トップページwm
1001コメント355KB

公共の場でのAV使用のマナー2 [自転車,図書館etc]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 20:41:20ID:rWezRG6B
ヘッドフォンを装着して音楽を聴きながら自転車,バイクに乗る、
図書館でイヤホンを使用して音楽を聴く
というような使い方の是非は論議の的となるところでしょう。

公共の場におけるポータブルAVの使い方,マナーについて
語るスレです。

尚、ここは隔離スレとしての役割も果たしますので
他所のスレでこの類の話題で荒れそうな時はこちらへ誘導してあげて下さい。

前スレ
公共の場でのAV使用のマナー [自転車,図書館etc]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109968647/
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 04:04:46ID:ypNhpLee
>>10
スレタイ読んだ?
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 04:54:52ID:3YU1QVu8
前スレ927が間違ってるのに誰も指摘してない、可哀想だよ。
このままなら、ずっと間違ったままだって。

違法は全国共通ね。そもそも条例は法律ではないし

要は、すれ違うおばちゃんの会話が聞こえるくらいなら、
チャリ+音楽も問題ないってことだね。
それで事故るなら、原因は音楽ではなくて、
そいつ自身かそれ以外の要因があるね
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 07:29:41ID:8hvstOTt
だから何度も指摘されてるだろ。
明示的に禁止と書かれているのは一部自治体だけかもしれんが、
危険行為という認定は全国共通の話だと。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 15:02:07ID:IWOQvwgk
>危険行為という認定
(r

お前は音楽聴いてなくても危険だろうなwwwww
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 16:37:02ID:DEm3XVIw
>危険行為という認定は全国共通
脳内認定乙(w

0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 22:35:31ID:8hvstOTt
社会のルールもわからん輩が必死ですな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 00:13:36ID:E60lGTeT
今日も>>9に列挙された行為を励行してる厨が必死ですね。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 00:19:59ID:cri4k1Vv
>信号無視をする自転車
しません。
>無灯火で走る自転車
先日球切れになりましたが、オートライトなのでいつも点いてます。(交換しますた
>二人乗りの自転車
たまにするけど自分のでは出来ない。
>整備不良の自転車
バリバリ整備しまくってます。ていうかFブレーキとかデュアルピボットのに換えました。
>わざと車を煽ってくる自転車
煽られないようにがんばってください。また、自転車を煽るのは止めましょう。
>煙草をポイ捨てする自転車
タバコなんて一生吸いません。ていうか、灰皿ひっくり返して捨てるの止めてください。
>いったん停止を無視する自転車
止まらない人なんて居るんですね。クレイジーです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 00:32:39ID:GGyO1Z3o
>>18
イヤホンとか関係なしに、いったん停止を無視する自転車は地域によってはいっぱいいる、
ほんとクレイジーだよ・・・。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 00:54:31ID:1WIKmJ6/
>17
ここは「ポータブルAV」板です。
>9に列記されてる行為にはただの一つも「ポータブルAV」に関係ある行為がありませんね?
必死なのはわざわざスレ違いの話題を無理矢理振って煽っている方ではありませんか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 01:10:18ID:nkOzYczX
>>20
どっちも必死なのは、前スレの時点で明らか。

だいたい「公共の場におけるポータブルAVの使い方,マナーについて語ってる人」なんて
誰もいないじゃないか。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 07:31:44ID:KMgRjMwV
今度は議論ごとなかったことにする作戦ですか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 08:54:52ID:SSF0d0QX
このスレは煽りが無視できない人ばかりですねw
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 10:10:13ID:IxkMo9u4
だって隔離スレなんだから
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 16:43:46ID:MzCeyEIk
>信号無視をする自転車
ぶっちゃけ偶にやる
>無灯火で走る自転車
しない
>二人乗りの自転車
断る
>整備不良の自転車
チェーンの張り、タイヤ空気圧等気を使うことが多い。ブレーキワイヤ交換はサボり勝ち
自転車屋に依頼した時はタイヤ、チェーン、ブレーキワイヤがおもっきり張られていて呆れた
>わざと車を煽ってくる自転車
・・・・
>煙草をポイ捨てする自転車
走ってる時は吸わない
>いったん停止を無視する自転車
大抵最徐行までしかしない

あと並進は時々やるw

ドライバーに一言
ギリギリの距離で追い越すのは危険だから止めろ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 21:05:03ID:cri4k1Vv
>ギリギリの距離で追い越すのは
じゃあ車道を走るなってこった。
そんなことより追い越せないからってプープー鳴らす奴がウゼえ
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 22:11:40ID:kNaExSvq
右側通行してるヤツが居るけどあれは死にたいのかな
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 00:16:01ID:u3BmPdGy
>>26
前スレで法律厨が
車両(軽車両)であるから車道を走れ。車道を走るべき。車道を走らねばならない。
と書いてましたよ。それが道交法だって。

『車両』だから一車線フルに使っても良いじゃない。
車が自転車を避けて走ってくれれば良いんですけどねー。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 01:12:26ID:bhUkeVDa
>一車線フルに使っても良いじゃない
しょうがないだろ、スピードが違うんだよ。
そんなことは一番左の車線を広くするか、自転車レーンを作れば解決するんだ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 10:06:09ID:gjQQHmg8
>>28
>車両(軽車両)であるから車道を走れ。車道を走るべき。車道を走らねばならない。
脳内変換乙。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 15:27:10ID:UHL2EzrE
ハァ?
道交法を遵守する前提なら、
>車両(軽車両)であるから車道を走れ。車道を走るべき。車道を走らねばならない。
ってのは何にも間違ってないし、それ以外の解釈はないぞ。

ここで問題になってるのは、現状では道交法を遵守したら自転車の安全走行は不可能だ、って点。
そんな事はお構いなしに「法律至上」「道交法絶対遵守」とだけお題目を唱え続ける香具師、
なんとか現状と折り合いをつけられる妥協策を見出そうとしてる香具師、
道交法などものともせずわが道を往き、ヘッドホン着用で歩道を走行する香具師、
これらが入り乱れてるのがここの現状だろ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 16:59:44ID:gjQQHmg8
>>31
その妥協案とやらの実態が「イヤホンつけて車道の右側を逆走」だったり
するからもの笑いのタネになっているわけなのだが。
問題なのは、単に「法律上はこういうことになっている」という話を
しただけで法律厨よばわりして、相手をおとしめようとするようなバカの
存在。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 18:19:41ID:4c9V4gl7
「安全かどうか」の議論の最中に法律を持ち出す馬鹿もいるけど
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 19:52:45ID:UHL2EzrE
>32
意図的に誤読して有利な展開にしようとするのは卑怯ですよ。
その場合は明らかに>31では3番目の例に該当するのに、
君はわざと2番目のグループのDQN行動であるかのような印象操作をしている。
自分の立場に地震があるのならなぜこんな卑怯な小細工をするのかね?

あとは君へのオウム返しで返答しよう。

問題なのは「交通の現状を踏まえて妥協点を見出そう」という話を
しただけで法律を盾に非難し、議論すら拒否して相手をおとしめようとするようなバカの
存在。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 19:53:26ID:UHL2EzrE
↑訂正
×→地震
○→自信
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 21:17:45ID:bhUkeVDa
>道交法絶対遵守
そうそう、法律を守るのが最優先。
お前ら何か勘違いしてるのかもしれないが、全員が法律を守れば
事故なんて殆ど起きないように出来てるんだよ。
誰かが守らないことが原因で、守らない奴に合わせようってのがおかしい。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 23:00:08ID:iZWTrtwD
板違ってきてねーか…?
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 00:51:16ID:4EqonpxC
>>36
安全最優先だと道交法遵守が基本だよな。

>>37
・・・んなことは前スレの時点で気が付けよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 10:57:25ID:DJKtttus
>>34
おまえ前スレ読んでないだろ。
妥協の何のと言ってる奴の話の中身は逆走なんだよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 14:52:23ID:PInLJLmE

では前スレからその具体例をコピペよろ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 16:39:42ID:b1TNm83z
でわ。

[974]名無しさん@お腹いっぱい。<sage>
2005/08/08(月) 02:05:06 ID:yiS/eed0
広い道路だったら歩道の左端の車道を走ってもいいよね
それともわざわざ渡って反対側の車道の左側を走らなきゃいけないの?

[977]名無しさん@お腹いっぱい。<sage>
2005/08/08(月) 10:01:12 ID:Ke1Z27qQ
>>974
おねがいだから道交法ぐらい読んでね。

[978]名無しさん@お腹いっぱい。<sage>
2005/08/08(月) 14:27:54 ID:ILk2uz32
>977
おねがいだから「現実の道路状況」ぐらいは見てね。

[980]名無しさん@お腹いっぱい。<sage>
2005/08/08(月) 18:35:15 ID:Ke1Z27qQ
>>978
「現実の道路状況」をいくらみたって、車道の逆走が適法になるわけじゃないよ。
みんながやってるからって、いけないことをやっちゃダメよ、って
おとうさんおかあさんに教わらなかったのかい?


[981]名無しさん@お腹いっぱい。<sage>
2005/08/08(月) 19:27:50 ID:ILk2uz32
君が金科玉条としてるその法律、道交法の軽車両規定が、
警察も実地運用では無視せざるを得ないくらい「現実の道路状況」から乖離してるわけだよ。
きまりだから、ってまもったおかげでいのちをうしなってもだれもいきかえらせてはくれないんだよ、って
おとうさんおかあさんにおそわらなかったのかい?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 16:59:58ID:VTAtQcRm
>>33
そうだな。
「法律には禁止と書いていないからやってもいいんだよ」
という具合にな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 17:05:45ID:bt1h16vU
御意。
法律を持ち出すのはイヤホンつけて走りたいDQNどもが先。
それで議論に負けると相手を「法律厨」呼ばわり。
みぐるしいったらない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 17:41:08ID:PInLJLmE
>41
自分からアフォ晒し乙(w
それただ単に法律厨の単細胞なカキコがオウム返しでからかわれてるだけじゃん(w
これを根拠に>39を書いたんだとしたら神経を疑うしかないな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 19:04:02ID:tx873PCR
でも法律を守ったのが原因で死んだと言う話は聞かないなwwww
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 19:30:13ID:QUhDY5iQ
反体制に喜びを覚える人種なんだから放置しときなさい
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 22:01:12ID:HXmetexF
>>46
イヤホンつけて走りたいDQNを放置すると
このスレ終わらないか?w
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 22:04:30ID:tx873PCR
イヤホンもヘッドホンも自転車乗りながら使ってるけど、
何にも危ないことは無いよ。(カナルじゃないけど)
一番危ないのは、法律の重要さを軽視している馬鹿者だ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 22:11:55ID:HXmetexF
>>48
実際のところ、聞いてる音量にも依るだろうけどな。

とろい俺の場合、歩いてる時ならともかくとして
けっこう速度が出る自転車で
イヤホンやヘッドホンを使う度胸は無いわw

それに、ここでは問題になってないようだけど、
カーステをガンガン鳴らして自動車を運転する奴も
どうかとは思うね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 00:54:19ID:0lne0faa
サイクリングロードはいいとして、車道でイヤホンするのは自殺行為だぞ
歩道を走っていても、急にバイクやら車が横道から出て来る等の一蹴の判断に聴力を奪われているのは危険すぎる

車道の場合は、直進以外の行為は急にするなといいたい
いきなり右に逸れて来たりとか、止まったりなどの行為 クラクションに気づかないほどの音量で聞いてるなど
イヤホンあるなしに、ドライバーからの視点も忘れないで欲しい

無免許者は、基本を知らないから更に怖い 平気で右側通行などアフォ走行は厳禁
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 09:53:13ID:/T5CeGyu
>無免許者は、基本を知らないから更に怖い

自転車ほどでは無いにしろ、歩行者にも言えるよ、それは。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 11:17:27ID:ON8YubfV
>いきなり右に逸れて来たりとか、止まったりなどの行為

の何がいけないんだ。
例えば障害物は後ろからでも見えるだろうし、突然止まろうが避けられるだろ。
避けられないなら乗るな。前も見えないし止まれないんじゃ玉突きでも起こすだろうからな。

自分が早く目的地に行きたいだけのクソドライバーは氏ねよ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 11:33:08ID:LHAL3VBx
>>50
>急にバイクやら車が横道から出て来る等の

おいおい、それはイヤホンに関係なく車やバイクが悪いだろw
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 11:50:22ID:ON8YubfV
車とかバイクが悪くても、怪我するのは自分だから
気をつけようということじゃないのか。
ま、そういう考えが出ること自体、日本人の感覚がずれてるんだけどな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 21:31:37ID:GQIwq8UR
車とバイク、自転車と歩行者。

お互いに気を付ければ済む話だろ?
責任を、なすり合うだけじゃ駄目だよ。

譲り合えよ、大人気ない。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 23:06:29ID:XuVzHhdP
いや、だからそれ以前に道交法関連は全く板違いなんですが。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 10:52:20ID:iGD0IOgK
横道があるシチュエーションで
なぜ急停車できる程度以上のスピードで走れるのかが謎
当たったらお互い痛いだろ。想像力無さ杉。

あの・・・もしかしてルーツパンクとか好きですか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 20:26:12ID:LjpTwHa1
>>44
そうかぁ?
アフォな自転車乗りが晒し上げられてるようにしか見えないぞw

おれ、ロードもMTBもママチャリにも乗るが、前スレ974みたいなアフォが
自転車に乗ってると思うと恥ずかしくなるよ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 21:18:00ID:93aJcs1j
何この自転車についての是非スレ
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 22:29:43ID:HUYeFcx4
>>57
余程狭い道とか、見通しが悪くなければ普通に(制限内で)走るだろ。

赤信号でも誰も来なければ渡っても良いだろとかさ、
ちょっとだし自転車だから邪魔にならないし、逆走しても良いでしょとか
書いたやつはちょっと考え改めた方が良いよ。マジで。

例えばさ、車が来て無いからって一方通行を車が逆走してたら怖いだろ。
たまにあるけど。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 23:35:12ID:AhtRF0u8
>>44
とにかく「法律厨」と言っておけば正論を封じられると思ってるあたりが笑止。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:44:30ID:7i/Glbgu
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 01:04:51ID:Gih2drrB
>57-61
藻前らまとめて↓池、ここは「ポータブルAV板」なんだよ。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1119141976/
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 09:11:04ID:D5C+0gKL
>>44
そうか?
むしろお前のようなバカの生態がさらしあげられているだけに見えるが。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 09:40:22ID:7rmPEAFI
>>63
それは>57-61に限った話でもないことに気がつけよ
0066592005/08/16(火) 23:55:26ID:jfz6z+5J
>>63
オレモカヨ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 22:42:28ID:+mrpT+d+
>>66
吹いたww冤罪カヨwww
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 22:28:43ID:Uvc6D/b9
誘導されてきました。

僕は、社会人1年目の29歳男の子です。
会社まで電車通勤で、大好きなアニメ声優ソングを聞いています。
いや、聞いてません。元が引き篭もりなので、周囲の目が怖い為、
睨まれると音量をすぐ下げてしまいます。数値は「3」です。
全く聞こえません。聞いてるふりしつつ寝ているふりをします。

できれば、大音量で聞きつつ心の中で縦ノリとか横ノリとかしたい所
ですが、友達も全く居ないので音漏れの境界線が確認できません。

どうすれば、音漏れしない限界点を僕独りで確認することができますか。
何かアドバイスを頂けないでしょうか。お願いします。

迷惑をかけてしまったら、適切なスレへ誘導をお願いします。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 22:30:13ID:3iJdOz72
>心の中で縦ノリとか横ノリとかしたい
ワロスw
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 23:00:11ID:2FPGy7/c
>>68
ヘッドフォンを外して少し遠ざける
聞こえなかったらおk 聞こえたらNG
0071名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 00:24:52ID:G9d5/inX
ヤンキーが他人の不法行為に対してここぞとばかりにギャースカ吼えたくるのと一緒だな。
おまえらどの面下げてマナーとか言ってんの?

鏡見てみろ?
マナーって顔か?

マ ナ ー っ て 顔 か ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 01:50:30ID:SR9RbKQl
お前はルールを外れた顔だな、論外w
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 21:54:26ID:PmkSAQiW
マナーやルールを顔でしか語れない御仁は、一昨日来てください
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/28(日) 22:36:21ID:wmV9xiCf
>>71
お前なんで俺の顔しってんの?

・・・気にしてるんだからあんまり言わないでよね
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 11:32:27ID:jhn9DaNS
「自転車で道路走るなよ」とかいうけど、歩道走ると車が歩道にはみ出して道路に合流しようと待機してるじゃん

だから道路走るよこれからも  まあ左車線だけど
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 14:43:09ID:bLhHQ2jF
>>75
やけに遠慮勝ちだなw

自転車は車道走るように法律で決まってるんだよ
遠慮なんかするな
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 18:23:48ID:9HrXlINB
「イヤホン付けて走るなよ」とか言うけど、法律では決められて無いじゃん

だから付けて走るよこれからも 抵触するってんなら条文コピれ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 19:04:12ID:bLhHQ2jF
>>77
東京都道路交通規則第8条の(3)には「高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を
使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような
状態で車両等を運転しないこと」とある。

http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html

とりあえず東京都内では条例違反。

ちなみに免許の更新の時に講習やってた講師に確認したが、
イヤホンして自転車乗ってたらまず注意するし
悪質なら任意同行や検挙も絶対無いとは言えないとさ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 19:24:21ID:9HrXlINB
検挙できるわけねえだろwwwバカじゃねーの。タダの脅しだよ。

>安全な運転に必要な交通に関する音
>又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと
つまり安全な運転に必要な音だけ聴こえれば問題が無いわけで、
イヤホン装着の有無は直接的に関係が無い。

というわけでこれからも付けて走ります。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 19:28:10ID:9HrXlINB
追記:講習やってるおっさんは適当なことを言うので信用しないこと。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 20:42:23ID:bLhHQ2jF
>>80
講師はほとんど元警察官
まぁ職質される機会は増えるだろうなw
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 21:00:45ID:9HrXlINB
悪いが元警察官だから言っていることが正しいという思考は、
あほ過ぎて危険なので止めた方が良い。
むしろ警察官は、違反じゃなくても違反にしたり、イケナイ人が居たりするから気をつけろ。

それと、今まで音楽聴いてて職質されたことなんて一度も無い。
ま、たまたまかも知れない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 21:11:50ID:hOE4gwKo
思うに、よほど目立つヘッドホンなりイヤホンなりを使っていない限りは
警察官もなかなか気が付かないんじゃないかと。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 21:59:51ID:9HrXlINB
つーか実態は、挙動が危ないヤツ居たら止めて、
音楽聴いてたらついでに説教するだけだ。
普通に走ってれば何も言われない。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 23:51:36ID:h0LQpq02
純粋な質問として、耳の不自由な人は自転車には乗ってはいけないの?
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 00:11:20ID:wP+VilR/
それは問題ないかと。車とかは規定あるけど。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 00:20:17ID:Biu+BEK2
じゃあここで問題になる行為は、周囲の音が聞こえない状態で自転車
に乗る事ではなくて、音楽を聴く事で注意力が散漫になる事が問題なの?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 00:28:58ID:wP+VilR/
そういう事だと俺は思ってるが、法律を曲解したアホと
バカ警官の言葉を鵜呑みにした奴がイヤホンはダメだって騒いでるだけ。
音楽聴いたくらいでそっちに集中が行く奴は、音楽を聴いてなくても危ない。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 00:50:52ID:Biu+BEK2
実際音楽聴いてなくても、周り見えてない奴はいるわけだし、
空想癖のある奴とか、根本的に注意力が足りない奴とか・・・
音楽を聴いていた事が、事故が起きた時の安易なスケープゴート
にしやすいだけだろうね。

0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 10:07:24ID:+wNfkOUw
>>82
>悪いが元警察官だから言っていることが正しいという思考は、あほ過ぎ
間違っているにちがいないという思考はさらに愚か。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 10:08:51ID:+wNfkOUw
>>88-89
集中力が現に落ちるという研究成果はいくらでもあるわけだが、
それは全部無視なわけね。

まあ、自分の集中力が落ちていることにも気づけないほど
集中力のない連中には何を言っても無駄か。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 10:14:34ID:RWXPjnKY
集中力ゼロがいくらイヤホンしてもゼロはゼロ。
たしかに影響ないかもなw
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 12:10:20ID:wP+VilR/
>>90
>間違っているに違いないという
違いないとは書いてない。まぁ明らかに間違いだが。
1+1=2に違いないとか書いてるのを、違いないと考えるのは愚かだって言ってるようなもん。
本当のことを知りたけりゃ警官になるんだなw

>>91
それは車の中で聞いていても同じことだろ、集中力以前に思考力がねえなw
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 16:54:29ID:RWXPjnKY
突然車の話に変更ですか。
妄想力だけは豊かなようですなw
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 16:56:06ID:RWXPjnKY
いやまてよ。
目前の話題に集中できないだけか。
やっぱり集中力ゼロということで。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 18:32:16ID:Fhez3Awf
>集中力が現に落ちるという研究成果はいくらでもあるわけだが
ソースを提示せずにこういう言い方をするのは厨房の定番手口ですね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 20:26:19ID:kN5ZQoMp
>>82
まぁおまえが言ってる事に比べたら、はるかに正しいと思うけどなw
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 20:40:54ID:wP+VilR/
>>96
音楽を聴きながらの作業は、集中力が減る場合と増す場合があるんだよ。
聴く音楽にもよるらしいけど。

>>97 だから、自分で調べてみろよ。そういう妄信的なのが悪い。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 22:43:32ID:Biu+BEK2
>>98
お前に言わせると集中力がない奴は自転車に乗るなというわけだな。
それには賛成だが、それとマナーの話は別だろ?
論理的思考回路の無い奴に話しても無駄だな。
お前の言い分なら世のなかの大部分は自転車に乗れないよ。
まあお前が自転車に乗るときは、体調万全、集中力全快の時しか
乗らないんだろうがな。
自分の集中力には自信満々みたいだが・・・
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 23:12:18ID:TrfrlTc1
極論VS極論ではループもする罠

流石は隔離スレ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 23:44:55ID:wP+VilR/
>世のなかの大部分は自転車に乗れないよ
そうだね、危ないヤツ多いよ。俺としては是非乗らないで欲しいね。

>集中力がない奴は自転車に乗るなというわけだな
音楽聴いたくらいでそっちに気を取られるような
注意力散漫なヤツは自殺志願者と同じ。

>体調万全、集中力全快の時しか
んなこたーねえよ。でも眠い時とか、自分で危ないと自覚することは大事だ。
分かって無いやつが危ない。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 00:10:05ID:V880BC2E
わかってるつもりで危険行為に気づかない奴も相当に危ない。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 00:49:50ID:KUbqcBHY
人によって通勤ルートの道路状況が違うのに同じ土俵上で議論しても意味がないと思う。
俺は自転車でイヤホンを使用しているが、交通量がほとんどなく信号もない道であり危険を感じた事はない。
もちろん、スピードを出しすぎない、進路変更時は目視確認、交差点は徐行等の注意は払っている。
まあ、普段は通らないが交通量が多い道ではイヤホンをする気にはなれん。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 01:01:49ID:INrDBBPF
>>102
気付いてやってる奴なんて極々マレだよ
ものすごく危険な事してるんだけど気がついてないから
自分は安全だと言い張る

そーゆうバカを間違えてはねちゃった運転手はかわいそうだよな
ある意味被害者だよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 22:39:27ID:HS6uqIkP
イヤホン付けて自転車のるやつって飲酒運転よりたちが悪いよな。
このあいだ、前を走ってた自転車がイヤホン聞いてたから隣に付けて思いっきりパッシングしてやったw
0106名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 22:56:47ID:AeImRjZD
それで?
0107名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 23:45:46ID:JBGwTNQi
この前警官が多分警察無線とかだろうけどイヤホンしてチャリ爆走してた。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 00:03:53ID:0FZFHCxT
隣でパッシングされてもライトなんて見えない罠。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 00:04:02ID:LJys2XIa
おれは自転車乗る時もバイクに乗る時もイヤホンつけるよ。ただ、周りの音が聞こえる程度の音量で。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/26(月) 00:29:24ID:jQq7eMD1
>>105
GJ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています