トップページwm
1001コメント370KB

【相性を】KENWOOD HD20GA7 4粒目【ぶっとばせ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 19:53:51ID:DjlzhsiA
KENWOODのHD20GA7を語るスレです。
本体の出来と正反対な転送ソフトの出来が良くなるまで
マターリヽ(´ー`)ノとおながいします。

■過去スレ
1粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118029571/
2粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120304873/
3粒目ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1121597581/
0967名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 12:03:12ID:ZC3N+fCa
>>966
なるほど
目論見通り売れて、それが次世代機の開発に繋がってくれればいいですが・・・・

しかし、コンポとの連携だけは正直理解できないです
単に手軽さを売りにしているのならばともかく、
音質を売りにしている商品であんなおもちゃと連携できてもって思いませんか?
イヤホンヘッドホンならおにぎりのデジタルアンプが生きてきますが、
アンプやSPがあれではほとんど意味が無い
そもそも音質にこだわる層なら既に各人各様のシステムを所有している可能性が高く、
今更あんなおもちゃを買い足すわけもありません
おにぎりがターゲットとしている層とまるで一致しない層向けの製品と連携させたのは
何故なんでしょうね
しかもそれが原因と思わしき不具合まで出ている始末

あんなものを付けるより>>931の言うとおりLine Outと1〜2mのステレオミニ⇔RCAケーブルでも付けて、
「お手持ちのアンプに接続すれば手軽に高音質な云々」とかやった方が遥かに良かったのでは
そうすれば「出かける際はポータブル、家では手軽な据え置きとしても〜」とできたと思うんですが

今はカーステで食べてる?ような感じですけど、
K'Sをやってた時代並みに戻ってくれたら嬉しいですね
まぁ、斜陽業界たるピュアの世界に戻るなど自殺行為に近いでしょうし、
有り得ないとは思いますが・・・・
0968名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 12:09:38ID:kuI8Y+d7
ピュアオーディオやることは無いと思うんだけど
コンポとの連携は激しく同意
別売りクレードルでラインアウトとコントロ-ル端子をつければよかったんだよ
ケンウッドのコンポならリモコンで操作出来るってのを売りにすれば良いだけだしね
ヘッドホン端子からだと音が小さくてねえ・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。