【ファームうpで】Creative Zen Touch4【改善ok】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 00:40:19ID:N7m3FiC8http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104890354/l50
【フリーズ】Creative Zen Touch part2【だらけ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095349992/
【24時間】Creative Zen Touch【駆動】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090595587/
電池交換
http://www.pdainternalbattery.com/touchinstall.html
レザーケース
http://www.innovacases.com/en/index.php?page=zentouch
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 00:41:04ID:N7m3FiC8http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102972448/l50
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 00:43:02ID:N7m3FiC8>>135
前スレの580より転載。
>Zenスレから転載
>
>nomadnessによればtouch用の電池は出回ってるようだね・・・
>↓上から二番目
>ttp://www.nomadness.net/modules.php?name=FAQ&myfaq=yes&id_cat=8&categories=Nomad+Jukebox+Zen
>
>Touch交換用電池
>ttp://store.l-f-l.com/cgi-bin/cp-app.cgi?pg=prod&ref=DAA-BA0004
>
>交換の仕方
>ttp://www.pdainternalbattery.com/touchinstall.html
電池自体は4000円強で買えるけど、メーカーでの交換となるとよく分からない。
参考になるかはわからないけど、
ZEN・EXTRAの時は電池交換はipodの半額ほどだった記憶がある。
ipodとは電池の持ちも違うけど厚さも結構違うから、
この大きさでの持ち運びもあらかじめ考えた方が吉です。
podみたく専用ケースが豊富にあるわけじゃないしねぇ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 00:43:44ID:N7m3FiC8>>136
Touch交換用電池
そこからだと日本からだと買えないね
アメリカとカナダオンリーって書いてあるよ
138 名無しさん@3周年 sage 04/10/11 18:55:25 ID:hfD2nlIi
>>137
…正直スマンかった。
ttp://jp.creative.com/products/welcome.asp?category=213&subcategory=217&
にtouch用のバッテリーが載るのを待とう。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 01:24:38ID:npw1gx31乙
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 15:01:05ID:2Sgk2QbF0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 15:22:50ID:pYGsw86nあと夏に車の中に置きっぱなしってのはさすがに耐えられないかな。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 00:06:20ID:NciwxgTl0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 06:47:11ID:o+L+Brv/0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 16:02:40ID:i1IsE0mz結構良いと思うけど。少し重たいけどな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 00:42:44ID:SJf6idoOタグ管理に慣れれば結構使えるんですけどね。
これの後継機は40Gでおしまいですか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 10:51:45ID:U/LoncJ40013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 07:11:25ID:Kxymzx4e私も交換してからフリーズはしてないです。
最初から信頼できるものを出してもらえればありがたいのに。
去年はCDイジェクトピンを持ち歩いていたものでしたね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 13:17:44ID:v3XtQ780引用だけじゃなくてさぁ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 22:14:52ID:25ueQrz70016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 16:02:27ID:E1+IByo8これってメーカで売ってもらえたりできるんでしょうか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 22:03:38ID:NGG+onVJ0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 22:54:11ID:OyqaZjdqリモコン買うかな〜
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 00:56:21ID:BjScvdoe0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 07:02:37ID:LhsGA4UU0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 19:07:03ID:/vSFpdboCD−ROMドライブが壊れているので、CD読み込みが出来ない為
CreativeHPからドライバをダウンロードしてきたりもしたのですが、
インストールしてもマイコンピュータにドライブが表示されず、
ソフトのアイコンもデスクトップに作成されずにわけわからず困っています。
プログラムの追加と削除にはドライバインストール後に項目増えてるんですが、、
CD-ROMドライブを用いずに認識させる方法はありませんか?
どなたかアドバイス下さい。。
スペック------
WinXP HomeEdition
USB2.0
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 08:12:10ID:iiCs+t480023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 11:59:31ID:f3TFiepC0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 17:53:10ID:LNsBpqBL0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 18:48:32ID:Cmf4rrjKバッテリー容量以外は気に入ってます
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 21:48:48ID:b8lCPB7Qノ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 12:34:13ID:GvtAyeRh戻るボタン『←』を押すと全曲シャッフル
みたいな誤動作がたまに起きる。
そんな症状の人いる?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 12:35:27ID:1QL6i6eX0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 00:59:50ID:J1/IRwfiそれで最近交換してもらったばかりだよ。
まあ、ホールドスイッチが外れたのが最大の原因だがw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 22:01:10ID:N/NeKGJL5ヶ月でホールドボタンが取り外し式に、
10ヶ月でOKボタンがランダムにランダムボタンに変化…
そんな僕のzen Touchですが、購入してから一年がたちます。
先日、OKボタンが5回連続でランダムボタンに・・・
マジで壁に叩きつけそうになりました…
もう限界かもしれません。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 03:04:10ID:im8BTlVJ戻るボタン『←』を押すと全曲シャッフル
これしょっちゅう起こる
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 03:08:35ID:jhtFtnOY0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 23:48:20ID:TrmVrHlSレシート見つからずorz
保証書しかないだめか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 00:37:58ID:Zu7UD+oB0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 01:48:59ID:NL0pAh4zだとしたら俺のMP3プレーヤーを修理に出したときの伝票に
『ファームウェア更新』って書いてあったけどCreativeの欠陥?
根本的なことでスマソ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 01:18:50ID:5R5/G2VU0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 04:56:38ID:7X5eL8i+microのほうが音質良。
以前からそういう話は聞いてたけど、ツレのmicro聞いてマジそう思った。
高音部の解像度が高い気がした。
オレのTOUCHの方が高ビットレートのVBRだったのに・・・OTL
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 07:42:27ID:5R5/G2VUレスありがd。
20Gにしてはかなり安いんでどうかなぁと思ったんですが…
003937
2005/08/26(金) 09:02:43ID:7X5eL8i+といっても実際そんなに気になるほどの差じゃなかったはず。
Touchもポータブルとしては余裕で合格点の音質だと思うよ?
オレの耳ではiPodよか確実に音質良かった。
micro>>Touch>>>>>>>>合格ライン>>iPod って感じ?(主観)
20Gで駆動時間も長いしね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 09:06:49ID:5R5/G2VUそうですか!
じゃあ買っちゃおうかな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 09:09:47ID:5R5/G2VU質問なんですが、パソコンのデータの持ち運びに使えますか?
004237
2005/08/26(金) 12:07:12ID:7X5eL8i+使えるっちゃー使えるんだけど、PCとTouch間のデータ転送に専用ソフトが必要。
なので、会社とか学校のPCとかで私的なソフトをインストールできないPCとはデータのやり取りができないんだな。
あと、こういうことはメーカーのHPに書いてあるはずだから、次からはそっちを先に見るようにするとベター(´一` )
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 12:56:40ID:z22j5Tkiちょっといきなり朝通勤中に
フリーズしてしまった…シャットダウンも出来ないし
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 13:43:36ID:oUSl30DC使えるけども、バッテリを多く使うよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 17:27:16ID:5R5/G2VUホントありがとうございます!!
携帯房なので調べられなかったんですよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 23:14:36ID:B+ky1YZOリセット汁
フリーズしたままにしておくとHDD逝くとの書き込みが前にあったな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 20:33:01ID:pSE5xFDy貸し借りしないが吉だと思ふ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 00:33:46ID:0QLvgjiv0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 13:41:27ID:VZIPVCNE突然の質問で失礼します。
トラックのインポートをしようとしたところ、何度やっても、
「プレイヤーの接続がされていないか、ビジーです。」
の表示で、転送できなくなってしまいました。
PC、Media souce、zen touch本体の再起動、ソフトの再インストール、
など行ってみましたが、うまくいきません。
トラックを削除などは行えるので、トラブルの直前に転送、名前の書き換えをしていた
トラックを削除もしてみたのですが、うまくいかず。
なにか対策があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 09:01:32ID:SyfubSRAもしやこないだのMedia Sourceのアップデートをしてからそうなったとか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 18:38:23ID:nfGI//CYこないだのMedia SourceってTouch対応してる?
PCぶっ壊れて、なんとか復旧したんだが、
Touchへの曲の転送がMedia Sourceからできないのよ。
なんかtouchを認識してない感じで。
今はNomad EXPLORERでやってるから別に致命的ではないのだが。
あと本家の自動アップデートの時も認識してないなあ。
ドライバは日本版最新と、シンガポールの最新版両方試してみた。
005250
2005/08/29(月) 20:01:06ID:SyfubSRA実はオレもそうなって。
けど、Jukebox Pack 1.10.03っていうのをインスコしたら認識するようになった。
だからおんなじ症状なのかなって。
やってみたら?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 22:06:25ID:PPjp4RQ2>>51
どうもありがとうございました。
とりあえず、今日サポートセンターに電話したら、本体の再生ボタン押しながらのリセット、
PCのデバイスマネージャなどを教えてもらい、試したがダメでした。
僕の場合、アップデートは全くしてなくて、何故かはわからないんですが、
突然転送できなくなり、その後色々手をつくす中でアップデートしましたので、
試しにJukebox Pack 1.10.03を入れたのですがダメ。
あと恥ずかしながらNomad EXPLORERでの転送知らなかったのですが、
それもやってみてもダメ。
Muvoも持っていてそれで試すと問題ないので、PC、ケーブルに問題ないとは思うのですが、
だとするとzen touchに問題があるような気もするんですが、
なにぶんあまり知識が無いのでわかりません。
とりあえず、サポートセンターにメールしてみます。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 20:47:42ID:Wlw8+kPV0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/05(月) 01:03:43ID:5OOdYoZ+0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/05(月) 03:11:33ID:5OOdYoZ+本体を落とした時に、です
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/05(月) 09:59:10ID:4YqiJtkO仕様です。
コイツには昔の電化製品のような機能がついてるんです。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 16:21:57ID:3EOCS+9D|___T_l_
ノシ<_A_〕ゝ
シ6ミ ・・ |シ
ヾ|\ <三ソ
_,,ノー‐`ー‐.l__
/´ .\ \_/ ./ .`ヽ
| .\ .。 / .,、 .| 盛り上がってないですね
|/ ニニ.|,. -┬‐‐<_, へニ|
'<\  ̄ ̄ ̄>、  ̄ .ノ'
``|ヽ___,/|。| \__|
l、 .|。| ,l
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 08:02:25ID:MfoXwF4s"Harddisk Problem"ってなって、動かなくなってしまった。
こういう場合の修理っていくらぐらいかかるかわかりませんか?
新しいの買い換えたほうがいいのかなあ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 08:10:43ID:GM7ijJoJ0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 11:16:10ID:qaRmaam5ポータブルやコンポのMDとつないで本体で直接録音という意味?
そういう意味ではZEN Neeonという機種ならできる。
Touchは無理。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 12:02:16ID:GM7ijJoJありがとう。
ちなみにipodはそういったことできませんよね?
zen neeonかおっかな・・・
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 12:17:36ID:MK7DiIFT0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 12:35:00ID:u7QSIfcyリンク切れてるよ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 22:54:23ID:RyNcpJzt0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 01:04:06ID:WZTk9+moどうも今まで中にいた人は定年後のパート爺さんだったようです。
てか栗はいい会社だなぁと感動しました。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:04:31ID:dUnSbwCo保証期限前?後?(´・ω・`)
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:54:40ID:WZTk9+mo期限内。
0070名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 03:43:29ID:8pmueIw+買い換えた方が良いんじゃないか。
できれば別の会社の製品に。
しかし、ここの製品はソニーと違って保障期間内に壊れるからいいんだけど
それでちゃんと利益が出てるんだろうか?
0071名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 15:11:20ID:DbT4StyZもうあれこれ3年目・・・
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 19:19:06ID:k+LyXo8R4ヶ月前の俺と同じだw
とりあえず完全にご臨終なのでサポセンに送れ。
ちなみに俺は買った店に持ってってそこ経由で交換してもらった。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 19:21:43ID:k+LyXo8Rとりあえず保障期間内なら無料。
そして修理ではなく交換になる。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 19:19:16ID:NSv6Vx6q0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 23:27:00ID:dTczCphO修理に出そう…
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 00:59:07ID:6YMXcEwJものすごく鬱陶しいんだが・・・
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 18:22:59ID:nrKfBO3Xできない。
本体はロックしておいて別売リモコンで操作したら?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 23:35:55ID:1oq5iwRBもうSリモコン売ってないお(´・ω・`)
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 10:50:31ID:zVBm/eQVその別売りリモコンがあっという間に壊れる代物
俺なんか3個目が壊れた時点で、リモコン諦めた・・・orz
そんな事より今朝、漏れのTouchが通勤途中でとうとう「Harddisk Problem」になってしまった
これはもうだめかもしれんね・・・
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 19:00:40ID:OhBObjSs008177
2005/09/23(金) 01:49:58ID:Gka3JMQOそらスマンかった。
オレは結構重宝してんのになー。
リモコンがないとコードの重みでイヤホンが外れやすいんだよね。
ちなみに1回も壊れてません。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 15:12:05ID:N6vFwYLYwma(380Kbps)
の音質の違いが良く分からない。
一応この場合wma>mp3ってことなんだろうけど、
俺の耳が悪いのかZen Touchじゃこの程度なのか
ヘッドフォンにも依存するかもしれないが良く分からん。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 15:13:30ID:N6vFwYLYwmaは可変ビットレートね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 20:19:35ID:Gka3JMQOそれぐらいの高ビットレートだと両方あんま変わんないだろうなぁ。
ビットレートとかよかエンコーダの質に左右されるかも。
まあ聞いてわかんないんだったらどっちでもいいじゃん。
あと、mp3は256bpsよりも高いビットレートは必要ないってどっかで読んだなぁ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 21:17:28ID:N6vFwYLYそうっすか。なら互換性をとって今まで通りmp3にします。
320Kbpsって言うのは一応こだわりなので今のままでいこうと思ってます。
情報ありがdです!
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 04:39:45ID:wYgpksAg320Kbpsのmp3ってファイルサイズでかくなりすぎないか?
それでいいんならいいんだけど。
320がこだわりなら、96とか128〜320のVBRにしてみたらどうかな?
VBR qualityにもよるけど、いい感じのサイズになる予感。
でも若干互換性は落ちるか。
口はさみスマン。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 15:37:42ID:1XXsKmHtなってるんですけど、320kbps でも問題なく(ハードに対しても)
再生してくれるんですか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 15:48:26ID:R4yZxvOPSuper Tag Editorなどのタグ編集ソフトでタグをいじっても、
タグがZENに反映されません。
ZENユーザの方々は、どうやってタグ管理されてますか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 16:09:23ID:W020fRsj320Kbpsのmp3だと約5分で11Mぐらいです。
mp3の一番のメリットはやはり互換性でしょうな。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 21:03:39ID:QWxc82fK転送ソフトなによ?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 05:50:18ID:kiOmobeFオレはMedia Sourceでいじってるけどなにも問題ないよ。
>>89
でかいな!Σ(゜Д゜;)
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 12:08:24ID:LgvEEGWHそれはSuper Tag Editorの古い原版のものじゃないのかな、
最新のタグにも対応した改良版のSTEPなら反映されるよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 00:51:07ID:cdMM8no2ロックボタン紛失しちゃってどうにかロック解除したいんですけど
どうすればいいですか??
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 07:25:01ID:n2AYy8jv0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 11:15:26ID:hz3AMXfoつヤフオクで部品取りジャンク購入
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 23:18:56ID:8ihmjugAって値段だけで見るとソニーの4分の1(¥4,980)なんだけど音質っていいの?
家の近くはどこ行っても視聴できない OTL
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 21:17:07ID:CquNq3wgFM ワイヤードリモコンホワイト
(CNWR-W)
商品番号 CNWR-W
価格 3,990円 (税込4,189円) 送料別
ttp://www.rakuten.co.jp/arunet/514819/515794/#496610
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 22:41:48ID:BEWNzSuxノイズキャンセリングは どのメーカーでも音質は期待できない
ノイズを軽減するのが目的だからね
音質求めるなら、やはり2万〜5万で出してる某メーカーのカナルがいい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 13:25:04ID:p14HMH7I評価は良いみたいだけどね
クリの奴は
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 09:47:05ID:e6FTOErR>音質は低価格NCヘッドフォンでは最高クラス
「低価格NCヘッドフォン」ってのが音質最悪なんだYO!
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 00:05:19ID:njJMUGlR結局、買って帰って来ましたよ。あと1年はタッチだなぁ・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 16:27:10ID:/QHCH/rA一発な時もあれば何分もつかない時もある。
他は大丈夫なんだけどこれもファーム更新で治るかな?
本体は新品に近い。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 18:33:53ID:OpDEGqvB交換っていうほどじゃないんだよな・・・
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 00:32:24ID:t2JpbGVK0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 11:30:09ID:ugL2FZ6y0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 21:35:54ID:rKzwVQhG0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 00:25:16ID:6zFd4Ml5くわしくわかればm(_ _)m
ちなみにつまようじとかドライバとかでなんとかやろうと思ったけど無理でした。
傷ついただけ・・・
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 02:11:21ID:ZIh29Ewzほらほら\28,800だぞ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 00:20:39ID:LUVlvC/Hzen nano。
ごめんうそ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 09:01:55ID:xlREpyvo0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 20:20:21ID:UKrDcFka8000円強かかるらしいorz
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 09:45:34ID:rJc52R2yでもTouchは使って行く。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 03:13:07ID:5Mf7jW/VWMA192Kbps がいけないのか、どうなのか…。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 11:24:50ID:pFauvFPu0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 01:16:27ID:Ie3pUGOv何のためのボタンなのか・・・
今日100曲程一気に転送したら途中でフリーズ(´・ω・`)
>>113
俺もエンコ中に何か起動してるとたまに飛ぶことある@WMP
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 02:03:36ID:OfDOowNuformatしてclean upしたら前段の問題は治ることあるぜ。
知ってたらスマソ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 18:17:56ID:HuOwU8CS本日静電パット以上動作し始めますた(´・ω・`)ショボーン
下にスクロールしてもあら不思議一番上に戻ってる・・・orz
また修理か・・・
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 23:42:35ID:fTeM4maN0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:08:12ID:oxSa8rlF0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:25:20ID:L6FhiLL+直し方が分かるならどうか教えてください、お願いします
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 02:46:02ID:L6FhiLL+ここにいってどうにかすればいいっぽいことは分かったんですけど
わかりません
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 10:09:19ID:tcM6pyf2フォーマットしてハードディスクプロブレムと出るなら、
どうにもならんので、サポートへ送る
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 11:01:00ID:4PJmgtrbそうですか、この場合データって大丈夫なんですか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 11:11:49ID:Yq6CaiYy消えるよ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 12:10:35ID:4PJmgtrbマジすか、今更なんですけどRecovery Modeってのはどういった状態なんですか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 18:32:23ID:MkgZ/Tuy保障もダメだ
更に同時にPCも壊れた、全部データ消えた
CD焼いたり、データ全く退避してない
タイミングばっちり(´・ω・`)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 21:33:22ID:fxx8i74rこんな糞機種信用してたんだね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 22:25:07ID:IaGmdDIBご愁傷様でつ・・・
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 22:40:29ID:rSa0C1uU保障あるうちにサポセン送っといた。
mp3プレーヤーのない生活がこんなに寂しいとは思わなんだ。
早く帰ってこねぇかな・・・
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 00:03:57ID:I5H+Rtmoこの2機種比較してみて、再生機能の充実度、操作性はどうですか??
迷ってるんで…
あと、ZENtouchは「次曲予約機能」ってついてましたっけ?
教えてクンでスイマセン。ネットやれる環境が今無いんで…
よろしくお願いしますm(__)m
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/17(月) 23:14:23ID:BXyyM+L5>あと、ZENtouchは「次曲予約機能」ってついてましたっけ?
今聞いている再生リストの最後に付け加えるか、すぐ再生するかしかできないね
そういう事をしようと思うと再生リストの最後に追加して途中の曲をクリアしないといけないので非常に面倒
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 17:49:45ID:Bc7at7VZ禿同。
ランダムボタンいらな過ぎる。
分解して無効に出来ないかな?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 11:10:31ID:AQ4eR+Zb400曲くらい入れてるけど、毎回ランダムで使ってる。
ジャンルも歌手もごっちゃごっちゃなので、次に何が再生されるかと
楽しみにしてるよ。「お、これが来たか!」みたいな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/19(水) 19:18:20ID:5qPmJvM8漏れはラジオドラマやクラシックも入れてるから、全曲ランダム再生じゃ使い物にならんのよ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/20(木) 12:29:31ID:R9nu0kbI同じアーティストでも曲調の違いとかあるし。
静かでゆっくりな曲が聞きたい時もあればテンポよく流れる曲が聞きたい時もある。
だからランダムは使ってないしイラネ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/20(木) 18:08:58ID:pbE9pwR4特に、タグをしっかり管理しておいて、ジャンルごとのランダム再生がウマー(゜Д゜)
洋楽のR&Bのみでランダムとか。
それにランダムで聞いてると、隠れた名曲、つーか以前はなんとも思わなかったけど、
今聞くとイイぜって曲を発掘してくれるからたまらん。
自分じゃ聞かない曲ってあるじゃん?
まぁ、全曲ランダムはボタンにするほどではないかも。
それよか、再生モードを切り替えられるボタンにしてほしかった。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/20(木) 20:21:02ID:NPPV1IHE気分じゃない曲の時は飛ばす。んでいまの気分とマッチした曲で
アルバム再生してる。
ランダムの意味ないんじゃねえ?俺。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/20(木) 23:51:38ID:Au3u0nRD利かなくなってしまいました(つД`)
当然ロックを外した状態で行っておりリモコンから指示も受け付けてくれません・・・
直す方法がありましたらよろしくお願いします
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 00:33:42ID:oLFGZuNV充電
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 21:59:49ID:sk4FA1es0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/22(土) 15:26:18ID:xbQJOQaQタッチャンって、その辺のネットカフェでも曲入れられるのかな?
付属のCD-Rもなくしちゃったんですけど。
ネットから落とせる奴だけで大丈夫ですかね?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/22(土) 16:47:07ID:6ZZRPUBw0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/22(土) 19:08:40ID:a2HwczcE0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 01:23:33ID:IRnt/ykp0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 13:22:44ID:ftlOa4Yh0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 21:17:57ID:zBXmf1Q4栗の日本のHPから
1.Driver v1.30.03
2.MediaSource v3.30.21
米国のHPから
3.MediaSource JukeboxPlugin v2.00.19
この3つを順番にインストールすればOK
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 22:40:25ID:wenPDVbCネカフェって管理者権限では入れるものなのか?。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 18:30:46ID:9lF/LHckイヤッホーイ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 20:01:57ID:rrxzZyOZ0151149
2005/10/30(日) 00:08:12ID:2wrMzcSL0152150
2005/10/31(月) 22:39:23ID:xY3NcwbCいや、保障期間中で、それほど傷がなければ漏れみたいにオニュウに成ったのにな。
とおもたからだが・・・
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/02(水) 17:43:14ID:1+WidZ4KWEB通販本数限定お買い得品!!
Creative Zen Touch 40GB
【CZT40U】
型番 : CZT40U
価格(税込)\23,800
商品コード[4920159350527]
ttp://lower.seesaa.net/article/8885836.html
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 01:54:21ID:nyq5F80W0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 16:26:02ID:Me4ivV8Y0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 18:38:53ID:etitfvQ90157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 19:02:33ID:Lkxh2OHl宣伝乙
売れてよかったね(´・ω・`)
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 02:41:33ID:zG7iCg4hレシートなくしても送ったら無償交換してくれた俺がきましたよ
先にサポセンになくしちゃったんだけどって聞いてみたら?
俺は聞いたらそれでも無償で出来ることもあるよんって言われたから送ったんだが…
0160156
2005/11/07(月) 02:35:30ID:FeNbQsoR色々曲入れて楽しんでるんだけど、みんな持ち運ぶ時にどんな
ケース使ってる?
裸だと傷が気になりそうだし、付属の奴は使いづらいし。何かお勧めありませんか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/07(月) 20:14:01ID:+DvRICgS赤ちゃん用の短い靴下をちょっと切って縫って使ってる。
自作ゆえに完璧にぴったりです。
0162153
2005/11/07(月) 22:36:35ID:aQzmEEhjおめ。こちらの世界にようこそ。
直アド入れたつもりが、アフェアド入れてたのな。
でも安いからいいか。
後は特価が次くらいかな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/07(月) 23:17:20ID:onyS5MXt0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 07:21:34ID:7vhrTo+7自分の場合だと、例えば
http://www.rakuten.co.jp/netkashi/502182/502184/
のようなカラビナ付き携帯ケースを使っていて、
ベルトループに引っ掛けてぶらぶら持ち歩いてます。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 21:24:08ID:bGLXRiH20167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 23:31:51ID:Ahfbz0Wt動画や音声ファイルのデータ移送を行なってたんだけど、問題が発生しますた。
パソコンに移し終えてからみてみたら、いくつかのmp3ファイルの拡張子がmp3ファイル以外の変なファイルに変化して聞けなくなってしまいました。
アルバム中一曲だけ変化してるのもあれば、アルバム中のほとんどの曲が変化してるのもあってまちまちです。
これの原因ってなんだかわかる人いませんか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 01:09:50ID:eWL6gtYhttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=67375
これと一緒の奴を買いました。
ただ、カラビナが最初から付いてないので後から買ってきました。
今日一日ベルトにつけて使いましたが、ケースから出さずに
電源on/offから音量、前面のボタンを押したり出来たので、使い勝手は良好です。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 04:19:52ID:amEx5Y7Yなぜだかはわからないけど、Touchにエンコ機能が付いてるわけないし、
自分でmp3に戻せば再生できるんジャマイカ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 17:59:24ID:rVF7T30E>>自分でmp3に戻せば再生できるんジャマイカ?
試してみようにも、やり方がわからんとです・・・orz。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 21:49:16ID:jzfix8lO拡張子をmp3に戻してみる
再エンコする
いくらでもありそうな気がするが
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 05:24:31ID:s1jyVuD9「拡張子の変更」でほとんどのファイルが元に戻りました。
スレ住人の皆さん、ありがとう。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/13(日) 12:47:05ID:e61ps8Fhと言っても不在で受け取れなかった。リモコンも一緒に出して
白がないとmail来たが・・・何色着たかな。
修理完了 age
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/13(日) 15:10:51ID:1zVy2frlもう電池寿命が着てしまいました。
4時間充電して使えた時間は40分・・・
最近、次の曲のボタン押すと、
次では無く、ランダム再生されてしまう場合があるんだけど、
この2つの理由に、クリにタッチャン入れたら、
しっかり新品にしてくれるかな?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 01:37:48ID:XhPv69z0次では無く、ランダム再生されてしまう場合があるんだけど、
その症状が出てから1ヶ月ほどで自分のタッチはお亡くなりになりました。
保証がある内に変えてもらったほうがいいよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 04:00:03ID:FTdS10Ad明日あたり行ってきますね!
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 12:47:48ID:jPPyz+LSていうかランダムボタンをなにか別の機能にしてくれるだけでもいいから
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 22:40:03ID:oZFln6aB0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 09:22:48ID:neOWXGLE0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/17(木) 17:54:48ID:4UqMGAWyそんなのできるのか?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 08:23:13ID:zsZU/zzYつい最近、米国の栗のサイトでファームウェア ver2.11.01がでてるね。
タッチ自体は他国語対応だから使えるかな?
でも先月にver2.10.05が出てるから何か問題がありそう
誰かこのファーム入れた人います?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 08:30:48ID:ur1Cl+tiとりあえずver.1に戻せないのは分かった。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 23:09:54ID:vbnDeQQe米国のサイトいっても1.03.03だたよ
栗本社があるシンガポールも同じだ…
http://sg.creative.com/support/downloads/download.asp?sOSName=Windows+2000®ion=2&Product_Name=Zen+Touch&Product_ID=10274&modelnumber=&driverlang=1033&OS=9&drivertype=0&x=32&y=9
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 23:14:44ID:uQ/a78DzオーストラリアへGO
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 23:18:02ID:uQ/a78Dzじゃなかった、2000じゃなくてXPで検索GO
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 23:38:19ID:vbnDeQQeあった…翻訳してみたけど、XP使いにしか恩恵はなさそうだな。
WMP10との連携くらいか
2k使いの俺には関係なさそうだ('A`)
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 00:59:17ID:vgDU72cj0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 02:14:19ID:VMr7tPWj0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 23:36:25ID:DEagDuCv遂に今日、わが家のPCがネットに繋がったのでやってみようと思うんですが。
あとwmvをmp3にサクッと変える方法ありませんかね?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 23:55:31ID:fA/rdKWc0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/22(火) 00:11:48ID:U0RdKLAe下の質問ですがwavからmp3の間違いでした…。
CDからリッピングする時は設定通りにmp3になってくれるんですが、
PC内にあるwavをmp3に変換してからコピーする方法が分からないんです。
どなたかよろしくお願いしますm(_ _)n
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/22(火) 00:18:26ID:1baGDrGq俺はNOMAD Explorerで転送しちゃってるYO
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/22(火) 17:53:28ID:Ljs9jIE8注文したやつお疲れサン。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 03:21:10ID:PnUKZjhs買った店員に聞いたら、絶版なのでリモコンは取り寄せになるとのことでしたが?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/electronics/B0009NTMYS/tech-info/ref=e_de_x_td_4/250-8398854-6077842
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 10:49:22ID:W7/nBddeどうせすぐ断線するのでポケットに直接突っ込むのが一番良いと思います。
リモコンなんて使ったら「touch」の名前が泣きます。
そのうち「touch」しても無反応なって結局泣きますけど。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 11:14:14ID:LXKROrDs漏れは交換してもらったし。
0197194
2005/11/26(土) 11:49:10ID:F3/axU6Bポケットに直接つっこんでるんですが、操作する時にいちいち本体をだすのが
面倒なので、リモコン欲しいと思ったのですが、ここでの評判悪いし止めときます
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 12:31:01ID:zP5MalQ0最低フォルダ移動くらいできるようにして欲しい
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 11:35:54ID:JR5lP/830200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 14:02:50ID:pRd6DmuC0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 14:20:12ID:5yL+mCXA0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 22:24:04ID:lPl5EZUP保障期間なんだけど。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 22:16:19ID:lqjXE8Xo学校の床に何回も落としたのに落とした瞬間でさえ音飛びしないほど、耐久性が異様に強かった。
俺は今度買うのは東芝にするけどCreative買う人は耐久性については安心していいよ、ということを伝えときます。
Creativeはデザインが糞すぎ。あと液晶がしょぼい。その点さえ改善してくれれば、迷い無く買うのに。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 23:17:35ID:CU2OOsX7末期モデルだとクリお得意の不良交換のタマが無くなって交換できないんジャマイカと
余計な心配してしまう。
>>203 オレも日本のメーカも考えてみたけど(型落ちなら実売が意外と安いし)ソフトとか使い勝手悪そうじゃないでつか?
デザインも最新のZENとかは結構イケテルと思うけどな。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 23:18:27ID:c5vkZbHE0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/29(火) 23:51:55ID:I4IneZSp確かにソフトは評判最悪だね。東芝は。
でも自分でエンコとタグ編集することになれてる人間にとっては転送以外の機能いらんからね。
でもちょっと待てよ。
>今、touchの40GBが¥23800で売ってるんだよね。
マジ?
俺はgigabeatのFシリーズの20GBを\25000で買うつもりなんだが、それだったらそっち行きたいw
どこの店か教えてちょ。
0207204
2005/11/30(水) 00:04:00ID:7WFM66uyhttp://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=130&CAT_CD=204&PAGE=1&SORT=1&PRODUCT=CZT40U
コレで売り切れかな?オレも迷わなくなるw
0208206
2005/11/30(水) 00:13:59ID:JeT8SwM4マジ安!定価40000なのにw
お前って奴ぁ売り切れになるのを覚悟で・・・ありがとう
一晩中悩ませてもらいます。
ちなみに俺が悩んでるのはこれ↓こいつはかっこいいでつ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01308010923
0209206
2005/11/30(水) 21:55:47ID:yhabGiUT結局悩みぬいた末、東芝やめてCreativeにしました。
40GBで23800円は半端じゃねー。
地元の電気屋いったら同じのが4万円(オープンプライス)で売ってたしw
T-ZONEに電話したとき在庫切れの可能性あると言われたからビクビクしてたけど、俺はセーフでした。
皆さんもお早めに。
あなたのおかげで良い買い物ができた。
>>207氏、まりがとう。
0210206
2005/12/02(金) 00:25:57ID:3jAktbdU今日、touchの40GBが届きました。(一日で東京から関西に来るとは近頃の流通システムってのは恐ろしい・・・)
先ほど、とりあえず800曲入れてみました。
試してみましたが、さすが4年ぶりの買い替えとあって、前のと音質が全然違う。
とにかく感動しっぱなし。
栗は液晶が糞とか前ほざきましたが、俺が間違ってました。
使ってみて始めて気付いた。
音楽プレイヤーにカラー液晶は不要です。
そしてポータブルで動画見るメリットは無いのでそもそもポータブルにカラー液晶は不要。
よって無駄な重みを省いた栗の製品はスバラシイ。
迷ってこのスレ覗いてる人いるなら絶対買いですよ。
俺なんて迷いどころか、たまたま覗きに来ただけで結局買ってしまいましたから。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 00:38:29ID:zLfzdxY4お、いらっしゃい。いい買い物したね。俺は1年近く前に20GBのを同じような
値段で買ったっけな。消さずにどんどん転送して、今は13GB位使ってる。
とりあえずこれ以上はそんなに増える予定ないから20GBでも十分かなーと
思ってるけど。
touchはシンプルにも程があるだろ?っつ〜くらい遊びの要素はないけど、
必要最小限の機能持ってるし、悪くないと思うよ。
ただパッドの操作性は正直いまいちだと思うけど。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 15:22:58ID:WC/cHY9Hたった一時間電源切って放置しただけなのに
一ヶ月前に修理が終わったばっかなのに…
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/02(金) 15:24:27ID:WC/cHY9H0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 04:27:02ID:mgWG/IPk今のZENのデザインとかありえねー。デザインと音質そのままでサイズだけ
小さくならんものか・・・。
と考えながらAACにエンコ中。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/05(月) 09:44:12ID:0z2wAgdxhttp://www.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=13599
http://www.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=14259
国内未発表だが、一部地域ではこういうのが出てるらしい。
個人的に非常にホシィ…
0216206
2005/12/06(火) 03:55:58ID:ZijII2cg購入して数日が経ちましたが、、、
あのタッチするところどうにかならんか?
触った後、微妙に勝手に動くので、選択がめちゃくちゃしづらい。
Aって曲を選んだのに、OKボタンを押すその一瞬の隙に勝手にBに動いたりCに動いたりする。
不良品かなぁ・・・
なんであんなIpodのできそこないみたいな機能つけるんだよ、普通にカチカチ動かす仕組みにしとけよorz
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 09:23:08ID:QwrkvkxF選択したらタッチパッドから確実に(タッチパッドから垂直に)指を離すように
心がけ、OKボタンを押すときはタッチパッドに指がかからない方向から押す
ようにすれば大体ダイジョブ。
OKボタン使わずタップを有効にするのも手だけど、これもちょっと操作に癖が…
まぁ、最終的には慣れるしかないかと。
思うに、OKボタンはタッチパッドと離した位置に置いて、タッチバッドをなぞる
方向と速度でスクロールがコントロールできれば使いやすいと思うんだけど、
開発段階で誰も気が付かなかったんかなぁ。
あのタッチパッドを作ったのはiPodのクリックホール作ったのと同じ会社だと
聞いたことがあるけど…
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 12:40:59ID:lEV5ucWM−2.5型液晶搭載。WMV/DivX、MPEG-1/2/4の再生も対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/creat.htm
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 15:52:43ID:Hae3rVXTおおお、いいじゃん!と思ったら
>連続再生時間は音楽で最大約11時間
これなら普通にipod買うよ_| ̄|○
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 21:30:10ID:Ezgx4Av9だってコレ、オーディオプレイヤーじゃなくてAVプレイヤーじゃん。
動画再生を必要としないんならそもそも選択肢に入らない機種だよ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/07(水) 21:47:41ID:Hae3rVXTtouchと同じぐらいの再生時間で60G以上のオーディオプレーヤ出してくれないかなあ。
touch40G以上に分厚くなりそうで怖いけど…。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 06:06:52ID:3+w9p13Y11時間は誤植だけど、やっぱ20時間以上は欲しい
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 12:53:42ID:DwYMQh+n(Zen Touch 20GB ) MP3 \15,800 新品・外装汚れ 9個
ttp://www.pcbomber.com/pic/tokka0512/tokka0512.htm
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/10(土) 21:42:07ID:J3y3acM0るような必要性無いよなぁ。
Tuch使いの俺としてもバッテリー性能はいささか不満だが今買うならZen 20G
あたりかな…と思う。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 00:19:44ID:x20H0H8r買おうと思って来る人も居るんで内科。
漏れもTouchとH340・PMP120使い回してる。
相川よりTouchの方が音が良いな。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 00:40:54ID:EpYLnbbu最近Rio Karmaがぶっ壊れたんで、
安売りしてたZen Touchに乗り換えたんだけど、
音質はKarmaよりかなり劣る、と思っている。
まぁ、耳の慣れもあるだろうけど。
Karmaに比べると、Touchは音量の幅が狭く、
高音域、低音域に切れがない。
中音域は、Touchのほうが伸びがある気もする。
でも、普段聴くのはクラブ系が多いから、
中音域押さえて、低音・高音を思い切り上げるんだけど、
イコライザの設定なんかも、Touchのほうが幅がない。
いじっても、あまり劇的に変化なくて、総合的には不満たらたらだよ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 13:04:42ID:Q3bbjS9CオレはTouchの方が音いい気がする。
だからTouch使ってるけど>>226さんはイヤホンとかヘッドホンこだわってみたら
どうだろう?結構変わるよ。
売り場にプレイヤー持ってけば買う前に試聴できて相性いいの選べるし。
特にドンシャリ気味すきそうなんでそれだとプレイヤーのイコライザより
希望にあわせたヘッドフォン買ったほうがいい感じに気持ちよく聞けると思う。
もちろん所詮MP3プレイヤーなんで本体より高いヘッドフォンとかバカバカしいって思うかもしれないけどね
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 16:16:43ID:5DvdPuo+けど、結構良い感じだよ。低音から高音まできっちり出てる感じがする。
若干高音域は硬い感じの音だけど、値段の割に好みの音が出てる気がする。
後継はいまいちらしいけどね。
もし入手可能か持ってるなら組み合わせて見れ。
MX300とか、EX71とかいろいろ組み合わせてみたけど、一番素直な音な気が
する。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 13:35:47ID:MVRxVB5o>>228
SennheiserPX200でクラブ系・・・
>中音域押さえて、低音・高音を思い切り上げるんだけど
んーーイコラザうんぬんよりやっぱヘッドフォン変えたほうがいんじゃね?
オレも低音ジャンキーだったからわかるけどSennheiserPX200みたいな中途半端なヘッドフォンで
低音欲しくてイコライザを極端な設定でやってると耳の基準がおかしくなるぜ。
低音欲しかったらクラブに行ってでっかい音量で体全体で低音あびるのが一番きもちいい。
その時のためにもふだん聴くぶんは耳を休ませる意味でも控えめできくことをすすめる
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 14:10:31ID:d+yv9cvI0232226
2005/12/12(月) 18:04:59ID:3RWiTlujなんか、勘違いしてないか?
同じヘッドフォンを使って、KaramaとTouchと比べると、
Touchのほうが高音、低音が出ていないっていってるんであって、
別にあんたらのアドバイスが欲しいなんて、
一言も言ってないんだが…
「余計なお世話」って言葉、知ってか?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/12(月) 18:23:49ID:ZqtJ+Hyw0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 12:22:30ID:L29PED9Xスト2にたとえると、mp3プレーヤを麺類、ヘッドフォンをスパイスに置き換えてみろ
Karma=ラーメン
Touch=そうめん
Sennheiser PX200=胡椒
ラーメンに胡椒は合うが、そうめんに胡椒は合わない。そう言いたいんだ皆は。
0235226
2005/12/13(火) 13:11:29ID:z+x4Nt3Jわけ分からんヤツらばかりなんで、書くのやめるつもりだったが、
丁度いい話が出たんで、もう少し釣られてみるよ。
ソーメンとラーメンの例えはちょっと違う気がするがな。
オレは、こっちのソーメンは麺にコシがあっていい感じだが、
こっちのラーメンはゆで時間とかいろいろ調整しても、
どうにもコシが出ず、自分の好みにゆであがらない。
と、いってるんだよ。
そこに、胡椒やらの話を出したのは、ほかのヤツらだよ。
そんな本質と違う話に耳を貸すつもりはない。といっているんだよ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 13:19:19ID:Clq7C4pU0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 18:31:27ID:S9GXuUyc自動更新プログラム(?)を消すにはどうしたら良いのでしょうか?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 19:46:17ID:Clq7C4pUこれか?
Q.PC起動時にクリエイティブのロゴが出るようになったのが許しがたいんだけど、オフにすることはできるの?
A.スタート]メニューから[すべてのプログラム]→[Creative]→[NOMAD Jukebox ZEN]→[Creative Splash Screen]を選んで、
表示された右下のアイコンの中の小さい歯車のボタンを押して、「起動時にロードする」のチェックをはずせばよろしい。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 22:19:33ID:S9GXuUycどもです。やってみます(`・ω・´)
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 01:30:53ID:6CrG9x7j今また壊れた。同じように『Harddisk problem』です。
HD弱くね?フリーズして10秒後、電源切れたから入れなおしたらRescue Modeですよ。
フォーマットしようとしたら、『Harddisk Problem』って。。。
もう違うメーカーの買います。。。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 10:25:16ID:UuYmBWJW他メーカー買ってもいっしょ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 17:56:53ID:nw+MJI6U擦違い、摺れ貸与目
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 17:35:46ID:YI4CmXPo社員乙。普通に使ってますけど
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 22:01:14ID:QQESPzKqどこも一緒だよ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 10:42:47ID:ZevSXYtK普通につかっててバンバン壊れるって人は一度冷静に自分の立ち居振舞い
や荷物の扱い方を他の人と比べてみると意外な発見があるかもね。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 00:28:10ID:eI6BGp7F厚手の手袋してるとスクロールしづらい。
静電気帯電してる時はバグりやすい。
[次へ]ボタンで15回に1回くらい一時停止になるんだけど、これは正常?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:07:59ID:FC2HsE5/>[次へ]ボタンで15回に1回くらい一時停止になるんだけど
オレもなるなぁ・・・
リモコン買えばよかったと思ってる
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:16:30ID:q5ye9PYhVol-にしたいのにあがっていったり、何故かイコライザがON/OFFになったり…
まぁ、一度修理に出して、本体をベルトに引っ掛けて使うようになってからはそんなこといまのところないけど…
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 21:42:54ID:FXsOOagZなにこれ?消したいんだけどどうしたらいい?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 15:31:58ID:Hz0rbJfx0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 17:21:26ID:hJ0rnN8C0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 18:00:39ID:Hz0rbJfx0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 18:50:04ID:hJ0rnN8Chttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 19:44:48ID:Hz0rbJfxありがとうございますm(__)m
0255age
2006/01/02(月) 21:50:59ID:WNm4uRBV0256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 20:21:33ID:YVYTm7ki0257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 22:14:40ID:q2ueSNNdスピーカーに繋ぐようにすると異変に気づいた。
Touch の電源オフ時になぜか TBSラヂオが聞こえてくるようになった。
セレクター経由なので他の音源かと思ってFMリモコンに接続した端子を外
すと音が消えた。
ってことはやっぱりFMリモコンからの音で間違いないのだが…。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 22:30:03ID:7fokki87俺も前に電源を切ったPCにつないだイヤホンからNHKのAMラジオが聞こえてきた。うちからその中継局が見える位置にあるんだが…
周波数帯がまったく違うからなんともいえないけど、線の長さがっていう場合には故障とかのせいじゃないと思ふ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 22:31:47ID:7fokki87FMリモコンをつないだら聞こえるのであって、FMラジオが聞こえるわけではないのね
TBSラジオってことはAMだからやっぱそうかも…
0260257
2006/01/10(火) 23:25:41ID:dNGzPAAA選べるんですかね?
ウチの近くに電波塔があるかどうか定かじゃないけど、
そう言えばウチの周り一帯がテレビアンテナの共同受信
していることを考えると、もしかして…。
ちなみにそのTBSラヂオの音はとてもハッキリ聞こえ
るので少し得した気分?です。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 00:21:26ID:aov1YR/4リセットボタンを押してもデータって消えないんですかね?
知ってる方教えて下さい。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 10:43:17ID:aO0AJRCd0263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/11(水) 18:56:28ID:TJiZM+svなんかHDDクラッシュしたっぽい
まさか初代Zenと同じ末路を迎えるとは…
何回も何回も落としたりぶつけたりした僕を許しておくれ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 19:59:00ID:vkSMbqZeボタンが全くきかなくなってしまいました。
画面は再生リストの曲名等の表示から変わりません。
こりゃ壊れちゃったんですかね?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 21:30:02ID:KPV+nMGE0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 11:26:05ID:/MUsDHnb0267名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 14:54:24ID:m1Lg0On+0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 15:49:46ID:/MUsDHnb0269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 21:10:32ID:zJPfTHpx0270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 21:56:29ID:7XEbb/Dt0271らいぶどあ
2006/01/25(水) 18:58:27ID:HylpB96W0272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 22:30:06ID:AEJYYK9A0273sage
2006/01/30(月) 10:19:51ID:3WcLehp8ヤフオクで買っちゃったたから保証書とか良くわからないのよね。
修理有償でいくらかかるものなの?1万とかするんだったら別の買おうかな・・・
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 21:42:35ID:OJ5r7M1v0275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 01:43:22ID:lwzk5j0Pナカーマ
自分は店で買ったけど保証書なくて
でもどーしようもないんでサポセンに送ったら13000円だった。
修理してもらうかしないか迷ってるんだけど、どうしたらいいと思う?
13000円だったら他の機種買ったほうが良いかな?おせーて
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 02:33:32ID:+ghqcdHy0277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 02:38:58ID:LZaVwrm9http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1138977709/l50
8メガ、IP電話無し、有線で2100円コース、解約者引き止めの裏メニューらしい。
今解約防止キャンペーンしてるみたい
乗り換え前提で話してたらこんな感じになった↓
解約電話→まず引き止められる→料金云々話聞かされる→それでも乗換えが・・・と
→特別なご提案で解約防止キャンペーン云々説明来る→鬼のように月額料金下がる提案してくる
→ウマー?
今日8Mコース利用してる知りあいにその話されたよ。退会の電話したら
「表には出してないけど8Mなら2100円のプランがあります」って言われたらしい(現在は3700円)
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 10:10:33ID:JKxJwQu440GB ハードディスク内蔵オーディオプレーヤー ZEN TOUCH CZT40U
型番:CZT40U
標準価格:オープン価格 特価
販売価格:19,800円(税込)
ネットポイント「13%」(2,574P)サービス
bic
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010067053
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 13:42:17ID:yuzyqubC修理だそっかな・・・でも曲消えるのいやだな・・・
いっそのこと買い換えようかな・・・
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 15:39:13ID:vdl4tcPl・一旦USBを本体から抜いて、本体リセット後、再度USBを入れる
・PCにはUSBをさしたまんま、本体からUSBを抜く。その後で、本体をリセットして、本体とUSBを繋ぐ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 15:41:24ID:vdl4tcPlと乗り換えたが、Touchからようかんに変えたら、劇的に音質がよくなったよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 17:44:11ID:xJ33gdCRを起動する際に途中で作業が行われないといった現象がおきたのでカスタマーサポートの方へ電話相談したところアップグレードすれば直ると
いわれたので、
http://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?sOSName=Windows+XP®ion=2&Product_Name=ZEN+Nano+Plus&Product_ID=12720&modelnumber=&driverlang=1041&OS=10&drivertype=4&x=29&y=14
↑上記のURLからダウンロードし、案内のとおりやったのですが英語でメッセージがでたあとに
何も進行できなくなりました。
ZENをPCから抜いた後はスタートしても起動すらしないといった事態にも見舞われました。
どうしたらいいでしょうか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 18:42:57ID:cFbS3/WW0284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/08(水) 20:17:30ID:48T+ijZfスレ違いだし
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 01:10:25ID:P6YSRTZXひどい・・・
0286279
2006/02/09(木) 09:46:08ID:dKAt+6St0287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 18:15:57ID:dUMob4WZバックライトは付くし、その他の動作自体はちゃんとしてる。
これはまあ普通に故障と見ていいよな?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/09(木) 22:04:44ID:dDe0GMNC0289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 08:38:26ID:ooxyPMX6おまいら、まとめて修理出せ(・∀・)ニヤニヤ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/10(金) 15:23:23ID:AWkuueIA0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 00:43:59ID:Q/V/w9cx0292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 17:05:17ID:e8Dpg/pd0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 19:36:31ID:1yE+XnUvぶっちゃけ今、約700曲、4G程しか使ってないよ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 20:59:49ID:TLaQfOdA278の魚籠でまだ買えるやん。198+13%ポイント
これ標準ストレージなら良かったのだがな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 00:15:57ID:Vex+qI61だけどでかいからなぁ。。。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/15(水) 03:01:17ID:elgqGdhZ操作は問題なし…。
何個か買っておけば良かった…。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 10:06:24ID:ICGlObhT修理費いくらかわかりますか?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 18:49:04ID:19LXdyfN0299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 23:15:45ID:7hLkHeph楽チンで便利な方法を教えていただきたいです。
曲名とかが簡単に入力出来るもしくは最初から入ってるとgoodです。
教えてください。宜しくお願いします
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 23:41:14ID:6kdA+9MD入力はSTEP
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 23:51:42ID:7hLkHephありがとう
MediaSourceなんだね。
ただ、STEPってなんですか?もうちょっと詳しく頼みます!!
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 23:54:35ID:1UvFyCasというわけで「SuperTagEditor改 Plugin Version」で調べるべし。
ちなみに俺もこれ使ってて、転送はめんどいのでNOMAD EXPLORERでやってる。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 23:56:30ID:6kdA+9MD・MediaSource(default)
・PlayCenter3(初代ZENからの継続)
・Realplayer(plugin入れる)
・WindowsMediaPlayer(plugin入れる)
・Notmad Explorer(有料・USBマスストレージ対応)
タグ入力として
・CDDB(freedb)
・CDDB(freedb of Japan)
・STE(Super Tag Editor)
・STEP(Super Tag Editor 改)
・MP3 Tag(Enu版のみ)
などがある ( ゚Д゚)
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 00:13:20ID:pgE0CQx8まじサンクス。
一応検索してみたんだけど全然判らなかったんだよ。。
>303
もありがとう!
色々試して見るよ!!
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 22:43:28ID:b/3en+qh新しい20GB以上のHDDプレーヤーが欲しいのですが初代Zenと同じ感じで使えるプレーヤーは何があるでしょうか?
Zenはアルバムのなかから自分で聴きたい曲をえらんでその場でプレイリストを作る感じです。
たとえばiPodだとある曲を聞いてる間にその次に再生される曲を選択するということはできませんよね?
そういうてんでいいプレーヤーがあればご教授ください。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/20(月) 23:42:57ID:oZRJi4W00307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 01:40:28ID:Ke/sF8oy>>280のやり方で挑戦しても全然ダメだ。
修理出した方がいいんですかね…
0308名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGReload Firmwareまでやっちまった。
認識できないのだからファームうpできねーよ
マニュアルには、「絶対に選択しないでください」とのことorz
もうだめだ・・・回避法・・・だれか・・・
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 04:19:12ID:fElD8Hpe0310名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 08:37:46ID:vgfOI+ptOS再インストールで治ったがおすすめしない。
あと思いつくのはUSBのドライバ再インストールとか、
ファームウェアではなくTOUCHのドライバ再インストールとか。
いつのまにやら1.30.03が日本にも来てるし。
まあそれはともかく。
あと俺がなった事象だが、メディアソースでは認識しないが、NOMADエクスプローラでは認識したり、その逆も。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 13:40:12ID:a2/v8Ef4Extraは大きいしデザインもアレなのでちょっと。。。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 14:31:28ID:B6pl0LdC0313名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 19:09:30ID:a2/v8Ef4すみませんでした。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 20:02:51ID:7i3NsxXG0315名無しさん@お腹いっぱい
2006/02/24(金) 16:37:29ID:Ne1lk1DVそれにしてもレス流し読みして思ったのは、
買ってから1年半近くて、サポセンにも無償交換にも一度もお世話になったことのない自分は幸せなんだな
って事だな。一度アスファルトの上に落としたのにピンピンしてるよ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 17:42:50ID:5H/2HJp8エクスプローラーから曲転送してそのまま聴けますか?
MediaSourceとか使わないと無理なんですか?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/24(金) 19:01:21ID:CkMAmC4p0318名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/28(火) 03:45:32ID:2opadEWDOKボタンがランダム再生に化けてプレイリストまで辿り着けないとか…
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/01(水) 13:32:06ID:B/O758yR最初の画面でHDDがギコギコいったまま起動しない。
壊れたのかと思い、いろいろボタンを押してみたものの電源さえきれず。
もうダメかと思ったが買い物をして帰ってきたら通常起動していた。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 13:33:18ID:LOk9T1IH〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 呼んだ?
UU ̄ ̄ U U \_____________
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/02(木) 21:50:17ID:HvWPIUGv0322名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/06(月) 13:36:01ID:zN086ZPw・音量+がなかなか反応しない
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/08(水) 00:14:55ID:XGhhwVtX電車の中でビビッた経験思い出した。あれは耳に悪い。。。
ロック掛けてたし触ってた訳でも押されてたわけでもなかったけど・・・
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 03:17:56ID:816Vxz9f0325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 14:50:40ID:oZW1komRホワイトからシルバーに変わったからそう感じるだけなのか…?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 20:30:40ID:vEx4XNWj漏れもだよ。白の在庫が無いとか言われたろ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/09(木) 21:43:32ID:oZW1komRナカーマ。
生産終了した、みたいな事を言われた。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 14:09:16ID:7WF5B4I90329名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 21:13:03ID:I9E6C3tj0330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/12(日) 18:07:55ID:gAAbBI1u0331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/14(火) 21:44:00ID:6dngoPJAiTunesでダウンロードした曲をMP3にエンコードってできるの?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 17:25:12ID:Y1usAEG/イコライザのカスタム設定が効かない。
調節してるときは変わるんだけど、決定すると戻ってしまう。
というかオフのときより・・・
・カスタム イコライザ使用時の動作を最適化
ってされてNeee
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/16(木) 19:59:16ID:B61U4cHe別に不都合ないし、今のままでいいや……。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 04:24:39ID:VgK1GR63引き返せない退化を味合う事になるよ!
_| ̄|○ もどしたい…しくしく
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 08:43:56ID:o8E+Xf49ひょっとしてあれか、
NOMAD Explolerならファイル名が同じでも、タグが違えばちゃんと同時に入れられるのに、
これだと無理とか言う?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 00:39:03ID:f3ldzO14バージョンをアップさせたら、
以前は全曲一覧しかなかったのが、少しだけマシになった。
インポートはD&Dに対応してないけど、
メディアエクスプローラーのメディアライブラリになら一覧読み込まなくてもD&Dで転送できた。
ただ、タグ管理とフォルダ管理がぐちゃぐちゃ。
タッチ上では当然タグで表示されるわけだけど、
メディアライブラリだとフォルダで表示されてる。
NOMAD Explolerみたいに4ペインのタグ管理された表示が出来ない。
一応そこでタッチ内のタグやフォルダが直接変更できるけど、
やっぱNOMAD Explolerの使い勝手が欲しいよ><
たぶん、PCとタッチを同期させて使ってる人は問題ないと思う。
PCとタッチで曲やタグを違くしてる人には、不便になったと思う…。
>>335
転送元のフォルダが違えば大丈夫だった。
ディスク的にはフォルダで管理してるのかなぁ…。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 22:12:39ID:dBYu6EQ60338名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 18:40:25ID:IjiVk0Jx0339名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 19:45:07ID:IjiVk0Jx0340名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/24(月) 12:20:04ID:O4a1W3FLこういう風にボタンの機能が変わっちゃうのってtouch特有なの?
それともMP3プレーヤーならよくあることなのかな?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/26(水) 01:20:06ID:BndDvRrcwinamp Ver5.21にしたら
Touchのライブラリが見られるようになったけど
活用している方いらっしゃぃます?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/26(水) 23:59:58ID:nvp2nE3Oまじですか?
じつわメインWin2000使いなのにFirmupしてどうしたもんかと思ってたんだわ。
RealPlayerは対応していると見せかけて数百曲転送させてたらエラーで必ず落ちるしorz
重たいという先入観があって使ったこと無かったけどさっそくwinamp入れてみるわ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 00:13:15ID:qWsSh7H/追記しておきますね。
現在使用しているファームが
非難轟々のVer.2です。
WinXp Sp2環境だと、
USBケーブルとTouch直結で
接続できます。
winampのメディアライブラリから
プレイリストの作成まではこぎつけられますね。
0344343
2006/04/27(木) 00:30:22ID:qWsSh7H/局の転送に成功したので、一応やり方を
1.
winampのメディアライブラリから[Portables]の
転送クエリに転送したい曲をドラッグandドロップ
2.
Portables直下のCreative Zen Toucをクリックして
下部の[同期]タブをクリック
3.
転送終了まで待機して終了
これでうまくいかなかったらごめんなさい and
うまくいったらどなたか清書をお願いします〔一礼
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/06(土) 04:03:40ID:SxU+Pla4ttp://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=technologyNews&storyID=2006-05-03T172502Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-212085-1.xml
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 04:46:13ID:GYAzCrxPいろいろやりまくっての復活劇だったためになにをどーしたのが良かったのかが
わからない。
そして今また、『Harddisk Problem』となってしまった。
すでに2時間くらい消費したがおれはあきらめない。
かならず復活させてみせる。
だれか『Harddisk Problem』から復活したやつほかにもいる?
いたらどーやればいいのかおしえてくれ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/11(木) 05:01:06ID:J4+EIFMr0348名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 11:47:47ID:ypJMhHCv自分は素直に買った店へ持っていって交換要求した。
マニュアルにも書いてあるけど完全にぶっ壊れてるから。。。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 19:12:12ID:7abUiHY/「iPodがZenの特許侵害」――CreativeがAppleを提訴
携帯音楽プレーヤー「Zen」のユーザーインタフェースに関する特許を
AppleのiPodに侵害されたとして、CreativeがAppleを提訴した。
携帯音楽プレーヤーメーカーのCreative Technologyは5月15日、
米Apple Computerに特許を侵害されたとして、カリフォルニア州北部地区連邦地裁に
同社を提訴するとともに、米国際貿易委員会(ITC)に調査を申し立てたと発表した。
Creativeでは、携帯音楽プレーヤー「Zen」のユーザーインタフェースに関する特許を
AppleのiPodとiPod nano、iPod miniに侵害されたと訴えている。
Creativeによれば、同社は2005年8月9日、米特許商標庁から
デジタル音楽プレーヤーのユーザーインタフェースに関する
いわゆる「Zen特許」(米特許番号6,928,433)を取得した。
これはCreativeの音楽プレーヤーのZenとNOMAD、
およびAppleのiPodとiPod nano、iPod miniに利用されている技術だとしている。
ITCへの申し立てでCreativeは、Appleに対して米国内でのiPod製品販売禁止を言い渡すよう要求。
訴訟では仮禁止命令と損害賠償を求めている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/16/news016.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/30/news106.html
ちなみに
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20086817,00.htm
クリエイティブがNomad Jukeboxを発売したのが2000年9月。
この特許申請したのが2001年1月5日。
Appleは後からMP3プレイヤー業界に参入している。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 21:35:19ID:h0JZ9cWv0351名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/17(水) 00:29:18ID:BOg7q4lX# -=・=- -=・=-
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 14:29:54ID:n+XQemzk俺もなってあせったわ。
とりあえず、買ったときに付いてたCDでドライバ入れなおせば大丈夫。
スキンとか機能も新しいままでちゃんと問題なく使えてる。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 02:03:36ID:31k2tY/kドライバを入れなおしても駄目でした。
アップデートしようとしたらいつもフリーズします。
10回ぐらいリセットボタンを押す羽目になりました。
今は何とか必死でwinampでプレイリストを作ってとWMP10で転送しています。
最悪です。時間をドブに捨てました。クリエイティブの製品は二度と買いません。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 04:45:46ID:D1TeaWI8>>353旅立ちオメ。次は良い機種に巡り会えるといいね。
俺もバッテリーが死んでくれれば買い換えるのだが、
20時間再生で300回充電できるとして、バッテリーがへたるには6000時間。
1日4時間聴いても1500日('A`)
あと何年付き合えばいいのやら…。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 01:40:28ID:rZMZrzex最近OKボタンがランダムに化けてるけど、チョンって触る奴で代用利くし。
いずれ買い換えるにしても何買ったらいいかなぁ・・・。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 03:22:33ID:XumBSPh4Sリモコンはとうの昔に壊れた。
勝手にランダムは対処に慣れてしまった。
フリーズも起きるタイミングがある事を理解してから起きていない。
容量は使い切れてないし、バッテリーも元気。
ずっしりとした金属ボディは好きだし、透き通った音も気に入っている。
適当に特売品から選んだ時は、こんなに長い付き合いになると思わなかった。
当時は故障やフリーズの話題も多かったし、すぐ壊れるんだろうなと。
安かろう悪かろうですぐに壊れて流行の機種に乗り換えるんだと思ってた。
思ってたのに……なんで今もここにいるんだおれはヽ(`Д´)ノ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 01:49:36ID:BPCI78MImenu押したら9割方ランダム再生する。。。。orz
でも今日、menuボタンの上の方を押したらmenuになる事に気付いた。
何これ。物理的な接触不良???
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 10:10:24ID:DvRSqNiPそのうち他の部分が寿命来るよ。
18ヶ月目か。3ヶ月目でHarddisk Problemで1回無償交換してもらって
以来不調が全くないんだわこれが。嬉しいのやら当分はこれでいいかなw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 18:43:11ID:B39sBbMrSTEPはVer1.02、オーガナイザはVer3.30.21を使用。
特別な設定をする必要とかある?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 16:20:56ID:0N2uYYQKオーガナイザー上でタグを編集した場合も、そのデータベースが変更され、ファイルのタグは変更されない。
データベースのタグを実際のファイルに反映させるには、「トラック情報の更新」を行わないといけない。
つまりオーガナイザー上では、ライブラリに登録された時点のタグが表示されているというわけ。
曲を選択して右クリックすると「最新の情報に更新」ってのがあるから、
それでファイルのタグを再取得してくれると思うよ。
間違ってもトラック情報の更新はやらないように。
せっかくSTEで編集したタグが、元に戻されちゃうから(^^;
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 16:30:23ID:XRSrrr08STEPでタグ編集・更新(保存)
↓
オーガナイザで「最新の情報に更新」
これをやってもSTEPで編集した内容が反映されない…。
逆にオーガナイザで「トラック情報の更新」をやるとSTEPのタグに反映されるんだけど…。
何がいけないんだorz
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 23:03:38ID:jvy8Ez7j使い続けて早18ヶ月、こいつと海外も国内も旅したし、通学にもお世話になった。
けどホールドスイッチは速攻壊れたしバグるしで、品質が信用できないんだよね。
音は満足なんだけど。
次はソニーか東芝にするよ(´・ω・`)
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/04(日) 10:07:45ID:L2PHUiuXそういや過去にSTEは改造版じゃなくて本家の使えっていう情報があったような。
STE改でダメならSTE本家、本家でダメならSTE改で試す。
タグは複数のバージョンを混在させない。
だったかなぁ、すまんうろ覚え。
>>362
旅立ちおめでと。リモコンはもう諦めたさ…。
俺も乗り換えるのに備えてビクターをウォッチしているが、
秀才だけど天然どじっこっていうイメージだなあそこは('A`)
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 08:55:55ID:/elzEgB+一度PCミュージックライブラリから削除
↓
トラックのインポート
でやっと反映されるようになった。
皆こんなに面倒な事をやってるのだろうか…?
ともかくレスサンクス。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 09:08:18ID:dO4gau83NOMAD Explorer使ってるなあ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 12:14:52ID:hQUkEdSm俺もそう思って一度NOMAD Explorer使ってみてんだが、
綺麗に整理したはずのファイルがグチャグチャになってるのを見て使うのやめた。
オーガナイザー使う前に、プロパティでファイル名とか弄らないと駄目なんだな。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 14:02:54ID:345P/LHjNOMAD Explorerでいじったタグはタッチ上でしか反映されないから
外で聴きやすいようなタグに変えても、HDDに戻す事があっても困らないしね。
戻した時にファイル名やらフォルダやらぐちゃぐちゃになってても、
STEやiTunesのタグから自動でファイルを整理する機能で整理整頓w
でも最新ファーム入れてたらNOMAD Explorer使えなくなりましたがね('A`)
タッチ内のタグを変えるのが面倒になったし、改悪だよあれは…。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 22:32:53ID:NriY+Fg2音量を1個上げようと思ったら最大まで上がったり最低まで下がったり
次の曲に移ろうとすると一時停止になったりする
最近ファームうpしてオーガナイザーが使えなくなったので
エクスプローラーに移行してタグ管理は面倒になったが
なれれば目をつむれない事もない
ただ空き容量がエクスプローラ上だとわからないことだけが不便
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/16(金) 22:44:28ID:qYMX0DTO0370名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 16:45:38ID:qEy4QPP/「ウィーンカタカタカタ」という音が繰り返し延々と・・・
リカバリモードも効かず。畜生・・・
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/18(日) 00:38:19ID:zGRxbO3F出来ない。出来たとしても激しく使いたくない操作になりそうな予感。
>>370
おつかれさん…。やっぱHDDが先に逝くか…。
俺も次、何にしよう。
ホワイトノイズの少なさにはこだわりたいと思ってしまうのですよ。
タッチが静かだっただけに、サーーーとか聞こえると萎える('A`)
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/18(日) 09:31:40ID:YovAHJKn在庫僅少HDDタイプCZ20G-WT (Zen 20GB ホワイト)
\17,800
爆弾
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 15:28:40ID:q9TYreD0……FMリモコン確保しておくか悩むなぁ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 09:01:38ID:QYZOEWWY0375名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 20:44:01ID:bb00sjHYPR欄にあったから、無意識に読み飛ばしてたみたい。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 14:50:48ID:2IQEjVonそしたらリカバリーモードの画面に。
再起動してもリカバリーモードの画面のままなんですが
どうすれば音楽聴けますか??
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 04:39:49ID:vwEBGV1h保証期間内なら昔は新品と交換してもらえた人が多数みたいだけど。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 12:18:42ID:m6C3ZiJt保障期間もう過ぎてしまったので買い替えですかねorz
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 07:11:46ID:tma7KRbiほれ
詳細情報 CREATIVE ZEN Touch 40GB (CZT40U)
商品区分 未使用開封品
販売価格 \20.800-(税込)
スペック 40GB HDDタイプ MP3プレーヤー
保証情報 メーカー保証1年間 / 保証書あり(未記入)
付属品 一式あり
商品詳細 付属品確認のみ行った未使用開封品です!!!
※「保証書」・「マニュアル」は、インストールCD内に同梱しております。
※メーカー保証がご利用になれますので、当店保証はございません。
この商品の製品レビューを見る
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 20:59:00ID:s+P92Wgl0381名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 09:05:52ID:seXUab66安っ。そのHPどこですか??
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 20:57:26ID:LCzaTlM20383名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 18:01:21ID:eeSch7eu爆弾
ttp://www.pcbomber.com/rebirth/index.html
って見たら売り切れてるお。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 00:19:08ID:e2TALX0c0385名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 00:09:43ID:I4/N5V2Kディスクが死に掛けてるっぽい…。保証も切れたことだし、買い替えかな…。
結構気に入ってたんだけど、カーオーディオの連携とか考えるとiPodとかに
なっちまうかも…。
んでも最後の悪あがきでディスクの詰め替えとか試してみたい気もするんです
が、やってみた人っていたりします?
Touchに使える1.8吋のHDDって入手できんのかな。
0386385
2006/07/13(木) 00:23:48ID:2Z9YiKWrいいんだけど、なんか順調に1500%とか超えてるんだけど…。%表示なら普通は100%で
止まるもんじゃないのか?
わけわかんねぇ(w
0387385
2006/07/13(木) 02:05:06ID:2Z9YiKWrきますたよ?orz
ボディもなんかいい感じにあったまってきたし…。
っつーか俺残り18GBくらい突っ込むだけ突っ込みっぱなしにしてたんだけど、
今の今まで一度たりともDBの再構築なんかお目にかかったことなかったんだよなぁ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 10:00:25ID:P6e2urjhうまくいけば万歳。
ミスればどうぞhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144424291/
0389385
2006/07/13(木) 22:39:17ID:2Z9YiKWr今朝家を出る時には40000%を突破していた…。けど帰ってきたらメニューに戻ってた
最終的に何%までいったんだろうか…。
で、リブート掛けたら初めてRe-building Libraryが走った…んだけど、またしても
何時間も掛かりそうな感じ…。
Disk Probremにはなってないから、多分まだいけそうな気がしなくもない。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 01:05:24ID:y9+aH53Q0391385
2006/07/14(金) 03:50:40ID:cyPf+lOG寝苦しくて目が覚めたんで、ふと見たらFirmware Probremがでてた…。
強制的に再起動したんだけど、したらまた勝手にRe-building Libraryが走って、
今度は割とすぐに終了した。
けどやっぱり挙動不審だから、Format掛けてせっかくなんでついでにFirmwareも
更新してみようかなーと。
0392385
2006/07/15(土) 01:40:36ID:bX1rq5byちゃんと動いてるっぽい。とりあえずまだもう少しは付き合えそうな感じ。
とりあえずはよかたよー。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 16:55:37ID:Ivjt12b0保障期間内だったんで栗に送ったら新品と交換してもらえたけど、
1年くらい使ってたら今度は曲戻しボタンがランダムに化ける様になってきた・・・
しかも、たまに曲送りするとランダムになる事もあるし・・・
このスレでも同じ様な症状が発生している人が多いけど、明らかに不良品じゃないのか、これ?
しかも、今度はメディアソースとtouchをつなげると、100%フリーズする現象まで発生してるし・・・
どうなってんだよorz
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 13:31:35ID:j+L6umZp記念age
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 00:54:01ID:XvuOddCH0396名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 05:29:03ID:kgyQtGOY0397名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 12:09:27ID:nsB/JytTノ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 19:14:45ID:Qq618B/y0399名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 20:45:09ID:xu9w/SxD0400名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 21:27:34ID:Td7Q2O9s0401名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 11:46:59ID:/B/POoYp何度やっても「デハイスが接続されていません」というエラーメッセージが出ます。
同じ症状の方いません?
一年くらい前に購入して、今までは順調に使えてたのですが・・・
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 01:54:23ID:ywmKQCR4しかも修理キャンセルしようとしたら送料で3000とるとかいって・・・
このメーカーどうなってんの?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 02:00:45ID:u+ObPRoq保証書は見せたの?買って3週間ってのはどうやって証明したの?
状況が分からんからなんともいえないけど、かなり怪しい?
故障でも新品交換対応するらしいぞ。
俺のは既に1年半以上経ってるからもう無償修理はありえないけど。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 21:59:13ID:7f7G+0ql俺は1年くらい使ってHDDがぶっ壊れたとき、無償で新品と交換してもらったけど。
最初にメールで問い合わせたりしたか?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 20:15:30ID:hvVdneHG釣りだろ 釣り
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/05(土) 02:20:35ID:BC4BS3vaスレが埋まるのが先か、壊れるのが先か・・・。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 07:13:31ID:Zrk6PyBu0408名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/16(水) 20:30:08ID:ds9BmLwf壊れる気がしないうちのタッチ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/18(金) 17:35:27ID:ELm/4uDd0410名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/19(土) 12:48:18ID:ZgvRmnxmまあなんだ、たぶんあんたはスレを間違っている。
機種名を良く見て正しいスレを探すといい。
とりあえずこの機種、Zen Touchにラインインは存在しない。
またこの機種は2004年に発売されたものであることを確認あれ。
>408
俺も現役だなー。
もうボタンは強制シャッフル再生状態だが、
屋外じゃシャッフルじゃないと飽きるようになっちまった。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/20(日) 01:09:48ID:SOO9bxmZでも、これも何かの縁。検討してみますよ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/20(日) 11:38:39ID:GDIyCY2N同じく現役。
ただ去年の2月に買って1ヶ月でぶっ壊れやがったな。
交換してからはなんともない。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/04(月) 18:54:22ID:5oDPw9ULZen Touch 20GB (CZT20U) 〓未使用開封品〓
販売価格:\17,000 (税込)
ポイント:170
在庫限り 通常24時間以内に出荷
「中古3年間補償」 中古ワランティ金額 \1,000(税込)
※ご加入の際は、チェックしてから「注文する」ボタンを押してください。
お気に入りに追加 商品番号:40451886 JAN:2131045484352
【外観状態】未使用品。【動作状態】未使用品。【純正箱】有り。【付属品】揃っています。
地図
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/05(火) 11:44:43ID:o0ce18ew二度と買わねぇ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/05(火) 17:40:28ID:+vPL9cN+ttp://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=13&pid=115
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 20:31:01ID:o2WLtzWY中古の割に高いな。俺が二年前に買ったときもそのぐらいだったぞ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 16:15:25ID:ogwZMLvb本当壊れやしいよな
俺も懲りたから買わないよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 00:16:17ID:OP87MsRqsonyは論外だしiPodはみんな持ってるし、こいつの純後継機作ってくれないかなぁ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 03:18:42ID:R4S7vLIZそれも駅の階段で落としてだから、壊れて当然だし。
それよりも充電コードが3回とも断線したのは何かの呪いか。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 16:20:13ID:Tnwl4YEv0421名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 21:38:33ID:g1H8tpTaこれであのうっとおしさから開放されると思うと、液晶のちらつきも我慢できる。
後はぶっ壊れるまでこき使ってから多機種に乗り換えてやる。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 23:40:26ID:nBT0MkGRクリエイティブってパソコンの音楽CPUでも有名だし、パイオニアだよね。
ちょっとファンになった!
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:26:29ID:051EAu8+0424名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 14:35:40ID:k0CenCOT簡単に外せるの?
カバー開けてボタンを取るだけで出来るんなら俺もやろうと思うんだけど・・・
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 21:03:08ID:dM9M78eJパクリってほどのもんでもないけど、林檎が栗に和解金払ったのも事実なわけで。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 18:08:18ID:o443iBvm0427名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 22:36:14ID:nItXzXDE0428名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 23:09:02ID:0YmSaNWd保守ついでにガッ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 03:49:03ID:ILAB+srhばらして中身見たらHGSTの1.8インチの奴だったんで同じ型のHDD通販で注文して
みた。上手く詰め替えできると良いんだけど…。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 10:31:54ID:+dtz78EU0431名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 11:12:10ID:ILAB+srhその60GBのHDDを安価で入手する方法があるならそれでも良かったんだけどね。
20GBのなら\8k未満で買えるようだったし。元々入ってるのと同型だから動く
確率も高そうだし。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 14:55:07ID:M6Uf6+Ke0433名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 16:24:10ID:WgZtPTiE保障期間切れてるしどうしたらいいんだ・・・
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 16:34:42ID:U+mZNsRJ―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | | 窓から
| |( ´∀`)つ ミ | 投げ捨てろ
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | [Zen]
0435429
2006/10/11(水) 22:58:14ID:aBvKOYWsもおけ。で、ライブラリを転送中。これでまた1年位は使えるかな。
とりあえず音質とかの面では不満もないことだし、使える限りは使ってやるさ。
車載してるからどうしてもHDDの寿命縮んじゃうんだよな。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 13:26:27ID:JapiY4p1HDDの周りにクッションみたいなのつけられないかね?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 16:25:06ID:LDqPH1n7んでOKボタンが戻るに化け出したから、
タッチパッドのタップをオンにしたらサクサク操作で感動。
地味にファームアップで改善されてきてたんかな。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 10:22:53ID:IIv85nszなんかクッション性の高いケースに入れると違うかな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 01:02:17ID:NUAjavOV内蔵のHDDを確認すると、
20GBがHTC424020F7AT00 (20GB 7mm)
40GBがHTC424040F9AT00 (40GB 9mm)
どちらかを換装する予定です。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 02:11:47ID:GS2KSdiX20GBを同型のに換装したんだけど、20GBモデルのに40GBのHDDって納まるのかな?
HDD押さえる樹脂カバー、20GBモデルのはちょうどHDDの厚さのところに突起が
ついてたから、もしかすると40GBのに詰め替える時はこれを削らないと収まら
ないんじゃないか?とか思ったりした。
同様に、サイドのボタンの金属板の曲げもHDDの厚さにあわせてあるようだし。
20GBの奴は同型で良いならアーキサイトってショップで\8,000位で買えるみたい。
1.8インチのHDDって元々扱ってる店少ないし、在庫持ってる店もそんなに多くな
いみたいで高止まりしてるよね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 03:44:52ID:NUAjavOV比較すると40GBは各パーツが厚め・大きめに作ってあり、2oの差は意外と大きいようです。
換装は値段の安い20GBにするつもりです。
そして一年後に安くなったVISIONをどっかで拾う予定w
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 13:26:00ID:pfSYkIE+0443名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 00:00:20ID:QNSRQZki一月も遅れて須磨祖。
100円ショップで買った精密ドライバーセットだけで外せた。
ガワを外すだけじゃ、裏蓋しか取れないから表蓋にはたどり着かない。
中身を固定しているネジをどんどん外してくと表蓋の裏面までたどり着く。
ボタンの部品は表蓋の裏面に両面テープで貼り付いてる。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 00:12:15ID:8QoUwxNLちょっと細工が必要だが、5cmくらいのゼムクリップの上下を、セロテープで押さえて使っているよ。
これでランダムボタンも簡単に押せなくなるし、必用であればすぐ押せるし、とってもいいお。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 22:05:51ID:f3b8+UI60446名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 13:12:20ID:82OmJtUR0447名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 16:11:55ID:s/fXX4CUこれからはケースから出して使おう。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 16:28:01ID:82OmJtURまあ3k円だからいいんだけど。
1.8HD買いたいんだけど安いとこあります?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 17:15:57ID:wO7gT0+n0450名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 17:26:53ID:82OmJtUR0451439
2006/10/23(月) 21:38:42ID:CzvXmyA8というか、20GB置いている店見つからなかった。
40GBなら型番違う HTC426040G9AT00 が10kで売っている店はあった。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 01:29:42ID:zvXRtXppやっぱりか、
換装してる人って壊れたHDDどうした?ヤフオク?
買って即分解してAUオクに出してみたけど、今ウォッチ5人。素人に押し付けられるかな☆
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 02:03:09ID:Y+fr0ll20454439
2006/10/25(水) 23:21:31ID:xKMAV4YTなんとか使えるみたい。よし、もう一年使うぞ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 23:44:09ID:ZKBaw3OEおぉ。おめ。世代が上がって消費電力下がったりしてんのかな?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 00:49:37ID:WmkPg82K前のモデルよりホンの少し良くなっているみたい。でも、その前にバッテリーの劣化があるから大して変わらないかと。
頑丈さが増しているようなのでそっちに期待してますわ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 00:02:06ID:5LicTWzA150万曲ダウソ可能なナップスター使えるの?と思い、DRM解除とか色々調べてやってみた。
結論:ナップスターに邦楽が少なすぎて、使い物になりませんですた・・・orz
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 12:37:25ID:OCwQvI/c5Gくらいで良いから。
タグ管理で、ニートのサイズだったら使い易くて良いのに
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 16:20:45ID:ArZAV36K0460名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 08:20:49ID:I0BTxC1i0461名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 16:34:03ID:KVUcwd6yこのファームの意味がわからん。誰か簡単にまとめてくれ(´・ω・`)
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 18:30:39ID:kz+VLDkphttp://www.dixim.net/ii/about/pfs.html
手っ取り早い話、Microsoftの尻穴ペロペロ舐めるためのファームウェアだよ。
WMP10と連携させる気が無いなら別に要らないんじゃない?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 22:35:15ID:KVUcwd6yわかりやすい説明ども。
NOMAD Explorerがメチャクチャ使いやすく感じてるからいらんな。。。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 01:17:13ID:BUptgk7l30曲くらい入れた所で丸っきり転送が出来なくなる
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 09:35:13ID:6LgdcmH+NOMAD Explorerに帰りたい_| ̄|○
>>464
特集にあった日本の新しいJAZZとCROSSOVER JAZZのプレイリストと
ズボンズのアルバムを一度ダウンロードしてから一括して転送してみた。
(ToGoボタンだと1トラックずつDL終わり次第転送されていくから)
ストリーミング聴きながらの50曲ぐらいの転送だったが大丈夫だった。
WMPの同期機能を使う場合はわからないけど。
原因なんだろねぇ。
ナプ専用にzen vが欲しくなってきた今日この頃。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 16:09:29ID:E1H2aYbfノイズが入るからちゃんと挿さってないのかと思ってコネクタの所触ってみたら
「ボソボソ、ブチッ」
2個目で丁寧に扱ってたつもりだったのに、1個目より来るのが早いorz
もうパテとかで固めるかw
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 01:56:04ID:/IgVgufB普通に入れ替えは無理でもちょっとした改造で可能だったりしないかな?
やったことある人いる?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 18:35:11ID:+OkGeMrq0469名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 19:54:13ID:Lz5TFFPI何処置いたのか覚えてねぇ。
メモリ型なら解るが、あんなでかいの無くすなんて・・・
しょうがないのでH340使ってる。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 23:07:19ID:P+S7ublC裏側から見ると電卓っぽいからひょっとしたら・・・
0471469
2006/11/18(土) 21:08:54ID:2zP+rLOlまさかあんな所にあるとは・・・
H340拠り触の方が音良いんだよなぁ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 14:33:18ID:rQ7BIpgZ0473名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 20:13:45ID:4vaXab3zHDDの厚さが判れば多分換装可能。
バッテリー交換用の分解写真だけど
http://www.pdainternalbattery.com/touchinstall.html
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 01:07:26ID:/w+Ea7mK0476名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 01:42:44ID:6eTRhZTq0477名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 02:41:10ID:uWyYveKp分解して端子の中の爪を精密ドライバーで表裏2箇所起こしたら直った。
あんまり繰り返すと金属疲労で爪がポッキリ逝きそうで怖いけど。
端子部品その物が動いて経年で破損しやすいXtraよりは親切設計だね。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 17:37:57ID:TcRBNNfdリモコンは音量調節ボタン外れ&異常音量など(断線?)
で合わせて修理見積もり14K…
リモコンは諦めても良いんで本体直せないもんでしょうか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 20:42:54ID:3cIpy7/w多分表の操作部とメイン基盤の接点の接触が悪いだけなんだと思うんだけど、
接点が擦れて磨耗してるとかだと直せないかも。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 06:59:07ID:ApKTWe2rありがとううございました。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 00:50:33ID:ZOH0C0150482名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 01:32:21ID:MC92U8dC最近使ってないなぁ、俺のtouch。
職場が近すぎて音楽聞く時間がないわ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 17:46:09ID:P4CEmosm規格わかる方教えてください。。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 23:59:09ID:J+egpAI8100-240V - 50/60Hz
MAX 0.28A
OUTPUT
5V---1.5A
で良いのかな?規格とかよく分からんので。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 01:40:21ID:h5J7U31Xところで、USB端子に車のシガーライター→USB変換のに繋いだときや、ポータブルのUSB端子のバッテリーに繋いだときは充電されないのは俺だけ?
OUTPUT同じはずだからおかしい…こわれてるのかな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 00:22:23ID:PjSkvBE70487名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 00:56:00ID:e4z0UDik仕様かぁ…
ドライバが入ってるPCに繋げたときのみUSB充電されるのかな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 14:24:19ID:0ptXXUdY0489名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 01:03:24ID:dA3KT6ft「P CORD for W-ZERO3」
ttp://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=357
0490485
2006/12/29(金) 02:30:19ID:FlYw4lR8うはwこれとプラスバッテリーが付いてるやつを使ってるんだが、まさかこれが入るとは思わなかったww
充電確認したしw
情報サンクス
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/30(土) 23:10:03ID:X9iZbt2d保証期間も過ぎたので、換装してやろうと思ってもいるが
背面の2本のねじを外すスクリュードライバーの規格って何?
http://www.pdainternalbattery.com/touchinstall.html
で、バッテリーに付属してると書かれているものです。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 00:39:56ID:F4NSVAiyこういうの。
ttp://item.rakuten.co.jp/hyakuemon/ech-0549-044/
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 03:30:49ID:3mKcsplTありがとうございます。
写真で出ている#0 の最小+ドライバ−で大丈夫なのでしょうか?
かなり小さなねじなので、合う規格があるのかなと・・・・思ってました。
早速100円ショップか工具屋探してきます。
無事分解できたら、次はHDDの換装ステップだな。
こちらでは1.8インチのHDDほとんど見かけない。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 08:11:28ID:6WRDX4sN0496名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/02(火) 09:33:42ID:fhQx21UXメーカー違うと認識してくれないかな?
それよりも厚さの方が問題になるか・・・・メーカ違い。
無難に同じメーカーにしておくか。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/03(水) 18:40:14ID:wLUpiN8K精密ドライバセット買ってきました。
+の一番小さいドライバでチャレンジ(#00)するも
ねじ山がつぶれてしまったようで、うまくねじが外せませんでした・・・
#0でもだめでした。
あきらめて押し入れ行きになるか、そのうちオークションで流すかも・・・
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 01:04:19ID:0eP4E0cx0499名無しさん@お腹いっぱい
2007/01/15(月) 20:30:38ID:YfSIniJg曲やアルバムの選択が出来ず、ひたすらランダムを聞く羽目に・・・。
アスファルトに落として傷付けたから、故障しても栗に送って交換ってのは出来ないだろうとガクブルしながら使ってたが、
2年と数ヶ月、よく頑張ってくれた・・・・・のかな?
vision:Mに買い替え時かな。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 14:02:00ID:2YBgrsuR0501名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 09:50:25ID:WBadcVyr0502名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/23(火) 17:09:29ID:nAb+wSu0ハンダの剥がれなら分解→該当箇所ハンダ付けで直るけど、
何回もやってるとジャック側から出てる接点が根元から折れて逝くね。
うちのも同じ症状でジャックごと換えたいけど、特殊な型みたいで見つからない。
0503499
2007/01/27(土) 15:53:52ID:N+2oRrbdと思い立ち、頑張ってやってみました。
ttp://www.uploda.org/uporg669097.jpg
あ〜、全然わかんねえよ!!しかも諦めて閉じたらタッチパッド以外のスイッチも死んだorz
かろうじて左側の電源とボリューム、上のロックだけは効く。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 18:01:27ID:0b0ZuQ3r分解した状態で下の方の基板を指で押さえながらスイッチの確認をしてみるといい。
外装とタッチパッド基板の間の両面テープを貼り替えると復活すると思う。。。たぶん
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 23:58:54ID:7b3mZwTS0506名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 03:24:55ID:xgASOhQtttp://page.freett.com/mapletyabo/0023.html
ここにある音源をZenTouch転送すると
PC上で聴くよりもかなり音質が劣化してるように聞こえるんだが、
俺だけ?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 02:33:22ID:cZN4yZKH0508名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/18(日) 21:54:40ID:Q0l+m/T2USBでつなげるとライブラリは表示されるんだけど曲名とかの曲情報は変更できない
なんとかならんのかね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 13:46:58ID:7mcxPUa1HDDが基板にネジ留めされてるタイプと緩衝材だけのがあるんだね。
HDD死亡、ボタン異常動作、電池寿命&充電器不認識、片耳イヤホンの方も
愛着があって捨てられない。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 01:23:53ID:maCc+4670511名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 23:25:38ID:Q5mkk+yu0512439
2007/03/09(金) 23:42:43ID:OZ2lS7Az半年持たずにオワタ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/10(土) 00:38:40ID:CtjTnoi2うーむ、microphotoでも買うかなぁ…touchたんには自宅専用機になってもらうか
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 00:52:50ID:O0GLaVsn糞すぎ
何でどれもこれも1年もたねえんだよぼけ
おまけに
CREATIVE ZEN20GBに転送したはずなのに一向に表示されず転送されたかどうかもわからず
PCから外して確認してみると転送されてねえし
なんなんんだこの糞機械は!!!!
視ね
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 00:57:48ID:bvj1s0On0516名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 01:01:34ID:O0GLaVsnウィンドウズMEに対応してねえの歌よ クソッタレ!!!
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 01:19:39ID:KZOXh42N1年持たなかったなら保証で直してもらえるんじゃねぇの?Creativeは原則新品
交換らしいから得したじゃん。俺なんか2年目入ってからHDD飛んで自力でHDD
詰め替えたのに。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 08:35:19ID:7K2Afg7+0519名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 12:20:57ID:ZAkLKwoLCreative Zen Touchとは違うものだけどな。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/12(月) 07:09:50ID:LtW/ZA0H取あえず無問題
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 15:52:43ID:pyj0HT6Eが「キュイィィィーィィ........ン...カシャン」と鳴くが、これって普通?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 16:20:27ID:41yqN1Jj多分普通
うちの子はもうすぐ3年目。よく頑張ってくれてる。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 16:27:46ID:pyj0HT6Eありがとう。そう言ってもらえると安心するよ。
回りに持っている人はいないし(40GBだから弾数も少ないのかな)、
友人のZEN VisionMはほぼ無音だったので不安だった。
前のMuVo2は半年でお亡くなりになったが、Touchは何時まで持つやら。
長生きして欲しい。最近のCreativeはデザインが・・・。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 18:49:58ID:6pxN8t98新製品にTouchの後継機っぽいのないし、
無駄動画再生とか色物ばっかりなんだよなぁ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 19:27:37ID:EEy1xiQUいや、普通にvisionMが後継機だろ…
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 22:14:33ID:pyj0HT6E海外にはZEN SLEEKというTouchの後継機があったみたいだけど、
もうディスコンしたかも。SLEEKは格好よかったよ。
VisionMは多機能で魅力だけど、どうせ買うならWの方が、っていう考えが過る。
次はメモリ型でいいや、外付けHDD買ってきてバックアップ取ろう。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 20:51:00ID:AQCPQbOY表のボタン全て駆動しなくなりました
電源と音量は機能しています
これって修理頼んだらいくらくらいになるでしょうかね?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 18:36:34ID:PDVHiUNi0529名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/27(火) 23:54:45ID:Jw5JY/1NFMトランス買おうか思案中
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/03(火) 23:34:45ID:8P5jD3Wb0531名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 23:21:29ID:Y9JLi+l50532名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/09(月) 04:13:36ID:/DUKncB/イヤホン左側からしか音が出ないよママン。
修理出すしかないのかなぁ・・・
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/09(月) 12:02:10ID:0To1+Anuうちのは角度によって
300度くらいは許容範囲だから問題なしだけど
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 03:04:12ID:SL2bgzq80535名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 18:44:50ID:awkOCOzVPCにつないでドライバで中身取り出すことってできる?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/22(日) 03:16:05ID:55ySgDqNHDDが逝く方が先だったからな・・・
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/28(土) 00:10:27ID:4ZWKFVoc0538名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 05:15:27ID:8Yj8V6Qs0539名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 16:53:20ID:RKTEl3bJつなげても認識しなくなってオワタ状態?
俺はとりあえず最初に使ったCDで入れなおして、もういちど公式からやったぜ。
0540538
2007/05/04(金) 02:02:00ID:Z8h1NF7Sって感じ。なんか20MBのHDDとして認識されてる。もうちょっとあがいてみまつ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 00:40:28ID:gYkKAeds0542名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 01:23:45ID:YLeJbLQ00543名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/15(火) 01:57:09ID:c2KhdTOIメディアソースのバージョンが不味いんじゃねーの?
WindowsMediaConnect対応ファームかどうかで使えるバージョンが違うはず。
つーか俺はもうWMP11からしか弄ってねー。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/17(木) 18:59:41ID:x3EAy3tc商品区分 極上アウトレット品 1本のみ!!!
販売価格 リ・バース特価 \12.800-(税込)
スペック 20GB ハードディスクタイプ MP3
保証情報 当店保証7日間 / 保証書なし
付属品 一式あり
商品詳細 目立ったキズ・よごれのない極上品です!!!
手にズシッとくる質感が逆に新しい^^
※こちらの商品は、当店にて動作確認を行っております。
※こちらの商品は、アウトレット品となりますので新品同様ではございますが、
「本体に気にならない程度のキズ」・「付属品梱包袋の欠品」
「外箱にヤブレやよごれ」がある場合がございます。
※マニュアルは、CD内に同梱しております。
爆弾
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 02:28:18ID:a1+HlIAsソフトの使いやすさは自分の中では一番。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 21:27:43ID:wdgurSSdおらCBR派だからlameよりこっちの方が音が良い気がするんだ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 04:00:50ID:bZslwZZL私も今度買う時それにしようか考えていた所です。
音質はいかがですか?
0548545
2007/06/02(土) 01:09:24ID:+Hs6wX01同じソースでも栗では聞こえなかった音やニュアンスが聞こえてくる。
単に音質が良いというだけでなく、その曲の魅力まで表現してくれる感じ。
Touchでは表現できなかった領域だね。これを味わうともう戻れなくなるよ。
ソフトの使いやすさは栗の方がはるかに上だけどさ。。。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 18:00:02ID:6q2F7tGQ中のリチウムポリマーバッテリーがパンパンに膨らんで蓋を押し上げたことが
原因でした。
危うく火事になるところ、、、命拾いした気分です。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 03:57:54ID:aem+pwkw0552名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 18:08:43ID:Pu+mB5uOボヤで済むならまだしも、携帯しるときに吹っ飛んだら
大腿部や胸部に穴が開いたところですね。こわ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 16:26:11ID:WBem/10Jストレージとしては認識されるんですがファームウェアのアップデートソフトがデバイスを認証しない状況です。
どうにかならないでしょうか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 02:01:27ID:oQNmyfUU0555553
2007/06/24(日) 21:45:36ID:kLVnXka6>>554
わざわざレスありがとうございました。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 22:04:04ID:o2JXIJshイヤホンジャックとかUSBジャックのある部分が膨らんでるんだけど
>>550と同じって事?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 20:24:35ID:9JBTYsU1といってもパッド・ボタン・ジャックの接触不良でHDDは問題なし。
修理いけそうだけど面倒なんで新機種ゲットする予定。
でも、せっかくなんで外付けHDDとして使用したいんだけど、これNomadExplorerってフォルダのサイズが表示されないよね。
非常に困るんだけど、なにかいい方法ないだろうか。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/05(木) 01:21:46ID:jKbDcz3A0559名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 07:12:30ID:L9GdCPs+0560名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 03:33:02ID:mmH90r3Jバックアップ取ってなくてご臨終。
そしてノートPC(Vista)買って、Touchを
繋ごうとしたら、CDってか箱がない。。。
本体と充電器一式、USBはあるので繋げることは繋げる。
Creativeのサイト自体ここ1年以上見てないので型落ちしてたなんて初めて知った。
とりあえず、Playerないと取り込めないしで困っています。
箱とCD、捨てる訳ないのであると思うんだけど大掃除しても見つからなかったOTL
どうすればいいんでしょうか?
それとぶっ壊れる前のPCとTouchには今までのデータあって、
バックアップ取ってなかったので残る希望はTouch本体です。
こいつからPCに全ファイル移せるよね?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 04:22:16ID:0xGgz0rq俺も音楽DBにしてたHDDがぶっ飛んでTouchから戻したが…
全曲入れてたわけじゃないし、エンコしたりしてたから結構消えた(´;ω;`)ウッ…
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 13:25:57ID:7sT9eaRs最初は再生リストの上下が認識しなくて、
一度リセット押したら今度はどの画面でも
認識しなくなった。バックライトすら点灯しない。
他のボタンは生きてるけど、これじゃあ使えないOTL
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 15:02:23ID:UrUIS4dhTouch→PC
どのようなやり方で可能でしょうか。
当方、いろいろ試してみてはいるのですが、全くうまくいきません。。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 18:45:49ID:EDtZenYTNOMAD Explorerで曲を選択したら右クリック→コピーを選択
PCの保存したいところで右クリック→貼り付けをすればコピーできるよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 19:32:19ID:1EcTnnG6さっそくのレスありがとうございます。
564さんの方法も試してはみたのですが、データ容量がおおすぎるのかエラーになってしまうのです。。
私のtouchもそろそろ丸3年になりますので、この機会にバックアップを、と考えているのですが。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 22:46:49ID:cA2ktKd+とりあえず今からXP用使ってみる。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/08(水) 14:08:06ID:WjjuthxRどうにもならないものですかね?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 02:01:35ID:x8x8GnVq0569名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 17:19:50ID:0i1n+IyYュ / |'''' |::::://O//| /
.ッ \ |‐┐ |::://O/ ノ ヾ、/
: |__」 |/ヾ. / /
ヽ /\ ヽ___ノ / . へ、,/
/ × / { く /
く /_ \ !、.ノ `ー''"
/\ ''" //
| \/、/ ゙′
|\ /|\ ̄
\|
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/19(日) 00:27:24ID:Gyl+bSgB0571名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 15:30:57ID:aP0yZJkN外ののねじ4つを外したのちHDDが見えてくると思うのですが
これはそのまま気合いで引っ張って外すものなのでしょうか?
それとも周りに4つある+ねじを外してからHDDを外すものなのでしょうか?
まわりのねじを外すのにめげそうな子羊に愛の教えをお願いしますorz
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 22:02:22ID:f1SAOQ4wUSBで認識するのに必要なドライバがないとかなんとか
OS入れなおしたのが原因かと思ってたけど昔から使ってたパソコンでも使用できなくなった
USBの認識すら出来てないからファームウェアも入れなおせないしどうしよう・・・
いま中に入ってる分あるし電池もまだまだいけるから捨てたくないよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/24(金) 00:12:03ID:c0HA4D4M周りに4つある。その蓋を取ったら中に更に4つ。
基盤を外して、液晶画面のほうからHDDのねじ2つを外すことになる。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/02(日) 23:00:22ID:RZwqtAj70576名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/06(木) 09:47:09ID://gmW8unパクリじゃん
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 01:39:25ID:rsIwKnxW無くした。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 09:18:59ID:y7x7j39J相川H3**シリーズと共用できる
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 07:36:32ID:gHmz7ilD5V 1.5A
PSPのアダプタでも代用できる
しかしTouchと言う名称もパクられるとは もう一度訴えたりして
その前にZen TouchがIPodのパクリみたいなもんか
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/11(火) 15:00:43ID:lu9Zphim0581名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/19(水) 03:12:48ID:rp0Vqk0u0582名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 00:26:05ID:5BKa0IfF0583名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 21:06:31ID:qbd97+qP0584名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/15(月) 18:37:37ID:NScSZyyz0585名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 02:42:04ID:mP9pwYj820Gと40Gばらした時に外した電池が二つ余っています。
今も使えるか分からないし、物の状態は悪いけどねw
0586584
2007/10/18(木) 00:00:41ID:NdcOfwCHしかし、電池交換するときに精密ドライバーが無かったので手元にあるドライバーで無理やり開けようとしたら
ネジ山がかけちゃって…
まぁ、力技でやったら何とか取れましたが傷だらけに・・・
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/18(木) 07:55:26ID:yGhqw0ANバッテリー幾らした?
良ければ外したバッテリー画像上げてもらえん?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/18(木) 21:29:22ID:NdcOfwCHもう捨てちゃった・・・。
ちなみに、バッテリーはロワで買えるよ。
送料込みで2000円くらいでした。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1869
0589587
2007/10/20(土) 07:31:42ID:jMb9DTqrthx
注文した
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 15:25:54ID:GCI1g3ev外付けHDDとして使えるようになるかな?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 15:27:34ID:GCI1g3ev0592名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 14:27:43ID:viGbpUHH0593名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 18:02:12ID:Vz+9cQu+0594名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 23:52:42ID:5Vq3xmlI0595名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 12:36:35ID:ACWeHP4Oユーザーも居なくなったかな?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/15(木) 00:22:20ID:3V9ff6b8たいして新しい話題がないだけだと思われ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 01:44:46ID:d9cI/H/dと言う事で買い替えるのにiPod classicかZEN VISION Mかで悩む
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 17:55:04ID:70WoZt5w後継的には美女じゃないかね?管理方法も一緒だからな。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 21:19:04ID:d9cI/H/dなんとなくipodブランドが好きじゃない・なんとなくitunesを入れたくない・クリエイティブに対する愛着
という不条理な理由以外にvisionを選ぶ理由が見つからない所で悩んでる
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 23:20:11ID:GX5VnLvZでもipodのほうが安いとは意外
国内メーカーのやつはプレーヤーに入れた音楽をPCにバックアップできないから却下だし(´・ω・`)
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 18:07:47ID:0ZBvz5cp有難う御座いました
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 18:40:55ID:iQbLFiJ+ファームウエアー落とせないし なんだろこのメーカー
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 21:22:45ID:nivRgvwQ俺は落としまくったのに3年とちょっと盛ってくれた事に感謝してるよ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 22:13:04ID:Kui6s8oATouch買う人は、iPodの音が嫌だからという人が多いと思ってた。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/25(日) 22:05:21ID:ySSu2ZU30607名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 09:58:15ID:M9Q1F7og0608名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/14(金) 01:29:12ID:ggzCPYlr故障かな?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/14(金) 08:18:42ID:KQG9ISQn0610名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 19:51:08ID:2UIWBL+V0611名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 19:50:35ID:W2LK6pK20612名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/25(火) 20:16:47ID:4Eiqy04a肝心のファームウェアのアップデートソフトがプレイヤーを認識しない
ドライバをインストールしたというのに
なにが問題なんだろ・・・
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/25(火) 23:51:34ID:xYwJ3w7Lどうやらもう俺のTouchはただの重い四角い箱になってしまったようです
まぁ、ヘッドフォン端子もいかれてきてたし良い機会かなー
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/26(水) 21:04:23ID:+JRVHjywこれってディスク無いと修復不可能?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/31(月) 21:48:02ID:XY8vnKkc付属CDで全部入れなおしたら、公式からファームウエアのアップローダー拾ってきて再インストール
おれはこれで直った
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 17:33:57ID:QWbAFheOZen 16Gに乗り換えたぞー!
タッチ20Gはどうすっぺかな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/14(月) 23:59:19ID:JjgIr18I0618614
2008/01/30(水) 23:11:10ID:rrmgxwRU酷い亀レスだけど、やってみたら成功したよ兄弟。
サンクスですた。
現役でtouch使ってるけど、友人からよく「デカいね」って言われるんだぜ。
言われるのに慣れてきたら快感だな。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/04(月) 14:52:19ID:3Is94sTH素人さんにも言われてみたい。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 23:31:07ID:9yYOBMwC0621名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 03:09:33ID:DG/4Ot9p0622名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 20:28:34ID:F4yvcXfw0623名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 22:50:14ID:FvctWQA80624名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/21(金) 14:52:14ID:eXuFMlKN0625名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/08(火) 17:11:22ID:RGBcA3yyファイルの容量が大きすぎるってでます。
ちなみに2.5GB
なんか制限でもあるんでしょうか?
ZENのほうの空き容量もちゃんとあるのですが・・・
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/11(金) 06:58:24ID:gREAByZcボタン壊しちゃって、螺子もボロボロなんだけど、
とうとう、ばらして中身のHDDと外付けのUSB変換を使って
カーオーディオ用の外付けHDDに変身・・・。
いままでおつかれ。
次買うときはSDHC+Zenで行こうかと。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/11(金) 19:41:00ID:LIO/4N9x0628名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/16(水) 21:25:25ID:6Vf7d9aA落としたり、軽く水没(水溜りに)させたりしたけどまだ生きてる不思議
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/19(土) 07:54:52ID:LrnVpu3p交換or修理してもらうしかないのでしょうか?
http://l.pic.to/t2phc
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/20(日) 22:50:13ID:mvQlbh3y0631名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/26(土) 10:14:20ID:Cw5ms5xg俺のipod返せ!
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/26(木) 21:09:03ID:BAFdTBvb直接ZENの中に入ってる曲を編集できないんですが、これって仕様なのでしょうか?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/26(木) 21:10:14ID:BAFdTBvb0634名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/14(月) 12:50:53ID:Z4jI3g2Qharddisk problemで死んでしまった・・・
小さいMP3プレイヤー買ったから1年くらい使っていなかったけど、
最近また使うようになったらこの仕打ち。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/24(日) 20:07:52ID:kVFji04PCreative関連のソフト全部消して
付属CD入れてドライバのインストールしてみたりしたけどストレージ
としてしか認識しません。
どうにもなりませんか?環境はXPのSP2です。
よろしくお願いします。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/26(火) 20:17:34ID:dLlu8usm0637名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/27(水) 21:20:34ID:IdRhScVF3年間よく持ったよ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/31(日) 23:35:10ID:yLe6cdPdHDDは消耗品だからなぁ
最近の栗製品はちょっと音質落ちてる感もあるので換装して使い続けるのも悪くないと思うよ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/12(金) 14:30:10ID:0pjCoTZu一週間ランダム再生だけで頑張ったけどもう無理なようだ
お疲れ様。そしてありがとう
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 16:11:49ID:sAmSBMxG【家電】東芝:1.8型HDD量産、記憶容量最高の240ギガ・携帯音楽プレーヤーなどで動画保存の需要が高く…9月下旬から [08/09/11]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221145001/
▽News Source IT+PLUS 2008年09月11日07時00分
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN001Y616 10092008
▽Press Release
業界最大(*1)記憶容量240GBの1.8型HDDの商品化について
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j1001.htm
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/imgdat/1001j_01.gif
【家電】昭和電工:1.89インチ型HDD向け磁気ディスク、120GB品を量産…「垂直磁気記録方式」の第4世代 [08/09/12]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221176150/
▽News Source IT+PLUS 2008年09月12日07時00分
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN002Y090 11092008
▽Press Release
世界初1.89インチハードディスクで世界最大記録容量120GBの量産開始
ttp://www.sdk.co.jp/aa/news/2008/aanw_08_0941.html
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/05(日) 22:33:00ID:z5kVt4+c俺をDAP、イヤホンスパイラルにぶち込んだ思い出の名機
相当音良かったと思うのはのは思い出が美化されてるからなのか
なんとか良品をもう一度手にいれたい
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/10(水) 02:37:02ID:PE2hVY29俺が試してみた限りは2GBのmicroSD+CF変換アダプタ+PA-CF18H-EF
ではHDD Probremと出て使えなかったっぽい。16GBくらいのCF買って試したい
ところだけど使えなかったら切ないし。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/10(水) 22:07:44ID:uQAfRbxt『HTC424020F7AT00 20GB 7mm』から他の物ヘの換装に成功した人はいませんか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/04(日) 08:34:40ID:fyNP1Egg0645名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 10:27:24ID:FL4BfSY8今までありがとう…
0646642
2009/01/28(水) 11:12:16ID:JimmlVouこれで延命を図る強者は現れないものか…。
多分正常に動作しない気もするけど。
SDカード変換は8GBのSDHCカードで試した結果、フォーマットまでは出来た
けど、ファームウェアトラブルとか言うメッセージが出てファームウェア
の転送をやろうと思ったんだけどうまく行かず挫折した。とりあえず初期化
までは出来たってことは組み合わせによっては上手く動くんじゃないかと
淡い期待をしてみたりもするけど。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 11:46:23ID:XcG+1vd/SSDが5千円切ったら考えるなあ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 09:53:00ID:9UQ+7uHh過去ログ見てもそれらしい所を見つけることが出来ませんでしたので
改善の仕方をどなたか教えてくださるとうれしいです
0649648
2009/04/04(土) 04:32:28ID:1ivHsc8a一応方法を書いておきます
1.まず、すべてのcrative製品のドライバやソフトウェアを削除
2.Media Player 11 と Media Player 11 runtime を削除または10に戻す
3.サイトからドライバをダウンロード&インストール
4.ファームウェアのソフトを立ち上げる(立ち上げるだけ。言語は選ばないでおく)
5.reload firmware を選ぶ
6.(YESを押す・USBケーブルを繋げる・言語を選択)これらを素早く出来るだけ同時に行う
7.ファームアップが完了しているはず
ZENの総合にあった英語のサイトが役にたちました
今まで駄目だった人もこれならいけるのでは?
0650642
2009/05/25(月) 23:39:21ID:0H9Ay1v2せっかくなんで、前回挫折したSD-CF-IDE変換でのフラッシュ化に再挑戦した。
>>649を参考にして、WinXP SP2+WMP10にしたらあっさりファームウェア投入
出来た。でもWriteが極端に遅いらしく1回目は失敗2回目で成功って感じ。
一応8GBのZenTouchが出来た。
なんか激しく動作が不安定だけど、SSD化も行けそうな雰囲気です。
うっかり32GBのCFを注文してしまったし…。完全に死ぬまではこいつを酷使
してやろうと思います。
0651650
2009/05/26(火) 00:00:35ID:ebgvNRBN0652650
2009/05/28(木) 00:56:34ID:tj/cA2f3あまり期待せずに改めて32GBのCF化したんだけど、今回はCR-7000+8GB SDHC
ん時と違ってファームウェアの転送も一発で終了したし、WMPの同期も問題
なさげ。途中で同期止めて再生してみたけど、ちゃんと再生される…。
もしかしたらCF化成功してるかも。われながら無駄な投資をしてる気はする
けどこれでバッテリが死ぬまで使い続けるメドが立ったかも知れない…。
0653650
2009/05/28(木) 22:25:29ID:tj/cA2f3変換基板とメイン基板に1mmのゴム板挟んでM2.6 6mmのなべネジとナットで
留めた。CFの上にもう一枚1mmのゴム板乗せて厚さを調整したんで遊びもなく
仕上がって良い感じ。
カバー外せば変換基板にアクセスできるからいちいちメイン基板脱着しなく
てもCFだけ抜き差しできる。何度も脱着することはないだろうけど。
一応使ったもの一覧にしとくんで、気が向いたらやってみれ。
Zen Touch 20GB
GH-CF32GD
AR-18HIDE1CF
M2.6 6mmのなべネジとナット
ファームウェア流し込むのには
WinXP SP2
WMP10
2.0.11のファームウェアインストーラ
以上。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/11(火) 23:28:49ID:hV4bmKM6WMP10にしたらどうやってもtouchを認識してくれない・・・
不明なデバイスになってしまう
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/11(火) 23:55:23ID:hV4bmKM6To Fix any problems with broken firmware form attempted "playsforsure" firmware updates etc where your pc finds it as a 20mb drive and it sits in recovery mode and does bugger all:
(fix courtesty of cinderlee in creative forums)
1. Uninstall all creative software & drivers
2. Uninstall Media Player 11 and Media Player 11 runtime (will require a reboot for each thing). This is done by going to add/remove programs and uninstalling (this will put your pc back to wmp10).
3. Re-install the Zen Driver from the creative website and reboot
4, Plug Zen in.
5, Make sure you have the firmware update ready, run it but don't click the language bit yet), leave the mouse hovering over your language selection.
6. On the Zen- select "reload OS"
7. As soon as it flashes up "reload new firmware now via USB" click the language button
8. Tada, now the pc should find it and allow you to re-load the firmware. (it may take a few attempts)
9. Once complete, click close and restart the pc. Everything should now be fine.
10. once you are happy you can re-install WMP11 and it will work fine.
0656654
2009/08/14(金) 22:48:37ID:rWXpru0/XPのデフォってWMP9だったんだな
気づかなかった・・・
WMP10をインストールしたらできた
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/25(火) 12:24:23ID:N5n0kgllたまにフリーズするのでその都度リセット。
HDD交換したら変わるかしら?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/11(木) 03:46:32ID:JWJjvuc0やたら分厚かった思い出
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/07(火) 00:09:22ID:VHuFFka8バッテリどれくらい劣化してるかなぁ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/03(日) 04:30:20ID:wLY4U24X0661名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/02(火) 22:31:57ID:hn7HgvsEまさかの2age
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/05(金) 15:08:42ID:Ls6xKXZ7日本でも出ればいいなぁ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/06(土) 19:46:05ID:TvP0Czi/タブレットは使いどころがよくわからないからイラネ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/06(土) 19:48:47ID:tGRku4dn0665名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/06(土) 20:09:46ID:TvP0Czi/こんなんとかあるよ。
端末が増えればもっといろいろなフリーソフト出てくるやろ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/06(土) 21:01:51ID:PcjnvswKhttp://www.pocket-lint.com/news/36574/creative-zen-touch-2-photos
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/06(土) 21:09:28ID:nSV8jW1RSONYがAndroid Warkman出すと思ってたけどCreativeが先にきたか
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/07(日) 00:01:49ID:ohNy503J720Pくらいはサポートしてほしい
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/07(日) 00:53:54ID:5pW8KLNM0670名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/10(水) 09:04:19ID:WUSKaQ/+creativeのページにはOSドライバで動作と書いてあるんですが。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/22(月) 16:51:31ID:oey0b5bj山登りで使いたいから防水も欲しいです
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/07(火) 18:24:16ID:WKAJ5NK7http://gigazine.net/news/20101207_creative_zen_touch_2/
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/08(水) 00:08:49ID:p1MW2Cz320800なら即買決定
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/08(水) 23:30:28ID:w/6mLn5w今のドル円水準以上の安さだが、どうしたんだろうな。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/09(木) 01:13:41ID:aBK6+aGt0676名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/09(木) 13:46:06ID:LKYCmN7U19800の奴買おうかなー
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/09(木) 20:39:53ID:PDgOeCcx0678名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/10(金) 02:49:17ID:7hkVkIQDGPS地図が欲しかった俺にはぴったりの製品かも知れん。
電池の持ちが極端に悪くなかったら買いたい。
でもサイトにもまだ再生時間書いてないんだよねえ。買った人レポ頼みます。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/10(金) 23:21:12ID:Zr6QTjqptouch2GPSの32GB以上のモデルが出たら速攻ポチる。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 06:10:04ID:OXOVIJ0+それってシンガポールドルじゃねーの。だとしたらレート通りだよ。
i pod と比べても液晶とメモリの差を考えたら妥当な所で特に安い
とは思わないけどな。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 08:09:20ID:saz+w+e2回線に縛られない小型端末で、GPS付きってのはありがたい。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 16:24:31ID:LMExshcb0683消火犯@携帯
2010/12/11(土) 18:58:55ID:uXkVO3RP早くだせいその時に手持ちが有ったら買っちゃる
あ、電池はx-fiより増し増しでおながいします
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/12(日) 05:06:27ID:zGZ/sxN50685名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/12(日) 05:59:23ID:ojF/lNlUGPSロガーとしては使えるだろうけど
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/12(日) 07:02:32ID:sDfHAvfLやっぱりGPSの使い勝手が気になるなー
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/12(日) 09:23:17ID:dSVBghmBあんまり居ないんじゃないかな。
だからココでは盛り上がらないんだと思うんだけど。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/12(日) 14:56:23ID:oAb8qn8FGoogleMapレベルで見られるの?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/12(日) 15:17:45ID:MaBRvXjd0690名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/12(日) 19:23:28ID:VEfKrFs7期待してる。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/13(月) 11:50:29ID:3kNDMcBk480x800くらいはないとウェブとかまともに見られないし
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/13(月) 19:09:15ID:FpCHAhsIiphone対応サイトが増えているので、480x320でも結構見られたりする。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/13(月) 19:50:41ID:v1+8iFyR0694名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/13(月) 21:26:49ID:2JLS5An90695名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/13(月) 22:11:15ID:y4w8XU5JSONYのNV-U35の方が良いような気がしてきた。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/13(月) 23:03:08ID:Nh28F2Af0697名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/14(火) 01:02:45ID:7I9CH92D0698名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/14(火) 10:16:30ID:4gx94rsx0699名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/14(火) 17:14:26ID:VOwi1pVeだから駄目
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/15(水) 08:14:52ID:7L/r+5Ikオーディオだけだけど
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/15(水) 08:58:50ID:nOQI+bpm0702名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/15(水) 09:42:43ID:7L/r+5Ik「Touch2で使えない」って意味で取るだろ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/15(水) 13:27:44ID:1eIX9kBJ0704名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/15(水) 14:22:20ID:K6rCrpf00705名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/15(水) 21:22:45ID:66zquwyZ「Touch2でoggが使えない」のか「他の端末でoggが使えない」のか
「ogg自体が使い物にならない技術」なのかわからんぞ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/16(木) 00:31:18ID:7G5O2c2v0707名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/16(木) 02:31:14ID:uUqqrv7V0708名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/16(木) 02:47:09ID:1fLhp0UQ0709名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/16(木) 06:18:19ID:GvBPlldX0710名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/16(木) 18:50:53ID:ZxD+H3aU0711名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/16(木) 21:03:53ID:1fLhp0UQ0712名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/17(金) 17:12:46ID:bc1acmiG0713名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/18(土) 16:14:56ID:N181kM52ただ、android系のPMP端末でスレ立てると粘着して反論する人もいるからなあ……
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/20(月) 00:29:45ID:qfhFAtcRGPS無し8ギガの存在意義がわからん・・
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/20(月) 00:39:44ID:6fOWw2Fl店頭販売モデルが無いと、一般客に認知してもらえないんです。
実売はポイント還元で実質18000相当とかだろうし、3000円程度の差なら妥当なんじゃねーかな。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/20(月) 07:16:39ID:1rBDjvGLTouch2にpdanetインストールしたら
携帯経由でネットにアクセス出来たりするのかな?
pdanetってスマホをモデムにするだけ?
逆方向は無理かな〜
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/20(月) 10:07:08ID:FpCgELkTTouth2がそれをモデムとして認識できれば使えるかもしれない
よく分からない
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/20(月) 12:52:25ID:1rBDjvGLモデムになるのは確認してるんだけど
その端末になるアンドロイド機ってないんだよねぇ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/20(月) 19:44:54ID:6fOWw2Flヨドバシで聞いたらまだ決まってないとか言われたよ。
直販は8Mのみ3営業日後(24日?)、16とGPSは5営業日後(28日?)になってるが…
…でも2月位待ってから買った方が値段下がってるかなー…
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/20(月) 23:30:12ID:qfhFAtcR0721名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/21(火) 00:52:21ID:t2FePrMe0722名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/21(火) 05:56:30ID:6NtHTMCf0723名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/21(火) 09:10:50ID:FwLmPXja0724名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/21(火) 14:37:38ID:xZgWVnwGipod touchもスリープ。自主的に落とすと起動に30秒以上かかる。
ギガビのTシリーズはCEで、基本スリープだけど2,3日放置すると自動で電源落ちる。
自主的には落とせない。コールドスタート15秒ぐらい。
Android(ハードの性能しだい?)が起動遅いのなら、ipod touch方式がよさそう。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/23(木) 00:40:23ID:IYErdtQ9あったら、大きさとか操作感を確認して、それ次第でGPS搭載モデルを買おうかと
思っているんですけど。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/23(木) 01:18:51ID:hYlVw2Wo一昨日ヨドバシ行ったけど、残念ながら無かったよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/23(木) 01:36:21ID:/aKB8p+Oそのあたりから店頭で触れるんじゃ?
GPS版注文したんで来週までウチはお預けだわ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/23(木) 02:08:12ID:8iyc9MRbAmazon 12月25日発売
24日に間に合うかどうかって結構売れ行きに差が出ると思うんだけどなぁ。。。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/23(木) 10:18:04ID:/sPpK62t0731名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/23(木) 22:49:46ID:hVVuk6O+0732名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 00:21:03ID:kjtOGJlfさっきクリエイティブに注文したら発送が27日になっていて泣いた。
結局買うのやめた。なんで27日なんだろ・・・
0733728
2010/12/24(金) 00:48:57ID:kQk5WhPjそれってGPSか16GBじゃね? >>728のは8GBモデルだよ。
GPSとかは+2営業日になってたよ。・・・あれ?28日じゃねーの?CREATIVEは25が営業日なんか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 18:00:35ID:NmUyF45w0735名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 20:19:58ID:DLYh5hhDまず、アンドロイド搭載のおかげで起動にめちゃくちゃ時間がかかる。(2、30秒ぐらい)
タッチパネルの感度はかなり良好。となりにX-Fi 2があったので比べてみたが、快適さの次元が違った。
メインの音楽再生だけどこれは×。
何がダメかというとモッサリ、超モッサリ。次の曲に飛ぶときもモッサリ。だいたい2秒ぐらいかかる。
個人的には、X-Fi 2より1万円高いのは納得いかなかった。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 20:32:23ID:NmUyF45w情報サンクス
2万だからあまり期待はしてなかったが案の定スペック不足なんだな
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 20:35:22ID:rA+Vi+Ue0738名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 20:58:58ID:kQk5WhPj0739名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 21:00:06ID:kQk5WhPj0740名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 21:09:29ID:DLYh5hhD0741名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 21:17:48ID:nO9zjXYK店頭も基本は10%なんじゃないかな?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/25(土) 00:48:48ID:hHPm5Xes0743名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/25(土) 10:39:06ID:fl5zU+HB0744名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 03:24:39ID:DUNPeoc6下の無駄なスペースはなんだ?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 21:56:38ID:e9L1FOCoこちらはあくまでアンドロイドも使える音楽プレイヤーって感じ?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 21:59:51ID:bXTWh4oNということでZiiOはコケると思ってる。海外では売れてんの?
CREATIVEも音楽プレーヤーとして売るためか、こっちはCPUとか公表してないしね。
多分、同じだとは思うんだけど。。。
っつーか買ったやつおらんのか! 分解したやつとか!!
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 23:16:55ID:Vac45dgYていうか結構買ったやつぐぐれば出てくる。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 23:24:02ID:bXTWh4oN0749名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 23:40:20ID:JKIF6YyG0750名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 23:46:56ID:JKIF6YyGhttp://tbreak.com/tech/2010/12/creative-ziio-tablets-and-zen-touch-2-hands-on/
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 23:51:19ID:FZnPU1dRGJと思ったらtouch2の動画で肝心な音楽再生してねぇじゃんww
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 05:43:11ID:SgGYS4Sc0753名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 07:50:01ID:k4PuflYtバッテリー持ちも期待できるか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 08:25:08ID:3Qn/L2FPDesireと並んでる姿みて少しショックを受けたが、むしろ大きいぶん見やすいと思う事にしよう・・・
blogの人meminfoも見せてくれないかな、いや届いたら自分で見ろという話か
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 08:51:47ID:+MWY0A49v7+Z430っていうとFreeScaleのi.MX515とかSnapdragonがそうだっけ?
解像度が低い分そこそこさくさく動いてくれるのかな。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 09:51:07ID:CyMp6JSCっつーか良く見たら調べた人は知ってる人だった (´Д` 10年以上あってねーけど
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 13:48:02ID:i5gLNGGC0758名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 13:54:43ID:lQKYHd7g265MBならアンドロイド2.2になった所でさらにもっさりするんじゃないの?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 13:59:23ID:i5gLNGGC0760名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 14:39:40ID:lQKYHd7gこれって日本だけではなく海外でも売られているわけだから
海外のフォーラムでハッカーたちが非公式2.2作って配布することは無いかな?
実際Archosのタブレット製品でそんな事あったじゃん
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 19:48:56ID:k9sBQkIMもしかして明日中に配送…無理かな。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 20:11:19ID:PzBTCUti0763名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 20:32:23ID:3Qn/L2FPうん見た、処理中だったね
今日中に発送済みとかになってる事を期待したい・・・
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 22:07:38ID:gHg+UZ0C来月詳細がわかるまで待ったほうがいいだろうか
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 22:48:05ID:2RyivuEN0766名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 23:05:17ID:CyMp6JSC0767名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/28(火) 00:12:45ID:q9t94qbx0768名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/28(火) 00:35:42ID:tPMy+SuC0769名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/28(火) 09:10:04ID:D/BhTugA今日の到着は無理かなぁ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/28(火) 10:34:54ID:KFSsqB33まったくレビューがないんだけど
GPS版今日届くの絶望的なのかなぁ いつまで処理してんだよw
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/28(火) 11:51:46ID:nJp/pPQZ0772名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/28(火) 18:08:27ID:Sf8z9wTz0773名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/28(火) 18:10:50ID:+2YgEqAG0774名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/28(火) 18:41:16ID:qa9h+UCWどんな音なの?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/28(火) 21:36:40ID:FW/Prm6Troot取れるといいな。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/28(火) 22:11:20ID:YD5TMSxG0777名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 00:20:07ID:yCczHzqK0778名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 00:38:06ID:xPRnBXY80779名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 06:13:15ID:sHTQkVvPhttp://product.cowon.com/
まぁ、まだ韓国発売だけどね
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 07:59:31ID:9bKzlNsTその為にtouch2は付けたのか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 08:24:59ID:wS71b7QXこれから届くのに・・・
いろいろ覚悟しなければいけないようだw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 10:31:51ID:b1+q61oJバッテリーのスタミナとモバイルgoogleマップのオフライン経路探索が気になる
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 11:24:25ID:H/OYLu6H解像度がもうちょっと大きかったら最高だったな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 11:27:16ID:8UPTa07m音楽プレイヤーとしてはどうなんだろうか
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 14:05:00ID:EFeB3WsTとりあえず見だな。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 15:03:46ID:lRzvczB5android用のrockboxも開発中なのでもっさり感はさておき、音質だわな問題は。
X-Fi並みの音質なら買いだが、さてさて。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 15:12:19ID:H/OYLu6H電池がどれくらい持つか知らんけど
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 16:23:15ID:wS71b7QX現状の感想、悪くはないけど良いと言えない難しい所・・・
もう少し弄ってからいろいろ考えたい。
あと、ほんとにボタン類からシャットダウンが出来ない、これビックリ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 16:54:13ID:KJ3K5l0Z良くねぇ?
http://www.gapsis.jp/2010/12/androidgalaxy-playeryp-gb120111ces.html
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 18:19:59ID:wS71b7QXまず、プレイヤーとしては標準ではイコライザとかの類がないので少々物足りない。
デフォルトの音以上には弄れません。
プレイヤーは標準の物とWinampとRealplayerを試したけど標準の物もWinampもプレイリストに対応。
プレイヤーによって音質に若干の差異はあります。
曲間の再生間隔はどのプレイヤーもたしかに1.5〜2秒ほど間があります。
CPUノイズなどはとりあえず確認できません。
Android端末としては
スマートフォンなどと比べると物凄く玩具っぽいです。
但し、中華PADとかよりも小洒落た感じはあるので慣れればこれはこれでありかと思える。
解像度に関してはAndroidが文字も画像もスムージングかけてくれるおかげであまり気にならないです。
動作はなかなかサクサクに感じる。
アプリは別のマシン経由でバックアップしたものを入れましたが
それができる人ならば多分2台目の玩具的にはいいかもしれません。
あと、ストラップ穴とかないのでスルッと落としそうになるので
シリコンジャケット必要かも。
それからシャットダウンしないのは勘違いでして、USB接続してると電源が必ず入ってしまうようです。
電源OFF状態で繋いでも起動します。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 19:05:49ID:b1+q61oJレポ乙です
> アプリは別のマシン経由でバックアップしたものを入れました
Android端末もってない俺アウト
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 19:12:34ID:400pZFR+これボタン押したときのブルブル停められる?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 19:22:49ID:8UPTa07m俺はtouch2持ってないから試せないけど
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 19:28:13ID:400pZFR+でググルといいよ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 19:32:43ID:l/yJf10Rhttp://andappstore.com/AndroidApplications/apps/Quick_System_Info_PRO
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 21:16:20ID:736wx7PT0797名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 21:23:01ID:8HoW+/Aqもうなんかこれだけで満足w
音は手持ちのX-Fiと比べても劣ってるとかはないと思う
(まだ全然がっつり聴いてないけど)
あとはGPSがどんな使い方できるかだな…
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 21:34:50ID:iIhao9uWスペック見ればいいのかな?
Processer:ARMv7 800MHz
Memory: Total185MB,Free86.16MB,Idle26.97MB
SystemCash:Total38.73MB
読み方が正しいのかわからんが、メモリーはTotalが搭載されてるメモリーてことでいいんだよな?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 21:41:02ID:H/OYLu6H動画は720pの動画でもちゃんと再生できるね
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 22:02:14ID:3jgH+pTo直は見れないがとりあえずwifiでいくつかまとめてダウンして
みれるのはいいな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 22:04:08ID:MURxFJmE(カメラを使おうとしたら微妙な動作になった…)
あとせっかくのGPSが状態確認すらできないからなんかアプリ探してこないと。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 22:05:11ID:3jgH+pTo0803名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 22:17:59ID:H/OYLu6H0804名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 22:23:35ID:l/yJf10Rd(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
Memoryは一部VRAMに割り当てられてたりするから搭載されているメモリの数値とは違う
Total 185MBだから恐らく256MBだろうね
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 23:18:04ID:RNVMGnixそれとPCにUSB接続してもドライバが無いから中身を覗けないんだが、
ドライバ、どこにあるの?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 23:20:42ID:SMozb2Km前は据え置き型の専用ネットラジオ2台で聞いてた
1台はサイトがvTuner,もう一方はSHOUTcast
vTunerはRFI(フランスのラジオ局、日本でいえばNHKあたりか)
SHOUTcastはCBS mystery theater(アメリカ昔のミステリードラマ)がお気に入り
Tune In RadioのアプリでvTunerの番組つまりRFIがはいる
しかしSHOUTcastに対応してるアプリがなかなか見つからない
Winampのアプリがandroid2.2から対応してるようだ
だから早く2.2にアップしてほしい
またはSHOUTcastに対応してるアプリがあれば教えてほしい
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 23:21:45ID:RNVMGnixそれとPCにUSB接続してもドライバが無いから中身を覗けないんだが、
ドライバ、どこにあるの?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 00:43:50ID:TB2/v2hz認証されてないからってことなんだろうけど
google calendarと同期できないのか
さてどうするか
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 11:26:57ID:1UeGse2y某ブログでusb_driverのinfファイルにベンダーIDとプロダクトID認識させる方法が書かれていた。
ただうちだとそのやりかたでデバッグモードで接続(Android Complex Deviceとか)はできるのに
adbでデバイスとして認識できない。
エミュは認識してるんだけどなぁ… SDK触りはじめたばかりだからなんか見落としてるだけだろうけど。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 12:29:10ID:M7FQU6gZでUSBデバックのチェック入れなきゃ繋がりません。
一晩使ってみた。
バッテリーの持ちはサイズから見てそのまま、Android携帯並
WiFi使っていろいろやってると1日は持たないかと思います。
音楽プレイヤーとしてつかってWiFi切ってればもう少し生きるんだろうか?
家のベランダからGPSで測位してみた。
あとから突っ込んだGoogleMapで現在位置使うとタイムアウトして計測できない
けど失敗したあと少し待つと現在位置が出てきた。
何度かやったけど毎回最初はタイムアウトで失敗する。
広い場所ならもう少し違うかな・・・
GPS使わない擬似ロケーションは全く駄目でした。
これは3G回線がない問題なのかなぁ…
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 13:07:50ID:szDG89r3夜寝る前に充電して満タンにしておいても
朝つけてみたらもう90%になってる
これあまりバッテリーもたないな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 13:14:04ID:AS4vIKoX寝る前に電源落としてるんだよな?
それだったら死ねるわ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 13:54:24ID:hEvITIo1それが原因だと思うぞ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 14:03:40ID:tKU4pNqr0816名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 14:57:37ID:M7FQU6gZメニューボタンがたまに誤認して検索ボタンが押された事になるあたりが辛い
プレイヤーはMeridianに落ち着きそう
apt-X対応してないけどBluetoothヘッドホン欲しくなってきた
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 15:09:02ID:NbKZNUZI当然だろw
朝つけてみたらとは電源のスイッチを入れてみたら
ということだ
電源落とさなかったら朝には0%になってるわw
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 15:11:13ID:hEvITIo1ネタ?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 15:29:35ID:OSUEebuvこういった機材ってこういうもんなの?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 15:35:17ID:CJvxuYFU液晶の場合はオフと言ってもバックライトをオフにしているだけで描画自体をオフに
している訳じゃないから条件によっては見える。
有機ELみたいに自発光型のデバイスなら消灯していればどうやっても見えないけど。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 15:45:54ID:OSUEebuvなるほど…
すっきりした
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 16:33:52ID:esmHOrTCウチはデバッグモードの接続さえ出来てません・・・
ちなみに android_winusb.inf の追加内容↓
[Google.NTx86]
; ZEN Touch 2 with GPS
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_041E&PID_4166
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_041E&PID_4166&MI_01
間違ってたらご指摘ください・・・
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 16:39:40ID:fGg1jHS9IEEE 802.11b/g/n(2.4GHz帯)に対応する無線LANアクセスポイントおよびインターネット接続
・・・ってあるんだけど無いと使えませんか?んなわけない・・・
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 16:43:12ID:+xh4P9Rq使えなくはないが、全く面白くない機械になるだろうな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 17:07:42ID:M7FQU6gZとはいえちょっと持ち歩いてみたけどバッテリの減り方が想定していたよりも早いと感じた。
メーカーが駆動時間を明言してないあたりで察する状態なのかもしれない…
家使いや通勤用と考えれば問題無いけど
旅行などで持ち歩くと充電器やモバイルバッテリー必須っぽい。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 17:55:41ID:wm6f7FUc64bitOSだとgoogle.amd64の方にも書かないとだめかも。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 18:54:28ID:Is8Ujg/Nバッテリーは短いのは確かだろうけどもうちょっと様子見て駆動時間を判断したほうが良くないか。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 20:03:07ID:fGg1jHS90830名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 22:51:46ID:O5PTZKQwたしかに
この商品バッテリーネット連続稼動時間はかなり短い
それは他メーカーもだいたい同じ
バッテリーの容量を大きくすればいいんだが商品価格が2倍以上に跳ね上がる
それでは売れんから想定価格内に収めるには今のようなスペックにならざるをえない
そもそもアンドロイドは電気食い虫
そこそこバッテリーもつネットブックのほうがまだまし
これ買って勉強になった
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 23:41:35ID:85iTIzIS昨日届いて色々弄ってみているんだが、音質は申し分ない。
確かにイコライザ無しだから自分好みにカスタマイズはできないんだけど、
それでも低音も高音もしっかりと鳴ってるなって感じる。
まぁ好みの問題もあるが。
GPS付きにしてみたんだけど、誰かが言っていたように、試せるアプリが少ない。
マーケットに繋げれば、google map naviとか試せるんだろうけどなぁ。
そもそも、オフラインで地図を参照できないから、wifi圏外では現状役に立たない。
オフラインnaviもあることにはあるようだけど、高すぎ。
バッテリー持ちは、心許ないです。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 23:51:08ID:8a6c8z1U0833名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 00:09:48ID:3eHLkruP了解です、様子を見てみることにします。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 00:31:48ID:d4iVCbAPリセットで何の影響もなく直ったがこの先少し心配だ。。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 01:02:51ID:t/FGPNA3注文するの遅れて年明けないと届かないから誰か教えてもらえまいか
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 01:07:17ID:kP5vf/JwそうなるとAndroidである意味が全く無いなw
0837809
2010/12/31(金) 05:12:43ID:ei5jo0kP・ドライバ再インストール&レジストリお掃除
・USB差すところ&ケーブル入れ替え
・SDK再インストール
・本体デフォルト化
くらいまではやったんだけど。
さすがにOS再インストールはあまりやりたくない。
まあそのうち他の人が同じようにはまって解決してくれるかもしれないし、
クリエイティブから開発関連情報が出る可能性も0じゃないのでしばらく放置かな。
現状でもデバッグまでエミュでやればapkコピーでなんとかなるし。
あと、まだ誰も書いてないところだと内蔵カメラというかカメラアプリの性能が微妙な気が。偽色でまくるし、スーパーファインのはずなのにブロックノイズ出まくり。まあメモ取るレベルなら十分だし起動や撮影はさくさくしてるからしょぼい携帯のカメラよりは上だけど。
偽色はともかくブロックノイズは別のカメラアプリ使えばなんとかなるのかな。
0838809
2010/12/31(金) 06:15:21ID:ei5jo0kPadb_usb.iniにベンダーID(0x041e)を追加しないといけなかったのか。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 11:08:24ID:WAY/TD8fhttp://www.brothersoft.com/mobile/google-maps-download-4530.html
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 11:55:24ID:3eHLkruPすごい!めっちゃ嬉しいです!
こういうサイトもあるんですね、勉強不足でした^^;
ありがとうございます♪
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 13:45:18ID:kP5vf/Jw起動して初めてシャッターおしたらビックリしたw
トイデジ並です。
あと、シャッター押したときに表示されてるフレームと保存されてるフレームが合ってません。
パネルの保護シートを一緒に注文し忘れたんで代用品使っていますが
ダイソーで売ってるDS用の上面を一辺カットしてみました。
PSP用も一辺切るだけで一応使える。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 15:58:49ID:IPbDM40Zあと家で無線LANつながんねぇ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 16:27:36ID:ei5jo0kP専用のは妙にぴったりサイズなので、汎用品の方が使い勝手いいかも。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 18:24:36ID:kP5vf/Jwここまでやってあるとスタンバイでもバッテリーはそんなに減らなかった。
1時間で1%とかそのくらいだと思う。
この状態で音楽垂れ流すとかなり長い間動くような気がします。
おまけでAndroidアプリが動く音楽プレイヤーだと考えておくのがいいんじゃないかと感じてきた。
あと、音楽垂れ流ししていたら何故か途中で勝手に電源が落ちました…
リセット用にピン持ち歩かないと少し不安かもw
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 18:31:56ID:FehlKbQeなら
わざわざアンドロイド買う必要はどこにあんの?
普通のMP3プレーヤーで済むだろ?
そのほうが再生時間も長いし
わけわからんわ
あまりに低いスペックなので
自暴時期になったか?
栗スタッフさんよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 18:36:22ID:kP5vf/Jwおまけ程度であっても使えないのと使えるのでは大きな違いよ
スペックは低くないと思うし、現時点では競合製品が無いもの。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 18:43:36ID:m8+TAq9Oいつもそこそこいいものだすんだけど
何でこういつも詰めの甘い製品だすんかね・・
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 21:41:08ID:jjBHVz/OiPodtouch使ったこと無いけど
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 21:44:10ID:rPz9WolaAndoroid端末じゃない
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 21:46:35ID:4vrQkhgtGPSがついてない
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 21:56:55ID:/vBBJIpSAppleきらい
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 21:59:41ID:MZz6dx4xipodTouchはもう持っている
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 22:32:47ID:un5JVHSxAndoroidはおまけ程度で考えておく方が精神衛生上よろしい
俺はちゃんとブラウザ起動できただけで感動したよw
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 22:50:09ID:kBTA7/1W0855名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/31(金) 23:11:33ID:kP5vf/Jw海外でのみ出たZii EGGは今回のZEN Touch2の発表あたりでファームの更新があったらしいです。
ZiiOでOSアップデートの表明してる事だしやってくれるんじゃないかと期待。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/01(土) 11:19:07ID:+N+PFgsb0857名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/01(土) 12:01:46ID:CmpnUAxGTouch 2 with GPS に mytracks インストールできた人いますか?
http://code.google.com/p/mytracks/downloads/list
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/01(土) 17:24:03ID:2blqxHqCいまのとこはZenかgalaxy playerのどっちか
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/01(土) 19:56:43ID:5AlYQdg+普通の携帯だと基地局情報とかから初期位置決めのアシストしてるのかもしれないけど、それがないので最初に電波掴むまでが遅い。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/01(土) 20:04:55ID:+h+utAOj0861名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/01(土) 20:52:55ID:P9una4xBGPS機能ってどうなの?問題なく使えるの?
カーナビみたいにリアルタイムに追跡できなくてもいいから自分の位置が地図でしっかりとみることできるの?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/01(土) 21:07:07ID:8P4mC0EW自分のだけやたら遅いのかこんなもんなのか。。
何十秒?何分とか?
場所にもよるんだろうけど。
機能してるらしいことはかろうじて確認できてるんだけど
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/01(土) 21:25:15ID:Ba0b9vBdあとcowonのD3
ZEN vs cowon
スペックみたらアンドロイド2.1、マーケット対応してなく
バッテリーもZENとどっこいどっこい
あといままでのcowon製品は充電しながらの操作はできなく今度もその可能性が高い
ZENは充電しながらの操作が可能
バッテリーなくなってもUSBアダブダーつけてれば作動できる
なのでZEN勝ち
ZEN vs galaxy player
galaxy playerのバッテリー(1200mAh)とZENのバッテリー(1150mAh)は
あまりかわらないが
galaxy playerはandroid2.2でマーケットに対応してるから
galaxy playerの勝ち
なので
galaxy player>ZEN>COWON
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/01(土) 21:47:24ID:Hqx6QptHGPS Status 使ってみると衛星自体をみつけるのは結構早いんだがなぁ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 06:15:16ID:CMrxgultcowon充電しながら操作できるぞ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 08:05:04ID:vDNdbvtnここまでの流れで見るとあまりオススメできない、という感じでしょうか?
報告してくれた人、気を悪くしたらすみません。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 10:34:31ID:YjKedGtdほぼgalaxySだったらそりゃ性能はダントツだろうけど
それだけ高くなりそう。安くて4万とか
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 10:46:58ID:F+0nngT9GPS機器は少しでも動き回ったらなかなか衛星を補足できないよ
基本的に安定動作するまで1〜2分見通しのいい場所で固定しておくといい
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 11:00:28ID:OsGsJsUgtouch2のはあまり効いてないような…
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 13:23:45ID:qwhD4fht地図アプリとか捕捉する前に画面が消えるし。
トラッカー型のアプリはちゃんと使えてます。
まあだけど最初からおまけだと思ってたし、おまけとしては使えてるというお得感はあったり
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 14:04:02ID:g3rRJUQP正確な情報じゃないけど
2万ちょっとらしい
4万じゃさすがに買う気せんし
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 16:25:48ID:ahBq3e5A人のPCでUSBを使ってデータを移そうとしても
PCに認識されません
どうすれば改善されるでしょうか?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 17:18:55ID:F+0nngT93G通信できないのに4万とかありえないよ。
iPod Touchと競える価格設定にしないと絶対売れないし。
まぁ8Gで2万4800円が限界ってところでしょ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 17:45:48ID:CBj+M7bqわたしも屋内モバイル用のネットラジオ専用に購入しました
わたしは主にジャズを聴いています
音も思った以上に良くなかなかいいですね
もうちょっとバッテリーがもてば最高なんですけどね
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 18:26:11ID:dH4FMIeL0876名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/02(日) 23:11:13ID:CBj+M7bq直接このスレとは関係ないかもしれないけど
vTunerとshoutcastそれ以外の番組も聴く事が1つの機器で可能です
http://kakaku.com/item/K0000083972/
据え置き型だけど
Winampをつかって番組を編集することができます
世界中のYouTubeも見れます
あまり知られていないのかネットラジオに関心がないのか
現在標準価格の半額ぐらいで売られています
ZENよりも安い価格で・・・・
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/03(月) 10:36:03ID:EbFH/bTa0879名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/03(月) 12:05:56ID:f9kAVsw/0880名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/03(月) 12:13:14ID:03KY1VRJ0881名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/03(月) 12:14:26ID:z/8ikdJ5そこから対抗値下げが入ってユーザーが増えてアプリも充実して逆襲するんだよ
たぶんすると思う
するんじゃないかな
まぁちょっと覚悟はしておく
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/03(月) 12:43:34ID:rS2OZcnP0883名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/03(月) 13:56:02ID:W1amAZJyWeb上に転がってるサンプルなんかをコピペしながらアプリ作ってみた。
軽く外に持ち出してみた感じだと、センサの感度がかなり悪い。
建物や木の陰に入ったりするだけで、2個掴むかどうかになってしまう。
あと、もしかしたら有線イヤホン付けたらFMみたいにアンテナとして機能しないかと思って試してみたけど残念ながら体感差はなかった。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/03(月) 15:22:22ID:GG6w1DJWせっかくGPS入り買ったのに
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/03(月) 16:27:37ID:W1amAZJy海岸線の形状すらちゃんとしてない代物だけど、まあ大体の位置くらいは分かる。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/03(月) 16:52:03ID:997qtw5zデータ通信機能は装備されてなの?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/03(月) 18:03:22ID:usdSmoZN公衆無線LANサービスに加入します
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 07:38:05ID:ZEGMjs2C最新のgoogle mapはキャッシュが効くよ。
あとRmapでぐぐると幸せになれるかも
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 13:59:06ID:r7ShqsLYZENと同じ用途で使うなら問題なさそう
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 15:28:41ID:yyJWu/4w音楽再生だけでのバッテリの持ちに物凄く驚いた。
音楽プレイヤーとしてはコレいいな!
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 16:12:58ID:F1TFc2s0とりあえずはレシーバーと同じ位はもってほしいのですが
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 19:50:00ID:o6gnG3TH電池が心配になるのはwifiとGPSで使いまくると一日はきびしい
てか音楽メイン端末なんだから操作用ハードボタンくらいあってもいいだろとおもった
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 20:58:28ID:M/QZS2S8GoogleMapナビをバイクで使ってみました。
やっぱり現在位置を掴むまでは長いんだけど、掴んでからはなかなか良かったです。
…行きはねw
帰りはやっぱりルート検索ができなくなって、ただの現在位置がわかりやすい地図になっちゃいました。
使い方によってはどこでもWiFi必要かもなぁ。
それから、BTレシーバーで音楽を聴いてみました。
使ったのはSONYのDRC-BT30です。
これにバイクのメットにくっつけるヘッドフォンとかカナル式のとかつないでみたんだけど…
音質かなり落ちました;;
これ、どこのメーカーの使っても一緒なのかなぁ…便利なのに;;
ただの安物買いの損?
以上、レポでした。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 20:59:04ID:ePGVQKQr0895名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 21:11:30ID:SHt5Gr98スマホだと電池すぐ切れるから、PDAとして使ってる。
外に出てまで音楽聞くほど音楽好きじゃないし。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 21:22:01ID:OxgBU2xtgoogle mapってインストールできるの?
どこでダウンロードできるか教えてもらえると
うれしい。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 21:43:05ID:xpoxDDNSbluetooth使用による電池もちがいいようなので買おうかと思います
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 21:43:50ID:M/QZS2S8839さんが教えてくれてるよ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 21:58:16ID:yyJWu/4wクリエイティブからすればBluetoothに対応したハードを出す上でAndroidが近道だったんじゃないかと思う。
Bluetoothでmp3を聞く事については
非可逆圧縮された音楽を非可逆圧縮されたコーデックで送信して受信するので
オーディオマニアには嫌われてるっぽい。
自分はまだBluetoothレシーバ試してないのでなんとも言えないけど…
クリエイティブが採用してるapt-Xが通常のBluetoothのオーディオコーデックよりも良い物みたいなので
これかっ!!と思ったら、注文したあとにZiiOのみでZEN touch2は対応してない事気がついてガックリ来た・・・
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 22:25:21ID:OxgBU2xtありがとうございましたインストールできました
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 23:58:10ID:M/QZS2S8Creativeには申し訳ないけど、純正じゃない音楽再生ソフトでイコライザ試してみようと思います。
手持ちのBTでは高音目立って低音響かず…なので。
まぁ、899さんの仰る通り、BT介したらそう変わらないのかもですけどね^^;
自分でも探してみますが、お勧めあったら教えてください。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 00:34:00ID:P+2FyBRrもしかしたらSDカードしかファイル見てくれないかもしれない
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 00:38:26ID:tNACDePz今、AstroPlayerNovaとやらをDLしてみたので、併せて試してみます。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 02:21:41ID:tNACDePz831,893です。
いや、PowerAMP半端無いです。
おい、ちょっ、Creative何やってんの?って位いいですねこれ!
Astroなんちゃらも試したのですが、低音効かせると割れて割れて…
でも、PowerAMPは、プリアンプが付いてるので、思い通りの音質を作れますね!
プリインストールされてるプレイヤーは、もう使わないと思いますw
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 07:44:51ID:OZJeMHvsちょっと使って気に入ったので購入してみた。
製品版購入した後PCから制限解除用のapk入れたらうまく動かず焦ったけど、touch2のメールからのリンクだとちゃんと動いた。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 08:45:38ID:4JakJaCv0907名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 09:49:26ID:gkLLg4oX試行錯誤やっているうちにイロイロインストールできてしまった。
不思議なのがCAMANGI FM600に言っているGPSナビソフトの「ナビ」。
いつの間にか入ってた。それとセット?の「プレイス」。
使えるんだよ、この「ナビ」。しかしいつどのタイミングで行ったんだろう?
「マピオンマップ」もインストールできた。
それと別件
「Latitude」ってアプリ、最初から入ってましたか?
起動すると、教えてもらってインストールした「マップ」(google map)と同じ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 11:04:58ID:OZJeMHvs0909名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 11:58:57ID:bIzAYTFm帰りはなぜそうなったのでしょうか?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 12:11:50ID:42Wal6By目的地ではネット環境なくてできなかったんだろう
まったく同じ経路なら人力で覚えてられそうだけど、そういう使い方に
限定されるってことかな
ホテル泊なら無線LAN変換器あればいいかも
なんかワクワクしてきた。そういうツーリングしたいw
0911907
2011/01/05(水) 14:21:09ID:gkLLg4oXAMANGI FM600に言っているGPSナビソフトの「ナビ」はgoogle mapの一機能のようだ
一人で騒いでスマン
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 14:27:30ID:P+2FyBRr問題なく見れる
0913905
2011/01/05(水) 16:09:55ID:OZJeMHvsバージョン自体はFullになってるから試用期間過ぎても動いてくれてほしいところだけど、だめかも。
一応サポートにメール出して聞いてみた。
Creativeもこのレベルのプレイヤーデフォルトで入れといてくれればいいんだけどね。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 16:41:47ID:LYzgFjZDそこかしこに出回ってる解除用ソフトで取れた
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 18:20:46ID:WKOwaFvKいいですねぇ
けど、Bluetoothレシーバの再生(一時停止)ボタン押すと標準(最初から入っているやつ)の音楽プレーヤーが反応してPowerAMPを操作できない・・・
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 18:44:55ID:P+2FyBRrプレイヤーが一時停止したり再生するようになってるけど
プレイヤーをいくつか試してた時にジャックを抜き差ししたら
片方のプレイヤーが一時停止になって
もう片方のプレイヤーが再生になって吹いたw
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 19:25:41ID:DGu6BNYe0918名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 20:17:49ID:P+2FyBRr標準のプレイヤーではできない
他のプレイヤー使えば出来る事もあるかもしれない
0920905
2011/01/05(水) 21:50:37ID:OZJeMHvs「Googleアカウントを端末にセットしてなきゃunlockerは動かないよ」
「その件は購入時の規約にも書いてあるだろ」
とのこと。
試用中の人は15日経ったら継続使用をあきらめよう。
でも一度使うと標準プレイヤーには戻れないいい出来なんだよなぁ、これ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 00:47:32ID:vtRZd7FEもしかしたらマーケット対応かアップデートも一緒にしてくれるかもしれないな
サムスンやフィリップスのは3Gなしでもマーケット出来るらしいしね
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 05:40:07ID:jaEMSHTo2.1でGoogleアカウントを使おうとすると、初回起動時に必ずアカウント登録しないといけないみたいなので、
WiFi無い人のためのことを考えて切ってあるのかもしれない。
エミュで試した範囲だと、2.2にGoogleAPI付けた状態だと、起動後に後からアカウント追加画面でGoogleアカウント登録できるようだから、
2.2にアップグレードされれば可能性はありそうだけどね。
(ギャラプレが最初からアカウントとかマーケットとか対応してるのは2.2だからかな)
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 12:37:09ID:BrbADJXjrockbox ( http://www.rockbox.org/wiki/AndroidPort )
開発中で安定していないけど、lameでギャップレスに
エンコードしたmp3は出来るよ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 13:39:35ID:aCm7swwm往年のPalmのような使い方ができるか知りたいんですが。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 15:24:21ID:8kC284Wuじゃあなしでいいかなと思ってポチったんだけど、なんだかもったいない気がしてきたぞ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 18:57:27ID:w3xHF3FN馬鹿正直に一から検索するので捕捉が遅い。
あとは精度が相当高くなるまでは捕捉扱いにしないような…
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 20:05:13ID:vtRZd7FE0928名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 00:28:30ID:GCARuTet0929名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 00:51:00ID:XjEWVbw9TuneWiKiがSHOUTcast対応していると知った
アンドロイド1.5以上対応なんでだいじょぶかと思ったら
インストールできない
よっぽどSHOUTcastとクリエイティブは相性が悪いのか・・
Winampは2.2以上SHOUTcast対応だが
たとえZENが2.2になってもできる保障はなさそうだ
もうZENはあきらめて他メーカーが出したら
それを購入するつもりだ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 01:09:10ID:7DbKDyiO色々いじりすぎたのか、徐々に動きがおかしくなってきました^^;
それから、PowerAMPで再生している曲をBT経由で聴いている最中にロック状態(?)になると
数秒後に再生が止まります。これは仕様なのかなぁと悩んでます。
まぁどうあれ、WindowsPCもそうだったけど壊してみないと覚えないので、いろいろやってみます。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 18:35:35ID:N+OFAujI誰かgpsモデルの「build.prop」って上げてくれる人っていない?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 19:06:10ID:cnM1l5tUやっぱファビョった林檎信者が乗り込んできてくれるほど注目されてないのかねぇ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 21:02:22ID:3qaEBY9FとりあえずZiiOほど不具合が目立たないからじゃないか?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 21:03:25ID:BDhR7/5T公式には音楽16時間、ビデオ4時間、ネット6時間てある
http://www.archos.com/products/ta/archos_28it/specs.html?country=us&lang=en
ここで輸入販売してるけど
http://item.rakuten.co.jp/newsky/10000598/
アメリカアマゾンのカスタマーレヴューには
ネット30−45分、ネット切っても最大2時間しかもたないらしい
http:/http://www.amazon.com/Archos-28-Internet-Tablet-Black/product-reviews/B00422SGX0/ref=cm_cr_pr_link_next_2?ie=UTF8&showViewpoints=0&pageNumber=2
やっぱ100ドル程度ならしかたないか
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 21:14:15ID:3qaEBY9Farchos32がZEN Touch2にかなり似た仕様だけどね…
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 07:22:27ID:3UtoiFMF良くも悪くも素のアンドロイド機(からあれこれサービスを取り除いた)だからなぁ…
ライブ壁紙サービス動いてないのは消費電力とCPUパワー節約のためだろうか。
ここで2.2とかGoogleマーケット対応とか来れば盛り上がるんだろうけど。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 11:06:30ID:HiA9WES+日本ではまだ販売してない。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1293612467/1-100
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 11:29:14ID:ADZcX93a0939名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 12:18:26ID:votQ02O8ものすごくわかりにくい上に
矢印キーなしだと使いにくいな
もっとかんたんなのないかなあ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 17:00:50ID:9p6YPO0oVoiceSearch_1.5.apk や VoiceSearch_2.1.apk を見つけてきて
インストールしてみたけど起動すると
「アプリケーションが予期せず停止・・・云々」
で強制終了。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 17:16:35ID:cwjiepHs試してないからわからんわ
How To: Install Flash 10.1 On Android 2.1 Eclair Devices
http://www.addictivetips.com/mobile/how-to-install-flash-10-1-on-android-2-1-eclair-devices/
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 19:24:11ID:syIqjlhmroot化をするために使ったソフトを教えてもらえますか?
rock player(zen touch 2の画面上では「demo player」と表示されてました)を
インストールしたのですが、これがどうやら「/sdcard」以下しか読めないようで、
zen touch 2上のSDカードのマウントポイント「extsd」にアクセスできないようなので、
/sdcard以下に/extsd以下へのシンボリックリンクを作成しようと考えています。
しかし、zen touch 2にインストールしたコンソールからでは、
lnコマンドも含め、ほとんどのコマンドがpermission deniedで実行できず、困っています。
どうかよろしくお願いします。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 20:42:00ID:3UtoiFMF(ただしadbからデバイスとして見えてることが条件)
まともな日本語フォント入れたかっただけだったのでshell rootメインでしか使ってないけど、root化も一度試して上手くいってた。(解除の時の動作が怪しかったけど)
つかこれ、日本語フォントは入ってなくて各種ごった煮フォントを表示してるだけなのだな。
あとrootで入るとコマンドパスが違うのかかなりのコマンド蹴られるので注意。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 21:37:23ID:BsCyQr4M>>943
z4root:ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=833953
superoneclick:ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=803682
の2つで確認
他の奴だと必要なファイルがちゃんと入らなかった?みたいでちゃんと動作せず
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 17:20:17ID:WTyWb+sn0947名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 18:30:03ID:auNGASXb日本で販売があるかもわからん端末だ
そもそもサムスンて音質的にどうなん?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 19:26:05ID:wgBGh15e0949名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 19:41:02ID:auNGASXbhttp://juggly.cn/archives/16348.html#more-16348
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 21:36:14ID:7lMtp/Kl1つだけ譲れないものがある
マーケット対応してるということ
これ絶対譲れない
これがないとどれだけ苦労するか
結果ほとんどのアプリを
ダウンロードできないのかをZENを買って思い知らされた
栗スタッフは自社製品のいいとこだけ言うが
あたりまえだ
仕事なんだから
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 22:27:58ID:auNGASXb0952名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 22:49:33ID:ehKSfiS40953名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 23:26:28ID:GI2k/2oa0954名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 23:48:19ID:XuruhpRf>>910さん
そんなツーリングっぽい事、してきましたよ!
横浜から群馬まで、友達の出産祝いにですが(笑)
で、ちょいレポート。
BTとGPSは常時、日中なので画面輝度+1、サービスエリアでのみWifi。
GoogleMapNaviとPowerAmpを常時起動。
この状態で、片道(4時間程度)バッテリーがもちました。
途中でフリーズし、ルート検索をかけなおしました。
高速のサービスエリアのフリースポットが有り難かったです。
GPS精度はなかなかのものです。
確かにコールドスタートでは補足に時間かかりますが、
ポッケに入れた状態でも補足してくれるので、さほど困りませんでした。
予備バッテリーとどこでもWiFiとリセット用のピン(笑)、
これがあれば尚良いなと思いました。
それにしても、カメラの性能が…(^^;
接写できないから、QRコードが読めません。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 00:06:13ID:auNGASXb乙っす
QRコードスキャナ入れてみたけど認識するまで歯痒いですよね
モバイルバッテリーのケースにリセットピンをセットして携帯するといいのかなw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 00:29:22ID:tk4p3+9c0957名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 00:31:16ID:KQHjGOmM8GB15,000円位で売れるかな?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 01:16:14ID:BEdurFcSサポートにTouch 2のドライバがない時点で終わっとるw
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 01:25:55ID:j09r0Ak1OSアップデートしたら俺も買うぜ!
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 01:42:48ID:gopZMmj2俺もだ
なんで音楽ファイル増えてくると追加したファイルを認識しないんだ
いろいろ試したけどあかんわ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 01:45:13ID:yotTCxszギャラクシープレーヤーだなw
栗商品?w
なにそれw
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 05:11:54ID:VswameFVもっと小さいサイズのフォントに入れてからは経験してない。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 06:31:05ID:yn3e+NdGGalaxy Playerが発売されるまでのつなぎだと思って買ったけど
何気届くのが楽しみ!
ところで何でAndroidMarket利用不可なんだろうね。
AndroidMarketの利用にはLANではなく3G回線で接続して取得することが
条件みたいで、電話機能を持たないtouch 2は3G接続が出来ないから
Marketの利用は不可。ここまでは分かったんだ。
そういったガジェットに対してGoogleのCTSという認証ツールがあって、
この認証を通過することによってMarketの利用が可能になるらしいんだ。
サムスンはこれをもって自社のタブレットを
Market利用可能としたんだ。
じゃぁCreativeもそれと同じことをやってはくれないだろうか。
もし通ればGalaxy Playerじゃなくてもいいかなぁって!
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 08:31:22ID:tk4p3+9c2.2にバージョンアップできたら使えるようになるかもね
とかいう話を聞いた記憶がある
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 15:13:10ID:BEdurFcSroot化しないでこれなんだが・・・
ピンがないとやってらんない程エラー起こる
しかも電池持ちひどすぎるwフル充電して何もしないで放置して5時間ぐらいたったら
もうすでに電池切れってwww
Zen stone
0966965
2011/01/10(月) 15:16:38ID:BEdurFcSZen stoneは電池もちよかったってことね
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 15:20:04ID:+vopqoTiWiFiつけっぱなしにして放置してるならそりゃすぐに電池切れるよ
さすがにスタンバイ状態でも5時間で切れるってことはない
うちはリセットピン使用はまだ1回だけだな
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 15:39:30ID:BEdurFcS原因はWifiなのか・・・
情報thx!
わかんないけどフリーズするのはもしかしたらファイルマネージャーが原因かもしれん
二つ入れてたけど消したら多分なくなった(さっき消したからまだわからんけど
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 15:57:53ID:6lxfHxjp俺は[Zen stone]を[then stone(そしてただの石(置物)になった)]と読んで、
うまいこと言うなって感心してた。。。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 17:35:19ID:QzSwzler【Then】Creative Zen Touch5【stone】
かな?w
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 18:01:54ID:KQHjGOmM同じこと思ったわw
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 00:09:22ID:9gRj0Yf+買っちゃおうかな・・・
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 12:17:44ID:enhZ5UmLAndroid開発を勉強したりしたい人には格好のおもちゃだよ
スペック的にはとてもお勧め出来ないが、Android3が出るまで俺はこれで遊ぶつもり
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 16:43:43ID:nWUDuix/早く来ないかな〜
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 18:13:38ID:6TCdTbaaなんだここの製品マーケット対応じゃないんかw
だめだこりゃw
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 18:57:38ID:DayUvmsj0977名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 20:16:59ID:CgHhzm7Iでもpoweramp入れられないのは痛い。相当痛い
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 20:59:55ID:w5wJl6Xjなんでもどっちゃうの?バカなの?
しかも時々調子いいときは開くし・・・
ちなみにピン使用が一日一回以上になりましたw
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 21:40:05ID:ibOCaMqw俺のには入ってますよ〜
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/12(水) 22:48:55ID:9gRj0Yf+入れられない、無理っぽいって情報しか無かったけど
出来るんですか?
でもなんか難しそうw
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 00:02:23ID:S+n1bi+Zkwskお願いします
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 00:50:27ID:kOc05Cslできないと言われてるのはGmailが無いから製品版購入後のレジストできないという話だったと思う
つまりroot権限とってGoogle関係のファイルを突っ込んでGmail動くようにできればレジストは可能かと
口で言うのは簡単だけどすんなりできるかどうかは知らないw
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 04:53:56ID:Z22aI78YアカウントをAndroid機に紐づけて認証に使ったりGoogleのアプリでデスクトップなんかとの連携をしたりするためのやつ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 17:59:17ID:8mzMjUA/できないもんでしょうか
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 18:10:06ID:yBPBi2hyちょっと主旨は違うけど、Disable Speaker でイヤホン
を抜いた時に音が出ない様に出来るよ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 18:42:43ID:WEJslpZR右側の余白なんであんなに広いんだ。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 18:52:38ID:8mzMjUA/内蔵スピーカあるからこそ,イヤホン抜けたときに音がでないように..との配慮なのかなあとか思ったんだけど
ちょくちょくつなぎ替えるもんで,それが余計なんだわ
プレーヤーとしては
androidおもちゃとしては気に入ってます
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 21:22:05ID:Z22aI78Y皮の窮屈さで固定する構造なのはまあいいとして、折れ曲がる部分が電源スイッチ部分をくりぬくだけでなく
対称になるようにくりぬかれてすごく細いのだが、その辺りになんの補強もなく、なにかのはずみにひねっただけでちぎれそう。
保護目的なら普通にシリコンケース買った方がいい。
まあカメラとスピーカー部分に穴が開いてたりして全ポートとスイッチはケースを付けたまま触れるあたりはいいんだけど。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 00:35:14ID:ZmtD2IyY俺買ってないんだけど,今見たらカメラの銀色のとこはげてた・・・
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 00:48:35ID:J8aHsMqJ本体設定にあるんですか?
設定項目見たけどわからなかった
ソフトの話しですか?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 01:07:49ID:n5CAuE21Zenとipod Touchの両刀使い
やっぱアプリの量で決まるんだよな。製品の良し悪しはw
サムスン出たら購入予定
Zenはヤフオクにでも出すかなw
使いようがねぇんだよな
ははは
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 02:00:11ID:bRUmoPN+0993名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 10:43:51ID:rVJdsNMzマジで!?そりゃ痛いな…
俺もカメラ側にはシート張ってない。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 17:44:45ID:ZD9AxL3Nソフトのはなしです。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 18:08:52ID:vasmrLcHZenとipod Touchの両刀使い(キリッ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 21:11:30ID:xO3l2mUbZENtouch購入者ですでにipodtouchも保有してる人ってかなりいそうだよな
そしてそういう人はいずれgalaxyプレーヤーも買ってしまうんだろうな・・
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 21:40:39ID:rVJdsNMz0998名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 22:05:05ID:pgmO6YZ90999名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 22:10:18ID:pgmO6YZ91000名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 22:15:16ID:pgmO6YZ910011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。