Creative Zen Vision Part1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 21:24:52ID:RZvHBJaqhttp://www.creative.com/products/pmp/
・主な特徴
262,144色3.7インチのLCDカラースクリーン
再生可能なオーディオファイルはMP3,WAV,WMA(DRMに対応)
AVI, DivX4 & 5, XviD, MPEG-1, MPEG-2, MPEG4-SP, WMV9の動画再生に対応
フォトビューワ搭載(jpegのみ)
TV出力対応(ケーブルは同梱)
1.8インチ30GBHDD
録音可能なFMチューナー搭載
本体でのプレイリストの作成機能
Compact Flashスロット搭載(Compact Flashのアダプターを使えばMSやSDカードのデータを保存可能)
Microsoft Outlookと連携可能(カレンダー及びタスクに対応)
13時間音楽再生・4.5時間動画再生
交換可能のリチウムイオン充電池搭載
高速 USB2.0 インターフェース
内蔵マイクによる録音機能
124.4mm x 73.6mm x 20.0mm 約240g
値段はアメリカで$399を予定。日本はまだ未定。
・製品記事
ttp://gear.ign.com/articles/640/640939p1.html
ttp://www.pcmag.com/article2/0,1895,1843921,00.asp
0908904
2006/01/09(月) 12:16:46ID:bmHmeYfIしばらく(20分ぐらい?)電源切って放置プレイしてから電源入れたら、
「Rebuilding...」と出て起動するようになりました。
動画もちゃんと再生できる・・・・謎だ。
ひょっとしてこのファーム、バグ餅じゃないのか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 12:32:47ID:mzjaqg9w0910名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 12:43:45ID:AnskjhGH0911名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 16:31:35ID:oEwQXOmjスムーズに再生出来るファイルが作れるね。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 22:02:30ID:Njmxjywu簡単、速くは無いから、このスレでは推奨し辛いような
動画スレでDVD Ripの話題を誤爆しそうな人がチラホラいるのも薦め辛いような・・・
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/10(火) 00:45:01ID:S6mCxMcwメディア エクスプローラが使いやすくなったわ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 01:15:59ID:2JU3iq5uアップデートしたメディア エクスプローラだけでは実現できないんでしょうか orz
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 01:37:37ID:aNC/xRaM0916名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 01:44:01ID:2JU3iq5uメディアエクスプローラー5.00.18
ZenVision_PCFWARE_LB_1_21_01.exe→ZNVI_PCAPP_LB_5_00_18.exeで実行しました
公式の注意書きにあった下記も実行しましたが・・・
プレーヤーのルートディレクトリのWMPInfo.xmlファイルを削除して、Album Artサポートを可能にしてください。
正しくアップデートされるとメディアエクスプローラーにそれらしい項目が出てくるのでしょうか?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 02:06:43ID:aNC/xRaMフォルダごとZen Visionに転送すると(「メディアの参照」「メディアの転送」どちらからでも)、
曲の再生時にFolder.jpgの画像が小さく表示されるようになったよ。
関係ないけど、「メディアの転送」を使うとジャンル名のタグが「Rock」→「ロック」等
勝手に半角カナに変わるのが嫌い。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 02:15:02ID:2JU3iq5uどうもです○┓ペコ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/13(金) 16:20:00ID:6V/vtOMdTMPGEnc 3.0XP + DivX 6.1
(字幕モノはAVIUTL 0.98d + Vobsubでプロジェクト吐いてTMPGencでエンコ)
設定VGA 1.5Mbps(Max Keyframe Interval 150) / MP3 48kHz 128kbpsで
ソース50分のアニメをエンコしてみて再生したら、引っかかりもズレも無く再生できた
液晶がMと比べて観づらいけど思ったより小さくて、オモシロガジェットとしては満足
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 20:46:56ID:+c3oGatA1370kbpsでaviエンコしてもすぐカクるし、挙句には頻繁にフリーズ。
通勤途中のラッシュ時なんざ、使いものにならん!
ファームもとっかえたけど、ダメ!
即売りだっ!
残念〜!
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 20:50:28ID:EySjvJ9Xマジかよ、買おうと思ってたのに考えちまうじゃねえか
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 06:50:23ID:qw3kTmgL0923名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 07:11:08ID:/fSmrwre(・∀・)ニヤニヤ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 19:53:46ID:oBt/JjHGエンコで使ったソフトと設定は?
文句言いに来るだけじゃなくて、情報も提供してくれるとみんな助かる。
エンコの設定が悪いだけだと思うから状況言ってくれればアドバイス出来る。
・・・でも、売ったならもうここ来ないかな。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 22:29:58ID:0pmbx9EFエンコソフトは無論、TMPGEnc3.0XP(3.3.7.116)だ。
でもってDivx6.1で1パス1370Kbps、とーぜんQpelやGMCはノンチェック。
音声はLAMEで128、44.1のCBRとゆー、極めてスタンダードすぎるほどの設定。
どーなの、これ?
確か発表当時はスムースに再生できる設定をクリエイティブが速やかに情報提供する、
って言っていたと思うんだけど、いまだノーアドバイス。
皆さん、どんな設定で満喫されてます?
>>922
ラッシュと言っても地域特性があるから、あなたのスタンダードで受け取らないでね。
うちはラッシュと言っても人に迷惑かけるほどのラッシュじゃないんで。
すいません、田舎モノで。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 23:09:04ID:/fSmrwre>でもってDivx6.1で1パス1370Kbps、とーぜんQpelやGMCはノンチェック。
( ゚д゚)、ペッ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 01:53:32ID:IGZRa0UQまともなレスできないやつは書き込まなくていいから
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 06:32:56ID:yOpYt7xiなにがペッだ?
ひっこんでろ!
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 08:42:41ID:DWt27Tm60930名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 16:56:51ID:BoqudAfm0931名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 19:50:14ID:yOpYt7xi0932名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 20:45:07ID:kbrUnPZIうぜーよ、カスが
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 03:19:03ID:kKm0ujz70934名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 03:22:26ID:tkYnZmtr0935名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 06:03:25ID:zPUYnztU>>932
ハゲは黙ってろ!
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 18:28:31ID:wPi/TCfs0937名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 22:37:03ID:ppNa0TRB0938名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 23:46:34ID:V+MXS7Ak0939名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 07:25:39ID:3S8o38c30940名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 16:47:56ID:A6iAZwtb0941名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 13:25:10ID:HGW9CBPbAGKだと出来あがり容量を最後に指定して画質決めると思うんだが、
みんなは30分換算どれくらいのメガバイトを割り当ててるのかな?
俺は90分の映画は固定幅640、音声はCBR160kbpsで
750Mbに収める設定でやってる。さすがに2時間で750
だと画質がいまいちキレがなくなる。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 14:10:22ID:G4h8/WFh0943名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 14:28:39ID:WqoAYAcJ,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 14:49:29ID:YjPxIF0A0945名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 16:22:02ID:8/fjcTCz0946名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 18:52:03ID:HGW9CBPb0947名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 18:59:10ID:HGW9CBPb俺はZenViでちょうどいい設定を知りたかっただけだ。
質問スレじゃないから質問もしちゃいけないような言い方もどうかと思うがな。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 21:27:02ID:sfTXgUEf×質問もしちゃいけない
○質問に答える必要はない
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/22(日) 22:21:42ID:+cJXTSR30950名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 06:09:30ID:zEcgqDUy0951名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 06:46:30ID:tlZC1axF0952名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 12:44:57ID:q8PoVrwh0953名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 19:02:03ID:xnv65J1/一日で30秒も早く進んでる……。
ちなみにファームは初期Verと最新Ver共にダメでした。
これじゃアラーム使えない。゚(゚´Д`゚)゚。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 17:18:39ID:+XLHeiQS0955名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 02:00:53ID:kjccEFsjいくつかぐぐったりしてみたのですが自力でどうも解決できなかったので質問させてもらいます。
ビットレートの高いDivXの動画ファイルをZen Vision メディア エクスプローラで転送しようとすると
弾かれるファイルをWindows Media Player10で転送して観ているのですが
Windows Media Player10で転送するとどうしてもVideoというルートディレクトリ?に
転送されてしまうのですけど、Windows Media Player10でVideoディレクトリ以下の
ディレクトリに転送するにはどうすれば良いでしょうか?
もし答えていただける方が居ましたらよろしくです。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 08:30:28ID:k5X55jcm今elsa1500TVでwmv録画しているが…
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 19:12:48ID:mo9d8HOC0959名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/01(水) 09:09:49ID:JCmnHGP80960名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 11:48:01ID:43GTYqFM0961名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 16:15:12ID:Ehewil3E0962名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 16:47:20ID:wQXZ+uj90963名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 06:48:35ID:M3816nvc乗り換えようかな
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 07:14:52ID:hkgHpxkB0965名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 09:15:57ID:rHJ9NI06それは、こっち。
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=210&subcategory=211&product=9882
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 12:42:57ID:O8VXm5Jh0967名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 21:14:45ID:pSPKCQNi0968名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 01:47:26ID:j61mRYRrある
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 17:48:47ID:H1KRQkk7kwsk
0970968
2006/02/14(火) 23:52:34ID:j61mRYRrメインメニュー>システム>プレーヤー設定>スリープ
120分、90分、60分、45分、30分、15分、オフ
から選択可能
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 02:44:49ID:PuaaJvjUZenビジョンの中に入れたファイル(フォルダや動画ファイル)の
整理ができないのって仕様なんですか?
リネームしたいし、同一フォルダに纏めたいんですが…
エクスプローラで操作しようと思っても、できないんですよね。
切り取りはできても、貼り付けはできない…
デフォで「ファイルの移動はできない」ということになっているんでしょうか?
音楽に関しても、アーティストの名前が英語になってたり日本語だったり
苗字と名前の間にスペースが入っているだけで別アーティスト扱い。
同じように悩んでいる人、いませんか?
本気でどうにかしたいので、対処法を知っている方がいたら
よろしく御教授お願いします!
あとオマケ的質問なんですが、ファイルを転送している間などは
本体をUSBで繋ぎっぱなしですよね。
これって、充電できてるんですかね?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 13:45:01ID:n7i2FCfM>音楽に関しても、アーティストの名前が英語になってたり日本語だったり
>苗字と名前の間にスペースが入っているだけで別アーティスト扱い。
タグ管理のプレイヤーなら普通のこと
iPodとかも同様ですよ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 00:51:48ID:qMy4gaS/>苗字と名前の間にスペースが入っているだけで別アーティスト扱い。
そういう時はSuperTagEditorとかで統一してしまうか、、
フォルダで アーティスト¥アルバム とかで管理しておいて、
転送のときに指定すると幸せになれる。
>あとオマケ的質問なんですが、ファイルを転送している間などは
できてると思う。
>デフォで「ファイルの移動はできない」ということになっているんでしょうか?
わかる人頼んだ。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 01:14:31ID:qMy4gaS/ZEN VISION Leather Pouch
ttp://www.creative.com/products/product.asp?category=210&subcategory=212&product=14402
こっちはテンプレ用
■ファームウェア、アプリケーション アップデート
http://us.creative.com/support/downloads/download.asp?sOSName=Windows+XP®ion=1&Product_Name=Creative+ZEN+Vision+30GB&Product_ID=12985&modelnumber=&driverlang=1033&OS=10&drivertype=0&Image4.x=29&Image4.y=20
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 17:38:20ID:rHOOYBtx劣化したらどうすればいいの?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 18:37:01ID:+IJK8GDE交換できるよ。
けど、オプションを見てみたら大容量バッテリーはあるけど、
標準バッテリーは日本では売ってないっぽいね。
栗のサービスに頼むと売ってくれるのかなぁ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 10:49:49ID:GSDMVDxfアルバムアートが表示できるようになったんですが、
>>917のようなアルバムアートに関する詳しい情報はどこにあるのでしょうか。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 20:19:12ID:dw3mPT0lアルバムアートに関するページは探せなかったので自分のやり方で説明するとしたら。
メディア エクスプローラのメディアの参照で音楽が入っているフォルダなりを開く。
ツールバーで表示方法の選択が出来る奴(詳細・一覧・サムネイルとか)で「アルバム」ってのがあると思うからそれに変える。
そしたらアルバム別にサムネイルが出てくると思うから画像を入れたいアルバムに画像をもって行く。
そしたらサムネイルにもって行った画像が表示されると思うからあとはプレイヤーで確認するだけ。
こんなヘタな説明でも分かればいいですが・・・
ファームアップで動画の移動と動画ファイルの詳細情報(音声ファイルみたいな奴)閲覧と、WMP10で転送するときにディレクトリ選べるようにしてほしいですな。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 17:56:25ID:FpAYEoP0これといったフォトストレージがないのでこれにしようかと検討しているのですが。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 12:46:51ID:ApchD5md0982名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 09:01:09ID:KK0m2YxZ0983名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 23:22:40ID:fNrFhL7i古のNOMAD JukeboxでHDD交換してたけど、ZenViくらいあると十分だしなぁ。
人柱報告よろ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/01(水) 22:55:48ID:FMREWyAEファーム。なにこれ。
いま、手元にZenVisionなくて試せないや
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 02:56:43ID:Fya1/XkV新ファーム入れてみました。
zencastってやつが使えるようになったみたい。
zencastって…podcastのzenvi版か?
http://www.zencast.com/
ココでZENcast Organizerってやつを使うみたい。
ZENcast Organizerって…iTunesのzenvi版か?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。