トップページwm
985コメント377KB

Creative Zen Vision Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 21:24:52ID:RZvHBJaq
・公式サイト
http://www.creative.com/products/pmp/

・主な特徴
262,144色3.7インチのLCDカラースクリーン
再生可能なオーディオファイルはMP3,WAV,WMA(DRMに対応)
AVI, DivX4 & 5, XviD, MPEG-1, MPEG-2, MPEG4-SP, WMV9の動画再生に対応
フォトビューワ搭載(jpegのみ)
TV出力対応(ケーブルは同梱)
1.8インチ30GBHDD
録音可能なFMチューナー搭載
本体でのプレイリストの作成機能
Compact Flashスロット搭載(Compact Flashのアダプターを使えばMSやSDカードのデータを保存可能)
Microsoft Outlookと連携可能(カレンダー及びタスクに対応)
13時間音楽再生・4.5時間動画再生
交換可能のリチウムイオン充電池搭載
高速 USB2.0 インターフェース
内蔵マイクによる録音機能
124.4mm x 73.6mm x 20.0mm 約240g
値段はアメリカで$399を予定。日本はまだ未定。

・製品記事
ttp://gear.ign.com/articles/640/640939p1.html
ttp://www.pcmag.com/article2/0,1895,1843921,00.asp

0353名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 12:47:29ID:l7ZQVYq0
PSP程度のサイズで覗かれそうとか心配してたら何も買えないぞ
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 12:53:30ID:YSw7JStq
>>352
そんなあなたには相川のU10がおすすめ
オイラはU10とZenviで快適動画生活
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 12:58:03ID:cEZA0sPX
>>350
詳しく調べてないが、RD−X4で作った3M録画のVOBイメージなら普通に再生してる。
画面が小さいのが難点だが、再生能力は無駄に高いよ。
03563482005/10/05(水) 13:03:29ID:qu2kLx0Q
>>351
そうそう。そこです。んだから若干右から見るというスタイルに
落ち着く矛盾。まぁちゃんと見るときはテレビなどで見るので良いのですが。
エンコ時間がいやなんだいとプレイやんの庇護の基から飛び出してVisionに出会いましたが
発展途上のデバイスっていろいろあるなと。や、Vision買って失望だよ!!とか
そんなんではないんですいやほんとに。

>>352
でかいと感じるかはぜひ実機をどっかの帰りがけにでも触れてみてはいかが。
なんか丁度いい頑丈なPDAケースなどあればいいですよね。
個人的妄想としてはPocketgamesとかで通販してくんないかなと。

0357名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 16:49:59ID:sRlTV2sD
なんだよ
形式が多いだけで、全然使い物にならんじゃないか
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 17:20:39ID:ZjhJqCL+
おかずの種類は盛り沢山だけど
味は、どれもイマイチで物足りない
そんな弁当みたいな感じ・・・
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:10:17ID:K+he83Fp
あわててZen Vision 買ったが来週12日発表の動画iPodを待った方がよかったか。
早まったか?
でも画面の大きさには満足してる。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 20:48:31ID:jCPiWpCe
>>359
あ〜あ・・・
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:19:43ID:ih/EDpQO
ITmediaより

Appleが来週「スペシャルイベント」――大型発表か?
Appleから送られたイベントの招待状には、閉じられた
カーテンの上に「One more thing(もう1つ)……」と
いうメッセージが書かれている。(IDG)
 Apple Computerは来週、サンノゼでスペシャルイベ
ントを開く。同社がこうしたイベントを行うのはここ
1カ月で2度目だ。同社から10月4日に送られた招待状に
は、閉じられたカーテンの上に「One more thing(もう1つ)……」
と書かれている。同社のスティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)
の基調講演を聞いたことのある人々はすぐに、ジョブズ氏の「もう1つ」
というキャッチフレーズに気付くだろう。このフレーズは、大型発表を
示すのに使われることが多い。来週のイベントで何が発表されるかを示
すものは何もない。

 9月に開かれたイベントでは、iPod nanoとMotorola製携帯電話ROKRの
発表が行われた。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:30:48ID:TCsVroa5
>>351
そうだね。
おそらくこの液晶は縦表示用だと思う。
ルーペで拡大するとRGBが短辺方向に並んでるし。
このサイズのVGAだとPDA用がメインで、
あまり選択肢が無かったんじゃないかな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:34:38ID:ih/EDpQO
Movie iPodの機能とiTunesの便利度合いをみて決めるかぁ。

Movie iPodがデマだったり、制限がきつそうだったらZenVi買うわい。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 01:16:57ID:Co55CQYu
>>363
俺もそーする!
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 03:02:54ID:1YHnDK4w
俺は安いほうにする
0366名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 07:30:56ID:tJnvrHxs
>>365
すでに500ドルと予想されてるところを見ると6
万円以上はしそうだ。日本で売るときはもちょ
っと色つけるだろうから、7万は用意しておか
ないとと考えてしまう。でも6万のMovie iPodと
4万のZenVi…、この差大きいですな。2万も差が
出るほどいい商品出してくるかな。どちらにし
ても楽しみだ。

字幕が見れるのかどうか、そこが問題だ。イン
チが小さくても解像度が高ければ、待つ価値は
あるかもしれないなぁ。ブツブツブツ…
03673482005/10/06(木) 15:17:42ID:4wKPbtDs
>>362
君がルーペで調べてくれたことがなんか感動。
俺も今見ている。
視野角の要因の一つがそういう仕組みなのか。
03683482005/10/06(木) 15:52:21ID:4wKPbtDs
しかしこのデバイス購入時内蔵されている
サンプルムービーが再生ビットレートぎりぎりっぽいデータ収めて
たまにつっかかるところがやヴぇ萌えてきた。クリむちゃすんなって。
そのiPodを明らかに敵に回すようなCMとか。愛しいぞ。

…ああ…連投カキコすません。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 22:00:46ID:pHhFEQPh
この製品をMP3プレイヤーとして見た場合
音質はどうなんでしょうか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 22:33:44ID:doEKkKN8
至って普通で満足してるよ
ゲームっぽいメリハリ利いた音だとは思う
ただ音はプラシーボや先入感の占める割合が高いから一概には言えないけ

液晶に関してはノウハウ?が無いから
マズイ事になってるみたいだけど
音質ならサウンドカードでのトップシェア持ってる位だから
下手な物はつくってない筈

GUI周りで言うと
MP3再生時にタグ設定した画像を表示出来ないのはマイナス
0371名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 23:21:00ID:QzHzvMpj
パソコンからZen Vision に動画ファイルや音声ファイルを転送するときは
専用のソフトを使うようですが、ということはソフトがインストール
されて無いパソコンからは転送できないということですか?
つまりフラッシュメモリのようにどのパソコンからも自由にファイルを
やり取りするようなことはZen Visionでは出来ないのでしょうか?
0372名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 23:30:53ID:91+Qw0y6
WMV10が入ってればいいはず
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 08:27:34ID:W3aCsQL8
この子にぴったりなハードケースを探しに三千里です
液晶を保護しつつ操作性もと…
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 08:34:26ID:W3aCsQL8
…と動画のほうもソートが更新日時順とか
ランダム連続再生とかサポートしてほしかったな…。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 08:58:33ID:vHoRZ7Uv
Zen PMCの時のハードケースはないんでしょうか?
ちなみにスタンドとかはついておりますか?
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 09:21:29ID:iPxYN/Bm
それよりも、USBバスパワー起動とUSB充電はどうなの?
教えて、えろい人。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 10:25:10ID:ELQrUxHu
>>373
A1では、これをつかっている。
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=acc/pda/pdahongawa&mode=head
サイズ的には、ザウルス用が一番合うのでは?
>>362
 確かに、コストをかんがえてPDA用を使うしかなかったのかな。
前にザウルスのZplayerで動画を見ていたが、ザウルスも、右側の視野角が狭かった。
なんか・・ギラギラして、見ていると目が疲れた。縦にしてビュア画面でみると
疲れないような・・液晶の部分をなおしてもらえれば、すぐにZen Vision を
買うのだが。迷っている。
このサイズで一番の液晶は、P2000用のなのかな。

0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 14:01:24ID:W3aCsQL8
>>377
紹介ありがとうございます
探してみますね。

VisionですがWMV録画をしている自分にとっては最強な存在になりました。
AV出力でテレビで見れるのがさらにいいかも。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 18:13:34ID:4tz1F4go
ZenVision(実売45000円前後)の現状分かっているポイント
何か違うぜって点は補完たのんます。

(`・ω・´) シャキーンなトコロ
・リアルVGAサイズの液晶
・本体重量の質感&軽さ
・Divx&Xvidへの対応能力(720*480)
・フルパワーなヘッドフォン出力
・ID3タグの情報持ち込みOK
・豊富な再生パターン(シャッフル,リピート,未再生トラック選択,アルバム指定等)

(´・ω・`) ショボーンなトコロ
・PDA用の縦型液晶の為に画面がちらついてしまう
・WMVへの対応能力(320*240)
・貧弱なスピーカー出力(モノラル)
・音楽再生時のGUIとイメージ未対応
・フォトビューアー性能の弱さ
・AAC&OGG未対応
・メディアファイルの可搬性(ストレージとメディアの共用は不可)
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 18:56:53ID:0DJkHmFz
デジカメ写真のためにフォトビュアーそんなにでかいサイズの画像でもないのに展開時フリーズすることある。ファームアップなどもし有るのなら頑張れクリ。期待してる。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 19:06:56ID:vGrdKxzU
( ´・ω・)ショボーン
・120fps未対応
0382名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 20:01:40ID:spYawClI
=377
Zen Vision を買うつもりで、ケースも決めていたが・・液晶の件で、考慮中。
今ケースをみるとクリエ用もいいかも。
>>378さん、VisionのWMVはどうですか? つっかかるとのスレもあるのですが。
今は、A1でMP2を使用中。こんな液晶でも25cmくらい離せば、P2000とかわらない。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 20:24:55ID:utx8p9+0
ファームウェアでoggに対応したりwmvの720x480再生が
出来るようになったりはしないのかな?
iaudioの製品だと結構こまめなファームウェアのバージョンアップで
動画が再生できるようになった機種があるぐらいだし。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 20:26:40ID:+dfudP9g
(`・ω・´) シャキーンなトコロ
・リアルVGAサイズの液晶
・本体重量の質感&軽さ
・Divx&Xvidへの対応能力(720*480)
・フルパワーなヘッドフォン出力
・ID3タグの情報持ち込みOK
・豊富な再生パターン(シャッフル,リピート,未再生トラック選択,アルバム指定等)

(´・ω・`) ショボーンなトコロ
・PDA用の縦型液晶の為に画面がちらついてしまう
・WMVへの対応能力(320*240)
・貧弱なスピーカー出力(モノラル)
・音楽再生時のGUIとイメージ未対応
・フォトビューアー性能の弱さ
・AAC&OGG未対応
・メディアファイルの可搬性(ストレージとメディアの共用は不可)
・120fps未対応
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 21:44:13ID:t6kzZpMb
>>383
栗のMP3プレイヤーでogg対応はしたことがないからVisionも対応しないと思う
AACも同様だろう
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 12:03:22ID:ZSg3uINM
栗のネットショップでクレードルを注文したんだが
注文の受付はできたのに
配送した気配はないし、ネットで確認しようとしてもエラーが出てしまう
一体どうなっとんやー!
誰かちゃんと届いた人っている?
0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 12:38:16ID:SPrJk8J6
>>386
受付番号のメモ持ってサポセンへGO
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 13:43:35ID:cQNHwea5
栗のネットショップってソフトバンクがやってるんじゃなかったっけか
03893782005/10/08(土) 15:49:46ID:eF3UZcQf
すんません返事遅れました。

「VisionのWMVはどう〜」の件ですが馬鹿正直にリミットと言われてる
QVGA320240の700kbpsだと少しつっかかるようです。
気になる人は気になるしそうでない人はたいして気にもかけないラインかな…。
どうだろ。
(ELRA1500TVで録画した動画使用)
この液晶なら若干レート下げてもいいかもです。

テレビに出力したものは若干淡い印象の絵作りかなーと。

あとファイルシーク等のちと動作がもっさりです。
ここもまあいいか…と許せません!!の境界というか。

んでも俺には利点の方が勝ってて愛しい奴です。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 22:51:37ID:9m76YS8Q
ZenViについてくるVideoVaultのCDをインすこして起動すると
ライセンスを要求されるんだが、これって体験版?
03913862005/10/09(日) 08:31:11ID:XIYFPrXv
ブラウザをIEにしたら発送状況が見れた
1週間以上たつのに発送準備中でやんの
これって今頃仕込み中ってことやろか
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 10:11:35ID:w0kFh9JW
APPLEの新しい「もう一つ」ってもしかしたrあMovie iPodじゃなくて
AppleのIntel採用第1弾となるPCかも知れないね。

そしたらZenvi今から買おうかな

ところで東日本(関東圏)で最安値のお店ってどこですかね…uWORKSの白かな?
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:05:49ID:ZoSNYCmo
>>350
レートは4Mぐらいまでは大丈夫なはず。
でも、MPG2動画は早送りや巻き戻しが、30秒だか
1分だかの単位でのジャンプしか出来ないのがネック
になっている。

TORICA MRIDE専用スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107695368/l50
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:16:00ID:CJV3gcY9
ああー
電源ボタンと音量調節ボタンの間
銀モール部分が熱でふやけてしわしわに…

何だこれは、もうだめぽ
0395名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:37:59ID:4g9F/5Au
WMVはぎりぎりのレートじゃなくてもかくつくね。
でもポータブルメディアで再生できるのは数少ない草分けなので
栗には是非頑張って貰いたい。
DivXは軒並みかくつくってことはないみたい…。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 22:05:34ID:ta663YM0
>>392
そういうのに詳しい同僚が言っていたけど
来週発表されるのはipodとかじゃなくて
新しいパソコンだそうだよ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:12:22ID:YzOCPRqe
ZenVision、ビックで触ってきた
小さくていいね
欲しいけど、もうちょい様子見します

「HDDレコーダのLP以下のドルビーデジタル非対応」ってのは、
「HDDレコーダのLP以下は音声をドルビーデジタルで記録する」という
約束事があるってことなんでしょうか・・・HDDレコーダのことあんまり
詳しくないんですが
0398動画エンコード初心者2005/10/10(月) 22:11:21ID:/M0YqKKz
今日試しに、CFに2分間程度の
WMV(500kbps320*240)と
Divx(1pass800Kbp740*480)を入れて、展示機に突っ込んで画質を見てみた。
結論からいうと、ぱっとみまったく差がわからん。

それからバッテリー駆動だったためか、青味がかった画質ではなかった
が、PCで見たときとは若干色が違う印象だった。白部分が完全な白じゃ
ない。でもひどい変色をしているわけではなく、見慣れてしまえば平気
な変化でした。

BicCameraの店員さんにPCボ…では41600円くらいだったが安くなるのか
と聞いたら、店頭保障、ポイントはつけませんと言われてしまいまし
た。それともう一つ気になる発言が。失言であってほしいのですが、
メーカー保障も付かないと、自己責任だと、良くわけのわからんこと
を言われてしまいました。PCボ…と同じ保障にするとも言っていた
が、PCボ…のHPでみるとメーカー保障扱いだと書いてある。
なんでビックカメラはバルク扱いな事を言い放っていたんだろうか。

数時間後の今、私はBICCAMERAのサイトでカートにVisionが入っている、
さらに、「注文する」ボタンがもう見えている…これを左クリックでポチッとするだけで…
3年延長保障込みで49800、ポイントは2500P

誰か背中を押してくれ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:15:52ID:/M0YqKKz
>>397
LPはそういう規定らしいです。どっかの機種でもLPは音声がドルビー
デジタルの圧縮を受けるからそのままの再生は出来ない、と書かれて
いたのを見たことがあります。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:18:13ID:2VYuEITl
>>398

           ポンッ
   (>>399´・ω・`)つ   Σ(゜д゜>>398

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    
     ホーム     |
0401動画エンコード初心者2005/10/10(月) 22:26:06ID:/M0YqKKz
>>400
ありがとう。押してくるよ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 06:58:04ID:tOpe8ikx
いろいろレートなど試したけど
WMVかくつくね。
DivXやXvid、mpegとかだとそんなことないのに
ファームアップに期待だ!!!!
0403名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 12:16:24ID:dR9E00rE
ここで5Gが8980なのだが使えるか?マルチすまん
ttp://www.freesia-net.co.jp/other/Microdrive/micro2.htm
0404名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 12:46:58ID:ka3LQJG7
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051008/ni_i_hd.html#st1
コレ見る限りでは相性にかなり厳しそうだが
0405名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 13:26:04ID:dR9E00rE
>404
うん、それ見てMD通販で買ったこと後悔してる。
BICかヨドいったら差込んで試してみるYO!
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 14:09:36ID:Xi3bknYo
zenviってさ、アルバムとかをzipで固めて、そのままzenviにぶちこんでも認識する?
それともituneやsonystageみたいに、プレイリストに登録してから転送するタイプ?
0407名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 20:59:27ID:9fKvdefA
圧縮はファイルとは何かを勉強してネ
0408名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:27:00ID:+jE5t3wL
>>406
zipって………………
zipで圧縮しても結局聴くときは解凍しなきゃなんないから意味茄子
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 21:53:44ID:ZP5D7vgp
大変貴重なレビューだと思います。
tp://diary.jp.aol.com/applet/5s5fve9n/20051001/archive
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 22:07:24ID:xj1AeCf3
動画は一つ前に見たの以外は
ブックマーク機能がないなんてZen PMC以下じゃんw
0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:09:33ID:kQoakOh2
>>407=408
?iriverのHDプレイヤーはzipに圧縮したままぶちこんでも音楽再生できたけど?
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:15:03ID:DqEJiXaH
>>411
WMPも.zipの後ろに.mp3を付けると圧縮されたままでも再生できるね。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 14:22:26ID:d7kj/k/8
>>406 >>411-412
スマソ
俺が間違ってたorz
LANケーブルで吊ってくる
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 19:45:04ID:6mw1bLlH
ZEN VISON について質問ですが
最初から入っている映像で
女性アナウンサーが出てきますが
だれですか?
恋しました。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 19:52:33ID:d7kj/k/8
>>414
この人じゃね?

ttp://www2.asahi.com/senkyo2005/carta/O0801017.html
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 21:01:12ID:6mw1bLlH
>>415
いや、少し違うようです。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 21:37:44ID:6mw1bLlH
でもメガネをかけているところは同じですね。

0418名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 07:04:30ID:r3f3oNPV
レビュー:
高精細液晶+大容量HDDで快適ムービー鑑賞――クリエイティブ「Zen Vision」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/12/news075.html
0419名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 07:15:58ID:rs2Q/tr9
新型ipod発表されたね
でも仕様を見ると動画再生はおまけっぽい・・・
対応コーデックならzenviが勝ってるね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 09:17:07ID:N3JJKICf
>>419
動画の再生時間が2,3時間なので意味無し。
visionを買うかどうか迷うな〜
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 13:40:08ID:k0U4kHDI
Windows 2000 じゃ使えないの?
0422名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:07:11ID:ddQYRuBq
もうすぐ2005年も終わるというのに…
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 14:36:49ID:yklcuRqx
2,3時間と4.5時間の差ならipod新型かな。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 17:56:35ID:rs2Q/tr9
新型ipodはスルーかな・・・divx対応してないとは・・・
完全にアップルストアで売ってるPV専用再生機ですな・・。

zenvi買っちゃおうかなー・・・。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 18:15:00ID:Boh3YGuB

以下、ipod禁止
0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 19:34:26ID:ut0hxDda
>>421
Windows2000、使うのに、さすがにきつくなってきた。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 20:13:10ID:9/QnhsLz
ipod新型にスピーカーあればよかったのにね…
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:50:39ID:Boh3YGuB
以下、ipod新型、新型ipod、イポドン禁止
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 22:50:33ID:rAcpBI3s
ZenViを買ったうちらは、VideoiPodが売られても勝ち組でいられるね。アー安心だ
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 23:13:10ID:LfPcKRq3
>>426
別に使ってても不満感じないけど・・・
参考までになんできついか教えてください
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 23:43:41ID:rs2Q/tr9
>>Boh3YGuB
この人はなんでipod禁止とか言ってるんだろ?
アンチ林檎かな?
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 01:02:20ID:ORVSm85N
>>431
いや、単純にスレ違いだろ?
0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 04:56:04ID:26oTa+y5
ってゆーか、あらゆる面で性能の劣ってる新Podの話題なんて話せないんだがw
ただ、これを呼び水にして各社動画再生機出してくれることを祈る!
なんだかんだ言って、現時点ではZenVi最強だと思うし。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 05:03:22ID:26oTa+y5
ごめんね、母さんごめんね。
HDDの搭載容量はPodの方が上だね。
正直スマンカッタ
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 06:27:44ID:i8WBZ/aZ
>>394
修理だした?
多分おなじ様な部位だろうけど
俺もポケット入れてたZENVIが熱で変形したみたいなんで
祖父に修理だしにいこうか考え中

さっと取り替えてくれる国内メーカーと違って
栗とか相川はメーカー検証がどうのって言われた事あるからなー
熱暴走で低温ヤケドも嫌だし…どうっすか
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 06:29:51ID:uytUhhI1
熱で変形?
怖すぎ・・・
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 07:03:59ID:i8WBZ/aZ
>>436
いやそんなに怖いものじゃないよ
シルバーメッキというか
パワーボタンの付近ののところが波立つ様になってしまってる
ちと気分悪いが気にいってるんで手放したくないんだわ
ジャケットの入れれてもパンツには入らないから
携帯で低温火傷した人みたいにはならんよ…ね?

しかしモノとしてみた場合やっぱり国内品のが信頼性高いなぁ
PDA用の液晶を流用とかSONYが同じことしたら祭りになりそうだ(信頼の裏返しで
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 12:57:22ID:UKwsd8nY
>437

黒ですが、購入二日目に
操作スイッチ類近くの角の塗装がはげました。

即、交換してもらいました。
他は満足。 
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 13:04:44ID:fuV0afNw
塗装はげって交換してもらえるんだ…いいな
自分もゼンビつかってておおむね満足しているけど
まだ上いける製品だなーと思いますね
ファイル検索とかソートとか操作性とかWMVでのつっかかりとか…
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 20:40:27ID:dXAorlEp


=====zen vision 最強ポタAV機宣言=====
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 22:17:19ID:I2ibWQw5
購入を考えているのだけど、これってHyperVideo(MP1)のフアイルを再生できますか?
今、HMP-A1でDaViDeo 4 PRO でつくったHyperVideoを使っていて、MP4よりシャープな画像が気に入っているのだけど。
なにより映画の音声が(動画変換君等で作ったみたいに)ずれないのがいい。
誰か使っている人いますか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 07:48:24ID:BYF3LS5F
>>441
ビットレートによるんじゃないか?MP1ってMpeg1のことでしょ?
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 10:44:17ID:JTiXllf/
>>442
そう、MPEGのこと。DaViDeo 4 PROは主にWMVの変換に使っていたのだけど、HyperVideoが使えることを
聞いて試してみた、これが解像度がいいのにびっくり。同じ1MのレートでWMVやDivXと比較しても変わらない。
HyperVideoはあまりよくわからないけど、普通のMPEG1に比べ3倍くらい良いみたい。
これだとMPEG1は1Mまで再生できるみたいだから、WMVよりも使えると思っている。
チャプターごとの変換もできるし、フルスクリーンやワイドの画面設定、音声の増減、字幕、音声もかえられる。これがZen Visionで使えれば楽なのだが。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 16:39:53ID:wAQX9Nv4
カッとなって買ってきた。

すごくいい。今も後悔してない。

液晶の解像度が高くていいねぇ。ビックリするほど字幕が
「よ、よめるぞぉ!」
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 18:18:04ID:HUGfOrBG
>>444
どこでいくらだった?
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 18:27:51ID:wAQX9Nv4
しかし、コンストラストの高い映像だと
すぐに目が疲れる液晶だなぁ。その点、PSPの液晶の方がずっといい。

普通の実写の映画は長く見られません。
アニメみたいのなら大丈夫。
04474442005/10/15(土) 18:51:51ID:wAQX9Nv4
>>445
新宿ヨドバシで \49,800。
ポイント発生は 5976ね。黒の在庫がなくなってた。

確かに WMV だと 速い映像になるとつっかかるなぁ・・。
WMV の方が CPUパワーが要るのかしらん。640*480がサポートできない
理由はここにあるのかもね。

あと、シークがやりにくい。1時間以上の映像だと加速してくれるまでイライラする。
この点もPSPの方が上。

当然といえばそうだが、ワイド映像を縮めてキャプチャーしているファイルの場合、縮んだまま
鑑賞することになる。この点 PSP は引き伸ばしが出来る。

PSP をずっと使ってたので不満もあるが、HDDプレーヤーとしては最強の選択だと思う。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 22:16:23ID:Fec7JSVh
今日、ヨドバシで黒がなく白を買ってしまった。ちょと失敗したかな・・が最初の感想。
液晶はやはり見難い。店頭だから見難いと軽く考えていたが。部屋を暗くしても見難い。
視野角が左45度と誰かが書いていたが・・これ15度もないよ。当然、右方向から見る羽目に。
映画をエンコしてみたが、人のかおは紫っぽいし、暗いトコでは黒がギトつく。目が疲れるよ。
価格コムで書いてたコメントを信用すればよかった。A1と並べて、同じ動画を見たが、色のり、
明るさ、スムーズさといい、圧倒的にA1のほうがいいよ(こうなるとA1のドットなんて気にならない。
ただ、これって反射型液晶??日差しに当たってもよく見えるよ。これは、いい点かな。モバイル用だからね。
ただ・・このために液晶がみにくい?
いい点は音質がいいこと。MP3をメインに使っていくことになるのかな。A1はもうしばらく現役か。
早くA1の次をだしてくれよSONYさん。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 23:13:44ID:Fec7JSVh
>>447
443に書いてあったHyperVideoは使えるよ。 DaViDeo4を使えば、ワイド映像等の画面比率が5種類えらべる。
VIDEO_TSもそのまま放り込めるし、VOBの分割もおきない。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 23:23:12ID:YgEvbC4z
レビューを見てると賛否両論だね。
中々使えるよって人もいれば、最悪・見にくいとかいう人もいる。
前者はポータブルAVを初めて買った人
後者は今までにも他社の商品を買ってきているので他商品と比較できる
が多いみたい。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 23:28:46ID:twzFUjMe
>>448
まだSONYに期待してる人っているんだ…
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 23:41:12ID:Fec7JSVh
>>451
まーね。A1も液晶を変えるだけで買いたいって人は多いみたい。
赤字SONYもAV事業に特化していくといっているから・・期待する。
あとは・・シャープだね、ザウルス型のポータブルAVをつくればいいのに。
利益が上がる見込みがないと作らないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています