【ファーム】KENWOOD HD20GA7 6粒目【うp済】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:02:29ID:L1IkmaJ2本体の出来と正反対な転送ソフトの出来が良くなるまで
マターリヽ(´ー`)ノとおながいします。
■過去スレ
1粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118029571/
2粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120304873/
3粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1121597581/
4粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122720831/
5粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123953656/
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 23:43:23ID:T8LygiwY0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 23:47:06ID:W/LYAfgf>5.フォルダ検索
これが何気に便利だと最近気付きましたw
PCのフォルダ構造をそのまま持ってくるんですね。いわゆるiAUDIO X5みたいなフォルダ管理も出来る、と
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 23:49:00ID:7WI+Tk7Bまあ買って使ってみれば分かると思うけど、転送ソフト以外に不満は感じないはずだよ(^^)
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 23:52:07ID:LA9zqVRL自分も考えたけど
どうも電池の交換、傷、再生時間、音に気になった。
ソニーは早漏だし、giga〜は液晶だけって感じがしたし。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 00:13:59ID:vqWuUUwVそれは使用環境にもよるだろうな。
でも振動でズレルなんてことはまずないと思うし、ずれるほどの振動ならおにぎりの小さいボタンなんて押せないと思うが
バッグの中に入れて指の感覚だけで押すってなら話はわかるが、それにしたっておにぎりはもっと不利だし。
>>151
第2世代は写真でしか見たことないが、今のクリックホイールとは全く違うよ。
タッチセンターの↓にクリックスイッチが埋め込まれてるような感じ。
不意に音量変わって死にそうになることは確かにあるw
タッチセンサーが敏感すぎるんだよな。音量に関しては独立しているおにぎりに分があるかと。押しにくいけどな。
iPodは音もそうなんだが、傷がつきやすいのが痛い。無骨な男の持つものじゃないよあれは。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 00:40:13ID:esDSKY2Bどうやるの?店頭でいじってて曲の再生中にアルバム検索したり、検索中に
再生画面に戻ったりする方法がわかんなかった
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 01:26:25ID:6NOF10wB0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 02:14:44ID:zJou7xt6左右キーで自由に階層を辿れるよ。
ギガビFと違って左右キーが階層移動専用になっているので、
ジェスチャー操作は必要ないです。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 02:41:52ID:D34Y3nPmさんくす
では曲進めるボタンが別にあるのかな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 03:10:24ID:JED3/Nqa上下キー
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 05:48:00ID:tuh2lMB4今まで使ってたイヤホン(ER-4P)で聴いてますが、音のクリアさにちょい驚き。
ポータブルプレーヤーでここまでの音の違いを感じたのは初めてだ。
リッピングできない付属ソフトは考え物ですが・・・
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 05:57:20ID:aedlidZo>ポータブルプレーヤーでここまでの音の違いを感じたのは初めてだ。
やっぱりみんなそう思うんだあ。自分も一緒です
車で泥道を走っていたのが急に整備された道に出たときみたい
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 06:47:06ID:tuh2lMB4でかくて綺麗なカラー液晶の魅力はでかいです。
4時間かけてジャケット写真を入れました。つかれたお。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 07:29:57ID:aedlidZo>綺麗に聞こえる分、圧縮音源の音の歪みが以前より気になるようになったとも感じた。
ホントに?凄いいい耳してますなw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 07:41:07ID:vmxgv3TfiTunesなんかのリッピング機能はむしろいらんがな
それより編集がしにくい
どうにかならんもんかな
0168名無しさん@おなかいっぱい。
2005/09/03(土) 07:44:53ID:07lb/Gxdテラヤバス
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 08:48:10ID:FrsNw2ry予算はいくらでもOKです。
017090
2005/09/03(土) 09:19:42ID:7T5/C+BjER-4Sで決まりだとおもいます。
E4cと比べただけですが、やはり頭一つ抜けてる感じがする。
低音が出ないと言われてるけど、脳髄に来るような濃い低音
はERのほうがでます。間違いないです。
ヘッドホンだとHD25なんか合いそうな感じ(ロック系)
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 10:16:06ID:CnQKqDhU長いあいだきいてて疲れないのはE4かと。バランスの取れたイイ音ですよ。
er4でもいいと思うけどね。どっちでもいいと思うよ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 10:35:52ID:D34Y3nPm低音が気持ちいい
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 10:42:49ID:YTrfdsO3おにぎり折角中高音が綺麗なのに濁すだけじゃん。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 10:50:58ID:YTrfdsO3予算いくらでもいいならUltimateEarsのUE10ProかSensaphonicのProphonic 2X-Sいきなよ。
ttp://www.ultimateears.com/
ttp://www.sensaphonics.jp/
単に普通のオーディオユースだけならUE10Pro、コンサートのモニターとかスポーツやりな
がらとか激しい動きが入るなら2X-Sだろうね。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 11:17:13ID:DGJ7hg5y散々既出だが、高音重視ならCMTi7、バランス重視ならE4c、低音重視ならE5cといったところか。
クラシックとかならERの方がクリアーでいいかもね。
秋葉のMAC館でSHUREとERは殆どの種類おいてあるから聞いて見るといいと思う。
とりあえずE5cは他のイヤホンとのレベルの違いが素人耳でもわかるよ。
いまだに装着に慣れずに時間がかかるが…
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 11:20:27ID:FrsNw2ryとりあえず順番に買って自分の耳で試してみます。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 11:29:01ID:YTrfdsO3E5cの欠点とれたsuper.fi 5Proに置き換わると思うけど。
>>176
都内ならUE10Proとsuper.fi以外全部試聴可能です。
全部買うくらいなら電車で都内に来て試聴してみた方がはるかに安上がりだよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 11:29:51ID:B5zQOHeFE888って音どんな感じでした?
購入するか検討中なんだけど。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 11:46:19ID:6Kc09Os2遺産でも入ったか、そうか。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 11:57:30ID:82oqdoULsuper.fi 5Proもかなりいいらしいが
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 12:14:27ID:DGJ7hg5y普通w
よくドッチャリ系とか言われてるけど、漏れの耳では付属のイヤホンとの違いがわかりませんでした
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 12:16:37ID:lBFENbAb0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 12:42:23ID:c6BPqIlr高音質なイヤホンを使うようになって思ったんだが、
音楽聴くのがつらくなってこないか?なんか高音質だと疲れる。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 13:35:28ID:82oqdoUL正反対、って程でもない
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 13:36:10ID:4/N/TMW2それはあるかもね。
音質良くなってくると、些細な音にも神経を研ぎ澄まして聴くようになるし。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 15:45:36ID:TAn3Bdk+慣れてくるとポケットに入れたまま上から押して操作できるのは発見だった。
アイポでは無理だろ?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 16:00:01ID:Ard7zk/T0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 18:45:34ID:kSX9kuPYエラーがでてどうしようもない。
助けてくださいエロイ人。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 18:50:59ID:lHvwO+kl漏れの場合、エラーで送れない曲の大半は字数オーバーだった
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 18:52:35ID:kSX9kuPY0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 18:55:45ID:z1HTILYuどんなにエロイ人でも、なにも情報が無きゃ対処しようが無いだろう煮。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 18:56:11ID:+M6ack+3Shureにしても、メタパナ、プラグにしても音圧が高いから、
鼓膜もつかれるんじゃないかな。
カナルは特にだけれど、イヤホンでは低音は音圧で出します。
ボリューム有る程度上げないと楽しく無いかもしれないけど、
イヤホン交換で、やたら疲れるなら少しでもボリュームを下げた方がいい。
スポンジパッドとか使って遮音性をあげることで。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 19:01:27ID:mb/7VZZqthx
E2C買ってくる。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 19:02:13ID:mb/7VZZq0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 19:42:48ID:sUb+Q/L2転送元をネットワーク上にしてない?
KMAには、ネットワークドライブからの転送が不安定なバグがある。
転送したいファイルをローカルに移してから実行する必要アリ。
KENWOODさん早く直してや。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 20:17:44ID:c6BPqIlr確かに。いま俺はE3c使っているんだが、
時々、音楽聴くことが苦痛に感じてくるんだよ。
時々気分転換にほかのイヤホンをつかってみるか・・・。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 20:30:07ID:NirhzvZLつ[オープンエアのヘッドホン]
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 20:40:36ID:kJCNbvCF国産のをたまに使うとかなり楽に感じる
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 21:31:52ID:5noQcwjG音はいい、だが付属ソフトが最悪、というか、作り方が間違ってるw
同期フォルダ作らないで転送して
しかもアーティスト名(略称にした)を変えてから再転送したら
元のアーティスト名が消えない。
KMAもファームウェアも新しくしたが消えないw
しょうがないから、普通に(外付けHDD扱いで)エクスプローラーから
ファイルをいじろうとしたら、どこにアーティスト名が残っているのかわからないw
しかもディフォルトの「同期場所」に指定されてた「マイドキュメント」から
勝手に読み出して関係ないフォルダとMP3ファイルを持ってきているのを
見つけたので、フォルダ毎エクスプローラーから消したら
正常に入っていた普通の曲まで、すべて聴けなくなりましたw
とにかく同期フォルダ作って対応するよ。ちょっとなきたい気分。でも音はいいね。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 21:48:55ID:9IcJmLib何か方法はないのかなあ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 21:58:34ID:zJou7xt6つ[ PDのライブラリ更新 ]
おいおい、ファームまで消してしまいそうな勢いだな。
あれこれ勝手に弄って復旧できなくなる前に取説をちゃんと読んだほうが良いのでは?
0202199
2005/09/03(土) 22:05:28ID:5noQcwjGうーん、すべて新しくして、曲のフォルダ内を全て消して
同期フォルダ作って、cd1枚ぶんだけ再度いれて「ライブラリ更新」したが
なぜか以前同様に「アーティスト40名」と出てる。
今1名しか入れてないのに。
しかも40名すべての曲名も出る。
当然、再生はできないので「ファイルがみつかりません」と出る(涙
どうすればいいんかいなw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 22:07:45ID:kI3UK5fSそしてライブラリ更新
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 22:11:17ID:IsQM7v97つなぎっぱなしのKMA立ち上げっぱなしでやると時々もにょる時があるので
一回ハードウェアの安全な取り外しをしてからもう一回同じことやると直ること多いよ
0205199
2005/09/03(土) 22:14:23ID:5noQcwjGちなみに現状でも TOP画面から >フォルダ 選んで ファイル指定して
再生する分には問題ないので、使えないことはないのですが
フォルダ内にはCD1枚ぶんしか入ってないのに
TOP画面ではアーティスト40名、CD42枚入ってることになってますw
エクスプローラーで消した後にゴミ箱も空にしたし
その後、「ライブラリ更新」してるので、問題ないはずなんだけどな・・・
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 22:15:42ID:zJou7xt60207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 22:17:42ID:zJou7xt60208199
2005/09/03(土) 22:34:48ID:5noQcwjG少し試行錯誤したら、自己解決しました。
私がやったのは
1)同期フォルダを作らずにCDをいくつか転送した。
するとおかしくなることを発見。このスレを見て同期フォルダの必要性を知る。
すると
2)PC上に新しいフォルダを作り、そこを同期フォルダとして「ライブラリ更新」
3)でも幽霊が残った。
そこで少し考えて
4)最初のディフォルトの(勝手に)同期してたフォルダが \My Documents で
あることを思い出し、
とりあえず PC上の My Documents をからっぽにして
同期相手を My Documents に戻して「ライブラリ更新」したら
幽霊が消えました。
いろいろご心配かけて申し訳ないです。
020990
2005/09/03(土) 23:43:05ID:7T5/C+Bjm902も最初の固さがとれてかなりいいけど
m902>>おにぎりくらいな感じでそんなには負けてない。
おにぎり+ER-4Sで十分高級システムの雰囲気が味わえる。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 00:07:16ID:ONOzAlfNあれ?ラジオ音源mp3 CBR 32kbpsで転送出来てますけど・・・
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 00:48:15ID:SQGEH+/h0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 01:05:14ID:JJIS+/Hqそうです。あと、ファイル名が長すぎるのもダメみたいです。
それにプレイリストの転送が面倒くさい、何で同期のときに一緒にしてくれないのか・・・
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 01:16:36ID:uYzYgWh8HD20GA7買う前は何使ってたの?iPodかM3あたりでしょ?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 01:29:26ID:KvrcFrISはい
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 01:34:46ID:P9iK3Hmt0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 01:38:19ID:uYzYgWh8ID違うから別人?まあいいや。やっぱりiTunesからの乗換えだとKMAで苦労するみたいね(^^;
俺はX5からの乗り換えだから全然苦労しなかった
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 01:39:57ID:Jmb85be/0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 01:40:29ID:76k+9sB50219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 03:15:43ID:QSvAujqhよーし、大切に使い倒すぞ〜。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 03:29:29ID:uYzYgWh8大正解!買ってから2ヶ月近く経つけどいまだに可愛い奴です>HD20GA7
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 05:35:27ID:MQYfLq0O今日ヨドバシで買ってこようかな、と思ってます
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 05:36:25ID:qDXEA5SBE2cの方がE888より解像度低いぞ。確かググったらE888の詳しいレビュー出て来た希ガス
未だ買ってないならゆっくり考えましょ。E931とE3cなら持ってるけど全然傾向違うから単純に解像度じゃなくて
聞く音楽によって選んだ方がいいと思われ。
ER4Sは再生できるがドライブしきれないし、m902との比較は流石に無理。マンセーも程々に
>>221
メタパナやSONYのでいいんじゃない。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 07:33:46ID:C62/FKih谷型のイコライジングのことなんだから
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 08:37:40ID:pXTg6W5f実際にはどのくらいの差があるのか自分の耳で確かめたい
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 08:59:47ID:EkbvrBFXPanasonic RP-HJE70。あなたにピッタリだと思いますよ(^^)
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 09:19:41ID:EkbvrBFXttp://nora.rurula.com/
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 09:26:55ID:3Ue9iOKU釣られちゃダメだってば
皆スルーしてるんだから
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 09:36:23ID:EkbvrBFXあと、mp3とかのニアギャップレスもね
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 10:06:36ID:qLJC3iW8また、はじかれなくても最後の部分が切れてしまう場合もありますね。
たとえば2枚組みアルバム、チャゲアスの「Very Best Roll Over 20th」(2枚組み)に
Very Best Roll Over 20th (Disc 1)と(Disc 2)としてると、KMAでは1)、2)の部分が切れて
1枚のアルバムとして扱われてしまいます。
名前をはしょるか方法はないんですね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 10:09:45ID:9GSX9Kkc女性ヴォーカルの中高音域の解像度求めるならER-4Sが一番良いと思う。
全ジャンルでのバランスではE4Cの方が上かもしれない。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 10:10:40ID:qLJC3iW8KMAが同期フォルダを更新する際も取り込めないファイルがあった場合は警告してほしい。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 10:12:21ID:Rh6V2BQ/0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 10:45:21ID:Jknnn4m8これ何ですか?赤いのは特注品?次の新色かな、さしずめうめぼしと言ったところか
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 12:43:39ID:ulrOghn2前スレ前々スレで既出
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 12:44:35ID:BS6Z9Wo00236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 12:47:21ID:QSvAujqh時々出るヘッドフォン何が良い?とかまとまっていたら良いんでないかと思いました。
自分はオーディオ関連の知識は無いわ、サイト製作スキルヘボいわで
ろくに役に立たないですけどwikiくらい借りる事は出来ますが、どうですか?
維持更新他人任せになりますが・・・。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 13:01:48ID:QSvAujqh0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 13:15:15ID:WZZrRH1F0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 14:54:20ID:CTm3OrfRwikiなら管理放置でいいんじゃない?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 14:59:24ID:35UyWZPOやはりipod知らないから分らないけど普通じゃないの、これって。
0241236
2005/09/04(日) 15:54:40ID:QSvAujqh0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 16:02:22ID:ag06tZN9管理者不在なら不要
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 16:10:47ID:EkbvrBFX最初は使いにくかったけど、バージョンアップして普通になった
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 16:30:53ID:zvA6AsDQby.muvo-podの人
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 16:34:08ID:Eg7nGcdF0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 18:04:00ID:znqHEYFW大丈夫
PCに接続されてる時充電もされてる
ただアップデートの時はダメだったけど
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 20:42:41ID:xDLF8Vr10248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 21:05:56ID:6tRp2qH1ホワイトノイズが、どの音量でも同じようになっているなら、
逆位相の音をミキシングすれば、消せそうだ。それだとファームでも
なんとかなりそうだが、やっぱ、デジタルアンプ通すと、改めてその音が
のっちゃうのかな?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 21:13:41ID:kj86FvXZ素直にインピーダンスの大きいヘッドフォンに汁
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 21:36:28ID:nk2dNLOm技術的に無理ぽ?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 21:38:39ID:pXTg6W5f0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 21:45:28ID:Jg8os0ft転送だめだった曲のログ残しも出来るようになって欲しいな。
次のアップの課題な。
それが成れば俺的にはこの製品は完成形。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています