【歩く】CDプレイヤー、どう持ち歩く?【時代錯誤】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 14:43:52ID:LI9kwCytかくて私は今日もCD。
・・・で、あのデカいボディ、
どう持ち歩けっちゅうねん!!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 14:50:00ID:LI9kwCyt./ЩY. YЩ)
ノニ;;ノ ヽ;;;ニi,
/ i i 'i こいつ最高にアホ
〉 ''(_ .;;''';;:, )'' 〈
i, "ヽi"台"i/" i
> :;;;i "''''i'''" i;;::: <
i., ::;l :;;:;;:i:;;;:;;;: l;: ,ノ
ヽ "'-::;;:;;::-'" /
ヽ;;::___:;:___,,.:/
/-、''':::::'''..-''ヽ
/_,, ヽ;::;ノ '" ヽ
/ x, ヽノヽ/ .x "'、
(.,, ,. _/ \:; .,,ノ,
i 彡,,..ノ, i".,,_ミミi
l┐i-7 ヽ"-iΠ
// ) / \\
(_/" "'\__
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 14:51:27ID:nbBTYtTp2.iPod厨のように手で持つ
3.持ち歩かない
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 14:58:57ID:PJbOnSrg質問だがこのスレはプロレス板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
00051
2005/08/27(土) 15:15:13ID:LI9kwCytいやオレ、>>2書いた記憶無いんだが・・・。
やっぱり>>3くらいで限界か?
オレは学生ズボンのポケットに無理矢理詰め込んでるが。結構便利。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 16:04:33ID:GG1q+4lS学ランのポケットに入ることはあっても、
ズボンのポケットに入るってのは嘘だ
0007sage
2005/08/28(日) 02:02:47ID:/8l1uKfr0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 07:18:32ID:tdsNgWRE0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 13:10:15ID:AskCRuCN首 か ら 下 げ る
00101
2005/08/29(月) 21:06:54ID:N8vx6XiMちょっと膨らんでかっこ悪いから、Yシャツで隠すと自然。
首にかけるのは、歩いたりするとバフバフいうだろw
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 21:41:04ID:1l5KTyty死ねよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 21:51:57ID:PoCZyzyOップwww
Yシャツ出してる時点で不自然なのに気づかない哀れな>>1
つーかCDP嫌ならiPodでもMDでも使えばいいのに。
CDP使う理由は安いからじゃねえだろ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 21:55:10ID:1l5KTyty0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 16:23:31ID:+tNzvPLW0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:17:24ID:6MUls3AH0016風鈴
2005/09/01(木) 14:43:39ID:2u/Lkdyx音飛び対策用に圧縮音固定使い専用CDプレイヤーが結構あるのを知ってるか?
え?俺?俺がCDPも使う理由は買ったCDがすぐに聴けるからだよ。
5年目の相棒D-E01。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:31:21ID:+/v73dS/ついでに甲羅も背負え。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:51:07ID:qvyDi49cドラゴンボールかよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 19:52:51ID:GrOBoGex圧縮音固定使い専用CDプレイヤーってなんなのよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 12:28:50ID:znqbTqzI見かけ上の音飛びメモリー時間増強の為、CDを読み込んだあとに
MP3みたいな音に圧縮してメモリ → 再生する事しか出来ない機種の事。
音飛び対処時間と引き換えに非圧縮再生への切り替えが出来る機種
もあるが、出来ないものも結構ある。
したがってこれに気がつかずにCDってええ音やなぁ〜なんて言ってる人も結構居る。
>>18 頭空っぽの方が ・ ・ ・ 夢、詰め込める ・ ・ ・
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 12:47:07ID:BKkPL0/T0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 13:32:07ID:rVe5Fv870023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 13:34:40ID:3JjXLR2X0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 23:03:35ID:56BcLrXr0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 18:35:56ID:EKPSYcVt0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 00:01:22ID:kjZYBgQE0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 23:31:53ID:acs5NLIXCDプレイヤーがほしいのですが7000円台の奴でお勧めありませんか?
候補はケンウッドのDPC-X447MP、パナソニックのSL-CT520、です。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 03:11:32ID:b2VqhVp/0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 03:16:51ID:/+xFmap70030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 08:13:20ID:VIIQjf0ECD-Rの容量が700MB程度だからそれに圧縮して入るだけ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/20(木) 22:05:04ID:RZlzS0dXベルトループにカラビナで引っかけて。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 01:45:35ID:UMFbclfB0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 02:52:00ID:t+4bePCp0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 22:11:45ID:yIcUZQWjそして丸い本体を股間まで垂らすのがトレンド
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/03(土) 19:05:08ID:+Ra2eTB+0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 19:15:42ID:KUuB4xlU0037eedeeede
2005/12/12(月) 21:12:57ID:B2hR4jXJ以前に質の悪いメディアでコピーしたのですが、時間が経つとノイズが入って音がめちゃめちゃになってしまいました。
そこで思ったのですが、ひょっとしてイメージファイルの形で保存してたら音質劣化はなかったのかなと思うのですがどうでしょう。
どなたかその辺りに詳しい方教えてください。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 00:36:51ID:OH3bmE4Yつ灰MD
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 15:30:39ID:N4ctLHMRそれ良さそうだべね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 15:37:05ID:yR2N1xjJ0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 15:42:54ID:WKg13LB0もう出てる。
つ CD WALKMAN (今のじゃなくて初代の奴ね)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:54:47ID:G1Bvh1I+あったよね。
CDがはみ出して回ってるやつ。かなり怖いけどね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 08:33:46ID:0X0hqYUU0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 11:59:22ID:ZTZvKjb2内ポケットに入らないだろうよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 16:19:30ID:O8f8QVmFジャケットの内ポケットにもだいたい入る。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/29(木) 23:24:37ID:nxCvdGzlB系Gパンかよw
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 02:09:22ID:NVSwrSa2笑う前にやってみろって、入るからw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 02:19:16ID:vmSKFrfb0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 02:22:50ID:NVSwrSa20050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 16:16:50ID:INfoxLn/0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 16:45:37ID:vmSKFrfb0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 17:07:55ID:/Wg1CVEz0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/30(金) 17:27:21ID:zv8NFbOv0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 09:53:06ID:M1gCbPyOこの流れに萌えた
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 18:42:02ID:LfOOGUoHリュックに入れればそれでいいじゃんアキバ系言われても俺は知らんが
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 22:40:07ID:FWuzu83o今のポータブルCDプレーヤーでハイエンドのはかなり小さいよ。
ディスクの大きさとほぼ等しいし、薄さもかなり薄い。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 23:28:32ID:AoB7hMJd同意
基本的にCDケース持ち歩くのと大差ない。
それに音質はポータブル機の中では断トツ。
この事実に気づいてから、mp3からCDに回帰しました。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 22:41:38ID:l/sTevPnそれともMP3CD-Rですか?
あとMP3CD-Rだったら数百曲入りますよね?曲の検索はどうなるんでしょう?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 01:14:41ID:tofeuQAkくらいってとこか。検索するほどでもないな。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 02:23:04ID:B/0gFWuxオレがわざわざでっかくて不便なPCDPにしてるのはやっぱりCDの音質で
そのまま聴きたいから。
mp3聴くので十分なら、大容量でコンパクトなプレイヤーがたくさんあるから
オレならそっちを使うね。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 02:54:54ID:6tSjHp8u往年のSONYESシリーズCDPを
発電機で持ち歩いてこそ
真の廃スペックモバイラー
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 16:35:53ID:McWFEtm+国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。
良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
イケメン デブチビキモオタ
デザイン、ブランドイメージ iPod大好き!
最高のソニー製品を やっぱ外国ブランド最高だよ
さりげなく使いこなす 俺達アキバ系人間は白いアップル製品しか買わねーよ!
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 22:06:24ID:9Rd6vu7iプゲラw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 12:40:54ID:n1sXGC880065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 11:03:08ID:RhUvM/G+0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 22:57:05ID:d/kTAFGs電池の持ちは良くなくてもいいです
予算は三万なのですが
イポの圧縮された音に飽きてしまいました
ちなみにイヤホンはE4Cです
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 10:54:21ID:zrrES96Jバッテリーもヘタって来たし、CD交換も面倒、持ち運びも辛いってことで
糞安かったMPIO ONE買ってみたけど、音質面で満足いかない
どっちを持ち運ぼうか。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 22:33:24ID:+ixb1Tjfそんないいものじゃないけど俺はct510使ってる
イポからのカンバック組だけどイポに比べると全然違うよ
予算三万あるなら上位機種のct810でもいかが
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 17:36:42ID:cHnvccGb強化は絶対圧縮してるだろうけど、高音質と書くぐらいだから圧縮してないと思うけれど
取説見ても圧縮してるか否かが書いていない
どうしよう・・・
ATH-W1000(家用)と5Ppro(外用)使う予定なんだけど圧縮してるならかなりショックだよ
川OTL
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 23:11:16ID:gL1lvgplgigabeatより音良かったな
高音の鳴り方といい解像度といい
CT730欲しかったけどどこにも売ってなかったからソニーにしたんだけど
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 17:58:11ID:t8JegOX4MP3の320Kbpsでは音場なんて関係ないくらいメチャクチャだったけど
さらにMP3では細かい所が消えてるように聞こえる
圧縮音源は所詮圧縮なんだね
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 23:39:06ID:tdv/OfKc0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 00:33:29ID:YyaMhbjIベストは三段キノコにして直刺しCT830
長時間で聴き疲れしたくないなら直刺しNE20or920
E4Cなら音質に殆ど差はでないよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 00:55:48ID:VyCVHCdICT830ってどこに売ってる?
全然見ないんだけど。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 16:10:09ID:DTv4mD78ポータブルCDプレーヤーを買おうと思っているのですが
ライン出力があるモデルを買った方が音がいいのでしょうか?
ヘッドフォン出力しかないものもあるので
どうなんかな?と悩んでます。
アドバイス、どうぞよろしくお願いします。
ACを付けての使用が前提なんですが
ソニーのは専用スタンドにセットするとCD入れ替えのためにイチイチ
外さないといけないのが大変かなと思っています。
パナのはライン出力がないのがどうなのか?
素人なのでよくわかりません。
ただ、持っているCDラジカセで試したところ
ライン出力につないだ時の方が
明らかに音がよかったので気になっています。
長文すいません。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 16:22:56ID:mtZMt03I普通に量販店に売ってる…が、買うなら820のほうがよさげ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 19:02:00ID:1bO78xLqCDプレイヤー使いだってMDプレイヤー使いだって足せばiPod(その他シリコン、HDD系含む)使いより圧倒的多数いると思うよ
圧倒的なコストパフォーマンスと汎用性はHDDやシリコンプレイヤーでは真似できない
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 19:16:03ID:EFhXs/Kg外でDATやらカセットやら使ってる人間のことだろう
なんだかんだいってCDプレーヤーやMDプレーヤーは
まだ普通に店に並んでるからね
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 23:39:45ID:k16IOaCzCT720もあるけど、サラウンド機能+本体に単三電池内蔵というので愛用してます。
コイツのサラウンドはかなり自分好みなので、夏は御免だけど秋冬春の寒い時期はMDR-Z600と
組み合わせてかなり常用してます。(イヤーウォーマーとしても非常に良い)
そういえば、CT830って高音質モード10秒の耐震強化モードで45秒なの?
僕の持ってるCT720は高音質モード45秒の耐震強化モード180秒なんですけど・・・
グレードダウンしてる所を見ると、PCDPはだいぶ廃れてきてるのかな〜(泣)
光出力も省略されてるし、今のうちに光出力有りPCDP買っておこうかな。
SONYのD-EJ855とD-NE20と、パナのCT720の3台しか光出力できる機種が無い・・・
今度のボーナスでもう1〜2台程買っておこうかな。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 18:39:17ID:3Xs9AgBr使うとデジタルアンプでも差が分かります
私が使ってるのはNE730+E3Cという安物コンビですが
低域と高域がさらにはっきり(中域は元からかなりはっきりしてる)して解像度が上がります
高級イヤホンの性能を発揮するには必須アイテムです
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 19:55:56ID:KF0KS0jl早くゴメンナサイしとけよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 22:07:46ID:3Xs9AgBr心配ご無用です
エネループ使ってます
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 13:35:01ID:KSv3AXoP0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 21:24:49ID:KWlKQrTb0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 22:55:58ID:qZwizcSa電池よいよな、ついでにいうとHDDプレイヤーも電池使うと音質格段に上がる
>>83
CDプレイヤーでMP3聴く意味がわからんw
CDプレイヤー 音質
MDプレイヤー 軽さ、大きさ
HDDプレイヤー 便利さ
ってことだろ?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 23:23:40ID:p6X6QLQu0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/04(日) 17:21:53ID:IS0rUeJ/それだとCDプレイヤーに音質、HDDプレイヤーに容量で劣るが他は勝る
総合でいえばそれが一番よいだろうな、HDDプレイヤーで電池は即電池尽きる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/04(日) 18:49:03ID:fFA19O5R0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 09:24:11ID:1AI4BU3Jあれはどうなのよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 23:27:11ID:vpu8dbG4基本的に電力強いほうが音はよい。
どっちが強いかは知らんが
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/06(火) 21:51:45ID:oaQm50iw0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/07(水) 18:24:55ID:hufjTiNS0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/07(水) 23:00:26ID:FpClgWtj電力というより内部抵抗の低さだろ?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/09(金) 00:02:06ID:fqE8pQ1xD-EJ2000使用、まだまだ行けるw
PCに取り込む必要性はあまり感じないんだよね・・・
iPodも持ってるけどそっちはネットラジオとかで
録音したもの専用にしてる
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/09(金) 14:07:03ID:y5qLgtH2リモコンに液晶付いてる機種に直刺しするとキュルキュルノイズが乗るそうだ
直刺しするならリモコンに液晶が無い機種を選ぶべきだそうだ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/09(金) 23:15:11ID:swpXbBw80097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/10(土) 01:20:05ID:1l4OPIGW伸ばしたリモコンを鞄のベルトに装着。
E4cを後ろから装着。脇を通してリモコンへ。
完璧だ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/10(土) 02:38:09ID:pcG6qoc9伸ばしたリモコンを鞄のベルトに装着。
E4cを後ろから装着。脇を通してリモコンへ。
完璧なヲタだ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/10(土) 10:16:25ID:1l4OPIGW0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/10(土) 10:20:22ID:1l4OPIGW言ってることとやっていることの矛盾。
これが壷クオリティ。
自分のアホさを自ら露呈することになりましたね。
───と、釣ってみる。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/10(土) 10:57:58ID:319RzeXI釣りって便利な言葉だね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 11:16:49ID:3uwUYhvq特に90年代前半までのCDの場合に。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 17:31:25ID:cyjYuW5Gつ[あっぷるろすれす]
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/15(木) 23:18:19ID:lDt2Hinvありがとう!
容量が不足してきたらそれで入れ替えます。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/15(木) 23:20:33ID:lDt2HinvCDプレイヤーを持ち歩くってのからは遠くなっちゃうね。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 21:17:49ID:1pSENTRM>>10あたりからもうスレは役目を終えてるので雑談でおk
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 16:09:53ID:rInq3UkFrwelrwer:;ew
fsd:ff
re:;wrwe:r;
fdf;we:re
fg;fgdf;:gw
wtrh
shw
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/05(土) 00:04:50ID:rdKqG6wsIDが俺の誕生日あげ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/05(土) 03:44:34ID:CFseP9Zdカセットいいよカセット
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/06(日) 16:28:13ID:Dlsph/e10111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/07(月) 11:13:31ID:bYO9wr/5振動による音とびを軽減するモードがあるみたいだけど・・・説明書失くしてどうやるかわからない(´;ω;`)ウッ…
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/07(月) 11:26:57ID:ZsmMdICd0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 16:17:26ID:7iFFoxQcもう見てないかもしれないけど
音楽停止してる状態でリモコンのmemoボタン長押しすると変えられる
POS1 10秒(高音質)
POS2 45秒(強化モード)
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 23:36:58ID:9n08a+IX0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 23:46:04ID:t5MSIGG6SONYしか無いだろうね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 00:10:05ID:VuPUQzH00117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/03(日) 21:27:45ID:rlZhhc7n0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/03(日) 21:38:52ID:kXx8POeTザ☆質問です
コンパクトCD再生機を買いたいのですが どれ位の容量を買えばいいのでしょうか?
最低でも1GBが欲しいです。 ソニー以外が希望です。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/03(日) 22:11:10ID:WI5oCVXk0120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/05(火) 22:28:12ID:8C+vOEwD蛞蝓レスだけど超サンクス!
音飛び経験はまだないけど、気になるような歩きかたになったら設定してみる!
他の機能も確認したくて公式HPにいってみたら説明書pdfがあったから保存しといた。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:21:17ID:nT6V/f2N0122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 18:18:21ID:QLJOHE6S>>115は、CD「ウォークマン」っていったら、
ソニーの商標だから、「ソニーしかない」って意味だと思われ。
…まぁ、もう遅すぎるだろうけど。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 00:41:43ID:/cbpdpenポータブルCDプレーヤー
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1160408069/
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 01:16:58ID:pCA3GAyGもう見てないかもしれないけど>>113は間違ってるよ。
POS1 45秒 (強化モード)
POS2 10秒 (高音質)
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 10:15:23ID:ONYL2yQR0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 15:48:45ID:R3rFXvbuまあイヤフォン通した時点で糞かもしれんが。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 01:08:08ID:lzlwK01B0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 00:41:47ID:rM2hgwqy0129名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 16:32:28ID:qtL4Q9fwプラケースのままって少ないのかね。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 09:39:46ID:bZTWioAY落しても割れないし嵩張らない
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 05:10:30ID:jQXJ9Rijあと個人的には十分かさばってるとおもう
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 20:59:33ID:fW3N0Ppfサイズがぎりぎりで、入れて入らない事はないかな、という orz
外寸だけみて買ったら駄目だねえ・・・
普段使ってるPMX200も当然無理で、この際何かIEM考えようかな・・・
0133131
2007/03/01(木) 16:36:09ID:3EViR+Cxそうか?プレーヤーに1枚入ってれば別に持ち歩くディスクなんて1枚で充分だろ?
泊まりがけ旅行とかで増えたってせいぜい替えディスク4枚
移動中以外も24時間聴き続けるっていうなら足りないだろうけどw
0134132
2007/03/01(木) 17:40:14ID:RRC9SFb/ごめん、書き方がまずかったか
CDプレイヤー本体を入れようとしたんだよ。
ディスク自体はプラケースのまま鞄に放り込んでるよ。
そうそう割れないし、割れたら交換できるし。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/02(金) 03:41:45ID:AEnZANWj0136名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/02(金) 07:58:00ID:IODNR/apスルーしてくれ・・・ orz
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/12(月) 13:48:48ID:vPK6gga/ダイソーの24枚入りを常に持ち歩く俺はどうなる
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/12(月) 16:44:26ID:AtfUJTmw0140名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 22:56:17ID:qPc11Qpbこれとかいいんじゃないか、と思った。ヨドバシでも売ってるし。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 02:13:12ID:Y/YcrnwO0142名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 23:23:29ID:nkNHiHeLハンズセレクトのメッシュポーチがサイズぴったりでイイ!
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 22:33:46ID:6EcWmITY上に数百曲入るってあるんで、自分なんか80分ぶんしか入んないんですが、もしかして損してる?
音は変わんないんですか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 19:42:52ID:DCuhuN5Eおれは使用機がMP3対応じゃないからディスクは専らオリジナルか音楽形式CD-Rだよ
一枚に何曲も詰め込んでるのは当然圧縮してるんだろう(圧縮形式は機種によりけり)
音はちゃんと聴けば違いがわかるけど通勤・通学電車で聞き流すならこだわる事もないかと
要はそれぞれ個々人の価値観の問題だしね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 13:09:48ID:KpdlqwGuhttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/0/5/05ffba5f.jpg
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 14:41:13ID:AY6SkTw40147名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 11:35:00ID:KndckHBQパソコンで焼くなら音楽用でもデータ用でもCDDAとして焼けば大抵の(相性や古い奴はR読めないなどあるけど)プレイヤーで読める
MP3のデータディスクとして焼いた場合は数百曲入る、これはMP3対応のプレイヤーじゃないと再生できないよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/22(土) 00:44:48ID:MW247ZLW>>147
そうだったのか。俺の古いコンポでデータ用CDRに焼いた
曲がたまに聞けないことがあった(再生開始しない)のは、
相性が悪かったからなのか。
プレーヤーが違えば再生可能になるかもしれない……一条の光が見えた!
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 18:30:08ID:gSBE42/g0150名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/26(水) 00:06:42ID:Be86J8IU更にその上乗せ分の著作権料も末端のミュージシャンへは分配されずにカスラックの私服こやすだけ
無意味なことはやめましょう
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 01:42:10ID:ZRXRYHa2CD-Rは専ら激安メディアだよ。50枚980円くらいの
MP3対応機だからフォルダごと焼いて、聴いて飽きたら友達にあげたりできるのも良い
ただし、カーステのプレイヤーだと読み込めないのが玉にキズ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 10:13:14ID:GPIZQ1ZK今すぐそのイヤフォンを捨て、
5000円以上のイヤフォンを買え
特性がフラットなので、イヤフォンの性格をよく反映する。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/28(金) 22:51:19ID:LjzSjG5Eやっべぇ。それ超欲しいです。
CD買ってすぐ聴くためだけにPCDPを買おうとしてるんですけど
それの商品名教えてください。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/28(金) 23:01:21ID:LjzSjG5Ettp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070810_cd_mp3_player/
コンセプトデザインかぁ
買えるなら速攻で輸入すんのに・・・
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/29(土) 00:34:15ID:UQnj5eZJ音割れ哀ポッド乙
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/29(土) 11:50:24ID:9UBsvy0YEQ厨乙
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/13(日) 00:03:27ID:A3miIdLgかっけeeee!!
eBay使えたら・・・。
>>156
Off、Flatは音割れなし。
Treble Boosterは気にならない程度。
Rock、R&Bは\(^o^)/
EQを切ると霧が晴れたように音がよくなる。
それがiPodの癖
(音楽ジャンルはMetal、Classic)
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/02(土) 16:37:28ID:tHV+ixvy向かうところ敵なしのipodだが、EQはいつまでたってもマヌケ仕様のまま。だからイヤフォン、ヘッドフォンに頼らざるを得なくなる。
もう5個以上買い替えたぞヘッドフォン!
ipodのEQさえまともなら、こんなことには...。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/19(火) 12:20:04ID:iy1oPwm2どれくらい聞けるのでしょうか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/21(月) 16:42:50ID:hG2shwE40161名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/13(火) 19:32:03ID:9DI6EKKDipodnanoの4GBだったら2万もしないぞ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/13(火) 20:05:33ID:UZLGJD0G0163名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/12(土) 11:40:37ID:p/VitJ+g問題はコード類(で絡んだり邪魔だったりする事)だが
ブルートゥースで解決できて使い勝手もすっきり
サンワサプライの後付け製品は手持ちのポタ機につかえるし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/05(日) 19:12:13ID:5jRXu4500165名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 15:38:49ID:2fkW7vRJどー考えても本体を他メーカー機種に
変えたほうが幸せになれなろうに…
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 21:58:56ID:gmrQOapBhttp://jp.youtube.com/watch?v=lMBt0Oiptfg
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/03(土) 17:05:29ID:JNTOLoaIガバガバそうなねーちゃんだな。。。
リンク跳んでもショーもなすぎ。。。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/04(日) 16:43:23ID:5H+mOZ9sこれの左側のに入れておけばいい。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 23:30:24ID:vtIGZ8Ok2.帽子をかぶる
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/15(月) 12:51:32ID:9Wg/M1/P0171名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/15(土) 13:56:43ID:pHh0gAQX耳掛けなら収まるしディスクも入るから
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/25(日) 05:40:07ID:/RTJ5kJp※技術的には作れなくもない。ノート型パソコン用のDVDマルチドライブ、ブルーレイドライブの中には、
ポータブル型も存在するからな。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/17(木) 05:45:10ID:mb6qVIva仕様まで考案したが、不採用であった。
今や、ノートパソコン用の超小型DVDマルチドライブがあるんだから、
ポータブルCDレコーダーだって技術的には開発可能。
筐体の形はパイオニアのポータブルDATデッキをベースに、
電動オープンドアのCDレコーダー。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/15(月) 15:47:22ID:pGnnOmde0175名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 18:42:54ID:ATuzukmG0176↓ブックマーク推奨
2010/06/06(日) 12:54:32ID:KGz8dsrMNHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?19
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1273991231/
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/30(土) 09:00:10ID:W7udDVPWポケットにPCDPを入れられる。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/14(火) 08:04:51ID:YH0XKWZ9@本体が故障した際、修理して貰えるのか??
A付属の専用リモコン(ラジオ付き)は汎用性があるのか??
詳しい方、お願いしますm(_ _)m
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/01(土) 16:49:49ID:WJqy0wD8友達が128で入れているipodclassicに
自分のヘッドホンATH-AD1000(ビック大宮で4万円位)で聞かせて貰ったけど糞だったよ
音に響きが全く無し。ヘッドホン壊れたか接触不良かと思った
とてもじゃないがロスレスにすればどうこうとかいうレベルじゃない
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/01(土) 19:27:33ID:r0nz7G5/ソニー耳乙
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 08:32:41ID:RokPChaKだからカフェの机上専用。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/03(月) 09:51:09ID:edFv4CcA0183名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/09(木) 20:43:16.93ID:kgRWrxBZ0184名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 15:46:32.90ID:Npm64cdY帰り電車の中で聴くのが日課です
250円CDでも新しい出会いがある
持ち運びはイオンの中にある雑貨屋で買ったCDプレーヤーケース
リモコンケーブルを逃がす×型の穴(ゴム部品)がついてて
CDジャケットが2枚くらい入るポケットもあります
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 19:09:23.75ID:trHqF5vkコンビニのトイレか、まさか駅ホームで待ち時間に堂々とってこともないでしょう?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 20:30:12.23ID:C9fsFVF90187名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/10(日) 17:59:55.17ID:2PcWAT5aMDやカセットは恥ずかしいけどCDはそうでもないな。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 14:42:34.17ID:UGKmqgQtウォークマンとかですらないようないい感じに古びた機種を大事そうに操作してた。
歳も30くらいでピシッとしたスーツ着たリーマン風だった。
何かちょっと幻想的というか格好良かった。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 23:38:47.96ID:JhWHHWHdそれはカッコイイな。
真似できないけど。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 20:29:58.38ID:QmCHPt0Uロシア極東では、まだ当たり前の光景だった
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/14(木) 11:29:06.44ID:wdAJkF8D0192名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 20:13:49.49ID:nU43ulml0193名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 05:25:52.84ID:ROuYHs+80194188
2011/07/25(月) 01:18:52.25ID:vKH7dCNEいや自分はiPhoneでmp3聴いてるよ。
カセットやMDが恥ずかしくてCDはOKと言うメンタルがおかしくてw
個人的には敢えてカセットやMDを持ち歩くノスタルジーが良いと思っただけ。
安価で楽に聴ける手段がいくらでもある時代でも使い続ける思いというか。
同じメンタルの人達なのかと思ったら、目糞鼻糞を笑うような人達だったのねw
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/25(月) 09:02:15.48ID:Bqq4qXFwやっぱり本人?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/25(月) 10:51:11.80ID:IisBI6twいやいやどんだけ上から目線なんだよw
目糞が鼻糞を上から弄ってる(つもりになっている)だけじゃん。
おっさん特有の狭量な価値観と選民思想が気持ち悪いぞ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/11(木) 04:21:33.43ID:O1t6qgV1mp3もMD もカセットも圧縮された糞音質だろーが
まともな人間はCD レベルの音質じゃねーと我慢できねーんだよ
音質もわかんーねえキチガイは黙ってろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています