iPod nano Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:42:15ID:307wi3ouhttp://www.apple.com/jp/ipodnano
iPod nano Part1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126116522
iPod nano Part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126147664
【極薄】iPod nano Part3 【超軽】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126162715
i pod nano part3(実質part4)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126188671
iPod nano Part5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126236415
iPod nano Part6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126276320
iPod nano Partなのぁ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126328725
【うす】iPod nano Part8【うす】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126351343/
0002名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:42:36ID:DvLe7w7eデフォの設定が普通の使い方だと思うんだけど、それは間違い?
0003名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:42:44ID:9wmqqanS0004名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:42:46ID:N0ZvKvAw0005名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:43:04ID:GmzEDzQc0006名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:43:18ID:307wi3ouこれにすればPC内とiPod内の曲管理を切り離せますです
0007名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:43:22ID:9wmqqanS0008名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:43:51ID:307wi3ouhttp://www.apple.com/jp/itunes/download/index.html
iTunes基本サポート
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html
iTunes使用解説(動画での説明も)
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/tutorial/index.html
↑まずココで、使い方を知ろう。頑張って。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/11(日) 13:44:32ID:7q7XCJkIそれだといぽdの容量超える場合があるじゃん
便利なのはプレイリスト作るやりかたじゃないかな?
0010名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:44:44ID:oLY/vxYS主観とかじゃないっしょ。
iPodが画期的だったのはこれなんだし。
0011名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:45:04ID:3Jw/7TId0012名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:45:12ID:tR9osE2Knanoと同じか安い価格で250GBの外付けHDD買えるぞ
プレイヤーはあくまで持ち出し用だと考えて使ってみろ
0013名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:45:49ID:4xl7x58J0014名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:46:02ID:DvLe7w7eプレイリストの数だけAAC(またはMP3)のファイルが複製されるわけじゃないからね。
0015名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:46:07ID:307wi3ouちゃんと出来たかどうか書き込んでくれよ。200レスも消費してみんなが説得したんだからな
0016名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:46:31ID:oLY/vxYSそだよ。
0017名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:46:33ID:+8VDuOHdそういうことだと思う。
私は異常な使い方をします。
0018名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:49:05ID:oLY/vxYS悪いこと言わんから、外付けHDDでも買え。
容量が足んなくていちいち消してるなんて、
iPod&iTunesの利点の半分くらい無くなってるから。
0019名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:50:57ID:ocZIshGnお前マジで同情するくらい可哀想で惨めで糞だな
0020名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:51:03ID:BNZ1otoTプレイリストから消せばいい。曲は消す必要はない。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/11(日) 13:51:31ID:7q7XCJkIプレイリストに選抜した曲だけいぽdに入れられるんでしょ?
容量4Gならそれが「普通」なんじゃないの?
0022名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:51:31ID:ziwGJoN+0023名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:51:54ID:3Jw/7TId・他社のプレーヤに慣れている、同期がなじめない、iTunesになじめない方は
iPod設定で[曲とプレイリストを手動で管理:]を選択すれば
自動的にiPodと同期せず、手動で転送したい曲を選択することができます
0024名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:52:10ID:THE2OSwN0025名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:52:17ID:ocZIshGnぜろだとおもうよ
0026名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:52:50ID:UV9jkoZx同期の設定はipodごとに記憶してくれますか。
4G 40Gはすべて自動同期、nanoは指定したプレイリスト同期、
というふうにしたいのですが。
0027名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:53:19ID:oT2V630qPCが全然だめな友人(PC持ってない)がiPod買って
「彼女のPCで録音してそこから手動で入れてる。これなら容量がどうとか文句言われない」
(ハードディスクを圧迫するとかで怒られたらしい)
と聞いてかなり感心した事があったよ。録音と聞いて吹きそうにはなったが
0028名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:53:52ID:oLY/vxYS大丈夫。
0029名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:54:09ID:DvLe7w7enano だったら同期用のプレイリストを別に作って、そっちと同期させるのが自然だと思うよ
あくまでもプレイリストってのは「メニュー」で曲ファイルそのものには影響は与えないから、nano の中身をこうしたい、って自分のお好みで好きなだけ曲増やしたりそこから削除すればいい
気をつけるのは nano の容量を超えないことだけ
一曲一曲いじるのがめんどうなら、スマートプレイリストをつかえば、
「ジャンルがJ-Popで、かつこの一週間再生していない曲」
とかの条件で自動的に曲を集めてくることができる
こういうのは常に上書きで プレイリスト=iPod の状態が保たれてるから便利なんだよ
0030名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:54:12ID:3Jw/7TIdクリックホイールの使いやすさは店頭で触って知ってたけど
0031名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:54:33ID:oT2V630qiPodごとに設定できます。バッチリです。
0032名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:55:24ID:RvQrX3Qy残しておく使い方だから、同期なんてとてもやってられん。
0033名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:55:28ID:etXPu7cj4Gは見つからないなぁ…
0034名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:57:20ID:UV9jkoZx>>31
ありがとうございます!
すごい便利に使えそうですね。わくわくしてきました。
0035名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:57:39ID:RvQrX3Qy長くても一週間後には届くし。短ければ四日。
0036名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:58:25ID:wSK4brPcどのへん回ってきた?
0037名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:59:24ID:ziwGJoN+0038名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:00:06ID:oT2V630qiTunesのちょっと便利なTips
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/16/news044.html
0039名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:01:25ID:5Hm8p5+x0040名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:02:22ID:Gs9NVJ4tshuffleはUSB1.1かと思うくらいの遅さなので、速くなってるなら買い替えたいところ。
0041名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:02:31ID:DvLe7w7eアップルが意図しているデフォの使い方と君の使い方を対比してみると
君の全てのDVD-R+ライブラリ=アップルが考えるライブラリ
君のライブラリ=アップルが考えるプレイリスト
なんだと思う。持ってる全ての曲は”ライブラリ”にあって、気に入ったのだけプレイリストで演奏したり、iPodと同期(iPodに転写)させて持ち歩く。まあ、持ってるHDDの容量小さいとしょうがないけどね。
0042名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:02:57ID:4xl7x58J0043名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:04:30ID:wSK4brPc数値は覚えてないけどHDDベンチで測ったら早くなったというデータがいくつか前のスレで出てた
0044名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:07:18ID:t7/8nWH3段違いに速くなっている。
0045名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:08:50ID:oT2V630qウチだと、2.5G(520曲)Bを5分で転送。
正直miniより速い。
0046名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:09:15ID:RQ7iTPMh40-50Mbpsくらい
0047名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:10:47ID:GmzEDzQcやっぱりSONYが出てきた・・・唯一一番デザインが良いのは3つの中の右端だな。
0048名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:12:20ID:4xl7x58J0049名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:14:10ID:307wi3ou0050名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:15:41ID:3uXIzQ/mまだituneも入れてません。ituneの使い方もこれから勉強といった感じです。
あとパソコンも詳しくありません。
それなのに一台のパソコンで二台のipodを管理できるでしょうか?
家族はipodというこだわりはないので自分はnanoで家族はダイレクトに出来るような他メーカーがよいのでしょうか?
スレ違いならすみません。でもすごい人数の人が見てるようなので的確な答えが出そうな気がして・・・。
0051名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:16:54ID:oLY/vxYSつか、水道代なんて全国ばらばらですが。
0052名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:16:57ID:btaRCE9U2台どころか10台でも20台でも好きなだけ管理できるよ
0053名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:18:06ID:GmzEDzQc一人で数台のiPodを使い分けしている人も居ます。
なので、全然問題なく快適に使うことが出来ます。
0054名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:18:47ID:oLY/vxYS大丈夫だから安心して買え。
まず、iTunesがおまえの触ったことあるソフトで一番簡単だろうから。
0055名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:20:16ID:oT2V630q曲を別々に管理したいなら
パソコンでユーザーを分けると言う作業が必要です。
参考書とかで勉強してください。
曲が家族の方と一緒に入ってても良いのであれば
そのまま複数台のiPodをPCに接続しても
なんら問題はありません
0056名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:20:35ID:3uXIzQ/m有難うございます。この点が心配だったのでこれで購入に踏み切れそうです。
0057名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:21:45ID:BnPYYRDrホムペ見たらアップデート、リストアがダメっぽいけど、曲の転送は出来るって事なんでしょうか?
0058名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:22:30ID:kuL+Jv2A土日はまったく動いてないの?
0059名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:23:32ID:DvLe7w7e2台どころか何台でもiPodは管理できます
iTunesのライブラリにはかたっぱしから曲ファイルを突っ込んでおいて、
自分のnanoに入れる曲はこれとこれと...これっていうリスト(プレイリスト)をつくればいいよ
何台もiPod管理するならその数だけプレイリストを作ればいい
Shuffleは少し毛色の違う iPod で、もちろんプレイリストで転送する曲を指定できるけど、どちらかといえば iTunes が勝手に選んだ曲を転送して勝手に選んだ曲順で再生する(これがシャッフル)のがアップルの提案する使い方
0060名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:23:44ID:3uXIzQ/m56さんもありがとうです。
0061名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:25:32ID:P8K57mbx0062名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:25:39ID:RvQrX3QyPCのHDDが小さいとかじゃなくて、EACとMP3で保存してると容量なんていくらあっても足りないよ。
多分アップルが想定してるのは、HDDに全てMP3で保存する感じのミドルユーザーなんじゃないか。
0063名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:25:49ID:GmzEDzQc現在、iPod nano用のiPodソフトウェアの更新およびリストアが正常に行えない不具合を確認しております。
また、iTunes5の対応については現在検証中です。
なお、近日中に問題を解消したアップデータを公開する予定です。
この文章を読む限り、転送はできると思う。
0064名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:26:40ID:L1MeZGnP出るまでラップかなんか巻いておいた方がいいのかな。
0065名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:27:13ID:YPZeljpe入荷は生産ペースから考えて2週間後かな
0066名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:28:30ID:oT2V630qここが発表してるけど、10月発売ね
http://www.tunewear.com/japanese/product/icewear_nano/index.html
シリコンはタバコで黄色くなるのがなぁ
0067名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:29:26ID:RvQrX3Qyそれいいよね。待ち遠しい
0068名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:30:11ID:a8knzq9xケース出るまではパスケースにでも忍ばせておくか・・・
0069名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:30:18ID:L1MeZGnPサンクス。とりあえずラップ巻いて100均のポーチかなんか使うことにする。
0070名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:32:11ID:BnPYYRDrサンクス。やっぱ、そう解釈して問題なしですよね。
nano、早く通販来ないかなぁー。
0071名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:32:21ID:DvLe7w7eそうだと思う
ただスマートプレイリストで使える条件のなかにファイルの種類(AACとかQuickTimeムービー)とかもあるから、
容量が許す限りで全部突っ込んでも使えるように心配りはされてるよ
0072名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:38:28ID:vgIdwl2I税込み26470円にてゲット!最後の一個だったよ。
しかし雨でずぶ濡れ・・・
0073名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:38:44ID:X7Red57Mどこの店に行ってきた?
0074名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:39:16ID:btaRCE9U俺はCDを1000枚くらい持っていて、1/3くらいをEACでリップ、lameでMP3の192にエンコしてるけど
それで30GB弱くらいだから、容量が足りないってことは全くないけどね
いったいどれだけの容量を持っていて足りないって言ってんの?
0075名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:39:36ID:lgT48UhCラップはあとが付いて、とれなくなったりするぞ。
0076名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:41:08ID:kuL+Jv2A0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/11(日) 14:42:49ID:7q7XCJkI0078名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:43:14ID:Ge7jGzoM0079名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:44:59ID:oT2V630q試しに4000枚(約200MB)を入れてみた。
携帯じゃなかなか持ち運べない枚数を
こうも簡単に外に出せるのは愉快だわ〜
008040
2005/09/11(日) 14:46:32ID:Gs9NVJ4tレスくれた方ありがとう。
0081名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:47:12ID:BNZ1otoT差額6000円じゃ迷わないよな。
0082名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:47:19ID:oggtJdx70083名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:47:35ID:4xl7x58J0084名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:48:18ID:b9sBrZLwジャ毛者とか見るか?見ないだろ?
0085名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:49:10ID:2UFR9udrER-6iにしとけ
0086名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:49:54ID:fJ7Zy/UT選んでIPODに入れているので60GBで全く問題ない。
Losslessで50GB行くか行かないかぐらいをウロウロしてる。2000曲前後。
0087名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:50:57ID:DvLe7w7eMacだと、iPhotoってソフトが iTunes と一緒で持ってる写真ファイルは全部ライブラリにぶちこんで、プレイリストに相当するアルバムで見るっていうふうになってる
で、iPod使うとiTunes同様、自動的に空き容量つかって写真も転送
ついでにカレンダーとアドレス帳もなにも指示しなくても勝手に転送
Mac が iPod の周辺機器だとも言われる由縁
0088名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:52:07ID:pY4jEsAD0089名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:52:39ID:oJ6SLhnwすげーな
>>86
しかし、電池持ちますか?
0090名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:53:44ID:RKNbO0aDこれってストレージデバイスとしても使えるんかね。
いちいち何かしらインストールせんと他のPCで使えんかったら面倒だしなぁ
0091名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:53:57ID:oT2V630qジャケットじゃなくてデジカメで
取った写真とかの事を言ってるのだが・・
>>87
ん〜、俺もメインはMacだから
その説明の意図がよくわかんない
0092名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:54:25ID:fJ7Zy/UTライブラリからIPODへの転送条件として重要な場合。
大した事が無い曲とある程度まともな曲。ぐらいは
ライブラリからのD&Dでフォルダ分けしておかないと
OS入れなおした時にミソも糞も一緒になっちゃうので注意。
例えばチェックボックスなんて項目はファイルの付加情報には存在しない。
ここホントに超重要ポイント。
0093名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:55:19ID:4xl7x58J0094名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:55:24ID:E+if2Jgqマジ?これから新宿行こうかと思ってたけど、まだありそうなり町田行こうかな
0095名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:56:45ID:HjKBs60W黒4G買ったら白も欲しくなってきたよ
二個買ってどうすんだという正気は持ってますのでそこら辺は大丈夫ですよ( ´ー`)σ
0096名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:56:54ID:DvLe7w7eMac 使ってると基本的に勝手に写真入ると言いたかった
0097名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:57:33ID:fJ7Zy/UT会社と家にドックがあるので置き忘れれば充電してくれる感じになってます。
平気。多少電池的にアレでも音がいいほうを選んだ俺。
AAC?MP3?LAME?レートは演算精度は?とか…そういうのにもうほとほと疲れた。
アラなんか全然気にしないで音楽に集中したかったのでLosslessにしてます。
0098名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:57:34ID:KFKZk3i9>>86 どんくらい持つの?
0099名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:59:03ID:HjKBs60Wストレジデバイスとして使えますよ。
i-tune5の32MBインストーラを入れてます。
0100名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 15:00:37ID:fJ7Zy/UTバックライト10秒
ボリューム75%
で約8時間持ちます。正確には8時間半ぐらいかな。
車での使用か、目的地に充電できる環境がある人は十分かも。
0101名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 15:01:40ID:oT2V630qあぁ、そゆこと。
でも設定しないと入らないぞい
(写真・アドレス・カレンダー最初はオートシンクオフだから)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています