トップページwm
1001コメント288KB

★【iPod mini Part 18】★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 23:38:32ID:afyrXXTx
アップルの『iPod mini』が爆裂大人気好評発売中!!

<製品紹介>
iPod mini   http://www.apple.com/jp/ipodmini/
iPod     http://www.apple.com/jp/ipod/
iPod photo  http://www.apple.com/jp/ipodphoto/
iPod shuffle http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
iPod from HP http://h10049.www1.hp.com/music/us/en/index_flash.jsp

<サポート>
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

<iPod情報・お役立ちソフト>
iPod塾
http://www.security.sakura.ne.jp/faq/ipod/
iPodWiki
http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/index.php

<前スレ>
★【iPod mini Part 17】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118392600/
0853名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 11:35:46ID:t1oAto2i
>>852
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/mdm-h550/
0854名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 12:05:47ID:ItJhld/o
シリコンプレーヤの利点っていうのはHDD型より
1)小型・軽量
2)曲へのアクセスが早い
3)長時間駆動
だよね。

現状のminiそのままの形状だと1)が他社より劣ってしまうから
やっぱりシャホーに液晶ディスプレイ追加して4GBっていうのが一番
現実的なのかなーという気はする。原価低く抑えられそうだし。

個人的にはminiが4GBのシリコンになってカラー液晶搭載したら
形状が今と変わらなくても迷うこと無く即GETですが。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 12:49:49ID:PXmlik2X
カラーでなくていい…
アルバム名表示用に一行分液晶大きくなってくれさえすれば、他は今と同じでいいよ俺は
0856名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 13:04:15ID:4ZT7gJwz
高速なフラッシュメモリは電力消費も大きい
速度遅くてもバッテリーが持つほうがいいよ。どうせ充電中はUSBに繋いでおくんだから
0857名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 15:12:56ID:FVOf/bHM
つーか、現実問題として
たとえば4GBのフラッシュメモリminiを無理して22000円で仮に売るとするなら、
それよりは6GBのモデルをその値段に値下げするとかのほうが消費者にはメリット大きいんじゃないかねぇ。

カラー液晶は俺実は嫌い。
バックライトの色むらとかが気になっちゃうんだよね、どうしても。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 16:38:39ID:bKmJ4cVv
去年の12月くらいに買ったんだけど、付属のFireWireケーブルがイカレた、
と思い近所の電気屋に買いに行った。
アップルの純正品が売ってなかったのでELECOMのを買ったんだが、
充電されない……。PCには認識される(付属のUSBケーブル使用)んだけどさ。

大人しくサポートに連絡するかなあ。
保証期間内だけどケーブルって無料交換してもらえるもん?
0859名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 18:19:36ID:FneS4lGu
つiPod 質問スレ その32
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125365349/
0860名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 21:07:06ID:qkWhmj7i
こんなもん使ってるやつはしね。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 22:04:36ID:PXmlik2X
>>858
4ピンだったなんてオチは認めんぞ
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 22:51:29ID:CIiGnL2l
もう9月だね。新作が楽しみだったりするわけで
0863名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 23:09:55ID:b8RpE4tx
音楽再生だけだと、遅いメモリでもいいよね。
書き込みさえ我慢すれば。
しかし、miniの外形が変更なって周辺機器が使えなくなることの方が心配。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 23:30:12ID:ILKjnCaI
最近、本体を直差しで聴けるスピーカーを買ったのにそれは嫌だよ…。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 23:58:28ID:lxOQMK60
サードパーテーからアダプタとかでるんじゃ?
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 00:21:05ID:SWFP6pc+
miniの新型はでない?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 00:30:55ID:bOskR+yV
もし、フラッシュ4GBだったら他のメーカー全て死亡確定。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 00:31:59ID:Ze94pxX5
Miniの新型はでないっぽい。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 00:36:42ID:Jwl8evMz
>>867
別にHDDからメモリになったからってできることが変わるわけでも無し。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 02:49:37ID:Ze94pxX5
音質とバッテリーよくなるかな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 02:57:02ID:MI+nmok7
軽くはなるだろうな。
頑強にする必要なくなるから。

…実際、シリコンなminiが出るとか出ないとか、
全て噂の域を出ない訳だけど。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 06:03:31ID:E9XDNOX4
そしてスポーツにも使える
0873名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 08:24:40ID:qTGquQMw
minIを買ったんだけど、ituneインストールしてショートカットができたからクリックしてもなんの反応もありません。何度繰り返してもダメで。再起動したらないはずのituneを終了する感じになります。なぜでしょう?
0874名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 10:14:49ID:HanKjA8B
カラーとかそんなのどうでもいいから電池どうにか汁!
なんで電池表示にハラハラしながら音楽きかなきゃならんのだ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 12:18:39ID:aXIsLvX/
みんな18時間バッテリーのmini買って半年近くでどのぐらいバッテリーがへばってる?
おれはもう
6時間ぐらいしかもたないんだが
0876名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 12:27:18ID:QEdURL+o
パソコン使えないけどiPodって奴多過ぎね??
この前もキャバ嬢みたいな奴がipod見てたし
何で?俺の知り合いなんてipod買った後でmp3って何とか訊いてきたぞ
バカかと
0877名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 12:37:50ID:Jwl8evMz
>>875
だから、本当に6時間しか持たないならAppleに言え。
決められた手法での測定において半分以下しか持たないなら交渉できるから。

そうしない全角なあなたに乾杯。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 12:42:41ID:MI+nmok7
>>875
俺のはたいして変わってない。
きっちりはかった訳じゃないが、体感で。
平日ほぼ毎日4〜5時間使用で、充電は3〜4日に1回。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 13:01:38ID:Jwl8evMz
>>876
というかそういう後先考えずに買う奴はどこにでもいる。

問題はiPodがそういう一般層に対して圧倒的に売れている、
それがまた横並び主義の一般層においてはウリになるわけで、
そういう層が持ってるプレイヤーがiPodである確率が高いっていうだけ。
iPod自体や、PC + iPodで使いこなしている人を批判する要素にはならないし、
他プレイヤーユーザがどーこーにもならない。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 14:07:00ID:dXG9zLDE
9月7日ってどこ見ればいち早く情報ゲッツできるの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 14:18:03ID:E9XDNOX4
itunse マウスでのスクロールが激重なんだけど、イライラしてくるお
マイクロソフトでしゅ
0882お前らは間違ってる!2005/09/01(木) 14:22:14ID:YezLa0ME
NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part11
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124560291/

918 :風鈴 :2005/09/01(木) 12:30:22 ID:2u/Lkdyx
こんな大容量時代にずっと聴き続ける曲を圧縮なんかしてどうする。
IPOD使ってるやつを見ろ。誰もが容量を埋め切れてないではないか。
音質云々以前にそれをする必要自体が無いのでは?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/09/01(木) 12:36:25 ID:dxbZ5N3N
>>918
みんな足りなくなって、要望が多かった40GBをアップルが出しましたが何か?
今年には更に60GBが追加されますが何か?

920 :風鈴 :2005/09/01(木) 12:47:45 ID:2u/Lkdyx
>>919 それは単に『使い方』が間違ってるだけなんじゃないのかなぁ。
CDに入ってる曲を全曲そのままブチ込んだりすればそりゃぁ
幾ら容量があっても足りなくなるだろう。1枚のCDには2曲ぐらいしか
いい曲が無いのが普通という事実に着目し、ランダム再生時やドライブ
・通勤時の利便性を考えるとおのずといい曲だけを転送するスタイルに
落ち着くと思うけどね。

・完全にPCから消しちゃう曲
・PCには残すけどあえて転送するほどでもない曲
・持ち運ぶお気に入りのナンバー

マイレートを使ってこの3タイプに曲を分けられるかどうかが鍵。
全部ブチ込んでランダム再生時に糞曲がバンバン掛かるようじゃぁ
ちゃんと『使ってる』とはあまり呼べないっぽい。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 16:05:42ID:FgODueG6
>>881
うちも重い
諦めろ
0884名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 16:22:59ID:yxaHP5G1
パソコンを買い換えるといいです。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 16:24:21ID:dXG9zLDE
メモリ増設でなんとかなるんじゃね?
0886名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 17:16:03ID:0Ru5CJxy
旧型mini 160kbps4分曲延々リピートで16:40〜26:23 9時間43分持った。
半年目にしてバッテリー伸びてきやがった
0887名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 17:21:55ID:Jwl8evMz
>>886
リチウムイオン電池の特性は別にiPodだろうが他機種だろうが変わらんので
アタリのバッテリー引けばそういうこともあるかと。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 17:23:34ID:oHD0APa5
>883
スクロールバーをドラッグする方法でスクロールすると、
CPU使用率100%になるなww
08898862005/09/01(木) 17:24:37ID:0Ru5CJxy
だがプレイリストAでシャッフル再生して止めてプレイリストBにうつると即落ちる。再生時間が30分ほどでも。
復元しても直らんしもう当たりなのか外れなのかわかんね
0890名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 17:24:54ID:oHD0APa5
>887
オレの1Gのバッテリは11ヶ月目にして完全にシボン・・・
まぁ、例によって新品交換されたがなw
08918902005/09/01(木) 17:26:55ID:oHD0APa5
>889
おれもそんな感じだった。
HDDにアクセスすると落ちるって感じ。
バッテリの電圧が低下してきたのかな。。。

末期になると、ACアダプタ繋いでから曲を再生して、
キャッシュに入ってから持ち運ぶっていう無駄な努力をorz
08928862005/09/01(木) 17:29:51ID:0Ru5CJxy
>>891
それやるとMENUキーが死ぬんだよな 何故か。
あと背面をひとすら殴ったり電池ダメ表示でても選択キー押しまくってたりしたら再生はできた
0893名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 19:07:54ID:VYBwEtNr
USBで接続している間、iPod自体の操作が出来ないのは仕様ですか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 19:20:02ID:OT3c7foz
パソコンがあるんだから、iTunesの方で再生したらええやん。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 20:36:28ID:I5kTbKa0
大きさやデザインや価格の点でiPod miniが欲しいのですが、手持ちの音楽ファイルが10GB以上あります。
iPodというと全ての音楽ファイルをいれて持ち歩くようなイメージなのですが、
iPod miniで従来のメモリプレーヤーのようにファイルを入れ替えならがら使用するといった用途には向いていないのでしょうか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 20:55:43ID:0Ru5CJxy
miniはもともとそういうもんじゃね
0897名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 00:49:24ID:BB/ezkbV
入れ替えながら使用するならiPod miniでいいだろ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 01:22:09ID:a6J7Qy34
>>896-897
ありがとうございました。
mini購入することにします。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 08:36:50ID:HOQbVo0S
>>894
まあそうなんですが、、、
0900名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 09:39:59ID:NH37/jTM
7日に向けてminiのカラー化祈願!
0901名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 10:07:11ID:MrkWMbXB
ジャックの強度ってどんな感じですか?
いままで、密閉型ヘッドフォンのでかいジャックだと壊れるプレイヤーが多かったもので・・・
0902名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 10:40:37ID:PB7attms
>>901
心配なら、イヤホン用の延長コード使うとか
漏れはMDR-Z600でそうしている。変な力がはいって折れたら凹むしな
0903名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 19:14:53ID:G8ztv6D5
>892
電池切れ表示が出る前に前もってAC繋いでおくってコトね。
どっちにしろ、メニュー操作でバックライトでもONにしちゃうと終わりだがorz


ちなみに、電池はイチャモンつけると交換してくれることが多い。
送ってから帰ってくるまでがやけに短いことを考えると、
ろくにテストもせずに交換しているようだ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 20:30:23ID:Qllh+bmq
>>903
短いって何日ぐらい?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 20:34:52ID:/+ikUFyZ
買い替えるときiTurnに入ってる曲は新しいのにもいれられるのでしょうか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 20:36:54ID:cHSLLZUf
http://www.apple.com/jp/switch/questions/01.html
0907名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日買った。
おまいらよろしく。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:43:43ID:HCak8O3G
皆はどれくらい使ってる>
自分は一日最低三時間で二日に一回は充電してるけど
これって使ってるほうなのかな?
寿命が気になる・・・・
0909名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:51:39ID:/9jhb5Vd
俺もそのくらいで3ヶ月ぐらい使ってるが問題ない。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 05:30:45ID:VWYS6TWO
>>908
俺の場合は>>878
AAC128。
早送り巻き戻しあり、
気が向いた時にはレーティングもしてるが(1日に5〜20曲くらい)、
半年使って、まだ充電地はヘタレてない。

3時間だの6時間だのになったという書き込みもちらほら見るが…
電池のアタリハズレなのか?使い方によるのか?
寿命が来たら一気にダウンするらしいが。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 10:06:03ID:vsDNKvW7
買って1ヵ月のminiの充電完了した電池を数値化したら548だったんだけど…
みんなはいくつくらい?
0912名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 11:06:39ID:mTaimZCh
買って2ヶ月。再生しっ放しで放電→充電で517  orz
0913名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 11:41:44ID:j4IgEs4b
始めから502
0914名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 11:57:46ID:YGhK1i/V
完全の充電状態ってどうやったらわかるんですか?今充電中なんですけど
ずっと電池マークが画面に映ってます。完了したら何か画面とかに変化あ
りますか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>914
スタートアップガイド読め
0916名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 12:13:38ID:kjK9aRC4
キスナーかよ

つか、そのバカみたいな質問じゃ相手にされないと思うけど
iPod 質問スレ その32
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125365349/
があんの。
検索ぐらいしろや。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 15:33:41ID:AvH43uLv
だから1年以内にあまりにバッテリの持ちが悪化したら交換してくれるって。
それをしないで持たない持たないと言ってても無駄だよ。
リチウムイオンバッテリの品質はiPodだからどーこーとかの領域ではない。
どこの製品でも同じことで、同じように当たり外れもある。
ハズレを引いたらメーカーにゴルァすればいい。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 16:30:57ID:DcaHiIFL
単4電池にしてくれたらいいのに。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 17:35:49ID:DlB4bh9p
昔のカセットテープの曲をminiで聞きたいんですがどうすればよいですか?
0920名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 17:37:25ID:i852y6us
iPod miniは、4GB、6GB、8GBの3機種で、
全モデルがソリッドステートメディアに変更となり、
大容量を実現するために2基のNANDフラッシュメモリチップを搭載するようです。
また、本体のサイズが20-25%小さくなるようです。
さらに、現行モデルのスクリーン(1.67インチ)より
若干小さい1.467インチのカラースクリーンが搭載されるようですが、
解像度は138 x 110ピクセルから176 x 132ピクセルにアップするようです。
価格は4GBモデルと6GBモデルは199ドルと249ドルで据え置きとなり、
8GBモデルは299ドルとなるだろうと伝えているとのことです。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 17:38:08ID:7ntSghCJ
>>919
PCとラジカセつないでPCで録音でもしたら。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 17:42:26ID:apfSbkkh
>>920
大容量フラッシュメモリでその値段
これは売れそうだ

俺はもう1世代待つけどね
0923名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 17:45:55ID:CSy1URuZ
>>919
iTMSで買う。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 17:55:53ID:FtOoClg0
どうでもいいからさーーーーーーーー!!!容量とか!うぇ
サイズとかーーーーーーーー!!
バッテリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーどうにか汁!!
あと防水うぇ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 18:34:17ID:nWyGgOKN
mini買ってから3ヶ月ぐらい経つが、一向に再生時間8時間ぐらいしか
持たない。バッテリの不良か?
無論みんなが言っている省エネモードで使っているんだが
0926名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 18:42:14ID:vMLmOAXH
>>924
フラッシュメモリはサイズとバッテリーを解消するものだと思うのだが
0927名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 18:55:13ID:AUeEE6Wf
釣りがスルーされててワロスw
0928名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 18:59:58ID:s+RiJsVf
買って2週間でバッテリー499
新型でるのまじかよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 19:03:56ID:qc+sdjhW
俺も18時間miniが今は8時間もつかもたないけど
逆にこれはこれでよかったと思ってるよ
もう少しバッテリーがへばったら保証が切れる少し前に
店に殴りこみに行って新品と交換させれるから
09309112005/09/03(土) 19:08:29ID:Iq1r/cNA
911だけど、俺のminiの電池は当たりのほうなのかな?
0931名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 19:21:41ID:YjvzTVVq
旧mini4Gで俺は488〜512くらい。
>>930は当たりといっていいんじゃないかな


俺のminiには128,160,192kbpsが同居してるんだが
全部ビットレート統一したほうが電池の持ちよかったりするのかね?
7割が192なんだが
0932名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 19:42:01ID:nWyGgOKN
>>929
俺もそうしたいけど、アップルが販売店に圧力をかけている為
新品交換は無理ぽいけど
0933名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 20:05:22ID:CSy1URuZ
>>931
統一することには意味はないだろうね。
どのビットレートが電池のもちに貢献するか、というのは検討しなきゃわからんが。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 20:24:38ID:u+Cg/cUO
そりゃ低ければ低いほうがいいわな、HDうごさんでもええわけやし
0935名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 20:52:35ID:hZg8WNlj
>>927
あれ釣りなの?
釣りとも思わず資金の工面に頭をめぐらすオレはアホなのか・・・
0936名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 21:02:56ID:KgXvp7n3
ipod mini上でレート変えても、プレイリストに反映されないのか?
金返せって感じだ
0937名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 22:07:08ID:VWYS6TWO
>>936
これか?
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=301910
だったらファームを1.3に下げれば解消する
podcastは使えなくなるが…
09389362005/09/03(土) 23:08:12ID:KgXvp7n3
>>937
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!
ありがとう
ていうか、この話、検索してもみつからんかったから助かる
0939名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 23:08:21ID:RHwAaCND
今日ネット買ったipod miniが届いたんだが選択ボタンを押しても30秒
たったらいっきに動き出すんだが不良品?
0940名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 00:09:28ID:J2V0HsdH
どうやらおまいの頭が不良品みたいだな
0941名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 00:10:10ID:BeGe77O7
今日友達の1GBのウォークマンスティック見せてもらったら、そいつのは600曲入るらしい
んだけど、俺が使ってるminiは4Gで1000曲なんだけど、これはどういう事?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 00:12:22ID:BrI97z+o
ヒント:コーデックとビットレート
0943名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 00:13:07ID:7eYJG28M
>>941
1曲あたりの容量は、圧縮形式やビットレート、曲の時間によって
変わる。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 00:31:18ID:EwISNEg/
>>941
君のminiも、もっとビットレートを下げたら、友達の1GBのと同じ量×4が入る。
ただし、音質もそれだけ悪くなる
0945名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 00:54:27ID:Gw0/XW8C
話題を変えますが、
miniの4GBを使ってます。この板でER-6iやE2cの評価が高いようですが、miniには
ちょっと微妙ではないかと自分は思ってます。
良く聴くのはピアノやチェンバロ、オルガン曲なのですが、E2cやER-6iで聴くと
低音?の響きや深みが無くなってしまって、まるでMIDI音源のものを聴いてる感じが
します。E2cは実際に自分で購入しており、ER-6iはLAOXで試聴用を自分のminiに
接続して聴きました。
ちなみに低価格のC601では上記のような不満は感じません。というか結構満足。
今はこちらを使用中。遮音性はたしかにER-6i、E2cの方が上なんですけどね。
あとC601と同じメーカのATH-CM7SVも試しましたが音には満足なんですが、どうも
耳から落ちそうな感じがして落ち着かなく、結局使ってません。
イヤホン購入では”試聴”は必須と改めて思い知った次第。CM7SVとE2cで無駄金
使わなければCDが8枚くらい、いやminiの拡張保証に入れたなぁ、などと後悔。
まあ自分の責任ですけどね。。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 09:25:45ID:BeGe77O7
18時間も持つのかよminiって。
皆コンセントで充電する奴持ってるわけ?それで何時間くらい充電してる?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 09:26:09ID:K0F9vWU2
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 10:16:35ID:9cN7uLdf
今度MDからコレに変えるつもりなんだけど
iTuneでしか音楽転送できない?
MDはソニー製だったからSonicStageしかないんだけども
0949名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 10:27:58ID:WFFlWmU1
>>948
いままでソニックステージ使っててそのままでいいならNW-Walkmanの方がいいかもね。
iPodに変えると曲ファイルの作り直し、転送ソフトの変更をしなきゃいけません。

…でも面倒だけどその方がよいかもね。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 11:18:16ID:7cbl5NSq
アプライドでプロバを@niftyに変更すればiPod mini 6GBが無料でもらえるよ
http://www.applied-net.co.jp/gaihan/kaisen/kaisen01r.html

BB戦隊快線レンジャーセットとかいうのに加入しなきゃいけないってなってるけど、
これはようするにフレッツコミュニケーションやフレッツスポット(各500円くらい)に加入しなきゃいけないってこと
でもこれって1ヶ月(というか加入日に)で解約してOKですと入会の時に言われたのですぐ解約した
解約の違約金もないし、このレンジャーセットに入るだけで7000円のキャッシュバックがあるので、
フレッツスポットなど全部に加入しても4000円くらいしかかからずに、
実際はキャッシュバックの7000円でまかなえておつりが3000円分ある
今使ってるプロバ変更したくないとか、@niftyはどうしてもいやだって人以外は、
これを有効活用しない手はないよ

俺もヤフーから@niftyに乗り換えてiPodminiゲットして嬉しかったんで、
他の人にも幸せ共有欲しかったんで書き込みました
別に宣伝じゃないのでうざいと思ったら見ないでいいですけどw
0951名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 11:25:59ID:3JMyPZxG
>>950
・・・
0952名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 11:49:14ID:u9Gk7yWx
次スレです。



★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/




レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。