トップページwm
984コメント290KB

乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 23:33:29ID:fE62N84J
需要を感じました
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 23:36:59ID:sdcD0vwy
ねーよ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 23:38:06ID:9PYBDiHy
irver T10
ttp://www.iriver.co.jp/product/?T10

単3電池1本で53時間再生
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 23:46:33ID:UrI9ro7F
解決。

よって終了。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 23:51:22ID:G27p7C+D
「つまり…」
僕はベンチに置いたデイパックの手触りを確かめながら言った。
「つまり、需要を感じたんですね」
彼は窮屈なほど背中を丸めていて、僕にはもう魚屋のネコと区別がつかない。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 01:10:13ID:o+SzCOdY
rios50最高
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 01:54:15ID:muuGWWBN
>>3
なんでいがんでるのこれ
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 03:07:12ID:FeGR7/Ek
名機IFP-899の出番ですね
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 11:58:19ID:i615msfn
XA-MP51の評価が無いですけどエクスルージュと比べて音質や電池の持ちはどうでしょうか?
001092005/09/19(月) 12:10:16ID:i615msfn
すいません、スレ間違えました
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 14:42:15ID:LFVH284t
ちんかまいいよーちんかまいいよー
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 18:31:03ID:o+SzCOdY
名スレ発見
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 21:42:21ID:nfD1gBAN
【実質11,300円】Samsung YP-C1 判子4本目【1GB】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126710698/
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 21:46:10ID:jPEQKfq/
HDD内蔵タイプで乾電池は今の所皆無?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 00:04:33ID:o+SzCOdY
名作ポケベルも乾電池使えるね
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 00:34:46ID:/wJ9hPmd
mpio DMG64/128シリーズとか単三型電池1本で使える
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 08:14:25ID:Xd8p/Owa
>>13
iikagen shine
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 20:33:24ID:W/oJUVdt
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_23197449_26000234_26000827/40624092.html
これはどうなん?気になるけど、チト高い
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:49:46ID:VBgreZdy
はやくDVDディスクを乾電池駆動するポータブルプレーヤを出さないと逝けないよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/29(土) 11:11:15ID:mKXfYdw/
irver T10  って無圧縮のwavファイルを聴けますか?
買った人情報求む。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/29(土) 19:49:56ID:TA2s1ab2
あげ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/03(木) 03:39:49ID:Z0Xc9UbF
外部メモリーで乾電池ったらなんかある?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/03(木) 03:48:19ID:1awJGG1D
>>18
音質はこの手の物では最高峰に近い。
日本メーカーなのにD&D転送が出来たりする辺りも点数高い。
ただ書き込み速度が遅い、電源オフ時のレジューム再生がないなどが難。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 09:25:53ID:lPltS59K
>>22
長瀬のPD-205とその姉妹品達。
0025>>12005/11/19(土) 23:21:06ID:V92y1VZ/
a
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 00:15:23ID:9a/h+FH5
irver T10
ttp://www.iriver.co.jp/product/?T10

単3電池1本で53時間再生
しかしこの機種はカタログスペックであり
実際にはMP3260Kbpsで30時間持てばよい方。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 04:26:29ID:S2jzAjE8
これが相川の工作員というやつか
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 08:37:41ID:xiO2aSiT
工作員だったら「53時間も再生できるんですよ!マジおすすめ」
とか書くんじゃないの?
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 12:47:36ID:ZUKzaXaZ
相川スレでは動作環境も書かずに
「60時間再生できました!」とか、
「50時間以上余裕で再生できるな」とか、
概ねそんな感じですよ。参考にもならん。工作員乙です。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 13:00:12ID:X2I3whKT
>>29
ほう、じゃあログ示せよ。
dat入りしたのも↓で見られるから。

http://makimo.to/index.html

どうせ嫌韓厨お得意のでっち上げだろうから答えられないだろうけどな。


ちなみにifpシリーズのなら消費電力の資料がある。
http://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/ifp/faq.html#denchi-jikan

mA単位の消費電力なんて何処から引っ張り出してきたのかが不思議だが。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 14:54:45ID:ZUKzaXaZ
>>30
いや、過去ログ倉庫を漁らないでも検索すれば普通に出てくるぞ。

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129957446/113
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129957446/214
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129957446/376
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129957446/380

。。。メンドクサイ。自分で調べろよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/30(水) 23:24:20ID:itiaOuwN
別に50時間も再生できんでいいな
30時間ぐらい持ってくれれば
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 06:41:09ID:+yWwdnkK
これが相川の工作員というやつか
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 11:07:42ID:hwMccRdY
あげ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 15:19:38ID:fsLfTZmE
皆さんはアルカリ電池を使ってますか?

アルカリ4本99円
マンガン6本99円

だったのでアルカリ一本で40〜50時間も持つプレーヤーなら
低消費電力ですからマンガンの方がお得なような気がしたのですが..。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 17:04:40ID:rxX2kd2X
マンガンは電圧を一定に保つのが苦手
だからプレイヤーの電圧の下減を下回るのが早い。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 18:09:08ID:fsLfTZmE
だから1本で5時間とかしか持たなかった頃はアルカリの一択だけど、
1本で50時間以上持つようになってきたんだからそろそろマンガンの方がお得になる頃だと思うけど。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 18:39:14ID:zZkvaq1G
単3マンガン:1000mAh位、単3アルカリ:2000mAh位。
マンガン8本99円なら並ぶけど、交換の手間からいくとやっぱアルカリだな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 21:02:30ID:fsLfTZmE
>>38
それは大中電流が必要な機器で使った時の容量でしょ。
時計なんかの省電力の機器だとアルカリもマンガンも寿命は同じだよ。

よく調べてみると10本100円で売ってるところがあったから
既にコストパフォーマンスは逆転してる気がしてきた。

0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 12:50:52ID:Rx/cYNlD
>>39
一度試して報告汁!
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 14:33:59ID:VbhNSNw0
>>40
日曜にマンガン電池買ってきたさ。ダイソーだと10本100円

アルカリで公称40時間持つとされるiFP799で試したが、
確かに電池の持ちは半分くらいに短くなってる気がする。
でも点けたり消したりで使ってる上にFM聞いたり
USBに繋げっぱなしだったりとかあって
ずっとmp3ばかり曲を鳴らしてるわけでもないから
アルカリとの正確な比較はよく分からないや。

53時間とされるT10とかの報告が欲しいな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 21:16:00ID:b7ty4Enu
充電式ニッケル水素電池をつかえば?
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 23:27:41ID:wG+sw5ip
乾電池使えるプレイヤーと充電池(内臓式も)のプレイヤーと最終的に、どっちがお得かな?
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 01:04:34ID:pygGE7yo
どっちもお得
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 10:40:31ID:4Vr7sFBd
絶滅寸前の乾電池式を救うため上げてみる
0046名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 12:46:12ID:u1fQ0CUE
絶滅寸前の乾電池式を救うため上げてみる
0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 13:42:51ID:tRWnieVr
アルカリ電池とマンガン電池は得意不得意がある。
アルカリ電池は高い電圧を最後のほうまで持続することが出来る長距離ランナーだ。
マンガン電池は高い電圧を最後まで保つのは苦手だが
その代わり一度に大量の電気を取り出すことが出来る。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 15:09:56ID:0BTWzBmV
ボルタ電池は?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 23:25:49ID:OeSjVCRS
http://www.rwc.co.jp/oem/soundrefle/index.html
ちとデカイが・・・
0050名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 22:22:49ID:Vo0WB8bX
単1対応で100時間以上再生できるのきぼん
0051名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 11:22:01ID:WQlzar17
単1乾電池だけでも重いというのに・・・。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 06:23:05ID:LJZQiYbi
公称値の時間て詐欺っぽいのあるからなぁ…
ソニーのHDDのやつ見てショック受けた。
なんだよ・・・ATRAC 48kbpsモード時て…
0053名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 20:54:19ID:wffgT1Kn
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      < CCCDをCDーRにコピーする簡単な方法を教えて下さい。
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      < CCCDをPCにコピーする簡単な方法を教えて下さい。
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 21:45:04ID:Cqsi5U+k
アホばっかのVIPを浄化するためにも
久々に糞スレ乱立しようぜ
22時決行
有志求む


http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140611285/

  こ  れ  は  戦  争  だ  
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/26(日) 09:44:53ID:N2l8xQWJ
ソニーのE10*シリーズ+MP3 File Managerもかなり良い。
音質そこそこ、MP3 File Managerはドラッグ&ドロップして曲順揃えるだけ。
パナのSV50〜80は音質もソフトもクソだった。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/26(日) 12:28:41ID:32ADR93h
>>55
SONYのE107? ストップウオッチみたいな物?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/26(日) 12:39:42ID:y+Unhm3j
>>54
vipper死ねよカス
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/26(日) 13:11:42ID:N2l8xQWJ
そうストップウォッチみたいな奴。
今在庫処分で投売りされてるのでお得だよ。

香水瓶もFilemanager使えるけど、乾電池駆動じゃないしな。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/05(日) 17:14:01ID:cAop62uR
↑見て興味持ったけど専用とかそれに類似するスレはないのな
0060名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 01:02:40ID:DjmgTH1G
E10Xシリーズ処分売りで1GBのを11500で買った。
単四1本で70時間連続再生はかなり凄い。
10時間くらい聞いてやっと電池のゲージが1本減った。
バッテリーの劣化とかも心配しなくていいしかなりいい買い物だった。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 01:39:08ID:tPFQjmQN
もれのE107は、電池が切れて、一回外して同じ電池を入れなおしたら
さらに1時間も動きやがったwwwwwww化け物wwwwww
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 23:50:39ID:bJLGCH5Q
ルビー・モレノ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/26(日) 21:29:00ID:KAD8uwWJ
>>61
>>電池が切れて、一回外して同じ電池を入れなおしたら
>>さらに1時間も動きやがった

いや、それMP3プレーヤーに限らずアルカリ電池短時間で消耗する奴だと大体あてはまるから
一度はずして冷えてから付けると、結構使える
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/28(火) 00:26:42ID:FERC0Iqm
>>63
にしてもE100シリーズの電池持ちはかなり凄い。
というかアルカリ電池短時間で消耗するものでもどこか駆動(回転系メディア?)してるようなのは
入れなおしてもあまり動かないよ。

E100シリーズの後継機でもうちょっとデザインなんとかして単三で再生時間70時間を越えるものを出してくれないかなあ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/31(金) 00:22:56ID:XCTfheHM
ソニーのE10xシリーズとかNW-Exxシリーズってちゃんと70時間もつんですか?
今アイワの単三100時間と迷ってるものです。アルバム作れますか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/31(金) 13:12:11ID:RQEm331z
>>65
車の燃費等と同じでこういった機器のカタログスペックは連続再生に理想的な環境にして出せる最大値なので
普通に使えばその半分〜75%って所でしょう。
E10xシリーズを持っていますが、安い単四アルカリ電池使用で私の場合だいたい20日程度持ちます。
詳しく計っていたわけじゃないですが時間にしておそらく40時間程度だと思います。
安い単四アルカリなら4本で70円〜105円で買えるので1日2時間使ったとしても1年で320円〜480円。
アルバム作るというのがフォルダごとに管理という事でしたら出来ます。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/31(金) 15:52:08ID:XCTfheHM
>>66
回答ありがとうございます。やはり長時間再生は魅力ですよね。
アイワがどこいってもないのでSONYにするかもしれません。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 22:34:31ID:jgSD88L5
SANYOのエネループ単4を買おうかどうか思案中
他社のニッケル水素とかと比べて電池の持ちはどうなのか
乾電池式のプレーヤの場合やっぱ充電電池使う方が多数派?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 09:57:39ID:FUWswWp7
上に出てくるソニーの70時間とかの長時間連続再生出来る機種なら普通に安い乾電池の方がいいかもね。
15時間程度の機種なら充電池の方がコストパフォーマンスいいと思う。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 11:34:36ID:5cWxWcZ9
ファミリーマート、’60年代ヒット曲入りMP3プレーヤー
−全12曲収録、7,980円。SDカードにも対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060428/familym.htm

電源は単4電池。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 16:58:24ID:UnLMldeY
>>68
ここで環境にどうこう言うのは場違いかもしれんが
eneloopを薦めるよ。使ってて気分いいし。
電池の持ちは、ほんと驚くほど。企業文句を鵜呑みにすれば、
この感じやと何十回、それ以上充電繰り返したときの差は
すごいんじゃないかな。普通にアルカリより持つよーな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/29(土) 00:42:07ID:0cWq2saS
今日小島で見てきたんだけど、KENWOODのM1GB5はどうだろう?
交渉して16000を下回れるみたいなんだけどさ。音質でも有利なのかな?
0073名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/29(土) 10:27:35ID:jzqGY4sT
>>72
s200と迷ってるようだが機能面では文句無しにs200(TX FMという選択肢もアリ)。
あとは本人がデザインをどれだけ気に入ってるかと値段による。
だがmp3プレイヤーは使わないやつはまったく使わないから買うだけ無駄だし
使うやつは常に使うから機能重視で使い勝手を考えて買ったほうがいいと思う。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/04(木) 20:49:42ID:LQeZdtzh
>>68
単四エネループの容量は800mAhしかない
同じくsanyoの最大容量なら1000mAhってのがある
単純に考えたら1000mAhのほうが駆動時間は長いんだが
電圧の特性もあり、実際どっちが良いか結論出すのは難しい
0075名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/10(水) 21:00:18ID:TFT1GhKp
ほほう
0076名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 17:50:39ID:ln45lW8n
コレガ、メモリ内蔵のSDカードMP3プレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060512/corega.htm

電源は単4電池×1本で、連続再生時間は約12時間。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 22:39:29ID:SvBz1Jwa
SN-F120
ttp://www.signeo.co.jp/products/sn-f120/index.html
単4電池
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 09:24:00ID:/TqJn0Mj
エネループ、パナループ、100均アルカリ等の性能比較実験
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/
0079名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 17:26:20ID:5iTLnwwu
SAMSUNG YP-C1Z
再生時間40時間は持った。単三電池1本。
デザイン気にしなかったらこれで充分。OGG Vorvisも一応対応
0080名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 00:22:36ID:y6+5qRje
iaudio G3
0081名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/14(水) 14:22:46ID:tNzPMWTR
NW-E99最強だよ
70時間持つし、音もいい
ディスプレイも有るし、首からぶらさげても
プニかわいい
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CLT-001
0083名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 01:41:29ID:NaerMlPO
>>81
自分も、E99はいいと思ってる。
今も使ってるし。
mp3聞くと70時間は確実にも持たないけど、起動もバカ早いし。


ただ、

も う 売 っ て な い け ど ね



どうでもいいけど、ソニックステージはクソ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/03(月) 18:51:05ID:QtH8IIHE
100円ショップの東芝単四アルカリ10本パックのコストパフォーマンスは異常だな
持続時間も普通だったし
0085名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/03(月) 20:30:58ID:4aj2/nxC
優秀な充電池も増えてきたし、もっと乾電池物が増えれば良いのになぁ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/04(火) 00:35:00ID:8nIFva+r
COWON iAUDIO G3 (乾電池単3)
SIGNEO SN-F120 (乾電池単4)

買うならどっちがいいでしょーか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/04(火) 12:56:23ID:beOwbFZH
乾電池式だといざという時にはコンビニで買えばいいから電池切れが気にならんので精神的に良い
0088名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/04(火) 16:24:20ID:VrZ6F3vH
更にプレイヤーが999円だったりすると落として無くしたり壊したりしてもすんありあきらめがつくので精神的に良い
0089名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/05(水) 07:16:15ID:VBKpftbs
Transcend のT.sonic520 使っている人いますか?
再生時間とか使用感など教えて下さい。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/05(水) 10:18:10ID:jlwWgRij
>84
アルカリ単四10本100円とか105円ってあるのか?。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/05(水) 11:18:13ID:ej3+dSuF
>>90
100円ショップじゃどうか知らんがネットなら1本9円換算のがある。

格安電池ドットコム-乾電池(アルカリ電池)の販売-
http://www.kakuyasudenchi.com/#tanyon

0092名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/05(水) 11:23:56ID:UUsEQq3B
単4 東芝アルカリ乾電池 LR03S 10PC 105円

http://bidders.web-shoppingmall.net/detail/No_14250887/
↑これ
検索したら普通はもっと高いっぽいね
近所の100円ショップで105円だったけど時間が経ってるのかも
0093名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/12(水) 10:45:48ID:DW2NJEyC
自分のNW-107早送りできないんですけど壊れているんですか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 19:08:57ID:qHTmv80z
オキシライドってどうなの?
あまりMP3プレイヤーで使っているって聞かないんだけど、どうなの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 23:28:16ID:1bZqrAPd
プレーヤーの負担になるという噂が本当か嘘か分からない
普通に駆動時間は長いんじゃね
0096名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/17(月) 08:08:38ID:kBfkXza+
オキシライドは初期電圧が1.7Vと通常の電池より大きいので
過電圧を想定していない機器は動作不良を起こす可能性も少なくない。
調べれば色々出てくるぞ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 21:00:40ID:D75EX8zn
電池が消耗してmp3プレーヤーは立ち上がらなくなっても
時計とかに使うとまだまだ数ヶ月持つね。
そのまま捨てちゃってた。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/20(木) 06:47:30ID:ywwyNSrw
アルカリ電池は空になると短期間で液漏れ起こすから

アナログ機器で最後まで使い切るのは注意が必要だぞー。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/20(木) 22:32:51ID:RBYUc1O9
電池か・・・
0100名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/26(水) 23:00:47ID:kJN/6A52
再生時間14時間だけど1000mAh単四ニッケル水素電池使うと結構いい。
使わないときも有るならエネループもいいね。

電池はいいね・・・
色々な場所で買えるし、充電池が古くなっても自分で交換できるし。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/04(月) 05:45:01ID:wgPouZPB
ヤフオクで中古のNW-E99狙っていたが・・・1万超え('A`)
0102名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/04(月) 06:31:36ID:XzQzk0GL
サムチョン YP-C1Z 
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1099
単三42時間連続再生可能
0103名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/04(月) 17:41:32ID:koCvqWT0
シーグランド、SDスロット搭載プレーヤーの1/2GBモデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060904/seagra.htm

> バッテリは単4アルカリ電池1本で、連続再生時間は約11時間。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/08(金) 00:38:05ID:M072gUzW
>>97
再生中、ボリューム等何か少しでも操作した瞬間電源落ちて二度と起動できないくらいに
消耗してる状態でも、なにもいじらずそのままにしてれば残り数時間は再生され続けたりするね

貧乏性なのでそういうときは家に着いてもずっと切れずにかけっ放しにしてしまうw
0105名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 02:55:08ID:YYBOvT3u
PEXY AMP-350
ttp://www.rakuten.co.jp/reboooom/693685/693686/707699/#764081
単4 連続再生時間11時間

0106名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/15(金) 00:05:24ID:ZknPFFnC
>>103
これいいじゃん!と思ったけどSDの上限が小さすぎる。

> ※使用できるSDカードの容量上限は、512MBです
http://www.seagrand.co.jp/products/xs701/index.shtml
0107名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/23(土) 23:52:47ID:jI4RX0wx
ここで「俺は2GBSDでつかえてまつが?」と誰かが言い出してるーぷ
0108名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/23(土) 23:55:00ID:jI4RX0wx
ここで「俺は2GBSDでつかえてまつが?」と誰かが言い出してるーぷ
0109名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/27(水) 23:04:13ID:pvaO0spH
携帯型じゃないんだが。お風呂でMP3はどうですか?
ラジオもついてお得だと思うんだけど。
ttp://www.digitalcowboy.jp/products/scdp1/index.html
安いところでは価格は4千〜5千円ぽい。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/01(日) 03:22:21ID:zoVd427j
>>109
情報サンクス。これおもしろいね。シャレとして一台あっていいかも。
デジタル体重計みたいなルックスもよさげかも。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 15:46:52ID:64+ab4EY
質問ですが、なぜ乾電池使えるやつがいいのですか?
私は充電派ですが、いかんせん値段が高いです
でも電池買うと結局いずれ高くなりますよね
0112名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 15:57:13ID:WeXcsuM7
コストじゃなくて、外出先で電池が消耗してしまっても、いつでもどこでも売ってる乾電池を買えばすぐ聞けるのが最大の
メリットでしょう。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 16:44:44ID:64+ab4EY
なるほどね
0114名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 20:07:55ID:ftPu/T90
単4型の充電池を2個セットで買って単4 1本使用のプレーヤーで使う。
1本はプレーヤーの中、もう一本は満充電して予備で持っていれば、
2本の充電池が無限のループで使い回せる。これは便利。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 20:13:07ID:/M8xJWft
エネループだと自己放電がない&充電可能回数が多いで
さらに無敵
0116名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 21:01:58ID:64+ab4EY
エネループ単四2個充電器つきで約2、5k

ただ、電池プレイヤーだと少々重くなると思うが?どうかな
単四くらいじゃ大して感じないかな?
0117名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 21:48:00ID:C+YrDzjY
単四一本の重さが気になるってどんだけ神経質だよw
ケチつけられるネタ探してるとしか思えん
煽りじゃなければ実際に店頭で電池入れた状態で持ってみろよ
0118名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 23:26:29ID:64+ab4EY
>>117
ジョギングで使おうと思ってるからあんまり重いと走ってる時
すげー気になるんだよ
0119名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 23:37:23ID:VoenhuyD
たとえば栗のMuVoとかすげー軽いぜ、ちっちゃいし
0120名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 00:59:21ID:/naz4JWf
>>118

ttp://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
0121名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 01:33:21ID:qV43xK4P
>>120
こんなん(゚听)イラネ
0122名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 01:35:31ID:VroRo3PB
>>118
ttp://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,3,149
出してないメーカーもあるけどアームバンドはどないでっか?
リストウエイトなら500gぐらいでも全然気にならないから
アームバンドも同様だと思う。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 02:04:42ID:qV43xK4P
>>122
すげえええ
こんなのあったんだ
でもすげー邪魔そうww
0124名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 00:45:04ID:ey1iSDny
>>123

スポクラにはこういうのつけてる人けっこういるよ
0125名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 23:46:04ID:ILaw6rUq
D-snap SV-SD90 使ってるけど、重さは全然気にならないし
上述の通りスペアバッテリーもさほど高くないし。
乾電池にこだわる意味が分からん。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/06(金) 00:00:20ID:Bs5zoUcQ
>>125
>>112
01271252006/10/06(金) 13:26:52ID:R4I2uEwI
ヨドバシでスペア1個1510円だったよ。
スペアまで使い切る事態なんて考えられん。
カプセルホテルの住人でつか?
それとも、お遍路さんでつか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/06(金) 18:34:57ID:OKISV6i+
今は充電式の単三4本で980円だよ、2300mh
俺の場合単三を他のことに使いまわせることが魅力なんだよね。
汎用性っつーか
0129名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/06(金) 20:36:55ID:qm0bMGF7
俺はスペアバッテリーが売ってるなら乾電池じゃなくても許せるな
でもパナは他の部分で許せん
0130名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/06(金) 22:00:08ID:bYvhuaO0
>>129
同意、安く容易に手にはいるなら条件は同じ

だけど、曲の転送に専用ソフトが必要なのは最悪
D&D で自由に書き込み、書き戻し出来るのが最低条件
0131名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/06(金) 22:13:25ID:7r6U8aB9
オレの県はイナカなんでヨドバシがない
山田や上新や緑みたいな電気屋はあるがさすがにスペアバッテリーは取り寄せだし定価だし…
その上オレはそそっかしいんでよく電池なくす
多分電車とかで知らないうちにカバンから落としちまうんだろうけど
それだとキオスクなら必ず置いてる電池でないと痛い
だからやっぱり乾電池に軍杯上げるな
百円ショップにあるってのもポイント高いし
0132名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 00:30:06ID:nBDg/PgY
>>128 >>131 氏のような理由なら分かる。
2300mAhってことは、エネループ並だね。うちの近所のラオックスより安いな…。

D-sanpが専用ソフト必須なのは買ってから知ったw
車載プレイヤーのように、当然D&Dや普通のファイル操作ソフトで聴けるものだと思い込んでた。

…その意味でベストプレイヤーは何?
SD等交換可能フラッシュメモリを使ってたら
読み書きの限界の問題も無くなるんだけど…。

単4でよければMV-V1Gだが、メモリカードタイプじゃないからなぁ。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_nr_n_2/503-8927723-2587947?ie=UTF8&rh=n%3A140474011%2Cn%3A140489011&page=1
あたりから地道に探せ?
0133名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 00:33:46ID:nBDg/PgY
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GLIWSK
激安だが…この値段なら人柱になってもいいなw

どういうインプレきぼん?
0134名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 00:37:21ID:nBDg/PgY
>>131
俺の住んでる市原市も、そこらの電器店は皆取り寄せって言ってた

しかもラオックスに至っては1700円とか言い出したから
「〇〇電器だと1510円なんですけどねぇ」と聞いても値下げせず。
試しに隣のヨドバシ千葉に電話で聞いたら10%還元で1510円でOKって言われたから
予約して買いに逝ったよ。千葉に逝く用事もあったし。

むしろ漏れは単4電池を全く持ってないorz
単4を充電できる(勿論メモリー機能対策対応)充電器は持っているが…。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 21:03:34ID:WXPvuGJp
YP-U1Zが壊れた、残ったニッケル単三どうしよう
クリぐらいしかないね
0136名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 22:48:36ID:OTmhpnRF
専用バッテリー型って本体がないと充電できないのが駄目だな
0137名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 15:01:56ID:l5MJdBXs
いつまでもあると思うな親と専用充電池
0138名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 19:41:31ID:xdQxx1oB
XM002ってどうなんでしょう?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/12(木) 14:27:24ID:uzzLccLs
安価品でまともにニッケル水素で動くものはあるの? 他スレも見たけど、中国安価基板を
つかっているものだと、1.25〜1.3V を下回るとアウトのようだ。今使っている MPIO DMG 64を
使い倒すかな。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/17(火) 22:29:11ID:9GLMmcZW
乾電池仕様でも1.2Vはアウトというのが多くてお得とはいえないね。単4充電池が
使えるものの正確な情報がほしいところだ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/17(火) 22:50:27ID:iuklHIQ8
単三仕様の十徳ナイフ

NMP-612TD
ttp://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2004/08/25/651208-000.html
機能はそそられるんだけど。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 01:16:54ID:ftkhSkLl
外付け電池ケース付ければ良いのではないかいな
0143名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 04:17:20ID:o2BZzIPi
んなもん対応した品があるか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 06:31:57ID:syG/VRPc
栗の直差しの奴ならなんぼでも自作出来るよ
元から単4だからあまり意味無いけど
0145名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 11:20:55ID:JMGVXeJ0
安価品でまともにニッケル水素で動くものはある。
3000円ぐらいのSDプレイヤーなら0.8vぐらいまで起動できる。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 19:21:36ID:j37XUbeu
誰か、会社別に単4充電池使えるものと使えないものと表にしてくれないか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 20:12:30ID:MYT2uB6t
>>146
>>1
0148名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/19(木) 06:06:02ID:HabKti2z
>>146-147
次レスする時は、「会社別に単4充電池使えるものと使えないものと表にしてポストしました」にしてくれ
0149名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/19(木) 10:39:21ID:ZSiP+DRm
>>145
できれば機種名 or メーカを書いて貰えると助かるのだが。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/19(木) 12:30:34ID:pcIJ/AF6
>>148
だが断る
0151名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 06:52:41ID:CQMmZen5
>>150 その件について最初から何の情報ももってないのだろうよ。乾電池仕様のMP3プレーヤーは
市販の1.2Vニッケル水素充電池が使えないケースが多い。乾電池使うくらいなら、内蔵充電池
タイプを買って、3年使って、充電池が劣化したら、修理に出さず買い換えてしまう方がお得。
MDプレーヤーのガム電池のサイズは統一されている事をみるに、MP3プレーヤーは今までの音響機器
と違って、商品そのものに愛着を持つな、飽きたら捨てろというコンセプトの使い捨て商品なんだな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 08:41:59ID:0j7/fMzX
本体が使い捨てなのは構わないが、内蔵充電型は外出先で電池が切れた時に
気軽に電池交換出来ないことが凄く嫌。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 14:37:20ID:xRD2JMm5
>>152 君の言うとおりだ。日本の企業がもっとがんばってポータブルmp3市場で先行していたなら
MDプレーヤーのときのようにきっと各企業同じ大きさのガム電池仕様のMP3プレーヤーが普及して
いたかも知れない。しかし主導権を韓国企業→MACと常にそういう企業に握られてきたため、
とにかく軽く、安くが求められる商品設計がされてきたんだからしょうがない。アメリカ
企業に商品を愛着を持って長く使ってもらうなどという発想などない。アメリカ人の発想なんて、
1年たったら新しい商品に買い換えてもらって、前に使用していた商品なんてゴミ箱にポイだよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 17:53:03ID:GxLlhlW8
言いたいことはそれだけか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 21:53:02ID:0mfTvD1k
どうなるんだろうねぇこれから
相川も撤退だし
単三はもう駄目かね
0156名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 22:06:14ID:u3+C0ZK0
ニッケル水素使えないのってそんなにあるの?

オキシライドがダメだったのはあったけど、
ニッケル水素が使えないのはなかったけどなあ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/22(日) 23:06:52ID:EPKb4bnV
Creative Muvo V100
単四ニッケル水素駆動OK
0158名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/23(月) 01:26:34ID:B07S7meU
>>156
過放電対策回路が無いと充電池が破損・液漏れを起こす可能性もある
0159名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/23(月) 14:30:58ID:r+MFmKk6
>>158
過放電で破損・液漏れすることはない。

過放電で長時間放置すれば起きるかも知れないが、その時は自己放電で液漏れすることも
あるので対策回路なんか無能。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/23(月) 16:47:02ID:LoUY6OE3
http://www.seagrand.co.jp/products/xs701/index.shtml

http://www.seagrand.co.jp/products/xmate/index.shtml

どうっすか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/24(火) 01:03:15ID:NrW8ori+
まあ良いんじゃね?
0162名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 14:07:24ID:Stn61ZON
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061027/kenwood1.htm
これも乾電池っぽいのでハリコ。
専用ソフトが不要という点に引かれつつ

#10年使ってきたMDがいい加減ヘタって来たので買い替え候補を模索中〜〜
0163名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 20:23:03ID:oX+qXwdi
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/portable/xa-f112/feature01.html
0164名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/29(日) 00:55:55ID:K4sigMiw
いまはMuvoV100かsdmxだろ尼でも買えるし
0165名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 12:48:47ID:oe+x7tPu
保守
0166名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 21:10:19ID:xmVHL5hM
オリンパスV-30/V-40もこのカテゴリに入るんか?
0167名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/05(日) 16:25:33ID:X6LOCR3x
 
0168名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/09(木) 21:31:10ID:FGuRWlZE
T10 1GBがiRiverの通販サイトで販売再開されてました
0169名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/10(金) 19:19:29ID:pk/yMIzR
ガム型充電池はあの長さだからMDと相性がいいんでしょ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 19:21:50ID:k2PpyWuM
あげ
0171名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 22:34:47ID:lmHUO0fW
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/ia/megastick528.html
これ使ってるが歌詞表示の仕方がよくわからない

誰か教えてエロイ人!!
0172名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/17(日) 23:01:40ID:jP5cjQPe
ググれカス
0173名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/18(月) 01:08:12ID:yCUgkbcq
知らねーなら引っ込んでろ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/18(月) 02:33:51ID:k6BNibCg
黙れカス
0175名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/26(火) 01:51:26ID:vjYlAR/q?2BP(1000)
CLT-001かそれの同等品ってもう新品で手に入りませんか?
置き引きされてしまって。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/26(火) 02:33:13ID:IFasvJMV
>>162-163
その2社合併しそうだ。

電池タイプは予備を持ち歩ける、忘れてもすぐ入手できるというのが
ヘビーリスナーには替え難い魅力だね。
ちなみに店頭で視聴した限りではどちらも音質は結構良かったよ。
個人的にはケンウッドが好み。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/30(土) 11:16:08ID:Gf151Q2O
ハイブリッドだけどCD-Rに書き込んだMP3が聞けるCDプレイヤーを買えば無問題。
ただ最近の機種はMDやMP3専用機との競争で値段を下げるためガム電池が使えない
機種が多くなってきている(要するに乾電池オンリー)。
容量も700MBで一枚あたり30円切ってるし、電池もエネループ使えば最強かと。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/30(土) 14:13:48ID:DdcHPEB4
愛器irver IFP-799がぶっ壊れた・・・もう乾電池式じゃないと生きていけない・・・
SONYのE107がいいのだろうか?irverの付属ソフトが使いやすかっただけにSonicStageの使い勝手が心配なんだが
0179名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/30(土) 18:04:49ID:8HZn1B6o
そこでソフトがいらないクリエイティブですよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/30(土) 19:39:12ID:HG3MyKNP
相川c10を待て
0181名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/30(土) 19:48:41ID:DdcHPEB4
クリエイティブ調べてみたらかなり良さそうだった
MuVo V200なんか特に。だが尼にも楽にも売ってない・・・
0182名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/30(土) 19:58:23ID:MOYb9rJX
>>180
撤退会社のモノ買ってどーすんの?
0183名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/30(土) 20:51:09ID:DdcHPEB4
なるほど栗ストアか(・∀・)!!
0184名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/30(土) 23:49:01ID:ThQLL3YL
リチウムイオンバッテリーはヘタる。交換すると馬鹿高いあるいは
既に生産中止で入手不可能。最近のは直で半田付けしてあったりする。

環境面からも乾電池式はもっと評価されていい。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/09(火) 11:27:54ID:CaOvO9ws
どこまで安くなるだろう
 ソフマップ各店の店頭に「Music Map」という新顔のメモリー・オーディオ・プレーヤーが入荷していました。
RWCがソフマップ向けに開発した製品で、9千円という低価格ながら2GBの記憶容量があるだけでなく、最新のDRM10にも対応しています。
電源が単4電池である点も、使い方によっては便利だと思われます。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 19:02:19ID:GlZAOucA
サムスンのYP-C1やYP-T6、
iAudioの5やG3はあんまり誰も議論しないけどどうなんだろう?
0187名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 19:50:56ID:wnsoDms7
ビクターで単3が使えるやつ出てたんだね・・・よくチェックしなかったから今まで知らなかった
使ってる人いる?
0188名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/19(金) 06:17:11ID:JLB3CBQk
>>187
ちょっと調べたがビクター製の単三はなかった
…単四の見間違えじゃない?
0189名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/24(水) 17:19:10ID:bt+Tfw/i
単三電池で動作するプレイヤーはもう新たに開発されないのだろうか
サムスンのやつは二年前の機種だから不便そうだし、なるべく国産がいいなぁ
01901882007/01/25(木) 04:38:44ID:k7eWBuvV
>>187
普通にヤマダに売ってるね!
1GBで12800円って微妙だけど…
0191名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/27(土) 21:15:49ID:nsPFWhuc
うちはFG100というMP3プレーヤ使ってるがもう手に入らないだろうね
無くなる前に手に入れてよかった。40時間1本で聴ける
充電池でローテーションするだけ ちなみに1GBで7000円で手に入れた。音質も及第点
0192名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 23:38:20ID:WhjgDGUk
>>178
E107良いよな
なんたって電池が持つ
一応70時間だし
実際はそれほどでもないけど

ソニーは少なくとも
バッテリーの持ちは
最高だろう
0193名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 00:24:06ID:IAcwv4bi
70時間ってmp3の時間じゃないでしょ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 19:57:45ID:/0yJdSCm
>>193
そりゃそうだが
転送するときに自動的に変換できるので
そんなに手間がかからない

一緒にダウンサイズもできるので
私は重宝している
語学学習とか
それほど音質が気にならない用途なら
最高ではないのかな
0195名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 20:32:26ID:IAcwv4bi
>>194
なるほどサンクス
たしかに電池の持ち時間だけみると魅力溢れるんだよねぇ、SONYなのに・・・
0196名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/03(土) 15:01:38ID:ubl5PM9M
北米パナソニックが単三型のプレイヤー出してるのって既出?
なんか80時間持つらしいよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/03(土) 16:19:51ID:OdLKok2i
kwsk
0198名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/03(土) 17:02:49ID:ubl5PM9M
北米パナソニックのヤツだけどね

色は白と青とピンクで1Gか2Gのどちらか。
ファイルは専用ソフト使わないでドラッグ&ドロップで転送可
単三電池使用で、再生時間は75時間
機能は音楽の再生に絞ってる。去年の前半に発売済み

参考サイト
ttp://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_5921.html
0199名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 01:41:35ID:8F5Z9Mz4
もう少しデザインが良くならんかな
これでSD使えてUSBコネクタ内臓なら3万は出せる
0200名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/13(火) 21:46:33ID:dCBAEIEG
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/alkaline.html

乾電池 性能評価実験のページ
このスレ的に面白いんじゃない?
0201名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/20(火) 09:15:14ID:w9xu7DWi
>>200
電池好きな人はとっくに見てる
0202名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 01:09:13ID:aS104FZI
>>198
>ファイルは専用ソフト使わないでドラッグ&ドロップで転送可
これすごい魅力的なんだけど、それゆえに日本国内では発売されねーだろうな・・
著作権協会ってほんとウザい
0203名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 01:46:14ID:QTx5vkx2
俺は2年ちょい前にE99を買った。次期製品が充電式だと聞いたからだ。

乾電池式を使うほとんどの人の理由は、出先で簡単に入手できることだろうけど、
俺もそれはすごく大きな理由だけど、乾電池式にこだわった本当の理由は、

「毎日は使わない」ということだ。
使うときだけ使う、その後何日も使わない。充電式だとバッテリーが勝手に死んでしまう。
同じ理由で、デジカメも乾電池式を使っている。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 02:30:46ID:vguzeP4t
>>203
それあるある。
充電池の使いにくさだよね。

最近は乾電池式にエネループ使うようになった。
自然放電が抑えられててかなり使いやすい。両方のイイトコ取り。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 11:05:59ID:NT+lCsQE
乾電池の性能評価実験つってもmp3プレイヤー程度じゃ
100円で15時間もつ電池より、50円で8時間持つ電池2本のほうが使いやすいよな
毎日使う場合でもエネループ(できれば2セット)あればいいし
万が一に出先で切れても調達が楽だしもっと乾電池式だしてくれ
0206名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 16:30:10ID:51+JtzFT
>>203

俺も全く同じ理由で乾電池タイプのHyperHyde Exrougeをずっと使ってる。

ただ、最近SDの容量制限とか、VBRでエンコしたmp3と相性が悪かったりするのが
つらくなってきた。
次の機種を探してるんだけど、容量2GB以上で乾電池式、その辺の店で買えるものって条件だと
ほとんど見つからない。新製品の話も聞かないし。


次善の策として思いついたんだけど、充電式のプレイヤーと外部バッテリの組合せというのは
どんなもんだろうか。

自分の使い方では、出先で急に電池切れになったときに、とりあえず一回ぐらい
外部バッテリで満充電できればなんとかしのげる。

余計な荷物が増えちゃうし、さらに、もちろん外部バッテリだって充電池だから、
当然ほっとくと放電して劣化するって問題点がある。
でもプレイヤーの充電池に比べれば、外部バッテリのほうが容量が多い分
放電の進み方は遅いような気がするし、プレイヤーの選択肢も増やせると思ったんだけど。

例えばエネループみたいに、自然放電が抑えられてることを売りにした
外部バッテリなんてあるんだろうか。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/24(土) 19:48:06ID:If4JyKOo
今度出るiriverのT50ってどうよ?
なんか性能変わってないしデザインが初代カニカマの劣化コピーだった
MPIOのプレイヤーの更に劣化コピーみたいで
個人的には既に論外なんだが。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/01(日) 19:19:40ID:UbcqKuRL
T10の容量がが1GBじゃなくてせめて2GB…出来たら4GBならすぐ買ったのに・・・
まだないんだよね・・・容量4GBぐらいで電池駆動のやつ・・・
早く出て欲しいなぁ・・
0209名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 23:00:50ID:yPmlsvux
出たじゃん。良かったね。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 23:59:14ID:BlvYwMwI
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070409/iriver.htm
これか
UMSに対応していない糞プレなどイラネ
0211名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 08:05:06ID:Xk2LCVbS
あっちを立てればこっちが立たずだな・・・まじでorz
0212名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 08:13:33ID:RSJTRFCv
単3
ボイレコ
ラジオ
ドラッグドロップ
マスストレージ(ドラッグドロップ対応ならこれはあるかな?)
4G

がほしい
電池式ってだけで機能もデザインも絞られるのが痛い
iPodの電池1年でだめになったしいまやただのHD扱い
0213名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 16:04:05ID:8uXfGBw9
単3少なすぎじゃね
mpioの20時間じゃ足りないわ
0214名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 20:12:33ID:Xk2LCVbS
UMS非対応ってことはD&D駄目ってことなんだよね?
ほんとなに考えてるんだ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 20:39:37ID:gYFHrjdQ
わざと売れない製品にしようと考えてる
0216名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 21:19:00ID:29eXGJ9N
単3で40〜50時間再生
ボイレコ
ラジオ
ドラッグドロップ(専用ソフト不要)
マスストレージ
4G

結構、普通の感覚だと思うんだけどなぁ・・・電池なんてカセットやMDでは当たり前だったのにいつから充電池ばかりになったんだorz
0217名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 07:51:36ID:RRolZq8m
>>216


お前馬鹿か・・・
まず単三電池の時点でアイリバーしかないだろうW
0218名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 09:50:51ID:PRkwbT0C
オキシライドは今最も良質な電源。
我はDATウオークメンにオキシライド。
最高なんだな。

木は打ち込みに弱くて困る。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 10:34:49ID:Y1wTKqrR
どうかな? Panaの広告で踊らされてるだけじゃないの?

こういうの知ってる?
http://einst.hp.infoseek.co.jp/Battery/Battery.html

場合によってはオキシはアルカリに負けるんだよ.
まあ、用途に合わせて選ぶことだね.
0220名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 14:56:16ID:IqSQNgTg
相川のT10の2GBモデルがどこ探しても見つからない…もう入手不可能なのか??
0221名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 16:42:03ID:ouOyohLz
>>220
とっくに販売終了になってる。
今から手に入れるにはヤフオクなどしかない。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 19:43:29ID:Y1wTKqrR
>>220
あれ、直売でなら、まだ買えるんじゃない??
http://www.iriver.co.jp/product/?T10
0223名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 19:50:10ID:H/zVZ8HF
>>222
俺にはストア内には見えないが… >>T10
0224名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 21:22:48ID:Y1wTKqrR
>>223
たしかに消失してる・・・ザンネン!
0225名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 21:31:54ID:Y1wTKqrR
でも、もっといいものがあるじゃないか。
http://www.iriver.co.jp/estore/f700
0226名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 22:23:29ID:IupZzYJI
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/noritsu.htm
キター!!!

単3電池駆動の防水MP3プレーヤー
0227名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/12(木) 18:49:00ID:6mV1hmda
>226
すごく面白い
0228名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/12(木) 18:55:35ID:GKj28vBR
夏に茅ケ崎行って浜辺で流しとく って使い方にはいいのかな?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/13(金) 13:53:17ID:kGttz8lW
>>225
これ ttp://www.iriver.co.jp/estore/f700 って、

もしかしたら、 >>216 が欲しがっていた
 単3で40〜50時間再生
 ボイレコ
 ラジオ
 ドラッグドロップ(専用ソフト不要)
 マスストレージ
 4G

をそのまんま満たすものじゃない?


0230名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/13(金) 17:12:03ID:3GAS0mAm
>>229
専用ソフトが必要だよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/13(金) 17:18:01ID:kGttz8lW
>>230
よくみたら、そうね。 どれもこれもホントにもう・・・・
0232名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/14(土) 01:20:57ID:eLPXCI9N
専用ソフトとかもーだめだな
0233名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/14(土) 18:30:26ID:nsG4jJyb
トイレでMP3
http://news.ameba.jp/2007/04/4229.php
02342202007/04/15(日) 23:12:12ID:07S9/uFS
今日、日本橋のマウスコンピューターにてリッチブラックのT10が
定価で残ってたので買ってきました。乾電池ライフを満喫するぜ〜
0235sage2007/04/16(月) 11:56:51ID:/SCR6lYF
それって大阪だよね? 売り切れだったorz
02362202007/04/17(火) 01:48:42ID:Xi2VxtID
>>235
大阪ですよ。
「コレ出してもいいか店長に聞いて来る」って言われて、
出てきたのがこの黒だったんですけど最後だったのかな。

ホントは緑が欲しかったけど何にせよラッキーでした。

0237名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/17(火) 17:28:52ID:eL66JSQq
>>216
4Gを除けばG3が全て満たしていたんだが…
容量増やして再販してくれないかな。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 02:23:23ID:4R2jGEkY
内蔵の充電電池ってやめて欲しい。
たった2年で寿命、20分ぐらいしか使えない。
んで電池交換に9000円とか死ねよまったく。

しかし乾電池式は絶滅寸前か…
0239名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 14:24:46ID:boQ78ywz
早い話が消費期限みたいなもんだからな。
買い替えを促進できるからこれからはみんな内蔵型になるよ。
そうでない良心的な設計のメーカーは売り上げが伸びない。
だからどんどん少なくなってく。
バッテリを回収しなければならない法律とか出来たら内蔵型は廃れるだろうね。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 19:28:45ID:AypoCNq0
電池持続時間は本当はカタログの半分程度持てばいい方だと割り切る。
シーク操作をしたり、高ビットレートのファイルを再生したりすると、カタログ通りの時間までは持たん。

自動車だって、発進、加速、停止を繰り返すので、カタログの半分程度の燃費しか持たないのと同じだろ、
私は運転がへたくそなので。燃費が悪くても当たり前。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 21:43:52ID:3CWfw2LI
>>239
大方のユーザーの軽薄短小嗜好が後押ししてて尚更厄介
0242名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 00:16:35ID:IXXv3YFl
あのさ、カセットとかMD、CDが優勢だったころは乾電池って結構あたりまえだったじゃない?
充電池もあったけど完全内蔵じゃないから交換も容易だった
充電池+乾電池で80時間とか100時間とかすごいのは150時間とか再生時間を競っていたわけじゃない?
だからMP3プレーヤーも、内蔵充電池も選択肢としては出てきても乾電池式も残るだろうって思ってたんだよ・・・・
最初こそ単3で10時間も再生できるかどうか、であっても数年もすれば単3で80時間とか100時間みたいなものがどんどん出てくると思ってた
再生時間競争みたいなものがMP3プレーヤーでもきっと起きると思ってずっと期待していた・・・・

まさかここまで内蔵ばかりになるとは思いもよらなかったよ・・・・orz
0243名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 01:38:35ID:ICjQNpeL
MDCDカセットはメディアやピックアップ部分の厚みの関係で電池分の厚みが自然に確保できたけど
メモリ系のは電池さえ内蔵にしてしまえばより薄く出来るから乾電池の採用が減るのはしょうがない
0244名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 10:26:12ID:J6oSFGU9
SDカード式に乾電池が多いのはそういうことなのかな
0245名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 14:00:04ID:IXXv3YFl
>>243
そうか・・・orz
SDカードのはどれも再生時間が短すぎ・・・長ければカセット交換する感覚で2Gを3枚とか持ち歩けばいいんだけどorz
0246名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 17:42:05ID:+2tJsLZo
メモリーやバッテリーの付け外し出来ないのって好きじゃないなぁ

SD+乾電池式に充電池入れて使うほうが好き。
単4のでも外部バッテリ使えるものなら繋いで起動時間増やせるが、
ちょっとでかくてもいいから単3の使えるのが欲しい。SDで単3って見かけないよなぁ・・・
0247名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 18:00:31ID:ICjQNpeL
単三電池分大きくなってもいいなら、外部電池ボックスつなげばいんじゃね?
0248名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 18:15:41ID:IXXv3YFl
HyperHyde Exrougeの単3版出してくれないかな・・・・
0249名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 16:06:10ID:i951CSYg
>>247
接続部分が壊れやすそう
0250名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 21:46:19ID:zxSqEbk4
>>247
それならパナの充電池交換方式の方が・・・・と思ってしまう
0251名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 22:32:26ID:shKY8fOB
>246
キワモノっぽいけどこんなんあるよ。

ミュージックレコーダーMP3
CF+単三電池
基本はGBAに接続して使うものだけど
音楽聴くだけなら単独でも使用可

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020712/kemco.htm
0252名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 03:05:28ID:/a6AcV9C
容量1GBでオススメなのはM1GC7?それともT10?
0253名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 04:04:42ID:2mlH8Dg0
T50
0254名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 09:32:08ID:5yN0+rJf
乾電池仕様で、初代iPodシャッフルみたいにケーブルを介さずに、PCに直付けできるのない?
マスストレージ対応、専用ソフト不用、できればSDカードにも対応。
kakaku.comの検索では、この点は分からないのでねえ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 11:20:36ID:fXJ4dyy6
>>254
メモリ容量気にしなかったら余裕
ある程度カカクコムでスペック絞ってからメーカーHP逝けば書いてある
0256名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 13:42:32ID:Gl1U7D1i
>>254
SDはだめだが、漏れが以前使っていた栗のMuvo(初代)はケーブル介さずに直付けOK
マスストレージ対応で、専用ソフト不要だったよ
128MBだったがな・・・・当時で2万だったと言っても、誰も信じてはくれないが
0257名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 15:14:02ID:23iTRnpb
>>254
sdmx
0258名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 17:35:00ID:Ye45yvrt
>>254
SDさえ諦めりゃ、栗のMuvo V100,V200でいいんでないの?
0259名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 18:04:39ID:23iTRnpb
乾電池プレーヤーは耐久性に難があるけど
延命にいいことありますか
0260名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 18:29:41ID:ieDCYICs
栗のMuvoは大学入った直後に購入→2年で召された
今使っているケーブル接続のサムYP-T6は3年目
耐久性はモノと、あとは運によると思うけどそう悪くもないと思う
乾電池の問題は充電池式と比べた場合、電池の持ちの悪さ(特に単4)で、
乾電池のメリットは充電式と比べた場合、持ちが悪くなることがないってことだ
0261名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 18:38:01ID:23iTRnpb
壊れたとき分解したら錆だらけだったのでね
yp-c1zだったかな
0262名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 18:43:56ID:ieDCYICs
・・・俺のYPは・・・大丈夫だと信じたい
0263名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 18:51:09ID:23iTRnpb
特に乾電池と接触部とジョグあたりがね
0264名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 19:10:13ID:jxHvgwuS
しかし手持ちの内蔵充電池の機種は既に2つほど膨らんでしまったので乾電池の方が安心出来る
0265名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 01:03:22ID:H0Isy+/W
>>254
( ´∇`)つ シーグランド X-BAR

X-BARなら単4駆動でSD対応、PC直付、転送ソフト不要!
0266名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 01:40:30ID:GkBeFAj2
>>265
初期Verなら乾電池使えるけどな・・・・
SDも512Mが限度だ・・・orz
0267名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 03:22:25ID:bX+hkRKH
以前どっかに書いたがXB400で1Gは使えるぞ(王石micro)
禿藁も自社品で動確済みだし。2Gは確認中で放置だがw
0268名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 03:46:32ID:IP+LNdge
俺のforgeは宝です
0269名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 19:35:13ID:nB6pTGd3
俺のsdmx2も宝です
0270名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 20:04:23ID:KhybkM2j
俺の>>268>>269も宝です
0271名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/07(月) 19:29:55ID:Zgkbsqk2
T10みたいに単3は使えないけど、20hr・2Gで専用ソフト不要なら、これは?
ttp://www.mpio.jp/product/ML100.php
0272名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/08(火) 00:32:05ID:7KJx5oig
いいね。
最新機種で乾電池はもうこれしかないんじゃないかな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/08(火) 21:40:45ID:N2zraGIc
20時間もてばいいほうか
0274名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/08(火) 21:43:45ID:RDMVORD1
振って選曲するシェーカー型オーディオプレーヤー「Sansa Shaker」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070508_sansashaker/

本体を振ることで曲が変わるSanDisk製オーディオプレーヤー「Sansa Shaker」です。
SDカードスロットがあり、512MBのSDカード付き。
スピーカーも搭載しているのでその場にいる全員が音楽を楽しめるようになっています。
単3電池1本で駆動し、値段は39.9ドル(約4800円)。
珍しくヘッドホンジャックが2つあるので、スピーカー機能を使わなくても最大2人で音楽を聴けるようです。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 08:08:19ID:8Ib+pf0c
>>274
そして、カーユースで使うとき、自動車がキャッツアイをガタンと乗り越えたらその瞬間に振動で曲が勝手に選曲される欠点が。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 12:40:04ID:G8hOEBrX
フラワーロックの上の方に括り付けて永久機関に
0277名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 21:08:30ID:Qtqkn037
>>27
量販店をあちこち見てまわったがたしかに実際の店頭ではこれ以外まともな選択肢がないねえ
しかしそんなに内臓充電池って好まれるのか・・乾電池のほうが絶対手軽に思えるんだけど
0278名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/13(日) 04:24:33ID:eZxi8ycx
単に、サイズを小型化しやすく、デザイン自由度が増すことや、
部品数や可動部分減少する事による、工業的利点でしょう。
一般消費者は、内蔵充電か乾電池かってのはそこまで気にしないと思う。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/13(日) 17:26:04ID:YCJlXr4B
SDカードと単3電池使えるの探してるけど案外無いんだね・・
てか電池内臓のばかりで萎えてくるわ
0280名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/13(日) 23:19:46ID:OuQsv2gk
意外とF700って話題になってないんですね。
乾電池駆動+4GB
ってところで、かなりいいと思うんですが。

とか何とか言いつつ今日ソフマップでMusic Mapの2GBが4000円で売ってて、
真剣買おうかどうか悩みました。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/13(日) 23:37:00ID:LlwIZEu+
スレ見返せば分かると思うが、UMSに対応していないF700はいらん、という人が多いからじゃね?
0282名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/14(月) 06:38:18ID:TTiyvlO4
音質がいいと、余りの音質の良さに眠くなって、終点まで過ごしそう。
気が付くと上野駅だし。真々田で降りるつもりが上野まで寝過ごした(w
0283名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/14(月) 07:35:58ID:7ni50M7a
昨日ソフマップでRWC-MM002買った。悪くないと思う。電池がどれくらい持つかが気になる。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/14(月) 21:16:02ID:NLXTQVPE
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10677352/-/gid=AX02010800

バッテリタイプ 単4形アルカリ乾電池×1
バッテリ駆動時間 約8時間
0285名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/18(金) 11:58:38ID:5GzL+tOr
音質重視でオススメのないですか?
0286名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/18(金) 15:30:25ID:gAXB4vSm
>285
COWONのG3辺りがオススメです。音は一定レベルは満足しているし、未だにファームウェアを更新してるから安心かも。
DDで転送出来るから手軽だよ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/18(金) 18:34:21ID:0HGxbQUK
iriver、単4乾電池駆動のオーディオプレーヤー「T60」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070518/iriver.htm?ref=rss
0288名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/18(金) 18:48:30ID:uYKvB/NI
>>287
単4電池で19時間駆動と 
>65,000色表示に対応する0.8型CSTN液晶ディスプレイを搭載。タグ情報やBMP画像ファイルの表示に対応する。
>SRS WOWをサポートするほか、9種類のプリセットイコライザと、ユーザーEQも備える。
は、ちょっと食指が動きそうになったけど、

>PCとの連携はUSB 2.0で行ない、転送ソフトはUSBストレージクラス(UMS)時には「iriver plus3」を利用。
これで台無しだな…
0289名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/18(金) 20:59:49ID:oBPBGtJV
UMSってことはソフト無しで転送可能ってコトを示唆してる。
おそらくT50とかとファーム一緒だろうし、
専用ソフトじゃなきゃダメって初心者対策だろ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/18(金) 20:59:51ID:T302qH7h
UMS時には転送ソフト使用って一体どういうことだ
0291名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/18(金) 22:34:39ID:KXTpdYTb
漏れも初心者対策だと思うな・・・

つーか哀川絶対間違ってるよ・・・・
単4では2Gはともかく4Gでは大きすぎ
単3では4Gあると幸せなのに1Gでは小さすぎ

本家でもT50の4G出ないのかな・・・orz
0292名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 00:21:11ID:XbZ5OdAP
これならmpioのML100でいいじゃんって思ってしまうなあ。
値段も2Gで三分の二の値段。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 00:35:23ID:GLumgOP1
アラーム付きってのが心の琴線に触れるw
飛行機の乗り継ぎで4時間待ちとかでMP3聞きながらウトウトできる
0294名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 00:57:28ID:KyuzRiPF
通勤でも使えるな
朝は駅まで寝られるし、帰りも寝過ごすことが無くなりそうだ
0295名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 01:53:59ID:RCbXECA2
>>288
念の為、サポートに問い合わせた。
(UMSファーム使用時、音楽ファイルの転送においてiriver plus3が必須か否か。)
0296名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 03:00:57ID:KyuzRiPF
で、必須だった?
0297名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 14:09:37ID:xKJdxQNT
G3壊れたんでT50買ったけど
こっちはiriver plus3は要りませんね
同じじゃないの?
0298名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 14:17:42ID:3SJ7nV1S
AV板
0299名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 20:15:45ID:xdJ4WJE8
もうこうなったら1GでもいいからT50に変えようかしら・・・orz
でもYP-T6まだこわれねぇ・・・
0300名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 23:20:18ID:BodaUlV6
>>289
F700はUMS非対応って書き方だったしね。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 03:15:01ID:+idvRVWq
ttp://www.iriver.co.jp/estore/t60
ドラッグ&ドロップ転送対応だって。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 07:33:21ID:kGPXlzo7
電池寿命が19時間。
実際に使うと、12時間ほどでバッテリーが上がる(www
俺のマーチも実際の燃費は12キロでしか走らんのと同じこと。
カタログでは19キロ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 13:19:04ID:xLFJzNmL
>>302
それは購入レポートなのかただの煽りなのか
0304名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 21:53:27ID:mloOldOg
G3が256Mが2480で出てるんだが微妙だ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 04:23:51ID:+jwVMUVG
RWC、mpioは転送順に再生だし、iriverはデブでかさばるしほんとロクなのがないな。
今マシなのはMuvoぐらいか。これはこれで転送速度が遅いのが難点だが。

しかし、なんでiriverはあの三角型が好きなんだ?
普通に平型にした方がスマートだと思うんだけどな。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 08:41:13ID:BfZsawHp
モノでも人間関係でも三角型が一番安定してると言うしな。
壊れやすい乾電池の中でもiriverの三角形はきっと頑丈だと思うよ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 08:42:30ID:BfZsawHp
乾電池    ×
乾電池タイプ ○
0308名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 09:12:03ID:+I8QnUxl
押しつぶしみたいな頑丈さというよりも
ショック耐性の方が問題になるのだろうから
いわゆる三角形の安定性とは関係ないと思うのだが・・・。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 18:03:35ID:UwXdbpVu
電池のせいで薄さが出せず幅の狭さを追求したのでは・・・
0310名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 20:52:56ID:IS4u0//3
写真だと角度でスマートに誤魔化せるからね
で、実物見るとイメージと違ってゴツくて愕然とする
0311名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 22:21:25ID:fTwJl+8D
>>305
UMSSORT使えば転送順に再生は逆にメリットだよ。
連番ふらなくても順番の変更が出来る。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/23(水) 08:20:47ID:U1vgj+Lk
umssortの便利さは異常
0313名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/23(水) 16:12:42ID:AIakcTtV
以前使っていたSU10、オキシライドを好んで使っていたが早々に壊れた。
電池のせいだろうか。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/23(水) 20:18:03ID:bvkW3zDp
ツインバード、IPX7相当の防水SDオーディオプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070523/tbird.htm?ref=rss

>電源は単3アルカリ電池4本駆動に対応し、連続再生時間は最大約18時間。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/23(水) 21:45:44ID:StRL/Gmo
>>314
既出だ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 11:02:09ID:mZ82mQMw
ケンウッドのM2GC7欲しかったけど高いからやめた。
MPIOのML100かアイリバーのT60かSIGNNEOのSN-F120のどれかにしようかと迷ってるのだけどどれがいいですか?
あと音質はどうですか?
0317名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 21:20:10ID:s5da6dIi
何を基準に選びたいのか書かずにどれがいいかもないもんだが・・・好きなの選べば?
まぁ参考までに公称で再生時間はそれぞれ最大20時間、約19時間、約14時間
同じように価格とか機能しらべて気に入ったものにすればいいじゃん
音質はプレーヤーで云々するより、イヤホン(1万くらいのモンで十分)を別に買えばいい
0318名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 21:49:30ID:+lC+oqso
MuVo N200がウンともスンとも言わなくなってしまったので新型を買おうとしたら
単四使えるプレーヤーがあまりに少ないことに愕然。

CreativeのV100と迷いつつ、結局T.sonic 520というのを買ってみた
(FMラジオが付いてるので)。
既存の電池、ケーブル、データが使えるのはいいね。

ただ、フォルダの移動が面倒極まりない。
音質もN200より劣る感じ(プチノイズは無くなったけど)。N200は良かったな…。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 22:30:54ID:n1btaSt/
>>318
電池の持ち具合は比べた感じどう?
520以前使ったことあるんだが、表示が見づらい、電池の減りが以前使ってたのより早い、
操作性がいまいちという理由で処分したんで栗のプレイヤーとの比較は気になる。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/24(木) 23:18:36ID:+lC+oqso
>>319
通勤で1日2時間ほど使ってるけど、月曜から使い始めて今日までもっている
(充電池使用)。今のところN200と違いは分からない。
使用中もカバンに入れてて画面を殆ど点灯させてないってのもあるんだろうけど。

操作性がイマイチってのは激しく同意。
画面がオフだと、画面起動で1ステップ増えるんだよね。
曲をリピートさせたいとき、N200だと「女具を回す」の1動作で済んだけど、
520だと「ジョグを回す(画面起動)」→「もう一度ジョグを回す(1曲前に戻る)」
→「ジョグを逆に回す(今の曲に戻す)」って3ステップかかってしまう。
ユーザEQも、全部+にすると音が割れるんだね。「ALL」の存在意義が分かったよ…。

それでも、電池使えるだけでありがたいと思ってる。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 00:44:46ID:yOsuerTP
女具ってなんかいいな
0322名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 01:18:59ID:nnK1RI3L
具が出てたら逮捕ですよ
0323名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 02:06:18ID:VuaVCIhW
ITmedia Biz.ID:USBで乾電池を充電する
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0705/23/news125.html

>英国のMoixa Energyが発売した「USBCELL」という単三形電池はもっとすごい。
>+端子自体がキャップになっており、外すとUSB端子が現れるのだ。
>そのままPCなどに挿してあげれば充電できる。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 03:50:32ID:hpQ2IFrZ
>>323
USBで充電できる事をメリットと感じる人はほんのわずかだと思うんだがな…
サンヨーの新製品しかり
0325名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 05:23:03ID:EpQiJyUO
>>323
面白い製品だとは思うが、値段が高い、容量が少ない、使い所が微妙。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 00:34:06ID:hsv181EQ
>>317
> 音質はプレーヤーで云々するより、イヤホン(1万くらいのモンで十分)を別に買えばいい
俺もそう思っていたが mpio fy800 買って考えが変わった
2000、4000、10000、のイヤホン使って見たが音がイマイチ
右肩下がりのバランスでイコライザで補正しきれないレベル
もしやと思い付属イヤホン使ってみたらこれが一番バランスが良かった
(音自体はショボイ)

プレーヤー側のアナログ出力が駄目過ぎればいくら良いイヤホン使っても
カバーはし切れない
0327名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 00:38:51ID:hsv181EQ
すまん、FY800は乾電池タイプではなかったな
0328名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 00:39:08ID:5divy7fB
イヤホンも本体も糞だからしょうがないよね(´ー`)
0329名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 00:50:51ID:F++fTx0J
>>326
2000と4000のイヤホンはまぁナントカ還元水買いの銭失いってやつだとして、10000で補正しきれないってのは辛いね
まぁ、でも大抵はどうにかなるんじゃね?・・・・つか、なってくれ〜
0330名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 01:04:46ID:Ahmw8ynK
高いからいい音とは限らないだろ
それに音の方向性とかもあるし
値段だけ見て決めないで、イヤホンスレでも覗いてみた方が良いと思うが
0331名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 01:09:09ID:F++fTx0J
イヤホンスレも覗いているし、俺自身1000〜3000、5000、8000と色々買ったよ
でも、1000〜3000クラスは好みはあっても大抵10000よりは下回る音になるよ
まぁ例外もあるだろうけど、総じて考えるなら最初に10000クラス買ってしまった方が金かからんよ
0332名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 09:10:28ID:D4v0P4oI
ダイソー525だけ買っておけば金はかからないということだ。
これ以上出して得られるのは労力のみ
0333名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 11:28:13ID:l6owxNkv
ダイソー525を上回る付属イヤホンなんて山のようにあるが(EX082、MX400、FX55、現いぽ付属)

それこそ安物買いの銭失いでは?
0334名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 12:36:17ID:5divy7fB
>高いからいい音とは限らないだろ
それは高いのを聴いてから言った方がいい。
まあ君には買えないんだろうけど。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 13:12:45ID:Ahmw8ynK
>>334
そんなに必死にならんでもw
まあ、確かにそんなに高いのは買えないというか買わないけどさw

なんか乾電池製品が停滞終息気味なんで、
安売りされてたMuVo V100 2G買ってきた。
転送遅すぎ&飾り気が無いのがネックだが安かったし良い買い物だったかな。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/26(土) 16:13:51ID:dwIcPhPU
>>334
金がある人間なら余裕もないとかっこ悪いぜ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/30(水) 23:45:08ID:lih1a5gH
>ダイソー525を上回る付属イヤホンなんて山のようにあるが
値段の話でもしているのか?
ダイソー525をじっくり聴いてからにして出直してくるといいよ
低価格クラスではインナイヤーオープンタイプではかなりダイソー525が制覇している
たかが525円されど525円
大枚はたくのを誰も止めはしないがmp3プレーヤならダイソー525で十分間に合う
0338名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/30(水) 23:50:04ID:0CYgpW0S
なんつーか・・・・哀れに思えるヤツが一人沸いてるな
別に趣向に口出すつもりはないけど、果てしなく痛々しい
0339名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/31(木) 23:12:26ID:tBcShXJB
哀れなのは>338だよ
知らぬが仏だ
0340名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/01(金) 03:10:26ID:Wf/51GRZ
ニッチな製品を楽しむ仲間同士で争うのは止めようぜ!
0341名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/01(金) 15:55:51ID:hC+omb/t
>>337
制覇してる割には低価格スレでもう話題にならないけどね

へ?100均スレがある?
所詮は100均スレ内で話が終わるレベルってことよ井戸の中の蛙君w
0342名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/01(金) 16:10:59ID:RJm7br21
おいおい それ乾電池が使えるmp3プレイヤーの話しなのかよ(-"-;)
0343名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/02(土) 22:35:54ID:XbdcXWM3
>342に同意だ。
乾電池で使えるmp3プレイヤーの話しを完全に逸脱しているよ。

乾電池の代わりに充電池でも使って10時間くらい使用できれるmp3プレーヤで十分であって
本体以外のイヤホンには大枚をつぎこまないのがここの住人のポリシーだと思うよ
イヤホンに大枚はたく人は内蔵充電池専用のプレーヤ使っていると思っている。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/02(土) 23:38:10ID:oNHu3VMr
>10時間くらい使用できれる(日本語ワロス)
>本体以外のイヤホンには(日本語チョトオカシイネ)
>ここの住人のポリシー(誰もお前のポリシーなんぞ聞いてない)
>イヤホンに大枚はたく人は(最高でも1万程度なのに大枚もないだろ)
>内蔵充電池専用のプレーヤ使っていると思っている(ソース出せよ)
                       
0345名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/02(土) 23:51:58ID:VOYoM5sO
>最高でも1万程度なのに
最高でも1万の earphoneしか知らない痛い人?
0346名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/02(土) 23:58:22ID:oNHu3VMr
>>345
真性?
このスレで出た話題が1万程度ということだよ、ボケ
0347名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/03(日) 09:19:57ID:eVeVQT55
1回充電で10時間以上で 最大50時間とか連続聴けるのが当たり前なら
乾電池式で充電池を使えるモデルの存在価値はあると思う。
内蔵充電池専用は電池寿命きたら電池交換でサービス送りとか費用や手間が大きいから。
更にHDDタイプ(1.8インチ)だと 10GB以上の機種で10時間の持続時間をキープできないので使用後毎回充電とかなるとかわずらわしい。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 15:54:57ID:P/TM7Ss9
すまん、以前使っていたifp799が自動車にひかれてお亡くなりになってしまったんだが
T50以外に、40時間〜50時間で現在発売中で単三電池型の2GBのmp3ってある?
iAUDIO G3を考えてたらどうやら売ってないみたいで…
T10はすごい値段だし、手に入らないしF700ほどの容量は必要ないし
何かないもんかね?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 20:42:54ID:7cHz88Z/
>>348
G3、アウトレットでいいならここからどうぞ。2Gはないけど。
ttp://www.cowonjapan.com/shop/frontend/product_list.php?CateCode=05&Length=2

0350名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 00:35:30ID:S9LJBbxf
当時G3はホワイトノイズが酷いって聞いてスルーしてしまったけど、今になってアンティーク的希少価値を持つとはな・・・orz
あの頃、きっともっと乾電池の持ちがいいプレーヤーが出ているだろうって思ったのになorz
0351名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 10:32:00ID:6eaLlrgB
>>350
あるけどiriverだけだからなぁ
北米のパナを使ってる友人の外国人留学生がいるんだが
単三で連続再生75時間でかなり音質がいい

なぜあれを日本で販売しないのは本当にわからん
販売してくれよ…
0352名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 10:53:01ID:eMN6MAcl
>>352
あなたがその友達から並行輸入してヤフオクで売ってくれれば買うかも
0353名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 22:20:41ID:S9LJBbxf
>>352
詳しく教えてくださいな
型番とか分からない?
0354名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/08(金) 04:04:42ID:VJSmGuev
ttp://www2.panasonic.com/webapp/wcs/stores/servlet/vModelList?storeId=15001&catalogId=13401&catGroupId=25021&cacheProgram=11002&cachePartner=7000000000000005702
0355名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/08(金) 15:11:11ID:cYgh7yJI
再生時間はディスプレーが小さい分の電力って感じだな・・・
0356名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/08(金) 15:30:53ID:tTIZQCoi
それでSDカードが使えたら即買ったんだけどな・
0357名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/08(金) 22:04:36ID:Tv5wvyI7
これいいな・・・個人輸入しようかしらん
0358名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 14:37:45ID:U+O5dW31
ttp://www.sanyo-audio.com/dmp/m400sd/index.html をお持ちも方いますか?
電池のもちと、実際に使ったときの感じなんかを教えてもらえたら嬉しいんですが・・・
0359名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 14:54:53ID:g9hhHd6Y
>>358
一応 機種スレがあるぞ 目を通せ
【世界の】三洋 「DIPLY MUSIC」【SANYO】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127736099/
0360名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 20:01:39ID:YWx6NYgQ
サニョーが自社開発に金かけられる経営状態じゃないのはわかってるから
パナと契約して>>354のOEM出してくれ
0361名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/20(水) 15:36:36ID:Xx5u9MtY
乾電池が使えるmp3プレイヤーで、曲の途中でのレジュームに対応しているのってありますか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/20(水) 19:49:20ID:llh1gCnJ
>>361
ZEN Nano plus使ってるけど、曲途中で電源落としても次入れたとき普通に続きから再生されるよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/21(木) 02:28:46ID:a46dfy0d
>>361
ttp://www.rwc.co.jp/arex/withc/ は曲中レジュームに対応してます
ただファームにバグが多い(文字化け、フリーズ等)
ハードは良いと思うんだけど...

ちなみにOEM元の製品は ttp://www.mp3playerstore.com/buy_it_now__/NEX-ia.htm
その後継機種 ttp://cgi.ebay.com/NEXBLACK-MP3-Audio-Player-for-CF-Microdrive_W0QQitemZ270124918143QQihZ017QQcategoryZ73839QQrdZ1QQssPageNameZWD1VQQcmdZViewItem
0364名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/21(木) 04:11:11ID:ieW/Z4vC
>>361
Muvo V100使ってるけど対応してる。

俺はレジュームいらない使い方してるから、かえって不便だがw
03653612007/06/21(木) 11:08:59ID:DBn9FnyN
>>362 >>363 >>364
ありがとうございます。
Muvo V100って、なかなか良さそうですね。
03663612007/06/21(木) 14:12:46ID:DBn9FnyN
しまった。質問し忘れました。
曲の途中でのレジュームができる機種といっても、USB経由とかで、曲を増減させた場合でも、レジュームができますか?
(私の持っている、USBカーオーディオでは、レジュームができなくなってしまうんですよね)
0367名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 01:47:26ID:s3Oa4AgW
Zen Nano Plusで増減後のレジューム効くから
クリは大丈夫だと思う。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 08:49:56ID:5JXXFszc
MuvoV100はフォルダの移動がちょっとややこしい
0369名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 21:01:40ID:2kESeHm8
現時点で手に入る単三機はアイリバーだけ?
ほかにも単三あるかな?
0370名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 21:08:49ID:qRh7GI+g
ちと高いがiAUDIO G3なんてのも
0371名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 22:21:10ID://tv3FEF
>>369
アプライドに売ってるアプライド販売専用の安物MP3プレーヤー。
上海問屋に売ってる980円プレーヤーと形が全く同じひし形のやつです
0372名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 23:01:13ID:qRh7GI+g
それ乾電池のくせに連続再生時間 5時間という意味ない代物だな。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 19:44:53ID:rO7BzSby
>>369
MAPIOのFG100なんかもある。
直販のアウトレットに512までなら置いてる。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 23:11:18ID:/yeKaAiV
ヤフオクのポータブルオーディオプレイヤー探せば中国製の安価な奴がたくさんある >>電池駆動
0375名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 23:46:30ID:SY4c3vaU
iriver vs MAPIO。壊れにくいのはどちら?
0376名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/09(月) 01:49:30ID:9dbGRi1q
369なんだけど、mpioのFG100は持ってるんだけど調子悪くなって、同じものアウトレットで安く買おうと思ったけど、
2回目だからほかのメーカーもいいかな?と検討中。
COWONアウトレットかIRIVERのアウトレットが候補ですね。
本音を言えばアイリバーT10が欲しいんだけどアウトレットでもなかなか見ないね。

カメラも単3仕様だからmp3も単三長時間再生でいきたのですが単四ばっか。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/09(月) 02:15:07ID:TmApUbpk
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
0378名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 07:38:33ID:IPFsRI37
俺も>>361と同じ条件で探してるんだけど、栗の他にはないの?
0379名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/21(土) 04:49:13ID:5YPDeBOu
>>378
三洋のDMP-M400SD
0380名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/06(月) 00:22:51ID:vate5VOn
なんか寂れてるが保守
0381名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/20(月) 21:22:01ID:Kskm5TD5
まだ落ちてないかな?
0382名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/22(水) 23:21:21ID:UU1YU0Oc
ほしゅ
0383名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/23(木) 02:27:31ID:PwI+wt3N
iPod videoも持ってるけど、手ぶらの時だけはいまだにソニーのNW-E103だな。
単4電池だけど確かカタログ値で70時間だったかな。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/23(木) 03:06:11ID:bTqqI2bd
グリーンハウスの2000円位で記録媒体がSDカードのやつがSDHC対応で単4電池1本で5時間再生できる。
他社の物に比べて再生時間短いな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/23(木) 08:54:39ID:FEXDPeLa
隊長こんなの見つけました。

電源 単4アルカリ電池1本
連続再生 最大約85時間
内臓メモリ 1GB

http://item.rakuten.co.jp/nhc-ecshop/ecolong/

なんか怪しい〜



0386名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/23(木) 10:28:55ID:ctNb48Hi
ほう すごい謳い文句だな
ロングプレイ好きにもほどがあるww
これってどっかで店頭売りしてないの?
してたら試しに買ってみるのに…
0387名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/23(木) 13:18:59ID:ltrXb9Ns
年間電池6本しか使わないと書いてるけど半年で壊れそうな感じ・・・。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/23(木) 20:24:02ID:Ph/tzNIe
>>384
SDにしちゃ長い
内蔵と比べるもんじゃないよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/23(木) 20:48:33ID:IikDWJtP
すでに5年目に入ったDoCoMo Movaを使っている俺なら壊さないかもしれん・・・と自分を過信しつつ、
蝶・ロングプレイにかなり惹かれる・・・単3の間違いじゃないのか??
0390名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/23(木) 20:51:10ID:IikDWJtP
あ、連投すまんけど、ここのこれ http://item.rakuten.co.jp/nhc-ecshop/dtv-008u/ 
発売日に安いしWin2kで使えるからってんで買ったやつだわ
割とまともな作りしているのと、感度も割とまともだった・・・mp3も特攻してみようかしらん
0391名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/23(木) 21:25:26ID:V36foXLi
>>385 ヘッドフォンへの出力が小さすぎやしないか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/23(木) 22:18:52ID:/K7lY2mt
>>385
そろそろ単5電池の時代だな
0393名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/23(木) 22:26:27ID:VFEjBExE
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
0394名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/24(金) 14:24:25ID:E2n3jPUB
>>388
いや、SDで5時間は長い方ではない
0395名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/26(日) 02:10:33ID:YO8HiuAj
まあ、燃費のわるいグリーンハウスだから仕方がない。
内蔵メモリ機で単四のKANA-Dでも7時間しか動かないんだから。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/29(水) 02:28:29ID:PEya67S9
G3の単三50時間はなかなかいい。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/29(水) 13:15:13ID:oaeFB7nZ
NW-E107、もう店じゃ買えないのかね・・・
他に持ってるソニーの充電池タイプのやつは放電で二日で切れるからさ
スピード充電が歌い文句のくせに即バッテリーが切れてまったくシャレにならん
0398名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/30(木) 02:40:50ID:j6pc4KZz
>>385
これって日本語表示可能? ぐぐっても全然わかんね(´・ω・`)
0399名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/04(火) 00:20:03ID:juCGNGTL
もうこうなったらケンウッドしかないのか?
でも単4で10時間だしなぁ・・・
あれを単3で50時間くらいで作ってくれれば買うのに
0400名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/08(土) 15:18:17ID:ICqAHolc
単四ダミープラグを挿入して・・・
0401名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/08(土) 15:43:00ID:Z6AJtBCq
しかし、ダミーシステムにはまだ問題も多く・・・
※問題=不器用orz
0402名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/10(月) 20:59:07ID:gNU/F87Z
mpio、1/2GBフラッシュメモリ内蔵ポータブルプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/mpio.htm


違うんだ・・・違うんだよ、mpio
そこは単3にするところだろ・・・
0403名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/10(月) 21:15:45ID:j/7A3mon
単3は本体が重くなるんじゃないの?
0404名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/10(月) 22:36:33ID:gNU/F87Z
でも、再生時間が・・・orz
0405名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/10(月) 22:51:41ID:YY/Jewuf
ML300はもう少し薄くできなかったのだろうか?
せめて栗製品くらいなら許容できるのだが。

単3機種は重さより厚みが気になってしまうな
相川が典型だけど、実物見るとまず分厚さに引いちゃうね
0406名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 00:13:08ID:AfJ+c2bp
>>404
乾電池で手軽に変えられるから、再生時間は割とどうでも良いな。
内蔵バッテリータイプだと気を遣うけど。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 00:53:47ID:NgLcKOyd
MPIO:id3v2のUTF-16対応に難あり(今回直るかどうか)
iRiver:転送中に電池を消耗する

クリはソツなく手堅いという印象だけど
その手堅いZen nano plusが消えてしまった
0408名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/12(水) 09:17:11ID:+hFwvF6m
充電式乾電池はエネループで決まり!
0409名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/12(水) 20:53:47ID:yp+7Q4+9
毎週のように充電するなら100円ショップのでじゅうぶんだ
0410名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/12(水) 21:45:44ID:gPUpLwK+
サバイバル仕様なのないかなー。防水耐衝撃とかさ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/12(水) 22:05:31ID:MSpobqDD
乾電池仕様じゃないなら防水はあるがな
0412名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/12(水) 22:06:44ID:gPUpLwK+
乾電池のほうがサバイバルっぽいじゃん。
T10とかすごく防水っぽかったのに。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/12(水) 22:12:13ID:MSpobqDD
サバイバルで音楽聞いてる場合かよ。せいぜいラジオ聞いとけ
0414名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/13(木) 23:29:40ID:PKI3qol9
乾電池型プレーヤは家に眠ってる使い道のない単4電池を有効活用できて非常に良い!
0415名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/14(金) 02:32:38ID:fRgP8Wlp
つまり薄さを求める人は危険と隣り合わせのリスクを知らないんだね
ttp://www.valley.ne.jp/~h-asawa/ripo1.html
火を噴くぐらいではないから
0416名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/14(金) 07:30:37ID:KL6WA4zz
みんなエネループ買えばいいんだよ
そうすれば色々と悩んだり困ったりしなくなるよ
エネループおすすめだよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/14(金) 20:33:19ID:B2V2YveB
エネループってそんなに良いのか?
電池の持ちが良かったり、充電時間が短かったりするの?
0418名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/14(金) 20:56:23ID:enq0qjKE
調べれば分かる事だろ、坊主。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/14(金) 21:30:41ID:4umFxVLY
良いっていうよりも、大容量充電池の品質が悪すぎたので
容量を下げてマトモにしたのがエネループ。

大容量の奴は充電直後は高性能だが
三日放置すると半分になるとか。
使う直前に充電して、その日の内に使い切らないとだめらしい。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/14(金) 21:36:29ID:omk5k+2t
単三で2GB以上のが欲しいんだけど、iAUDIO G3以外に何かあったっけ?
0421名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/14(金) 23:37:45ID:GMFjCYmo
ソニーのNW-E10x使ってんだが、1曲リピートが上手くいかなくて困る・・・
シャッフルリピートもできるし、電池の持ちもいいんだがそこだけが残念
0422名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/15(土) 13:15:28ID:KiUIZ+dn
これからエネループ以外を買うやつは馬鹿だろ
0423名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/15(土) 14:14:42ID:wo6vtiY1
そこまで言うかw
けど単4使うサムスンYP-6使っているけど、そろそろソフマップで4本99円で売ってるの買うより
エネループ買う方がいいかなと思い始めてる・・・

買うかな・・・単4型だと2本付で1800円くらいだし
0424名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/15(土) 14:57:31ID:5ar1fguD
普通の充電池でいいや
1本200円ぐらいだし
0425名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/15(土) 20:24:23ID:FPV7K+tK
単4なら、750mAhで105円。単3なら、1300mAhで105円。勿論、充電池。話題のセリアにて。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/15(土) 23:33:11ID:zh2oNBNA
>>420
それ俺も知りたい。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 01:47:47ID:hsefW/bS
エネループは素晴らしい
0428名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 01:52:26ID:0oXeZ6FD
セリア、かなりマトモだよ。
特に単4のやつ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 19:43:40ID:shxU3+c6
iAUDIOG3が壊れたので、iAUDIO5というのを買ったのだが、
電池の減りが早いような気がする。G3が単三、5が単四の違いはあるのだろうけど。
だから、ついでにエネループも買った。
ところで、いまでもG3が新品で手に入るところってあるのかね?
公式HPではたまに出品されてるようだけど。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/17(月) 22:28:04ID:kOefbfLS
>>428
セリアのやつ、充電時間長すぎ。だから嫌。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/18(火) 00:42:54ID:YS7Wn4Gd
>>430
さっき買ってきて充電したけど、別にそんなに長くなかったような。
ばおーで買ったGPの800より早く終わったけどな。
使用はしてないんで、どのぐらい持つのか知らないがw
0432名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/18(火) 00:47:27ID:gMDJwTNh
べつにエネループの充電器でセリアの電池を充電しても構わないし
04334302007/09/18(火) 01:00:11ID:KHfNnYNL
>>431
巷で言う急速充電器みたいなものが良いのだが、セリアのやつにそんなのないから。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/18(火) 08:00:18ID:OR/5d309
>>430
充電器じゃなくて、充電池の話をしてるんだよ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/18(火) 20:48:34ID:5bpGnXfr
三洋のDMP-M400SDってどうなんだい?
0436名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/18(火) 20:50:06ID:fmK3Dvm7
セリア電池を急速充電器で充電するのがベター
0437名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/18(火) 21:25:32ID:1Kxytn+W
>>435
高い。せめてニッキュッパなら買うのに。
値段のわりにプラスチック筐体の質感がちゃちく感じる。
電話蓋が開けづらくてギシアンな感じ。
D&Dで楽曲転送出来てプレイリストなんか関係ない(フォルダ管理)のと同時に著作権の概念もないんで使い安い。
SND-128SD使ってるんで次はこれにしようかと思うけど、如何せん高過ぎる。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/18(火) 22:39:03ID:6WvpdvjE
>>437
プッ未だにSND-128SDマンセーなヤツがいたよ。
専用スレ逝けYO!
0439名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/18(火) 22:50:39ID:I8S56ReH
電池持続時間に疑問がある。
ビットレートの高いファイルを再生した場合、カタログで記載された再生時間の半分以下と短くなるな。
特に、リニアPCM(*.wav)のファイルを再生すると、例えば30時間再生の機種だと、わずか8時間でバッテリが上がっちまう。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/19(水) 01:22:54ID:Ysy75WwG
素人考えだけど、ビットレートの高いファイルとかwavってつまり
容量のでかいファイルなわけだから、再生時間は同じでも
アクセスするメモリ領域・読み込むデータは多くなるわけで
結果として比例して電力が必要とされるとすれば、当然短くなんじゃないの?
0441名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/19(水) 02:07:01ID:5QE81DS5
MP3の電力消費レポで、サイズがでかくなれば
その分消費電力は上がるなんてのはメジャーな話だと思ったんだけどな。
だいたい、カタログスペックの場合どのくらいのビットレートのMP3で〜時間とか書いてないか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/19(水) 06:36:26ID:pxL0Us0a
>>441
カタログスペックでは32kbpsのファイルを録音再生した場合。
64kbpsで2倍短くなり、128kbpsで4倍ほど短くなります。

例、32kbpsで32時間再生の場合
64kbpsで16時間弱、128kbpsで8時間弱という事になる。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/19(水) 15:38:29ID:9vb5m6Xg
>>442
ならない。ビットレートを2倍にしても再生時間は半分より長い。
イヤホンや液晶画面が使うエネルギーはビットレートに関係ないし。
あ、でも乾電池は消費電力が大きくなる程、
取り出せるエネルギーの量がかなり少なくなるんだっけ。。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/21(金) 07:23:54ID:0+EFzjgH
電池持続時間はモード燃費に似たものがあるな。

連続で再生、一時停止、早送り、巻き戻しをする使い方では10モードと同じく、短くしか持たない。
だが、一定の音量で再生し、あとは目的地に着くまで一切操作をしない使い方なら、15モードとなり、少しだが電池寿命が延びる。

自動車で言えば、連続で操作をするなら、信号が多く、ストップ、ゴーが多い町中や都会でのの走行時。
目的地に着くまで再生しっぱなしの操作をするなら、郊外の道路や高速道路、距離が長く信号の少ない道路で長時間走りっぱなしの走行時。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/21(金) 09:43:28ID:a0t/XzwF
音量が一番影響大きいと思う。
カタログ値の音量だと大抵ちと小さい。
あとはバックライトの時間とか。

ビットレートの違いも確かにあるけど、それより音量だな。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 01:24:45ID:t5oB1yTX
明日秋葉原行くんですけどSD入れ単4電池稼動で999円で買うならどれがおすすめですか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 10:29:20ID:znXRTod9
うーん、ムズい問題だなあ。
私が学生時代、単一乾電池4本使うデンスケを使ったことならある。
2時間の録音で電池が上がった。駅に着いたら電池を買うため電気屋さんを必死に探したし・・・

今のボイレコは連続で6時間の録音が出来るので、デンスケの4倍の省電力だと言えるな。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 12:34:43ID:fOh96NNd
>>447
ラテカセやラメラの時代の事は誰も聞いていませんよ?
0449名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 12:43:59ID:SRb8rYG7
>>448
じゃあお前が答えてあげれば?
0450名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 15:08:54ID:fOh96NNd
>>449
じゃあ、はっきり言う
SD、単4で999円の物は秋葉で探しても無いよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 15:17:20ID:XTfmO0af
たまに売ってる
0452名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 18:17:35ID:1sHKau4x
なに?秋葉じゃもう問屋の999円は売ってるとこないの?
0453名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 21:10:59ID:i/w2K2l3
グリーンハウスかどっかのがあきばお〜かクレバリーの向かいの青い看板の店(名前ど忘れ)あたりにありそうだが

Samsung YP-T6使用の俺
今日、アキバでエネループ買ってきました
T50の2GBが出れば買い換え考えるけど、T60にしても大差ないし、もう壊れるまで使うことに腹くくりますた
0454名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 22:10:28ID:xJO5J7lA
ラメラってググって見たが肌のハリが大きく改善されるという奴か?
0455名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 22:50:24ID:fOh96NNd
>>454
すまん、スレ違いなんで簡潔に。
ラメラは俺の勘違いでこっち
http://www.sky.sannet.ne.jp/seven-ss/camera/ramera.htm
俺が言いたかったのは「ラジカメ」でググってくれ
0456名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/23(日) 01:17:33ID:hg6daojn
>>455
親切だな・・・
そういやラジカメってあったなぁ(遠い目)
0457名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 10:06:15ID:xtW3VaCT
みんなエネループ使ってる?
あれはいいよね。三洋最高!
0458名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 15:29:14ID:qW++SpUR
1万以下電池一本で20時間以上再生できて、2G以上のやつ教えて。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 16:49:05ID:Xd+kPLI5
>>458
ML100くらいしか思い浮かばん
0460名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 17:12:46ID:gH1lSOn8
5000円以内で液晶、WMAとMP3対応、音が良い、1GBの品を教えて
0461名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 17:23:14ID:Xd+kPLI5
>>460

>>385のヤツなんてどうよ
音がどうかは知らんが
0462名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 17:34:41ID:gH1lSOn8
>>461
そんな地雷の臭いがプンプンする品は怖くて買えないよ、山田さんが信用できないぜ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 22:11:28ID:qW++SpUR
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/iyan.html
0464名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 22:12:18ID:qW++SpUR
>>463
すまんミスった
0465名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 23:04:02ID:0yb1UPqe
>>385のワンセグチューナーはわりと良かったが、mp3プレーヤーはいくらなんでも地雷っぽい希ガス
それに音も小さそうだし・・・徹底した省電力なんだろうけど、ただの「音」だけで「音楽」じゃないものになりそうな・・・・

>>460
現実的にはもうちょい足してT50かT60にしたほうがいいよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 23:21:59ID:qW++SpUR
色々迷ったが、今手に入りそうなのでT50かT60にしようと思う
これってソフトいらないよね?
0467名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/26(水) 11:58:24ID:hTbu1xT3
エネループは必須
他の充電池はNO
0468名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/26(水) 13:01:47ID:ShOh2qzH
エネループってSANYOの800mAだけど、それとはべつに1000mAが出でいるけど、
紛らわしいラインアップじゃないと思わない?
0469名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/26(水) 15:15:18ID:JD900oDc
>>468
パナソニックの緑のやつでもいいじゃん。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/26(水) 15:35:13ID:ShOh2qzH
>>469
これのことね。
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=HHR-4MPS2B

おれの容量比較は単4電池ね。
パナって、750mAh だよ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/27(木) 03:32:52ID:05aUbRbJ
あちこちのスレでエネループ、エネループ言ってるやつウザイよ。
専用スレでやってくれ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/27(木) 21:51:46ID:aOQuhlBh
iriver、TSUTAYAで1GBプレーヤーを3,980円で販売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/iriver.htm
0473名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/27(木) 22:19:42ID:NLvNmGSC
>>472
これかなり良くね?
値段といい、再生時間といい、3行表示が可能といい。
俺的には1Gで十分だし。さっそく買いに行こうっと!
0474名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/27(木) 23:05:54ID:XugkuVc2
>>472
WAVが対応していて安くてスライド式のUSBコネクタが標準装備(・∀・)イイ!!
・・・と、思ったが肝心の再生時間がT60とさほど変わらない(´・ω・`)
しかも、ラジオ機能がない。SRSもない。T60で散々苦労しているジョグスティック。1Gしかない。
これはT60持ってる俺からしたらお買い損。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/27(木) 23:06:21ID:kesNfpRF
>>472
この機能でこの値段なら文句も言えないけど、ちょっと大きくない?9aだよ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/27(木) 23:36:59ID:AxA7iUCL
でも>>472悪くないな
18時間は単四ならがんばってる方だし
イコライザもあってボイレコも・・・・
他の製品と遜色ないなあ・・・
0477名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/27(木) 23:42:56ID:zOd0Clll
サブ機としてならいいな
0478名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/28(金) 01:40:07ID:ghiuj5Vu
これはいいサブ
0479名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/28(金) 01:58:14ID:uBB9fiIX
3行表示といっても上の2行はもしかして数字だけ?
だとすると曲名、アルバム名、アーティスト名の同時表示はできないな。
それと日本語に対応してるかどうかもわからない。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/28(金) 08:20:08ID:m5YKDbYY
久々のまともな乾電池プレーヤーだ。
これから買いに行くわ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/28(金) 12:05:37ID:QEkaO4CA
三洋のDMP-M400SDとMPIOのML300でどちらの方が音がいいかな?
04824802007/09/28(金) 13:05:28ID:QY+mGjPE
売ってなかったorz
0483名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/28(金) 16:14:28ID:ghiuj5Vu
>>482
よう俺。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/28(金) 18:25:33ID:PpR0LWwu
>>472
これってTSUTAYAの会員じゃなくても買えるの?
ちょっと欲しいかも
0485名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 12:41:51ID:PCUxmNzg
エネループって良いね
0486名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 12:56:36ID:ln+Jyh59
NGワード
エネループ
0487名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 13:18:07ID:jy5Nrhav
ENELOOPいいじゃないか・・・邪険にすんなよ
0488名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 13:22:53ID:wD0R1NO5
しっしっ!
0489名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 14:05:20ID:BGLPIvMF
エネ ループって時間がたっても使えるからいい!!!最高だああ!!!!
0490名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 14:10:30ID:jy5Nrhav
eneloopがあれば単4の場合はかなりコストが低くなる
元々駆動時間が長い単3はどうかしらんけど
あまり邪険にすんなよ・・・充電池だっていいじゃないか
0491名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 14:29:10ID:tsraPcAG
ここは乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレだ
電池の話をするなら他に池
0492名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 14:50:08ID:0JI3ayLG
100円のニッケル充電池で良いよ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 15:16:28ID:g64qDXeW
ここは、エネループ専用のスレでも、電池の話をするカテゴリーではない。AV機器のカテゴリーだ。
さっさと出て行け。
エネループバカはスレ立てができないおバカさん決定ですね。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 18:58:01ID:JDJwcwtK
主にラジオ番組を録音したものや英語の教材をmp3にしてmp3プレーヤーで聞いてる。
前使ってたのが、iAUDIOG3で故障した後はiAUDIO5。G3のよかった所は、
1、ブックマークが20トラックまでつけられる。
2、早送り巻き戻しのスピード調節が5段階で出来て、最速だと2時間のトラックが
30秒かからずに最初から最後までスキャンできる。
3、電池の寿命が長い。カタログだと50時間。
4、ダイレクトレコーディングのレベル調整が出来る。
5、ダイレクトレコーディングの録音形式がmp3とwave。
iAUDIO5の方も機能的にはほとんど変わらないけど、ジョグダイヤル?の調子
がすぐにおかしくなるし、電池の持ちも短い。
G3の256Bでいいから5000円くらいで売ってねえかな。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 06:58:56ID:MhnPiUww
>>472
DMP-M400SDよりこっち買えばよかった
0496名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 10:05:30ID:qnWu95Ho
eneloopじゃないとダメ。
名前とデザインが好き(´∀`*)ポッ
0497名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 12:44:55ID:dIHrTV4f
>>496
NGワード
エネループとeneloopとENELOOP
NG文章
エネループかeneloopかENELOOPの文字が含まれる文章。
エネループに関連のある文章。
三洋電機製充電式電池と、パナソニックの緑の充電式電池と
それらの電池を真似て作られたソニー製の充電式電池に関する文章。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 12:46:53ID:bE4tWHgA
荒らしとバカは放置でいきましょう。
レスつけると削除依頼したときに削除してくれなくなるし。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 15:37:44ID:6ZfGrv1l
>>495
主役機だったら買ってよかったんじゃない?
俺は主役機としてDMP-M400SD買おうと思ってるから
0500名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 18:24:25ID:BEaAz4fE
そういえばエコロングが売りにしてる長時間再生は三洋のチップ使ってるのに
当の三洋はそのチップ使ったプレーヤーは出さないから不思議
0501名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 01:02:39ID:DmFcs0xq
>>500
三洋製のmp3で録音できるボイスレコーダーに使うから開発したチップがエコロングに採用されたと思っている。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 01:27:37ID:pYpTm+ig
あれは出力を抑えて再生時間を伸ばしてるからな
0503名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 05:55:18ID:JpZ/r7x+
三洋製のボイレコは可変ビットレートや高ビットレート(192kbps)のMP3ファイルの再生には対応していない。
ファイル名はおろか、ID3タグが表示されないので使い勝手は悪い。
まあ、MP3ファイルの再生はクリエイティブのZENとかの純正のMP3プレーヤーに限る。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 02:10:11ID:f9RTfRVt
>>503
最後の行がスレ違い
0505名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 18:07:14ID:vVrScbBP
DMP-M400SDをネックストラップ式イヤホンでぶらさげるとかっこ悪いかなぁ
0506名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 18:12:52ID:lErVp30k
クリエイティブのzenというプレーヤーを買ったんですが、パソコンを持ってません。ネットカフェにCD持っていっておとせるんでしょうか?誰か教えて下さい。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 18:16:41ID:eoSSmuN+
>>506
それ売り飛ばしてディスクマン買って来い
0508名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 18:27:28ID:lErVp30k
>>507
無理って事ですか?
0509名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 18:47:14ID:4CFnS9Gu
>>508
君にはね

0510名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 19:23:09ID:qPe+IgfR
今時、乾電池って(^_^)
0511名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 19:33:49ID:TfkXDcig
今だから、乾電池
0512名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 21:41:17ID:lErVp30k
>>507
>>509
ネットカフェから帰ってきました。
自分でできました。
あなた達はホントに何のやくにもたたないんですね。ありがとうございました。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 22:19:52ID:th2yt+x/
>>512
ZENスレでやれよ。
スレタイ嫁
0514名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 00:55:18ID:Pp7Gjw3l
512のような驚愕の馬○が現存するんだな。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 02:29:00ID:vn74Y4/b
というかネタにマジレスすんなw
0516名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 02:35:40ID:4oQsIEbW
ネタというか、腐った釣り餌に食らいついてるのが寒いよ
0517名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 02:58:44ID:7Bg5IjGs
どうでもいいよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 22:33:36ID:ywpDS0UT
                    , -一-´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―- 、
                  / ̄/. \__.(⌒Y二!  ̄ ̄ ̄ ̄/ ,'""iヽ\
                /  /      `ーヘ.___)     / /   | \\
              /    | ● o  ● 三│   / /    |  _|ヽ\_
         [二ヽ/    ,ゝ______ノ__/=/二二]-|-二ヽ~~ \
           ,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄          ,,---'  |   == |   | ロ .|
        //             _,,---' ̄/ '_ |     |  /~`i  |
        /_/ _______/._____/  /__`i.      | / ハ | __/
      /○○| |三三X三 三三/ /○○○/ヽ.__/ /  i |.    ..|__| |  | |ノ
      |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |__..- '''ノ__.ハ_/ /
     ||二二フ_| | MARK | /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_,--"´´\___/
     |____|__X _|________/ \_/ /
      \_\__/ ̄           \_\_/
0519名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 09:47:56ID:6pyJKsal
>>472
買った人が居たら感想聞かせて。
転送中に電池なしでいけるか(iRiverだから無理?)と日本語表示対応かどうかが気になる
0520名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 16:11:10ID:kwo6NMON
>>519
6店舗回ってようやくここで発見w
ttp://www.tsutaya.co.jp/shop/tenpo.zhtml?FCID=5607
> 転送中に電池なしでいけるか
できた
感想は“値段にしてはかなりまとも”
再生時にノイズが聞き取れず驚きw
ID3でアーティスト、アルバム・ジャンル・タイトルでソート可能。日本語もOK
でもちょっとモッサリ(KANA-D比較)
箱はグレーでCDケース5、6枚分くらいの大きさ
ディスプレーはどう見てもモノクロ液晶です。本当に(ry

ってかここにちょっとしたFAQが出てたのね
ttp://www.sirenjp.com/support/dp10t/index.php
05215192007/10/06(土) 23:39:17ID:6pyJKsal
>>519
感想とFAQありがと〜
でもなかったorz
この連休中にもう少し探してみます
0522名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 23:42:16ID:6pyJKsal
アンカーミス
>>519>>520
自分に礼いってどうする
すみません。
0523名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/08(月) 22:15:43ID:WYKplFzZ
>>520
俺は昨日地元で五軒回って結局無かったよ。
一番規模の大きな店舗で店員に事情を聞いてみたら、
・すばる書店併設の場合、すばる書店系列の経営となっていて
 このプレーヤについては販路がない
・こういった商品は一般に一個単位での「取り寄せ」はできず、
 五個単位での「仕入れ」になってしまうので余剰在庫の可能性
 を考えるとおいそれとは発注出来ない
って答えが返ってきた。

この答えを信じるなら、売り上げの多そうなTSUTAYA単体店舗
を探すのが狙い目なんじゃないかな>探してる人
0524名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 02:41:41ID:89H29yZP
(^ω^*)エネループ最高だおっ
0525名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 10:55:42ID:d8iuAstt
>>524
夜更かししてまで荒らしているなんてよっほど暇なんですね。
社会のクズですね。
エネループよりも太陽電池の方が最高だと思う。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 21:55:40ID:wu7Xx4Sw
ボケが。太陽電池が使えるmp3プレーヤー上げてくれや?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 22:15:58ID:GPZlvfpw
出来なくは無いだろうけど、
プラスチックは紫外線でボロボロになるよ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/11(木) 16:41:38ID:H6N3zSua
手回し充電器つきがいいね。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/11(木) 21:41:57ID:lBO6xfPa
でかくてごつい充電器を?
小さいんじゃ回せないし、そもそも出力たりねえべ?
聞いてる最中、ずっと回しっぱなしにするつもりか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/12(金) 00:43:35ID:VzLcocC9
回すのは執事だからごつくても問題ないよ。聞いている間ずっと
回し続けてくれるし。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/14(日) 09:31:56ID:N/vX6lGg
Win98SE対応で電池の持ちが良いもの探してます
0532名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/14(日) 10:36:49ID:Tnd9qCJH
あくまで自己責任だが98SEに非公式サービスパックを当てると
Me相当のマスストレージクラス対応になるので
今後98SE対応機種が減る状況を考えると大幅な延命が見込める
0533名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/14(日) 21:33:29ID:nh/wf4Vz
USBメモリの中には98SEで使う場合CD添付のドライバ入れろってのがあるけど、それ流用することが出来ると思う。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/17(水) 00:08:16ID:BF8qDf7V
>>532>>533
どうもです、参考にさせていただきます
0535名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/26(金) 22:25:30ID:cNppRQkM
エコロンが値上げしてるのん
0536名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/27(土) 01:31:01ID:5YW0fsUG
ヤフーや直販だけ千円高いなと思って見てたら二千円も上げたか
ツタヤプレーヤー探しに行くか
0537名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/27(土) 16:01:16ID:KVCjf7ew
iAUDIOの公式サイトのOutletショップで、
爺さん1G手に入れた。
うれしい
0538名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/28(日) 12:07:24ID:J6B4ts7F
>>535
これってこんな値段で売れないの分かってて、
一時期値上げ→アウトレットかなんかで通常の値段に戻してお買い得を演出って手じゃね?
10人くらいは騙せるよ!
0539名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/29(月) 13:00:55ID:MbSJmz98
先週ツタヤ行ったけどプレイヤーあるか確認するの忘れてた・・・
0540名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/30(火) 23:25:56ID:2A1/GU4n
前のパソコンが98だったから
未だにアイリバーiFP−800を使っています。

ステレオやウォークマンからダイレクトエンコだわ。
時間がかかるけどいい
そのほかにビクターの四角のやつ(型番忘れた)も普段用に使っている。
今使っているパソがビスタ、そろそろ新しいプレイヤーに買い替えたいけど
なんとなくもったいないような気がする。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/31(水) 00:34:28ID:te7Wcpkm
>>540
どちらも名機として語られてる機種だし、壊れるまで使うがよろし

明日M1GC7買ってくるかね(´・ω・`)…
0542名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/31(水) 03:41:04ID:OwxkToUq
みんなはエネループ何個持ってる?
0543名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/31(水) 07:58:04ID:bFx0PVk1
>>542
みんなはお前のeneloopの話題にどれだけうんざりしているのかわかっているのか!
先月からずっと、エネループの話がしたいなら専用スレを作れと何度言えばわかるんだ。
消えろ。このスレに来るな。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/31(水) 10:59:51ID:xIevAVaT
本当にあちこちで書いてるね
もう印象低下を狙った工作にしか見えない
0545名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/31(水) 20:53:09ID:wIhKdGdn
とっくにNGワードにしてるw
0546名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/31(水) 21:49:45ID:7KoJQ/lE
持っているし使ってもいるが、スレチな話題は華麗にスルー
そんなオレが格好いい
0547名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/31(水) 23:09:15ID:gbqK0uRs
エネルギッシュに話題がループ、これぞエネループ
0548名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/31(水) 23:15:22ID:9QOudz1F
山田君、全部持っていきなさい
0549名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/01(木) 21:24:13ID:gjr9k6wA
アイリバー少し壊れていた。
ダイレクトエンコのときに録音を止めることがスイッチ押してもできない。

再生やダイレクトエンコ自体はできる。
買い変えたほうがいいのかな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/01(木) 21:45:07ID:cfGvAiTv
やっぱ乾電池使えるのがいいよな
0551名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/01(木) 22:10:34ID:gjr9k6wA
そりゃそうだよ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/01(木) 22:11:54ID:oPGKYRVd
乾電池使えると、充電のための本体拘束時間が
限りなくゼロになるもんな
0553名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/01(木) 22:17:32ID:tVjN2jIq
初期投資は必要だけどね。
ま、たかが知れてるが・・・
0554名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/01(木) 23:06:49ID:0/AzjKid
約3kか。電池一本で15時間、4本のローテーションで2本ずつ充電している。
一本ずつ充電すると無駄な気がしてね。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/02(金) 00:44:12ID:cHl9rWpT
ヒ”ッダース”で新発売!って売ってたよ。
SDカードはみだしまくり。
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/94783964?ic=toptxt02
0556名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/02(金) 01:12:48ID:MQyKsgkR
アプライドの奴よりはみ出してないか・・・
ポッケに入れたら間違いなく腹に刺さるか折れる
0557名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/02(金) 02:34:59ID:FncPAYEm
1円で2個落としても、内地でも2個の合計2,592円(単価1296円) どんだけ〜
0558名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/02(金) 02:38:40ID:5yxde/MD
いや、これはさすがに「ここに挿します」ってイメージ画像だと思うが…
0559名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/02(金) 07:42:20ID:C9a+pusx
業者の出品は送料が糞高いからなぁ
0560名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/03(土) 16:25:20ID:+odhyess
乾電池式のプレイヤー欲しいんだがお勧めを教えてくれ。
スペックは1〜2G以上・10時間再生・ランダム再生可能
があるやつを希望してます。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/03(土) 16:26:29ID:+odhyess
>>560
すいません10時間以上再生です。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/03(土) 18:05:35ID:DqkPjTl/
>>561
T60
0563名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/03(土) 20:46:07ID:Uh9hq96s
>>560
MPIOのML300はデザインはダサイが性能は悪くないと思う。2Gのを使っている。
値段も安いし使い捨てって感じだけど。 もっと容量のあるのが欲しい。2Gじゃ
全然足りない。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/03(土) 21:50:49ID:+odhyess
レスありがとう。
いまの所T60かMPIOのML300か迷ってます。
質問なんですがMPIOのML100と300の違いはどこ?

あとなぜ昔のシリーズT10とかG3のほうが性能が良いのですか?
0565名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/03(土) 23:54:45ID:SiiMuUtZ
ML300でユニコード(UTF-16LE)のタグに対応。
ML100は非対応。

今も昔も性能は変わらないだろw
昨今は難聴を警戒して最大出力を下げるモデルもあるだろうけど。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/04(日) 00:37:04ID:SkFEetBA
エコロング 単4一本で85時間再生
0567名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/04(日) 01:15:31ID:g6jIhiXL
>>564
俺もそう思う。
デザインも性能もT10G3がいいように思う
0568名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/04(日) 08:38:34ID:sfLcbUXK
>>566
節電を気にしない使い方でも50時間は普通に再生出来るのはいいんだが
値上がりしてしまったので1GBとしては高めだな
0569名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/04(日) 09:34:32ID:betFTFbi
1GBは1ギガバイトではなく1ゲームボーイかもしれない説
0570名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/04(日) 10:03:51ID:Hb8iRS4C
1ゲイボーイかもしれないよ
0571名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/04(日) 13:03:09ID:MGilO2lm
それは俺だよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/04(日) 22:16:07ID:DIkx0I3w
オレとオマイで2GBだよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/06(火) 14:51:31ID:CE7Qfmho
エネループ付属機種キタ―――(゚∀゚)―――!!!!!!

三洋、PCM録音対応/メモリ8GBのボイスレコーダ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071106/sanyo.htm
0574名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/08(木) 21:40:51ID:blDXVE3e
>>503
それらのデメリットって完全にチップ依存でエコロングなんかも
タグや高ビットレート非対応ってこと?
0575名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/08(木) 22:23:45ID:DtX7O3oL
>>574
エコロングでは全然問題無いよ
0576名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/09(金) 01:04:09ID:Cwdg6kzA
エコロン
SDカード対応で出ないかな
SDにすると電池の持ち悪くなるからやんねえか
0577名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/11(日) 00:21:59ID:wqgFrDFO
mpioFG100のアウトレットがなくなりそうだったので注文した。
スペック的にはいいんだけどデザインが好みでなくて
二の足を踏んでいた。
単3使うタイプどんどん減っていくなあ。
サムソン、iriverが無くなって残ってるのってクリエイティブG3くらい?
0578名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/11(日) 20:48:54ID:LgCCsFEk
今使ってる、cowonの5は画面表示にビットレートに加え、サンプリングレートまで
表示されるが、これはなかなか珍しいのじゃなかろうか?
0579名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/11(日) 20:57:44ID:ncH9sAhq
前使ってたT30はボリューム調整時のみ表示されてた。
ビットレートはCBRのみ表示されて、VBRの時はVBRとしか表示されなかったけど。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/15(木) 19:35:37ID:v6jFxGJR
昔サムソンのYPC1ての買って最近壊れたんだけど、こんなに単3プレイヤー減ってるとは思ってなかったよ
泣ける
0581名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/15(木) 20:59:07ID:jGlYrlgT
YPC6がまだ生きているが・・・もうじき死ぬのだろうかorz
0582名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/15(木) 21:00:10ID:jGlYrlgT
YP-T6だった、スマソ
単4だから・・・哀川の2Gくらいかなあ、予算的にもorz
昔は1GBで大容量だったのにorz
0583名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/15(木) 22:46:37ID:+Nr3+hwk
一応貼っとくか
ttp://t-shir.seesaa.net/article/65962393.html
0584名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/15(木) 23:22:34ID:KeWr/jiN
俺もYPC1壊れてこれ買った。操作むずい。
ttp://shop.mpio.co.jp/shopdetail/010000000016/brandname/
0585名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/16(金) 00:13:22ID:MMi2xlz9
エコロン、2G以上なら良かったのだがな。
1Gじゃ足りないお
0586名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/16(金) 00:25:06ID:P/ZUX3IA
エコロン、音質が気になる・・・
0587名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/16(金) 02:00:00ID:5a77Iaew
FE100買った
0588名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/16(金) 21:02:46ID:p/UdWsXD
OGG Vorvis に対応したものでお勧めありませんか?
0589名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/17(土) 01:38:28ID:UVsIZDUN
>>588
乾電池で現行品というとT50とT60ぐらいか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/17(土) 17:53:34ID:0lEp+v+H
YP-T6再販してほしいなあ。
買っとけばよかった。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 05:52:20ID:nLI93BJM
yp-c1が壊れたので、同等品探したけど見当たらず、、、。
エコロング考えましたが、すぐには商品届かないのと1GBなので却下。
いろいろ悩んだ挙句、再生時間でd-snapにしました。

エクスプローラで操作できないってことが、
こんなに不便だとは知らず、後悔しています。

sonyとか、appleとかも同じ感じなんだよね?ありえねぇ。。。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 11:30:53ID:7LB6DICi
YP-C1壊れたのでこれ買った
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070327003
0593名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 16:31:39ID:TAqXPRhJ
これまでの機種が壊れて・・・
単3使ってる人→T50、単4使ってる人→T60に流れそうだな

0594名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 16:34:41ID:+RS0RpyI
俺、容量足りなくなってT10→T60にした。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 11:41:09ID:IgnyFCBj
>>591
sonyもappleも重苦箱使ってるpanaよりはぜんぜん使いやすい
0596名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 22:02:34ID:97uQQ3gm
Sony買うのは論外として、Panasonicはかなり斜め上
つか、最近のパナにいいたい「全部パナ製品で固めている人ばかりじゃないんだよ?」と
0597名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/20(火) 11:42:40ID:UbRvQAMA
今尼でT50(白)が売ってるよ。
販売元は違うみたいだが、送料はかからないみたいなんで、欲しいヤシは急ぐのだ!
0598名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/21(水) 21:21:33ID:j4zDAwRF
20時間になるか安くなったらT60がほしいな
0599名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 09:14:42ID:79KisHtN
6年使ったMDがお亡くなりになったので、次は絶対シリコンオーディオと思い
いろいろ物色してみたが…。
今の状況だとまたMDに戻ってしまいそうです。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 09:17:17ID:bzGcO7Hy
カワユス
http://ryohto00.exblog.jp/
0601名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 13:42:44ID:xK301FpE
>>599
MDからシリコンオーディオに移行ってのは結構めんどいしな。
新しい環境へ移行するときってのは結構踏ん切りがいる。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 13:48:25ID:9oJzMvgr
パソコンに残しておくと楽だけど、HDD逝ったらダメだし
また新しい規格とか色々出てきて困るんだろうな
0603名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 16:46:15ID:6oCrRWdU
つ ネットワークディスクにバックアップ
0604名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 17:10:19ID:Y+Cnznjq
>>594
調子はどう?
俺も今T10使ってて、次T60行くかCowoniAudio7行くか迷ってる
iAudio7は電池じゃないけどバッテリー公称60時間なので
0605名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 21:24:38ID:JzfnXF3a
>>589
T50はもうおしまいという話
あとはサンヨーのが結構残ってる?
0606名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/23(金) 03:21:11ID:73JK1clT
栗のN200使っている。
1GBじゃ物足りなくなってきたんだが、
もうこんな感じの仕様の機種ってないのね orz
0607名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/23(金) 08:58:48ID:oi8B1eT6
http://shop.mpio.co.jp/shopdetail/010000000038/
これはどうっすかね
質感が気になるんですが
0608名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/23(金) 10:41:19ID:5rbOUY2o
>>607

【MP3】MPIO総合 Part20【動画】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190383112/
0609名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/23(金) 11:54:14ID:qEoyK5uw
( ^ω^ )
0610名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 16:22:14ID:se5NP81+
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ( ^ω^ )
おいらはmp3CDが聴けるCDPも使っているよ( ^ω^ )
D-NE006というやつ。単三乾電池2本で聴ける( ^ω^ )
0611名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 16:49:53ID:Vaq1EsTx
俺もパナのSL-CT520っての使ってるが・・・MP3CDが聞けるプレーヤーはなんかこのスレとは違う気がする・・・
0612名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 13:53:42ID:VMn7DwJS
SD2Gが使えて、電池がガム型もしくは単4でステレオ録音可能でMp3 320Kbpsでできれば可変ビットレート対応(録音も)なやつありませんか?
0613名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 13:55:39ID:VMn7DwJS
>>612
追記
SDはできればマイクロSD、でなければ普通のでOK、可変ビットレートは録音は可能ならお願いします
0614名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 14:13:44ID:VMn7DwJS
>>612
追記
できれば無圧縮録音もしくは可逆圧縮録音もお願いします
0615名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 14:28:28ID:a6eBymxt
追記
できれば防水でデジカメも付いて 携帯電話も付いて テレビも見られてラジオも付いてるのをお願いします
あとインターネットも見られるといいです
0616名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 17:05:04ID:VMn7DwJS
追記
>>615
は偽者ですが防水はついてるとうれしいです
よろしくおねがいします
0617名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 23:30:40ID:BKncLsS/
追記
できれば電マとローターも付いていると嬉しいです
0618名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 23:44:41ID:zdzOsjyB
発電用ハンドルと非常食、水、もおながいします
0619名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 00:42:18ID:5MOPeeP5
ケツ犯し放題のノンキャリでノンケのイケメンも付けてください
0620名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 12:17:29ID:TzE1u5g7
ワロタ。
剃刀で顔を切っちまった。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 19:00:13ID:W9TcBGcG
>>618
は偽者ですが発電用ハンドルはついてるとうれしいです
よろしくおねがいします
0622名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 19:41:49ID:Nlu/9NIZ
あとDRM解除機能は必須ですのでよろしくお願いします
0623名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 21:06:34ID:5MOPeeP5
できれば僕のアナルも解除してください><
0624名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 23:16:44ID:TzE1u5g7
>>622
違法改造&犯罪だっつーの!
0625名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 23:29:12ID:Xx+n6+QX
ナイフ、缶切り、栓抜き、ドライバー、ペンチ、ヤスリ、ハサミ、
ノコギリ、虫眼鏡、方位磁針もおねがいします
0626名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 23:35:34ID:ey0d6MHJ
>>625
は偽者ですがバールのようなものはついてるとうれしいです
よろしくおねがいします
0627名無し募集中。。。2007/12/11(火) 00:38:27ID:bzBzJT/R
スタンガンと催涙ガスもついているとうれしいです
0628名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/11(火) 06:21:16ID:XoS/w/eq
ジャッキがないと話にならん
0629名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/11(火) 17:47:50ID:RzfkIMK1
>>628
車に付いているパンタグラフ型のジャッキですか?
それとも、4トンまで対応するしっかりした油圧ジャッキですか?
0630名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/11(火) 21:06:32ID:qAhR7y9h
追記
原子力発電機能と電力の販売益で都内の不動産を買い占めて自動収入確保する機能もお願いします
0631名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 10:31:00ID:YKrwmpKX
追記
DRM付きWMAも聴きたいです
0632名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 12:10:29ID:6yjR3i+6
DRMは必ず解除してコピーし放題なら嬉しいです
0633名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 22:27:22ID:6yjR3i+6
麻薬犬に探知されないほど完全に匂いを遮断できる
小物入れも付いていると嬉しいです
0634名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 22:59:03ID:wyb2/mTz
なんだか切実感が漂ってるなw
0635名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/13(木) 01:37:18ID:7ghNrCBj
>>629
もちろん油圧
だからポンプもいるよ
0636名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/13(木) 01:52:24ID:riZrYcfC
追記
エネマグラも付けてください
0637名無し募集中。。。2007/12/13(木) 07:57:38ID:DDw6TbNx
オナホールも付いているとうれしいです
0638名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/13(木) 12:35:56ID:3DuaTkHt
いつまで続けるの?
0639名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/13(木) 12:44:07ID:vC8bXLJc
RioSU10なつかしいなぁ
0640名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/13(木) 13:13:13ID:dJ2PZLuy
〓〓〓乾電池でまともな製品が出ないので発狂中です〓〓〓
0641名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/13(木) 14:21:02ID:tuMdsX04
まともを定義せよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/13(木) 23:10:57ID:mc3N2o4K
相川にいいのがあるじゃん
0643名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 01:23:37ID:bZeWLHFO
そろそろスタートが間違ってるの教えてやったら
0644名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 08:30:09ID:uBrT3UDU
>>643
アナログ録音したDATテープのスタートIDで、音が入力される前の部分に付け直した経験を思い出す。
オートID機能で録音したテープはスタートIDは音よりわずかに遅れて記録されるからね。
2秒以上の無音部分があったとき、再び音が入力されたときにスタートIDが記録されるものだから、
どうしても音よりわずかに遅れて記録されるのだ。そのテープをデジタル入力でMDやCD-Rに録音するとき、
・曲の始めで音が欠ける。・正しい一にトラックマークが付かない。などの不具合を起こします。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 10:45:44ID:Gn549tPF
初めて来たが

相川

って誰だよ
と思ってしまった
0646名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 10:48:02ID:9rxOCHZ6
相川って チンカマとかカニカマだよ

こう言ったらもはや何が何だかわかんないだろうなぁ…ww
0647名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 11:00:44ID:hDyEgVyB
相川って乳無いよなぁ
0648名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 16:27:34ID:WKfPhCow
>>621
http://www.afpbb.com/article/economy/2325259/2453512
発電させて使うデジカメが出たよ
0649名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 19:13:30ID:JMB6xLhQ
原子力発電でお願いします
0650名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/15(土) 11:39:50ID:xjYp8ZWM
昔の携帯みたいにショルダーでも良いから単一10本で1000時間耐久希望
0651名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/15(土) 13:29:11ID:i/vhPFOD
今ならecolongと単一1本で行けそう
0652名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/16(日) 21:09:38ID:d36R13ny
あいくみちゃんなら全て満足汁
0653名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/22(土) 23:57:45ID:fzIqHiuz
シャホ-とか相川s10使ってたんだけど
使いたいと思ったときには放電してんだな
んで、単4機シーグラのXM002@ばお〜使ってる

金属筐体で結構イイ品質感なんだがコレに次ぐ
質感を持った機種って無いもんか

乾電池機はエントリクラス扱い
どれもプラスチッキでorz
0654名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/23(日) 00:21:50ID:n13LOsT3
日本語でおけ!
あるいはアイヌ語で。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/23(日) 07:37:32ID:olztoJWq
残念ながらアイヌ語に文字はないので無理
0656名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/23(日) 12:33:39ID:jxnCV2f1
日本語かローマ字で転写できる
0657名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/23(日) 21:39:39ID:SdJHz+1T
カイカイアシトー
0658名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/26(水) 21:05:53ID:ngofBXEd
T10の8GBとか出れば、神なんだけどなぁ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/26(水) 23:12:57ID:+C6pFplk
T50のせめて2Gだしてほしい・・・・と思っていたが、生産終了かよorz
哀川舐めてやがるな
0660名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/27(木) 01:38:26ID:pAWOII1o
>>658
同意。正直カラー液晶いらん、ぐらいしか不満点ない。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/27(木) 19:27:30ID:qQ4muWbA
確かにモノクロ液晶だとバックライトを完全OFFして使えるからいいよね。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/29(土) 22:13:32ID:AAE4mrhD
>>661
三菱のD210iという携帯電話は二百五十六色色総天然色液晶ながらも、
液晶表示灯(バックライトの日本語)を消灯しても完全に見えたぞ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/06(日) 07:24:06ID:LJUMIniI
保守
0664名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/06(日) 12:34:25ID:8OEa42Au
http://www.dgfreak.com/blog/2007/08/20070813mp3_under3k.html
これ、仕様がゴミだけどいま2000円くらいで投売りしてる。
カードが刺さる仕様ならもう少し使えたはずなのに残念
0665名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/06(日) 19:18:12ID:0A8g4faq
1000円でもイラネ
0666名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/07(月) 17:56:29ID:hCh/3U4G
Ypt6が調子悪いんで次の機種を物色してたらアイリバーでT60の1GBが
5980。しかも下取りサービスとかやってるから利用して買い換えようかと思ったら
サムスンは下取り対象外なんだな

でもHP見た感じデザインも悪くないし、T6Zの後継としては悪くないかもしれん
無くなる前に買っておくか迷う

http://www.iriver.co.jp/estore/details.php?2,28,5
0667名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/07(月) 17:58:18ID:hCh/3U4G
すまん
さげわすれ
0668名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/07(月) 22:09:56ID:hCh/3U4G
T60って専用スレ有ったんですね
スレ汚し申し訳ない
0669名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/07(月) 23:10:45ID:rXlLQ4dK
>>666
俺も君と同じの使ってるが、T60は実物見てからにした方がいいぞ。
思いっきりプラスチック感ありありだから。
YP-T6の塗装+プラスチック感とかと全然ちがうんだよ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/07(月) 23:23:20ID:TFBWaw9+
>>669
俺もYP-T6使ってるが、T60には踏み切れないでいるクチ
調子悪いなら一度クリーンにフォーマットしてみたらどう?
再生時間もSamsungから進歩してねーし・・・・
0671名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/08(火) 01:19:31ID:sD6pKY8b
プリズムから乗り換えようかな・・・
0672名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/09(水) 22:58:50ID:5AqsoiPz
T60をオクで落とした後に気付いたけど、エコロンがネットプライスで5400円で売ってる。
底値が4980円。少し後悔
0673名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/10(木) 11:43:59ID:c6fF9aLI
三角デブのせいで、俺は相川いつも候補外だな
0674名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/11(金) 00:00:30ID:qT1m+vRQ
T60の1Gが4k弱で売ってたので買ってきた
若干ノイズあるが操作軽いし、転送早いし、何か機能多いしまぁ満足
0675名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/11(金) 00:19:51ID:D7KNJOZG
>>672
迷彩も同じ値段で買えるのはいいな
0676名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/11(金) 00:40:56ID:XJ9kVm0V
>>672
エコロン凄いな。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nhc-ecshop/cabinet/ecolong/sanyo.html
これとエネループでmp3作らないかな
SANYO頑張れ!
0677名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/11(金) 00:56:10ID:SWLN7opY
フラッシュメモリの寿命が気になる
特に有寿命部品の電池とメモリは着脱可能にしてほしいけど、SD式だと電池食うんだよな・・・
06786692008/01/13(日) 22:06:05ID:f2oqmT+J
返信遅くてすいません
調子悪いとは読み込めないとか、フリーズするとかではなく
外装がボロボロ(付属のシリコンケース使ったことない)
乾電池の押さえの金具がふたに張り付いてた(いじったらベリッと音がして剥がれたけど)
そんなわけでそろそろ代替機を探してます。

残念ながら乾電池式で探すならあまり選択の余地がなさそうですね
0679名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/05(火) 17:36:22ID:kSmdLYBB
>>677
毎日使って10年は余裕
フラッシュの前に外装がボロボロになるよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/07(木) 00:09:41ID:2CR0IU7A
フラッシュメモリの場合、データを記録する酸化銀皮膜が劣化すればだめになる。
書き込みをすれば劣化しやすくなるけど、普通に使ってても劣化はする。
一般的にSSD以外では、毎日書きこみを1回するとすれば、寿命は2ヶ月〜1年。
読み出しだけでも5年は厳しい。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/07(木) 00:52:04ID:ON8NXsBY
2ヶ月〜1年で寿命がくるフラッシュなんて聞いたことねー
0682名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/07(木) 02:06:29ID:2CR0IU7A
iRiverのは書き込み1週間に1回以下で、3年で死んだけど。
SONYのは2年半、アキバの路上で買った1000円のは3ヶ月で充電池が死ぬ前に死んだ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/07(木) 23:26:22ID:Gzpz2g4J
エコロングって地味にすごいよな。そしてエネループ使えば地球に優しい。
電池が8時間しか持たないgigabeat Sなんて大食い使ってるのが情けなくなってきたよ。
毎日充電しないといけないから地球に優しくない。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/07(木) 23:34:44ID:yYHpRDVt
>>683
そうでも無いよ。乾電池が一番の悪だから。バッテリーの充電なんて、たかが知れてる。
バッテリーも死後はリサイクルに。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/08(金) 00:21:14ID:ycPXCDmZ
>>682
そうとう運が悪いな。使い方が悪いのかも知れないが。
フラッシュが壊れたんじゃなくて他のところが壊れたのかもしれないし。
書き込みできなくなっても、フォーマットし直すとまた記録できるようになることも多いよ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/08(金) 02:13:42ID:4B47YtB/
フラッシュメモリは不良セクタを隠蔽してるし、酸化膜の劣化が始まってるから、フォーマットしてもすぐだめになるよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/09(土) 12:26:22ID:mi/4P+r6
USBメモリの書き換え限界寿命が来ると何が起きるのか、実際に寿命が来たケースをレポート
http://news.livedoor.com/article/detail/3494725/
0688名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/09(土) 18:12:35ID:Kn/0wwrb
壊れたsdに音楽入れてるけど、面白いぜww
0689名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/11(月) 17:09:39ID:2wgW+26K
USBメモリを接続して再生する単3電池タイプのポータブルプレーヤーがあれば
069012008/02/11(月) 20:54:02ID:S8Kn4nHa
ポケオト
0691名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/14(木) 01:01:20ID:mhS56utK
出張中にYP-T6失くした orz

代替品としてはT60ぐらいしかないんかな?
小さくて乾電池のがいいんだけど
0692名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/14(木) 17:27:50ID:QXlcgBIy
いいかげんに単3用や単1用を売ってくれないから自分で改造してしまったよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=h9v9rdscf0M
ベースは三洋のSDプレーヤーdmp-m400sdです。
もう、保証が切れてるし、蓋が折れてぼろぼろになっているものを使いました。
長所 
大型懐中電灯の消耗した単一電池を使いきれるので便利です。
2Gに1500曲入れてあり、延々と有線放送のように電池寿命を考えずに音楽を流せる
電池寿命は計ってないですが、単4で12時間ですから、単1だとかなりな物と思う。
短所 
持ち運びが面倒 重い かっこ悪い
将来的には、DCプラグを本体に取り付けて、電池ボックスと分けてできるように
してみたいですね。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/14(木) 22:19:03ID:RWdkC4EB
>>692
解説の口調、テスト用音源が戦後テイストでワロタ
0694名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/14(木) 22:52:41ID:6KVj53nn
>>692
オリエンタル カレーwww
06956922008/02/14(木) 23:01:56ID:QXlcgBIy
以前、980円の激安SDプレーヤースレで「単1電池に改造して販促用音源にすればいい」
と提案した者です。
今回はたまたま400SDを使いましたが、980円のSDの奴(上海問屋の奴)だったら
気兼ねなく改造できて固定用で有線放送のように音楽を流したい場合にいいかも
しれませんね。お経用でお寺で使ってもいいかもしれませんw
0696名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/15(金) 01:52:44ID:FkbB1xYw
>>691
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=XM002&f=0x2&alocale=0jp&mode=1&auccat=0

そろそろ最後の大量出品だな
電池機絶滅を見越して3台確保した
ばお〜@500エソ修復品だがな
0697名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/15(金) 07:37:05ID:fHvaMatP
ML100-2G、¥6,5Kで買った。セリアのニッ水単四(104円/1本)で何の問題もなく使えてる。充電器はデジカメ用に買ったパナ「単3x2本付き松下製」(¥1.7K)
安かったのでセリア単四x4本買った、750mAhだけど普通に使って丸一日持つ感じ。シビアに聴くとアルカリ単四のほうがセリアニッ水より音がクリアな感じ
もする(ん?なんか気のせい?、というレベルだけどw)。この先ヘタリが早ければ、単四エネループx2買うつもりだけどとりあえずこれで万事イケルw

まぁ単四はアルカリでも激安パックがあるし、バッテリー寿命/交換の心配は無いしやっぱイイなーと思
0698名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/15(金) 11:47:03ID:UAXjdPxx
104円かよw
0699名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/15(金) 12:06:43ID:jM8o7c6z
電池機種って絶滅危惧機種なの?
近いうちに単三8Gくらい出そうだけど・・・
0700名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/15(金) 14:10:22ID:Y29DSf+S
>>692
そんな大それた設置が必要なら家庭電源でいいだろ・・・
0701名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/15(金) 18:48:51ID:sdUGY38/
>>699
大手メーカーは小型化と電池の大容量化、買い替え需要を見越して、電池式を出さない。(除iRiver)
0702名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/15(金) 19:51:34ID:W+GKBUx3
乾電池型を出してるのは、韓国メーカー(iRiverとmpio)とサンヨー(eneloop布教のため?)とあとはGreenHouseやTranscendぐらい
米AppleやSONY、東芝、松下といった大手メーカーは買換え需要のため、専用電池型かつ埋め込みしか出さない。ここらあたり
の大手メーカーのどこかが禁を破って乾電池型(でSDHC16Gを使え)を出せば、大ヒットすると思うんだけど・・・一時的なヒット
しても電池が消耗した理由で買い替えしてくれんようなる(物持ちが良くなる)のが怖いんカナ・・・
0703名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/15(金) 20:08:05ID:6yLalBaI
あまりに不評だった単一SDプレーヤーを単3電池仕様に再改造しました。
http://jituyou2000.web.fc2.com/sdkaizo/sdkaizou.html
三洋のプレーヤースレで、アルミのタバコケースに仕込んで作っていたのを見せていただいて
それを参考にして、急ごしらえしました。
もう、単3電池式のプレーヤーを作ってくれないなら、安物の奴を自分で改造して作るのが
一番だと思う。これをキットにしたら、ある程度の需要はあるかもしれないw
ただ、現時点での問題点は、ボリュームが蓋を開けないとコントロールできないことw
これをどうするかが課題。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/15(金) 20:45:16ID:bY9sr8Ij
シーグラとサムチョンの電池機よくよく見ると
端子/ボタン/ディスプレイのレイアウト
クリソツだなOEM元同じか

電池機種の中でシーグラは安っぽくない外観で
イイと思ったんだがなぁ・・・
0705名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/15(金) 22:04:45ID:nZLBpfA5
>>700
街宣車につけて(ry
0706名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/15(金) 22:57:47ID:LVjV2ejy
>>703
あなたに必要なのは羞恥心と友達だ!!
0707名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/16(土) 01:30:02ID:4fm8jUHq
>>703
俺703みたいな奴大好き。
エコロングで作ったら単三2本で200時間くらい聞けるかな?

俺も単四4ギガとか買ってきてつくろっかな。
それとも、充電池式を買ってきて、ニッ水3本直列でつないだら3.6Vだから動くかな?
それで動くならiPod買ってきて改造したい。。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/16(土) 04:10:31ID:mw15o7R4
>>703
固定するために取っ手を上にしないといけないのだろうか?
ケースのままSDを入れ替えられる構造が更に望ましい
0709名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/16(土) 13:51:11ID:P8gkICST
つか、エコロングの4Gモデルが出てくれれば良いって思わない?
0710名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/16(土) 16:29:27ID:gKPUUeQZ
>>707
エコロングいいですねぇ。でも、最大再生ファイル数っていくつなんだろう?
どこのサイトにいっても、このことが書いてないのでいまいち購入に踏み込めない。
自分の使い方では、最低1500曲は入らないといけないです。
>>708
一応、ダイソーのタッパーの蓋を取れば、SDは交換できるようにしてはあります。
あと、ボリュームのコントロールをどうするかが課題ですが、アンプにつないで
使うことが多いので、アンプ側で操作してます。
寝床で聞いたり、外出の時に聞くのは、IFP-899SEを持ってますので、そちらを使ってます。
スリープタイマーとかFMラジオとかついてるし、単3電池1本で動いて便利です。
>>709
4Gなら、最大ファイル数の制限がないようにしてほしい。あと、白黒でいいので
もう少し液晶を大きな物にして、ファイルリストがたくさん並べられるように
してほしいですね。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/17(日) 10:42:14ID:30TxQLDB
もう乾電池式はだ容量メモリ対応が駄目っぽいので内蔵バッテリー式しか選択出来なさそうですねorz

何で乾電池式で長時間対応モデルは内蔵メモリが少ないのしかないのだろうか・・・
せめて専用でも良いから着脱式を出してくれと言いたい今日この頃。
無論、専用バッテリーがリーズナブルな価格じゃないと駄目だが。

電池が使用不可な状態に消耗したら、他機種に買い換えもしくはメーカー送りって凄い嫌。

末永く使い倒したいんだよ!

そう――壊れるまで


そう思ってる人、少ないのかな?
0712名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/17(日) 10:51:39ID:30TxQLDB
だ容量メモリってorz

大容量メモリ・・・ね。

ついでに。
相川製品でも一番に大容量化が望まれてる機種が既に生産終了ってのもどうかなーと思う。

尤も相川は電池蓋を如何にかしろと言いたい訳だが。
つか、退化してどうする。

ソロソロ・・・USB充電できる奴と不倫関係になりそうな悪寒。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/17(日) 17:06:05ID:VR9JAsVv
そりゃメーカーは本体をばんばん買い替えて欲しいんだからなぁ
0714名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/17(日) 22:16:13ID:cpVYSVLp
http://www.sanyo-audio.com/icr/ps390rm/index_ps390rm.html

これってどう?
0715名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/18(月) 22:29:03ID:WBiHGei4
うーん、スレ違いだね!
0716名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/21(木) 12:10:40ID:z0SIpm5Y
ECOLONG買ったんだけどさ,繋いでみたらノートンが怒ったんだけど仕様なのかな
0717名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/21(木) 18:00:23ID:vdk7kZ2g
トロイ入りだぞ こいつ・・・ かんべんしろよ・・・
0718名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/21(木) 18:14:12ID:j0mXgPn5
>>717
NHCにゴルァすれば?
0719名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/21(木) 23:35:27ID:lAb7e5wI
内蔵バッテリー型より電池型の方が音がいいよね
0720名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 22:03:53ID:pe1LPykd
うかつに 近寄れば 乾電池
0721名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 04:46:39ID:9Eb3HFiv
山田君、座布団2枚
0722名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 10:43:38ID:cLfmfAuq
>>719
それは俺も激しく感じる

またマンガン電池よりアルカリ電池のほうが音が良かったりする
なんでカナ!?
0723名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 16:29:29ID:peoIH6TN
ttp://www.donya.jp/item/5392.html
既出ならごめん
誰かレポよろ
俺はML-300買ったばかりなのでパス
0724名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 00:08:01ID:EaXnf/Em
>>722
使えば使うほどヘタれてく内蔵バッテリーと
常に新品フルパワーで出力できる乾電池との違いだな。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 07:10:10ID:Rm68dEcx
乾電池式で、最大容量なの今んとこ4GBのT60なの?

もっと容量あるのあったらエロイ人教えて下さい。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 11:29:40ID:x+GfL+K9
>>725
今の所はないはず。
なんでも8GBメモリとチップの相性が悪くて技術的に難しいそうな
でもそれが解消されれば16GBとかでも出る可能性はあるかも?
0727名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 12:36:05ID:RQD6Iq0g
>>723
有機ELは嫌いだ
以前買ったのが屋外での視認性が悪すぎた
0728名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 14:16:57ID:n8Fo6gCH
>>725
その教えてエロい人とかそういうのむかつく


いまのところはそれだけだ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 20:34:37ID:Rm68dEcx
>>726
ありがとうございますm(__)m

>>728
さーせんしたーm(__)m
0730名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 16:27:00ID:mvE1Jtzs
保守あ
0731名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 11:24:23ID:FDWn7o5P
そういえば三洋のDMP-M400SDを去年から買おうと思ってるけどまだ買ってないな〜
0732名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/27(水) 10:57:38ID:iUR9qOuG
SDHC対応(16GBまで)
再生ピッチコントロール対応(TONE一定で±33%まで7段階ぐらい)
カスタムEQ
ダイレクトMP3・ステレオ録音(VOR対応)

これを実現して、価格据え置なら大ブレークなんだがな。語学・講義に最強だし
0733名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/27(水) 11:32:21ID:xuERJ3Va
「〜なら大ブレーク」厨はもう飽きた
0734名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/27(水) 12:35:03ID:I0RilRzh
外部メモリは電池食うからあんまいらんな
0735名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/27(水) 13:12:21ID:3C3+gg5L
8GBのSDHC/class6が、3K
4GBのSDHC/Class6が1.9Kであるから、

音楽・語学、動画などジャンル毎に分けて整理、持ち歩けて
即座に入れ替えて聴ける

将来的にも、メディアが大容量・低価格になれば、その恩恵を最大限生かせる

容量が足りなくなったからといって、アホ高い新機種を買い替える必要なし。

【外部メディアが使える=最強伝説】
0736名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/27(水) 13:20:21ID:yUh/tVYv
でもさ 今まで出てきてたSD使うプレーヤーの多くはMAX2Gまでしか対応できないとかSDHCは使えないとかでしょ?
今のSDHC対応謳うものだって、この先メディア側がどんどん大容量化してったら
そのデータ蓄積格納技術に対応できないんじゃないの?また新しい規格ができたりしてさ
で、結局 その都度対応できるハードに買い替えなければならないのでは?SD使用プレーヤーからSD使用プレーヤーへさ
それはあんまり最強に思えないなぁ…

てかスレ違いか すまん
0737名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/27(水) 13:43:38ID:ZbI3b7u3
結局メーカーの思う壺に嫌でも嵌められるって事だよな
で、この話題終了
0738名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/27(水) 17:20:00ID:BEkvGxgO
これ買って自分で作れ
ttp://solitonwave.co.jp/products/other.html
0739名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/27(水) 18:33:32ID:u+RKm1UW
ポータブルAV機器向け・携帯電話向けの
リチウムイオンバッテリーの形状・大きさなどを
JISで規格化したらいいのに・・・

そうすれば従来の乾電池・充電池に拘りを持たずに済む。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/27(水) 19:16:28ID:jwn5fpFf
結論:携帯電話で良くなる
0741名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/27(水) 20:25:11ID:SsQjF+Bb
携帯なんて音質悪すぎて我慢できねぇ
0742名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/28(木) 12:07:09ID:DhyLApMO
>>741
同感
いくら俺の耳が悪くても、ある程度はいい音で聞きたい
0743名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/28(木) 12:45:27ID:WhiU6mfP
>>742
ですよねー。
携帯なんかFULLとか聞けたもんじゃないし、
FULLじゃなくても音質悪い
0744名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 08:34:22ID:rZxXG3C7
>>742
私は生まれて、7ヶ月目に難聴が分かり、補聴器が付きました。
先天性の感音性難聴で、3級の聴覚障害者。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 10:26:13ID:OFOMtdQg
>>744
補聴器常用だとポータブルで聞くのは大変そうだね
0746名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 16:27:41ID:IEOnX/Gd
骨伝導とかどうなんだろう?
ヘッドホンいくつか出てるよね
0747名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 16:36:34ID:gU0zn89Y
骨伝導の効果があるのは、伝音性難聴。
感音性難聴は軽度ならまだしも重度の場合効果は期待できない。

それから、今のところ出てる骨伝導ヘッドフォンは基本的に音を聞くだけで、
音楽を聴くようなレベルの物じゃない。
安いのは耳をふさいでようやく聞こえるようなレベルで
ある程度聞こえるのは5万ぐらいする。
それでも普通に聞こえる人にとっては5万の普通のヘッドフォンの方が何倍もいい音が聞ける。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 21:38:51ID:YwonX+Xg
確かに安物骨伝導はあまり効果はないですね。
audio bone シリーズのレビュー探したけれどまず見かけない。
でaqua買って見たんですが >>747さんの仰るとおり、「骨伝導」で聞こえるのは
ほんのわずか。耳穴を塞いでみて初めてわかる程度。
ただ、耳穴を塞いでさえしまえばクオリティはともかくそこそこの音量が得られます。

実際の装着状態で聞こえてくる音は普通のドライバーから出てくる音がほとんどで、
ジョギング中に音楽を聴きながら周囲の車やその他の音を聴くといった使い方
はできませんでした。
また、装着位置も自分にあった最適な位置を探さないと何じゃこりゃ状態になります。

あと、インイヤータイプのものならボリューム位置が5〜10程度で済む
ところが20以上に上げないとなかなか聞こえないので電池の消耗も早いと言う
オマケ付きです。

悪い点ばかり書きましたが、骨伝導ヘッドフォンはまだ一般市場には出て間もない
商品なので枯れた商品である通常タイプのヘッドフォン(イヤフォン)とは単純に
値段・クオリティとも比較できるレベルには無いのは確かでしょう。
しかし今後に期待したい商品だと思います。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 13:50:56ID:QsGh1JGv
i AUDIO G3(COWON)
FY700(MPIO)
ML100(MPIO)
DMP-M400SD(三洋)
 
このどれか買おうかと思ってるんだけどオススメの順位お願いします
0750名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 16:44:43ID:Jg6BjB50
一位 おまんこ
二位 マンカス
三位 エッチ
四位 しろい液体
五位 ねるねるねるね
0751名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 18:48:44ID:sA1gih9Q
なにそれ オマイの頭の中ベスト5?w
0752名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 21:24:13ID:kPV7Jli4
乾電池使えるので、激安スレからコピペ。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 14:42:43 ID:d7FZXFef
>>866
携帯だってプレイヤーじゃないか
SDオーディオ対応なら激安プレイヤーよりはいい音出るし。
スレに沿ったネタ投下
http://nttxstore.jp/_II_GH11970300
容量は微妙だけど単純に価格が安い

送料無料、USB1.1とのこと。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 07:40:30ID:reZGppE6
908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 00:06:57 ID:OLKNtT6C
そんなことよりも音が左右逆に出ることはわかっているのかw

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 01:35:26 ID:syM1KreL
>>908
マジだとしたら大爆笑なんだがw

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 01:42:05 ID:NxK1tj1C
左右逆は有名なマジ話だよ
0754名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 08:03:23ID:6wMYeN95
>>753
モノラルラジカセのスピーカーの位置

カセットレコーダーが左側で、スピーカーが右側にあるのが普通。
中には、カセットが右側で、スピーカーが左側と、逆に付いているものもあるぞ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 08:08:46ID:AGFdMF5s
754が何いってんのかわからんが、753は752の欠陥のことだろ
0756名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/03(月) 05:19:06ID:XsMCw68i
>>710
遅レスですが…
・エコロングの最大ファイル数はフォルダを含めて999個まで
・フォルダ認識は3階層まで
(以上、取説より)
フォルダ認識ですが、ルートにAフォルダ⇒Aフォルダ内にBフォルダを作成したとして
そのBフォルダ内のファイルまでが再生の対象になります。
(Bフォルダ内にCフォルダがあった場合、Cフォルダ内の音楽ファイルが再生されない)

>>716
>>710
同じくトロイ入りでした。(-_=メ

 577 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 22:29:56 ID:xx47pxo3
 エコロンのウィルスの件、
 セキュリティ情報
 http://www.so-net.ne.jp/security/news/library/954.html
 のコレと同じものだと思われる。ロジのの実物と比べた訳じゃないけどね。

ウチのもコレと同じファイル名・構成だったんで、正体はコイツでしょう。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/03(月) 06:26:44ID:zkXscWhs
× エコロング
○ エコロン
0758名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/03(月) 09:57:11ID:csZHvDc4
エコロンって曲タイトルの日本語表示できますか?
07597562008/03/03(月) 10:48:54ID:XsMCw68i
>>757
訂正ありがとう、全々気付かなかった。

あと3番目のアンカー、間違ってました。
× >>710
>>717

>>758
ID3tag のタイトル情報を日本語で表示します。
(フォルダ名の日本語表示も可能)
0760名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/03(月) 11:10:36ID:csZHvDc4
>>759
ありがd
0761名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/05(水) 13:49:33ID:HhoWLIEQ
容量が2G以上で値段が8000円以下のでお勧めのってありますか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/05(水) 23:31:02ID:4A0cnDt/
>>761
T60いいですよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/06(木) 08:07:27ID:W+AIUzOG
8000円以下じゃ買えないでしょうがデブ
0764名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/06(木) 11:46:18ID:OjEYttr1
>>763
2GBモデルも5000円台で売ってますが何か?
0765名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/06(木) 11:52:04ID:W+AIUzOG
ハイハイw
0766名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/06(木) 12:59:59ID:PG9QDvC3
2GBモデルも探せば普通にもっと安くむ買えるけどね
0767名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/06(木) 13:37:11ID:07/nR1wq
そんな安いT60なんて見たことないけどな。
ところでトランセンドのT.sonic 520は価格.comでは6000円以下だけど品質はどうなんだろうか?
0768名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/06(木) 16:37:09ID:lrxvXA1X
>>765
>>767

http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/01000000/shc/0/cmc/4571291240247/backURL/+01+main

ググればすぐ出てくるのに(笑)
0769名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/06(木) 19:47:34ID:b4nGJKzR
デブモデルは氏ね
0770名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/06(木) 20:10:37ID:PG9QDvC3
>>768
売り切れてるものをえらそうに出されてもw
0771名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/07(金) 09:25:34ID:i92CxGK+
>>768
d
でもなんかパチモンくさくないかい?(^^;
白と黒は大して安くならないのが不思議
0772名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/07(金) 21:35:24ID:DmSlfFRh
iriverをパチモンって言うなんて・・・
0773名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/08(土) 07:57:36ID:/ArCxKIL
ちょっと違う。iriver”の”パチモン
多分ブルーは並行輸入品だと思うけどね。安くて当たり前。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/09(日) 01:09:30ID:hIMlurZ/
>>761
>>723
0775名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/09(日) 13:31:05ID:zEhgpy3M
mpioのでもかえばいいと思う。
ML100かML300なら8000円以下だし。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/09(日) 15:09:50ID:zidUd8ln
>>770
実店舗にはあったけどな
0777名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/10(月) 12:58:08ID:AtzxkJX3
かおべし
0778名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/14(金) 14:42:10ID:KLkcP1ZC
アイリバー デジタルオーディオプレーヤー「T60」 4GB【T60-4GB-WH】が¥9,450-ナリ!
ttp://blog.919.bz/archives/50511275.html



0779名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/16(日) 15:38:30ID:AXyJfrr8
NHC Long Play MP3 ECOLONG LP10W
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000YI8UNC/
\6000

1点在庫あり。ご注文はお早めに。

注文した
0780名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/16(日) 18:03:20ID:pqcikAoA
哀川のT60、2GBモデルを使ってるけど、単4で4GBはつらいんじゃないかなぁ・・・
そーいえば、この前、電車で隣に座ったOLさんがiAUDIOのG3使ってた
0781名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/17(月) 01:51:12ID:UOITPpSO
>>780
辛いって具体的には?

確かに電池の消耗がはげしいし、メモリが二つくらいの消耗度でも、PCにつなげて
転送しようとするとlow battery ですぐ落ちたりするので面倒といえば面倒。

0782名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/17(月) 20:49:51ID:XNcnKa+/
エコロンにはウィルス入っているから気をつけてな
0783名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/18(火) 02:26:02ID:BcpTvldo
>>781
そうなんだ
買わなくて良かった
しかしT50が終わってT60ももうおしまいか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/22(土) 01:27:12ID:YfaO+lq2
>>782

ECOLONG 来たので、さっそくつないだら反応した

copy.exe ttp://www.viruslist.com/en/search?VN=Worm.Win32.Perlovga.a
host.exe ttp://www.viruslist.com/en/search?VN=Trojan-Dropper.Win32.Small.apl
それと、autorun.inf が入っていた

プレーヤー情報 Ver 0.09.03
0785名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/22(土) 01:27:52ID:YfaO+lq2
エコロン 3日目の感想。
経緯:
iPod(10GB dock connector)の電池がへたってきたので、乾電池式、MP3とWMAが再生可能なのを探していたところ、抜群に電池持続時間が長いエコロンを発見し、衝動買い。
感想:
S/N比、音の繊細さが低い。iPodと比べると、静かな曲や、曲の終わりで音量が小さいときに"サー"というホワイトノイズが明らかに目立つ。逆に、曲間の0.3秒くらいは、完全に無音になるので、そのギャップが気になる。
一覧リストがなく1曲ずつしか表示できないので、特定の曲を探すときに面倒。
転送時は乾電池を入れてなくてもUSBからの給電で動作する。
ファイル転送速度が1MB/s前後と遅い。
電源オフ&ホールド状態で、電源を入れようとすると、起動して"ホールド"と2,3秒表示してから電源が切れる。ホールド状態なのだから、無反応であってほしい。
USB端子のゴムカバーがゆるくてぷかぷかしてる。全体的に作りは安っぽい。

S/N比が低いので音楽を聴くという目的では致命的だが、自分の一番の目的は、音泉などのネットラジオのWMA/MP3ファイルを電車の中で聞くことだったので、満足度60%といったところ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/22(土) 01:28:22ID:YfaO+lq2
ECOLONG エコロン LP-10

仕様
メモリ容量 : 内蔵メモリ 1GB
LCD : 128 x 64 ドット LCD モノクロ バックライトあり
再生ファイル形式 : MP3,WMA(DRM非対応,32〜320kbps)、VBR 8kbps〜320kbps、ID3タグ V1, V2.3, V2.3, V2.4
FMチューナー : 対応周波数 75〜108MHz、S/N比 45dB以上
連続再生時電池持続時間 : 最大85時間(MP3再生,バックライトOFF,ボリューム中間)
最大ファイル数 : 999(フォルダ含む)、最大認識フォルダ階層3階層
収録可能曲数 : 約240曲(128kbps)
電源 : 単4型アルカリ乾電池1本
質量 : 約34g(電池含まず)
その他 : USBリムーバブルディスク
オーディオS/N比 : 80dB以上
再生モード : ノーマル,1曲リピート,アルバムリピート,全曲リピート,アルバムシャッフル,全曲シャッフル

楽曲がアルバムの順番通りに再生されない => ファイルをコピーする時に、再生したい順にコピーする必要があります。
ファイル名を変更しても、本機の画面に表示される曲名が変わらない => 画面上に表示される曲名を変更する場合はパソコンでID3TAGのタイトルを変更する必要があります。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/22(土) 10:27:20ID:EgmiNfhd
>楽曲がアルバムの順番通りに再生されない => ファイルをコピーする時に、
再生したい順にコピーする必要があります。
例、・000_Tadami_KH40.mp3 ・001_Oga_KH40.mp3などというように
ファイル名をリネームする必要があります。

>ファイル名を変更しても、本機の画面に表示される曲名が変わらない
=> 画面上に表示される曲名を変更する場合はパソコンでID3タグのタイトルを変更する必要があります。
例、・只見線、小出〜会津若松.キハ40 ・男鹿線、秋田〜男鹿.キハ48という感じで・・・。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/22(土) 17:25:00ID:XnnRjP0d
エコロン売ってる会社の様子↓
ttp://www.nhc-com.jp/
今更ながら買っとけばよかったかもしれないと後悔
0789名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/23(日) 13:58:41ID:P2RCeT5d
あきばおーあたりに出てこないかね
0790名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/23(日) 19:22:30ID:/NmI/ogW
会社の持続時間は短かったね・・・
0791名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/23(日) 22:10:42ID:0iVyjGhy
>>786
曲順はUMSSortで並べ替え出来た
ホワイトノイズは使ってるイヤホンによってもかなり変わるけど
オーテクのボリューム付き延長ケーブルを間に挟むと楽に改善出来る
0792名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/25(火) 15:00:21ID:M0XKcxt0
地元で乾電池使えるのを売ってたのはグリーンハウスのGH-KANA-Dしかなかったな・・・。
これって品質と音は大丈夫なのかな?
悪かったら日本橋でも行くか。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/25(火) 19:49:47ID:7WWAxee/
解像度の高いプレイヤーやイヤホンで聞き慣れてると少しつらいかも<KANA-D
0794名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/25(火) 20:59:37ID:m79smE3U
解像度の高い=それは、DAT並みのスペックか?
DATはオーディオをまったく圧縮しないため、
忠実性はCDと同等なのだ。
カセットと異なり、スタートIDという頭出し信号を付けておけば、
曲出しも確実に可能(テープである構造上、巻くから頭出しに時間はかかる)。
※DATウォークマンは60倍速高速サーチが可能なので、1分間に
60分のテープを早送り、巻き戻しできる。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/26(水) 22:32:01ID:qR7nmfx5
いまECOLONGどこで売ってるの?
0796名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/26(水) 23:19:56ID:j57zdL4+
amazonのみじゃない?
0797名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/28(金) 11:47:17ID:YyyJpiEX
マルチですまんが、これに凸してみようかと思うが悩む…
10年後20年後も使えているか?
充電の概念がなくなるだろうけど、それに慣れた自分が
果たしてどういう心境に達しているか?に興味があるww

サンコー、手回し充電に対応したMP3/WMAプレーヤー
−手回し1分で約10分の再生が可能。AC/USB充電も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080327/thanko.htm
http://www.thanko.jp/crankingmp3/
0798名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/28(金) 14:29:44ID:54LOc5j2
エコロン勝田方がマシ
0799名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/28(金) 14:48:42ID:IYIKX+LO
>>797
内蔵充電池の寿命があるから10年は無理じゃないか
0800名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/28(金) 21:17:36ID:rHMnagFS
手回しで充電するのは最初の数回と出先で電池切れしたときくらいじゃね?

ただ出先で周囲に人のいる状況でぎーこぎーこ発電することができるかどうか
0801名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/29(土) 14:30:51ID:GrkxsUSb
USBパワー出力もできるようにすればいいのにね
0802名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/29(土) 15:07:55ID:CH4mEJTo
>>791
ボリューム付きヘッドホン延長コード
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html
のボリュームを小さくして、エコロン側のボリュームを大きくすると
ホワイトノイズがほとんど聞こえなくなった。
おかげで、エコロンで音楽を聴く気になった。

ありがと。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/30(日) 10:04:42ID:8ed9UaKG
>>802
賢いな、君
0804名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/08(火) 20:32:26ID:UmNaSfxh
オクで古いサムチョン判子買っちゃった
後悔はしていない
0805名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/09(水) 00:13:00ID:7XYGjerR
スレからちょっと離れてた・・・遅レスになってスマンです
>>781
4GBのメモリにたいして、バッテリーが小さすぎると言いたかった
再生時間考えると4GBメモリがあるなら単3が欲しいな、と思うのよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/09(水) 14:51:57ID:wLCjW3fG
ML100使ってるが満足してるな
見た目以外w
0807名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/15(火) 01:25:38ID:QPkJW4fJ
倒産&ジャックが2.5なのがイタイがデザインはマシだった
↓この値段では掃けないだろから、しばらく様子見中
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=XM002&auccat=23632&f=0x2&alocale=0jp&mode=1
0808名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/15(火) 12:37:38ID:t5ALC1gN
mpio100と300どっちがお勧めですか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/20(日) 21:07:52ID:Y9E13iPr
^^
0810SANSA_E100は神2008/04/23(水) 23:01:02ID:cVDRlggh
どうして、話題にならないんだ?

http://e-adhoc.com/31.html
0811名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/24(木) 04:39:05ID:JciGyhHz
内臓で単4で10時間って短くね?
0812名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/24(木) 04:49:38ID:TbR3TdUF
>>811
バッテリーの持ちは自動車の燃費と同様に、
使い方によっても変わる。

実際の燃費はカタログの半分程度しか持たないというのはよく聞く。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/24(木) 07:27:51ID:+5sWqdZZ
>>810-812
下手すりゃ、1日1本消費
使い捨て乾電池を使うなら、同程度の価格の充電型(1年もつと仮定)の方が安くつく!?
0814名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/24(木) 19:47:31ID:1iiO85N7
内蔵電池型はある日突然に電池が逝く(本体巻き添え)から嫌なんだよ。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/24(木) 20:30:29ID:TbR3TdUF
軽自動車のバッテリーは小さいから、2〜3週間ほど放っておくだけで上がっちゃうしな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/25(金) 08:37:51ID:BIGOuGib
>>810
音は悪くない。
操作性がイマイチ。
エネループ&自前イヤホン、必須。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/30(水) 22:18:40ID:NuVYKS1N
最近パッとしたDAP出ないね。
0818名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/04(日) 03:05:59ID:uZMSbsMc
551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 00:09:19 ID:3DI/RSGr
あー画面表示見て中国製だね。

[S1MP3]で検索すれば分かると思う。
国内では情報皆無だけど海外では盛んっぽい?

Actions(炬力集成) ATJ20??チップ使用品だと思われ。

俺の手元にも分解した2GBのが転がってるよ。
ただ最新チップのはファームTOOLが???
ついでに言っちゃうと使いにくい。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/05(月) 15:39:01ID:ovpFX7bB
この前、T60が7980円で売ってたけど売り切れてた・・・
0820名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/05(月) 16:30:04ID:cKsLJ0Ty
NHCのICレコーダー買おうと思ってサイトに行こうとしたんだが
全然繋がらないからおかしいと思ってたんだけど、倒産したんだね。
このスレ見て初めて気がついた。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/06(火) 07:10:18ID:FH1mgCZD
フォルダごとの再生ができるからML100買おうかな
単3のでなさそうだし
0822名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/06(火) 09:37:30ID:c5paB8iB
>>821
ML100は電池蓋が脆いよ。
しかも壊れたら即使えなくなる仕様。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/15(木) 05:57:39ID:wXN0ytfR
>>821
モノが良いのかは知らないけど公式サイトのセールでで2GBが5kだった
FE100とiriverのT60を持ってるけど電池蓋は後者の方が良かった壊れても再生は出来るから
0824名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 20:26:06ID:og523EJp
T60はいいよ、不満なし
0825名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 12:09:51ID:rV7rwWvL
T60かML300 2GB で迷ってるんだけど、やっぱり価格の安いML300 2GB がいいかな?

性能的にはどっちがいいかな?
0826名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 12:45:30ID:pAvu0L2I
iriverのiFP890はリムーバブル化したら転送速度が激遅になった。
音はいいんだが。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 14:09:11ID:V39ZmWQ2
>>825
どっちも持ってるが、使い勝手からするとT60がオススメ。
値段は言うようにML300のほうが安いけどね。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 21:44:49ID:hJB2yv2y
すまん
ダイレクトエンコができる機種ってありませんか。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/18(日) 19:18:30ID:ZPo1/9Z+
充電池の場合、接触悪くなって音途切れたりしませんか。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/18(日) 22:53:05ID:j0Y33sj3
乾電池の間違いか?
それなら接触より蓋のツメ折れとかのほうが気になる。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/19(月) 09:10:49ID:cpPaYxrO
さっきMP-S800の電源入れたらデータ全部消えてた\(^o^)/
買って1年でオシャカ/(^o^)\クソボケが\(^o^)/
0832名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/19(月) 12:37:35ID:xPM5ZcmH
>>831
フラッシュメモリではなく、バッテリーバックアップの
SDRAMメモリのMP3プレーヤーだったのかな?

一昔前の機種では、電池を外すと、転送した
MP3ファイルが消えてしまう機種も存在していたがな。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/20(火) 02:59:39ID:AMxISHVC
ノーブラ中華製プレーヤはMP3ファイルどころかシステムまで消えて立ち上がらなくなった
0834名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/20(火) 04:06:03ID:aqoQIPKN
>>804
YP-C1は名機だよ。複数買っておかなかったことを後悔させるくらいにね。
今どき単3が入って曲中/曲間レジューム機能がついてるやつなんて
探してる間に日が暮れちまうよ。
しかも壊れない!運もあるだろうが漏れの判子は購入後3年経つが一向に
壊れる気配なし。ほぼ毎日曲の入れ替え&5,6時間再生してるのにも
関わらず、だ。
サムスンに限らず、こういうちゃんとしたのどこか出さないかなー。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/20(火) 09:50:14ID:GkYNxKdD
>>834
T10が高くて買えなかったから、これを代替機として買ったが、
十分良い機種だったね。
デザインは負けるが、カタマリ感のあるカタチで使ってると愛着が湧いたw
ウチでもまだ現役で動いてる。
0836名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/20(火) 13:05:12ID:9c8ShOAI
単3は重いからいらない
0837名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/20(火) 14:59:02ID:XLN2YY4z
>>836
電池の持ちが全然違うだろ
単3ならエネループフル充電で一週間は持つ
単4だとせいぜい3〜4日だろ?
0838名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/20(火) 18:01:46ID:4APGGfYh
先週評判のイイT10未開封をゲットしたが電池
入れた瞬間に漏れには重くてダメだと思った
シーグランド単4機@あきばお〜500円祭りで
当面逝くわ、単4電池なら一本ぐらいの予備
なら持ち歩いても全然苦にならんしな

オクに98円スタートで流すから精々入札してくれ
T10
0839名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/20(火) 19:07:55ID:f48HbvPa
乾電池が使えてAMラジオが録音できるmp3プレイヤーはありませんか?
0840名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/20(火) 19:08:09ID:lMxmcm4M
ないです
0841名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/20(火) 21:57:12ID:J2OCv+xK
>>839
一番近いのがサンヨーのアレだと思う
0842名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/21(水) 20:34:03ID:+EADp+mQ
>>841
アレってドレ?
0843名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/21(水) 22:10:35ID:w3mUcJhl
>>836
そんな貴方にYP−T6

今はもう無い。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/21(水) 22:30:32ID:iL+FRDSx
むしろ単1や単2のがあったら見てみたい
つか話の種に買うと思う
0845名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/22(木) 00:19:22ID:T7RIj3gf
ってか、太陽電池で動く時計とかあるわけだし、
MP3プレイヤーぐらいなら太陽電池で電源補充とかできそうなもんだがな。
いちいち乾電池を入れ替えるのは面倒。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/22(木) 01:54:02ID:GmV2wmDz
>>842
型番忘れたが、サンヨーからICレコーダー+AMラジオっていう製品が出てる。現行機種。
サンヨーのICレコーダーは伝統的にmp3形式だから、mp3プレイヤーとして使えんこともないと思う。
ただし、買うのを戸惑ってしまうくらいものすごくダサいデザインなので注意。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/22(木) 11:37:11ID:nIBS/uzG
単4で馬鹿みたいに持つECOLONGも中のサンヨーチップの功績だな
どこかから後継機出ないものかね
0848名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/22(木) 22:05:15ID:wNc9E0in
>>846
これですね
ttp://www.sanyo-audio.com/icr/rb75/index_rb79m.html
0849名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/22(木) 22:10:02ID:vECLer3j
横レスだけど・・結構かっこいいじゃん。買っちゃおうかな(・∀・)
0850名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/23(金) 08:49:42ID:WRL/+JR0
俺も横レスだけど、
AM録音なら固定機使って録音して、携帯できるDAPに移して聴く方が堅いと思う。
もちろん環境(受信環境・経済的な環境もあるね)によりけりなんだけど。
俺は>>848のもう一つ前の奴ICR-RB78Mを札幌の家電量販店で試聴させてもらったけど、
RC造の建物の中ではAMはまるでダメだった。FMはまずまずだったけどね。
それとこっちのスレも参考になると思う。
【AM/FM】ラジオ録音スレ18【タイマー予約】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204202495/
0851名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/23(金) 19:05:04ID:Uc1wL75S
>>848
見てきた。サイズは許容範囲だったが、値段が

 お れ に か な う あ い て で は  な か っ た !
0852名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/23(金) 19:59:46ID:/lkM0a04
4000円なら買うお。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/24(土) 06:49:11ID:Q48BhtBP
>>846
これ系の客筋はトクマスに行ってしまう。
トクマスに勝とうと思ったら価格をもっと下げないと・・・
0854名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/24(土) 17:30:06ID:2b0y3fyF
すいません!
MP3にニコニコ動画の音楽をいれるには
どうしたらいいでしょうか??
0855名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/24(土) 17:53:24ID:Y6Q/jOU3
>>854
死んだらいいと思う
0856名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/24(土) 18:03:09ID:2b0y3fyF
すみません!でもぐぐっても難しい言葉ばかりでよくわからなかったのです・・
0857名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/24(土) 18:35:40ID:+qbD0Q9q
>>856
別行って聞いた方がいい
0858名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/24(土) 18:42:16ID:2b0y3fyF
ありがとうございます!
でも
たとえばどこの板で聞いたらいいでしょうか?
0859名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/24(土) 19:17:17ID:KxOE2wCY
ぐぐれるなら にこにこどうが すれ でぐぐればいじゃない
ばかじゃないの
0860名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/24(土) 23:23:21ID:ELLb2luL
>>854
Avi utilityで音声分離して入れろ
0861名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/24(土) 23:24:23ID:KPyKhTzd
ばかじゃないのといいつつ
教えてあげる>>859がなんだか好きだ
0862名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/04(水) 22:19:11ID:sU5HZmOt
このまえオクでTXFMの512を3Kで落とした
これで3台目w
0863名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/06(金) 00:50:12ID:LqSvBYnw
AAC対応で安いの教えて
0864名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/07(土) 21:11:11ID:B8wfxjW7
購入相談質問スレ テンプレ
【予算】 5000円
【希望容量】 256MB以上
【液晶】 気にしない
【電源】 単三電池
【サイズ】 気にしない
【圧縮形式】 OggVorbis
【その他】 USBマスストレージクラス対応

T10の予備買っておけばよかったorz
中古を漁る毎日・・・
0865名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/25(水) 00:40:23ID:fi+9nFtQ
新製品期待age
0866名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/25(水) 02:23:34ID:5vs3PD0I
先月T10を中古で衝動買いし、

今月はMuvo V100を尼で衝動買い。

1年半使ってるSDMX2も現役。

耳は2つしかないのにこんなに買ってどうすんだ俺orz
0867名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/25(水) 20:47:00ID:7QtBQXcD
>>866
つ ミキサー
http://shop.bird-electron.co.jp/shopdetail/017000000014/order/
0868名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/30(月) 03:03:19ID:sNSqrs0o
なんというぼったくり
0869名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/02(水) 09:46:42ID:MRg03MKf
warata
これはミキサーなのか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/02(水) 16:24:54ID:wtG7+YVe
コラボ
0871名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/03(木) 10:26:15ID:X8mvyWzR
コラボ言いたいだけとちゃうんか
0872名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/03(木) 20:18:21ID:Go5jEdfs
メタボ
0873名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/04(金) 13:41:18ID:9Smwnruw
T60が7500円であったので特攻しとこう。
どうせ今後電池対応で目新しいのなんか出ないだろうし、
今使ってるYP-C1は予備っつーことで
0874名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/07(月) 00:27:54ID:NSMRexP9
ドフに行ったらYP-C1比較的美品が2k円だった
ので確保してみたが128kと320k音源の違いが
分からん、こんなモノ?

USB2.0は魅力だが500円のx-mate002@ばお〜
のほうが違いが分かるし、ぶら下げて歩くには
あまりにもデザインがショボーン、まだコレで逝く
0875名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/12(土) 16:38:21ID:Yoc+JlvE
単四で小型ってずいぶん少なくなったね
内蔵バッテリーは劣化したとき困るから電池式がいいんだけど
YP-T6みたいで4GBくらいの作ってくれるとベスト
0876名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/12(土) 17:13:22ID:D9HlzHdd
>>875
内蔵バッテリーは劣化したときは、買い換える。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/12(土) 17:43:13ID:20QLTDJL
MP3買ってきたのですが、ネットカフェなどでダウンロード出来ますか?パソコン持っていなくて。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/12(土) 19:21:48ID:zqYxXMCS
つまらない。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/12(土) 20:02:04ID:2Q9JUsos
(単4)電池式で、(容量ではなく)録音ファイル数が多いのは何かな?
Creative ZEN nano plus 512MB(ファイル数上限500?)使ってたけど、
トラック数の多い語学CDを転送したんで、
容量半分くらいしか使ってないのに、ファイル数制限うまっちゃった…
1Gで2000くらいのないかなあ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/13(日) 16:21:43ID:vxUqxoKc
今単4or3が使える安いやつが欲しいなぁ…。
Zen nano plus1G使ってたんだけど崩壊しちった。

ヤフオクで探しても安くないんだよなぁ…
0881名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/14(月) 00:41:00ID:wP+jDdQN
G3みたいなの出ないかなぁ




国産で
0882名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/14(月) 10:43:21ID:TA2Ql/ty
SANYOのDMP-M400SDは上限999
08838792008/07/14(月) 17:39:12ID:HSyAynlP
>>882
999ならCD10〜12枚(NHK語学講座半年分)入るね
…すでに生産中止みたいだけどハードオフ辺り行ったら気にしてみます
ありがとう
0884名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/16(水) 00:09:09ID:80aan1ZR
 
0885名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/26(土) 16:53:00ID:zJ/6YYAJ
昨日今日あたりからECOLONG(エコロンだったか?エコロング?)がヤフオク現金問屋出品にポロポロ出てきたね 
とりあえず2つのストアで確認したよ 今んとこ100円スタートで今の大体の落札額は2000円〜2500円くらいか
よく見ると発送料1000円で宅配便代引き必須(手数料315円)なんで全部で4000円を下回るくらいで入手できるみたい
以前のネットプライスみんなで購入のときは確か5000円近かったと思うけど、それを考えたらまぁ多少は安いって思っていいかな
会社はつぶれちゃったけど、製品としては興味を引くものだったし、なによりこの電池持続時間を越えるような後継機と呼べるような位置づけのものは出てきてないんだし…
あのとき買いっぱぐれちゃってたんで正直欲しくなっちゃってしょうがないんですがww
惜しいのは白がなくて迷彩カラーだけってことくらいか?
あ あとウィルス混入騒ぎもあったな あれってどうなんだろ? きっと今の出品物も混入済みなんだろうなww
ま そんな訳で話題のない今日この頃 今更だろうけど、いっちょ凸してみるよwww
0886名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/27(日) 17:29:42ID:gl5N+xv6
>>879

>>885
のエコロンが
・最大ファイル数は(フォルダを含めて)999個まで
・音楽データの認識は3階層まで
(以上、取説より) ですヨ。

音楽データ認識は、ルートにAフォルダ⇒Aフォルダ内にBフォルダがあるとして
そのBフォルダ内のデータまでが再生の対象になります。
(ルート…1階層、ルート下・Aフォルダ…2階層、Aフォルダ下・Bフォルダ…3階層)
Bフォルダ内にCフォルダがあった場合は、Cフォルダ内の音楽データは再生されません。

>>885
ウィルスは混入していると思っていた方が良いでしょうね。
ただ、あまり感染力が強くないタイプなんで対策は簡単です。
『USBで接続する前にリムーバブルメディアの自動実行をOFFにしておく』
コレだけ。Win Xp以降はデフォでONになってたんで問題になりました。
まあ忘れてても、たいていのウィルス対策ソフトが対応してますんで大丈夫でしょう。
接続したら、フォーマットしてしまえばウィルスは消えます。

ちなみに、購入しようとしているかたへ。
エコロン、ホワイトノイズが目立ちます。小ボリューム時は特に。
(曲間に一瞬だけ完全無音になるので、なおさら目立つ)
私は静かな室内での使用に耐えられませんでした。(室内ではAXN205改を使用)
良い点は、AXNで使えなくなった電池でも10時間以上使えたこと。
室内でAXN・屋外ではエコロンを使い、電池をAXN⇒エコロンと使い回してます。

友人が欲しがってるんで、私も凸してみようかな?
(会社倒産後ドコにも売ってなくて、見つけたら買っといてと頼まれてる)
0887名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/27(日) 18:11:20ID:klIwxA4j
>>886
ノイズは>>802のケーブルを使うと屋内でも問題なくなるよ
0888名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/28(月) 14:02:12ID:4AnDC62I
エコロン来た
ウィルスは入ってなかったっぽい(見落としかな?Verは0.09.03)
↑を参考に最初っからPC(Xp)のオートランをレジストリで切ってからエコロン繋げて、即フォーマットしちゃったんで中身をしっかり確認せずだったけど…

で、まだちょっとしか弄ってないけど、第一印象としてやっぱ造りがチャチく感じるなぁww
電池ブタはともかく、USBのフタがフニュフニュなのはちょっと… もうはなっからむしりとっちゃおうかな?
でもこれらは散々言われてたことだし想定の範囲内ww 別にかまわん
音はサラウンドとYYフィルタとイコライザを適当に組み合わせればなんとかなりそう(あくまでもオレの場合)
↑で書かれてたホワイトノイズは気にならなかったよ セミ時雨の中をチャリ散策しながら聞いてたからだろうけどww

肝心の電池持ちに期待 付属アルカリ電池を今日から使い始めて平日の電車通勤往復2時間使用でどのくらい持つだろうか?
希望は9月くらいまで持ってくれれば御の字なんだけどな 次に電池交換するときにまたその旨書き込もう 
(スレをblog見たく使っちゃって申し訳ないけど許してください 非難ごうごうなら書き込みません)
0889名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/28(月) 17:50:01ID:eKoV2oxZ
4Gで単4とか出ねーかなー
0890名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/28(月) 18:01:21ID:4AnDC62I
>>889

つ T60 | iriver Japan
  http://www.iriver.co.jp/product/iriver/t60/spec.php
0891名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/28(月) 18:15:44ID:eKoV2oxZ
>>890
デブは論外
0892名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/28(月) 19:10:55ID:yViOKFbp
G3再販しないかな
0893名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/28(月) 22:08:34ID:YJkSERbE
T10 1GBと512MBを運良く確保できた!

容量は256でも十分なので非常にありがたいぜ
これでT10は512M,1G,2Gと3つそろった
0894名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/29(火) 16:34:15ID:Hka31dY9
ウチにもECOLONGきた。けど
>>888
と違って、しっかりウィルス入り!(本体Verは同じく0.09.03)
AutoRun切っておいたから感染はしなかったけど、あまり気分のいいもんじゃない。
確かに作りは安っぽいね。USBの蓋もそうだけど、側のプラスチックも安物感ありあり。
外観に高級感は求めてないから構わないけど、肝心の音がちょっと困った。
音質そのものは悪くない、というか良い部類だと思うんだが
>>886
で書かれてるように、ホワイトノイズが耳に付く。
使うイヤホンによっても変わるみたいで付属品のだと、そんなに気にならないんだけど
それじゃ音質的に厳しい。
KossのThe Plugがお気に入りなんだがコレを使うと、とにかくノイズが気になる。
AKGのK12だとそこまで酷くはないが、やっぱりノイズがのる。
>>887
にあるような中間ボリューム付きケーブルを試そうと思うんだが
これは再生時間に影響が出ないのかな?
電池持ちの良さがECOLONGの長所だけど、それを潰しちゃわないかが心配。
電気回路orオーディオに詳しい人、教えてプリーズ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/29(火) 17:18:47ID:xqjF2BOG
エコロンの付属品のケースもネックバンドイヤフォンもネックストラップイヤフォンも
ステレオラインケーブルもUSBケーブルもいらん 使わないでしょ? みなさんも

さて…使い道のない これらだけオークションに出しても書い手つかないだろうし、
だからって即廃棄ってのもなんだかもったいない気もしないでもないし…
迷ってないでさっさと捨てちゃうしかないかな
0896名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/29(火) 21:13:18ID:OOtCqK9I
t.sonic520の2Gを問屋さんで買いました もう生産終了のようですが…
使用してる方にお聞きしたいのですが、私のはFM録音するとポポ、ポポっと低音で
エンコノイズみたいのが入ります。

ファームver1.50の時はさらにひどかったですが、2.1にしたら随分よくなりました。
「仕様」ですかね。他の方の録音品質が気になっています。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/29(火) 22:31:52ID:ZNZjTTyK
>>894
たしかに音量を上げるとそれだけ電力を多く食うけど
その程度で再生時間の売りが帳消しになるほどこいつの省電力は弱くない
0898名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/29(火) 23:57:29ID:lrHe0Qay
t.sonic520は、その前のJetFlashMP3に比べてだいぶ使い勝手が悪くて処分したな。
文字の視認性が悪いとか、選局がやりづらいとかで。
08998942008/07/30(水) 17:35:17ID:i/l96kmw
>>897
おお、レスありがと。
やっぱり気に入ったイヤホンが使えないのは
つまらないので、中間ボリューム付きケーブル
試してみることにします。
>>802 >>791
も、情報サンクス。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/30(水) 18:35:18ID:1NmiHspI
エコロン無圧縮ZIPも聞けるね
てかこれはハッキリ言ってデフォか
いまさら書くまでもなかった…
0901名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/02(土) 20:29:34ID:GJ6b4f6F
エコロン、オフタイマーがついていたらラジオ物を寝ながら聞くのに最高なんだけどなあ。
電池持ちはマジいいからさ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/04(月) 20:55:08ID:TSAsmvRu
エコロンってイヤホン出力1mWだけど
音質つーか音量つーかその辺どうなの?
今まで使ってたG3が13mWだから気になる
てゆーか出力弱いから長時間再生できるだけ?
0903名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/04(月) 21:14:42ID:EVh4apQ9
キュリオムという会社のプレーヤ^が乾電池に対応してるらしいのですが、
性能は良いのですか?
0904名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/04(月) 22:31:12ID:sGvM9LPE
キュリオムEA-15Sというのを持ってるけど、音は問屋999並だと思う。やや悪いかも。
しかしモノラルに対応してるからラジオとかは聞ける。が、曲頭レジュームのみなので
電源を切ったらまた最初から。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/04(月) 23:51:48ID:wwUx7TSY
>>902
音質はまだしも、音量で言うなら足りない。
上げれば音割れする。
出力弱いから〜ってのはほぼ正解。
これを初めて使う人なら気にならんだろうが、T10やG3使ってた人は物足りないと思う。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/05(火) 02:19:02ID:MvpvXAuo
>>905
音量は使うヘッドホンによっても、かなり変わるぞ。
耳をすっぽり覆うタイプのダイナミックヘッドホンだと
確かに物足りないが、mp3プレーヤーで普通に使われてる
インナーイヤータイプであれば充分に大きく鳴る。
(俺が使ってるのはSENNHEISERのMX500)

>出力弱いから〜ってのはほぼ正解。
半分正解ってトコじゃないのかなぁ。
出力が弱いと長時間再生できるのなら
たとえば >>902 が使ってるG3を出力1mWで
使用してたら、エコロン並の消費電力になるのか?
(G3をけなす意図は無いっす。G3のオーナーさんゴメンね)

出力を抑えることを前提にして使用チップの選択を
したからこその、あの低消費電力だと思うけど。
09077772008/08/05(火) 09:14:54ID:wOpEDWs4
>>906
なるほど〜。高いイヤホンとか使ったこと無いから、そういうこともあるんやね。
愛用のダイソー500円イヤホンだと小さく聞こえた。
G3とは単3と単4の違いもあるから、単純に比較は出来ないだろうけど、
出力を抑えれば、ある程度は低消費電力になるんじゃないのかな〜。
確かにそれだけが理由では無いだろうけどね。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/06(水) 00:24:36ID:z5hHfPjY
エコロンぶん投げされてたので落札してみたよ 楽しみ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/06(水) 11:26:40ID:G0mQ7tap
>>903
先日、通販のショップチャンネルでSSV(本日限りのお買い得商品)になってたので
キュリオムのを注文してみました。
単4電池、ダイレクト録音、1GB+SDカード2GB、だそうです。
スピード調節できるのが語学勉強にいいと思って買いましたが、どんなもんでしょう・・・

今日あたり届くと思うので、良かったらご報告しますね。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/06(水) 16:12:54ID:knCkyXky
激安DAPでもイヤホンを変えると劇的に良くなるが、音質と同時にイヤホンの
インピーダンスも調べて買わないと音が小さくて使い物にならないから注意。

ダイソー500円モノと栗ショップで放出される激安プレーヤー付属のイヤホンがお勧め。

0911名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/06(水) 23:02:38ID:6AdGeTGC
http://www.mpio.com/product/fy600/product_big.html

コレほしいなあ・・・・
0912名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/07(木) 01:53:29ID:YrLLd1hV
一見細身に見えるが、奥の白を見ると扇形w
まあ、そこは良いとしてもmpioは転送順再生だった気がするからその点がな。
ソフト使ったりすればいいようだけど、局の管理がめんどくさそう。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/07(木) 12:08:43ID:jdROjEzh
エコロンよいね 気に入ったよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/07(木) 15:20:24ID:9Vj2kLrc
>912
転送順再生も、そんなに悪くない気がするけどね。
UMSsortで好きな順番に並べ替えるだけだし。
逆にファイル名順やID3タグ順だと、再生順序を
コントロールするのが、余計に手間かからね?

>913
外観がダサくて、会社倒産前には買わなかったけど
オクの投売りで安かったからポチってみた。
音質も良いし、液晶も見易い。
何より、バッテリーゲージが全然減らない!
ただ、一つだけ難点が…
何で俺が迷彩カラー落札した後に、ホワイトの
出品があるんだよ〜。(ホントは白が欲しかったのに…)
製品そのものは気に入ったんで、しばらくはコレがメイン使用かな。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/07(木) 15:35:51ID:4m2uUXUV
>>914
おまえはオレだな
しょうがない白もう一個買ってナンピンにしようかと思ってるww
0916名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/07(木) 16:13:43ID:jdROjEzh
http://blog.livedoor.jp/biroon/archives/51335321.html

レビュー書いたよ。 本当は迷彩色が欲しかったけど
白がぶん投げされてたからね。たぶん、もうひとつ白買うわw
0917名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/08(金) 15:27:44ID:vu/W8CPE
楽天のショップで扱ってる1980円1Gプレーヤ、
送料がおらの地方で800円と高いが、友人と共同購入で1人400円になるし2個注文。
糞覚悟だったが、思いの外なかなかイイ。転送も速いし、これで十分♪
0918名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/08(金) 16:10:05ID:t2nN5kPE
クリエイティブはもう出さんのかなぁ
0919名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/08(金) 19:32:42ID:l1js/ySn
栗は電池仕様のは終了みたいだね。
V100も新製品コーナーからなくなったてリユース品として売られている。
もっともリユース品のV100は品切れで手に入らない。
尼ではまだ売ってるけどという惨状。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/08(金) 19:38:09ID:DebNMZNn
TX FMを単三にして販売して欲しい
0921名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/09(土) 18:58:13ID:4Us7tqUU
>>917
どこのshop?
09229172008/08/09(土) 22:24:45ID:kATCc7wX
>>921
ここの店ねtp://www.rakuten.co.jp/adhoc/880907/903612/
0923名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/09(土) 22:50:58ID:T6YX8d9I
USB代わりにもつかえそうだね
0924名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 13:42:00ID:j2SLSZyK
999円 SD /SDHC カード MP3プレーヤー
Donyaダイレクト DN-2000 ブラック
0925名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 14:27:06ID:sf6MSiUY
>>922
品物のことは別として、ヤフオクでも楽天でもこういう見難い説明は買う気無くすんだけど
0926名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 21:09:34ID:dr7RuA6T
>>922
物の値段は安いだけど送料が高いからな
09278792008/08/11(月) 17:38:54ID:HSaXAVoo
>>886
有難う御座います
御礼が遅れて失礼しました
DoCoMo規制で書けませんでした
0928名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 22:06:30ID:pVuLPwN/
>>924
注文したお
0929名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 23:02:26ID:QVRsXBLy
エコロンがきた
音声出力弱いから気にしてたけど全然問題なかった
0930名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 23:08:50ID:03vewKpl
エコロンの投売り具合が凄まじいな
無駄に2〜3個買ってしまいそう
09319292008/08/12(火) 23:26:49ID:QVRsXBLy
無駄に2個買いました
0932名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 23:38:44ID:qljgZ23F
エコロングは1Gって容量がネックだな
09339292008/08/12(火) 23:49:06ID:QVRsXBLy
不満点ってわけでもないけど
USBで給電しながら再生できないのが残念
枕元では栗のTXFMをUSB充電器とパッシブスピーカーに接続して使ってる
0934名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/13(水) 13:02:07ID:lPcFN+Vz
無駄に3個かってしまった。いや、、無駄じゃなさそうだけど。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/13(水) 21:06:59ID:ysEPX4zJ
ヤフオク以外でどこにエコロン売ってるの?
0936名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/13(水) 21:13:51ID:pvFG2OON
エコロン今なら4Gモデルでも出して貰わないと買う気しない
0937名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/13(水) 23:35:28ID:CjayiGHz
>>930
そりゃ、倒産バッタ物なんだから投げ売りで当然でしょ。

>>931
俺も2個買って1個友人にあげたら、すごく喜んでた。
「こんなに電池を気にせずに済むプレーヤーは初めてだ!」ってさ。

>>935
販売元がかなり前に倒産してるから、まともな店では扱ってないはず。
今じゃヤフオクだけだと思うよ。
あとは、仕入れたバッタ物屋がweb展開する事を祈る位では?

>>936
そういう意味ではNHC(エコロン販売元)の倒産が残念かな。
でも容量以前にクリアすべきハードルが多かったからねぇ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 01:07:47ID:F7YnnnNc
ヤフオク以外でエコロンを見かけないのは
倒産品でサポート皆無より、ウィルスのオマケ付きの方がネックなのかもな
0939名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 02:01:09ID:Ub72+uYv
倒産品と言えば去年だったかヤマダ電機が主催する電化製品を集めたイベントで
シーグランドの1Gを当時としては安くかった
後から知ったんだがシーグランドもその時すれでに倒産してたしな
0940名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 02:02:46ID:Ub72+uYv
ってか中国製でウィルス混入ってよくあることなんじゃないのw
そのためにもオートランは気っておくべきだな
0941名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/15(金) 14:43:20ID:FT9lOMWb
YP-C1Zってゴツゴツした感じでよいな。似たような物はないのかね?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/18(月) 20:46:39ID:k8DC8byd
イオンあたりが自社ブランドでSDHC対応のSDカード乾電池式MP3プレーヤー

でないかな。イオンプランドのエネループとペアで販売してることだし。

今イオンではSDカードやメモリースティクが余りまくり、

他人事ながら心配になるくらい。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/19(火) 22:42:16ID:avDKXYfd
http://item.rakuten.co.jp/keep-s/mp3_player_md_15_4gb_black/
これたまたま見つけて、すごく欲しいけど売ってるところをみかけない・・・。
だれか売ってるところ知らない?
似た形の充電池タイプはあるけど、これはオクでも無い。
乾電池で計6Gって最強だ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/19(火) 23:17:33ID:6qDA1Lci
>>943
大容量になればなるほどフォルダ内再生の可否が重要になるぞ
書いてないから怪しい
それにSDカード2G対応だとしても読み込みが速いのは512MBまでだったりする
0945名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 11:42:02ID:rcS3nAPu
エコロンなんだかんだ言って良いな。先月頭に二千円で手元に来てから,まだ電池交換してないw

ポッドキャストやラジオ再生するのに重宝してる。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 21:13:38ID:n1aDhJ5E
>>943
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69606071
乾電池で8GBだって。ちょっとすごいかも
0947( ^ω^)2008/08/20(水) 23:05:12ID:xF1gNcEu
「Warkmanのヘッドフォンと、4GBのSDHCメモリカードを組み合わせた高音質のオリジナルセットです。」

>Warkman
>Warkman
>Warkman
0948名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 23:07:24ID:24pOwupv
やる気ワクワクとも違うしな
0949名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 23:39:50ID:QQ7y7Top
入札するバカは現れるのかね。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/21(木) 08:16:30ID:l2r9x0PC
A-DATAのSDHC4GはforEeePCなんだww
0951名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/21(木) 15:06:39ID:FDKixQLF
入札するバカは現れたぜ!
0952名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/21(木) 16:51:41ID:2OpfJeyB
入札するバカきてんね
0953名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/21(木) 16:53:52ID:ijBtObei
まだ、スレを一から読んでないんだけど、乾電池駆動って魅力的だよね。
充電式使ってて、書いてる使用時間並に使えたことないんだが…なんかいつも1/4くらいにしかならん。
省エネモードにした方が短いこともある。
ガム型のやつはまだしも、内蔵型は修理に出さにゃならんしな、寿命来たら。型古くなったらどーにもならんし…
ダラダラすまん…。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 00:09:24ID:J2uBn/Rm
>>946
>更新済み: 8月 21日 5時 23分
>
>総額8000円強になりました。


なんじゃこりゃ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 11:37:45ID:Sc5iIdsD
どうみても自作自演だろw
0956名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 16:24:25ID:GQqwWdMm
ちょっとした特価品で揃えれば、本体1000円+SD500円の1500円で済むなw
0957名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 23:00:11ID:j1jZ8BTK
トンヤ1000円物買ったが、
レジューム効くと謳ってて効かなかった
0958名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 23:01:01ID:QfLwAT2H
>>946
一生懸命宣伝したり自演したりして大変だったと思うけど、結局2600円で終わっちゃったねw
無理もないよ、4Gだったり8Gだったりの容量をあの狭い画面で管理するのとか不可能だしw
誰も買わないよそんなゴミ
0959名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/23(土) 00:05:19ID:Xulmt4mL
シャッフルで聴く分にはよさげだね
0960896&9462008/08/23(土) 07:33:20ID:/xmkcdS9
>>958
確かに見直すと自演ぽく見えるからおかしいねw違うけど。
t.sonic520にはオヤスミタイマーなくてね…聞きながらいつのまにか寝ちゃても
自動で電源も落ちるのも欲しいところです。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/23(土) 12:48:14ID:Q38Qlu90
>>1
乾電池が使えたらこんなのでもいいのか?
ttp://global.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=150164911
ttp://global.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=150604515
0962名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 05:04:00ID:3sSMcX0K
>>961
ビミョ〜だなぁ。
ttp://global.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=150164911
いくら何でもアナルにUSBケーブル挿すなんて…
0963名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 07:12:59ID:EgDz4xb9
>>962
彼女にあげたらよろこびそうだな。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 07:24:38ID:3sSMcX0K

なるほどネ
0965名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 03:00:11ID:kP5qpo9E
エコロン使っている人、教えて!
・複数のアルバムを収録していて、特定のアルバムの特定の曲を再生したいときって、
 どんな操作になるの?
・フォルダ3階層まで対応となってるけど、フォルダ名、ファイル名が日本語の場合、
 画面表示は日本語で表示されて辿れるの?
よろしく!
#要は、1階層フォルダを日本語アーティスト名、2階層フォルダを日本語アルバム名、
#3階層のファイル名を日本語曲タイトルにして収録しといて、
#選曲時には、日本語でのフォルダ名/ファイル名の画面表示で
#アーティスト→アルバム→曲タイトル、と辿れるのであればエコロン買います。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 07:52:20ID:xgVcL0At
残念ながらそういう操作は出来ない
というのもエコロンはフォルダ3階層までを認識するものの
操作上いわゆるフォルダツリー選択画面に切り替わったりしないので
フォルダ移動は「前フォルダ」「次フォルダ」の2方向になる
(フォルダ名は常時画面に日本語で出るので任意のフォルダを選ぶこと自体は楽)
1階層あきらめて「アルバム→曲タイトル」で辿るならこれは実用範囲
0967名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 12:43:18ID:aOeEdhET
エコロンはサブ機として使うんだよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 16:46:07ID:pW5IuHKs
>>967
秀同。
そう考えると妥協できるな。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 20:18:59ID:kP5qpo9E
>966
トン!
まあ言っても1GBだし、そんなにたくさんアルバム収録できるわけじゃないから、
日本語アルバム名フォルダ表示だけでも事足りそうだね。

1階層フォルダを日本語アーティスト名(曲ファイル無し)、
2階層フォルダを日本語アルバム名(曲ファイル有り)にしといた場合、
表示されるフォルダ名は、2階層だけ?
それとも曲ファイル無しでも1階層フォルダも表示されてしまう?

>>967
いやいや、これだけ長時間再生できるとなると、十分メイン機でしょ。
期待しすぎかな?
0970名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 20:28:39ID:SvcDNT+w
>>969
2階層だけ
0971名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 21:19:27ID:73s+9EJJ
エコロンな流れになってるので、
少し前に届いたエコロンを軽くレビュー

音質
外出時に使用するぶんには悪くない音質、お世辞にも高音質とは言えない
イコライザー等でそれなりに調整出来るが、
音の薄さが目立ったり、篭った感じの音になったりする。
YYフィルタはハイハットやライドの粒が目立ち、音が広がる感じになるが、
相性の悪い曲が有るので常用は出来なさそう。

操作性
曲&フォルダ変更は軽快だが、フォルダ変更後に曲を選ぶには、
MENUボタンを数回押さないと駄目なので、少々煩わしい。
シャッフル再生がメインなら特に問題は無い。

・デザインがダサい、転送遅い、ウィルス注意!!
・単四で80時間再生できる所以外全部でそれなり〜イマイチな出来
・高音質の音源を入れてもそれなりの音しか出してくれないので、
音源をwma@64Kbpsぐらいにして、容量の少なさをカバーするのもアリ?
・乾電池使用で長時間再生に惹かれて買ったので個人的にはそれなり満足
0972名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 22:21:50ID:JgKsalH/
エコロンはwma使えないよ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 23:20:06ID:Qhhc2NSx
最近のオクのエコロンは価格操作されてるな。
前は1000円くらいで落札出来たが、今は1500〜1800円くらいに上がってる。
そんなにいきなり知名度が上がったとも思えないし・・・。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 23:31:04ID:kP5qpo9E
>>972
E?馬も使えるんじゃないの?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/27/news023.html
0975名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 23:33:41ID:hN9WRK/+
エコロン大人気
0976名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 23:58:55ID:73s+9EJJ
>>972
エコロンでもWMAが再生できますし、液晶にWMA再生の表示が出ますよ
0977名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/26(火) 21:04:20ID:EO0KVZqb
エコロンはあの大きさでSDも使えないのが痛いな
09789722008/08/26(火) 21:35:38ID:41LkmYm5
買ってから今まで知らなかった・・・w
みんなありがとう。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 12:22:21ID:HCh/v4PG
俺も今までありがとう…
みんなさようなら
0980名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 12:27:59ID:ku1ztZac
>>979
惜しい IDがHChじゃなくてNHCならそのセリフも生きたのになww
0981名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 21:53:49ID:lMuDv2oK
エコロンって、レジューム機能ないかと思ってたら、あるのね。
結構使える。手に入れるまで、もっとしょぼいと思ってた。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 03:22:26ID:4IxFzzoy
>>981
レジュームあるのは買う前に知ってたけど、激安プレーヤーでは
珍しい曲中レジューム対応だったんで、ちょっと驚いた。
たいていは、レジュームあっても曲頭レジュームだよね。
ってことで、音楽以外にNetRadioもいれてガンガン聞いてるよ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 11:21:36ID:oJqxWdwX
エコロンは曲中レジュームあるからラジオ聞くのに良いんだけど、
早送りのスピードが遅いのと、操作ミスで次の曲にすぐなっちゃうから長い番組には向いてないね。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 16:59:57ID:FD/TZURr
パナソニック、1,200回繰り返し使えるニッケル水素電池
「充電式EVOLTA」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/28/2829.html
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。