NW-A3000/A1000/HD5 ネットワークウォークマンPart8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:16:46ID:tbwgs+l9ハードディスク型ネットワークウォークマンについて語るスレッドです。
■前スレ:NW-HD5/3/2/1 ネットワークウォークマン Part7
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124180099/
■過去ログ
Part6 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1121004341/
Part5 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118406906/
Part4 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114676673/
実質Part3 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109465324/
実質Part2 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106985686/
実質Part1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101246559/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:17:26ID:tbwgs+l9−20/6GB HDDとフラッシュ型。WMAにも対応予定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1.htm
■20GBハードディスク内蔵のネットワークウォークマン『NW-HD5』発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
■SonyStyle限定30GB NW-HD5H
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd5h/Store/index.html
■AV Watch 記事群
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=nw-hd5&whence=0&idxname=av&max=20&sort=score
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:17:36ID:tbwgs+l9ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog](ネットワークウォークマンの製品情報)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=291
W.Walkman(ウォークマンの公式サイト)
http://www.walkman.sony.co.jp/
パーソナルオーディオカスタマーサポート(サポート情報やQ&Aの閲覧、ドライバや付属ソフトのアップグレードプログラムのダウンロードが可能)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
Sony Drive 総合サポート(取扱説明書がPDF形式で閲覧可能)
http://www.sony.jp/support/manual.html
価格.com : 賢者の買物 〜価格比較&くちコミ〜(価格情報など)
http://www.kakaku.com/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:24:56ID:4i/zP6h5iPod Shuffle 0.5G 10980円
NW-A605 0.5G 22000円
iPod Shuffle 1G 14980円
NW-A607 1G 27000円
iPod nano 2G 21800円
NW-A608 2G 32000円
iPod nano 4G 27800円
NW-A1000 6G 30000円
iPod original 20G 32800円
NW-HD5 30G 34800円
NW-A3000 20G 35000円
iPod original 60G 45800円
ぶ厚杉。
iPod Shuffle 8.5mm/22g
iPod nano 6.9mm/42g
NW0.5-2G 16.1mm/48g
NW6G 18.7mm/109g
NW20G 21.4mm/182g
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:29:36ID:6f4wgh4Attp://www.uploda.org/file/uporg187997.swf.html
・・・それにしてもなんてタイミング、nanoの発表・発売日にかぶるなんて
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:29:44ID:VAxpe/44ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0908/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:30:38ID:VAxpe/44あえて同日にして勝負に出たとか
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:43:14ID:PLszgBCPhttp://my.reset.jp/~toragiku/game_ma/gt_1s.jpg
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:43:52ID:6f4wgh4A対抗意識燃やすのはわかるけど、そんな事よりやる事があるだろうと
WMA対応は12月のファーム待ちとか、なんか中途半端
正直HDDのはデザインが微妙…携帯アンカみたい
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:46:02ID:6f4wgh4Aこんな感じのね
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:49:07ID:ppu9Qc+I0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:57:58ID:4i/zP6h50013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 13:59:27ID:4i/zP6h50014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 14:54:24ID:G+3NBCyI0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 16:44:18ID:37WSiyIGsonyも懲りないね
http://bbs2.fc2.com/bbs/img/_35400/35351/full/35351_1126165349.png
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 18:05:27ID:8VCns8UF0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 19:31:22ID:k4G84CMT胸ポケットに入れるので小さくして欲しい。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 21:45:58ID:NVoII5LEワロス
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 00:45:25ID:SWUzxMD9Pod Shuffle 0.5G 10980円 8.5mm/22g
NW-A605 0.5G 22000円 16.1mm/48g
iPod Shuffle 1G 14980円 8.5mm/22g
NW-A607 1G 27000円 16.1mm/48g
iPod nano 2G 21800円 6.9mm/42g
NW-A608 2G 32000円 16.1mm/48g
iPod nano 4G 27800円 6.9mm/42g
NW-A1000 6G 30000円 18.7mm/109g
iPod original 20G 32800円 16.1mm/166g
NW-A3000 20G 35000円 21.4mm/182g
iPod original 60G 45800円 19.1mm/183g
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 02:53:42ID:fOFa9utZ☆SONYって名前ダサくて恥ずかしいよ☆ あまりのダサさに加えて赤字で倒産しかけのクソニー
ウォークマン=歩く男 スゴ録=凄くない録画 バイオ=雑菌 SONY=坊や SONY←このダサイロゴでさらにダサさ100倍www
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 03:13:47ID:PpMApXw4指紋が気になるなぁ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 06:44:46ID:d8iRa9lS0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 07:39:34ID:+t4E5eLi0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 09:38:57ID:l5Mbhgp2う
だ
め
ぽ
。
NW-HD1のときが最強だったのかな・・・
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 09:59:06ID:RxThbPKM統合してきたか、と思ったのに・・・・。
WEBページ表示してるだけやん。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 10:10:51ID:SkXqd48xttp://2style.net/estemonte/images/mini5.jpg
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 10:11:51ID:ED3dMkFhiPodが普及したのも、(特にWin版)iTunesの公開も大きかったと思うのだが。
お得意のユーザ使ったβテストやればいいのに。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 10:14:56ID:RxThbPKM基本的にはアレと一緒ですよ。
「これがCONNECTの仕様だ。Aと連携するところに価値があるのであって、
世界で一番便利と思える実装にした。ユーザがこれに慣れてもらうしかない。」
ま、オナニーですわね。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 10:16:55ID:ED3dMkFh( ゚∀゚)彡 PSP!PSP!
⊂彡
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 10:31:44ID:XDl942jC0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 10:38:41ID:3u3qtp1Lものすごくいいことを言った。
iTunesと同等以上+iTunesの音楽ファイルを統合できるような管理ソフトを
無料で配ってからウォークマンを出せばいいのに、また購入ユーザしか
使えないようなニッチなアプリを作ってしまって・・・
・・・ソニーのバカ・・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 10:43:16ID:v0Dp5jjmiTunesは別格。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 10:43:47ID:RxThbPKMなんだかものすごく納得して、その後ちょっと泣けた。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 10:46:39ID:v0Dp5jjmバージョンアップによって入手することはできないが、SonicStageシリーズのユーザーが
ウォークマンAシリーズを購入した場合には、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、
SonicStageからCONNECT Playerにインポートできる。
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 10:51:48ID:RxThbPKMうちの初代iPodでは使えない機能がiTunes5には満載だがそれでも何の問題もなく使えるぞ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 10:55:01ID:ux1t3wlwしかも海外ではすでに出てるソフトってことは現行機種にも使えるはずなんだが。
わけわかんねぇよ、この先も安心して使えるiTunesとそのハードに乗り換えろってことか。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 10:56:54ID:ED3dMkFhリンク先の
>【詳報】ソニー、携帯型音楽プレーヤー“ウォークマンA”シリーズ2機種を発表〜
が【訃報】に見えた。目が濁ってるのかな…これが涙…?それとも俺の心がにg(ry
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 10:56:55ID:RSyuoqOlそれ昨日も話に出てたけど、きっと現行機種との互換が取れないとか、
そんなんじゃないかなって言われてた。SSの最新verでも、Vaioに
待ったかかったまま放置プレイ中の開発力しかないっぽいし。。。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 11:09:12ID:tfRAxIIs0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 11:09:12ID:RxThbPKMマジだったらそもそも要求定義の段階でアタマがどうかしてるとしか思えん。
いくらタイトに結合しようと、楽曲転送のインタフェースくらい旧バージョンの
スーパーセットに出来るだろうに、というか出来るようにしないとダメだろうに。
考えられるのは、そもそも全然別の会社が開発していたソフトを買ってきた。
だけどSSとは当然インタフェースも実装も全然違って互換性が無かった。
作り直す余力も無いのでそのまま発表。
てパタンコか。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 11:12:12ID:jynWl9IIはじめの設定でパソコン内の音楽データを転送することができる
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 11:19:52ID:uMfy04nwから直に音楽転送出来るのかなぁ〜
と言う意味です
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 11:26:47ID:gs7w4aJe>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
もしかして、Moraで買った曲は・・・
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 11:28:50ID:RxThbPKM予想
「Aシリーズで聞きたい場合はあらためてCONNECTPlayerからMoraに接続し購入して下さい」
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 11:33:30ID:BdWD9Rn+逆にそういう意味以外にどんな意味もないだろうね
SSはモーラ以外のatracの著作権保護を解除できるんだから・・・
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 11:35:49ID:RSyuoqOlあ、、、それだ。
クライアント側で曲ごとの認証してるから、SSで認証された楽曲は
Connect Plyerにもってこれない。
だからSSからVer.upできるようになんてできないし(認証情報の移
行ができない)、簡単にフリーで撒きますってこともできない。
DRMそのものの設計が糞ってたんだね、きっと。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 11:38:14ID:haKs1HfZNW-A3000 65.2mm × 104.2mm × 21.4mm 約182g
前機種より一回り大型化しとる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 11:50:47ID:RxThbPKM腐りきっとるな。クライアントにヒモ付けする意味なんて皆無だろ。
つまりあれか。SSで曲を買うということは、個別のトラックの所有権を買うわけではなく、
言ってみればSSという巨大なレコード盤に直接曲を刻むようなものってことか。
当然他のレコード盤に曲を移すことはできないと。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 12:01:42ID:v0Dp5jjmSSはジャストシステムって言われてるね。本当かどうか知らないけどさ。
コネクトは海外だよね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 12:03:11ID:RSyuoqOl多分、Moraからダウンする時に、なんらかの認証情報が埋め込まれていて
(PtoP防止策?)、その解除とか移行ができないんじゃないかと。。
自分で、SSでエンコしたのはSSのみの認証情報で、そちらは移行させるこ
とはできても、Moraからダウンしたような著作権保護されてる楽曲の認証
の移行が不可能ってことじゃないかな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 12:04:03ID:7jn6D5g/0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 12:05:33ID:dpSLlwvaうっかりSS+Moraで曲を買っちゃった人の為に発売するんだね・・・・・・・・・・orz
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 12:10:27ID:vSM+Viu+ソニーの事だからありえるんだよな、この話…
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 12:11:29ID:bU0vxl5sこれがわからない
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 12:14:36ID:0Dc0RcGyつまり、SSの変わりにConnectプレーヤーつかってMoraで
新規に買って認証することもできないってことはない?
0056780
2005/09/09(金) 12:17:00ID:YpUCdD1zそれを一般(初心者)ユーザーが理解して買うとは思えない・・・
以前SSで曲購入したけど、A買っちゃったって人これから増えると思うけどな
俺はほとんどCDからエンコしたMP3しか聴かないからぶっちゃけmoraとかどうでもいいんだけど
気になるのはこのサイズ&容量&価格。
ソニーの技術力ってこれが限界なんですか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 12:20:45ID:AFy9mGrhええ深い意味は無いです。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 12:21:59ID:NtKClP99コネクトのスクリーンショットにモーラが載ってるからそれはないだろ
005955
2005/09/09(金) 12:23:57ID:0Dc0RcGy>新規に買って認証することもできないってことはない?
よく記事を読んだら、こんなことが書いてあるじゃないか。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-001.html?
>(株)レーベルゲートの音楽ダウンロードサイト“Mora(モーラ)”で
>は、ウォークマンAシリーズの発売に合わせて、利用者が指定した
>アーティストに近いジャンルのアーティストを選出して推薦する
>“アーティストリンクサーチ”という、HDD内蔵タイプのアーティ
>ストリンク機能と同じコンセプトの新検索機能を提供する予定。な
>お、録音/楽曲管理/転送ソフトとしては引き続きSonicStageを無料
>で配布する。
わけわかんないよ。
AシリーズはConnect Player使ってね。
でも、Moraで買ってSSで管理してる曲はConnet Playerに移行できないよ。
でも、Moraで曲を買うには「これからも」SS使うしかないよ
でも、MoraはAシリーズのコンセプトにあわせるよ。
なんだよ、それ〜
006055
2005/09/09(金) 12:25:14ID:0Dc0RcGy>新規に買って認証することもできないってことはない?
よく記事を読んだら、こんなことが書いてあるじゃないか。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-001.html?
>(株)レーベルゲートの音楽ダウンロードサイト“Mora(モーラ)”で
>は、ウォークマンAシリーズの発売に合わせて、利用者が指定した
>アーティストに近いジャンルのアーティストを選出して推薦する
>“アーティストリンクサーチ”という、HDD内蔵タイプのアーティ
>ストリンク機能と同じコンセプトの新検索機能を提供する予定。な
>お、録音/楽曲管理/転送ソフトとしては引き続きSonicStageを無料
>で配布する。
わけわかんないよ。
AシリーズはConnect Player使ってね。
でも、Moraで買ってSSで管理してる曲はConnet Playerに移行できないよ。
でも、Moraで曲を買うには「これからも」SS使うしかないよ
でも、MoraはAシリーズのコンセプトにあわせるよ。
まさか、こういうこと?
006155
2005/09/09(金) 12:25:44ID:0Dc0RcGy0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 12:31:02ID:RSyuoqOl転送ソフト必須のハードなのに、事前情報がこれじゃ、仮に2カ月後にはそんな
馬鹿げた話はなくなってるとしても、現段階で怖くてうかうか買えないよね。。。
(この予測通りなら神かもなwww)
こういうところでも、nanoの販促に協力してるわけか。。。ってか、自爆?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 12:34:37ID:HAiwppGJ0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 12:38:22ID:haKs1HfZ11月発売予定とか、かったるすぎ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 12:43:50ID:v0Dp5jjmシリーズの ユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 12:52:40ID:2sCOnLioそんなふうにならないかな、ならないだろうな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:01:50ID:0hEFEGNnこれで逆に、安心してnanoを買える事態に。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:05:42ID:RxThbPKMアポー:発表と同時にアポーストアで発売
ソニー:発表と発売の間に数ヶ月以上の隔たり
ソニーのやってる事って典型的な自転車操業だなw
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 11:04:48 ID:tz9/I7t4
>>228
ソレやるならものごっつい魅力的なモノを作って魅力的なプレゼンをして、
競合他社の製品の買い控えを起こさせないと意味がないんだけどね<発売まで数ヶ月。
任天堂がSFCのときにやったように。
今回の場合、
ソニーはこんなん出しますよ!>なんだこりゃ。イラネ>nano買う>ソニーのこと忘れる
>11月「なんか出たっけ?」
という最悪コンボが予想される。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:12:34ID:PNsac6tL馬鹿かお前。
ナノはたった4Gじゃんw
20Gでも少ないつってんのにンな糞プレーヤー使えるか。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:15:34ID:v0Dp5jjmシリーズの ユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:17:25ID:VQRBCQacいくら小さいとは言っても6Gじゃちょっと少ないな。
持ってる曲全て持ち歩きたいから。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:27:16ID:XJMekuHr国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
サービス精神旺盛なソニーはさらに「CONNECT Player」を
投入して、ユーザーの使い勝手の向上を計るわけだし
もう完全に勝負ありだよね。
プレイヤーの性能も、iPodよりNWの方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。
良い物はうれてゆくのだから、すぐにiPodはソニーに追い越されるよ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:33:23ID:xtN6soI+0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:33:28ID:0hEFEGNn俺もそんな夢を見た。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:36:12ID:RxThbPKM>CONNECT Playerに勝ち目はない、絶望的だ
まで読んだ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:36:37ID:NNDvdguc>消費者だって馬鹿じゃない。
ま っ た く だ
ということは、お前は消費者じゃないな?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:36:49ID:VQRBCQac0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:37:28ID:FnQJ7PjA0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:43:53ID:JA36SJs5MP3がjpeg、AACがpngってとこか。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:46:56ID:F1Y7N1z8AACよりはいい気がする。
みんな先入観が強すぎなんだよ。
固定観念はよくないぞ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:48:18ID:fd7RUfX10082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:48:35ID:9prIi6+7PNGを馬鹿にするな。可逆だぞ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 13:50:57ID:KKokGDuW他の音声圧縮に比べて、高音域の劣化具合が独特(金属的な音とか言われる)だから、
そのへん駄目な人にはとことん駄目なんだと思う。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 14:00:04ID:qN/M5JuI> 6 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/09/08(木) 18:46:08
> 複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
> ソニーの独自規格ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA,
> 果ては mp3にまで負けてしまう悲惨な結果となった。
> AAC>MP3(Lame)>>WMA>>ATRAC
> http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
> http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 14:03:09ID:vSM+Viu+うまい例えだな。
だったらWMAはpictかな?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 14:03:26ID:j6gT717pATRAC>WMA=AAC>>MP3
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 14:05:38ID:FnQJ7PjA0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 14:06:15ID:sbMOLpUbきんもーっ☆
何?あのキモ過ぎデザインw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 14:06:49ID:j6gT717p0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 14:08:03ID:XhE7fe+90091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 14:12:47ID:ovzRr5FS0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 14:13:39ID:AFy9mGrh0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 14:31:35ID:Y4uRC8UD0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 14:37:34ID:s2F/uwAphttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050909/108422/
ところが発表会の終了後,参加した記者から受け取った反応は「わかりにくい」の一言でした。
売り物にしているのが,「インテリジェンスを持たせた選曲機能」ということ。
詳しい説明を聞いても,確かにどこまでうれしい機能か,にわかにはピンときません。
それよりも驚いたのは,店頭での想定価格です。
さらに衝撃的だったのが,その発売時期でした。発表した製品のいずれも,出荷が始まるのは11月19日。
Apple社が同社のオンライン・ストアを通じて即日販売を始めたのに対し,2カ月以上も先だというのです。
弊誌の編集部では,ある程度予測が付くApple社よりもソニーの発表の方が面白いのではないかとの意見,
いや期待が高まっていたほどです。残念ながら,その期待は満たされませんでした。
少なくとも,Apple社の製品よりも価格が高い理由を私は説明できません。
編集部では,早くもオンラインストアで「iPod nano」を購入した記者がいるほどです。
ソニーの発表はどうでしょうか。正直私は失望を覚えました。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 14:40:10ID:Y4uRC8UDつーか、どうしてソニーのは高いのよ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:07:47ID:BdWD9Rn+あの発表は確かに大企業がやる内容じゃない
過去に「新技術で携帯定額使い放題になります」「今、会員になれば優先して使用できます」
といったインチキ通信商法が沢山あったけどアレを思い出した。
自賛する形容詞とカタカナばかりで
どういう仕組みで何が出来るのかさっぱりわからないパワーポイントでのプレゼン。
ソフトも触れず何が出来るかもよくわからないのに予約だけは煽る。
それでいて発売は2ヶ月以上も先。
中身がまったく無い虚業としか感じられなかった。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:08:57ID:gFBgnFqw0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:16:22ID:XzCRFMarソニーはサムスンから液晶パネルを「売っていただいてる」立場ですから。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:19:26ID:Y4uRC8UD誰か止める奴いなかったのかよ。
センスが悪くて値段は高い、こんなの誰が買う?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:26:31ID:XQ58ZUWM0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:27:27ID:XhE7fe+9「iPodの方が安くて小さくてデザインよくてソフトも使いやすいから」って書いて送信しようかと思った。
あんまりだから、やめといたけど。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:27:34ID:gFBgnFqw社内のいろんな部署に意見を聞いて、要望を聞いて、みんなから文句が出ないような製品を作ろうとすると、こうなる。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:29:08ID:OdJQh0rnこの業界は市場取ったモノ勝ち、PSの時みたくハードは赤字覚悟で
格安販売してダウンロードで儲けろ。
何故アップルがあそこまで低価格に拘るか分析しろや
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:37:25ID:gFns3YLCE99はシリコンで1GBと今ではあまり大きくないうえに、512MBx2という謎仕様だったが、
MP3対応で、転送ソフトをインストールせずに(E99内にある)、
ドライバなしでいろんなPCで使えて、単4電池で動作するからなぁ・・・
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:40:17ID:6P3QKEhG単4はイラネけど他はネ申仕様だな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:42:17ID:tC94LcPz価格など不満も多いけど、致命的なのは大分なくなったんじゃないかな。
あとはフリーソフトでもATRAC3plusの再生やタグ編集ができるようになればいいんだが。
せめて国内メーカーがATRAC3plusを導入するようなプランをソニーは提示してほしいね。
あと音楽配信サービスは自分は利用してないけど、Moraはどうにかしないと。
コネクトプレーヤーの移行に伴って、従来のSonicStage&Moraの保護機能で
購入した曲が聴けなくなる人がいるみたいじゃないか。
まあ不幸中の幸いかまだ普及度が低いから被害者も少ないが、
何らかの手続きでもう一度購入できるように救済策取るのが道理にかなってると思うが。
まあソニー云々より糞レコード業界&JASRACが許さんかもね。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:42:52ID:Lt2MDQU7今のソニーは。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:43:25ID:6WcGFLmM0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:47:45ID:HAiwppGJiTunes使ってみたか?
俺目からうろこだよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:58:40ID:v0Dp5jjmCONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズの ユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:03:56ID:8L120dOMソニー足元すくわれるよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:05:09ID:OxDRCo+n0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:06:40ID:tC94LcPz個人的にはギャップレスは外せないので。でなければWalkman買わずにiPod買ってたよ。
ただSSは使い勝手良くないからATRAC3plusの曲に関してはHD5H専用になってる。
わざわざ二つのフォーマットでエンコードしてる。
タグの項目がコネクトでやっとまともに利用できるみたいで、期待も出来るが
まだ詳細は判らないし、そもそも公開されてないのが痛いな。
HD1のMP3対応みたく、有償でもいいから旧機種で使えるようにサポートしないのかね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:09:47ID:hOWO3nMKOEL搭載でバッテリーも巨大化せにゃいかんかったんだろうか…。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:11:59ID:rjkmGYD20116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:12:54ID:s2F/uwAp>個人的にはギャップレスは外せないので
だから、iTunes+iPodでギャップレスできるってば
わざと言ってるのか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:15:02ID:tC94LcPzでも確かにでかいよな。あれじゃポケットに入らないよ。
あと写真を見る限りでは傷っていうか指紋がベタベタくっついてるし、
表面が汚らしかったのが駄目だな。実物はどんなのか知らんが。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:16:51ID:1uBoGzBZ0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:21:33ID:tC94LcPz>注意点
>
> * iPod・CD では曲名がつかず、Apple Lossless はサポートしていないとのこと。
アップルが取り入れてる機能ではない上に、欠陥がある。
WalkmanとSSがiPodとiTunesに劣る点は山程あるが、ギャップレスに関しては無い。
だからこそその他の劣る点には目をつぶってるんだよ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:24:11ID:hOWO3nMK常に表示されているなら…だけど。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:27:53ID:DJxG+czPまさかとは思うが、連続再生時間100時間を超えるようにするために巨大化したとか
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:28:14ID:s2F/uwApだからって何で昨日と同じ文面を繰り返しレスしてるの?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:31:21ID:tC94LcPzはソニー製品のスレにわざわざ荒らしに来てるとしか思えないな。
他のソニー製品のスレにもコピペしまくってるし、
他人にiPodがすべてにおいてWalkmanより優れてないと認めさせないと嫌みたいな
印象さえを受ける。
まるでジャギだな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:32:16ID:ArjM+Tww神経質ってつくづく損だなって思った
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:36:51ID:Y4uRC8UD生理的に受け付けないな。
インダストリアルデザインではシンメトリーって大切よ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:38:54ID:jynWl9II馬鹿はほっとこうぜ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:45:49ID:hOWO3nMK100時間?Σ(・∀・`;)
俺なら1ヵ月くらい持ちそうだな…。
巨大化でバッテリーに余裕出たんなら高音質なアンプ積んだりもしておくれよ…
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:46:53ID:pBHuQlQR0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:53:19ID:pBHuQlQR>>113
検索したらあった。
長文レスで、アトラックのギャップレスを「仕方なく」使ってる人だね
確かにしつこく>>106の文面と同じ事繰り返してるね。
229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/08(木) 22:50:55 ID:9K80b4qR
iPodとのハードとソフトを併せた性能の差は随分縮まったと思うよ。一頃に比べれば。
でもそれはあくまで価格を抜きにした話。
メモリー容量が半分で価格が同じの商品は競争力無いだろ。
ってもそれはiPod nanoが突出してるってのもあるけどね。
Walkman自体は一連のiPod群を除けば、他社の製品を引き離したと思えるけどね。
でかくなって電池交換が無理になったのは痛いが、
連続再生時間を考えれば、次の商品買うまでは持つと思うし、
散々劣ると叩かれてた部分は、appleの真似だろうと何だろうと改良してきてるだけまし。
サーチ機能やプレイリスト機能などにみられるタグの有効活用に、
過剰な保護機能の撤廃(それでもMoraに関してはiTMSより全然きついが)。
ビットレートも豊富に増えて、かつサポートされるフォーマットも増えた。
(個人的にはギャップレスであるATRAC3があるのでソニー製品を利用してるから、
フォーマットの増加自体はどっちでもいいけど)
240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/09/08(木) 23:11:24 ID:9K80b4qR
>>236 それiTunes上でのクロスフェード再生やfoobar2000上じゃなくて、
iPodでできるの?しかもちゃんとそれぞれのトラックの情報残したままで。
できるならぜひ方法を聞きたいね。iPodに切り替える決定打になるし。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:53:22ID:w7pIg+Qf普及させようとしたMDの見る影も無くてワロスw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:55:24ID:hOWO3nMK個人的にはあのデザイン好きなんだけれど。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:55:37ID:pBHuQlQR日曜日もアトラックのギャップレスを「仕方なく」使ってる人は同じ事を言ってるね。
↓
582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 15:23:57 ID:3nmP0VZw
俺の場合MP3でギャップレス再生出来れば高音質と噂のケンウッド買うな。
今はソニーしか出来ないからソニーを買うしかない。
HDの次機種についてはAtra3や3+だけじゃなしにMDの無印Atracに対応するだけでMDユーザー
(NetMD持ってないと駄目だが)をかなり取り込めると思うんだよな。
俺も含めてHDDプレーヤーに買い換える連中でも多くがMDの資産を無駄にしたくないなあ
と思ってる筈。
無劣化でMDからそのままHDDプレーヤーに移せるとなればiPodも含めて他のプレーヤーでは
ハナから無理だからHDの有力な武器になる。
585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/09/04(日) 17:27:00 ID:s3kbSJmg
無印ATRACはATRAC3とは互換性の無い別規格と思ったほうがいい。
それに同一ビットレートでの音質も古いだけにATRAC3より悪いのでいらない。
PCで再生する時だけギャップレスのMP3ファイルを作るのは可能だけど、
プレイヤーが限られるんだよな。
foobar2000か、ギャップレスのプラグインをインストールしたWinampくらいか。
てかfoobar2000はそれ以外のもWAVとかもギャップレスで再生できるし、
めちゃくちゃソフトが軽い、その上カスタマイズ機能も豊富なのでATRAC3以外の
音楽形式ならおすすめ。
ただ結局ポータブルでギャップレスにはならないし、仕方なくATRAC3にしてるけど。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 16:59:15ID:JbbWB1A+ただ値段の割りに目ぼしい機能とか仕様がないのが辛すぎ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 17:12:54ID:6nkaKcqR0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 17:13:46ID:6Z45DNWxソニーの新製品もナノさえ見て無ければそれほど悪くは無いと思うよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 17:14:58ID:Y4uRC8UD例によってこの次がんばりますだろ。
復活、復活とお題目を唱えて既に5年目か・・・・
やらずぶったくりってのはSONYの為にある言葉だな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 17:15:07ID:NNDvdguc0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 17:20:10ID:XQ58ZUWM0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 17:24:20ID:BV9EefVi化粧品とか手掛けてるって言ってたけど
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 17:32:27ID:qN/M5JuIって、これじゃあダメポ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 17:49:30ID:8t+S0HJG森澤有人。「SONY 森澤」でぐぐるとよい
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 18:01:46ID:+yGXJIBdおいおいお前なんでそんなに必死なんだ?w
ソニー以外現行機種ではギャップレス出来ないのは事実だ。
MDですら普通に再生出来るのに進歩したはずのHDDプレーヤーでギャップが出るなんてのは欠陥以前の糞仕様だよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 18:06:47ID:ESo/7o6mありがとう
イッセイ・ミヤケの香水と同じですねA
香水のほうは美しいと思う
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 18:11:35ID:JEizNDyZその為だけにわざわざ2種類のフォーマットを
使いわけなきゃいけないなんて損な性格してるんだね
って言いたいんだと思うよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 18:42:07ID:/AsDoc+d0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 18:48:52ID:GEqKqX2m0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 19:03:43ID:+yGXJIBdアホ性格の問題じゃねえだろ。
俺はそこまでヒマじゃないからAtracオンリーだがwギャップレスという極あたり前
の事が出来ない他の糞プレーヤーが問題なんだ。
かといってAtracの将来性は暗いからMP3でも保存したい気持ちもわからんでもないな。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 19:10:28ID:sbMOLpUb0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 19:41:54ID:kxSNdgCRMD資産からの転送をお前さんの勧める御大糞二ー様が
必死で妨害した件についてコメントしてくれ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 20:32:11ID:2sCOnLioHi-MDとは違う
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 20:39:56ID:6aYZ8gK50152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 20:40:54ID:oUDcATMZてっきりユピテル工業辺りかと・・・・・
super cat っていう落書きを無性にしてみたい
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 20:52:56ID:JxZgA5hO0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 20:54:50ID:JxZgA5hOイッセイミヤケの香水ってどんなの?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 21:16:59ID:+AogewwQ正直FMとか止めて、インターフェースもシンプルに徹した方が、結果が出るような気もする。
今のままじゃ、まんまアジア的な詰め込み主義で品が無い。
AppleのiPodナノを知った後だけに、余計そう思う。
発表会から製品デザイン全てにおいて、残念だけどAppleとの格の違いを感じた。
SONYの発表会や製品て、もう韓国企業とも差が無いよね、品が無い。
後、有機ELだっけ?フラッシュ型はコンパクトにまとめる必要があるだろうから良いとして、
なんでHDD型の大きい方にカラー液晶を使わないのかが疑問。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 21:50:40ID:G8XFGuY9carbonの霊が取り憑いておる!!
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 21:58:04ID:j7XC2PBc小さければMP3の代わりにATRAC3が流行ったかもしれないのにな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 22:07:30ID:KNgGYGPX0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 22:14:32ID:swUv1zqv0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 22:21:07ID:fargW4vzhttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1126268098/
文化庁は、文化審議会著作権分科会法制問題小委員会で検討してきた「iPod課金」など
について、中間報告となる「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 審議の経過」を
公表した。これにともない、中間報告に対するパブリックコメントを9月8日から募集している。
iPod課金とは、私的録音録画補償金制度の対象にiPodなどデジタルメディアプレイヤーを
追加するか否かという問題だ。小委員会ではこの話題を含めた著作権関連の法制問題を
検討してきたが、委員会内でも賛成と反対の意見が分かれ、中間報告では最終的な結論
が出ていないままとなっている。
パブリックコメントは郵便やFAX、電子メールにて提出できる。提出期限はいずれも10月7日必着となっている。
小委員会ではパブリックコメントを参考に審議を続けて、11月までに報告書を取りまとめ、
12月に著作権分科会名義で公表する予定になっている。
ソース
http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20087094,00.htm
関連リンク
文部科学省 「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 審議の経過」に対する意見募集について
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2005/05090803.htm
関連記事
文化審小委員会、iPod課金の決着は9月以降に先送り--補償金制度自体も見直しへ
http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086686,00.htm
「私的録音録画補償金制度」の内容を知らない消費者が8割以上
http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084860,00.htm
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 23:14:55ID:VK3DguZPふざけんな糞役人どもが!
既得権益にあぐらかいて、人の財布の中身をひつこく狙いやがって。
要するに「ネット配信が儲かってるみたいだから、いっちょ税金ふんだくってやろう」と。
そういうことだろう。
ジャスラックの死にかけジジイどももついでに死ね。
絶対に許さん。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 23:15:49ID:rGZwHsfT0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 00:36:47ID:zcbksu2fAシリーズの再生時間はどんなモンだろう
保存曲数は例によって48kbps換算。。。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 00:53:40ID:xs7AdAY2これですよ
ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/DCG/CURATOR/morisawa/4.html
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 00:56:48ID:4x+l6n/mとんでもない再生時間になるんじゃないか。これが隠し球。
例えば1時間の充電で再生200時間とかになったら競合社はどうやってもかなわないだろう。
ソニーだったらそのぐらいのことやると思う。
その他にもいろいろ11月までに出てくる気がするな。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 01:01:42ID:IsX2Ii1iじゃあ24kbpsで300時間。
ホワイトノイズしか聞こえません。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 01:05:21ID:zeMvdtu/☆SONYって名前ダサくて恥ずかしいよ☆ あまりのダサさに加えて赤字で倒産しかけのクソニー
ウォークマン=歩く男 スゴ録=凄くない録画 バイオ=雑菌 SONY=坊や SONY←このダサイロゴでさらにダサさ100倍www
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
安さだけが取り柄のクッソニーwwwwwダッセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0168780
2005/09/10(土) 01:09:56ID:U14Dwfuhその安さも今回は・・・orz
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 02:58:17ID:acK6VTkj0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 03:14:03ID:sAmN0ARU少なくとも価格は大幅に下げてくるでしょうね
今のままではまるで勝負にならない
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 04:46:12ID:Qd2nvTbr製品だけ見せて価格は未定って発表すれば良かったんだよ
昨日負けるとわかってるばかげた価格発表する必要がどこにあったんだ?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 06:00:45ID:SDZPsaOH> 少なくとも価格は大幅に下げてくるでしょうね
> 今のままではまるで勝負にならない
それってDVDレコや液晶TVと同じ赤字で乱売ジャン。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 06:03:16ID:SDZPsaOH0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 06:16:33ID:pzZvfzCB>>>219
>
> 今回のゴミ : 幅65.2×高さ104.2×奥行き21.4mm
> 182g
>
> 良き頃のHD1 : 幅89.2×高さ63.4×奥行き14.3mm
> 110g
>
>うん、凄い退化だね。なんなら、HD2、3、5の退化の歴史も載せていいけど?
>
>で、まだ何か言いたいことある?
>素直に「スペック表すら見てませんでした。ゴメンナサイ」って謝って、失せた方がいいよ^^
正直、酷いんだけど…
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 06:48:50ID:FsXi9uZp0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 08:09:30ID:kS6G9JSQiPodより重くしてどうするんだよ…。致命的じゃん。
MP3対応ファームアップしたHD1がシリーズ最強だったんだなあ…。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 08:57:22ID:lG9yTpB70178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 08:57:56ID:PymuiTb7じゃあイポ買えよw
首からぶら下げて踊る馬鹿w以外は少々デカかろうが一緒だろ。
どうせカバン入れてるんだから。
問題はHD5から特に進歩が無い点だな。
どうせ売れなくてすぐ新機種でるだろうからそっちが狙いだなw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 09:09:37ID:wgx+F+Lgあと漢字の自動読み変換にも対応して、イニシャルサーチも可能らしいし
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 10:08:12ID:8njyoywdララァは賢いな
…って誰でも分かるわ!!!
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 10:11:47ID:3+b/LUwUだってコネクトプレーヤーはAシリーズのためだけに逆輸入したんでしょ?
SSなら、PSPとかMDとかカーオーディオ等いろんなデバイスが一元管理できるじゃん。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 10:13:32ID:8njyoywd個人的にはHD1から3ぐらいまでの薄くて横長のやつは
sonyぽくてかっこいいなと思ってたんだけど、
何か変なのになっちゃったと思ったら、
より一層ひどい石鹸箱みたいなのになっちゃった。
デザインにも使うソフトにも一貫性がないのって悲しいね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 10:18:54ID:rH+3kB0Z「なんだよこれっ!!!」って
あと、なんで発売が11月なんだ、もう終わったな。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 10:31:21ID:dWfnkSSshttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2_06.jpg
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 10:34:39ID:T0pX/ySj0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 10:45:56ID:HfopNqhphttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050909/113419/03.shtml
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 10:57:28ID:t7RJWYntとうとう「コネクトプレーヤー」(SSの後継)がiTunesを模倣した問題が、
海外まで飛び火したようです。
今後、海外でもこの問題は盛り上がりを見せるでしょうね。
APPLEの行動に注目です。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 11:01:31ID:qUVebuoK0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 11:52:48ID:/Oh1I9kc謝罪するニダ!賠償するニダ!
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 12:13:15ID:dWfnkSSshttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2_06.jpg
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 12:30:24ID:oJb55wCiこんなでかいコガネムシみたいなもんぶら下げて歩けねーよ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 12:34:31ID:APN4Mjlbプレスリリースでも、HDDPの充電時間は書かれていても連続再生
時間は書かれていないね。
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0908/
>>165
メリットがあるなら隠してどうするよw
大々的に発表して牽制しないと。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 12:41:53ID:2tUHNA4S┃┏━━━━┓┃
┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃
┃┗━━━━┛┃
┃ □ □ □ ┃
┃ □□□ ┃
┃ □ ┃
┃ □ □ ┃
┗━━━━━━┛
俺のこんなんなんだけど
これなんて言うヤツ?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 12:42:36ID:2tUHNA4S0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 12:51:59ID:mB7Pu8rS>
>なんか全体の大きさに対して、ボタンの位置が低すぎるから、片手では操作しにくそうだよな。
逆さまでつかうんだよ
安がHD1の時から推奨してただろ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 12:55:21ID:s/kmHapnネタじゃなかったのかw
AAE使え
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 12:56:26ID:dWfnkSSs0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 12:59:42ID:yFJsamyN∧_∧ ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
∧_∧
o/⌒(゜Д゜ )つ
と_)__つノ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 13:01:52ID:D3+LPwIzポップアップで見るとバッチリ合ってる罠
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 13:34:00ID:TGpi2oF4搭載でリニアPCM対応なら絶対買うのに。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 13:36:21ID:yFJsamyNソニーのことだから最初にHDデジアンはないと思ってたがタダのデジアンも載せないとは・・・
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 13:39:46ID:87TotZI10203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 13:42:34ID:TGpi2oF4今一番ソニーらしいデザインしてるし。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 13:58:47ID:CpMSgRVwこんなので勝負できるとでも思ったんだろうか。
ソニーよ、目を覚ませ!
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 14:11:37ID:kS6G9JSQKENWOODの人のインタビュー読むと、HDDプレーヤーに
デジタルアンプを載せるのはノウハウが必要で難しいらしい。
KENWOODより技術力ないのかあ…。
>>200
同意。メカメカしいのがソニーのウォークマンなのに。
少し前のMDウォークマンの金属の質感なんて、いいのになあ。
>>192
どこかのニュースサイトにあったけど、まだ開発中だから
連続再生時間は未定らしいよ。以前にも、Hi-MDウォークマンを
連続再生時間未定でプレスリリース出したことがある。そのときは、
しばらくしてから、「再生時間が決定しました」と再度リリースを出した。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 15:01:48ID:yFJsamyN0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 15:10:46ID:oJb55wCiこれだけで、いっきにブランドイメージを落としている。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 15:11:24ID:D3+LPwIzなあ。少なくとも外観とコンセプトはカッコ良かった。
メディア(MD)を薄皮一枚で囲いました、みたいなトンガリ感が良かった。
わりとあっさり壊れちゃった人も多かったみたいだけど。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 15:18:34ID:TqITm5Y+まるっこさより切れ味で。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 16:38:33ID:yzaROPOzお前のセンスが古過ぎw
MDはメディアがああ言う形だったから四角になっただけだ。
HDDプレーヤーは入れ換える必要ないのだから四角でなければならん必要は無い。
SONYなんだからもっと斬新な形にしてもいい位だ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 16:43:41ID:QucY/ur50212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 16:52:46ID:dWfnkSSs今回なんでキーが下の方についてるのかとか
嘘でもいいから意味があると言って欲しい
0213名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 17:01:18ID:D3+LPwIzトンガリ感が良かったと書いたんだがな。
お前には「四角だったから良かった」と読めたのか。
コピペばっかりやってると日本語読解力が下がるぞ、GK。
0214名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 17:04:11ID:Rxyh53vO0215名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 17:06:03ID:D3+LPwIzで、使わずに引き出しの肥やしに。
普段のお気に入りは勿論iPod。
0216名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 17:07:14ID:TqITm5Y+0217名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 17:13:32ID:mtJW0qP60218名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 17:26:20ID:7kJUik6J0219名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 17:28:55ID:+mTOrKTL夢のないダサい企業になり果てたんだな・・・
0220名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 17:30:00ID:dWfnkSSs0221名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 17:59:07ID:rPN3HqR1http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2005/09/08/imageview/images785494.jpg.html
発表がこれ
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050907ed000ea
引き立て役がこれ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1_11.jpg
0222名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 19:25:06ID:DBikMWkD解決されていれば買う。
0223名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 22:59:22ID:dHFa2TtJnanoとは全然利益率が違う感じ
特にソニスタで売れば利益率更に高いだろうし
香水瓶と合わせてnanoの5分の一程
予約が入れば
経営陣としては勝利宣言だろう
おそらnano2割の線は越えられると思う
0224名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:02:38ID:TqITm5Y+0225名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:11:24ID:dHFa2TtJ更にnanoかおうって奴は意外に少ないだろうし
何も考えずにATRACでリッピングしちゃって
変更利かないやつも意外に多いだろう
という読み
0226名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:13:14ID:zevTK3qr古のゲームマシン「PCエンジン」の「コア構想」と被るのは俺だけだろうか……。
あれはいろいろゴテゴテ付けたけど結局うまく行かんくて立ち往生してたなぁ……。
0227名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:17:50ID:dWfnkSSsそして市場は全世界だとわからないのか
0228名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:19:20ID:zevTK3qr0229名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:19:33ID:dHFa2TtJ悪かったなーー
0230名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:21:34ID:QRE7QmFl>iPOD自体や他の筐体もよく売れてるから
>更にnanoかおうって奴は意外に少ないだろうし
その方向で見るなら他のプレイヤー持ってるやつも
同じ条件のはずだが・・・。
ソニーのプレイヤー持ってるやつだけは
買い換えるなんてことありえないし。
>何も考えずにATRACでリッピングしちゃって
>変更利かないやつも意外に多いだろう
んなやつのほうが上の条件より少ないでしょ・・・。
で、そいつが今度のプレイヤーを買う確率は
nano買うやつよりさらに低いわけで・・・。
0231名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:36:47ID:KkbGOLXs>更にnanoかおうって奴は意外に少ないだろうし
>その方向で見るなら他のプレイヤー持ってるやつも
>同じ条件のはずだが・・・。
>ソニーのプレイヤー持ってるやつだけは
>買い換えるなんてことありえないし。
だから、アップルの場合はシャッフル以外
デザイン一緒じゃん、同じデザインで
ちっちゃいだけの機械なんて並べたいか??
将来コレクターとして「なんでも鑑定団」出るわけじゃなし
後ろに牛とか蛙とか書いてパペットマペットごっこでもするのか??
>>何も考えずにATRACでリッピングしちゃって
>>変更利かないやつも意外に多いだろう
>んなやつのほうが上の条件より少ないでしょ・・・。
>で、そいつが今度のプレイヤーを買う確率は
>nano買うやつよりさらに低いわけで・・・。
だから、世間一般ではこういうプレイヤーに無知で、
標準仕様どおりに使う奴意外に多いって
しかも、2ちゃんで議論しようなんて奴より
はるかに多いんだって
0232名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:40:08ID:QRE7QmFl>だから、アップルの場合はシャッフル以外
>デザイン一緒じゃん、同じデザインで
>ちっちゃいだけの機械なんて並べたいか??
ということはお前はソニーの変わり行く筐体を並べて
将来コレクターとして「なんでも鑑定団」出てるユーザーが
続出するとでも信じて分析してるのか?
>だから、世間一般ではこういうプレイヤーに無知で、
>標準仕様どおりに使う奴意外に多いって
>しかも、2ちゃんで議論しようなんて奴より
>はるかに多いんだって
・・・何が言いたいんだかさっぱりわからん。
何をどう標準仕様どおりに使ったらソニーの今回のプレイヤーが売れるんだ?
0233名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:41:52ID:dWfnkSSs0234名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:53:52ID:5TU/5qGDいいか、よく聴け
俺はiPOD2台使っってパペットマペットの物真似をする奴を
3人知ってる
0235名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:56:11ID:q2S0W4Uz0236名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:13:22ID:/k0Mgw+Rつか2台以上iPod系(mini,shuffle,nano含めて)を持ってる人間が
身の回りに妙に多いのだが・・・。
結局、自分のライブラリーを全部持って歩きたいときにiPod、
それ以外のときのカジュアルな使い方に小型機・・・となってる。
うちの身の回りの特殊な現象かも知れんが、誰かが買うと我慢できずに
連鎖で買っちゃうんだよねえ・・・。
0237名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:28:01ID:1DCTQcBB世間じゃあぽーなんてのは糞チョン並のうさん臭い三流メーカーだよw
バアチャンやカアチャンに聞いてみな。
SONYは全員知っててもあぽーなんて誰も知らねえのさw
今までHDDプレーヤー買ってたのはPCオタク中心だったから普通に売れたがコレから一般人に市場拡大したらあぽーは売れなくなるよ。
日本人へのSONYの企業イメージと販売力は絶大。
ヲタと違って一般人はドケチ。
値段や容量にシビア。
幾ら小型でも4Gで2万8千円のナノと20Gで2万6千円のHD5ならHD5買うよ。
A3000の方が安ければそっち買うわなw
0238名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:30:48ID:/k0Mgw+Rもっかい書き直して来いw
突っ込みどころ多すぎて困るw
0239名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:30:58ID:R7q4oNhP>今までHDDプレーヤー買ってたのはPCオタク中心
もっと街に出ろ
0240名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:31:59ID:1AVm1JCM0241名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:32:51ID:1AVm1JCM0242名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:53:18ID:L6fnyyjJ0243名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 01:18:30ID:e14ArHQtSony→低音高音を強調してドンシャリと言われるが、街中でJ-POP聞くにはうってつけ
ipod→強調なしで自然のまま味付けなしなので、ドンシャリJ-POPに慣れた人には「音が悪い」と感じられる
0244名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 01:35:48ID:zY8eJpuQ0245名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 01:36:13ID:i/7pM3YQhttp://canora.air-nifty.com/solid_inspiration/2005/09/sonyconnect_pla_03eb.html
0246名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 01:49:05ID:Ox85JFq5itunes製MP3とSS製MP3、エンコードしたアプリケーションで質は変わりますか?(ビットレート等条件は同じで)
>>245
もうこの際無かったことにしていいんじゃね?Aシリーズと共に。
0247名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 02:44:15ID:iRI+7Zjc0248sage
2005/09/11(日) 03:21:09ID:OMMYT3xg変わる。
ちなみに自分はMP3エンコはSSもiTunesも使わない。
0249名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 03:53:32ID:HSL0tYhE0250名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 03:54:09ID:HSL0tYhE0251名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 03:58:17ID:HSL0tYhEhttp://www.looprumors.com/
0252名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 04:35:30ID:GODRL6q/0253名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 04:37:41ID:mjfqC4zG0254名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 05:13:36ID:3pNpD+w+今回の新商品も非常に多くの反響を頂くものと予想されます。ソニースタイルでは、受注開始時の一時集中を回避し、快適にご購入、ご検討いただけることを目的にエントリーを実施し、順次ご購入方法を電子メールにてご案内する予定です。
また、販売予定数完売となった場合など、エントリー頂いた方全員へ、ご購入方法のご案内ができない場合もございます。ご了承ください。
0255名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 05:28:42ID:365vkrhV0256名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 05:30:17ID:7QzCn0qR2004年5月 VAIOポケット (20GB) ATRAC(後にmp3にも対応) ソニックステージ対応
2004年6月 HMP-A1(20GB) mp3のみ musicmuchのみ
2004年7月 NW-HD1(20GB) ATRAC(後にmp3にも対応)ソニックステージ
2004年7月 HiMDウォークマンシリーズ発表
一時期この4製品が一斉に並び一般客を困惑させる
またHDDウォークマンは大々的に発表したのに
なぜかHiMDウォークマンのCMしか流れなっかたなどねじれも発生
(海外ではVAIOポケット40GBなる商品もwwwwwwwww)
2004年10月 NW-HD2 仕様はHD1と同じ
2004年12月 NW-HD3 ATRAC MP3(ここでやっと正式対応ね)
2004年12月 PSP ATRAC MP3 (後にMPEG-4AACに対応)
2005年04月 NW-HD5 ATRAC MP3
そして
2005年11月 ウォークマンA3000 ウォークマンA1000
いったいなんかい倒せばいいんだ
0257名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 05:33:33ID:GTLL8blS0258名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 05:42:58ID:iRI+7Zjc売れ過ぎ増産とか言ってる。
0259名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 05:50:54ID:otDc1Asw0260名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 06:03:32ID:L810xYnM更にこの期間の間にでたiPodは
iPodmini
iPodG4
iPod photo(現iPod)
iPod シャホ-
iPodなの〜(´・ω・`)
だけ
0261名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 07:55:24ID:R6ZKMzQNこれは漏れからの愛のお言葉です
正論なのです
漏れの言うことを素直に聞いていれば勝ち組になれるのですから。
0262名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 08:58:55ID:1TBv6Jqk0263名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 09:47:40ID:d2icsp16自分の耳で確かめるのがいい。
nanoはアポの色付けしないという基本線を守りながら音に艶がある。
iPodシリーズの中では一番いい音(日本人向け)かも。
0264名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 10:12:29ID:4GbCWcz5だからお前の正論とやらを具体的に・・・
まずはそれからだ。
0265名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 10:14:41ID:/evIzC8h0266名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 10:18:08ID:fFwnX4HxカメラやCCDでフィルムないしは感光素子にレンズからの光を当てる時間
0267名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 10:25:29ID:OHLb0uub0268名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 10:26:48ID:agr0Xt9/0269名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 10:26:55ID:f/rPqBDOごめん、この流れなら正論を感じられる!!
0270名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 10:39:32ID:76GbnZUH武装親衛隊
ナチス党支配下のドイツで親衛隊から編成された戦闘部隊。
0271名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 10:48:25ID:SEYSO0QH0272名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 10:49:05ID:G/JFCXvkIPodは音が割れるし、色づけをしてないというがただ単に出力不足。
SONYはいうほどドンシャリではないが、今までの機種は再生速度がほんの少し速い。
音質を求めるならCDプレイヤーかHi-MDプレイヤー買ったほうがよい。
結局本人の好み次第。長文スマソ。
0273名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 10:52:04ID:E5/WL1qjそんなもんSSって言ったら大抵セガサターンのことなんだよ
0274名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 10:59:38ID:R7q4oNhP>音が割れるし、
いつの話?それともEQの話?
>出力不足
?iPodは高出力だよ
0275名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:24:19ID:1pn0jCPa>いつの話?それともEQの話?
プリセットイコライザで割れるってかなり問題じゃない?
0276名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:27:06ID:4pE1bJaWついでに銀座アップルに行ってきたら、もの凄い勢いで目の前でnanoが売れまくってた。
店員が補充するための人みたいになってた。
nanoを試聴したけど、意外に音がかなり良かった。
あれはモノとして日本人好みだよな・・・マジで買ってしまおうかと思ったよ。
0277名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:28:12ID:1pn0jCPa0278名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:29:40ID:DvLe7w7e買い替えていくのが費用対効果がもっとも高い
0279名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:31:17ID:R7q4oNhP0280名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:32:52ID:1pn0jCPaまた買っちゃったよ的な発言が多いからさ。
0281名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:34:59ID:t7/8nWH3俺はAなんていいから、HD6が見たかったし、そうすれば多分見直してたと思う。
でも違った。HD5なんて無かったかのようなデザイン、操作性。まったく失望したよ。
フラッシュメモリー型が好調だったからって、HDD型に有機ELは採用する無能開発者に呆れる。
誰か教えてくださいよ、カラー液晶よりも有機ELが優れている点を。消費者に分かるように。
誰か教えてくださいよ、歴代ウォークマンで何が進化して来たのかを。
SONYにはブランド商品を育てようという姿勢が全く無い。
売上が全てで、少しでも不調だと切り捨て。まったく価値無し。
0282名無しさん♪胸いっぱい。
2005/09/11(日) 11:36:31ID:yt0PM5/Kソニヲタはソニーばっかり何機種も繰り返し買う
と呆れられていたわけだが。
Betamaxを5台とか(カセットの)Walkmanばっかり3台目とか
Profeelまた買っちゃったとか、そんなのザラだった。
0283名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:38:35ID:rC/32vaoそれはソニーのほうも言えないかと。
歴代のスレ見てきていれば、HD1〜5の間で買い換えてる人もたくさん居たし。
全部持ってる人も居たしw
0284名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:39:32ID:6DAyhXXf0285名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:39:57ID:1TBv6Jqk0286名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:41:37ID:0qphGi4V0287名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:56:41ID:agr0Xt9/0288名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 12:05:47ID:zea2/qEEどうしたんでしょうか
何らかの原因でアップグレードに失敗したんでしょうか?
0289246
2005/09/11(日) 12:40:21ID:Ox85JFq5mp3エンコで一番質が良いのはどれですか?
0290名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 12:48:49ID:mEjOnI3ePSPならマスストレージで著作権管理ゆるいようだし、1GB内蔵で25000円なら買う
0291名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 12:50:47ID:+3X0jKCiと と,/ / 々゚/ 。 /|__ ./ と と,/ / 々゚/。 /|__/ と と,/ ,/ 々゚/。 /|__ /
/ と と,/ / 々゚/ 。 /|__ / と と,/ / 々゚ / 。 ,/|__ / .と と,/ / 々゚/。 /
/|__ / と と,/ / 々゚/。 /|__/ と と,/ / 々゚/。 ,/|__ / .と と,/ / 々゚/
/。 /|__ / と と,/ ,/ 々゚/。 /|__ / と と,/ ,/ 々゚/。 /|__ / .と と/ /
. 々゚/。 /|__/ .と と,/ / 々゚/。 ,/|__ / .と と,/ / 々゚/。 /|__/ と と/
,/ 々゚/。 ,/|__ / .と と,/ / 々゚/。 /|__/ と と,/ ,/ 々゚/。 /|__ / /
/ / 々゚/。 /|__/ と と,/ ,/ 々゚/。 /|__ / と と,/ / 々゚/。 /|__ /
と と,/ ,/ 々゚/。 /|__ / と と,/ / 々゚/。 /|__ / と と,/ / 々゚/。 ,/
/ と と,/ / 々゚/。 /|__ / と と,/ / 々゚/。 ,/|__ ./ と と,/ / 々゚/
__ / と と,/ / 々゚/。 /|__ / と と,/ / .々゚/。 /|__ ./ と と,/ ./
/|__ / と と,/ / 々゚/。 /|__ / と と,/ ,/ 々゚/。 /|__ / と と,/
/。 /|__ / と と,/ / 々゚/。 /|__ ./ と と,/ / 々゚/。 /|__ / /
/ 々゚/。 /|__ / と と,/ / 々゚/。 /|__ ./ と と,/ / 々゚/。 /|__ /
っ●o 々゚/。 /|__ / と と,/ / 々゚/。 /|__ / と と,/ / 々゚/。
0292名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:05:37ID:CsXpuMAOそうしてるうちに、「なんかソニーのだけ壊れるの早くないか????」
と気がついてくるわけだが。ソニータイマーの一番の犠牲者は、ソニー製品
ばかり買ってソニーにお金を落としてた元信者。
0293名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:25:57ID:L810xYnMLAMEエンコがよろし
0294名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 16:14:49ID:rC/32vao壊れても、買い続ける信者は、
ソニーの品質管理を甘くさせた加害者でもあるよ
もっと厳しい消費者であったら、こんなことになってなかったかも。
0295名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 16:31:11ID:PFRQVUBXエロい人教えて
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/11(日) 16:54:08ID:pslID6qS0297名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:00:13ID:WmeJywrB俺はHD6を待っていたのに(´・ω・`)
0298名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:06:30ID:oT2V630q0299名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:09:58ID:rC/32vaoHD2
HD3
HD5
A3000
A1000
一年程待ちましたが、何も変わりませんでした
0300名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:14:35ID:WmeJywrB思っていたけどHD5が結構好みだったからついつい6に期待しちまったのさ
0301名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:15:01ID:dau4nm8DHDD容量以外は確実に進歩してるのだが馬鹿にはその程度も理解出来ないらしなw
0302名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:17:46ID:MgxxM/B91年でそんなにマイナーチェンジしてるのにあの有り様。。。
もう無理じゃない?
PSPを小型化させるとかして方向転換しないと。
今のSONYに足りないのは新鮮な驚き。
0303名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:19:46ID:qpZfhxnC0304名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:29:54ID:XHXtI2Yw>Aシリーズの再生時間はどんなモンだろう
そう、HDタイプの再生時間ってどこにも載ってないような。
まだ、正確な再生時間がわからない段階でフライング発表
したか、HD5 より大幅に劣っているのか。
0305名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:36:57ID:oT2V630q0306名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:11:59ID:5wjqU8kNどっかの団体か組織かのメリットを慮ってるの?
0307名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:19:04ID:ZReJc2Z2言えてる。Aシリーズ見ても、何もびっくりしないよねえ。
Cocoonの人が指揮執ってるから、コクーンみたいなHDDプレーヤーに
なっただけって感じだ。
>>304
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
>バッテリー持続時間は、開発中のため、現時点では非公表。
充電時間は判明してるんだけどね。
0308名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:28:24ID:J/6MdDvL0309名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:41:33ID:otDc1Asw0310名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:43:10ID:auIEtmDI理由はどのファイル形式で取り込んだらいいのか迷ってるからです
実家にいっぱいある昔のCDをパソコンに入れて色々編集したり整理したいのですが・・・
アドバイスしてください
それからもう一転おしえてほしいことがあります
OpenMGっていったいなんですか?
OpenMG ATRAC3plusってなんですか?
ソニー製以外の他社の携帯デジタルオーディオプレーヤーでOpenMG方式を採用してるのがあればおしえてください
0311名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:45:22ID:a+qG7U7Y,,,,,,,、 ,,,,,,_゙'-,. "'i、 .,,,,,,,、 ,,,,,,,゙'-、^'i、 .i,¬ー-、
゙''i、`\ \.`''-\,,l゙ `'i、 `''i、 ‘'-,`''-\,,l゙ ^'i、 ,)
丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 } 丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l | .| __
,/ ,,-----=@,,,7゙"` ,/ ,,-----=@,,,)゙″ | | .,,-'",,,,,,、`'i、
,/`./ / 丿 / .,/` ,l゙ 丿 |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛ | |
.,/.,,/` /` 丿 ,/ ,/ ,/ 丿 \,,,,-‐,! '`,/ .| l゙
,,-",,/ 丿 ,i´ ,/_,/ 丿 ,i´ 丿 ,,,i´ ,! |
i彡‐" ,/` ,/` ィ,ン'" / ./ ,/ .| | |
,,i´ ./ ,,‐`./ ,/`.,┤ | | | ./゙|
.,/ .,/ ,/ .,/ / 丿 | .| { { .,/ ,l゙
,,/ ,/` ,,/ ,/` / ,、゙'-,| l゙ | }, ._/.ノ
_,/゙,,/゛ _,/゙,,/゛ l゙ .,/`\ | ヽ,_ ゙"゛,,/
(ン'"゛ (ン'"゛ `″ ゙l 丿 `゙゙゙゙゛
゙'"`
0312246
2005/09/11(日) 18:52:20ID:Ox85JFq5とんくす
0313名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:09:34ID:kLtZIG91発売日に間に合わせろっての。
0314名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:51:11ID:L810xYnMATRACに対応しているデジタル音楽プレイヤーはSONYのみです
OpenMGとは著作権保護機構のひとつです
ATRACで一度読み込んだ曲又はMoraで購入した曲のデータに着いてきます
OpenMGで保護されたデータは転送回数に制限がかかったりする場合がある
自分でエンコするならMP3がいいよ
0315名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:54:58ID:otDc1Aswつーか、最も標準的なMP3がガチ。
Lameの3.90.3か3.96.1で、presetのstandardでも使うが吉。
0316名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:59:18ID:Pria7QqW0317名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 20:14:40ID:rC/32vao(5)今後のファームウェアアップグレードによる、継続的な新機能の追加
ってのが全く意味が分からなかったんだけど、
今までってファームアップそのものが無かったんだなw
びっくりした
これまでやってなかったってことと、こんな基本的なことを特長として挙げるところに驚かされる。
0318名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 20:22:41ID:96BnK4VWHD4についてはやり方は複雑だけどファームUPあったよ
どちらにしろ、複数コピペするほどのことではない
0319名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 20:23:11ID:96BnK4VW0320名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 20:23:19ID:czDeHzuRSSってなんでCCCDをコピーできるの??
レーベルゲートっていう著作権保護機能があるけど
あの、コピー前に出てくる画面で
もしレンタルで、自分のメールアドレス打ち込んだらどうなるの??
0321名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 20:35:19ID:Pria7QqW良いケーブル無いのでIEEEにしてくればよかったバイ('A`)
0322名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 20:54:32ID:CQfyYxbQソニーがiPodに全敗の件について
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126146998/
0323名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 22:28:03ID:wuQfShmlたしかに録再機能付きで音はあちらのほうがいいのはわかっているけど・・・
結局A3000まで待つことにしました。
0324名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 22:31:07ID:4pE1bJaW客のことをまったく考えてないなw
0325名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 22:36:44ID:wuQfShmlヨドバシカメラ新宿本店
0326名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 22:41:31ID:/evIzC8hそれともここは我慢でつぎを待つか
でもウォークマンもってないオレ
0327名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 23:10:35ID:G/JFCXvkCDウォークマンを買ったら?CDの規格がなくならないかぎり便利だし。
マグネシウムかカーボンかチタンボディでHDデジタルアンプ
搭載でリニアPCM対応するまでHDDタイプは我慢する。
0328名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 23:29:25ID:BsJP+cLU3000Aやねん。小ささと早漏改善と再生時間をこだわった製品ならアップルに
対抗できたと思うんだが。SSはこの際目をつぶるよ。
0329名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 23:37:35ID:qpZfhxnC0330名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 23:40:24ID:8BlZpusA岡田イオン民主・・・ストリンガーソニー
0331名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 23:42:14ID:fudKNpKy考えてしまう自民圧勝の日曜日……
やっぱり最小最薄最軽量モデル?
0332名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 23:43:32ID:8BlZpusA0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 00:10:50ID:9qsTtHkLOggは低いビットレートでも音がいいが、
デコードに負荷がかかるので、
電池がMP3の半分くらいしか持たなくなる圧縮形式。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 00:35:46ID:85SvfuXAそういうのが面倒くさくてiPodを買ってる人多いよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 00:52:33ID:XsxyXCso面倒くさいというか、逆に簡単に圧縮作業できないとPC音楽環境に移行したメリットがないでしょ。
昔のアップルのiPodのCMも、繋げただけでファイルダウンロードしたりっていう簡略さを売りにしていたわけで。
オレもよっぽど暇じゃない限りはAAC160〜192kbpsで満足だよ。DAC通せばCD音質と変わらん。
わざわざ管理ソフト以外のエンコーダーを使って、音質と圧縮率のバランスを必死で見極める作業は、
個々人の趣味の領域だと思ってるけど。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 01:04:31ID:zARwvWDk0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 01:39:19ID:Ya8po6+pソニーの糞ソフトを必須にしてる時点で、あと何百年闘ってもAppleには絶対勝てない
ガチガチ著作権保護技術が勝利した歴史はないし、これからも絶対無いんだよ
moraとか早く諦めろ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 01:58:34ID:legPvO2r> 昨日からすれ違いでまじスマソ
> mp3エンコで一番質が良いのはどれですか?
まずは、LAMEを使っておけば間違いない。
ただし、ある程度のビットレートで使うこと。
低ビットレートで使いたいなら(64Kbpsとか)
フラウンフォーファ研究所のIIS辺りだね。
これは、iTunesをダウンロードすれば合法的に無料で使える。
LAMEもiTunesと一体化して使えるはずだ(俺はMacでそうしている)。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 03:52:07ID:wIFLOBdlLameを入れとけばiTunesのMP3エンコーダが
Lameになるってことか?
HD1/2のMP3アップグレードファーム公開マダー?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 04:29:58ID:PvUfcLda0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 04:31:28ID:legPvO2r> ん?漏れ頭悪いんで説明してもらえるか?
> Lameを入れとけばiTunesのMP3エンコーダが
> Lameになるってことか?
Mac版のiTunesだとプラグインに近い形でLameを使う設定に出来る。
さすがに、最初から組み込みのエンコーダとは違ってiTunesのプルダウン
メニューから選択しなきゃいけないけど、手間はそれだけでお仕舞い。
出来上がったのは、iTunesの中からそのまま使える。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 07:08:39ID:/5x6JBB6iTunes-LAMEかぁ、そんな便利なもんあるんだね
けど、ドザ用はないっぽいな
細野さんもマカーみたいだし、漏れもminiくらい
買ってみっかな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 07:35:54ID:AiBlpjDcいいね。ミュージックサーバ専用機としてMac miniを使うってのも
ついでにAir Tunesがあればもっと幸せになれると思うよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 07:51:50ID:edDCC67R0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 08:39:43ID:l1472MZdあのカマボコ型周波数特性はなんとかならんもんなのか?
とここで嘆いてもスレ違いなだけなんだが
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 09:52:38ID:XMoDpVdH容量 4GB < 20G
再生時間 14時間 < 40時間
重量 42g > 135g
幅x高さx奥行 40x90x6.9mm > 59.9x88.7x14.2mm
価格 \27,797 < \25,200
ギャップ 有り < ギャップレス(ポータブル圧縮音声で唯一の現行機)
どっちが得かよく考えてみようね。
4G ←ショボ!!!
14時間 ←糞糞!!!
\27,797 ←高!!!
ギャップ ←最低!!!
な〜んだ糞nanoねwww
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 10:03:38ID:JPpiltW2ソニーでもファームアップできるところを見せたかった
アップデートできるなら何でもよかった
今は後悔している
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 10:12:47ID:WnC/uP4Yなんにしろ早くデザイナートーク公開してほしいお。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 10:13:13ID:Ya8po6+pAシリーズ出たら市場から消えちゃう?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 10:32:25ID:U+cB9EqR今、買う必要がある。ほんと迷うわ。Aシリーズは個人的に人気が出てほしくないなー。
コンパクトで角ばったほうがウォークマンっぽいし。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 10:51:38ID:Ty2Kmm7hHi-MDはたしかに音声はむこうのほうがいいし
専用ディスクにちょっとしたデータの保存も出来るからいいぞ。
ただソニーお得意のオナニー規格だけどね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 11:08:49ID:F/iM9KPA(´д`)....
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 11:52:17ID:OEAPnqq80354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 12:02:11ID:y+6ol6ny技術的にむりぽ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 13:27:45ID:NhyEVyD+WMAからSonicStaeに曲移したいんだけど、マイフォルダにマイミュージックがない・・・
ファイル場所はどこにあるのかな?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 13:35:43ID:DyC3Q8rI0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 14:03:15ID:XsxyXCso:iPodは僕の脳みそ、とにかくMDが終わったってのは嬉しい
高橋幸宏さん
:嫌いだったですもんねw
細野晴臣さん
:嫌いですからw
http://www.apple.com/jp/itunes/interviews/sketchshow_large.html
0358トリビア: NWA3000をドックに置くと・・・
2005/09/12(月) 14:10:41ID:F25Lv37Hhttp://49uper.com:8080/html/img-s/79462.jpg
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 14:13:09ID:cUePgPzp何故NWA3000の表面に文字が印刷してあるんだ?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 14:22:39ID:IzC+pgbJREST IN PEACE
『安らかに眠れ』
0361トリビア: NWA3000をドックに置くと・・・
2005/09/12(月) 14:23:19ID:F25Lv37H新機能:故人の写真を表示する事が出来ます。
http://49uper.com:8080/html/img-s/79465.jpg
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 14:31:59ID:KMjUDecf0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 14:55:15ID:ecfgwgwiワタシモそのやり方知りたい!!
てか、スレ違い??
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 15:02:35ID:GfWQfyE2ttp://49uper.com:8080/html/img-s/79466.jpg
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 15:03:40ID:sKGNwVnl0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 15:13:54ID:cUePgPzpWMA(WMPのこと?)からSonicStageに曲移したいなら「ファイル→ファイルの取り込み」で読み込めば良いんじゃない?
因みに保存場所は「ツール→設定→ファイルの保存先」で確認できる
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 15:21:45ID:ASgrbIJUいやー、辻野はマジでいらないっしょ。
ソニーファンの為にも消えてほしい。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 15:23:00ID:GzuzMWPa業界から去ってくれればそれで良い。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 15:32:41ID:F25Lv37Hソニンって責任問題とかどんな処理なのかな?始末書書くだけ?
最近の重役さんは明らかな失策を重ね続けてるんだけど、
普通減給であったり役職なくしたりするよね?それが怖くて皆頭使ってる訳でしょ?
…全然頭使ってないし、誰も。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 15:33:25ID:sKGNwVnl確かにいらないけどやっていいことと悪い事があるだろ。
>>368の言う通りで。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 15:42:10ID:kINx9i3K0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 15:47:24ID:2KmKu1rsネタにマジレスもいいとこだよなw
中の人にとってはシャレにならんほど深刻な状態って感じ?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 15:52:54ID:GzuzMWPaおこちゃまよりも倫理観が少しだけまともなだけだ。
葬式ネタなんざ、面白がる人間よりも眉を歪める人間のほうが
多いって事をおぼえておけ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 15:56:07ID:zrjXzBh00375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 16:01:28ID:F25Lv37Hいじられるのは人気のバロメーター
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 16:05:29ID:3YLLjlO1嫌ならお前がここに来なければいいだけのこと
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 16:06:55ID:50gbetGP0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 16:09:58ID:GzuzMWPaいや、もうスルーするから良いよ。
言いたい事は言ったし、賛同してくれる意見も見れたのでね。
どーしてもやりたきゃ好きにしろ。一般的に言って俺の373は間違い無く
真実だから、ネットで感覚を麻痺させて、そのままリアルに持っていかないように
気をつけるこった。恥をかくのはお前だぞ。
0379元熱烈ソニーファン
2005/09/12(月) 16:10:31ID:F25Lv37Hソニーにはこのくらい言う人がいないと
この先無理なんではとは思います。
http://49uper.com:8080/html/img-s/79475.jpg
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 16:15:15ID:nsogHdMxところで、そろそろ銀座には実機展示されてんのかね?見に行った人いない?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 16:18:20ID:M5DulX1X実機あったよ。すげーうすかったです。nano
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 16:22:06ID:+kGP41GQもういっそのことソニーはアップルのハードウェア開発の下請けになって、
iPodの中身作って、いい音質のiPod開発してくれればいいような気がしてきた。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 16:24:48ID:gR083Glrなんですかこれはwwwwww
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 16:32:44ID:JT/XK9pp今度やってみるけど
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 17:28:53ID:GfWQfyE2と言ってもまだ1年ちょっと前ですが。
undoされたアンドーたんもまさか1年後にここまでグダグダになるとは思ってなかったろうなー。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 17:38:59ID:sTS+b4qJイポじゃ尚更買わんよ糞馬鹿w
ジーンズに入れてたこ踊りしたいアホだけだよnanoなんて買うのはwww
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 17:40:48ID:sKGNwVnl0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 18:02:33ID:7ij3dY/wワラタ
ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
(中略)
突然変なこと書いてスマソ・・・
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアの事は抜きで)
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 18:54:42ID:QhopQXsq0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 19:34:34ID:TBbtsJ+1年を越せばソニー>Appleという構図に戻ると思う
中高生にしか人気のないiPodには大人の雰囲気はないし
にもかかわらずiPodの方が優れてると誤認されてるけど
ソニーが作り上げたSonicStageはiTuneを凌駕してるし
二流企業のAppleは一流企業であるソニーには敵わない
ー度手に取って聞けばWalkmanがいかに優れてるかが解る筈
はっきり言って最高音質を誇るATRAC3はAACとは別次元だし
消耗の早いバッテリーは携帯機としては致命的だから
滅多に充電せずに済むWalkmanこそNo.1に相応しいと思う
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 19:41:19ID:VbKz6TKS0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 19:46:47ID:ps0hUKaZ0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 19:47:08ID:OVdXfnvC社運を賭けた製品開発してるの?
ソニーって人事が硬直してるのと違うか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 20:17:24ID:ps0hUKaZ硬直してることは確かでしょ。
ジョブズみたいなのがワンマンで主導を握るのは歓迎なんだが、辻野がワンマンでやったら、ああいうのが出来る。
あんなおもちゃみたいな機能でWMと所有者が意思疎通してるみたいな宣伝してるんじゃ、
セガのおもちゃと同じだよ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 20:24:51ID:KhLH5ZPbヒント:抵抗勢力
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 20:30:35ID:skKJnj9E0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 20:33:02ID:ps0hUKaZフォーマットの問題で売れなかったってこと?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 20:36:41ID:sKGNwVnlWAVで持ち歩こうって人も少なそうだし。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 20:36:49ID:tK8qRjoL君はipod使ったことあるのか?(390な)
sonyは本体でプレイリスト作れないから糞
しかしバッテリーはいいよな〜
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 20:39:44ID:VW6vdTkUogg対応でそんな売れ筋がよくなるのならiRiverもiAudioももっともっと売れてる。
少なくともSonyはmp3よりも高音質!を自称してるatrac持ってるんだし
そんなとこにoggをわざわざ持ち出すメリットって何?
DRM付きのwma対応なら少しは魅力を増すと思うけど。
(全然流行ってないけどMSNの方で買った楽曲も使えるという選択肢が増える)
そこらへんの女の子に聞いたらmp3は知っててもoggなんてまず知らないよ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 20:39:59ID:sKGNwVnl>>391参照
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 20:43:31ID:ps0hUKaZ素直にハード側の音質の向上に注力すればいいのに、と思う。
出力を上げてドンシャリも止める。
バッテリーの持ちがいいのは、自社内製でチップとバッテリーをつくってるから。
そういうところで闘えばいいのに。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 20:57:39ID:s3eQQljb0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 21:00:32ID:tvDT0Fk7志村〜 縦読み、縦読み
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 21:07:56ID:ps0hUKaZ余所に流す製品は、そんなもんなんだろうw
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 21:10:00ID:4mwZIImeiRiverとiAudioのoggの対応は完全じゃないっしょ。
だから完全対応した機器が出てきて欲しい。
まぁ、言いたいことのほとんどには同意するけどね。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 21:18:11ID:VW6vdTkUアレってポタオーディオにのせるにはデコード処理重いんでしょ。
処理が軽いogg2出すなんて話も聞いたことあったけど最近どうなってるんだろ。
久しぶりにoggスレでも覗いてくるか。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 21:22:18ID:Lc6Ym0lSそれって何年も前にiPodが登場と同時に実現してたことじゃん・・・
日本語読みで漢字のタイトルも並ぶって機能だけは便利そうだけど
タグを拡張して振り仮名入れられるようになればいいだけだから
ソニーの新製品登場前にどこかのメーカーが対応したりしてw
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 21:53:37ID:WE/F6y7rHD5の欠陥
ボタン割れ
早漏
MP3の扱いの悪さ
ソフトの糞さ
半年くらいかけていいから
直せば普通に買うのに
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 21:55:42ID:OdLdvpgK>ボタン割れ
今度のは大丈夫っす。なんつっても丸くしましたから。
>早漏
どうかな。聞いてみてくださいよ。
>MP3の扱いの悪さ
>ソフトの糞さ
コネクトにしましたよコネクト。使ってくださいよ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 21:55:45ID:pxzIvQ+kしかも、マルチユーザーに対応してない
CONNECTは見るからにiTunesのマネ
しかも、本家はさらに虚飾を廃して完成度を増してきた
Walkman Aって、そん次はBなのかよ
しかも、今さら単色ELなんて腹抱えて笑ったよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 21:59:58ID:zARwvWDk買う気起きん。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:03:19ID:WE/F6y7r完全な後継機として出せと
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:06:02ID:w+YQ8GxPWalkman A
Walkman B
Walkman AB
Walkman O
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:06:30ID:RPa/T70G0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:18:34ID:OdLdvpgK0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:20:27ID:k3aBlEtV0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:20:44ID:pxzIvQ+k早漏チップも捨てられないんだよ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:22:08ID:WE/F6y7rんでMP3とWAVに完全対応
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:22:28ID:zARwvWDkHD5のデザイン良かったのにね。
買わなかった理由は早漏とソフトが原因。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:24:04ID:s3eQQljbAAC対応があるような・・・・・
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:24:31ID:OdLdvpgKだから一部の著作権管理された曲を捨てたの
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:24:39ID:WE/F6y7rな。
このスレよく読んで、
HD6かそれ以降の後継機が完全な形で出てくるまで
MDでいいやと思った。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:34:36ID:pxzIvQ+kテレビ内蔵腕時計
家庭用エアコン
乾燥機付き全自動ドラム式洗濯機
サイクロン式掃除機
ウォシュレット
電気シェーバー
自動車
今ソニーに撤退してほしいもの
ブラウン管・液晶・プラズマ方式の家庭用テレビ
HDD・DVDハイブリッドレコーダー
ウォークマン他オーディオ全般
パソコン
携帯電話
集積回路
ソニーでなくちゃマズイもの
家庭用ゲーム機
放送用機器
CD・DVD製造装置
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:48:34ID:sTS+b4qJ早漏つってもお前等の糞耳じゃ絶対わからんよ。
俺様の優秀な耳ですらわからんのだからw
ソニー製MDもず〜〜〜〜と早漏だったが十年以上年間誰一人気付いた奴はいなかったw
お前もMD使ってて分からなかっただろwww
気付いたのはどっかの馬鹿が音質聞き比べる為に同時再生したからだよ。
音聴いて分かったわけじゃない。
まあ安心してHD5買え。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:54:51ID:WE/F6y7r0427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:58:57ID:Lc6Ym0lSCDから落とした後はMD以外で聴くことは少ないし
違いに気づいてもやっぱりCDとは違うなって事で終わってしまう
別の圧縮音源が広まったことでおかしな音にみんなが気づいた
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 22:59:02ID:k3aBlEtV今夜は釣れますか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:09:48ID:4mwZIImeオーディオ全般というのはいやだなー。
ハイエンド製品は最近もいいものつくっとるよ。
それと、集積回路なくなったら、家庭用ゲーム機もなくなるじゃんw
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:14:09ID:U+cB9EqR微妙に遅漏という可能性もある
0431名無しさん@お腹いっぱい
2005/09/12(月) 23:14:53ID:9YOig3/+まともな経営陣
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:22:24ID:RPa/T70Gそれも嫌だなw
ってかMDも早漏再生されてたわけ?
今までのやつ。
425に釣られてる?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:29:31ID:ol0vY6U0http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/12/news044.html
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:40:38ID:TDSOZdUrでもあれだけ問題だらけだったPSPでも再生速度が速くなるなんて言われなかった。
変な会社だ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 00:02:08ID:Lc6Ym0lS0436名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 00:10:59ID:U2foB8Qf0437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 02:01:46ID:q/KCgVci俺の場合は凄く速く感じたり逆に遅かったり日によって違ってた。
自分が神経質過ぎるのかとあまり気にしないようにしてたんだけど
今思えばハードがおかしかったのかなぁ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 02:19:09ID:PBU/Mb2G0439名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 04:07:12ID:lh3lvF7n0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 04:49:38ID:g03vXc0d0441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 05:25:36ID:fOA5Iqrlだから、クロックの精度追い込みで解決する問題じゃないと思う
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 07:09:00ID:8p2t/Az8A1000のブルー買っちまおうかな…。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 08:36:04ID:eYEbFGomMDは知らんけど何年か前のCDウォークマンであったよ>早漏再生
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 08:40:39ID:VPyvGrOS0445名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 09:00:56ID:QNq3bSlqってか「コレでいったいなにをしたいのか」ってのばっか出してる気がする。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 09:33:50ID:26MIH+ev0447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 09:34:00ID:binr31ru音がどうとかデザインがどうとかっていう個人の感性をぶつけ合うネタとしてね。
そういう意味では実際に製品出荷する2ヶ月前に発表してしまったのは失敗。
2ヶ月間の間にデザインやスペック,発表会の写真までくまなく消費されちゃう。
モノが手に入らない飢餓感を演出するどころか,おなかいっぱいだ。
iPod nanoだって発表されて手に入るのが2ヶ月後だったら,それまでにモノとしての
寿命は終わってたかもね。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 09:43:03ID:g03vXc0d何で誰も止めなかったんだろうな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 10:06:40ID:Bvqv6Bz10450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 10:12:18ID:J0nkeLf5正しい分析だ
雑誌くらいしか情報源が無かったときとは違うからね
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 10:40:38ID:5pWg8Exq正直、いぽが2ヵ月後でソニンが今売ってても
いぽを待つ。
それくらい差がある
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 10:50:33ID:xqW01hAx0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 10:58:09ID:PRSLrtKuでも売り切れでものがない時も多い。
つーか新宿でも渋谷でも量販店行けば本物おいてあるよ。
裏返してみるとピザ食ってそうな男が写ってるかもしれない。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 11:08:02ID:uAmyFxTTwwwwwwテラワロスwwwwww
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 11:08:39ID:SJhwCxzR0456名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 11:19:20ID:VPyvGrOS0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 11:34:53ID:g03vXc0dそれまではちょっと気位の高いメーカーだったのに、
誰もがソニー製品を手にしたことで妙に気安い存在になってしまった
その結果ユーザーは、
家電なのに玩具同然の扱いをして壊しては「ソニータイマー」と喧伝し、
ソニーはソニーで、底辺の拡大でユーザーの嗜好がより広範に渡ったため、
独自市場を維持することが困難になってしまった
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 12:27:04ID:SJhwCxzR魅力的な商品が出ていないのが一番大きい。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 12:46:41ID:VyCpoDOl> 家電なのに玩具同然の扱いをして壊しては「ソニータイマー」と喧伝し
玩具に間違われるような設計をするのが悪いw
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 12:50:51ID:R9/8e1A3何処までめでたいんだよ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 12:56:44ID:26MIH+ev0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 12:59:59ID:qthClOPDPS3も最初のはかわん
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 13:30:51ID:VPyvGrOS0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 13:54:01ID:OEeOwNSZ邦楽は廃れているのにプレイヤーはどんどん進化していやがる
まあユーザーが新機種に乗り換える今が過渡期だから当然か
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 14:00:31ID:QNk1Q5tk大きさと重さがネックになりそうな点と、一般受けしにくいかもしれませんが。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 14:08:43ID:twwsawHj同じ20Gなのに出すたびに重くなっていく、
それが一番納得がいかん
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 14:45:51ID:GkSgquZEコンパクトで軽くて持ち易い、それを望んでいるのがわからんかなー。
新機種にがっかりしたので思いのたけをアンケートにぶつけてきた。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 15:00:29ID:4xlTHdRR調子に乗ってまたネタ製品作ってほしいし
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 15:11:50ID:WF1E9N1o昔のウォークマンが受けていたのは、実は『たまたま』なのだ。
たまたま、SONYの作りたい物と、世間が欲しがる物が偶然の
一致を見たに過ぎない。それを勘違いしてSONYの作る物は何でも
受けるのだ。我々先導で世のトレンドが決まるのだと、ずうっと
やってきてしまった。俺様カッコイイ。俺様イカス。アホか。
ユーザーの欲する所を分析し研究しそこへ向けて全力で努力する
別の勢力(今回はたまたまAppleであったに過ぎない)に、あっさりと
抜かれるのは、これはもう物の道理としか言い様が無い。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 15:24:36ID:Pt+8/eC1http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11047.html
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 16:55:23ID:MOjyuFxP0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 19:55:21ID:qWNWerFaその前に一番サイズが小さくて音質が良いってどういう意味なのか教えてくれ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 20:11:16ID:atC89Gb7それでMP3のが音質良ければ、MP3を使うでしょ?
そこで、もっと容量小さくて音質の良い形式は何かって事だな?
HD5持ってるなら自分で試せばいいよ
持ってないなら知ってどうすんだよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 20:56:00ID:vJIpdiOu0475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 20:56:00ID:JEAcqQVDそして後悔しそう…
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 21:00:38ID:2xWlGil0CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズの ユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 21:25:29ID:5ymmledk0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 21:28:14ID:2xWlGil0>問 エレクトロニクスとコンテンツを、今後は世界規模で統合しなければならないわけだが
>米アップルコンピュータの携帯音楽プレーヤー「アイポッド」の成功と、ソニーの失敗は
>何を物語る?
>答 ソニーの「コネクト(アップルのiTunesをそっくり真似た再生用ソフトとサービス)」
>は変化する「デジタルのソニー」のメタファー(隠喩)かもしれない。まだコネクトは
>成功していない。なぜならば最も重要なソフトに問題があり、(iPodのようなHD搭載の)
>携帯型プレーヤーとの相互接続性も開発途上だからだ。私たちは、今も別のDRM(デジタ
>ル著作権管理)技術の採用を検討している。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 21:54:43ID:4xlTHdRR>私たちは、今も別のDRM(デジタル著作権管理)技術の採用を検討している。
>私たちは、今も別のDRM(デジタル著作権管理)技術の採用を検討している。
>私たちは、今も別のDRM(デジタル著作権管理)技術の採用を検討している。
>私たちは、今も別のDRM(デジタル著作権管理)技術の採用を検討している。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:05:35ID:7LstksEHAシリーズの何処が進化しているのか分からないんです。
見た目が小さくなった訳でもない、容量が増えた訳でもない、
液晶はカラーになったわけでもなく、有機ELの利点とは?
デザインは進化改良したのではなく、以前と何のつながりも無く
まるっきり別のデザイン。
インテリジェンス機能だとかどうでもいいものが増えて操作も
益々煩雑に分かりずらくなるんじゃないんですか?
最近話題のポッドキャストは管理できるんですか?
最後に聞きたい。一体何処が進化したんですか?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:11:12ID:vhX3f+65お前みたいな馬鹿はイポ買って喜んでろw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:22:34ID:GWgce5kJ0483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:26:17ID:4xlTHdRR0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:31:33ID:EoBb/vjLSONYで結構売れたらしい香水瓶撃墜筐体と言っても過言ではない
nano出るまでは、香水瓶のデザインが一番いいから買うって人もいっぱいいた。
だが、現在実際に両方の筐体を触ってみて厚みや重さを比べて香水瓶を選ぶ人は皆無だろう。
ネットワークウォークマンの屋台骨、採算ラインは香水瓶にかかっていたのであり
もはや、ネットワークウォークマン部門は解散の危機に瀕している。
SONYには最後の足掻きを見せて貰いたい。
パクリと言われても、nanoと同じ大きさ軽さのものを
有機ELで構わんから作ること
HDDタイプは本体カラー液晶
リモコンもカラー液晶
最初から廉価で付属
HDD60Gも必ずラインアップすること
これくらいのものを作らんことには生き残りすら厳しい。
それと辻野 晃一は戦犯として当然解雇
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:41:06ID:CTV8MaIrどのMDプレーヤー使ってたか、型番書いてくれる?
俺の使ってるMZ-E720で、CDコンポ(Victor NT1MD)との同時再生を試みたが、
100%CDの速度に一致したよ。誰でも追試できるから、やってみ。合うから。
現行のE730やHi-MDプレーヤーは知らないけど。
なお、E720とCDコンポとでは、11曲目当たりで曲間の長さに差が出たが、
再生し始めたら同じ速度だった。このコンポでMDにプログラム録音すると、
曲間が若干長くなるときがあったので、その関係だと思う。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:45:33ID:SXc+lyH5市場で目立てないっていうのは本当にそうだと思う。
例を挙げると100GBを4万円(スーパー大戦略価格)、60GBを3万円で出しなさい。
そうすればある程度人は戻ってくるだろう。最悪、プレイやとして
使えなくてもストレージとして買ってもいいかなぐらいに思わせないとね
0487485
2005/09/13(火) 22:55:10ID:CTV8MaIr>>425 誰にでも実験できて見破れる嘘をつくのは良くないよ。
特定の機種で起こる不具合なら、型番を書いてね。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:03:10ID:5ymmledkストレージなんてヲタの発想だよ。
プレイヤーとして魅力がなければもうオシマイ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:06:39ID:1YCDacWdしかも6年以上もやってきたのに、まだ何も分かっていない。
ソニーがやるべきことは、
●ATRAC3/ATRAC3plusを捨てる(中年脂性オヤジは意味もなく固執するのが好き)。
●専用転送ソフトを捨てる(コストがかかるし、WMPで十分)。
●ジョグダイヤルを搭載する(評判いいものを搭載しないなんてアボガド)。
●カラー液晶を採用する(今どき単色ELなんてバナナかと)。
●ミニゲームやアクセサリプログラムを自由に登録できるようにする。
●リモコンを標準添付する(液晶はなくていい)。
●軽薄短小化を追求する(これこそソニーの専売特許だろが!)
少なくとも、これくらいは最低限だろ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:35:17ID:5ymmledk●ATRAC3/ATRAC3plusを捨てる(中年脂性オヤジは意味もなく固執するのが好き)。
->ATRACを捨てたらATRACでライブラリ構築してきたSONYユーザーが他社製品に流れる。
●専用転送ソフトを捨てる(コストがかかるし、WMPで十分)。
->ドラッグ&ドロップ出来ればいいけど、iTunesユーザーにとっては魅力がない。
●ジョグダイヤルを搭載する(評判いいものを搭載しないなんてアボガド)。
->評判がいいのはSONYユーザーの間だけ。固執すべき機能ではない。
G-senceのブラッシュアップもひとつの選択肢。
●カラー液晶を採用する(今どき単色ELなんてバナナかと)。
->同意。XMBでジャケット表示希望。
●ミニゲームやアクセサリプログラムを自由に登録できるようにする。
->ゲームは不要。ただの猿真似だし。
●リモコンを標準添付する(液晶はなくていい)。
->カラー液晶表示&bluetoothだったら面白いと思うけど。
●軽薄短小化を追求する(これこそソニーの専売特許だろが!)
->これ以上の軽薄短小は不可能&無意味。
NW-HD1並みのサイズで魅力的な筐体を作るべき(HDDであれば)。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:40:08ID:qF5nDKx4あと、ATRACへの固執はソニー側の都合だよな。
ユーザーの都合・利便性を考えてない。
売れるわけなし。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:49:43ID:CF3SQZOmワロタw
ソニオタが一気にソニーから離脱していきそうなプランだw
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:52:20ID:GkSgquZE早漏やボタン割れなんて気にするなってやつもいるだろうが、デメリットを知っての購入は後で
後悔しそうなんだよなー。ソニーもむちゃな選択をさせやがる。
この際、ソニー諦めてnanoも選択肢に入ってきた。ipodにまるで興味なかったけど、フラッシュメモリーで
4Gはマジで魅力的だもんなー、一般人にとっては。割高な香水瓶を選ぶ理由も見当たらんし。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:55:01ID:uAmyFxTT0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:56:55ID:qF5nDKx4・軽くて使うのがラクチンな転送ソフトがあればいいよ。無駄な機能イラネ。
・操作しやすければなんでもいいよ。
・液晶は必要な情報が見れればなんでもいいよ。
・ミニゲームなんていらないけど、アクセサリが動くといいかもね。iアプリ的Javaとか。
・液晶リモコンあるなら欲しいよ。
・小型は大事。そして何より外装の質感大事。金属でよろ。MgとかTiとか。
こんな感じ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:59:51ID:GkSgquZE濡れ衣だよ・・マジな話し、ソニーの次機種を買おうと8割方決めていたが、まさかでかい機種でくるとは思いも
しなかったんだよ・・だったら4Gだけど、フラッシュメモリーのnanoでもいいかと。ほんと待ち焦がれていたんだけどなー。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 00:00:30ID:a0nBeyIy0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 00:00:57ID:9FIahqufソフトの都合で登録したりインポートするのは糞仕様。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 00:11:11ID:Ff+cAQmxそういえば今はソニーの何を使っているの?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 00:26:16ID:orsPW0YZHD5みたいにシンプルなデザイン&質感で「飽きのこないシンプルさを追求しました」みたいな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 00:32:30ID:kk7RpCcy0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 00:39:29ID:orsPW0YZそれでnanoと同じ日に発表会であんだけデカイこと言えるんだからありうるだろ。
そして予約してまで買ったA3000を握りしめながら俺は…orzとなる
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 00:39:51ID:OzMaAeVDhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0914/hot384.htm
9月7日と8日、Appleとソニーの2社が相次いでポータブルオーディオプレー
ヤーを発表した。Appleの発表は、時差の関係で日本では8日となったため、
9月8日に両社の発表が集中したことになる。
これを受けて、口コミからマスコミまで、両者の製品が話題になった。
が、ちょっと違和感を感じたのは、これを「2強の激突」と表現するメディア
がかなりあることだ。筆者の個人的感覚では、現世代の決着はすでにApple
の勝利でついている。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 01:48:52ID:lMhdHW7m0506名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 01:56:41ID:+26j5Qg+企業としては営利目的でやってるんだから、当然利益を上げないといけないけど、自社の
都合を強引にユーザーに押し付けたりコロコロとコンセプト変更されてもユーザーとしては
馬鹿にされてる感じを強く受ける。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 02:11:52ID:kk7RpCcyAppleに挑戦しようというメーカーは、こうした点を良く理解する必要がある。
単にiPodより優れたプレーヤーを出すだけでは足りない。
iPodが築いたインフラに勝てるインフラ(エコシステム)を、世界に通用する形で提案する必要がある。
そんなことは百も承知だというメーカーもあるかもしれない。
が、いまだにiPodにデータを転送できないコピープロテクションを施したCDを売ろうというメーカーがあるのが、わが国の実情だ。
インフラを拒否するコンテンツを売ってどうするというのだろう。
Apple/iPodというインフラが気に入らなかったとしても、市場はすでにそれを選択した。
Apple以外のメーカーは、iPodがインフラになるのを阻止するべく全力を尽くしてきただろうか。
↑
いいこというね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 02:14:24ID:rJQz1plm水を引いてきて自分のうちに浄化槽を作るようなもんだよな。
パンクな生き方のお手本みたいなもんだ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 03:01:33ID:5WtPbbe9もう、昔のモルモット精神はないんだよ。
デザインは良くも悪くもソニーらしいが、カラーじゃないって
時点でもう負け。
同価格で動画再生可能なら、まぁ、話題性はあったかも
しれんが、携帯プレーヤーでJPEGや動画を見るのはオマケ
程度だから、それを本筋に据えるのは間違ってるからな。
ATRAC3がこれほど糞音質&クローズドじゃなきゃ幾分は
良かったかもしれんが。
コストパフォーマンスじゃ勝てねーわけだし、もう、ほんと、
どうしていいか分からないってのが本音じゃねーか?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 03:08:33ID:kk7RpCcy「どうしたらいいかわかりません」としか聞こえないよな
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 03:15:08ID:sI3usmyv素直にAppleと提携して、
iTunesでSONYのプレーヤー使えるようにしたほうが
売れると思う。
SONYがMac互換機つくるからさ、とか
別の条件だして提携してさ。
MicrosoftがWindowsでOS独占してるぐらいな状況で
新規にAppleぐらいのシェアを撮るのはもうあきらめたほうがいいと思う
アップルの方は、世界的なインフラ(itms)付きだし、実績でちゃってるし。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 03:38:58ID:1S5YPlp/ソニーが携帯で日本国内限定でライセンスしてほしいといってきたら断らないんじゃね?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 03:46:19ID:sI3usmyvアップルと提携、の方が確実に株価は爆発的に上がりそう
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 04:04:23ID:p6F5Dzqjこんなのカラーにするしかないくらい気が付けなのか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 04:15:08ID:p6F5Dzqj0516名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 04:21:55ID:ink5a2ff俺の場合、どうせ曲聞いてる時は画面見ないから省エネな画面でいい。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 04:49:35ID:s9PPJ8hPたまに見たとき曲名とかがわかればそれでいい
カラーより電池も消耗しにくいだろうし
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 05:05:26ID:lMhdHW7m正直あれで満足してるのか?
それはともかく単色でもフルカラーでも、デザインに合ってないと。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 05:19:14ID:5WtPbbe90520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 05:24:57ID:sI3usmyv0521名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 05:33:45ID:S3fl1Yhbクソニックステージ廃棄は絶対の大前提、
加えてiTunesやWinAmp等、普及してるプレ−ヤーに対応できることも必須。
そして価格は同格のiPodと同じレベル。
たったこれだけでスタートラインに立てるのに、何故こんな簡単なことが出来ないんだ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 05:39:53ID:gWdKQCFGおいそれとできないでしょ
オートシンク自体特許申請してるぐらいなんだかr
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 05:43:53ID:S3fl1Yhb0524名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 05:53:22ID:gWdKQCFGウォークマンの売上げ助けてどうすんだよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 06:08:05ID:3cqqll5bAppleが許可しません
>SONYがMac互換機つくるからさ、とか
こっちの方こそ許可しません
>Appleぐらいのシェアを撮るのはもうあきらめたほうがいいと思う
その通り
>ソニーが携帯で〜
ユーザーの規模が大きくなり影響の範囲に入るなら
Appleは独自に携帯電話を作るだけです、クリックホイールで
>でもiTMSの客が増えるんだぜ?
対応機種&環境が増えるとその分負担はAppleにかかるのでね
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 06:15:46ID:0Hvl9x/p0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 06:32:23ID:kk7RpCcyこの期に及んでiTunesとつながるようにしろなどと‥
ずーずーしい
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 07:11:04ID:14JsAWnJiriverのu10にはビックリした。
携帯テレビかよ!
ttp://www.iriver.co.jp/estore/u10.php
ソニーもこういうのを作ってくれ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 07:18:38ID:LhvUSLWq0530名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 07:30:43ID:gWdKQCFGクレードルじゃねーか。持ち歩くんかクレードル。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 08:29:44ID:TdH9jlEn> iTunesでSONYのプレーヤー使えるようにしたほうが
> 売れると思う。
iTunes&ipodが急速に広まったのは、なんといってもWindowsで使えるようになったから。
Appleだけで囲っていたらここまで広まることはなかった。
ゲイツがOK出したこともあるだろうけど、持ちかけたApple側も苦渋の決断だったはず。
PCはその時点で隅っこに追いやられていた立場だったんだし・・・
SONYがその時のAppleのような決断出来るかな?
まぁ、SONYが持ちかけたとしてもApple側がOK出さないと思うが・・・
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 08:46:06ID:TdH9jlEnPSPをコンパクトにしマイクロドライブ積んで、ゲームをネットからDLで取り込めるとか。
携帯機の主な目的は「暇つぶし」なんだし、ゲーム&音楽&動画の3点セットがあれば
楽しく暇をつぶせる。その辺のユーザー獲得を目指せばいけるのでは??
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 08:50:44ID:OTYkToLIそれってまんまPSPじゃん。
現状見る限り無理だと。。。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 08:55:03ID:TdH9jlEnSONYはAppleと違ってマルチメディアだし。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 08:58:11ID:kk7RpCcyこれは過去の事例からも明か
動画を持ち歩けば歩くほど要らないと気づく
今、動画動画言ってるのは、まさにクリエやPSPをスルーしてきた連中だろう
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 08:58:16ID:S3fl1Yhbウォークマンケータイ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 08:59:21ID:TdH9jlEn> >>532
> それってまんまPSPじゃん。
> 現状見る限り無理だと。。。
複数のゲームカセットを持ち歩かず、本体だけで複数のゲームを持ち歩けるメリットは大きいと思うが・・・
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 09:00:07ID:woKhvy9N・・?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 10:14:59ID:jNiWeT1thttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1126598481/l50
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 10:28:39ID:HzDeIkUDゲーム厨の馬鹿の考えるアイデアなんてこの程度w
HDD増量・高音質デジタルアンプ・小型化だけで十分。
A3000が叩かれるのは基本性能が劣化してるからで余計な機能などいらん。
後はニックネームでも作ってCMばんばん打って流行らせる。
量販店ではソニーの方がマージン大きいからその気があればイポより売れる。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 10:45:41ID:S3fl1Yhbとんだ脳天気だな
そんなんで売れれば、今頃とっくにシェアトップに立ってるぜ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 11:06:58ID:ZAVqKPkOこのスレ見てると、持ってると笑われそうな悪寒が(^^;)
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 11:11:43ID:OTYkToLIhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0914/hot384.htm
ここを読んでみるとおもしろいよ。
AppleとSONYの徹底的な差が。
GBA-micro vs White PSPの戦いもそう。
全て戦略ミス。
来年60周年を迎えるSONYとしてはどうにかしないといけないのかも知れないが。。。
どうなることやら。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 11:37:27ID:sHRDhogUiPodの60GBでも足らねー!なんて奴、いる?
2GB4GBのnanoが売れまくってるんだから。
WAV、MP3、AAC(著作権保護でない)、WMA、ATRAC3(plus)。
この5つのフォーマットが再生できるようにしてくれよ。
iTunes購入曲はiPodでしか聴けないんだから、
それ以外のフォーマットをフォローするしかないだろ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 11:44:37ID:3cqqll5b0546名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 11:54:09ID:2a4jGx/8Windowsで動くフリーソフトやドライバ作る作者や会社は全員ゲイツにお伺いたてないと駄目なのか?
そんな馬鹿な事は無いと思うが。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 11:55:13ID:i9cvfcUC色んな人のために多いに越したことはないかも。
本体性能がよければプラグイン制とかだと便利かも。無理だろうけど。
容量は40GBぐらいあると何の問題もなさそう。
20GBでも問題ないけど、いつか越えるかもしれん。
越える頃までに新製品が出てれば十分な気もするが。
サイズは小さくしてくれ。大きいの最悪。
ソニンなんだから質感も重要。金属質感厨が喜ぶ品だと嬉しい。
ソフト類は、ユーザーに不便や乗換えを強要するなかれ。
ユーザーの構築環境をそのまま利用できる仕組みは用意して欲しい。
著作権系のデータは独自管理でいいからさ。ユーザーの持ち物は好きにさせれ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 12:08:50ID:te8JSs4C0549名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 12:22:44ID:HzDeIkUD>2GB4GBのnanoが売れまくってるんだから。
nano買うような奴はデザインに騙される馬鹿だばっかだからスペックなんて分かってねえよw
大は小を兼ねるから多過ぎて困る奴は誰もいない。
2G買ってる奴でもすぐ少な過ぎて後悔するかもしれん。
もちろん増量すれば値段は高くなるから20G40G60Gと3種類出せばいいだけだ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 12:24:35ID:sHRDhogU馬鹿も騙せないようじゃ終わりだね。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 12:28:56ID:1tMtk8T8俺も気になったが、みんな見事にスルーしていたようだ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 12:32:52ID:tijRsMhI> ゲイツがOK出したこともあるだろうけど、持ちかけたApple側も苦渋の
> 決断だったはず。
これはどういう意味? iTunes の Windows 版出すのに、いちいち MS
にお伺いを立てないといけないのか?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 12:43:26ID:i9cvfcUC0554名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 12:54:53ID:pB/Ug51RHD-5だのなんだのという型番をつけるのを
やめたらいいと思う。一見さんはA3000とHD-5って
いわれてもピンとこないもん。
iPodはその点簡潔だからラインナップもわかりやすい。
もう「ハードディスクウォークマン60G」とか
「メモリーウォークマン4G」とかでいいんだよ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 12:59:35ID:sI3usmyv携帯(docomo)は逆だよね
あれほど普及すると
型番が一般人の日常会話になるんだ、と
驚いた
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 13:11:48ID:lMhdHW7m確かにiPodはiPod20GBとかで確立してるよね。同じ20GBでも世代違いがあるが型番は知らんし。
mini、nano、shuffleは分かりやすいわ。
まあメルセデスベンツだと車に興味なければシリーズも何も関係なくベンツで済んじゃうがw
iPodの台頭まではウォークマンも名があったのに勿体無いな。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 13:18:02ID:EvUP6wVwDOCOMOはマスメディアを贅沢に使ってCMするから・・・
ユーザー以外にも認知させちゃう強引なやり方だよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 13:23:03ID:te8JSs4C禿同。型番なんて誰も覚えないんだから、表に出すのやめた方がいい。
>>555
auの場合は逆に型番わけわからんことになってるな。
シリーズ一斉発表じゃなく製品ごとに出してるおかげで逆に機種展開に融通が利きプラスに働いてるとは思うけど。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 13:24:19ID:lMhdHW7mウォークマンと縁を切って、バイオやクリエのように短い名前にした方がええわ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 13:28:06ID:te8JSs4Cネットワークウォークマンて名前は今回から消滅しました。
いくらなんでもウォークマンの名前を捨てるのはあり得ないのでは?
WEGA捨ててBRAVIAになるのとは訳が違う。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 13:44:22ID:392dmh2v0562名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 14:21:10ID:i9cvfcUCメーカーに思い入れあっても、ユーザーにはあるのかのぅ?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 14:25:41ID:kk7RpCcy0564名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 14:56:49ID:7vHqtnK10565名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 15:01:35ID:sHRDhogU0566名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 15:04:21ID:Ff+cAQmxカラー液晶で電池長持ちすればアップルなんて楽勝楽勝w
↓
バイオポケット→あぼん
↓
iPodみたいに軽くしなければうれないな
↓
NW-HD1→iPodmini登場であぼん
↓
iPodminiのようにカラフルでないと勝てないぞ
↓
NW-HD2→あぼん
↓
iPodみたいにMP3に対応し、ボタンを大きくしないと勝てないな
↓
NW-HD3→あぼん
↓
iPodみたいに縦持ちができれば勝てるな
↓
NW-HD5→あぼん→しかし香水瓶が捏造できるレベルまでうれた
↓
そうか化粧品に似たスタイルなら売れるのだな。今回はアップルの逆手をついた飢餓感をだし、勝利だ!
↓
NW-A3000発表→nano発表で発表前にあぼん
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 15:05:45ID:3cqqll5b0568名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 15:07:53ID:TKBtklli>アップル買収してiPodの名前をウォークマンに変えちゃえばOK
株式時価総額で、アップルに抜かれたという現実。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 15:09:43ID:Ff+cAQmxそこそこって言っても発売4日間でもiPod20Gを追い抜けなかったのにか
NW-HD1と同じだよ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 15:21:42ID:3cqqll5bまぁ当時はPhotoやmini6GBで分散したから抜かれたんだろう
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 15:25:21ID:ABceUHhRとにかくA3000には期待できないよ(´・ω・`)
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 15:43:59ID:uy4sG126このときはiPodphoto30Gが売れていたからね。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 15:54:01ID:uy4sG126まっ、あぼんであることには変わらないな...
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 15:58:56ID:3cqqll5bそれまでにAppleが30GBで29800円とか出さない限りは
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 16:01:12ID:GzhDz/BqHDデジタルアンプ搭載&リニアPCM再生可能の高音質仕様
カラー有機ELでジャケ写や写真も楽しめる
容量たっぷりの30GB&電池交換可
もちろん業界最軽量&連続再生時間
そんなウォークマンがほすい。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 16:04:10ID:WeQuEJQl0577名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 16:06:12ID:uy4sG126じわじわさがってまっせ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 16:09:29ID:TyvY2Iyeでもやっぱり著作保護ガチガチのATRAC3からは
逃れられない
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 16:16:48ID:3cqqll5b5万は超えるかw まぁ1機種くらい出す価値あるよね
>>576
年末商戦をこのまんまで迎えるとは思えんよな
Shuffleは下げるんじゃないの? そういう噂が既に出てたと思う
>>578
どこがガチガチなんだよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 16:59:26ID:p6F5Dzqjこれなら素直にHD5をリニューアルしたカラー液晶版を作ればよかった。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 17:01:39ID:3UsljAji変な意味じゃなくてちょっと写真だけでも見せて欲しいんだけど。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 17:09:38ID:i9cvfcUCだよな。サイズもちっこいし、デザインも質感も悪くない。
中身とソフトを完了すればOKなのに。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 17:10:41ID:7vHqtnK1HD5はいじってて楽しかった。俺って丸いものじゃなくて四角いものをいじると心が和む。昔の真四角の石鹸とか。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 17:24:04ID:3cqqll5bまだ売ってないお
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 17:31:03ID:466Wx7m4試してみそ
ビックリカメラは若い男性店員だと通じた
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 17:33:00ID:4h32chNnそれをちょっと予定通り売れないと設計をやり直して、また未完成、その繰り返し。
で、開発資金がかかって(?)、iPodに比べて安くならない。
なんかもったいないな。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 17:36:55ID:6qFp8/Z8今日nanoを買ってきた。
みんなもこっちおいでよ(´・ω・`)
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 17:37:23ID:WeQuEJQl0590名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 17:56:48ID:392dmh2v0591名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 18:02:49ID:0eM/jUvH0592名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 18:12:28ID:a/u03UUQhttp://vipquality.orz.hm/imageup/file/4723.jpg
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 19:36:43ID:t5t5kOyyA3000も次世代が出れば評価上がりそう
退化させる事で過去の作品の評価を上げるとはさすがソニー
進化出来ないなら退化させれば良いのか
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 19:42:48ID:4h32chNn確かに(笑)
俺の中の最高傑作はHD-1(MP3対応後)だしな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 20:17:25ID:mVIGuoFCここって、ウォークマンについて語る場所なのにおかしなことになってるね。
A<ネットウォークマンについてこのスレで語りましょー
B<うん、語ろうか。
I<iPod最高、それ以外は認めなーい
A<いや、ここはNWについて語る所だから、、
I<あーあー聞こえなーい。iPod最高、iPod最強
っていう印象を受けた。
iPodが一番よく売れてて、できがいいのは万人の知る所なんだから
なぜわざわざこんなスレで、iPodを必死になって褒め称えているのか、すごく疑問。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 20:26:07ID:dUSVluY8ipod最高とは書いてない。
NW最低、ならそこら中に書いてあるがな。
笑うしかない商品を出したのだから叩かれて当然。
そういうなら語ってくれ。
突っ込み所満載になってしまうのは保証する。
そもそもNWウォークマンのどこに語れる部分があるのか、すごく疑問。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 20:26:08ID:14JsAWnJこのスレの現状が凄くわかりやすいw
それテンプレにしたい
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 20:26:40ID:AmqA7ee0イポ厨って宣伝にひっかかってnanoなんて買っちゃうアホ連中だからなw
ソニーに負けるのが心配で夜も寝られないんだろうw
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 20:32:13ID:3cqqll5bここまでわざわざ来て頂かなくてもね…
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 20:36:57ID:btqBiHP2VHS→T-120(120分テープ)じいちゃんでも分かる
β→L-500(500フィート)わけわかめ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 20:40:34ID:ux0QxiaEエロだろ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 20:43:25ID:mVIGuoFCあの、、論点ずれてる^^;
あなたは、ipodのスレで存分に楽しむのがいいと思うけど?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 20:45:54ID:btqBiHP2使いやすさで客の事を考えていな一例です
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 20:46:21ID:n6NaZ0sS一番不満なのは
曲が見つからん
アルバムタイトルが長いもの
HD5Hの字数はかなり多いのだが
それ以上に長いタイトルのものが結構ある(特に英語表記)
転送する時点でタイトルを検索しやすいものに
変えればいいことに気づいたのだがめんどくさい
もっと困るのはオムニバスアルバム
普通アーチスト→アルバム→曲とたどるのが普通だと思うのだが
オムニバスだと各アーチストの所に担当した2曲とかだけが入っている
だからオムニバスアルバムを探そうと思ったら
正確なタイトルを覚えてアルバムから入らなければならない
覚えればいいんだけどめんどくさい
各アーチストのところに一々オムニバスアルバム全曲置くという構成にしてくれればいいのに
以上のことを克服するために編集作業2時間以上やった気がする
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 20:47:26ID:9FIahqufHD5を改善してHD6出してくれ。
Aは糞杉。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 20:54:02ID:F/aDwftXいやみんな前はsonyのファンだったから。
昔の恋人に10年ぶりにあったら、ありえない程劣化しているのに
本人は昔のままだと思い込んでいて、イタイ言動に気づいていない。
で、「どうしたんだ。お前。ちょっとは考えろよ」とか言ってる感じw
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 20:55:47ID:HG6E+QMjそれ、おまいが・・・
0608604
2005/09/14(水) 20:56:24ID:n6NaZ0sSサントラ盤など入れた日にゃ
見たこともないアーチストが10人ほど増えることになる
アーチスト名を映画のタイトルにすればよかったのだが
勿論編集しなおせば解決ですが
ああ、めんどくさい・・・・・結局放置
どんどん見にくくなる
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 21:03:18ID:22LqUrhj0610名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 21:03:40ID:14JsAWnJ理解能力がないか、空気が読めないかどちらかだから無駄かもね
こんなだからリアルで嫌われてハブにされてるから構って欲しくここに来てるんじゃない?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 21:06:33ID:3cqqll5b0612名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 21:19:14ID:22LqUrhjhttp://49uper.com:8080/html/img-s/80130.jpg
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 21:44:52ID:LHPXN5QZ0614名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 22:01:58ID:IpytwqaXそれがいつのまにかCDウォークマンみたいになったけど、誰かが「ウォークマン」という
言葉を特別扱いするようになったんだろう。意味ない事止めたらいいのに。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 22:13:37ID:S9+j6tf/漏れはようやく気が付いた
ソニンだ、ソニンを広告に使え!
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 22:22:00ID:y2FYLJVe乳、 ち、ちちにA3000を。。。。。
(*´д`*)ハァハァ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 22:25:13ID:S9+j6tf/そうだよ、ソニンなら土下座して頼み込めば片乳くらい出してくれるぞ!
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 22:42:26ID:6qFp8/Z80619名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 22:56:19ID:tqvWFfAhどうすればいいですか??
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 22:58:21ID:kS2HHxOwNW-HDシリーズ:ハードディスクマン
NW-Eシリーズ:スティックマン
NW-A3000:ソープマンorコックローチマン
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 23:26:18ID:tudt0s3nttp://vipquality.orz.hm/imageup/file/4723.jpg
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 23:29:44ID:a0nBeyIy一瞬、nanoにもぐらっと傾きかけたし。頼むから、正当進化版のHD6を出してくれよ、ソニーさん。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 00:03:32ID:9gI4jpwCHD5はいいとして、iPod4Gより大きくなって、電池交換もできないとは斜めした過ぎ
あと5年ぐらい待ってみますw
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 01:24:02ID:X2iIv7O0まるでゴキブリの卵だ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 01:39:12ID:J8XvEhGfなんかこれといった特徴もないつまんないデザインじゃね?
豆みたいにインパクトだけってのは問題外だけど。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 01:48:20ID:TOaW96xj少なくとも無難ではある。
今回みたいにデザインがあんまりだから(もちろん他の諸々の要素のせいもあるけど)
絶対にイラネ、って言う人は少ないと思う。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 01:56:05ID:p6KXZa20という方針に反しているよ。前機種ではバッテリーの交換ができたのに、なぜあえて
新機種ではできなくしたのか?全く理解できんよ。それだけでも、候補の一つになる要因であるのに。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 02:22:50ID:zFcmXPufおまい、すごいな
ソニーデザインの特徴は、バカの一つ覚えみたいに
永遠と同じことをやること
昔はウケていたデザインも、今となっちゃ貧祖なもんよ
まぁ、それでもパナよりはマシだがな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 02:33:06ID:G9d61pnIゴキブリの卵なんて見た事もないがw
お前の部屋にはウヨウヨいそうだなゴキブリw
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 02:34:53ID:x5RP1kHZいみじくも、ソニーに勤めてる知り合いの人がiPod nanoの発売を見て
「完全にこっちが負けてるね」と正直な感想を吐露してたけど、「新ウォ
ークマン」と銘打ってある種社運かけてやったにしては、中途半端だった
感は否めない。
そういやソニーの発表会で会った某雑誌の編集長(←自他共に認めるソニ
ー信者。当然ネットワークウォークマンも所有し、ATRAC3で大量のライ
ブラリを構築済)は「ごめん津田さん、俺このあとiPod nano買って帰り
ますわ」って言い残して去っていったな。というか俺に謝られても……。
ソニー(´・ω・) カワイソス
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 02:59:57ID:B6vtTu4A0632名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 03:03:58ID:TOaW96xjAシリーズ発売日に急遽発売中止→HD6発表即日発売
という素敵な技を期待したい
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 03:06:11ID:B6vtTu4Aソニー使ってて気に入ってたからこそ、腹が立つんだよ。
ユーザー無視の囲い込みで失敗して、今度はさらに旧モデル
SonicStageユーザーを切り捨てようとする仕打ち、好きなら何を
されても眼をつぶれというのは違うと思うよ。
カスのように金づるのように扱われてもソニー製品を買い続けるやつが、
現在のソニーの迷走を作り出したといっても言い過ぎじゃない。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 03:13:31ID:B6vtTu4A「MP3がPCで標準になってるなんて誰が決めた?証拠をだせ」とか、電波がすごかった。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 03:21:54ID:x5RP1kHZhttp://techon.nikkeibp.co.jp/NE/navi2006/s2/ipod_9.html
>ダウンロードした曲をCDにコピーするとき,同じ曲順でコピーできる回数を制限する。
>ほとんどのユーザーは,この制約を制約とは感じないだろう。
>ただし,楽曲を大量に複製する海賊版CDの製造業者には大きな障害になる。
>「普通の使い方をする限り,ユーザーはこうした制約に近づくことさえない。
>何かおかしなことをやろうとすると,制限にぶち当たる。
>正直な人々を正直なままでいさせようって発想だった」
正直なお客様を泥棒扱いするソニー
http://64.233.187.104/search?q=cache:jktO1FW6qPoJ:www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
これまでの配信モデルでは、セキュリティがガチガチすぎて使いづらいとい
う声がありました
秦「iTunesはガチガチどころか全然ですよ(笑)。CDに焼いた時点で、セキュリティ
はないと思ってください。ソニー・ミュージックインターナショナルでも、あれはあくま
でテスト段階という見解であって、どのメジャーも今後もあのまま楽曲を提供する
とは表明していません」
1曲あたり99セントという値段は、アメリカのユーザーにとって安いのでしょうか
秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっては、
音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 03:25:54ID:bxnYSuMgBRONCOさん
ヒコザさん
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 03:28:08ID:1+Vn3jda0638名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 05:10:56ID:zFcmXPufすると、圧縮ノイズが目立たなくなるんだけど、
これって漏れの夢の中の出来事?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 05:36:26ID:N4jzdMEXhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000036-rbb-ent
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 10:11:16ID:OB5VrtWn対応できないファイルがあるなんてなあ・・・・ソニー製を買ったら後で困るってことをアピールしてどうするんだ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 10:54:05ID:VL2o+lXI0642名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 11:10:08ID:i/8y2jT8漏れの正論を聞いて勝ち組の世界へ行きましょうよ
素直に漏れの正論を聞けばそこは素敵な世界なのですから。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 11:29:19ID:1LH2sSGb今までいたアンチって、本当は誰よりもソニーに期待してたんだろうな。
今回ので本当に失望したんだとおもうよ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 11:35:14ID:u303b0TL>ゴキブリの卵なんて見た事もないがw
是非にと言われるのでしたら、こちらをどうぞ。
卵カプセルの形を見て笑えるのは確かですが、決して気持ちの
良いものではありませんので、ご注意を。
ttp://www.keddy.ne.jp/~scitech/kitchen/goki/page05.htm
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 11:36:35ID:dqZk/Gjl対応できない訳じゃ無い。著作保護を受けている音楽ファイルを
移行できないだけだ。moraで買った曲はもう一回買えば良い。
CDからエンコしたファイルなら問題無く移行できるし、コネクトプレイヤで
moraにも繋ぐことが出来る。同じ曲を再度買うのが嫌ならば、SSと
コネクトプレイヤを併用すれば良いだけの話だ。
ってのがSONYの見解だよな。表立って言ってはないけど。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 11:37:59ID:iCDJdq1wアーティストリンクって機能はみんな、あったら使う?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 11:39:13ID:I/lWsPTm0648名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 11:42:17ID:PR0hKxjXいや、それA3000じゃん。
ふざけてないでゴキブリの卵の画像見せてくれよ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 11:42:22ID:NW/cLHQK暇つぶしに使うかな
それよりも名前で検索できる機能をリモコンでも使えるようにして欲しい
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 11:45:48ID:Gwm+6guVアーティストリンクをコネクトからダウンロードしても
結局ウォークマンの中に入っていないアーチストの曲は聴けないんだろ。
ショップのHPでのおすすめ程度のものをなぜ携帯プレーヤーで使う必要があるのかと。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 11:48:21ID:dqZk/Gjlそれこそがネットワークウォークマンのネットワークたる所以だから(違う)
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 11:50:09ID:LHjygeRx0653名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 11:52:10ID:fFSxthxDだからお前の正論とやらを具体的に説明してくれ。
まずはそれからだ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 12:10:02ID:LKnm7r5q箱とか必要かな?捨てちゃったんだけど
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 12:24:56ID:hJVNN0S20656名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 12:26:37ID:LKnm7r5qおぉ、即レスサンクス
箱以外はあるんだ、じゃあ今度行ってきます
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 12:27:47ID:hJVNN0S2ttp://members.at.infoseek.co.jp/dentan/life/r_satuma_l_1.jpg
ttp://members.at.infoseek.co.jp/dentan/life/r_mcha_l_2.jpg
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 15:18:25ID:bxnYSuMg香水瓶と一緒に並べるとかっこいいな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 15:21:21ID:+UELLWguhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2_05.jpg
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 15:26:56ID:p6KXZa200661名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 15:30:27ID:dqZk/Gjlそれもあるし、中央部をぽっこりと膨らますのも、
ちょっと正気の沙汰じゃない。机に置いたらぐらぐら、
鞄に入れたら中央部ばっかり傷だらけ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 15:44:28ID:hjJLqLP9この20GBの奴も売れないよ。
iPodは単独でカラー液晶がついてデジカメの補助記憶媒体としても
機能する。
コレ、オヤジ層に売るときには使えるンだよね。
ipodは今できることを全部とにかく詰め込んで全てのシーンにあわせて演出する。
ソニーはできることをスポイルして誤魔化す。アップルが先行した後の新機能に目新しさは
なくなり商品の魅力は落ちていく。
見た目のデザインはかなり良くなったとは思う。
ttp://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/08/l_mn_sony00.jpg
でも、ブレイクスルーになるほどのデザインではない。
PSPではH.264の動画再生が可能だろ?
なんであの機能を新ウォークマンにつけないの?
H.264の録画機器はソニーでも開発可能だろ?
なんで生産販売しないの?
アップルは次世代で動画に対応するよ。
ソニーが先手を打てないのは糞著作権を気にしすぎだからじゃないのか?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 15:48:35ID:+UELLWgu市場のニーズなんて毎回増えてってるのに、独りよがりな機能ばかりつける。
今回は明らかにカラーにするべきだったよ。
ソニーは新製品発表の後に、何のためにアンケートをしているんだ?
そんなに「インテリジェンスな機能を付けて下さい!」という要望が多かったのか?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 15:52:27ID:YpnNnp8hウォークマンにしてもテレビにしてもデジカメにしてもコストばっかり気にして中身が全然進歩しない
操作性どうこうよりまずハードだろ
優れたハードあってのソフトなんだよ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 15:54:06ID:hjJLqLP9今時、携帯電話のデイスプレイだって全てカラー。
単純な音楽再生だけのプレイヤーなんて欲しくない。
ラジオが聴ける?
いや、いらね。
PSPに小型HDDつけて、ウォークマンとして売ったほうがまだ売れるさ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 15:59:34ID:HsKtL0p9ソニー信者必死だな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:01:56ID:OB5VrtWnゲームをするにしてもでかすぎるモノを
ポータブルプレイヤーとして持ち歩くなんて・・・・w
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:11:03ID:Ifn11kK5まぁPSPなんぞは俺もどうでもいいが
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:11:22ID:dqZk/Gjlあのカキコがソニー信者に見えるというのか。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:18:04ID:JJg5+dFl少しでも軽くコンパクトに、バッテリ駆動時間は長めで
音質がよいものを作ってほしかったがねえ。
ウォークマンってそういうものじゃなかったのか?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:19:00ID:4CNxIGaZオレンジやレッドや暖色系の設定色
フルカラーの綺麗なリモコン
HDD60G
デジアン搭載
たったその程度だけやってくれれば
随分かっこよく見えるだろうに
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:21:07ID:4CNxIGaZビクターの新型どうよ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11070.html
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:21:51ID:+UELLWgu全機種モノクロっていうのがまずい。
例えば、A3000はカラーで、A1000はモノクロとか出来ないんだろうか
ジャケット集めても全く生かせないじゃん
まあ今回は、端からモノクロ液晶を想定したデザインだけどね・・・
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:25:05ID:RP5sgHKc最低限の機能でコンパクトをメモリ版。
と、分けて出せばいいのに。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:28:23ID:p6KXZa20魅力的だな。A3000には注目すべき特徴がない。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:28:28ID:+UELLWgu>音質面では、同社の高音質化技術の「K2テクノロジー」を圧縮音源の音質改善向けに対応させた「CCコンバーター」を搭載する
>付属のヘッドフォンに高磁力ネオジウムマグネットユニットを採用するといった音質向上対策
しっかり差別化が出来ていてビクターは良いなあ・・・
ビクターってすっかり音質重視のイメージが付いてるよね。
こうしてみるとvictorロゴってかっこいいな。
再生時間は最大で約30時間ってのも十分だし、けっこう欲しいかも。
イポ嫌いな人はこっち買った方がいいんじゃないの?
管理ソフトもWindows Media DRM10だし、SSのようなことは無い。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:28:30ID:L+5inXcA最後の二つ、見た目と関係ないじゃん・・・w
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:35:21ID:RP5sgHKc価格.comにはE95ってのはあったんだが。
個人的には、ヘタると交換が面倒な内蔵バッテリーより、ニッ水電池を使えるほうがいいんだけど。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:37:07ID:9J9RyagR6G 45000円
マジで買うんだったら
レポしてねーー
多分貴重な人だから
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:38:25ID:+UELLWgu音が良ければいいなと思ったが・・・
>対応OS MicrosoftR WindowsR XP (Home Edition/Professional )(プリインストールのみ)
これはどうかと・・・
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:38:34ID:+Vdjz8Ig後、赤外線リモコンはいつ使うのかとか
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:41:39ID:tMsdQZ6g4万出してまで欲しくはないな。
2万5000円位なら検討してもいいが。
しかもリモコン必要か?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 16:50:25ID:+UELLWguでも普段は要らないな
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 19:03:15ID:FX9NKVykhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126425373/
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 19:15:41ID:GRg2tsSS0686名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 20:45:13ID:BYlZvAsLそれとサウンドの設定どうしてる?
よくわかんないから組み合わせのオススメキボン
クレクレでごめちゃい
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 22:14:45ID:7c8qaTZySONYっつったら、予想も出来ない凄い製品を世に送り出してたイメージがあったんだ
それがなんだよ、Aシリーズって
どう見たってIPODに完敗してるじゃねーか
確かに、俺に「じゃあもっと売れるもの作れ」って言われても無理だ。
でもそれをやってくれたのがSONYじゃなかったのかよ
別にどこも立て読みするトコ無いし、ネタじゃねぇ。
本心だ。
糞ニーの社員
見てたら何とかしてくれ
HD-6でIPODの存在価値を皆無にしてくれ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 22:24:33ID:7YgEyLn7亜流製品
呆れた
アホ
アチャー!
あきまへん!
アップアップ!
あべし!!
あぼーん
あの世行き
謝って済む問題じゃない!
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 22:32:58ID:uOEaPKgsアップル社のA
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 22:35:40ID:RntMlFZrあべし!!に一票
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 22:36:13ID:zVlWyGRg昔でいうベータみたい
二年後どーなってるだろか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 23:39:25ID:DjA5S0kh0693名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 23:41:39ID:vgc27QmS0694名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 23:50:30ID:H6tOTNi4お前アホすぎw
糞つまんね。
こんな馬鹿チョンからも馬鹿にされるソニーは情けない。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 23:59:36ID:o64ukU7Nハードよりも先にコンセプトだと思うぞ。
ソニーは「こんな使い方を提唱します」っていう考えというか。
何か今は「iPodに対抗しようとがんばってます」感しかないけど。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 00:01:34ID:n0tSC8Vi0697名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 00:11:30ID:Bvi08C7lあさましいのA
ありえないのA
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 00:14:56ID:lZ88wnAO漏れはようやく気が付いた
ワカパイだ、ワカパイを広告に使え!
ま、使い方は・・・分かるでしょ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 00:17:35ID:VE4s9DZo0700名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 00:20:16ID:XzD8yIpd0701名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 00:27:47ID:aZ2Q0o+AHD5って早くも生産完了らしいね。
ソニーって修理用の部品、何年保存かなぁ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 00:46:53ID:rcoUqxMz0703名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 01:05:40ID:lZ88wnAOしつこくメールで出してる
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 02:43:38ID:foDp7Nhuもうユーザーもろとも捨てられたんだよ(ノ∀`)
うまくいかなきゃ、別の作ればいいやって感じだし、
俺はもうアップグレードは期待してない。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 03:03:19ID:rHa/82Fq売れ残りのHD1を\7,980で買ったんだけど
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 04:11:40ID:sbQHLZrYHD1は新品よりアップグレード済みの中古のほうが高い
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 04:38:32ID:i2klnBry漏れはようやく気が付いた
カンニングの竹山だ、竹山を広告に使え!
TVCMで糞ニーを連呼させろ!
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 04:59:15ID:sze53DbWSonicPlayerはウォークマンBシリーズ専用ソフトで、CONNECT Playerの ユーザーが
バージョンアップによって入手することはできないが、 CONNECT Playerのユーザーが
ウォークマンBシリーズを購入した場合に は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、
CONNECT PlayerからSonicPlayerにインポートできる。
注1)SonicPlayer用変換ソフト適応後の圧縮コーデックはATRAC4のみとなります。
注2)SonicPlayer用変換ソフトはSonicStageには対応していません。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 07:38:10ID:MJdTWWpn次の機種を買う資金にする様に売ってくる。
Aとビクター、ケンのを試聴して気に入ったのを買うよ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 10:51:21ID:sbQHLZrYしかも2ヶ月も待つの?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 11:25:26ID:Ih+S2L4m自然故障での修理になりますだって・・・orz
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 11:26:41ID:re1JxX5mA,お使いの機器により転送できるビットレートが異なります。
転送できるビットレートは「音楽を転送する」の画面で「設定」→「指定転送」→「ビットレート」で確認できます。
*お使いの機器を接続してご確認ください。
Q,取り込んでも転送できないフォーマット/ビットレートがあるのですが。
A,転送できるフォーマット/ビットレートはお使いの機器によって異なります。
機器が対応していない場合、転送できるフォーマットに変換されます。
Q,SonicStage Ver.3.2の著作権保護処理とは何ですか?
A,曲の録音時やフォーマット変換時に、著作権保護処理に関するチェックボックスにチェックを付けると、
録音/変換した曲に対して著作権保護処理を行い、著作権者の承諾を得ない違法なコピーや配布を防止します。
著作権保護処理を行わない設定で録音/変換した場合、お客様がお持ちの他のパソコンのSonicStage Ver.3.2で、
ファイルの共有が可能となりますが、使用する方自身がその曲を適切に使用するすべての責任を負うことをご了承ください。
Q,SonicStage Ver.3.2で、CD録音フォーマットの設定のATRAC3 105kbps/66bps が出ないのですが。
A,SonicStage Ver.3.2よりATRAC3 105kbps/66kbpsでの録音はできなくなりました。
ただし、従来どおり、お手持ちのATRAC3 105kbps/66kbpsのマイライブラリでの管理、
および機器・メディアへの転送時に指定転送モードでのATRAC3 105kbps/66kbpsを選択しての転送は可能です。
なお、Ver.3.2では、ATRAC3plus:320kbps/192kbps/160kbps/128kbps/96kbpsのビットレート が追加になっています。
Q,「プレイリスト」とは何ですか?
A,パソコン上でお気に入りの曲を作成する再生リストのことです。
プレイリストはパソコン上で楽しむ方法で、機器に転送すると「プレイリスト」は「グループ」となります
Q,曲を機器に転送する時、転送モードを設定できますか?
A,指定したビットレートに変換して転送する設定ができます。
※ 転送したい曲が指定したビットレートより低い場合は、そのままのビットレートで転送されます。
Q,ATRAC3plusとは何ですか?
A,ATRAC3plusとは下記の2つのフォーマットの総称です。
「ATRAC3plus(アトラックスリープラス)」は、「Adaptive Transform Acoustic Coding3plus」の略で、
「ATRAC3」をさらに発展させたオーディオ圧縮技術です。高音質と高圧縮を両立させ、音声データをCDの約20分の1に圧縮することが可能となります。
「ATRAC3(アトラックスリー)」は、「Adaptive Transform Acoustic Coding3」の略で、高音質と高圧縮を両立させたオーディオ圧縮技術です。
音声データをCDの約10分の1に圧縮できるため、メディア容量の小型化が可能となります。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
SonicStage Ver.3.2のQ&Aが載りました。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 11:38:52ID:SaXUQpPbソニーのサポセンに何を期待していたのか
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 11:45:05ID:re1JxX5m店舗での交換はあるが・・・
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 15:04:48ID:U24vqv7k↑
使ってA3000の80Gバージョン出してくれよ。
HDD積み替えるだけだから簡単だろ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 15:58:25ID:CkshLZBwAシリーズ購入者には、iTMS 1万曲DL券を「漏れなく」プレゼント!! 位でナイトダメだよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 16:07:53ID:sbQHLZrYさすがに80Gは無いだろうけど、ソニーの必死商法で
発売後に、容量を増やしたソニスタ限定モデル(A3000H)がまた予約開始するだろうよ
で、20G買った連中がブーブー文句を書き連ねると
HD5→HD5Hと流れは一緒
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 16:14:34ID:sreu8Z3Y間違って作った分はもったいないので
PS3のおまけでつけよう
先着1000名様
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 16:28:51ID:W7iSLbH0ソニーは技術の出し惜しみばっかり。
アップルはカッコばっかり。
漏れのHDDプレイヤーデビューは遠のくばかり。orz
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 16:31:20ID:SaXUQpPb今PCで何の音楽ソフト使ってんのよ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 16:37:15ID:W7iSLbH0itunesとSonicStage
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 16:37:41ID:VE4s9DZo0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 16:40:56ID:SaXUQpPbキツス
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 16:41:00ID:w4xT1hEu作れ!
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 16:50:35ID:W7iSLbH0だってアップルはせっかくロスレスがあるのだからそれに合わせて
再生時間をせめて20時間ぐらいにのばしてほしい。
ソニーはHDデジタルアンプがあるし小型化軽量化はお家芸だもん。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 17:11:29ID:sbQHLZrY0727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 18:15:07ID:WmhhHXOE0728名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 19:02:19ID:Ih+S2L4m>>714
ちゃうちゃう店頭にゴルァしに行ったんだけど
むなしく撃沈して帰ってきたの・・・
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 19:07:25ID:Ktg+59dPその来春は西暦何年を基準とした来年?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 20:53:01ID:l6o2AxPa0731名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 21:28:02ID:aKK4IBV9それまで生きている自信がないなwww
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 21:38:21ID:IgLDMGb4サムソンの一ブランドとしてプレイステーションの名前だけが残ってるくらいじゃない?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 23:53:25ID:Bn1qE507そんなに悪くない印象だった。
アフォラックを好きになればw
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 03:28:55ID:4+nrGU5R0735名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 04:27:32ID:Gm9x9FcI何を隠そう、9月8日はソニーにとってXデーの筈だった!!!
Appleが9月8日の『スペシャル・イベント』で新商品を発表する事は知れ渡っていたし、
日本では日経などが「iPodキラーやiTMS対抗策をソニーが準備中」と煽っていた…
そしてAppleは、大胆にも人気沸騰のiPod miniをディスコンして、黒白二色の
シックなメモリー型の『iPod nano』を発表、同日全世界で発売開始した。
勿論わざわざ発表会までぶつけてきておきながら、発売日が遥か先の
『Walkman A』シリーズなんてのは全くの無力wwwあんな劣化商品は誰も買えないってwwwww
11月は世界各地でソニー製携帯機が量販店で投売りされる光景が、
個人投資家のソニー不安を引き起こす事は間違いないなwww
一般・ライト層は、「クールな携帯音楽機器」として認知されたiPodシリーズを選ぶ。
一般・ライト層は、楽曲管理が楽なiTunesと連携するiPodシリーズを選ぶ。
一般・ライト層は、「音質が劣る」というネタに騙されずに、一般人はiPodシリーズを選ぶ。
一般・ライト層は、iTMSで購入できる「愛のメモリー」や「島唄」も聴けるiPodシリーズを選ぶ。
一般・ライト層は、量販店のリベートが多い携帯音楽機器よりも安心価格なiPodシリーズを選ぶ。
なぜならVaio同様、ソニー製携帯機は開発陣の自己満足品で、「Sonyを選ぶのは格好悪い」
というイメージを『Walkman A』シリーズですら払拭出来そうに無いからだ…
Goodbye Sony
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 06:02:33ID:CXtNQdqk「ipodが良いからSONYを選ばない」んじゃなくて、「SONYが悪いからSONYを選ばない」なんだけどなぁ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 06:50:47ID:m05mNbz50738名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 07:09:12ID:gGr6fvs+俺も音質。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 07:44:12ID:JItp0MJl0740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 08:11:53ID:KEpmU2Zq0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 08:18:54ID:euK3eO2z0742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 10:50:08ID:T2gF6wj4sonyが真っ先に選外なんだがなw
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 11:38:07ID:YJdIL14knano聞いてみ、同じヘッドフォンで。いや、まじ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 11:38:47ID:YJdIL14k0745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 12:15:38ID:Gm9x9FcIga!
>>744
イ`w
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 13:00:34ID:AFtbgS23先週位の週アスのシリコンオーディオ特集でやたらウォークマンマンセーだったんだが、特に音質が
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 13:03:03ID:wzHdJq055年ぐらい前からMP3は出してるけど音だけはずっといい。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 13:03:26ID:unNsbyVdソニー関連の記事は常に信用できない。
誉める記事は特にね。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 13:05:07ID:AFtbgS230750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 14:53:03ID:MnulAdJMこれはiPodのようなIDタグ管理ですよね?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 15:21:08ID:+kRf4LCb早漏なんて初めから無かったことにしてるし
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 17:05:09ID:DWVGH9mi0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 17:31:36ID:3QlsI30o電車乗るときは本体HOLDで
3行リモコンでいじるのが普通なんだが
iPOD等系列筐体の場合は簡単なリモコンしか出てないんだよね
本体HOLDボタンなんてそもそもあるの??
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 18:31:00ID:lfByzL7rなんでリモコン付けないの?
標準でリモコンつけて欲しい
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 18:34:53ID:Hy2YuM/1ソニーのよさはそこだったのに、変なとこまで林檎のマネして別売りオプションにしてやがんの。
バカジャネーノ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 18:38:33ID:Hy2YuM/1まったくソニーは狂ってるとしか思えない。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 18:38:58ID:oQ1AQFkx早漏早漏と騒いでる馬鹿は2ch厨房だけだってw
聴いても誰もわからんのにぎゃあぎゃあ騒いでるのはアホアンチだけだ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 18:44:18ID:Hy2YuM/1iPodはアメリカ人向けの仕様になってるからリモコンは不要なんだろうけど、
日本人は通勤電車なんかで混雑してるとき本体取り出さずに操作できるリモコンがあると
とっても便利なんだよね。
だから、ソニーはそういうところを理解して物づくりしてもらわないと。
ましてソニーのプレーヤーはのユーザーはほとんどが日本人なんだし・・・
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 18:46:19ID:CXtNQdqkうわぁ・・・・
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 19:21:17ID:57rXNZep今までのリモコンって使えないの??
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 19:21:43ID:aMKjK+qh0762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 19:23:54ID:if5n0mta操作方法も他社より使いづらいのに、他社のを触ったこと無いからわからない・・・
管理ソフトも他社のを触ったこと無いから、未だにドラッグ&ドロップがしたいなどと言ってる・・・
(管理ソフトの意味が理解できていない)
製品記事もまともに読めない・・・ソニーの提灯記事に踊らされて喜々として購入・・・
リテラシーって本当に大切だなあ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 19:27:16ID:dIBf5i+sポイッ
一体どういうこっちゃ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 20:11:07ID:DlHW+HyJ0765名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 20:39:20ID:+kRf4LCb香水瓶にリモコン付けちゃったりする馬鹿が出てくるんだよw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 20:47:30ID:buI+aNWJ海外のメーカーなんかに負けないで高性能な商品で僕たちを驚かせて欲しい
今回はゴメンよ、迷った末にiPod nano買っちゃった・・
次に買い換えるときには迷わずソニーにしたくなるような商品を作ってくださいね。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 20:47:44ID:3amj97IGリモコンが無いなんてくそってしつこく書いてるソニー信者がいたなw
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 20:52:43ID:sgdwh5q2「今回の新商品も非常に多くの反響を頂くものと予想されます。ソニースタイルでは・・・・」
まぁ確かに反響は多いなww
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 21:03:28ID:MFvyBTtS藻前のいう音質のいいMP3プレーヤとは何だ?
芝ウッドか?
んで、MP3アップグレード要望の返事だが、
設備を解体してしまってできませんだとさ
パソコンがありゃできるだろーが
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 21:31:39ID:N6saz1gvあれはファームアップを考えて作られてないから、
ファームチップを工場で交換して対処してたんだよ。
もう無理。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 21:40:09ID:Hy2YuM/10772名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 21:41:43ID:45kb/ynsMP3には非対応なんだそうです。ファイルの読み込み自体はできるようです。
それと、ATRAC3 CDとMP3 CDの書き出しも非対応。SonicStage最新版で
できるようになったことが、再びできなくなってしまいました。SonicStageとの
共存は可能とのことなので使い分けは可能ですが、ちぐはく感じは否めません。
ttp://so-mo.net/archives/2005/09/22_1.html#more
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 22:11:17ID:+kRf4LCb辿り着いた結論としては、SONYはOpenMGとMAGICGATEを棄てるつもりであのようなシフトに出たのではないかと考えました。
根拠の一つとして、ソニードライブのNW-Aシリーズのカタログには、従来機種のそれにはあったOpenMGとMAGIC GATEのロゴがありませんでした。
と、いうことはファームアップによる従来機種のコネクトプレイヤー対応や、
ソニックステージからコネクトプレイヤーへのMora購入楽曲の引き継ぎ(ASCII24の記事を参照されたし)がほぼ絶望的であると思われます。
既にご存じでしたら面目ありませんが、自分はコレを知ってあまりにもSONYが哀れに感じてきました。
世間にはDRMを外せと求められ、要求を呑めば従来機種と新機種に歪みが生じ、こんどは暴挙だと叩かれる・・・
SMEを擁し、日本の著作権保護団体の方針を愚直に信じたばかりに生まれたOpenMGとMAGICGATE。
そこに在っても不幸、無くしても不幸をもたらす、本当に不幸な存在だと思いました。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 22:17:00ID:+kRf4LCbhttp://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 22:29:22ID:OgVixL6QDRM無しでどうやってMoraから購入するんだろ?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 22:30:13ID:OgVixL6Q0777名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 22:31:46ID:atSEJKURもう売り切れちまっただろうか…
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 22:39:06ID:+kRf4LCb0779名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 22:45:08ID:P+CCcJuHうわー…
したらどうすんのこの手元にあるメモステは。
全部MG対応じゃん。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 00:31:32ID:d9CllHaxまずはHDD搭載のA3000とA1000。外観は同じで両者の違いはサイズとHDD容量だけになります。
A3000は実際に手にしてみると予想以上に大きく、重く感じました。
外観はそこそこにまずは予備知識無しで操作してみました。第一印象は、使いにくい…。
ハードとソフトがかみ合っていないとでもいいましょうか。
上下左右の4方向キーと中央の決定キーの動きがHD1の操作系と比べて大きく変わってしまいました。
一般的なリスト表示から聴きたい曲を絞り込む操作だけでも苦労します。
そもそも初期画面の出し方がわからない。
例えば、アルバムのリスト表示をしたい場合、
初期画面から上下左右ボタンでリスト表示アイコンを選択して決定キーを押下、
その後上下キーでアルバムを選択して決定キーを押下してやっとたどり着きます。
そこで表示されるのはカナ、英数の順でソートされたリスト。
自分はここまで操作して正直疲れてしまいました。
もう一つの売りであるアーティストリンク機能はHDDタイプのみの採用。
ですが、ソフト的にと言うかデータベース的にリンク情報が信頼できるのかどうかはなんとも言えません。
後述するConnect Playerを使ってソニー独自のデータベースサーバーから情報を取得するようですが、
説明員の方に聞いたら基本的には音楽ジャンルを参照するだけのようなんです。
邦楽アーティストと洋楽アーティストとの関連性も今ひとつはっきりせず、
中途半端な感じは否めませんでした。
http://so-mo.net/
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 01:28:37ID:1Agx6CHACDからのエンコードできるはATRACオンリーでMP3には非対応なんだそうです。
ファイルの読み込み自体はできるようです。それと、ATRAC3 CDとMP3 CDの
書き出しも非対応。SonicStage最新版でできるようになったことが、
再びできなくなってしまいました。
手元にある新ウォークマンのカタログにもOpenMG&MagicGateの表示は
ありませんね。また、MP3の表記の横には「ATRAC」とだけ書いてあって
"3"も"plus"も記載がありません。機能表の対応フォーマットも
「MP3/ATRAC」としか書かれていません。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 01:39:47ID:tP1PbBnT>Connect Player
>CDからのエンコードできるはATRACオンリーでMP3には非対応
終〜〜〜〜了〜〜〜〜〜
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 01:45:46ID:lt8l6UEM馬鹿なのか?
ソニーは馬鹿なのか???
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 01:56:45ID:cUaY+onY0785名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 02:15:17ID:1Agx6CHA0786名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 02:54:24ID:5TRoZKgU辿り着いた結論としては、SONYはOpenMGとMAGICGATEを棄てるつもり
であのようなシフトに出たのではないかと考えました。
根拠の一つとして、ソニードライブのNW-Aシリーズのカタログには、従来
機種のそれにはあったOpenMGとMAGIC GATEのロゴがありませんでした。
と、いうことはファームアップによる従来機種のコネクトプレイヤー対応や、
ソニックステージからコネクトプレイヤーへのMora購入楽曲の引き継ぎ
(ASCII24の記事※を参照されたし)がほぼ絶望的であると思われます。
※
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、"著作権保護がなされた一部の楽曲を除き"、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 03:12:14ID:+4apPEdbHD5の後継機で
・HD1を凌ぐ最小最軽量
・操作性が向上
・発売と同時にWMA対応
・ボタン類の不具合改善
・3万円以下
なら買うつもりだったんだが・・・
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 03:31:05ID:17HbBhKF0789名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 03:35:05ID:Jm6My6/e在庫も売ってはいけないと思う。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 03:39:01ID:tP1PbBnT異議あり!
× 3万円以下
○ 千円以下
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 03:45:56ID:TolOoCWZシャホーに勝ったからminiにも勝ちたくなった
よってA1000が産まれた。
そしてiPodの対抗馬のA3000は必然的に大きくなった
まぁアホですわ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 03:59:44ID:lt8l6UEM0793名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 04:19:52ID:bVaiShRPつかもう決着ついてる
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 05:21:34ID:tP1PbBnT>シャホーに勝ったからminiにも勝ちたくなった
何の冗談だ?何時勝ったんだ?瞬間で勝っても今はボロ負け状態だぞ?w
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 05:41:39ID:ZIT+CNKS確かに一瞬は勝ってたね
俺もだまされて香水ビン買いそうになったよ
あそこで我慢したからnano買えた
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 06:00:39ID:jiL8Sx2c結局自分たちの信念がないからデザインがあっちこっちフラフラしたり
卑屈に他社製品パクったりすることになる。
もう「俺たちはこれで行く!批判上等、信者ビジネス上等、付いてきたい奴だけ付いて来い」
くらいの確固たるコアを築け。
まーそこまでやった結果が今のフラフラのパクリだったら
もうアドバイスできないけどなw
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 07:37:09ID:wrcVeAK4付けあがるな糞タレが。
お前みたいな抜け作のアドバイスなんて厨房も求めてねえよ馬鹿w
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 07:38:45ID:V0NVRFgP恐らくこれは間違いないと思うんですが
@ウォークマンはカセットタイプでしか音楽を聴いたことがない。
(まともに音が鳴ればいいという認識しかない)
AiPODはおろか、自社のHDシリーズや香水瓶すら触ったことがない
(最近ちっちゃくてお洒落な筐体が受けているとか
ipodとウォークマンがどう棲み分けているとか全く理解していない)
B著作権、フォーマットという言葉の意味を知らない
(コネクト開発者に全く指導した形跡がない、
「この部分の開発難しいんですよ」
辻野「ああ、いいよいいよ音鳴るんでしょ??」
そういう会話がなければああはならない。
「レンタルビデオ、ダビングしちゃいけないってあれだよね」
程度の認識。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 08:33:28ID:Pyj73W4Cリストラされてもがんばれよ。恨むな。
ソニーの社員だったことを忘れて再就職に望まないと先に進まないぞ。
何一つ結果が出せず口だけの企業なんかユーザーから捨てられるだけ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 10:29:15ID:lRjB9fyh0801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 10:44:19ID:Jm6My6/eおもてなしは箱で十分だろ。
という考えなんでしょうね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 12:15:09ID:NN1ymqYz0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 13:28:11ID:lt8l6UEM0804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 13:37:56ID:17HbBhKFメモステも遅かれ早かれ‥
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 14:19:36ID:GDO6Xxaxもっと独自性を出せ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 14:48:20ID:3rtVwRBp0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 14:58:42ID:ZZ2AuAVo0808名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 15:20:40ID:8hNnV8rGクソニーは電器部門で赤字、利益は松下3000億なのに対し、クソニーは1000億(スパイダーマン2のおかげで何とか黒字)
さらにクソニーの場合、有利子負債が1兆5000億残っていて貧乏である。
特許件数も松下が世界第2位 なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が3兆7000億なのに対しクソニーは3兆4000億。
こりに対してのクソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽CD、銀行、損保、生命保険、ゲームで稼いでいるクソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら、売上がたったそれだけなの?ホント信じられない。
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しクソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・(昭和の香りがプンプン)
最近の流れで低価格戦略で安いというイメージが定着してきたクソニーに対し、圧倒的高価格だが売れてしまうPanasonic。
ブリッジカード、DVDレコーダー、薄型TV、デジカメ、デジタルオーディオプレイヤーなどのデジタル家電もすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地すらない。
Panasonicは、デジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマTVのシェアは世界1位。 Panasonicは、世界でもブランド力が強く売上は8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味である プッ ダッサ!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 15:25:18ID:17HbBhKF6.不採算商品、特にメモ捨てに関しては高性能なラインより打ち切りを開始し、
最終的には全ラインを生産終了とする。
MG対応の約束については、コネクト移行のためなかった事にする。(法務部門確認済み)
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 15:53:19ID:17HbBhKF434 :名無しさん必死だな :2005/09/17(土) 23:03:22 ID:DR5A2DRI
下ボタンもろにヒットだ…orz
購入考えてる人はしばし様子見を勧める。
↓ちょっと動画とってみた。
http://www2.ranobe.com/test/src/up2889.zip
435 :名無しさん必死だな :sage :2005/09/17(土) 23:17:14 ID:zF7a9EA5
>>434
同じ、同じ。そんな感じで、まじ使えない。
っていうか、もう返品したけども。交換品到着待ち。
436 :名無しさん必死だな :sage :2005/09/17(土) 23:21:33 ID:2Xd0/YDM
>>434
そうそう、ぎゅっと押し込めば反応するんだけど、普通の軽さだとダメなんだよねーorz
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 16:22:59ID:xm1xZxBA痛いとこ突いたみたいねw
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 18:21:49ID:BTkCAgolこの期に及んでまだATRACで勝負できると思ってんのかよw
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 19:06:16ID:j5xoZjHM0814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 19:09:36ID:ejkfc7lS0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 19:14:32ID:lt8l6UEMあーあ…
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 20:02:24ID:d9CllHaxカワイソサナイw
自業自得w
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 20:10:13ID:sCJ09QUxそのまんま使えるよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 20:11:12ID:dcfVUgaT0819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 21:01:58ID:dLTW73+Q!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 21:02:41ID:d9CllHaxもう死んでるんだからw
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 21:06:40ID:Vm+AmyVQ0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 21:10:20ID:17HbBhKF本当のatracはコネクトプレイヤーで生成できるみたいだからね
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 21:20:42ID:wtDTDZIF0824名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 21:23:44ID:dcfVUgaT本当のATRACって気になるな
ってことは今までのATRACもβ版だったのか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 21:25:27ID:G/zvCBX5長いこと待たされたかいがあったぜ!
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 21:25:58ID:17HbBhKF>また、MP3の表記の横には「ATRAC」とだけ書いてあって "3"も"plus"も記載がありません。
>機能表の対応フォーマットも「MP3/ATRAC」としか書かれていません。
>>823
ATRACは何らかの新DRMで一本化される見通しです
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 21:37:33ID:ukZr1/6Yソニーほどの一流企業がバッサリ切り捨てなんてしないよね。
来月発売の豆を買っても後悔しないよね。
...不安だ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 21:37:47ID:6dk5Wvhiそれで良質な音質や手頃なサイズを保てるんだろうかとか考えてはいけな(ry
ま、俺はもうiPodでAACでマカーにもなったからいいけど。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 22:30:16ID:TB34fmoMitunesで取得したポッドキャストって
その次にHD5Hを接続した時に
何故か転送されるんだよね
SS上のマイライブラリーには存在しないんだが。
まあポッドキャスト自体大したのがないから
どうでもいいんだけど
HD5Hからクリスケプラーの声が流れるのは新鮮
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 22:38:05ID:d9CllHax>何故か転送されるんだよね
>ポッドキャスト自体大したのがないからどうでもいいんだけど
ポッドキャストの登録の外し方わからないの?
メニューから削除できるよ。
そうすれば取得されずに済むよ。
あと、[プログラムの変更と削除]-[iTunes]を選択して、[変更と削除]で
iTunesもアンインストール出来るよ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 23:26:56ID:nfX3lBNp0832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 00:28:58ID:EuxLyLTwhttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/bak.cfm?B2=54
製品情報のページもアクセスできないように削除されますた。
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Lineup/hdd.html?wm=t_lineup#nw-hd5h
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 00:33:08ID:TfS7f6CFNW-E103ネットワークウォークマン販売終了
NW-E105ネットワークウォークマン販売終了
NW-E107ネットワークウォークマン販売終了
NW-E3ネットワークウォークマン販売終了
NW-E7ネットワークウォークマン販売終了
NW-E75ネットワークウォークマン販売終了
NW-E8Pネットワークウォークマン販売終了
NW-E95ネットワークウォークマン販売終了
NW-E99ネットワークウォークマン販売終了
NW-HD1ネットワークウォークマン販売終了
NW-HD2ネットワークウォークマン販売終了
NW-HD3ネットワークウォークマン販売終了
NW-HD5ネットワークウォークマン販売終了
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 00:48:56ID:kpKeXM6Tとてつもない新製品が出てくるに違いないな。
たのしみなりー
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 00:51:44ID:Tc5c27K3でねぇよ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 00:59:45ID:kpKeXM6T0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 01:34:22ID:+283gx3bAシリーズが正当な後継機ってこと?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 02:03:20ID:Qg2KOfct0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 02:27:42ID:PWqtDO1l何が正統な後継機と思ってたのかと
Aシリーズはソニーのおちゃめなジョークなのかと
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 02:28:30ID:F1wjRjck0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 03:25:41ID:gQOnEGTiHD1/2はMP3に無料改修されまつ
という夢を見た
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 04:26:18ID:vZf0B/fbttp://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html
また、NW-HD5がこの度正式にご臨終なされました。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/bak.cfm?B2=54
享年 4ヶ月と18日
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 05:25:32ID:TfS7f6CF0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 05:47:31ID:elsZVExs/ ヽ
/ ゝノノ _丿
| , ー--,,_,,,--'' l/
.| ヽ |
| / ,,‐- -‐
| i ,-、 _, |
,‐-、 l _ oヽ` ヽ' o`
| 、` l `ー ヽ´`i
.| ) ヽ|
ヽ ` _ ゙ー-、_ ) >>841
 ̄i | 、―ー | 夢からさめなさ−い!
/.| `ヽ/ |
/ | - ノ
丶 `ヽ __ , , -' ' |ー、
ヾ \ / | \
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 06:23:27ID:vZf0B/fbソニーらしいや。
----------------------------------------------------------------------
26 名前:It's@名無しさん [] :2005/06/06(月) 02:34:58
1%速く再生されること自体は 聴覚特性上さほど問題じゃない。重大なのは「高く
再生されること」のほう。 元々の再生時間より1%速く再生されるNW-HD5では、
再生時に基準音近辺の周波数が原音より
2〜3Hz上がってる。 つまりA=440Hzで録音されたソースはA=443Hzぐらいで
再生されるということだ。 これがどういう影響をもたらすか。パッと聴きには:
・明るく
・派手で
・テンションの高い
・メリハリのある
・クリアな
音に聞こえる。これは全然オーバーな話じゃない。オーケストラの世界では
20世紀中盤以後、基準音が440Hz前後から442Hzへと上昇してきた。いわゆる
「基準音のインフレ」現象。大ホールでパリッとした音を聴かせるのに効果的
なので、世界的にこういう傾向がある(いわゆる絶対音感の訓練をした人々が
このインフレに適応するのに苦労するという話は『絶対音感』でも紹介されて
いる)。最近のクラシックCDはA=442Hzで録音されているものが多いが、このへんが
A=43xHz台で作曲されたクラシックをまともに演奏できる限界領域。これを
NW-HD5で再生するとA=444Hz以上になってしまい、「オーケストラとしての
音」が壊れてしまう領域に入ってしまう。そういうドーピング状態にあるのが
NW-HD5というオーディオ機器の再生音なわけ。
「楽しく聴ければそれでいい」という人なら、これでも構わないと思う。ただ、
ソニーからはAVメーカとしての矜持は完全に失われてしまったのだな、という
印象は否めない。
----------------------------------------------------------------------
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 08:40:27ID:Yiul8MLNそれがソニークオリチーなんだね
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 10:11:42ID:9g/d/x4eにしても換骨奪胎商品とはいえ開発費がもったいないなあ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 10:22:43ID:PWqtDO1l0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 10:28:46ID:v+uAnLnz結局、WMAとWMPとWAVって何が違うのでしょうか?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 10:32:41ID:v+uAnLnzこの質問に適したスレを見つけましたのでスルーしてください('Д`)
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 10:32:55ID:srQUb9/Fhttp://www.google.co.jp/search?hs=RBp&hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=wma+mp3+wav+%E3%81%A8%E3%81%AF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 11:17:24ID:Trq6WKei0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 11:36:12ID:TfS7f6CFリンク貼らないでもいいよ
親切な誰かに聞きたいんであって
知ったかでGoogle貼りつけて
悦に入るやつはお呼びでない
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 11:37:31ID:o+SzCOdYって>>849に居たわwwwwやかましいわwwwww
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 12:49:11ID:chgPe16p高い機能性とデザイン性を両立。512MB内蔵メモリーにCD約23枚分(*1)を記録可能
FMチューナー搭載のハイスペックモデル
NW-E505
オープン価格
生産完了←←←←←←←←
高い機能性とデザイン性を両立。1GB内蔵メモリーにCD約46枚分(*1)を記録可能
FMチューナー搭載のハイスペックモデル
NW-E507
オープン価格
生産完了←←←←←←←←
毎日追加されてるよwwwwwwwww
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 13:02:33ID:v+uAnLnzありがとうございました。
特に>>852氏が明快な答えを与えてくださって感謝しております。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 13:44:02ID:TfS7f6CFコネクトプレイヤー発表(Aシリーズ専用・旧機種では使えない)
↓
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き・・・(ry
↓
OpenMG終了
↓
NW-Hシリーズを発売停止
↓
NW-Eシリーズを生産停止(→在庫流通分で発売停止) ←今ココ
↓
SSの存在理由が無くなる
↓
SS終(ry
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 14:00:20ID:yEiBoJGB0859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 14:15:20ID:dC2ctTkCなつかしい。
漏れはAカップが好きだ
0860813
2005/09/19(月) 18:33:43ID:VWzLWB7hまじでATRAC3plusうちきるんか
マジでキレそうだ
資産全部レンタルしなおしかよ
900曲あるっつーの
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:36:46ID:RA3UlWPU0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:48:39ID:okwlRQ1zお前が必死に考えた「それ」うざすぎ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:52:46ID:elsZVExs0864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:53:17ID:IPurg5Bc0865名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:57:04ID:tNYmX0ry0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 19:20:43ID:dc6c7ZP6レンタルしたCDは普通Rに焼くだろ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 19:24:08ID:elsZVExs0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 19:52:45ID:9opwTqR9ハア???馬鹿丸出しw
音楽に無知なの丸分かりだね。
アンチはこういう馬鹿のいうこと鵜呑みして粘着してるのかwww
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 20:25:47ID:ipjmX9pY?
atracは使えるみたいだけど
買ったのがダメみたいなだけで
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 20:25:50ID:Wnh5MF1B新製品発売の2ヶ月も前に旧製品が販売終了するのは当たり前じゃないな
市場在庫が多いのかな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 20:50:28ID:PWqtDO1l0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 20:51:37ID:Tc5c27K3限定販売だと思えば…
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 20:57:01ID:i5am+JNG社員の言い訳か?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 21:16:53ID:izuMt7r+全てを切り捨てての新製品移行の為仕方はないかと、、、
大昔の製品や規格なんか面倒見切れないよ…
いつの時代の話してるんだ?
既に発売終了になってる製品や規格のコトをサポート!サポート!なんて騒ぐなよな。
正に正論です。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 21:40:10ID:okwlRQ1zどこを立て読み?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 21:54:23ID:hxqNyJYDの販売終了リストNW-A3000/1000がもれてるな。
ちゃんとしろよ糞ニー。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 22:00:36ID:jyJ9Z7IN明日は午前中で終わらない悪寒
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 22:02:57ID:8QKE7DTb0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 22:13:27ID:qLjLMBu8外見、付加価値(おまけ要素としての)に懲りすぎ
音 質 の ソ ニ ー じ ゃ な い の か G K さ ん よ ?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 23:01:33ID:ZCyPOpmY0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 23:33:11ID:okwlRQ1zそこでSSと同時再生ですよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 23:42:51ID:8RoKRAATMS7 → 卵
HD1 → 一齢幼虫
HD2 → 二齢幼虫
HD3 → 三齢幼虫
HD5 → さなぎ
Aシリーズ → 成虫となりました!
成虫の寿命は約一週間です。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:07:36ID:cEJ6ogZy0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:23:42ID:mZhk85+jあれをそのままmp3プレイヤにすれば良いんだよ。
リモコンの先に…CDプレイヤ…
リモコンの先に…MDプレイヤ…
今度のソニーは… リモコンの先に………!何もない!!リモコン自体がプレイヤ!!
とかw
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:25:57ID:q8wc/L6Eそれ、ずっと前にソニーはもう出してるよ
知らないの?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:27:23ID:yUvquZ+F知ってる方が少数派
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:28:17ID:lrA+MSFr歌え!踊れ!叫べ!
そこに道は開かれる
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:30:37ID:qOwMjsOB0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:34:19ID:Gy9XOwO/デザインはかえても4方向キーと決定キー+アルファなんだから
メニュー関係は別物にするんじゃなくて機能追加にするべきだよな
少なくともHD1-5は操作性についての評判は悪くなかった
今回は信者からさえけちょんけちょん・・・・
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:35:25ID:lrA+MSFr早漏は聞き分けられないからどうでも良かった
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:41:18ID:mZhk85+j香水瓶とか言われてる奴?
リモコンは、あれよりももっとスリムじゃん。
それと、「同じ形状」で出すことに意味があると考える。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:41:25ID:q8wc/L6E0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:44:04ID:qOwMjsOB0894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:44:20ID:3pov7yzjttp://www.tamashii.jp/sic/index.html
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:44:58ID:q8wc/L6Ehttp://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/MC-S50/
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:46:20ID:L5hcZj22OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html
http://so-mo.net/archives/2005/09/22_1.html#more
辿り着いた結論としては、SONYはOpenMGとMAGICGATEを棄てるつもり
であのようなシフトに出たのではないかと考えました。
根拠の一つとして、ソニードライブのNW-Aシリーズのカタログには、従来
機種のそれにはあったOpenMGとMAGIC GATEのロゴがありませんでした。
と、いうことはファームアップによる従来機種のコネクトプレイヤー対応や、
ソニックステージからコネクトプレイヤーへのMora購入楽曲の引き継ぎ
(ASCII24の記事※を参照されたし)がほぼ絶望的であると思われます。
※
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、"著作権保護がなされた一部の楽曲を除き"、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:48:31ID:q8wc/L6E0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:48:31ID:yUvquZ+F0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:53:58ID:Gy9XOwO/あの時代でもそれをいったい何に使うんだって奴だなw
5年前から暗雲が立ちこめていたんだなあ
そのころ32MBのプレイヤー持ってたけどそれにはSDスロットがあったしな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:54:45ID:q8wc/L6E0901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:55:22ID:mZhk85+jぬぉっ!
…でも、完全にリモコン形状じゃなくね?
頭にクルクル付いてないし。
まったく同じ形状なら、インパクトあると思うんだよね。みんな慣れ親しんでいるし。
もうあれだな。台数伸ばすんなら、PS3のメモリにmp3再生機能付けるしかないな。w
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 01:01:32ID:q8wc/L6Ewalkman bean
もっと普通の形で小さく軽いのが良いな
豆の形でもまあ良いけどね
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 01:05:26ID:OkjFUYxfHD5の容量と再生時間をとるか、nanoの小ささをとるか。
付属ソフトは圧倒的にnanoがいいんだけど…。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 01:09:53ID:HOTGyLzpどこでどう間違えば
そんな二択になるんだw
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 01:12:11ID:3pov7yzj付属ソフト...
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 01:14:00ID:q8wc/L6EUSBメモリーなんて安くで売ってるし
小さい方がインパクトあると思う
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 01:14:06ID:qOwMjsOB0908名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 01:14:43ID:mmkyTFoL最新Aシリーズには目もくれずですかw
SONYカワイソス
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 01:16:20ID:YcDTsPaO0910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 01:17:30ID:HOTGyLzpま、こういうケースで人に相談を持ちかける場合
相談者の選択はすでに決まっていることがほとんどだ
もう決まってるんじゃないの?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 01:24:47ID:k2hqGGrJ0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 02:29:29ID:E5CgBEepMS7 → 卵
HD1 → 一齢幼虫
HD2 → 二齢幼虫
HD3 → 三齢幼虫
HD5 → さなぎ
Aシリーズ → 成虫となりました!
成虫の寿命は約一週間です。
http://web.drive.ne.jp/1/soko/VIP02868.jpg
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 02:34:11ID:qMxa+wr5ネットワークウォークマンに搭載されてるFMラジオは、
電車内や徒歩(街中や駅構内)では殆ど聴けない
と、某ショップの店員さんに言われました。
コレ、ラジオが聴けなくて壊れてるよ、ってお客さんが交換に来たほど
だとか。 それくらい、ネットワークウォークマンのFMラジオ機能には、
期待しない方が良いのでしょうか?
新機種かiPodかで、購入を検討中でして、FMラジオがちゃんときけると
嬉しいなぁと思ってます。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 02:39:00ID:qMxa+wr50915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 02:41:05ID:E5CgBEephttp://web.drive.ne.jp/1/soko/VIP02872.jpg
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 02:41:31ID:9kbRkdMRNW-E10ネットワークウォークマン販売終了
NW-E103ネットワークウォークマン販売終了
NW-E105ネットワークウォークマン販売終了
NW-E107ネットワークウォークマン販売終了
NW-E3ネットワークウォークマン販売終了
NW-E7ネットワークウォークマン販売終了
NW-E75ネットワークウォークマン販売終了
NW-E8Pネットワークウォークマン販売終了
NW-E95ネットワークウォークマン販売終了
NW-E99ネットワークウォークマン販売終了
NW-HD1ネットワークウォークマン販売終了
NW-HD2ネットワークウォークマン販売終了
NW-HD3ネットワークウォークマン販売終了
NW-HD5ネットワークウォークマン販売終了
NW-A1000ウォークマンAシリーズ販売終了
NW-A3000ウォークマンAシリーズ販売終了
NW-A605ウォークマンAシリーズ販売終了
NW-A607ウォークマンAシリーズ販売終了
NW-A608ウォークマンAシリーズ販売終了
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 02:43:48ID:q8wc/L6E0918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 02:55:34ID:h/+GlS800919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 02:55:56ID:E5CgBEepそんなに変わるもんかね
A3000も首から提げられそうだけど↓
http://web.drive.ne.jp/1/soko/VIP02876.jpg
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 02:58:16ID:h/+GlS80ソニーはAIWA飲み込んで、AIWAという寄生虫に乗っ取られたみたいなもんだ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 04:16:04ID:P8YAusl6今時IE使ってる馬鹿発見w
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 06:15:10ID:ooHhcvhK0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 06:43:24ID:cEJ6ogZy0924名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 08:52:36ID:1u1PO3p1NW-E505 生産完了
NW-E507 生産完了
早っ!ゴ○ブリの卵じゃなかった香水瓶も生産完了。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 08:58:53ID:FDrlqh200926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 09:00:32ID:KObtuouLまあ、同じデザインで、方やSSで将来性なし
方やマネクトで一応将来性ありじゃ不満もでるだろうしな
SS捨ててマネクトに走った弊害がここにも
0927E507ユーザー
2005/09/20(火) 09:04:35ID:N5Uinz3l0928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 09:08:37ID:KObtuouLイ・・・`・・・
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 11:40:36ID:qOwMjsOBあいつら絶対マーケットリサーチしてないだろ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 11:48:30ID:HP1E5GTc…いや、捏造ではないですよ。標本収集の対象を変えたり、分類を変えたり切り口を変えるだけで。
http://bcnranking.jp/
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 11:58:18ID:mZhk85+j腐ってんな…何のためのリサーチなんだか。
いや、競合他社の息がかかってんのかもな。(w
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 12:06:06ID:uCIyFoDH0933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 13:20:51ID:9WbMepS5OpenMGの新規ライセンシングが終わったようだが、Sonic Stage + Moraを打ち切る為?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 14:22:13ID:TWugUcxE0935名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 14:34:25ID:rD0h+2y2アンチソニー予備軍だね
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 14:41:49ID:Gy9XOwO/それなりの期待をして買うから
期待との落差に怒りがこみ上げてしまう
同じ性能でもあやしいメーカーが出してりゃ
まあこんなもんかで済むんだけどね
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 14:48:23ID:TUTm2y7E自らの足枷となってる訳だ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 15:00:58ID:uCIyFoDH0939名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 15:13:38ID:dJda70a7中国の許可は得たんですか? 得てないでしょ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 15:35:11ID:uCIyFoDHお前はもう用済みアル。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 16:45:29ID:vW6T4tt+頼むよSONY頑張ってくれ
そしてHD5ユーザを見捨てないでくれ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 16:46:23ID:vW6T4tt+それだけで大分違う
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 16:47:48ID:S8INTsDg発売前の製品でさえ見捨てられてるのに....
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 16:52:04ID:AEdxsrZ20945名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 16:57:03ID:E5CgBEep↓
「やっとソニーの本命だぜ!アップル撃沈wwww」
↓
NW-HD1発売
↓
「sonyには失望したがipodには行きたくない。頼むよSONY頑張ってくれ 」
↓
NW-HD2発表
↓
「カラバリ増えて女性に売れる!アップル撃沈wwww」
↓
NW-HD2発売
↓
「sonyには失望したがipodには行きたくない。頼むよSONY頑張ってくれ 」
↓
↓
NW-HD3発表
↓
「mp3対応でソニー本気だ!アップル撃沈wwww」
↓
NW-HD3発売
↓
「sonyには失望したがipodには行きたくない。頼むよSONY頑張ってくれ 」
↓
↓
NW-HD5発表
↓
「デザイン一新!サーチキー搭載!アップル撃沈wwww」
↓
NW-HD5発売
↓
「sonyには失望したがipodには行きたくない。頼むよSONY頑張ってくれ 」
↓
Aシリーズ発表・・・
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 17:13:46ID:bM/MNbss高学歴ステータス重視の弊害か。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 17:19:37ID:dgWef380毎回買って擁護しているような連中が、今のソニーの体たらくを作り出したんだろうよ
こういうヲタは
非常に迷惑
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 17:27:01ID:vW6T4tt+だってSONY好きだもの
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 17:53:51ID:KObtuouLもっと盛り上がってるだろうな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 17:57:05ID:TUTm2y7Eその理由を自分でよおく分析することから始めようか。
一度自分の嗜好を客観的に省みて、それが実は下らない
拘りなのだったら、一度捨てて見るのも良い。可能性が
一気に広がるし、大抵の場合はそっちの方が楽しいぞ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 18:07:17ID:qOwMjsOBテレビのソニーは疑いなく最高峰だった
ビデオデッキでは惨敗したが、ベータの記録性能はピカ一だった
薄く軽いウォークマン、ガム型の便利な電池
そんな10年前
今はデジカメがいいくらいか
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 18:17:09ID:E5CgBEepどんな状況か知らないのか
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 18:38:28ID:w4U+ItYh0954名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 18:40:12ID:S3e2T8+rTシリーズの新型のこと?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 18:41:36ID:TUTm2y7E↓
高い:デザイン良い ←サイバーショットは今ココ。
↓
高いだけ ←NWはこの境地に達した。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 18:44:12ID:rD0h+2y2手ぶれ対策無しに薄さを売りにするソニーは敬遠されてるよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 18:44:20ID:w4U+ItYhそうそう、これね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T5/index.html
流石ソニーだなと思た。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 18:46:32ID:S3e2T8+rこのデザインと質感をウォークマンにも反映してほしいな。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 18:47:48ID:tErV6hnd他社に負けてる部分があったらもうソニーじゃないわけ
どぅーゆぅーあんだすたぁぁぁぁあんどぅっ!?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 18:47:52ID:DH6RRGjLhttp://ma.nikkeibp.co.jp/MA/sw32/topics/20050916.shtml
■HDD(ハード・ディスク装置)/半導体メモリー利用の携帯音楽プレーヤーのメーカー・シェア上位3社
順位 前週順位 メーカー シェア変動
1 1 アップルコンピュータ +12.5
2 2 ソニー -2.5
3 3 リオ・ジャパン -2.8
■HDD(ハード・ディスク装置)/半導体メモリー利用の携帯音楽プレーヤーの製品別ベスト5
順位 前週順位 メーカー 製品名 シェア変動
1 新 アップルコンピュータ iPod nano (2GB) ―
2 新 アップルコンピュータ iPod nano (4GB) ―
3 1 アップルコンピュータ iPod mini (4GB) -4.3
4 2 アップルコンピュータ iPod shuffle(512MB) -0.8
5 3 アップルコンピュータ iPod (20GB) -1.0
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 18:55:58ID:qOwMjsOB0962名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 19:16:44ID:Xoox+c4Oデジカメデザインしてる人にウォークマンのデザインして欲しいね
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 19:20:28ID:QR15J0V+| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| | iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 20:19:14ID:3sQr1Xd20965名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 20:20:02ID:q8wc/L6E0966名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 20:25:14ID:QR15J0V+0967名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 20:45:09ID:nt0oMmU9以外の何にも見えない
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 20:59:11ID:eB+4vZr0WBSで言ってたよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 21:01:39ID:qOwMjsOBあんまりコスト気にした製品作らないで欲しいね
ソニーは安く作る能力ないんだから
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 21:41:14ID:uCIyFoDH0971名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 22:27:14ID:vW6T4tt+0972名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 22:31:10ID:GqI1V+IpHD1/2とは似ても似つかないモノだったんだね
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 22:36:34ID:q8wc/L6E0974名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 23:04:19ID:4S6yczL50975名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 23:22:37ID:Hkig2B8q0976名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 23:23:45ID:7B6QOHqJすげーやる気ねー糞二ーww イポと無理して張り合おうとすればするほど世間から笑い者に
されるだけだぞ糞二ーwww とっくに糞二ーがアップルと競争する力がないのは誰もが承知
なんだよ プハッ プハッハッハッ!! 11月ってもうアップルが次の新製品発売してそうだなダハハハハwww
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 23:24:09ID:Gy9XOwO/やるならPSPミクロでも出してからだなw
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 23:27:21ID:A0MPZTQtPSPミュージック
が出るに違いない!
フラッシュ4GでUMDなしでカラー液晶は今の1/3ぐらいで
ジョグダイヤル付き
厚さも1/3ぐらいで名刺サイズに汁
…あれ、どっかで見たような?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 23:31:50ID:mZhk85+jそれにmp3を自由に書き込んでPSPで再生
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 23:34:03ID:kHiNUU8n0981名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 23:44:31ID:Hkig2B8q0982名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 23:54:21ID:ObgNxN5I再生時間14時間のゴミならいらねえよ馬鹿w
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 00:41:15ID:IgZbQmCPいんや、HD1/2は筒型の筐体に金属製の底板を付けたもんだが、
HD3は両端を丸めた板を前後貼り合せ、底板もプラスチック
しかも厚いがな
まぁ、MP3に対応していない個体を買っちまった漏れは負け組み・・・or(ry
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 02:58:13ID:eX0zzfpqhttp://www.hardmac.com/news/2005-09-20/#4517
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 03:08:36ID:eX0zzfpq「アプール・エキスポ (Apple Expo)」(20〜24にち)で、
アプールCEOステーブ・ジヨブス゛は、
会場に、ケッコウ長くいたそうで、
ヴィジタ達も、喜んでーたらすぃでよ。
で、ジヨブス゛が、ソニィのスタンドで、
ソニィの音楽プレヤーを手に取ってーる写真が、
マク・Bidouille(読めねぃ)に載ってーたてす。
ジヨブス゛の右ドナリは、アプール・ヨーロパの
CEOパスカル・キャグニィ。
ジヨブス゛の表情は、ナンてすかね?あひーっ!
http://www.hardmac.com/news/2005-09-20/#4517
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 04:52:33ID:sfi4yAPO【ネット】「音楽配信値上げに反対」「値上げは海賊版を増やす」アップルCEOがけん制
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127241956/
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 05:46:47ID:Le9LWhwwこんな顔だああああああ
( ´,_ゝ)プッ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 10:57:37ID:boHrRNAn携帯音楽はユーザーのニーズから外れまくって、「こんな機能つけてどうするんだ」な状態だし、
VAIOも見た目のよさで勝負に出ているものの、性能的には大したことがない。
デジカメもデザイン重視なのかもしれんが、>>957の先のスペックじゃどうしようもない。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 11:09:18ID:anO7WGtPゲーム機もヤバイんすよ先輩。物凄い高コスト体質なうえに、
進化の方向を微妙に読み違えてる感じなんス。iPod⇔NWと
Revolution(仮)⇔PS3の構図が、とても似通ってるんス。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 11:17:28ID:LjCxUUKs全然似てないだろw
レボリューションみたいな転けるの確定のゲーム機をipodに似てるみたいな言い方しないでくれる?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 11:24:24ID:F+vXmyX30993名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 11:34:45ID:anO7WGtP似てるッスよ。少なくとも操作性の劇的な改善を目指したという点で、
iPodとレボは似てるっす。今までゲームに興味が無かった人を誘い込むことを
念頭に置き、本体価格を押さえ、人当たりを良くし邪魔にならない存在感を
示してるッスよ。iPodもその出始めには、否定意見が凄く多かったんスよ先輩。
真に先進的な物は、手にしないと理解できない物なんス。そりゃレボも大コケ
する可能性を否定出来ないっすけど、それは出始めのiPodも同じだったッス。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 11:44:39ID:LjCxUUKs対して音楽プレーヤーはソフトは共通なわけ。音楽プレーヤーとゲーム機は比べられないと思うけど。
確かにPS3はレボリューションに比べて前時代的でつまらんインターフェイスだとは思うが、ソフトの充実度がレボリューションと決定的に違う。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 11:49:14ID:anO7WGtPああ、ハードの構成(とその特徴)にのみ限定した話ッス。
ちょっと無理目な比較だったかも知れないッスね。すんません。
あと、こけるこけないは今回関係無いんで、その辺宜しくお願いしあッス。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 11:53:56ID:LjCxUUKs0997名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 12:01:24ID:anO7WGtPおいらはそんなつもり無かったんス。
そんなに苛めないで下さいよ先輩。ハードの構成のみで比較してみたって
言ってるじゃないスか。勘弁してくださいよ、もう。
ところで次スレって無しッスか?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 12:20:45ID:nOcxwXC8アポーにボロ負けしてるからこそ今の惨状があるんじゃ舞茸
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 12:33:50ID:ffD3ef6Cどーしようもない。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 12:34:56ID:anO7WGtP10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。