事故なんて、2つか3つ以上の不運や不注意が重なって起こるもの。
なので、注意力散漫になる・音から周りの状況が把握しづらくなる、コレだけで危険というに十分。

自分の場合、路肩走行中に小さな段差にハンドルを取られた(&スネークバイトでパンクと後に判明)
その時右後方から近づく者に気付いて必死に左ガードレール側に車体を傾けてゆっくり歩道へ。
直後真後ろからバイクが、数センチの所を抜かしていったのだが、そのすぐ数10センチ右にも車が居た。
結果、自分のとった行動が最善の行動であり、
急ブレーキを掛けてもバイクにお釜を掘られていたし、右にヨレたら車かバイクどちらかとぶつかっていた。
この場合、バイク(車と同じスピードで車間を縫って走ろうとする)が居たことがやばかった。
車の運転手(ババア)も全くコチラを気にしていなかったし、バイクと車の接触を引き起こす可能性もあり、
ほっと胸を撫で下ろしたが、もしも後ろから近づくバイクに気付かなかったら・・・。
なおこのケースで自転車の自分は全く交通ルール違反を犯していないと思われる。

大きな交差点直前で、歩道(自転車可)に入ったら、手前の路地から歩行者が飛び出してきて危機一髪
とか、ボケっと歩道をちんたら走行中に予想外の動きをする歩行者と軽くぶつかったこともある。
逆に車道右端を逆走してくるイヤホン自転車と、どちらによけるか判らず軽く正面衝突とかね。
その場合凄く印象悪かった。(逆走だけでも十分だが)万が一事故った時にイヤホンしてるだけで
「どうせお前が悪いんだろ」と思われても仕方ないと想像出来るし。

「俺は大丈夫」とかそういう問題じゃない、相手が居ることだと考えて欲しい。
俺は間違ったことを言っているかい?