■SanDisk SDMX1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 23:01:02ID:vJpGXpO4MP3 形式、WMA 形式、またWMA のデジタル著作権管理(DRM)に対応した、多機能型MP3プレーヤーです。
オンラインストアから購入した音楽をダウンロード・再生することが可能です。(Micro-Soft「PlaysFun」認定プレーヤー)
またボイスレコーダー機能で、ボイスメモとして使用したり、地域設定、感度設定、
両方に対応したデジタルラジオ受信機能で世界中でラジオ局にアクセスできるなど多彩な機能を搭載しており、
USBドライブとしてデータのバックアップや持ち運びにも使用できます。
グラフィック液晶ディスプレイはスタイリッシュなインディコブルーを採用し、
対応言語は、日本語、英語(デフォルト)、ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、
ポルトガル語、オランダ語、フィンランド語、ノルウェー語、中国語(繁体)、中国語(簡体)、韓国語に対応しています。
主な仕様 対応OS
Windows 98SE(ドライバーのインストールが必要)
/2000/Me/XP/Mac OS 9.2以降/X 10.1.2以降
インターフェイス USB2.0/1.1
(メーカーサイトより引用)
http://www.sandisk.co.jp/retail_dap1.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 23:08:33ID:Zj6hwbyd2万円〜3万円なら30分ほどで稼げます
もっとがんばれば10万円以上稼げますが
さすがにそれはかなり疲れます
http://qazrfv.fc2web.com/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 23:11:25ID:0ZKgNuq4、 l , ヴォ〜〜ン
- (゚∀゚) - /
' l ` /___/
/\/´
人 ガッ ,,}‐‐ii| /^'ヽ、 / /
('A`((・ω・´) 二三 [ェェl :ウ / ヽ、:/ /i´rュ.
(∨) 傘:::::傘:傘。。lニニコ|¨:「::r!!ュii,o,or!!ュr!!ュ{t=:}ェ―-、_□~~~Å~~Å~~Å 龠 j|
。;,、l l,,_ 合 __,,r―ュ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄++++++++++lニニニl++++++++++++´ェ´ ̄~` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/j| ,|
\^.;;,.,、`"''――‐´ ̄ ̄――‐`―― ´ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄〔 ̄ ̄ ̄Kawasaki ̄|д゚)
::::::::´;'``''';:;ー,ゞ:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.,,-,;-;,-;;.、、,,-、''‐--;;.:;.;:;;:..-;‐:;-:.:;.;:.;..-;;.、、,,-、''‐-;::
`",,""`";,,"""':; `" """'' `" ,,`" """'' ""' ''''"''" "" "~ ""'`' ' - .,~'ー-,,_~~''''`' ' - .,~'ー-,,_~~''''ー--.'ー-,,_~~''''ー--
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 14:10:37ID:NY09IEVd乙
漏れ同じようなSandiskのスレ立てたけど4スレ目でdat落ちしたよ
ちなみに当方256MB餅、電池豚に問題有りだけど店に置いてあるダミーからパ(ry
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 15:15:52ID:FA4YW/If対応してるなら、どのバージョン(1.1だとか2.2だとか)に対応してる?
サンディスクに質問メール送ったけどなかなか返事が返ってこないんだよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 21:56:41ID:NY09IEVd対応してるよ。
バージョンまではわからないけど、比較的新しいのでも大丈夫そう
ちなみに再生中は
Axel F/Crazy Frog
な感じに表示されまつ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 20:34:26ID:mzaloz+D入れてみた奴居る?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 14:32:16ID:eYgb8+il0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 15:41:59ID:uUTcLGNc0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 19:04:19ID:luPt/PkZ1GB欲しいかも。
00116
2005/08/26(金) 01:37:15ID:pM2OQ41F購入おめ
1Gですか…漏れの256MBはとてもじゃないけど容量不足です
羨ましい限りですなww
>>10
360Kbpsでも再生可、48KHZでもおkでした
最低値は分かりませんでしたが44.1MHZは大丈夫でしたw
1G買ったら漏れの256MBと交換キボン
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 02:12:33ID:SR9RbKQl0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 02:28:13ID:vTe46IUs0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 05:11:08ID:JMYQmnwP良さげな性能ですね。
カタログでもあさってきます。
交換はないわな
00156
2005/08/26(金) 19:25:53ID:pM2OQ41Fごめんw寝る前にカキコしたからボケてたw
>>13
何で売れなくなるの?倒産でもするの?
>>14
交換期待してたのにw
1G何円ぐらい?
安かったらもう一台1G買おうかなと思ってる
001614
2005/08/26(金) 21:14:32ID:emPzpEYW今日ビックカメラ見てきたんだけど何にも無かった。
さーて、何処に売ってるのだろうか。
通販は現物見れないから嫌いだし。
00186
2005/08/26(金) 23:55:37ID:pM2OQ41F今思えば良い買い物したなぁ
>>16・>>17
2万弱って高杉w
田舎では有名なデオデオの店内で1G、512MB、256MB見つけましたよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 01:41:30ID:xU9jY3xjデオデオってエイデンとくっついた気がする。
エイデンをsearchしてきます。
00206
2005/08/28(日) 21:48:11ID:iM9zPNg4エイデンにSandiskのあった?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 08:41:31ID:MhiOAEkU002319
2005/08/30(火) 18:42:30ID:nTASdqxRスマソ、会社があってまだ見に行けてない。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 19:32:35ID:hrfE1/Tt8000円ぐらい
00256
2005/08/30(火) 21:24:23ID:kSEFlu5c謝らなくても良いですよw
お仕事がんばってますね
またお暇がありましたら見に行ってみてください。
>>24
案外高いですね
デオデオでも8000円・・・変わんないw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 04:30:16ID:uer7Hb/O0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 17:56:10ID:Q5RD0+Wl00286
2005/09/03(土) 21:20:36ID:uMoulSE0第一印象としては動作が遅いです…
Sandiskのってかなりサクサクだということに気付いたよ
で、あとは自分好みのEQ設定を作れないのもちょっと残念
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 05:27:36ID:haDPvSOm容量は1G-512-256のどれがいいかねぇ
主な用途は1時間弱のウォーキングのお供
00306
2005/09/05(月) 17:32:37ID:urcEHwzw音質等にこだわる方ですか?
256kbps辺りでないと満足できないという人はビットレートを高くしても容量に余裕がある1Gをお勧めします。
198kbpsは256MB、128kbpsでも良い人は128MBです
ウォーキングのお供ぐらいだからあまり音質にこだわる方では無いと見受けましたが・・・
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/05(月) 18:30:57ID:tDTRy2MV003229
2005/09/06(火) 08:13:27ID:1B06yHHtポータブルに関しては過大な期待はしてないんですけどね
ただ歩いているの退屈だしFMラジオ付いているので
ipod-shuffleやRioあたりと比べてどうかと思ったのですよ
で、音質にこだわると同程度のサイズだとナニがお勧めです?>31氏
00336
2005/09/06(火) 15:48:21ID:SxALlFoRシャッホーは詳しいことはわかりませんが、Rioは壊れない機種もあれば、初めから壊れてて
電源がつかないという機種があったりとかなり個体差が激しいみたいです
あとニッケル水素やニッカド電池などの本体組み込み式の充電式のは
私の経験上止めておいた方が良いです。
何回も充電している内に電池がヘタってきてダメになりますんで、電池式をお勧めします。
003429
2005/09/08(木) 08:48:42ID:EgL6EEz7勢いでアマゾンで買っちゃいました。
在庫ないらしく到着まであと2〜3日かかるらしい。
到着したらレポします(たぶん)。
00356
2005/09/08(木) 17:00:58ID:d+QpjCxCおお!
容量はどれのを買ったんですか? ワクテカ
――――――チラシの裏――――――
Novacのmp3ウォーカーのノイズの件を会社に問い合わせたら送り付けてくださいと言われました。
修理が終って早く帰ってくることを願ってます(`・ω・)
003629
2005/09/09(金) 08:23:01ID:fGWaSxHoMac-OS9に普通に対応してくれるというのが購入動機のひとつ。
003829
2005/09/12(月) 10:28:33ID:wx2TlqOX1〜2週間かかるそうで別から購入検討中
00396
2005/09/13(火) 08:27:54ID:EQ1nSg4s0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 19:51:53ID:+2scu67C肝心の音楽は、パソコンが壊れてて転送出来ないけど、ラジオはなかなかいい感じです
004229
2005/09/14(水) 02:48:16ID:0KTy1RwJこちらはPCサクセスで改めて申し込み。到着待ち。
40サン気に入ってるようだから期待して待とう。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 08:54:02ID:aS494aca俺はYP-C1スレで紹介されてたダイソーの携帯電話用ケース使ってるけどなかなかいいよ。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122538101/597
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 22:21:59ID:5rIGThQI傷付いても気にしない!
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 18:07:45ID:TOtOi/42004629
2005/09/16(金) 08:19:09ID:hoZHwZPhとりあえずいろいろいぢりまくって操作手順確認。
使い勝手はまぁ悪くない。所詮は慣れの問題レベル。
手持のCDからi-TuneでMP3に変換して曲コピペして
今朝初の散歩のお供。
これだけ聴こえればわたしには十分です。
ラジオもそこそこ入ります。いやあ買ってよかったわ。
ケースは商品に標準装備のビニールケース&アームバンド。
なんか数カ月と持たない予感がヒシヒシしますよ。
首からぶら下げるためのよさげなヒモ探しておこうっと。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 19:06:20ID:FPQkZ7rQ0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 23:05:34ID:f4Z0Y2Pb0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 23:36:17ID:a1Ng5CsK今の1.02って曲という文字が?って表示されるのはバクなんでしょうか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 23:37:35ID:a1Ng5CsKレジュームもいいし、FMの感度もいいよ
電池もちが今一だけど
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 07:32:34ID:8sGyVw970052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 15:32:45ID:G4DfrKKu俺もわかんねえよ
翻訳ソフト通すか・・・
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 20:20:52ID:eLlZpINU0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 22:22:51ID:Xg70LyZY0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 23:49:16ID:VVig4nge0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 07:16:20ID:Ks54qN2aバックアップ取っといた方が良いよね?
0057あああああ
2005/09/26(月) 13:35:14ID:Ks54qN2a米国Sandiskからダウンロードした1.24のファームデータを
ROOTフォルダに入れて、USB抜いた後電源入れたらファームウェア更新完了となりました。
メニューのデザインや、機能共に大きな変更は無しですが今回はWMAのID3タグ読み込み性能が上がっているみたいです。
また、気のせいか若干音質のクオリティもアップしています
特に低音が強くなったように感じました。
起動時間等も変わらず、FMも聞けました。
結論
入れて損はありません。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 14:51:26ID:CFNjLNlxGJ!
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 21:08:23ID:kgBZ5wMv0どこから手に入れたらいいんですか?1.24
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 21:13:33ID:kgBZ5wMv0ttp://www.sandisk.com/retail/dap-firmware.asp
あったよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 21:14:23ID:kgBZ5wMv00062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 21:33:24ID:kgBZ5wMv0うそつき目
文字化けして使えもんにならん
日本語サポートされてからにしろ
洋楽だけならいいかもしれない
というか信用した俺が馬鹿だった
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 21:40:59ID:kgBZ5wMv0ルートでは文字化けしてない
若干音が良くなったけど・・・なんとも言えん
今まではノーマルでは聞けなかったけど
ノーマルでも聞けるかなって感じになった。
006457
2005/09/27(火) 22:43:05ID:G0zezW3G当方洋楽しか入れておりませんので日本語確認しておりませんでした。
とりあえず今回のバージョン1.24は日本語の曲入れてる人には大地雷なんで気を付けてください…
また、今回>>62様には大変ご迷惑をお掛け致しました。
当方が十分な動作確認を行なかった為、
今回のような事件が起きてしまいましたこと心よりお詫び申し上げます。すいません。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 22:56:32ID:ANWJRZbLタグをOFFにしたら日本語のファイル名のままだけど
暫くそれでやってみるよ
それにしても電池持ち悪くない?
3日も持たないよ6時間も再生できないWMA
mp3にして聞こうかな?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 22:57:42ID:ANWJRZbL0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 23:00:35ID:ANWJRZbL再生するボタンの反対ボタンが・・・ヘッコンで戻らないのは
不良なのかな・・・?戻すのに本体を押さないと戻らないよ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 23:12:12ID:G0zezW3G交換…?
再生時間6時間未満は気になりませんよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 19:27:33ID:Ry/MJvcxきちんと謝れ、氏ね。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 20:54:37ID:/GDpCh2t俺のはv2
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 22:12:35ID:Z2x2Abo8http://adb.nikkei.co.jp/newpro/pc/20050111e001y84111.html
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 20:58:25ID:7B9MFaBsプレイリストってフォルダが出来たんだけど
プレイリスト作れるのかな
007329
2005/09/30(金) 10:23:37ID:fN3EDAUPところでFMラジオが実用に耐えない感度なんですが
コレはわたくしが住んでいる場所の問題でしょうか
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 11:32:42ID:6gDDh3uVちゃんと感度を高にしてイヤホンコードを伸ばしてる?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 06:59:15ID:hbdC+QQ1仕様の変更はあるのかな?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 20:44:03ID:y2hx6eiy0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 08:18:40ID:qfqwF4QT試してよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 08:01:38ID:VxvaFBGC0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 18:21:01ID:kOjpXFhb0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 21:50:00ID:8a413NK4駄目だ、本当に人いねぇww
イコライザの最適なレベル出しでもしようか
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 22:05:31ID:FG4sLQ+v0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 23:24:55ID:SvYAsldTでは各自、自分がよく聴く曲のジャンルを挙げてくれ。
使用しているイヤホンの形式とメーカー、商品名も。
漏れから行くか
曲のジャンル:ハードロック(Bon Jovi)
使用しているイヤホン:オーディオテクニカの耳掛けヘッドホンEQ88
イコライザ設定
左から+5、+4、−1、+4、+3
008323
2005/10/11(火) 21:26:43ID:gWLiJSU2色々いじりたいと思います。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 23:44:36ID:SRSx+2bv0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 23:55:20ID:q7U9le1Q008683
2005/10/15(土) 01:01:23ID:CunYkJ9b0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 09:25:30ID:YHFJ5VWS通販?
008883
2005/10/15(土) 22:19:55ID:CunYkJ9b0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 01:54:57ID:g+KA6PJx0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 01:07:51ID:rjF8754/また、bass機能ありますか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 22:03:23ID:hPDD69CS起動はすごい早い
ストレスを感じない
だから好き・・・キャ!
でなんでサンディスクなのか問いたい
もっとリオとかあるじゃない?音委員だし
そっちにしな
後悔するぞよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 07:26:31ID:D0TUiSE7付属のイヤホンが耳から外れやすいのが嫌で
たまたま持っていたポータブル用のヘッドホン使って、
さらにEQちょっといじったら低音もある程度聴けるくらいになった
俺はこんなもんで充分満足してるんだが、これは志が低いのかなぁ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 20:32:47ID:+0Fd9ZVZ付属イヤホンは使ったこと無いけど、予想よりかなり良かったけど。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 17:54:15ID:xhTiA4sg0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 01:52:09ID:UwULNTskそういやこのスレもちょっと電池切れ気味
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 20:52:43ID:LI/oAThR起動中に砂時計マークから動かなくなる現象ですた
前までは長時間電源切った時に起動フリーズが起きてたんですが
使っている内に馴れてきたみたいでフリーズ起きなくなりました。
ちなみに電池量ですが残量問わず起きていたんでファームに問題があるのかな・・?
漏れも盛り上げようと努力したんですが無理でした・・・・
今はロクに話題も振りません
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 23:06:03ID:jZ6qEp7c俺は軽めのJ-POPばっかりです。
恥ずかしながらアニソンも混ぜてます。
EQは純正のロックのセッティングで特に不満を感じません。
飽きるとたまにFM聴いてみたりするけどそんなに感度良くないですね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 15:01:28ID:DL8DEfVjアニソン8割
昔の邦楽1割
ラジオの録音1割
EQはデフォ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 21:01:02ID:ecKyaBUM0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 23:31:15ID:9DQUqIG1誰も100げtしないのか・・・じゃあ俺100get!!
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 05:15:00ID:PjKIP+Xyカカクコムにないよ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 08:56:14ID:ZPyvxsIR電車の窓?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 15:47:35ID:s9+5tBIhhttp://www.rbbtoday.com/news/20050107/20382.html
これ?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 22:35:48ID:ZPyvxsIRここは?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 04:52:17ID:Q24quhYs0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 16:44:23ID:jNr67ObV早く日本発売して欲しいな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 20:39:12ID:pW4fnXmA0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 20:40:37ID:pW4fnXmAフォーム→ファーム
新しいファームマダー?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 22:54:52ID:pW4fnXmAすいませんお騒がせ致しました…
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 02:19:30ID:8M33kqWI0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 16:26:48ID:tpAnMCoH自分で好みのイコライザ設定してみ、設定を研究している間が楽しいから。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 11:46:56ID:5CUe+hdn0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/24(木) 06:06:46ID:P+x0vP1M0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/25(金) 18:40:24ID:BDtiilaJこのプレイヤーを買った時に応募したSansaの抽選が当たってしまった。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 09:34:01ID:Bsn9ZUcT0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 10:53:25ID:cHQQjDyqしばらく作ってみたけど、フォルダ管理ができないし
ボタンの反応が悪い上に動作がもっさりしてて、
あまり使いやすいとは言えない。まだちょっとしか使ってないけど
買うならこれじゃなくてSDMX1をお勧めします。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 22:54:36ID:Bsn9ZUcT0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 09:13:29ID:pAUM4uUBe130です。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 00:31:31ID:Q/y9jcMN0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 07:15:47ID:l6oREMic0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 07:07:07ID:tTiK38SX0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 01:09:07ID:c1R4zmA+んで、グレード(?)はV2の方を買おうと思ってるのだが、非V2とV2の違いって何かあるの?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 23:07:18ID:r7TVjg7jttp://www.sandisk.co.jp/retail_dap1.html
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 00:07:07ID:mKxnWGOo携帯厨だからわかんね
詳細キボン
0125122
2005/12/19(月) 08:26:13ID:rEG6B2G+ところでみんな、曲をプレーヤー入れる前に音量揃えて入れてる?
俺はMP3GAINってやつ使ってんだけど、実はそのソフト使って音量下げるとプレーヤー側で低音のEQ上けても低音がビビらないようになる
大体俺は85.0dbで調節してるけど、これだったらEQの50kを8ぐらい掛けても音割れしない。
音量調節しないままだったらビビりまくりだけど、これだとビビらない。お試しあれ。
でもFMを頻繁に聴く人には音楽聴いている時とFM聴く時のボリュームの差が激しいかもしれん。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 14:27:19ID:VnG+95knMP3GAINってやつの音量の設定の単位(?)がデシベルってなってんの?
dbってデシベルだよね
FMがうんぬんってとこはFMの音量と音楽の音量の差がありすぎて、
音楽聴いた後にFM聴こうとしたら爆音だから気をつけろって
解釈してもおk?
で、T10どうよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 18:17:11ID:mwo2jHnsうん
新ファームマダー?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/31(土) 01:03:31ID:TU7lCieL0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/01(日) 04:25:30ID:DTfS9hYz居たら問題なく使えてるか教えてください。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 00:37:01ID:rxm2GnRlニッケル水素使用者だけど大丈夫よ
使用時間短くなる以外は特に変わったことは無いで
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 13:57:34ID:QmtCR4iEサビが「サンデイ,マンデイ、チューズデイ、ウェンズデイ」って曲なんですけど・・・。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 15:55:49ID:ppMM0ZBKパッケージが日本語だったから直輸入品ではないだろうしたぶんヨドバシとかにもそのうち入るだろう。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 12:43:55ID:WOYPSJ5fSansa e200
普通すぎ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 09:26:31ID:CtoqBLWN電池単四だし、SDカードがさせるしよさげ。
SDMX1より10gも重いけどね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 11:55:48ID:RBLj+Bsoここで桶
購入レポお願い
0136134
2006/01/21(土) 18:21:04ID:akCsHY1d通販で申し込んでみたので、届いて問題なければレポします。
でも、いままで使っていたヤツが、ドスパラのヤツだったくらいなので、
あんまりアテにしないでくださいな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 02:01:41ID:r3aqTLep了解
wktk
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 21:49:43ID:NxOAeCCLSDMX2-1024-J65A (・∀・)イイネ!!
内臓メモリ1G SDカード搭載可 バッテリーは電池使用
これだけ見てもう欲しくなってきたよ
質問したいんですが
この機種ってリモコンついてますか?
音質の調整・リジューム機能はどんなもんですか
0139134
2006/01/28(土) 12:20:14ID:9IXdYClGレジュームは、曲頭レジューム。
リモコンは付いていない。付けられないです。
届いたばっかでアレですが、SDカードのスレでレビューが出ているとおりって感じの
わりとふつうの製品。音がいい感じなので、今のところ満足。
これから一緒に出かけてきます。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/29(日) 14:30:13ID:SE6yu6IRSDカードだと電池の消費が速いという話があったので、ちょっと
再生しっぱなしをやってみた。
800mAhのSONYの充電池(それなりに使っているもの)で、約6時間でした。
Buffaloの512MBSDカードに入っている192KbpsのWMAをSRS WOWありで再生。
0141140
2006/01/31(火) 14:19:43ID:KHJDO6Qt800mAhのSONYの充電池(それなりに使っているもの)で、約7時間でした。
本体に入っている192KbpsのWMAをSRS WOWありで再生。
あまり変わらなかった。WMAは電池消費が大きいのかな。
余裕があったら別途128kbpsのmp3ファイルを用意して本体での再生時間を計測してみます。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/01(水) 19:40:13ID:2UsGMCuAレポ乙!
補足だが、WMAは電池消費量が大きいよ
SRS WOWも結構電池食う
実際はmp3 SRS無しだと10時間ぐらい行くかも試練ぬ
e140欲しくなったw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/01(水) 19:42:45ID:2UsGMCuA一瞬で飛べる機能付いてる?
この機能が付いてたら購入するかも
0144140
2006/02/01(水) 23:37:36ID:AU9XbGdK800mAhのSONYの充電池で、約14時間でした。
本体に入っている128KbpsのMP3をSRS WOWなしで再生。
SDカードを抜いていたのも関係しちゃうかな?
>>143
フォルダというものをまったく意識できませんので、
フォルダの閲覧がそもそもできません。
再生中したまま、曲を探して曲を再生することは可能です。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 15:51:22ID:6pcqs9n6・安い・乾電池使用(ニッ水使用)
・UMSでらくらく転送・フォルダ認識
・電池フタのもっこりはあれだけど
まあ満足です。
予備機にもう1台いっちゃおうかなぁ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 21:56:51ID:pijqMkpGかなり軽い感じで、操作性はまずまず。ジョグダイヤルが上手くまわら
なかったりするけど許容範囲。
音質はイコアライザ等の調整をしっかりとすれば問題なしです
PCもリムーバルでちゃんと認識して、転送も楽。
問題のフォルダですが、タグ管理ソフトでしっかりやらないとぐちゃぐちゃ
になっちゃうので、まめにできる人だといいかも(今後の自信がない)
アーティスト・アルバム・曲名・ジャンル等々に分類できます。
しかもたまに文字化けみたいのがおきるんで、ソフトを二つ使い分けています。
付属の密閉型イヤホンはかなり気にいりました。
購入時にこのスレを参考にさせていただいたので、誰かのお役に立てればと。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 00:45:09ID:2K1yGW1Le130は、
512MB SDMX2-512B-J65A (ブルー)
512MB SDMX2-512P-J65A (ピンク)
です。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 06:58:22ID:EFSiYFNKプレイリストの数をもっと増やしてくれれば完璧なのに
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 00:16:47ID:o77LV2tFCANDYってやつのOEMなのね。
CANDYよりも機能が劣ってるっぽい・・・
でもSDMX1のほうが安いし俺的にはok。
再生順がファイル名順なのもok。
転送順だとまんどくせ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 03:43:24ID:/B5Dh/5+確かに画面がクリソツだな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 18:12:28ID:497T4BFO0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 13:54:47ID:zK2iHvHT0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 14:44:51ID:Z1YIe6rR音量レジュームって、なんでしょうか?
電源を切って、再度入れたときに、前回と同じ音量設定で再生されるということなら、
そうなっています。
というか、そうじゃない機種ってあるのかな?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 16:08:32ID:zK2iHvHTどうもありがとうございます
時々音量がリセットされる機種があるんで不安になったんですよ
後は、曲の間のノイズとか起動時にノイズが乗ったりしますか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 16:32:36ID:zK2iHvHT曲の間のノイズは調べたらわかりましたが、また新たな問題点が
フォルダ内再生に対応していないってあるのですが、本当ですか?
だとしたらアルバムごとのフォルダを作ってアルバムごとに聴くのができない・・・orz
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 19:33:03ID:37xfXpeiタグ編集しる
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 21:30:04ID:zK2iHvHTまじか
仕方ないからサムチョンのYP-C1Z買ってくる
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 21:30:46ID:zK2iHvHT○>>156
×>>157
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 00:32:36ID:PHsEpP72まだ発売されてないの?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 00:41:44ID:PWYqztFOでも、電源が内蔵バッテリーになって、拡張スロットがmicroSDって欲しいか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 18:01:04ID:zbqiC5y90162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 02:40:34ID:bBjmhKuZc100が単四1本、スロット無し、1Gと2G
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 04:20:26ID:KTiK/+4Pe200は2G/4G/6Gじゃなかった?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 09:18:21ID:riRzlzsNe200は、内蔵電池で、microSDスロット、2GB、4GB、6GBの3機種。
miniSDではありません。内蔵電池での再生時間は20時間(MP3 128Kbps時)。
http://www.sandisk.com/Corporate/PressRoom/PressReleases/PressRelease.aspx?ID=3193
>>163
Yes.
0165162
2006/02/16(木) 07:30:23ID:56zmxVuo0166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 01:00:43ID:CDBhqApF日本でどうにか入手できないですかねぇ?
http://www.sandisk.com/Products/Default.aspx?CatID=1126
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 23:05:14ID:Jx8UhQYdUSBで接続している状態では、USBから給電されるので、電池がなくても転送できます。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 22:56:59ID:JyW0F9S20169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 23:06:25ID:ZMc+q2By0170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 10:36:19ID:YbY6qlwo0171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/10(金) 16:40:28ID:Tzfuk1R8壊れなかったけど水没しても持つ耐久力に驚いた
あちこち隙間だらけなのにな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/10(金) 17:06:10ID:Tzfuk1R80173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/10(金) 19:21:55ID:SaOxH035どうなったんだ!?
0174171
2006/03/10(金) 23:53:41ID:79bAeX1K一応PCはリムーバブルディスクで認識するけどディスクを挿入しろって言われる
容量管理?のソフトが逝ったと思
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 20:19:10ID:cy2a0rJ8サムスンのYP-C1Zと迷いましたが >>91さんの起動が早いってのが決めてでこちらにしました。
さて起動。
・
・
・
10秒くらいかかるんですけど!!
バージョン情報は
SD-1024Rv2
2.0.005P
2005/06/20
でした。このバージョンだから遅いんですかね?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 22:17:22ID:dE021NJWフォルダいっぱいつくっていないか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 22:27:46ID:cy2a0rJ8フォルダは24個ありました。
それほど多くはないと思いますが・・・
1Gだから?
V2だから?
それとも自分のだけ?
1GのV2持ってる方みんな遅いんですかね。
というかもう慣れてきてますが(^^;
再転送するの面倒ですが、とりあえず一度初期化してみることにします。
0178175
2006/03/21(火) 18:17:23ID:9vh8wSXkメモリーのフォーマットや米サイトの最新ファームを試してみて、という返答を頂き試してみました。が、改善せず。
経緯を伝え、ばお〜にて交換して頂きました。
帰宅後開封してみると同じくV2でした。
さて起動・・・やっぱ遅いじゃん!
どうもV2の仕様のようです。さすがに2個連続で不良掴むなんて可能性低いし。ばお〜さんすみません・・・
もう交換した物も動作チェックし中古と化してしまったので、このまま使わせて頂きます。
ちなみにV2用最新ファームはお勧めしません。
エコーがかかったような音になっちゃいますので・・・
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 20:13:22ID:XQlOb/jtあとこの機種は再生中プチノイズ入ったりします?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/24(金) 23:14:20ID:ztoVR7R2人気商品になっていた。
ttp://www.expansys.jp/other.asp?cat=ENTMP3
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 22:55:03ID:3W63X6hcファイル名での表示は可能かな?
それなら買いなんだけど・・
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 18:31:08ID:ZRhRgsmznano買うか、expansysで注文するか、さあどっち!
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 19:18:19ID:uIOOkOe60184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 19:21:00ID:SgHIfmYEタイマー機能ってどういう機能でしょうか?
30分だけ再生する、みたいな機能だとしたら、ないです。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 19:42:04ID:V+TwLFtJそうですか。スリープタイマーみたいなものを期待していたのですが、
残念です。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 19:48:00ID:SgHIfmYEわー、完全にウソつきました。ごめんなさい。
あります。
自分が使わないからって、完全に誤解してました。
10分、20分、30分、45分、60分、90分、120分に
設定できます。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 20:01:06ID:Arr4xkQxうれしいです。
これで安心して買うことができます。。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 20:06:48ID:SgHIfmYEほい〜
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 12:01:15ID:NgTuqRsg0190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 20:57:19ID:knhEE3kA0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 00:22:37ID:PXiEQUuS0192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 02:58:29ID:upwxRnNDKINGMAXとかの激安SDカード大丈夫かな。
お持ちの方いませんか?皆SANDISK使ってるのかな。やっぱし
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 02:02:01ID:JC8RkPmoある程度のイヤホンで聴けば音質もまずまずだと思いますけどねー
予備でもう一個かっとくかな、とにかく安いし
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 01:39:38ID:oG2bPFXB0195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 18:35:10ID:X+o8ejL4もうすぐそっちへ行きまつ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 18:38:24ID:B2p7I+H60197195
2006/05/14(日) 00:49:34ID:0j+X8Y9h思ってたより音もいいし設定操作も楽チンだ
ファームウェアのverよく分からないけど日本語大丈夫だったし
が、付属のイヤホンフィットしないね・・・
まぁイヤホンは別の使うつもりだったからいいけど
後、付属の得体の知れないメーカーのアルカリ電池でも15h持つはずが
2時間で棒一本消えたw
こっから粘るのかな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 10:06:04ID:hzeNo4NXシルバーの1GBモデルで9000円。SDメモリ2Gまで対応なので、最大3GBまでメモリを増設可能。
SDMX1の1GBが安いから買おうか迷ってたけど、SDMX2でもいいかもなぁ・・・(´Д`)
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 10:30:50ID:hzeNo4NXSDMX2を購入した方に質問なのですが、保護ケースのようなものは付属しているのでしょうか?
SDMX1には透明のケースが付属しているようですが、こっちはちょっとわからないので・・・。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/15(月) 00:39:07ID:gFC/8PBR最悪、英語詞のみでも表示できるなら購入候補に含めたいと考えています。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/15(月) 06:07:25ID:sx1sgx3J>>198
安くなったのか。安いんならいいんじゃないかー。
4GBのSDとか出てきたけど、使えるのかなー。
>>199
透明のケースと、腕に付けるバンドが付属しています。
>>200
歌詞の表示はできません。
0203201
2006/05/15(月) 19:58:47ID:sx1sgx3J大容量のSDカードを使うつもりであれば、512KBのものでもいいと思います。
SDカードを使う上での制限は、
お気に入りの曲(30曲)を登録した場合、SDカードを取り外すと、SDカード上の
お気に入りの曲はリストから外れてしまう仕様があります。SDカードを外して
電源を入れなければ大丈夫だとは思うけど。
ケースは、いまは輸入品になりますがSandisk製の革ケースを使っています。
けっこういいです。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 15:43:11ID:8t9bRouC512Mにしてはかなり安いが買いなんだろうか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 15:48:10ID:IInFcAzESDMX2の512MBも6000円で売ってるよ。
基本性能は同じだから、あとからSDカードを増設出来るほうがいいんじゃないか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 15:57:21ID:8t9bRouC迷うな
そんな要領必要ないんだけどディスプレイの大きさとか考えると
そっちの方がいいのかな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 18:56:49ID:F4SCBV1I新製品の影響か?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 21:33:58ID:x/vgiS+k誰も商品の使い勝手とかかかねーしw
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 11:16:46ID:drSTN+VSttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060513A/index.htm
安いと評判のADATAは地雷
バッファロー製とかのほうがよかったりする
ttp://moo%6f.jp/1g_sdcard
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 13:03:09ID:EvOi4s08http://www.geno-web.jp/shopdetail/005008000047/
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 18:24:38ID:0uKqYOiR0213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 12:38:55ID:xAc7thww付属のソフトウェアはよくわからん i tuneは使えないみたいだし
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 13:14:27ID:jzk7XDbC0215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 13:46:54ID:I+iKBima0216名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 21:56:42ID:K374PtVH個人的に再生プレーヤーで一番重要な機能だと思う・・・
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 22:26:35ID:I+iKBima色々弄ってたらできた訳だがw
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 01:10:20ID:HBY3pFe3「シャッフル」あったね
これきっかけで価値グーンと上がったよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 13:52:03ID:U0qhED+c0220名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 19:18:20ID:4QESBsLm修理期間中の代替機 兼USBメモリとして買ってきました。
SDMX1-1024R 1GB アキバのLaoxで\8480でお買い上げ。
ココ見てると、SDMX2とか書いてあるので、これは旧機種なんですかね?
たまに起動時にフリーズするのが気になるけど、
ここでの報告どおり、音質、機能ともに十分満足できるかな。
1GBだと結構容量あっていい感じですしね。
0221age
2006/06/01(木) 09:48:42ID:Nqw0N+Yq音質はどんなもんでしょうかねぇ?
FMラジオが魅力的でe200優勢なのですが、音質がnanoよりも劣るならかなりツライとおもわれまして。
nanoで聴かせてもらったことがありますが、音がキンキンして安っぽかった気がします。
sandisk製品全般で音質はどんなもんですか?
(アメリカ住みです)
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 11:37:39ID:pboHBX0O初買いだけどこれにしようかな。
ところでエネループは使えますか?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 10:15:53ID:oYZ7e171フォルダのことなんですけど、フォルダという概念すらないということでしょうか?
機器の方でフォルダで分けられてるというのが認識できないというかそんなかんじでしょうか?
0224e140使い
2006/06/02(金) 13:59:21ID:fezFs9Feフォルダに入っている曲もちゃんと認識して再生はできますが、
再生させる曲を選択する操作をするときに、フォルダで分けられている
ものもすべて一箇所に入っているように見えます。本体のメモリとSDカードに
入っている曲も、再生時には区別できない。
0225222
2006/06/02(金) 15:12:18ID:rh9uM1Dcおれみたいな耳なら十分な音質だw
ところで、イヤホンは速攻変えるべき類のもの?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 15:26:40ID:24NSwvTb> おれみたいな耳なら十分な音質だw
いや、自分で十分だって言ってるじゃんw
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 21:51:49ID:V2oTglTy0228名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 10:10:05ID:yUlsD4Sfe200がrockboxに対応するらしい。sandiskのほうからrockbox開発コミュニティに
声をかけたとか。産ディスクはメモリ売りたいんだから、ファーム丸なげで本体
安くなってくれるとうれしい。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 18:09:14ID:rt6LxKy3普通にパソコンのディスクドライブに入れて大丈夫?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 18:15:17ID:rt6LxKy3インストールディスクをつかわなくても作動するんだけど、
どういうことでしょうか?
よろしくお願いします。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 18:51:28ID:/38ygwuzsdmx2持ってる人、ケースはどんなの使ってますか?
付属のナイロンの奴はチャチ過ぎる。。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/04(日) 00:03:33ID:M89S2hbd一見ぶかぶかしててだらしない様に見えるけど、それこそが実は防御力最高
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/04(日) 08:19:48ID:i5DpiHiq0234名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/04(日) 19:50:12ID:O31AomEE0235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 10:58:28ID:hpUtZJZiちょっと携帯ケース物色してみよ〜
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 20:17:18ID:IyN2OvKK0237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/07(水) 00:32:15ID:7nJLsgCnズーコムってところが送料無料だったので、SDMX1-1024を注文しました。
6961円。振り込み手数料入れても7300円くらいかな。
512MBでも良かったけど、2000円差でメモリが二倍なので1GBにしてしまいました。
これで内蔵32M、USB1.0転送しか出来ないプレーヤー卒業です(*゚ー゚)
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/07(水) 03:30:14ID:oZ7BfTU9電話並みってとこかね
マイクをさせる訳じゃないし音質を気にしない会話記録用だね
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/07(水) 09:58:52ID:z6UsGHKQ1メートルくらい離れていても会話等録音なら出来る感じなのかしら。
他の機種でも録音機能が優れているMP3プレーヤーってありますか。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/07(水) 12:31:51ID:HEdSSN99ttp://amezolog.hp.infoseek.co.jp/source/up3208.wav
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/07(水) 15:29:46ID:XjFla9rySDMX1に付属しているようなノーマルなものに比べて、
SDMX2に付属しているカナル型ヘッドホンって使い心地はどうなんでしょうか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/07(水) 15:49:29ID:asYtCrQEどうもありがとうございます。
比較的きれいに録音されるですね。
これは一般的に良い音質のほうなのでしょうか?
0243e140使い
2006/06/07(水) 16:31:15ID:UWy2LvSdカナル型としては、割と普通。とりあえず十分使えるレベルです。
音域がちょっと狭い気がするが、糞製品として有名なソニーのカナル型
MDR-EX51 を使っている自分。なんとも言えないかもw
耳の入口に耳栓を詰めている感じなので、それが嫌いな人はダメかも。
SDカードを使ってうんぬんというのがあれば、SDMX2をどぞ。
WOW SRSは、けっこうすっきり鳴らしてくれるので、その点ではSDMX2をどぞ。
SDMX2は大きさを気にする人にはまったく向きません。
自分はけっこう満足。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/07(水) 17:35:53ID:ENkNz0oGCD-ROMの説明書がPDFって・・・
頭おかしい
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 00:23:04ID:5/48hGJ7いや、割とよくあるパターンだと思うけど。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 13:19:38ID:9lxMLPYMお前の頭がおかしい。
有名メーカーでも詳細をPDFに切り替えてきてるのにさ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 13:44:28ID:tjdQw0d1ただ読むだけの説明書(説明書ってのは初心者にこそ必要)でPDFを使うハゲは逝って良し
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 14:02:57ID:XEBcxeBc0250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 14:23:26ID:dPk7jnryインストール処理にかなり時間がかかるし・・・
ただのAV機器の説明書としてはありえない
ま、スレ違いだからこの辺で
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 17:41:40ID:pL480/CTスレ違いだが動作の軽いPDFビューアもあるし、PDFをテキストに変換も出来る。
要は使い方次第だよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/15(木) 22:21:20ID:X3JJG8Sg起動すらしない砂時計
rootフォルダ作ってrom入れたけど
起動しない
どうすればいいのやら
まだ1年も使ってないのに
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/16(金) 10:37:20ID:PcgoiVWy?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/16(金) 23:26:28ID:Yq33WLQH0255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 11:21:16ID:JhNLYyumその時点でこいつの素性を全く知らなかったので帰宅しネットで情報をチェックし
こりゃ買いだなと思って店に行ったら512Mと1Gは既に売り切れてますた・・・orz
まあ、最初に見た時点で512M1個、1G2個しか在庫なかったんだけどね。
仕方ないのでとりあえず256M買ってきたけど思いのほか操作性とか気に入った
ので1Gをネット通販で探して買いますた。送料、代引コミコミで8000円。
当初イコライザのプリセットの「ポップス」と「クラシック」がテレコになってたりする
不具合があったがUS本家の最新ファームにて修正できました。
なお、最初に買った256Mのバージョンは無印、後に買った1Gはv2で、ファームは
差がある。無印にはレベルメーターが表示できるけどv2ではできないetc・・・
付属のCDROMのバージョンも1.0と1.2で違っていた。
256Mは人にあげる予定だがそれまでに無印とv2の違いをもう少し調べるつもり。
>>252
rootなんてフォルダ作ったらあかんよ。rootって最上階層だからそのままドロップ
するだけでいい。ファイルが転送されたらパソコンから切り離して電源投入し、勝
手に電源が切れるまで待つだけ。その間ディスプレイにもwaitingの表示が出る。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 14:04:00ID:JhNLYyum本機に時計機能・時計設定が無かったのでこんな事だろうとは思っていましたが。
情報整理にタイムスタンプを活用している人にはお勧めできないですね。
まあ、そんな用途の人ならもっとそれらしいボイスレコーダーを買うでしょう。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/18(日) 14:01:12ID:9ga8jKux買って2週間で電源入らなくなってしまったんですが、
納品書とかしか見つからない・・・・orz
全部封筒に入れておいたはずなのにさ〜
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/18(日) 19:34:36ID:IRs+yQww0259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/19(月) 13:12:07ID:Uydi3bH50260名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/19(月) 13:55:02ID:RglWAbuR電池変えまくってもむりw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/19(月) 17:35:42ID:APr2h+bFUMSSortで順番変えてもプレーヤー側には反映されてない
PCのフォルダ上ではちゃんと反映されてるんだが…
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 00:30:07ID:2p/FDI/K0263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 02:54:29ID:iNnZUmM5こんな簡単に取れるモンなのか?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 18:59:45ID:2GmfF92W最近買ったエネループだから充電地に不具合はないとおもうんだけど。
SDMX1の1Gです。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 21:49:39ID:Y4vcnAjg毎日USBに繋いで曲を入れ替えてるけど全然切れる気配はない
>>264
4本148円のアルカリ電池を使ってるけど┃┃┃状態を6時間くらいは維持出来るよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 10:24:29ID:Mnaj48MlSDMX1は持っていないから適当なレスでスマンですけど、
電池残量は、電圧によって表示されていると思うから、
充電池は1.2Vで、残量が少なめに表示されがち。
エネループなど、各種充電池の放電時の電圧と時間のグラフを
掲載しているサイトをひとつ紹介。
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm#ENELP
0267264
2006/06/23(金) 17:27:52ID:UwOEWkPNありがとうございます。初期不良かなと思ってたので安心です。
充電池を使うと再生時間が減る、というものでもないんだね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 22:53:20ID:moEy+9t0SDMX2 1GBが4,800円ですよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 01:24:04ID:iITQ6Krj0270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 03:06:41ID:RIJTCN77SDMX1のほうだったらなぁ・・・
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 07:41:31ID:kjNqAvKn0272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 07:41:59ID:c+nsEHzaもう日本撤退するから処分ってことですか
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 07:44:29ID:kjNqAvKnまあ今使ってるのは64MBでUSB1.1だし、丁度良かったかな。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 08:01:25ID:kjNqAvKnもしかして表記ミスなんじゃないか?(´・ω・`)
自動返信メールの明細ではちゃんと4800円で計算されてるけど、
お詫びメールが来るんジャマイカ・・・
そのうち訂正されるかもしれんね。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 10:12:35ID:jpP+3NsPもちつけw
SDMX2が出たわけだし在庫一掃セールと考えれば自然
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 10:17:00ID:jpP+3NsPこの価格はおかしいw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 13:40:06ID:OxymrLOD0278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 14:07:04ID:RIJTCN770279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 14:16:56ID:OxymrLODどうなんだろう。
値段としては、ミスとは言い難い微妙なトコだよね。
1380円とかだったら、ミスかなーとか思うのだけど。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 17:46:35ID:upZKBVoM0281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 17:56:06ID:plZ8YPcS注文したのに(´・ω・`)
ウン万単位の誤差でもないし、ミスなんだったら、
強制キャンセルなしで値引きにして頂きたい。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 18:29:46ID:OxymrLODわからんよねぇ。
512MBのタイプは、日本だけのオリジナルカラーなので、高くなりがちとは思うんだけど、
1GBは、ファームを入れ替えただけの世界共通汎用品だからなぁ。安くできると思うんですよ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 22:25:08ID:Ii967vmP0284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 00:17:07ID:euH7TK/H容量いっぱいになったときはSDMX2買いますぜ
でもそれまで生き残ってるかなーー
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 03:12:38ID:KyeBFGmZ値段比較出来るサイトで見ると
512MB (安値 4700円程度)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060510019
1GB (安値 6700円程度)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060510018
俺は土曜の朝に6700円で!1GB注文したとこだった。
注文前にこのスレ見ればよかった・・・
4800円で注文した人ラッキーだな。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 03:29:15ID:C3LhgB5A2〜3日で発送つっときながら4日が経過したんだが…
やっぱり、これが俗に言うKONOZAMA?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 23:04:26ID:/xyL8JVX0288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 12:47:59ID:UFk68AbB値段訂正はなく、納期は入荷次第とのこと。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 16:42:14ID:UnBMKuXW在庫どれだけあったか分からないが注文もそれほど多くなさそうだからそのまま
販売してくれそうだな。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 16:46:50ID:jCHUC60Yホントに間違えていたのかなぁ。確認のしようもないわけだが。
まぁ、e140使いの俺としては、使ってくれる人が増えるのは素直にうれしー。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 23:38:57ID:yZ8mmyXKおまいいいやつだな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 22:02:22ID:sSfoui3Rもうお金振り込んできたんで到着が楽しみ。
振込み名義のに相手先の名前書いちゃって
特価コムから電話かかってきたんだけどそのときについでに聞いておけばよかったね。
「これはミスですか?」ってね。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 10:25:51ID:CXsZN8upほしい人は急げ。私は大きさが気になるので見送りです。
0294e140使い
2006/06/28(水) 10:43:08ID:XukU/05Pけっこう大きいからね。
不必要にデカイので、その点は注意。
あと、本体にストラップを通すところがない点にも注意。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 14:49:18ID:D1dxhhtE0296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 15:01:17ID:rzi0yWOT他ショップより四割も安く売るとは、さすが特価と名乗るだけあるな。
0297e140使い
2006/06/28(水) 19:06:12ID:rQF75CTVランダム再生はあるけど、なんか対象となる曲数に制限があるっぽい。
100曲程度かもしれない。
自分の知っている制限は、「最近のミュージック」で「1日」「1週」「1月」で
再生できるんだけど、それぞれ20曲、30曲、40曲までしか認識されない。
そして...販売終了。
型番 : SDMX2-1024-J65A
販売価格(税込) : \4,800
納期 : ×販売終了
Digital Audio Player sansa 512MB ブルー (SDMX2-512B-J65A)
\7,280
は、あるけどな。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 09:50:48ID:XLptigPDこれってWAVファイル再生できますか?
0299e140使い
2006/06/29(木) 16:18:38ID:YziXLO01>>262 でe130で再生できるというレスあり。
いま、e140(SDMX2-1024-J65A)で確認してみたところ、再生できます。
44KHz、16ビットのステレオ音声で確認。
再生中に選択ボタンを押すと表示される曲のファイル形式(WMA,64kbps,44kHz)は
表示されず、空白が表示されます。
ファイル名は曲情報が付いていないMP3、WMAと同様、ファイル名がそのまま表示
されます。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 16:58:19ID:ti/vCQ/Z情報ありがとうございます。
CD一枚程度を未圧縮で持ち歩けたらと思ってたので、
再生可能なようなので嬉しいです。
0301e140使い
2006/06/29(木) 18:09:38ID:YziXLO01再入荷して、取り扱い終了...
こりゃ、製品が終了したかもしれんなw
> 申し訳ございません。
> ご指定の商品は販売終了か、ただ今お取扱いできない商品です。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 18:50:21ID:fMAoEtNxライブ版などのCD1枚を曲ごとに分割したWAVファイルにした場合、
ギャップレス再生出来るでしょうか?
0303e140使い
2006/06/29(木) 18:55:48ID:YziXLO01わかりませんです。
そもそもギャップレス再生できないと思います。
なんか、コレとコレのwavファイルを連続して再生してギャップがあるかどうか検証してくれ、
ということであれば、wavファイルのありかを指示してください。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 21:35:37ID:3XH6cWmA再生中は結構熱持ったりしますか?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 22:43:44ID:i5ocDt/iWMA 64kbpsならmp3 128kbpsの倍保存出来るってな事を書いてるんだが、
この場合音質の差ってどのくらいあるのだろ?
mp3でも128kbpsではギリギリ聞けるレベルとかよく言われてるが、WMA 64kbpsと
それほど差が無いならWMAで入れるのもありだな。
sansaの紹介ページより、sansa発表時のページのほうが詳しく説明してるのが笑える・・・
http://www.sandisk.co.jp/news/0512mm_sansa.htm
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 10:44:14ID:Nj2EDiipデータの転送・再生、サウンド効果・表示・時刻の設定、ラジオのプリセット、すべて問題なくできました。
日本語マニュアルも付いてますが、まったく読む必要ないです。
さすがに軽いです。電池入れてもポケットに入れてたら忘れるくらい。
ファイルの転送も特別なソフトは必要ないので、USBストレージとしても重宝しそう。
FMラジオも並の携帯ラジオと同等の感度で受信できているようです。
ただ、音楽再生とラジオの切り替えがメニュー画面でしかできないというのは
人によっては難点かもしれません。できればスイッチ切り替えだけでできれば楽でしたね。
USBコネクタとSDカードスロットのカバーが本体に固定されておらず、取り外せてしまうというのもちょっと難点。
頻繁に開けないSDカードスロットはともかく、USBコネクタのカバーはすぐに失くしてしまいそう。
付属のUSBケーブルは短いです。20cmくらい。
カナル型のヘッドホンというものは初めて使いましたが、良いですね。
音質の差などははっきり言えませんが、耳に引っ掛けるタイプと違って、
たとえ走っていても脱落することはなさそう。
耳の大きさに合わせて、三つのサイズのヘッドホンカバーが付属しています。
しかしヘッドホンのケーブルがちょっと細め。乱暴に扱ったらすぐ破損してしまいそう。
付属のビニル製透明ケースも意外と丈夫そう。ケース・黒いリストバンド共にSandiskロゴ入り。
ディスプレイの保護カバーの上に、表示例が書かれたシートが更に貼られているのですが、
暑さのせいかその糊が溶けて、保護シートにベタっと少し付着してしまってました。
購入した方は、剥がした後確認して、付着していたら丁寧にふき取ったほうが良いです。
この文を書いてる間、ずっと320kbpsで音楽を聴いていましたが、音質は悪くないと思います。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 18:02:41ID:cl81JMBe別に停止させないで引っこ抜いても良いみたいだな。
デジカメで慣れててどうも心配になってしまうw
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 18:23:45ID:2/MYBdF9おお、サンクス!
イコライザ設定でお勧めありますかね?
0310e140使い
2006/06/30(金) 18:38:22ID:j/kTqe6Q大丈夫な理由は、SDカードへの書きこみをしないから。
イコライザですか。
自分は歌謡曲・J-POP聞きが主なので、クラシック系の方にはあんまり参考にならない気もしますが。
(いまは、映画「RENT」のサウンドトラックを良く聞いてます。)
まず、SRS WOW はオン。
(これをオンにするかどうかでイコライザをどう設定するかに大きく影響します)
FOCUS:低
TruBass機能:1 (最低の状態を0として1個だけ右へ)
SRS 3D:0 (使わない状態)
それから、イコライザをカスタムに。
62Hz:+1dB
250Hz:+5dB
1kHz:+6dB
4kHz:+4dB
16kHz:+3dB
にしています。
低音域は、TruBass機能で調整。
中音域は、SRSをオンにした上で、イコライザをカスタムで調整。
高音域は、FOCUSで調整。
という感じです。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 21:43:42ID:1qhJ5E0qDownload and run firmware.
Follow instructions in installation.
Click "Finish" when done.
After installation please have Digital Audio Player ready.
Run "SanDisk Digital Audio Player" application, should be located in your list of "Programs"
- Application will start to search for Digital Audio Player.
Plug in your Digital Audio Player.
Click "Start"
Once update is complete, click "Close"
訳して
0312e140使い
2006/06/30(金) 23:44:03ID:j/kTqe6Qどこの記述なのか書いてくれないと訳せないよ。
項目のタイトルなのか、平文なのかさえわからん。
> Installation Instructions:
インストール手順
> Download and run firmware.
ファームウェアをダウンロードし、実行してください。
(または、ファームウェアのダウンロードと実行について)
> Follow instructions in installation.
インストール中の指示に従ってください。
> Click "Finish" when done.
完了したら「Finish」をクリックしてください。
> After installation please have Digital Audio Player ready.
インストール終了後、デジタルオーディオプレーヤーを用意してください。
> Run "SanDisk Digital Audio Player" application, should be located in your list of "Programs"
「プログラム」にある「SanDisk Digital Audio Player」というアプリケーションを実行してください。
(おそらく、Windowsのスタートメニューの「すべてのプログラム」を差すと思われる)
> - Application will start to search for Digital Audio Player.
アプリケーションは、デジタルオーディオプレーヤーを探し始めます。
> Plug in your Digital Audio Player.
デジタルオーディオプレーヤーを接続してください。
> Click "Start"
「Start」をクリックしてください。
> Once update is complete, click "Close"
アップデートが終了したら「Close」をクリックしてください。
> 訳して
悪いけど、この程度の英語がわからないなら、ファームウェアのアップデートはやめてください。
0313e140使い
2006/06/30(金) 23:48:09ID:j/kTqe6Q> sdmx2買った人保証書付いてました?
> 買って2週間で電源入らなくなってしまったんですが、
> 納品書とかしか見つからない・・・・orz
> 全部封筒に入れておいたはずなのにさ〜
説明書の冊子の一番最後のページ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 01:06:27ID:BsafY0FMファームアップしたら良くなるのかと思いまして
英訳わざわざありがとうございました。
うっぱらおうか考え中なので
へこむよーV1が良かったから
なんで新しく出た方が音質悪いねん!!
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 01:08:59ID:BsafY0FM安物の感じ
起動すごく悪いし
ああ凹む
期待はずれ
フォームに期待した方がいいのかな?
どうせ日本語対応なんて出ないでしょうけど
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 01:51:13ID:s9Zv7TOD俺のだけかもしらんけどSRS ONだと
イコライザいじっても音量上がるだけだわ。
しかし付属のカナルはプラーグより低音でる・・・
勿論超ブーミーだけど。デフォの設定なんか
ありえないよw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 01:53:27ID:+gNrnA5D漏れが困った時もよろ
0318e140使い
2006/07/01(土) 02:58:50ID:FviHF4IOSDカードも使えるプレーヤー専用スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111321190/
ここから、SDMX2関連のレビューを抜き出しておきます。
0319抜き出し
2006/07/01(土) 03:02:39ID:FviHF4IO>>472
少し使ってみました
・現在気づいた問題点
ネックストラップ用の穴がありません
携帯用ケースとアームバンドを利用すれば落とさずに持ち歩けますが
実用を考えると少々難ありかと思います
この厚着してる時期に腕に固定はちょっと難ありますし
で、携帯用ケースのボタンがかなり固めのため、ここにストラップを
引っ掛ければ普通にネックストラップとして利用できます
ちなみに、携帯用ケースに入れたままPCとの接続と電池の交換が可能で
すが、SDカードの交換はケースから出す必要があります
・付属のヘッドフォン
既に所持しているパナソニックの\3500程したものと同程度の音質に感じました
イコライザの設定でかなり印象が変わるかと思います
・SDCard
ADATA製150倍速2Gをあっさり認識
・ファイル転送
USBで接続すればリムーバブルメディアとして自動的に認識してくれます
聞きたい曲をコピーするだけ
・内蔵メモリとSDカードの区別
PCからはそれぞれ別ドライブ(ドライブレターは内蔵メモリを優先)として認識
されるので、扱いやすい
・音楽の再生順序
初期値では、プロパティの曲名順に再生してるみたいです
設定変更で、アルバム順、アーティスト順などの指定が可能
・フォルダの認識
フォルダは2階層まで認識してくれることを確認しています
3階層以降は未確認ですがおそらく認識するかと
個人的にはフォルダ名順+ファイル名順での再生機能が欲しかったです
今使ってる奴がこの順序で再生してくれるので、非常に扱いやすかった
0320抜き出し
2006/07/01(土) 03:03:25ID:FviHF4IOSansa e140は曲頭レジュームは出来るのかな?
あとフォルダ操作についてもフォルダ内シャッフルとか
指定フォルダ再生とか曲数制限の有無などレポがあるとありがたいのですが。
485 466 ◆5i54ehysYk sage 2006/01/23(月) 22:30:56 ID:uA3p9mXL
>>484
曲頭レジュームできました
あと、曲のお気に入りのPlayListを登録して、特定の曲だけを聴く機能があります
お気に入りに登録できるのは30曲までで、これが複数登録できるのかは調査不測でわかりません
フォルダ内シャフルはたぶんできないと思います
502 466 ◆5i54ehysYk sage 2006/01/26(木) 09:48:28 ID:iekztwNC
Sansa追加情報
SDメモリに40曲程入れて聴いてたのだが、電池の減り方が尋常ぢゃない
カタログ上10時間のプレーヤーで9時間は使えてる電池なのに
で、思い出したのがMP-MAN使ってた時に該当スレで聞いた話
そこでも電池の寿命に関する話があって、東芝のSDにしたら長時間
使えるようになったという事
忘れてたけど、SDメモリの種類によって消費電力が違うんだよね
内蔵メモリに曲を移動して使ってみたら、ほぼスベック並の時間聴けるようになりました
電池の残量表示が最小になって2時間経過しましたがまだ動いてます
手持ちのALLWAYの1Gが東芝チップなのでこれで今度試してみます
0321抜き出し
2006/07/01(土) 03:03:59ID:FviHF4IO明日の入院準備もなんとか終わり、一息つけたのでIFP-790と
比べたsansa e140のれぽ1です。
今は本体 1GB+SD 1GBほとんど目いっぱい詰め込んで付属
電池で聴いています。(起動は約18秒)
○
大きさがコンパクトで軽い。(今は付属ケースに入れてPC SHOP
でもらったIntelマークのついたGoodsでぶら下げて聴いています。)
ちょっと色付けされた音の気もしますが、IFP-790に比べ聴き疲れ
しない気がします。
カナルタイプの付属イヤホンの音がいい。
△
付属ケースがちょっとちゃちな感じ。
音声の最大ボリュームがもう少しほしい。
デフォルトでSRS WOWが入っていてなんか最初は変な感じだった。
×
停止時と曲間に音量に関係なく「キキッ、キキッ」というノイズが入る。
(サポートに連絡して退院後に交換予定です。)カナルタイプなんで
余計気になる感じです。
フォルダを選んで再生できない。
ノイズの件はサポートに連絡してUS版のFirmwareを入れてみて
ということだったのですが変わらず、逆にFMが向こうの周波数に
なって使えなくなりました。(^^;;;
そんなにひどいノイズではないけどハズレだったかな?
今だとAmazonでPLP-01が\3980でうっているんですよね(^^
525 466 ◆5i54ehysYk sage 2006/01/29(日) 12:54:04 ID:VWyK4J1n
>>516
>>×
>>停止時と曲間に音量に関係なく「キキッ、キキッ」というノイズが入る。
>>(サポートに連絡して退院後に交換予定です。)カナルタイプなんで
>>余計気になる感じです。
うちの、それ起きてないです
初期のプレーヤーで避けられない壁だった曲間のプチノイズも皆無だし
初期不良で交換してもらった方がいいかも
>>音声の最大ボリュームがもう少しほしい。
自分はMAXまで出さなくても十分なので個人差でしょうね
音量に関してはジョグダイヤルで本体見なくても操作できるのでかなり気に入ってます
ジョグダイヤルということはSONYに特許料払ってるんですかね
0322抜き出し
2006/07/01(土) 03:04:33ID:FviHF4IO>>525
Sansa e140(SDMX2-1024-J65A)を購入しました。
ネット通販で、12980円でした。(現在売り切れ)
曲間で、ごく小さな音で、プチ、という音がします。(気にはなりません)
466さん、516さんのレビューは的確です。
ケースは使いはじめは安っぽいかと思ったけど、意外といい感じ。
SDカードをケースの上から押してしまうことがあって、SDカードが
中途半端に入ってしまっている状態に...
○
SRS WOWをごく軽くかけると、外出時に聞きやすい音質。
SRS WOWを使わないと、落ち着いた音質で良い。
全体的な作りは手堅い感じ。遊びはないが、必要十分。買って良かった。
USB2.0での転送は、本体、SDカードとも速い。
本体と、SDカードが別ドライブとして表示されるので、わかりやすい。
△
SRS WOWを使っていると、イコライザ(カスタム設定)の動作がちょっと変で、
例えば、16Kの部分だけ上げているのに中音域まで音量が上がる。
ケースに入れているとメニューボタンがちょっと押しにくい。
画面表示がもっさり。ボタン操作に本体はすでに反応していても表示だけ
遅れている感じ。
曲が本体に入っているのか、SDカードに入っているのかは判別できない。
×
(前述)ケースに入れている時にSDカードを押してしまうことが数度。
フォルダを指定しての再生ができない。
ファイルの削除ができない。
(ちょっとメモ)
Windows Media Playerの同期機能を使ってWMAを転送してつかっていますが、
なにやらよけいなデータを送っているようで、転送後のSansa上のデータを
別フォルダに移動させたりすると再生不能に陥ったりします。
同期中に中断させたりすると、フォルダには曲が入っているにもかかわらず、
曲を認識しなくなったりします。
なんか、最大曲数の制限があるような気がする。本体メモリが優先的に
認識され、本体に多数の曲を入れると、SDカードの曲が認識されないことが
たびたびあった。(メインメニュー → 情報 で認識している曲の数が出るが、
これが、入っている曲よりも少なく認識されたり、0と認識されたり)
0323抜き出し
2006/07/01(土) 03:05:09ID:FviHF4IO病院よりのsansa e140れぽ2です。
○
やっぱり音はいいと思います。
(キキッのノイズを除けば(^^;;; )
IFP-790の方は聞き比べてようやくわかるぐらいですが、
無音状態のときに若干「サーッ」という音がする。
(でもこれは今まで気になりませんでした)
466さんもいわれてますがジョグダイヤルっていうんです
か、音量のボリュームつまみは少し大雑把な操作感です
が直感的でわかりやすいです。
△
左右の音のバランス調整が無い。
自分の耳のバランスの悪さで若干右寄りに音が定位して
しまう。IFP-790でも同じなんですがこっちはちゃんと項目
があって設定できる。
530さんのいわれている「SDカードが中途半端に入って
しまっている状態」は私も一度なりました。
×
466さんのはプチノイズも無いみたいですが、うちのはして
ます。ほんとのハズレみたい・・・。
入院祝い(^^;、にもらったCD-Rに入っていた中島美嘉の
「BEST」、アーティスト名が「Unknown Artist」になってしま
う。SuperTagEditor 改でみると「Mika Nakashima」と入って
いてIFP-790ではちゃんと表示されるんですがなんなんだか。
(IDタグはID3v2.3というものでした。)
アルバムで順番に聞くのが希望なのですが、アルバム名が
入っていないものは二つ三つのフォルダのアーティストが
交互に再生されて・・・。
518さんが致命的といっていますが、きちんとタグ情報を管理
しないとちゃんとアルバムの再生ができないのはだめなのか
なぁ・・・。
入院の暇つぶしにはいいかもしれないけど普段の生活パター
ンを考えるとやってられないような・・・。
WMP10で自分で取り込んだBilyJoelのベスト板。アルバム名
がネットからの自動所得だとすごい長いんですが、最後まで
表示される前に曲の再生画面に戻ってしまう。スクロールが
遅いのも問題ですがスクロールスピードの設定もありません。
?
充電池に対応していない?
乾電池、充電池の選択画面が無いです。
付属の乾電池に比べて充電池(SONYのリフレッシュ機能つき
充電器+FUJITSU(^^;の800mA電池)、電池の残量メモリの
減りが早かった気がします。
530さん
>>なんか、最大曲数の制限があるような気がする。
たしかSansaのニュースリリースに1400-1500曲ぐらい入ると
かいてあったような。
0324e140使い
2006/07/01(土) 03:07:27ID:FviHF4IOイコライザについては、>>322 の抜き出しにちょっとあります。
全体が上がっているようでいて、ちょっと変化しているようなので、
いろいろ試行錯誤してみて、いいところを見つけてやってください。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 06:08:17ID:YnXZrHFPアームバンドが付属してたけど、外で腕にアームバンドでmp3pつけてる人って
見た事無いのだけど、シャツの下とかに付けてて見えてないだけ?
で、ズボンのポケットに入れてるのだけど付属のイヤホンは左右の長さが違う
後頭部回しタイプじゃなく、左右同じ長さで正面から垂らすタイプなので少し気になった。
あとはデフォでは曲のタイトル順に再生されるのと、タグを付けて管理しないと
バラバラに再生されるのが気になった。
これ以外は軽いし、付属のイヤホンでも音良いし、SDカード増設出来るから
コストパフォーマンスはかなり良い。sansa e130 140は大きいってレスあったけど
ずっとポケットに入れるから気にならなかった。スペック表で他社の製品と比べても
他社の小型タイプより軽かったのは驚いた。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 07:58:04ID:GpBa6bo1入れるのはいいが、ディスプレイ側とケースが密着しすぎて、取り出すのに一苦労。
もうすこし余裕がある作りにしてほしかった。まあ個体差もあるだろうけど、うちのはギチギチ。
しかし裸でポケットに入れて使い続けるのもいやだし、なにか別のケース用意しないとなぁ。
せっかく本体を安値で買えたのにケースをさらに買うのも悔しいし、適当に自作してみるかな
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 08:57:07ID:bEo8KRLA0328e140使い
2006/07/01(土) 10:12:46ID:FviHF4IO付属のケースは使っていると、そのうち入れやすくなります。
購入してすぐは、ビニールが密着しやすくて、なんだこりゃ、と思ったものですが。
0329e140使い
2006/07/01(土) 10:41:21ID:FviHF4IO> アームバンドが付属してたけど、外で腕にアームバンドでmp3pつけてる人って
> 見た事無いのだけど、シャツの下とかに付けてて見えてないだけ?
ジムでトレーニングしている人で腕につけている人はまれに見るけど、外では見ないですね。
> で、ズボンのポケットに入れてるのだけど付属のイヤホンは左右の長さが違う
> 後頭部回しタイプじゃなく、左右同じ長さで正面から垂らすタイプなので少し気になった。
ウチのは左右いっしょです。テキトーな出来なんでしょうか(苦笑)
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 11:27:48ID:GpBa6bo1そうですか、使ってるうちに馴染んできますか。
本体よりほんの少し大きめの型を作って、それに被せておいてみようかな・・・
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 12:00:36ID:GpBa6bo1これで少し伸びて、使いやすくなってくれるといいんだけど。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 16:15:01ID:zbpmP0Kjすぐ交換できるというので電池式のプレイヤーばっかり買ってるんですが…
これ、電池外すのすっごい固くないですか?
爪を突っ込んでむりやりこじったりしてると
爪の方が割れちゃいそうで困ってます。
電池の下にベロ(引っ張ったら電池が外れるように)でも
仕込もうかなと思ってますが。
何か良い方法はありませんか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 23:32:49ID:RrLjUWFC本日付で機能停止。
どうなってんだよ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 00:51:44ID:v257mKsNhttp://www.sandisk.co.jp/retail_sansa.html
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 01:02:47ID:W2WZt4Lqうお。買ったばかりのとこだったのに。>>285のとこ見てもメーカー取り寄せってのが
多かったから、あとは在庫のみって事なのかな。
新型のsansa e200を売りだす為に販売終了にしたのか、不人気だから終了なのか
分からないね。出てから1年たってないのに。
この値段で1G内蔵+SDカードってかなり良いと思うのだけどな。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 08:33:36ID:cR2iZ1l20337名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 10:29:32ID:n4yY8vGB2?1は軽く取れるけど
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 10:33:18ID:ORi4Cv40漏れは、電池自体にテープを貼り付けて抜きやすくしてる
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 13:49:04ID:aieuiFIvキキッのノイズ、私は起動直後とか曲切り替えで発生するんですが
皆さんはどうですか?外れ引いたのかデフォなのか…
五里霧中さんは結局交換されたのかなぁ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 22:49:52ID:h0ARNOvt耳が痛くなるほどではないので特に気にしてないです。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 23:08:01ID:M4kZNj8Uttp://shop.v-moda.com/pc-16-2-bass-freq.aspx
イヤホンジャック?が少し違うけど
かなり似てる
既出だったらすまん
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 07:52:59ID:mfE2E81Oそれっぽいね。デザインもまったく一緒。しかし定価50ドル?
デザインが一緒なだけで、SDMX付属のは廉価版か何かじゃないかなぁ。
日本では7月に8480円で新発売てことになってるし。
コードの分岐点のクリップも違うし。
フォーカルポイントコンピュータ株式会社は、カナル型(耳栓型)イヤフォン
「v-moda bass freq(ベースフリーク)」を7月より発売する。
直販価格は8,480円。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060623/focal.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060623/focal2.jpg
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 08:10:28ID:mfE2E81Obass freqのは半透明のシリコンだけど、SDMXのは灰色のラバーっぽい。
あとbass freqにはコード巻取り器が付いてるみたいだけど、
もしかしたらそれ以外は全く同じものかもしれんね。
0347e140使い
2006/07/07(金) 08:38:49ID:JVX4h3D1ケーブルの形状が違いますね。左右からのケーブルの分岐の手前が、bass freqは
太めのもの1本になっているけど、SDMX2のものは、細いもの2本が並んでいるもの。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 19:50:15ID:EX1a/QPGたぶんMicro Solution Ears Monitor Pro LCと同等品じゃないかな。
ケーブル等でコスト削ってると思うけど、低音のブーミー加減が
似てるからからドライバは同じだと思う。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 21:01:48ID:XYKzIl5x0350名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 00:49:53ID:mccxPw27http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/08/news009.html
馬鹿な事やってて笑った
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 04:15:06ID:XrA6vfA8>皮肉ったiDon'tキャンペーンに対しては、これまで賛否両論の反響が寄せられているという。
e100も白いイヤフォンで、形もipodみたいなカード型なのにw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 07:35:33ID:qeg02B510353名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 17:31:11ID:lVFwz263ポチット押しました。キャンセルでもあったかなて感じです。(4800円)
http://www.tokka.com/g/g4523052001604/
月曜日か火曜日に注文確定メールが来るようです。
でも、フォルダー再生が出来ないのは、痛いな〜。注文してからこのスレ見に来た人でした。
まあ、良いけど。安すぎるし、1Gだからな〜。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 19:57:02ID:dHlvlLxj取説(?)のPDF版に日本語があったから、日本販売も視野に入れているのだろうか。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 22:44:20ID:yg0qSI0S0357名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 03:05:02ID:/HQNFS+X0358名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 07:53:18ID:OGjyGhNqシリコン6GB+1GBは魅力だから早く発売して欲しいな
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 23:22:47ID:jdz+Bmtp日本でも発売してくれると良いんだけどね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 01:06:17ID:W0EU4KbGe100です、よろしく。
「>>」を押すと、アルバムAの1曲目→アルバムAの2曲目と再生してくれないんだが、
こりゃタグっていうのを編集すれば解決するのかな?
タグの編集ソフトを教えてたも。
0361e140使い
2006/07/11(火) 01:10:56ID:c0NPwoGP一番簡単なのは、Windowsのエクスプローラ。
mp3のファイルのプロパティの概要タブで編集できる。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 01:18:39ID:W0EU4KbGこんな時間なのに、親切にありがと。
「トラック番号」ってやつ?
ちゃんと入っているんだけどな…
iTunesでエンコードしたそのままなんだけど、
これじゃ良くないのかなあ。
0363e140使い
2006/07/11(火) 01:24:00ID:c0NPwoGPごめんね、その辺がよくわからんのですよ。
なんか、アルバム名とか、ファイル名とか、いろいろある中でなにか、
優先順位があるっぽいんです。
自分は、ほとんどWMAで、WindowsMediaPlayerから同期して使って
いるので、ほとんどの場合は、問題なく順番に再生されています。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 01:32:24ID:W0EU4KbGWindows Madia Playerなら無問題ってことかあ。
実はWindows Madia Playerでエンコードした方が都合はいいんだけど
(わざわざiTunesなんて入れておかずに済むから)
CDDBが……英語の曲名が全角英数になって……
些細なことなんだけど、すごく気になるんだ。
Windows Madia Playerでも英語の曲名が半角英数になってくれたら、
ぜんぶ一件落着なんだけど、無理だよな。
ともかくiTunesじゃ無理なんだね。ほんとにどうもありがとう。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 05:33:39ID:aUA9ZuN+主に語学学習用にトークマスター2で録音したSDカードでの利用を考えています。
1、サンプリングレート11.025kHzのMP3ファイルは再生できますか?
2、ABリピートはついていますか?
3、早送りは何倍速ぐらいの速さでしょうか?
以上3点ですがよろしくお願いします。
0366e140使い
2006/07/11(火) 08:04:05ID:c0NPwoGP> CDDBが……英語の曲名が全角英数になって……
> 些細なことなんだけど、すごく気になるんだ。
CDDBが糞なのには同意。
> ともかくiTunesじゃ無理なんだね。ほんとにどうもありがとう。
いや、そんなコト書いてないです。
なにか曲順を決めるものがあるはず(だけど俺はわからない)と
書いただけ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 08:08:27ID:CPKrzVYE0368e140使い
2006/07/11(火) 08:27:56ID:c0NPwoGPSDMX2(e140について)
> 1、サンプリングレート11.025kHzのMP3ファイルは再生できますか?
どこかに11.025kHzのMP3をアップロードしてもらえれば、再生可能かどうか
俺が実験することはできます。
> 2、ABリピートはついていますか?
ついています。再生中にリピートボタンを押してできます。
リピートボタンを長押し(0.3〜0.5秒程度)でA点設定。
その後、リピートボタンでB点設定で、ABリピート。
もう一度リピートボタンで、ABリピートのクリア。
> 3、早送りは何倍速ぐらいの速さでしょうか?
押しはじめて4〜5秒程度の間は、1秒間に10秒(10倍)程度。
その後は、1秒間に1分(60倍)程度。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 14:41:25ID:mrHN3Bb0ちゃんとメニュー>音楽を再生>アルバム>全ての曲等
って指定してる?
デフォルトの全ての曲再生じゃトラックNo優先にはならないよ
デフォの全ての曲での再生順は
まずトラック名(WINDOWSのプロパティだとタイトル)
但し空欄の場合はファイル名がトラック名とみなされる
次に同トラック名の場合はたぶん転送順みたいだけど違うかな?
あとSDカードスレの276さんが再生順について少し検証してくれてるから
覗いてみるといいかも
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 18:41:24ID:mrHN3Bb0SDMX2で一応56Kbps、11.025khzのmp3は再生できた
ただ私もそんなに詳しい方ではないので万全を期すならアップして
試してもらった方がいいかも
あとさっき同トラックの場合次は転送順って書いたけどやっぱ違うっぽい
でもアルバムとかジャンルとかの他のタグ順でもないんだよなぁ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 23:13:58ID:aUA9ZuN+まさに私の探してた条件にぴったりのようです。
対応サンプリングレートの件をメーカーに問い合わせた上で決めようと思います。
いきなりの質問にもかかわらず詳しく教えていただきとても参考になりました。
ありがとうございます。
0372360
2006/07/12(水) 00:08:42ID:+08MT34Oいろいろ四苦八苦したあげく、結局iTunesに戻してしまったよ。
やっぱりCDDBがな〜。
で、>369の方法も試してみたんだけど、ダメだった。
ゴメンよ。
単純にエンコードして曲を垂れ流すだけの場合は、
タイトルの文字コード順に再生してるんだね。
半角英数のアルバムタイトルの、半角英数の曲タイトルが1番始めに出てきたよ。
これからSuperTagEditorなるものでIDタグをいじってみる。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 00:56:20ID:JKRqS2QwSDMXは確かアーティスト別、アルバム別、曲タイトル順、年代順で再生出来るから
タグで情報をそれぞれつけてたらいける。
逆にタグでアルバム名とかしっかりつけても、本体の設定で曲タイトル順にしてたら
曲のタイトル順(半角A~Z あ〜ん順)に再生されてしまう。
SuperTagEditorで気をつけるのはSIフィールドでタグ編集すること。
俺の場合、ID3 TAGで全部編集したら再生が上手くいかず、もう1度SIフィールドで
やり直す羽目になってしまった・・・。
0374353
2006/07/12(水) 22:18:05ID:t1LCLiMc月曜日に振込み案内が到着。火曜に振込み、入金確認の連絡が到着。
水曜日(今日)に商品出荷の連絡、発送となりました。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 15:26:49ID:3L7nbuXR0376名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 16:57:31ID:3HjOQlNr0377名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 17:10:40ID:dhpjSoRDhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1152862796/l50
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 17:18:54ID:G8LsTh8a果たして今後買えるようになるかどうか・・・
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 23:50:45ID:qsjR1y9H0380名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 02:52:15ID:OQB9PQB/SDMX2ってエクスプローラでコピーするだけでOK?
それとも専用の転送ソフトが必要?
あとUSBメモリ代わりに使える?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 03:31:59ID:OQB9PQB/よく見たら上に全部回答あった
ゴメ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 01:09:26ID:nTHDZjnBMEで使えている人いますか?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 01:18:00ID:spyntzMXMeでも、あるいは98でも使えるはずだと思うけどな。
古いPCだとUSB1.1しかない場合、転送に時間かかりそうだけど。
0384e140使い
2006/07/17(月) 01:23:46ID:5Zcgui1198だと、マスストレージクラスのドライバを捜してこないといけないですよね。
(対応するドライバってあるんだろうか?)
Meは、もとから対応できる気がする。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 02:00:26ID:DjhjJACI0386382
2006/07/17(月) 02:26:05ID:nTHDZjnBどうやら使えそうですね、ありがとうございます。
特価COMの安売りのとき1G買っとけば良かった。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 17:11:11ID:cngoQMakMeはいけるだろうけど、98だとUSBメモリカードを認識させるドライバがなければ
外部メモリカードやSDMXを認識してくれないような気もするけど
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 20:54:54ID:YZ70Algjまったく問題なし。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 22:18:41ID:bqLoNgkN0390名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 22:23:55ID:PfwsMbPlジャックありますか?
車内で使用する際、ステレオに接続して音を出したいのですが、アダプタが使用
可能であれば、電源は車から取るつもりです。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 08:40:54ID:5yknACZ0付属のリストバンドは正直腕に付けるには微妙だが、
車内で固定するのには使えそうやね。
0393番組の途中ですが名無しです
2006/07/25(火) 20:51:36ID:F5UgJpYMこれフォントもスクロールも設定項目も無印より劣化してるじゃねーか。氏ね
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 21:45:20ID:WMGIb/lV調整してオンにしてみたら結構いいな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 01:50:33ID:fzsupHARしかしこれ、再生方法が特殊で使いにくいなあ。
フォルダ(アルバム)をブラインドタッチで選択したり、全体をリピートしてくれたり、普通の事ができない。
車で使おうと思ったんですが失格です。もう甥っ子にくれてやるぜ。
やっぱり無難な栗しかないのかなあ・・・・・・。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 09:32:33ID:+1eMp3kc思ってたよりも音質(・∀・)イイ!ね
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 14:03:31ID:zKGbo5Vi使いづらいところとかあったら教えてください。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 16:32:32ID:tu4q0OdKショップ名詳しく
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 11:14:04ID:koup/DUi再生モードをリピートに設定して、全体を聞くで良いと思うのだが。フォルダ(アルバム)をブラインドタッチというのは意味が分からないが、
見ないでアルバムを選ぶという事かな?普通に無理だよ。逆に、それに対応している製品を紹介して欲しいね。
夏休みが早く終わると良いな〜。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 15:41:44ID:3N1G3tcWかなり割高じゃん(´・ω・`)
通販で送料込みでも7000円くらいなのに・・・
0403e140使い
2006/07/30(日) 15:53:46ID:eN/QzFbCいろいろあるなぁw
このスレと、SDプレーヤーのスレにレビューがあるから、それは見たんだよね?
>>401
格安ではないけど、びっくりするほど高くもないってことで、店頭だとそんなものかもね。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 16:18:21ID:VI9wL6UI工エエェェ(´д`)ェェエエ工
乾電池でメモリ2GBまで使える製品を探していて、たまたま
店頭で見つけたのがe140だった。
製品の存在自体知らなかったので、値段を聞いて衝動買い
してしまった。
でも、製品自体は気に入ったので、後悔はしていないよん。
0405e140使い
2006/07/30(日) 19:03:18ID:eN/QzFbC秋葉原のあきばお〜店頭で、¥6,479でした。
俺は、通販で1万円越えで買ってますんで orz
でも泣かない。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 20:01:28ID:pUC4SV7eどうせイコライジングするから音はあんまり気にしないし
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/31(月) 16:46:41ID:axfeSieh0408名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/31(月) 19:40:37ID:KPNXyLQU強度についてなんですがどれくらいまで耐えられますか?
携帯とか精密機械をよく落とすので
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/31(月) 20:25:06ID:/3+5T0e0まあ本体がかなり軽量なので、付属のビニルケースに入れていれば、
手元から自然落下する程度なら壊れない気がする。
ケース解放部のダイヤル部分がアスファルトなんかに直撃したら、
さすがにどうにかなりそうだけど。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/31(月) 21:34:20ID:KPNXyLQUありがとうございます。
さすがにアスファルトはきついかぁ・・・
0411e140使い
2006/07/31(月) 21:56:20ID:qK/EzF2Eあんまり書くとアレだけど、何度か落としたことあり。 平気です。
えーっと、再生中に落とすと、バッテリが端子から離れるためか、電源が切れます。
以前書いたかどうか忘れたけど、SDMX2って、再生中にバッテリが足りなくなって電源が
自動で落ちると、最後に再生していた曲がどれだったか、という記録を残さずに消えてしまう。
前回電源を正常に落とした時の状態に戻ってしまう...
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/31(月) 22:12:56ID:zKusi7Isあるあるw
せめて曲単位で覚えといてくれりゃいいのに。
0413408
2006/08/01(火) 12:58:39ID:SBVJvEce電源切れるときましたか。
前使ってたHDの奴は止まってリセットを余儀なくされてたのでマシです。
>前回電源を正常に落とした時の状態に戻ってしまう...
仕方がないですね。ファームのアップデートしてくれないかなぁ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/01(火) 13:00:53ID:DF5Z8zwnメーカーのやる気がないからな〜
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 21:23:33ID:mwYlrW/w在庫まだ在るみたいだし。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 21:13:57ID:aDn9r1BL0417名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 21:21:57ID:qefa4kUq付属ヘッドホンもカナル式の上物っぽいし。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 21:30:25ID:aDn9r1BLなら三洋のDMP-M400SD(ttp://www.sanyo-audio.com/dmp/m400sd/index.html)
も同価格帯だし、新しい分いいんじゃないの?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 21:49:58ID:qefa4kUqこういうので出てたんだ。安いね。
SDMX2との違いはFMチューナーとSRS WOWの有無、バックライトの色くらいかな。
>>411で不満が出てた、最後に再生した曲位置の記録機能もあるっぽいね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 21:51:46ID:y0TEXIrRおいおい、6千何百円のSDMX2は、本体内蔵で1GBあるんだぞ?
SANYOのやつはSDカードだけ。本体は0だ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 21:56:01ID:qefa4kUqげっ!ほんとだ・・・( ゚д゚ )
これじゃ全く比較対象にならないな・・・
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 22:12:05ID:PR8zzBsL値段もいい感じなので、常用兼で使おうかなと思っているのですがどんなもんでしょうか
0423e140使い
2006/08/03(木) 22:20:37ID:r4JMZKby普通です。
腕につけてもいいし、ポケットでもあんまり気にならない。
走っているときの操作がやりにくいw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 23:51:23ID:Di+xLKuI0425名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 23:55:09ID:OTUIV/Lm0426名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/05(土) 20:22:58ID:Igiv8QJPジョギングと通勤に使ってまつ。
走ってる最中に操作して落としちゃったことあるけど電池がぶっ飛んで
行方不明になったくらいですね。
だからケースに入れるか電池パックの裏をテープで固定しておくなりしておけば
問題なしだと思いますよー。
値段も下がってきてるし転送するための専用ソフトもいらないんでお奨めです。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/05(土) 21:17:19ID:xO3sGGZ3まだ不具合があるかどうかわかるほど使ってないけどなかなかいいね
でもビニールケースがキツキツだね。もう少し余裕があってもいいのに
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/06(日) 00:45:09ID:6X0ij+Zk青は委託販売だし。
SDMX2の低音のつぶれ方が気になる・・・
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/06(日) 03:31:36ID:+6YMv6+W0430名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/06(日) 10:10:39ID:/WKEN9Vk>>429
届くの早いからかなw
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/06(日) 15:49:50ID:VGoic1vk>>429
俺は初めばお〜で買おうとしたんだけど送料と手数料が高いから尼にした
近所にはヤマダやらベストやらケーズやらがあるけど高い国産とアイポしか置いてないよ
田舎ではなかなか安いプレーヤが見つけられん
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/06(日) 18:15:35ID:Xh4KGb7U実質あまり変わらないだろうねぇ。やっぱ。特価.comで買った人は勝ち組だったなと。
>>427 ビニールケースは使っているうちに、つかいやすくなるよ。確かに、最初はギチギチで
使いづらいの一言だけど。長い目でみてやって。うまく設計されてると思う。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/06(日) 19:43:34ID:1MDAo7Pfケースに入れたまま電池交換するテクを習得すれば、
ギチギチケースのストレスからも解放されるぜ?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/07(月) 06:00:12ID:guW8y+y60435名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/07(月) 13:43:17ID:SPgB2KwJやってみた。はいはいワロス
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/12(土) 20:54:04ID:vEbkR54Ehttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155306364/
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/12(土) 21:33:31ID:mOfWghvw0438名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/12(土) 23:36:15ID:mOfWghvwSDMX2がiPodなどに比べて良かったのは、ノーマルのSDカードを使えて、
入手・交換が容易な単四電池使用だったこと。
音楽プレーヤーとしてのSansa e200の汎用性は正直あまり良くないなぁ。
切手サイズの画面で各種動画が楽しめると言われてもね。
動画再生という点を除けば、SDMX2のほうがシンプルで優れてる希ガス。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 17:38:23ID:JpgLupAlでたあとは再生できるけど・・・WMP使って転送したのに・・・
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 21:03:18ID:tlAvzX9q0441名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 21:20:26ID:E4S7uq7Uが悪いんじゃないのか?試してみるわ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 22:55:50ID:DyWMu2Yg電池買えたがだめだった…
0443e140使い
2006/08/14(月) 23:00:29ID:U7VeGWKT俺はなったことないけど、電池の端子が汚れていてそうなったというようなことを
このスレに書いていた人がいたような。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 23:30:31ID:dsdwr+jx自分のe140も電源切ってしばらくしてから電源入れ直すと入らなくなった。
電池の端子の接触不良じゃないかと思っていろいろやってみたが直らず。
でも、電源を切った直後に電源入れなおすと、正常に動くので、電池とか
接触不良が原因ではないと判断。
ためしに、オートパワーオフの設定を見てみたら、デフォルトでON(5分)に
なってたので、OFFの設定にしたら、それ以来この症状は出なくなったよ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 02:31:17ID:b+hB+XGI+側端子をちょっと前に引っ張り出してやったら直るはず。
俺はそれで直ったよ。
あと>>444さんも言ってるけどオートパワーオフの初期設定に気づかずに
故障だと思って修理に出そうとする人も中にはいるかもね。
自分は通勤用に使ってて、電車の中でよく電源落ちるから接触不良かなーと思ってたけど
設定変えてからはまったくこの症状出なくなったし。
テンプレにちょっと加えておくといいかもね。
って言っても生産終了だから次スレの頃には必要ないか…。
0446名無しさん@お腹いっぱい
2006/08/16(水) 11:51:27ID:gggvbeD3http://www.sandisk.co.jp/retail_sansae200.html
0447名無しさん@お腹いっぱい
2006/08/16(水) 13:05:14ID:gggvbeD30448名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/16(水) 15:16:20ID:0Tw1VTf3可能です。
0449名無しさん@お腹いっぱい
2006/08/16(水) 16:42:19ID:gggvbeD3誤解を招く質問で失礼しました。「パソコンを介さずに」という意味です。
本体のみでは『SDカード』⇔『内蔵メモリ』間のファイルの移動はできないんですよね?
念のためサンディスクのカスタマーセンターに一応問い合わせたところ本体だけではできないと言われたもので。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/16(水) 17:30:02ID:0Tw1VTf3それは無理です。
0451名無しさん@お腹いっぱい
2006/08/16(水) 23:14:10ID:gggvbeD3無理でしたか〜。
ありがとうございました。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/17(木) 11:59:42ID:zFcge0D3サポートに電話。なんかやる気のなさそうなのに対応された。
(会話を録音するとか前置きがあるし。なんだそりゃ。)
結局故障じゃなくて、解決方法は
電源ボタンを20秒押す→5分待つ→10秒待つ→USB接続
で電源はいればOKという難解なものだった。
説明書にもかいてねーよw
ファイルを移動しまくってるとなりやすいらしいが、俺は買ってから一度しか入れてないっつの。
どういう条件でなるかどうかもメーカーがワカランとかぬかすし。
とりあえずコマメにフォーマットしてくださいやと。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/18(金) 10:17:05ID:kEdAZfXb俺も買って二日目に電源入らなくなった。
けど少し放置してたらいつのまにか直っててそれ以降問題なく使えてる。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/21(月) 17:26:23ID:tcIz3sBH『昴』とか。皆さんは如何ですか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/21(月) 18:02:37ID:saky8zZ/俺もだ
いくつか認識できない文字があるのかな?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/22(火) 18:59:34ID:xelQysAG造りの詰めが甘いよねぇ。。。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/23(水) 00:14:59ID:tgCEWObWま、評判どおりですな
安価・多機能で音良し
こりゃいい買い物したかなと
オマケ機能のストップウォッチに吹いたwwwww
オーディオだろうがwwwww
運動のお供にでも使えってことか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/23(水) 03:00:06ID:y+pUknOMアラームとか、時間が常時表示される訳でもないし
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/23(水) 20:22:58ID:kXw3mNuF0461名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/23(水) 20:52:38ID:kXw3mNuF0462名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/24(木) 11:15:04ID:Ik8Wl9xNとりあえず電池抜いて対処・・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/24(木) 23:49:00ID:Ad68bk+e0464名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 23:04:27ID:OnrUIwfF> 電源ボタンを20秒押す→5分待つ→10秒待つ→USB接続
結局5分10秒待つの?
5分で区切ってるのはなぜ?
俺のSDMX2-1024も、突然電源入らなくなったぽ・・・。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/01(金) 01:25:08ID:LfVj8YxU電池の+側を何かで少し引っ張ってみな。
俺も最初に一回だけ電源入らなくなったけど
これやってから電源入らなくなったことはないよ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/01(金) 21:54:19ID:6/0iIWu/1時間30分ぐらいで電池が半分になる
これって仕様?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/04(月) 21:46:44ID:MyxL3jG9SDカードにはMicroSD、miniSDなどいくつか種類がありますが
e140で使用する場合、どれをを買えばいいのでしょうか?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/04(月) 23:57:39ID:d0vZLAA1最近の80倍速のとかより、昔の低速のほうが電池長持ちするとか書いてたと思う。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/05(火) 03:14:56ID:DIVYP1Xr「いわゆる標準のSDカードを買えばよろし。
動作確認が取れてるのは2GBまでだから
大体5000円弱程度で買えると思われ」
ってな感じですかな。
もちろん、miniSDでもアダプター使えばe140で使えるけど、
オーディオ専用に買うんならSDの方がコストパフォーマンスは
いいんでないのかね
あと、最近気がついたんだけど、頻繁に曲の入れ替えしてれば
1GBもあれば充分やん、と…。起動が遅くなるだけだから、
SDカード抜いとこうかと最近は考え中。
2GBのSDにフルに詰め込むと、再生始まるまでに軽く20秒以上かかるのがねー
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/05(火) 14:36:06ID:KkoNjM4e足りないと感じても、512MBのSDカードなんて千円ちょっとだし。
というかSDカード安すぎ。バルクの1GBが2千円以下になってるのか・・・
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 10:08:19ID:u+h34v3iこれはいい、とすっかり気に入ってしまい、
しかし同時にもっといいものがあるのかもしれない、
と、iaudioのU2を購入、
しかしこれは今ひとつでした。
グリグリダイヤル(?)が不安定そうなのと、
乾電池式ではないというところが、不安感をそそりました。
そんなときに店頭でモックを見て魅了されたのが、SDMX2なのでした。
T30もU2も小さいけれど、そんなにコンパクトではなくてもいいなあ、と思っていたので。
実は当面はSDカードは使う予定はないんですけど、何か不都合はありますでしょうか。
モックを見たかぎりでは挿入口に蓋がないようで、埃が入りやすいのかな、とは思いましたが。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 21:13:24ID:EcAuqZ+Hもし、SDカード使うようになったら、フタを無くさない様にしてね。ちっちゃいから。
それと、100均で液晶シールを買って、液晶画面の保護はした方が良いと思ふ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 23:54:14ID:u+h34v3i>>474
ありがとうございます。
マシンへの愛が感じられて、ここは素敵なスレッドですね。
付属の透明ケースに入れること、蓋は小さいのでなくさないようにすること、
また、液晶シールで画面を保護したほうがいいということ、しかと肝に銘じました。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 00:46:06ID:GcVMpXKy通販で注文後にSDカードプレーヤースレ見たら、評判が芳しく無くてハラハラしたけど
使ってみたらカナリ良かったです。
SRSWOW最高。
ところで今SD1GBで若干足らないのですが、4GB挑戦された方いますか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 01:11:58ID:j2E1o6ad早く買わないと もしかして無くなってしまう?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 01:51:44ID:FAUK1uMhところで、皆さんがSansaを選んだきっかけって何?
私は単4電池が使えるSDカードMP3プレイヤーを
選んでいったら自然とコレ(e140)になった。
SND-128SDも一瞬候補には挙がったけど、
ホントに一瞬だけだったなぁ…
2GBのSDがささってるけど、特に容量不足は感じないし、
E2cで聞く分には音質も充分良いし、と
不満は全然ないっすねぇ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 04:49:51ID:P8t/Mxkz電車の中じゃ聞こえないんで別にいいんだけど、静かな場所で聞いていると気になってしかたがない
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 05:33:16ID:Rq+6gF7u俺これからipodに移行しようとしてたんだけど。
この機種とipodのいい面悪い面を比較してくれたらうれしい。
もしかしてipodってフラッシュメモリ系方?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 09:25:13ID:Jb/259ml操作感はリオカーボンっぽいなと思った。
本体に挿したSDカードへの転送が遅いのは相性かなぁ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 10:26:28ID:t9jBftLY否応無くメーカー取り寄せの高価なものを使わなきゃいけないし、
使ってる途中に切れたらどうしようもないし。
やっぱ単四電池のほうがいいよ。
大容量・単四電池・SDカードスロット付と条件を絞ったら、
自然とSDMX2にたどり着くね。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 21:14:30ID:Zp4SutHa液晶が欲しくて、聞きたいアルバムが選べる点が良かったと思ふ。
>>479 仕様でなく、どちらかと言えばハズレ。このスレに無かったっけ、その手の報告。
うちのには、無いよ。ノイズは。
>>481 カードリーダー持っていないの?持っていれば、時間を計ると良いと思う。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 21:45:39ID:+NeMSdvcとりあえず、SDHC4GBは認識せず。
ちなみにMMCplus系も使えない。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 23:50:23ID:Q4lrS/iIこのSDプレーヤーってフォルダ別に曲振り分けられるよね?
0486476
2006/09/12(火) 00:58:04ID:qqoS69I5情報ありがとうございます!
基本的に次世代規格はNGなんですね。
自分も4GBのデータシート見て情報収集中です。
ちなみに自分が「できそう!」と感じてるのは、2GBのFAT32でもOKだったからです。
情報集めきったら特攻しそう…。
SDにもメモリ値上げの余波くるかもしれませんし、早く決断しないとなぁ。
0487476
2006/09/12(火) 01:04:43ID:qqoS69I5>>480
一応HDD系からです。まとめると以下な感じですね。
ipod
良:UI(使い勝手&反応速度(…は普通、sansaがトロすぎ))・大容量・AAC(でリッピングし続けてしまったので)
悪:HDD壊・イヤホン端子壊・重い・iTunes等転送ツール必須(シェアやフリーソフトもありますが)
・iTunesのライブラリ容量がipodの全容量を超えると自動同期できなから急に使い勝手が落ちる
最近は互換電池の値段下がりましたが、全般的にサポート料金が結構高いと思います。
(無償は180日くらい? 電池交換2万弱くらいで、それ以外は一律3万くらい)
sansa e140
良:非接触メディア・軽い(1/3以下?)・電池
悪:容量・UI(トロい&ダイアル使いにくい(我慢できる範囲))
SRSWOWは「オマケ」と思って使うと非常に良いです。でも個人的にはコレ目当だとどうだろ?
オマケつながりでストラップ穴は有ってもいいと思います(いらなきゃ使わなければいいだけなので)。
まぁ単純にHDDはメモリに比べて絶対的な寿命も短く、衝撃に弱いのが嫌でしたね。
僕なんかは毎日持ち歩くので。
容量はipodだと、入れてるだけで聴かない曲が大量に発生します。
まぁ流行にノリたい人や、大容量を求めてる人にはipodは良い選択ですよ。
>>485
物理的にフォルダ別に置けるけど、sansa内ではフォルダは無視されてタグ管理です。
ipodになれてる人には使いやすいかと。
0488484
2006/09/12(火) 16:18:34ID:zCrYOb9Gじゃあ、もうちょっと詳しく書いとく。
SDCH4GBは、正確には認識できないというより、認識すると固まる。
フォーマットの問題というより、2GiB超えてマイナスに換算されて暴走しているような感じ。
MMCplus、MMCmobileは挿したときも抜いたときも「カードが削除されました」と出てきて何もできず。
多分ピン数が増えたのがまずいんだと思うが、MMCmicroをSDカードタイプのアダプタ経由で挿しても同じ症状になるのがわからん。
4GBは物理的に無理のような気がする。
起動時間が2Gに比べて相当長くなるけどそれ以外は今のところ問題ないみたい。
まだすべての曲を流していないので本当に大丈夫かどうか確認できるまでしばらく時間がかかりそうだが。
0491476
2006/09/13(水) 01:13:54ID:+RBJ+UEZなんと!もう特攻されてる方がいらっしゃったとわ!
実は昨日我慢できずにポチリしてしまっていて、人柱GOGO!とか一人で盛り上がってました。
杞憂でしたね。
ご報告ありがとうございました!
まぁ既に情報頂いた今、僕に提供できるのはサクセスってトコで\7,598(送料無料)だった事くらいですか。
お店の好き嫌いはあるかも知れませんが。
ちなみに同じADATA(というかSD4GはADATAとTranscend位しか知りません)。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 12:43:36ID:ibC8iy3SSND2台持ってるんで躊躇ってるけど
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:07:26ID:b8JyKAqw0494名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:10:24ID:Agy7GKp51週後には売り切れというオチか?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 00:09:31ID:8gnSm/FE1になくて2にある機能って何があるの?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 02:50:06ID:i0GOnvg4一週間以上だと待ってる間に気持ちが萎える
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 08:29:14ID:8gnSm/FEわかる
待ってる間に他にいいの見つけたらどうしようみたいな
考えがもたげてくる
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 09:57:42ID:V93oTkYI0499名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 10:39:59ID:0eeUfV+wSDMX2の512MBが3980(送料別+550)なんで激しく心が揺れ動いてるんですが
背面がモッコリって噂を聞いたのでそれ見れば気持ちおさまるかなぁと思って…
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 11:21:41ID:V93oTkYIhttp://images.google.co.jp/images?q=tbn:NWlzJJZN5LE3sM:http://www.matrixcomputacion.com.ar/sansa512/4659_super.jpg
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 12:50:45ID:0eeUfV+wおー さんくつ
そっかモッコリしてないのね とすると一つ欲しくなっちゃうなぁ…
お礼に店を教えます OnHOME でググってくだされ
オーディオビジュアルのMP3のサンディスクを辿ってみると…
青とピンク両方とも128MBSDカードプレゼント付きでこの値段です
あれー 今は9/20入荷だって 昨日は9/15入荷だったのにその分は売れちまったのかな…
0502SDMX2(
2006/09/14(木) 17:19:25ID:ESdjUDE3(SDカードも使える)
ABリピートもできる
この値段
欠点といえば、大きさとメーカーがあまり知られていないこと
(大きさだって単4電池というメリットを考えればOK)
話が旨すぎ!買う!!
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 18:35:05ID:tTzjcTpsSMDX-1の1Gモデルが\4,999
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/04030199/cmc/4523052001383/shc/0/
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 19:43:32ID:8gnSm/FEあとSDMX2との違いは?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 19:47:08ID:2o1LnE5sSDMX1
ttp://www.sandisk.com/Products/Item(1210)-SDMX1-1024-Digital_Audio_Player_1GB.aspx
SDMX2
ttp://www.sandisk.com/Products/Item(1208)-SDMX2-1024-Sansa_e140_Digital_Audio_Player_1GB.aspx
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 21:39:10ID:hX+nD6DU0507名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 22:03:23ID:RLeoDlwe今表示されてるのはマーケットプレイスの価格
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 01:08:32ID:oo84CQKoSDカード挿す2と違って
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 01:25:50ID:mpIqptQnポケットにいれてしまえば無いに等しい差。
SDMX1
32.8mm x 75.2mm x 20.8mm (W x L x H)
SDMX2
55mm x 74mm x 14mm (W x L x D)
やっぱ液晶とボタンの大きいSDMX2のほうがお勧め
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 16:46:30ID:4YaHlJLL両方在庫ないんなら…
256って、曲数制限あります?50曲は入りますよね?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 17:36:55ID:4YaHlJLL今、CDをiTunes使ってエンコしてるんですが、そのmp3ファイルをこのプレーヤーで使う事は出来ますか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 20:16:20ID:u7z7k0Rbもうほとんど携帯ラジオのみみたいな価格だな
256MBでも192kbpsくらいなら40曲くらいは入るんじゃない?
毎日入れ替える人には十分な容量だな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 20:45:25ID:4YaHlJLLありがとうございます。
簡単そうですね。
別にソフトとかはいらないんですか?
届くのが楽しみだ!
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 23:30:12ID:QKg/M8Wi0516名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 23:33:17ID:tTi3ZgbT(SDカード128MB1枚おまけ) \3980
青 ttp://www.onhome.jp/detail5563_1.html
赤 ttp://www.onhome.jp/detail5571_1.html
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 07:53:17ID:kMRw5dbEamazonのSDMX1-256-J65AとSDMX1-512-J65AとSDMX1-1024-J65A、
「イメージを拡大」をクリックしてみると…。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 19:42:50ID:tEv7vkeO0519名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 23:37:13ID:Jqg75gBc0520名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 17:31:57ID:TQGQtp4i無印Win98には対応してますか?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 18:57:24ID:+8MSRiY00522名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:09:33ID:TQGQtp4i古いPCですがUSBはついてます。
って事はOKって事ですかね?
無印Win98でSDMX1を使ってる人いませんか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 20:01:27ID:+8MSRiY00524名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 20:10:59ID:uINLbOrgぶっちゃけ音楽データを再生できるUSBメモリだし。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 20:52:53ID:namUuvSq半分マルチか?
実験すればいいだろ?
無印のUSB機能自体が怪しいのだが、USBメモリー借りてきて転送できればSDMX1でも使える
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 22:05:06ID:yqWSkb3N表示は変わってないけど
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 22:29:32ID:6/8UJFV4水曜入荷らしいから火曜辺りに買おうかな。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 01:00:40ID:HSRQaCVh0529名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 01:04:20ID:J6BlQCvg詳細
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 01:17:04ID:HQhlTcNNまだ来ない。
あきばおーで 1G、\4999の方がよかった?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 01:22:32ID:nIs6OBmz0532名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 01:26:15ID:nIs6OBmzSDカード挿せないとなると1GBは魅力的だね。
iriverのアウトレットですら\4980は256MB。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 01:27:27ID:AbTgFMyQ配送準備に入ってなければamaはキャンセルできるけど。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 01:41:31ID:nIs6OBmz0535名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 11:20:25ID:nIs6OBmzちょっとだけ安い程度。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 13:04:15ID:MPFSAq1Dイラネ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 13:31:54ID:WhZSBeju聞けないんだけどなぜ・・・?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 14:27:58ID:uMh490Hd0539名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 15:45:33ID:7Qdxmq600540名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 16:05:42ID:veBCLzhIなんでそんな事わざわざ書き込むんだろ?
買わないならスルーして他行けばいいのに。
俺的には曲中レジュームこそイラネな機能なんだが。
一度ぶった切った曲は始めから聞き直すか
とっとと次の曲に飛んで欲しい。
個人的に欲しかった機能は曲の削除だな。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 16:28:17ID:+a0wGKIxヒント >>538, 板釣, 虫
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 17:08:16ID:PTi+GMbvそれにはかまわないでください
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 17:15:33ID:ncLrB8pYせめてSDMX1でSDメモリカードが使えればなぁ……。
sandisk製なのにSDカードが使えないのは納得できんよ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 17:21:49ID:nIs6OBmz0545名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 18:12:26ID:FsP3Az1a0546名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 19:58:25ID:hA3SGhOWサンクス
早速注文入れた
普段はメインで別のプレイヤー使ってるんだけど
これは予備機として、お気に入りのアルバムを3枚位
192Kbでエンコしたのを入れて
会社の机に忍ばせておくつもり
これでメイン機を家に忘れて来ても安心w
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:39:40ID:uMh490Hdもうないやん
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:49:27ID:WnhVefbv0549名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:03:34ID:J6BlQCvg0550名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 22:55:28ID:hA3SGhOW予備にしようかと思ってたんだけど、
買わないで良かったよ。
送料無料期間ならアレでも悪くないんだけど、
SD+送料だと、秋葉から遠い地方在住者には辛いかな。
尼でSDMX2-512が2500円位に下がったら軽く凹むけどw
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 00:51:35ID:XAN4fxzGもしかして、本体のみでデータ消去不可能ですか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 00:54:54ID:OP4uuT900553名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 01:04:04ID:HB0f8bLI・・・俺も知らずに買ってしまったんだが。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 01:25:16ID:S8pQhdYL0555名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 01:26:18ID:OP4uuT900557名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 07:31:57ID:HB0f8bLI3GB分とか曲入れてると街中で聴いてる時に「あ、この曲イラネ」って事もある。
でも帰った頃には忘れててまた外で使ってる時に「あっ(゚听)」って思う。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 07:33:35ID:HB0f8bLI0559名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 09:47:13ID:L7BOUqjoボイスレコーダーとして使いまくってる人なら分るけど意味ワカンネ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 09:49:16ID:L7BOUqjoえっと・・・
曲途中で電源を切ったらきっちりそこから始まるのは俺のSDMX1だけですか?
0561551
2006/09/20(水) 11:06:57ID:XAN4fxzG移動中のpodcast(ttp://be-side.jp/など)目的に買ったので、聞いたら消したいんだけどな〜。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 11:56:10ID:GisGZTr2SDMX1-512-J65A 約1週間で出荷 ¥5,399(税込)
SDMX1-1024-J65A 在庫あり ¥4,999(税込)
今現在のばおー見るとこうなってるけどなんでこうも値段ちぐはぐなんだろ?
仕入れ時の価格差をそのまま反映させてるのかな?
オレなんか素直に搭載メモリ量が大きい=値段も高いって思っちゃうんだけど
全然その法則って当てはまんないよね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 12:44:46ID:AvpjrIU20564名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 15:04:05ID:hiaL3i+n漏れもつい買っちまった・・・
セカンド機とは言え
256Mじゃ足りないのは解りきってんだが
ラジオ付きで2kとなると・・・気が付いたらポチってたわw
どうせなら512Mが激安だった時期に買っておきゃ良かったかもなぁ
数日後に再びamazonで出たら凹むわぁ(;´Д`)
まぁ、ラジオメインで新譜を1枚だけ入れて聞き込み用にしよう
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 15:38:51ID:3utJzomW1980円で256MBはかなりオトクだな
と思ってポチっちゃったけど
SDMX2 512MBで3980の方がよかったかなあ
なんて後悔が出てきはじめる貧乏性の俺
でも俺にとっちゃ初めてのMP3だから楽しみでもある
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 16:43:48ID:OP4uuT90俺逆
1980円で256MBはかなりオトクだな
と思ってポチろうと思ったら在庫切れ
仕方ないからSDMX2 512MBで3980の方をポチったけど
やっぱり次の激安タイミングを待ったほうが良かったか
なんて後悔が出てきはじめる貧乏性の俺
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 17:05:32ID:GisGZTr20568名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 19:00:04ID:1jcOSfBfまぁ容量足らんくなったら追加できるので
悪い選択じゃないと思うぞ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 19:47:46ID:GL7XKIrI電池交換のタイミングで曲を入れ替えるつもりなら
256MBでいいんジャマイカ?
曲は入れっぱで入れ替えしないつもりなら、
もっと大きなサイズでも良いと思うけどネ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 20:47:01ID:3utJzomW一度SDMXにいれた曲をPCに戻して他の曲といれかえとかもできるの?
じゃあ別に256でもいいな
>>566
512買ったとしたらたぶん、そうやってグチってたと思うわ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:04:14ID:ZQtrC9Rr切り取り、貼り付けになるだろうけど、私はコピーして、貼り付けて、メモリー内削除をしている。
移動途中にエラーになるのが怖いから。実際は、殆どエラーなんて無いけどね。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:24:06ID:3utJzomWコピー貼り付けってPCにある音楽ファイルの上で右クリックしてコピーはわかるけど
貼り付けの方法がイマイチわかんないな
ドラッグ&ドロップだったらよく考えたらPCにあるファイルがMP3に移動して
消えちゃうってことかな
説明書よく読まなきゃな THX
興奮してきた(*゚∀゚)=3
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:46:18ID:ggTNTKB/0575名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:47:32ID:UXTUFgF50576名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:04:44ID:nTd2R3TJ移動・コピーの使い分けは右クリックでのD&Dが便利なんだけど、
右クリD&Dを知らない・使わない人は結構多い。
ところで俺もAmazonで注文したんだが(発送予定は22日)、いくつか質問したい。
(1) 電池がなくてもPCに繋いだらUSBストレージとして認識するのか
(2) PCに繋いでいる時でも、本体側で音楽再生・ボイスレコーディング等の操作はできるのか
(3) 本体側のUSB端子は、miniUSBみたいな一般的な端子なのか、独自端子なのか
(4) フォルダは何階層まで認識できるのか
メーカーHPからマニュアルDLしてもこれら点については書いてなかったので…。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:26:24ID:WJ3HSLok2 接続中はカードリーダー専用
3 miniUSB
4 ごめん、めんどい
取り合えず「新しいフォルダ」ってフォルダ名の長さで三層まではおk
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:59:56ID:Cq52Zu5e0579名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:14:44ID:zbT2W3Njサンキュー! 大体の疑問が解決したよ。
USBが独自端子じゃなくてよかった。これで短い変換コネクタが使える。
>>578
整理の仕方とか使い方は十人十色だよ……。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 08:03:27ID:Bh3WML5Z0581名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 18:12:00ID:JDZ+Xziv0582名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 19:19:19ID:i5B54vMj0583名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:03:39ID:k0IQHzag試してみたらチーニングのプリセットが消えてしまった orz
>>582
同じ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 20:52:52ID:JDZ+Xzivプリセットは消えて録音はできなかった?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 21:09:46ID:w9ZiY95c1980エソのヤシ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:03:06ID:Hxacld2xでも明日も明後日も受け取れない。ちくしょう。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:32:28ID:azary23q4980円 キターー。
ipodminiからの乗り換え。
大きさ、音質、稼働時間、不満なしだね。
miniはnano発売日にオク逝きにしたので一年ぶりくらいのMP3プレイヤー
もう音楽プレイヤーに2万も3万もあほらしくてだせないYO。
昔のappleは割安感があったけど今は全然ダメポ。
新型nanoもシャッフルも購買意欲がわかない。
アマゾンランキングをみても今回のラインナップはあんまり盛り上がってないね。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:32:53ID:i5B54vMjスマソ、漏れの勘違いか。
SDMX1の256MBじゃ容量足りなくなってきたから、SDMX2の512MBでも買うかと思案中。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:53:07ID:fckmCHJ1俺の場合、今までシナ製256MBプレーヤー(不具合なかったけど踏んづけて大破)で支障なかったので、512MBあればSD使うことも滅多にないな。
ほぼ同じ曲を聴くだけの用途だから。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 23:06:10ID:UIODNlyW専用ケースにアームバンド付きなのは地味に嬉しい
フォルダ管理でD&Dはやっぱり良いね
エネループも買ってきたし、さっきから弄りっぱなし
ただ、イヤホンが微妙に短くね?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 01:26:32ID:CFgLvsYLwktkしながら待っているお。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 02:25:06ID:NUSDF1uZ電源切る度最初の曲に戻ってしまうよorz
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 06:09:59ID:4GULSZKO0594名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 08:44:02ID:iCYZtHrJSDMX1のレジュームは>>560の言うような曲中レジュームなんだよな?
SDMX1の後発モデルのe130では曲頭レジュームに退化してるってことか…?
それともSDMX1も実は曲頭レジュームなのか……?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 08:57:15ID:NUSDF1uZ0596名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 09:49:29ID:nW8w+C/c好みの問題だから退化とはいいきれんのでは
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 11:05:06ID:mpkY6eN20598名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 12:42:44ID:k8m4b/0v0599名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 12:45:55ID:mwmJv49B0600名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 13:09:33ID:iCYZtHrJ>>596
確かに普通の曲聴くぶんには退化とは言えんよな。すまんすまん。
俺は30分とか2時間とかのラジオMP3聴こうとしてたから、
曲頭レジュームだと悲しいことになってただろうなぁと思ったのさ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 19:56:48ID:4GULSZKOだから、買う前に調べる必要があると。
本当は、切り替え出来るやつが一番なんだけど。いちおー、過去に在ったらしい。
>>595 メーカーに直接問い合わせてくれ。私が持っているのは、e140(1G)だけど、仕様は同じだから。
0602589
2006/09/22(金) 20:55:43ID:s4rs3B/R明日届くそうな。
>>600
たしかにその用途だと、曲中レジュームじゃないと悲しいやね〜。
自分で編集ソフト使って、予め良い区切りにブッタ切っておくくらいしかないかも。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 21:02:31ID:q9w5TKoeおめ!
てか、俺もさっき注文したばっかだから、うらやましす
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:02:24ID:S4A5Db4W0605名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:06:43ID:lrekjCKInyってなんですか><
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:25:01ID:3S2bNyQP0607名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:25:20ID:S4A5Db4W0608名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:26:36ID:k8m4b/0v半袖シャツの下にしのばせて上からボタンをモミモミすれば
外からもつけてるかどうかわからんしな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:29:11ID:U1OgV20q活気が出るのはいいが妙な空気だな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:30:44ID:cEZQp6gj学ランをきる中高生にはアームバンドっていいよな
イヤホンも襟のところから出せばばれにくそうだしw
今の学生はいいなぁmp3プレーヤーもあるし、DS,PSPもあるし
さぼりまくれるなw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:34:19ID:S4A5Db4W0612名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:35:35ID:V7QR4I0k512とか1Gで曲沢山詰め込んでも
電池交換するたびに振り出しに戻るってオチだったらイヤだなぁと
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:41:51ID:q9w5TKoe犯罪なのでやめてください
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:43:40ID:KerHGe+Kまあ可もなく不可もなくと俺は思ったけど。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 23:50:27ID:q9w5TKoe実体験から言うと
音質は本体側もそうだけど、ヘッドフォンの性能による差がでかいよ
付属はやめて、5000〜10000円のくらいでいいから買ってみ? 物凄く良くなるから
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:13:24ID:YPzphIvC0617名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:22:29ID:zyLdUjtb0618名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:27:05ID:qNvwQH1E一年は持って欲しいな〜と
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:31:49ID:B5CDENcf過去のレスを読めば参考にはなると思うが
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 01:36:28ID:mgt/FgHmkossは良いぞーヽ(´ー`)ノ
0621591
2006/09/23(土) 01:40:16ID:DfD88EnS今日届くようだ。メチャクチャはえー。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 01:48:55ID:xQp5lR2A0623名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 01:49:50ID:xE+YHuCSSDMX1は15時間
SDMX2は17時間
SDMX2はSD使うと異常に短くなるらしいし、迷うな。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 02:00:09ID:xE+YHuCS0625名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 02:16:10ID:BzmfnwlHあっちってどこよ!
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 02:29:01ID:xE+YHuCSもう、末期なのかどんどん下がりそうだね。サクソスあたりも\3980だし。
ここ見てる店の中の人、もう千円下げて。小容量SDは使い物にならん。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 02:44:49ID:BzmfnwlHSDMX2が5980円ってのがやすいか
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 07:35:23ID:sI9uE4Zdやすかったので最後の一個買いました
ちなみに512ね
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 08:31:19ID:WmKJfkBGSansaってe130もe200も、モッサリモッサリしてて気持ち悪いよね。
iPodと比べちゃ可哀想だけど…。
D-SNAPも曲数登録の制限でてきたりしてるし。
SDカード・プレーヤーも、時代終焉むかえそう。
寂しい秋です。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 08:49:54ID:Br0xmsUHSDMX1て本体からファイル削除出来ないのかー!!
なんじゃそりゃ!!??
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 09:06:35ID:SGqgxZZS0632名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 09:14:13ID:pZ7X4N7U0633名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 09:17:11ID:hHzhRg9kということで、おいらもオンハウスでSDMX2購入。
ついでに、1GのSDも。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 10:20:31ID:FCAxqkULだが、無理やり必要な状況を思い浮かべてみた。
・知り合い(家族含む)に急遽貸す。→他人に聴かれると恥ずかしい曲を削除。
・敵国に囚われた。→情報漏洩阻止のため削除。
・警察に捕まってしまった。→保存していた無修正画像・動画を削除。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 10:29:22ID:vjwywVSEe130でも良かったんだが、シルバーの方がちょっと落ち着いた感じがしたので。
しかし、尼はe130高すぎだよな。e140と\200差って何なんだ。
TAGは大丈夫だが今までSNDでフォルダ単位で再生してたから
慣れるまでちょっとかかるかも知れないな( ´ω`)
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 10:39:45ID:kPDkdmH21GBストレス溜まるよ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 10:42:49ID:5wMndgFE例えば聞き終わったポッドキャストとかをその場で消さないとシャッフル再生のときに
また再生されてうざい
またはなんとなく空きがないと落ち着かない
間違えてボイス録音したファイルを今すぐ消したい
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 10:49:36ID:kPDkdmH2確かにボイス録音ができる機種は本体削除は必要だよね。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 11:04:36ID:McUhsqZ3なんかすっげー賑やかになってるw
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 11:23:01ID:uqTIF5BS0641名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 11:29:40ID:kPDkdmH20642名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 13:20:04ID:shOxY6eaSDMX2-512P-J65A 特価:¥2,980 だとさ。
ttp://www.pc-success.co.jp/tento/index.html
店頭販売のみだが。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 13:25:05ID:jHwH/wLs家にいる時ってPCに向かってちまちまと選曲する暇ないから
容量一杯に曲詰込んで外出た時にいらない曲を削除したい。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 13:26:56ID:TBc88WK0要らないmp3なんぞそもそもPC段階で持たないし
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 13:33:49ID:XKPMnCU+サ糞スで買うくらいなら、よその通販で1000円高いほうがいい。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 13:43:19ID:jHwH/wLs彼女がオクやっててPCに貼りついてたりするからねぇ。
とりあえず出掛ける前にフォルダごとコピーして行くとかそんな使い方なんで。
好きなアーティストのアルバムにも捨て曲ってのが無い?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 14:58:16ID:h6mXsx6q次はonhomeのSDMX2の512で3999円→税金、送料で4730円
今度はアマゾンでSDMX2の1024で10%還元だから5400円
いまのとこアマゾンがお得だよね?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 15:02:22ID:hHzhRg9k0649名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 15:06:22ID:h6mXsx6qアマゾンにしとくよ。誰かに背中押されたかったんだw
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 16:51:46ID:5wMndgFE0651589
2006/09/23(土) 17:05:34ID:bNAFr+F6レポはガイシュツな内容になるので控えますが。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 18:52:19ID:kPDkdmH2これってお値打ちなのかね。
本体買って、安物の低速SDカードを1〜2枚買うわけだろ。
今、3万円以下で、最新型の30GBのHDD搭載の
ビデオまで再生できるプレーヤーと比較すると悩まないか。
でも、「そんな事は無い」というレポートは引き続きお願いしたいよ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 19:04:34ID:7Pl1s8h9自転車通勤で片道一時間だから、1GBはありがたい。
それに今使ってるRio SU70(やはりamazonで一年前購入)は
操作性がイマイチ。最近トラブル気味で調子悪い。
MP3は落っことすことも多いから、安いのでいいや。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 19:26:32ID:bk3jrNvNいや、5121MB〜1024MBの内蔵メモリだけで安く済ませようって機種かと
気が向いたら追加できるのは大きい
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 19:35:16ID:kPDkdmH2拡張しようと、深く考えちゃだめなのね。
しかし、この調子だと来年の今頃
SDMX4 e200の値段考えるとワクワクするなぁ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 19:38:00ID:QjmB6AJy個人的な話、全く選択肢にならないな〜
このスレに来てる人でそんな高級志向あるのか?
俺はジョギング中に聞くのがメインだから振動が気にならないメモリ型しか選択肢にないし
汗でベタベタ&ラフな操作でいつ壊れてもokなのはこの値段帯の商品じゃないと
5桁する高級オーディオ機器を身に付けて慎重に扱うとか無理w
0657653
2006/09/23(土) 19:43:13ID:7Pl1s8h9貧乏人は激安MP3プレーヤを一年おきに買い換える方が
賢いかもね。
でもSDMX2って年初に発表されたばかりだから、来年の
今頃安くなるのはSDMX4 e200の次機種という
計算になるね。漏れは去年のRio祭り組で今回SU70→SDMX2
256MB→1GBと容量4倍。となると来年は4GBプレーヤかなw
0658626
2006/09/23(土) 20:19:24ID:QSzrYzO5まさか書きこして12時間後に希望価格で買えるとはw
危うく1000円高で買うとこだった・・・
今まで買ったことなかったけど、店舗はまともでよかった。
初期不良は14日もあるし、品数も結構ありそうだった。
これでSNDの予備ができてよかった >>642、THX!
2万も3万も出すより本体\1980、2980のやつで俺の耳は十分。
あの白い奴って相当音質がいいんだろうけどw
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 21:39:33ID:uqTIF5BS>今、3万円以下で、最新型の30GBのHDD搭載の
>ビデオまで再生できるプレーヤーと比較すると悩まないか。
1円ケータイ+miniSD1G(3000円)に4時間分の動画詰めて持ち歩いてるけど結局見てない
念のために予備バッテリー(1400円)も持ち歩いてるからバッテリーの心配もないんだけど
動画見るために3万とか出すならワンセグ付きケータイでも買った方が良さそう
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 21:49:00ID:IAIxtoe8ばおーでMX1を先日購入した俺は負け犬ですか?Orz
MX2 ヤスス。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 21:55:34ID:7Pl1s8h9でも動画は音楽と違って
(1)見ながら何かするってのが難しい。音楽なら聴きながら小説読める。
(2)メモリーを占有するし、デカい画面がバッグの中で邪魔。
(3)集中して見てると時間を浪費する。
(4)エンコしてる時間とPCパワーが無駄。
てなことでPSPはオクで売り飛ばした。動画は要らんなぁ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 22:42:36ID:uqTIF5BS>(1)見ながら何かするってのが難しい。音楽なら聴きながら小説読める。
そうなんだよね
音楽なら歩きながら聴けるから良いんだけど動画は見るのが限られる
動画見るのは電車の中ぐらいなんだけど、
最近はメール打ったりしてるから、電車でも結局動画は見ないし
液晶画面見ながら何かするってのが難しいよ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 23:00:47ID:WmKJfkBGふつう、動画を見るときは動画を見るぞ。
小説読みながら動画は見ないって。
で、音楽だけにしてもZENやiPodのHDDプレーヤーの
コストパフォーマンスは抜群だよな。
MX2は安いのかどうか、よくわからん。
価格相応なのか、どうなのか…。
電源オンからのモッサリ具合見ると性能はいまいち良くないし。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 23:02:16ID:jI4RX0wx128のSDは1000円プレーヤで使いまわしすれば店舗も通販もそんなにかわらない
秋葉から10分でいける奴なら大損かもしれんが
>>660
プレイリスト大好き人間なら大負け犬組
>>661
動画はCPUパワーやらバッテリーのことを思うとまだまだ時期早々だと思う
0665661
2006/09/23(土) 23:21:06ID:7Pl1s8h9最新のニュースとか株価をティッカー表示してくれれば
いいんだが。そういう場合、どこからデータを拾うのかねぇ。
シャープあたりでそういうプレーヤ出してくれないかな。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 23:31:36ID:Eu0Vr9e4ラジオで文字放送ってなかったっけ?
チクショウ…密林から今日発送されたよ。
タイミング悪すぎじゃい
容量と値段が同じならMX2選んだのに…
そうだ 市川倉庫 行こう。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(●),ン <、(●)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 00:45:23ID:vYdFM29Q0668658
2006/09/24(日) 02:36:34ID:gwIvRpt/>>658 確かに。SD持っていない人には小容量でも有用かもね。
通販で買う人にはいいかもしれん。実際、定期持ちなので、
送料けちって秋葉から歩いていこうかと思っていたからw
ただ、それどもアマゾンの1024で5400円の方がお得ダネ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 03:00:22ID:vAtCp24u誰か分からないですか(´・ω・`)
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 03:43:29ID:Wf627GvX結果満足できる物でした。値段も安いですし。
前に買った名も無きMP3プレーヤ(メーカー名書いてなかった)がノイジーだった
のですぐにに手放したんですが、そんな事も無く音質も満足できるもでした。
通勤とかで毎日使うんだったらiPod買いますけど、そんなに聞かないので十分です。
何も参考にならないですが、なんか色々予想外でうれしかったので・・・。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 04:52:42ID:p14YXZ+wフラッシュメモリタイプのプレイヤーの中では容量単位辺りの値段はなかなか良い方。>SDMX2
512MB 3000〜4000円
1GB 5000〜6500円
でSDカード2GB(5000円前後)追加で3GBが12000円程度で実現できる。
この価格帯で3GBを越える機種はそうない。
>>670
MP3、WMA、セキュアWMAだけ。>>1のSunDiskのリンク先に載ってる
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 08:31:15ID:lVZlRqC1e130 ではWAVEファイルが再生できるとあるけど
実際はどうなの?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 09:27:36ID:vYdFM29Q2500〜2600円まで値切れなかったの?
SDSDB-128-J60 は1000円じゃ買えないから。
容量少ないけど上物。
それ無しだったら、本体もっと安くなるはず。
SDMX2は512MBモデルがさばけたら、
1GBモデルが一段と安くなるんじゃないかなぁ。
それにiPod相手に見事に砕け散ったSDMX4も、
もう叩き売っても良いと思うんだけど(笑)
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 10:04:58ID:3j+A+gTK使い道がないし。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 10:23:44ID:vYdFM29Q0677名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 12:17:24ID:yFGs91Dw漏れはOnHomeでついてきたSDカードはデジカメにつっこんだ
増設するとなれば最低でも1Gぐらいは突っ込むかなぁ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 13:14:54ID:BANZGd//これって再生はファイル名順じゃないのか?
なんかすごいぐちゃぐちゃなファイルの並び方になってるんだが、
これはUMSSortを使えということなのか。
本体のVer.はv2で、ファームウェアは2.0.005pなんだが、
わかる人教えてもらえないか。
0679658
2006/09/24(日) 13:22:15ID:gwIvRpt/書き方悪かったかな、ごめん。
価格COMで、実店舗3980なのはホームのみだったので、送料けちって
浅草橋まで行こう(定期あり)と思っていたけど、サクソス店舗でSDないけど
2980と聞いて、初めて秋葉のサクソスで買ってきたということ。当然サクソスでは
値切れません。
送料もけちるぐらいの人間からして+\1000で128Mは・・・ということです。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 13:24:41ID:QfKuzvp+シャッフルしてるかと
0681670
2006/09/24(日) 13:37:50ID:vAtCp24u0682名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 13:40:52ID:BANZGd//シャッフルはOFFになってた。
一応いったんONにしてからOFFにしても駄目だった。
SDMX1でフォルダの中のファイルをブラウズしている時点で
すでに順番ぐちゃぐちゃなんだよ…。
ファイル名はラジオ 01.mp3、ラジオ 02.mp3、という感じで
ラジオ 40くらいまであって、ファイルの更新日時はすべて同じ。
それをSDMX1でブラウズすると、上から順に
ラジオ21、ラジオ22、ラジオ20、ラジオ31、ラジオ32、ラジオ30、ラジオ02
みたいなぐちゃぐちゃな順番になってる。
今UMSSort使ってみたいんだが、それでも駄目だった……
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 14:02:46ID:33+4Nl290684名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 14:03:43ID:BANZGd//○○ 01、っていう連番がダメなんだ。
01 ○○、ならOKだった。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 14:12:22ID:BANZGd//あとこれ、付属のイヤホンがダメダメなだけで、
本体の音質そのものは思った以上にイイね。操作系はダメダメな部分多いけど。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 15:27:42ID:g2g/9C2r> 01 ○○、ならOKだった。
そりゃそうだろ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 16:04:38ID:wNzK4dQq謎なのは685、DOSでブラウズして転送してるのかと思ったぜw
エクスプローラの表示デフォが名前順だろ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 16:30:59ID:BANZGd//俺がマズかったのか……。ちなみに○○ってのは、固定されたファイル名ね。>>682で書いた「ラジオ」みたいな。
エクスプローラの名前順なら○○ 01でちゃんと順番になるんで、
SDMX1でもそうなると思ってたから驚いてしまった。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:12:34ID:2AjVpAJp多分、タグ関連だと思うよ>>682
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:21:05ID:2AjVpAJp送料無料で、かつ、10%還元。安いよ〜。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:48:15ID:zusygPbK\5500ってトコか
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:04:07ID:1BOnrQE/1024は、まだ1000円は確実に下がるな。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:29:55ID:0nRRIzq7起動にとんでもなく時間がかかるのも問題だが、
再生を開始するのに一度リリースしてから
再度ボタンを押さなければいけないのが苦痛。
(起動時間の長さも相まって)音が鳴るまで
長押しとはいかず画面を見て操作する必要がある。
ストレスたまりまくり
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:46:45ID:WboyOmx2それくらい待てないのかよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:49:50ID:Rq53ovWV0696名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:04:51ID:2AjVpAJp>>690 のSDMX2-512B-J65A は売り切れました。512Mピンク→512Mブルーだったので、次は1Gか?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:52:19ID:p7OXDSsK曲順がID3のアルファベット順に並べ替えられてしまうから、
アルバム聞くと順番がぐちゃぐちゃになってしまう。
Itunesで取り込んだからファイル名の前には01,02と数字が振ってあるけど、ID3には振ってないよ…。
操作性が友人のSDMX1より格段に劣る。
音はSRSがついてるから向上してる気がするけど
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:55:11ID:lVZlRqC1ttp://www.sandisk.com/Products/Catalog(1126)-Sansa_Accessories.aspx
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:58:19ID:dahLyfWN0700名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 23:16:33ID:MA2+c4410701名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 23:59:18ID:dP5nWgD+少しはスレに目を通してから書き込めよな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 00:00:10ID:wpkabsHs0703名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 00:56:03ID:1ry5bPY4693や697や既出意見だろうけど、
iPodとか使った事ある人や両方持ってる人だと、発狂するかも知れないよ。
youtubeで以前出ていたe200とnano比較映像でもよくわかる。
逆にシンプルな128や205が機敏に思えるだろう。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 01:20:03ID:LrntoixB仕方ないよ。安いんだもん。
安いからぞんざいに扱っても気にならないし。
漏れはSDMX2ジョギングに使ってるからアームバンドが重宝してるし。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 01:32:58ID:Erw9JSDd売ってるなら明日いくお
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 02:16:11ID:BydR6PNw過去ログ読んでみたところSDMX1v2の音質が悪いって書かれてるけど
その辺どうなんですか?
ところで、SANDISKの海外サイト見てたらv2のファームウェア
2.0.007aが出てるけど誰か入れました?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 10:01:40ID:1ry5bPY42〜3000円程度のものに、音質や操作性や動作機敏性などなど、
過度な期待を抱いてはいけません。
それ相応と思って買いましょう。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 10:30:20ID:nm7sgEJY0709名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 12:24:15ID:r0VPbV0I俺は満足してるけど。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 12:46:09ID:DRyS1Y4i良いなぁ、これ。
イコライザーで調整して、まあ聞ける音質になった。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 13:38:59ID:LrntoixBまぁよく調べないで買った漏れが悪いんだが。
価格相応と思えばいいのかもしれんが、しっくりこないんで
女房にくれてやった。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 13:41:42ID:nm7sgEJY本体の操作もシンプル過ぎるし
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 13:46:43ID:mnK5wdOm> 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/25(月) 01:20:03 ID:LrntoixB
> >>703
> 仕方ないよ。安いんだもん。
> 安いからぞんざいに扱っても気にならないし。
> 漏れはSDMX2ジョギングに使ってるからアームバンドが重宝してるし。
昨夜までは重宝してたのに・゚・(ノД`)・゚・。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 13:47:14ID:qRu5H9oy0715名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 13:55:57ID:yzYbd7991時間くらいでなくなったけどw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 14:01:26ID:4Ba73lZm始めてのMP3プレイヤーで、買う前は256MBで十分かな
と思ってたんだけど、音楽入れてたら容量が物足りなくなってきた。
今、SDMX1-512が3000円だったので買おうかと思ったけど、
2,3分迷ってる内に売り切れた…。
しょうがないのでSDMX2-1024(6000円)注文した。
注文した後になんだけど、
SDMX2ってSDMX1に比べて劣っている所ある?
SDMX1は気に入ったんで、SDMX2もほとんど変わらないかと思ったんだけど。
0717711
2006/09/25(月) 14:12:34ID:LrntoixBうんうん。昨夜まではなw
今日突然ムカついて使いたくなくなったのよ。
電池蓋が閉まらなくなってさぁ。前からカチッといかなかったんだが。
今は埃を被ったRioを押し入れから出して使ってるよ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 14:12:41ID:r0VPbV0Iフォルダ管理になれてると扱いづらいかもね。
俺は512MB買ったけど、1GBだとつらいだろーな〜と思った。
タグは完全入力してるから問題ないけど、PCで作ったプレイリストで再生できればな〜って感じ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 14:26:13ID:4Ba73lZmSDMX2ってフォルダ再生できないって見たけどホント?
プレイリスト使えるらしいから、
自分でプレイリスト作ってフォルダ再生させないと駄目なのかな?
> PCで作ったプレイリストで再生できればな〜って感じ。
これ出来ると思ったんだけど、
SDMX2を操作してプレイリスト作らないといけないの?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 14:36:06ID:BydR6PNwばお〜でついさっきSDMX1-1024ポチしますた。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 15:01:08ID:ZvUlpUWFおいらはSDMX2の1Gの下落を待とう。
それと、1と2では音質はほぼ一緒という理解でOK?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 15:23:42ID:qJAGwEtgがやがやとした都会の喧騒をかき消して自分の世界に入りたいのなら
SDMX1でも2でも十分だと思うがな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 15:28:31ID:r0VPbV0Iそう。本体でしかリスト作れないうえに作るのがめんどい。
なので俺はPCでプレイリスト作ってタグ編集してから転送してる。
具体的には、
M3uリストをWinampとかで作っておいて、
@AudioMoverPlus(ttp://uechoco.s14.xrea.com/)で
M3Uプレイリストによる任意のフォルダへMP3ファイルをコピー。
※M3Uファイルを出力するにチェック。
※「移動」「削除」を間違って押さないように。
ASuperTagEditor(ttp://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/)で、
・「プレイリスト」→「プレイリストの読み込み」→@でコピーして出力した先のm3uファイル選択
・全部するにチェック→「OK」
・出てきたリストの先頭の曲を「1」に→すべてのファイルのトラック番号を選択
・「編集」→「下方向へ連番」でトラック番号を設定
・リストのアルバム名を任意のアルバム名に変更。(コピペ)
・「ファイル」→「タグ情報を更新」でトラック番号を書き込む
Bフォルダ毎転送してンマー。(m3uは各自任意で削除)
俺の場合は、こんな感じ。この方法だとリストによっちゃぁ曲がダブる可能性あるよね。。。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 16:58:19ID:4Ba73lZm親切にどうもです。
SDMX2のプレイリストは
タグの[アルバム]と[トラック番号]で管理してるから
PCでそれをしてしまおう、って事かな。
ちょっと手間かかるけど
SDMX1で転送する時もタグのチェックしてるから
ついでにやればいいかな。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 17:14:26ID:r0VPbV0I全て、アーティスト、アルバム、年、お気に入り(本体で登録)から選ぶんだったかな。
ジャンルってのもあったような気がスルけど、家に帰ればはっきり書けるんだが、、だれか代わりにお願いw
MDX2ではタグ入力をきっちりやっておかないと辛いと思ふ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 17:32:48ID:DRyS1Y4iアーティスト
アルバム
曲
お気に入り
新しいミュージック
ジャンル
年
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 17:35:36ID:r0VPbV0I乙w
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 17:46:39ID:4Ba73lZm>>726
ありがとうございます。
アーティストとタイトルはきっちり入力してるから大丈夫そう。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:29:16ID:YbFT0fQhまぁ散歩しながらwebラジオ聴く用に買ったようなもんだからそれほど問題はないけどちょっと不便に思った
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:45:23ID:gEww6Ctj0731名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:40:00ID:T9aURuJT次から次へと入荷。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:47:17ID:iq+hWnX20733名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:58:54ID:T9aURuJT出てくる数が多いから、おそらくSanDiskに、まだまだ不良在庫がある。
使ってびっくり、キャンセルしたくなる気持ちも少しはわかる(笑)
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 01:05:51ID:dlWZ37aT俺も入荷町〜
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 01:12:16ID:NHoKSVk1安くてあとで増設が利くという小容量タイプの良さがスポイルされちゃってると言うか
もう少し足せば他社のもっと小型で色もマトモなモデルが買えちゃうと言うか。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 02:38:54ID:SEtTFPbMもっと具体的に(人 ^ω^)タノムオ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 02:45:59ID:iq+hWnX2ttp://img.alibaba.com/photo/11292624/Mini_Cube_MP3_Player_1gb___35__Fedex_Discount.jpg
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 06:30:08ID:HIbqK1GY>>735ではないけどN200のが小型だし音は良かったかな。
まあ、これはこれで問題点もあるけど。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 08:39:24ID:Ww3PSEis0740名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 08:53:46ID:B9429EO+お前もな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 09:17:17ID:kd3kXpiySDMX2はSDカードを使うと電池食うって報告無かったっけ?
それも考えて、拡張できる余地を残しつつ内蔵だけでも何とかなりそうなe140をポチッた。
ま、単4なんてどこでも買えるちゃ買えるが。
現在、尼から出荷メールが来たので到着まち。wktk
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 09:32:55ID:T9aURuJTSDMX2は本体安くても、電池消費量ランニングコストを考えると嬉しくないモデルでごんす
セカンド機でお勧め
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 09:40:14ID:PGj11T/Lつ【エネループ】
漏れはいつも2本もってるな、他にも流用可能だし地味に便利よ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 09:57:43ID:1YOiFiDE>>743みたく充電電池2個と予備に使い捨て電池調達って感じだよね。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 10:14:19ID:j451V6AE0746名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 10:20:53ID:1YOiFiDEこのスレを「電池」で絞りこんでからの発言だろうな?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 10:49:06ID:LtxhteYA0748名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 11:22:58ID:vQqmgWt20749名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 12:17:58ID:DG4cNSmDただ、どのくらいの時間持つのかははっきりとは言えん。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 12:20:09ID:CWsqhppu最初、すぐに電池インディケータが減少して愕然としたが、
一昨日5時間、昨日5時間使用して、今も再生続行中
インディケータは、まだ半分を表示
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 12:33:27ID:mcEDzvt20752名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 12:37:49ID:LCW3TYqu0753名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 12:38:24ID:buCDSRZO【エネループ】使い捨てない充電池「eneloop」 8本目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1155933334/
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:11:42ID:PGj11T/Lエネループはそこそこの電圧を電池切れる寸前まで維持する仕様なので
いきなり切れるようにみえる。
よって電池残量はあまり当てにならなかったりする。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 15:12:43ID:+FbPZzls0756名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 15:53:59ID:HW0ieoph消せるよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 18:29:25ID:dv73jNLGちょっとクリック感が固い気もするけど・・・
付属のイヤホンが想像以上に悪かったから尼でついでに適当なイヤホン買うことを薦める
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 18:34:03ID:xso+M9bK0759名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 18:39:17ID:rWirMi2uそうか・・・俺の耳に合わなかっただけなのかな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 19:17:13ID:Fj1RhK+Y0761名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 19:26:07ID:kd3kXpiy>>742,743
SNDのサブ機のつもりがこっちがメインになるかも。イイワコレ。
ワイヤレスヘッドホンに使ってたニッカドをSNDに流用してたが、エネループにするかな。
ホムセン行くといつも売り場の前まで行くんだけど、常に充電器が品切れてUターソ。結構売れてるみたいね。
いやぁそれにしてもシルバーは狙い通り落ち着いた感じでグッドですよ。
操作がモッサリってあったけど、確認の為にチェックマークをつけるステップが入る事に
余計イライラするんだろうとオモ。
その他…FMの感度ヨス。オマケ機能とは思えないほど。
MP3 32kbps 22kHz MONO おk。深夜の馬鹿力が聞けますた( ´∀`)
付属のヘッドホンは低音厨専用モデルっぽい。本体の低音アッサリを補って余り過ぎてるw
0762741
2006/09/26(火) 19:45:32ID:kd3kXpiySNDの時はベトベトしたオイル(?)をふき取るだけで傷つけちゃったので、
今回は慎重に拭き取ってシートを貼り直した。携帯用買って来てたけど付属ので充分ウマー
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 19:51:41ID:HW0ieophttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135331568/
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 20:21:46ID:roxOnA8s0765名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 20:48:41ID:Nxze867m0766名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 21:49:48ID:FvvSkYaGたしかに、EMPLCそっくりだ。
イヤホンだけで、5000円てか。
頭の痛くなりそうな音だったので、袋に入れてしまい込んだけど、
エージングして使ってみよう。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 21:54:12ID:viKOTV1p0768名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:04:39ID:Fy8E79R8付属の保護シートとかついてた?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:21:16ID:Nxze867mだから、剥がして捨てた。手持ちがあるから、それを切って貼った。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:03:15ID:BnzFk6Dmそのなんか書いてあるシールって実は2枚重ねなんだよ。
下に何も書いて無いやつがぴったりと重なってる。ビニールっぽいけど。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 01:20:43ID:tbrXCYWgSDMX1にもシール貼ってたけど
あれもそうだったのかな。
気づかずに捨てちゃったよ…。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 02:39:07ID:QKcMnC0O0774名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 02:40:51ID:QKcMnC0O0775名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 05:56:32ID:RMyjUSPU0776名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 06:04:31ID:DWjVdvw20777名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 08:08:52ID:w3EE+qUe0778名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 08:26:00ID:xwwxtEbR0779名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 08:31:57ID:iC29aFNB0780名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 10:15:42ID:9G73Dlqk0781名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 10:21:58ID:dz2fp1Zd注文する途中で考え直してキャンセルした。
なんだこの仕様は。他はいいのにもったいねぇー。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 10:34:34ID:lJ0+8Cdx画面表示はiPodみたいな感じなのかな?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 10:38:57ID:lJ0+8Cdxつづき
ファイルブラウザが出来て、ID3タグに完全対応、
日本語表示完璧ってPLAY-YANくらいしか思いつかん
スペック表
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/play_yan_micro/spec/
これの専用機があれば良いね
他にあるかな?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 11:06:17ID:crgBNDi3そうそう、IPodのMusicメニューみたいな感じ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 11:07:16ID:C26/L9l2付属イヤホンでさっそく聞いてるけど、そこまで音悪いって感じはないよ?
保護シールだけどSDMX1は
文字がプリントされたビニールシートだけで二重にすらなってないっすわ
いや〜良い買い物した
wi98でも使えたし良かった良かった
140MB弱のアルバムを45秒くらいで転送できた
しっかし、ばおーの送料と代引き手数料は高すぎだなぁ…
0786785
2006/09/27(水) 11:10:24ID:C26/L9l2それから酢昆布みたいな臭いがする
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 11:43:30ID:DCrlVI9GMX1でいいんじゃないの?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 11:51:38ID:lJ0+8CdxSDカードが使えないっす
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 12:24:59ID:K33t/+4v0790名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 12:35:27ID:kBEub4rP今すぐ安い1GのSD増設して5千円ちょっとか……
実は店頭でいじったことあるんだが、ID3タグをきちんと
書いておかないと全部Unknownって表示されちゃうんだよな。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 12:50:04ID:4GDMarBjmicroを持ってる奴がどれほどいるんだよw
本体買う時点で5千円とか1万円超える
GBAとかDSだとでかいすぎるし
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 13:09:56ID:xkBpUFh3SDぶっこむと電池の持ちが悪くなる
>>791
microはでかくないと思う。そのへんの電池使えないがw
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 14:33:38ID:qlCvM0F/アドバイスお願い…
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 14:37:24ID:C26/L9l20:00から始まらずに3:50とかからカウントダウンされて
表示される様になっちゃったんだけど、
どなたか0:00からの表示に戻す方法知りませんか?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 15:03:29ID:TGKblfkn毎日1回以上電池交換。→充電池
充電池に充電し忘れたけど時間が無い。→アルカリ
結論
充電池2個と予備にアルカリ電池常備1個。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 15:10:16ID:WAoENo090797名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 15:25:24ID:N/0jiRYG0798名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 15:35:01ID:TGKblfknやぁ、俺。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 15:47:19ID:dz2fp1Zd2.0.007a入れても日本語文字化けとかしてない?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 18:02:55ID:EGd1xXmF(´・ω・`)やぁ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 18:08:29ID:LLfI/mID0802名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 18:22:17ID:lJ0+8Cdxだから、これまで書き込まれた内容を総合的に見ると
PLAY-YANのソフトを持ったMP3プレーヤー専用機が望むべきスペックなのだよ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 18:22:28ID:uWN6fAYb今からタグ打ちすんのもマンドクセ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 18:23:08ID:hspYcfh1ださ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 18:24:58ID:SpUoXXwa0806名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 18:30:06ID:dc9Z4wzE0807名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 18:37:57ID:LDBsQFSP0808名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 18:41:52ID:uWN6fAYbそれすらマンドクサなので、フォルダ毎表示、再生の
SDMX1を使ってる罠w
ちなみにiTunes使用中。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 18:59:36ID:e5mIdL0x0810名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 19:16:48ID:BnzFk6Dm後から曲を増減しても、タグさえ管理してれば思い通りの再生順になるところが利点>SDMX2
STEでタグ管理してるよ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 19:21:44ID:LiGZNht7入ってたり入ってなかったりだからなあ…順番にしたいけど面倒だなあ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 19:28:00ID:BiG+UnQ6まあ今なら最高でも2000円かな MX2の512あたりで当方が入札する上限金額としては
まだ新鮮でホットなうちに早く出した方が、より高値がつくのは経済の大原則ですね
ものすごい数が捌けているみたいですし飽きたから売ろうって頃には金額三桁とかになっちゃうかも知れませんよ
では首ながくしてお待ちしておりますのでなるべく早くヨロシクお願いします。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 19:40:19ID:LV5pFcF4別に本命を作るとしても
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 19:46:22ID:+61FecmX\1,980 256MB SDMX1 赤
\2,980 512MB SDMX2 青
\2,980 512MB SDMX2 ピンク
と、結局今は全部在庫あるのか
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 19:50:40ID:lJ0+8Cdx0816名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 19:57:53ID:dc9Z4wzEオクで送料入ると大差無いんだからAmazonで買ってしまえw
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 20:10:16ID:uWN6fAYbELECOM デジタルオーディオ用ストラップ・ケース付 AVD-STRPC02BK
ってのがちょうどいいサイズではあるが、ちと高い。
おまけにダサい。
というのがあってSDMX1の1Gにしたよ。まぁ、満足だ。
SDMX1用の新しいファーム v2-2.0.007a は入れた方がいいのかねぇ?
0818817
2006/09/27(水) 20:11:39ID:uWN6fAYbSDMX2 ○
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 20:31:58ID:ogSb0mo+チラリズム
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 20:39:21ID:WALF7Bznエネループ云々は措いといて、充電池で無いと電池代でシぬぞ。地球環境にも悪い。
私はオクでパナの充電器 BQ-390 2個 1590円と単4充電池 11本 1550円購入。
3本はMX2、4本は無線マウス、4本はスピーカー。
>>809
悩むなら、どっちも買え。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 20:41:58ID:8m4qn23Sこんくらいなら通勤で流しっぱなしにするのに丁度良いし。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 20:50:14ID:jcyZTgZP今 SDMX1-256 と SDMX2-512 を1台ずつポチった。
いつなくなるかわからんからな。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 20:53:25ID:X4i2/x8USDMX1ってフォルダ再生できなくね?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 20:57:15ID:lJ0+8CdxSDMX4の現在の価格は\17,960
早く来年になれ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 21:05:11ID:uWN6fAYbできるよ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 21:12:29ID:IreTy5u2ケースやらアームバンドやら気が利いているし、電池もついてるし、
まじ2980円じゃ申し訳ないくらいだ。
しかーし、付属イヤフォンほんとひどいなこれはw
SDMX1で音イマイチなひとはイヤフォンかえてみることをオススメする。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 21:16:25ID:EGd1xXmFもっと短いかもしんない。電池は2本組で持ち歩いてるから困ることは無いが。
まあ4本で500円特価で昔買い置きしておいたものだったので、文句は無いが。
結構音量大きくしてるし、SRSもONだから消耗激しいのかもしれない。
だいたいメーカーが言うところの〜時間連続再生ってのは、
使ってる電池、再生する音量、音質設定かよくわからんからなぁ。
最小音量で15時間とか言われても困るよな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 21:18:31ID:X4i2/x8U電源切るたびにALLにもどるのは俺だけか
表示は変わってないけど
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 21:19:01ID:4GDMarBj買いに行くのが面倒だからエネループ
俺が使ってるのは松下のエネループだけどねw
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 21:28:22ID:gC8SpCB2勘違いしてるような気がする
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 21:28:50ID:BnzFk6DmトラックNoも読み込んでるよ。
例えば、再生時にアーティストを選んだ場合、
全部
アーティスト1 (←名前順)
アーティスト2
とリストが出てくるので、それから選択。するとアルバム名リストが出るので
全部
A (←名前順)
B
アルバムを選択。するとトラックNo順で曲リストが出る
全部
トラックNo1の曲名
トラックNo2の曲名
各段階で「全部」を選べばその中でのリピートも出来る
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 21:34:22ID:BnzFk6Dm全部
B (←2000年のアルバム)
A (←2001年のアルバム)
といった感じ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 21:36:05ID:uWN6fAYbへぇ。年順ってのは面白いね。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 21:44:01ID:BnzFk6Dmそう。その年順てのが結構問題なんだよなぁ。
既にLPで発売されていてCD化されたものがあると、
どっちの年で入れてるか統一してなかったり、そもそも年まで入れてなかったり。
まあ、再生させたい順に入れておけば正確じゃなくてもいいんだけどね。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 21:49:03ID:RwvoOx3kitunesのmp3変換だとタグに番号振ってくれないんだな
WMPで吸い出すわけか
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 21:51:54ID:X4i2/x8U自分でも勘違いしてるようなきがする
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 22:09:50ID:nVvF1vxYまぁ、指くわえてずっとまっとけw
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 22:11:19ID:WALF7Bzn0839名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 22:11:25ID:Gw0z1BqRこういう用途にはエネループのほうが向いているだけ
通常のニッ水はカメラなんかに向いている
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 23:05:21ID:u3qwndVS『オンラインストアから購入した音楽をダウンロード・再生することが可能です。(Micro-Soft「PlaysFun」認定プレーヤー)』
ってなってたんですよ。
これってもしかして、自前の音源は取り込めないということですか?
だとしたら本当にショックです。。。
どなたか質問に答えていただけると幸いです。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 23:07:25ID:xkBpUFh3このスレを最初から読むとわかるよ!!
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 23:10:39ID:w4MI1W4UFUJIもエネループも、どっちもサンヨーだったと思うのだが。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 23:16:29ID:uWN6fAYb釣りですよw
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 23:48:55ID:BnzFk6Dm事故レス。さらにスマソ。よく分からなくなってきた。
アーティストでQueenを選んでみると、アルバムはこの様な順番に。(カッコ内が年)
Classic Queen (1981)
A Day At The Races (1976)
Jazz (1978)
News Of The World (1977)
A Night At The Opera (1975)
Queen II (1974)
Sheer Heart Attack (1974)
年順でもアルファベット順でもない。う〜む。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 00:41:46ID:dyAA3eFIなにやらブリブリなるんだけども。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 00:44:51ID:PvFtbNVl0847名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 02:48:01ID:pOWtQ2d/07aだから人柱仕様なのかねぇ。07aは従前のV2とはどう違うんだろう。
まったく同じものなのかな。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 04:58:33ID:SwQAj3al0849名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 05:34:10ID:rdZsKq/VSDMX1て本当に削除出来ないの?
このFAQみると
http://www.sandisk.com/Retail/Default.aspx?CatID=1237
Q.) Why can't I delete my voice files from the Voice mode?
A.) The voice mode is used to record voice files only. You will need to delete the files from the Audio Play mode.
て書いてあるんだけど消せるんじゃないの?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 07:02:40ID:qq4un1afFollow these steps:
1. Put your player in Audio Play mode. See Using the Music Controls on Page 9 if
you need help with this step.
2. Press the Select button to access the browser menu onscreen. See The Basic
Controls section on page 4 if you cannot find the Select button.
3. Use the Up and Down buttons to scroll up or down your list of files to find the file
you want to delete. Use the Left or Right buttons to navigate from folder to folder.
When you find the file to be deleted, it will be highlighted.
4. Press the Record button. The File Delete menu will appear.
5. Press the Play/Stop button to delete the file. Press the Record button to cancel your
request to delete the file.
After Step 5, your player screen will show the Audio Play screen shown in Figure 3.
ttp://www.sandisk.com/Retail/Default.aspx?CatID=1240
v2,2.0.005Pではstep 4がこの通りにならない。
もしかするとファームバージョンと言語選択が影響するのかもな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 07:34:37ID:h0732Ihphttp://www.sandisk.com/Retail/Default.aspx?CatID=1295
これ?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 08:00:45ID:rdZsKq/Vうーむ、つまりRecordを押すとDeleteメニューが出るはずなのに出てこないということですか。
わざとなのかバグなのか・・・
削除機能さえ使えればかなり使い勝って向上するだろうになぁ。
つか、買ったけどまだ届いてないんですが・・なんとかして削除機能を使えるようにしたいなぁ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 10:38:44ID:SwQAj3alサンクス!
なんで俺は見つけれなかったんだw
入れてみます
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 12:09:05ID:zq4x/+Hs人柱乙
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 12:28:23ID:ABe4p9K4よし、2.0.007aの人柱は任せた!w
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 16:29:57ID:xbwR45Q6上の方で電池の持ちが良くなったって言ってた人が居るけど
前から持ってる人がそう言ってるのならそうかもしれない
大佐!英語、日本語の両言語で削除を試しましたが削除できませんっ!
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 16:31:47ID:dnjzjS1e結果はあまり変わらずだけど
wmaの音質が少しクリアになった気がする
後、動作が気持ち少しスムーズになっただけかな
めんどくさい人はそのままでも問題ないレベルかと
正直あんま変わらんなという感想です
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 16:36:45ID:dnjzjS1ewmaが少し頭だし早くなったかなという印象だけで
どこが違う?っていう感じでした
RECボタンの押しすぎでvoiceに溜まりまくりですw
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 16:44:09ID:3LnG19mc0860名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 16:55:45ID:wtuoQx3n某サイトより
まぁ今更皆読んでるだろうし敢えて伏せることもないのかも知れないが…
>珍しいものを発見
> 有楽町のビックカメラの店頭ではメモリー・オーディオ・プレーヤーの特価品をときどき見かけますが(たとえば8月7日付特報参照)、SanDiskのSansaシリーズ(旧型のSDカード対応タイプ)が放出されていたのには驚きました。
> SanDiskのウェブサイトに掲載されていたにもかかわらず、秋葉原ではあきばおー各店以外では見かけたことのない製品です(1月19日付○○参照)。
> 価格は512MBのフラッシュ・メモリを内蔵したモデルが4千円、1GBモデルが6千円と登場時と比較して半値以下です。このところあきばおー各店の店頭から玉が消えていますので、ぜひ入手したいとお考えの方にとっては注目の玉です。
>
>(06年9月26日)
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 17:01:11ID:3LnG19mc0862名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 18:20:57ID:ABe4p9K4人柱乙。うーん、「〜なったかも」くらいの変更点か。
削除できないんだったら、サイトのあの記述はなんだったんだろうな…。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 23:00:32ID:B2KYJp57全表示の歌手名や曲名の並び順は通常0〜9、A〜Z、かな、漢字という順番ですけど、
例えば「The Beatles」とかは「The」が省かれてBの順番で並ぶようになっているので、
それの場合は「A」が省かれてるんじゃないでしょうか。それならCDJNNQSと
順番通りになりますし。マニュアル見たけど書いてなかった。
通販で購入したSDMX2が昨日届いたけど良いですね。今まで二年前の機種を
使ってたので、長いタグが表示される所や曲の検索など今では当たり前の機能に
感動した。電池が取り出しにくい所が難点かな。あと、ジャンルがタグ通りに入って
なくてotherに入れられてる事がある。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 23:24:52ID:WzznixeK汎用性の無い
独自で付けたジャンルとかはotherになるんじゃない?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 01:15:47ID:FvFoKBkKSDカードを刺した際、PC上ではディスクが2つあると認識されるのでしょうか?
それとも1つのディスクとしてメモリを合算したボリュームが認識されるのでしょうか?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 01:39:27ID:TiHNn+tr0867名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 01:46:42ID:awlosW0f2つ、合算ではない。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 01:47:30ID:Cl4ERC1n2つ別々に認識されます。Drive IとDrive Jみたいに。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 02:16:33ID:X4ixw/hVそういう事はあると思いますが、例えばタグは「Rock」でも、「Rock」の項目に入ってる
mp3と「other」の方に入ってるmp3があったりします。タグの形式によって認識
されなかったりするのかな。題名、歌手名などはちゃんと認識してます。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 02:56:50ID:jwOVFLTwサイトの商品カタログで下に販売店名が明記されてないものは通販専用・価格と考えるのが無難
店頭にも同じ商品置いてあったりするけど値段が全然高かったりするよ
0871sage
2006/09/29(金) 08:39:53ID:jOAiBPth今日のレビュー見たら、フォルダ内順にちゃんと再生できないのかなぁ
前レス読んだけど不安だな 「スキマスイッチ」のアルバムの1曲目の
あとに「ちあきなおみ」の2曲目が来たら嫌だな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 08:43:54ID:jOAiBPth0873名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 10:57:48ID:VtqrLgbkMX1がもう一個欲しかったんだけど、もう祭は終わりかな〜
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 10:58:33ID:VtqrLgbkはよ1Gも値下がりしろー
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 11:44:13ID:S+wJxCC+0876名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 12:05:20ID:bQbtjzCc0877名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 12:42:12ID:xo9XbRF1このスレ見て書き込め、厨房。ここは、お前の日記帳ではない。
ちゃんと、順番に再生出来るわ。出来ない人は、単なる厨房。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 13:05:33ID:7hZgvm/uまじ?
SHUREとかER-使ってるからノイズあるとそれだけで塵なんだよな・・・
1G注文しちゃった
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 13:08:25ID:e3VvIrzK>>878
そんなプレーヤーがまかり通るわけないっしょ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 13:10:19ID:7hZgvm/u0881名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 13:12:26ID:e3VvIrzKちょっと何がしたいのかわからんな
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 13:22:04ID:GZSwszxd聞こえるくらい。そもそもそんな環境で聞かないし、この価格・mp3でそんなこと気にしない
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 13:39:17ID:66qXriAe0884名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 15:11:33ID:UYoaL4M30885名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 15:18:02ID:lm2GzD4C0886名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 15:34:47ID:SHJaFVy90887名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 16:09:10ID:I0hr7XCFそんな古い話持ち込むなよ。
>>886
完了商品
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 16:35:58ID:7hZgvm/u俺のこと?
ホワイトノイズあるかって自分には重要だから聞いただけなんだが・・・
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 16:42:49ID:63xmTSRwメールなんて返ってきやしねぇ・・・
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 17:04:38ID:jyw3SV1KFor version two, you have to have the MP3 player hooked up to a computer if you want to delete files.
I found this most disturbing since the MP3 player functions as a voice recorder.
When you need to free up space for recording a conversation, or just outright wish to delete a file or duplicated track,
you are stuck having to find a computer to handle this task.
海外のレビュー関係ググってみたんだが、削除機能のことで怒ってる人やっぱりいたよ
v2で機能が削除されたぽい?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 17:10:28ID:sEsqpGxE0892名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 17:10:48ID:jyw3SV1Khttp://www.thetechlounge.com/article/213-5/SanDisk+Digital+Audio+Player/
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 17:14:04ID:63xmTSRw削除機能を復活させていただきたいものだなぁ
でも1〜2年前の商品だしな…サポート終わってるか…
ユーザー全員で頼みこんだらファームウェア更新してくないかなwww
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 17:17:55ID:jyw3SV1Khttp://www.ericlindstrom.com/shop/index.php?c=digital&n=172282&i=B00066EK36&a=reviews&p=8&x=SanDisk_256_MB_MP3_Player_Red&PHPSESSID=5e33587ba02fe3f99a4e5ba8c141eed1
a. My Version 2 player cannot delete a file from the player. You can only delete it from the PC.
(Customer service told me it could be done for Ver 1 player.
This is very strange. Version 2 doesn't possess the "good" feature of version 1.)
やっぱりスペックダウンらしい。なんでだろうな?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 17:29:50ID:sEsqpGxESanDisk Response: (11/27/2005 05:29)
Hello Carlos,
Thank you for contacting SanDisk Technical Support.
I have read your request and am sorry to hear that you are encountering problems with your SanDisk product.
I will try to rectify this issue as quickly and as efficiently as possible.
We remove the delete function on the MP3 player latest firmware update.
You cannot erase files on the MP3 player itself.
You need to delete the file by using the computer. Click on removable disk and right click on the file
that you want to delete.
We apologize for any inconvenience caused.
Sincerely,
Ling L.
SanDisk Technical Support
google cache
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:h9t9NnhhR1UJ:www.psicofxp.com/forums/audio-y-video.68/302895-borrar-archivos-en-sandisk.html+sandisk+SDMX1+%22delete+function%22&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
しかし無くした理由が書いてないところを見ると大胆な忘れ物か?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 17:33:13ID:Q21kknElこの機種はかなりノイズの無い部類に入ると思う
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 18:39:27ID:DXOvmaCXファームで解決できないから削除機能そのものをなくした、って感じかもな。
そうでないと意味がわからん……。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 18:52:11ID:jyw3SV1K>>895の内容から推測するに、俺もそんな感じだと思う、
根本的に修正不可能なのか、単にやる気無いのか・・?
大幅に修正しなければならなくて面倒だから放置とか・・・・
v1持っている人はここにはもう居ないんだろうな・・削除機能使えるのか聞きたい。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 19:13:52ID:fVuCIz7cintel の pocket concert(メモリ128MB)からの買い換えだから届くのが楽しみ。
今までよく使ってたなぁ……まあこれも投げ売りの祭りがあって買ったんだけども。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 19:26:10ID:XKfs5pcNおお!確かに。
そー言えばiTunesなんかでも途中のVer.から「The」を抜いたりするようになったし。
だとしたら、任意の順にするには番号でも振っとけばいいか。
因みに再生時にジャンルを選択すると、アーティスト・アルバム・トラックNo等をすっ飛ばして
いきなり曲名のアルファベット順になるみたいですね。
まあそうじゃないと使えないか。
ところで、ジャンルや他のタグ情報がおかしくなってるヤシを何とかしようと色々とタグをいじってみたが、
どうもVer.1のジャンルは正確に読んでない様子。
Ver.2を追加してみたら同じジャンル名でもちゃんと読んでくれた。
それから、同じVer.2でも正確に読めるものと読めないものがあるようで、
CDex Ver.1.51でエンコしたものはおk、数年前に古いVer.のWinGOGOでエンコしたもの
はダメだったりしてどうもよくわからん。
訂正もSTE改だといったんタグを削除して入れ直してもダメで、ID3-TagITでやると
やっとおkになった。
てなことで、漏れの調べた範囲でまとめるとこんなところかな。
Ver.1だと正確にジャンルを読んでない
CDexでエンコ時に作成したものはおk
ID3-TagITでVer.2のタグをいったん削除して作り直せばおk
(ジャンルだけならその部分の修正のみでおk)
追試や他のソフトでの報告尾根
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 19:29:26ID:th5f5Ucw軽くていい感じです。イヤホンのジャックの感触が悪くありませんか?カチッと入る感じがしないというか。
付属のイヤホンですが。
普段はiRiverについてたsennheiserって書いてあるイヤホン使ってるのですが、それよりも音が良く感じました。
音には無頓着なので細かいことはわかりませんが(;´Д`)
まだ操作わからないのでこれから勉強せねば・・・。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 19:33:27ID:SPkT8a+H硬くしっかり入ってはいるんだけど気持ち悪いなw
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 19:37:54ID:UdDR1vquそんなもんだろ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 19:43:19ID:th5f5Ucw録音機能も使ったことないや(;´Д`)
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 20:30:51ID:SHJaFVy9ぱぱっとネギまの曲とかは消したいだろ?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 20:45:04ID:KUYK4TSt0907名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 21:16:34ID:xo9XbRF1多分、MP3等のタグがver1か、ver2かその辺が絡んでいるんじゃないかと。
で、古い分だとVer1だろうから、そっちを編集すれば良いかもという感じだった。ソフトはつゆだくを使用。
多分、編集ソフトの加減だという感じ。Super Tagだと綺麗に直らなくて、つゆだくだったら直った。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 21:38:39ID:D6VrE0gy青、ピンク共に結構在庫ありそうなカンジでしたよ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 21:59:29ID:ekwAa203東大卒の方ですか?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 22:50:48ID:UYoaL4M3SDMX2はマイクロソリューションのだよね
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 23:36:14ID:iY+V3Etc音楽再生とラジオ機能以外に機能ってある?
公式みたけどぜんぜん詳しく載ってない・・・
ボイスレコーダーとかFM録音とかないのかな。
感度よさそうなので録音あってほしいのだけど・・・
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 23:45:33ID:qIKNBmMKボタン押した直後は無音(ノイズ聞こえない)なんだが、
最後に操作してから約10秒後から「キュッキュッ、キュッキュッ」
鳴り出す。(深夜など静かにしないとわからない)
これと同じ音が局間にも発生する。
みんなは鳴らない?単にハズレ引いただけなの?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 23:49:51ID:h5jxwBVw投げ売り商品に高性能望むなよ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 23:50:51ID:iY+V3Etc録音無理カー。デモ安さには替えられない。どうしようほしい。
ピンクやだな・・・w
0916912
2006/09/29(金) 23:51:15ID:qIKNBmMK交換してもらった人とかいますか?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 23:51:40ID:iY+V3Etc望むっちゅうかただあるかどうか聞いただけよ?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 23:55:29ID:XKfs5pcNつゆたぐ、軽くてなかなか使いやすいね。
STEみたいに一括修正出来るところも良いし。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 23:58:35ID:JEnZz6fJマイクロソリューションのに似てるだけで別物じゃないの?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 00:15:19ID:W9hp3cmT音の傾向も似てるようだし、OEMなんじゃない?
ただ、本家の方はL・Rの表示が無いとか
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 00:34:59ID:sJjXuSt0俺も最初買った時はハズレひいちまったかなと思ったけど
しばらく後に友人が買った別の2台でも同じ音がしてたのでたぶんこれはデフォだと思われ。
静かなところで意識して聞かないと聞こえないかすかな音だけど最初はちょっと気になるよね。
ただ日常の使用ではほとんど気にならないので無問題。
ちなみに・・・
自動電源OFFのタイマーが内部カウントしてる際に鳴ったり
SDカードの有無で変わるかなと思って
設定変えたり自動電源OFFを無効にしても同じだった。
0922921
2006/09/30(土) 01:11:10ID:sJjXuSt0イヤフォン・ヘッドホンによっては全く聞こえなくなるので
違うものをつけてみるのもいいかもしれない。
(俺の試したもの中では付属のイヤフォンと激安の変なイヤフォンでしかこの音は聞こえてこなかった)
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 06:16:52ID:d5XewP4f0924名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 07:19:25ID:fFctNVex記録した音楽しか再生できね〜(;つД`)
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 08:03:02ID:DvKhuqdYhttp://www.sandisk.com/Assets/File/pdf/retail/DAP_UG_v2.0_Jpn.pdf
14〜17ページ(16〜19枚目)を読むんだ!
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 08:16:34ID:fFctNVexありがと!できたよ(;つД`) A-Bボタンの切り替えがちょっと難解だった(;´Д`)
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 09:01:08ID:AlHpB2a4itunesのフォルダからD&Dで入れたら勝手にアルファベット順になってるorz
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 09:51:02ID:nu5Qasrv>>1から>>926まで100回読み直せ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 10:01:47ID:9IuWr8I3SDMX1の1Gは4999円だった、やっぱり在庫イパーイ(・ω・)
はじめてmp3プレイヤー買ったから四苦八苦と共にwkwktktk(・∀・゚0)
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 10:47:18ID:xQHPULeTついこの前512MBのSDMX1買ったけど、使い勝手が思った以上によかったので
サブ機としてさらに注文してしまった。後悔はしてない!
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 10:56:19ID:c1GEjhIIどんだけ眠ってたんだよw
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 13:29:36ID:5XqUFe3M0933名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 14:13:35ID:W9hp3cmT0934名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 14:27:52ID:02rWUIvv0935名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 14:59:49ID:WqBp6n6iそれがどんどん日本に流入してるんだろうな。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 16:09:28ID:kFrE6rtb付属のビニールケースはSMかよってな具合にタイト過ぎるね。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 16:21:49ID:nNT7+wAJそれはSMDX(エスエムデラックス)かもわからんね。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 16:37:07ID:W9hp3cmTばお〜で扱ってた低価格ながらも高性能だったプレーヤーSND-128SD。既に販売終了
関連スレ
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1155995872/l50
>>936
e140の予備機を買う時一緒に買おうかと思ってるんだが、コレなんかどうだろ。カイシュツだけど。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BWSQNA
実は専用の皮製ケースやシリコンケースがあったするが、日本では買えないのかな。
ttp://www.sandisk.com/Products/Catalog(1126)-Sansa_Accessories.aspx
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 16:48:30ID:WqBp6n6i0940名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 17:23:30ID:Od8XIlwQ0941名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 18:17:47ID:kFrE6rtb専用のシリコンケースの尼での登場をちょい待ってみよう。望み薄しだけど。
それと、SDMX2の音量ボリュームのツマミが「逆だろ!」と感じるのはおいらだけ?
なんで上(左)に回して音量小さくなるのかと。
液晶画面の表示に合わせているせいだと言うのは分かるんだが。
なかなか慣れない。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 18:34:57ID:3PLUvWH4うん、君だけ。疑問に思った事もない。初めて、聞いた。いるかも知れないが、少数だと思う。
次スレに、タグ管理等の記述がいるね。>>927のような厨房多すぎ。鬱陶しいだけ。
それとも、新スレ作らずにe200の方に統合しちゃう? 在庫も無限でないだろうし(笑
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 19:25:38ID:W9hp3cmTe100シリーズ用のアクセが尼に入荷するってのは確かに望み薄だなぁ。
漏れはもうちょっと探してからエレコムのヤシ買うよ。
ボリュームは、普通は右に回すと+が基本だと思うが。
アンプや、携帯ラジオのボリュームでもそうなってるよ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 19:43:19ID:5AOLaCbo0946名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 20:04:12ID:7AUgrgXc死ねよ畸形w
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 20:10:52ID:5XqUFe3MSDMX1と2と4と独立したスレが必要。
このスレは、すでに1と2のどっちの話なのかわからない。
厨房と片付けるな。
初心者対策が必要ならば、それぞれ、初級スレは別々に必要。
iPod のスレを、少し研究しろ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 20:46:12ID:3PLUvWH4研究する必要性も全くないと思う。自分の意見を他人に押し付けるのは止めて頂る?
>>946 お前が先に氏ね、ドアホ。生きている価値は無い、消えろ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 20:50:48ID:7AUgrgXc死ねよ蛆虫w
0950912
2006/09/30(土) 20:55:40ID:NgousZwhありがとう。大変参考になりました。
この程度は些細な問題だから気にしないことにします。
音量ジョグの精度、曲順がタグ・・・くらいかな不満は。
総合的は十分良い品だと思っています。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 21:16:17ID:NQKXBDm8それはわかる、
0952941
2006/09/30(土) 23:38:03ID:kFrE6rtbおいらは左利きでも南半球に住んでるわけではないんだが、
感覚麻痺ったのは、どうやらAXN-205のレバー操作に慣れてしまったせいらしい。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 01:06:12ID:l8ocIq66そろそろ在庫切れの予感がしてきたからSDMX2ピンク買っちゃおうかな?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 01:09:29ID:yFTsfBHO一緒に開発しよう
何か問題あるみたいだから
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 01:13:54ID:1r9bFeZ+0956名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 01:21:08ID:4WnAQBow実に惜しい。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 02:41:44ID:3ctAK+W40958名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 09:03:21ID:sT37OMsC具体的にはstmpsys.sbとresource.sbだけ入れ換えてみた。起動した!起動アニメも動いてる!
でも画面が左右反転してるし、ジョグ効かない。
今度はresource.sb以外は純正ファームにしてみた。なんかバックライトちかちか・・・消え・・ぁれ?
起動も認識もされなくなた。
昨日の晩届いたばかりでつ。(´・ω:;.:...
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 09:05:16ID:EXnyPZ5E0960名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 09:26:50ID:8RfSv0T20961名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 10:13:44ID:b7WLGrdP日米のSanDiskのサイトは見たけど、無かったようなんですが…
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 10:21:16ID:0IuogIGN>>851
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 11:35:11ID:w0PjxKky根拠なきファームテストワロスw
GROOVOX CANDYあたりのファームなら理解できるが、
なぜYP-C1www
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 13:34:17ID:4WnAQBowそれと、SDMX2についているSRSという機能はSDMX1にはついてない?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 13:42:33ID:Fu3ER5hh0967名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 13:46:20ID:w0PjxKky両方できる。
MX1にはSRSはない。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 13:50:18ID:+W8CR0VK0969名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 13:51:21ID:+W8CR0VK0970名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 13:59:16ID:kTV1FAgr0971名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 14:19:42ID:Gc5Mioit0972名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 14:24:53ID:RvEqSqfa勇者に幸多かれ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 14:29:52ID:w0PjxKkySDMX2が512MBより1GBのほうが安いってのは笑うところなんだろうか。
0974958
2006/10/01(日) 15:25:59ID:sT37OMsC認識したーよ!!そのままファーム書き換えたらなおた><;;;
窓から投げ捨てなくてよかた・・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
根拠なんて無いさ、そこにあるのは好奇心だけだったw
画面とか形とか、ファームのファイル形式も似てたから入るんじゃないのかと思ったwwwww
アホスw本当にアホス俺wwwww
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 15:36:05ID:VhYl/z6h974 名前:958[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 15:25:59 ID:sT37OMsC
ふて寝してたんだけど、もしかしてリカバリーモードとか言うの出来るんじゃないのか?と試したら
認識したーよ!!そのままファーム書き換えたらなおた><;;;
窓から投げ捨てなくてよかた・・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
根拠なんて無いさ、そこにあるのは好奇心だけだったw
画面とか形とか、ファームのファイル形式も似てたから入るんじゃないのかと思ったwwwww
アホスw本当にアホス俺wwwww
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 15:38:32ID:4m8pn6aU自分もSDMX1でフォルダ再生できないのか悩んだけど、
説明書どおりに選択ボタン(スティック押し込み)で決定する必要があるみたい。
例えばフォルダに3ファイル、
a.mp3
b.mp3
c.mp3
があれば「a.mp3」から再生が始まって、一時停止したとき液晶の左上に「001/003」と表示されれば成功。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 16:33:49ID:sT37OMsC画像ちゃんと表示されるから、これ使えば画像弄れそうだぞ。
ちょっといま時間ないから後でやってみるわ。
http://yp-c1.s155.xrea.com/index.php?%C5%EA%B9%C6%BD%EA
ここのresource.zipに入っている。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 17:46:23ID:8il4MWCV過去レスでもみんな誉めてるけど思った以上にすっげー(・∀・)イイ!!
最初サイトで画像見たときは安っぽいデザイン・配色だなぁと思ったけど
実機はもっとメタリックな感じで意外とカコイイと思う。
使い勝手もなかなか良くて説明書もほとんど読まずに使えた。FM感度もまずます。
ただ最初キーボードのUSBポートから繋いだら「電力が足らんのじゃゴルァ!!」と
怒られもしたけどPC本体から直接繋いだら普通に認識してくれますた。
これからバリバリ使い込んでいこうとオモイマッスル!(* ̄▽ ̄)=3
0979978
2006/10/01(日) 17:52:54ID:8il4MWCV小さなことだけど結構嬉しいっす。(つ∀`)
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 19:49:54ID:L3agdWYiなかなか、おもしろい内容。
「ちょっとアレゲなガジェット」良いね。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 20:03:47ID:JO9ztKl+海外送金の手数料+送料+税金…バカらしくなって止めた。
う〜む、やはり尼に入荷しないかのぅ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 20:24:02ID:w0PjxKkyGROOVOX CANDYのファームはまだ出ていないが、
画面見る限り同系統の中身を使ってるっぽいので、
ファーム出たらその好奇心で是非とも試してほしいね。
CANDYは本体側で削除できるらしいし、もしかしたら……
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 20:26:20ID:w0PjxKkyの間違いね。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 20:30:34ID:NyLQvtn9尼で売るとしても本体より高そう
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:16:08ID:G8N3ZY8+0986名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:17:29ID:4gEWZq9w>>928
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:47:40ID:Dd//gYZx明後日ぐらいには君達の仲間入りしそうなんだが
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:51:04ID:mCUO1TnK小一時間使ってみてるけど、これはかなりヤバいな。
フォルダ管理で使いたいよ...。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:53:35ID:L3agdWYi混乱するんだったらSDMX2は「SDカードプレーヤー」
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1158933116/
に誘導してください
>>988
SDMX2は、あるべきはずのiTunesの無いiPodだもん。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 22:13:49ID:5IY16Lqr0991名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 22:17:42ID:0uqshryJ0992名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 22:29:31ID:OsNNP0KQ土日いじくり倒してようやく慣れたw
これまでiTune+Shuffleの環境で管理してたんだけど、
特にタグ管理がかなり違うんだよなぁ。これに慣れるのに手間かかった。
Super Tag Editorなるフリーソフト落としてきてこれでタグ書き換えで土日潰れたよ。
タグ管理さえ慣れれば悪くないプレイヤーだと思います。
ちょっと音質がドンシャリに強調され過ぎかとも思うけど、
外で聞くのにそんな音質気にしなければ問題無いレベルです。
電池も思ったより持ちますね。
とりあえず、エネループの単4セット購入しました。
あんまこれに金かけるとnanoとか買うのと変わらんようになるからねw
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 22:53:21ID:A60WttrTを使ってますが削除は出来ないみたいです。
mp3モードでRECを押すと削除になると上の方で書かれてますが
再生中長押し×
再生中ポチッ×
停止中長押し×
停止中ポチッ×
フォルダ選択ポチッ×
フォルダ選択長押し×
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 22:53:41ID:7INHleid取り込みは早い?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 22:57:40ID:Gc5Mioit■SanDisk SDMXシリーズ 2台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159711014/
テンプレはやさしい人がやってくれると願って寝る
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 23:05:08ID:1r9bFeZ+0997名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 23:08:17ID:SQGbqnE7知り合いな気がしてならない
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 23:15:06ID:wczqywhA0999名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 23:15:48ID:/qL76MlC1000名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 23:16:13ID:KKWz5yYT10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。