Creative Zen Vision Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 21:24:52ID:RZvHBJaqhttp://www.creative.com/products/pmp/
・主な特徴
262,144色3.7インチのLCDカラースクリーン
再生可能なオーディオファイルはMP3,WAV,WMA(DRMに対応)
AVI, DivX4 & 5, XviD, MPEG-1, MPEG-2, MPEG4-SP, WMV9の動画再生に対応
フォトビューワ搭載(jpegのみ)
TV出力対応(ケーブルは同梱)
1.8インチ30GBHDD
録音可能なFMチューナー搭載
本体でのプレイリストの作成機能
Compact Flashスロット搭載(Compact Flashのアダプターを使えばMSやSDカードのデータを保存可能)
Microsoft Outlookと連携可能(カレンダー及びタスクに対応)
13時間音楽再生・4.5時間動画再生
交換可能のリチウムイオン充電池搭載
高速 USB2.0 インターフェース
内蔵マイクによる録音機能
124.4mm x 73.6mm x 20.0mm 約240g
値段はアメリカで$399を予定。日本はまだ未定。
・製品記事
ttp://gear.ign.com/articles/640/640939p1.html
ttp://www.pcmag.com/article2/0,1895,1843921,00.asp
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 21:50:17ID:sqeeArcNありがd
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 13:25:46ID:ai5OQVGgで、何か本体の素材がスルスルしてるせいか、いきなり立ち位置から落としちゃいました。
やっぱストラップ穴ほしいですね。
壊れていないかなぁ...。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 22:33:53ID:xkXzOf2T特に問題なく満足ですよ
むしろ問題なのは、買っているヤツが少ないので
そいつらが満足してしまうとスレが停滞することかw
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 19:18:13ID:lJcpqHkq通勤中、電車で日光が当たる側とかでもきれいに見られるので
むしろ最近は、この液晶のチョイスは悪くないとさえ思えてきた。
一度AutoGKでエンコする環境を組み立ててしまうと快適で幸せだけど、
多少使いこなす努力が必要というか、ユーザを選ぶというか、
家電的快適さやバカチョン性に欠けるのも確かだなぁ。
このあたり、ファームや添付ソフトの改善でかなり良くなりそうではあるが、
現状の、ド素人にはやや敷居が高い状態も微妙に優越感があって幸せなんだよな。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 19:39:02ID:i4V8asIv・テキストファイルに対応
してくれれば俺的には満足なんだけどなー。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 21:40:20ID:+fMMHMwl空けろ
>液晶
日本で電車内で使用することを想定した…
と書きたいが、コストダウンのためらしい
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 23:35:16ID:nYFSJBj40746724=617
2005/11/22(火) 12:41:07ID:TA/RMhGQ617で液晶関係のまとめを書いた者なのだが、その時はPDAの液晶流用は、単に
コストダウンのためとしか思ってなかった。
しかし、使いこんでみると、野外での視認性など副次的なメリットもバカにできないし、
対抗機のまとめを読んでみると、640x480をこのサイズでまとめている対抗機は
ほとんどない。つまりすでに大量生産されているPDA用液晶を流用することで、
開発期間を早め、他社に先駆けて640x480の小型機を出そうという戦略性が見えてくる。
だから、最初は単純に「クソ液晶使うクソ会社が!」と思ったけど、最近は
栗もいろいろ考えてこれにしたんだろうなと読めてきて、安直な批判はイカンと
反省している。
たぶん、ビデオ周りの操作とかファイル転送関係が練り不足なのも、とにかく他社に
先駆けて出すことを優先した結果だろうな。(ファームアップであとから改善できるし)
賛否両論かもしれないが、解像度の細かさではエポックメーキング的な製品だし、
知り合いどもに、AutoGKでエンコした動画を見せるとみな驚いてひれ伏すので、
「漏れのzenviは神動画ですよ。おまいら愚民どものマシーンとは違いますよ」
という優越感にひたれるのはなかなかいい。
>>745
原則的にはそうだけど、横長でこのサイズでVGAの透過型液晶というと規格品がないから
一から開発ということになって、透過型液晶であってもコスト高になってしまうという
ことじゃないかな?
既製部品の流用で納期を早める方が重要で、コスト的にはあんまり違わないか
むしろ高いという可能性もあるけどね。
0747744
2005/11/23(水) 10:12:10ID:eOd2XXiB0748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 13:10:02ID:lUE7X1WNZenViにぴったりだったんで愛用してます。
まだあるのかな?お試しあれ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 14:33:30ID:D+92k+LZhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-SL74BK&cate=3
シリコン粘着シート固定を手前にすると、奥(曲がる部分)にスペースができ
イヤホンをまいてしまえる。
PDA的に使え、電車内でもはずかしくない・・?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/23(水) 22:53:12ID:G9bmy7wthttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-HH6BK&cate=1
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 10:33:29ID:CczV+ZKQそういうの使って友達に見せたらそのカバー壊された
「んなもん付けてたらダサいだろ!!!」
だってorz
大人が使うなら付けててもいいと思うけど………………
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 11:09:35ID:VZAGLO8V0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 11:47:52ID:m6MTNQ8s0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 22:45:48ID:IXTAUMdVみんなは買うの? 俺はZenVi買ったときのクーポン使ってAmazonで買うけど。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/28(月) 23:48:49ID:cPIr2Xl5つなぐのの違いはあるの? 単に差し込みやすいだけ?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 00:02:38ID:KW18bsVcもう売ってます。
てか、大容量バッテリーと一緒に、
とっくに買って持ってます。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 16:10:47ID:LicwlEGM0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 21:56:08ID:2CgT/IjR0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 23:38:02ID:KW18bsVchttp://jp.creative.com/products/pmp/accessories/#
おられましたら使い勝手おしえてください
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 02:51:50ID:E3Epb5dy君もささいなミスしてるよ。
ほんとA2と迷うね
0762756
2005/11/30(水) 09:28:28ID:VN/PWSYJ>760
おっしゃるとおり・・・
ドッキングステーションでつなぐのもzenvi単体でつなぐのも、
メディアエクスプローラからデータやりとりするところは同じでは。
しかし、ドッキングステーションでつないだ時だけ、
なぜかマウスがフリーズしてしまいますorz (ケーブル抜き挿ししても変わらず)
だからPC接続にはドッキングステーション使ってません。
ちなみに、xpsp2で、マウスはロジクールのMX500。USBハブは使ってません。
それ以外は、充電中でも使えたりして快適なんですけどね・・・
0763755
2005/11/30(水) 19:51:39ID:EBeMdjen762さん報告ありがとうございます。
しかしPC接続に使えないということは、今は充電専用機になってるんすか(´Д`
でも充電中でもzenviが使えるのは便利ですね。
って、よく考えたらACアダプタ使えば充電中でも使えるし…。
なにかACアダプタにはないメリットがあるのでしょうか。
0764762
2005/12/01(木) 02:30:16ID:puMLbrT4>763
>>よく考えたらACアダプタ使えば充電中でも使えるし…。
そうだったんですね、うかつにも気づきませんでした・・・(´・ω・`)ショボーン
すると、基幹となる機能はzenvi単体と何ら変わらないわけで、
強いて利点を挙げるとすれば
・PC・AC充電・外部出力の脱着が同時にワンタッチでできる!
・寝ころびながらフリーハンドで動画みれる!!
・大容量バッテリ対応!!!
これぐらいしか思いつきませんw
こういった些細な利便性に、約4000円の価値ありと見れるかどうか・・・・ウーン
あと、マウスフリーズの件は、原因がよくわかりません。
Creativeに聞くべきでしょうが、めんどくさいです
ドッキングステーションつないで、マウスフリーズする人
ほかにいませんか?
てゆーか、ドッキングもってる人が少なそうorz
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 08:08:56ID:wfEU8RvFとりあえず自分の環境と、どのようなときにどんな症状が出るかだけ
挙げておいて、電話するだけでしょ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 10:37:12ID:keuzOI28マウスかUSBに問題があるのは明らか
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 14:30:34ID:GInZ8r5WUSBの電源容量が足らないだけと思われ。
USBハブなどで電源供給すれば?
ちなみにドッキングステーション持ってますが。PCともリンクできてますが。
まあ、使用感としてはただケーブルささなくていいので○
(横のゴムへたりそうなのが気になって買った)
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/01(木) 18:02:47ID:KVJGVPneだよなぁ………………
v43も出てないけどかなりいいし………………
だれかまとめ作ってくんないかなぁ……
ごめん、俺が作れってか。
散らし寿司でした。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 13:38:14ID:pvW3l+6dこんばんは。高橋克美口調です(昼だが
そういえばPCの前面のUSBポートは流せる電流が少ないそうで、
最初動かなくてポートを変えたら動いた周辺機器が結構ありました。
まあどうしてもだめでも、PS2マウスを挿すという手もあるし。
マウスがちゃんと動けば、それなりにメリットはありそうですね。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 13:48:09ID:Q7WyroFl0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 14:15:08ID:Zj0dVlZ9http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/q8n51202141336.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xdl51202141351.jpg
ここの確認はしてみた?
0772762
2005/12/03(土) 00:11:53ID:pdCYQ17Xドッキングステション・マウスとも異状なく動きました。
よかったです。
みなさんアドヴァイスありがとうございました。
それから、懲りずにワイヤードリモートも買ってしまいました。
こっちの方はトラブルなく使えてます。
本体をすべり落とす危険が減り、助かってます。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 17:42:12ID:Fwz/sX+pチ ャ フ の 武 装 錬 金
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 22:56:05ID:nvqoOwz+0775名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 21:47:18ID:MJ5RjMX6チャフてwwwwwwwwwwwwwww
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 12:41:19ID:lEV5ucWM−2.5型液晶搭載。WMV/DivX、MPEG-1/2/4の再生も対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/creat.htm
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 12:52:04ID:urGrypT4zen買おうと思ってたのにマジか!
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 13:09:46ID:h6H7H1Fe0779名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 13:27:13ID:g2ZZRIgVこれは見事な"これじゃなiPod"ですね
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 13:35:24ID:HDKHaDJ10781名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 13:53:04ID:jlAE3Az2やりすぎ
栗、見損なったよ・・・
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 14:55:42ID:qjxyivHkメニュー画面なんか一緒じゃないかwww
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 15:50:38ID:89w0QQtVttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/creat01.jpg
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 15:50:58ID:ZrWsz9900785名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 15:56:45ID:2dxR7Qjv0786名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 15:57:22ID:YsQrnuuw性能はいいんだが
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 16:27:08ID:hZyRpiRS0788名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 16:32:51ID:nbq9ZDbKttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/07/news019.html
アレ似だって。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 16:38:43ID:J4IBrKof所詮、中華系のメーカーか。死ね。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 16:40:07ID:IjIN0a190791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 17:08:57ID:9skGMufu0792名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 17:11:56ID:pHw867H3先週ZenVi買ったばかりの俺に対する当てつけですか?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 17:14:26ID:J4IBrKofスペックの記述がソニー方式
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 17:24:43ID:nbq9ZDbK> 薄型筐体採用の「ZEN VISION:M 30GB」
しかし、全然薄型に見えんのだけど。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 17:26:15ID:J4IBrKof8mm違えばかなりのもの
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 17:36:42ID:Z+r13N6J善良な(?)無印VISIONユーザーが
祭好きの連中に囲まれることになりそうだ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:01:25ID:VD6OFYZJメーカーが善良でなかったってことだ。
あきらめれw
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:06:12ID:ni8Vnujk我が道を行ってほしかった‥‥‥
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:40:01ID:r5HA1auU初代は視野角と重さと値段とバッテリ持ちを除けば
なかなかいい機種だったのにな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:53:53ID:Z+r13N6JCREATIVE、iPodのパクリプレイヤー発売
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133948889/
どうせ叩きに来る奴は製品名なんか覚えてないだろうから、
こっちのスレは安泰な予感。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 18:58:17ID:qjxyivHk0802名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 19:03:24ID:r5HA1auUiPod用以外はほぼ携帯用の縦型液晶だろうから、現行ZENほどではないにしろ
また視野角問題残ってそうな気もする。くそ、やっぱ数が出る商品は強いな。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 19:07:43ID:DK95CUuw0804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 19:26:05ID:A8xNh6BQ本家(?)の薄型でコンパクトなデザイン
対応コーデックは一般の動画再生プレイヤー並
デザインとかコンセプトが自社発想かどうかは別にして、
現状でこういう機器が欲しいと思っている人はかなりいる…はず
動画再生ipodのスペックを始めて見た時、そのデザインや、機能性の良さと共に、
対応コーデックの欄に「DivXとかWMVの名があったら」と思った人はかなりの数いる…と思う
少なくとも俺はそう
真似でもいい、こういうのを今出してくれる栗には感謝
29800ぐらいになったら買いたい
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 19:41:34ID:0bQcGI9f羞恥心のない奴は買えるだろうな。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 20:45:03ID:t512R5S1携帯動画プレイヤーなんて、どんなのでも
外で使ってれば恥ずかしいことに気付け。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 20:59:56ID:WPWtkauz0808名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 21:06:40ID:R177cRj3どうみても主用途はオーディオプレイヤーとしてだろw
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 21:12:01ID:ReHh4IPk悔しさを爆発させるスレと化してしまったなw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 21:18:36ID:R177cRj30811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 22:25:46ID:urGrypT4ZENのファイル対応数とipodの小ささ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 23:29:55ID:mABd1Ci40813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 23:39:59ID:bX/jc8jV俺も思た
最初「激薄!!」とか思ったけどサイズとか見たら萎えた
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 01:24:02ID:OTXnBtrK0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 01:55:39ID:ljAUqHFq転送には専用ソフトが必要ということでしょうか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 07:23:31ID:YRRvMbGrttp://no-fakes.jp/index.html
ってか?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 07:56:21ID:gofdSqtt俺もVAIOの広告みたいに背景を本体と同じ色にして薄さ誤魔化してるなって思った。
iPodのパクリにSONY宣伝のパクリ・・・。
Creative、既に終わってないかい?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 11:55:13ID:/MpP94zrクリエイテブ好きだったのに残念だ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 12:21:10ID:ihHTia2Zだいぶ前から作戦練ってたんだろうね・・・・
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 14:25:00ID:SmEU+m8s煽りだの祭りだので折角集積された貴重な情報が流れてしまうのは勘弁して欲しいし、
まずqvga、画素数1/4という時点で無印Zen Visionとは全然別機種だよ。
最初にAutoGKの紹介を書き込んだ者だけど、このスレは、Zenviは箸にも棒にもかからん
ダメ製品。という論調だったのだが、使い込むとかなりよいことが徐々に分かってきて、
AutoGKの使い方だけじゃなく、クセのある液晶とのつきあい方とか、軽い旧版のDivXへの
リンクとか、無印ZenviのVGA解像度をどう生かすかというノウハウが蓄積されて、
俺自身非常に役に立った。
最近スレが停滞気味だったのは、おおむねZenvi活用法が確立されたせいだと思う。
Zenvi Mの話題でもエンコがらみの質問とかはこっちでやってもいいとは思うが
qvgaだから、DaVideoだろうがWMVだろうが手近のもので適当にエンコすればOKだし、
あんまりここで議論するような話題はないと思う。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 17:33:04ID:QDV1+YNL最初にAutoGKの紹介を書き込んだ者だけど
最初にAutoGKの紹介を書き込んだ者だけど
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/08(木) 18:42:55ID:XuojK8YmAutoGK;役に立ってますよ〜!
0823640
2005/12/08(木) 20:59:45ID:H9yb5e7EAutoGKがなっかたら、Zenviはオークションにいってたかも・・おおげさではなく。
結構役だってます。 一度しか見そうにないものは、ダヴィデで変換だけと、
大事なものはやはりAutoGKです。
CreativeもZen Vision:Mなんか出す前にZenviのファームをするべきなのになにやってんだ
って言いたい。ファームでやることは、いっぱいあるはずなのに。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 00:21:42ID:SrMg3RQXこのスレ的には明らかに功労者だろ。
俺はオクには出さなかったろうけど、AutoGKを教えてもらってなければ
DaVideoとか市販のソフトとか、金出して買ってたと思う。正直助かった。
というか821は820氏に自作自演を妨害されてたDaVideoの工作員か?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 05:47:42ID:z+IseYvCハァ?どこに?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 06:23:54ID:ZEcBl8qE821ではないが、別にわざわざ
>最初にAutoGKの紹介を書き込んだ者だけど
の部分は必要ないだろ。
穿った見方をすると、神扱いでもしてほしいかのようにも
見えてしまう。
>>820は、俺のおかげで有意義なスレになったのに
俺の意に沿わない書き込みでスレを消費するんじゃない
という風にも解釈できるし。
ぐらいの感じじゃないのか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 07:00:45ID:+NyMykelCREATIVE、iPodのパクリプレイヤー発売
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133948889/
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 10:20:58ID:/oRlrVXDCREATIVE、iPodのパクリプレイヤー発売
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133948889/
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 13:01:18ID:/kLJuH4Uあとは、ファームウェアのアップデートで、操作性がもうすこし良くなればいいのに。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 18:21:54ID:b4HQzdTUCREATIVE、iPodのパクリプレイヤー発売
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133948889/
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 18:22:18ID:b4HQzdTUCREATIVE、iPodのパクリプレイヤー発売
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133948889/
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 18:37:14ID:ozUbfwQHhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133782502/62
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 06:41:45ID:UDcA8/hzttp://vr-zone.com.sg/?i=3025
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 12:50:11ID:f9iHSyNDCREATIVE、iPodのパクリプレイヤー発売
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1133948889/
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 14:14:27ID:y0adaoDg0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 14:24:47ID:iK4qB/Y40837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 14:35:20ID:fu6M54g5上下に高速スクロールするだけ、という微妙な使われ方だが。
0838711
2005/12/11(日) 13:33:46ID:VsljQAw3ひっかかりがでる"とかきこしたものです。
いろいろAutoGKでやってみた結果、>>668さんの音声:VBRのMP3/96kbpsでエンコするのが一番
との結論に達しました。
これでもかくつく場合はAutoGKの詳細設定で解像度を最大幅640(固定ではなく)
にしてエンコすると、452X352のファイルになるけど軽くなるせいかスムーズに
再生できます。
引っ掛かりがでるファイルは早送り後再生するとすぐにかくつき、戻して再生しても
同じとこではかくつかないし、パソコンでもかくつかないので、ZENVIのチップ?
の再生能力の問題かと・・さすがにVGAだときついのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています