ソニーの終焉 appleに完全敗北!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 07:42:00ID:voE8rrya音楽プレイヤーでも完全敗北!
もはや商品力そのもので負けている
ソニー倒産の未来図
音楽で負け(現在進行形)
ゲーム機で負け(PC業界のドン、microsoft相手じゃねえ)
家電で負け(中国に負ける)
さようならさようならソニー
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 01:27:08ID:Ca8ZAA4l0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 01:28:18ID:yHo/2JR6また逆さかよ……
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 01:28:38ID:CkU/+QhM製品発時点で、負け↓を宣言するのがソニー流
藤安元社長
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
大ネタ執行役
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/17035-9234-3-1.html
巣盗りんごー会長
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050922/sony02.jpg
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 01:55:16ID:xh2Yj+Mi0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 02:04:10ID:sVokJTmV正に今のSONYの駄目体質を象徴してますなww
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 07:16:14ID:g4L3X3pJ寝る間も惜しんで働いて良い物作れ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 07:50:18ID:Rh3uvK7y打ってた頃がピークだったなぁ・・・
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 07:57:23ID:7iv/0NWQ写真ブラウザと動画ブラウザの
確固たる地位を獲得していただろうに
ソニーのエリート意識が
姑息な独自規格と囲い込み志向を続けさせて
既に機会を逃した感あり
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 09:24:57ID:2jBgagGgソニーさんはコアでディープ
フラゲで漏れもグラセユーザー
恥ずかし系のパラパラキラキラトランシングが・・・・
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
近づいて・・・・
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 12:10:03ID:CkU/+QhM藤安元社長(去年)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
大ネタ執行役とストリンゴ会長(22日)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/22/024bl.jpg
iPodの発表と比べてみよう
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050907ed000ea
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 12:13:29ID:jrt53v2O一番右の奴は空気読んでほしい
sony経営陣としては失格だろ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 12:22:16ID:QIkiU7ir発想の転換って大事だねw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 17:06:19ID:7LZB1WUA>PSPにSDを採用しユーザに開放していたら
そうだね。PSPのメディアがSDじゃなくてマイナーなメモリスティックだと知って、漏れは買うの止めた。
あのとき、もうソニーは客のほうを向いてないんだな、って見切りをつけた。
まぁまだゲームファンの目にはソニーブランドが価値あるように
写っているっているみたいだから今後はゲームメーカーに専念すれば吉とおもふ。
いやまじで。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 17:49:33ID:TV7zkFbk0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 19:17:27ID:7iv/0NWQPSPはメモリスティック・デュオとUMDだから
完全勝利すれば絶対権力だが
つまづいたら目も当てられない惨状になることはわかっているはず
技術力など以前に
何を作っても商品戦略の方が硬直しているわな
動画分野はまだチャンスが残っているから
シリコンオーディオなんてさっさと見切りをつけて
コンパクトでスマートな間口の広い道具を作ればよかったのに
(音楽分野のウォークマンがそうだったように)
どう考えても
アイリバーとかクリエイティブの方が
ユーザの方を向いたチャレンジをしているよ
ソニーって口先ばかりのプレゼンしているけど
広告代理店のブレーンが酷いのかもな
PSPって本当にもったいない
あれがノーマルSDでSMEがミュージックビデオを配っていたら
Appleもひと泡吹いただろうに
Appleが作るときはコンバートって結構手間なので
Movie Trailersの予告編程度は
そのまま再生できるようにしてね
ユーザインタフェース?
そりゃもう iPod 譲りでしょ(笑)
ジョグも XMB も活かしきれないソニーにはやっぱり無理か
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 19:19:31ID:rJhVXOaWエロクトロニクス
社長
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 20:51:58ID:nvHlt7PNデュオ
まで読んだ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 00:44:35ID:xTapF539って言いたがるやつ増えたな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 01:21:13ID:9lxUL5jvまで読んだ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 07:44:18ID:RpGA3CiWまで読んだ
まで読んだ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 10:46:10ID:m4T8K76c0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 10:50:41ID:B3wbA3dHだが、SONYとAppleどっちが無くなって困(ry
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 11:05:25ID:Rr2t81xJ0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 12:31:07ID:WHE9c/wk話の逸らし方が悲しすぎる…っ
でもPS3の惨敗⇒ソニー買収のシナリオは、誰もが一度は想像するよな。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 12:52:10ID:qMDwfOjJ0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 13:13:28ID:iwpKUcpI0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 13:24:44ID:fnG/fQggX箱かレボに移るだけだろうから困らないよ。
ハードはもっと減ってくれ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 13:26:02ID:m+Cn/9q0かわいいw
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 13:37:36ID:B3wbA3dHゲーム開発30年やってますがPS2はいりません。
PS3はちょっとましかな?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 13:38:44ID:B3wbA3dH0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 13:43:14ID:m+Cn/9q00387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 13:49:19ID:qzWdjwFwと思うが、どうか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 13:58:27ID:B3wbA3dHいや、数えてみたら芸暦マリオより長いんだわ、わろた。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 14:43:53ID:RpGA3CiWソニーが思ってるだけの一方的なライバル関係だが
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 21:31:17ID:uT6yqlMxhttp://www.rakuten.co.jp/samsung/673932/701909/
YP-C1Zが再び9980円
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 21:44:23ID:Gv4ViGFW実質C++しか受け付けないけど
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 21:59:33ID:/a7f/qEMhttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005092403850aa
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050924STXKG018524092005.html
元記事
Sony chief had to curb cutbacks
http://news.ft.com/cms/s/015dc76a-2c99-11da-89bf-00000e2511c8.html
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 22:43:10ID:Zh5b2Z3Y動画を外で見るのって結構良い。 最初電車の中で映画とか見るのはねえ・・
と思っていたが借りてきたDVDを時間がなかったんでエンコしてザウルスに
つっこんで見てた。行き帰りで1本映画が見れるんだけどなかなか。
ただエンコードとか面倒なんだよね。 ならiTMSみたいにダウンロードで
データを持ってこれたら便利。 音楽を持ち運ぶ事を提案したソニーには
動画を持ち運ぶものを売って欲しい
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 22:51:26ID:Zh5b2Z3Y東・工・早・慶 MARCH
(採用) 東大 東工 早大 慶大 上智 MARCH 関関同立 日東駒専 産近甲龍 全体 採用上位4校率 関関同立9校率
02年(450) 31 23 29 42 11 25 21 4 1 450 28% 10.2%
03年(470) 34 32 40 48 9 26 19 4 0 470 33% 9.6%
04年(300) 32 19 23 35 9 12 11 1 0 300 36% 7.7%
05年(220) 16 27 29 25 5 8 4 3 0 220 44% 5.5%
↑
たった4校で採用者の44%
SONYは学歴不問という話はよく聞くが実態はどうか?
東大、東工大、大阪大、早稲田、慶應のたった5校で全採用者数の過半数を占める
これに地方国立(京大含む旧帝大など)、マーチ、関関同立など含めれば圧倒的多数が
「よい大学」から採用されている事がわかる。 学歴不問のソニーという都市伝説は
いったいどこから来たのだろうか?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 22:59:07ID:W1Mfjgh7ド田舎からの長距離通勤者は大変じゃのう
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 23:12:58ID:RpGA3CiWマーチや関関同立以下のところは「大学」とは言わない。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 00:48:04ID:u9cI4zrZ0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 01:03:48ID:u9cI4zrZこの板的にはソニーじゃなくてウオークマンが終るだけなんじゃないか?
いぽとの勝負だけの事言ってんでしょ?それともぜんぶ?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 01:29:08ID:XmERThm0iriverのポスター、リンゴ喰ってるぞw
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 01:31:44ID:48HDCRnL0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 02:12:19ID:EL2GaJDy今回大規模リストラされるのは上位の管理クラスかな。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 03:39:22ID:yz2JxXFS以下ってのはマーチ含むんだが
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 04:26:32ID:yz2JxXFShttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114700157/
VAIO LXの液晶に黒線が入って使い物にならない件もユーザーが
ネットで抗議しまくってようやく認める始末
http://blog.livedoor.jp/pcv_lx/
http://niga.sytes.net/at/junkLX.html
虫入りパソコン(ドット抜けかと思いきや)
http://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html
ロクでもない物を売っておいてサポートすら逃げ回る最悪企業
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 05:54:58ID:DNyJk0i20405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 09:10:15ID:duEvNqAv自分の力を試そうという奴が集まったろうけれど、
いまや、ソニーに行く奴ってのは、公務員志向の連中と同じ、
安定志向の学生ばかり。
そいつらが世代的に企業の中核にまできたから、
こうなっちゃったんじゃないの?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 13:11:13ID:PL5ghWWCそれも一つの理由だろうね。
ただ、トヨタのように伸び続ける巨大安定企業もあるわけで…。
ソニーの場合、品質の問題(タイマーの件)が何十年たっても解決しないとか、
「ソニーらしさ」を勘違いしてスノッブを気取ってしまうとか、
独特の理由があるとも思う。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 15:10:06ID:V3OSAwHC>公務員志向の連中と同じ、
>安定志向
残念ながら、そういう輩がほとんどだね。近年は
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 22:16:14ID:acCRMiZp0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 23:45:55ID:OhpMLJ9l嘘。デルとか自作とかでいいんでわ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 09:55:47ID:7BqnpHgh0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 09:58:45ID:zst4F4aIでもDELLの中古の醍醐味はジャンクパーツ組み合わせて1万円でノート作ったり
することだけどな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 09:36:31ID:9YfUgROE0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 03:34:57ID:Ksnp4H4bだから、いつまでたっても景気が回復しない。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 03:36:33ID:n57v+sbb0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 07:02:27ID:7Xf47PUxあれから一月たって落ち着いてきたからほって置こうよ
1回コールド1億対0みたいなあり得なさだったなw
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 16:13:55ID:kS3LtmbXそういってデザインされてない糞機買うのか。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 16:52:18ID:sgTJjNUl糞ニーは外形以前に欠陥商品
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 17:32:46ID:6K1U1DR0UNIXがダサくてWindozeがダサくないとでも?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 17:50:58ID:ZN4ehdvpソニーは30とか50時間持つらしいので乗り換えたい
デザインも良いし。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 17:59:09ID:QFcdwCzYどうぞご勝手に
別に”ここで屁をこきます!”
みたいな事言わなくていいんだよ
そういうことを言うのは
芸人くらいだ
、、、ま、笑わせたいんだろうね
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 18:17:10ID:MfFKlSER> iriverの工作員がよく、乾電池式はコンビニ等、どこでも購入出来て便利って言うけど。
> 普通に考えて変だろ。
> 「今度のdocomoは乾電池式! バッテリーが切れてもコンビニに行けば大丈夫」って言う携帯電話が発売されても、笑い者にされるだけだろ?
> 電池代だってバカにならん、普通に使ってても年間5000円近くなる。
> あれはメーカーが、リチウム電池代をけちって製品の値ごろ感を出してるだけだ。
> で、その分ユーザーが年間5000円近く負担してる訳だ。
> 内蔵式バッテリーの寿命が来る3,4年後に買い替え・・、これが一番だな。
> 携帯電話と同じだ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 18:19:19ID:u4mmWPq3アップル社員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 18:26:10ID:DJFyKMzARioとサムスンとV@MPを勧めてくるやつは各メーカーの工作員だから。
0424420
2005/10/07(金) 23:05:46ID:n2hht0qWあ、いや社員でもなんでもないよ
マカーだけどね
ソニーが社員使っていろいろやってるからって、
相手もそうだと思わない方が良いよ
アップルジャパンなんて小さい会社で
そんな事する余裕ある人いないだろ、普通に考えて
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 23:23:54ID:0skpGLVE受付のねーちゃんから、社長まで全部入れて。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 23:27:42ID:EIlT9T4kそんな数十人に負けるなんてwwwwww
なんかもーorz
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 23:49:20ID:0skpGLVE0428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 00:58:30ID:8ZTG8qqrhttp://f1.racing-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/051007150024.shtml
松下電器産業株式会社(以下、松下)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、松下がトヨタF1チームの
タイトルスポンサーを継続することで合意に達し、本日、契約を締結した。
現在のタイトルスポンサー契約は、2006年末までであったが、今回の更改により3年間契約は継続され、
2009年末までとなる。
チーム名は引き続き「パナソニック・トヨタ・レーシング(Panasonic TOYOTA Racing)」とし世界のサーキットを
転戦する。
松下とトヨタは、これまでカーAV機器やハイブリッドカー用バッテリーの共同開発なども通じて、長い間、信頼、
協力関係を構築してきたが、今回、F1プロジェクトにおける連携を継続することで、さらにその関係強化をめざす。
トヨタ自動車 プレスリリース
http://www.toyota-f1.com/public/jp/news/20051007.html
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 02:14:19ID:KI6JjPiihttp://2.mbsp.jp/777delenchanlenchan/
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://bbs.enjoykorea.jp/jaction/list.php?id=enjoyjapan_15
0431停止しました。。。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています