【ファーム】KENWOOD HD20GA7 6粒目【うp済】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:02:29ID:L1IkmaJ2本体の出来と正反対な転送ソフトの出来が良くなるまで
マターリヽ(´ー`)ノとおながいします。
■過去スレ
1粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118029571/
2粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120304873/
3粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1121597581/
4粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122720831/
5粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123953656/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:03:17ID:L1IkmaJ2・Newクリアデジタルアンプ(デジアン世界初搭載)
・アドバンスドグランドシャーシ
・高音質ヘッドホン
・高音質パーツ採用(チップインダクター)
・2ウェイスピードサーチキー
・1.8インチ20GB HDD
・2.2インチQVGA液晶搭載
・コンポとの接続機能
■秀逸コピー
流行は色あせる。
いい音は色あせない。
■公式
製品情報(音が鳴るので注意汁!)
ttp://www.kenwood.com/j/products/home_audio/personal/hd20ga7/index.html
サポート情報(FAQ、操作説明、各種ダウンロード)
ttp://www.kenwood.com/j/download/hd20ga7/index.html
取説(PDF注意)
ttp://www.kenwood-service.com/imdl/home/HD20GA7.pdf
クイックスタートマニュアル(PDF注意)
ttp://www.kenwood-service.com/imdl/home/B60-5596-00.pdf
プレスリリース
ttp://www.kenwood.com/j/press/press20050606_2.html
KENWOODトップ
ttp://www.kenwood.com/jhome.html
問い合わせ先(確認画面で本文が改行はされないが、実際には改行有りで送信される)
ttp://www.kenwood.com/j/info/portable_form.html
■関連スレ
最近のKENWOODって4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108913430/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:04:27ID:L1IkmaJ2-AVWatch-
ケンウッド、カラー液晶搭載の20GBHDDプレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050606/kenw1.htm
HDDプレーヤーの音質には命を掛けた
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050606/kenw2.htm
“音質”最優先のHDDオーディオプレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050610/dev115.htm
-ITmedia-
ケンウッド、コンポとも連動するデジタルアンプ搭載HDDプレーヤー
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/06/news051.html
“音質重視”HDDプレーヤーの実力は?
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/18/news012.html
デジタルでも“リアリティのある音”音質マイスターが語る理想のサウンド
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/28/news024.html
-Phileweb-
世界初のデジタルアンプ搭載HDDオーディオプレーヤーを発売
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200506/06/13109.html
-ASCII-
デジタルアンプ搭載HDDオーディオプレーヤー“HD20GA7”を発売
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/06/06/656256-000.html
ケンウッドの音に責任を持つ“音質マイスター”の仕事とは?
ttp://ascii24.com/news/i/keyp/article/2005/07/05/656797-000.html
-MYCOM PCWEB-
"音質マイスター"のお墨付き…-ケンウッドの高音質HDD音楽プレイヤー登場
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/07/001.html
-デジタルARENA-
音質で勝負するHDDプレーヤー、ケンウッド「HD20GA7」
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20050713/112806/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:06:23ID:L1IkmaJ2(;´Д`)<KMAで音楽ファイルが削除できません。
(・∀・)<Windowsのエクスプローラから削除して下さい。
音楽ファイル削除後は、KMAを使用して「ライブラリ更新」
ここ参照→ttp://www.kenwood.com/j/download/hd20ga7/delete.html
WMPでも削除が出来ます。
(;´Д`)<フォルダ/ファイルがソートが出来ません。
(・∀・)<便利ツールを使うとソートされます。便利ツールの項を参照下さい。
フォルダ以外のモードでは、トラックタグが設定してあればトラック順に並びます。
★ファーム 1.03.00からは表示が出ます。
★ファームアップしましょう。
(;´Д`)<KMAで転送すると全てのファイルが同じフォルダに入ってしまいます。
(・∀・)<同期フォルダを設定しましょう。
同期フォルダ以外のフォルダはフォルダ構造が再現されず、
全てのファイルが同一のフォルダに入ってしまいます。
同期フォルダ内のフォルダ構造は再現されます。
★KMA 1.02.00から修正されています。
★バージョンアップしましょう。
(;´Д`)<『おにぎり』『おはぎ』ってなんですか?
(・∀・)<白ボディ+表示部の黒の組合せがおにぎりに見えるためです。
白が『おにぎり』、黒が『おはぎ』と使い分けられています。
(;´Д`)<ギャップレス再生が出来ると聞いたのですが。
(・∀・)<ギャップレス再生が出来るのは、WAVのみです。
MP3とWMAでは極僅かですがギャップが発生します。
(;´Д`)<USB充電しても表示が出ません。本当に充電できていますか?
(・∀・)<はい、充電できています。
USBでの充電中は表示が出ませんが、充電されています。
USB充電はACアダプタ充電よりも時間が掛かります。
★ファーム 1.03.00からは表示が出ます。
★ファームアップしましょう
(;´Д`)<FMトランスミッタを使用して車で聞くとノイズが出ると聞きました。
(・∀・)<EQをNOISE CUTモードで使用して下さい。
推奨トランスミッタ(オーテクAT-FMT8)だとノイズが出にくいようです。
一般的にデジタルアンプとFMトランスミッタ/ノイズキャンセルヘッドホンは相性が悪いです。
確実な方法は有線接続(カセットアダプタ、LINE接続)となります。
ケンウッドからは、カセットアダプタ(CAC-2)と接続ケーブル(CA-C2AX)が発売されています。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:08:13ID:L1IkmaJ2KMAはリッピング機能がありません。
別途リッピング/エンコードソフトが必要です。
お好みのリッピングソフトを使用しましょう。
・QCD
GracenoteCDDBが使用できる
ttp://www.quinnware.com/
・CDex
Lame+freeDBで快適リッピング
ttp://cdexos.sourceforge.net/
・EAC
Lame+freeDBで快適リッピング
ttp://www.exactaudiocopy.de/
・iTunes
言わずと知れた高機能ソフト
音質は気にせず手軽に使いたい人に
ttp://www.apple.com/jp/itunes/
・WMP
リッピングから転送まで全てを1つでやりたい人に
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/ja/player/download/download.aspx
■便利ツール(自己責任でおながいします)
・KwLibUpdater
ライブラリ更新ツールです。
フォルダからの検索時にソートされます。ソート規則は下記参照。
・「フォルダの集まり」→「ファイルの集まり」
・「アルファベット」→「ひらがな・カタカナ」→「漢字」
・「アルファベット」は大文字と小文字が混合
・「ひらがな・カタカナ」はひらがなとカタカナが混合
入手はこちらから→ttp://blog.goo.ne.jp/morihata
・STEP用プラグイン(STEP_SAT)
暗号化後のKXDファイルのタグをSTEPで編集する事ができます。
トラックナンバーを設定すれば、曲順も正しく並びます。
入手はこちらから→ttp://matritic.net/
サポート掲示板やこちら→ttp://support.matritic.net/
・freeDBTagger用プラグイン
暗号化後のKXDファイルのタグをfreeDBTaggerで編集する事ができます。
トラックナンバーが欠落する問題があるようです。freeDBTaggerの問題らしい。
入手はこちらから→ttp://matritic.net/
・STEP
タグ編集ツールです。
STEP_SAT導入で暗号化後のKXDファイルのタグを編集する事ができます。
入手はこちらから→ttp://haseta2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.cgi
・freeDBTagger
freeDBを使用してタグを付けることができます。
プラグイン導入で暗号化後のKXDファイルのタグを編集する事ができます。
入手はこちらから→ttp://nora.rurula.com/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:10:28ID:L1IkmaJ2・おにぎりへのフォルダ作成が出来ます
・おにぎりのフォルダ、ファイルの削除が可能です
・ジャケットは転送されません
・転送後に出来るのは名前変更のみです
・転送時の注意
「このデバイスで必要なファイルに変換する」のチェックをはずしておかないと、
高ビットレートの曲は低いビットレートへ変換されてしまうので注意しましょう。
高ビットレートの曲はサポート外となる場合があるので注意が必要です。
設定は、「ツール」→「オプション」→「デバイス」→「HD20GA7」→「品質」です。
・WMAロスレスフォーマットのファイルは転送されたように見えても転送されていません
サポート外のフォーマットですので、ビットレートを下げて転送して下さい。
■関連製品
エヴァンゲリオンモデル
HD20GA7-EVA0 REI-WHITE(仮) おにぎりと同じ?
ttp://www.chara-ani.com/photos/goods/LL/K52508033LL1.jpg
HD20GA7-EVA2 ASUKA-RED(仮) 通称あずきバー? すいかバー?
ttp://www.chara-ani.com/photos/goods/LL/K52508034LL1.jpg
詳細・購入ページ
キャラアニ.com ttp://www.chara-ani.com/list.asp?mode=t&tiid=100000008
ガイナックス ttp://www2.gainax.co.jp/shop/shousai/050825/index.html?genre=40
コンポ(おにぎりとの接続機能有り)
SV-3MD ttp://www.kenwood.com/j/press/press20050829.html
ES-A5MD ttp://www.kenwood.com/j/products/home_audio/systemcompo/es_a5md/index.html
■小技集
・画像付きのMP3ファイルは、設定無しでジャケットの転送が出来ます。
iTunesで画像を付けてからKMAで転送しましょう。
・MAC OSでも使えます
VirtualPCを使うとMAC OSでも使えます。
USB2.0が使えないので、転送は遅いようです。
現在確認されているシステムは下記の通り。
MAC OS X10.4.2+VirtualPC7.02
・Linuxでも使えます
VMwareを使うとLinuxでも使えます。
毎回接続した時に#rmmod usb_storageとやってやる必要あり、らしいです。
現在確認されているシステムは下記の通り。
SUSELinux9.3
+VMware Workstation 5 for Linux
+Windows XP Pro SP1
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:13:13ID:OnC38YCRすれたてモツ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:17:56ID:L1IkmaJ2(;´Д`)<フォルダ/ファイルがソートが出来ません。
(・∀・)<便利ツールを使うとソートされます。便利ツールの項を参照下さい。
フォルダ以外のモードでは、トラックタグが設定してあればトラック順に並びます。
★ファーム 1.03.00からはソート機能が付きました。
★ファームアップしましょう。
■追加
(;´Д`)<同期フォルダって何ですか?
(・∀・)<同期するために必要なPC上の任意のフォルダです。
同期フォルダとその他のフォルダの扱いは異なります。
・ライブラリ表示で表示されるのはこのフォルダにある曲のみです。
(フォルダ表示ならば全てのフォルダの曲が表示できます)
・同期ボタンを押すだけで同期フォルダにある全てのファイルが転送されます。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:26:18ID:A78sA5mY0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 06:38:39ID:csLEsPfm入れたら入れっぱなしなんて意味ねえわ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 08:20:17ID:XdioEe3V0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 08:20:35ID:avOj3lgGおにぎり、おはぎをいれたままにしていたほうが良いと思う
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 09:07:06ID:F2+1mqjX同感。あずきもね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 10:06:22ID:TGU19IBm0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 14:52:06ID:3pkRh0z+0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 15:47:03ID:IqT3sqsX0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 16:36:51ID:OiCOEl/50018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 19:05:42ID:IszyJihTCD-DAをオーバーサンプリング(48KHz)でリッピングして
48KHz 320Kbpsの MP3ファイルにエンコードしたものを 44.1KHz 320Kbpsの
ものと比較試聴すると解像度が上がりました。てことで、ちょっとお勧め。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 19:06:19ID:FMCv3dq5>音楽ファイル削除後は、KMAを使用して「ライブラリ更新」
の所ですが、「ライブラリ更新」しないとKMA上で消えないのでしょうか?
つまり、エクスプローラーでしかファイルを消せないとして、
KMA上だけでも、KMA上だけで消せないかと。言わば手動更新。
ファイルをエクスプローラーで消す仕様は、むしろ自分的にはOKなんだけど。
消した実感があるし。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 19:50:09ID:L1IkmaJ2ごめん、テンプレ修正してなかった。
(;´Д`)<KMAで音楽ファイルが削除できません。
(・∀・)<Windowsのエクスプローラから削除して下さい。
音楽ファイル削除後は、KMAを使用して「ライブラリ更新」
ここ参照→ttp://www.kenwood.com/j/download/hd20ga7/delete.html
WMPでも削除が出来ます。
★KMA 1.02.00から削除機能が搭載されました。
★バージョンアップしましょう。
★本体でもファーム 1.03.00から削除機能が搭載されました。
★ファームアップしましょう。
エクスプローラで消した場合は、ライブラリ更新をしないと幽霊が見えます。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 20:32:53ID:v4jdm0quNASにアクセスできないんですが、もしかして仕様ですか?
音楽ファイル全部NASに入ってるって特殊でしょうか?
転送できなくてがっかりです。
002221
2005/08/30(火) 20:40:14ID:v4jdm0quスレ汚しすみません。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 23:03:38ID:3pkRh0z+わざわざそういう所に分類したくないからアーティスト名とか削ってプレイリストの中だけで選べる、とかしたかった。いぽdは出来たのにな・・・
これじゃ友達に貸した時にアニソンが入ってるってすぐバレちゃうじゃないか!!
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 23:04:12ID:vgyILilnおかしい。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 23:31:43ID:UonZUNY30026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 23:57:47ID:2SQ6hVIg0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 00:09:49ID:CBPKlQ/S0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 00:14:35ID:cAIOFPAFなんだね。今日はじめて知ったよ(買ってから1月くらいかな)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 00:39:15ID:cUpUp5TJHD20に転送するとジャンルが(20)とか(4)とか数字になっちゃうのがあるんですけど
なんで?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:37:18ID:psA+ekh/0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 03:39:25ID:jG/zoSbhプレイリスト作り直しが激しく面倒なんだけど。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 07:39:42ID:BI1Wza3n出来ないですねー。KMAでプレイリストを作るのはそんなに面倒じゃないですよ
俺は楽しいですね。ジャケット貼ったりするのも楽しい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 07:43:22ID:BI1Wza3nこの際、QCDに替えるとかw Gracenoteも使えて超便利でっせ、QCD
LAMEの入れ替えも出来ますし(CDexでも出来るか)
--preset fast standardでエンコしてます
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 09:37:48ID:YIz1El/f0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 18:39:26ID:TDKJnsQd0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 19:43:09ID:7/BRCjsW確かにすごいな。解像度もそうなんだけど、迫力が違う。
ただ、どっかのスレでiPodのロスレスなんかよりもおにぎりのmp3 160のほうが遥かにイイとか言ってたが、
さすがにそんなことはない。レートはレート相応のモノがある。
ただし、同じレートで聞けば天地の違いがあると書いてしまってもいいと思う。
あとは操作性とデザインなんとかなれば買いの対象になるだろな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 21:13:11ID:BI1Wza3n>ただし、同じレートで聞けば天地の違いがあると書いてしまってもいいと思う。
自分も他社のDAPから乗り換えた時に同じ印象を持ちました。
でも操作性良くないですかね?自分はかなりいいと思いますが・・・。
唯一、筐体がプラスティックなのが残念。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 21:18:14ID:7/BRCjsW操作性はギガビートに比べるとかなりよかったです。
ただ、iPodに比べると操作性は劣ると思う。
直感的ではないですしね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 22:10:59ID:jNvGTqKK解像度は別にしてNomalだとiPodより迫力のない軽さなんだが。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 22:17:37ID:cdni5Hlb0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 22:27:50ID:lAX3NX9p0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 22:32:22ID:IRyqFSweサウンドモードはシラネ。なんせ初めて使ったんで音量の調節と一時停止くらいしか使ってないし。
後でダチに聞いてみるよ。イコライザの類は使ってんのかもしれんし。
イポとは比べて失礼なくらいの音質だと思うよ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 23:13:56ID:UhjwwCcOその通り
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 23:30:54ID:o/56RIRhんなこたーない。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 23:39:35ID:9HrXlINB0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 01:16:34ID:612IAudU書き込みをちゃんと見てればわかる事だけど別に音質を全否定してる訳ではなくて、
Nomalだと音質がiPodや相川より軽いよといってるだけ。大編成の音楽やロックには
向かないという事だね。
反面Vocal中心の曲などはと綺麗に聴こえる。
あとは軽めではあるが低音の量についてはイヤホンでの差がつきにくい。
E4やsuper.fiでは期待したほど低音が出てないという感触かもしれないけど、その感覚
でER-4Sで聞いてみると思ったより低音が出ていたという感じになると思う。
通常の携帯プレイヤーではアンプの質がショボイ為にイヤホンがかける負荷の違いなど
で必要以上に「低音の差」が出てしまうということなのかもしれないが、おにぎりではそう
いうことはない。だからといって自分にとって良いかどうかは別問題だけど。
アンプがしっかりしてることと軽めの音に味付けしてあることは別の事なんだけど、判ら
ないで適当な事をいう奴が多いから惑わされないようにね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 01:34:06ID:wP+VilR/語るまでも無くiPodは酷いよ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 02:13:13ID:612IAudUおにぎりは一切つけてないと思う。
色づけも何もないある意味そっけない音だと思うけど w
その空間の広さという味付けはHPAかイヤホンあたりで勝手に色づけ
してるだけじゃないの?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 02:58:49ID:wP+VilR/0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 03:12:36ID:YxyTDKM1HD20GA7で聴くmp3って、iPodの方が、音質上なの?
ケンウッドも、アップルのiPodみたいな、名称付ければよかったのに
(センスの無い名前は嫌だけど、例えばケンポッドとか)
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 03:14:31ID:iud04V5I0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 03:18:59ID:wP+VilR/0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 03:21:07ID:YxyTDKM1センスのある名前ねえ・・・・。キャッチコピーが秀逸だから、
それを考えた人にでも頼んでみるとか。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 03:35:14ID:eu2hlCa0後はジャンルでイコればいいだけの話。
IPOの音の悪さなんてカキコせんでも分かってるって。
KWはコンポでもTOPだし(オーオタなら普通に認識してるw)、音質にこだわって開発してるんなら
IPOオタが太刀打ちできる話じゃないのよ。
只、KW価格が高すぎる。そもそも20Gも必要ない。携帯して持ち歩く為の代物なんだから、
1Gあたりから型分けしてほしかったなと。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 03:41:24ID:e6Uz3h5V0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 03:46:03ID:iud04V5I0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 03:57:34ID:YxyTDKM1音質がiPodよりいいのは、当たり前な気がする。
この値段で、音が悪かったら、目も当てられない。
でも、ケンウッドのシリコンは、音質は特段良くも悪くもないんだよね?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 04:27:55ID:eu2hlCa0そもそもソースのタンクはPCにあるわけだし。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 04:32:08ID:iud04V5I0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 04:41:47ID:rs6+RtPh0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 04:44:27ID:rs6+RtPhiPodより良いと言われるgigabeatFのWAVと比べても
HD20GA7で192kbps以上のmp3を聴く方が音が良い
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 08:53:39ID:g0WwlRkFそれこそそういう使い方をするならiPodのほうが便利だと思うよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 09:42:13ID:Hy6qxNWvKENWOOD持ってる人って基本的に音楽聴く人達だと思うんだ
そういう人ってやっぱCD100枚くらいは持ってるでしょ
だとしたら1Gなんて少なすぎ
音楽聴かないで、ただ垂れ流してるだけの人には1Gでいいのかもしれんが
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 09:58:11ID:p/zEOe9yただ、「KWは特定域を強調しないフラットな音」は測定した上での発言ですか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 10:42:52ID:eKx4G6b+0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 12:07:41ID:vZolgyps砂利道よりでこぼこな舗装道だってあるよ。
で、測定しなくてもわかるって根拠は?
HD20はいい品だけどケンウッドのコンポなんかアイワに次ぐ安物で
売上でもパナやSONYのような大手にかなわないと思うがね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 12:15:01ID:1OeU0FqF悪質なアンチって居るんだな。
巣にきてまで叩きたいもんかねぇ・・・
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 12:19:11ID:wP+VilR/0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 12:34:52ID:p/zEOe9yあぁ、これってiPodと比較して?
>>55を見た限りじゃおにぎり単体で見ての話かと思ったんだけど
ちなみに前回うpされた測定結果はまったくフラットではなかったので、
実測して異なる結果が出てるならぜひ欲しいと思ってるんだよね
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:24:13ID:QmqMDViQ頭に響いてしまうので、右耳だけつけることが多いので、
再生モードにモノラルがあると便利と思います。
でも現状そんなモードは無いようですね。
元のMP3をモノラルにして転送するしかないのか…?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:30:37ID:Hy6qxNWv売り上げのことは全く関係ないのだが
しかもパナとかソニーを挙げるとはwwwwwww
0073ソニヲタから新しい提案です!
2005/09/01(木) 14:21:42ID:YezLa0MEhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124560291/
918 :風鈴 :2005/09/01(木) 12:30:22 ID:2u/Lkdyx
こんな大容量時代にずっと聴き続ける曲を圧縮なんかしてどうする。
IPOD使ってるやつを見ろ。誰もが容量を埋め切れてないではないか。
音質云々以前にそれをする必要自体が無いのでは?
919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/09/01(木) 12:36:25 ID:dxbZ5N3N
>>918
みんな足りなくなって、要望が多かった40GBをアップルが出しましたが何か?
今年には更に60GBが追加されますが何か?
920 :風鈴 :2005/09/01(木) 12:47:45 ID:2u/Lkdyx
>>919 それは単に『使い方』が間違ってるだけなんじゃないのかなぁ。
CDに入ってる曲を全曲そのままブチ込んだりすればそりゃぁ
幾ら容量があっても足りなくなるだろう。1枚のCDには2曲ぐらいしか
いい曲が無いのが普通という事実に着目し、ランダム再生時やドライブ
・通勤時の利便性を考えるとおのずといい曲だけを転送するスタイルに
落ち着くと思うけどね。
・完全にPCから消しちゃう曲
・PCには残すけどあえて転送するほどでもない曲
・持ち運ぶお気に入りのナンバー
マイレートを使ってこの3タイプに曲を分けられるかどうかが鍵。
全部ブチ込んでランダム再生時に糞曲がバンバン掛かるようじゃぁ
ちゃんと『使ってる』とはあまり呼べないっぽい。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 16:21:27ID:3I16qU9oとりあえず40GBにでも換装してみようと思っています。
あ、一応muvo-podも宜しくです。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 16:43:23ID:Af1T75Zl期待しています。
朗報をお待ちします。
音質いいから、だんだんと高ビットレートになってしまい。
20GBじゃ足りませーん。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 18:34:48ID:eu2hlCa0素人さんかなと?売り上げの話ではなく音質の話でしょうにw
<ケンウッドのコンポなんかアイワに次ぐ安物
無知もその辺でねw
フラットに反応してる素人さん達はKWマイスターの話を探してみれば?かなと。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 18:50:12ID:6J0eHiu90078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 19:27:25ID:YIsSaFH2ageるな馬鹿
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 19:40:02ID:tbkDst0Tミニコンポなんてケンウッド、オンキョー、シャープの3択なのにな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 19:47:37ID:wP+VilR/0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 19:55:44ID:Hy6qxNWvあとパイオニアも入れてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています