トップページwm
1001コメント349KB

【ファーム】KENWOOD HD20GA7 6粒目【うp済】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 01:02:29ID:L1IkmaJ2
KENWOODのHD20GA7を語るスレです。
本体の出来と正反対な転送ソフトの出来が良くなるまで
マターリヽ(´ー`)ノとおながいします。

■過去スレ
1粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118029571/
2粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120304873/
3粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1121597581/
4粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122720831/
5粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123953656/
02412362005/09/04(日) 15:54:40ID:QSvAujqh
放置管理でもいいならライブドアあたりでwiki借りようかと思うんですが、要りますか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 16:02:22ID:ag06tZN9
要らない

管理者不在なら不要
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 16:10:47ID:EkbvrBFX
>>240
最初は使いにくかったけど、バージョンアップして普通になった
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 16:30:53ID:zvA6AsDQ
HDD換装に成功したらまとめサイト作ってみてもいいですよ・・・・
by.muvo-podの人
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 16:34:08ID:Eg7nGcdF
削除とかPCと接続するときとか必ずACアダプターに接続せんといかんの?
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 18:04:00ID:znqHEYFW
>>245
大丈夫
PCに接続されてる時充電もされてる
ただアップデートの時はダメだったけど
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 20:42:41ID:xDLF8Vr1
レッド発売されたの?
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 21:05:56ID:6tRp2qH1
ふと、思ったんだけど、

ホワイトノイズが、どの音量でも同じようになっているなら、
逆位相の音をミキシングすれば、消せそうだ。それだとファームでも
なんとかなりそうだが、やっぱ、デジタルアンプ通すと、改めてその音が
のっちゃうのかな?
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 21:13:41ID:kj86FvXZ
>>248
素直にインピーダンスの大きいヘッドフォンに汁
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 21:36:28ID:nk2dNLOm
長いファイル名にも対応してほしいけど
技術的に無理ぽ?
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 21:38:39ID:pXTg6W5f
そんなの余裕な筈なんだけど、それができないのがKENWOODくぉりてぃ(ソフト面のみ)
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 21:45:28ID:Jg8os0ft
字数制限もだけど、西ヨーロッパ文字やロシア文字に対応して欲しいし
転送だめだった曲のログ残しも出来るようになって欲しいな。
次のアップの課題な。
それが成れば俺的にはこの製品は完成形。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 23:06:06ID:6tRp2qH1
>>252

ID3タグって、Unicode化されてるの?
じゃないと、小さい半角カナの「ウ」や○にcとか一緒になるんじゃない?
0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 23:09:29ID:KbaUgxeY
ファイル名のことなら諦めろ
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 23:13:21ID:aDk4JofS
ファイル名の字数制限ことは諦められても、タグの字数制限は諦められない
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 23:18:05ID:wLS9e7Q7
私としては、とにかくホワイトノイズを何とかして欲しいなあ。
今まで使ってたMuVo2がノイズ皆無といっていい程の水準だったんで
正直びっくりした。
デジタルアンプのデジタルオーディオで何でノイズ出るんだよってw
(考えてみると無茶な理屈ではあるが)

聞き比べると確かにおはぎの方が音はいいんだけどね。同じヘッドホン
使って(ER-6及びE3c)同じ曲聞いて、今まで聞こえなかった音が
聞こえてくるのは楽しいものだ。うん。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 23:20:20ID:IRF1FLVU
国内メーカーのカナルイヤホンか密閉型ヘッドホンで、
おにぎりとの相性がいいものはなんでしょうか?
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 23:21:06ID:pXTg6W5f
>>256
ホワイトノイズはデジタルアンプの宿命ですね
確かにこれが一番致命的かもしれないけど、おーてくのデジタルヘッドホンアンプ
でもホワイトノイズ出てるから技術的に難しいのかも知れない
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 00:19:07ID:L2UdzDUR
どうして、>>255>>254に蒼天の拳を かぶせてくれなかったんだと小一時間
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 00:22:22ID:2omsqHH5
>>253
そうなっても転送されるならまだまし。
それ以前にKMAだと転送エラーになって後にログも残してくれない。
ワールド系多い俺のライブラリでは辛すぎ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 00:22:35ID:L2UdzDUR
もともと、ID3V2Tagをコピーする私用のくせに、
長さが短いとか、ジャンル番号の変換機能が無いとかって、
コピーする対象のデータフォーマットをろくすっぽ調査せずに
作ったってことだから、信じられない。

本体は好きだが、その辺りのKだかTだか、どっちの社員にしても
やめてしまえ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 02:50:57ID:vSNTwf5d
おにぎりに外付けアンプ付けたら音もっと良くなるん?
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 06:34:49ID:W5eqKvIw
アンプってどういう働きしてるか知ってる?
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 09:42:22ID:g32IuOhO
おにぎりにエレコムの安い木製のスピーカー接続して聞いたら
BGM的にはものすごくよかった。繊細で柔らかい音だね。
ノイズは正直気にならん、どうせマスキング効果で聞こえん。


0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 14:19:02ID:1D07ztTc
>>263 知らないから教えてwwwwwwwwwwww
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 14:29:36ID:L2UdzDUR
>>264
スピーカーではきにならないでしょう。環境音にもとけ込みますから。

海外サイトで、warmって表現されているヘッドホンで且つインピーダンス低いイヤホン使ってみ、
遮音性は低ければ静かな場所で聴くとしてね。
ボリューム目盛り5くらいで聴くと、すげぇ気になるよホワイトノイズ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 14:32:37ID:L2UdzDUR
あずきバー買った人いないの?
どんな赤か気になるから、
マルボロの箱とかと並べて、比較写真アップして欲しい。

前スレのスイカって話は、想像だろうし。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 14:33:16ID:i/6w6Ypl
>>262
デジアンの意味なし。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 15:27:45ID:bFIaZe1z
>267
12月24日発売
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 15:37:45ID:L2UdzDUR
>>269
トンくす
まだ予約中だったんですね。ヤフオクで他のポタとは全く違うジャンルでワロタ

オークション > コミック、アニメグッズ > 作品別 > さ行 > 新世紀エヴァンゲリオン > その他
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 15:54:37ID:Uh56MnCO
換装はできました・・・・
が、未だ音楽が再生できません。
未対応フォーマットといわれます。
とはいうものの実際はFAT32(LBA)、つまりバックアップ元と全く同じなんですがね。
一応システム情報で5***.***MBという表示は見ることができました。(60Gに換装したんで)
今からあれこれ試行錯誤してみようと思います。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 16:38:39ID:NT+U+1qY
>>271
頑張れ!
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 16:57:16ID:L2UdzDUR
分解中の手順を画像付きで、自信のサイトに
うpしてくれると、同じ事挑戦して、情報が増える予感。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 17:32:01ID:Uh56MnCO
>>272
>>273
応援ありがとうございます。
とりあえず分解中の写真は撮ったはずなんで明日は無理なんで明後日うpしますね。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 17:32:42ID:1D07ztTc
>未対応フォーマット
20G以外のディスクが未対応って意味じゃねーの。
HDD設定ツールとか(DOS用の)で無理やり20Gに書き換えてみれば分かるよ。
容量も20Gになるけどなwwwwwwwwwww
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 18:20:46ID:L2UdzDUR
>>271

換装したのは、之あたり? 成功例が出たら購入しようかな
02771332005/09/05(月) 18:45:01ID:30dXiC54
店頭で1万安いアイポとソニーを目に20分程悩みましたが
結局買ってしまいました

少なくとも3年はお世話になります
02782762005/09/05(月) 18:48:36ID:L2UdzDUR
ミスった。
>>271
換装したHDは、これ↓とかでしょうか? 
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17802936
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 18:52:34ID:g32IuOhO
>>266ノイズ厨ってそうまでしてホワイトノイズ聞きたがるのか。
カセットデッキ買えばいいだろ。w

ノイズ低減→精彩感低減の様な希ガス。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 19:01:01ID:0utS65BA
また難聴さんですか・・・・
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 19:01:36ID:cc1DUqTZ
>>271
ファームウェアの修復も当然行っていますよね。
通常の外付けHDDとして、60GBは使えているんでしょうか
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 19:49:59ID:zh1s7rYf
付属のイヤホンつけてると耳が痛くなる。
形が合わんのかなぁ・・・。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 20:19:28ID:hAwBEsE3
>>271
そもそも、どうやって元情報書き込んだんだろう。
まさか、ただのxcopy?
例えば、PCに継いで、Drivecopyなどのソフトでパーティションを
調べながら、パーティションを物理コピーしてみてはどうです?
一応、物理コピー中にパーティションサイズは拡張できるから。

0284densa2005/09/05(月) 21:07:12ID:Uh56MnCO
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
換装成功!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
すいません、あらしみたいで。
muvo-podの人ことdensaです。(名前明かしましたが知ってる人もいますよねw
とりあえず今から換装記事微妙に作ります。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 21:12:26ID:1D07ztTc
age
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 21:27:49ID:NT+U+1qY
乙です。
そしてGJ!
記事期待してお待ちしております。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 21:42:20ID:PzQ9BpYf
なんかホワイトノイズの話がよく出てくるんだけど、俺はホワイトノイズより自分の足音の方が気になって仕方が無い・・・イヤホンはE4cなんだけど。
ガサッゴソッガサッゴソッ・・・あ〜気になる〜〜!!
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 21:59:15ID:8l5d9fA8
こちらの機種 音質が良いとの評判は聞いていたのですが、
やはり手頃なギガビートを買おうと電機店に行きました。
しかし、ギターのネック部分をかたどった飾り台に
美しいお姿のHD20GA7がディスプレイされているのを見て
ノックダウン。思わず衝動買いしてしまいました。
金曜日には届く予定です。

さしあたっての問題はイヤホンですが、
ディストーションやリヴァーブのかかったギターサウンド(ロック系)
を表現するのに適したものをと考えています。
10000円以内の耳かけタイプで良いものがあれば
ぜひ教えて頂けませんでしょうか?
現在、KOSSのKSC75を検討中です。
宜しくお願いします。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 21:59:29ID:H64NF+Od
>>287
タラちゃんまでHD20使ってるのか
0290densa2005/09/05(月) 22:05:17ID:Uh56MnCO
換装方法を解説するページ画像ばっかになるから重くなりそ・・・イイヨネ?
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 22:07:43ID:hAwBEsE3
>>271
定番レスだが

耳の上にかけて、後ろに回し バンドを上の方まで締めている?
そうすることで、よほどの低音量で無ければ、足音は気にならないと思うけど
0292名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 22:09:46ID:hAwBEsE3
>>290自分のHP持ってないすか・・・
ただのHPいくらかあることだし・・・

ま、めんどかったら掲示板でいいけど、保存板にしてサイト作ってくれないでしょうか?
つか、換装成功したら、wikiやってくれる約束じゃ・・・・
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 22:15:24ID:XWv19TLZ
>>290
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 22:19:07ID:sMOik+e4
ひとまず乙と言っておこうく(゚∀゚)ムチャシヤガッテ
0295densa2005/09/05(月) 22:27:37ID:Uh56MnCO
>>292
いや、あるんですけどmuvo-podってやつ。
TOK2使ってるから広告とかウザいんですよね。
とりあえずTOK2でhtmlうpしときますが11時くらいまでかかりそうです。
wikiに関しては来週日曜日から始動させたいですね。
今おもったんですがHD20GA7のマスコット・・・欲しいですね、ダレカツクッテクダサイな。
兄さんにもマスコットキャラがあったことですし。

>>294
よく分かりますね、無茶してますwいろんな意味でw
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 22:39:48ID:hAwBEsE3
>>densa
サイト見てきました!

Muvo持ってないから、興味があまり出なかったけれど、
この流れなら、次はHD20GA7のオリジナル塗装
更に暴走して、背面を金属(アルミor チタン削りだし)に換装でしょうか。
むちゃくちゃ期待していますので。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 22:41:46ID:hAwBEsE3
あと、U2は古くさいので、こずえ鈴との交際でで盛り上がってる、
Good Charlotte のメンバーのサインでよろ!
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 22:44:21ID:1D07ztTc
>チタン削りだし
出来るもんならおまいがやってみw
アルミなら現実的だが…。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 23:00:54ID:VMPiQwJ+
>>296はチタンの加工がどんなに難しいか知らないんだろうな。
0300densa2005/09/05(月) 23:11:45ID:Uh56MnCO
うp
http://www11.tok2.com/home/psykj/index2.html
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 23:16:06ID:1D07ztTc
それもそうだが値段が…。
0302densa2005/09/05(月) 23:18:07ID:Uh56MnCO
疲れました・・・・
どなたかHD20GA7紹介ページとお勧めイヤフォンページを作っていただきたいです。。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 23:38:04ID:Mteceuwx
>>densa
GJ&無茶しやがって!
このスレで本物の漢を見ました。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 23:40:16ID:caH4coiG
>>300
おめでとうございます。私も是非改装に挑戦してみたいです。
今はサイトにつながらないみたいなので、時間をあけて見に行きます。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 23:43:21ID:fOAhQNxi
>>300
乙です。
気になることがあります。
FAT32では4GB超のファイルは扱えないと思うのですが・・・
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 23:49:51ID:caH4coiG
4GBのWAVファイルなんか扱いづらいんじゃないですか、
普通なら分割しますし、
CD1枚分でも700MBぐらいじゃないですか
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:20:07ID:N+/rHZA8
MADE IN CHINA・・・か
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:25:54ID:8Ru6rxvT
バッテリーじゃないの。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 01:00:44ID:uDzg/N6z
チタンもアルミもはしゃいで、書いただけで本気でも、まして釣りでもねっす・・・・
釣るつもりも無いのに釣っちゃったみたいなことになったな。

漢 densaが、イメージコピーに使ったソフトだけど、
サイトを見た限りでは体験版でも、なんとかなりそうだね。
http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti8demo/trial.html

実証してないので、はっきりと言えないけど。
0310densa2005/09/06(火) 01:23:12ID:knHD2TdL
とりあえずある程度のmp3を転送してみました。
約10GB、普通全て再生できました、おそらく成功ですね、これ、おやすみです、俺。
0311densa2005/09/06(火) 01:30:42ID:knHD2TdL
今上ガワを閉めようとして気づいたんですが、かなりキツキツです・・・・
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 01:33:34ID:uDzg/N6z
教えといた方が良かったかしら・・・
60GBは8mm厚だから・・・
同じ厚さのやつは30GBまででつ。

だから、60GBって他機種でも厚いでしょ?
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 01:34:37ID:uDzg/N6z
>densa
http://www.rakuten.co.jp/archisite/465076/578775/
この辺参照
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 01:39:07ID:JqwkjScv
無理やり閉めたらなんかぶっ壊れそうだなw
0315densa2005/09/06(火) 01:40:37ID:knHD2TdL
何とかなると思ってたけど・・・・
少しきつい、一応閉めれるには閉めれるが・・・・・30GBに買い換えようか
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 02:03:02ID:uDzg/N6z
それは、それで取っておいて裏蓋自作ってのは無理そう?
分解してないから、何とも分からないけれど。
(アルミもチタンも冗談だけどね)
0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 02:04:43ID:JqwkjScv
いや、アルミならMC使って削りだすのは結構簡単。
でも採寸とプログラムがちょいメンドクサイ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 02:09:52ID:uDzg/N6z
60GBが綺麗におさまるアルミ裏蓋作ってくれたら
densaじゃ無いけど、マジ買うよ。3千円前後まで出す。
他にも何人か、出すヤツ居ると思う。

ヤフオク出品でもしてくれるとありがたい。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 02:11:19ID:uDzg/N6z
ごめん、厚さによる。最大でも標準+4mmまで
本音を言えば、標準+2.5mmで何とかしてほしい
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 07:54:09ID:hmQzZ1sW
>>305

FAT32 【FAT32ファイルシステム】
読み方 : ファットサンジュウニ
フルスペル : File Allocation Table 32

Windows 95 OSR 2.0以降やWindows 98/Meで利用されるファイルシステム。
ディスクを2の32乗(=約42億)の小さな単位に分割して管理する。
最大2TBまでの領域を管理できる。

FAT16でも管理できる2GB以下の容量のディスクをFAT32で管理すると、
管理効率が高まって無駄な領域が減るため、ディスクを有効利用できる。
FAT32は主にWindows 98/Meで使われているが、Windows 2000/XPなどで使用することもできる(Windows NTでは使用できない)。

0321densa2005/09/06(火) 08:43:40ID:knHD2TdL
おはようございます。densaです。
やはり裏蓋をネジ止めしようとすると上がはずれ上の部分でパチッととめようとすると下が開いてしまいますね。
裏蓋自作ですか・・・・やってみたいですけどねぇ・・・・・何か良い提案でもありますかね?
(ここは無難に30GBにグレードダウソするか.....)
0322densa2005/09/06(火) 09:10:16ID:knHD2TdL
とりあえず加工代行業者とやらに依頼してみたが・・・・・
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 09:44:13ID:GzgBaDfa
ファイルサイズ
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 10:25:11ID:uDzg/N6z
>>densa

いくらですか? 
厚さの増加次第、また価格次第では共同購入を申し出たいと思います。

考えてくれるようなら、こちらまで連絡いただけませんか?
magicmonkey@brown.livedoor.com
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 10:26:52ID:eIOgNwmM
>>densa
私も値段によっては賛同したいですね
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 10:33:04ID:lMtT83t4
30Gでいいような
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 10:42:40ID:VvGp6B5C
>>312
5mm厚ならgigabeatF40とかに採用されてる
MK4007GAL(40GB)が最大じゃないかな

垂直磁気記録使ってるやつね
03283272005/09/06(火) 10:43:11ID:VvGp6B5C
間違えた、F40じゃなくてF41
03293242005/09/06(火) 10:50:48ID:uDzg/N6z
>>densa

324ですが、livedoorの受診箱の調子がおかしいので、
こちらへ連絡いただければと思います。

kinshiko2002@yahoo.co.jp
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 12:33:21ID:phtAEFOs
>>320
いや、だからファイルサイズだってば・・・
0331名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 15:04:38ID:ZthZUtWG
値段高すぎ!
買おうと思えば買えるけど、学生としては痛い出費になりそう
0332densa2005/09/06(火) 15:37:19ID:knHD2TdL
>>330
まぁファイルサイズ4GB超のWAVはなかなかないと思いますが・・・・

>>ALL
アルミ製裏蓋、作っていただける会社が見つかりました。
ただ、正確な図面と多くの共同購入者を募っていただきたいとのこと。
とりあえず、裏蓋ほしい方挙手をお願いいたします。
 ちなみに図面作れる神様・・・・どうかお願いいたします。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 16:05:03ID:EMqmbjTC
CADでいいなら
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 16:08:04ID:Bgy4Grxc
ほしいなぁと思ったけど色はどうするんだろうとちょっと疑問
0335名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 16:50:45ID:uDzg/N6z
>>334

色ね? アルミだから、銀だろ。
磨かなければ アルミ缶の裏側とか飲み口みたいな色だろうし、
丁寧に研磨すればiPodみたくも出来るんじゃない?
アルミを研磨した色って忘れたけど。ipodはアルミだっけ?

あとは、アルミだからHANDSで売ってるもんで、
電気塗装なんかは楽にできるし、その他の塗装も楽なはず。
0336Dulcet2005/09/06(火) 16:54:51ID:J5CWfvja
densaさんこんにちは
私も手を上げます。ハイッ!
建築CADの2次元CADなら出来ますが、3次元の曲線は苦手なのですいませんが
333の方にお願いできればありがたいです。
金額がどのくらいになるのか心配ですが、
5千円以下ならOK。
色は、無塗装,塗装(どんな色でも)どちらでも、皆さんに合わせます。
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 17:11:32ID:uDzg/N6z
このスレは今からdensaに捨てメアドを晒すスレになります。
(いい意味でね)
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 17:29:51ID:uDzg/N6z
ヘアライン加工だと、汚れが目立たなくていいかも
03393332005/09/06(火) 17:34:14ID:EMqmbjTC
俺も大学でやっただけなんで3次元はできねえ
ちょっと冗談で言ってみた
正直すまんかった
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 17:39:24ID:uDzg/N6z
>>335でウソ言っていました。
アルミの塗装は他の金属より難しかったデス。勘違いされないように。以上。 
何度もしつこいですが、これで退散するのでご勘弁下さい。ホントごめんんさい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています