トップページwm
1001コメント288KB

★【iPod mini Part 18】★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 23:38:32ID:afyrXXTx
アップルの『iPod mini』が爆裂大人気好評発売中!!

<製品紹介>
iPod mini   http://www.apple.com/jp/ipodmini/
iPod     http://www.apple.com/jp/ipod/
iPod photo  http://www.apple.com/jp/ipodphoto/
iPod shuffle http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
iPod from HP http://h10049.www1.hp.com/music/us/en/index_flash.jsp

<サポート>
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

<iPod情報・お役立ちソフト>
iPod塾
http://www.security.sakura.ne.jp/faq/ipod/
iPodWiki
http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/index.php

<前スレ>
★【iPod mini Part 17】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118392600/
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 10:06:30ID:SmIoC1Y3
新商品の詳細を誰か教えてください。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 10:25:16ID:djMLt/kx
Windows98なのですがipod使える方法ありますよね?
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 10:29:20ID:Pva3iPUd
>>568
とりあえず、winampの"なんてろ"とか言うプラグインに期待汁。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 10:30:22ID:rQwQsE/u
>>566

最新のだけ残して他は消す
聞いてないのは残す
全部消さずに残す

保存・更新をどんなふうにするかは上のような感じで選べる。
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 11:37:41ID:fGkKpikr
9月に新しいのでんのかー(´・ω・`)
miniのカラーなんて出されたら泣いちゃうyp
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 11:38:27ID:eFNwLh3R
カラーよりも性能が気になる…
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 12:58:45ID:6oK7aTeE
あの人も持ってる
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 13:08:31ID:rVNM85uH
携帯みたいにバッテリパックを簡単交換できるモデル追加にならないかな
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 14:08:55ID:/CStFvs5
>>568
windows98でiPod使ってるよ。
フリーのドライバとかいれたら認識してくれる。
俺はXPlay使って転送してる。
でもiTunes music storeは違うPCからしか買えないし
98じゃ普通に再生できないし(方法はあるけど。)
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 14:22:55ID:OffoNgpF
交換できるようにすると切目いれなきゃならんから
いやなんだろね
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 14:40:02ID:9ytW9NJS
バッテリ交換式でなくてもいいから、せめてデザインを損ねない外付け
乾電池ボックスを用意してくれないかねぇ。最悪別売りでもいいから。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 21:31:20ID:8eai90PZ
説明書には一時間で80%、100%充電には四時間かかるって書いてるけど
一時間で充電済みって出るんだが、100%充電するにはそれを無視してさらに四時間するの?
ちなみにPCのUSBから充電してます
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 22:29:52ID:aw1OBpvi
>>578
80%以上充電されてから、給電が途切れると、充電はストップし、「充電済み」と表示されます。
お使いのUSB端子が不安定、もしくはケーブルに支障がある可能性が考えられます。
ですが、80%は充電されてるのですし、他に何かアクシデントが発生しない限り、そのままでいけばいいのではないでしょうか。

もちろん、mini本体や充電地には問題がないならば、という前提での話ですが。
不安なら、一度リセットしてみてはいかがでしょう?
0580究極の暇人 ◆CfpuGKKDJA 2005/08/19(金) 23:10:39ID:jcvlR1BF
>>577
電池は消費量が違うから無理らしい


次世代容量どんくらいかなぁ、出来れば10いくと嬉しいな
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:12:40ID:XwcIpCS9
みんなどうやってiPodに音楽を入れてるんだい?
iTunesにはiPodが接続されてませんって表示されて、できない。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:19:52ID:TZenIRBC
iTunes使ってる
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:20:35ID:eFNwLh3R
アナログケーブル使ってる
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:21:17ID:XwcIpCS9
や、だからどうやったらiPodに音楽を取り込められるのか、分からないから教えてほしいの。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:24:54ID:OuGK4pOS
何その態度
質問スレ行けクソが
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:26:49ID:j1LHt8bL
真面目に答えてあげると

iTunesが一般的な取り込み方だと思われるから
iTunesに認識してもらわないと無理。

先ずPC自体に認識してもらってるかが問題じゃないかな。

俺の場合、最初の1,2回以降iTunesに認識してもらえなくなったんだけど
時間あけて、起動前からつないでる時のみ認識してもらえるようになった。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:28:30ID:XwcIpCS9
>>586
thanx。参考にしてみる。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:55:32ID:XwcIpCS9
できましぇん・・・orz
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:00:40ID:Ns4W6SH7
質問スレだったら、「お使いのPCのメーカー、型名と
OSのバージョンは?」と訊かれるだろうね。
VAIO WみたいにUSBの相性が悪くて、IEEE1394で
接続する事で回避できる機械もあるんだ。
そのくらいの情報は必要。
>>586も書いているけど、まずWindowsが(PCが)iPod
を認識しているかが重要。iTunesが起動していないに
してもマイコンピュータでリムーバブルディスクとして
認識されているはず。そうでないなら、上記のように
USBの相性とか、あるいはケーブルの断線とかもあ
りうる。
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:01:52ID:8aXnL8lB
どこでつまづいてるのかが、全く伝わらないので助けにはなれない。
マニュアルとWeb公式ページで調べろ、としか言えない。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:13:43ID:2B+U8pzb
すみません、質問なんですが、
先日パソコンを買い換えました。
そういう場合、前のパソコンのiTunesは移せないですよね?
新しいパソコンでまたインストールしたら、
iPod内の曲は消えてしまうのでしょうか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:25:08ID:lnrJXpIP
>>591
古いPCの、iTunesライブラリのフォルダをごそっと新しいPCの
HDDにコピーして、それを新しいPCのiTunesで読み込みさせれ
ばOK。
楽曲ファイルだけではなく、ライブラリのXMLファイルもコピー
すれば再生回数の情報やプレイリストも持ってこれる。

LANを組めるならそこでコピーすればいいし、そうでなくても
御持ちのiPodを外付けHDDとして使えばいい。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:30:33ID:2B+U8pzb
>>592
ごめんなさいパソコン初心者でよくわかりません。

LANを組めるならそこでコピーすればいいし、そうでなくても
御持ちのiPodを外付けHDDとして使えばいい。

というのは、もう少しわかりやすく言えばどうすることなのでしょうか?
へっぽこで本当に申し訳ありませんが教えてください。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:34:42ID:lnrJXpIP
>>593

LANを組めるならというのは、2台のPCをイーサネットで
繋いで家庭内のネットワークで繋げるなら、ということ。

御持ちのiPodを云々というのは、iPodは外付けHDDとして
使えるわけだから、楽曲ファイルのフォルダをiPodにコピー
して、それを新しいPCに繋いでHDDにコピーするという
こと。
iTunesの環境設定でiPodの設定をすれば、iPodを外付け
HDDとして使えるようになる。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:41:31ID:uXvmI+KH
>>593
めんどくさかったらマイドキュメントを全部CD-Rに焼いて、
新しいパソコンのマイドキュメントにコピーすればいい。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:43:06ID:a9kAcS9Y
超愛用のminiの電源が入らなくなりました(泣
ボタンを押しても、PCに繋いでもビクともしません。
どうすればいいんですかー
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:43:40ID:fZ6xAQ3N
>>596
窓から投げ捨てる
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:50:11ID:2B+U8pzb
>>594
>>595
ありがとうございます!!!
ものすごく助かりました。
こんなにご丁寧に、本当にありがとうございました。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:52:35ID:lnrJXpIP
>>596
そこに至るまでの経緯が書かれていないとなんとも
コメントできないんだけど……。
単にバッテリーがあがっているとか、ディープスリープ
状態になっているとかじゃない?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:58:59ID:a9kAcS9Y
>>599
レスありがとう。
「充電してください」と表示された後に
電源が切れました。それから、何をしてもビクともしないんです・・・・
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 01:04:13ID:lnrJXpIP
>>600
バッテリが完全にあがっているんでしょうかねぇ?
でもそれなら、充電すれば反応があるかと思います。
iPodに使われているバッテリの性質上、完全にすっから
かんになってしまうと回復が難しいというのがありますが、
もしそうであればバッテリを交換する羽目になるかと。

