NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 02:51:31ID:HTT7JJMWシリコンメモリ型ネットワークウォークマンについて語るスレッドです。
■前スレ
NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part10
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123138409/
■過去ログ
Part9 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1121685100/
Part8 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120604224/
Part7 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119376961/
Part6 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118239463/
Part5 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116931521/
Part4 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115988321/
Part3 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115126007/
Part2 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112689219/
Part1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108321999/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 02:51:50ID:HTT7JJMWhttp://wiki.livedoor.jp/sonymatomenwwm/
■関連スレッド
ネットワークウォークマン Ver.34【NW-E*/NW-MS*】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1124543616/
NW-HD5/3/2/1 ネットワークウォークマン Part7
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124180099/
●○●○SonicStage 14th Gate○●○●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1122983392/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 02:52:07ID:HTT7JJMWソニーeカタログサイト[Sony eCatalog](ネットワークウォークマンの製品情報)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=291
W.Walkman(ウォークマンの公式サイト)
http://www.walkman.sony.co.jp/
パーソナルオーディオカスタマーサポート(サポート情報やQ&Aの閲覧、ドライバや付属ソフトのアップグレードプログラムのダウンロードが可能)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
Sony Drive 総合サポート(取扱説明書がPDF形式で閲覧可能)
http://www.sony.jp/support/manual.html
価格.com : 賢者の買物 〜価格比較&くちコミ〜(価格情報など)
http://www.kakaku.com/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 02:52:24ID:HTT7JJMWフラッシュメモリ採用の新ネットワークウォークマン3製品
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8787.html
50時間再生/MP3対応「ネットワークウォークマン」−3分充電3時間再生
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050308/sony1.htm
ネットワークウォークマン7機種26モデル〜有機ELディスプレイを搭載〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/
ソニー、フラッシュメモリー内蔵のネットワークウォークマン7機種を発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/03/08/654680-000.html
ソニー、「3分充電3時間再生」のスタミナフラッシュメモリプレーヤー
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/08/news048.html
3分の充電3時間再生、新Network Walkman - フラッシュをメインストリームに
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/08/008.html
ソニー、米国で「Walkman Bean」発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/19/news016.html
ビーンズデザイン復活、ソニーが欧米で「Walkman Bean」を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/08/19/100.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 02:52:44ID:HTT7JJMW▼NW-E99(2004年12月発売 生産完了)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
▼NW-E95(2004年7月発売)
▼NW-E75(2004年7月発売)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 02:55:15ID:o2vpWnc70007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 03:21:34ID:RoGrB74Tしゃぶりたいっ!
マジしゃぶりたい!
今乗ってるバスの運転手のチンポしゃぶりたいっ!京都市営の17系統大原行き。
バックミラー越しに汗臭そーなうなじっ。
しゃぶりたいっ!超しゃぶりたいよぉ〜!
今夜ホテル呼んじゃおっかなー♪
「おい!キミのせいで私は大変気分を害した。いいから部屋まで謝りに来い!」
ウヒャヒャウヒウヒャウヒヒヒ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 03:54:54ID:Gys0jJVW君は凄い時間にバスに乗ってるんだな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 04:40:22ID:Gyh0m7cEなんか視聴ボタンクリックしても音が鳴らないんだけど・・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 09:23:36ID:6vBfKxsn何となく違和感を覚えたので調べてみたら、PC上のSonicStageで再生すると
そこそこの音が出るのに、同じオーディオシステムにNW-E507を接続すると
情けない音しか出ない。
まぁ、(付属の)ヘッドホンでの再生を前提に作られているんだろうけど、それに
してもひどい。
低音を強調してもボコボコいうだけで、音の粒立ちが不明瞭になるだけ。
2個買って2個とも同じだから、内蔵しているヘッドホンアンプが悪いんだろうな。
う〜ん、デザインが気に入っただけに、残念!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 09:28:12ID:30ANwcwG0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 10:04:46ID:YultV7eF0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 11:07:10ID:ih5Z4z4Dどんなヘッドホン使っているの?
NWは出力弱いから、あまり厳しいのを使っていると鳴らないよ。
俺はHD-25を使っているけど、このくらいまでならちゃんと鳴る。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 11:53:54ID:JS3kL0XW0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 11:56:04ID:5xRHcupY5k位のヘッドホンを使ってるが満足。
というか、ポータブルプレイヤーの中ではトップクラスの音質だと思うよ。
再生スピードも間違いなくトップクラス・・・というかトップだし。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 12:15:44ID:V2m9Mvc50017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 12:47:52ID:30ANwcwG0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 15:02:13ID:PrB6FBrSとりあえずこれだけ持ち出せば良いというのが気に入ってる。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 15:11:07ID:qb5l5QkPけど、今日からATRAC3 66kbpsに全部入れ替えた。
132だと、アルバム10枚とシングル20〜30曲くらいしか入らないから。
66kbpsにしたらアルバム25枚は入る。
音質は若干劣るけど、外で聞く分には全く支障ないし。
でも、本当は容量がもっと欲しいね。やっぱり1GBじゃ少ないわ、どうしても。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 15:27:21ID:5xRHcupY俺は自宅PCとポータブルでファイル共有するから128〜192kbpsにしてる。
とりあえずは、1GB超のモデルよりも早漏を解決してくれ。
今までのは無かったことでもいいからさ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 16:38:17ID:Fzf6szla002210
2005/08/21(日) 17:01:55ID:6vBfKxsnすみません! 「釣り」ではありません。
ディスクマンの頃から、ず〜っとCDウォークマンを使っていて、初めてメモリー
オーディオプレーヤーを買ったものだから、「こんなものかぁ?」と思いまして。
「荒らし」みたいになっていたとしたら、本当に申し訳ないです。
>>13
ヘッドホンは、それこそディスクマン時代から使っているSONYのMDR-E868です。
あと、最近購入したaudio-technicaのATH-CM7TIです。
>>18
おっしゃるとおりだと思います。
その他の皆さんも、レス、ありがとうございました。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 17:18:16ID:uh8nSYlzアルバム25枚もいれておく必要がわからん。
そもそもそんなに聞くのか?
それで足りないってどれだけ聞いてるんだ?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 17:18:41ID:YultV7eFATRAC3plus 64kbpsのほうが音がいいよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 17:29:47ID:ySkt7RsAヒント:HDDプレーヤー
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 17:30:16ID:Fzf6szla前スレの 社会人になってそんなに曲聞くか っていうスレ違いな話題になるからヤメテ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 17:38:35ID:h6xBAWDr入れ替えるのが面倒なんだろ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 18:09:22ID:PK/fMzj6iPod mini でも買っとけよ。それも物足りないんだろうけど。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 18:10:24ID:WSP1l+qw俺もあんたの意見に同意だよ。
MZ-E700からの乗換えだったけど音質にはがっかりでした。
ただMP3プレイヤー全般が音質が悪いのかどうかは知らないのでこの機種だけ悪いとは言わないが
MZ-E700>>>>>>NW-E507
と言うことは確実だな。
SSと比較してもモロに分かるくらい音質が悪い。
デザインはとても気に入ったのに、この点だけがっかりです。
利便性を取るか音質を取るかなのかなぁ…
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 18:12:37ID:Fzf6szla0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 18:57:15ID:Gys0jJVW今まで使ってた407黒は洋楽専門でシャッフル。
今日買った407緑は邦楽+懐メロ。
両方1GB。
デザインとサイズが気に入ってるからイポは論外。
後継機にメモリ拡張キボンヌ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 19:54:54ID:trUHDXYg主にレコードの音録音してるんだけどこのソフト結構すごくない?
音よくてビックリした
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 20:01:09ID:qb5l5QkPアルバム10枚しか入らないと、「あの曲が聞きたいな」と思った時に「そうか、入れ替えで削除したんだ・・・」という事が多い。
20GB、30GBというプレーヤーがあるのも分かる気がする。
全部丸ごと持ち歩けたら、いいなぁ。
1GBだとどうしても「どのアルバムを削除しよう・・・・」っていっつも悩まないといけない。
まぁそれでも、507はデザインも性能もいいし、なんといっても小さくて軽いのが魅力だから
仕方ないと思うけどね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 21:03:49ID:uh8nSYlzまぁ407だったら1GBだよな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 21:09:12ID:bI6hnD0Oあなたの様な人のためにHDDプレーヤーがあるのではないか?
そりゃ、容量は大きいほうが越したことは無いけれども。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 21:10:56ID:uh8nSYlz捨てるって事が苦手な昔の人間かめんどくさがり。
>>28の言うとおりのタイプなんだろな。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 21:25:28ID:FuCsuBogちょっとした旅行で、ものすごく大きな鞄を持ってくる奴が必ずいるだろ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:20:42ID:tZvAuM7H0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:42:20ID:ySkt7RsAあと2〜3年もしないうちに
「プ、1GB?糞じゃん」って言わないでくれよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:44:24ID:FuCsuBogプレーヤーが成長しても、それを使う人間は成長するな!ってことか?
むちゃくちゃだなw ちびっ子の考え方だ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:45:44ID:weMI/r450042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:47:00ID:ySkt7RsAなんだ、もうギブアップか
情けない奴だな
お前はまだ成長過程にあるんだな
精神的に
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:47:39ID:h6xBAWDr0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:48:31ID:FuCsuBogヲタに多いよね
人の知らないところで勝手に勝負をして、しかも勝ち負けにこだわるw
いったい何の勝負なんだかw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:49:46ID:ySkt7RsAギブアップが勝負?
アホか
小学生から日本語やり直せ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:49:54ID:h6xBAWDrはいはい。煽らない、煽らない。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:50:17ID:PEzbYd5c0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:51:02ID:FuCsuBog自分の立場が危うくなるとsageずに書き込む。典型的な厨房w
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:51:14ID:WLGccud1「いまどきドコモを使ってる奴は人生の敗者!」とか、どうでもいい事で熱弁が交わされる。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:52:06ID:ySkt7RsA何が危ういって?
お前、w打ちすぎ
典型的なリア厨
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:53:50ID:FuCsuBogそうだよ。中学生だよ
君は中学生じゃないの?まさか高校や大学生のくせに
中学生相手に焦ってるとか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:55:06ID:ySkt7RsAやっぱリア厨か
そしていきなり君呼ばわり
早く糞して寝ろ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:56:04ID:FuCsuBogずいぶん、威勢の良さが無くなったねw
で、君は何年生なの?w
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:57:05ID:ySkt7RsAなんの威勢だ
やっぱり日本語おかしいな
引きこもりなおして学校行けよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:58:53ID:FuCsuBog中学生すら言い負かすことのできない負け犬か
今は夏休みということを知らないってことは、馬鹿な大人なのかねw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:00:01ID:PEzbYd5c0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:00:13ID:ySkt7RsAお前は永遠に夏休みだろ
w使って楽しいか?
そうやって本音をはぐらかしているから
友達できないんだぞ、気づけよ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:02:57ID:FuCsuBogまるで自分に対する発言のように聞こえるよ。
つまり君自身が長年引きこもり生活を送っていて、2chで憂さ晴らししている。
本音をはぐらかして生きてきたから友達ができずに悩んでいる。
可哀想。
君はもう20歳以上の駄目大人で未来も見えないゴミ人間なんだね。さっさと死ねばいいのに。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:04:43ID:ySkt7RsAすごい妄想力だな
想像力はないが
w使うなって入れると次のレスは入れない
そしてそのあと忘れて入れる
アホ杉
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:05:16ID:h6xBAWDr0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:10:51ID:ySkt7RsAアホだからNGワード入れてるし
まあ、F1が始まるまでのいい暇つぶしになったよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:11:16ID:YultV7eF0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:11:44ID:ySkt7RsA呼んだ?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:13:30ID:trUHDXYg手間かかるからまだ2〜3枚しかやってないけど
ボサノヴァとかはやっぱりアナログの音のが落ち着く
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:17:50ID:29WeUW7e俺はBSQRのCafeParaisoという月替わりの番組を入れて聴いてます。
ボサノバ系の3時間番組。1時間ごとの区切りで3部構成CMなし。いいっすw
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:20:38ID:dOpIRZJfスペースシャトルで梅干し食べるって感じ?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:24:59ID:NAkZ/WzV液晶ってやはり黄色なんでしょうか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:28:15ID:IaHI79Wh液晶は搭載していない。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:31:04ID:B9NEViZA付属のsonic stage ver3うまく起動しません!
詳しい方教えて頂けませんか??
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:32:04ID:NJjWyoMkその液晶じゃなくて有機ELだって指摘するの飽きた
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:34:56ID:Tps7im3d0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:45:24ID:Fzf6szla前スレくらい釣られてんじゃん・・・ ほっとけばエエさ・・・
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:47:23ID:29WeUW7eハイエムディーレンダラー.exeでwav化できれば可能かも知れないがmoraで買ったことないw
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:51:38ID:FuCsuBogちょっと放置してたら連投してたんだね。馬鹿な奴w
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:56:10ID:ySkt7RsAお、戻ってきたか
予想通りw付けてきたな
アホだなあ、本当にアホだなあ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:57:32ID:FuCsuBogまだ生きてたの?w
ライコネンが連勝、アロンソは2位 3位はモントーヤ
アロンソとライコネンの差は24ポイントと縮まった
佐藤琢磨は9位
トヨタのヤルノ・トゥルーリは6位で3ポイントを獲得したが、ラルフ・シューマッハは12位でレースを終えた。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:58:35ID:ySkt7RsAアホだなあ、結果知らずに観てると思っていたのか?
アホだなあ、本当にアホだなあ。アホ過ぎて呆れるよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 00:02:07ID:aec01y2P0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 00:05:34ID:icKj+hm0F1関係は全部あぼーんだから安心汁
ポップアップで表示させても文字が薄いからネタバレだと気付いた時点で
マウスボタンを放せばおk
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 00:13:35ID:R2+NQ0O3CD書き込み可能になってる曲となってない曲があるよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 00:21:54ID:QWbPIcpa相川のT20と悩んでます
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 00:38:33ID:gq9qAQpy使いづらいのですが。。
008381
2005/08/22(月) 00:47:02ID:QWbPIcpaデザインが自分好みだから迷うなぁ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 00:54:30ID:icKj+hm0録音できませんけど、FMラジオの性能としては良い方だと思います。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 00:55:35ID:mqOrLDZUソニー製品の音質が悪いのは事実だけど、少しはソニーの事情も考えてあげようよ。
ソニーは、どんなに音質が悪くても、どんなに動作がおかしくても、自社製部品が
ある場合には、それを使わなくちゃ行けないんだよ。
iPodの場合は、一番音質のいいチップを探して、それを使ってソフトとデザインと
操作性だけに集中すればいいし、そうやってできたのがiPod。
http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001069.html
>このPortalPlayerが「音質」で他の競合から抜きんでいたことが、
>Appleに採用される決め手となった。
ソニーの中の人だって、NWシリーズの音質が悪い事くらい分かってるし、早漏の
こともわかってる。
けど、仕方ないんだよ。自社のチップはそれしか無いんだから。
765 :It's@名無しさん :2005/08/22(月) 00:34:06
ソニーのやり方=質が悪くても自社製部品を使って、ソフトとデザインは外注。
iPodのやり方=質の良い部品を探して来て、ソフトとデザインは社内。
どっちがいいかは明らかなんだけど、ソニーはそういう会社なんだよ。
766 :It's@名無しさん :2005/08/22(月) 00:34:57
そりゃソニーは韓国でチップ生産してるからなぁ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 00:57:21ID:R2+NQ0O3MP3ならMP3 File Managerというソフトが使えるよ
こっちは重くないしドラッグ&ドロップに対応してる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 01:02:42ID:gq9qAQpyありがとうございます。さっそくインストールしてみます。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 01:04:21ID:RmvwihlYSSなんて、もういらないじゃんか。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 01:11:24ID:lsCmNr3lソニーもちゃんとアナウンスしないと…
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 01:24:51ID:icKj+hm0本体にインストールするので出先でもSSがなくても大丈夫だしね
mp3だけだけど、ATRACファイルの削除と移動は出来ます。
出先でmp3を追加しようとしたらいっぱいだったと言うとき使えます。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 03:04:24ID:ICVN3AdP0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 03:05:43ID:FuccTAmSA16:付属のCD-ROMからSonicStageをインストールしていないパソコンでは、機器は認識されません。
SonicStageをインストールしないでMP3 File Managerを使いたい場合は、こちらからドライバをダウンロードし、パソコンにインストールしてからお使いください。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 03:07:21ID:FuccTAmS0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 03:25:03ID:+whbNs5B0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 04:43:06ID:8b9hlVqu0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 09:27:45ID:wNxV+7VT曲の検索は出来ますか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 10:40:13ID:dfo6wQJC基本的な選曲の仕方は
アルバム選択→曲選択
という流れです。
悪い点(個人的に感じたもの)
・ホワイトノイズが割りと目立つ(外で聞く場合や音量が大きい場合は気にならないので特に問題ないと思います)
・スライドスイッチ(?)がたまに固い
・曲名スクロールのときの文字が見づらい
・電池部分の厚み
くらいでしょうか。でもほとんど許容範囲(&個人差によるもの)だと思います。私は特に問題ありません。
手軽に音楽を持ち歩きたいという目的ならベストだと思いますよ。
009897
2005/08/22(月) 10:49:38ID:dfo6wQJC・転送速度の遅さ(USB1.1)
・SSの重さ
私はSSではなくMP3 file managerを使っているので特に不満はありません。が、やはり転送速度の遅さは目立ちますね。
転送中も画面をずっと見ている人じゃなければ(他のことして待ってる人なら)たいした問題ではないと思いますが。
お粗末な感想で申し訳ないです。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 11:06:15ID:DI9dgdyU転送速度を早くする方法は、あるよ。
USB1.0だけど、転送は1曲数秒しかかからない。
時間がかかるの「変換」なんだよ。
つまり「変換」が不要な状態を作っておけば、転送は早い。
具体的には、CDからPCに取り込むときのビットレートと、PCからネットワークウォークマンへ転送する時のビットレートを
同じにすればいい。
それだけ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 11:08:29ID:5A/Pp+PS0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 11:17:44ID:w2xfSWXh0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 11:23:34ID:DI9dgdyU010397
2005/08/22(月) 11:43:01ID:dfo6wQJC近くの電機屋さんでは実機が飾られていなくて実際の色がわからないのですが、
この商品は店頭に飾られている見本(モック?)と比べて色合いは違うのでしょうか?
実際のものと比べて少し暗いと言われているようですが合っていますでしょうか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 11:56:47ID:x1vuAJhd0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 12:25:24ID:nVS/VusI937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/08/20(土) 01:48:24 ID:JhSPDOqp
今日、電車でTシャツ、バッグ、携帯、全部ピンクの娘が乗ってて、
おもむろにシリコンプレーヤを取り出したら507のピンクw
イヤホンもピンクだから、もう圧巻w
507のピンクって、カタログより濃い色だったんだね。
938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/08/20(土) 02:29:40 ID:9j6KekGN
>>937
俺は青だけどやっぱり濃い。
カタログだと水色なのに。
詐欺入ってるぜあれ。
939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/08/20(土) 03:02:40 ID:QH2BjBWT
>>938
カタログしか見ないで購入する奴がいるなんて・・・
別に507やソニーに限ったことじゃないだろ
「自分はよく考えもせずにモノを買うバカな初心者です」って言ってるようなもん
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/08/20(土) 03:22:33 ID:5IrW886g
>>940
モックはモックだぞ。まさか実物と同じと思ってたのか?
「自分はモックが実物と同じだと思ってたバカな初心者です」って言ってるようなもんだぞ。
自分の無知を棚に上げて詐欺呼ばわりとはとはほんと恥ずかしい奴だな。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 13:07:13ID:5Ic5U8xBホワイトノイズなんて前はもっと酷かったからこれぐらいなら全然気にならない。
ただ、再生してる時に「ジャカビィー!」って音がして再生停止→曲の数が
表示される画面に戻ったり、再生が止まってフリーズしたりするのには驚いたけど。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 13:09:12ID:CA9SH03tシンガポールのリー・シェンロン首相は21日、独立40周年の記念集会の演説で、
経済発展を続けるために研究・開発が重要であることを訴え、世界的な音響機器メーカー
3社を例に挙げて「フィリップス(オランダ)とサムスン(韓国)を見習おう」と
呼びかけた。これに対しソニーは技術革新を怠った反面教師として取り上げられた。
演説で、リー首相は「フィリップスは研究・開発を進め、医療機器など付加価値の
高い製品に進出した。サムスンは技術革新とデザインに力を入れ、次々と新しい機種の
携帯電話を発売している」と持ち上げた。一方、ソニー製品については「薄利多売で、
ここ最近、減益に苦しんでいる」と厳しく評価した。
低価格液晶テレビの発売で出遅れたソニーは、今年度第1四半期の連結決算で赤字転落
を発表したばかり。
http://www.asahi.com/international/update/0822/004.html
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 13:12:15ID:5Ic5U8xBPCのドライブがサムスンですぐ逝った
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 13:29:38ID:lDj2Qmgx0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 13:35:42ID:NC1wA9mN0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 13:42:56ID:R2+NQ0O30112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 14:08:59ID:ZicaVUvvできる。けどやる意味はないと思う、音悪くなるし。
MP3のまま転送したほうがいいよ。
たまにMP3→ATRACにできますかっていう人いるけど、
何が目的でやりたがるんだろ?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 15:26:50ID:x1vuAJhd0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 15:33:11ID:cgH+PfGQ一度弄くられて汚れた身体は、そのあとどうしようが綺麗にはならないのよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 15:43:08ID:1EeV02nKネットワークウォークマンはATRAC3の方が相性がいい。
MP3からATRAC3に変換しても然り
実際試したこと無いでしょ?MP3とATRAC3の違いも分からないでしょ?w
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 16:06:05ID:IUnMWQKHあなたバカですか?
脳みそに蛆沸いてるんじゃないですか?
いちど生まれ変わることをお勧めしますよ
ヒント:首吊り、練炭
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 16:17:58ID:AXBfywea多分>>114は
MP3でエンコードした曲を ATRAC3にしようがなんに変更しようが音質が良くなる事は無い。
って事を言ってるだけだと思うよ
まぁ>>116の言ってる事が間違ってるって事は少し考えたらわかるだろ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 16:19:59ID:R7a2QHSB夏だからってはしゃがないでね
>>114
正しいから安心してね
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 16:52:29ID:K4+vKXUJ0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 16:59:49ID:UEexkvzRATRAC3+デコードと比べてmp3デコードの品質が激しくクソだから、
変換した方が良いよっていうことだろ。
パソコンで聴くなら別だがな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 17:08:29ID:ufDriVWr違うだろ…。
発端のID:x1vuAJhdはATRAC3の方が音質が良いって聞いて、mp3→ATRAC3の変換を
しようとしているのを>>114は無駄だから止めとけって忠告してるんだろ。
圧縮音源→圧縮音源の変換で音が良くなるなんてことは無い。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 17:11:31ID:UEexkvzR>圧縮音源→圧縮音源の変換で音が良くなるなんてことは無い。
だから、パソコンで聴く場合は別だって書いてあるじゃん。そんなん "常識" だよ。
大体変換したらmp3のファイルが消えるわけじゃないし、
実際にmp3とATRAC3+をNWに転送して試してみりゃ良いだけだ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 17:15:11ID:ufDriVWr悪いな。最後の一文は>>116充てに書いたつもりだったんだ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 17:18:14ID:UEexkvzR>ネットワークウォークマンはATRAC3の方が相性がいい。
>MP3からATRAC3に変換しても然り。
と書いたのだと思うよ
んじゃ、暇な人はテストヨロ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 17:18:45ID:cgH+PfGQなんか俺の書き方が悪かったみたいで荒れ模様スマソ。
>>118さん、>>119さん、>>122さんフォローありがと。フォローしてくれた通りでつ。
てか、そういう話の流れだと思うんだが・・・
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 18:37:47ID:kFjLfIwlイヤホン買い替えようと思って、
やっぱSONY製の方がいいんでしょうか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 19:00:58ID:/Mln2Qwl>>1のまとめページを見れ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 19:02:14ID:/Mln2Qwl0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 19:05:31ID:/+A75XCESSを導入して、mp3ファイルが全てSSのアイコンになってからというもの
アルバムのファイルを解凍(1曲づつのmp3ファイルに分ける)できなくなってしまいました。
どうすればSSを導入しつつ、zipで圧縮されたアルバムのmp3ファイルを解凍して
1曲づつに分けることができるのでしょうっか?
このままでは、アルバムの好きな曲だけ選んで転送するといった作業ができないので困っています。
申し訳ありませんが教えてください。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 19:10:58ID:CdALBq1z0133116
2005/08/22(月) 19:12:20ID:1EeV02nK>>122に対して書くならば
圧縮されたMP3をさらに再圧縮した音がよくなるわけがない。
ただし、もともとATRAC3ファイルとネットワークウォークマンの相性は抜群だから
MP3を再圧縮したATRAC3でも劣化が気にならないし、高音も綺麗に聞こえる。
疑うなら実際に試してみればいいじゃない
っていう意味で書いたんだよ。
理屈や屁理屈を書いたわけじゃなく、実際に試して聴いた感覚を書いただけ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 19:21:55ID:R2+NQ0O30135131
2005/08/22(月) 19:29:44ID:/+A75XCE>zipで圧縮されたアルバム
これはMX等からDLしてアルバムのファイルのことです。
今まで私はmp3のファイルはメディアプレイヤーで再生していて
ダウンロードしたアルバム、例えば「アルバム.zip.mp3」といったファイルはLhasaで解凍し
アルバムの中の曲1つ1つが独立したmp3ファイル(フォルダの中身)として
選んでCDに焼いたりできていました。
ところがSonic Stageをインストールしてから、今までmp3のファイルのアイコンは
メディアプレイヤーのアイコンだったのが、全てSonic Stageのアイコンになりました。
そして、Sonic Stageのアイコンに変わった先ほどの「アルバム.zip.mp3」のファイルを
同じようにLhasaにドラッグ・ドロップして解凍しようとすると
「未知のファイル」などとエラーが出て解凍ができません。
私は.zip.mp3状態のアルバムを今までのメディアプレイヤー時代のように
解凍し、1曲1曲分けた状態で好きな曲を選んで転送できるようにしたいのです。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 19:30:01ID:cgH+PfGQとりあえずSSの設定の中の再生の項目の中に、関連づけのとこがあったと思うから、
そこのmp3のチェック外してやってみてちょんまげ。ダメならスマソ。俺にはわからぬ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 19:36:37ID:cgH+PfGQ0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 19:40:46ID:y06KNbW20139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 19:41:56ID:ZicaVUvvそのファイルは壊れたり不完全DL状態だったりしてないよね?
mp3拡張子の関連付けを変更してもできるかもだけど、
とりあえずMP3on3を使ってみるべし
使い方はここのNo.5にかいてあります
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1200868
0140131
2005/08/22(月) 19:43:01ID:/+A75XCEどうも有難うございます。
おっしゃる通りにやってみました。何度も何度も試しましたがやはりダメです。
アイコンは変わっても同じく「未知の形式」と出て解凍ができません。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 19:45:56ID:J+De8sDb二度とくるな( ゚Д゚)ヴォケ!!
0142131
2005/08/22(月) 19:48:03ID:/+A75XCE返信が送れて申し訳ありませんでした。
>>139
どうも有難うございます。
今から試してみます。
>>138 >>141
どうもすみませんでした。お許しください。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 19:56:59ID:UEexkvzR0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 19:58:27ID:4uWTnyDgじゃあnyと洒落使ってる俺は引き続きここにいさせてもらいますね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 20:00:31ID:5Ic5U8xB音悪かったよorz
何か声の響きに変なゆがみがあるっちゅうか・・・
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 20:02:23ID:UEexkvzR>>145 そりゃそうだ。実用はMDLP2(132k)以上、出来れば256kだな。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 20:58:13ID:jrItQ5Xt付属のヘッドフォンは安いわりに性能はいいよ。
大量生産品だからか?
014864
2005/08/22(月) 21:07:41ID:z738JT0jそうそうそんな感じ
手間暇掛けてる自分が好きっていうか
無駄ばっかだって分かっててただ単に好きだやってるっていうか
いいたとえが見つからないけどウオシュレットの付いてる公衆トイレの横で野グソする感じ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 22:17:09ID:5Ic5U8xB電子辞書についてたシャープのイヤホン、意外といい音だった。
キャンドゥに売ってるイヤホンカバー付ければ耳も痛くない
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 22:18:10ID:5Ic5U8xB>>146
それぐらいにすれば、MP3の音質を超えまつか?
ちなみにMP3は160Kbpsで取り込んでます
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 22:23:15ID:UEexkvzRATRAC3+とMP3共に160kならATRAC3+の方が良いと思う。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 22:24:04ID:z738JT0jおれは>>146じゃないけどコーデックでの音質差っていうのは圧縮している以上どれも似たり寄ったりだ
言い換えれば自分の好みの音であるかどうかのほうがかなり重要だと思う。
ちなみにオレ的には人工的な感じがいくらか少ないatrackの方が 好み だ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 22:29:09ID:5Ic5U8xBサンクス。今から160Kで試してみます。
お気に入りの「チューリップ 心の旅」で(余計か^^;
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 22:41:18ID:6fuFTrAY0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 23:40:42ID:YxSlVVsU132で十分だよ。192、256なら言う事無し。
0156153
2005/08/22(月) 23:54:27ID:5Ic5U8xBほんとだ、ATRAC3+の64Kbpsになっちゃったorzorz
これは確か音がぁぁぁぁぁ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 00:42:19ID:B49K3d0Bみたいなバカに真面目な質問しても無駄だよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 00:54:17ID:f39bMfCk0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 02:51:59ID:c6seBulwちょっと質問したいのですが,NW-E405/Lをsonystyleで購入しました.
ThinkPadX41にSonicStage3.2を使っていますが,
アルバムの転送中やATRAC Audio Deviceの確認中に突然
「機器・メディアが接続されていません」という表示になり,転送や内容確認に失敗します.
アルバムを多数枚を同時に転送しようとした場合によく起こすみたいです.
また1枚ずつアルバムを転送している場合にも,時折1曲だけ転送されないことがあったりします.
買ったばかりでまだろくに使っていないのですが,これは初期不良でしょうか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 03:28:06ID:O0yK94rjUSBケーブルをハブ経由にしてたりしない?
短いケーブルをPC直につないでみても同じですか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 03:35:27ID:9tiFP+Yj壁越し*でも使うことができるため別の部屋からNW-E5XX/4XXの操作を行うことも可能です。
また、NW-E5XX/4XXに装着するAirClick本体上部には、オーディオ出力端子が付いているので、
スピーカーなどにつないでNW-E5XX/4XXの音楽をオーディオコンポのように楽しむこともできます。
AirClick for NW-E5XX/4XXには、特殊ストラップ付きのアタッチメントが付いており、
アームバンドや自転車のフレーム部分、ハンドルに装着してアクティブな場面で使用することも可能です。
AirClickシリーズのワイヤレス方式には、RF信号が採用されており、最大18m*離れた場所から、
NW-E5XX/4XXのワイヤレス操作が可能です。
リモコン本体には、「再生/停止」「進む」「戻る」「ボリュームアップ」「ボリュームダウン」、
そして、誤動作を防ぐホールドスイッチの計6つのボタンが付いており、様々な操作を行えます。
また、リモコン背面には、クリップが着いており、ポケットやベルトなどに装着して携帯することができます。
また別売のRoadTripを使えば、車などの12VシガーソケットからNW-E5XX/4XXのバッテリー充電を行いながら
FMカーステレオを使用し、ワイヤレスでNW-E5XX/4XXの音楽を聴くことができます。
AirClick
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=786
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 05:17:43ID:vk0POuW+やっぱりiPod使いっていうのは悲惨だねw
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 10:24:55ID:c6seBulwハブは使っていません.直接つないでいます.
付属のケーブルとサイバーショットについていたケーブルを使ってみましたが,
結果は同じでした.
(長さは一緒ですけど)
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 11:14:08ID:VBf1xrpKソニックソニックステージを再インストールすると、このアルバムがアーティストごとにバラバラになって
一つのアルバムとして認識してくれません。これは仕様でしょうか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 11:21:54ID:12ad86pEアルバムのプロパティでコンピレーションにチェックを入れると吉。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 11:42:56ID:VBf1xrpKあ〜なるほど。どーもたすかりましたありがとうです^^
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 12:40:15ID:AHhsJ14A20曲づつ分けてて、新たにフォルダ作ろうとしたけど出きんorz
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 14:22:55ID:XdBkstHnフォルダに入れてから入れてるからどうにかなる。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 18:09:10ID:VBf1xrpK録音できなくなっちゃった orz
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 18:50:30ID:ivc6eOYIう〜ん、スレ違いじゃないか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 20:31:31ID:16pgkb0k0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 20:33:07ID:bGc/cRQI本体が対応してないから。
<NW-E507対応ビットレート>
ATRAC3+ → 48、64、256kbps
ATRAC3 → 66、105、132kbps
MP3 → 32〜320kbps
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 20:34:40ID:16pgkb0k0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 20:41:54ID:f39bMfCk0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 20:42:00ID:9tiFP+Yj0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 20:53:15ID:dZTnhgABW.Walkmanでお探しください
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 21:01:59ID:16pgkb0k再生時間、録音時間の目安表は何処にでもあるがそれこそ目安表としか思えない表記だし。
まぁまとめサイトで一発なわけだけどソニーもうちょっと頑張れと。
SSでの105kbpsでの録音が消えてることを発端になんか色々困った。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 21:10:50ID:bGc/cRQIhttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/spec.cfm?PD=20671&KM=NW-E507
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 21:25:56ID:8WrLrzf0改めてみるとATRAC(どっちも)の糞さが分かるな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 21:28:18ID:vk0POuW+その糞コーデックを再生するプレーヤーのスレで粘着しているお前は何?(w
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 21:33:27ID:hesjw0ro売れてないからってイライラするなよw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 21:35:41ID:vk0POuW+友達できないからってイライラするなよ(w
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 21:38:19ID:eryvuQFOATRAC3+192は対応
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 21:39:29ID:16pgkb0k例えば「105kbpsでの再生時間は50時間」と書いてあったとして、
105kbpsのみ対応とは読まないでしょうってことを(ry
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 21:50:54ID:TOHaqGYVATRACは本当に使えないな・・・・・・
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 21:59:24ID:8WrLrzf0粘着もなにもHD2を使ってるんだが
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 22:00:18ID:bGc/cRQI今、試してみたけど、転送できなかったよ。本当に対応してるの?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 22:20:45ID:vK/eUXo3注:Rio→iPod MINI→WALKMANという経験で。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 22:29:47ID:eryvuQFO嘘をついてもしょうがないんだけどね。
ほら。携帯カメラだからピンぼけだけど
ttp://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20050823222850.jpg
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 22:33:01ID:dZTnhgABで、何しに?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 22:35:59ID:8WrLrzf02ちゃん見るのに、いちいち理由を言わなきゃならんのか
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 22:37:28ID:LI6y8fde日本語訳すると、「僕は馬鹿です」でOK?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 22:41:56ID:IOZZWQ8vttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=18578&KM=AC-U50A
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 22:54:16ID:o6Eva3uU新製品の発売が近いのかね?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 22:55:50ID:bGc/cRQIhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/42664984.html
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:20:56ID:gNm/zItqついに純正キター!
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:25:33ID:L5zVdJFXそうかな? ウチの近所じゃ変わってないや
首都圏は変わってんのかな?
まぁ今までスティックは売れてきたけど
他社の価格下げや新モデル投入で失速気味だし
そろそろ値下げしてくる頃なのかもしれんね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:59:55ID:yFEsRad9507で普通に転送できたぞ。
変なノイズが入ったから3の132kにしてるけど。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 00:03:42ID:1xUKk+hG音が抜けたりとかそういう感じかな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 00:10:56ID:eO6Xi+2Mノイズというか曲の最後がコンマ数秒途切れる程度。
いきなり終わる曲だと違和感アリまくり。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 00:17:51ID:CZNbe2qs間違いなく変換して転送されてますよ
あなたが気づいていないだけで
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 00:19:20ID:1xUKk+hG途切れることは無いけど。(Hi-SPモード
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 01:10:36ID:bT0XmwTMhttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/172630/ref%3Dpd%5Fts%5Fe%5Fnav/
なぜか色はホワイトだ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 01:18:27ID:aCdIJns6●NW-E400/500シリーズ用
おお純正品か
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 05:38:50ID:WXLXg/CVNW-E507をPCにUSB接続すると数分でFULLになるけど、
手持ちのAC-USBアダプタに繋ぐと延々と充電サインがつきっぱなしになるんだけど
そういうことはないですか?
純正品だからそういうことはないだろうとは思いますが。
怖いから帰省したときとかだけにして、5分くらいしか繋がないようにしてるw
それでも1日持つし。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 09:28:55ID:1xUKk+hG0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 10:48:55ID:Bddgftp/あれ?またHDDタイプはスルーでつか…
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 11:02:55ID:5a9KTk7O動作を見ていると、フル充電になっている(はずなのに)充電動作が終了しないんで((;゚Д゚)ガクガクブルブル
怖いからちょっと抜いて電池残量見ながら早めに終了って感じ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 11:06:21ID:aCdIJns6HDDタイプはそのままAC充電出来るでしょ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 11:31:48ID:QQ+y92Ay0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 11:41:21ID:5a9KTk7O一応通勤の時に毎日使ってるんだけどね。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 12:02:19ID:fnwDt9TYコンドームケース買った人はいますか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 16:38:11ID:D2XloE9N感じるのは漏れだけでしょうか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 17:09:56ID:tEO/SMa30215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 17:43:36ID:IgG4z8ab良い音だったんでATRAC3+を使ってるけど
256KクラスになるとMP3の方が音質良いんですか。
これは勉強になりました。感謝です。
でも64Kで満足だしいっぱい入れたいから64Kでがんばり続けるぞ!
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 17:50:29ID:tEO/SMa364kで満足できるんなら、念仏だろうけど。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 17:51:24ID:D2XloE9N最初からMP3ので転送しただけのほうがいいのかも・・・
よくわかりませんが
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 19:33:01ID:X5zhFuNpmp3のほうがいいだのATRACがいいなんて当てにならない
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 19:36:00ID:Ay/F5+cu0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 19:52:53ID:D2XloE9Nただ、MP3の高ビットレートでの音質がすごーく
うつすぃーと感じるだけです
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 19:55:13ID:D2XloE9Nうつくすぃーーーーーーーーでした
あまり好きでない曲でも聞き逝ってしまう感じです
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 20:14:09ID:InBnGRQq0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 20:21:09ID:G4Mp1Qu+0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 20:28:16ID:dVJ72upmだからといって毎日ライブに行ったり、ましてや電車の中でライブを開いてもらうわけにはいかない
CD音質で聞きたいとしてもCDを何枚も持ち歩いていたら、重いしCDの入れ替えも面倒
ではMP3のiPodではどうかと言えば、HDDタイプのものでも重いと言う人もいる
重いと思わない人はiPodにすればいいだけの話
では重量の軽いiPodshuffleではどうかといえば、shuffleには液晶がないという「致命的」とも言える
欠点がある
あとiPdo系は全てソニー系の充電池とは比べ物にならないほど駆動時間が短い
ある一部分だけでものごとを考えるのは、傍から見ていてもバカっぽく見えるので気をつけたほうがいい
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 20:31:46ID:dVJ72upm0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 20:41:59ID:D2XloE9N0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 20:45:08ID:jWuwlZ3M自分で試すのが一番
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 20:46:08ID:D2XloE9N0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 20:47:35ID:WK6PU6wK0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 20:54:05ID:pZ/IHvfr充電池の交換費用はどちらがいくらくらいでしょうか
本体価格はシャッフルのほうが安いみたいですが、充電池の交換費用があまり高額だと意味がないので・・・
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 21:02:03ID:QhiZUlaV0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 21:02:38ID:RCTzAcpE音質的にも電池的にもE407にしとくのが正解
関係ないけどアップルは海外のメーカー・・・だからね。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 21:11:09ID:pZ/IHvfr充電池がダメになったらまるごと取替えでは意味ないですから
お二方ともレスありがとうございました!
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 21:24:29ID:RCTzAcpEだから漏れは乾電池の使えるE105を買ったけどね。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 21:39:36ID:KpHwMyE3それ正解。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 22:03:15ID:3lJvd4pk0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 22:13:39ID:at2/EGjEあぁ売れてないのかw
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 22:14:53ID:HSjEV3Olいつ頃新作出ると予想されますか?
一部では10月頃では?との見方が出ていますが・・・・。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 22:20:36ID:Of0MSRjvあれは「製造中止」じゃなくて「生産完了」です。
もともとの予定生産ロット数に達したんです。
後継機も出そうだしね
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 22:30:24ID:N5o1l/Sb井上巧一(いのうえ こういち) 1969年6月10日生まれ
キムラヤ渋谷東口店にて2002年から2003年10月までデジカメコーナー担当
東京都世田谷区在住と思われ最寄り駅 桜新町
身長180前後
他人の勝手な噂をたて、自分の都合の悪い事には、トコトン言い訳を
する人物です。
人が好きな人にあげたチケットをYAHOOオークションで転売
その事実がばれたにもかかわらず、返金せず、インターネット上に
実名を出しました。これは告発です。情報求む
http://www2.ttcn.ne.jp/~chipmunk/inoue.htm
名誉毀損事件において警視庁赤羽警察署に刑事告訴するも
十分な対応がされず、公安委員会に訴えるの発言にたいして
「そんな事して、どうなるかわかっているのだろうな」
と刑事から脅迫されました。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 23:09:15ID:sF6k0Znmビットレートによるし、人にもよると思うけど、105以上にすればたいてい聴けないことはないと思う。
SonicStageはMoraかどっかで無料ダウンロードできるから、簡単に試せます。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 23:12:22ID:msXif/sLNW-Eシリーズの新作。
コード巻き取り式だぞ。
ttp://store.yahoo.co.jp/be-kan/a5b3a1bca5-1.html
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 23:13:16ID:sF6k0Znm1年くらいで駄目になったらヤダナ・・・。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 23:35:14ID:iSVdgICp0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 23:41:32ID:Ll2DQEeLバッテリーは大丈夫、液晶は分からんね
俺は長期保証に入れてるから全然キニシナイけど
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 23:42:48ID:a2vmqkS9有機ELが耐久少ないなんて聞いたこと無いぞ
適当な情報流すな。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 00:03:22ID:DEVDSCZ7>>236
あれは「製造中止」じゃなくて「生産完了」です。
もともとの予定生産ロット数に達したんです。
後継機も出そうだしね
生産出荷台数みたいなソニー用語か
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 00:03:39ID:tsgRdU8R思い切って3+の64kにすべきかな。
音質って
3+の64k>3の105kなんだっけ?
3+の位置付けがイマイチ分からない。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 00:41:05ID:Shwe5Jnwだと思う
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 00:55:22ID:993GbxS3声無し曲 3+の64k<3の105kの場合あり
電源効率 3+の64k<3の105k
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:00:14ID:/WjKWhMV407が\20800で507が\20500だった。
これはやはり新作が近いということだろうか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:02:18ID:tsgRdU8R今のやつ買って新しいのが出たらまた買えばいいじゃん
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:06:42ID:/WjKWhMV2Gモデルが出ることを信じて10月くらいまでは
待ってみるつもり。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:19:19ID:+mxhubiu何のファームウェアだ??(,,゚Д゚)
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:23:18ID:7IsK92pe有機ELは寿命が短いのが欠点です。
ケータイの背面に使われるコトが多くなって来たけど、 有機を使ってるケータイが背面常灯じゃないのはそのため
もうずいぶん改善されてるかも知れんが、オレのケータイF900iはたしか三万時間で寿命だったと思う
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:25:58ID:LdZgk77Nそんなに気になるなら買わなければいいのに。
マヌケ?w
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:27:26ID:FvqvgWIS3万時間かぁ
一日中着けっぱなしで1250日
約3年半かぁ それはそれは短い寿命だね
まぁ俺の407はその半分も着かないまま一生を終えるだろう。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:29:02ID:RsgHWIEm0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:29:38ID:r7G+5v5d3万時間が何日にあたるのか計算してみるといいよ
それから寿命=故障ではない
寿命=半減期
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:36:36ID:yM1LlLTqいよいよジキモノ期待かage
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:37:36ID:oWiU6VffソニーのウォークマンスティックってWMPに収録した曲をSONICSTAGEに移して
転送することって出来ますか??
後、みなさんはATRAC3それともmp3どちらを使ってますか??
なにしろ初心者なものでお願いします
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:38:55ID:7IsK92peそなんだ 消えるワケじゃないのね
まぁオレが三万時間聞くころには生きた化石になってるな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:49:46ID:Shwe5JnwWMP?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:52:34ID:In7303Pn著作権保護のかかっていないWMAファイルなら取り込んで変換、転送できます
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 03:02:52ID:HHO9nq+Fつ初期の液晶腕時計の液晶寿命=5000時間
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 03:07:41ID:FvqvgWIS電池の持ちも長いしペカペカ光ってる方が楽しいからね。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 03:30:51ID:HHO9nq+F数スレ前で有機ELオンとオフで電池の持ちを比較した香具師が居たけど、数時間も差がなかったということですので
私もオンで使っています。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 03:32:33ID:In7303Pn0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 04:53:18ID:DEVDSCZ7有機ELってそういうもんよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 04:54:33ID:HHO9nq+F0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 04:56:38ID:rvAs2PDmホントカヨ、ソレ。だったら意味ないじゃん。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 04:59:02ID:FvqvgWIS釣られてるの?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 05:13:19ID:LdZgk77N0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 05:39:52ID:ShJsGSbd0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 05:58:02ID:3ulcZehXソニースタイルでの通販で本体購入しないと、オリジナルケース買えないよ
ものすごく傷つきそうだし…
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 07:39:25ID:fCSV2y4o>>2のまとめみれ
てか、確かに使い方によっては傷もつくだろう。んでも、あのせっかくのデザインを
隠すケースってのはどうなの?俺個人的には意味無しと思うのだが。
普通に使い倒して、傷が気になる頃になったら新作が出てるだろうから、それに買い換える
ってのでいいんじゃねーの?
バッテリーや遊亀の寿命がどうの傷がどうのって、おまいら何年使うつもりですか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 09:59:34ID:6jvuBZ4B置いて使うときはもちろんケースから出す
使うのは落下、衝突、水没の恐れがある屋外移動時
保護の観点から見れば意味が有る無いなんか言う事すらナンセンス
壊れて泣きを見てからでは遅いからね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 11:23:17ID:LmfAN1QQ0279名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 11:29:03ID:7IsK92peメーカー取り寄せで目安が三週間(メーカーからどれくらいで来るかがわからないらしぃ)だとか…orz
オマイ等取り寄せ、実際にどれくらいかかった?
……ってかいまだにそんな人気あん? それともSONYの怠慢?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 12:10:58ID:r7P1SCerそういう事を書く奴に限って落としただの傷付けただの水没しただのと書き込んで騒ぎまくるw
備えあれば憂い無しなのだよw
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 12:12:55ID:LmfAN1QQ0282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 12:15:47ID:t/OX3IX1SSに入れた音楽ってどうやって追加するの?
他にやり方があるのでしょうか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 12:30:34ID:SePsWGzI付属品って何?
クリップ?
厚みが増すからイラネ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 12:36:54ID:LmfAN1QQオマイはもっとイラネw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 12:40:02ID:SePsWGzI0286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 12:44:48ID:LmfAN1QQいらなかったら使うな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 12:56:58ID:In7303Pn0288名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 13:14:24ID:r7G+5v5dコンパクトボディにUSB端子&FMチューナーを内蔵
“3分充電、3時間再生”の急速充電に対応した 新デザイン ウォークマン 発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200508/05-0825/
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 13:26:53ID:80g9Vd5a0290名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 13:33:10ID:hRkBZaMm買わないけど
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 13:39:10ID:80g9Vd5a0292名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 13:39:48ID:kBrufs5oそら豆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ってかAMチューナー値段倍になっても搭載しろボケ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 13:42:23ID:80g9Vd5a0294名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 13:53:16ID:RsgHWIEm0295名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 13:57:12ID:In7303Pn0296名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 13:57:47ID:mcTWrg/R0297294
2005/08/25(木) 14:00:29ID:RsgHWIEm0298名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 14:04:21ID:4uc9Q2O1なんでアメリカ先行発売の「ウォークマン・ビーンズ」っていう名前にしないんだろう?
「豆」ってイメージがかっこ悪いから?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 14:17:09ID:58X3zX18http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=22144&KM=NW-E307
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 14:20:38ID://rbQQ/i高まった気がする。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 14:23:25ID:58X3zX180302名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 14:33:36ID:VUBgJNRD何かマズイか?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 14:40:47ID:UEextQhJ0304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 14:45:20ID:58X3zX18チップセットが開発できてないから
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 14:49:31ID:r7G+5v5d0306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 14:53:41ID:RsgHWIEm個人的に黒が一番良いと思ったから
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 14:57:54ID:UrDxvELAhttps://mg02.e-mediagate.com/question/sonydrive/pav_0825b/pav_0825b.cgi
真面目に回答しておいたよ。
まぁ、正直あの豆どうかと思うから、ハッキリとダメだって言っておいたが。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 15:04:48ID:hKn1+wQQ再生時間が延びてるっぽいね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 15:12:36ID:UEextQhJってことは2.0なんですね。
かわいいようなそうじゃないようなってかんじですねぇ
とても微妙だと思いました。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 15:26:33ID:opjKbXoI早熟が直っているかが興味ある
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 15:27:34ID:GseH/JUx見た目以外はE500/400から比べると細かい機能の改良という程度か?
USBコネクタ内蔵、対応ビットレート追加、
ディスプレイとボタンの左手用モード、日時で変化するディスプレイスクリーンくらいか
あと、連続再生時間の注意書きのビットレートがATRAC3 105kbpsから132kbpsになってる。
秋の新製品さすがにこれだけじゃないよな・・・
E500/400の見た目でマイナーチェンジしたのが出ないかと期待しているんだが
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 15:35:50ID:BE0VCEfhそこだけがE507シリーズよりも進歩したと思って期待して待ってたのにガックリ。
E507よりもでかいし。液晶もショボイし
USB端子が内臓してケーブル要らずって所と値段がちょっと安くなった以外に魅力あるの?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 15:36:55ID:opjKbXoI0314名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 15:39:29ID:eD3IhnKTそれってSSに取り込めるだけで変換が必要なんじゃ
40xとかもアメリカではWMA,WAVの表記があった気がするけど
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 15:44:37ID:HGtOV2/v型番考えれば500を上回ることはないっしょ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 15:45:07ID:BE0VCEfhあら、そう言う事なのですか・・・。
↓と書いてあったから、そのまま使えるんだと鵜呑みにしてました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/19/news016.html
ファイル形式はMP3とATRAC3/3plus、WMA、WAVに対応し
ソニーの音楽サービスConnectから購入した音楽を転送して再生できる。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 16:30:02ID:dIzfn1vYソニーの表記をそのまま鵜呑みにしちゃダメだよ・・・
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 16:54:02ID:FvqvgWISソニーが書いてる訳ではないだろ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 17:10:06ID:dIzfn1vY失礼
ソニーに「書かされてる」だったね
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 17:20:56ID:Zo4NCsSzttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200508/05-0825/img/image025.jpg
E507などもキャップのような形状のシンプルで十分保護できてデザインも変わらないような
カバー(キャップ)が出ると良いんだけど。
キャップ形状ならつけるはずすも簡単だし。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 17:23:53ID:58X3zX180322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 17:27:23ID:Zo4NCsSzまんま流用っぽいw
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200508/05-0825/
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:00:45ID:9hq55pVTてかソニーよ、あんたんとこは「世界最小」をうたってナンボやろ!
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:03:18ID:dIzfn1vYでけえええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!
こんなの片手じゃ持てねえって!!!!!マジで!!!
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:06:31ID:vfu11HC6Z武さんキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:10:43ID:Zo4NCsSzせめて厚みは2センチ以下にしてほしい。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:11:43ID:mRpRkMjPもうすぐ締め切り!急いで!!!
http://www.1yen.tv/stall/intro.cgi?intro=ah1978
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:20:02ID:p/L3R6lO0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:20:19ID:opjKbXoI豆なんだけど
手にジャストフィットすることを強調している時点で
脂肪だな
再生ボタン押したら本体なんてほとんど触らないことに気づけよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:24:55ID:RsgHWIEmそんなことは関係ない
問題なのはスタンダードな銀とか黒がない点だ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:25:28ID:Zo4NCsSz0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:32:46ID:RsgHWIEm0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:34:23ID:dIzfn1vYさすがソニーの技術力は半端ねーな!!
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:37:03ID:RsgHWIEm0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:50:24ID:lFBEcywiウォークマンのスレで何でシャッフルシャッフル連呼してるの?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:52:20ID:dIzfn1vYこれで512MBかよ・・・
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:54:02ID:RsgHWIEm5千円差しかないから
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:55:33ID:dIzfn1vYこうやって持ったら、液晶見えないんですけど・・・
馬鹿か??
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:56:48ID:lFBEcywi5000円も差があるんだ?
シャッフルのほうが一番人気で売れてるのに5000円も安いのね。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 18:57:48ID:6eJZAts90341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:07:31ID:rYM9lUAN100シリーズからの後継と信じたい・・・・
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:10:35ID:hKn1+wQQ豆はNW-E10Xの後継で、NW-E50xの後継はメモステタイプと予想
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:11:00ID:lFBEcywiNW505→NW515ってなるんじゃない?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:12:36ID:+XEoCe21うはwほんとだww
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:22:09ID:dIzfn1vYまじでどうやって液晶見ればいいの?
角度が付いてるから逆にも持てないし、ズラして見るにもかなり苦しいぞ?コレ・・・
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:36:22ID:r7G+5v5d持ってみないとわかんないけど親指横から出せば十分見えそうだよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:40:32ID:8mHIX2qT0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:41:28ID:mj1/othr0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:43:20ID:MQ4etkpcだろうか・・?おまいら、バカにしちゃダメだぞ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:44:21ID:lFBEcywi親指の角度を変えるのはムズイかも。
角度変えると操作の角度も変わるし、かなり厳しいぞ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:47:16ID:Ql9B1P8f0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:50:28ID:RsgHWIEm死ねば良いのにw
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:50:40ID:tsgRdU8Rアドベンチャーだな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:51:14ID:r7G+5v5dスレも立ってたし
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:51:16ID:sfIUMQieんだんだ
E30Xは、本気端末っていうよりは、ネットワークウォークマンの
ラインアップを増やす目的の端末だと思う
秋〜年末商戦にNW-MSXXXが控えていると信じたい
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:53:18ID:lFBEcywiなんでウォークマンのスレなのにマカーが出てくるの?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:56:24ID:RsgHWIEm0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:59:36ID:dIzfn1vY一種の病気です
シャッフルがマック専用とか勘違いしてるのかも知れない
商品知識ゼロだな・・
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 20:00:23ID:RsgHWIEm0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 20:01:05ID:lFBEcywiまあ、マックだけじゃああそこまで売れないもんな
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 20:01:32ID:LJZFFfCP買う前はUSBメモリ代わりにも使えてステキだわって思ったけど実際この端子じゃ
わざわざケーブル持ち歩かないと使えないじゃないですか!
せっかくのMP3マネージャも出先ではケーブルないと使えないですぜ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 20:04:24ID:dIzfn1vYhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1116/green.htm
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 20:05:49ID:mHl0Tniyソニオタだけだろ・・・
純粋な後継機きぼんぬ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 20:06:10ID:MQ4etkpc0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 20:18:47ID:lFBEcywihttp://www.love-smile.com/shop/product_jpg/talent_up.jpg
コレ見ると、使いやすそうじゃん
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 20:19:58ID:CqbLvm8Zイスに座る時に首にE105かけたまま座ると時々机に軽く「コン」ってあたっちゃうんだ。
その時に再生されてる曲が止まって曲数表示に戻っちゃう。
ランダム再生も戻されて通常再生設定になってる。
これって故障かなぁ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 20:22:33ID:mHl0Tniyhttp://www.1yen.tv/stall/intro.cgi?intro=bus0819
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 20:46:12ID:t/OX3IX1がサクッとはまらないのは仕様?
不良品なのかな?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 21:06:02ID:XYJHjYIu俺も苦労したよ。
無理矢理突っ込んだ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 21:08:39ID:QY4uyVpR同じく。かたいよな、あれ。
最初、片耳からしか聞こえなくてあせった
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 21:38:43ID:Zo4NCsSz久しぶりに「じゃないですか」をまともに使う香具師を見たw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 22:44:13ID:Zo4NCsSz一体型のが新宿ヨドバシにあったよ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 22:49:43ID:Zo4NCsSzネットには下のようなUSB-Bしか見あたらなかったけど、USB-Aのがあった。
ttp://www.arvel.co.jp/cable/usb/chg/auxubm5.html
俺はリール式のUSBケーブルを持ち歩くし、
会社にはUSB-miniBのケーブルがあるから問題ないけど、有ると便利だね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 22:51:11ID:Zo4NCsSzttp://ziplinqca.com/shop/product_info.php/cPath/26/products_id/41
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 22:56:56ID:tsgRdU8R本体への転送時に64kといった低いビットレートに変えて転送しても問題ないのか?
これまでは同一のビットレートで、PC→CD、CD→本体と転送してたんだが。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 23:02:03ID:r7G+5v5d曲間ノイズとかギャップレスでなくなるのが許せるなら問題ない
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 23:04:56ID:tsgRdU8Rギャップが出るのは不味い
となるとビットレート統一でやるしかないのか
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 23:06:31ID:Zo4NCsSzノイズは出ないよ。
メドレーみたいなのだとギャップが出るけど、1曲1曲独立したアルバムとかなら問題なし。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 23:21:27ID:7IsK92peシャッフル再生にしたら曲名が出ないのは仕様?
対処法あったら教えてくださいorz
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 23:27:43ID:UQuWqJr8充電電池内蔵や推定価格を考えても100シリーズの後継って事は考えずらいよね
って事は400,500の後継かとも思ったが名前は300だし・・・
単なる新シリーズ??
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 23:34:40ID:r7G+5v5d0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 23:36:13ID:RsgHWIEm0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 23:43:23ID:uGJDFXOsサンワのシリコンケースが買えるようになっちょる
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 23:43:25ID:HLrshJYF真意が読めないのは、お前が馬鹿だから
しかもかなりの馬鹿w
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:04:37ID:WsdJJkM1その真意とやらを、無知な我々にもわかりやすく説明してもらえないだろうか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:09:22ID:TOiBdoi+0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:09:25ID:36fE9T+80389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:19:25ID:B9rF01d/3.1から乗り換える(バージョンアップする)メリットある?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:28:47ID:5jbEH7l7ユーザビリティよりも見た目のインパクトの方が重要なのか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:30:07ID:TOiBdoi+0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:39:39ID:4sWSkhPU0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:42:21ID:e1lLcCa4っていうかお前は存在しなくていいよ。邪魔だし
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:44:14ID:EqLUuYEWビーンズ・ウォークマンというのは過去にカセットで出してるんです…
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:47:27ID:kMvnHtvK下がふさがったのが欲しいな。充電・転送するときは外せばいいわけだし。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:47:46ID:2O4D0Pzt0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:47:58ID:o4UGK8Ho0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:48:20ID:EqLUuYEWこれがビーンズウォークマン
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 00:52:49ID:kMvnHtvKおまいはリキッドオーディオでも使ってろい。
専用の転送ユニット必須だから家でしか転送できなくて安心だろw
セット価格だと507とほぼ同じだがメモリ別売り液晶無し単5電池でなんと5時間駆動
電源オン・オフと曲間がはっきりわかるポップノイズ機能w
おまえにはこれがお似合いw
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 01:03:25ID:36fE9T+8なんで複数なんだろう?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 01:48:14ID:hQOxrep8値・下・げ!!
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 01:48:33ID:SR9RbKQlということにしよう。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 02:13:18ID:a8P0Ie2R豆は基本的に複数形として使うことが多かったので、日本人には豆=ビーンズとして浸透した。
だから日本人に豆という名前だとわかるようにビーンズと名前を付けた。
英語が母国語で単数形も複数形も使うアメリカでは、E300は”ウォークマンBean”と単数形になってるでしょ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 02:30:53ID:36fE9T+8子供の頃は違和感なかったけど
今、ウォークマンビーンズって聞くと?と感じる
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 02:55:34ID:J9N7Ixix0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 02:56:56ID:3xOvZeQB0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 03:15:50ID:ZehU5Su/0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 04:26:56ID:t9ZzF8S80409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 04:34:55ID:36fE9T+8http://www.webmoney.jp/
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 04:35:40ID:36fE9T+80411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 05:00:44ID:t9ZzF8S80412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 05:05:15ID:Z+9S4q7mあちこちにマルチしないで下さい
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 05:12:10ID:t9ZzF8S80414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 05:39:32ID:4V+hjkC4俺らウォークメン!
いや、言ってみたかっただけ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 06:54:37ID:Ba3P1Gjxあのipodを聞いている人のシルエット、ウォークマンそのものだよな。何かムカツク。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 06:55:08ID:Ba3P1Gjx0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 11:08:43ID:ZehU5Su/今渋谷の通り沿いにはipodのバナーがぶら下がってるんだけど、
あのipodを聞いている人のシルエット、ウォークマンそのものだよな。何かムカツク。
416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/08/26(金) 06:55:08 ID:Ba3P1Gjx
猿マネ日本人とかよく言うよなぁ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 11:21:32ID:QqGCa7I3ビックでもヨドバシでも買えます
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 11:32:10ID:qT9aW5bEsonyのネットワークウォークマン505
を購入したのですがカスタマレビューをみていたら
元から持ってるウイ○ィで落としたmp3は転送できなくて
最悪って書いてあったのですが、本当なのですか?
sonyのレビューでは↓
GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)
をブラッシュアップした「SonicStage Ver.3.0」を付属。
音楽ファイルを手軽にパソコンへ取り込み、管理、転送できます。
本体を接続すると「SonicStage」が自動で起動し、
パソコンの<マイライブラリ>上の未転送の曲を自動検知しリストアップ。
簡単に一括転送できます。また「SonicStage Ver.3.0」に取り込んだ
MP3ファイルを、ATRAC3plus形式に変換せずにそのまま転送し、スマートに再生できます。
*OpenMG Audio形式のMP3ファイルとして本体に転送します
。転送後のMP3ファイルを他のパソコンにコピーしても再生できません。
とかいてあるのですが、、、
もしできないのならキャンセルしたいので、、
教えてくださいお願いします!!!!!
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 11:33:21ID:p3BlbeEe自分も初心者なので教えられません
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 11:36:18ID:qT9aW5bEどなたかお願いします!!
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 11:48:49ID:8WGioSwJそのレビューをしたやつが最悪です。
あと、せめてCDを借りるくらいにしろ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 11:55:04ID:TOFsH0llご愁傷さま
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 11:59:01ID:qT9aW5bE回答ありがとうございます。
もう一つ質問なんですがウィ○ィーのファイルはどのmp3でもいれれないのでしょうか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 12:02:19ID:SR9RbKQl0426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 12:11:35ID:CdlQkufL0427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 12:15:05ID:6vxWH/mu0428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 12:28:27ID:9u7nWjqW正面からだと、なんかのアニメとかのロボットの顔みたいな感じ・・・
と言うか、写真見た感じだと思ったよりもデカイんですね。
操作はし易そうな形だけど、首からぶらさげるのは微妙かな。
これなら、液晶省いてでも小さくした方が良かったのでは・・・
うーん・・・買おうかと思ってただけに、ちょっと考え中。
そういえば、なんでメモステには対応しないんだろう。
メモステDuoにでも対応して、追加で容量増やせたら良いのに。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 12:52:15ID:Bl3S7Wt4はいはい。
nyで落とそうが何しようが505に対応してるファイルなら転送できるから。
二度とここに来んな。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 12:58:40ID:TOFsH0ll転送出来るのと出来ないのがあるよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 13:12:36ID:qT9aW5bEとりあえずキャンセルしました。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 13:33:33ID:IXIdPRXI0433名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 13:36:49ID:oUSl30DC初心者なら、そんなソフト使うなよ ( ゚Д゚)ヴォケ!!
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 13:44:01ID:qT9aW5bE質問に答えてくださったエロイ人ありがとう。
では
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 13:46:24ID:1jPvumqL10回まで焼けるようになったんだと思う
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 13:47:17ID:wGQlQ2Dc販売価格:2,480円(税込・送料別)
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/AC-U50A.html
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 14:18:18ID:oUSl30DCダイソーの互換品で十分だと思うが・・・>840円
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 14:22:17ID:36fE9T+80439名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 14:35:23ID:Wo58V2uP0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 15:17:03ID:oY1z0p0b俺も買って数ヶ月、充電の為にUSBに突っ込んだことは1度も無いんだよね。
たまに曲を入れ替える時に勝手に充電されちゃうだけ。
なぜみんながそこまで充電にこだわるのかがいまいちピンとこない・・。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 15:31:21ID:WS9KZRpB0442名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 16:10:14ID:a8P0Ie2R一週間旅行するのにダイソーの充電器を買ってけど、結局使わなかった。
旅行から帰ってきても1度も使ってないよ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 16:34:00ID:oUSl30DC0444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 17:04:57ID:2pzJi5bwNW-E507使っているけど、ケースってソニー通販で本体同時購入でしか売ってない?
類似品でもいいんだけど。
ビーン買おうかと思ったけど液晶が1行じゃ見送りかな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 17:14:45ID:oY1z0p0bここというスレがあったんですよ。そして>>2にまとめさいとがあったんですよ。
そして新作はビーンズなんですよ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 17:18:53ID:2pzJi5bwありがとうございます。
今読んでます。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 17:27:58ID:oY1z0p0bご丁寧にどうも。
礼はいいですのでビーンズ買ってレポして下さいよ(人に買わせる狡い俺
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 17:33:23ID:2pzJi5bwそれはいやだ(笑)
ケースはどれも高いし、純正がほしいが発売しないとは。
手袋ケースにするか。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 17:54:47ID:6IX1XWZR当方売り手。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 18:05:35ID:2pzJi5bwkujira○ujir○jpですか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 18:18:26ID:eC4Qcbkiまったかいがあったのか・・・
USB内蔵ってところがいいかも・・・しれない
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 18:22:55ID:Wo58V2uPttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-MP3C1BK&cate=1
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-MP3C1W&cate=1
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 18:51:15ID:gZr77ZMc0454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 18:59:35ID:7Fhm9IDz0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 19:26:32ID:e1lLcCa40456名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 19:29:46ID:6IX1XWZR0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 19:30:23ID:V+U/jNenえ?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 19:35:15ID:e1lLcCa4少なくともビックではE507の価格は8/31までの期間限定だったけど。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 21:10:27ID:eC4Qcbki0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 21:52:46ID:EqLUuYEW個々最近ずっと
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 22:02:10ID:eC4Qcbkiありがと
アンケート結果がすぐ反映されるなら、買うのもうちょい先でいいかな・・・
と思ってたけど、最近ずっとアンケートあってまたUSB1.1って事は・・・
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 22:17:22ID:NElf0Koyいい鴨にされてる事に気づいていない
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 22:19:42ID:oUSl30DC別に不便ではない
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 22:24:24ID:CqMAMHu11.1でいいんじゃね?と思ってしまう。
2.0のすばらしさはMS Pro DuoのPSPに転送する時に体験したから、
あのくらい速いメモリならぜひやってほしい。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 22:47:21ID:lHOnHRHOひょっとして、実機もってない?
案外、平気だぞ1.1でも。
スペックだけ見て文句言う気持ちも分かるけどさ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 22:49:01ID:c9gsRR9Z0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 22:56:35ID:2pzJi5bw2.0がいいのは当然だけど。
1G総入れ替えなんてしないし。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 22:59:53ID:oUSl30DC0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 23:02:13ID:cxgY1ORi転送時間の8割くらいは、変換時間だからねぇ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 23:03:45ID:aa7M5ws70471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 23:13:27ID:2pzJi5bwまじでそれのほうが重要。CD1枚入れるのに30分とかしゃれにならん。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 23:16:10ID:ZDL2dGzuクラシックを聴く人にとって「作曲者」検索が絶対必須。
「アーティスト」検索だとピアノの演奏者とかで検索結果が出てくるから不便。
それと、SSの3.2で追加されたコーデックを40X/50Xに転送できるようにしてほしい。
この二つが解決されたら407を買う。
USB2.0は妥協してもいいや。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 23:18:11ID:oby+oU8s100は時短なしのノーマル機
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 23:25:09ID:SR9RbKQlパソコン買い替えろやw
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 23:25:59ID:UhcGMs37いくらなんでもそんなにかかるのはパソコンの問題
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 23:28:59ID:2pzJi5bw2002年ノート型ですし。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 23:33:55ID:a8P0Ie2Rttp://asia.cnet.com/reviews/portable_av/0,39033456,39095060p,00.htm
豆はUSB2.0対応らしい。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 23:37:23ID:0KvawJHD0479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 23:46:11ID:QqGCa7I3USB2.0対応なら、カタログに、USB Hi-Speedのロゴが付くはずなんだが、
http://www.ecat.sony.co.jp/products/logo/middle/USB_HI.gif
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=21200&KM=NW-HD5
E30*には、ついてないんだよね。だからやっぱりUSB1.1では?
http://www.ecat.sony.co.jp/products/logo/middle/USB_1.gif
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=22135&KM=NW-E305
機能そのままで値段下げてきたってことは、E10*シリーズと同じで、
旧機種の中身そのままなんじゃないかなあ?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 00:01:01ID:xtU/gjCL>>217
そんなこと一生懸命描書かれても、実際遅いんだから、仕方がない。
1万5000円以上するんだから、なんで普通にUSB2.0にしないのか全く意味不明だよ・・・
充電スピードなんかより、転送スピードのほうが重要なんだよ
とにかく普通につくってくれよ!目立ちづらいところを極端にスペック落とすのは勘弁!
233 :It's@名無しさん :sage :2005/08/26(金) 22:04:05
充電が3分で3時間持ったとしても、転送スピードが小一時間かかるんなら買わない。
充電が多少もたついても、転送スピードが数分なら買う。
それだけのことだよ糞ニーたん
消費者の対象を、初心者だけに限定した商売は流行りません。
234 :It's@名無しさん :sage :2005/08/26(金) 22:27:39
案外 SONYの日本語版SSがUSB2.0に対応してなかったりして・・・
235 :It's@名無しさん :sage :2005/08/26(金) 23:07:13
充電スピードも大事だが、普通は転送スピード重視だよ
充電は夜中でもいいけど、曲の転送は起き抜けのその日の気分だよな
1GBくらいの転送は1〜2分で終わってもらわないとねぇ
朝はそんなに余裕ないんだから
下位互換というか下位に標準を合わせた結果なのか・・でもUSB1.1で運用しなきゃ
いけないユーザーがどの程度いるのか知らないけど、でも、この手の商品買う
購買層でUSB2.0じゃない人が果たしてどのくらいいるのか?
ソニーのマーケティングが思いっきりズレている証拠だね
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 00:01:22ID:v0zj3kDs以前カタログの表示が間違ってたこともあるし、どちらが正しいかは分からん。
どちらにせよメモリー自体がネックになるとは思うけど。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 00:37:17ID:qrxAv8DE1GBを1分というと17MB/s(2分でも8.5MB/s)ぐらい出ていないといけないわけだが、
そんな高速なフラッシュメモリを搭載したプレーヤーってあるの?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 00:39:36ID:Z8mSIYiIこれだったら前出てた、極薄手袋の指切りかぶせでもでもいいかなぁ・・・
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-MP3C1W
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 00:45:00ID:wzoyQUBP仮にあったとしても、バッテリ消費は凄まじいものになるだろうね
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 01:09:33ID:kXwCVcC80486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 01:23:02ID:LCt14EaX0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 01:45:43ID:aoFzRu1jNW-E500/400/300/200/100 ネットワークウォークマン Part12
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 01:47:38ID:qrxAv8DEそれをやろうとしたら、字数制限に引っかかったという話じゃなかったっけ?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 01:49:21ID:wgMKsxUb0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 01:50:25ID:qrxAv8DE0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 02:03:46ID:Muvf+8Sr10月入ったら500/400/300にして
100はE99とかの旧型スレに移行が良いのでは
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 02:14:30ID:4J+a3N9nオレも明日手袋買ってきて作る予定
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 02:26:23ID:d5qU1yml>>492
手袋買うなら透明の指サック買えば手間はぶけるよ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 02:49:13ID:v0zj3kDsいっそネットワークをNWにするとかは?
検索するときネットワークで検索しないと思うし
で、Eシリーズは纏めてNW-E100〜500にしてしまう
以下、スレタイ候補を考えてみた
↓
NW-E500/400/300/200/100 NWウォークマン Part12
NW-E100〜500 ネットワークウォークマン Part12
NW-E100〜500&NW-MS7〜90 NWウォークマン Part12
【NW-E*/NW-MS*】 sony NWウォークマン Part12
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 06:03:26ID:Koh5e5Py0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 06:23:23ID:BI+AUzVJ1GB1分には足りないが
samsung
YP-T7 70Mbps(8.75MB/s)
YP-T8 120Mbps(15MB/s)
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 06:33:06ID:y27F8Y3C0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 08:09:04ID:i1SGF3+ZBBS_SUBJECT_COUNT=48
なので、スレタイは最大48バイト。
今のスレタイが47バイトだから、もうギリギリ。
E100は既に生産終了、E300は発表はされたけど発売はまだ先。
どちらかだけを入れるなら、まあどっちでもいいかとは思うけど、
もうちょっと経ってからタイミングを見計らって100から300に変えるってことで
いいんじゃないかと。このスレわりとペース速いし。
NWウォークマンってのは、ぱっと見でネットワークウォークマンとわかりづらいので、
個人的には避けたいな。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 09:00:16ID:bYTa/0+D0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 09:04:16ID:4J+a3N9nサンクス
松本清でさまよってくるわ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 09:04:41ID:y27F8Y3CパナもiPodも再生速度が狂ったまま。SONYも直さないでしょ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 09:26:43ID:UHHilVSvSONYだけですから。再生速度が狂っているのは。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 10:06:05ID:y27F8Y3Cパナが数年前に出したSV-SD80の再生速度が狂っていたのは有名。
もちろん今発売中の後継機も狂ったままw
iPodに関してはiPodユーザーがブログで再生速度が狂ってることを証明してたよ。
SONYだけだと信じているのはイタイねw
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 10:20:55ID:u7dHkjusデコーダーのクロックを割り切りの良い周波数で切ったからじゃないかと思うんだよな
端数を演算しなければ消費電力を抑えられるとかの理由で
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 10:45:42ID:DD8bFp36>パナが数年前に出したSV-SD80の再生速度が狂っていたのは有名。
>もちろん今発売中の後継機も狂ったままw
>iPodに関してはiPodユーザーがブログで再生速度が狂ってることを証明してたよ。
>SONYだけだと信じているのはイタイねw
また GKか。ソースも無しに印象操作。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 10:48:14ID:nbBTYtTpこれだから糞ニー信者は。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 10:48:43ID:y27F8Y3Cパナの再生速度が狂っていないというソースを出せよw
狂っているというソースはパナのプレーヤースレを読めば明らか
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 10:49:37ID:y27F8Y3Cソニーだけじゃないと聞いて追いつめられているねw
必死さがウケる
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 10:50:44ID:nbBTYtTpiPodのソース出せよ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 10:52:28ID:y27F8Y3C一つ一つ解決しないとね。
君がすべきことは、パナの再生速度が狂っていないというソースの提示
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 10:52:30ID:nbBTYtTpもしかしてソニーの工作員?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 10:53:20ID:y27F8Y3Cもしかしてsageを知らない?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 10:56:16ID:nbBTYtTp0514名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 10:58:39ID:nbBTYtTp0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 12:06:20ID:AWtSEcNPすごい勢いで「WebMoneyがあるニダ!」って怒られた。
で、早速WebMoney購入してモーラに行ったら一曲づつしか手続きできない。もう一回スレに行って聞いたら、
「一曲ごとに手続きするのは当然ニダ!!!」って怒られた。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 12:16:24ID:4J+a3N9nオレはモーラもiTMSも使ったことないし、使う気もないから知らんが
一曲ずつ手続きってどゆ意味? 買うのに一曲ずつは当たり前なんじゃ…
無知でスマン
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 12:17:41ID:z+Kqe1Dbhttp://yarusou.com/blog/2005log/2005/06/nwe507n.html
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 12:37:28ID:+dIQxayV0519名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 12:44:14ID:xtU/gjCLiTMSカードのほうは、iTMS専用のプリペイドカードだから、
一回iTunesに番号登録しちゃえばプリペイドカード残高が無くなるまでワンクリックでダウンロードできるってことでしょ。
極端に言えば番号登録一回目でカード捨てちゃっていいくらい簡単だと。
一方、WebMoneyはもともと広範囲用途のプリペイドだから
一回一回認証しなきゃなんないと。面倒くさいと。
こう言いたいんでしょう。
確かにめんどくさいよ。やってる手続きはクレジットと変わらんし。
ソニーはこういった利便性もなんとかしたほうがいいな。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 13:13:55ID:Zn0MBXNKカセットテープの時代はそんなこと気にするやついなかったし
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 13:20:27ID:Muvf+8Sr0522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 13:26:26ID:kN/nw0dv0523名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 13:35:58ID:Muvf+8Sr0524名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 13:36:00ID:QjIi0RmP0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 13:41:03ID:dW+R4HovGKも認めた早漏を、また隠蔽しようとするなんて
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 13:42:52ID:Apat1ibMそういえば他社もので実際に測定したソースを見たことが無かった。
アホクサ...
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 13:43:50ID:kN/nw0dvこれらを見てもまだ現実を見ない>>523と>>524は、存在理由が無いな。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 13:59:23ID:OqInB2cZ0529名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 14:13:32ID:kN/nw0dvそれなのに、まだ「早漏は無い」「他社のほう早漏」って奴はまた火をつけたい人がいるなあ。
改めて、今スレ立てようか?
>>528
どうする?立てる?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 14:54:29ID:C71I8AH7クラブ系音楽ならレコードでピッチあげて回してるわけだし全然おkっしょ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 14:56:28ID:nbBTYtTp0532名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 15:23:58ID:DD8bFp36>どうする?立てる?
立てなくても、沈んでいたはずのスレがまた浮かんできてるよ。
ソニーのプレイヤーが早漏の件について
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114700157/
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 15:25:08ID:v0zj3kDsイラネ
スレ乱立させんでもよかろう
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 15:32:25ID:3v+Mmwas0535名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 15:45:37ID:NvfhjwhJ0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 16:12:38ID:AWtSEcNP0537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 16:43:13ID:5QarBtHMいちいち取り込みするのがめんどくさいうえに、1度に大量のMP3を取り込もうとすると、ソフトが逝ってしまいます。
何千もあると取り込み自体に恐ろしく手間がかかる・・・
3年使ってたIOのHyperHydeの方が使いやすい(管理ソフトは)。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 16:59:39ID:EOuDZL9e大量MP3ユーザーには向いてないよ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 17:09:37ID:azIlE5+hシャッフル再生ってどうやったらいいんですかね?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 17:11:59ID:9HK89wss0541名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 17:13:11ID:JHBibvdu0542名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 17:15:08ID:oxImxwo99月1日締め切りです!!!急いでください!!!
http://taka8901.exblog.jp/
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 17:50:33ID:5HjEHz8h表示にSHUFって出たらおけ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 17:56:04ID:JHBibvdu感想、思った以上によく出来ている。
手作り感は感じない。
1点気になったのは音量+−ボタンが
押しづらくなってしまった。
仕様上しょうがないか。
HPですべての見本色と特徴明示してくれたら
もっと買いやすいのになって思う。
使ってみての感想だが、革製品ということもあり
ネックストではちと重い気がする。
革クリーム塗って大切に使いたいと思う。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 18:40:28ID:JgtkXRJW0546名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 18:42:05ID:UaRH/qtBちょっと買う気が挫けてきたり(´・ω・`)
ソフトが逝くってどーいう意味ですか?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 18:51:15ID:5YHEbYGl0548名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 18:55:56ID:S635uEqsSonicStageとUSB1.1は妥協しないとSONY製品は買えないとおもふ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 19:02:14ID:LCt14EaX0550名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 20:19:01ID:rR3XhDlBiTunesでもイッパイオッパイなのに・・・
まぁ、Duron850MHzだからしょうがないかorz
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 20:32:10ID:KD3xJYWN苦情殺到ってのは既出?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 20:47:04ID:9HK89wss0553名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 20:57:52ID:kN/nw0dv0554名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 20:58:45ID:5YHEbYGl0555名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 21:12:02ID:RBBIvAZP0556名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 21:30:53ID:/l13Mv26最初だけだよ。貫通に苦労するのは。
2回目以降は、す〜いすい。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 21:36:12ID:VZY2PXWn0558名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 21:47:31ID:wzoyQUBP禿同
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:10:58ID:lGbh4CUJ0560名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:13:55ID:UaRH/qtBSonicStageの管理下に入れずに直接mp3を転送して使う方法があるんですか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:15:24ID:wzoyQUBP散々、使いにくいってのを了承した上で、NW買ったんだろ?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:19:24ID:y27F8Y3C無知なのか、ただの馬鹿なのか?
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/mp3_fm20_dl.html
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:23:03ID:VZY2PXWn転送だけならMP3 File Managerで可能。
音楽管理ソフトが使いたきゃiTunesでも使ってなさい。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:50:46ID:UaRH/qtBありがとうございます。
SonicStageが使いにくいのは昔バイオノートGRを使っていた頃に熟知しておりましたが、
プレーヤーへの転送については何もわからなかったもので…ありがとうございます。
mp3 file managerをキーにすると、このスレでも>>82 >>86 あたりにも書いてありましたね。
スレ汚し申し訳ない
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 23:04:16ID:XotV0aLmSSが救いようのないぐらい糞というのはGKにとって最も触れられたくない部分ですから今後は気を付けましょうね
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 23:28:48ID:m1sq907V0567名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 23:40:54ID:oafoV+jm他の曲は大丈夫なのに、最後の曲の録音状態が83%の所で
エラー音がして止まってしまいます。
×『CD読み取りができません』と出て来ます。
何度試してみても、同じように止まってしまいます。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 23:56:06ID:5YHEbYGlつかSSのスレで聞けよ、って感じだが。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 23:57:40ID:glv8W7Xe0570名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 00:22:29ID:QVoGwWo8アーチスト名にWindowsに無いハートマークはすべて?に文字化け
Walkmanの表示上もアーチスト名のところが
m-flo?Emyになってしまいます。表示をちゃんと出すには何か方法ありますか?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 00:34:30ID:qHV8oOif0572567
2005/08/28(日) 01:02:19ID:dHa8xlcq他のCDは(古い物も)大丈夫でした。
SSスレに行ってみます。ありがとうございました。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 01:46:55ID:sJ3uVIA9怖いから他の作業しないでほっとくけどなんとか100%までいく
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 01:50:06ID:juX4hLQ30575名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 01:58:34ID:eYi02GYbただし、再生時間が極端に短いiPodも早漏w
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:13:02ID:fQm+BBhi多くの消費者は、早漏再生を倦厭したね
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:22:32ID:NQwGwPMy0578名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:25:50ID:eYi02GYbお前はappleの株でも持ってるの?
Apple関係者でもないのに吠えているなら、ものすごく哀れw
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:32:16ID:NQwGwPMy0580名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:40:21ID:eYi02GYb君らって煽り方も同じだよね。
糞ニー
社員
早漏
で、その糞ニー社員と呼んでいる人に相手して貰って満足?w
わざわざ相手してあげたんだから礼を言って貰わないとね
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:41:49ID:FAVP3Va+0582名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:42:46ID:LQ8Mm4DS早漏なのはユーザーとしても解決してもらいたい大事な部分だよ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:43:04ID:diPG0NhK0584名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:45:29ID:fQm+BBhiひとりだけ鼻息荒くしてアップル?とか言い出してる人がいますね。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:45:56ID:eYi02GYb買わないじゃなくて、買えないんだろ?w
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:48:01ID:thcEkcri俺は早漏れがきになってたんじゃなく、単純に松下のが欲しいだけだったんだ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:48:09ID:eYi02GYbホントだよね。
ちょっとからかっただけで>>577の顔が真っ赤になったのはウケる
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:55:46ID:qHV8oOifどーもこのスレには煽り好きがいるみたいだね。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:56:02ID:fQm+BBhiアップル、顧客満足度で首位
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050826104.html
米『PCマガジン』誌は24日(米国時間)、2005年のハイテク製品顧客満足度調査を発表した。
米アップルコンピュータ社が前年に引き続きデスクトップ・パソコン、ノート型の両部門で最高得点を獲得。
デスクトップ部門 →アップル社1位・・・ソニー156位
ノート部門 →アップル社1位・・・ソニー圏外
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:58:43ID:diPG0NhK「SONYは消費者を満足させられない」ってことが、またまた数字で公表させられたってこと?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 03:03:44ID:eYi02GYbアメリカの動向が気になりますか?
きっと産経新聞の読み過ぎで極右人間になってしまったのですね。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 03:08:29ID:NQwGwPMy580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2005/08/28(日) 02:40:21 ID:eYi02GYb
585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2005/08/28(日) 02:45:56 ID:eYi02GYb
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2005/08/28(日) 02:48:09 ID:eYi02GYb
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2005/08/28(日) 03:03:44 ID:eYi02GYb
一人だけ必死になって食いついてくる奴がいるんだけど、社員じゃなきゃ何なのこいつw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 03:10:55ID:eYi02GYbただの愛用者でsageを知らないNQwGwPMyをコテンパンにしてるだけw
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 03:14:27ID:NQwGwPMywwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 04:08:26ID:diPG0NhK釣り師も釣れないしグダグダだな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 08:15:49ID:6V3vaaSu俺パソコンにあまり詳しくないんだけど「ウイルスに強い」ってのは「堅牢性」を表すのか、
それともウイルス作ってもユーザーが少ないのであまり意味がないためにウイルス自体
作られないのか、ウイルス作ってるのが虐げられて怒り狂ったマカーだからなのか
だれか詳しいヒト教えてくれ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 08:18:48ID:ScsedhCsそうかな?
SONYという企業の現状を考えてみれば、米国限定の話でもないと思うけど。
つまり、みんな買って後悔してるんでしょ。<SONY製品
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 08:28:22ID:yIWW5QtOソニー板でやれよ。俺は見ないから
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 08:30:11ID:yIWW5QtO0600名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 08:31:55ID:yIWW5QtO0601名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 08:35:19ID:Q24FrZlRここをチェックしてるソニー開発担当者が胃を痛めちゃうじゃねーか。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 08:42:31ID:8rClNTmF08.24.05 ポストを合計してください: 2
by ケイド・メス
今年、読者は2万6000台以上のPCに関するデータを私たちに与えました、1ダースの
デスクトップメーカーと10のノートメーカーに関して報告することができるくらいの情報を
私たちに提供して、合計合衆国の15人の最高PC会社のために。 本紙の読者は
古いお気に入りのデルに忠誠なままです、そして、アップルはもう一度Windows反対に
対してスコアを上げます。 しかしながら、また、ソニーの平均から傑出するまでのジャンプと
Alienwareの印象的なデビューを含むいくつかの驚きがありました
↑>>589の記事のリンクの一部分の和訳
調査結果はPDFになってて会員登録をしなければ見れないようなのでわからないが
登録しなくても読める部分ではソニーはかなり高い評価を受けているようだ
他の日本メーカーについて記載がないところを見ると日本企業の中では1番ということかな?
>>589がウソをついているのでないとしたらその順位がわかるURLを晒してくれよ
この要望をスルーしたら「マカーはウソツキ」ということを証明してしまうことになる
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 08:44:55ID:o0JzOF3I0604名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 08:46:31ID:o0JzOF3I0605名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 09:04:07ID:fQm+BBhiまず、現在のMacOSXのベースはUNIXです。
UNIX系OSにもいろいろありますが (Linux, FreeBSD など)、MacOSXはBSD系のUNIX OSと言えます。
BSDは一般的にネット対応技術の蓄積を最も積んでいると言われています。
もちろんサーバー用途で普及が進んでいるのは言うまでもありません。
BSDはオープン系システムです。オープンソースなので、セキュリティは必須です。
サーバーで使っても監視はもちろん必須です。
MacOSXもセキュリティーアップデートは2ヶ月に一回ペースで出してますね。
ただ、オープンソースの特性である柔軟さでもって、セキュリティの運用も容易になっています。
つまり、堅牢性って言葉にはいろいろ含まれていて、これらの柔軟性や保守性、運用性が鍵になります。
(見る人から見れば)シェアの問題も含まれるかも知れません。
なので、まず「マックはウィルスを作れるほどユーザーが〜」というのは半分は合っていて半分は間違っています。
セキュリティーで対比するのならば、安易にwinだmacだという話では無くて、
ベースに走るUNIX環境も考慮に入れて話をしなければなりません。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 09:22:29ID:xNYagpW50607名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 09:29:58ID:cfNLEeICHDDタイプのiPodとiPodminiは購入するときの比較の対象になりにくい
(軽さを求めるならシリコンタイプ、容量を求めるならHDDタイプ)
マカーはNW-HD5/3/2/1のスレに行ったほうが意味があるんじゃないの?
俺はスティックの容量が2Gにならないかぎり次はHDDタイプを買おうと思ってるが、
今はE507に満足しているのでHDDのスレを見るのはまだまだ先のことになる
ていのいい厄介払いしてスマン
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 09:30:32ID:thcEkcri0609名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 09:33:17ID:cfNLEeIC失敬 うっかり「液晶」って書いちまうな
「有機EL」ね どっちでもいいけど
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 09:52:30ID:diPG0NhKマカーは嘘つき、Winは正直
or
Winは正直、マカーは正直
なんて単純なんだろう
絵本みたい
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 10:10:46ID:6BKsCD3rappleをリストから抜いても、SONYは155位にしかなんねーよw
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 10:28:14ID:FOQysxhjどっちにしろそれはPCの話だろ?
ここでどうこう言うことじゃない。
ポータブルオーディオとしての満足度を語るべきでしょ。
シリコンオーディオの国内売り上げはNW-E500/400が依然トップ独走で、
普通の購買層は早漏なんて気にしてないんじゃないか?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 10:36:35ID:diPG0NhK国内ipod売り上げがさらに加速してるらしい
月末か来月あたまに、アップルが相乗効果を発表するだろうから、
またニュースになるだろうね‥
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 10:39:41ID:thcEkcri0615名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 11:46:55ID:24tYkraL0616名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 13:00:19ID:zd68wvxN正面から見ると上の方が見切れてて少し下から見ると全部見える感じ
これって故障?それとも仕様?個体差なのかな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 13:58:40ID:vb0IGiJBEACマンドクセ('A`)
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 14:58:26ID:iaWv3xtmhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/24/news076.html
つまり、このフラッシュメモリタイプのiPod miniが出る年末がNWの命日と
なるわけだな。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 15:13:43ID:lOuGyJJDあー、新しいソラマメなら競合するかw
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 15:54:26ID:gYGsY8aA顔真っ赤( ̄ー ̄)
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 16:00:16ID:X5HVvMOi4GBは魅力だな・・・。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 16:07:41ID:7mZUSOpV俺のも少し寄ってきた。そのうち修理に出すつもり。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 16:11:51ID:Owil0Hlh100均で売ってそうなデザインだよな・・・
あんな安っぽいデザインのどこがいいんだ?
apple信者はパソコンスレだけでほえててくれ
>>589
×顧客満足度
○自己満足度
そういう俺はE507に興味あるけど糞ニー製品
糞ニータイマー3連続発動くらってるので
購入を躊躇してます
(両陣営から突っ込まれそうなレスしてるな俺)
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 16:44:43ID:qHV8oOifshuffleが売れてるのは安いから。
あとiTunesが優秀だから、かな。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 16:58:12ID:BMc7NxtF意味わかってない奴多すぎw
SONY、早漏プレーヤーの次は
クリ豆プレーヤーですか。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 17:00:04ID:J1g07sqY少し金のある大人はソニーでいいんじゃね?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 17:32:06ID:OV8kIQ/wパソコンに入ってる曲をシャッフルで持ち運ぶんだろ
メモリタイプってのはHDDより限られた容量であり
どんどん定期的に入れ替えるもので
最近はまってる曲とか新曲を主に聴くってのが目的のような気もするけどな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 17:33:21ID:zz1ixQDcソニーは、どんなに音質が悪くても、どんなに動作がおかしくても、自社製部品が
ある場合には、それを使わなくちゃ行けないんだよ。
iPodの場合は、一番音質のいいチップを探して、それを使ってソフトとデザインと
操作性だけに集中すればいいし、そうやってできたのがiPod。
http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001069.html
>このPortalPlayerが「音質」で他の競合から抜きんでいたことが、
>Appleに採用される決め手となった。
ソニーの中の人だって、NWシリーズの音質が悪い事くらい分かってるし、早漏の
こともわかってる。
けど、仕方ないんだよ。自社のチップはそれしか無いんだ。
デザインはいくらでも外注できるんだけど。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 18:04:48ID:teKpnhk+>最近はまってる曲とか新曲を主に聴くってのが目的のような気もするけどな
そうだろうな。
それで十分、って人も多いと思う。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 18:16:34ID:zd68wvxNまあ、それはソニーって言う会社の話であって
末端の消費者の俺たちにはまったく関係無いんだがな
金を払っている以上、文句は言えるはずだし、その会社の内部事情なんてどうでもいい
いいモノを作ってくれよ、ただそれだけでしょ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 18:24:30ID:IBSe/okW0633名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 18:35:24ID:HPq5LtbU乗り換えられません。プライド捨ててサポートすればもっと売れるのにね。
そんな考えだからソニー赤字なんだと思う。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 18:46:31ID:GaLYh5En0635名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 19:02:55ID:lJOT9Dli0636名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 19:04:30ID:Q6ATJ6jR0637名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 19:49:56ID:2VgHsBxq早漏は全く気にならないよ。
ま、俺の感想だけど。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 19:50:15ID:s1rqwhtJ既出?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 19:51:24ID:MwOOLk920640名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 20:06:16ID:lOuGyJJDアンテナ低っ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 20:34:40ID:LQ8Mm4DSこのスレの話題すら読めない奴は帰れ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 21:39:33ID:UKFWT5rK0643名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 21:59:56ID:qq4t1jt03.1からバージョンアップするメリットってある?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 22:12:38ID:6zJfBrqlhttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1122890557/l50
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 22:35:27ID:8UTGftCunyやmxでひろったファイルはちゃんと再生できるものなんでしょうか?
すみません、ど初心者です。。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 22:38:47ID:iaWv3xtmそれと犯罪者は2度とここには来ないでください。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 22:40:07ID:dHa8xlcq0648名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 22:40:42ID:If2CjzTG100円ライターに失礼
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 22:42:47ID:qq4t1jt0いや、ウチはVAIOじゃないし、そもそも既に3.1って事で3.xシリーズを使ってるけど別段問題出てないんで・・・
あくまでも、3.1→3.2のバージョンアップの具合を実際に使ってる人に聞きたいなぁと思って。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 22:45:08ID:+p2q+c760651名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 22:46:00ID:iaWv3xtmここはSSのスレじゃねぇからそっち行けよって事だろ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 22:55:18ID:PjB5KqDu叩かれるのわかってて言うが
アップしなければ著作権法に触れない気がする。
個人および特定された人たちで使う分には
0653645
2005/08/28(日) 22:55:26ID:8UTGftCunyやmxでひろったファイルを再生できるポータブルオーディオで
どれがいちばん良いでしょうか?
もう来ませんので教えてください。。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 22:57:36ID:OV8kIQ/w0655名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 22:59:16ID:qq4t1jt0NWシリーズを使う上でのソニックステージの話なので・・・元々切っても切り離せない関係ですし問題無いかと。
むしろNWシリーズを使ってすらイナイであろう人が何故か沢山煽りにいらっしゃっているような・・・
そういった向きこそ出来れば遠慮してもらえると有り難いのですが。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 23:06:18ID:qHV8oOifどの製品でもできませんよ?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 23:08:32ID:OV8kIQ/wアンチが来るのはどうしようもない
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 23:38:58ID:RE28qUyH0659名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 23:44:21ID:N/xiq4fDだいぶ変わるね・・・
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 23:49:31ID:lOuGyJJDiTuneとAppleも入れておけw
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 23:52:29ID:J1g07sqY64kの方で数秒感覚のプッ...プッ...といったプチノイズが入ってる曲があった。
その曲は無音部分の多い会話SE調の曲だったんだが、
こういうのは3+はNGなんだろうか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 23:54:20ID:ziRajvcJグッドアイディア
早速真似てみた
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 00:00:21ID:WhNjXnMdnyやMXでとった音楽ファイルを再生しようとするとプレイヤーの駆動部分がガリガリ、URYYYYYYYYYと音をたてて壊れます
だから再生はできません。というかしないでください
通報しますた
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 00:03:08ID:lOuGyJJDRio(笑)
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 00:15:19ID:sKPxYJUw元音源をあぷしてみてよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 00:18:57ID:ogdUGJ/Gwithout even owning any of them. so let's get a few things clear..
* yes, the NW-HD5 can play your existing MP3 files. it's easy. install Sonic Stage, tell it where your MP3's are,
and then Sonic Stage will build a library/table of contents. then transfer your desired songs or albums to the player.
done. converting to ATRAC format is OPTIONAL.
* no, you cannot transfer songs that you've purchased through itunes or any other online service (except Sony Connect).
the same is true for ipod.. if you purchased songs from Napster or Rhapsody or others, you can't transfer them to your ipod.
you'll have to burn them to CD and rip them as DRM-free MP3 files.
* yes, you have to install the Sonic Stage software. but then again, you have to install itunes if you use an ipod.
so i don't see what some of you are complaining about. if you want software free MP3 players,
then you might want to seek out players from i-River or Jet Audio.
those manufacturers offer true drag/drop playback on most/all of their units.
* yes, the NW-HD5 let's you replace the battery without sending it to the factory.
just pop open the battery door, remove the old one and replace it with a new one. easy. done. search the web for pictures.
* no, the NW-HD5 isn't overpriced. it's selling for the same price as a 20GB ipod.
* yes, the NW-HD5 is smaller and lighter than a 20GB ipod. search the web for side-by-side comparison pictures.
* yes, the NW-HD5 sounds better than the ipod. well.. this is slightly subjective. ;-) but if you search internet forums,
you'll see people comment that the NW-HD5 has better bass response and depth than the ipod.
* yes, all MP3 players come with awful earphones. regardless of what player you buy,
toss out the earphones that came with it. spend the extra money and buy a decent set.
* yes, do your own research. don't buy/hate something just because everyone else buys/hates it.
search the web for digital audio player forums or electronics forums.
you'll find much better reviews and pictures there.
and almost all manufacturers offer their instruction manuals online for you to download. --This text refers to the Silver option.
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 00:25:13ID:fWJ1NsgRそれはお前基準ってやつだろ。
・NW-EはMP3 File Managerが対応してSS不要になった。
・テンプレでSSのスレにリンク貼って誘導している。
という事からやっぱりスレ違い。せめてNW-Eに絡めた質問をしてくれ。
下2行は、スピード違反で捕まった奴のいいわけに似てるな。
「俺よりもっとスピード出してる奴いるだろ」ってやつ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 00:29:56ID:LGcItlkOQeensryche
Operation :Mindcrimeの1曲目だ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 00:51:10ID:ai1T/51G修理に出したところ、見積もりは以下のとおりでした。(当然保障対象外)
メイン基盤 16,000円
スイッチマウント 14,500円
内蔵リチウム電池 8,100円
その他 4,000円
工賃 8,000円
合計 50,600円(税込み 53,130円)
新品を2台買っておつりが来るんですけど...
本体より部品の方が高いとは思わなかった。
今月買ったばかりなので、かなり痛いです。
(購入してから1回しか充電していないので、総使用時間は50時間以下のはず)
外に持ち歩くときは水対策にケースに入れておいたほうがよさそうです。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 00:55:18ID:QjBlKnpTさすがにそこまでは行かないと思うが
とりあえず見積書をうpしろ
それとソニー製品は販売店で長期保証付けるのが常識だ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 00:55:44ID:xc6Uocx0確かに、ソニーのNWシリーズよりは売れてるみたいだけど、
よりによってこんなのをパクって恥ずかしくないのかね?
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/172630/electronics/0/0/4/ref=pd_ts_pg_4/
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 00:59:04ID:+c6bOE50在日韓国人ですか?
いくら何でも君の意見には無理があるw
そんなに日本が嫌いなら、さっさと韓国に帰れよ
http://images.amazon.com/images/P/B000AMXPZK.01-A1OA1U90YN9XFJ._SCLZZZZZZZ_.jpg
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 01:06:09ID:x9uBq4sg「ぱくったのかな?」という推測に基づいてるのに
最後の行はパクったことを断定してる流れなのはいかがなものだろう?
そもそも似てないような気がするんですが…横から見た画像ありません?
0674669
2005/08/29(月) 01:16:44ID:ai1T/51G修理は販売店に持ち込み、SONYとは直接話をしていません。
販売店から電話で連絡をもらった段階で断ったんで、見積もりを紙ではもらってないんですよ。
販売店が言うには家電で修理代が販売価格を超えるのはよくあることだそうです。
あと、販売店で5年保障つけておいたんですが、水にぬれるのはメーカーの保障外なので保障期間内であっても対応できないそうです。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 01:23:37ID:ecMrh/KT俺こういうHD内臓ポ(ry)の類の知識0です。
なので色々教えて下さい。
1:早漏は、人の耳で気付く程音高くなってるの?
2:持ってるCDをPCに取り込んで、それをウォ(ry)に入れることは出来る?
取りあえず浮かんだ疑問はこんなトコです。
今後また聞きたいこと出てくると思いますが、よろしくお願いします。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 01:25:27ID:+c6bOE50SonyStyleで購入しておけば良かったのにね。
http://www.jp.sonystyle.com/Guide/Three_y/index.html
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 01:26:18ID:gaYKIpPr1: そうとういい耳を持っていなければ、聴き比べないとわからない程度
2: それができないわけがない
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 01:26:31ID:aWnW54ZAもうね
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 01:31:28ID:ecMrh/KTありがとうございます。取りあえず一安心です。
0680669
2005/08/29(月) 01:45:55ID:ai1T/51Gまったくです。
次はSonyStyleで購入しようかと思っています。
ただ、ベーシックでは水濡れは保証してくれないようなのでオプションでワイド保証に入る必要がありそうですね。
イヤフォンはもうあるから値段でいくと金色になるけど、金色って好きじゃないんですよね。
限定カラーとか言わずに普通の色で売ってくれればいいのに。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 01:53:48ID:+c6bOE50残念ながらゴールドの発売は終了したという噂。
「入荷待ち」じゃなくて「入荷未定」になってしまったから。
http://www.jp.sonystyle.com/Guide/inventory_sign.html
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 01:55:14ID:x9uBq4sgソニスタの金色は入荷未定になってて予約も入れられない状態になってる。残念
いちお店売りモデルもワイド保証で買えるけど、イヤホンついてくるからねぇ…
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 01:55:43ID:x9uBq4sg0684名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 01:58:48ID:36QfUwnfは音が悪いです。まだ韓国製のほうがマシ。
音は気にしない人以外、ソニーを選ばない方がいいよ。撤退で安くなりそう
なRioが狙い目かも。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:00:20ID:Cun1HkHbスレ見てたら不安になってきた
あの店は たしか水没も保障してたハズだし
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:02:15ID:+c6bOE50Rioが撤退したのは、初期不良や不具合が多すぎて、ユーザーが離れていったから。
Rioを薦める時点でちょっと…。
あと韓国製のMP3プレーヤーは音を補正して強調しすぎなのが多い。
それが自然だと感じるならばSONYを買うべきじゃないね。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:03:55ID:+c6bOE50ちなみにヨドの延長保証は水没対象外。
水没を保証対象にしているのはソニスタだけだと思ってたけど。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:06:12ID:FWEYf6as0689名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:07:43ID:Cun1HkHbヨドは近所にないんですょ
買ったのは等夫っくすです。
たしかパンフで説明受けたときに『水没』の文字を見掛けたんす。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:09:11ID:+c6bOE50無知で失礼しました。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:11:28ID:Cun1HkHbぃゃぃゃそんなご丁寧に。
オレなんか家電買ったの始めてな工房ですから
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:22:45ID:xc6Uocx0>あと韓国製のMP3プレーヤーは音を補正して強調しすぎなのが多い。
>それが自然だと感じるならばSONYを買うべきじゃないね。
補正して強調し過ぎなのは、ソニーも同じ。
ソニーが韓国を真似たのか韓国がソニーを真似たのかは知らないけど、
同じ音だよね。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:25:38ID:+c6bOE50今、君が使っているMP3プレーヤーを書いてみて。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:29:41ID:x9z1qVGo(プレイステーションでメモステ採用に追い込まれたように)
補正しまくらなきゃいけない宿命なんですよ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:32:02ID:+c6bOE50主張が散漫になっているから説得力がなくなってる。
レスするのにいちいち面倒な方法を使っているから、書き込んでいる内容が自分でも分からなくなっているんじゃないか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:32:23ID:0gX3CxOq>Rioが撤退したのは、初期不良や不具合が多すぎて、ユーザーが離れていったから。
初期不良や不具合が一番多いのはソニーだと思うけど。
エリザベス女王に、使いにくいって非難されたのもソニーだったよね。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:34:47ID:x9uBq4sg0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:37:21ID:+c6bOE50Rio製品を使ったこと無いでしょw
RioはファームウェアをUPするのを前提に未完成品を堂々と売るメーカーだよ。
Rio500,Rio600の頃からゴミばっかり売っていて、まともなプレーヤーはiriverなどのOEMだったw
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 02:46:07ID:x9uBq4sgこれかw
「あなたの会社のリモコンは使いにくい。矢印が多すぎる」と女王は同氏に語ったという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/22/news089.html
ちなみに>>696の奨めるプレイヤーは何だろう?
やっぱりshuffleにした方がいいのだろうか?
Rioは勘弁。
操作性というか、ボタン操作がまともに反映されないプレーヤーはもう嫌だ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 03:02:14ID:I100md3N0701名無しさん@お腹おっぱい。
2005/08/29(月) 04:32:52ID:yyrYNs/o0702名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 04:37:42ID:xc6Uocx0http://www.tuaw.com/2005/06/17/queen-elizabeth-ii-buys-an-ipod/
http://www.gigwise.com/contents.asp?contentid=6711
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 07:07:47ID:x9uBq4sgあなたはiClickを買って、とても気に入っていますか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 07:16:23ID:9YGyjqZf液晶のあるソニーか、音質のiPodか。悩むなあ。
今買うなら、iTunesストアが使えるiPodなのか。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 07:20:20ID:uO/bo/Wp>音質はシャッフルの方がいいね。
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 07:23:11ID:TX0rFuoR0707名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 07:44:30ID:aWnW54ZA0708名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 08:13:11ID:D0rjtjwnhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/27/news014.html
この訴訟では、iPodの充電式バッテリーに関するAppleの説明が不正確だと主張。
iPodのバッテリーはAppleが言うほど持続せず、時間がたつと電力保持能力が著しく
低下すると訴えていた。Appleは誤りがあったとは認めないまま和解条件に同意
すばらしい企業ですね
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 08:21:30ID:ygrl25sX0710名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 08:22:50ID:nZz/+SWk電池交換は2000円って誰か言ってなかったっけ?
うろ覚えだが
0711こちらへどうぞ
2005/08/29(月) 08:31:29ID:iraiyqynギャハァアァァアァァン!iPodの音割れ問題について!14
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124421403/
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 08:43:24ID:9Tnudnxjクリエイティブ「Zen Neeon」一部にウイルス混入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/26/news088.html
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 09:24:01ID:wc85bGtuマメを見てもそこまでエロいとは思わなかったけど、iClickは明らかにアレだな
そう考えると名前すらもいやらしく感じる・・・
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 09:31:09ID:prJnM50Cつうか韓製のプロダクトは曲線だらけで好きになれない。
同じ曲線構成でも日本やヨーロッパの車のようなあか抜けた感じがしないのはなぜなんだろうね。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 09:36:06ID:prJnM50CもちろんカードリーダーはUSB2.0
これだとUSB2.0にしてもたいして早くならないな。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 09:40:19ID:WKLPCiLs逆に聞きたいんだがエリザベスU世がいいと思うプレーヤーを、「女王がいいと言った」という
理由だけで買いたいと思うか?
俺は正直「別に」と思う
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 09:53:56ID:aWnW54ZA0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 10:12:54ID:I100md3N俺は正直「しょせんポータブルなんだしどっちでも」と思う。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 10:14:28ID:prJnM50C0720名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 10:15:34ID:prJnM50Cそのまま通勤に持ち出して問題なく使えたし。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 10:23:01ID:AcLkTAtl0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 10:24:05ID:Jlui37Wm女王様とお呼び!
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 12:17:55ID:Itm4zx/x無理に換える必要は内。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 12:51:20ID:rFhe9sKxソニー専用なんて一つも見たこと無いぞ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 12:59:28ID:1Qp/jRABじゃあipod買ってろ
あとこれからはメモ帳に書き込め
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 13:03:56ID:yQyc9P2Oカラースケルトンになってた時のこと思い出すんだよな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 13:13:16ID:JPEzTHgn汎用性がないという点でいつかは五味に。
ATRACと同じじゃねーか
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 13:37:03ID:xc6Uocx00729名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 13:37:45ID:uO/bo/WpiMacは近所のパソコンショップで中古が98円で売ってたよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 13:56:16ID:Cun1HkHb禿同
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 14:04:40ID:eIsy/Ffoそれ欲しいな。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 14:21:22ID:ijjXOyukそれはiMacではなく、実はソーテックの(ry
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 16:56:45ID:Bg2tCEog0734名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 17:24:27ID:zU1LTpzlこういうネットウォークマン類って店頭で値引いてくれたりするのですか?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 17:38:22ID:uO/bo/WpeONEじゃなくて、ちゃんとした水色のiMac
キーボードとかが付かないからジャンク扱いだったけど
動作はするらしい。
ただ、買っても今はリサイクル法で捨てるのに5千円とかかかるから、
そのiMac買わずに店の外で120円のジュース買った。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 17:39:51ID:XYFyFzmEその当時のパソコンで、中古で売れるのはiMacだけだよ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 17:45:19ID:XYFyFzmE「iPodとiTunesミュージックストアで変わる家電量販店のデジタル音楽プレーヤ販売」
より抜粋(ビックカメラ新宿西口店でのお話)
天井からつり下げられている機種別の人気製品ランキングにiPodが入っていないので、
不思議に思って尋ねたところ、「iPodを入れると上位を占めてしまい他のプレーヤが
載らなくなるのでランキングから外しています」ということだった。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 17:48:41ID:yQyc9P2O0739名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 17:56:36ID:dWxcinN10740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 18:11:33ID:1Qp/jRAB激しい誤爆乙
あと2日で夏休みも終わりか・・・
やっと夏厨が消えるぞ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 18:17:04ID:hfnjt2RS>>740
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 22:03:40ID:z1P1khmf0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 23:46:04ID:LGcItlkO0744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 00:24:44ID:WgxNQUK80745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 00:26:35ID:LwpBwLzyMP3のギャップレス再生ができたよ。
既出?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 00:29:20ID:ns+Xj8mR0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 00:51:48ID:4RbctmQq関係ないけど、俺の高校は来週から始まるよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 02:51:14ID:ZltOiSfP0749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 02:54:35ID:CxeWB5Qo「初期化が必要です」
ヘルプ開いて調べて、その手順通り初期化すると必ず
「初期化に失敗しました」
の繰り返しです。どうしたらいいのでしょうか?
ちなみに、OSはMEです。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 03:12:38ID:V0u4w5Sxパソコンで録音=iPodで再生
になってしまってほかの機種には目もくれないことが多い
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 03:25:17ID:+dO0YlXa毎晩再生させっぱなしで音楽聴きながら寝てるぞ。
E105使いだけど俺の寝相に巻き込まれても壊れないタフさと
これの為に充電式乾電池を買ったけど
その充電も殆ど必要とせずに動き続けるスタミナにぞっこんです。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 06:52:03ID:s0Rne2EsOFFタイマーぐらい付いてないの?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 07:38:33ID:wlOSj8EW通常再生なら選択した曲以降全部再生したら止まる
シャッフルと無限リピートの場合は電池がなくなるまで再生する
うっかり止め忘れても連続でも丸2日は持つからあまり気にならないし
数分の充電で数時間再生するから
あまり困るようなことはないよ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 13:04:26ID:3DIs9xSHatracにコンバートしてライブラリ構築できる?
転送時にのみ変換てのでもいいんだけど、
なんか時間かかりそうだから、ライブラリを2重化出来るなら豆でも買おうかと思う
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 13:10:39ID:/X+2e64IWAV、MP3、暗号化されてないWMAはできるよ
インポートして右クリック、フォーマット変換すればOK
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 13:21:28ID:3DIs9xSHちょっとソフトの方だけ試してみる
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 13:56:52ID:6rgJerse一度プログラム自体を消去して、入れ直したほうがいいんでないの?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 14:32:01ID:CxeWB5Qo今朝、サポートセンターの方に問い合わせたら「ウォークマン本体で初期化をしてください」との事でした。
帰宅したらやってみます。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 16:20:07ID:1/WKg9wSNW−E505を買ったのですが、SonicStageのソフト
をドライブにセットしても起動しません。
どなたか、わかる方おられますか?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 16:27:30ID:m9IBJ6J1PCに詳しくない奴も結構買ってそうだし。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 16:54:16ID:eNDenxjfSONYお客様ご相談センター
ナビダイヤル 0570−00−3311
(全国どこからでも市内通話料金でご利用頂けます。)
携帯電話/PHS 03−5448−3311
※受付時間 月〜金:9:00〜20:00 / 土・日・祝日: 9:00〜17:00
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 16:58:38ID:/X+2e64INW−E505を買ったのですが、SonicStage3.0のソフト
をドライブにセットしても起動しません。
どなたか、わかる方いませんか?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 17:13:25ID:ZaxBZoVR[Q]SonicStageって、iTunesみたいに無償でダウンロードして試しに使えんの?
[A]こっから落とせる。
http://www.mora.jp/help/download_ss.html
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 19:24:33ID:7mmV9Er2マイコンピュータを見てCDのアイコンがあればそれをクリック。
アイコンがなければドライブ脂肪
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 21:24:16ID:LkIkvh+4具体的にどうしたか書いてくれますか?
CD-ROM内のsetup関係のexeファイルを起動してみましたか?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 23:58:43ID:LkIkvh+40767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 23:59:51ID:1hjl/KOY0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 00:03:03ID:PPv/NHmq0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 00:28:32ID:KAeJx0Tjなにこれ・・・
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 00:31:33ID:Z/mhhEa6実際再生できたから書き込んだまでだが?
嘘だと思うならやってみろよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 00:39:16ID:HYA8vv3a0772765
2005/08/31(水) 00:41:51ID:/+G81SwD0773名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 00:43:19ID:ulJtKF1Bソニーも9月に発表会みたいなものがあったと記憶しているんだが
いつだったか思い出せない。
それともただの間違い?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 00:54:50ID:HYA8vv3aみんなATRACK派?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:00:01ID:cCRIqF0S0776名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:00:31ID:9HrXlINB0777名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:05:49ID:zzdchYW1例えばFraunhofer-IISの128kbpsとiTunes AACの128kbpsを比較すると、
圧倒的にAACのほうが原音に近い。また同じMP3の192kbpsと比較しても
AACの128kbpsのほうが原音に近い。MP3におけるフランジャーを掛けた
ようなひずみがないのだ。
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3に
まで負けてしまう悲惨な結果となった。
AAC>MP3(Lame)>>WMA>ATRAC
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:09:09ID:HYA8vv3aそれが良いのか悪いのか分からない、あぁ分からない。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:10:05ID:kMc+Ysw5SONY製品でしか味わえない(?)からね
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:13:58ID:HYA8vv3aありがちょ、それは知ってるんだけど
それは再生機器によるから参考程度にしかならないと思うのだが…
E40*、E50*ではどうなんだろ?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:16:14ID:+JeYzGkwしかも、そこで検証されたATRAC3はRealPlayerで作成された屑ATARC3なんだよね。
当時、日本でも海外でもSonicStageはフリーでダウンロードできなかったからしょうがないんだけど。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:19:07ID:9HrXlINB0783名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:38:25ID:+JeYzGkwRealOneの頃まではATRAC3でネットワークウォークマンに転送だって出来た。
ただ、RealのATRAC3があまりにも酷い音だったのとそれほど使い勝手が良いというわけでもないという理由で、今では出来なくなった。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:40:31ID:zzdchYW1というか、ジャストもソニーもRealも同じエンコーダー。一つしかありませんから。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:42:17ID:zzdchYW1>しかも、そこで検証されたATRAC3はRealPlayerで作成された屑ATARC3なんだよね。
違います。何も表記されていません。
なぜなら、AACエンコーダーやMP3エンコーダーはたくさんの種類があるのに、
ATRAC3などというマイナーなコーデックのエンコーダーは、ソニーのものしかないからです。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:42:35ID:+JeYzGkwそれが違ったんだよ。
当初は拡張子だって違ったんだからw
AV Watchのレビューで証明されてるはず。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:42:51ID:V48wNmB3>>784
信頼できるソースはありますか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:44:17ID:+JeYzGkw検証した人がSonicStageを持っていたとは考えられない。
もし持っていたなら、RealのATRAC3とSonicStageのATRAC3の検証を加えているはずだから。
ちなみにATRACにはいろいろ種類があることは知ってる?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:47:38ID:+JeYzGkwこのページね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020304/dal46.htm
ま、レビューには致命的な欠陥があるんだけど、Realで作成されたATRAC3が酷い状態であることが分かれば十分でしょ。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:52:30ID:cCRIqF0S0791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:52:58ID:zzdchYW1> AV Watchのレビューで証明されてるはず。
この記事だね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020304/dal46.htm
>RealAudio 8 with ATRAC3の実力
しかし、この記事は、完全な誤り。
>また参考までに先日のATRAC3の回で行なった、132kbpsの結果も載せておこう。
その時には、ATRAC3だと思い込んで、なんとWAVを聞いていたんだ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020128/dal42.htm
>132kbpsの波形はオリジナルとそっくり!
訂正記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
> ここに改めてお詫びするとともに、132kbps、105kbps、66kbpsでの
>結果を掲載する。また、ATRAC3の132kbpsの音をもう一度聴いてみると、
>これは以前評価したほどの音ではなかった。確かに、ATRAC3の3つのビッ
>トレート、またATARAC3plusの2つのビットレートのすべてを比較した中
>ではいい音ではあるが、オリジナルとの違いは明らかにわかる。
波形を比べても分かるけど、ATRAC系はソニーのしかない。
ソニー一社の独自形式なんだから当たり前。WMAのマイクロソフトのしかないだろ。
常識です。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:57:33ID:+JeYzGkw2つの絵を比べて「違う」というだけなら幼稚園児でも可能だと思ったが、
君には同じに見えたのか。。。
ホントに同じに見えるの?w PCの画面で見てる?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020304/dal46_04.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82_08.jpg
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:01:29ID:9HrXlINB0794名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:08:43ID:FVOf/bHMただしデフォルトパラメータが違っていてRealの場合は低帯域用になってるだけです。
つーか、書きたくても書かせて(ry
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:10:01ID:9HrXlINB0796名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:12:29ID:zzdchYW1違うと信じれば、救われる?
いいえ救われません。
実は、テストに使ったのはソニックステージだけどね。
メールして聞いてみなよ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:13:09ID:vuweN2W/屋外はCD>ATRAC3
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:14:38ID:+JeYzGkwメールしたらRealを使ってるって教えてくれたよ。
去年の今頃の話。
SONY板でも書いたんだけどな。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:16:49ID:hZZnarTOわからないならわからないって言えばいいのに
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:17:02ID:zzdchYW1で、そこにはソニックステージを使った。
Realと全く同じだと書いてあっただろ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:18:14ID:+JeYzGkw頭がどうかしているの?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:18:24ID:zzdchYW1ID
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:20:11ID:9HrXlINB藤本は信用出来ない史上最悪のペテン師
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:22:47ID:+JeYzGkw結局、何も証明できなかったねw
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:24:28ID:hZZnarTO氏んでね
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:25:54ID:zzdchYW1所詮、ソニーの独自規格です。MPEG標準で高音質のMP3やさらに高音質で
ISOも認めた国際標準規格のAACに完敗です。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:28:56ID:wR4QOyWuもっと詳しく。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:29:46ID:9HrXlINB0809名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:32:25ID:+JeYzGkw君は結局>>792のリンク先のグラフが同じに見えるんでしょ?
頭がねじれているんだよ。だから物事を素直に受け入れることができない。
カウンセリングを受けるべきだねw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:33:31ID:TDm8T5Zfなんで急に抽象的な煽りに逃げるのか
エンコーダが何かが問題だろ
メールしたんなら証拠になるメールでも晒せ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:35:21ID:K5VjL+6D主導権を握る企業と、普及に踏み切る妥協点で認定。
それ以降の進化はほぼ止まってしまう。ISO認定≠最高 だよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:36:14ID:hZZnarTO0813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:36:36ID:zzdchYW1http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
ATRAC3の66kbpsとATRAC3plusの64kbpsをグラフで見比べてみると、
ATRAC3plusのほうが高域が出ていていい音のように感じる。が実際に音を
聞いてみると、どっちもどっちというように感じた。この辺は好みの問題か
もしれないが、個人的には、ATARC3の66kbpsのほうがオリジナルに近い
ような印象を持った。
こうしたことを総合的に考えれば、とにかく音質重視ということであれば、
ATRAC3plusを用いるのはお勧めできない。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:38:08ID:+JeYzGkw急に低ビットレートの話に飛んだのw
君は逃げ回るのが好きだね。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:38:59ID:TDm8T5Zf早く送ったメールと封ヤ信メール晒せよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:41:38ID:9HrXlINB0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:41:42ID:zzdchYW1それはメールを送ったというGKに言うべきだな。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 02:42:34ID:hZZnarTOアンタも送ったんでしょ?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 03:00:36ID:m81WzYISzzdchYW1の理論展開は的を射ていない
余計なことを言ってボロをだしている
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 06:36:21ID:ktPush3Kアメリカのオーディオオタクが
とっくに飛びついてるよ
現状じゃアトラックは無かったことにされてる
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 07:52:32ID:2anhIwYiアメリカのオーディオオタクってのはローラースケート履いて踊りながら音楽聴くのか?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 07:57:47ID:8UcQ1w85まあええ。
昨日、ついにポケットからコンクリート地面に落としてもうたよorz
表面からモロに落ちたけど何故か傷がつかなかった。見た目より結構傷には強いかも。
てか落ちる瞬間、パリーンって割れる姿を想像しちまったよw
0823私見
2005/08/31(水) 08:05:58ID:rVeQBPmjiPodshuffleの利点はなんと言っても値段の安さと軽さ
だが液晶(操作画面)は無いし、電池の持ちはSONY以外のメーカーとしては普通だがSONYと比べてしまうと
色あせてしまう
ウォークマンスティックの利点は有機EL(操作画面)による情報量の豊富さ、しかも画面の切り替えによる
操作の楽しさや、カスタマイズすらも可能にした待ち受け画面、そしてなんと言っても電池の持ちは
他の追随を許さない
しかしshuffleに比べればほんの少し重いし値段も高い
HDDタイプとの比較は大きさ重さ容量ともにまったく違うので、店で比べれば一目瞭然で他人が口を
出すまでもない
付属ソフトや音質は「素人が使う範囲においては」どちらでも問題ない
AAC、MP3、ATRACいろいろあるが、元のCDがあるなら取り込み直せばいいので、どれでも
何の問題もない
レンタルCDからの取り込みならWAVで保存しておけば安心 これも取り込み直せる
ただWAVはパソコンのハードディスクの場所を取る
心配ならMP3で保存しておけば他社に乗り換えても使える
コーデックを比較してどうこう言うよりは、収録曲数と比較してビットレートをどれだけ上げるか
考えたほうがよい
どのコーデックでも、ビットレートをどれだけ上げてもCDとまったく同じにはならないが、ビットレートを
下げれば収録曲数は飛躍的に上がる
歩きながらや通勤時間に聴くために買っている人が多いと予測されるこの機種で、音質を
どれだけ上げても外の雑音からは逃れられない
同じ曲をいろんなビットレートで変換してみて自分で聞き比べて決めればいい
外の雑音が聞こえなくなるようなイヤホンやヘッドホンをつけている人は音質にこだわる人なので、
そのような人は自分で納得のいくようにすればよい
ただ「現時点でどちらが有名か」と言われれば間違い無くiPod
ウォークマンスティックを知らない人に説明するとき「iPodみたいなの」と言った事ある人はかなり
多いのではないだろうか
「みんなに有名であるかどうか」を重視する人にはiPodをすすめる
実際自分が最初に買いに行ったのはiPodshuffleだった
だが電気屋でいろいろ見比べて決められなくなり、家に帰りネットで調べ直した
そして自分は、自分で調べてウォークマンスティックを選び、自分にとってその選択は間違っていないと
思っている
「他の人にとってもそうであるかどうか」は各自が考えればよいことだ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 08:12:14ID:IkVE1mu80825名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 08:19:23ID:V48wNmB30826名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 08:25:35ID:ktPush3K>オーディオオタクが圧縮音源に飛びつくわけないだろ。
オーディオオタクのポータブルプレイヤー所有率は0%とでも言うのか?
馬鹿か?
返答できないからってありえない極論持ち出すなよ?
馬鹿か?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 08:41:35ID:xh1VgeT/どっちが歴史があると思ってんだ?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 09:35:38ID:9HrXlINB所謂オーディオオタクっていう人に会えば分かると思うけど、
そんなもの持ってる人の方が珍しいんだよ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 09:37:24ID:JlFH+c+x0830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 09:59:57ID:KAeJx0Tj0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 10:15:40ID:O3XUFdpuそれと早漏と音源を良くしたらバカ売れしないかなぁ・・色のバリエーションも倍以上に増やして。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 10:18:50ID:xh1VgeT/ついでにUSB蓋を本体と同じ金属製にして欲しいね。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 10:31:45ID:rZjzCsVO以前はあったな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 13:27:17ID:JlFH+c+xATRAC採用してる限り売れない。OpenMGもやめないといけない。
もっと言えば、ソニーというだけで確実に売れなくなってる。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 13:40:58ID:XWCle8JsATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3に
まで負けてしまう悲惨な結果となった。
AAC>MP3(Lame)>>WMA>ATRAC
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
Atrac3 surprised by it's bad performance.
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 15:37:53ID:WTL49yzBメモリ搭載は確かにして欲しいが、本音を言えばメモステではなくminiSDにして欲しい
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 15:40:46ID:vq1f04Cnこのスレ読めよ。
お前の記事がねつ造であることが証明されてるから
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 15:46:30ID:JXR/VQPu知らない人には「デジタルオーディオ版」がわかんないんじゃないかな
でiPodをまったく知らない人は少ないよ もちろん「いない」とは言わないけど
最近ウォークマンってテレビCMやってないよね?
ロレックスのように有名人にタダであげたりとかしないのかな
この前の飲み会で「えっパチモン?」って感じの表情をしたブスがいた
「こっちの方が全然いいんだよ!」って言ってやりたかった 言ってないけど
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 15:57:43ID:VcB2rWY+mp3使ってる人だっているわけだから別のスレでやれ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 16:03:37ID:oKW7t2Nw0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 16:06:23ID:XXmWs+AS0842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 16:07:01ID:ktPush3K↓
mp3・AACの方が世間的に高音質と言われていますが何か?
↓
atrac3がいかに音質が悪いか、語られる。
↓
「ここはatrac3スレじゃない、スレ違い」と逃げる
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 16:09:47ID:vq1f04Cn今、起きたの?
最低な生活を送っているようだね
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 16:19:06ID:tbGjI1/S0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 16:21:29ID:5CTCx46Pa3pを無視ですか
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 16:33:11ID:4pFas7LGお前、それ違うぞ。正しくは
atrac3の話題が出る。
↓
mp3・AACの方が世間的に高音質のコピペが貼られる
↓
atrac3について口論
↓
わけわかんねえ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 16:39:06ID:NqacRD1Z>mp3・AACの方が世間的に高音質のコピペが貼られる
世間的ってアメリカの一部でやったらしい、全部英語の音質比較テストのあれ?
アメリカ人はiPodでAAC聞き慣れてるからアメリカではAAC、mp3が有利と思うけど
コーディックの比較はあのコピペ以外に他にはないの?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 16:48:37ID:VcB2rWY+お前よくGKって言われるだろ?
atrac3なんてもう未来がないコーデックなんだからいい加減にあきらめろ。
ソニエリのウォークマン携帯の対応コーデックにatrac3がない時点で気付け
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 16:51:08ID:vq1f04Cnこれ面白いね。
ID:VcB2rWY+は日常会話でGKを使ってるの?
それともただの空想?w
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 16:56:53ID:VcB2rWY+2chでの話だが。
なぜ日常会話の話になるんだ?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:03:30ID:vq1f04Cnお前のような奴なら日常会話でも
「GKだろ」
って言ってそうだからw
自分の気に入らない話だとすぐに話題を逸らしたがるわがままな性格みたいだし。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:04:02ID:ktPush3Kもし、このスレを見返すことがあったら、覚えておいて欲しい。
こういう頭の悪い発言は決してリアルでは言わないほうがいいということを。
3行目
>アメリカ人はiPodでAAC聞き慣れてるからアメリカではAAC、mp3が有利と思うけど
君のカキコミは、逆に言えば
「iPodのシェアを大きく占めている地域の「比較テスト」は偏向があるからアテにならない。」とこう言ってるワケです。
商品比較をする際に、各メーカーのシェアが均一な地域なんてあり得ると思いますか?
それともソニーの売れている地域の比較テストならアテになるのですか?
ネットでも相当の馬鹿に聞こえるので、リアルでは発言を気をつけるようにしてくださいね。
あと二行目の
>アメリカの一部でやったらしい、全部英語の音質比較テスト
この文節も相当馬鹿っぽいので、気を付けた方がいいです。
アメリカで比較したんだから、英語で結果を伝えるのは至極当然なので。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:07:02ID:V48wNmB3だからATRACにはいてもらわんと困るけど
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:09:57ID:KtCEo0ax0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:10:49ID:VcB2rWY+>お前よくGKって言われるだろ?
これ面白いね。
ID:VcB2rWY+は日常会話でGKを使ってるの?
それともただの空想?w
853 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date: 2005/08/31(水) 17:03:30 ID: vq1f04Cn Be:
>>852
お前のような奴なら日常会話でも
「GKだろ」
って言ってそうだからw
自分の気に入らない話だとすぐに話題を逸らしたがるわがままな性格みたいだし。
↑ただの空想?w
確かに気に入らない話だが、それはスレ違いの話だからな。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:12:42ID:4pFas7LG0859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:16:32ID:ktPush3Kちなみに、英語が分からない方の為に付け加えておくと、
あの比較はブラインドテストで行われています。
「これはAACです」「これはAtracです」などと説明しながらテストするワケが無いことは一般人なら理解出来ます。
頭の悪い方にかかっては、正確な比較法に対しても、主観と無知で「偏向」にしてしまいます。
みなさんも気を付けてくださいね。
>>856
気をつけてくださいね。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:17:08ID:VcB2rWY+>>849に対してのレスに>>850が反応してきたのが問題
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:17:12ID:87XI8rGw結局ポタオーディオで一番音に関わってくるのは本体のデコーダーやらアンプやらでないの?
そもそも圧縮形式に関するアンチはSONY製品持ってない証拠だから放置で。
で、本体の音に関する性能がNW系はお世辞にもよろしくない気がするんだが。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:20:22ID:VcB2rWY+音質は個々によって感じ方が違うし、ipodの方が悪いとか言い出す奴がいるから、
音質の話はやめた方がいいと思う。
というとなぜか俺が煽られるんだよな・・・
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:21:13ID:XXmWs+ASでも曲がかかってしまえば聞こえないレベルなんだが。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:28:09ID:87XI8rGwまあそれはそうなんだが、あまりにもAtracの音質善し悪しに粘着するヤツがいるもんで。
あとアンチがいぽと比較するのもよくわからん。
製品の購買対象があからさまに違うような。。
比較するなら韓国製品とかの方が、音の傾向も近い気が。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:29:10ID:vq1f04Cn2重人格?
文章はへたくそだし、論点はずらすし気色悪い奴だな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:37:48ID:VcB2rWY+アンカーミスっただけで2重人格かw
論点ずらしてるのはお前だろ?
>>850になぜお前が反応して煽ってくるのかが不明
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:41:19ID:V48wNmB3不毛だからもうやめれ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:45:17ID:vq1f04Cn空想?とか言っておきながら自分で認めてるし
しかも気に入らない話を延々と続けているお前の性格を2重人格と言ったんだよ。
まったく人間が出来てないね
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:52:36ID:VcB2rWY+空想ばっか浮かべてるのはお前の方だろ?
お前のような奴なら日常会話でも「GKだろ」って言ってそう
↑これはお前の空想以外何物でもないのだが・・・
気に入らない話もお前がさせてるんだろ?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:58:54ID:5tuaUPHK言っていることがおかしくないか?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 18:05:23ID:KtCEo0ax他人にスレ違いとか言っておいて自分で荒らしてりゃ世話ねーよな
消えろ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 18:09:37ID:VcB2rWY+煽りをスルー出来なかった俺が悪かった。
素直に消えまつ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 20:03:54ID:NqacRD1Z>>859
「mp3・AACの方が世間的に高音質」なんでしょ?
だからatrac3で聞き慣れてる国の日本とかで行われた
「mp3・AACの方が世間的に高音質」というソース出せば良いんじゃないの?
そしたら「mp3・AACの方が世間的に高音質」と言えるだろうし。
何故アメリカの一部でやったブラインドテストの結果だけで「世間的に」といえるか分からないんだけど。
特にここは日本だから、日本語のコーディックの比較の結果を出した方が説得力あるのでは?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 20:13:05ID:vdioQ5TWE500をプレゼントしても喜ばれない。下手をすると迷惑がられそう。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 20:17:53ID:1WuYgr2r日本で公正なテストやって、それが公表されると思う?
あのテストはアメリカのかもしれないけど、あれほど大掛かりで公正なテスト条件が
整ったものなんて、不可能に近いんだよ。
プレーヤーの音質テストは、イギリスの消費者機関がやってたけど、そこでもiPodが
圧勝だった。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 20:28:41ID:KL2e3x/rそもそも、欧米人と日本人では聞き取れる音の周波数が違うから
欧米人の音質結果を日本人に押しつけるのはどうかと。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 20:31:25ID:V48wNmB3http://mich.milkcafe.to/archives/2004_05.html
まぁ白人と耳が違うのを否定は出来無いから
日本で独自にやるべきではあるんだよね
>>875
HAなんて2ch板と大差無いですよ? 不可能とは思えませんが
イギリスの音質テスト? 聞いた事ないですね
自己満テストなら聞いた事ありますけどw ソース出せますか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 20:31:55ID:9HrXlINB居るとしたら>>874の周りか、プレゼントが木彫りの熊だったんだよ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 20:48:54ID:zXY5lVBu0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 21:40:12ID:Ugvzmhdj0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 21:50:17ID:NqacRD1Z>日本で公正なテストやって、それが公表されると思う?
公表するでしょ。
日本で公正なテストやって、それを公表する日本消費者協会というのがあるくらいだし
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/hensyu/
それに同じリスニングテストの64kbpsではwmaとaacが最下位になってるけど?
ttp://ff123.net/64test/results.html
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 22:17:53ID:ktPush3K>>873
>何故アメリカの一部でやったブラインドテストの結果だけで「世間的に」といえるか分からないんだけど。
>特にここは日本だから、日本語のコーディックの比較の結果を出した方が説得力あるのでは?
日本とアメリカでコーデックの品質が変わるのか??
日本とアメリカでAACとAtracの仕様は違うのか??
なんで日本国内の比較じゃないと、認められないんだ??
納得できてないのは、お前だけだよw
>>881
>64kbpsではwmaとaacが最下位になってるけど?
だから、なんでそんな低ビットレートを基準にしようとするの???
ソニーの広告じゃないんだから、一般的なビットレートで比較するのが普通でしょ?
64kbpsが一般で使用されてるか?
>日本消費者協会というのがあるくらいだし
だから、その日本消費者協会ってとこでやってなきゃ結局、意味無いだろ??
アメリカのサイトのような公平なソースがあれば、それと比較することが出来るけど、
日本に無いんだろ??
納得できないのなら、お前が国内の公平なソースを探してうpしろよw
なんで、納得してる俺たちが、いくら言ってもクレームつけるお前に国内のソース探して提供しなきゃならないんだ??
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 22:23:40ID:kMc+Ysw5スレ違いだ ( ゚Д゚)ヴォケ!!
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 23:05:56ID:nYHF4ybP+の64kbps
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 23:07:41ID:KL2e3x/r相変わらず馬鹿なことを言ってる奴がいるかと思ったら、同じ奴だったか
お前の書き込みは揚げ足や重箱の隅をつつくだけ
まるで口先だけで勉強の出来ない奴のよう
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 23:18:11ID:NqacRD1Z・たった一つのリスニングテストしか参考にしない
・提示できるのはそのテストの結果だけだが、128kbpsでaacが高評価
・64kbpsではaacが最下位になってるが、その点は一般的なビットレートじゃないと言って無視
そして言うのがmp3・AACの方が「世間的に」高音質ですかw
残念ながらそういうのは世間的にとは言わないから。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 23:18:33ID:rCSLlOFe0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 23:22:37ID:ktPush3K>>876
>>885
>そもそも、欧米人と日本人では聞き取れる音の周波数が違うから
>欧米人の音質結果を日本人に押しつけるのはどうかと。
重箱の隅ってこういうことなんだよね。
聞き取れる周波数が違っても、広いか狭いというだけだよ。
まるっきり周波数が違うなんて事はない。
つまり結果が全く逆転して、最下位のAtracが最上位になるワケは無いことはわかるよね??
ちなみに可聴周波数は欧米人のほうが広いからね?(つまり日本人より正確に聞き分けられる)
まったくフォローになってないのが笑えるよ?w
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 23:25:12ID:KL2e3x/rアンタが言っているのはRealで作成したATRAC3の音が悪いのが証明されただけなんだけど。
その点は黙殺かな?w
ムキになっているのは分かるがsageろよw
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 23:29:34ID:9HrXlINB音を聞き分けられるかと言われても自信無いね。
年寄りでもオーディオヲタクの方が良い耳してる。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 23:32:18ID:wTN9Ox900892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 23:46:31ID:bbeP9d5yあんたのAACが凄いというのは分かったから帰ってくれ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 23:52:04ID:kMc+Ysw5ポータブルでとことん音質を追求するスレ(ポータブルAV)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109944225/l50
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 00:00:08ID:3Hz+vgHr>>889
それも重箱の隅だねえ
独自規格なんだから、Realにもコーデックはソニーが提供してるんだよ?
まるっきりRealもOpenMGもまるっきり音質が異なるっていう参考に値するソースでも添えてから書き込みしないとね。
それと納得がいかないのなら、逆に他の検証サイトでもあげてみてくださいね?
>>892
>>842
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 00:06:25ID:KL2e3x/r>>792のグラフの2つのグラフが違うのは理解できる?
それとも同じに見える?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 00:08:48ID:CIqG6ZAIおまいらには耳がないのか
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 00:11:01ID:qPvPDONzRealでATRAC3を作ることは出来なくなってる。あまりにも音がひどかったからね。
もはやグラフでしか証明できない
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 00:12:17ID:HozH+w06なんかヤバいことになってます〜
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 00:26:24ID:v33bVp0uとりあえず初期化してみれ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 00:28:38ID:HozH+w06ううむ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 00:37:57ID:v33bVp0uSonicStageから初期化
中の曲は消えるけど
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 04:12:19ID:rtwzaYroソニックステージ、Windows98に対応してないならインストーラーで弾いてくれよ。
アンインストールしたら、音関係再生しようとするとエラーが出て何もできなくなるし、
DVDやCDも再生できなくなっちゃったよorz
PCリカバリしないと、もうだめぽ…(つдT)
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 06:50:42ID:xecac1hJそんなのはどうでもいいんで
どこで安く買えるか教えて
アキバか通販きぼん
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 09:33:22ID:5EBwhoie言語として認識する周波数に違いはあるけど。
日本語と韓国語は全く同じで、英語、得にイギリス英語に比べて周波数帯が狭いらしい。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 09:41:12ID:KTJJu4IN下調べしてなかったのは自分の落ち度だががっかりした・・・・
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 09:46:21ID:5EBwhoie−DVD-RWが認識されなくなる問題。OSのリカバリが必要に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/sony2.htm
なお、不具合の発生しないVAIO用のSonicStageの最新版については、
今秋以降に提供するという。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 09:46:57ID:aludpsTDPCボンバーとかどうだろう?
価格.comあたりで見てみて
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 10:09:21ID:rcxJ11oK表示画面のない「不具合」に比べれば何でもないってこった
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 10:25:47ID:aOMx8XvD初期のmp3プレーヤじゃあるまいし
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 10:45:56ID:SBSVaFRJ転送途中で抜いたってオチじゃないよな?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 10:46:15ID:pDOw69U60912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 11:32:13ID:kqOxat4w0913名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 11:52:15ID:dxbZ5N3Nまたこれかよ
なんで極論しか言えないの?
圧縮音楽の中でも優劣はつくだろ?
圧縮音楽=速い、悪いってワケじゃないだろ?
MDで音質は語られなかったか?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 12:09:30ID:kqOxat4w>圧縮音楽の中でも優劣はつくだろ?
だから音質の優れた物が良いのなら元データを聞けと言ってるんだが
音質以外の所で利点があるんだというなら、mp3にもAACにもATRACにもそれぞれ利点があるんだから
こんなぐだぐだな議論する意味はない。
つーか圧縮音源の話題をする所ではないこのスレで一々騒いでんじゃねえよ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 12:18:48ID:3Hz+vgHr圧縮による品質レベルを語ってるのに、元データ聴けって答えになってねーしw
圧縮されつついい音で聴きたいって人間を否定するの?
否定するんなら、お前こそこの話題に口出すなよw
議論の意味が無いんじゃなくて、お前の理解の範囲を超えてるだけw
こいつ本当に馬鹿だなw
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 12:21:02ID:wP+VilR/0917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 12:24:55ID:CSqVEu4e縛り厳しい順:ATRAC>>WMA>MP3,AAC
見事な反比例だけど、ある意味当然。
MP3とAACは、いろんな企業団体の特許技術を使った国際標準規格。
WMAとATRACは、1社だけの囲い込み独自規格。
違いは、WMAのマイクロソフトとATRACのソニーの企業規模、技術格差。
0918風鈴
2005/09/01(木) 12:30:22ID:2u/LkdyxIPOD使ってるやつを見ろ。誰もが容量を埋め切れてないではないか。
音質云々以前にそれをする必要自体が無いのでは?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 12:36:25ID:dxbZ5N3N>IPOD使ってるやつを見ろ。誰もが容量を埋め切れてないではないか。
みんな足りなくなって、要望が多かった40GBをアップルが出しましたが何か?
今年には更に60GBが追加されますが何か?
0920風鈴
2005/09/01(木) 12:47:45ID:2u/LkdyxCDに入ってる曲を全曲そのままブチ込んだりすればそりゃぁ
幾ら容量があっても足りなくなるだろう。1枚のCDには2曲ぐらいしか
いい曲が無いのが普通という事実に着目し、ランダム再生時やドライブ
・通勤時の利便性を考えるとおのずといい曲だけを転送するスタイルに
落ち着くと思うけどね。
・完全にPCから消しちゃう曲
・PCには残すけどあえて転送するほどでもない曲
・持ち運ぶお気に入りのナンバー
マイレートを使ってこの3タイプに曲を分けられるかどうかが鍵。
全部ブチ込んでランダム再生時に糞曲がバンバン掛かるようじゃぁ
ちゃんと『使ってる』とはあまり呼べないっぽい。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 12:50:42ID:AbhdQETRmp3はいろんな企業団体というよりも
ドイツのFraunhofer IIS-AとフランスのThomson Multimediaの独自規格だぞ
殆どの特許はFraunhofer IIS-Aが保有してるが
で、いい加減にスレ違い
ポータブルでとことん音質を追求するスレ(ポータブルAV)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109944225/l50
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:02:08ID:JBRC3ubs0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:09:29ID:CSqVEu4e国際的にも認められなかったしね。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:10:48ID:yeqCa8Ce0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:16:47ID:n5z8L02dだよな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:25:47ID:Q/41le0Bアルバム=「曲の寄せ集め」てことか。
そこまで極論をあたかも常識のように語られるとは、清々しさすら感じられるよ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:30:20ID:ZLdEkyQEレコードやカセットの時代に比べれば、高いレベルでの音質差しかないからね。
カセットなんかめちゃくちゃ音が変わるのにこのテープが良い、いやこっちだってやってたし。
ヒスノイズに埋もれまくってw
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:38:02ID:jmaUUwwI> 音質の良い順:AAC>MP3>>WMA>ATRAC
> 縛り厳しい順:ATRAC>>WMA>MP3,AAC
>見事な反比例だけど、ある意味当然。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:38:06ID:YezLa0MEよく、そんなMD的な聴き方をHDD&フラッシュに当たり前のように推奨できるなw
間違ってるとか言い出してるし・・・
取り敢えず、iPodのシャッフル機能が流行った理由のうちのひとつに、
自分がスルーしてた曲が、シャッフル中にかかって新たな発見をするってのがある。
そんな日本の音楽産業推奨の聴き方してるから、ソニー製品なんて買っちゃうわけでw
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:39:59ID:ZLdEkyQE>取り敢えず、iPodのシャッフル機能が流行った理由のうちのひとつに、
>自分がスルーしてた曲が、シャッフル中にかかって新たな発見をするってのがある。
シャッフルは1984年にSONYが搭載した機能なんだけどね。そこも気付いて欲しいところ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:41:39ID:YezLa0MEこんな大容量時代にずっと聴き続ける曲を圧縮なんかしてどうする。
IPOD使ってるやつを見ろ。誰もが容量を埋め切れてないではないか。
音質云々以前にそれをする必要自体が無いのでは?
920 :風鈴 :2005/09/01(木) 12:47:45 (p)ID:2u/Lkdyx(2)
>>919 それは単に『使い方』が間違ってるだけなんじゃないのかなぁ。
CDに入ってる曲を全曲そのままブチ込んだりすればそりゃぁ
幾ら容量があっても足りなくなるだろう。1枚のCDには2曲ぐらいしか
いい曲が無いのが普通という事実に着目し、ランダム再生時やドライブ
・通勤時の利便性を考えるとおのずといい曲だけを転送するスタイルに
落ち着くと思うけどね。
・完全にPCから消しちゃう曲
・PCには残すけどあえて転送するほどでもない曲
・持ち運ぶお気に入りのナンバー
マイレートを使ってこの3タイプに曲を分けられるかどうかが鍵。
全部ブチ込んでランダム再生時に糞曲がバンバン掛かるようじゃぁ
ちゃんと『使ってる』とはあまり呼べないっぽい。
釣りか??w
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:44:07ID:jmaUUwwIを最大限に使ってるんだろう。そうでなきゃ不可能だよ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:44:30ID:dxbZ5N3Nなんで、この話の流れでシャッフルの起源が関係あるのだろうか・・・
それに気づくと、いかに今のソニーが馬鹿かがわかるだけなんだけど・・・
>>931
コピペ推奨だな
完全に狂ってる
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:46:20ID:Yw0q/iY9シャッフルの機能を大々的に売っているシャッフルが滑稽なのだよ。何を今更。
0935風鈴
2005/09/01(木) 13:50:12ID:2u/Lkdyxジャンルの中だけでランダムとかそういうことが出来るので
名曲だけを入れてシャッフルにすると自分の好きな曲だけが
掛かるラジオ番組みたいに使えますよ。
>取り敢えず、iPodのシャッフル機能が流行った理由のうちのひとつに、
>自分がスルーしてた曲が、シャッフル中にかかって新たな発見をするってのがある。
実際にはIPODシャッフルには楽曲の発掘に使えるほどの容量は無いんだよね。
容量のがデカい機種でやるとコリャほんとに面白いですよ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 13:53:27ID:67z5zwXB恥ずかしい。
音質論議もいいけど、NWーEに雑音が乗るという方が問題だと思う。
こんな雑音が入るのは、中国メーカーとソニーくらいだぞ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 14:02:10ID:dxbZ5N3N>みんな足りなくなって、要望が多かった40GBをアップルが出しましたが何か?
>今年には更に60GBが追加されますが何か?
↑
この質問に対して、
>全部ブチ込んでランダム再生時に糞曲がバンバン掛かるようじゃぁ
>ちゃんと『使ってる』とはあまり呼べないっぽい。
↑
お前のこの回答があるのに、
>実際にはIPODシャッフルには楽曲の発掘に使えるほどの容量は無いんだよね。
>容量のがデカい機種でやるとコリャほんとに面白いですよ。
↑
何、シャッフルに限定した物言いに変えてるの?w
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 14:04:51ID:CSqVEu4eできればAAC。せめてWMAにしろよ。
0939風鈴
2005/09/01(木) 14:05:25ID:2u/Lkdyxいい曲しか持ち歩かないっていう大原則は生きてるんだがな・・・。
どう考えてもダメな曲に発掘も糞も無いだろ。
そんな曲の容量のために名曲の圧縮率を上げるなんて
どうかんがえてもおかしいと思いませんか?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 14:06:08ID:YezLa0ME必死すぎて支離滅裂
オレはHD5所持者だが、さすがに見てて恥ずかしいぞ
0941風鈴
2005/09/01(木) 14:10:33ID:2u/Lkdyxもし、お兄ちゃんが文盲だったら可愛そうでしょ?
はじめよう。WindowsXP
もうこうなったら、あの女の子に助けてもらうんだな。お兄ちゃんよぅ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 14:11:35ID:trw1YX940943名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 14:13:55ID:dxbZ5N3N何のためにビットレートが変更できるの?
なんならiPodは無圧縮もできるぞ?
チョイスすればいいだけじゃない
>全部ブチ込んでランダム再生時に糞曲がバンバン掛かるようじゃぁ
>ちゃんと『使ってる』とはあまり呼べないっぽい。
じゃあ、ちゃんと『使ってる』と説得できるように、みんなに知らしめましょう。
コピペしときますw
0944 ◆GkSonyOtSM
2005/09/01(木) 14:22:34ID:TXQmqKUU0945風鈴
2005/09/01(木) 14:24:22ID:2u/Lkdyx名曲だけを高いビットレートで持ち歩く
大切な所に多くのリソースを使うっていう以外に
どのような可変レートのちゃんとした使い方があるわけですか?
俺の言い方が悪いのかなぁ。60GBだろうがなんだろうが
限られた容量なんだから上手く使ったほうがどう考えてもいい。
俺が、書いたものをまず読んで頭の中で内容を整理してみてくれ。
レスはそれからだ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 14:28:25ID:dn4sH7tx幼稚w
0947 ◆GkSonyOtSM
2005/09/01(木) 14:29:11ID:TXQmqKUU0948名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 14:31:02ID:pDOw69U60949名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 14:33:37ID:n5z8L02d0950名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 14:39:55ID:75gpIH7vなんだこいつ?バカが使い方指南か?
いかにも夏のコテで説得力もねーこといつまでもホザいてんじゃねーよ。
お前のレスなんて誰も待ってねーから、もう来るな。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 14:40:41ID:ZBzl/LxR>名曲だけを高いビットレートで持ち歩く
>大切な所に多くのリソースを使うっていう以外に
>どのような可変レートのちゃんとした使い方があるわけですか?
だんだん言い訳じみてきてるよwww
>こんな大容量時代にずっと聴き続ける曲を圧縮なんかしてどうする。
>音質云々以前にそれをする必要自体が無いのでは?
>全部ブチ込んでランダム再生時に糞曲がバンバン掛かるようじゃぁ
>ちゃんと『使ってる』とはあまり呼べないっぽい。
さすがに極論だって気づいた?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 14:52:15ID:yWlyz74K> >取り敢えず、iPodのシャッフル機能が流行った理由のうちのひとつに、
> >自分がスルーしてた曲が、シャッフル中にかかって新たな発見をするってのがある。
>
> 実際にはIPODシャッフルには楽曲の発掘に使えるほどの容量は無いんだよね。
> 容量のがデカい機種でやるとコリャほんとに面白いですよ。
これ、完全にiPod shuffleの使い方間違えてる。
というか触ったことすらない。
0953風鈴(ちなみに圧縮音容認派です)
2005/09/01(木) 14:57:27ID:2u/Lkdyx俺の論旨は最初から
[>>]で飛ばさず聴ける程度にいい曲までが“非圧縮”で持ち運べれば
“圧縮したら音質が悪い”とかそういう議論に終止符を打てるって事。
圧縮音が嫌な人が結構な数居て。僕の提案する使い方に賛同出来るのか
出来ないのか、出来ない人はどうやってやりくりしてるのか。
それを話そうよ。
そういうトピックに対して
今なら圧縮しなくてもイケる程度の使い方があるよ
ってだけの話なんだが・・・。一体何があったやら・・・。
どんなに深く考えても容量が限られている以上、音質とポータビリティー
は圧縮率とのトレードオフなんだからさ。上手く使うしかないわな。
>>950 俺も容量少ないプレイヤーつかってるからよ。一緒に話そうぜ。
手持ちの○○GBの打率を上げようぜ!充実させようぜ!って事です。
0954風鈴(ちなみに圧縮音容認派です)
2005/09/01(木) 15:04:51ID:2u/Lkdyx貼り付けたバカが居ますね。そういうのはもう消せないからねw
まぁ抜粋は新聞記者なんかでもミスってスキャンダルになることがあるので
難しいからそこは攻めないよ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:05:08ID:rRAeuLK7>(ちなみに圧縮音容認派です)
>俺の論旨は最初から
最初はこんなこと言ってましたね。
>こんな大容量時代にずっと聴き続ける曲を圧縮なんかしてどうする。
>音質云々以前にそれをする必要自体が無いのでは?
>全部ブチ込んでランダム再生時に糞曲がバンバン掛かるようじゃぁ
>ちゃんと『使ってる』とはあまり呼べないっぽい。
>僕の提案する使い方に賛同出来るのか
>出来ないのか、出来ない人はどうやってやりくりしてるのか。
>それを話そうよ。
最初はこんなこと言ってましたね
>こんな大容量時代にずっと聴き続ける曲を圧縮なんかしてどうする。
>音質云々以前にそれをする必要自体が無いのでは?
>全部ブチ込んでランダム再生時に糞曲がバンバン掛かるようじゃぁ
>ちゃんと『使ってる』とはあまり呼べないっぽい。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:05:21ID:iOi1uExINX1というイヤホンも一緒に買って聞いてました
ふと、付属のイヤホンを使ってみたところ付属の方が低音がよく響くのですが
こんなものですか?
私の耳がおかしいのですかね?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:09:48ID:ONvsgTqO明らかにあなたの書き方は初めと変わってきてるし、
これ以上言い訳グダグダ書かれても荒れるだけなんで。
取り敢えずコテ止めるか、謝罪するか、出ていくかどっちかにしてくんね?
あと自分のやり方が絶対みたいな表現ももう止めてね。荒れるだけなんで。
0958風鈴(ちなみに圧縮音容認派です)
2005/09/01(木) 15:10:44ID:2u/Lkdyxから
>こんな大容量時代にずっと聴き続ける曲を圧縮なんかしてどうする。
>音質云々以前にそれをする必要自体が無いのでは?
ここで言ってるのは
“必要性”が無いというだけ。
それをもって完全否定?と取るの極端な読み方をしますね。
やらなくてもいいってだけなんだから、やってもいいわけですよ。
ここで言ってるのは
”全部ぶち込んじゃうのはちゃんとした使い方じゃない”
っつーのは本当に思ってること。だしそのレスで確定したのはソコのみ
アイディアについて論議する前にアイディア自体を理解してもらえなきゃ
〜始まらないよな。つまらんのう。
0959風鈴(ちなみに圧縮音容認派です)
2005/09/01(木) 15:12:01ID:2u/Lkdyxそういうわけだからけじめつけるなら自分でつけて出てって!
0960風鈴(ちなみに圧縮音容認派です)
2005/09/01(木) 15:15:57ID:2u/Lkdyx0961名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:20:35ID:YezLa0MEいよいよ真性だな
内容も完全にスレ違いだし
0962風鈴
2005/09/01(木) 15:21:25ID:2u/Lkdyxどうしてこんなにも差があるんだろね人間って。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:22:41ID:BfsB+zef0964名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:27:39ID:UnzVT/Ynスレタイも読めないやつは帰ってくれ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:28:07ID:lyuLG0qaお前もいちいちキチガイの相手をするな。
調子に乗るだろ。
NG登録しる。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:29:43ID:TXQmqKUU0967風鈴
2005/09/01(木) 15:31:49ID:2u/Lkdyx0968風鈴
2005/09/01(木) 15:35:23ID:2u/Lkdyxでもこれってバカにバカって言うようなもんなんですかね・・・。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:36:03ID:3Hz+vgHr0970名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:37:48ID:CSqVEu4eATRAC最低ってことは間違いないよね。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:41:08ID:qvyDi49c>CDに入ってる曲を全曲そのままブチ込んだりすればそりゃぁ幾ら容量があっても足りなくなるだろう。
矛&盾
0972風鈴
2005/09/01(木) 15:53:22ID:2u/Lkdyxよく読むと結構いいアイディアじゃないか?
>>970
ファイルフォーマットっていう縛りで一儲け…と思ったんだろうが
PCでどのフォーマットでも再生できる状態を一回経験してしまうと
なんで携帯プレイヤーだけこんな不便なの?って思うのは自然な事だね。
もともとメーカーの都合でファイル形式をガンガン作っちゃったわけだから
その歪をユーザーに吹っかけるのはお門違いだよな。
HDDプレイヤーだと、空メディアを売ってその儲けで回るビジネスも
無いし…そこで曲を売るってる訳だが・・・。
今のユーザーへの縛りは 昔→メディア 今→ファイルフォーマット
そんな中選ばれてるのはMP3とAACだったりするな・・・。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 15:59:27ID:SBSVaFRJ至極当たり前のことを言ってるとしか思えない
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 16:02:30ID:qvyDi49c考え方は人それぞれだから悪いも何もないよ。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 16:03:08ID:CSqVEu4e>そんな中選ばれてるのはMP3とAACだったりするな・・・。
それは当然なんですよ。
AAC 【MPEG-2 Audio AAC】=MP3の後継となる国際標準規格。
1997年4月にISO 13818-7として標準化
http://e-words.jp/w/AAC.html
AACは、Dolby Laboratories, Fraunhofer(FhG), AT&T, Nokia,
ソニーの各社が参加するMPEG標準化団体によって開発されました。
http://www.apple.com/jp/mpeg4/aac/
音質が良くて国際標準形式にもなっているAAC。
音質が悪く、一社独自規格なのでいつなくなるかもわからないWMAやATRAC。
どちらを選びますか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 16:10:13ID:Q/41le0B0977名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 16:12:36ID:ByKJs7c2>その歪をユーザーに吹っかけるのはお門違いだよな
まさに君のことだね。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 16:46:18ID:qyVLs66pいい加減にしたら?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 16:49:33ID:3HO8ycKP結局、お前は都合の悪い話題になると逃げ回るんだね。腰抜けw
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 16:54:28ID:TXQmqKUU0981名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 17:00:25ID:vyUFV0y5必死に自己フォローするあまり
最後には「良い曲を選んで入れるのは当然」みたいな話の展開にしてるが、
如何せん初めのほうの書き込みがアレすぎるから
永遠に言い訳にしか聴こえない
次スレまででしゃばって言い訳しないでくれよ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 17:05:56ID:qyVLs66pお前の気持ちは分かるが、また荒れそうなので叩くのはヤメレ。
っていうかポータブル板に風鈴のコピペ流した奴がいるな
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 17:06:27ID:syvpFNrfそれが出来るなら世の中に荒しなんていないよ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 17:21:01ID:kqOxat4w0985名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 17:31:55ID:ECGCYtnqお、コイツが晒されてた痛いクソコテか。
流し読みしたけど、言ってる事が支離滅裂。
こりゃ痛いわw
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 17:47:22ID:3Hz+vgHr0987名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 18:05:55ID:CSqVEu4ehttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125557217/
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 18:18:58ID:L1fTzhWD0989名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 18:19:58ID:mL1UtHm3馬鹿の壁。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 18:26:27ID:pDOw69U6なつかすぃ〜
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 19:39:16ID:1du0Cnh5NX1のイヤホンは EX51と同じもの
もう少し使ってみることをオススメする>NX1
たぶん、少しは変わると思う 俺のEX71は変わった
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 19:43:04ID:lyuLG0qaID変えたの?
まるわかりですよw
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 20:00:18ID:pE42xDQ2http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125572149/
>>987のスレはアンチが勝手に立てたのでスレ立てし直した
>>987のスレは音質を語るスレとして存分に使ってくれ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 20:04:32ID:2v360c9E0995名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 20:33:26ID:x9VE75Kn×IPOD
○iPod
大文字小文字表記は正しく書きましょう。
それなりのこだわりをもって付けてる名前だからw
キミに解かるかなぁ?解からないだろーな
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 20:37:41ID:fNgCT+Qx0997名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 20:39:35ID:3Hz+vgHrIDを変えて暗躍する「風鈴」に注意!!!!!!!!!
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 20:41:10ID:3Hz+vgHrIDを変えてキチガイ理論を展開させる「風鈴」に注意!!!!!!!!!
0999TaQ
2005/09/01(木) 20:41:20ID:GorDIhPO1000名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 20:41:40ID:wP+VilR/10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。