トップページwm
1001コメント304KB

【ファームうpで】Creative Zen Touch4【改善ok】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 00:40:19ID:N7m3FiC8
【ファームうpで】Creative Zen Touch3【改善】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104890354/l50
【フリーズ】Creative Zen Touch part2【だらけ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095349992/
【24時間】Creative Zen Touch【駆動】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090595587/

電池交換
http://www.pdainternalbattery.com/touchinstall.html
レザーケース
http://www.innovacases.com/en/index.php?page=zentouch
0813名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 13:14:04ID:AS4vIKoX
>>812
寝る前に電源落としてるんだよな?
それだったら死ねるわ
0814名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 13:54:24ID:hEvITIo1
Wi-Fi切ってるか?
それが原因だと思うぞ
0815名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 14:03:40ID:tKU4pNqr
画面小さいとフリック入力ありがたいな
0816名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 14:57:37ID:M7FQU6gZ
横持ちした時にボリュームボタンの+−と表示が逆
メニューボタンがたまに誤認して検索ボタンが押された事になるあたりが辛い

プレイヤーはMeridianに落ち着きそう

apt-X対応してないけどBluetoothヘッドホン欲しくなってきた
0817名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 15:09:02ID:NbKZNUZI
>>813
当然だろw
朝つけてみたらとは電源のスイッチを入れてみたら
ということだ
電源落とさなかったら朝には0%になってるわw



0818名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 15:11:13ID:hEvITIo1
>>817
ネタ?
0819名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 15:29:35ID:OSUEebuv
ロック状態で液晶を太陽の光に当てたときにうっすら画面が見えたような…
こういった機材ってこういうもんなの?
0820名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 15:35:17ID:CJvxuYFU
>>819
液晶の場合はオフと言ってもバックライトをオフにしているだけで描画自体をオフに
している訳じゃないから条件によっては見える。
有機ELみたいに自発光型のデバイスなら消灯していればどうやっても見えないけど。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 15:45:54ID:OSUEebuv
>>820
なるほど…
すっきりした
0822名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 16:33:52ID:esmHOrTC
>809-811
ウチはデバッグモードの接続さえ出来てません・・・
ちなみに android_winusb.inf の追加内容↓

[Google.NTx86]
; ZEN Touch 2 with GPS
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_041E&PID_4166
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_041E&PID_4166&MI_01

間違ってたらご指摘ください・・・
0823名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 16:39:40ID:fGg1jHS9
公式サイトの「必要なシステム構成」に

IEEE 802.11b/g/n(2.4GHz帯)に対応する無線LANアクセスポイントおよびインターネット接続

・・・ってあるんだけど無いと使えませんか?んなわけない・・・
0824名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 16:43:12ID:+xh4P9Rq
>>823
使えなくはないが、全く面白くない機械になるだろうな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 17:07:42ID:M7FQU6gZ
817の人はシャットダウンしなかったんじゃないだろうか?
とはいえちょっと持ち歩いてみたけどバッテリの減り方が想定していたよりも早いと感じた。

メーカーが駆動時間を明言してないあたりで察する状態なのかもしれない…

家使いや通勤用と考えれば問題無いけど
旅行などで持ち歩くと充電器やモバイルバッテリー必須っぽい。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 17:55:41ID:wm6f7FUc
>>822
64bitOSだとgoogle.amd64の方にも書かないとだめかも。
08278222010/12/30(木) 18:06:02ID:esmHOrTC
>>826
32bitのXPです…
0828名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 18:54:28ID:Is8Ujg/N
リチウムイオンは最初の数回の充電は性能をフルに発揮してないんじゃなかったっけ?
バッテリーは短いのは確かだろうけどもうちょっと様子見て駆動時間を判断したほうが良くないか。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 20:03:07ID:fGg1jHS9
外側についてるボタンは単なるバックライトオフで、その状態で自然放電ひでーって騒いでる・・・ってこと?
0830名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 22:51:46ID:O5PTZKQw
>>825

たしかに
この商品バッテリーネット連続稼動時間はかなり短い
それは他メーカーもだいたい同じ
バッテリーの容量を大きくすればいいんだが商品価格が2倍以上に跳ね上がる
それでは売れんから想定価格内に収めるには今のようなスペックにならざるをえない
そもそもアンドロイドは電気食い虫
そこそこバッテリーもつネットブックのほうがまだまし
これ買って勉強になった

0831名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 23:41:35ID:85iTIzIS
Android初心者なもんで、変な発言あるかもだけど…

昨日届いて色々弄ってみているんだが、音質は申し分ない。
確かにイコライザ無しだから自分好みにカスタマイズはできないんだけど、
それでも低音も高音もしっかりと鳴ってるなって感じる。

まぁ好みの問題もあるが。

GPS付きにしてみたんだけど、誰かが言っていたように、試せるアプリが少ない。
マーケットに繋げれば、google map naviとか試せるんだろうけどなぁ。

そもそも、オフラインで地図を参照できないから、wifi圏外では現状役に立たない。
オフラインnaviもあることにはあるようだけど、高すぎ。

バッテリー持ちは、心許ないです。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 23:51:08ID:8a6c8z1U
リチウムイオンはしばらく使ってみないと分からんよ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 00:09:48ID:3eHLkruP
>832
了解です、様子を見てみることにします。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 00:31:48ID:d4iVCbAP
早くも電源ボタンが全く反応しなくなったorz
リセットで何の影響もなく直ったがこの先少し心配だ。。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 01:02:51ID:t/FGPNA3
ヨドバシに触りに行ったとき連続再生30時間ってあったんだけど実際はこれより短い印象?

注文するの遅れて年明けないと届かないから誰か教えてもらえまいか
0836名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 01:07:17ID:kP5vf/Jw
WiFiオフで他のアプリを常駐させないままバックライト消して音楽流したら30時間くらい動くかもしれないと思う…

そうなるとAndroidである意味が全く無いなw
08378092010/12/31(金) 05:12:43ID:ei5jo0kP
結局デバイスとしてWindowsから認識するもadbからデバイスとして見えることが無いまま。
・ドライバ再インストール&レジストリお掃除
・USB差すところ&ケーブル入れ替え
・SDK再インストール
・本体デフォルト化
くらいまではやったんだけど。
さすがにOS再インストールはあまりやりたくない。

まあそのうち他の人が同じようにはまって解決してくれるかもしれないし、
クリエイティブから開発関連情報が出る可能性も0じゃないのでしばらく放置かな。
現状でもデバッグまでエミュでやればapkコピーでなんとかなるし。

あと、まだ誰も書いてないところだと内蔵カメラというかカメラアプリの性能が微妙な気が。偽色でまくるし、スーパーファインのはずなのにブロックノイズ出まくり。まあメモ取るレベルなら十分だし起動や撮影はさくさくしてるからしょぼい携帯のカメラよりは上だけど。
偽色はともかくブロックノイズは別のカメラアプリ使えばなんとかなるのかな。
08388092010/12/31(金) 06:15:21ID:ei5jo0kP
あ、わかった。
adb_usb.iniにベンダーID(0x041e)を追加しないといけなかったのか。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 11:08:24ID:WAY/TD8f
>831

http://www.brothersoft.com/mobile/google-maps-download-4530.html
0840名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 11:55:24ID:3eHLkruP
>839
すごい!めっちゃ嬉しいです!
こういうサイトもあるんですね、勉強不足でした^^;
ありがとうございます♪
0841名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 13:45:18ID:kP5vf/Jw
内蔵のカメラは・・・
起動して初めてシャッターおしたらビックリしたw
トイデジ並です。

あと、シャッター押したときに表示されてるフレームと保存されてるフレームが合ってません。


パネルの保護シートを一緒に注文し忘れたんで代用品使っていますが
ダイソーで売ってるDS用の上面を一辺カットしてみました。

PSP用も一辺切るだけで一応使える。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 15:58:49ID:IPbDM40Z
これだけは入れておけアプリ集がほしい

あと家で無線LANつながんねぇ
0843名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 16:27:36ID:ei5jo0kP
>>841
専用のは妙にぴったりサイズなので、汎用品の方が使い勝手いいかも。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 18:24:36ID:kP5vf/Jw
WiFiオフ、液晶の明るさ最低、タスクキラーで必要最低限以外は殺す、ウィジットもできるだけ使わない。
ここまでやってあるとスタンバイでもバッテリーはそんなに減らなかった。
1時間で1%とかそのくらいだと思う。

この状態で音楽垂れ流すとかなり長い間動くような気がします。
おまけでAndroidアプリが動く音楽プレイヤーだと考えておくのがいいんじゃないかと感じてきた。

あと、音楽垂れ流ししていたら何故か途中で勝手に電源が落ちました…
リセット用にピン持ち歩かないと少し不安かもw

0845名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 18:31:56ID:FehlKbQe
>>844

なら
わざわざアンドロイド買う必要はどこにあんの?
普通のMP3プレーヤーで済むだろ?
そのほうが再生時間も長いし

わけわからんわ
あまりに低いスペックなので
自暴時期になったか?
栗スタッフさんよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 18:36:22ID:kP5vf/Jw
>>845
おまけ程度であっても使えないのと使えるのでは大きな違いよ
スペックは低くないと思うし、現時点では競合製品が無いもの。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 18:43:36ID:m8+TAq9O
creativeって目のつけどころはいいし
いつもそこそこいいものだすんだけど

何でこういつも詰めの甘い製品だすんかね・・
0848名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 21:41:08ID:jjBHVz/O
完成度高いのがほしい人はiPod touch買ったほうがいいんじゃない
iPodtouch使ったこと無いけど
0849名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 21:44:10ID:rPz9Wola
>>848
Andoroid端末じゃない
0850名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 21:46:35ID:4vrQkhgt
>>848
GPSがついてない
0851名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 21:56:55ID:/vBBJIpS
>>848
Appleきらい
0852名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 21:59:41ID:MZz6dx4x
>>848
ipodTouchはもう持っている
0853名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 22:32:47ID:un5JVHSx
ソフトでクリに期待するだけ無駄
Andoroidはおまけ程度で考えておく方が精神衛生上よろしい
俺はちゃんとブラウザ起動できただけで感動したよw
0854名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 22:50:09ID:kBTA7/1W
2.2は入れられるの?
0855名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 23:11:33ID:kP5vf/Jw
OSはクリエイティブ次第・・・

海外でのみ出たZii EGGは今回のZEN Touch2の発表あたりでファームの更新があったらしいです。
ZiiOでOSアップデートの表明してる事だしやってくれるんじゃないかと期待。
0856名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 11:19:07ID:+N+PFgsb
ziioはスペックに余裕あるが、これはどうだろうな。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 12:01:46ID:CmpnUAxG


Touch 2 with GPS に mytracks インストールできた人いますか?

http://code.google.com/p/mytracks/downloads/list
0858名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 17:24:03ID:2blqxHqC
持ち歩く端末なんだしGPS付いてないiPod Touchは選択肢には入らないな

いまのとこはZenかgalaxy playerのどっちか
0859名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 19:56:43ID:5AlYQdg+
touch2のGPSはそれほど高性能でもないけどな。
普通の携帯だと基地局情報とかから初期位置決めのアシストしてるのかもしれないけど、それがないので最初に電波掴むまでが遅い。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 20:04:55ID:+h+utAOj
おれのGPS検出できねぁ
0861名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 20:52:55ID:P9una4xB
今購入を検討してるんだけど
GPS機能ってどうなの?問題なく使えるの?
カーナビみたいにリアルタイムに追跡できなくてもいいから自分の位置が地図でしっかりとみることできるの?
0862名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 21:07:07ID:8P4mC0EW
GPS捕捉するまでにかかる時間ってどれくらい?
自分のだけやたら遅いのかこんなもんなのか。。
何十秒?何分とか?
場所にもよるんだろうけど。
機能してるらしいことはかろうじて確認できてるんだけど

0863名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 21:25:15ID:Ba0b9vBd
>>858

あとcowonのD3

ZEN vs cowon
スペックみたらアンドロイド2.1、マーケット対応してなく
バッテリーもZENとどっこいどっこい
あといままでのcowon製品は充電しながらの操作はできなく今度もその可能性が高い
ZENは充電しながらの操作が可能
バッテリーなくなってもUSBアダブダーつけてれば作動できる
なのでZEN勝ち

ZEN vs galaxy player
galaxy playerのバッテリー(1200mAh)とZENのバッテリー(1150mAh)は
あまりかわらないが
galaxy playerはandroid2.2でマーケットに対応してるから
galaxy playerの勝ち

なので
galaxy player>ZEN>COWON

0864名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 21:47:24ID:Hqx6QptH
GPSは2度ほど屋外で試してみたけど位置掴むまで3分くらいその辺ウロウロした気がする

GPS Status 使ってみると衛星自体をみつけるのは結構早いんだがなぁ
0865名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 06:15:16ID:CMrxgult
>>863
cowon充電しながら操作できるぞ
0866名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 08:05:04ID:vDNdbvtn
手軽に持ち運べるGPS搭載端末さがしてるのだけど

ここまでの流れで見るとあまりオススメできない、という感じでしょうか?
報告してくれた人、気を悪くしたらすみません。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 10:34:31ID:YjKedGtd
>>863
ほぼgalaxySだったらそりゃ性能はダントツだろうけど
それだけ高くなりそう。安くて4万とか
0868名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 10:46:58ID:F+0nngT9
>>864
GPS機器は少しでも動き回ったらなかなか衛星を補足できないよ
基本的に安定動作するまで1〜2分見通しのいい場所で固定しておくといい
0869名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 11:00:28ID:OsGsJsUg
大抵のは一回捕捉した後しばらくは電源切っても再捕捉早いんだけど、
touch2のはあまり効いてないような…
0870名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 13:23:45ID:qwhD4fht
やっぱり3分程度は覚悟ってことだね。そんなもんなのかGPS。
地図アプリとか捕捉する前に画面が消えるし。
トラッカー型のアプリはちゃんと使えてます。

まあだけど最初からおまけだと思ってたし、おまけとしては使えてるというお得感はあったり
0871名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 14:04:02ID:g3rRJUQP
>>867
正確な情報じゃないけど
2万ちょっとらしい
4万じゃさすがに買う気せんし

0872名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 16:25:48ID:ahBq3e5A
creative ZENのVplusを使ってるのですが
人のPCでUSBを使ってデータを移そうとしても
PCに認識されません
どうすれば改善されるでしょうか?
0873名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 17:18:55ID:F+0nngT9
>>867
3G通信できないのに4万とかありえないよ。
iPod Touchと競える価格設定にしないと絶対売れないし。

まぁ8Gで2万4800円が限界ってところでしょ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 17:45:48ID:CBj+M7bq
>>806
わたしも屋内モバイル用のネットラジオ専用に購入しました
わたしは主にジャズを聴いています
音も思った以上に良くなかなかいいですね
もうちょっとバッテリーがもてば最高なんですけどね
0875名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 18:26:11ID:dH4FMIeL
音質はXfi抜きのZENシリーズと同等と捉えておk?
0876名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 23:11:13ID:CBj+M7bq
>>866

直接このスレとは関係ないかもしれないけど
vTunerとshoutcastそれ以外の番組も聴く事が1つの機器で可能です
http://kakaku.com/item/K0000083972/
据え置き型だけど
Winampをつかって番組を編集することができます
世界中のYouTubeも見れます
あまり知られていないのかネットラジオに関心がないのか
現在標準価格の半額ぐらいで売られています
ZENよりも安い価格で・・・・
0877名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 23:13:30ID:CBj+M7bq
訂正

間違えました 
>>866
じゃなくて
>>806
です
0878名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 10:36:03ID:EbFH/bTa
英AmazonにGalaxy Playerのpre-orderがきてる
0879名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 12:05:56ID:f9kAVsw/
8G 150ポンド、16G 180ポンド…Zen touch 2終わった
0880名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 12:13:14ID:03KY1VRJ
それ、CESで出る新型じゃなくて去年秋発表のモデルっぽい
0881名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 12:14:26ID:z/8ikdJ5
馬鹿だなー

そこから対抗値下げが入ってユーザーが増えてアプリも充実して逆襲するんだよ

たぶんすると思う

するんじゃないかな

まぁちょっと覚悟はしておく
0882名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 12:43:34ID:rS2OZcnP
ギャラクシー厨は専用スレ行けよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 13:56:02ID:W1amAZJy
GPSが掴んでる衛星数とかが簡単に取得できるので、
Web上に転がってるサンプルなんかをコピペしながらアプリ作ってみた。
軽く外に持ち出してみた感じだと、センサの感度がかなり悪い。
建物や木の陰に入ったりするだけで、2個掴むかどうかになってしまう。

あと、もしかしたら有線イヤホン付けたらFMみたいにアンテナとして機能しないかと思って試してみたけど残念ながら体感差はなかった。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 15:22:22ID:GG6w1DJW
地図アプリってデータ通信必須なのか、、

せっかくGPS入り買ったのに
0885名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 16:27:37ID:W1amAZJy
つmapdroyd

海岸線の形状すらちゃんとしてない代物だけど、まあ大体の位置くらいは分かる。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 16:52:03ID:997qtw5z
>>884
データ通信機能は装備されてなの?
0887名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 18:03:22ID:usdSmoZN
>>886
公衆無線LANサービスに加入します
0888名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 07:38:05ID:ZEGMjs2C
>>885

最新のgoogle mapはキャッシュが効くよ。
あとRmapでぐぐると幸せになれるかも
0889名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 13:59:06ID:r7ShqsLY
2日放置で残りバッテリー93%だった
ZENと同じ用途で使うなら問題なさそう
0890名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 15:28:41ID:yyJWu/4w
WiFi使ってツイートとかしてると目に見えてモリモリ減るから
音楽再生だけでのバッテリの持ちに物凄く驚いた。

音楽プレイヤーとしてはコレいいな!
0891名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 16:12:58ID:F1TFc2s0
買おうか迷ってるんですが Bluetoothで音楽聞いた際のバッテリーの持ちはどうですか?
とりあえずはレシーバーと同じ位はもってほしいのですが
0892名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 19:50:00ID:o6gnG3TH
きょう日中ずっとbluetoothで使ってたけど,これはむしろBTで使うべきものだとおもう.
電池が心配になるのはwifiとGPSで使いまくると一日はきびしい
てか音楽メイン端末なんだから操作用ハードボタンくらいあってもいいだろとおもった
0893名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 20:58:28ID:M/QZS2S8
831です。
GoogleMapナビをバイクで使ってみました。
やっぱり現在位置を掴むまでは長いんだけど、掴んでからはなかなか良かったです。

…行きはねw

帰りはやっぱりルート検索ができなくなって、ただの現在位置がわかりやすい地図になっちゃいました。
使い方によってはどこでもWiFi必要かもなぁ。

それから、BTレシーバーで音楽を聴いてみました。
使ったのはSONYのDRC-BT30です。
これにバイクのメットにくっつけるヘッドフォンとかカナル式のとかつないでみたんだけど…

音質かなり落ちました;;

これ、どこのメーカーの使っても一緒なのかなぁ…便利なのに;;
ただの安物買いの損?

以上、レポでした。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 20:59:04ID:ePGVQKQr
これを音楽メインの為に買う人ってけっこう多いの・・か?
0895名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 21:11:30ID:SHt5Gr98
音楽メインではそんなにいないんじゃないかな?
スマホだと電池すぐ切れるから、PDAとして使ってる。


外に出てまで音楽聞くほど音楽好きじゃないし。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 21:22:01ID:OxgBU2xt
>>893
google mapってインストールできるの?
どこでダウンロードできるか教えてもらえると
うれしい。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 21:43:05ID:xpoxDDNS
レスサンクスです
bluetooth使用による電池もちがいいようなので買おうかと思います
0898名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 21:43:50ID:M/QZS2S8
>>896
839さんが教えてくれてるよ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 21:58:16ID:yyJWu/4w
音楽メインのつもりはなかったけど、プレイヤーアプリが選べる点とかはいいかな
クリエイティブからすればBluetoothに対応したハードを出す上でAndroidが近道だったんじゃないかと思う。

Bluetoothでmp3を聞く事については
非可逆圧縮された音楽を非可逆圧縮されたコーデックで送信して受信するので
オーディオマニアには嫌われてるっぽい。

自分はまだBluetoothレシーバ試してないのでなんとも言えないけど…

クリエイティブが採用してるapt-Xが通常のBluetoothのオーディオコーデックよりも良い物みたいなので
これかっ!!と思ったら、注文したあとにZiiOのみでZEN touch2は対応してない事気がついてガックリ来た・・・

0900名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 22:25:21ID:OxgBU2xt
>>898
ありがとうございましたインストールできました
0901名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 23:58:10ID:M/QZS2S8
831、893です。
Creativeには申し訳ないけど、純正じゃない音楽再生ソフトでイコライザ試してみようと思います。
手持ちのBTでは高音目立って低音響かず…なので。
まぁ、899さんの仰る通り、BT介したらそう変わらないのかもですけどね^^;
自分でも探してみますが、お勧めあったら教えてください。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 00:34:00ID:P+2FyBRr
イコライザが使えるプレイヤーだとPowerAMPあたりが良いんだけど
もしかしたらSDカードしかファイル見てくれないかもしれない
0903名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 00:38:26ID:tNACDePz
ありがとうございます!
今、AstroPlayerNovaとやらをDLしてみたので、併せて試してみます。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 02:21:41ID:tNACDePz
>>902さん
831,893です。
いや、PowerAMP半端無いです。
おい、ちょっ、Creative何やってんの?って位いいですねこれ!

Astroなんちゃらも試したのですが、低音効かせると割れて割れて…
でも、PowerAMPは、プリアンプが付いてるので、思い通りの音質を作れますね!

プリインストールされてるプレイヤーは、もう使わないと思いますw
0905名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 07:44:51ID:OZJeMHvs
PowerAMP、マーケット通さずに体験版DLと購入ができるんだな。
ちょっと使って気に入ったので購入してみた。

製品版購入した後PCから制限解除用のapk入れたらうまく動かず焦ったけど、touch2のメールからのリンクだとちゃんと動いた。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 08:45:38ID:4JakJaCv
Androidでもwi-fi環境に繋げば2ちゃんとか見れるの?
0907名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 09:49:26ID:gkLLg4oX
公式マーケットに対応していないので難儀したんだが、
試行錯誤やっているうちにイロイロインストールできてしまった。
不思議なのがCAMANGI FM600に言っているGPSナビソフトの「ナビ」。
いつの間にか入ってた。それとセット?の「プレイス」。
使えるんだよ、この「ナビ」。しかしいつどのタイミングで行ったんだろう?
「マピオンマップ」もインストールできた。

それと別件
「Latitude」ってアプリ、最初から入ってましたか?
起動すると、教えてもらってインストールした「マップ」(google map)と同じ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 11:04:58ID:OZJeMHvs
その辺はGoogleマップを入れると一緒に入ったような。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 11:58:57ID:bIzAYTFm
>>893
帰りはなぜそうなったのでしょうか?
0910名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 12:11:50ID:42Wal6By
スタート前はネット環境があって往路のルート探索できたけど
目的地ではネット環境なくてできなかったんだろう
まったく同じ経路なら人力で覚えてられそうだけど、そういう使い方に
限定されるってことかな
ホテル泊なら無線LAN変換器あればいいかも
なんかワクワクしてきた。そういうツーリングしたいw
09119072011/01/05(水) 14:21:09ID:gkLLg4oX
907だが
AMANGI FM600に言っているGPSナビソフトの「ナビ」はgoogle mapの一機能のようだ
一人で騒いでスマン
0912名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 14:27:30ID:P+2FyBRr
>>906
問題なく見れる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。