あとリセットもききませんよね当然?
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 01:14:35ID:a9kAcS9Y
>>601
それも、まだ電池が半分くらい残っている状態で
「充電してください」と・・・・リセット試しても無理ぽ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 01:19:04ID:a9kAcS9Y
修理行きだな('A`)
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 01:30:05ID:ituGNpfq
>>602
中でどっか切れちゃったぽいね。
バッテリーが原因だとしたらそこだけ交換すればいいけど、基盤レベルかもしれないし。
念のため、充電(されてた)状態に繋いで一晩放置して、それでも変わらないなら諦めて修理かと。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 01:50:11ID:a9kAcS9Y
>>604
試してみます。ありがとう!!
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 03:06:49ID:wNVTPI1y
うわぁ、ビットレート高いと寿命縮むんだ。
昨日初めて買ったもんで、つい喜び勇んで好きな曲全部(150曲位)AACの320kbpsで入れちゃったよorz
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 07:16:49ID:rwsDozLs
普通に考えてコンセントから電源とるやつも同梱しないっておかしいよね

金儲けと言われても仕方がない
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 09:15:37ID:lnrJXpIP
>>607
昔は同梱していたけど、低価格化のためにオプション化した。
逆に言えば、安いサードパーティ製品を選ぶことが可能になっ
たともいえる。
わざわざ高価な純正品を買うまでもないだろ?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 11:12:54ID:2NKIb3bT
miniってUSBコネクタを繋ぐ電源アダプタ同梱されてないんですか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 11:15:45ID:MvoPeGPP
上のレスすら読めないのか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 12:31:39ID:T+2GbGhy
サントリウーロン茶で、ipodmini当たる懸賞、
全然当たんねえぞ、締め切り近いし、もうだめなんか?
当たった奴いる?
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 12:41:39ID:N07zD+9m
オマイはパチンコでもやってるつもりですか



それはそれとして、サントリー製品買う奴は小中華の仲間入りですね
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 14:39:19ID:Z+WNwPaT
>>611
ああ、たぶんお前さんも当たってたんじゃないか。
しかし配送途中で荷送人の名前を見て中身が何であるか
悟ったドライバーが自分でサイ(以下略
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 14:49:20ID:a9kAcS9Y
iPodって、かなり物欲刺激される
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 17:55:13ID:uTENyPGS
>>613
(´・ω・`) クスッ
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 15:33:44ID:QMj9SOIV
>>606
320のMP3だと処理間に合わないのか音飛びすることあるよ
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 15:42:35ID:/YAurP0L
iPodWizardで画像を入れ替えることができるiPODminiは旧4GBモデルまでなのでしょうか。
この間自分の旧モデルの画像を入れ替えたのと同じ方法で友人の新6GBモデルの画像を入れ替えようとしたのですが、うまくいきませんでした。
もしできるとすれば何か特別な操作が必要なのでしょうか。
ご存じの方がいましたら教えて下さい。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 16:29:12ID:uyAwEPSj
http://store.yahoo.co.jp/atex/whedf.html

このヘッドフォンをipodminiで聴くことはできますか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 16:32:05ID:HpnFS9cX
>>618
専用の送信機を使う場合は自宅内だけという感じになるねぇ。
持ち歩くような物じゃないだろうし。
iPod mini に FMトランスミッタをつけて音を飛ばして、それを
FMラジオのつもりで受信という手もあるけど。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 16:36:18ID:uyAwEPSj
>>619
つまり自宅で聴くには問題は無いって事ですか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 17:15:08ID:uyAwEPSj
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=10010&KM=MDR-IF240RK

すいません
こっちのヘッドフォンでした
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 18:23:54ID:HpnFS9cX
>>621
こいつはむしろ自宅でしか使えないね。(というか室内用)
赤外線式のトランスミッタだし。
電波式なら例えばiPodとトランスミッタを鞄に入れても
使えるだろうけど、赤外線式は途中に遮る物があって
は駄目だから。(電波を遮断する鞄だと電波式も駄目
だけど)
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 18:45:35ID:HpnFS9cX
>>618,620,621
ともあれ、どういう使い方を想定しているのかも書いた上で
尋ねるべきでは?
もともとiPodは携帯用の機械だから、外に持ち出す事を
考えて訊いているか、室内用と割り切っているのか。

しかしこの製品紹介ページも不親切というか、入力端子
の一覧もないのか……。
取り扱い説明書
ttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3248361021.pdf
を見る限り、ヘッドホン端子もLINE出力も接続できるみたい
だから、iPod miniと繋ぐ事は可能だと思います。

0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 19:24:42ID:2GbcrMPX
価格.comで見たのですが、9月にまた新しいipodminiでるんですか?
とても欲しいのですが今買って、
もうちょっと我慢すればよかったってことになりたくないですね・・・。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 19:37:37ID:uyAwEPSj
>>623
すいません 説明不足で

私は、室内用に購入したいです
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 19:43:57ID:1AvU0/np
>>624
そんなこと聞かれても知らんがな、
ここで聞くなヴォケ!
欲しい物は、欲しいときに買うのがいいんじゃね?
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 19:45:18ID:HpnFS9cX
>>624
9月というのはあくまで噂のレベルです。
パリのイベントでJobsが基調講演をするので、miniか
どうかは断言できませんが何か新製品の発表がある
と期待されています。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 19:49:01ID:HpnFS9cX
>>625
室内で使う分には問題はないと思います。
接続が可能というのは先に書いたとおり。
ヘッドホンとしての使い勝手などについては、
AV板のコードレスヘッドホンスレあたりで訊いて見る
のが妥当でしょう。
0629uj2005/08/21(日) 20:25:21ID:7cU8rhJg
私のpcはwin95で、なおかつ、xpにもできないらしいのですが、どうしようもないですか??
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 20:27:24ID:9ZXPOpX2
できないんでMD使っててくださいw
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 20:27:28ID:8f+qAiYo
ipod miniはプレステ2では充電できませんか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 20:45:13ID:1tVJ0yKd
>631
人柱になって下さい
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 20:51:30ID:uyAwEPSj
>>628
ありがとうございます
おかげで買う決心がつきました
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 22:59:13ID:KlW8IZ27
>>631
つなげてみたけどダメだった。
シャッフルなら出来るって聞いたからminiもいけると思ったんだけどなあ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 01:31:47ID:YAA98VF3
ヘッドフォンコネクタの横のリモコン用のコネクタの接触が悪くなったみたいでリモコンが使えなくなりました。
ほかのipodで使えてるのでリモコンは壊れてません、miniのコネクタが壊れてます。
これって自力でどうにか接点の位置調節して接触不良を治せないですかね?
こんな下らんことで本体交換で1マソなんぼも払うのはばからしいし
かといってリモコンないと不便なもんで。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 12:43:17ID:zQcZ4NZD
おまえらさ。そろそろここでの質問やめようとか思わないのか。
なんでそれに答えるやつもいるのか。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 14:29:21ID:L9kEEKUo
直せる人もいるだろうし直せない人もいるだろうなあ。
としか答えようがない。
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 14:30:17ID:B7N49vjz
>>637
そうか、一つ上も読めんか
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 14:33:15ID:nEvpsCS4
>>634
薄型のPS2だけど充電できるよ〜
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 14:45:01ID:uvgx8loa
>>636
質問スレの以前のテンプレだと、特定モデル限定の質問は当該スレで訊くこ
とが推奨されていたよ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 14:49:17ID:LQ7Zbybq
ipodmini、本体だけ拾った。さてどうしたものか
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 14:54:55ID:OTZwo146
>>641
とりあえずケーブル買ってくれば使えるだろ。

でもかわいそうだからちゃんと警察に届けてあげようぜ。
きっと持ち主からお礼にブランドもののティーカップもらえるよ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 14:55:34ID:OTZwo146
ぐあ
IDがくずおれる男…OTZ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 15:01:07ID:LQ7Zbybq
田舎だから交番結構遠いんだよなぁ
外出ついでに届けるか。
アドレス帳見てもなにもかいてないけど、ipod使用者はちゃんと連絡先入れておいたほうがいいぞ。
落としたときのために。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 17:55:12ID:qH+EFLqW
>>644
いい奴だな。
なるほど、アドレス帳自分のだけ入れとけば、いざっつー時の迷子札になるかー。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 18:05:25ID:srTe0gZJ
アーティストに同じグループの名前が内容は同じなのに5つも出ました。どうすればいいのでしょうか?
あとリセットしたら曲とか全部消えちゃうんですか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 18:16:05ID:uvgx8loa
>>646
おそらく、iTunesでの登録時に全角文字と半角文字が混在していたり、ある
いはスペルミスがあるのでしょう。
全角・半角を修正する時の注意ですが、曲のプロパティからこれらを変更するとき、iTunesがよけいな気をきかせて全角・半角が変わっただけでは
変化がないとみなしてしまいます。
一度無関係な文字を挿入してから確定させ、再度編集して挿入した文字を
削除する際に全角・半角を修正してください。

あと、iPodのリセットで曲は消えません。「復元」を行うと消えます。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 19:37:20ID:dMRT0Gz6
>>639
PS2の型の問題か。ちなみに俺のは初期。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 20:06:25ID:UEexkvzR
拾ったものを交番に届けたら良いヤツと言われるのか。まぁ悪くは無いが…。
日本人も落ちぶれたな。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 20:52:18ID:2sQl/nT1
アルファベットが全角で入ってるデータベースって何?ふざけてるの?
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 21:15:27ID:CeAG4PJG
>>650
入れた奴に文句いっとくれ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 21:26:25ID:srTe0gZJ
>>646
丁寧にありがとうございました!
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 22:51:43ID:RoLtXdMJ
MAX充電で何時間くらいいけるの?
なんかまだかって半半年しか立ってないんだが2時間くらいできれる
これ普通?
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 22:55:39ID:SEmaz/Zk
もはや仕様
0655名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 22:58:25ID:QO0ufFep
>>653
10時間ぐらいは持つよ。
ぶっ続けで再生すれば18時間はいけそう。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 00:54:15ID:7IDED4Xv
新品で21時間持ったレポートがあった。
某雑誌記事。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 01:18:02ID:TBIKKYke
MAX充電から本当に再生しかしなけりゃ15時間くらいは普通に持つと思う。
いろいろいじくってても10時間〜それ以上は持つんじゃないかな。

もちろんバックライトは消灯。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 02:11:50ID:80sG+qpz
新品ならカタログスペック通り動いて当たり前でしょ
新品ならね
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 02:22:14ID:TBIKKYke
>>658
もう3ヶ月以上は経ってるけどなぁ。

リチウムイオン電池の特性自体は機種に拠らないから、
不満があるならリチウムイオン電池劣化批判スレでやったほうがいいんじゃない?
どっかのページで、かなり使い込んだ後に
バッテリが持たなくなったら交換してもらえるのを目当てに
ためしに何時間持つかやったら、10時間くらい持って「見直した」っていうページもあったし。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 07:46:13ID:7IDED4Xv
操作しなければかなり持つらしいね。
操作して選曲したりバックライトをつけたりすると一気にバッテリを消費する。
曲データを先読みしてHDをなるべく動かさないようにしてバッテリを長持ちさせているらしい。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 19:30:39ID:kjlFbnaB
カタログスペック40時間くらいあれば、ヘタってきても満足できそうだよね
次のmini期待!
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 19:34:34ID:fEvCUwvo
>>661
40時間連続再生可能で10GB HDD搭載なら、今持ってる4GB mini 2GとPSPを売ってでも買う。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 19:37:39ID:7IDED4Xv
40時間再生フラッシュメモリ6GBくらいじゃないかな?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 19:42:13ID:yLSFG47I
デジタルアンプもほすい
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 20:46:22ID:o6+uxXWf
4時間充電2時間キープ。1月に買ったばっか
死ねばいいのに
0666名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 20:47:02ID:iOeRmvio
復元
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています