【緊急】アップル買っちゃダメ。iTMSもダメ【警告】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 17:45:05ID:TV7zkFbkよく考えて見ましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 17:46:31ID:8dGzTCb1惨めだな。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 17:46:51ID:TV7zkFbk惨めだな。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 17:47:52ID:/N659n44さっきから、iPod使う売国奴とか
iPodに否定的なスレを空ageしてた奴か・・・。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 17:51:04ID:65L2AP+Tアップルがサムスンメモリ使っててもスルーなのは笑えるな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 17:55:38ID:TV7zkFbk希望にお応えして逆の行動を取ってみました
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 17:56:20ID:/N659n44アップルって日本企業じゃねーだろ・・・・。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 18:00:50ID:VYf7/GtG惨めだな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 18:01:10ID:tNXwjoS6ヒント
ソニースレとアップルスレの民度の違い
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 18:02:11ID:TV7zkFbk惨めだな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 18:08:29ID:lJV5tbLIまたこいつかwアホだなw
>>1
惨めだな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 18:10:44ID:Cq4hlLo+0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 18:12:02ID:Cq4hlLo+0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 18:14:05ID:TV7zkFbkへー
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 18:14:34ID:/K5jR2Ar>>1
惨めだな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 18:15:48ID:reWO0xJ1,v'~ __ _ ¨^'〜---ー''¨`┐
| ./,. | i', -_」i──i |
| // i || | _ | 「二 ⊂二,~7 | _,v---,,_
| / 二 || |└i ||┌.┘ ((_ | ,,,,_ .,r'¨ .¨\
.|// L|ヽ二'ノ.|_'-─i ゝ⊃| .,厂 ゙リ.、、、v .l′ |
.|^ __ ---__ ̄ |v、. .,vー''″ ミ | |
.|.r''″ ⌒^二¨ ̄ |^ ゙\ _,,、vv、|!. _ .;r:==ニv .〔 .l
.|.| .ノー┐ 厂 .\ ゙)、 .゙^″ .厶フ「^ ,,フ } ..ノ
.|.| ,,、,_ |′ } .[ ゙] .リ .,,,r‐'¨.|、 ., .r''''ア冖ー(i〕.( .丿
〕}、 i^`.^li_ .| .} ミ ゙i .,厂 / _,,,,, ゙̄} .'-r「 .y、 ア′[,,,,,,,_,ノ′
.ノ″¨l .リ ^i, .} 〕 〕 }} ト-‐'^` ^)ァ.). 巛li|、,_ ./ミ、
} } .)_ .) | .¬v.〕 .「| .ノ″\_ .,,:/″゙'|/゙'‐″.¬ーz
ト | { (.} '|(} ,:}゙'=:_ ._,,ノ'″ _,二フ「ー冖¨ ̄ (厂
, .¬y,} ! ミ、 」゙ ^冖′ `^^''^二v--ー工ニv---─冖''^¨゙|_,、n ┌┴
} .¥i,、 .,.〕 ゙ーvvr″ ._,,,,vy;:=(7「〜'''^¨ ̄ ^′゙┘
{,. ..| ¨'''″ .,,,yvr=!'冖¨⌒
.\ ..ノ′
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 18:16:47ID:TV7zkFbk向こう側の根拠もあったもんじゃないけど
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 18:19:52ID:Cq4hlLo+虚偽の風説を流布し、または偽計を用いて、人の信用を毀損し
、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
>あなたはそのまま騙されていてもいいのですか?
ここが争点ですか。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 18:21:37ID:/N659n44向こう側って?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 21:10:52ID:fwPuu9Pf0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 21:30:24ID:pC+2hWurただのきちがい
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 23:01:25ID:GCz7GUeP業務妨害にすらなってないぞw
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 23:20:35ID:lTOuF4n70024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 16:24:46ID:KfGevrwQ0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 16:25:37ID:KfGevrwQ0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 17:40:48ID:rMebfF4nなにがダメで騙されるのか教えてくれ。
とりあえずSSは糞で無くなるのはロムってて知ってるのだが。
昔(10年前・高校生の時)はまず最初にソニから選んでたのだが
AMステレオ聞けるWM買ったな…
今は最初にソニを除外してるほどだが…
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 18:00:57ID:LxuIyvuYGK乙
あと、お前アレだな…
まぁ死んどけ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 18:46:41ID:7cEHmhHx0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 18:51:55ID:XgP8VoU9ス レ タ イ ま で 2 番 煎 じ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 18:57:40ID:nMYiNfPp提携と利用の違い
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 12:24:26ID:6AXQvp/B0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 14:10:19ID:BxHFgMqb邪魔だから
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 14:59:30ID:6AXQvp/B0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 15:01:27ID:LRSWVZTY誹謗中傷さえないってか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 15:17:57ID:6AXQvp/B0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 15:27:54ID:6AXQvp/B0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 15:28:35ID:6AXQvp/B0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 15:49:06ID:vK2z3/7Hおやすみなさい。(〜.〜)..zZZ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 16:20:38ID:bztWRND/林檎狂いは阪チンファンと同じでほとんど病気だから
あんま刺激しない方がいいよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 16:25:40ID:/BrXoPdRタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! キタ━━━ヾ(*´∇`)ノ━━━!!!!
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 18:33:41ID:6AXQvp/B0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 19:04:15ID:AGn5DSg+だまされる? だまされてるのはお前の方じゃまいか。
もうちょとマシなスレを立ててクレヨン。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 14:24:02ID:K1jOVaum禿同。
なんたらかんたら
今年一番の買い物だと思う。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 19:52:52ID:GVkD26sR0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 15:26:07ID:Zn4n0HU4俺は、完全に同意するぞ。おまえの味方だ。
iPod + iTunesになじんだら、他の選択肢がデキの悪いパチモンに見える。
どこぞのスレで、「iPodと某社製品どちらを買うべきでしょうか」
とか質問している奴を見ると、おまえそこ悩むとこ違う、と思ってしまう。
「ブランドものと、中国製のコピー商品と、どちらを買うべきでしょうか」
なんてな、他人に尋ねる質問じゃない。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 15:33:35ID:Mu70DQkj0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 15:59:26ID:Zn4n0HU4あんた、シャツ裏返しだよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 20:40:19ID:u97E4qWh00049名無し募集中。。。
2005/09/27(火) 20:51:14ID:ja6o6Btf00050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 21:19:00ID:4k3H437R00051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 21:43:53ID:u97E4qWh00052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 22:00:03ID:2kR+C8G/0日本企業などにはAppleを超えることは50年は無理
そもそもどこの会社でもあんまり変わらないノートPCひとつとってみても
圧倒的なデザインの違いがあるのさ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 22:37:30ID:gqoJ7ppnアジア人にデザインやらせても無駄
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 22:49:22ID:Ou/2RjQJXBox360のデザインは日本だね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 22:50:20ID:Ou/2RjQJ0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 22:50:52ID:kURnSZurシャホーは日本人デザイナー担当
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 22:54:21ID:kURnSZurググっても出てこないんだけどソースキボンヌ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 23:06:07ID:IBZVly8q0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 17:06:12ID:6oqfQpzn0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 17:18:14ID:6fIDdMRa0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 19:56:12ID:gCYjZcl30062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 20:24:42ID:pQTTCiU/Windowsも同じくらい使うようになりましたが
楽しめるのはやっぱりMac
昔からかな入力もローマ字入力もしますが
日本語はかな入力が断然速い
いろいろ使って本当の良さがよくわかる
ただWindowsから入った人って たいてい
命令覚えてるだけのガチガチの人で
センスないから
たいていAppleオンチ、Macオンチなんですよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 22:00:38ID:gCYjZcl30064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 00:16:06ID:7aZVRkft0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 10:57:37ID:E3IgyAtu0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 17:51:56ID:E3IgyAtu0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 18:31:09ID:DLAXGX+b狭い世界で満足乙
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 20:06:11ID:E3IgyAtu0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 20:06:33ID:JS/qeegi教えてくれ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 20:19:02ID:li1qodXi教えて 教えて
マイナーで誰も覚えたがらないような高速入力
速いだろって自己満足だけに使えそうなやつ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 23:08:22ID:mtN7AkdFすまん。紙媒体で読んだ気がするんだけど、思い出せない。
……しばしググって作者発見。デニス・ファンさんというらしい。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/10/20050510000017.html
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 10:14:26ID:TqmQb09C0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 12:06:01ID:TqmQb09C0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 00:11:33ID:WXZ3vdMI0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 00:38:38ID:YB4OfmiFあげるなら何か書け。GKなら、FUDのひとつもしろや。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 10:50:05ID:WXZ3vdMI0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 18:01:33ID:ugy/352g0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 22:38:25ID:ugy/352g0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 22:39:32ID:7v/JcLS50080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 22:47:15ID:1pAGF+5F0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 23:09:26ID:NiYd4FXR0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 23:57:24ID:jv0DRMvrOSの違いなんてそう意識する必要の無い世の中になりつつあるし。
少なくともiPod使うのにWinだMacだLinuxだってエゴ押し付けあう
光景は少なくなってきたしね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 00:03:44ID:XI2+c5aY0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 03:56:13ID:Fw+RfQWdヒント2:gtkpod, GNUPodなど
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 04:00:02ID:062/ABJVhttp://www.gtkpod.org/about.html
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 15:59:49ID:TjZz8p200087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 18:59:42ID:TjZz8p200088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 20:42:41ID:IOUUEbSu0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 20:46:43ID:7KPKvNSO0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 17:11:49ID:/9+B/9m+0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 17:14:39ID:XnwHibWj幻想から覚めてしまったソニオタが不幸だな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 18:02:48ID:E4kUnfRkオナニーするだけしか能がないからな。流行に乗っておけば間違いないし、
それ以外の生き方はできないだろ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 20:02:42ID:/9+B/9m+0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 21:12:27ID:4oSO/BoQ0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 23:38:56ID:jmcDINJr普通に考えればiPodかと思うけど、これってかつてのimacみたいな流行で終わったりしないよな?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 23:44:30ID:kfIAzekq何が言いたいか分らん。
そんな事考えてるならソニーとかパナの買ってれば。
日本製だから日本人にはぴったりだよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 23:46:58ID:cz1Er+eG互換性を気にするなら、MP3か可逆・無圧縮でライブラリ作っときゃいいんじゃね?
iPod以外を選択する積極的な理由がないなら、iPod逝っとけ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 23:59:42ID:KpmQeVoViMacって流行で終わった? お饅頭のこと? それなりによかったよ。
電源切らずにスリープで使うのもあの頃から当たり前になったな。
今のiMacもコストパフォーマンスは結構高いよ。
昔からApple使っているけど1年経ったらソフマップで売ってるが
他メーカーと違って比較的条件いいし
いつも最新マシンを最新OSで使えていい感じ
今 iPod以外だったら ジャケット表示、歌詞表示、iTMS
どこをとっても(もし一時的流行だとしても)
相当貧弱な環境になるけど 知っていて(わからない人は仕方ない)
本当にそんな選択する人がいるのかな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 00:03:24ID:IY3lhD2Tマカーも嫌い
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 00:05:57ID:QntIZS+q0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 00:08:44ID:RefgFQpN正直俺にはなに言ってるのか分からない・・・
知ってて当然の事?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 00:20:37ID:WW9hxtyEそれぞれいい所があるよね
とりあえずiPODじゃなくて比較して満足いくようにしよう
はいはいGKGK
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 00:48:01ID:+hAsh+mO日本語蛾
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 06:25:43ID:6RjnnQmuアップル製品を使ってる連中は創価学会信者みたいなものだから
隔離して一ヶ所で済ませてて欲しい
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 09:30:57ID:rpfWhjq+T-CODEなんてどう?2ストローク直接漢字入力
普通の奴は絶対覚えられないw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 10:38:58ID:oETYKi7B事実上ココがApple板だって気づいてください
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 15:08:38ID:nSYG/P0Lパソコン一般板なんか、Windows信者の巣窟だぞ
信者以外が発言すると追い出されるw
ソニー創価学会の板はあるから、アップル板あってもいいかもね
iTunes板みたいなのはあったような気がするが
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 15:47:10ID:CJnvdTgq要望板にみんなでお願いしましょう。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 17:01:59ID:y0IL/Ukvあるあるwww
てかWinにあそこまで惹かれる理由が分からん…
あれこそ創価だろ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 17:48:04ID:xH9FL6LZ別に何に惹かれようが構わないが、他人を認めないのがWindows信者・ソニー信者クオリティ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 17:56:02ID:0ma1suqf0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 18:29:49ID:QSB+14D+0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 20:21:47ID:Koq7OezC0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 20:58:51ID:htxOXT+zスタンダードになれない このキモサがなんとも言えん
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 20:59:14ID:p4zPLlIU0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 21:04:38ID:htxOXT+z0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 00:13:28ID:a0HL7LOPアップルはシェア第4位だが、5位以下はテラカワイソス
あ、5位以下のソニーさんはウォークマン(笑)とかPSがありましたね^^
Moraもw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 00:28:34ID:F4sgnOytとiPod+iTunesに出会うまでは思っていたさ。音楽がまた好きになった。
Macにはまだ縁がなさそうだけどね。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 02:40:59ID:EIBFm6Lk対象はMac OS Xユーザーのみ
この数字をどう考えるか
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 10:24:31ID:V4g3Q8OI0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 11:44:33ID:QFcdwCzYttp://www.apple.com/jp/news/2005/aug/08itms.html
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 12:11:44ID:OCMUqUxq0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 13:57:02ID:80O89xyKレンタル屋はアメリカでは違法なわけだが
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 16:28:23ID:kS3LtmbX何が悲しくて釣られるのか
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 17:09:04ID:ycRA3eP+0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 01:15:03ID:NRSN87vMレンタル屋はないらしい(実際にないのかどうかは知らんが)
→たぶん法律違反だからだろう
というレベルの話は聞くんだが,詳しいところが知りたいんで
違法だというソースをくれないか。
もし知ってればだが,どの条文にひっかかるのかも教えてくれ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 13:18:31ID:gpp8KSyK0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 15:11:42ID:gpp8KSyK0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 17:41:01ID:iS3WmhMPこの辺で調べてくれよ。
http://www.copyright.gov/
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 18:00:23ID:gpp8KSyK0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 20:10:36ID:gpp8KSyK0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 20:13:15ID:PWtB9Yvoキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
NTTドコモ、音楽分野で巻き返し 「iPod携帯」開発へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088426,00.htm?ref=rss
まぁ。着うたフルの対抗策としてitunes music storeを持ってくるってのは
だいたい予想できていたことだけど・・・。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 20:50:11ID:ny/yCIRF0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 10:38:04ID:lqlSLO2e0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 13:19:46ID:lqlSLO2e0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 15:17:37ID:XQ0ab1nxドコモ、必死だなww
>アップルブランドでなく、ドコモのブランドでの販売になりそうだという。
ありえねぇ。アップルがそんな事許す訳ねぇ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 16:39:54ID:jQLL+nxXCNETにマジレスはどうかと思うが
Appleが携帯を作るわけじゃないから、Appleブランドで出されても迷惑だろ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 19:06:58ID:Fr6HsE2K昔うちの畑に落ちてきたことがある<ラジオゾンデ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 20:43:29ID:n/IZC9Mn電池が別だからバッテリ云々がなくなるし
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 22:14:52ID:lqlSLO2e0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 19:30:02ID:hE7ER51/0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 20:00:01ID:MyEhGk5gこれをどう思う?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 20:02:37ID:y5czeVV0(私のEhGk5g)
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 20:42:27ID:hUPAkExZ0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 01:23:52ID:xtxDAmMF外装も日本製
利益だけがアメリカに・・
まさにモノツクリ=日本 吸い上げる=アメリカ という構造を
象徴しているのがiPodだ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 01:24:51ID:+NH37sAA0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 01:44:01ID:Au59RmNr0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 11:53:35ID:KD5aqZ5t0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 17:37:18ID:zKFlXLKx0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 17:40:37ID:6QHILyq30151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 17:41:24ID:xA2WadYk>iPodの中身は東芝製
昔、東芝のHDDを採用してたってだけじゃ…
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 17:46:45ID:zKFlXLKx0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 18:37:29ID:A3D2ryOn0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 18:50:10ID:ivp1SCBr食わせてやってると解釈している。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:48:36ID:RvPm8jbc今も東芝製だ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:13:56ID:zKFlXLKx0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:42:37ID:yVPgX3Ep0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 23:11:13ID:d0hu/rS40159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 06:07:48ID:qFpk85wDhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127197913/
433 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 05/10/12 04:49 ID: aOEL6Q6l
つうか、DAPメーカーがAAC対応にするのが筋ってもんだろ。
何でアップルが努力によって大きくした音楽配信事業の利益を、
二番煎じどもに渡してやらにゃいかんわけ?
434 名前: 停止しました。。。 Mail: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 08:00:56ID:ZxTcivLR東芝も外装を提供している燕の職人も利益を得てるだろ。
中学生の脳ってのは、ワンダーゾーンだな。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 12:16:51ID:d85E7pVB0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 13:04:33ID:eCMAB9xL取るのは当たり前じゃないのか?
製造技術とかなくては物は出来ないが、アイディアが存在しなければ
何も出来やしない。
アメリカが儲けるのが気に入らなければ、いいアイディアを出すこった。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 15:33:08ID:1RnC1kS+【緊急】ソニー買っちゃダメ。Moraもダメ【警告】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127197913/
↑これが先にスレストかかるなんて何というか、あからさまにバイアスかかってるねーw
ココは何でスレストかからんのかねwwwwww
運営側もつくづくアンチアップルだねぇwwwwww
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 16:18:57ID:mAd5InwG優先にはして無いってこっちゃよ。
ちゃんと職人の仕事に対して敬意も対価も払ってる。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 16:27:18ID:PNww6It40166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 18:03:37ID:u6T3qgqNよく考えたので iPodを購入します
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 19:54:29ID:LSZ6TZEYアンチアップルというか、Sonyから圧力かかったんだろ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 20:01:43ID:ptfYN1oF0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 20:17:29ID:aOEL6Q6l0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 20:19:21ID:/CX8Ulv4( ゚д゚)
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 00:16:07ID:rbc1bHW3頭大丈夫ですか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 03:30:24ID:PDar0wPkごく普通の発想だと思う。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 05:23:13ID:tHcxaamY0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 05:37:45ID:65JDdgUBhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/apple1.htm
復権?ウォークマン 11月中旬一応発売することになっているお知らせ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1.htm
iPod Video 34,800円(30GB) 10月中旬発売
NW-A3000 35,000円前後(20GB) 動画機能無し 11月中旬発売予定
どう考えても買っちゃ駄目なのはソニーでしょうw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 05:39:53ID:65JDdgUBttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126392120/
うはっwwwwwwこれもスレストかかってるwwwwwwww
あからさま杉wwwwwww
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 07:34:34ID:I9XJBgxTお前らも削除依頼を出せばいいんだ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 11:52:41ID:86NlAQuW>削除依頼
スレストとは別だろ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 11:56:39ID:bWidXRRa0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 13:05:51ID:oK18Dbh5ソニーは何発表するの?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 13:11:51ID:bWidXRRa0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 13:13:04ID:YGybkyCs0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 13:24:51ID:I9XJBgxTそこそこ書き込みがある場合は消されずにスレストになるのさ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 14:30:50ID:86NlAQuW>そこそこ書き込みがある場合は消されずにスレストになる
10レスくらいで削除の前にスレストが入るパターンがあるけどアレは何?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 15:17:00ID:I9XJBgxT0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 15:18:20ID:L8qZSVJ10186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 18:31:18ID:eNe/z9tn× 削除人のスキルによる
○ 削除人の偏見による
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 19:11:02ID:I9XJBgxT0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 19:20:58ID:86NlAQuWあまりに身勝手で偏見に満ちた削除活動の所為で、削除人を辞めさせられた奴を知っている
その後復帰したが
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 21:07:05ID:zlJ3U9nI☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ソニーの発表まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 21:37:14ID:I9XJBgxTへーそーなんだ
そら知らなんだ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 03:48:30ID:A4knkXCE見 た く も な い の に
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 11:35:36ID:bLw9fooP0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 11:47:50ID:bLw9fooP0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 12:28:03ID:kN+t1bieこれならどうだ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 13:57:35ID:bLw9fooP0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 15:18:04ID:HZQPsKROガッコに毎日通って机並べて勉強してりゃ、
世の中の仕組みを知らなくても当然だが、
それにしても自らの無知の自覚と謙虚さは必要だ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 15:46:31ID:CeueZd7X0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 17:02:08ID:RCnR8FhS0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 17:08:29ID:WSDVy/tq要る人、欲しい人が居ればいいの。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 20:04:50ID:oPpxoZmWsakujyoya ★ だね、こいつiTMSJオープン時の音楽配信板がらみのゴタゴタ時にも
誘導無しで好き勝手スレスト&削除しまくって「俺は悪くない」と開き直ってたなw
ttp://www.google.co.jp/search?ie=utf-8&oe=utf-8&q=sakujyoya%20★
ググると出てくるわ出てくるわ。
問題なのはsakujyoya ★が好き勝手やってるのが問題になっても
削除側のコテハン達が擁護して揉み消しちゃう事なんだよなー。
明らかにバイアスかかってるよなw
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 20:28:32ID:RCnR8FhS0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 20:53:30ID:bLw9fooP0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 21:10:20ID:bLw9fooP0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 21:54:24ID:bLw9fooP0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 22:18:48ID:rUQPAZZ1こんな風評スレは削除されても問題無いから。
むしろさっさと削除されない方がおかしい。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 23:11:20ID:QvYgUBylhttp://pcweb.pc.mycom.co.jp/photo/news/2005/09/22/024bl.jpg
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 14:23:05ID:NDk3aHE80208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 16:16:35ID:JgahsCyW上の写真の右端の人、小堺一機に見えた…
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 16:55:06ID:9dpvYwLG上の写真の中央の人、この人↓に見えた…
http://www.shiseido.co.jp/ag/goods/desktop03_800-600.jpg
http://www.shiseido.co.jp/ag/goods/desktop02_800-600.jpg
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 19:11:07ID:NDk3aHE80211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 11:43:08ID:0fR43+xD0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 17:06:39ID:FuqjsoRn0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 19:43:46ID:0fR43+xD0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 20:54:35ID:EQHBbqVj結局、きちんとした理由を言える事も無く、、、、
単なるアンチだったのね
iTunes/ipod本当に使いやすくて良いです
それと今のソニーには無い(昔はあったよなぁ、、、)
今まで無かった少し先の未来を体感できます
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 22:29:33ID:ipnIBMmVhttp://img.timeinc.net/time/daily/2005/0510/jobs_ep.jpg
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 00:18:05ID:LHNvUP0G上の、グロかと思った。shiseido.co.jpだからって油断しちゃいかんと思たよ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 00:55:53ID:8DXu+f2n0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 01:03:10ID:5D56NQoyこんな職場良いなぁ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 04:05:13ID:mz7QacYYWindowsユーザーには絶対合わない。
かといって良いmp3プレイヤーは何だ?!となるとiPodは安いし高性能。
付属のソフトが糞なだけ。機械的な部分は95点なのにソフト入れると総合で40点。
iTunesの押し売りをやめてもっと自由度を高くしないと今後リピータが減っていくだろう。
iPod購入予定者へ警告しておく。
iPodに移した曲はiPod内で使うだけしかできない。
どういうことかというと、iPodに入れた曲は取り出すことができないということ。
一方通行でただデータを入れることしかできない。
そしてiPodは一つのパソコンでしか使えない。
家に2台パソコンがある場合片方のパソコンでしかつかえない。
かなり不便だと言い切れる。
こういう点は買う前に絶対に覚悟しなければいけないことなので書いておく。
iPodは良い製品だがソフトは改善してもらいたいね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 04:11:42ID:txyz5+le☆☆☆ iTunesは最高のWindowsアプリ ☆☆☆
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128051971/
>家に2台パソコンがある場合片方のパソコンでしかつかえない。
嘘付くなよ
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61675
そもそも、パソコンのファイルを違うパソコンにコピーすればいいだけだ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 04:48:49ID:85+gH6Q3嘘をわざわざ書くなんて どうかと思う
実はここで書かれているあたりの実際の使い勝手は
iTunesが一番良いのに笑ってしまう
CDからエンコードしたことのない人って最初実はとても不安らしい
それにつけ込むなんてリフォーム詐欺なみだな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 09:38:46ID:d6n1mnsN0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 11:42:38ID:yQgWcv1j0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 12:22:21ID:tIMSJRNrそこの Apple の説明もいまいちだね。積極的に教えるわけにはいかないんだろうけど。
ようはライブラリファイル二個とライブラリに入れた音楽データの全部を丸ごと別パソコンに
コピーすりゃいいだけだ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 12:47:59ID:8Y7pvmo90226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 13:27:30ID:HSW1YNveどうしちゃったの、この人。ついに発狂しちゃったの?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 14:07:04ID:V/4iklff0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 14:22:26ID:8DXu+f2n0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 18:16:16ID:kb05Z1nXアンチソニースレも空揚げ厨がいたので、
チョンがアップルとソニーを叩いてる でFAだと思います( ´,_ゝ`)
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 19:10:10ID:8Y7pvmo9NW-E305/E307専用キャリングケース「CK-NW3」
販売開始日変更のお知らせ
ttp://www.walkman.sony.co.jp/news/news051018.html
よゐこのみんなは糞ニーの製品は買っちゃ駄目だよ(プゲラ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 20:00:30ID:8DXu+f2nこんなスレで何を書いてるんですか(苦笑
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 21:28:40ID:gXirzB7K悪い事が起きます。
なぜならば、これを五個所に置くと
自分の願っていた事が必ず実現
出来ます。
これを見るだけで信じない人は、
貴方の好きな人に振られてしまったり、
必ず上手く行きません。
これは私が相澤由美先生(運命師)
の講習のとき教えてもらったのです。
必ず当たります。だって私もこれを
五個所に置いたら三日後に好きな人に
告白されたりしたからです
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 00:15:54ID:6qL9s9dviPodは自由度がなさすぎて音を聞くだけの道具にしかならないからね。
というわけでiPod買うやつは安さのかわりに捨ててるものを考えろよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 00:26:35ID:C23Hzi8A0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 00:32:04ID:1URi/LO00236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 00:37:57ID:6qL9s9dv便利ではないな残念ながら。iTunes必須だから。
楽しいってのもiPodじゃなくてもできるじゃない。曲を聴くのなんて。
iPodはラジオも聞けないし、mp3のバックアップにも使えない。
iPodの良さは機能を絞ってとにかく安いこと。
その点でシャッフルとナノの満足度は高いよ。
ただ安さの代わりに捨てているものをよく調べてから買ったほうがいい。
iPodを使う前に他のmp3プレイヤーを使っていた人は特に。
今まで出来ていたことが出来なくなる不便はストレスになるぞ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 00:40:15ID:WJdH9i5e0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 00:40:32ID:Sk6GIg/L0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 01:18:31ID:tmE3SNY2な ら ど こ で も 良 い よ
チ ョ ン は 一 日 も 早 く 死 ぬ よ う に
↓ 以 下 チ ョ ン の 公 開 オ ナ ニ ー
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 01:24:17ID:ncstqukQiPodを売るためにFair Play DRMを他のDMPにライセンス供給しないという愚行を行っています。
現在では様々なDRMが開発されていますが、DRMの特性を悪用し、
このような縛りをかけているのは、アップルのみです。
アップルは音楽を「iPodの促進品」扱いする会社のようです。
音楽ファンの皆さん、アップルのiPodとiTMSは決して利用しないようにお願いします。
まずはiPodのシェアを1%以下に。そしてアップルコンピュータを赤字に。
世界の音楽業界の健全な発展は、ここから始まります。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 02:02:54ID:BMgBG8Qv二番煎じの何の苦労もしていない企業にやらねばならんのだ?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 02:18:34ID:5QUsIIv10243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 02:20:06ID:QchTuTIeSonyのメモステによる囲い込み・ドコモのi-modeによる囲い込みと同種の拒絶反応が出る。
iPod単体での価格対性能は文句ないんだからケチるなよ。
ユーザーが離れるときはスグだぜ?
ブームにしたくないのならユーザーの声は聞くべきだな。
俺はすでにiTunesに嫌気がしているよ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 02:34:35ID:C23Hzi8AJASRACによる音楽の囲い込み・ドコモのi-modeによる囲い込みと同種の拒絶反応が出る。
SME単体でぼったくってるんだからケチるなよ。
ユーザーが離れるときはスグだぜ?
ブームも起こせないのならユーザーの声は聞くべきだな。
俺はすでにSonicStageに嫌気がさしているよ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 02:46:45ID:QchTuTIe今のままだと次の風はパナソニックに吹きそうだな。
良いモノさえ出してくれればどこが出そうが関係ないよ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 02:47:39ID:v3LbHsfY・エンコのデフォルトは国際標準規格AAC(:ソニーは独自ATRAC)
・iTunesミュージックストアのDRMは独自だけど、独自じゃないDRMという
のはこの世に存在しないし、全てCDに焼けてバックアップも自由なFairePlay
は世界一開かれたDRM
・iTunesは、他社の音楽販売を一切妨害していない。音源の囲い込みも無し。
(:ソニーは囲い込み)
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 02:48:36ID:5QUsIIv1それしか無かったから仕方なくつかってて、ドザはいっぱいMP3管理ソフトがあっていいなーiPod以外のMP3プレーヤ使えていいなー
って思ってたらiTunes+iPodが世界を制圧。
マカに産まれて良かったと思う今日このごろ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 02:48:44ID:0Nc1UolE0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 03:34:51ID:yUq01i+CCDは、どのメーカーのプレイヤーでかかるでしょ。それが、いい例。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 03:58:39ID:BMgBG8Qv音楽配信「事業」
意味、分かる?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 04:06:51ID:4MaBx7rU0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 04:09:40ID:Xs1rz+UxiTunes以外でAACファイル作りたいんですが、どんなソフトがいいですか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 04:32:55ID:5QUsIIv10254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 05:40:21ID:C23Hzi8A難くせしか付けられなくなってるからね。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 08:15:51ID:tXRsrFXOAAC再生は確か富士通の携帯でできる。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 08:21:05ID:0ElNTBwfここでiPodすばらしーーとか言うことはスレ違いだーね。
iPod関係スレなんてすげーたくさんあるわけだから。
あとこのスレ見てるアポーの社員さん。
WINユーザーのかなりの数、iTunes縛りに不満もってるよ。
プレイリストのスクロールの遅さくらいスグに修正してくれ。頼んだよ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 08:38:35ID:tuow61R0最新FOMA全部
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 09:21:49ID:C23Hzi8A> プレイリストのスクロールの遅さくらいスグに修正してくれ。頼んだよ。
自分のクソPCの事は棚上げでApple批判かいな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 09:22:43ID:qZ0sTPHO負け組のソニーは考えを改めました( ´,_ゝ`) プッ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1.htm
WMA/AAC対応などオープン戦略を推進
また、「コネクト」戦略については、「自社技術だけでなく、現在ある有力な技術に積極的に対応していく」と、コーデックのATRAC3やDRMのMAGICGATEなど、独自技術にこだわらない方針を説明。
さらに、自社内の留まらず、さまざまなサービス事業者との連携も積極的に検討する。水平でオープンな事業で、垂直統合の”閉じた”ビジネスモデルではない」と強調する。
松下,ソニー,米HPなど7社がDRMの相互操作性確立に取り組む団体を結成
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20041005/150813/
DRM互換性推進団体、「ソニー参加、Apple不参加」の意味
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/05/news036.html
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 10:01:06ID:yUq01i+Cカセットが普及したのは、高額な特許料を要求したフィリップスに対してソニーが交渉して安くしたんだよ。
アップルは、すべて自前。消費者にとって不利なのはわかるでしょ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 10:10:42ID:5qUC6UlTソニーは製品化(小型化)に協力しただけ。
ちなみに、ソニーのDRMは受付終了してる。誰も使いたくないので、ソニー以外ないけど。
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html
音声圧縮コーデックのATRACも独自。DRMも独自。
○ミュージシャン→普通のレコード会社→リスナー
×ミュージシャン→ソニーの関連会社× リスナーに届きません。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 10:27:26ID:yUq01i+C普及に貢献したのは事実。
ハード&ソフトをオープン(ライセンス)にすれば、消費者にとって良い状態になるでしょ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 10:30:45ID:5qUC6UlTなりません。
ATRACとMDが良い例。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 10:34:17ID:5qUC6UlTソニーは、独自規格で囲い込みしようとしてるだけなんだよ。
自社だけではどうにもならないから、他社にも使用を勧めてる。
しかし、誰も採用してくれないから受付終了。
一社の独自規格(しかも、最低の規格)じゃダメなんだ。
国際標準規格でなければ。国際標準規格なら当然オープン。
それ以外を採用していること自体がオープンへの妨害。
コーデックは、MP3とAACが国際標準規格。
DRMは、国際標準規格が無い。各社独自。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 10:40:57ID:yUq01i+C0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 11:22:03ID:mmUa8TtD0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 11:45:48ID:5qUC6UlTライセンスを要求したのは、Realだけじゃないの?
出井はアップルからライセンス貰えるのを断っちゃったらしいけど。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 11:51:53ID:C23Hzi8A囲い込みってのはSMEってコンテンツ企業を持ちながら解放しない上に
自社サービスにはガチガチのDRMをかけるソニーみたいな事を言うんだよ。
DRMを開放しないのは囲い込みとは言わない。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 11:53:07ID:mmUa8TtDクラック済みのファイル置いてあるサイトもあるし、便利だよな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:02:42ID:5qUC6UlTまたそういう妄想を。
ツールが出たのは事実。それが使えなくなったのも事実。
いたちごっこだよ。
そんなことは当たり前で、それを問題にしているレコード会社はない。
それが問題なら、CDを売れないですから。レンタルなんて問題外。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:08:24ID:V5T8vCFQ競争力の無いアホーにそんな事出来る訳ないけどナ(w
>>264
アホー製品でしか再生出来ないセキュアAAC(FairPlay)の何処がオープンなんだ(w
本当にオープンと言うならDRM-WMAの様に様々なメーカーから対応製品が出せる筈だろ。
DRM-WMAは世界各国のメーカーから対応製品出てるぞ?MSが各社にライセンスしてるからな。
アホーのFairPlayはどうだ? アホー製品でしか使えないだろ。
他社(例えばRealNetworks)がライセンスを申し込んでも糞アホーは断ったし。
もちろんそれが悪い事だとは言わんよ。
囲い込みはメーカーにとって美味しい戦略だからな。
ただそれをオープンだ何だと正当化し、囲い込みでは無いと的はずれな主張をする
糞マカーをアホだなぁと言ってるだけで。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:13:33ID:sw1ylOPp最新のCPUでも遅いよね^^;
こういう開き直りが反感買うってわかれよ糞ップル^^;;
IPODに対する批判は一つも認めませんって感じがすごく伝わってくる^^;;;
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:16:14ID:mmUa8TtDああ、レコード会社との関係を保つためには、対処しましたよって言っとかないと
大変な事になりますからねw いろいろ大変ですね、アップル社員さんw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:17:42ID:5qUC6UlT勘違いしてるようだけど、Realが申し込んだのは、Realのダウンロード販売で、
iPodを使えるようにさせてくれってことだよ。アップル製品を使いたいと。
それから、WMAも独自規格。コーデック自体が独自。そのうえDRMでも儲けたい
という戦略。
国際標準規格でなくて独自である限り、利権と囲い込みでしかない。
アップルは、DRMで儲けたいとは考えてないようだ(もったいない)。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:25:03ID:C23Hzi8A>最新のCPUでも遅いよね^^;
あの、G4/733のQuickSilverでもサクサク動くんですけど。
どんな最新のCPUなんざんしょ?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:27:18ID:V5T8vCFQこんなアホを放置してるから糞マカー呼ばわりされるんだぞ。
>・エンコのデフォルトは国際標準規格AAC(:ソニーは独自ATRAC)
ここでは標準規格をマンセーしている癖に
>・iTunesミュージックストアのDRMは独自だけど、独自じゃないDRMという
ここでは独自規格を咎めない都合の良さ(笑)
バックアップが取れてCD-DAに焼けるからオープンだなんて訳のワカラン主張してるし。
圧縮音源の便利さを享受してる奴に「アホーのセキュアAACはCD-DAが作れるんですよ!」
なんて何のアピールにもならんわ。オープン規格と言い張るのはDRM-WMAの様に各社にライセンス出してからにしろ。
>・iTunesは、他社の音楽販売を一切妨害していない。音源の囲い込みも無し。
だから(ry
iTMSで購入した楽曲は、アホー製品でしか使えない。
それをアホーによる囲い込みと言わずして何と言う?
俺がクローズドだと言ってるのはiTunesじゃなくてiTMS。
アホー信者はわざと両者を混同させてiTMSの閉鎖性から目を逸らさせたいのか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:29:08ID:sw1ylOPpWINの話なのにMAC使いが答えてたわけ?
そりゃ俺がおかしいと思うのも無理ないな。
WIN版は糞なんだよ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:31:45ID:5qUC6UlTいくらへ理屈をこねても、ソニー程悪どい囲い込みをしている企業は無いよ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:33:42ID:5qUC6UlT>オープン規格と言い張るのはDRM-WMAの様に各社にライセンス出してからにしろ。
これは、独自規格で囲い込もうとしてるだけだろ。
マイクロソフトの都合だけのDRMなんだから。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:35:06ID:sw1ylOPpソニーがしてるからアップルもしていいという発想。
これがムカついた。
何にしても囲い込みはよくないよ。
簡単に乗り換えできないってのは消費者にとってマイナスでしかない。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:37:06ID:5IFnvE2wそんなあなたにAvex
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:38:42ID:5qUC6UlTモトローラだ。そして、iTunes携帯が出た。
噂によるとドコモが申し込んでいて、交渉中らしいが。
逆に、アップルからアプローチがあったソニーは、出井が断ってしまったらしいね。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:41:57ID:f7BS5tnB>簡単に乗り換えできないってのは消費者にとってマイナスでしかない。
メモステのことか。
あと Windows Media 系のファイルフォーマットはオープンじゃない。
結構酷いライセンス条項があるから、Appleは絶対採用できない。
mora や OpenMG を擁すソニーが何故あれを採用できるのかは全く不明。
戦略的に優遇してモラタのかも知れないけど。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:42:44ID:sw1ylOPpタゲそらし?意味わかんね。
IPODとその付属ソフトに関する不満の話をする場所だろ?
ソニーが悪いことしてるからってアップルが悪いことして許されるわけないだろ?
ソニーみたいな高くて独自規格すぎるのなんかどーってもいいし^^;
IPODの批判に「ソニーよりはマシ」って返すやつは無能すぎ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:45:28ID:5qUC6UlTだからこそ絶賛されたし、だからこそ売れた。そして、だからこそ違法ダウンロードを減らした。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:46:10ID:5qUC6UlT0287名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:50:33ID:sw1ylOPpだろ?そのアップルが囲い込みをしようってことになってるから反発されてんだろ?
MP3でいけばいいだけ。
お前の発想はアップル社員的すぎて消費者である俺とは感性が違いすぎる。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:51:54ID:5qUC6UlTMP3じゃ音が悪い(WMAやATRACはMP3より悪いというトンデモ規格だが)
もし、DRM付きでなければレコード会社やミュージシャンは納得しない。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 12:55:28ID:yUq01i+C一部の人たちには絶賛されたかもしれないけど、不便なのは事実。
因みに、私は両方+α(?)使い。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:00:13ID:5qUC6UlTパソコン買い替えただけで聞けなくなるWMAみたいなのが不便だと思うが。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:02:11ID:YeGoggDs「囲い込みはよくない!」なんてな子供の叫びは、
大人の社会では通用しませんでした。おわり。
第一、DRMは囲い込みが目的じゃないしな。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:04:32ID:sw1ylOPp一度ダウンロードした人間なら何度でも無料でダウンロードできるようにしてからだろ?
コピーに制限かけるのは。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:07:25ID:sw1ylOPpあとWMAなんて糞規格、ほとんどのやつが使ってない。
勝手に他のものをだして「こっちよりマシ」って言い方、ムカつくね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:08:38ID:0Nc1UolE0295名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:08:58ID:yUq01i+C一部の人たちには絶賛されたかもしれないけど、不便なのは事実。
因みに、私は両方+α(?)使い。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:09:19ID:0Nc1UolEおまえがしてないだけだよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:12:39ID:f7BS5tnBFairPlay が Windows Media DRM に劣る点って、
サブスクリプション(購読モデル)が無いことくらいだと思うんだけど・・・
そんなに不便?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:17:57ID:5qUC6UlT>因みに、私は両方+α(?)使い。
iPodとWMADRM対応プレーヤーとソニー使いってこと?
もしそうなら、怒りの矛先が違ってる。
プレーヤーのメーカーに、FairPlay対応してファームアップするように言え。
モトローラを見習えと。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:34:47ID:eAX3Xx/qアップルが80点、WMA群が19点、ソニーが1点かな。
市場もそのとおりの反応を見せてるよね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:35:57ID:aMuXuL1jソニー、プラスなのかよ!
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:42:05ID:qZ0sTPHOアップルがOKならソニーからFairePlay対応のハードがでるのも時間の問題だな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1.htm
その上で、コーデックやDRMについてもオープン戦略を推進。「MP3対応は既に果たしたが、WMAについてもファームアップで対応予定。さらに、AACについても検討していく」という。
ただし、iTMSなど各社のDRMへの対応については「技術的な問題もあり、いつ頃に対応できるとは明言できない」とした。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:46:10ID:/v4zSbONソニーはFairPlay対応を断ったんだが。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 13:47:38ID:ez2WsA2k0304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 14:01:30ID:uebKGXZu0305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 14:08:42ID:qZ0sTPHOそれは出井時代の話
今は違う
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 14:13:25ID:uebKGXZuやっぱり、Appleはプレーヤーについても囲い込んでるわけじゃないって証拠だね。
ソニーは、今度は頭を下げてみたら?きちんとライセンス料払って。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 14:20:41ID:ez2WsA2k0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 14:49:31ID:6Iw2JCcU0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 14:51:06ID:C23Hzi8AGK削除人のスレストにあって轟沈した
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 14:54:22ID:5QUsIIv10311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 14:54:51ID:6Iw2JCcU0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 14:56:27ID:6Iw2JCcU大体それって嵐になんない?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 14:57:58ID:5QUsIIv10314名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 14:58:55ID:C23Hzi8A一度ソニー板行って見てきてご覧。
反ソニースレ立てても荒しにならない事が良く分るよ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 15:11:31ID:uebKGXZuhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129702244/l50
【緊急】ソニー買っちゃダメ!SMEもダメ【警告】
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 15:19:45ID:5QUsIIv10317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 17:24:56ID:8aq7n6I20318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 20:05:00ID:BMgBG8Qvハードメーカが対応しろ。
って書いたら、直後にソニーかっちゃダメのスレがスレストくらったんだよなぁ・・・
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/20(木) 00:55:29ID:pGNymQOo邪魔なのでパソコンから音楽ファイルを消した。
iPodをパソコンにつないだ。
すべての曲が綺麗サッパリ消え去った。
という状況が生まれないようにこのスレは上げておく必要があるな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/20(木) 01:01:07ID:zR9EAfrY説明書見ないうちにプラモデル作って
あとから余ってる部品に首かしげるタイプだなw
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/20(木) 10:41:02ID:xh+JA9IvおけばiPodの売り上げ倍増だなw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/20(木) 12:18:28ID:kP01CL1Uソニーは相変わらず、メモリースティックのようにマイナー独自技術にこだわり、音楽・映画の著作権保護を重視している。このしがらみのせいで、ヒットしそうなすばらしいエレクトロニクス商品でも、利便性が損なわれてほとんど無用の長物になっている。
今や、消費者が積極的にコンテンツを取り込んで再編集をする時代だ。ソニーの誇る音楽・映画ソフトをどのように活用すれば、エレクトロニクス商品の可能性を最大限に引き出せるのか。ストリンガーがこの答えを見つけられれば、ソニーもユーザーも大喜びだ。
だがストリンガーは、その逆をめざすという。正規の音楽配信の値上げを考えているのだ。
糸冬了
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/20(木) 16:53:27ID:RUgJwggQ0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/22(土) 00:26:01ID:4ufrL/7Qhttp://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Lineup/net.html
3年保障 FMチューナー クーポン券2500円分
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/22(土) 10:15:22ID:IFFcOqa60326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/22(土) 19:20:14ID:cx+XMEzD「新しいライフスタイル」とか「おしゃれさ」で売りたいという目標は
そろそろあきらめた方がいい。
A「ラジオも聴けるし電池もながもち!」
B「うわっ、そらお得やな〜!」
二人声をそろえて「音楽聴くならウォ〜〜〜クマン!」
といった、庶民派の広告で売り出しなさい。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 10:25:50ID:w/bwMXQT0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 13:08:18ID:oq7MlICL自分の場合は、アルバム60枚分 nano に入れて、
外で聞こうと「アルバム」を選んだら、「すべて」のみ表示。
「アーティスト」を見ても「すべて」しか表示されなかった。
「設定」−「情報」−「曲」を見たらやはり「0」。
しかし、−「空き」は正しく表示。
家に帰って iTunes で nano を見たら全曲入っていた。
その後は今まで通りリストが正しく表示され、ちゃんと聞ける。
サポートで今後の対処方法を聞こうとしても電話が通じない。
ここで質問、サポートっていつも混んでいるのですか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 13:33:03ID:Ab6ZLIrx0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 16:19:07ID:gYK0T/rOお前みたいなバカが頻繁にかけてるんだろう。
0331名も無き冒険者
2005/10/23(日) 18:29:02ID:60TBn+WJAVIファイルが再生できません
クイックタイムで再生できるものか転送できません
AVIからクイックタイムに変換するには
クイックタイムプロを購入しないといけません
それもエンコードにすごい時間がかかるとの事です
95%以上のウィンドーズユーザーを無視した。
自社製品をかわせるためのアップル仕様にうんざりしました
明日にはIPOD売ろうと思ってます。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 18:37:50ID:ra7wSBNQこれからのイヤホンの支流になって行くであろう
折れのアイデアとを買ってくれる企業を募集!
携帯オーディオのイヤホンはどれもケーブルが極細で絡み易く、
プレーヤーで音楽を聞く前にイヤホンの絡みやねじれを直すのが
ひと仕事に成っている人も多いことだろう。
そこでこの問題を解決するニューイヤホンが極太シリーズなのだ!
ケーブルの線が太いのでねじれや絡みに強く、ケーブルが貧弱に
波打つことなく真っ直ぐになるので、装着した時の見栄えもイイ!
これからのイヤホンは間違いなくこれが標準になること請け合い!
是非この極太イヤホンシリーズを製品化して見たい企業は、
アイデア料を払って下さいね。┐( ´,_ゝ`)┌
dango_ooo@hotmail.com
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 18:38:53ID:IGv4Bsdq0334名も無き冒険者
2005/10/23(日) 19:03:08ID:60TBn+WJマイクロソフトが特許持っている、体の内部に信号をおくらせる方法で
耳にイヤホンのみで体の内部を音声信号通り抜けて耳に届く方法がいいな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 19:10:24ID:2VRpJhtShttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1130061949/
在庫等話題はここで
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 22:16:08ID:veeyCjFU>AVIファイルが再生できません
Macでも再生出来るものは限られますから、AVI形式は
対応しないのも当たり前です
>AVIからクイックタイムに変換するには
>クイックタイムプロを購入しないといけません
はあ?買えば良いじゃん。買うのが嫌ならあきらめよう
マカーなら買わなくて済む場合もあるけど
>それもエンコードにすごい時間がかかるとの事です
どれくらいかかるか目安知ってんの?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 22:19:21ID:XwbZX/auスペック調べずに買う方がアホだね。
本当は買ってもいないんだろ。
嘘 つ き
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 01:03:00ID:dweVB/ReAVIはアップル社のパソコンだと再生できるからマジオススメ
iPod売って買いな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 01:07:40ID:DdL8bTMMhttp://yougo.ascii24.com/gh/12/001208.html
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 08:02:20ID:/FMFpeXt0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 08:16:42ID:fgbWipyT規制のない韓国製最強だぞ。どこがいいかは自分でしらべろ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 08:44:50ID:tKYWRBMo在日チョン乙
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 11:24:12ID:BXCM/HVR日本語上手だねw
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 12:04:46ID:VvgNrY4a0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 12:46:37ID:lUxXDDbEAppleも門戸を広げるかもしれんが
同業他社の携帯プレイヤーにもライセンスするかはかなり微妙。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 15:11:43ID:mXsdIikOここのサポートは最低。
ナノを落として動かなくなった。
修理のため何回かけてもつながらない。
やっとつながって、落として動かないのですが修理代いくらですかと聞いたら、
名前とрニシリアル番号を言えと。
しばらくして
落としてつぶしたものは修理できませんと。
それなら最初から修理できないと言え。
文句言おうともう一度電話したが
つながらないのであきらめた。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 15:43:51ID:HG270Fx/0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 15:56:00ID:1xQdD5he0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 17:05:53ID:mXsdIikOここはアップルやめとけのスレなのに必死だね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 17:33:32ID:o1hpNvM20351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 17:35:37ID:Jm1O7YqTお前もなw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 18:37:32ID:mXsdIikO工作員ばっかりだな。
要は落としたことによる物理的な故障に対しては、
修理を受け付けないとはじめからホームページに
記載しておくべきだと言うことだよ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 18:45:49ID:yKT3BvGY0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 19:23:24ID:RChic5LZきんもーっ☆
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 19:35:51ID:9k6J54J+>工作員ばっかりだな。
>要は落としたことによる物理的な故障に対しては、
>修理を受け付けないとはじめからホームページに
>記載しておくべきだと言うことだよ。
付属の説明書は?
0356328
2005/10/24(月) 20:00:10ID:o+oKcZw6電話で対処方法を聞けたので分かったことを報告。
1.この症状は自分だけで起こっている訳ではない。
2.対処方法は最新の「iPod」プログラムで、「復元」すると今後は発生しないと説明。
3.今後は有料で電話対応する、と念を押される。
感想:
マニュアルを安く作り、サポートで質問を受け付ける(2回目以降有料)
販売方法に感心した。
また、不具合をここに書き込んだら馬鹿扱いされたので少し後悔した。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 20:01:28ID:z3TE0s1p0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 20:05:04ID:RChic5LZ0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 20:15:37ID:PAj1zls5ゴミになるだけだからバルクで売ってくれって感じ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 20:34:25ID:JjEh3knd0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 21:03:53ID:O5zgEtwd0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 21:05:41ID:/FMFpeXt0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 21:08:40ID:/FMFpeXt0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 21:10:32ID:/FMFpeXt0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 21:46:18ID:DdL8bTMM使いやすいというのが凄いところなんだけど。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 22:30:10ID:/0qCgDoH>マニアルを安く作り、サポートで質問を受け付ける(2回目以降有料)
こういうメーカーはそのうち傾くだろ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 23:08:20ID:9k6J54J+>マニアルを安く作り
まあ、最近のまにある(←なぜか変換出来ない)はPDFだったりするけども
分厚くダサいトリセツは必要ないことの表れだよ
PC使わなくちゃいけないモノには、ね
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 23:49:16ID:z3TE0s1p0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 23:55:04ID:DdL8bTMM1レスあたりいくらで雇われてるんだ?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 02:14:01ID:1u8xAnQL>マニュアルを安く作り、サポートで質問を受け付ける(2回目以降有料)
2回目以降は一回に付き相談料として5千円貰うからぼろ儲けですが何か?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 06:08:32ID:hxPd7BViうまい棒1本だろ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 08:09:55ID:g2thHgfu0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 10:29:19ID:mVM1Qn2J0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 12:06:26ID:NF8elOM+0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 12:07:44ID:zFSgxAKG0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 12:11:29ID:h5+LW15E0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 12:58:41ID:NF8elOM+http://www.consumerreports.org/main/detailv3.jsp?CONTENT%3C%3Ecnt_id%20=305449
0378元アキバの住人
2005/10/25(火) 14:58:28ID:jx1Qq19O落とすことになった原因の一つがMac販売店の減少。
15年ほど前まではアキバには数十のMac専門店があったけれど
10年ほど前にほとんどが閉店、もしくはDOS/Vショップになってしまった。
ツートップって知ってる?
元々は98(NECのDOS機ね)とMacという二種類のパソコンの売り上げで
TOPと目指すという事でネーミングされた店。
当時、Mac専門店が減った大きな理由の一つに初期不良率があまりにも高く
かつ日本APPLEが並行輸入品に対しては一切のサポートをしなかったから。
時期(モデル)によっては1割以上あったよ、初期不良MACが。
初期不良があるのはメーカーでも仕方ないことだけれど
問題はサポート体制だよ。
AT互換機ならば適当にその辺からパーツを買ってきて交換すればOKだけど
Macの場合は互換性に問題があり気軽に交換もできない。
だからこそサポートが問題になる。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 15:19:42ID:uQ+NQSeO10くらいかも知れない。数十なんて言ってる奴は記憶障害。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 16:07:43ID:GWfDehLlそうか?ホイールを回す事に気がつくまで
2時間かかったよ、まじで初期不良かとおもた(;´д⊂)
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 16:40:56ID:h5+LW15Eホイール回るのかコレ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 16:44:22ID:4mQMDzOf彼女(奥さん)を喜ばすためにはそんくらいすぐに気がつく様にならんと。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 17:29:32ID:hQHGEkZ9実に童貞らしいコメントだなw
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 17:37:35ID:GgTkbHKf0385元アキバの住人
2005/10/25(火) 17:51:24ID:jx1Qq19O7つ???
お前も記憶障害かもしれないゾ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 18:44:39ID:v7TqWjjQ以前だったら、イケショップとバカンに統合されたヤツかな。
あとは、祖父、ラオックス、つくも、後あったかなあ?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 19:12:52ID:zRURqolX0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 07:54:34ID:mmMGaam+0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 11:53:27ID:jize2gRe0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 13:02:18ID:IVnWl38kよけいなお世話だ。
おまえが好きにすればいいだけ。
クソスレだな。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 13:04:44ID:/eTpuzqnhttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20081470,00.htm
>iPod人気でMacの市場シェア拡大へ--モルガン・スタンレー調査
顧客満足度はダントツの1位。乗り換えユーザーは大満足。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/16/news036.html
>下降を続けるDell、首位を守るApple――米顧客満足度調査
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 17:29:50ID:wvyt+ArI0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 18:32:10ID:69YvniC9だってAppleに満足できなかった旧ユーザーのほとんどが、
すでに他のパソコンに変えちゃっているから。
その結果が現在の低いシェア。
一時期は10%前後を維持していたのにね。
つまり現在ののAppleユーザーは何があろうと起ころうと
Appleに関しては全幅の信頼を寄せている<信者)のみ。
だから顧客満足度率100%。
シェアが急拡大?
そんな数値は誤差の範囲内。
終わってみれば良くて3%、ヘタすれば2%
来年の今頃はもしかすると1%台もありえる。
いやまてよ、もしかするとドザが面白半分に
intel-Macを買うかもしれないな・・・
すると5%くらいまで上がるかもね。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 18:42:09ID:ZLMcM+4Dなんか惨めだな。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 18:47:14ID:jize2gRe今度のGKさん達は、iPodじゃなく、
マックを攻めろって言われたのかな?
マックのシェアが低いのは事実だから別にいーけど
(利益出してるしね)
それがアップルかわない理由にも、
iTMSで曲買わない理由にもなってないよ?
マカーじゃなくてiPod使ってる人多いんだし
iTMSで曲買ってるマカーじゃない人も多いしね
理論的な反論も何も出来ちゃ無いよねぇ
可哀想
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 18:50:55ID:BgO5dnfY内容がないよぅ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 19:04:01ID:/eTpuzqnhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/12/news014.html
Apple Computerの7〜9月期決算は、売上高、純利益ともに過去最高を更新。
四半期中の出荷台数は、iPodは645万1000台で前年より220%増加、Macは
123万6000台で48%増加した。
Appleの店頭小売市場シェア、6.6%に上昇
http://macdailynews.com/index.php/weblog/comments/apple_grabs_66_market_share_of_us_personal_computer_retail_market/
NPD Groupによると、オンライン販売を除く8月の米国のコンピュータの
店頭小売市場におけるApple Computer, Inc.のシェアは、前年同期の4.3%
から6.6%に上昇しているとのことです。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 19:08:28ID:69YvniC9反応が面白いだけですけど?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 19:23:24ID:rwN3l5200400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 19:50:12ID:+idd6fJrソニーは10位以下だっけ?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 19:55:22ID:69YvniC9二番目に面白いのがソニーユーザーでございますよ。
で、両者には非常に共通点があるかと考えております。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 20:07:00ID:eum+voiV性能よりデザインとか、故障しやすいとか、サポートが糞とかはわりと似てるかなw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 21:12:40ID:H+P9fdoQつ【ソニータイマー標準装備】
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 21:18:35ID:OmQIHFQK0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 22:06:42ID:H05StvCI>アップユーザー
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 22:09:15ID:rNTPIvmQ0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 00:03:23ID:lfzqFOQC0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 05:05:19ID:qdiK5EHb吐き気がするGKサイト
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 11:59:17ID:LCMvOhZGもうちょい精進してもらいたいね。アップルには。
iTunesが使いにくいったらありゃしない。
排他ではなく共存を選ばないとな。
0410アップユーザー
2005/10/27(木) 12:15:46ID:Dfky0+1bラジオも聞けるし。。。
>>405
暇だな
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 12:33:24ID:Z3Bdbsmi>このレス数を見るだけでも
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 12:57:28ID:wAYNvZX2アメリカでは人気あるね
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 13:38:43ID:2UbT0P3t全然伸びてないじゃん
と釣られてみるよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 15:38:05ID:UeNWUq1R0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 17:26:02ID:BkNNwBNoバカには見えないんだよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 18:31:45ID:b+vO+Lw/漏れは林檎にはまったく興味ないし、ソニーを応援しているけど(気持ちだけは。製品は買わない)
それでも、その糞サイト作った池沼にはマジで吐き気がするな
まるで林檎厨並のヴァカじゃん
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 07:52:37ID:6D/0bUDK0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 09:48:10ID:vItjlctHワロタw
ここまでくると感動もんだな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 13:30:41ID:NwydAdG5/ '" ´ ̄ `ヽ、
/ ,、 ‐' ",二 \
,′ , ヘ.ヽ/ _ , -ヘ l
| イ:: /´ ̄ l |
l_」ド=/ ||
〉=!ヾV─- ._ =-─ |/
l、ヘハ::| 、__,.ヽ /"_, /
、_ノ>‐ヘゝ  ̄  ̄ノ
` ̄)从ト、 _´_ /
_r‐l、 ヽ、_7/イl´
,-<⌒ヾゝ、 ` ー///Lト 、_
/ \ : :ヽ `二7 ' ' !| !|: : | `i 一日も早くチョンが自殺しますように・・・
,′ l_⊥_ | l| |_ / |
| ヽ_ィ○¨,! ‖ |o|:: |
| |:::::| r‐/ ノ ト.|:: |
. l l:::::l/{7 ,イ ヾl、 |
ヽ ∨| | / |`、 /∧ |
ヽ. _,ィ′ヽヽ/| | ∨/: :ト、|
lヽ バ、: : ヽヽ「 ヘ_// : : | ヽ
|| | l: : : : :>′0∨ : : / |
l/| ヽヽ/ ⌒ヽ |L/ /
/::::\ Y |::\_/
|::┌‐┐イ 〇 (^ハ::::T|
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 13:57:22ID:oyWpqJO+買う前に下調べしとけっていうこった。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 16:32:15ID:g4jT4EO1結構若いし、商売だからそうなるのも仕方がないかとw
つか奥さんケコウ美人だな。
本人も出てるしw
痛いのはそういうところのほうだな。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 16:38:09ID:9zjUFrhDいくらSONYショップとはいえ、モテリーマンはいかがなものかと。。。
ほとんど顔文字だらけで奥さんが書いてるんだろうけど
限度を超えていると思う。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 23:34:45ID:cR559F4X0424名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/31(月) 16:14:55ID:jMpAUXsA0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 04:07:09ID:UuHVPjc6GKもギャラ分働くのは大変なんだな。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 04:42:33ID:cNrD7G6C98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 04:08:28 ID:UuHVPjc6
>>96
あのぼったくりな値段じゃ買うの躊躇うんだよ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 10:32:47ID:0TtBO5Cm0428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 16:21:40ID:Y5UELkyF0429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 16:28:48ID:s2EIPCVX0430名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 17:56:29ID:cJ2u3dtKおめでてーな。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 18:15:16ID:Mp4sOwYhだな
ソニー叩きとイポスレ乱立してるのはチョン工作員だよな
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 19:38:23ID:Y5UELkyF0433名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 20:57:45ID:Y5UELkyF0434チョンは早く自殺するように
2005/11/01(火) 22:04:30ID:iz47tUUb0435名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 23:04:05ID:Y5UELkyF0436名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 13:46:59ID:sUoh5osGiPodユーザーとSONYユーザーって
なんでそんなに仲が悪いのですか?
もしかして・・・
似たもの同士だからですか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 13:57:48ID:uLwFHCcw?▲????
????? ?〓??
?? ▼ ??
?? ? ?? ? ● ??
?? ?? ??■??? ?
? ● ? ? ?
?? ? ?? ? <クマー
?? ▲????▲ ???
?? ?■ ????
?? ??????
??? ???????????
????????????????????
????????????????????■
???■????????????■■??■ ??
? ▲??????????■ ? ??
? ????■■??? ? ? ??
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 14:41:16ID:VYRkcc/2ヒント:キムチ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 15:40:43ID:sUoh5osGキムチ?
韓国と北朝鮮みたいなものですか?
似たもの同士、隣近所だから変に意識し
結果的に一番仲が悪いように見えるのかな?
でもMacユーザーが一番買うPCはVAIOだったりもしますが。。。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 15:56:25ID:VYRkcc/2【iriver】 キムチ工作員に注意 【iaudio】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127121119/
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 21:03:36ID:PjeOrOuu0442名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 22:11:34ID:4JNN1igA0443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 23:10:29ID:N7vhHv+9ジタバタ<ヽ`Д´>ソアップルは買っちゃだめニダ
.,-⊂ つ iriverを買うニダ
.(i ( (⌒) GK乙GK乙GK乙GK乙GK乙ニダァァァァァァァ
| |し'".| |
| | | |
/ /∧||
/ /Д`)| │ やかましい!
/ / / | │
/. /_ (_ / /
| /
ヽ !
ヽ | . ┃
) | ┃
/ | ┃
/ /l | ┃
/ / | | ┃
/ / | .| . ┃
/ / | .| . ┃
/ / / / .┃
/ i | (_. . .┃
(m ) L__つ
∧_∧
( #´Д`) 今すぐ氏ね!
/ ⌒ヽヽ __
/ \ \\ ┃ / /ヽヽ
/ /.\ \\┃ / ┼─┼
/ / \\ ┃ / /
γ | 。。 ┃∧∵:・ / ツ
|. /| | 。<;`Д´;>・ アイゴオオオオォォォォォォォォォォォォォォォォォ
| │| | ⊂ つ::・
| ) | ) ( .:・::∵)
| | .| | .. .し"┃∪・
0444訂正
2005/11/02(水) 23:11:43ID:N7vhHv+9ジタバタ<ヽ`Д´>アップルは買っちゃだめニダ
.,-⊂ つ iriverを買うニダ
.(i ( (⌒) イポ厨乙イポ厨乙イポ厨乙イポ厨乙ニダァァァァァァァ
| |し'".| |
| | | |
/ /∧||
/ /Д`)| │ やかましい!
/ / / | │
/. /_ (_ / /
| /
ヽ !
ヽ | . ┃
) | ┃
/ | ┃
/ /l | ┃
/ / | | ┃
/ / | .| . ┃
/ / | .| . ┃
/ / / / .┃
/ i | (_. . .┃
(m ) L__つ
∧_∧
( #´Д`) 今すぐ氏ね!
/ ⌒ヽヽ __
/ \ \\ ┃ / /ヽヽ
/ /.\ \\┃ / ┼─┼
/ / \\ ┃ / /
γ | 。。 ┃∧∵:・ / ツ
|. /| | 。<;`Д´;>・ アイゴオオオオォォォォォォォォォォォォォォォォォ
| │| | ⊂ つ::・
| ) | ) ( .:・::∵)
| | .| | .. .し"┃∪・
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 23:59:27ID:UcgN8BSb0446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 12:28:22ID:pGze4Yzm0447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 13:17:03ID:84KI8iX2iPodはCDを入れてから排出までを自動でやってくれますよ。
(当然手動にもできます)
もちろん排出までの間に曲名、アルバム、アーティスト、ジャンル等の
データをネットで照会して自動入力してくれますよ。
あとはiPodを繋ぐだけで全て自動です。
当然、細かく設定したい人は全てを手動で、より詳細に制御できます。
これがめんどくさいならあなたはCDプレイヤーで音楽を聴くのも
めんどくさい人だと思われます。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 13:54:00ID:lT+zhnBqアップルストアで購入したんだけど、
注文から受け取るまで1ヶ月かかった…。
出荷予定日は3〜5営業日って書いてあったのに。
で、実際はそれ以降最大4営業日が標準納期って
書いてあったけど、余裕でオーバーしてるし。
メールしても早急に手配するとしか書いてなかった。
結局納期は変わらなかったし。
これって詐欺にならないのかな?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 14:28:05ID:var6AmAnGK乙
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 18:30:07ID:EJXvOLOG細かい不満を解消してもらいたいからアゲ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 19:52:35ID:DYSJDD0dこんな糞アンチスレあげんなよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 21:19:46ID:pGze4Yzm0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 21:34:02ID:I/M46ox60454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 00:49:08ID:1pRuzuF4アンチソニースレにもいたし
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 02:09:08ID:ZH5hZOWG0456名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 02:25:49ID:CrmntjTFそうなの?
パソコンユーザー満足度で、DELLを突き放してダントツトップなんだけど。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 02:33:27ID:GU+V3cel0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 02:33:54ID:ZH5hZOWGWinとMacじゃ、市場規模が違いすぎる。
サポート電話は繋がらないし、アポストアの何たらバーの待ち時間の長さ、対応の悪さ…、書き出したらきりがない。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 02:48:22ID:Fj0OXGcmWinパソコンだと、一社がサポートしてくれるんですか?^^^^^^^^^^^^^
まあ2行目は同意
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 02:50:33ID:Fj0OXGcmパソコンメーカーは4社しかないことになる。
アップルはパソコンメーカーシェア4位だからだ。
パソコンユーザー満足度で4社中トップってことだ
たいしたことないなw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 10:44:21ID:af23XKsr恐ろしいほど会話になってないというか
満足度トップなのにそれだったら、
他のメーカーは一体どんな状況なのか・・・。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 13:06:02ID:6khTv5+xそうそう。
2005年Q3期におけるAPPLEの販売台数は、なんと48%増だもの。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20051018/222985/
あれ?
48%増でも「その他グループ」だ。
富士通グループより下じゃないか。
でも「その他」の中ではきっと一番だ。
君の友人が言った「アップルよりシェアの低いパソコン会社はない」
って意味は、さっきのところに名前が出てこないって意味じゃないのか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 13:25:38ID:pAagraJF0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 13:56:33ID:6khTv5+xていうか今時自作パソコンなんて使ってる人いるの?
って感じじゃない?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 14:28:30ID:QdClCD9E自作機なんて使ってるの中国人か貧乏人だけだろ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 18:19:46ID:ft60Wzdl0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 19:38:16ID:WWP/B7sG>今時メーカー製パソコンなんて使ってる人いるの?
いるよ。
富士通(富士通シーメンス)がランクインしてる時点で
「業務用PC」のシェアも入ってるとか気づけよ
業務用でMac使ってる大手企業なんて世界中探してもほとんどないだろ
その中で伸び率が高いのは、個人ユーザーがMacに移行する傾向が米国内で見られます、ということ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 20:30:31ID:6khTv5+x> 業務用でMac使ってる大手企業なんて世界中探してもほとんどないだろ
ん?
ウチは日本でも有数のシェアを誇るエロチラシ屋だけど
(年商100億くらい)
業務用としてMac使ってるけど?
ウチらの業界ではみなMac
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 21:04:32ID:OAU3AznQ0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 21:06:31ID:3b8U6yk0印刷業界でのパソコンの台数なんて企業向けパソコンの中では
微々たるもんですから。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 21:33:10ID:6zv3DUoZ0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 21:37:59ID:A24Ugq5V意味不明すぎるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 00:16:41ID:g30MkB20× アップル信者
○ チョン
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 01:49:44ID:oygY6KIt0475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 01:50:48ID:X95pR7Pr0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 01:59:47ID:Qb19zg6f0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 02:13:23ID:kMLDQoRp______
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ヽ;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;/ |;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/,,,,,,_ .,,,,, |;;;;;;|
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;,/ );;;;;|
|;;;_;;;;;;ノ \ '/ヽ:;:;:;|
|::::::::| );;;;| 韓国は優秀ニダ
|:::::::| ,( 。 。) |;;;ノ
|::::::::| \ _ /;;ノ
|:::::::ゝ | 、_/_ヽ_, 丿;ノ
ヽ:::::人| ヽ 二ノ / ニヤニヤ
\ /
` ー ─ ’
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 11:34:55ID:yxIpuY0U0479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 22:03:18ID:yxIpuY0U0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 07:52:29ID:u9zqJ2DL0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 17:02:30ID:u9zqJ2DL0482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 17:02:37ID:KW2YcsUQ0483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 17:05:39ID:u9zqJ2DL0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 22:48:22ID:u9zqJ2DL0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 00:25:45ID:vHUiMdqB今度
【緊急】朝鮮製(iriver iaudio signeo)買っちゃ絶対ダメ【警告】
ってスレ立てようと思うんだけど、それもあげ続けてくれない?(・∀・)
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 00:56:04ID:/Fr6f0WR記念真紀子
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 02:05:01ID:e8fVBUNBsonyが抜けてるよ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 03:01:52ID:ihCE1wVN0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 07:49:41ID:NnJ9pTCQ0490酢豚をプロデュース
2005/11/10(木) 09:38:52ID:t+nHi9+A昨日ipod買ったばかりなんだが、既に200曲ばかりリッピングして転送した。
ZENmicroから乗り換えだが、ipodのほうがパソと同期とって差分を処理して
くれるので、せっかくリッピングしたのに転送し忘れた(苦笑)とか起こらないし
明らかに楽になった。
てゆかどのあたりが面倒くさいという話なのか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 09:58:42ID:LhWAvMpn最初の転送の10分〜程度も待てない、とか・・・?
うちはMacでIEEE1394a(400Mbps)で3G iPod使っていたが、nanoに乗り換えてからはUSB1.1だぜ
まあノートだからPCカード買えば解決するんだけどね、自作もあるから、そっちに移そうか検討中
こんな事情の人もいるかもね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 10:34:28ID:CbLs3RUE0493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 19:47:12ID:ivgrfvGI0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 21:41:53ID:NnJ9pTCQ0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 12:32:13ID:5yNTQWgl| | / / / \\
| \ |
| / , ~ー' 'ー)
|\ヽ─( =・-)(=・-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 6 \`ー '/ \ー' | 音楽は、ソニーBMGのCDを買い、ソニー製ソフトを使い、
\) /.._)' < ソニー製携帯プレーヤーで聴かなければならない
/\ ___) \_________
/ \__(
しかし、セキュリティ事業部のあるComputer Associatesは同7日、ソニーのソフトウェアにさらに高い
セキュリティ上のリスクがあることを発見し、これを直接アンインストールするツールをリリースしている。
Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると自身をデフォルトの
メディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、そのコンピュータ上で再生
されているCDを特定する。さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテク
トされていないCDを「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社
は語っている。
Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、「事実上、ファイルに擬似ランダムノイズ
が挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除
できるツールが用意されていないことだ」と語っている。
(抜粋:ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm)
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 16:16:27ID:tqqRSOeA初めてiTMSで曲を買ったんですが、iPodに入れても聴けないんです。
曲のプロパティ見てみると「保護」って書いてあるからそのせいだと思うんですが、
解除することってできるんでしょうか…?
どうしてもiPodで聴きたいのでどなたかよろしくお願いします。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 16:17:29ID:61p1EuBl「聴けない」ってどういう意味ですか?
再生するとどうなるの?
0498496
2005/11/11(金) 16:29:41ID:tqqRSOeAすみません、単なる読み込みエラーだったようです…。
一度削除してもう一度入れてみたら聴けました。
本当にすみません!
最初は名前や曲情報は表示されてたんですが、
再生を押すと1秒も流れずにメニュー画面に戻ってたんです。
ちゃんと転送されてなかっただけのようです。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 18:33:19ID:YFyaqxFx0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 20:57:29ID:PFRR80FL0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 10:30:56ID:zqZ762510502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 11:04:37ID:Is2IuNoT0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 13:50:35ID:43Kyoeiihttp://image.blog.livedoor.jp/digitalcontinued/imgs/e/4/e42b6777.jpg
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 14:04:12ID:zqZ762510505名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 00:38:19ID:b42yZDei0506名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 01:00:37ID:c6sm26MA誰?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 01:10:27ID:b42yZDei0508名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 07:46:00ID:b42yZDei0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 14:00:03ID:agVkv1MU可愛いねぇ。押し倒したくなったww。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 19:58:22ID:b42yZDei0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 23:03:36ID:IgmDXrlk>>408のブログにでてくる
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 16:42:25ID:G2JdcMiA0513名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 20:37:55ID:o0A0t5nb0514名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 21:01:04ID:5Y+VpVrmhttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051115202.html
ワイアード・コラムニスト「ソニー製品ボイコットを」(下)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051116203.html
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 21:18:56ID:M+TkzUg20516名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 23:42:59ID:36j+6WfZ0517名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 00:38:39ID:Xiq0Y3lN間違ってウィルスに感染しているということはあったが、故意に入れて売るのは珍しい。
さすがソニー、アポーなんかにはまねができない。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 06:59:20ID:0M4584m+しかも、Macには感染せずに、Windowsだけに感染するように
わざわざ作るなんて…
敵を欺くには、まず味方からですか?
あまりに高度な作戦に、めまいがしそうです。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 07:00:34ID:xQOHOkUEMac用も作っちゃったんだよねー
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 08:03:53ID:4o7/qADs0521名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 08:14:00ID:OV44fTpHhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news032.html
ソニーBMGのコピー防止ソフト用アンインストール・ツールに問題,配布を一時中止
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051116/224670/
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 13:44:31ID:Xiq0Y3lN英霊に申し訳ないだろうが。がんがれ、超がんがれ。
そして石鹸箱を大量買いするんだ。ソニーウィルスは正しい著作権を守るために必要なんだよ!
GKも、仕事ちゃんとやれよ。
日本人は、日本の会社の製品を買うのが義務なんだよ。 スレタイどおりだよ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 14:03:45ID:aL3B1aCW主要MP3プレーヤーの音質(60ポイント)、使いやすさ(20ポイント)、
機能(20ポイント)についてのテスト結果を公開しており、「iPod」が
全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得していると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」と
なっています。
http://trial.which.co.uk/audio_visual_equipment.php?p_id=242
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 21:00:54ID:pCLewnNf0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 23:41:45ID:4o7/qADs0526名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 00:17:11ID:fXHljd0Ahttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030429/apple2.htm
CEOスティーブ・ジョブス「消費者は犯罪者のように扱われることを好まないし、
アーティストは価値ある作品が盗まれることを望んでいない。」
全米レコード協会の反応(ニューズウィーク誌より抜粋)
iTunesストアの成功は、ネット時代になっても音楽が立派なビジネスになること
を証明した。
「厳しい時代を迎えた音楽業界にとって、希望の光だ」と全米レコード協会
(RIAA)のケリー・シャーマン会長は言う。
ソニーの反応
http://64.233.187.104/search?q=cache:jktO1FW6qPoJ:www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
秦(ソニー)「インターネットで音楽を手に入れるという形は、今までファイル交換
などでほとんどが無料で行われていましたが、お金を払ってくれるようになったという
点では注目しています。」
秦(ソニー)「もともとは タダで手に入れていたもの ですからね。ユーザーにとっては、
音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います。」
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 00:22:57ID:Qrjh4WHz0528名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 07:51:48ID:Qrjh4WHz0529名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 08:43:38ID:fXHljd0Aないがしろ にするわけにはいかない。より多くの機器で問題なく再生でき、
より強力にコピー を防止できる技術が登場すれば、当然そちらに切り
替えていくつもりだ」(SME秦氏)
「パソコンにコピーできるCCCD:レーベルゲートCDは取り込み時にネット認証が必要」
http://www.itmedia.co.jp/internet/guide/0302/newsbr/
「SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/02/news022.html
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 12:44:17ID:yt1uSm7R著作権守ろうとして、誤って会社の信用を失っただけなんぢゃね?
やり方がまずかったんだよ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 15:20:08ID:Nm6ypiJP0532名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 15:32:03ID:fXHljd0A↓これも言葉の綾と片づけられない。こいつら、まじでなんでもやりかねない。
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 15:46:44ID:eAYjYXFiもう1つのSONY BMG「無許可」DRMはMacにも対応
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news056.html
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 19:49:41ID:Qrjh4WHz0535名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 17:02:58ID:LDHIeDQX0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 17:06:31ID:FYbN+gnNAppleの「iTunes」に深刻な脆弱性--マシン乗っ取りのおそれ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051119-00000001-cnet-sci
Appleの音楽管理ソフト「iTunes」の一部のバージョンに深刻な脆弱性が見つかった。この脆弱性を悪用されると、攻撃者にリモートからコンピュータを乗っ取られる可能性があると、あるセキュリティ調査会社注意を呼びかけている。
Appleは先ごろ「iTunes 6 for Windows」用のセキュリティアップデートを公開していたが、今回の脆弱性はそのわずか数日後に見つかったことになる。
しかし、セキュリティ対策企業のeEye Digital Securityが米国時間17日に公表した警告によると、このiTunesの脆弱性は、Windows XPからMac OS Xまで、すべてのオペレーティングシステムに影響を与えるものだという。
この脆弱性によって、悪質なハッカーがリモートから任意のコードを起動し、ユーザーのコンピュータを乗っ取ることが可能になってしまう。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 17:16:50ID:qTlXIyDe0538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 17:22:25ID:sh/dgr2A0539名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 17:26:41ID:Ua7z6hom0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 17:36:59ID:cFBcV2EM原文読んだが、翻訳と全然違うじゃん。。
これ、アップルに訴えられてもおかしくないぞ。
148 名前: 名無しさん@6周年 Mail: sage 投稿日: 05/11/19 (土) 10:19:21 ID: 66lfacL20
This flaw existed on the earlier version of iTunes 6 for Windows
and was not addressed by the newest security update,
according to a warning issued by eEye Digital Security.
だとさ。
149 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 05/11/19 (土) 10:20:28 ID: SgidwPng0
原文に書いてあるのは
今回の脆弱性は、最近のアップデートで解決されたもの。
(最新のものにしておけばOK)
すべてのOSというのはセキュリティ会社の誤報。
この会社はその後「今のところWin版にしか認められていない」
と訂正。
GKが翻訳してる?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 17:49:44ID:8xgD+d1o0542名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 19:39:49ID:pxafu4+U0543名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 20:20:29ID:Ue/4eo3JいぽGK乙
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 21:54:35ID:FGNIWe0F>This flaw existed on the earlier version of iTunes 6 for Windows
>and was not addressed by the newest security update,
のエキサイト翻訳
>この欠点は、WindowsのためのiTunes6の以前のバージョンに存在して、最も新
>しいセキュリティアップデートで扱われませんでした。
つまり最新のセキュリティーアップデートでも解決されていない。信者乙!
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 21:58:46ID:rR0QX09YなんせiPodの中身がサムソンだから。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 22:02:55ID:bZTB1cDY最新のセキュリティ・アップデートには存在しない、
って読むのが普通だと思うけど。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 22:07:06ID:y/ohXuI90548名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 22:23:44ID:FGNIWe0F普通じゃない人が一杯いるみたいですねw
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 22:24:01ID:79JIQV6o最新のアップデートでも扱われていない、と読む
中学校からやり直しましょう
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 22:42:03ID:lakmyAUuまだ埋まっていないととれるんですが…
おそらく次のアップデートで埋まるとは思います。
少なくとも記事を読んだ限りではセキュリティホールの詳しい内容は解りませんね。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 23:06:35ID:pKHY2gkaWhen Apple released its iTunes 6 for Windows security patch earlier this
week, it was designed to prevent the wrong helper application from launching.
アップルがセキュリティが今週の初めにパッチするウィンドウズのためにiTunes6
をリリースしたとき、それは、間違った支援アプリケーションが始められるのを
防ぐように設計されました。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 03:25:46ID:/0z9goo2SONYのセキュリティを崩壊させるXCPやMacユーザからの情報収集スパイウェアは故意。
サイバーテロ。
問題の本質が違う。
それにappleのバグ程度ならほれ、SONYはもっと無様じゃ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051118/sony1.htm
ソニー、新ウォークマン用「CONNECT Player」をアップデート
−終了後に操作できなくなる不具合などを修正
ここで注目してほしいのは、日付。
SONYが“自称”目玉商品といっている「ウォークマンA」シリーズは昨日11月19日に発売開始された。
そして、この同梱ソフトで悪名高きSonicStageの後継になる「CONNECT Player」のバグFIXが公開されたのは
11月17日。
きちんとした周知徹底をするつもり、SONYにはなく言い訳程度の対応で顧客に不利益をばら撒こうとしている。
このバグは“SONYが主張するところ”FIX済みとのことで存在は以前から知っていたと考えるのが妥当。
新製品を欠陥仕様で出す他社ならありえない事がおきる毎度のSONYだがこれも酷い。
さらに唖然とさせてくれるのが改善したとSONYが主張する内容に以下のものが含まれていることだ。
・セキュリティの強化
・ (CONNECT Player起動時に Windowsのセキュリティに関する警告が表示される事がなくなった)
まて! Windowsのセキュリティ警告にひっかかってたってどんな怪しい動きしてるんだ!
そして、セキュリティ警告を表示させなくなったってマテマテマテ!
まだ市場に出してないレベルのもの、MSの正式対応を得たというのか?
いや、そうならバグFIXで対応するまでもなく、警告は出なくなるはず。Win側がこれは認定された、
安全なソフトであると認識するはずだから・・・・。
まて、SONY! おまえいったいなにをした。 ウィルス&セキュリティチェックを騙したという事か!?
It's a SONY!
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 03:52:24ID:28LIAh1nうちの家のカギぶっ壊れて泥棒きたらモノ盗まれるかも?って時に
隣の家のカギの方が壊れ方が非道いぜハハって笑ってるみたいなものかw
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 04:00:26ID:pD+n4IbZこんな使いにくいプレーヤーと未完成のソフトで使えって
みすみすファンが離れて行くようなものを売り出すって
ソニーはミステリアスな会社になっちゃった
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 04:25:45ID:MabaYZz6論点は程度の問題じゃない。>>552もいってるだろ。
ソに〜のは過失じゃ無いでしょ。ユーザーの情報を受け取るスパイウェアを
自社のCDやらアプリケーションに埋め込むだけに止まらず、
それが発覚したら今度は言い訳めいた謝罪文と開き直り。
本気で「ユーザーは知らないからいいじゃん」とか思ってんのか?
信じられんよ。
アップルはバグフィックスしただけ。どこのソフトもそういうことはやってる事だし、
第一アップルが不正にユーザー情報を集めようとしたか?
漏れは元々iPodユーザーでは無いし、持ってるプレーヤーもクリエイティブのzenだけど
今はiPodの味方をするよ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 04:37:45ID:/0z9goo2>>323
セキュリティパッチ待ち。
なお、CNET原文の方をみて、それについての読者の反応をみると
自社製品(セキュリティ会社の)を売りたいために、メジャーで広範囲に影響がおよび
大勢が不安になるような報告をする事は、この種の会社では当たり前の事だ。
内容がわからないため正確な判定はできないが、私はこの種の警告に驚いたりしない。
経験で学んでいる。
という意図の投稿など冷静に対応してるね。
もちろん反対に、この問題点についてappleの説明を求めるなどの反応もでている。
しかしこれを、SONYのサイバーテロと同列に考える人は見当たらないね。
ニュー速+から。
GKの悪意は次々と打ち砕かれている。
0557りゅうのすけ
2005/11/20(日) 04:43:23ID:4tBZU8nv自分は転送出来れば良いので、汗^^
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 13:31:58ID:iehnUzTd0559名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 14:36:43ID:BGwktEa4到着したウォークマンA1000ですが、Connect Playerのあまりのダメさ加減にあきれて、
昨晩はそのままやけ酒モードに突入してしまいました。IT系メディアがレビューを出さない
意味がわかったような気がします。つーか、出せないですよ、これでは…。(中略)
細かいこと言い出すときりがないですが、正直ハードもソフトもこなれていない感じがします。(中略)
結局、繋がる喜びも、おもてなしも、何にも感じられませんでした。(中略)
ということで、さようなら、A1000…。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 22:52:47ID:iqpzAyjm内容同じだな。
次スレは素直に、ソニー買っちゃダメスレ その2 に統合な。
意味ないよこれ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 22:59:10ID:AgS+XReJそうかな。ソニー信者の涙ぐましい努力が溢れていて面白い。
マカは応戦しなくてもいいのに。
だってシェア60%の事実がすべてを語っているわけだし。
ただ、まったくの素人が騙されるとかわいそうかな。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 23:01:22ID:B0GeiRBKちょっとネットで情報収集すりゃ、ウォークマンAが核地雷っての
すぐわかるし、、、。
ソニーはもう買う人いないだろ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 23:05:08ID:gRW4LnjNhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114563976/l50
【糞耳】 白いイヤホン丸出しのiPod馬鹿 【糞音楽】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128614432/l50
ipodなんて使う売国奴
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124100262/l50
iPodって使い捨てらしい
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131355189/l50
iPod使ってる奴はファッション感覚
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129046532/l50
【緊急】アップル買っちゃダメ。iTMSもダメ【警告】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127465105/l50
iPod nano 傷だらけwwwwwwwwwwwwww
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127718562/l50
ipod 指の油でヌルヌルの巻
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127665474/l50
傷まるけのiPod nanoを使ってる人たちが集まるスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128777202/l50
これは致命的!新iPodはリモコンが使えない
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129564355/l50
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 23:06:08ID:gRW4LnjNhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132140209/l50
iPodが壊れた
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117496239/l50
nanoの筐体を「たのみこむ」で作らせよう
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1130253060/l50
iPod nano のヘアライン処理を語るスレ。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1130300164/l50
i-podを首からさげてる奴を見ると痛々しい
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129384623/l50
iPodって・・・
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1121532834/l50
iPod nanoの傷訴訟、世界でさらに拡大中
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131873793/l50
【消耗品】nano集団訴訟しようぜ【チンカス音質】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1131358595/l50
iPodって糞すぎじゃね?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109862039/l50
シュレェェェダァァァ!!1iPodの音が悪すぎる。14
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125130464/l50
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 23:06:34ID:gRW4LnjNhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127727169/l50
白いイヤホンきめwwwwwwよ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129472149/l50
アンチ iPod nano! アンチ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126791119/l50
iPod nanoのディスプレイ問題で集団訴訟[10/22]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129997446/l50
ぶっちゃけiPod nano は不良品wwww
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129134966/l50
ipod nanoに失望意見続出。Appleもいよいよ落ち目か
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126313717/l50
nanoは速攻画面に傷が・・・
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128583982/l50
□白いiPod nanoは正直汚いと思う□
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128329474/l50
☆iPod nanoはDAP史上最低糞音質☆
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127839469/l50
プギャ----9m(^Д^)!!!!ipodの音悪すぎる----!!!!!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127742612/l50
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 23:06:57ID:gRW4LnjNhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126407961/l50
iPODなんて糞プレ使ってる奴は死ね!!!!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115610221/l50
アンチipodの人集まれ〜
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124611988/l50
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 23:20:38ID:HPQpEAud0568名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 00:22:00ID:ql+Rz4pZ強く生きろよ!
BY iPod nano 4GB Black User
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 00:25:24ID:QFFIJ8DOと言っても今のMP3P市場にまともな製品なんてほとんどないけどね
MD陣が頑張って盛り上げてくれることを期待
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 00:30:16ID:ql+Rz4pZなくて、別の意味有ったんだwww
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 00:32:25ID:bglFUCbGMDだって ふふふっ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 00:34:12ID:dDS1qE2nMDだって ハハハハァー(腹が痛い!)
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 00:39:41ID:KsEtAR+Q今どきPC持っていない小中学生だけだろ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 01:02:19ID:ql+Rz4pZそんな層向けに、タカラのミュージックシャワー(だっけw)がこの冬デビューですぜ、ダンナ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 01:22:50ID:GlRyp7Zkまあ確かに、MDはまともな製品だった。
なにせ、驚くべきことに、使用者の製品にウィルスを仕込んだりしないからな。
今となっては信じられないことだが、ソニーにしては、かなりまともだった。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 01:42:25ID:QFFIJ8DO在日の方々ですか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 02:17:02ID:LqECJpsr在日とか書けばソニーがまともになるとでも?
在日云々は聞き飽きた
もっと逆さまにしてる写真とか無いの?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 02:38:29ID:QFFIJ8DOで、質問には答えてない・・・と
>>577
レッテル貼り乙
>>578
>在日とか書けばソニーがまともになるとでも?
どっからソニーが出てきたの?
日本語読めてないみたいだから質問しただけなのに
やたらとソニーを出すところがまた在にt(ry
>在日云々は聞き飽きた
>もっと逆さまにしてる写真とか無いの?
意味・意図・文法不明
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 02:46:45ID:LqECJpsrうん、読んだのは最後の方だけ。
俺の友達にも、すぐ半島あたりの話が出るとうれしそうに、在日だの奴らは粘着紙だからだの言うやつがいるけど、
それこそ、意味・意図・文法不明だろ
他に相手を黙らせるようなネタや言い方はないのか?
で、俺は新製品を逆さまに掲げてる写真が見たい
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 02:48:54ID:LqECJpsr粘着紙ってなんだ…粘着質だった
追記
仕事などでも、周りに違う意見出されると、在日だなって言葉で言い返すのかい?
便利な言葉だね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 03:03:55ID:hBviZnAw何このホロン部のお手本みたいな文章
日本語滅茶苦茶だな
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 05:24:37ID:6xY0otp6阿呆の相手乙。>>580
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 05:27:30ID:/Ul56VUdIt's a チョニー!
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 10:05:51ID:hBviZnAw池沼レスの典型って何だろうね
よくわからないから説明してね(ニヤニヤ
また日本人の真似してるけど、
ファビョって変な文章になってますよ白丁(プゲラ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 21:40:06ID:2VTN1RhUああ、昔のソニーだからな。>MD
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 12:18:07ID:2ooKGddn0588名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 16:08:20ID:2ooKGddn0589名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 16:46:07ID:baZ1BcEa到着したウォークマンA1000ですが、Connect Playerのあまりのダメさ加減にあきれて、
昨晩はそのままやけ酒モードに突入してしまいました。IT系メディアがレビューを出さない
意味がわかったような気がします。つーか、出せないですよ、これでは…。(中略)
細かいこと言い出すときりがないですが、正直ハードもソフトもこなれていない感じがします。(中略)
結局、繋がる喜びも、おもてなしも、何にも感じられませんでした。(中略)
ということで、さようなら、A1000…。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 19:42:41ID:68kSMVPdソニーBMGがやった事全般(?)を引き合いに出した香具師がいたが、
一体何がしたいんだ?
ソニーBMGがやった事はもちろん許されないが、
itunesにバグがある事は確かだろ?
だったら、「それを早く直すべき」ってのは間違ってないよな?
で、なんでitunesのバグの話をしてるのに、
いきなりソニーBMGのXCPの話題を持ち出して比べるんだ?
どうしてバグとスパイウェアを同列に並べるのかわからない。
CPのバグと比べるのならまだわかるけど・・・
上の香具師らは>>553をよく読んだほうがいい。
結局、いぽ信者もソニー信者もアンチ韓国(俺)も変わらないよな・・・
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 20:15:30ID:BU652Scm確定的な内容の無い(新進ウィルス対策企業の売名行為)割に、時期が良すぎる(Aシリーズの発売に合わせて掲載)ことに加え、
掲載が、反アポー体質のcnetが嬉々として掲載(後に訂正した)だったため
読者が裏を読んだんじゃね?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 20:41:14ID:gF7aoyOy1.ソニータイミング良すぎ
2.cnetワロス。今に始まったことではないが
ってことだ
>>590
>結局、いぽ信者もソニー信者もアンチ韓国(俺)も変わらないよな・・・
うむ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 20:54:55ID:sRFJdqGO直ってるバグについて、直っていないかのような記事を出したから問題になってるんだろ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 22:00:46ID:68kSMVPd信憑性についてはなんとも言えないけど、時期はたまたま重なったんだと思うけどなぁ。
まぁソニーにしてみたら都合がいいだろうけど。
なんでマスコミってソニーよりなんだろ?ソニーが金ばら撒いてるのかな?
個人的に19時のNHKニュースでソニーBMGの問題がトップニュースになるのが待ち遠しいんだがw
>>593
少なくとも直ってはないだろ・・・
ちゃんと読んだ?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 05:03:03ID:6DHdlwfLよく読め。
あと、原文掲載の方にとんでこの記事に関する読者コメントよんでこい。
「セキュリティ関連商品をうってる会社が多くのユーザーを抱えるアプリケーション
にバグがあったと騒ぎ立て、自社の製品を売ろうとするのは毎度の事だ。この件
もリリースの最後にちゃんとある。“安全が欲しいなら我が社の製品を是非”とね。」
という主旨のコメントが並んでいて、アメリカの消費者はこの記事の意図をしっかり
見抜いている。
またこの問題点は問題ではあるものの通常存在するバグ。早晩潰されるものであり
取り立てて騒ぐようなものではない。
企業が意図的に悪意のプログラムをしこむなんていう有得ない事態じゃないんだから。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 07:20:15ID:8A4NNAF8XPになってからバグは数千は見つかってるぞ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 10:49:14ID:U/BsVzmO0598名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 11:12:00ID:pP/XzcMWiTunesからCPに乗り換える奴も同様に。
こちらは皆無に等しいらしいが
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 12:13:20ID:WLvhXA+Fハードウェアの買い換えも生じるから無理だろ。Linuxは敷居高いしな。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 12:24:45ID:F8qPlpL+0601名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 12:28:27ID:pCEAvouz無さと国防総省、東大に納入され稼働しているわけですが。と釣られてみる。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 15:33:48ID:Z7U5qaXt0603名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 18:02:07ID:KUP5iF2c0604名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 18:42:13ID:m148WZcm東大がMacを採用した理由は、「安いから」ね。
Windows PCで同じシステム組むより。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 18:58:26ID:B+AuGaijOSの安定性なんかも導入決めた要因になってます。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 19:04:28ID:S2qRhJUV0607名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 21:52:14ID:IjJj2sq5導入コストとランニングコストが安いってのは、システムにとって一番
重要な事だろ。
セキュリティ対策コストだとか、アップデートのコスト、ユーザーへの
インストラクション費、そしてダウンしたら復旧にコストがかかる。
システム担当者の人件費もね。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 21:56:57ID:vxTcOYuY0609名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 21:58:02ID:IjJj2sq50610名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 22:20:34ID:HwFQDoW1すまん、読み返したが「直ってる」みたいな記述は見つからなかったんだが・・・
もしかしたら俺が見てないところに書いてあるかもしれないから、
どこに書いてあるか教えてくれないか?
まぁ、確かにこれはeEyeの宣伝行為とも取れるが、バグがあったら直すべきなのは普通だろ?
で、そのバグがあるって事を記事にする事もおかしくはないだろ?
一応有名なソフトなんだし。
どうしてここまで過剰反応するんだ?
あと、何回も言うが、どうしてまたソニーBMGの件と比較するんだ?
あ、「ソニーBMGの事を想定して言ってるわけじゃない」ってのは無しね。
MacOSかぁ、昔に一台持ってたけど、酷かったよ・・・
一日の中でエラーが発生しない日はほとんど無かった(マジ話)
今は大分良くなってるらしいね。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 04:18:32ID:rnyO7/6TおまえのようなGKには聞かなくともわかってるだろ。
全く関係のない
>MacOSかぁ、昔に一台持ってたけど、酷かったよ・・・
>一日の中でエラーが発生しない日はほとんど無かった(マジ話)
>今は大分良くなってるらしいね。
他社製品の悪評を立てて回ってる姑息、卑劣、悪辣のGKちゃんには特に。(´ー`)y−~~~
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 04:24:11ID:rnyO7/6T追加。おまえ目も頭も悪いんだな。まあGKってのはそんなもんだ。
おまえが噛み付いてる>>595の文中より
>またこの問題点は問題ではあるものの通常存在するバグ。早晩潰されるものであり
>取り立てて騒ぐようなものではない。
消費者は冷静にこの問題をみて、リスク判断もしている。
その上で、これは通常存在する現代の巨大プログラムでは不可避のバグのレベル。
通常これらは対応策(パッチなど)がとられ、とりたたてて騒ぐような問題ではない。
悪意も作為も存在するものではない。
>>610がもってきたソニーBMGがやった悪意の購入者攻撃、ネットワークという社会
インフラに対する重大な攻撃 サイバーテロとはまるで性質が違う。
iTunesのはバグ。ソニーBMGがやった複数の攻撃プログラムによるサイバーテロアタックは
犯罪行為。
完全に性質の違う問題。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 04:27:26ID:r9VCdXc8発見して1ヵ月以上経ってから、あの日に出るなんて出来杉。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 05:45:24ID:oH8I8cXU0615名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 05:46:33ID:RsS6WDXjそれを、突かれてあわてて反発する奴が、このスレに現れるくらいなんだから。
細かい事実関係よりも、iTunesのバグのタイトルの方が拡散速度は速いだろう。
だが、そんな煙幕を張ったところで、やがて真相は誰の目にもあきらかになる。
あせる必要は無いよ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 06:18:13ID:1it4ot6A0617名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 08:49:02ID:rnyO7/6T毎度だな。
具体的に反論できず、徹底的に叩きのめされたGKが最後にやる捨て台詞
「おまえなんか嫌いだぁ!」
はいはい、オレもいまのSONY、特に嫌悪と侮蔑の象徴たる卑劣で姑息なGKは嫌いだよ。
0618614
2005/11/25(金) 08:53:55ID:oH8I8cXU正直、おまえキモいんだもん。同類と思われたくないよ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 09:08:17ID:rnyO7/6TGK文法
オレはポワーブックつかってるマカーだけどさ〜
チョン文法
オレは生粋の日本人なんだけどさ〜
息するように嘘を吐くGKのいう事誰が信じるかよ。w
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 10:08:26ID:Hlry/gwNいってることまちがってるとは思わんが、半分くらいキモいな。
>MacOSかぁ、昔に一台持ってたけど、酷かったよ・・・
>一日の中でエラーが発生しない日はほとんど無かった(マジ話)
>今は大分良くなってるらしいね。
これとかマカのあいだでは常識じゃん。むやみに噛みついて、きーきー騒ぐのはどうかと思う。
チョンとかいうのもやめとけ。品性疑われる。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 10:22:32ID:rnyO7/6TGKとチョンの嘘つくことに対する羞恥心のなさは日本人の間では常識じゃん。
無闇に噛み付いてキーキー騒いでるのはGK。
突然こんな噛み付きしてきたのもGK
>614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/11/25(金) 05:45:24 oH8I8cXU
>ウィンドウザーの皆さん、マカーがみな rnyO7/6T みたいな粘着だと思わないでね(はあと)
> 618 名前:614 本日のレス 投稿日:2005/11/25(金) 08:53:55 oH8I8cXU
>てゆうか俺、マカーでiTMSジャンキーなんだけど。
>正直、おまえキモいんだもん。同類と思われたくないよ。
みれば判るとおりGKの毎度の恥知らず発言。
マックユーザーは自分たちを蔑称的に呼ばれるマカーとは言わないし、iTMSジャンキーのように
ジャンキーと薬物中毒者を連想させる良くない印象を持たれる書き方を好んでする訳もない。
こいつが私が書いた>>611の書き込みに突然噛み付いてきたわけだ。
何故か知らんがオレをマックユーザーと決め付けてね。
なお、私はマックを仕事上使うことはあるが個人的に所有していない。
GKの噛み付きは最初から的外れ。
0622614
2005/11/25(金) 10:56:31ID:oH8I8cXU・・・しかしこんな奴が会社の同僚にいたら嫌だろうなあw
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 12:13:26ID:hHpGLaDQiチューンをインストールする時にQuickTime 7もインストールされるのですが、
何度インストールしてもQuickTime 7からトロイの木馬が発見されてしまいます。
セキュリティーソフトはアバスト4.6ホームです、この件に関してアップルのカスタマーサービスに電話したところ、
セキュリティーソフトの誤作動といわれました。セキュリティーをOFFにしてトロイの木馬を一緒にインストールした方がよいのでしょうか?
是非一度なぜそうなるのかを解明してください。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 12:15:34ID:2kTq1zj1セキュリティーソフトメーカーの技術力が足りないってこと
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 12:16:45ID:xlHg9O2Hこのような正しいコメントをアップルからもらっているのに
>セキュリティーをOFFにしてトロイの木馬を一緒にインストールした方がよいのでしょうか?
悪意のあるコメントですね
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 12:20:08ID:LC0lOFZWQT7が出てから結構経ってるよな。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 12:26:16ID:hHpGLaDQセキュリティーソフトを更新したらそうなってしまいました、
やはりソフト側の誤動作でしょうか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 12:28:33ID:xlHg9O2Havastのサポートに問い合わせたら?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 12:31:01ID:hHpGLaDQありがとうございます、一度そうしてみます
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 14:34:46ID:rnyO7/6T>・・・しかしこんな奴が会社の同僚にいたら嫌だろうなあw
安心しろ。
絶対にゲートキーパーの同僚になんかならない。
そもそも突然
>614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/11/25(金) 05:45:24 oH8I8cXU
>ウィンドウザーの皆さん、マカーがみな rnyO7/6T みたいな粘着だと思わないでね(はあと)
こんな誹謗中傷してきたのはオマエの方だろうが。
で、おれがマカーとやらとか愉快な妄想してたよなgatekeeper**.SONY.co.jpさん。
ひろゆき氏が近く特定IPからのアクセスは強制フシアナにするという検討をしていたのをみたが
大賛成。ほんと辟易している。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 14:52:53ID:BEsBnEsT少し落ち着いたほうがいいと思います。
とか書くとGK認定されそうな悪寒。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 15:27:08ID:lao7ShZg0633名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 16:07:00ID:RsS6WDXj黙ってスルーできない痛々しさだけが残るだけだ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 18:23:47ID:Ptyoxu+6?
MacOSの話が出てたから俺の体験談を書いただけだが。
>>610のは全部実話。良く覚えてないけど、90年代の話。
Macのおかげで作成中のファイルをこまめに保存する癖がついたw
>>612
ごめんねw
だから、取り立てて騒ぐ問題じゃないとして、
どうしてCNETの記事を激しく叩く人がいるの?
記事にする事が取り立てて騒ぐって事か?w
つか、なんでソニーBMGの問題と(ry
それとこれとじゃ問題の本質が違うだろうに。なんでいつも引っ張ってくるんだ?
>>615
煙幕ってなぁ・・・
意図があったかどうかはわからないけど、このスレには、
ただ「どうしてそこまで叩くんだ?」って
主張してるだけの俺を叩く奴がいるけどね。
で、どうしてそうまでしてソニーBMGの件を引っ張って来たいのかと小一時間(ry
で、何度も言うが俺はGKじゃないし、チョンでもない。
むしろアンチソニー、アンチ韓国なわけだが。
でも、記事が出ただけで「ソニーの陰謀」みたいな事を言ってる
いぽ信者はどうかと思うのよ。
あ、「直ってる」ってとこの記述、見つからないんだが・・・誰か教えてくれないか?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 22:11:33ID:sRL5eL3b「やっぱJackassっておもしれーよな!!」まで読んだ。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:08:50ID:Ptyoxu+6人の事言えないんじゃないか?w>>621さんw
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:22:07ID:2w67MkrA90年代なら、各種WinOSの方が余程糞じゃん。お前はただ単に漢字TALKもMacOSも使いこなせないDQN
でしたと告白してるだけじゃん。バカジャネーノ(プッ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:29:42ID:LC0lOFZWこまめに保存する癖が付いたって言っているじゃない。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:39:04ID:Ptyoxu+690年代っつても長いわけだが・・・
確か、漢字talkのバージョン7あたり(細かいバージョンは忘れた)まで使ってた。
その後使い始めたwin95の方が少しましだったかな。
フリーズが多いのがアレだったけど。
少なくとも一日の間でエラーが起きない日はあったw
>>638
フォローサンクス!
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 23:50:53ID:2z0WfN6Gアレは酷かったけど、結構はやめに7.5.3が出たはず
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 00:42:11ID:Bhhe9k80MacはExcelなのに、MS-DOSはmultiplan。使いにくかった。
昔話してるんだよね。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 00:43:03ID:dMPVfu0jで、使えないとか言っている奴に限って、ノートンのディスクライトなんか入れてたりする訳でw
片やWindowsはナニをどうしても…今のXPの快適さ何か想像も出来なかったとだけ言っておく。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 00:54:13ID:iLE05wagXPは良くなったよな。
普通に使うならネットワークの設定で泣く事も無い。
設定変更の度に再起動を強いられた悪夢が無くなっただけでも褒めてやりたい。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 00:55:54ID:mWYhf29P後、MSOfficeが最悪ヴァージョンのWord6・Excel5になった
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 01:08:26ID:iLE05wag7.5.2から7.5.3辺りは機種毎の専用バージョンも有った希ガス。
でも使い倒してオフ会で(パソコン通信のw)イーサで共有しながらPHSでネットに繋いだりしていた。
マクドナルドにPowerBookを持ち込んでCU-SeeMeでチャットして「マックでマック」とオヤジギャグも飛ばした。
.....何の話だっけ?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 01:18:13ID:Bhhe9k800647名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 10:29:01ID:ORKMx8fF0648名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 11:25:19ID:fimDz3SC0649名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 12:21:29ID:ORKMx8fF0650名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 12:30:38ID:R1HVfnZYミステリアスな会社に多うk
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 18:09:17ID:ORKMx8fF0652名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 21:02:56ID:r9PU5rFjかもしれない。
win98を買うまでは、PC買っても設定とかあんまりいじらなかったからなぁ。
つかすげぇ話が逸れてる希ガス・・・俺のせいかorz
つか何故に空上げされてるの?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 21:27:29ID:GCf0YPCH気を使ったのは確かだが。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 22:02:02ID:vcZjfyPD聞かせるチャンスがなかった知識があふれでることに伴い、
快楽物質が大量に分泌して、前頭葉が会話を止められない状況。
老齢になれば、脳の制御が弱くなるので、
視野狭窄もともない、その傾向が強くなる。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 23:17:47ID:rJG9uEJu0656名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 23:50:45ID:dMPVfu0j0657名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 03:29:44ID:k9BopJVj0658名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 09:50:14ID:Wg/0x1+0藻前らの生まれる前からのパソコン使いなので。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 10:58:44ID:yZtdUHZB0660名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 11:11:08ID:mmu+kT2p…じゃあ、SS3.3よりも前のバージョンを喜々として使ってた信者は全員じじいかいwww
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 11:47:13ID:yZtdUHZB0662名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 07:51:37ID:Ezs1FTT10663名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 10:35:19ID:oo4yPwAV到着したウォークマンA1000ですが、Connect Playerのあまりのダメさ加減にあきれて、
昨晩はそのままやけ酒モードに突入してしまいました。IT系メディアがレビューを出さない
意味がわかったような気がします。つーか、出せないですよ、これでは…。(中略)
細かいこと言い出すときりがないですが、正直ハードもソフトもこなれていない感じがします。(中略)
結局、繋がる喜びも、おもてなしも、何にも感じられませんでした。(中略)
ということで、さようなら、A1000…。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 11:28:12ID:yF6CUYW50665名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 22:55:28ID:tIcU4NlV>>634の最後の行の質問に、出来れば答えて欲しいんだけど・・・
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 07:47:32ID:sPGZiBxA0667名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 08:13:54ID:osPQ4dX1心配しなくても、SONYのトロイの木馬と違ってすぐさま危険がでるものじゃない。
それと、この記事を読み込めばわかるがセキュリティ会社は意図的に黙っていて
appleが定期的にやってるバグフィックスがなされた直後に、「直ってない問題点
あるよ!」と言い出してるわけ。
被害の拡大防止よりも、自社ソフト(セキュリティ対策ソフト)宣伝をやるのが目的。
甚大な問題なら、ユーザーへの緊急対応策を提示しなきゃいけないが枝葉末節の
取り立てて騒ぐレベルの問題じゃないのでappleの修正待ちという態度をとっている。
記事のタイミングがSONYの戦略商品発売に合わせたためにSONYの卑劣工作員
GKがSONYの犯罪印象を矮小化するのに利用しようと誇張して吹聴してる。
実際はSONYの犯罪行為とappleのバグは別種の問題。
iTunesのバグを提訴しようとするようなところないだろ。
SONYは犯罪として立件に動き始めている。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 11:15:13ID:gwud14dm0669名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 11:49:28ID:osPQ4dX1GKはすぐ居直るからなぁ。
iTunesのバグは大した問題じゃない、通常対応が期待していいそんな低レベルのリスク存在。
SONYのGKが誇張して喧伝してSONYの犯罪と同質化しようと工作しているがそれらは
全く別種。
そしてSONYのサイバーテロには各国、各社が対応策を苦慮してつくってる最中。
当のSONYは対応策にみせかけたさらなるサイバーテロをしかけた。
まるでSONYはいんちき不動産屋ヒューザーのような対応をしている、そういうこと。
iTunesのバグの危険性は低。
SONYのサイバーテロは危険性甚大。
まったく別種。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 12:01:24ID:MARQGQG+ウイルスやルートキットも何ら問題はないと
態度で物語ったのは
ソニーじゃないか。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 13:31:37ID:gbbqw9Sc0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 16:22:17ID:EAjIxa2S0673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 17:09:00ID:OJppBm86だから、なんでソニーBMGの件を持ってくるのかと小一時間(ry
>意図的に黙っていてappleが定期的にやってるバグフィックスがなされた直後に、「直ってない問題点あるよ!」と言い出してるわけ。
なんか言ってる事おかしくないか?
itunesのアップデートがされた後に、
アップデートがされる前からあるバグが直ってないのは問題だろ?
それをアップデートがされた後に「直ってないよ!」って公表する事の何が問題なんだ?
>>669
日本語が少しおかしいような気がするけど・・・まぁいいや。
だから別種なら何故比べるのかと(ry
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 17:28:09ID:egcli+n3キミにもそんな経験あるだろ? 内容は誰でも知ってるどうでもいいことなんだ
けどさ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 17:47:48ID:gbbqw9Sc1. iTunesのバグの話が出てるときにソニーBMGの件をもちだすのは、論点すりかえ。
2. ソニーBMGの件がもちあがっているときにiTunesのバグの話をもちだすのも、同様に、論点すりかえ。
そういう意味では、やってることはいっしょ。
一部のマカは、そもそもCNETが情報操作のために 2.をやっているのではないか、と主張している。
(だから、彼らは対抗措置として 1.をやる。)
この主張の根拠は薄弱で、被害妄想のような観もある。根拠とされているのは以下の二つ。
3. BMGの件に関しては、日本での報道が遅れるなど、実際に情報操作がなされているっぽく見える。
4. 「CNETはアンチアップル」というのがマカたちのあいだでは定説らしい。
>>634の最後の行に関しては、原文読んでみたが、一部のマカの誤訳・誤読・誤解だと思う。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 17:57:44ID:osPQ4dX1個人に対する誹謗中傷するような人物にレスを返す虚しさをかんじつつ。
最初にこの問題をソニーBMGの問題とからめて出してきたのはGKやソニー信者。
故にそういう姑息卑劣を許せないからそれに対抗し、これらが同種の問題ではなく
リスクの大きさも、事件性など事件の性格、ソニーの違法性の存在を指摘している。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:05:58ID:OJppBm86そういうもんじゃないだろ・・・
>内容は誰でも知ってるどうでもいいことなんだけどさ。
?eEyeの調査以前にバグがあった事が知られてたか?
>>675
すごくわかりやすいまとめサンクス!
3.については、元々アメリカで発覚した事だし、日本のTV局が記事にするのが
遅れるのは多少仕方ないと思うな。
でも、もうNHKやフジがニュースにしたらしいし。
4.については、eEyeがバグ報告をしてからCNETが記事にするまでの時間はそう長いわけでもないから、
itunesのアップデートとAシリーズの発売が単に重なったんだと俺は思う。
>一部のマカの誤訳・誤読・誤解
やっぱそうか。俺の訳し方間違ってるのかと思ってビクビクしてたよw
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:09:00ID:YYs3GB3D0679名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:10:19ID:OJppBm86日本語おかしいってとこか?
>>669の
>通常対応が期待していいそんな低レベルのリスク存在。
これの正確な意味がつかみづらかったから書いたんだけど。
>最初にこの問題をソニーBMGの問題とからめて出してきたのはGKやソニー信者。
それはそうかもしれないが、少なくとも俺は、
このスレではソニーBMGの件なんかとはからめた覚えは無い。
なのに、上の方でいつもソニーBMGの件を引っ張ってきて反論する香具師がいるから、
「それはおかしい」っつってるだけなんだけど・・・
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:12:36ID:OJppBm86いきなりソニーBMG関連の話題を持ってきて話を逸らそうとするのは何故なんだ?
「ソニー製品は買わない方がいい」ってのには俺も同意だが、
このスレではスレ違いだし、ソニーBMGの件が出てくる理由がわからない。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:18:13ID:8SBWHl0i0682名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:26:50ID:r6aoKKtu0683名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:31:52ID:O8oTKNv4俺はこの意見に賛成。
一度ソニーダメの方のスレ消されてるしな。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:32:28ID:MeFGvYzAスレ立てのGK乙ということだ。こんな言いがかりスレに真面目にカキコする気は毛頭ない。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:33:35ID:osPQ4dX1冷静さを装っているが、本当に冷静で客観的な判断ができるならこのバグの
問題が、脅威は脅威だが、そんなに声高に叫ばなきゃいけないような巨大な
リスクを引き起こすようなリスクじゃないのが判るはず。
そしてこの種のトラブルは他のソフトにも存在するし、それらに対して対応する
のがソフトメーカーの当たり前の業務になっている。
このタイミングで、バグがあったバグがあったとスレをたてているその意図を
真に冷静な人たちは見抜いており、そういう姑息さを私は嫌う。
バグはバグ、ない方がいいのは当たり前。
しかし、これがあたかも犯罪行為と同種のもののように印象操作しようとする連中
の悪意を私は嫌う。
このスレの>>1
>1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/23(金) 17:45:05 TV7zkFbk
>あなたはそのまま騙されていてもいいのですか?
>よく考えて見ましょう
>4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/23(金) 17:47:52 /N659n44
>あー。ID: TV7zkFbk って言うと、
>さっきから、iPod使う売国奴とか
>iPodに否定的なスレを空ageしてた奴か・・・
>17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/23(金) 18:16:47 TV7zkFbk
>>>15
>向こう側の根拠もあったもんじゃないけど
このスレは建てた奴からしてソニーBMG問題と絡めているのです。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:33:48ID:MeFGvYzA0687名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:35:39ID:MeFGvYzAいいんだよ。所詮何を言ってもソニーが負け犬で犯罪者なのは間違いわけだし。
バグなんてすぐ直るし。どっかのメーカーがまったく反省無しなのとは訳が違う。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 18:41:24ID:r6aoKKtu0689名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 19:12:52ID:MeFGvYzA0690名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 20:56:27ID:sPGZiBxA0691名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 22:47:30ID:pHlxEJg/0692名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 23:49:25ID:OJppBm86確かに>>1はソニー信者の臭いがするな。
だけど、他にどこでこの話題をやれってんだ?
ipod信者に関するスレなんかがあればちょうどいいと思うんだが、
ぴったりなスレはないしな。
そもそも、俺が書き込み始めた理由は、このスレのずっと上の方で
itunesのバグに関する記事のコピペに対して、
やたら叩いたり、ソニーBMGなんかと比べたりする香具師が多かったからなんだけど。
あ、別に真面目にカキコするつもりがないならどうぞ。
>>685
>冷静さを装っているが
装ってなんかいないけど・・
>脅威は脅威だが、そんなに声高に叫ばなきゃいけないような巨大な
>リスクを引き起こすようなリスクじゃないのが判るはず。
それはわかってる。つか上の方でも言ってる。
あ、俺ずっと七氏だからわからないか・・・
>バグがあったバグがあったとスレをたてている
どのスレ?
>その意図を真に冷静な人たちは見抜いており、
別にセキュリティ会社の広告が混ざってたとしても、バグはバグだろ?
バグを見つけた事を叩くのはどうかと思うが。
>バグはバグ、ない方がいいのは当たり前。
>しかし、これがあたかも犯罪行為と同種のもののように印象操作しようとする連中
>の悪意を私は嫌う。
前半は同意。後半については、俺はそのような連中ではないのでよろしく。
つか、俺の主張したい事がわかってないみたいだなぁ。
俺が一番主張したいのは、
・今回のitunesのバグが発覚した事について、何故叩く香具師がいるのか
・itunesのバグとソニーBMGのXCPなんかを同列に並べるのはおかしい
ってこと。
これらについての回答は>>675がまとめてくれた。
で、CNETの記事を激しく叩く香具師や、ソニーBMGの件を引っ張ってくる香具師は
おかしいって事が俺の言いたい事。
で、実際にこのスレにはそういう香具師がうじゃうじゃいるしね・・・
つか、なんか汚い文章になったなorz
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 01:16:26ID:s+uZ7ph10694名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 03:29:34ID:hVyA+UTlおまえもしつこいGKだな。
>・今回のitunesのバグが発覚した事について、何故叩く香具師がいるのか
バグの存在の公知を叩いてるやつなんかいない。
発見が遥か以前なのに、タイミングを図って記事化するCnetの偏向姿勢を
嫌う人、そのCnetの姿勢を利用してSONYの犯罪を嘘とごまかしで覆い隠
そうとする連中に攻撃の矛先が向いている。
>・itunesのバグとソニーBMGのXCPなんかを同列に並べるのはおかしい
だ・か・ら、このスレは、それをからめて、appleもセキュリティに問題起こす
トラブル抱えているんだからSONYのやった犯罪と同罪という腐れ論理で
スレを建てた奴のスレ。
おまえさんの主張そのものは筋が通ってるようだが、このスレが悪質な歪曲
によって建てられた“最初からソニー信者orGKの異様悪質工作スレ”なので
今更、虫のいいこといっても通用しないって事。
なんど説明されても理解しようとしないところみるとマジでGKか?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 11:24:20ID:IJ70Tm690696名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 12:24:39ID:qMJo+F3S0697名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 12:36:02ID:xKk47uRBこれはよくいわれてるけど、事実と異なるっぽい。
http://www.eeye.com/html/research/upcoming/
QuickTimeの脆弱性は10/30と11/17に報告されてる。
iTunesの脆弱性は11/17に報告されてる。
http://news.com.com/2100-1002_3-5960413.html
CNETによるこれは11/18
http://www.eweek.com/article2/0,1895,1889032,00.asp
eWeekによるこれも11/18
ちなみに、10/30のQuickTimeの脆弱性の発見をうけて、11/9に以下の記事が出てる。
http://www.cnet.com.au/software/music/0,39025669,40058171,00.htm
11/18の記事は(11/17の発見を加味しつつ)これを焼き直したっぽい。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 12:41:10ID:xKk47uRB一部のマカの被害妄想と見なしうる。
ただし、>>694がいうとおり、
>そのCnetの姿勢を利用してSONYの犯罪を嘘とごまかしで覆い隠そうとする連中
が存在するのは否めない。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 13:11:59ID:hVyA+UTlオレは生粋の日本人だけど日本人は嫌いです。byチョンチョン チョニー。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 13:51:33ID:3Lm2QEXt0701名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 14:08:41ID:ekUrCf4m0702名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 14:20:35ID:/Dpn1I9A本当にいぽ厨は嫌韓厨そっくりですねw
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 14:28:58ID:Ib6c2gzM嫌嫌韓厨乙
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 16:58:46ID:0+5r6gK70705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 18:07:15ID:ZTl1as4cいい加減GK認定するのは止めてもらえませんか?w
>発見が遥か以前なのに、タイミングを図って記事化するCnetの偏向姿勢を嫌う人、
いぽ信者って本当に適当な事ばっかり言うんですねwしかも被害妄想入ってるしw
>そのCnetの姿勢を利用してSONYの犯罪を嘘とごまかしで
>覆い隠そうとする連中に攻撃の矛先が向いている。
上の方で、俺が「なんでそんなにCNETの記事を叩くんだ?」って言っただけで
叩かれたんですがw
>だ・か・ら、このスレは、それをからめて、
>appleもセキュリティに問題起こすトラブル抱えているんだから
>SONYのやった犯罪と同罪という腐れ論理でスレを建てた奴のスレ。
・・・スレ建ての日付と>>1の内容を見たらどうですか?w
>このスレが悪質な歪曲によって建てられた
>“最初からソニー信者orGKの異様悪質工作スレ”なので
>今更、虫のいいこといっても通用しないって事。
じゃぁ、何処に書き込めばいいんだ?w
つか、>>1と俺とは全く違う人物なわけだがw
>>697-698
資料まとめサンクス!!
ちなみに俺は嫌韓、アンチソニー、アンチいぽ厨ですが何か?w
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 19:35:19ID:+jMf7cnh0707名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 05:56:37ID:nJ59kUGd0708名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 14:45:46ID:qDvi8Gujおまえは、広島幼女殺人犯 ヤギ・カルロス並に信用できるな。(´ー`)y−~~~
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 14:47:39ID:I5bO93ij0710名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 15:05:17ID:qDvi8Gujこうやって、因縁つけてまわってるのがCnet
ttp://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20091715,00.htm?ref=rss
そしていま、Apple ComputerのiPodに動画再生機能が追加されたことで、
デジタルメディアプレイヤーで再生可能なコンテンツにポルノビデオが加わる
ことになりそうだ。これは当然、世の親たちを悩ませることになる。
ではこれはなんなのだろう?
PSP
ttp://www.glayz.co.jp/
PSPアダルトソフト「UMDVIDEO」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/
5月27日
ついに登場!? PSP用アダルトUMDビデオ
−“エロ”はUMDビデオ普及の起爆剤となるか?
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)の「PSP」
(プレイステーション・ポータブル)用UMDビデオは、3月3日に27社が
参入を表明。4月13日に11タイトルが発売されて以降、当初の予想
より順調にタイトルが追加されている。5月27日現在、弊誌のUMD
ビデオ発売日一覧には、45タイトルが登録されている。
そしてダウンロード映像販売もてがけている。
ttp://www.p-tv.jp/
ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社(以下SCN)が運営する
ダウンロードレンタル方式の映像配信サービスです。“Portable TV”を
使えば、ブロードバンドを通して、PCと接続したPSPR「プレイステーショ
ン・ポータブル」、もしくは無線LANで直接ネットワークに接続したPSPR
内の“メモリースティック PRO デュオ”に高品質な映像をダウンロードし
て、気軽に外出先などで映像をお楽しみいただけます。
(注 このサービスには現在アダルトコンテンツは含まれない。公式ダ
ウンロード映像販売(メーカーはレンタルと言い張っている)という手段
はすでにあるという意味で取り上げた。)
UMDはソニーの独占規格で製造はソニーが公式に請け負う以外に出来ない。
つまりソニーはPSP用アダルト展開をソニーの公式事業としてやっているのだ。
こういう現状を無視して、iPodがあたかもアダルト媒体であるかのような印象を
もたれるような記事を書き、掲載する。
それがCnetという媒体。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 15:13:40ID:qDvi8Guj12月4日SOD社内公開羞恥制裁!!風紀を乱しているのは誰だ?深夜のSOD社内にカメラを設置!! ソフト・オン・デマンド
12月4日痴漢中○生 ソフト・オン・デマンド
12月4日黒沢愛&君嶋もえのハイパーマジックミラー号2005湘南逆ナンパ編 ソフト・オン・デマンド
12月9日巨乳ナース 折原まみ GLAY'z
12月9日専属巨乳女子校生 @YOU GLAY'z
12月9日夜勤病棟 Karte.3 グラスワン・ソフトウエア
12月9日夜勤病棟 Karte.4 グラスワン・ソフトウエア
12月9日エンジェルブレイド アルティメットエディション JVD
12月9日やわ肌英語塾 ちょっとだけよ〜 CBR
12月15日 WILD BODY あいか瞬 ジャパングランプリ
12月15日 ふぁーすとLOVE!! 星乃しずく ジャパングランプリ
12月15日 コスプレレインボー 白鳥さくら ジャパングランプリ
12月15日 熱帯ヌーディスト 佐藤るり ジャパングランプリ
12月15日 AYUNA 麻美あゆな TOP1
12月16日 エロス!! 当真ゆき アポロコミュニケーション
12月16日 聖少女~星空~ アポロコミュニケーション
12月16日 三姉妹監禁 くノ一淫魔伝説 アポロコミュニケーション
12月20日 The Open 1 桜朱音 NEXT11
12月20日 サーファーギャルズ NEXT11
12月20日 ザ・ワーキング痴女 NEXT11
12月20日 女子校生パンチラ通学路 NEXT11
12月21日未亡人中●し大全集 弐 フラット
12月21日僕の妹中出しスペシャル ゆり・みなみ・りお・ちはや・ゆりあ フラット
12月21日桜井梨花/キミもイカせてあげたい h.m.p
12月21日処女宮 FANTASY h.m.p
12月21日みるきぃプリン フラット
12月22日20人のカリスマ制服アイドル2時間 PORTABLE TMA
12月22日コスプレアイドルCOLLECTION PORTABLE TMAコスプレ
12月22日佐藤ひろ美/痴漢バス女子校生 PORTABLE TMA女優
12月23日ワーズ・ワース 総集編ポータブル・エディション ハピネット
以上30タイトル
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 15:15:56ID:/+ze+W16その記事見るかぎりは、おもしろおかしく書いてるだけとしか思えない。
東スポ風味な気はするけど、問題視するほどでもない気がする。
CNETの偏向ぶり(悪意)がわかりやすい過去の記事ってなにかある?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 16:09:18ID:VygI5wmF0714名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 16:09:50ID:MllMWwEU0715名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 17:07:13ID:GEkQ5aAb反論できなくなると人格批判するのはいぽ厨共通のようですねw
>>710
で、今回のitunesのバグについての記事で、
CNETが悪意を持って記事を書いたっていう根拠はあるの?
あ、時期的なものは無しね。>>697でガイシュツ(何故か変換できない)だからw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 17:20:07ID:qDvi8Gujコネ糞プレイヤーの欠陥ぶりを報じないところがなによりだろ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 17:29:31ID:GEkQ5aAbCPのバグを「ニュース」として記事にしたところがあったっけ?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 17:31:14ID:VygI5wmF0720名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 17:54:49ID:qDvi8GujiTunesの通常存在するレベルの大騒ぎするような問題にならないバグによる
セキュリティ問題を大騒ぎして掲載するくせに、SONYのウォークマンに関する
商品欠陥といっていい不備についてはなにも報じない。
そういう姿勢をいってるわけ。
CPの問題点は報じるまでもなく、メーカー自身が有得ない欠陥を暴露している
事で明らかになっている。
まるで日本ERIの欠陥住宅隠しのような状況にある。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 17:59:28ID:ZWTqo4Nd我々にどうしろ、と?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 18:40:39ID:61Dx7fkc0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 19:51:56ID:qDvi8Gujそんな告発をするなら、SONY製品に文句をいう消費者だけを徹底的に叩く。(家電業界のヒューザー SONY)
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 23:06:33ID:GEkQ5aAb>セキュリティ問題を大騒ぎして掲載するくせに、SONYのウォークマンに関する
>商品欠陥といっていい不備についてはなにも報じない。
「商品欠陥といっていい不備」が具体的にどういう範囲を指すのかわからないが、
この事はわかってるか?
itunesのバグはセキュリティホールになっているから、
セキュリティ会社が警告したのを記事にしたわけで、
CPのバグはセキュリティホールでもないし、どこかのセキュリティ会社が
警告してるわけでもない。
つまり、実際に攻撃される可能性は別として、バグの危険度が違うと言う事。
itunesのバグはセキュリティホールになりえるものであって、
CPのそれはそうではない。
こんな風に書いてると確実に「GK乙」とか言われそうだなw
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 23:51:39ID:/+ze+W16あまりにも糞な商品だから記事にする。(損失は数万円)
前者はあくまでリスクにすぎず、たいていの場合、損失はゼロ。
後者は少額とはいえ現実的被害。
セキュリティ上のリスクを警告するのはまちがっていないが、
糞な商品を糞といわないのもどうかと思う。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 00:38:59ID:nkPouc2E0727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 11:25:12ID:Y4jeamo8いったところでしょうか。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 13:04:29ID:ru/Ln0egCnetがセキュリティ報告のサイトならおまえさんの言い分も通るかもしれない。
しかしCnetはそうではない。
そして、Cnetの方向性は割合はっきりしている。
親MS、親SONYで反新興勢力、反apple。
商品についての欠陥、不具合についてもapple物なら嬉々として報じる。
中には商品の問題でない事さえも、あたかもその商品の問題であるかのように報じる。
その典型のひとつが>>710が引用してきた
ttp://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20091715,00.htm?ref=rss
そしていま、Apple ComputerのiPodに動画再生機能が追加されたことで、
デジタルメディアプレイヤーで再生可能なコンテンツにポルノビデオが加わる
ことになりそうだ。これは当然、世の親たちを悩ませることになる。
の記事。
ところが、SONYが公式にアダルトソフトを供給しているPSPについてはこの種の
記事を一切かかない。
これがCnetというマスコミのふりをした情報工作サイトの現実なのである。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 13:11:01ID:bUjKTsOw思うのだが、Cnetの元記事は欧米国内向けなんだろ?
日本版Cnetは、それを日本向けに編集しなおしたもので、
その編集スタッフが偏向してるといえば、そうかもしれないが、
そもそも素材として、「日本向けに」かかれたものではない。
だから、Apple圧倒的、ソニーの存在感が皆無な欧米で、
AppleのiTunesと、ソニーのCPとをわざわざ対立させる意図は希薄だろうし、
ポルノの記事にしても、Appleが動画に対応したからこそ意味があるわけで、
ソニーのPSPに対応するアダルトもの(それも日本向けの)に関しては、
そもそもあちらでは話題として成立しないわけでさ。
情報は、どこがどこへ向けて発信したものだという、認識がまず前提としてないと、
ない腹を探ることになって、見誤る原因になると思うがな。
ほら、そういうジメジメした国が隣にあるじゃないか。
日本政府が、欧米向けに発した言葉や、有権者に発した言葉を、
自分たちへのあてつけかのように捉えて、脊髄反射でデモする国民がさ。
すこし慎重になろうぜ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 15:07:42ID:fGVOOZkl俺にもやらせてくれよ。今金欠だし
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 15:09:16ID:ipjiXj6I0732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 15:10:10ID:ipjiXj6I0733名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 15:11:00ID:M68lqBg00734名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 15:15:29ID:yR+Jm4VmiPodは買わない、アイリバー持ってるが。
まあ、元ソニー好きがAppleユーザーには多いと思うよ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 16:11:05ID:fGVOOZkl確かにあの板と似たようなネチっこさは感じていたが
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 16:44:48ID:ru/Ln0egアホか。
そんな嘘通用するとおもってんのか。
>ポルノの記事にしても、Appleが動画に対応したからこそ意味があるわけで、
>ソニーのPSPに対応するアダルトもの(それも日本向けの)に関しては、
>そもそもあちらでは話題として成立しないわけでさ。
iPodの方は、動画コンテンツに対応した事で勝手にそういういかがわしい用途に
使う奴がいるかもしれないという話。
UMDアダルトビデオの方は、“SONYがSONYの事業としてプレスしているもの”
公認商品。
それと、UMD movieによるアダルトタイトルのリリースも北米で既に決まっています。
もう出ていたかもしれない。
どっちがメーカー責任が大きな話か、GKじゃなければ理解できるというものです。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 17:26:00ID:bUjKTsOw何にかみついているのか知らんが、流れを嫁。
自国製品 vs iPodなんてな図式で語るのは、
世界の中で日本のソニー厨と韓国人だけだ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 17:35:42ID:WmGSqjD7いつまでもMacに粘りついて使い続けてる香具師見ると
何この負け組wって思うのと同じ
今更iPodvsSONYなんて言われても寒いだけだよ
まあ、WinとiPodじゃ市場独占の割合が違うけどw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 17:45:36ID:5OGq03JY>あまりにも糞な商品だから記事にする。
レビューサイト以外で、「○○は使いにくすぎて糞です」なんて記事を
書くニュースサイトがあるのか?w
>(損失は数万円)
これは何処から弾き出した数字だ?w
まさかNWの値段だなんて言うんじゃないだろうな?w
>後者は少額とはいえ現実的被害。
ソフトにバグがあったらそれだけで被害かw
アップデートって言うものがあるだろ?w
しかも、それでもダメというなら返品すればいい事だろ?w
>糞な商品を糞といわないのもどうかと思う。
(ry
>>728
CNET JAPANの記事は、米国のCNETの記事を訳したものだから
>>710の記事の
>これは当然、世の親たちを悩ませることになる。
みたいな皮肉も当然そのまま訳される。
で、CNETがSONY寄りだからといって、itunesのバグが無くなるわけじゃないだろ?
しかも、俺は
「今回のitunesのバグについての記事で、CNETが悪意を持って情報操作したという根拠はあるか」
って事を聞いてるんだが。
>>736
>Apple圧倒的
これは少なくとも米国では嘘ではない。
で、なんか話の流れがだんだん逸れていってるような気がするんだが・・・
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 17:48:55ID:CmAZEDCpWindowsを使いたくてたまらないのに、Macを使わされることもあるが、ヲークマンは強制的に使わされることはないw
あっ、あのダンサーか…
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 17:51:12ID:fGVOOZkl0742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 18:07:08ID:ru/Ln0eg「CONNECT Player Ver.1.0.02」アップデートプログラムのご案内 2005年12月2日
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/connect_1002.html
平素は、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
11月29日よりご案内しておりました最新版「CONNECT PlayerVer.1.0.02」アップデートプログラムの提供を開始いたします。
Ver.1.0.01 → Ver.1.0.02
・ 再生中や録音中に CONNECT Player で他の作業を行うと"不正な処理のエラー"が表示されたり、フリーズすることがある。
・ CD EXTRA を認識しない。
・ 大量の曲の転送を何度も実施した後に、CONNECT Playerのライブラリの曲が表示されなくなることがある。
・ CONNECT Player上でウォークマン A シリーズ内の曲のメタデータを編集しても、ウォークマン A シリーズに反映
されないことがある。
・ 約1000曲のチェックアウトを連続して行なうと、転送が正常に完了しないことがある。
・ 「Gracenote CDDB(r) の登録」に失敗すると、その後登録ダイアログが表示されない事がある。
・ Windows 2000 環境で、曲にジャケット画像を登録すると CONNECT Player が動作しなくなることがある。
・ CONNECT Playerでウォークマン A シリーズ のフォーマット中に、アプリケーションエラーが発生することがある。
・ ライブラリで曲の並び順を変更後にほかの分類を表示すると変更した並び順が反映されない
・ 音楽CD録音時にファイル名の命名ルールを変更すると録音が正しく行われない
・ 新規プレイリストの作成時にライブラリ内で選択されている曲がプレイリストに登録されてしまう
・ 「フォルダの監視」機能の「次の値より小さなサイズのファイルは無視する」の設定ををオフにしても、入力したサイズより
小さいファイルを登録する
・ CD録音時に「フォルダの監視」機能「次の値より小さなサイズのファイルは無視する」の設定が反映され、入力したサイズ
より小さいファイルがライブラリに登録されない
まさかとおもってたが、例の闇バージョンをそのままアップデートとして流してきたな。
( ´∀`)
こういうのこそ事件だろ。w
Cnetじゃ絶対流れないけどな。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 23:29:31ID:fGVOOZkl0744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 00:38:00ID:7yhXLKJ20745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 00:39:54ID:XcQHqiPh0746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 01:12:32ID:DIesDvD8GK乙!
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 01:15:42ID:7yhXLKJ2馬鹿だなあ、ソニー信者www 端から見ると、出来の悪い喜劇だな。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 01:19:30ID:Wyts9gUL長年のソニー愛好家(信者)だよ。
わざわざこういうスレ立てて遊んでるのはタダの既知外予備軍の子供と本物の既知外だけ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 10:52:30ID:PTga/jF8あ、バカだからか。失礼しました…
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 13:35:09ID:gEy8POM70751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 14:19:44ID:GLBx1BJQ音楽じゃなく、音質だの何だのと道具に楽しみを見出す奴らがソニーへ行く。
その結果、自ら罠に首を突っ込んで、わあわあと喚いている様子は、
同情の余地はないよな。
そもそも、音楽が本当に趣味の奴ってのは、意外と少数だと思うよ。
学生時代を思い返してみても、そんなにいるわけねーもん。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 14:45:42ID:MVAmVrZUそうか、音楽を楽しみたい香具師はみんなipod使うのかw
で、音質や使い勝手も考えようとする香具師らはみんなソニーへ行くのかww
すごい論理だなww
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 16:42:53ID:OIKxcHv2音質を考えるならSONYは選ばないだろう。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 17:59:06ID:GLBx1BJQ少し読み間違えているな。
音楽を楽しまずに、
道具として楽しむために、音質や使い勝手にこだわる奴が
ソニーを初め他社へ行くのだ。
でなきゃ、わざわざシェアが低い製品に手を出す理由が無いだろ。
>>753
結局は主観の問題だからな。
本人たちはiPodが音が悪いと思い込んでいるようだから、
そこで議論しても始まらない。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 21:12:25ID:gEy8POM7無茶苦茶な理論だな
さすが林檎工作員は頭が腐ってるな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 21:17:24ID:XO9020JV空age工作員乙
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 21:27:15ID:7yhXLKJ2ソフト/ハード共に欠点が無いからだろ?購買層=ググッて製品を比較検討する環境を持つ人々、な
ワケだし。iPodの音割れなんか現実社会で検索かけても皆無だからねえ。
何度となく言われてると思うけど、有りもしないiPodの弱点をあげつらっても、ウォークマンの売り
上げに資す事は無いよ?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 22:02:59ID:fzKFzpiQ財布は中流、頭は中流な現実主義はアップル
それだけじゃないかと。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 22:12:26ID:/a6LgqjKZENニオンすすめたよ。俺が欲しいくらいの機種だったし、
まず小さくて軽い。ウォークマンよりもまともに動くし。
今メッセで話してるけど、価格ドットコムの評価見て
笑ってたよ。あっぶねー!wだってさ。
iPodをすすめなかったのはそいつが98だったからね。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 23:34:15ID:GLBx1BJQシェア6割の意味しているところは、そういう感覚とは違うと思うよ。
iPodを買う奴は、他機種と比べたりしない。直感的に買う。
購入者の6割がiPodを選ぶのは、
CMなどのイメージ戦略や、機体のデザインが「音楽的」だからで、
なにより、シェアがNo,.1という点を安心して買っている。
音楽が聴ければ、最低限の機能さえあればなんでもいいんだよ。
iPod以外を買う奴は、iPodと(機能を)比較した上で買う。
その機種を選んだ理由に、必ず「道具的」な特徴を挙げるはずだ。
ソニー製が好きとか、日本製品だからとか、自称音質が良いからとか、
およそ音楽とは無関係な理由だ。
音質が良くなければ音楽が楽しめない、なんて書きこむ奴がいるが、
そういう耳を持つ消費者層だと言い換えてもいい。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 00:17:15ID:dImfJQ78どうやらあなたの頭の中ではすごい構図が成り立っているようですねww
>音楽を楽しまずに、道具として楽しむために、
>音質や使い勝手にこだわる奴がソニーを初め他社へ行くのだ。
ipod以外のDAPを買う人はみんな音楽を楽しまないんですかwww
>でなきゃ、わざわざシェアが低い製品に手を出す理由が無いだろ。
おまいなぁ・・・シェアが商品選択時の基準の全てですか?w
>>757
>ソフト/ハード共に欠点が無い
おぃおぃ・・・
電池の持ちは?
WMAは再生できる?
ラジオで音楽は聞ける?
傷は付かないの?
ソフトはいいものだとは思うが、(これはソフトだけの問題ではないが)
Meや98、MacOS9以前のユーザーは使えない。
>>760
前半部分は同意だな。
そうか、音楽が簡単に聞ければ「音楽的」なんだな。
じゃぁ、ipodとCDPを比較して、ipodを買った香具師がいたとしよう。
そいつの選択はお前の基準だと音楽的なのか?w
あ、あと
>シェアがNo,.1
>機体のデザイン
>CMなどのイメージ戦略
これは音楽とは関係ないよなw
つか、デザインが音楽的とかわけわからんww
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 01:09:20ID:zYK3zWQp一応比べたよ。直感だけで27000+は払えんよ、流石に。おまえさんも実際に購入してみたら?
>購入者の6割がiPodを選ぶのは、CMなどのイメージ戦略や、機体のデザインが「音楽的」だからで、
>なにより、シェアがNo,.1という点を安心して買っている。
これはその通りだと思う。
>音楽が聴ければ、最低限の機能さえあればなんでもいい
…と言う訳でなく、ただ単に「CDからプレイヤーに音楽を移して聞く事ができるんだな」くらいしか
予備知識無いんだよ。特に新規購買層って。mp3って言葉さえ理解しているか怪しい。そんな人達に
「新機能はインテリジェントシャッフルだ」と言っても何の事やら。「すべて偶然にまかせよう」と
比較して、どうよ?iTMSにしてもそう。ダウンロード方法も雑誌の特集でページ半分あれば説明出来
るほど簡単かつ明瞭。新規ユーザーが持ち得る知識の範囲内で説明が可能な「機能と操作性とプロモ
ーション」。iPodの成功の理由はここに尽きるとおもう。
それに、もしmp3の作り方も知らない奴に「何がイイ?」とか相談されたらどうよ?面倒見のいい人
ならいざ知らず、俺なら面倒くさいから「iPodでも買っとけ」と言い倒して終わるな。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 01:18:33ID:qGwldSvZキムチ企業が喜ぶと
そういう構図ですな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 01:23:33ID:Z7JjZdQdソニーが叩きたいのに届かない相手はいますが。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 01:44:14ID:vlHZeitD>おぃおぃ・・・
>電池の持ちは?
>WMAは再生できる?
>ラジオで音楽は聞ける?
>傷は付かないの?
>ソフトはいいものだとは思うが、(これはソフトだけの問題ではないが)
>Meや98、MacOS9以前のユーザーは使えない。
この中で強いて欠点だと言えなくもないのは「傷」だけ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 01:47:02ID:WWdzlDZM補償 と Hold無し
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 02:14:02ID:KaPFqnTl>>シェアがNo,.1
>>機体のデザイン
>>CMなどのイメージ戦略
>これは音楽とは関係ないよなw
>つか、デザインが音楽的とかわけわからんww
なぜAppleがあえて、ああいうCMにしているのか。
その点がわからないから、あなたには全体がいつまでも理解できないのだな。
「うちの製品の方が機能的に上なのに、売れない」と嘆いている
ソニー社員と同質の脳だ。よかったね。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 02:22:46ID:KaPFqnTlあなたに、わざわざ自分は例外だと挙手してもらわなくても、
「iPodを指名買いする客が多い」だけで、論拠は全てだ。
「音楽が聴ければ、最低限の機能さえあればなんでもいい」
というのと、あなたが言い換えた
>ただ単に「CDからプレイヤーに音楽を移して聞く事ができるんだな」くらいしか
>予備知識無いんだよ
ってのは同じ意味だよ。俺もそう思う。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 02:31:49ID:KaPFqnTl音楽以外の「道具部分のこだわり」を考慮している分だけ、
必然的に、音楽で楽しむことがおろそかになっている、と言い直そうか?(w
あなたの機嫌を損ねない言い方に勝手に変換してくれ。
>>でなきゃ、わざわざシェアが低い製品に手を出す理由が無いだろ。
>おまいなぁ・・・シェアが商品選択時の基準の全てですか?w
バカですか? 大部分の消費者は長いものに巻かれるものだよ。
「皆さん買って行かれますよ」と言われれば手に取るし、
売り上げNo1とされていれば、レジに持っていく。
店員の細かい機能説明や、わけわからんカタログスペックよりも、
シェアってのはよほど信用できるデータだ。当然だろ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 05:50:29ID:rTd1tsLM一般層に広がっている。熱狂的に支持した人たちが、他の層でも
支持される人たちだったから。
でも、
iPod以外のDAPは、初期の熱狂的マニア層すら作れないままでいる。
その上、購入者が他の層にあまり支持されない人たちだし。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 12:01:41ID:ZULEYUae0772名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 12:54:31ID:agOSnvh7確かに、MP3だけではないからMP3プレイヤーは適切ではないけど。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 15:42:33ID:TMw4C7CS初期のMP3プレーヤーやiPodをオタク向けだと思って馬鹿にしていた自称イケメン連中が、
今更iPod欲しくなって、格好いい名前を付けようとしてそうなった
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 15:59:46ID:Z7JjZdQd0775名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 16:34:40ID:Rl+U3DKu0776名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 18:44:34ID:KaPFqnTlmp3プレイヤーと呼ばれると、困る企業が昔一社だけありました。
さて、それはどこでしょうか。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 18:52:39ID:kg6/n/3d0778名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 21:26:38ID:ZULEYUae0779名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 21:41:20ID:/NUPNFI6どっかのアホメーカーが自社提唱の圧縮規格と途中で投げ出したどうにもならない保護技術に
こだわってたせい。
そのメーカーは長らくmp3を敵対視していたくせに、こっそり自社製品をmp3対応にしていたという
姑息な態度もみせました。
どことはいわないけどね。
まあ、mp3以外の圧縮方法にも対応しているのでより広範囲に適用できる名前にしたんでしょ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 22:58:22ID:dImfJQ78・・・・・ipodに慣れちゃってるのかw
>>767
あえて、っておまいww
今のipodのCMは、「ipod」のネームバリューとシェアに頼ってるだけ。
おまいはあのCMを見て何を思い浮かべる?w
つか、デザインをシンプルにすればそれだけで音楽的かww
ほんとにすごい論理だなwww
>>769
>音楽以外の「道具部分のこだわり」を考慮している分だけ、
>必然的に、音楽で楽しむことがおろそかになっている、と言い直そうか?(w
おまいwwwww
多分おまいとは一生議論が終わらないだろうなw
たまには他人の頭の中の事も考えてみたらどうだ?w
つまり、おまいが言いたいのはipodがシェアが高くて使いやすそうだから買った香具師よりも、
「自分にはこっちの方がより使いやすい」と思って他社製品を買った香具師の方が、
「音楽で楽しむことがおろそかになっている」のかww
つか、DAPで動画を楽しもうとしてipod買う香具師は一体どうなるんだ?w
薄いから、という理由でnanoを買う香具師はどうなるんだ?w
>大部分の消費者は長いものに巻かれるものだよ。
アホですか?w
そうですか、あなたの商品選択時の基準はシェアが”全て”ですかww
あなたはモノを買う時、全てシェアNo.1の企業の製品を買うんですねww
ま、本当の寡占状態が長く続いて困るのは、寡占企業の製品のユーザーだからな。
>>770
初期のipodが熱狂的に支持されたのは、
当時のMP3プレーヤーとは一味違う使いやすさ(操作感)のため。
今じゃ、DAPなんてどれも同じようなものだし、
全てにおいてipodを上回るような革命機も出てないから、
必然的にipodが首位になる。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 23:04:51ID:xmOtxiwHあなたは、独特の日本語解釈が得意そうですね。
というか、GK乙
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 23:14:37ID:pHQCWhty↑藁
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/04(日) 23:42:05ID:rZtGaiVu>GK乙
ヤツはGKか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 01:28:12ID:42ic9xb/DAPpunda!!
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 01:36:22ID:+szZAwhFもはや反論のための反論に陥ってしまったな。
最初はまだまともだったのにね…もう君いいや。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 04:23:04ID:szOXhApJ一行で言えば、iPod以外を積極的に選ぶ理由がない、ということ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 04:25:42ID:kH3ZBGTR他の機種のどれが、クールなんだ?
その上、
機能的にiTunesを凌駕するものもないし、某音楽配信で囲い込もうと
しているのは自爆したし。
ま、ケータイは、あまりにもアホ丸出しだよな。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 13:04:04ID:UW801lEq0789名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 14:17:43ID:M8joiGZ00790名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 15:17:08ID:1DB7Vg3H0791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 16:02:12ID:29cubt5p替えて貰えば良いと思う〜〜よブヒ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 16:20:57ID:tQZiZ3RDデジタルオーディオプレイヤーの略語ね。
mp3プレイヤーといわれると、mp3を目の敵にして対応しようとせず、アホラック3だったか
独自の規格に固執していた某社のハードが分類に入れられないため無理矢理つくった造語。
まあ、圧縮方式はmp3以外にもあるからこういう言い方の存在価値は十分あるけどね。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 16:31:10ID:1eE+4y0O0794名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 16:49:31ID:M8joiGZ00795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 17:17:29ID:tQZiZ3RDいやいや、S社の馬鹿犬に褒められても嬉しくもなんともないよ。
GeKo GeKo鳴く、異様でキタネェ犬にいわれてもなぁ。w
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 17:25:25ID:mFTXACDn黄色い豚を見ると吐き気を催しますブヒ でも車はトヨタですブヒ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 19:41:40ID:+szZAwhF0798名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 23:08:03ID:pK7YCjH40799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 23:09:19ID:pK7YCjH4死ね屑
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 23:19:27ID:un1WlXPRあぁ、止めるの?wまぁ別にいいけどw
>>786
だからどうしてそういう決め付け論が出てくるのかと(ry
>>787
クールって何処から出てきたの?w
まさかとは思うけど・・・まぁ言わないでおくか。
つかおまいら釣られ杉っつか怒り杉ww
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 23:46:12ID:EYAbtUTr0802名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 07:40:42ID:lO4oddTy0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 15:02:37ID:lO4oddTy0804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 15:24:35ID:eiIDmd5E0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 18:20:13ID:bsn2xKhQiPodのシェアが他社のオーディオプレイヤーに抜かれるには、Appleが潰れるか
AppleがiPodの販売を中止して完全に流通しなくなるしか無いよ。
残念ながらAppleもiPodも今年も過去最高益を出したらしいから、当分先だろうけど。
iPodを購入する人って、一見そのデザインで寄せられて機能性なんて全く考えていない人たち
だと考えがちだけど、実際にはデザインではなく機能性で選んでいる人も大勢居るのね。
特に人に勧められた人、どう薦められたか聴くと、”デザインが良い”ともう一つ”ソフトが使いやすい"だった。
この場合のソフトはiTunesを指すんだろうけど、iPod側のソフトウェアもかなり使いやすい。
あのClick Wheelとインターフェースは特許取ってるしあれ以上良い操作感を
作るのは難しいんじゃないかな。
iPodマンセーしてもソニーみたいに社員社員言われずに思いっきり書けるからいいな。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 19:36:19ID:eiIDmd5E過去いろいろ理屈をつけて、それがあたかも未来永劫続くかのように
賞賛する奴らが必ず存在した。
彼らは、いまどこで何をしているのだろうか。
きっと、自らの信念でその製品を使い続けているに違いない。
彼らの主張を裏打ちする理屈は、とても納得のいくものだったし、
時代とともに風化するような陳腐な理屈ではなかったから。
私は、どこか社会の片隅で必死に旧来の製品を愛し続けている彼らを尊敬するよ…。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 19:43:01ID:/6xgp22C>LD
家ではいまでも現役
T2とか見れるよ
新作がもうほとんど入手出来ないのが難点かな
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 19:47:53ID:lD+QjOwtそして、iPodマンセーもね。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 20:02:40ID:F2ZcVvdliriverとiaudio以外なら何でもいいってことで
みんな仲良くしようぜ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 20:10:55ID:lhnJgK8wLDの映画タイトルってどこでも投げ売りで、オークションなんかで100円ぐらいで
手に入るので嬉しい限り
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 21:46:27ID:lO4oddTy0812名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 00:24:02ID:vsE3s+zgまぁなんだ、あれだ、本音に突っ込まれて「釣り」っつう香具師は厨房ってことだw
つか何故に俺が怒らなきゃならん?w
まぁ>>805なんかは釣りか本音か知らんがなw
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 07:30:01ID:bNKdHvE30814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 13:47:47ID:Go44dXjPあたかも「同じような商品で、俺たちは右か左か選ぶだけ」という感覚にされる。
ところが本当にそうだろうか?
たとえば、moraで売っているのは、音楽データの「利用権」であって「所有権」を買うことはできない。
CD購入:転送制限=無制限 音楽CDへの書き込み=無制限 データ=wave
iTMS:転送制限=最大5台のパソコンまでなら無制限/iPod転送無制限
音楽CDへの書き込み=無制限 販売データ=AAC
mora:転送制限=3回 音楽CDへの書き込み=0回 販売データ=ATRAC3
moraとiTMSでは「売っているもの」がそもそも違う。
同じ点は、ネット経由で音楽データが転送されるという点だけだ。
それはあたかも、店頭にCDが並んでいる点に着目して、
レンタルCD屋とCD屋をごちゃまぜに論じるようなものだ。
しかし、価格は(ry
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 13:51:46ID:RKuMnuCaよくある詐欺師のテクニックそのものだな。
他のPCへの複製(転送ではない)制限=著作権法の定める範囲内(私的利用)
音楽CDへの書き込み=著作権法の定める範囲内(私的利用)
携帯プレーヤへの「複製」(転送ではない)=著作権法の定める範囲内(私的利用)
自宅にPCを3台以上持っている奴は人口の何%だ?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 14:03:29ID:Go44dXjP確かに、MacとPCの違いと同じ程度には似ていると言えるだろう。
だが、購入後にできることが圧倒的に違う。
iPod向けに用意される豊富なアクセサリー。
iTunesを通して、もしくはネット上で提供される新しいサービス。
特に、昨年今年は「ブログ」が新しい流行語だったが、来年は「Podcast」じゃないか?
矢野顕子、坂本竜一、スガシカオ、新谷良子(声優)、南波杏(AV女優)
CNN、ABCニュース、NEWSWEEK、証券ニュース、英会話の番組、すべて無料だ。
素人放送まで含めればいくつあるやら。
動画対応iPodを持っていなくてもiTunes上で誰でも楽しめる点が、戦略としてうまい。
他社製品ならそこで終わりだが、iPodならその内容を移動時間に延長できるということで
差別化を図って商品を売る。
iPod vs iPodでないものは、そろそろ違うカテゴリーと考えていい。
マカとWindowsユーザーとでケンカするようなことは、そろそろやめにしよう。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 14:09:14ID:H1Iy4a/R南波杏(AV女優) のpodcast 無料で見れるの?マジっすか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 14:11:58ID:Go44dXjPその何%かの利益は踏みにじってもいいというあなたの多数者支配論理は、見逃すとしても、
家族が3人以上で、それぞれが同一会社の携帯ガジェットをもつ家は普通にあると思うが?
それも人口の何%で片付けますか。そうですか。
人によっていろいろな意見があるという、それはそれでいい。
だが、実際に使い勝手に大きく影響するこれらのサービスの質的な差を、
消費者が事前に認知する機会が失われている点は、問題があるといわざるをえない。
あたかも、同じようにカテゴライズして、対立図式を描き、
消費者に右・左を選ばせるのは、挑戦者がとる戦略としては仕方が無いことだが、
それへのアンチテーゼは、もっとユーザー側から強調されていいはずだ。
そうは思わないかい?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 16:27:33ID:tbkjtMtM親戚のこととか友人とか経済とかいろいろ考えたら
日本企業を応援する人間が多数いるのは当たりまえ。
そしてiPodが売れるのは
それ以上に何も考えない人間も大勢いるというだけのこと。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 17:28:55ID:Xyrb/UDQ0821名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:15:54ID:voZlX2sN0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:32:36ID:I4i/kgh8バカって。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:33:03ID:M9rUBwY/ipodと他社製品、iTMSとmora等の他の音楽配信が、
同一カテゴリーに属してるのがおかしいだって?ww
おぃおぃw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:57:00ID:1ciiJb1R>同一カテゴリーに属してるのがおかしいだって?ww
極論だが、>>814のいいたいことはわからんでもない。
MDとDAT、あるいはMDとカセットテープくらいのちがいはある。
音質のちがいは問わないとして、縛りのきつさって点で。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 20:35:50ID:RKuMnuCaPodcastはiPodでなくても楽しめるんで、
それを理由に製品差別化を言われてもね・・・w
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 21:32:13ID:Ned+nnZx同一カテゴリーに属してるのがおかしいだってww
おぃおぃw
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 23:13:38ID:lOLqwMJPそっちの言い分もわからなくもないんだが、
ただ単に「縛りのキツさ」の違いだろ?
なぜカテゴリーを分けなきゃならん?w
しかも
>iPodと他の機種も同じカテゴリーに並べられるが、同じことが言えるかもしれない。
これとかは全くワケがわからない。
いぽ信者がipodの利点として挙げるものの中に
>iPod向けに用意される豊富なアクセサリー。
>iTunesを通して、もしくはネット上で提供される新しいサービス。
がよく入るが、これはどれだけの利点になるんだ?w
しかも、これらのものを使ってる香具師はipodユーザーの中のどれくらいなのかが知りたいw
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 23:47:22ID:UbJ7r/1Bーザーが気が向いた時に、幾らでも選択肢があって、しかもどれも簡単な操作で手にはいるし達成出
来る。流石に空気を吸って吐く様に、とはいかないが、iTunes・iPod・iTMSで可能な選択肢程の広がり
(と簡便さ)を持つ総合的な仕組みは他に見当たらない。
ハードだけでは駄目、ソフトが加わっても尚不足だ。総合的な、枯れた技術・新技術を継ぎ目無く簡
便にユーザーに提供出来るシステムがなければ、今のiPodの牙城は崩せない。
「ハードの出来はいいのに」何てぼやいている某ソニーの方々。そんな事では、いつまで経ってもアッ
プルから置いてけぼりですよ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 06:36:02ID:/wccH/rI「そういう見方もある」という相対化ができない可哀想な奴だ。
PCとMacが、
同一カテゴリーに属してるのがおかしいだって?ww
おぃおぃw
マカー板で言って来い。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 06:38:22ID:/wccH/rI要するに、「僕にはそれらの利点がわからないので、
どの商品もおなじに見えますという」主観を説明しているわけだね。
わかりました。ご苦労さまでした。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 07:20:51ID:/wccH/rI確かに聴ける。
でもその聴き方は、ちまたのウェブラジオと同じじゃないかな。
たとえソフトで巡回したとしても、オンデマンドの形は変わらない。
それではPodcastの良さが台無しとなる。
外出して、空いている時間にiPodを操作する、
そのときに初めて新作がダウンロードされていることに気づく。
その点が新しいから、爆発的に増えているわけだ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 08:07:10ID:aspbn+EOエッチなビデオの会社の話かと思った
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 14:35:36ID:On/soN65ただ、それは、「現状」として、iTunesだけが対応しているだけであり、
他が対応できない訳ではない(技術的には比較的容易)。
つまり、製品のカテゴリーを隔てるほどの機能的な差ではない。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 14:41:16ID:pbBqZKti確かに個々の機能は何でもない。
そこの凄さが解らない人は居るだろうな。
0835834
2005/12/08(木) 14:44:28ID:pbBqZKti0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 15:03:25ID:On/soN65実際に凄くないからね。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 16:24:25ID:L8mdW59lhttp://bibio.jp/ad/jukebox.html
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 16:43:29ID:z3Tbzk4d0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 19:26:05ID:/wccH/rIAppleがiTunesを他社に開放すれば、世界はまた変わるだろう。
「現状では」、Podcastに限っては、製品の使い勝手という点で、
iPodは他と一線を画しているというだけにすぎない。
ただ、そうした互換性の無い差異が積もり積もれば、
その製品を背後から支える文化となる。
たとえばPCとMacは、優劣大小あれど、
それぞれ互換性の無い文化を築いているじゃないか。
それを同じパソコンとしてカテゴライズする人がいてもいいが、
違うものとみて、同時に所有する人がいてもいい。
俺は、後者の立場に立ったほうが、
Appleにとっても、他社にとっても、消費者にとっても利益ある方向だと思うがね。
Appleの真似をして排他的に挑戦したり、
iTunesが生み出したサービスに便乗しようとしたりする製品では魅力が無い。
iPodと一緒に持ち歩きたくなるような、わくわくする製品を他社には目指してもらいたいよ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 21:08:07ID:n9CtesSs0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 21:11:37ID:On/soN65アップルのPC部門は、独占禁止法を恐れるMSが
「生かしている」状態であることを忘れずに。
逆に、MSと対等に競合できるOSが育たなかったために、
我々は、未だにウィルスに怯えているし、
iTunesに対抗できるソフトすら開発できない企業の子会社が、
簡単にOSレベルであやしいことのできるソフトを作れてしまう。
そういう現実が見えていないから、説得力がないよ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 21:47:01ID:a3IXSmw0>「生かしている」状態であることを忘れずに。
過去はいざ知らず、いまはちがうだろ。
MS資本への依存状態はすでに解消された。
現状、生かされているということを物語る具体的事実はない。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 21:52:07ID:gghjpkNz「誰よりも偉い俺様がテメーら無知な愚民どもを啓蒙してやる。感謝しろカス」
まで読んだ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 23:01:10ID:1WpXYOVJ>アップルのPC部門は、独占禁止法を恐れるMSが
>「生かしている」状態であることを忘れずに。
ハァ? 馬鹿じゃねーの?
LinuxがあるのになんでAppleを「生かす」メリットがあんのさw
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 23:02:00ID:nYpaXJsqあんな所へは怖くていけません><
>>830
じゃぁその利点とやらを丁寧に説明して頂けませんか?w
俺にはカテゴリーを別にするまでの利点・違いとは思っていないから
>>823なわけだがw
>>839
異種の製品を同時に持っている場合、それらの間に互換性があった方がいいと思うのは
俺だけですか?w
>iPodと一緒に持ち歩きたくなるような、わくわくする製品を他社には目指してもらいたいよ。
そういう方向への開発も考えられるが、現実的には厳しいだろう。
日本の会社にソフト開発は期待できないし、あるとしたら欧米企業だろう。
しかし、その欧米では日本以上にipodのシェアが大きい・・・。
現時点で、ipodが音楽再生だけでなく他の分野にも手を出し、
しかもそのシェアが伸びつづけている事から、
今後しばらくはipodのシェアが落ちる事はないだろう。
だが、独占状態が続けば、いつか何らかの形で必ず障害が現れる。
その結果が>>841だ。もっと酷いのはソニーなんかかな。
だけど、そのWindowsも、一般に広く普及してから10年ぐらいなものだがなw
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 23:23:12ID:1cpmABIkこいつ何を主張したいのかがさっぱり解らない
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 23:25:57ID:v4eofP9v>異種の製品を同時に持っている場合、それらの間に互換性があった方がいいと思うのは
>俺だけですか?w
あなたの再生機はMP3を再生できないのですか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 23:31:20ID:x1jvDFZE0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 23:32:14ID:nYpaXJsqすまんなwwどうも文章を書くのは苦手なんでw
>>847
俺は>>839だけを見て言ってるんだがw
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 01:16:54ID:Gfl3OJpI0851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 02:31:01ID:ah7shVRv馬鹿はお前だよーん。
Linuxのシェアじゃぁ、全然、不十分でしょ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 04:20:30ID:0kIelqup妄想乙
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 05:16:56ID:hwLCkctm>>839 参上しました。
あなたの伝えたいことがまるでわかりません。以上。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 16:54:01ID:Pe1R0XJE0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 16:58:00ID:Pe1R0XJE最近は標準でGNU系開発ツールも付属してるし、Windows使う必然性はまったくないから。
”ビジネス”とかに縛られOfficeを無理に使わされてるだけの大半のユーザはWindowsを好き好んで使ってる
わけじゃないし。それを独禁法だのシェアだの言って優位とか言ってるのはマヌケの極みだなwww
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 17:09:23ID:hwLCkctm昔は、マセマティカを初めとするグラフ科学技術計算ソフトや、
お絵かき系ツールが充実していた、その名残だ。
PCのリテラシーを習得するのが面倒な教授が、そのまんまで固まっているだけ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 17:23:59ID:OWmRn3OPすまんなぁwじゃぁ、最初の一文だけを見てくれればいいw
その後は個人的な考えをただ書き連ねただけだからw
>>855
>理系の大学の教授はMacユーザ多いよ。
詳細なソース。
>”ビジネス”とかに縛られOfficeを無理に使わされてるだけ
MacでもMS Officeは使えるわけだがw
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 18:21:30ID:iUDsEDr1ソニーとかNECとかはアップルよりマイナー
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 18:55:45ID:Gfl3OJpI0860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 18:59:24ID:hwLCkctm韓国の国民総生産は四国より上、とか言っているようなもんだな。
アメリカも州に分けよう。なにせ連合国(United States)だからな。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 19:16:26ID:hwLCkctm0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 01:51:37ID:ywQxUqFnテレビ見てるとやっぱり色んなシーンでデルが映る事は多い。
で、確かにアメリカの大学/研究機関とかが出て来るとMacが案外映る。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 11:07:41ID:IX8B/WCf0864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 11:47:26ID:pZbSRHiCセキュリティ考えるとMacの方が今のところ優位性が高いからね・・・
でも業務用アプリとか今までの情報資産の移行を考えると、どうしてもコストが掛かってしまうのだけど
そこさえ我慢出来れば後々を考えると業務端末を含むシステムのMac化も悪くないと思う。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 11:50:13ID:487ScakC0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 12:58:06ID:406Tc6Jjそういう煽りは気をつけた方がいい。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 14:56:46ID:qKIc3hWUたいていはオフィスとATOKが動くだけでイイからMACでも何ら問題ない
イポを使ってみて、アップル製品への乗り換えも悪くないと思い始めた
今のところCADだけがネックだな
0868864
2005/12/10(土) 16:57:04ID:pZbSRHiC一応本職なのかな?w
Win系、UNIX系の鯖しかイジった事ないけどXServerRAIDやらXsanやらは凄い魅力的に見えるよ・・・
CPも優れてるし・・・でも会社の付き合い的に導入出来ないでいるんだけどねぇ・・・
自宅で導入するのもどうかと思うしw
UNIXとかはセキュリティ考えると高いけど操作性を含めた管理の容易さは厳しい面があるから
(自分だけなら良いけど、人に教えたり担当者の交代があったりしてスキル不足の人がきたりすると
いちいち教えるのが面倒w)
Macの操作性で堅牢なシステムが出来るのなら良いなぁなんて妄想してるだけです・・・
そんで、あおぞら銀行のことも気になってたんだけどねぇ・・・
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 21:35:40ID:BeSafYN7単に数も少なく重要な場所で使われてもいないから、クラッカーが興味の対象としてないだけ。
逆に、Macの場合、セキュリティ情報が不十分なため、
上手に破られていた場合、長期的に、そのことに気付かない可能性もある。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 22:09:21ID:Ta7g4Tox前半は疑問だが、後半は同意。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 00:18:27ID:LJwCSet5まで読んだ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 18:37:32ID:en7Rv1E3UNIXベースでないと大変なんで、最近安価なWS兼PCとしてMacは人気あるよ。うちの学部でもスタッフの
半数はパーソナルにはMacだね。先日も学部長に何がいいか聞かれたんでMac mini勧めたらすぐ買って
使いやすいって感謝されたよ。企業みたいなヘンテコなしがらみない分大学の方がMacは導入しやすいね。
ただ、企業上がりのアホ教授が反対するんで、学生用PCはWindowsなんだが、、、orz
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 19:30:55ID:hSq0n7N/アホ教授はMacを使えないから困る
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 22:34:57ID:dcZ8PhOr0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 23:46:14ID:hSq0n7N/0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 00:33:38ID:4mOE597f0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 00:53:18ID:MmZ5KlzJ0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 06:16:05ID:SDaXSVQEそれにぶらさがるのはlinuxとWindowsをつんだPCだった。
Macのスキルをどんなに磨いても、学生のうちだけ。
社会に出てから金になるのは、PC/Windowsを知っている人だ。
ゲーム機も性能が上がってきたし、Macはそろそろゲーム機と同じカテゴリに入れていいと思う。
PS3はlinux積んでいるんだろ? いろいろ遊べそうな予感がしている。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 10:43:44ID:i/WmGtr9ないしなあ。ネットに繋ぐならlinuxがあるし。AT互換機じゃないからつぶしきか
ないから結局粗大ゴミだね。MacOSのおかげでPC-AT版のFreeBSDの開発が
事実上ストップしてるっていう私怨もあるけど。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 11:18:34ID:IiSwCtphご愁傷様。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 12:15:42ID:1fo6vtiMうーん、そんなものは存在しない様な気がするが。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 18:31:44ID:/qmTPUiz0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 19:14:53ID:kCKwQDDr0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 19:22:17ID:duQvlEQT0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 21:36:22ID:tCjf1i5Z0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 22:56:38ID:IiSwCtph0887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 23:50:45ID:9HMa1/GO0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 05:06:03ID:lpbV41pq0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 08:04:31ID:W63Z6Z+30890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 17:05:39ID:fNSOzD7cスパコンの端末なんかktermいっちょあれば十分じゃん。LinuxをLinuxとして使ってないし、、、
PC/Windowsが金になるって、、、wwwwww 今時サーバサイド全盛なのに、PC/Windowsって
いつの時代の話?俺は科学計算だけどMacが現時点では一番開発し易いよ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 17:29:04ID:KPuwoDeeパソコン使えるってだけでギャラが上。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 19:17:44ID:bOg51Vnz0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 22:11:22ID:KPuwoDee0894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 22:21:58ID:bOg51Vnz使えないと職安で検索すら出来ん。
パソコンが使える使えないが問題になるのはバイトだの派遣だけの話。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 22:23:05ID:bOg51Vnz0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 01:08:44ID:tCUWX2/P0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 18:31:36ID:9SmZ3rosそれは、君がミッションクリティカルな仕事をしてないだけ。
むしろ、他人の成果をビジュアル化する程度だろ。w
今、一番金になっているのは、Windowsでのサーバーサイドなんだけど、
ま、藻前には理解できないだろうなwww
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 18:49:36ID:snm1HOnC0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 11:51:01ID:3KNU6TR6ダサ (ぷ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 07:23:46ID:yOSn+RnI0901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 07:44:57ID:debof1fjその視線は一般の人々とは完全に違う、あさっての方を向いていることに気づけよ。
傍から見ていると、スポットライト浴びて一人踊りしている様子は、痛すぎる。
スレでiPodを擁護すると、林檎信者だのAppleの工作員だのと煽られるが、
十中八九外れている。そいつはまず間違いなくWin使いだ。
iPodを使っている奴の9割以上は、iPodには愛着があっても、
Macなんぞ鼻から使う気はないのさ。
カリスマジョブズが死んだら、Macはその後10年でこの世から消えるよ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 09:46:46ID:MsWns6fHAppleが記録的な売り上げをしているのはiPodだけではなくMacもなんだがな。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:52:15ID:debof1fj最近10点とれるようになりました。記録的な点数です。
でも相対的にバカは変わりません。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 19:39:05ID:yOSn+RnI0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 19:40:31ID:yOSn+RnIオートステーションプリセット
ボタン押したら周波数をサーチして近くの放送局を勝手にプリセットしてくれる機能
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 19:43:07ID:k2fTGyT6アイポットは今は勝ち組のち無くなる様な気がする
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:19:46ID:EaM/ao1eクラスター組んでるよ。 計算にはMac(G5)も一部使ってるけど、コン
パイラーの問題とかで、なかなか速度を出すのが難しい。クラスター
組むにはPCのほうがコストパフォーマンスがいいしね。
0908907
2005/12/21(水) 20:23:30ID:EaM/ao1eジョブの投入とかは、コマンドラインなので「ターミナル」があれば
十分。kterm?そういうのを使っていた時代もありました。Mac 上で
perl とかの簡単なスクリプトを書いたファイルを作って拡張子を
.command にしておけば、あら不思議!ダブルクリックするだけで
データファイルの転送からジョブ投入まで全自動。
ま、そういうことです。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 21:56:30ID:yOSn+RnI0910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 22:43:06ID:yOSn+RnI0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:15:40ID:nl+RLDm+一ヶ月経ったけど音沙汰無しだね。
アップルは一体何をやってるのかな?w
上の方に居た香具師らは「すぐに対応する」とか言ってたけどw
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 07:30:50ID:2V8gHehp0913名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:49:34ID:nl+RLDm+0914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 23:49:15ID:2V8gHehp0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 13:27:13ID:jHLT1AV+0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 06:13:21ID:FMTUXRQD最近そんなことができるようになったのか?
BSDベースになってよかったね。
PC上でのperlは、ダブルクリックで実行なんてなずっと昔から当たり前ですけど。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 08:26:38ID:yjsJdRS+0918907
2005/12/24(土) 13:51:40ID:1FcikNN0>PC上でのperlは、ダブルクリックで実行なんてなずっと昔から当たり前ですけど。
そら、MacOS 9.x とかでも MacPerl 使えばずっと昔から当たり前。でもそれは、
Excel のファイルをダブルクリックすれば開くのと同じでしょ。
MacOS X の場合は、perl とかは、OSに標準で含まれていて、#!/usr/bin/perl
でも、#!/bin/sh でも、#!/usr/bin/rubyでもなんでもいけるということ。
たとえば、iTMS で買った楽曲ファイルは、5台までの PC や Mac で再生
できるが、複数台のMac間で楽曲ファイルを転送するのも、rsync コマンド
を使えば超簡単。たとえば、こういう感じ。
rsync -e ssh -avE ~/Music/iTunes USER@REMOTEHOST:Music/iTunes
USER:転送先のユーザー名
REMOTEHOST:転送先のリモートホスト名または、IPアドレス。
定型処理なら、スクリプトにしておけば、ダブルクリックするだけで複数の
リモートホストに差分だけ自動転送可能。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 17:29:11ID:FMTUXRQDPC上でもPerlつかえばそのまま同じじゃないか。
そんなことDOS時代からやってるよ。
OSに組み込まれているから、インストールいらずですごいと言いたいの?
そうなのか。すごいねえ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 16:19:41ID:N4jiYXOO0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 19:53:19ID:3PfIGpTm0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 20:23:30ID:KhxXg5PUソニーの方を見ちゃ駄目だぞ。アップル位で笑える奴なら、笑い死に確実だからな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:20:50ID:mpwLMZQKつか上の方のアップル擁護してた香具師がかなりワロスww
ソニーのは椅子から転げ落ちそうになった事もあったが、
最近は新鮮なネタが無いからツマンネ('A`)
0924名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 23:31:18ID:FJ2S5ODH0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 12:22:28ID:YSGk2caI0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 12:37:30ID:z/af9Wt6お前らがどんなに吠えてもWinは糞ということだw
Linuxは同等だけどWinは明らかに劣るOSだな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 13:03:06ID:Z0XDoAVq0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 13:36:45ID:H6ogJZz7「i podはどう使っても1年でバッテリーの寿命が
きちゃうんで、スペアのも買ったほうがいいですよ」と言われ、7800のを買いました。
・・・最初は店員の買わせるハッタリだと思っていましたが、・・・・・その通りでした。
そんなにこまめに充電もしてないし、落としたことも無いのにコレですよ。
やっぱり世の中うまい話は無いな と思いました・・・。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 22:45:34ID:HFlordI1アポストで交換サービスって6800円じゃなかった?
0931D6350267
2005/12/27(火) 23:00:25ID:E1BOCNLfバッテリー有償交換サービス(6800円)に申し込んだら、再生できた
iPodにハードディスクに不具合ありとか何とか言って、23000円もの
修理費を請求してきました。
23000円支払わないと、修理しないぞ!なんてひどい話だ!
新品買えるじゃないですか?SONYのウォークマンとか・・・
しかも、ハードディスクの具体的な不具合、コールセンターに
追求したらまともな返事はまったくなし、
しかも、現在音信不通状態、このまま2006年に突入だね?
Appleさんもクリスマス、年末年始と新規販売に手がいっぱい
だからね。Apple製品の購入はホント注意が必要です。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 23:06:06ID:Y75LHnn30933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 07:06:03ID:7+gkjMFs0934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 10:29:16ID:GXEFACtq0935名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 11:59:58ID:T5XeDbQh>そんなにこまめに充電もしてないし
たまにしか充電しない使い方だと、却って寿命が縮まる罠。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 12:51:31ID:oNnwwj0s0937名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 13:42:15ID:T4Y0RGctMacがどんどんPC化していくように、他もどんどんiPod化(ry
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 15:07:20ID:JRfgy29/0939名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 16:24:48ID:T4Y0RGct?
PCとは、IBM が19'81年8月12 日に発売した IBM PC から発展した
「IBM PCの互換機」を指す言葉であって、
その上で走るOSは100種類を超える、自由な環境を指す固有名詞。
Windows が走れば Windows PC、linux が走れば linux PCと呼ばれる。
でも、MacはPCじゃないよ。
ジョブズの死後、
構成部品が、どんどんPCので置き換わっていく流れの最終発展形として、
PC上で走る「Mac OSのみ」の形にまで矮小化するかもしれないが。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 16:30:58ID:T4Y0RGctアンカーミスでした >>938
パソコンといえば、PCもMacもパソコンの範疇にはいるけれど、
PS2なども機能的にはパソコンのはずだが、その使用方法からゲーム機になっている。
ここらの区別で、廃棄の方法だの、課税上の減価償却の処理方法とか
変わってくるのだろうか。
PS3は、linuxパソコンと言いたいのにゲーム機にされてしまうので、
HDDをつむことにした、なんてコメントがあったけど。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/28(水) 16:53:16ID:WVyMw93x0942名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 02:13:18ID:p1pS59Kt0943名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 02:25:49ID:m5hW/HZv0944名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 11:05:11ID:QumOgX770945名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 17:44:54ID:CxhNDHjQ0946名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 18:18:44ID:4fLwej3z0947名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 18:53:51ID:MdHtoaRc0948名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 08:37:51ID:qBdw1GWg騒がなきゃ(宣伝しなきゃ)ならないうちは、実体とかけ離れていたわけで。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 10:55:02ID:8qA2UDve0950オムツ幹部
2006/01/01(日) 11:07:18ID:JY9bQh/4といっていました。
警察なくしてどうする気だ。犯罪国家推進中ですか?
ちなみに出来損ないの佐竹は、詐欺会社経営、ギャンブルの違法操作をしていました。
ちなみに知能指数2.5ですが、自分では世間はアホばかり、自分は頭がいいといっていました。
草加のラマ東条が「草加をカルト教団に指定したフランスに何とか核爆弾を落とせないか。」
といっていました。
日本から出て行ってください。
層化の人間が「学会には悪い人は一人もいない」
といっていました。
北朝鮮ですか?
層化の人が「創価大学の人は企業に嫌われる。企業は脱税等悪いことばかりする。
しかし草加の人間は絶対に悪いことが出来ない。だから就職も難しい。」
といっていました。
姉歯一級建築士も学会員ですが・・・・
層化の佐竹・古石が
「諸悪の根源は自民党。」
「安心してほしい、僕たち草加は自民党なんかと手を組む気はない。
油断させて自民を倒すために手を組んだふりをしている。」
といっていました。
諸悪の根源はお前らだ。
ちなみに草加の幹部の古石はオムツ幹部。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 18:59:08ID:FeDSM4RZ一ヶ月も放置プレイじゃたまったもんじゃない
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 22:36:32ID:H7wFTscb0953名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 23:44:27ID:rtg1L5l30954名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 23:46:05ID:jLgzKU2J0955名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 13:56:55ID:UBXnVZkf0956名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 11:59:22ID:CERznuzP0957名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 07:41:45ID:IoG4EsN90958名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 17:24:28ID:6V/dBFpB安いノーパン(パイブック)は出なかったが。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 21:03:41ID:aMBA7/u20960名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 21:11:51ID:Pki10cJahttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000002-cnet-sci
Apple Computerは米国時間10日に高い人気を誇る「iTunes」の新バージョン(6.0.2)をリリースしたが、
この新バージョンにユーザーのプレイリストに関する情報をAppleに送信する機能が含まれていることが判明し、
プライバシー擁護者から非難を浴びている。
通常、iTunesのユーザーはiTMSへの登録時に自分の電子メールアドレスとクレジットカード情報を提供しているため、
ユーザーのアカウントID番号からこれらの個人情報や購入履歴を割り出すことも理論上は可能だと、
Macintosh関連で複数の著書があるKirk McElhearnは述べている。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 21:15:36ID:x73L8kgA0962名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 21:20:52ID:i6miSEZL0963名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 21:23:12ID:CBUXfoF0ってこと?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 21:26:23ID:Jfh7qTCwひねくれてるねぇ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 21:57:10ID:JRms01owがっかりです。だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
最悪の製品ですね。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 22:16:17ID:A4DIzj+Ghttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1137155968/
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 00:15:29ID:nMVuZibZ0968名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 00:15:53ID:/Xo+vxfO0969名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 00:22:59ID:21RrSbc00970名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 00:49:56ID:z1Afbowg0971酢豚をプロデュース
2006/01/14(土) 01:05:20ID:dOTLjM3U単に新機に買い替えのために出てるんじゃね?
人気ある=音がいい、っておまいの思い込みやん。
人気ある=使いやすい、ってだけやぞ、実際。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 05:03:11ID:NEquAKMJ釣られすぎ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 17:03:28ID:fSywBHJb古いMDを沢山所有してる君達に朗報だ!!!!!!
↓このソフトって素晴らしい!!!!!!!!
http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/
Hi−MDウオークマンRH−10などを使って普通に曲がパソコンに取り込めるみたいだけど。
つまり10年前作ったMDからSDカード&MP3プレーヤーに曲が大移動出来るって事なのさ!!!!
日本国内広島県人の技術には圧巻しますたわ!!!!!
http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/
大人気のiPodが、これほど音質悪いとは思いませんでした。
がっかりです。だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
最悪の製品ですね。
では また
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 17:35:12ID:M3tLm2kiminiから5Gに買い換えたら、音質がかなりうpしてびびった
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 01:29:01ID:HuWqQiZdhttp://xataka.com/archivos/images/ipod--a-prueba.jpg
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 03:54:39ID:BkUXxHJe米国のサイトで、
自動車で何度も轢いて耐久実験をしてnanoは壊れなかった
という結果の写真だと思う。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 05:20:47ID:TjflDaSVちがう。
解雇されたSONYの工場労働者たちが、ハンマーで殴ったり火をつけた後
「さすがに動かないだろう」と嗤いながらホイールに触れた瞬間を捉えたもの。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 18:51:14ID:c+oWo/Lq0979名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 16:09:09ID:CBP/Pbgf0980名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 19:40:48ID:CBP/Pbgf0981名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 07:22:58ID:7AhG6+b00982名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 21:53:30ID:7AhG6+b00983名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 23:16:43ID:Ob/rh4R60984名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 07:38:59ID:6PRnxqzp0985名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 15:07:35ID:0l18Rr0a0986名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 15:14:18ID:0l18Rr0a0987名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 08:01:38ID:360VEuPd0988名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 08:38:28ID:/9S/5D4h0989名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 08:59:09ID:XsU/XcIa0990名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 09:00:50ID:XsU/XcIa0991名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 09:01:21ID:XsU/XcIa0992名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 10:03:16ID:/9S/5D4h0993名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 10:21:56ID:FCWtj4pj0994名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 10:26:33ID:/9S/5D4h0995名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 12:20:07ID:1Gy9+M4m0996名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 14:49:25ID:Lmn8HIeu0997名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 14:51:30ID:Lmn8HIeu0998名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 14:52:52ID:Lmn8HIeu0999名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 14:53:30ID:Lmn8HIeu1000名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/27(金) 14:54:42ID:Lmn8HIeu10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。