>>671
レコーディングエンジニアが音質決定に参加、といったこの種の
売り文句を使ったのは、実はビクターの方が2年早い。
http://www.dvdaudio-net.com/column/034.html

EX-A1 2003年
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/ex-a1.html
HD20GA7 2005年
http://www.kenwood.co.jp/j/press/press20050606_2.html
スタジオ音質を歌った製品は、EX-A1以降も何機種か出た。

>>668
CCコンバーター自体は、2000年に製品化した技術なんで、
イコールではないでしょ。
パナのリ.マスターは、2003年のポータブルCD搭載が初。

CCコンバーターだけでスタジオ音質にした、ってことではないと
思いたい。この手のデジタル信号処理だけで音質向上って、
限界があるから。
ハード大事よね。インターリンクがCCコンバーター使っていくら
補正しても、スピーカーやアンプが所詮ノートPCだったわけで。


何かインタビュー記事が出てた。
http://www.kenwood.co.jp/j/topics/200509.html