トップページwm
78コメント21KB

残念ながらiPodにはSONYのヘッドホンが一番あう件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 16:40:47ID:pAjHfxYi
残念ながらiPodのピュアオーディオにはSONYのヘッドホン高めのが一番あう

SONYはアップルのサードパーティとして生き残るしかない
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 16:47:18ID:J8Vj3jds

〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜   オラオラ、たまちゃん様が>>2ゲットしちゃうぞ〜?
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ    ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>1 二足歩行でアザラシより遅ぇのかよ(プ

0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 16:49:08ID:G27p7C+D
残念だかはよくわかんないけど、SONYの耳栓型の3000円くらいの使ってるよ。
地下鉄に乗る→耳栓型
よく失くす→安いの
って感じで決めた。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 16:52:14ID:17HbBhKF
安い!といったらソニー製品
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 16:55:57ID:IavZXHg2
やすくもねえ
E-888
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 16:57:33ID:JfxlWzDi
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1126872292/124
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 17:12:16ID:m1S7sLpP
>>3
オレも元ソニーのCDプレイヤー使ってたから、コードを首から後ろにまわす方が
なじんでて、nano買ってすぐに耳栓の白の1.2mのやつ買ったよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 17:35:20ID:TolOoCWZ
E4c以外認めにゃい
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 17:55:30ID:an/YrxaS
ソニーのイヤホン(韓国製)はすぐ壊れるからなー

こんどからaudio-technicaかアメリカのメーカーのにでもするか
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 17:59:31ID:mINY0tth
パナルも良いかもよ。
て言うかソニナル以外はなかなかよい。
ソニーが糞過ぎるだけ。低音も高音も全然ダメ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 18:03:33ID:3Ac8F0Fe
酷いスレにびっくり
ソニーのカナルはカサカサ
帯域狭くて低音がまったくでない
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 18:09:55ID:99iwB2ca
>>9 それ、まじ?
俺の脳内棒グラフは中国人に対しては6ミリ尊敬しているけど、韓国人は1ミリも無いからな〜。
ソニーのイヤホン買うのやめよかな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 18:14:02ID:KQVMerEM
ソニー製よく壊れるに一票。っつか、結線弱すぎと思う。簡単に切れる。

で、エフェクトかかったみたいに、音色まで変えてドンシャリさせるのも
ダイッ嫌い。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 18:32:03ID:bUunysve
俺ソニーのは使った事無いんだはイヤホンまでソニータイマー積んでるのか。
ある意味驚異のクオリティコントロールだな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 18:32:51ID:8oRoE5hW
>>8
E5cじゃダメなの?
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 18:44:46ID:3qB+Xt4a
ああ、俺も確かにソニーのMDウォークマン付属のヤツをつけてたな。
純正が今ひとつ合わなかったんで、これ以外につけるやつがなかったんだ。

MX500を買ってきたので、今日でソニーとはお別れだけど。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 19:07:21ID:+b+rFESh
今つけてるMDR-EX51ですが普通にはまぁいいんですがクラシックになると
特にシンフォニーで最も盛り上がったときの鳴りが安っぽくなってしまいます。

 このスレ的にはEX81あたりなら合うよ、という事になるのでは・・・
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 19:59:19ID:Gts6mXJN
>>15
正直、コストパフォーマンスが高すぎると思う。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 20:06:54ID:v0E6jlR7
コストパフォーマンスが高いんならいいんじゃないか?w
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 20:43:13ID:GyIV9jro
バカが良く知らない言葉を使うとこうなる、という見本だw
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 21:13:13ID:qKyMF6Ia
俺もコストパフォーマンスって言葉の意味をよく理解してないから誰か教えて
>>18が間違ってるのはなんとなくわかる。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 21:26:23ID:CyhLaxmx
そういや俺も初代 iPod からずっと SONY のネックバンドタイプ「だった」。
今は、MDR-G72 が逝ってしまわれたんで止むを得ず純正使ってるけど
やっぱり音が気に喰わない。まさか、俺の耳の形が悪いのか…?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 21:31:04ID:eN8cu0G+
たとえば、「それはクオリティーが高すぎる」だと
良すぎて困るって事かな?w
何事にもほどほどがいいってことか。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 21:39:55ID:CyhLaxmx
>>21
「価格÷性能」って式があると思いねえ。
(数値化の基準は適当に決めるとして)
分母 (性能) が大きいか、分子 (価格) が小さいほど
小さくなる = 「コストパフォーマンスが高い/良い/優れている」。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 21:53:20ID:eN8cu0G+
要するに「コスパが高い」ってのは
「へぇー、高性能な割りに値段が安くていいねぇー」って事ね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 22:20:04ID:qKyMF6Ia
>>24
サンクス。すっきりしたお
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 22:48:31ID:qlw3+rdF
やすくもねえ
E-888
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています