならばP買っとけ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 04:23:44ID:MEb8BReH
>>837
俺もオモタ
08398182005/10/09(日) 05:13:59ID:/rpGItzH
>>819
俺は全然問題ない。
ちなみにフォームイヤチップの一番でかい奴使用。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 05:37:07ID:t/zsMDBf
今日オナルとEXチップを買って非常に満足してます。
徒歩用にオープン型も欲しいのですが
ATH-CM7TIはオナル同様に高音が綺麗なんでしょうか?
0841名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 08:01:11ID:gq2tNjg/
CM7買うなら、Tiは重いから無印にしとけ。
音も別に変わらん。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 08:42:47ID:PSuu8jg+
チタンカコイイ
と思うかどうか。
俺は思った。
0843名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 08:46:10ID:ZRnCErLf
>>842
振動がどうとかこうとかって話はどこかで見た
眉唾だが…
0844名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 08:47:41ID:qPK/cij1
アレルギーだから・・・・Ti選んだ理由
0845名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 11:23:23ID:J/klzSBc
一応意味はあるということだが
事実上チタンがほしいかどうかだろう
0846名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 11:26:17ID:J/klzSBc
性能発揮出来るかと最大出力は
実際あまり関係ない気がしないでもない
0847名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 12:25:11ID:5M84/GMx
ワイヤレスイヤホンってある?ヘッドホンはあるんだけど…
0848名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 13:00:12ID:6ZgK13m9
 【予算】5000円前後
 【使用状況】自宅、散歩など
 【使用機器】iAUDIO U2
 【その他】できるだけルックスと音質を重視したいです。
0849名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 13:01:25ID:g5Wixx84
>>847
あるけど送信機はいるよ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 13:19:41ID:w8qrd+gl
>>848
ヘッドホンでもいいなら、k24p。
音漏れが激しいので、静かなところでは使えんが、
その条件ならピッタシだと思う。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 13:56:34ID:8RiZzm8Q
>>850
申し訳ないんですけどできればイヤホンでお願いします…
0852名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 14:44:19ID:q66wA5Yc
ビクターのHP-S82F-Sって評価どうなんでしょうか?
0853名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:27:18ID:hrdaP+up
>>735
ピュアAならわかるがピュアAVなんてジャンルもあるのか
0854名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:55:47ID:sPcxXeY9
女性ボーカルを聴くので高音がエロイER6iが良さそうなんですが
視聴したところ、あの3段キノコにはなじめませんでした・・・
あのチップは他のと交換できるんでしょうか?
交換不能だったらE2c買おうかと思ってます。

【予算】 ギリギリ1万
【使用機器】 iPod nano
【その他】 通学時の電車内と歩行中に使用
0855名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:55:58ID:duowyErI
カナルばっかり人気あるんだな。
カナルは苦手で、コンパクトなヘッドフォンを買いたいけど、2万程度で
いいのはありますか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:58:34ID:GECM/V7U
ATH-ES7
0857名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 16:07:37ID:vva0qwtZ
ぼうず 鳥ポート
0858名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 16:08:32ID:ro0rCR4z
>>852
はっきり言って、評価に値しないミーハー向けの商品
本人が格好がいいと思っているなら、
別に止めはしないが
0859名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 16:35:35ID:g5Wixx84
カナルが人気ってより、音漏れが恥って文化が根付きつつあるんだろうな。
室内用HPはオープンエアばっか開発されてっけど。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 16:41:17ID:LiTEnznh
日本はうるせーから、ポータブルで遮音性低いと使い物にならないしな。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 16:42:11ID:gq2tNjg/
逆逆。
電車だと騒音が鬱陶しいからでしょ。
音漏れしなくなったのは副作用。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:06:29ID:mBHVZstG
アナルはどこのOEMか情報知ってる人いない?
0863名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:20:17ID:3b9ZkVSJ
ヒントだけ教えてあげるよ。
低音がズンズンくるアレのメーカー
0864名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:22:46ID:GHgJJYJ+
音漏れを気にしてるヤツは結構少ない
こういうところ見るようなヤツは気にしてるだろうから多いような気がするだけ
0865名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:25:38ID:mBHVZstG
>>863
坊主?な訳ないか・・・
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:34:03ID:H9iQa90b
電車の中の赤ん坊の鳴き声、ケータイでぺちゃくちゃ、大声で話す糞ガキetc
全てシャットダウンしてくれるカナルタイプはもう手放せません
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:38:23ID:e5/Fmbxu
>>866
何使ってんの?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:50:42ID:lbsVQsV5
スポンジタイプが一番遮音性高いが女性や赤ちゃんの甲高いのは防げん
全て防げれば耳栓界のノーベル賞です。

>>840
綺麗。と言うより散歩ようならTiみたいな重くて不安定なのよりハンガー式選んだ方が良いと思う
高級3種全部綺麗な高音出してくれるよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 18:05:25ID:GHgJJYJ+
A8、ATH-EC7、PE-117
好きなのをどうぞ
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 18:22:45ID:ZxaJim/c
A8は5秒で断線する。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 18:26:32ID:fJYto24E
文字が消える
0872名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 18:28:56ID:aAA826in
アナルってiPod付属のイヤホンと比べると音はどうなの?
遮音されるってだけで外で聴く時はだいぶ違うと思うけど
0873名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 19:54:34ID:KJPc10/l
MDR-EX51SPとLPの違いってなんですか?
よろしくお願いします。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 19:58:40ID:fJYto24E
ショート ロング
0875名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 19:59:53ID:ZxaJim/c
読んで字の如くLPはプラグが直角に曲がってる。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 19:59:53ID:s6szOSGH
>>873
まずはググれ。


コード長とプラグの形。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10737&KM=MDR-EX51SP
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10739&KM=MDR-EX51LP
0877名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 20:01:15ID:lbsVQsV5
>>874
LはL-Shaped Plug
0878名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 20:35:07ID:KJPc10/l
ありがとうございました。Sを買います
0879名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 21:53:45ID:duowyErI
ヘッドフォンで密閉式の方が、カナルより遮断しそうだけどな。
オレはそっちの方がすき。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 21:54:47ID:mYIugcnz
>>841
無印ってなんでしょうか?
チタンではない、ただのCM7のことでしょうか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 22:00:35ID:gq2tNjg/
そう。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 22:55:54ID:n/IZC9Mn
>>879
意味が分からん
0883名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 22:57:03ID:zKipQ5Hb
カナルのこと何にも知らないんだよ。カワイソス
0884名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 23:35:39ID:g7rg4T49
ヘッドホンは消耗品
着脱を何回もするから直ぐに壊れる。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 00:17:16ID:m0Ky+uax
>>884
じゃぁ付けっぱなしで
(イヤパッドは交換出来るけど、何年持てば満足なの?)
0886名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 00:34:34ID:CxRy3UHY
ヘッドホンが消耗品なのはいいけど、
ジャックのほうも壊れるよな。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 00:42:08ID:aYbuLq8X
じゃぁさしっぱなしで
0888名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 00:45:00ID:teNl1SsR
抜き差ししたいやん(*ノ∀ノ)イヤン
0889名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:03:32ID:eJZqtbzA
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck5.html

これ、最低でした。低音がまるで出ない。
遮音性がいいからってんで買ったんだけど、
付属品の方が全然いい音してる。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:04:40ID:sGSNlQ8O
エージングって24時間程度じゃ足りませんか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:06:23ID:8CS9D+c7
気が済むまでやってるといいよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:07:27ID:BSJ4aJlp
>>889
CK5が低音出ないっていうのはこのスレではさんざん既出。

>>890
物によりけり。
24時間やっておけばそこから大きく変わることはないと思うけどね。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:08:17ID:S+IcF2Nu
>>889
まともな判断できてるじゃん。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:09:19ID:zxO+R9Gx
>>889
あァ・・・そうだな・・・
0895名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:09:33ID:to8be7Oh
付属品は地下鉄で使えないのが多いね
0896名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:13:20ID:8CS9D+c7
周りが静かなら付属品も悪くないんだけどね。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:29:55ID:5dwH9FKl
現在、iPodにE2c繋げて聞いております。
最近、ER-6iが気になっているのですが、E2cから買い換えた場合、
遮音性や音質はどのように変わるのでしょうか?

ジャンルは、POPSやロック
使用環境は、地下鉄などの騒音の多い場所です。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:33:19ID:S+IcF2Nu
>889
バランスは非常にいいんだよ。付属品なんだけど。
いかんせん、遮音効果ないので外では使えないからみんなカナル選ぶのさ。
2000円代のカナル買うなら、付属品の壁越えられず苦労する。
妥協するか、改造するか、高額カナル買うかと迷走始めるわけ。

もちろん、所詮付属品なので一旦高価なカナルの高解像度聞くと戻れない。
自宅で周りが静かな環境なら、なかなかどうしてと思うくらいいいバランスの付属品。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:35:08ID:+KkuDo9K
>>897
E2cのままの方がいい気がする
0900名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:36:10ID:sGSNlQ8O
>>892
ありがd!
0901名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:36:57ID:M8rd04Dp
低音期待してAKGやオーテク買う、高音期待してBOSEやKOSS買うのは愚か者だ
0902名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:44:57ID:nTHiDIh5
>>901
ならUEは?
0903名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 01:47:19ID:5dwH9FKl
>>899
ありがとうございます。
E2cでも十分な耳なので、しばらく様子見ます!
0904名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:03:56ID:L1zZhS/P
http://www.ezgear4u.com/ultraEarsSX70.htm

コレってどうなんだろう?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:11:08ID:esPOj1Gm
>>897
E2c → ER-6i → ER-4P と経てきた漏れの経験から言うと、

遮音性: ER-6i > ER-4P >>>> E2c
音質: ER-4P >>>> E2c >ER-6i

E2c から ER-6i に乗り換えると、
遮音性は格段に上がるが音質は若干下がる。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:24:24ID:m0Ky+uax
E2cとER-6iじゃキャラ違うから単純に比べられないだろ?
0907名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:27:15ID:v8sW326w
>>905は低音厨。
解像度は明らかにER-6iのほうが上。
こんなの耳良い悪い以前に一聴して分かるだろ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 02:28:46ID:L1zZhS/P
低音厨も高音厨も喧嘩するな。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 03:04:53ID:Hw7SEKFx
MDR-Z900は、ポータブル使用でも問題ないですか?
0910名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 07:10:43ID:2S5cpPx+
>>889
買った直後はビックリするくらい低音でないし軽い音しかしない
このイヤホンはエージング必須だよ
0911名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 07:31:15ID:S+IcF2Nu
エージングで音がやわらかくなったり、高音のかすれが取れたりとあるとは思うが
高音が出るようになるとか低音が出るようになるとは、いかがなものか?
0912名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 07:55:33ID:waQsXG0F
俺はちょっと耳が小さいんだけど市販されてる耳掛け式(クリップ?)
はちゃんと装着できるかな?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 07:57:28ID:2S5cpPx+
>>911
1ヶ月くらい時期ずらして色違いの2個目買ったから
まっさらの新品との違いは糞耳の俺でも分かったよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 08:04:40ID:5dwH9FKl
>>899 >>905 >>906 >>907
おはようございます&ありがとうございます!
とても参考になりました。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 08:45:33ID:p8bbTBmZ
2ちゃんで朝の挨拶する人を久しぶりに見た…
0916名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 09:32:11ID:5/nGT4sl
 次の5点を満たすお勧めのイヤフォンを教えてください。

・予算5万程度までなら
・一生使える悔いのないイヤホン
・SHURE E2chは初体験済み
・音の解像度が良く、低音、高音が明瞭に再現されるもの
・結構マイナーなもの
0917名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 10:11:02ID:6/lN2ELR
>・一生使える悔いのないイヤホン
この時点で該当商品無しだな。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 10:20:14ID:KNemyIv4
>516
E5c勧めようと思ったが、

>・一生使える悔いのないイヤホン
で断念w
0919名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 10:20:24ID:5/nGT4sl
>>917
んじゃそれ除いてください
0920名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 10:29:27ID:HLtREWwT
E5c。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 10:30:23ID:M8rd04Dp
高音低音が明確なんてそんなもんあるはずないじゃん。そんな完璧なのあったらそれ一本で足りるよ
ただでさえ狭い高級イヤホン界にマイナーは無い。
明確に近いと言えばSR-001MK2を勧めるかな。コンデンサー型なら解像度、上から下までと言う意味では一番近い

E5c勧めるならマイナー版のUM-2どうぞ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 10:30:44ID:V4ek+awz
じゃあWestone UM-2。
UE super.fi 5Proはアップルストアで扱うようになったからマイナーじゃなくなりそうだしな。
あと安めだけどFuture Sonics FS1とか。
各社のカスタムイヤモールドカナルは5万じゃ無理か。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 11:29:50ID:gcHKCuVT
密閉型のヘッドホンを買おうと思ってるんですが、イヤーパッドに寿命があると聞きました。
毎日、会社へ行き帰りで2時間使うとして、どの位持ちますか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 11:30:34ID:gcHKCuVT
↑sage忘れた・・・・スマン
0925名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 11:47:21ID:T7Ra1+yH
E3cは女性ボーカルに向かないのかな?
0926名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:04:39ID:v8sW326w
>>916
SR-001MK2

イヤホンではないかもしれんが
0927名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:15:21ID:HLtREWwT
>>923
一年くらい
0928名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:29:33ID:Lim6njjs
>>916
K1000
0929名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:58:32ID:wIpIPIwh
ダイソーのイヤホンはどうですか?やっぱり音悪い?
0930名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:17:56ID:5/nGT4sl
ん、いろいろ調べた結果Westone UM-2がかなり自分の今求めているものに近いみたい。
>>921さん、>>922さんありがとうございます。今からポチッとなしてきます。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:33:08ID:nWiW2ML3
>>923
高級なやつはイヤーバットを交換できる
その他の修理サポートも受けられる
0932名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 13:51:17ID:7ya2YIT2
>>913
すごいクソ耳の持主ですね。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 14:00:10ID:kWAFBNtY
俺もマーク2に一票。
俺は8ヶ月で片方聞こえなくなったけどなw
0934名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 14:11:06ID:eWChnDPK
>>929
一度買って試してごらんになれば、よろしかろう
高々100円の出費(税込みでも105円)ではないか

0935名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 14:32:24ID:Lim6njjs
ゼンハなら自動的に5年保障
0936名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 14:37:32ID:to8be7Oh
>>929
105円以下のナイスなヘッドホン/イヤホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118293759/
0937名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 14:39:52ID:teNl1SsR
>>935
おれの禅は、2年保証ってなってるわ
0938名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:35:09ID:oyhczPgN
MDR-EX70
MDR-EX71
このソニーのイヤホンを使ったことがある人、第一印象でどう思いましたか??
0939名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:39:42ID:teNl1SsR
0940名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:43:22ID:nWiW2ML3
>>938
ボッタクリ
0941名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:52:24ID:oyhczPgN
どちらかというとどっちのほうが悪いんですかね??
0942名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 15:53:04ID:m0Ky+uax
SONYって書いてないと不安な人用
0943名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:07:00ID:0wd5yqDV
代替案がないのも事実だ。
ソニー製品は意味もなく叩かれすぎ。
3、4000円でまともなカナルなどソニーでなくともどこにも存在しない。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:09:37ID:BSJ4aJlp
>>943
GK乙。

EXシリーズは3000円クラスのカナルでも飛び抜けて劣っているわけだが。
グミナル・パナル・オナルという代替案もある。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:12:05ID:teNl1SsR
>>943
その発想はなかったわ
0946名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:13:38ID:0wd5yqDV
パナル、オナルは持ってるが全然劣ってない。
どれもこれもいかんともしがたい欠点を持ってる。
イメージで語るのも結構だが
何も知らない人間に不利益を与えてることも自覚しよう。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:17:19ID:BSJ4aJlp
>>946
かわいそうな糞耳ですね。
0948名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:18:03ID:7KYdXR4l

確かに、ソニンのイヤーチップはパーツとして重宝する。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:18:28ID:PBYOscgp
でもイヤーチップだけは優秀だな。
わざわざ別に買って他機種に流用しているくらいだ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:22:15ID:wnC4VCr0
まずEXシリーズはドンシャリでボーカルが引っ込む。コードが弱い。
さらにEX51やEX71は同価格帯にグミパナオナルの三強がある。
EX81は耳掛けが人を選ぶし、ちょっと出せばアナルが買えるので…
0951名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:23:33ID:0wd5yqDV
>>946
お前が糞耳。
パナル、オナル、当然EXも含めてどうしようもない糞音だよ。
お前に騙されてEX買った後に、他のイヤホンなら・・・と
パナルやオナルなど買わされた人間はやりきれないでしょうな。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:24:53ID:6/lN2ELR
……
0953名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:26:15ID:BSJ4aJlp
結局自虐ネタだったのか。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:31:32ID:lGbi8mT+
>>949
気持ち悪くないデザインや装着感は優秀だが、
遮音性や音漏れ対策は優秀とは言いがたい。
カナルの遮音性も大した事ないなあとか、
カナルも音漏れするなと思われる元凶だったりする。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:36:56ID:gxZYt6X6
で、どれがマシなの
0956名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:38:53ID:lGbi8mT+
>>955
実売1万未満は全部、ゴミを諭吉崩して買うような物。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:50:01ID:M8rd04Dp
そろそろスレ建てようと思ったら弾かれた。
折角纏めたんで誰か活用してくれ。>>4以降の定番、白イヤホン、価格別は任せる。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f92459.txt
0958名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 17:53:27ID:5MkXMjgD
〜3000円くらいのカナルで持ってるのはオナルとパイナルだけなんで
↓埋めてくれたらありがたい

オナル:中音高音キレイ低音デナス
パナル:
グミナル:
パイナル:低音中音高音特徴無し。ツマンネ
プラグ:
アイナル:
エバナル:
0959名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 18:18:08ID:D0l6Bha4
>>958
たしかAV板の低価格のイヤホンスレにそんな感じなのがあったよ。

モゴドゴとかよく分からん評価もあったがw
0960名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 18:30:01ID:8CS9D+c7
ほれ

オープン型
ボンシャリ MDR-E931
中域重視 MX400,MX500
モゴドコ SBC-HE580
高音厨 K12p,K14p
地雷  グミホン

カナル型
超低音 The Plug
超ドンシャリ MDR-EX51,MDR-EX71SL
弱ドンシャリ グミナル(HP-FX55)
高音重視 オナル(ATH-CK5)
濁シャリ  パナル(RP-HJE50)
割高  アナル(Apple iPod Inn-Ear Headphones)
地雷  HP-VX101


バーチカル型
弱ドンシャリ SE11
SE11+低音 SC21
情報求む P9
0961名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 18:39:47ID:5MkXMjgD
>>959-960
(´・∀・)
ありがとう。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 18:41:51ID:esPOj1Gm
>>938
発表当時はカナル型って他に知らなかったし、素直に素晴らしい!!と思った。

今は全く使わなくなったけど
まあ値段が値段だから仕方ないだろう。
イヤーチップは遮音性たいしたこと無いけど装着感はいいね。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 18:44:25ID:teNl1SsR
>>962
先駆者的な意味合いでは、たしかに評価できるよな。
低価格帯で、競合カナルはその頃ほとんどなかったし。

しかし、今となっては突出して糞って思うのも、これまた仕方ないわけで・・・。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:17:17ID:Lim6njjs
オナルはかなりシャリシャリだな。HD650とか代わりに挿すとわかるが柔らかさが皆無。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:20:54ID:y5czeVV0
EX71ドンシャリだけど音自体は価格相応だな。
\3000くらいだとパイナル辺りが無難じゃね?
0966名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:24:37ID:TB/8X7ys
オナルって、密閉型なんですか?
よろしくお願いします。
09679662005/10/10(月) 19:26:47ID:TB/8X7ys
すみません、「密閉式」ですか?
よろしくお願いします。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:27:15ID:adLBbOT0
オナル:中音高音キレイ低音デナス シャリシャリ
パナル: ダイナミックレンジガ狭い典型的な安物の音 つまらん音だけどかなりよく言えば無難
グミナル:
パイナル:低音中音高音特徴無し。ツマンネ
プラグ:
アイナル:
エバナル:
0969名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:35:12ID:+WkOHkEc
>>966

密閉型とか、密閉式の意味わかってますか?

オナルって何の略か分かってますか?

両方、もしくは片方の意味を間違ってると思うので、
どういう意味で使ってるか教えて下さい。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:38:19ID:TB/8X7ys
すみません、
カナル型の中に、オープン式と密閉式があるのではないのですか?

(オナルはオーディオテクニカ製のカナル型)
0971名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:52:11ID:pFauvFPu
>>970
カナルの意味わかってないだろ?
0972名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 19:59:31ID:y5czeVV0
カナル=密閉 ではないよ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:00:08ID:TB/8X7ys
>>972
やっぱりそうですよね。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:03:04ID:BpaeB5V8
オナルはオナニーするの略
0975名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:03:40ID:L1zZhS/P
アナル最高!
0976名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:04:24ID:wiFQHjoY
カナル=耳穴
0977名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:05:10ID:7KYdXR4l
ヘッドフォンとイヤフォンの型を混同してる伊予柑。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:07:24ID:y5czeVV0
EX??はカナルだけどオープンっぽい構造だよ。
09799762005/10/10(月) 20:07:39ID:wiFQHjoY
すまん。
canal=導管
0980名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:28:42ID:+WkOHkEc
ここで言うカナルは auditory canal=耳道

正しい意味などは別として
イヤホンスレでは、カナル=密閉、オープン=カナル以外で通っている
(もちろん、ヘッドホンでは別の意味で使われている)
既にヨドあたりでもその言葉で通っている(ヨドの通販サイト参照)

EBやアナルやKoss Plugのようにダクトがあっても、「オープン」とは呼ばれない。

最近貼られている、片方オープン、片方カナルの変な機種については、言及しないでおく
0981名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:36:55ID:bYrdtVfn
細かいこと言い出すとこんがらがるから
普通のイヤホン→オープン(イヤハンガー付含む)
カナル式イヤホン→カナル
DQN用→耳掛け

ヘッドホンはオープン、密閉使い分けるけど
0982名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:44:20ID:S+IcF2Nu
>913
一応ですが、単なる個体差です。
同時に2つ買ったけど違いはわかりましたよ
このサイズのドライブユニットは、高額イヤホンも含め誤差範囲は大きめです。
時期ずらして買ったから変わっていたのではないちゅうことです。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:01:24ID:Lim6njjs
ラクダだろwwwww

とかレスないのにビビった。ここの住人も大人になったもんだ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:42:44ID:p+vaZnM+
ZAZEN BOYSとかゴリゴリのロック好きなんですが、1.5万円以内でイヤホンを探しています。
iPod nano使用で音圧あるのがいいです。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:10:06ID:bS9WiS35
SHUREのE2cかE4c。カナルが合わないなら、
オーテクのチタンのやつ。安く済ませるなら、
MX500かAKGでどうだろう
0986名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:24:47ID:FCsilaQa
予算オーバーだけど、fi5Proは後悔しないと思うよ
0987名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:28:12ID:KNemyIv4
>986と同じ意見。

>iPod nano使用で音圧あるのがいいです。

HPamp.使えば別だが,直付けならSuper.fi 5Proしかこの欲求を満たせない。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:31:50ID:5miI3YQn
plugってのがあるぞw
0989名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:45:47ID:z711oMHR
MDR-EX71SLとATH-CK5どっちが装着感いい?
デザイン的にはCK5の方が好みなのだけど、
あのループサポートとかいうのが邪魔そう。
あれってちょん切っちゃっても平気なの?
0990名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:54:23ID:y5czeVV0
ループサポートはあんまり意味が無いような気がするから、
切っても何も変わらんと思う…。装着感はどっちも悪くない。
どちらかといえば71だけど音はCK5の方が疲れない。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:09:35ID:UguvA0EK
GKって何ですか?
この板でよく見るんで。
傾向としてはソニーに関して肯定的な発言した後に出てますが
0992名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:13:10ID:wnC4VCr0
>>991
どこの誰かは分からないけれど、ソニー内部から書き込みをしてる人。
転じてソニー信者、ソニーを擁護する人。
0993名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:14:30ID:L1zZhS/P
>>991
ソニー社員専用ドメインの略
0994名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:15:30ID:BSJ4aJlp
>>991
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%BA?kid=81983
0995名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:29:58ID:LARMxpZt
>>991
要するに、ソニー製品を褒める人を、一方的に「GK(=社内の人)」認定してしまうという流行なんです。
ちょっとしたことでチョン認定する人が居るでしょ?それといっしょ。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:31:48ID:BpaeB5V8
996
0997名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:32:43ID:BpaeB5V8
997
0998名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:33:47ID:ceamfUpj
そろそろ次スレヨロ
0999名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:34:12ID:BpaeB5V8
998
1000名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:34:31ID:L1zZhS/P
1000だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。