>>734
気配とか言われるのは視覚を除いた感覚で感じる事だろうけど、その八割方(俺様調べ)は音(聴覚)だべ?
>>732が馬鹿なことを言ってるが飛び出す歩行者が居る気配とか普通に耳栓してなければ「感じ」られる可能性は高い。

部屋で油断してヘッドフォンで音楽聞いていて後ろから急に話しかけられビクっとなったりした経験誰でもあるよな?
音楽を聴いて居なければ後ろから近づく段階で察知できる。
その時どんな音が聞こえる?

耳栓をしている以上に(カナルイヤフォンは耳栓同等の遮音効果だが)音楽を聞いていたら音楽に集中してしまうからなお危ない。
走行に集中してる時は角の向こうに人や車が居るか、後ろから真横ギリギリ
で抜かそうとする車がいるかとかビンビンに感じる。
後ろから近づく車に気付かずよれて走行でもしたら被害者として死亡。
人間は一つのことに集中すると、それ以外の感覚をシャットダウンする性質があるので、結論としては音楽聴きながら自転車に乗るなんて加害者にも被害者にもなる可能性を秘めた超大バカ。
50m先から音楽が聞こえるような爆音の自動車は走る凶器であり狂気。携帯電話などと同じく取り締まるべき。