トップページwm
1001コメント288KB

★【iPod mini Part 18】★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 23:38:32ID:afyrXXTx
アップルの『iPod mini』が爆裂大人気好評発売中!!

<製品紹介>
iPod mini   http://www.apple.com/jp/ipodmini/
iPod     http://www.apple.com/jp/ipod/
iPod photo  http://www.apple.com/jp/ipodphoto/
iPod shuffle http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
iPod from HP http://h10049.www1.hp.com/music/us/en/index_flash.jsp

<サポート>
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

<iPod情報・お役立ちソフト>
iPod塾
http://www.security.sakura.ne.jp/faq/ipod/
iPodWiki
http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/index.php

<前スレ>
★【iPod mini Part 17】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118392600/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 23:39:30ID:afyrXXTx
<iPod用ソフト>
iTunes(公式・転送) ttp://www.apple.co.jp/itunes/download/
Pod野郎(エクストラ活用・曲取り出し) ttp://buin2gou.nyaa.co.uk/ipod/
iPodWizard(ファームウェア改造) http://ipodwizard.net/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 23:49:50ID:T72sCUtZ
なたは
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 00:10:47ID:I0eNG+zy
iPod塾、うざい。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 01:46:40ID:+wvMcEyX
>>1-2のIDがアフィな件について
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 14:16:25ID:Rl3M76Cn
華麗に移動>>1
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 15:57:15ID:BzhAINVB
7様
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 18:54:18ID:Q3r6V10J
重複

★【iPod mini Part 17】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118392600/
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 23:09:34ID:V98RDwk8
>>8が埋まったらこのスレ使おう。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 00:43:47ID:GqVHy2Tn
>>8
重複つーよりゃ荒らし避けでしょ。
まぁ嵐も収まったしこっちはしばらく保守ですね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 01:24:40ID:hhsRSTcA
荒らしよけという名目で自サイトのリンクを>>1に貼ってスレ立て…。
自作自演の数々。
アフィID: nablog-22はマジでウザイ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 01:58:40ID:Y5xBwcz6
iPodminiで、いらない曲を消去するのはどうやるんですか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 07:49:53ID:K7p58mea
>>12
iPod単体ではできない。
iTunesの側で削除してから同期し直し。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 12:15:16ID:i8ugkucy


アフィ厨は日曜日にアフィスレを立てますw


0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 11:11:54ID:wxrYji2d
保守
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 23:39:18ID:JkG8W9XU
アフィ厨UZEEEE
保守すんなよボケ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 15:53:01ID:Avq/nAsh
毎日暑いねえ。
いつもポケットに入れて使ってるんだけど、
ポーチにでも入れて腰からぶら下げた方がいいんかね。
みなさんお勧めの方法あったら教えてください。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 17:32:14ID:XYhUd47x
裸になって首から下げる
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 21:20:09ID:Avq/nAsh
ほう。参考にします。
ほかにない?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 07:06:54ID:QtvgMlUh
つ shuffle
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 13:57:40ID:GG7uKPIN
あげ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 14:11:45ID:kECzVdcu
やすく買えるとこない??
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 14:13:18ID:GG7uKPIN
>>22
ネットなら
<iPod情報・お役立ちソフト>
iPod塾
http://www.security.sakura.ne.jp/faq/ipod/
この辺からじゃね。

ヤフオクとかは知らん。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 15:04:10ID:kECzVdcu
>>23サンクス!
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 16:34:24ID:pzvWStdW
安く上げるならamazonでギフト券目当てで買うか
Appleストアの整備再生品を買うか。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 16:55:24ID:K0siTO2m
>>22-24
なにこれ?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 17:04:01ID:yM4zjaRr
8/6にminiの新型?

カラー?容量?液晶?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 17:04:09ID:k6Id1AF5
614 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/07/29(金) 16:24:39 ID:Ryz/kfYR
27日、アップルコンピュータ(株)からプレス関係者に対して、1通のメールが送られた。タイトル(Subject)は
“アップルからのスペシャルイベントのご案内”というもの。画像ベースのInvitation(招待状)であり、詳しい
時刻や場所は明らかにできないが、画像ではiPodを手にしたシルエットが「Summer in Tokyo is about to
get even hotter.(真夏の東京が、今まさにもっと暑く(熱く)なろうとしている)」と叫んでいる。

※今月27日にアップルコンピュータからプレス関係者に向けて送られた“招待状”
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/07/28/imageview/images781706.gif.html

折りしも、今月15日にはエイベックスネットワーク(株)が、アイチューンズ(株)(米アップルコンピュータ社の
100%子会社)が国内でサービス予定の“iTunes Music Store(アイチューンズミュージックストア)”に
楽曲を提供することで合意したことを発表している。8月4日のアップルコンピュータの動向には要注目だ。

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/07/28/657254-000.html
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 17:31:27ID:PGsdmyIM
時期的にも場所的にもiTMSだろね
新型なら本国でしょ
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 19:20:21ID:RyeiXSnZ
i-pod miniを、MDコンポのアンプにつないで再生できるような
コネクタかなんかないですかね??
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 19:27:47ID:xyOFS4n2
あるよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 19:35:03ID:RyeiXSnZ
>>31
もしよければソースを・・!
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 20:37:45ID:G9ca3kw7
iPod miniってどうやって曲を停止させればいいのですか?
一時停止はわかるのですが・・。
馬鹿な質問すんまそん・・
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 20:38:51ID:fbNG96B7
>>33
一時停止 = 停止
それが気になるならスリープ状態にするしかない。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 20:57:01ID:rutWzLlr
長押しすれば停止するよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 21:45:59ID:OjkaFu+o
1ヵ月くらい前に入れた曲は正常に再生されるのですが、ここ1週間の間に入れた曲は最後まで再生されません。
PCだと大丈夫なのにi Podで再生すると1分半くらいで次の曲になってしまいますorz
同じ症状出た方いませんか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 22:10:55ID:RyeiXSnZ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d55931515

このスピーカーだとちゃんとした音質で音楽聴けませんかね??
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 22:21:03ID:51QIDmny
>>37
まぁお手ごろでいいんじゃないですか?

ちょっと高いけど、JBLのOn Stageはどうです?
サイズ小さ目、デザイン良しでお部屋にピッタリ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 22:39:57ID:L2AnLm9P
ちょっとしたことで(パソコンに接続とかホールドとか)タッチホイールの上下移動が
逆になることない?
ホールドのオンオフでなおるような気がするけど。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 22:55:57ID:GkV9jLM0
>>30
オンキョーのサイト医って味噌 Pod専用のドッグあり Amazonでうってる もしオンキョーの対応コンポもってたら更に(゚∀゚)ウマー
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 23:35:24ID:2BV1sknN
iPod miniで3g2ファイルの再生は絶対不可能?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 23:45:50ID:0/1Q4wUx
iPodとVAIOの相性が悪いって本当ですか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 23:57:12ID:QtvgMlUh
音声だけ抜いて.m4a拡張子のMPEG-4形式に書き出す。
QuickTime Proが必要だけど。
その気になればMPEG-1やMPEG-2からもAACとかMP3を抜き出してiTunesに放り込める。
0044oo2005/07/30(土) 01:15:26ID:pXeKvh+R
i-pod mini烏龍茶のキャンペーンであったってしまいますた。。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 01:24:33ID:tJwe29ET
WMAをiTunesに表示させたいのですが、何度やっても出来ません。

なにとぞ よろしくお願いします。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 03:07:46ID:Qql5moY/
>>42

俺は現行のVAIOタイプF使ってるけど、特に問題ないよ。
ただVAIOの一部機種では相性悪いとは聞いた。名前忘れたが。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 04:45:13ID:4CftJAQa
>>42
俺は去年発売のタイプKだが、問題なし。
使えないのは、タイプWとRZじゃなかった?
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 06:15:50ID:COP7GVOC
>>45

コピガードWMAは無理。
素のWMAは可。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 18:52:49ID:8o9Oubsr
i podの曲が6割り型音飛びして困ってます。
リセットしてもだめでしたorz
もうダメなのか……すぐフリーズするし
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 19:10:33ID:4irBn+Bz
3g2ファイルからmp3を取り出すには、iTunes以外にツールは無いの?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 19:58:57ID:4hb26w0w
>>49
復元は?
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 00:28:09ID:QFFG5+5z
3g2ファイルの中にmp3は入っていません。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 01:18:10ID:J2jOWvEI
じゃあやっぱりQTproなしで3g2ファイルをどうにかiTunes、iPod(mini)に入れるのは不可?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 02:51:53ID:oczVCcRB
衝撃を避けて大切にしてきたつもりなのですが、曲数が1000曲を越した辺りからフリーズしてばかり。
しまいにはPCに接続しても「接続を解除しないでください」と表示されるだけで認識されず。
やっぱり機械音痴の自分に使いこなす事は不可能なのかorz
修理に出せば何とかなるものなのでしょうか。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 10:37:59ID:yd7E7o3e
>>53
ダウンロードしたフル着うたをiPodで聴きたいってことだろ?諦めろ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 11:24:58ID:UQt1lWBW
iPodWikiの手順どおりにiTunesとiPod Updaterをインストールしたんですが
iTunesの左のソースのところにiPodが表示されません。

http://www.loas.co.jp/loas/search/search_kataban.php4
↑ここのUH-134SLってやつにつないでるんですが、USB2.0というのとは
違うんでしょうか?買い替えが必要ですか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 16:28:20ID:J2jOWvEI
55>
ばれた?
やっぱ無理か。所詮サントラの発売日を待つしかないのかな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 16:31:10ID:Wl+tPXCG
ipod miniがパソコンに認識されません。
さぁどうしよう?
充電すらできない。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 17:01:16ID:zpqlgwDB
>>58
USBで接続?
ケーブル変えてみたら?
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 18:04:01ID:oW70z9R5
尼で頼んだminiが今日届いた
早速、I'veと梶浦系のOSTと坂本真綾を入れたけど、俺的には128Kで音質十分だった
最初クイックホイールの使い方が分からず焦ったが慣れたら使い易い

それとminiと関係ないが宅配便で来たんだけど、この熱さの所為でmini含む商品が結構な熱を持ってた…この時期に精密機械を通販する時は気を付けた方が良いかも
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 20:29:26ID:CbT+mWhd
購入後、禁断のゲームをしてみた

フリーズしたorz


初めてのリセット記念日
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 20:35:29ID:X2CudAxi
文字入れオーダーしたiPodmini6GB青が今日届いた。
文字はきちんと刻印してあるんだが、なぜか4GBという表記orz
本体で確認すると確かに6GBモデルなんだが、裏の刻印が4GBorz
なんか車のグレードで1.8リッターモデル買ったのに、1.6って刻印されてるみたいでorz
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 20:36:25ID:8zWWq0ky
>>62
超プレミア付くよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 20:43:20ID:X2CudAxi
>>63
そんなプレミアいらんorz
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 20:54:27ID:/QgSSm4s
iPodminiを接続してもiTunesにはiPodの欄が表示されずに勝手に充電中となるのですが、
曲の更新ができないので困ってます。どうすればいいんでしょうか。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 20:58:46ID:CbT+mWhd
>>65
手動になってるんじゃね?
0067652005/07/31(日) 21:21:21ID:/QgSSm4s
>>66
自動とかの設定はiTunesでやるんですよね?
iPodのほうは充電中になってるけどiTunesでは「iPodが接続されていません」とかなってる_| ̄|〇
一番最初入れたときはうまくいったのになあ・・
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 21:23:00ID:8zWWq0ky
右下ツールバーでも認識されてないの?
0069652005/07/31(日) 21:25:40ID:/QgSSm4s
>>68
認識されてない(´・ω・`)
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 21:36:50ID:8zWWq0ky
別の何かをUSBに指して認識するかどうかやってみれ。
認識しなけりゃUSBの指し方が悪いか、PCがヌッ壊れてるか、
USBのケーブルに問題があるか、イポッド死亡か、要するに可能性は無限大。羽ばたいてゆけ。
0071652005/07/31(日) 21:44:56ID:/QgSSm4s
>>70
別のUSBケーブル(?)がスキャナのやつぐらいしかない・・指さらない・・(ノД`)
パソコンは去年買ったばっかで今も正常に動いてるしなあ・・iPodに至っては今月買ったばっかなのに・・。
素で泣きそうだ(´・ω・`) とりあえずこういうのに詳しい友人に見てもらうことにします。ありがとうございました。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 21:52:40ID:efCOz52P
まぁ一度iPodをリセットしてみてはどうか。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 21:57:11ID:8zWWq0ky
さすがにリセットはもうやってるだろう
0074652005/07/31(日) 22:00:38ID:/QgSSm4s
リセット・・!やってなかった・・!

やったらできましたほんとみなさんありがとう(ノ∀`)
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 22:01:10ID:efCOz52P
>>73
書いてなかったから念のため。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 22:01:42ID:efCOz52P
うはw
なんかタイミング悪すぎw
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 23:02:10ID:8zWWq0ky
>>74
・・・・・・やってなかった、だと・・・・?
氏ねこのくそやろう!!!よかったね!!!!ナニ考えて質問してんだ!
0078652005/07/31(日) 23:49:33ID:/QgSSm4s
>>77
(@盆@)何だと!!!11
オマエほんと超ありがとうだよ!!1まじで!!
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 00:09:50ID:4La0x7i+
あー夏休み
暑いねぇ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 21:42:04ID:lz28c15t
>>78
ちょおまww懐かしいなwwww
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 22:00:39ID:yRojpR3D
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050525301.html
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 23:01:34ID:ufAbh4WY
みんなの言うクリスタルジャケットってこれ?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002Y3MX6/qid=1122904800/sr=8-2/ref=pd_ka_1/249-2575450-6601127
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 23:38:40ID:IyvQECrU
WMAで音楽ソース持ってる奴は、IPOD持つべきではないな。800曲変換するために2日もかかったよ。
もっと早めに気が付くべきだった OTL
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 00:33:30ID:9i5XIpFN
変換しないで聞けばいいのに
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 02:56:54ID:UpfXxMN0
wmaなんか使わないほうがいいってことに
もっと早く気がつくべきだったね
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 13:05:34ID:CubOabuW
2日はかかりすぎだろ
パソコンの買い換え時期じゃね?
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 14:14:42ID:8ZTxjq1g
ほんとにくだらないことですまん

リモコンの説明に
>4つのシンプルなボタンで早送り、巻き戻し、再生/一時停止、ボリュームのコントロールが
ってあるんだけど、早送り巻き戻し = 次の曲、前の曲へのスキップもできる?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 14:15:50ID:KYoCKY63
りもこん?
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 19:57:49ID:vaE7oB4z
使ったことないけど、本体のボタンと同じならできるはず。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 21:54:05ID:XC4x7MbO
>87
純正リモコンのことか?
純正だったらできること確認済み。

ただ、miniにはリモコンはホントにいらない・・・・。
買って損した。
どうせなら無線接続のリモコンとかそっちの方がいいかと・・・。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 22:39:34ID:LdH6us7w
mini買ってしばらくたつがずっと充電中のまま自動で完了になったことがない。
一旦外して付けると充電完了になるんだが・・・・

まともに動くiPodが欲しいよぉ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 01:21:03ID:Su0HJ9et
>>91
俺もそういう事けっこう多いよ。
社外品のアダプターだと、そうなる場合が多いらしい。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 04:39:59ID:x24ggNGJ
>>91-92
電圧が低いと思われ
アダプターを別のと交換汁
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 10:03:10ID:LGHT27eX
>>91
ダイヤテックの使ってるけど、ちゃんと充電完了表示されますよ。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=294
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 10:30:14ID:Lz8BuXdF
>>90
ありがとう
自転車乗りながらとか使うから、本体で操作しづらくてのぅ
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 13:45:21ID:98iz18a5
また怪しいアンケートが来たよ・・・

0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 20:56:48ID:91QrgsuS
次のモデルで
iPod mini U2 バージョン きぼん
電池は適当にもてば良いからもう少し高音質なのが欲しい
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 21:10:08ID:MKVPC0kP
U2という表記をかえて欲しい。普通に「ブラック」でいいよ。
U2ってイメージ悪い。悪いというかダサいだけなんだが。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 21:14:49ID:91QrgsuS
miniの色って女っぽいし黒欲しいんだ
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 21:34:48ID:Su0HJ9et
>>94
うちは同じの使ってるけど完了にならない。個体差かね?
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 21:43:38ID:ep3H6NFW
原色でほしいよな 青・赤・黒・緑・紫・黄とかな
0102名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 21:49:51ID:KNzDk6uh
黒が在ったら絶対それ選んでただろうなぁ…
0103名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 21:58:52ID:wI0r6oL1
原色赤ポッドほすぃ
0104名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:06:02ID:vf2ufrUX
アルバム名を表示出来るようにして欲しいな…
シャッフル再生の際に困る…
0105名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:15:26ID:nV6gHxdh
オレンジが欲しいな・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:18:02ID:nV6gHxdh
91みたいな症状って皆起こるの?
明日買おうと思ってるんだけど怖いなぁ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:18:16ID:rxZO3T9R
白も欲しい

そろそろminiもカラー液晶になるんかな
0108名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:25:55ID:jpiSt+dB
俺も明日買う。値引なしはデフォですか?
01091062005/08/03(水) 23:29:04ID:nV6gHxdh
>>108
値切れ!
0110名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:31:26ID:jpiSt+dB
>>109
いやー、今日電○倉庫行ったら、4Gは500円しか引かないってさ。
価格指示してるっぽいね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:33:18ID:I+7GKqei
もともとApple製品は販売店の利益率が低いとも聞くが。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:35:31ID:Su0HJ9et
>>110
ヤマダなら10%ポイント付くよ。店によっては5%だが。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:42:39ID:KGKbI8S1
>>106
大丈夫、もっといろんなことが起きる可能性があるから
でも大抵の人はあきらめてるというか慣れてる
Mac製品ってそういうもんって思ってる〜
0114名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:44:45ID:I+7GKqei
>>113
他機種のスレをヲチしていると、よそでもそれなりに
なんらかの問題は発生しているっぽいよ。
だからといって慰めにはならないかもしれないけど、
HDDPはまだまだ「家電品」じゃなくて「PC周辺機器」
なのかな、って感じ。
冷蔵庫とか電子レンジで、出荷した後バグがありまし
たからユーザーの方でファームのアップデートして
ください、なんてことないもんねぇ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 00:01:12ID:Zr2o2uVe
くそ〜新型はいつだ〜
出る前に買ってしまいそうだぁ
0116名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 01:47:29ID:YQ2A7xUP
>>112
そうですか。
アマゾンでも10%つくので、どっちかにしようかな。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 04:41:44ID:X7Uxf+zR
mini限定版登場。イラネ.........
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050803/haruka.htm
0118名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 11:51:25ID:c7Bct4e9
ついに音楽配信キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050804/apple1.htm

国内としては頑張ってる値段じゃね?
まぁ、CD書き込みは制限かかりそうだけどな・・・
01191182005/08/04(木) 12:02:29ID:c7Bct4e9
これもはっとこ
http://www.apple.com/jp/itunes/store/
0120名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 12:04:58ID:c7Bct4e9
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/04/news019.html


http://www.apple.com/jp/itunes/store/
>>iTunes Music Storeでは、聴きたい曲をあっという間に探し出し、1曲わずか150円から購入、ダウンロードできます。
個人利用目的であれば、何枚でもCDを作成でき、台数無制限のiPod、最大5台のMac、Windows PCで再生できます。i
TunesはMac、Windows PCのどちらでもスムーズに動作するので、どちらのプラットフォームでiTunesを使っていても、ネットワーク上のあらゆるMacやWindows PCと曲を共有できます。

CDカキコOK、無制限のipodって・・・・・・・
日本の音楽業界も結構丸くなったな。



0121名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 12:31:43ID:3jTaOnaJ
>>117
受付は終了してるけど、エロゲ仕様のもあったぞ
http://www.softpal.co.jp/unisonshift/event_07.html#ipod
0122名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 12:50:04ID:j2Hfts/m
98の俺は買えないのか。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 13:21:01ID:cSxJJTDk
ipod miniムカツクな。バグ多すぎなんですけど
0124名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 13:40:15ID:wCHNxZYS
>>123
どういうバグなのか書けよ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 17:09:40ID:CcP7UJ/x
>>123
本当は持ってないんだろ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 19:09:15ID:ImgUy6/x
>>124-125
いちいち反応すんな


>>120
まだまだ微妙っぽいぞ
01271252005/08/04(木) 20:30:08ID:CcP7UJ/x
>>126
すませんでした。
以後気をつけます(´・ω・`)
0128名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 21:40:46ID:h5gNdxlU
mini買った(゚∀゚)
激安MP3からの乗り換えです。なかなかイイ!!
0129名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 22:20:19ID:2njEIsEb
あたらしいMINIでるの??
0130名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 22:41:02ID:16/y0P4L
新しいの出そうだから、なかなか買えないでいる…
買った次の日に新モデル発表されても困るからなぁ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 00:37:05ID:3h6W+ETx
そんなこと言ってたら一生買えない。
欲しい時に買うのが一番いい。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 00:40:07ID:9G/J5Qtf
注文したが、すぐ新しいのが出そうだな。
まぁ、4GBモデルだから傷は浅いだろう。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 00:46:56ID:YKFwrmqh
>>130みたいな奴は、ホントは欲しくないんだけど、なんだか買わなきゃいけない(買わないと取り残される)ような気がしてて、なんとか買わないで済む理由を探してる奴
0134名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 01:21:53ID:Xpyby3Nr
そんなに新モデル出るのが気になるのなら
次のモデルが出た瞬間に買え。そうしたらしばらくは安心だ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 02:09:25ID:LBGnt6uJ
しかし初期ロットを買うとどんな落とし穴があるかわからんがなw
0136名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 02:19:53ID:YKFwrmqh
やっぱ名言つか真理だよな、
「欲しい時が買い時」
って。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 07:11:07ID:do2UBxHV
たかが2,3万の買い物だしな。

車とか家とか嫁とかを間違って購入した日にゃ、泣けてどうしようもねぇよ!!!!!!!!!!!!!!!!
くそこのやろう!!!!!!
アイポッドなんてさっさと買ってしまえ氏ね!!!!

>>130
けっこう便利だし、次出すとしてもせいぜい「カラー」とかだし。
今なら6GB辺り買っとけばそれなりに満足なんじゃね?
0138名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 08:06:16ID:3h6W+ETx
まあ、おれもFMトランス内臓のが出たらショックかも
0139名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 10:53:46ID:ooKc8H2u
別にカラーにしなくていいよ
そんな事より電池自分で取り替えできるよにして
0140初心者2005/08/05(金) 11:38:31ID:pcRKx8Xr
すいません(>_<)スリープってなんですか?やったら電源がきえました、
0141名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 11:43:16ID:do2UBxHV
スリープしたら電源が消えるのは



          あ た り ま え だ ろ う が っ ! ! っ ! !




0142初心者2005/08/05(金) 11:56:46ID:pcRKx8Xr
スリープタイマーじゃなくて、スリープです!なんのためですか?電源切りたいなら普通にきるし
0143名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 12:03:18ID:Rr7SrPW1
仕様です
0144初心者2005/08/05(金) 12:13:59ID:pcRKx8Xr
なんのためですか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 12:41:10ID:AMlannfz
>>144
どこまで再生したかを記憶しておいて欲しい
と思ったことはないかね?
0146初心者2005/08/05(金) 13:06:35ID:pcRKx8Xr
あります!スリープで電源をきって再生するとまた途中から再生してくれるといいわけですか!?
0147名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 13:16:37ID:AMlannfz
というか、miniでは「電源を切る」=「スリープ」なんだが。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 13:22:39ID:Llp3eVBS
>>147
だよね、頭悪いんだろうね
0149初心者2005/08/05(金) 13:32:25ID:pcRKx8Xr
というと、スリープ=停止ボタン長押しですね?(^□^)ノ
0150名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 13:48:20ID:QB2mrCB/
ウォーキングのお供にipod買おうと思ってるんだけど
アームバンドして歩くって変ですかね?友達にそんな人いないから
やめときなよって言われたのですが。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 14:08:21ID:RL5/GC10
>>150
あれは外人向けだ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 15:31:18ID:1EgBSEJl
>>150
街歩きで使うとアレだけど、いかにも今スポーツの最中ですって
格好のときにはいいんじゃないかなあ
0153名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 15:39:38ID:rpimJLFs
>>150
いかにも今血圧測定の最中ですって
のときにはいいんじゃないかなあ
と感じるのは漏れだけ?
0154名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 20:55:14ID:NFJjFxy/
さすがにshuffleの方が軽くていいと思うが。
まあ、60Gをいくつ持っても筋トレにはならんと思うし。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 23:45:43ID:ooKc8H2u
MDみたいに外付け電池ボックスとかないの?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 23:50:15ID:uxkVCUaF
>>155
たとえばこういうサードパーティ製品がある。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/10/news028.html
ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014528888003969

mini本体とジャストフィットというわけではないので、せっかくの
デザイン性が損なわれてしまうのが残念ではあるけど、緊急
避難用の物と思えば……ってとことか。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 23:51:09ID:NFJjFxy/
あるよー。
iPod用周辺機器のカタログ集とかAppleStoreのページとかでいろいろと探すといいよ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 04:55:03ID:xEPOigtG
>>46
lx56g使ってるけど音がブツブツ切れる。
この手の情報があるスレ、サイト知らない?
0159名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 07:43:49ID:stR5dUn1
>>150
iPod買えない貧乏夏厨ヤンキーに狩られないようにね★
0160名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 10:44:17ID:+2r1vvnz
>>158
「CDの読み込み時にエラー訂正を使用する」
をONにしてる?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 10:55:39ID:rMaQLDvl
>>158
俺は自作機だけど、Outlook2003を起動しておくと音がぶちぶち途切れることがあるよ。
起動しているソフトウェアや常駐しているソフトウェアを一つずつ終了して、
その度にiTunesの再生・停止を繰り返してみると何かのソフトウェアを終了したときに
正常に再生できるようになることがあるかもしれんよ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 14:32:03ID:dQUa+oV0
>>156
155とは別人だが、これいいな・・・、2番目のやつ
おれの1年モノminiはAC電源から外した瞬間にバッテリ切れアラートが出るようになって、
完全に室内専用機になりかけてるんだorz


>>155
あと、9V電池使用のやつはやめといたほうがいいかも。
コスト面がつらいし(容量が単三以下なうえに、単価が高い)、
コンビニでも取り扱わない店舗が微妙に増えてる・・・。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 14:39:42ID:FxCOfpPm
mimi今日買いました。
音全然いいじゃないですか。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 14:46:36ID:URILAOY4
MAX充電しても2時間ぐらいで電池切れマークが出て停止。
何度かリセットすると復活して、ゲージが半分ぐらいに戻ってる。
その後は何事もなく使える。
これが週に1回は起こるんだが、こんな症状でてる人いる?
01651622005/08/06(土) 14:54:19ID:dQUa+oV0
>>164
まさにそんなかんじw
で、使えたと思ったらまた・・・(ry
それのエンドレス・・・・・・orz


>>163
ぶっちゃけ、音悪いって言ってるのはオーディオヲタくらいだろ。
MDとかの音に慣れてるオレを含めた一般人には十分すぎ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 14:56:27ID:3MBqjcCr
ということはMDの音に慣れてる人がiPod以外を買うと
本当の音の良さにびっくりするってこと?
0167名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 15:35:13ID:fIMoXoGY
ステレオビットレートを下げると録音曲が増えるけど、
温室はさがるんだよね?
0168名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 15:36:30ID:wMuLl68R
そういうことを気にする人はmini買わない方が・・・
0169名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 15:39:47ID:URILAOY4
>>165
あー、他にもいるのか。
とりあえず電池を通販で注文してみたので交換にトライする。

>>163
ヘッドホン替えるともうちょっとよくなる
0170名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 16:02:48ID:qsxATkCF
iPod UpdaterインスコしてiPod miniつないだら、
もう10分以上接続解除すんな状態なんだが。
こんなもんなんか。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 16:03:48ID:qsxATkCF
スレ間違えた
質問スレに書くわ
0172名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 16:37:17ID:dsBVjA/Q
やばいよw
充電して1日経ってもまだ充電中
買って1年です もう寿命でしょうか
0173名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 16:43:37ID:EtuL6ZH2
>>172
それ、ケーブル挿し直すと充電完了にならない?
電流不足でよくある報告だよ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 17:07:53ID:qfuXcGvf
昨日買いました
同梱されてるイヤホンはどれくらいの質なんですか?イヤホン別に買ったほうがよい?
0175名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 17:14:53ID:Ffxbx8Ks
同梱のイヤホンは、スポンジ状の物体を
よくなくすので俺は別のイヤホンにしたな・・・

Philipsのだが
0176名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 17:42:47ID:FxCOfpPm
俺はスポンジ無しで使ってるけど、変かな
0177名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 17:43:05ID:dQUa+oV0
>174
まぁ、付属品としてはそこそこ。
着うたフルとかいうサービス対応機に付いてるイヤホンよりははるかにマシw
市販品と比べても、1000〜2000円台のよりはいい音かも。(ゼンハイザー除く)

ただ、フィット感が・・・。
オレはうまく耳にフィットしなかった。
耳でかい人は注意かもw
0178名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 17:51:06ID:JBhdAcJn
おれもスポンジ使ってないんだけど
あれ何のためにあるの?
0179名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 17:51:58ID:FxCOfpPm
>>178
耳カスがどのくらい付くかの判定
01801772005/08/06(土) 17:53:49ID:dQUa+oV0
>178
オレみたいに耳がデカイ奴のためだろw
ナシだと結構簡単に落ちる

耳くそがつくのはご愛敬w
0181名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 18:22:22ID:qfuXcGvf
ああじゃあ高い金出してまで変える必要なさそうですね。
俺もスポンジ使ってない
暑苦しいしうざったい
0182名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 18:25:40ID:dsBVjA/Q
>>0173
ならないです(´・ω・)
0183名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 18:53:37ID:qO/8dFgT
iPodにコピーコントロールCDの曲を入れることは不可能なんですか??すいませんiTunes初心者なんです。だれかCD→iTunes入れ方を教えてください アップルサイトのヘルプでもよくわかりません。お願いします
0184名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 19:41:01ID:Jh3p6pxY
ここは質問スレじゃない。
しかも、そんなのは質問スレで追い返されるよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 19:56:41ID:EtuL6ZH2
>>181
いや、付属はクソだというのが定説なんだが....
2000円ぐらいのなら、付属より全然いいのを色々と選べるぞ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 19:58:37ID:EFyzkeoK
i-pod mini何色おすすめですか〜?
0187名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 20:03:18ID:2aL3L8/y
普通に青とかじゃない?
他の色ならこれ選ばないし
0188名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 20:45:58ID:EFyzkeoK
シルバーと青で迷ってるんすけどシルバーってやっぱショボい感じっすかね?やっぱ青かな〜
0189名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 20:50:22ID:Cl4mCmN3
>>185
糞ってほどでもないよ。
フィリプスの安いの→e2c→K271sとステップアップした漏れだが
それぞれ良い部分はあるし。

たまに純正で聴くと新鮮だ。
高音で「・・・・・・・キーーン・・・・・・」って音が聴こえるのだけがちょっと困るけど、
「純正にしては」けっこう良いイヤホンじゃない?
見た目カワイイしなー。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 20:53:17ID:pD5iAsAd
>>188

シルバーは無難で良いけど、同時につまらない。
せっかくminiにするならカラフルな青等にした方が“俺は”いいと思う。
ただ年配者なら無難なシルバーにしといた方がいいかも。
当然ながら最終的には自分でよく悩んで判断すべし。
俺もシルバーと青で迷ったけど、青にして色は満足。
しかし、miniじゃなくてiPodにしとけばよかったと後悔・・・orz
0191名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 21:12:21ID:/umZiGxR
>>188
俺は無難なシルバーにしといたけど結構綺麗で良かったと思ってる。
でも青も青でいいと思う。
店とかに行って、実際サンプルを手にとってみては?
あと>>190と同じ意見で
あと俺は買って2ヶ月くらいなんだけど、そろそろ容量がきつくなってきた。
iPodにしとけばよかった・・・
0192名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 21:35:16ID:Jh3p6pxY
俺は青と銀で迷って、緑にした。結構満足してる。
んで、今日で2週間経ったけど、俺も容量が(ry
0193名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 21:38:01ID:EFyzkeoK
みなさんいろいろ意見ありがとうございます!m(_ _)mやっぱり思い切って青のほうがいいのかな〜
今度実物見て決めてきたいと思います
あと買うときってやっぱり通信販売はやめたほうがいいですかね〜故障したときなどに買った店でないとみてくれないとかあるんですかね?
0194名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 22:22:43ID:g7JBOXeQ
ヲタは青が好き って名言がある
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:10:14ID:dsBVjA/Q
( ´・∀・`)へー
0196名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:11:09ID:dsBVjA/Q
まだ充電してるよ・・・買い換えは嫌だなぁ
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:11:29ID:JXxieGEk
miniの初期化ってできる?
なんか、データ更新したら曲全部消えてたのに、空き容量が全曲入ってる状態になってるので。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:13:18ID:Wgt44Ky+
>>197 「復元」
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:15:15ID:qfuXcGvf
充電って全部使いきってからしたほうがいい?
0200名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:18:55ID:VNvcXRVN
グリーンを買おうとしたがこのスレをみてやめようかとおもた。
どうしたもんかな?
0201名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:20:55ID:Wgt44Ky+
>>200 他人に流されるなよ・・・自分の欲しいカラーのを買えばいいのさ
0202名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:24:54ID:hHfnTTiS
ピンクがいいよ。
自分は買わないけど。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:26:42ID:qfuXcGvf
なんとなく銀にしたけど、買うときに色と全く考えてなかった・・
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:30:00ID:URILAOY4
>>197
それ、俺も一回なった。
しかもその状態でつなぐとiTunesが起動後即落ちに....
確かフォーマットからやり直したら治ったと思った
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:34:15ID:96LiGw3S
>>199
本当に完全にバッテリを使い切ってしまうと回復不可能に
なる可能性がある。要注意。
02061972005/08/06(土) 23:36:04ID:JXxieGEk
復元する時は曲データとかバックアップとらなきゃなんないんだっけ?

>>204
フォーマットからってことはほんとに最初からやり直したってこと?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:37:31ID:ad9F+oYO
あー新型発表はいつだあああ
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:45:13ID:qfuXcGvf
買ったばかりなのに、電池がへたれた時の悲しい結末を想像しながら曲聴いてる
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:45:18ID:96LiGw3S
>>206
PCのiTunesの側の楽曲ファイルを消していないのなら、それが
バックアップになる。
iPodの復元は、iPodのHDDを初期化するだけだから、iTunes側
に影響はない。

iTunes側の楽曲を消していた場合は、先にそれをPCのHDDに
移すしかないね。


>>207
あくまで噂話という次元でよければ、新しいiPod shuffleとiPod mini
は「Apple Expo 2005」で発表されるだろうと予想しているアナリスト
がいる。
ちなみに「Apple Expo 2005」は9/20-24、パリで開催。
あくまで噂話。はずれても恨むな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:51:35ID:TTv4fwFq
ipodを買おうかと思ったけど、アポーのユーザーサポート等の
修理に関するサービス悪そうなんで安いミニでいいやと思った
結局、使い捨てになっちゃうんじゃね
しかし、バッテリー交換くらい安く汁
0211名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:57:30ID:96LiGw3S
>>210
サードパーティ製の交換用バッテリを自分で交換すれば
安く済む。ついでに容量も大きくなる。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 00:00:53ID:jvuXtOv5
バッテリー交換15750円だっけ?
もうちょっと足したら新品買えるじゃね
アポーケアに入ってれば別だが
02132062005/08/07(日) 00:02:41ID:DKNWW54A
>>209
ちと聞きたいんだけど、「楽曲を消していた」ってのはどういう意味?
自分がやった行動は、借りたCDをインポートしてiPodを更新しただけなんだけど。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 00:06:56ID:bj3BRE3P
>>213
たとえば、PCの側のHDDに空きがあまりない人が、

1)iTunesとiPodの同期を「手動」に設定
2)iTunesにCDからインポート
3)iPodに手動で楽曲をコピー
4)iPodを外した後、iTunesのライブラリから曲を削除

という操作をして、HDDを空けようとした場合に、楽曲を
消す事になる。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 00:07:01ID:sR/riGbS
>>213
たまに、iPodに曲が入っていると安心してiTunesから曲を消してしまうヒトがいるんだよ。
iTunesに曲が入っていれば、iPodを全部消去してもすぐに入れ直せるということ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 00:10:17ID:Uk0APD1l
ちなみに…Appleの公式ページによれば、
「月に一度くらいは、フル放電後フル充電しといた方が、充電地は長く保つぞおまいら」
だそーですよ?
0217名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 00:18:19ID:40rnSG4k
しっかしバッテリーの寿命が1年半〜2年で\15750を出費させるって
バカにしているとしか考えられん
サードパーティ使うのはいいとしてアポーの姿勢がふざけてる
∩#`Д´>'') ファビョーン
0218名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 00:35:07ID:jvuXtOv5
アポークオリティって昔っから全く進歩しないよな....
0219名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 00:40:32ID:vObvUIlG
そんなにするのかよ電池交換!馬鹿にしてるとしか思えん
普通に買い替えたほうがマシやん
02202132005/08/07(日) 00:42:38ID:DKNWW54A
>>214
そのようなことはしてないので、なら大丈夫かな
とりあえず復元やってみますー
0221名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 01:25:07ID:It9wexGR
iPod始めて買いました。付属されているソフト(曲をとりこむ為の)は何回もインストールできるんですか?違うパソコンでって事です。超初心者ですみません。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 01:28:55ID:4bzmBl+s
そりゃできるでしょう。なんのスパイソフトなんだって話だな。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 01:33:48ID:It9wexGR
ありがとうございます。
あと、かなりばかばかしい質問だと思うんですが…
iPodに入れた曲を消す時はどうすればいいんですか?
0224教授2005/08/07(日) 01:53:53ID:xUn4wEnk
>>218
知った風な口をw
君が何を知ってると言うのかねwww
0225名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 02:09:41ID:BC1S4JGL
>>223
地面にiPodを叩きつける
02262132005/08/07(日) 02:20:52ID:DKNWW54A
よく考えたら、復元のやりかたがわからないんだけど、どうすればいいの?
0227名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 02:25:26ID:Ak1zqmFI
強力な電磁石を近づける
02282132005/08/07(日) 04:08:46ID:DKNWW54A
復元のやり方はわかったんだけど、実行したら「ファームウェアのアップデートに失敗しました。ディスク書き込みエラーです」と出た…
どうなってるの?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 04:16:33ID:DUWRVKSC
そうなってるの
0230名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 09:21:17ID:sR/riGbS
>>223
iTunesはわかったよね?
iPodには、iTunesの中身がコピーされるの。
だから、iTunesから曲を削除してiPodをシンクロさせると、iPodからも削除されるの。

>>228
HDがクラッシュ?
どこかでぶつけた?
再フォーマットしてみたら?
02312282005/08/07(日) 10:35:06ID:DKNWW54A
>>230
フォーマットしようとしてみたがそれもできず…たぶん修理コースかな。なんかエクスプローラ開くと変な壊れてるっぽいファイルが入ってるし。先日落としてクラッシュさせたのがまずかったかな

もう外装も汚いし修理じゃなくて買い替えしようと考えてるよ。miniにしようか、20Gにしようか…
0232名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 12:49:23ID:4/GvieP+
電池交換て7000円くらいじゃないの?
おれは15000円なんてかからなかったけど・・・
0233名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 16:15:38ID:X2y8egLc
同期させずに一曲だけipodに移すとかできます?
0234名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 16:17:04ID:zJN7SaWB
>>233
手動で管理すればいいんじゃないの?
0235名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 16:23:46ID:X2y8egLc
連投失礼。学校と家でそれぞれパソコンを使っているのですが、家のパソコンには音楽がほとんどありません。で、学校のPCで同期させた後、空の家PCと同期させたらやっぱ空の家PCと同期してipodも空っぽになるんでしょうか? ipod→PCへの曲の移動もできるのでしょうか?
0236名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 16:31:51ID:zJN7SaWB
>>235
家のPCが空で、それと同期させてしまえば当然iPodは空になる。
自動で同期をさせないようにする設定が手動。
でもこれはこれでiTunesとiPodの連携という、iPod最大のメリット
をわざわざ殺しての使用でしかない。
また、iTunesの側の楽曲ファイルは、iPodが万一壊れたりした時
のバックアップという意味もある。

iPod→PCの楽曲ファイルコピーを可能にするソフトはある。
iTunesのライブラリやプレイリストまで再現はしてくれない。
02372352005/08/07(日) 16:42:17ID:X2y8egLc
>>236 では使うPCを一台に限定してそのパソコンでのみ同期させるべきですかね
0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 16:43:19ID:zJN7SaWB
>>237
本来そういうものです。
iPodが主ではなくiTunesが主。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 18:42:52ID:VVqO5eyr
miniの新作についてご存じの方いらっしゃいますか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 19:21:29ID:zJN7SaWB
>>239
パリでのExpoで発表すると予想しているアナリストがいる、って程度の
噂しかない。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 20:03:53ID:vObvUIlG
7000円でもたけーよ
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 20:10:36ID:BGJ3oT8r
i-tunesで曲がインポートできなくなった。
どうにもならんから、対処法聞こうとしたらappleのサポート鯖落ちしてんじゃん
ヤバスwww
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 20:31:04ID:VVqO5eyr
>>240
そうなんですか。
秋に出る、と言うのもただの噂なんですかね。
ありがとうございました。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 21:28:23ID:oyvaawpG
ipod miniが認識されなくなった。なぜか充電だけはできた。

さて。
ケーブル断線でした。もろすぎ・何とかならんかね。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 00:06:55ID:pK5us0Da
買ってはみたものの一年使い捨てだろなぁ。内蔵電池の事考えたら
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 00:10:15ID:df44haSs
俺の2G iPodは3年使い倒したけど、まだまだ大丈夫だぞ。
リチウム電池は500回充電できるらしいから、3〜4年は持つだろう。
昔のニッカド電池じゃあるまいし、1年ってことはないだろう。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 00:22:00ID:rD57bkiy
それで、今何時間持つの?
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 00:24:05ID:f/cb8lnH
俺は1年でダメになった。
保証期間内だったから無料交換だったけどまた来年ダメになるんだろうな
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 00:56:15ID:pK5us0Da
せめて電池ケースでも付属してりゃいいんだが。
イヤホンに本体にケーブルに、ほんとに必要最低限だね
まぁ商売が巧いこと
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 05:23:13ID:8W62Pm/X
>>245
現状だと非純正の3000円くらいの交換用電池でも突っ込むしかないな
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 09:18:36ID:hpGAea+N
初代miniだが、1年たってないのにで完全にダメになった。
症状はバッテリメータが満タンなのに、再生した瞬間アラート表示。
そこで電源をつないでやっても充電開始せず・・・orz
保証期間内にいちゃもんつけて変えて貰うよorz
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 09:22:26ID:2qMD3vLM
>>251
ダメもとで復元してみるとか。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 09:34:24ID:AWaOVbwn
値段が値段だし、文句付けるのもセコイっていうかアレだけどな。
つーか、ネットや知り合いの評判聞いてから買えよwと思うんだが。

だいたいアップルの製品って時点で結果がわかっているはずなのに。
02542512005/08/08(月) 09:49:49ID:hpGAea+N
>252
やったけど、無理でした。
電池の劣化に伴う表示バグっぽいorz
さて、保証が18日まで・・・・・。
S・ジョブスの顔面に投げつけてくるか・・・・
02552482005/08/08(月) 10:37:49ID:f/cb8lnH
>>254
それ交換してもらえるよ
俺もそうなったけど新品になって良かった良かった
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 11:54:02ID:mm7ivPdj
自分、初めてMDからの乗り換えでmini買おうと思ってるんです。
初心者には良いかな、と。

どうですかね?
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 12:07:17ID:7Rwe/vma
>>256
いいですよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 13:02:08ID:lOtXMQnZ
結構同じ人多そうだけど、自分も新型気になって買えずにいるorz
9月に発表しても日本に来るのは先だろうし…。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 13:07:59ID:G4BK392Q
iTMSに脅威感じてるのかGK活動が活発になってるね
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 14:30:47ID:EiOjpmq0
知っている人教えてください。
miniに入っているマイクロドライブって取り外してWindowsでも使えるんですか?
使える場合ドライバはどこから持ってくればつかえますか?
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 15:26:10ID:LXRw7MYJ
Amazonで買うとそんな保証なんてついてこないよね?
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 15:29:10ID:X52a9wEh
8GBのやつっていつ発売される?
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 16:59:06ID:HpeS5uwn
>>258
(・o・)人(・o・) 値引きがほとんどないから、新型出てすぐ買った方が得なんだよな
          俺は買い替えだから待つけど、初代mini・・・
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 17:13:06ID:F5RDTb5A
欲しい時が買いどきなんだが、買って後悔はしたくない
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 17:23:55ID:O/jVyCz8
ipodmini買おうと思ってるんですけど、
親が今はしばらく家にいないので私パソコンのこと全然わかんなくて、

これは去年か一昨年に買ったものなんですけど
WindowsMediaPlayerがあるってことはWindowsですょね??
このパソコンでちゃんとipodmini使えるのかわかんないので、
どんな条件で使えるのか誰か教えていただけませんか??

本当にくだらない質問でごめんなさい・・・
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 17:24:09ID:0aRgNd9i
>>263
本家が突然値引きしたり、新モデル出したりするからなぁ・・・
やっぱり新モデル出た直後買うのが一番賢いっぽいな
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 17:31:18ID:m2NL7Ako
mini の新型が出るとしたら年末だろ
カラーになると予想
秋にはiPod video が出るしな
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 19:42:20ID:GqKHr6FQ
>>265
パソコンが起動するのを最初から最後までANAのあくほどじっとみつめて、どこかでWindowsXPかWindows2000って出れば使える





…津理か?
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 20:09:17ID:VcOXlB+j
今日彼女にイポドmini買ってあげたんだけど
彼女のPCが古い奴でUSB1.1だわ、サービスパックもないわで
今アナログ回線で7時間かけてサービスパック落としてる
つらい
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 20:29:28ID:JzEC5Oho
>>269
彼女に指輪を贈ったけど、事前に指のサイズを聞いて
いませんでした、って感じのドジですな。
ダウンロードがんがれ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:09:54ID:O/jVyCz8
>>268ぁりがとーございます。
消すときにWindowsXPって出てました★
PCがWindowsなら、それだけでipod使えるんでしょうか??
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:14:26ID:7Rwe/vma
>>269
MDのが喜ばれたかもよ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:14:55ID:JzEC5Oho
>>271
iPodと組み合わせて使うPC側のソフト「iTunes」が、
WindowsXPまたは2000である必要がある。
(Windows95, 98, Me ではiTunesが動かない)

また、iPodとPCを、USBまたはIEEE1394のケーブル
で接続する必要があるが、一部のPCは相性が悪い
と聞く。(SONYのVAIO Wとか)
まぁ普通は大丈夫なんだけど例外もあるということで。
気になるなら、自分の持っているPCの型番とiPodとい
う言葉で Google で検索してみて、トラブルで困って
いる人が複数いるかを調べてみるべし。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:17:04ID:gstVCdri
「iTunes」で検索する。→アップルのページを見つける
→iTunesをダウンロードする→PCにインストールする
→試しに手持ちのCDを変換してみる→iTunesで曲を聞く

これができれば使えます。<Win2000かXPなら。
あとはPCのUSBだけ確認。2.0なら問題ナシ。
1.1ならば使えない事はないけど、もう一段階手順を
踏んだ方が快適ライブになります。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:26:06ID:O/jVyCz8
>>276ぁの。。。ほんっとうにお恥ずかしい話なんですけどもw
PCの型番ってゅぅのが、自分のよくわかんないんですけど・・・
どっかに書いてます??

>>274ダウンロードは出来たみたいなんですが
CDを変換ってどうやるんですか??

本当にくだらない質問でごめんなさい;;
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:34:15ID:gstVCdri
「iTunes」立ち上げる(常時接続じゃなきゃネットに繋いどく)→PCにCD入れる
→「iTunes」が勝手に読み込む→左側の「ソース」にCDタイトルが出るの
→それをクリック→右上に「インポート」と書かれた♪マークをクリック
→ライブラリーに入る
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:45:00ID:O/jVyCz8
>>276
ぇっと、それをやって名前とか時間とかアーティストとか
出てきたら成功してますょね!?
ちゃんとできましたぁ〜!!
ってゅーかWindowsMediaPlayerに入れてた曲が
そのままiTunesにも入ってました★
本当にありがとうございました!!
明日早速買ってきます♪
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:47:12ID:oFVg7Lfp
WMPの曲ってiTunesに入るんだ?知らんかった。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:48:33ID:jIdKc88Z
保護されてないWMAならAACに変換されるよ。
音質は劣化するが
0280名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:51:39ID:oFVg7Lfp
へぇー。まぁ全部入れなおしたけど…
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:53:26ID:O/jVyCz8
ぁ、あとちなみに
本体だけ買えば他に何も買わなくても
曲取れますょね??
ぁのー。。。最初からケーブル付いてきますょね?
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:54:53ID:ISTKPeWU
>>160
ONにはしてるんだけどなぜかうまくいかないんですよ。
>>158
CDからPC内にインポートするときが問題で音飛びしたファイルが出来上がってipodで再生しても音飛びしてしまって。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:55:40ID:8GcVyUXi
>>281
買ってみればわかるんじゃない?
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:56:29ID:ISTKPeWU
間違えました
>>160
ONにはしてるんだけどなぜかうまくいかないんですよ。
>>161
CDからPC内にインポートするときが問題で音飛びしたファイルが出来上がってipodで再生しても音飛びしてしまって。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 21:59:26ID:gstVCdri
ライブラリーに入ったならOK
あとはPCのUSBが2.0ならipodminiに付属されるケーブルを使用
もしUSBが1.1でも転送速度が遅いだけで繋げるが、
カードで2.0にするか、ilink(IEEE1394)のポートがあれば
別売りのケーブルを購入検討した方がいい。
詳しくは売り場で聞く。最低限自分のPCのメーカーと型番(PCくまなく見る)は
分かっているほうがいいよ。

それと無意味な小文字は(・∀・)モウヤメレ!!
友達とのメールだけにしておくこと。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 22:00:21ID:GqKHr6FQ
CDにキズ入ってるとか WAVサウンドに変換してみて飛ぶようならCDだろう
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 22:03:59ID:UDwlpNH/
おーい、いまからでも遅くねーから
こんなもん買わないほうがいいぞ。
マスストレージ対応の買ったほうがいいぞ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 22:04:04ID:WHNNZ8vc
今の女の子は学校の作文とかでも絵文字使うってんだから…
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 22:57:03ID:bfemoCm3
自分で電池交換完了
0290名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 23:10:38ID:F5RDTb5A
ID:O/jVyCz8

テラウザス
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 23:14:48ID:pK5us0Da
自分で出来るのか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 23:38:04ID:JzEC5Oho
>>291
サードパーティ製の交換用バッテリが売られているよ。
iPodの筐体をあけるための工具(プラスチック製のヘラ?)
も付属している。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 23:44:09ID:pK5us0Da
>292 ネット販売?てか文系の俺でも可能?
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 00:00:45ID:JzEC5Oho
>>293
ネット通販もあるし、秋葉原のショップで置いてある店もある
と思う。

文系とか理系とかは関係なく、手先の器用さが求められるん
じゃないかな? モノが小さいだけに。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 00:01:17ID:XWjlLFDR
たとえばこれか。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=877
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 00:09:35ID:Ph7lX/US
こっちは交換サービスだね。
ttp://macperfect.com/cts/service/list/ipod_battery.htm
02972892005/08/09(火) 00:24:29ID:ouTeJm4H
うっはlaptopsforless.comから取り寄せちまった俺負け組orz
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 08:27:56ID:gqM4iQwU
>>285
ごめにゃさいw小文字やめまっすwww
で、USB??ってなんなのかわかんないんですけど・・・
何なんでしょう??
あと、PCの裏側見たら数字とかアルファベットとか
いとろいろあったんですが、
どれが型番なのか・・・
例えばどんなのが型番なのか
教えていただけませんか??
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 08:46:10ID:Ph7lX/US
>>298
USBとかIEEE1394の端子の形状はここを参照。
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=32491-ja
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 08:54:23ID:1d2dLIOC
>287
マスストレージには対応してますが何か

勉強しとけよGK
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 08:54:42ID:gqM4iQwU
「USB ポートとアイコン」ってやつと
おんなじのがうちのPCの横にありました。
これで・・・・大丈夫??
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 09:02:51ID:Ph7lX/US
>>298
メーカー名くらいはわからない?
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 09:06:30ID:gqM4iQwU
メーカー・・・富士通ってメーカーですか??
いろんなとこに富士通って書いてりゅ・・・
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 09:08:34ID:Ph7lX/US
>>303
富士通だとすれば、どこかに「FM-V」という単語がないか?
その後や下に、型番が書かれている可能性高し。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 09:11:57ID:gqM4iQwU
うーん。。。
FMV−BIBLO RS18D/T
ってありました。これは型番ですか??
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 09:15:11ID:Ph7lX/US
>>305
その文字列でGoogle検索したらこういうページがHIT.
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/rs/
もしお持ちのPCがこの機械であれば、それは間違いなく型番
ですな。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 09:24:18ID:gqM4iQwU
きゃ〜〜〜〜!
ありがとございますぅ〜〜♪
コレでお店の人に聞いてみますねぇ♪♪♪
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 10:02:51ID:AElkEjl0
二度と来ないでね(*^ー^*)
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 10:07:21ID:F/CzMscg
結構いいPCじゃないですか。まったく問題なし。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 10:39:37ID:LqFVHxA1
イヤホン差すとこに端子が見えてるけど、恐らくリモコンを買えって事ですかね
二万も出すんだからリモコンくらいつけてよ・・
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 11:42:00ID:psOOADuq
友達のパソコンから曲って入れられますか??
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 12:08:38ID:rIJrfD+F
ここの質問スレじゃないだろ、教えたがりがいるからバカばっかになるんだよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 13:19:39ID:CCW/R/Wh
女だと親切な童貞多いなw
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 13:36:40ID:LqFVHxA1
つーかiPodのスレありすぎて何がなんだかわからん
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 15:18:55ID:hWz0XWLn
>>313
ネカマとも知らずにな。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 17:22:41ID:3wHDdrZ2
質問 でスレ検索すればすぐにでてくるだろ
スレ多いなんてのはいいわけにもならん
0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 17:55:24ID:KombOzZI
>>316
全くもって禿同
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 19:21:06ID:opAPDi9o
質問厨はスルーしないか?
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 21:42:50ID:JsTJiUpG
>>300
iTunesなんて使わずにmp3転送できて聞けるようになったのか?
知らんかったわ。
ふーん。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 23:28:55ID:VkZp2mVQ
特定郵便局長というのは公務員でありながら、その身分が世襲で子や孫に受け継がれる。
全国特定郵便局長の 『平均年収』 は約920万円。 さらに国が家賃として支払らっている額年間約500万円。
特定郵便局長になると黙っていても 『年収1420万円』 が保障される。
公務員にもかかわらず、これが子供・孫へ代々世襲される

元々民で出来る事しかしてないし、民営化するだけで、国税が最低でも1兆円増える。
特殊法人や無駄な公共事業へ廻る金も減る

郵便局2万4700局の内訳は、
普通局1300、簡易局4500、そして 『特定郵便局』 が1万8900局。(全体の76%)

郵便局ってこんなに必要か?タバコの自動販売機じゃないんだぞ。
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/map.asp?GPOS=139.777852286732,35.6770811985576&GSCL=3&IDS=
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 23:34:31ID:aStUtIpp
>>319
広義のマスストレージと、
狭義のマスストレージの
意味の違いについて。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 00:26:38ID:iMocEp0+
関係ないけど
今日オナニーした?
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 00:43:22ID:Iu3rvH9g
うん
マスシコリーヌした
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 01:27:17ID:/rWHoTPo
上の方で出てるんだけど、俺も同じ症状・・・
充電完了→再生→バッテリ切れアラート orz
1年以内なら無償交換してもらえるのか。
で、Appleのサイトややこしくてどうサポート受ければいいかわかんないんだ。
教えてもらえますか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 01:28:17ID:cENqFfJq
そこまで逝ったならAppleに直接問い合わせろよ
03263242005/08/10(水) 01:32:04ID:/rWHoTPo
>>325
でも何度か試すと使えるようになるんだよね。
それでももって2時間くらいなんだけど。

AppleCareサービス&サポートラインに問い合わせればいいのかな?
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 02:05:42ID:MsDkv90F
ようするにアイポは充電する間ずっとパソ起動しとかなあかんの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 02:14:05ID:u9tpiUhQ
うん
0329名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 09:36:09ID:/A5fljVK
Ipod mini 買おうと思って色々調べてたんだけど、
アップルのサイトで買うと学割&文字入れできるのね。
下手にビックカメラとかで買うよりお得気分(`・ω・´)
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 10:58:47ID:3O0HRrpo
いくら頑張っても全然音聞こえないから
修理出そうと思ったら
イヤホンのやつはずれてただけだった;;
0331名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 11:10:40ID:tssIptDD
>>330
日記はチラシの(ry
0332名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 11:55:15ID:+4FgOaN8
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9515
(´・ω・`)
0333名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 12:14:50ID:esDtmZJ0
>327
正確にはアダプタが付属していない機種で
Winの場合は起動しっぱなしの必要がある

もちろんアダプタ購入すれば問題ない
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 12:36:01ID:xbFHnn/a
500円くらいで売ってるUSB電源とれるACアダプタでも買えばいいかと
0335名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 12:43:10ID:MsDkv90F
昨日初めて床に落としてしまった。大丈夫だったけど、一日凹んでた
0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 14:35:39ID:xbFHnn/a
本体が凹まなかったんならいいじゃん
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 15:00:45ID:gy1uaVEt
買ってから十数回落としてるけど傷もヘコミも無い。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 15:25:27ID:G8DWHFMt
十数回も落とすことにへこんでおいたほうがいい
0339名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 15:53:07ID:uQWIvDfx
クリスタルジャケットはケースが壊れることで本体への衝撃をやわらげる構造になっているらしい
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 16:02:57ID:2Y+gPJCQ
>>339
俺のクリスタルジャケット後ろにヒビはいってる。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 18:31:18ID:MsDkv90F
角が微妙に凹んだ。
うゎーん・・
0342名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 18:47:54ID:d0RI6Llx
買って半年ですでに穴5個、凹み1個
モニタの引っかき傷x3見つかりましたお
0343名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 19:32:40ID:CI846G7f
電池交換そんなにかかるのか・・・電気シェーバーの方買ってよかった・・
0344名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 20:46:00ID:cENqFfJq
>>343
分解サイトを参考に自分でバッテリ買ってきて分解交換するなら2〜4000円くらいで済むらしいんだけど、
自分でバラすってのはちょっと怖くもあるね。

ただ、そこまでやればむしろ安価に好感できる部類に入るらしい。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 21:14:18ID:UspBfXM6
こないだ
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=880
これ買って入れ替えた。
言っとくけど宣伝する気は無いよ。miniの電池交換は「素人にはお薦め出来ない」
ところがあるからね。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 21:33:23ID:kUXICIUJ
miniを先週買ったw
ケースは気に入ったし、評判も良かったのでネットで注文。
日曜注文→月曜振込み→火曜発送したメールなので、来るのが楽しみだ。
貧乏性なのでケースがないと持ち歩く気になれない自分がちょっとイヤだけど
0347名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 00:53:50ID:7IutVIzQ
ヤフオクでminiを落札して手に入れたのはいいけどまったく充電することができない(ACアダプタ、IEEE用コードはついてこなかった)
PCのUSBからやろうとしたらまったくつながっている様子がない。USB2じゃないと無理なんだな……。
とりあえず充電だけでもと思ってUSBコードをつなげられるACアダプタ買ってやってみたら充電している形跡なし。
ネットから見てPS2からやってみようと思ってやってみたがまったくだめ………。


どうすればいいんだよ…… orz
こういう時はIEEE用じゃなければだめなの?それとももう万策尽きてる感じなの?
0348名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 00:58:56ID:/yO2DqHq
iPodの場合、ユーザーが多い&出てから数年たってるからバッテリーヘタレ情報が
集まってるが、他社のプレイヤーの場合どうなんだろう?
ほとんど日本でしか売れてないせいもあって海外からの情報も交換バッテリーも
期待できないし。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 01:19:38ID:gLLNPdzA
>>347
Appleに依頼すれば直してくれるけど、保証書あっても高いし
保証書が無ければもっと高い。
出品者にゴルァするのが最優先だけど、最悪自分で交換とか?

>>348
まあ、長期的に見た場合の保守性は
売れていれば売れているほど安心できるってところはあるね。
03503472005/08/11(木) 01:30:49ID:B79LSLPJ
>>349
やっぱり電池がだめなのかなぁ?もう1ヶ月半くらいだからもう出品者に言うのは無理なんだよなぁ
IEEEコードでも無理っぽそう?
0351名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 01:48:02ID:IY+gQ5Lq
中古のiPodをオクで買うとは・・・
03523472005/08/11(木) 01:54:23ID:B79LSLPJ
>>351
欲しかったものでつい……


つねにACアダプタのマークが出てきて充電が……
0353名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 01:59:08ID:gLLNPdzA
>>352
まず、バスパワーのUSBポートならUSB1.0でも問題なく充電はされるはず。

ただ、ケーブルを繋いだ状態なら使えてるんだよね?
だとしたら通電はできている(できてなきゃ
すぐにバッテリ放電して一切使えなくなってるはず)わけで、
充電できないのはバッテリが逝かれてるからって思うよ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 07:03:27ID:WC6Np5Iz
>>348
バッテリが交換可能な製品とか出ているけど、メジャーな
メーカーのものでないと店頭で扱っていない(よくて取り寄せ)
ので、さほど便利ではなかったりする。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 09:32:32ID:FzkcS+Ki
>348
いや、まずOSを確認するのが先だな。
03563552005/08/11(木) 09:36:52ID:FzkcS+Ki
アンカーミス
>347
0357 2005/08/11(木) 10:13:05ID:/U1nRT2j
今日、落下衝撃を与えてしまった上に、コーヒーをこぼしてしまった…orz
音が小さいんだが、仕様かな…
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 10:24:53ID:cYEkP62z
>347
一つ聞く、1Gか2Gか。
1Gだと、電源回路が旧式っぽくて、USBだと充電が安定しない事が良くある。
2Gだと、もともとUSBで充電を前提に作られているようで、比較的安定してる。

もしや1G?
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 10:56:34ID:iPhqP7Bu
さきほどminiを注文してきた。これでおまいらの仲間入り!
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 11:09:21ID:kcs0esQW
先日iPodminiを購入し、手持ちのCDをiTunesから記録させていたのですが、
何とかレーベルCD2とか書いてあるCDが読み込めなかったのですが、
iPodには記録出来ないのでしょうか?
教えて下さい。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 11:11:36ID:GvCHWMqg
>>360
それはCDではありません。
CDの規格を満たしていない、「CDによく似た違うもの」です。
お使いのPCの光学ドライブがそれをCDと同様に認識できるのであれば
iTunesでインポートも可能ですが、そうでない場合はそもそもiTunesから
「見えない」のですからお手上げです。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 11:21:32ID:EJ8c0Q/+
お早いお返事ありがとうございます。
CDはポルノグラフィティーのベスト版のREDなんですが、
何かパソコンで聞くのに専用のプログラムをダウンロードさせられて、
そのプログラムでなら聞けるのですが、iTunesでは認識してくれないのです。
素人なもので変な質問、文面ですみません。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 11:24:17ID:GvCHWMqg
>>362
というか、レーベルゲートCDというのは、そもそもCDをリッピングして
MP3に変換とかできないように、そういう作りになっているのです。
CDをドライブに読み込ませるときにShiftキーを押しながらやれば
普通に認識できてしまう種類のものもありますけどね。
(CCCDにもいろいろあるので必ずしもこのやり方が通じるわけでも
ありません)
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 11:34:51ID:pLoC/AWd
色々あるのですね・・・
ありがとうございました。
勉強します。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 12:11:14ID:CMA6wBHS
>>364
確か>>362の方法だと法律的にアウト。でもShiftキーにたまたま手が当たっていて、読み込めたのならOK
俺はCD2WAV32てソフトがLAMEでmp3つくれて便利だから使ってるんだけど、なぜかCCCD読み込める。
これもOK....なのかな。
03663652005/08/11(木) 12:12:01ID:CMA6wBHS
アンカーミスです。
>>362>>363
何度も申し訳ございません。
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 12:23:43ID:XfowgXiz
>>362
このソフトでレーベルゲートも問題なし。
http://www.exactaudiocopy.org/

僕もこのソフトを知るまでは、
レッドとブルー、二つとも購入したのに無駄になるのかと嘆いておりました。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 13:03:02ID:7rCvv2Q0
ここは質問スレじゃないんです

>>362
CCCDを恨んでください。
ソニーはレーベルゲートCD撤廃したから、新しく買いなおせば?
0369名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 17:22:38ID:m5Zps9Sa
電池、充電したばかりだしアイコンもまだ残ってるのにいきなり電池がありませんって
切れやがるんだけど・・・。もうカンベンしてほしい。どういうことでしょうか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 18:56:08ID:YdTncCmj
日頃の行いが悪いとそう認識するみたいだが・・・
0371名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 19:01:28ID:c+kj3VWm
iPodは裏返すとキモヲタの顔がデザインされてて、気味悪いからminiにした
0372名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 19:31:38ID:Q885jpFq
iTunesのライブラリーには587曲あるんだけど、ipodには580曲しかない・・・。
チェックマーク外れているのはないんだけど・・7曲はo(・_・= ・_・)o キョロキョロ
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 19:31:43ID:G6KqP6d4
結局外国企業に貢献してしまった
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 19:57:55ID:/H6Je86y
フォルダと警告マークみたいなのが出て
メニュー画面が出ないんだが、これってどうしたらいいんでしょうか?
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 20:04:23ID:rKlN1oQL
>>371
ワロスwwwwww
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 20:47:16ID:cSwJhBjI
>>374
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61003-ja
03773742005/08/11(木) 20:54:21ID:/H6Je86y
すみません、解決しました。
03783472005/08/12(金) 00:32:04ID:XkprevGk
みなさん返答ありがとうございます……
>>353
USBコードをつなげられるACアダプタでやってみてもディスプレイにはACアダプタのマーク。充電中のマークもない。そしてしばらくしたらOFFになっちゃう。
それって充電はされてないってことですよね?
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 00:40:02ID:O9ZTOq94
>>378
>>358も訊いているけど、iPod mini の第一世代か
第二世代かで状況が変わってくる。

あと、サードパーティ製の安いACアダプタ(USBや
IEEE1394の形状のやつじゃなくて、Dockコネクタ
が出ているやつ)で試してみるという手もあるかも。
これで駄目なら iPod mini 本体の異常だろう。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 10:09:46ID:CGSLJF4T
どうでもいいこと聞くけど、いまminiとiPodじゃどっちが人気あるの?
最近は自分的にはminiを街で見掛けることが多いんだが…
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 10:22:46ID:TRY/q4tS
金があればポッドのほう欲しいよ
値段が手ごろだからmini買った
0382名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 10:27:39ID:28gJ4lf9
連続再生時間がmini並になればいいのにね
03833802005/08/12(金) 10:43:08ID:CGSLJF4T
>>381
つってもmini6GBと20GBの価格差って5000円でしょ?そこまでの金額でもないんじゃ?

iPodは収録曲数多いのは魅力だけど、そこまでイラネっていう人が多いのかな…と感じる。意外と重くてかさばるし。
miniは小型・軽量でポケットにも入る手軽さとその手軽さながら1500曲入る性能で売れてるのかなと。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 10:56:28ID:yMCI62TP
iPod 20GBはジャケット画像が出るのが魅力。
ただし大きくて重いので、
ポケットに入れて電車で聴くのとかにはminiのほうがいいかも。
俺は主に車で聴いてるので無問題だが。
音はiPod 20GBのほうが多少良いみたい。(雑誌に書いてあった)
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 12:35:01ID:TRY/q4tS
まぁなんだかんだ言ってこれ買って良かったわ。
デザインも可愛いし、あとデザインも可愛いし。
そうそう!なんと言ってもデザインが可愛いし
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 12:42:45ID:yMCI62TP
俺もデザインが好きだから miniも欲しいよ。
shuffleも持ってるので3タイプ全部揃えたい。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 13:33:20ID:GpAN/0BA
小型軽量重視と大容量ライブラリ大部分(もしくは全部)持ち出し重視なので
どっちがいい悪いじゃなくて単に好みの問題になるかと。

数が出てるのはminiのほうっぽいけど、値段も違うしあんまし比較しても意味無さそげ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 14:28:24ID:vTeEglou
>>387 数は一番新しい世代と比べたら、shuffleのような気がするが。まあ、どっちでも構わないけど。

俺は今のところ、shuffleしか持ってないけど、一番新しい世代のminiなら欲しいなあ。しかし、いきなり新機種ってオチだけが怖い。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 14:35:55ID:DgJv6jYk
>>388
今年の2月頃shuffleにするか普通のにするか(miniは再生時間の短さで却下)
迷っていた矢先に新miniが発表されて、このminiを購入しました。

だから…次のminiの発売まで待ってから買えば問題ないと思う。
果報は寝て待てとかいうからね。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 14:41:55ID:YuCn4mCI
既出だとは思うけど、
i Pod mini、フリーズすることよくあるような気がするんだけど...
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 14:53:44ID:TRY/q4tS
ケースだか入れ物高すぎ
普通に100均にあるようなのが3000円とかするし
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 15:15:25ID:yMCI62TP
>>391
ほとんどブランド料。
自分で作ればほとんど費用はかからない。
極端な話、靴下切れば出来るよw
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 15:41:50ID:VWaxiCw+
>>391
100キンデ カエ! BY APPLE GROPE
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 16:17:26ID:3LWJN6UH
>>393
マズ英語ノベンキョウシレ! BY APPLE GROUP
0395名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 17:22:43ID:DgJv6jYk
>>393
それ、まさぐる…とかそういう意味。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 17:24:47ID:rgfMwDB1
ところで、
風呂でipod使いたいって無謀?
スピーカーとかかわなきゃダメなのか・・・?
0397名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 17:24:59ID:ThxwswkS
>>395
つまり林檎を撫でながら「林檎可愛や可愛や林檎」と愛でる
わけですか。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 17:26:18ID:ThxwswkS
>>396
かなり無謀。
レジャー用の防滴ケースでも使えばいいかもしれんが。
それにiPod本体をカバーしても、イヤホンにだって湿気は
よくないと思うぞ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 17:28:54ID:ThxwswkS
>>398
一応こういうケースがあるにはある。
http://www.heavymoon.co.jp/computer/lilipod/lilimini/
http://www.heavymoon.co.jp/computer/h2oaudio/sv/

でも正直「ここまでするか?」という気がする。
FMトランスミッタで電波を飛ばして、それを防水FMラジオ
で聴く方がいいのでは?
0400名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 17:29:41ID:ThxwswkS
ごめん。
>>399の一行目は「>>398補足」と書きたかった orz
0401名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 17:44:46ID:rgfMwDB1
後悔しそうだからやめておく・・・
イヤホンなしで音出せる機能でも付いてればいいのに。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 17:50:50ID:ThxwswkS
浴室でスピーカー使うと音が響いてエコーかかったように
なっちゃうしねぇ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 18:14:32ID:TRY/q4tS
ってか、風呂場は辞めてたほうが・・
携帯とか即あぼーんだよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 18:24:08ID:m6ZPLi+2
>371
今更だがワロスwww


で、>396のいってることについてだが、
ipodを風呂の外において、
そこからケーブルを引っ張ってきて、
防水スピーカーに繋ぐのがいい希ガス・・・。
ただ、反響問題はどうにもならんww
露天風呂でもつくるべきΣ(・ω・`)
0405まじめに質問2005/08/12(金) 18:32:35ID:VWaxiCw+
5ヶ月くらい前に4GBのminiを買ったのですが
2〜3ヶ月くらい前から調子がおかしいのです。

たとえば昨日の夜に充電をして、起きたら当然「充電完了」と表示されていたので
起きてから何気なく聴いていたのですが3時間くらいしか聴いていないのに
バッテリの充電がどうのこうのビックリマークが表示されてしまい、切れてしまいます。

電池のアイコンはまだ満タン近くなのですが・・・。
それでまたしばらくしてから電源を入れてみるとまた聴けるようになっていて、
でも30分くらい聴いているとまたバッテリーが〜となり、プチンと切れてしまいます。

その調子で2時間くらいしか持たない不良品と思われるminiをかれこれ
使っているのですが、何か対処法と言うかなんかありませんか?
もう100回くらいリセットしてるし、やっぱ不良品なのかな・・・。

ちなみに充電はAMAZONで買った3000円くらいのケーブルを使っています。
誰か、助けてください。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 18:45:41ID:ZRS0LwKn
何も風呂場で聴かんでも。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 18:46:59ID:ABDB6PfQ
復元

それ以降は、iPod質問スレその29を検索
0408名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 18:56:19ID:yMCI62TP
GK工作員くさいな
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 20:35:13ID:ITncIgkI
お風呂でipod聴いたぞー。本体はポリ袋に入れた!
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 20:48:49ID:Y93nUkqn
iTuneを4.9にバージョンアップしたら突然
「iPodと通信するために必要なソフトウェアが
正しくインストールされていません。
iTunesを再インストールして、
iPodのソフトウェアをインストールしてください。」
と表示され、iPodが認識されなくなりました。
どうしたらなおるでしょうか?教えてください。
よろしくおねがいします。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 20:51:07ID:ThxwswkS
>>410
一度iTunesをアンインストールしてからWindowsを
再起動して、それからiTunesのインストールをやり
直してみては。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 20:54:40ID:Y93nUkqn
>>411
レスありがとうございます。
アンインストールすると曲は消えてしまいますか?
できればけしたくないんですが・・・
0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 20:56:12ID:ThxwswkS
>>412
消えないはずです。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 20:58:57ID:Y93nUkqn
わかりました。信じてやってみます。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 21:02:25ID:ThxwswkS
>>414
心配なら、MyMusicのフォルダを事前に複製ないし
圧縮ないししておけば安全でしょう。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 21:40:19ID:VWaxiCw+
>>407
質問スレに載ってないんですけど。あと復元ってどういうことですか?
0417名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 21:43:12ID:ThxwswkS
>>416
質問スレを見たのに復元という言葉に覚えがないと?
0418名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 21:43:50ID:Y93nUkqn
>>411
再インストールしましたが、また同じものが表示され、
ダメでしたorz
0419名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 21:45:00ID:Dm5pAjAY
iPod miniの操作部分の(丸い部分)の汚れを落としたいのですが
簡単に落とせる方法ないでしょうか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 21:48:55ID:DgJv6jYk
>>419
消しゴムでぽろぽろ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 21:49:06ID:ThxwswkS
>>418
ありゃ。お役に立てませんで。
ダメ元で、iPod softwareのアンインストール&再インストールでは
どうでしょうねぇ。

>>419
PCの掃除なんかに使うウェットティッシュみたいなもので拭いて
みるというのでは?
0422名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 21:50:48ID:VWaxiCw+
>>417
ググったらソフト使うらしいので今落としてます。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 22:04:30ID:Dm5pAjAY
>>420,421
レスどうもです
消しゴムもウェットティッシュでもやはり
落ちないです
やはり諦めるしかないですかね
かなり黒ずくんでて汚いんですよねぇ
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 22:05:09ID:Y93nUkqn
>>421
いえいえ、レス助かります。
iPod softwareのアンインストール&
再インストールはどこでおこなえばよいのでしょうか?
なんどもすいません
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 22:09:57ID:ThxwswkS
>>424
スタートメニューから設定→コントロールパネルで、
アプリケーションの追加と削除のところにありません
かねぇ?
0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 22:10:44ID:VWaxiCw+
>>423
マニキュアをはがすヤツとかはだめなの?
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 22:12:29ID:ThxwswkS
>>426
それは表面の塗装にもまずいのでは。
せめて薄めた中性洗剤程度で。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 22:17:15ID:VWaxiCw+
>>427
あらら、ゴメンネ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 22:31:58ID:Y93nUkqn
Pod softwareの再インストールはどこからしたっらいいでしょうか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 22:40:00ID:ThxwswkS
>>429
再インストールは、iPod付属のCD-ROMを使うか、
AppleのサイトからiPod softwareの最新版を
ダウンロードして使う。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 23:01:36ID:ABDB6PfQ
>>416
ここには書き込むクセに、質問スレは見るだけなんですか?
"質問"って読めます?

一生iPod使えなくていいと思います
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 23:01:37ID:Y93nUkqn
iPod software再インストールしたけどダメでしたorz
1年しかたってないのにもうこわれたのかなー。。
助けてください・・
0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 00:05:23ID:GEa7pwi5
この中でmini修理出したことのある奴居る?

何か初期不良で修理に出して一ヶ月たっても帰ってこない、

問い合わせたら
「今、代品発注してるから、もうちょっと待て。」
あれから二週間、どうしたんだアップル。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 00:40:38ID:f+jQvNg6
アメリカでiPod miniを買ったらiPod mini+hpなんてのだった(ただ背面にHPロゴがあるだけ・・・)
これってバッテリー交換とか普通に日本でできるのかな?

あと>>419のように操作部分に小さな黒ずみがちょっとあったがどんなにゴシゴシ拭いてもダメだった・・・
漏れはあまり気にしない方なのでどうでも良いが
04353472005/08/13(土) 00:45:16ID:rsvRgpTR
>>379
どこを見たら第1世代か第2世代か分からないんで……

ちなみによく見たらAppleStoreの特別保証(期限内)があるので最終的にはそれ使おうかと思っているんですけど……
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 00:45:51ID:dL9J2eD5
あああ〜
漏れのminiがカイロに!


突然電源が切れて、おかしいなと思ってボタンを押しても反応無し。
しばらくすると、みるみるうちに本体が熱くなってきた……

こりゃショートしてますかね?
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 00:54:13ID:2X7wInJB
>>434
俺は、風呂の汚れとかとるスポンジみたいなやつでふいたらすぐに黒ずみとれたよ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 00:55:17ID:IKlUuz4k
発情した
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 01:54:12ID:7UgCCHYE
>>427
うちはアルコール系の使った。
でも、それ以降は保護シールを貼っている。

>>436
ショートじゃなくて、システムがクラッシュして暴走しているのでは?

>>437
そのうち、再生ボタンのマークとかも消える。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 02:19:03ID:K4rrb6RB
前にすでに出ていたかもしれませんが、ipodを更新しようとすると
「ファイルまたはディレクトリipod Control iTunes Temp Fileが壊れており、読み取ることができません。
CHKDSKユーテリティを実行してください」
というメッセージが出て、曲を追加することができません。
一体どうすればいいのでしょうか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 04:14:37ID:3tWggpUA
>>440
CHKDSKユーテリティを実行
04424402005/08/13(土) 09:11:40ID:4Z4JSnWF
のやり方がわからないのです。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 09:28:52ID:mTUhgZn/
6GBかipod 20GBかで迷ってるんだけど、miniのカラー液晶の噂あるから今買ってもいいのものなのかと悩んでる。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 10:52:28ID:9W1DT+rv
欲しいと思ったときに買うのが一番
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 10:56:05ID:JghX8XI+
そして後悔と
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 11:06:54ID:j1imdtyp
>>433
それはおかしいだろ。
俺は4日で帰ってきた。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 11:37:04ID:scwdku01
iPod質問スレその29
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122309499/

スレも探せないようなやつはiPod使うな
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 22:24:19ID:O1oOtO/q
既出?
レコード会社を離れ、iTunesに向かう日本のアーティス
ソニーミュージックなど、Apple ComputerのiTunes Music Storeに参加していないレコード会社と
契約している日本のミュージシャンが、レコード会社に反発し、先週日本でスタートしたiTunesで
自分の楽曲を提供しようとしている。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/11/news022.html
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 22:37:51ID:6thhiLda
ネットで買うのめんどくさいから純正のコンセントで充電するアダプタをベスト買ったんだけど、
これ片方はUSB端子じゃないの…!?
なんかIEEEっぽくてささらない…
パワーアダプタってやつで、パッケージには端子の名前も写真もないんだけど、返品OK!?
04504402005/08/13(土) 23:17:08ID:+pqmiLCX
すまない
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 00:30:05ID:gej7cb4Z
>>449
そんなもの確認して買わなかったお前が悪い
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 00:32:14ID:1JY6R5Fz
>>449

http://www.groovy.ne.jp/usb_power.html

この2番目じゃないの?パワーアダプタってこれだと思うんだけどUSBじゃないのがあるの?
0453名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 00:40:35ID:F4djvs0y
今の話題とまったく関係ない上にくだらない質問かもしれませんが、
カセット⇒iTune(もしくはiPod)ってできるんですか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 00:43:13ID:e4VY4fHW
iPodがどうこうってんじゃなくて、
アナログソース→mp3化の問題だな
0455名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 00:48:57ID:VAMxwCui
>>453
ということでスレ違いだ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 00:57:14ID:F4djvs0y
>>454
ありがとうございました!
0457名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 00:58:46ID:F4djvs0y
>>455
とゆーわけでスレ変えました。m(__)m
0458名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 01:17:43ID:6BF5ur9b
今日ipod mini買ったんですけどこれってカーソル動かすのって簡単にできます?全然反応しないし上いったり下いったりで自分の好きなとこに合わせられないんですけど不良品なんですかね?
0459名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 01:18:50ID:mkuz5UvD
かまってほしいですか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 01:27:05ID:2cLqBp0O
俺、>>458の気持ちは解らんでもないw
購入するよりずっと前、店頭でいじってみたら操作法全然解らんくてさ…

そんな昔の俺な>>458へ。
「こすれ」
0461名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 01:42:01ID:6BF5ur9b
458です。押すんじゃないくてこするんですよね。それでも全然ダメなんですよ、ボタンは動くんだけど音量なんて調節できないし…電気屋もっててこれが普通なんて言われたらどうしよう。
04624602005/08/14(日) 01:50:52ID:2cLqBp0O
>>461
>>458>>461の書き方から察するに、機械には強くない方とお見受けする。

ぐるぐる回すように擦ってるか?
これでもダメ言うなら、店に持っていって実地で使い方教えてもらえ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 02:06:17ID:6BF5ur9b
461です。そのとおりです、機械に弱い方です。真っ直ぐなぞってるんですけどね。不良品もらう確率なんて低いですし、やり方が悪いかもしれないんで練習してみます。ありがとうございました。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 02:12:42ID:yR3pMmUb
>>463
くるくるなぞるんですよ!
0465名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 02:22:03ID:cuV2khQs
全曲シャッフルの時一部アルバム除外設定とかできませんか?
音楽聞きたいときにリスニングCDとかでると萎え(;´Д`)
0466名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 02:42:55ID:7VHutImn
できません
0467名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 02:43:40ID:6BF5ur9b
461です。今くるくるなぞっててわかったんですけど方向は上と下じゃないくて右と左だったんですね、勘違いしてました。電気屋行く前に相談しといてよかったです。本当にありがとうございました。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 03:49:15ID:B8tOLkjY
俺なんか買った時、なぞるなんて知らなくて十字キー感覚で操作するのかと思って
カチカチ押すけど動かないから不良品買ったのかと泣きそうになった
0469名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 04:43:37ID:0gJul767
http://www.apple.com/jp/itunes/store/
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox.html
         http://www.apple.com/jp/airmacexpress/airtunes.html

              CD , iTMS
                ↓
 ヘッドフォン ←【 iPod 】&【 iTunes 】→ AirMac Express → オーディオ
         ドックコネクタ
         ↓   ↓
         車   iPodスピーカー

http://www.apple.com/jp/ipod/
http://www.apple.com/jp/ipod/onthego/
   http://www.apple.com/jp/ipod/inyourcar/
            http://www.apple.com/jp/ipod/inyourhome/
0470名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 11:04:56ID:KEgwzvs2
>>460
俺も同じだw
展示品が全然操作できなくて、何度目かに行ったときよくポッドは「クルクルピッ」っていう操作の擬音で雑誌に書かれてるの思い出して、それやってみて動いたときは感動したね。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 12:05:27ID:tvM2dwvm
来月保障期間が切れるんだけど、バッテリーの持ちが標準で8時間のものが何時間まで落ちたら無償交換してくれるの?
0472名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 12:07:26ID:jQc0s+wl
itrip欲しいんだけど、ヤフオクで売ってる安い海外仕様のものでも問題なく使用出来ますか?
0473名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 13:36:23ID:l/Bk/VOe
>>470

俺もだぁ。

サポートに二回電話してもわかんなくて、
修理依頼しちゃってさー、
さっき郵便局に出しに行ってからこのスレ見てビックリ。

慌てて郵便局に取り返しにいって、
家で試してみたらちゃんと動くし。

あー、つかれた。(^^ゞ
0474名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 14:03:19ID:mkuz5UvD
かまってほしいですか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 16:20:58ID:8iZLQwji
いろいろいじってみろ ボタンも少ないからよっぽどのコトがないとシステムがこわれたりはしない 強く押し過ぎないようにだけ気をつければなんとかなる
0476名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 17:24:13ID:6dj/6f5v
友達(男)がサントリーのキャンペーンでmini当てたらしい。
色はピンクみたいw
0477名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 18:04:24ID:8iZLQwji
ヤフオクだして新しいの買ったら勝ち組
0478名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 18:47:44ID:6BF5ur9b
一回入れた曲消すのはどうすればいいんですか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 18:53:20ID:yR3pMmUb
>>478
iPodをパソコンに繋いだらiTunesにiPodという項目が追加されるので、
そこで消したい曲をDeleteキー。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 19:49:32ID:PifHT0zf
ipodの良い所悪い所を教えて下さい。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 20:52:34ID:XhWVGRi4
iPod miniをコンセントから充電するのに、
RIOのMP3プレイヤーについていた、
ACコンセント-USBのケーブルは使えますか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 21:57:49ID:2cLqBp0O
>>481
使える…かもしれない、たぶん。
PS2のUSBから充電できたつー話もあるし。

後は自分で試せ
0483名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 15:52:21ID:fCyB8aG7
アップルストアでmini注文して代金振り込んで2日経つんだが
注文状況が振込確認中みたいなのから変わらない・・・。
そんな時間かかるもんなの?アップルストアの通販って。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 15:53:34ID:TCsC8LE0
>>483
お盆とかが関係しているのかもねぇ。
Appleはやっていても代金を振り込む金融機関のほうが休んでいたり
したら駄目だろうし。
0485名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 16:45:28ID:Tt+TvbmH
>>483
土曜、日曜日に振り込んだり(もしくは挟んだり)すると3〜4日掛かるよ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 18:45:46ID:jBxK1xG2
ipodの電池交換を画像付きで詳しく紹介しているサイトってありませんかね
0487名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 19:11:45ID:fv06TRJi
>>486
http://www.ipodbattery.com/ipodminiinstall.html
0488名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 19:35:49ID:jBxK1xG2
>>487
thx
0489名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 21:29:43ID:kOgjsWmO
電池の減りがなにもしてないのに早い
当然オプの早くつくのも消してる
電池残量数値表示使ってみるかなぁ
0490名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 22:47:20ID:RTu8pBJG
>>489
一回復元してみな。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 22:50:52ID:Zm+RikEO
パンツ好きです。
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053072-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1
これって変体ですか?

0492名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:04:34ID:RvZhy9Bb
接続時に『USB2.0が無いから遅いですよ〜』って出たんですけど
これって買わないと駄目なんですか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:12:40ID:H0m2lKjN
使う分には支障はないが、曲の転送の遅さにブチ切れること請け合い
0494名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:14:46ID:+ZfV86fe
>>492
ちょっと意訳しちゃる。
「使えるけどかなり遅いぞ?文句あんならUSB2.0かFireWireで接続しろやゴルァ」
0495名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:25:50ID:RvZhy9Bb
レスサンクスです。
確かに曲の転送には死ぬほど時間がかかったので途中でやめました。
改善策はどうすればいいですか?初心者なもんで・・・
0496名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:28:38ID:bBhSib1R
イヤホンの接続部分を入れたり出したりしてるうちに接触が悪くなって
ちょっとズレただけで音が出なくなったりするんだけど
これは保障期間内なら無料でやってくれるかな?
0497名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:31:41ID:+ZfV86fe
>>496
端子を磨け。
それで解決だ
04984922005/08/16(火) 00:35:52ID:RvZhy9Bb
WindowsXPなんですけど皆さんはどうしてます?
普通別にUSB2.0を買うのかな・・・
0499名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:44:42ID:XgZJ0Jl/
>>498
まあフツー、デスクトップならUSB2.0のボード増設。
ノートとかPCカードが使えるデスクトップならUSB2.0PCカードだな。
どちらも安いもんだよ。

FireWire(IEEE1394)はなんか最近流行っていない。(流行というものでもないと思うが)
0500名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:46:44ID:H0m2lKjN
>>492
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci5u2v/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html
0501名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 10:10:38ID:w9siqzmY
i-pod買ったんだけど録音出来ない…。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 10:33:41ID:S7VYVKB/
miniのカラーはいつでるのか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 10:50:06ID:H0m2lKjN
>>501
つ【iTunes】
0504名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 10:51:51ID:xPS4vsyz
>>502
9月末という噂。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 11:00:59ID:pcWyIENv
燃費悪るすぎ、でかすぎイラネ
0506名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 13:08:07ID:nNwS3mPw
カラーかどうかは知らんが新型は9月だろうな
0507名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 13:19:28ID:CIRYDni3
カラーにする前に燃費どうにかしてよ
あと電池変えられるように、あとリモコンくらい付けろよケチ腐れ
0508名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 13:27:37ID:b4+cRkoj
miniのスレででかすぎなんて書く人は、
シリコンしか選択肢がないのでは?
0509名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 14:14:07ID:S7VYVKB/

18時間持つのならかまわないとおもうが・・・。
0510p6199-adsau15hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp2005/08/16(火) 14:24:32ID:gvpcowFr
・・・・
0511名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 14:29:43ID:b4+cRkoj
>>507
電池を容易に交換できるようにしようとすると、当然筐体に
分割線を入れることになるから、Appleとしてはそれを嫌が
るだろうねぇ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 14:42:05ID:MeRl84P5
ipodミニの新型の予想は皆、どうおおもう?
予想としては、新カラー、サイズはそのまま?
0513名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 14:54:05ID:QAeef+NV
miniは音飛びするのかね
0514名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 15:06:26ID:xPS4vsyz
全角英数
0515名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 16:32:45ID:nNwS3mPw
他のカラー増加
HDDは6GB、8GB
ディスプレイカラーは微妙
サイズは当然そのまま、再生時間も現状維持
発売は9月遅くとも10月
俺予想
0516名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 17:05:00ID:fHDuYqly
値段はどう予想するんだよ
0517名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 17:23:45ID:EbCIUUXz
色 せっかくだし全部新色がいいな、と妄想
0518名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 17:27:15ID:b4+cRkoj
花柄はかんべんな!
0519名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 17:35:10ID:H0m2lKjN
じゃあ透明で
0520名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 18:12:13ID:qfszLz9w
地球に優しい再生紙で作られてます
0521名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 19:44:01ID:mkUAmrTw
>>498
今、ほとんどのPCはUSB 2.0が標準だと思う。
もちろんMacも全機USB 2.0内蔵だよ。
古いPCにUSB 2.0用の増設をして延命をはかるか、新しいPC買うか。
新しいとCDからの取り込みとかも速くていいと思うが。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 20:08:57ID:raoewXHF
数値残量可しようと思いPCにつなげたんですがマイコンピュタの中にでる
iPODアイコンがすぐ消えてしまいます
いろいろいじってみても直りません…
0523名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 21:31:12ID:mkUAmrTw
iTunesで「ディスクとして使う」が解除されているんじゃないかな。
シンクロが終わるとすぐ取り出されるはず。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 21:44:06ID:raoewXHF
そのとおりだったぽいです
まぁ消える前に速攻で間に合いましたが藁
有難うございました
05254922005/08/16(火) 22:58:30ID:RvZhy9Bb
>>499>>512
2002年に買ったWindowsXPなんですけど
付いてないっておかしくないですか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 23:02:06ID:66CN5gc7
>>525
2002年のいつに購入したPCなんでしょうね?
2002年のいつにそのPCが出荷されたのか。
その時最新型だったのでなければ2001年の製品かも
しれませんし、2002年モデルだとしても基盤の設計は
2001年かもしれません。

USB2.0が世に出たタイミングを考慮すると、微妙なとこ
ろです。
ttp://e-words.jp/w/USB202.0.html
0527リンゴ2005/08/16(火) 23:07:53ID:o70pwfF2
CDから曲を取り込むとiTUNESからダウンロードした曲に比べて音が小さくなるんだけどなして???
0528名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 23:10:23ID:66CN5gc7
>>527
サウンドチェックの設定か、あるいは楽曲のプロパティで
再生時の音量を確認してみては。
05294922005/08/16(火) 23:17:05ID:RvZhy9Bb
>>526
2002の春くらいで多分最新型じゃないっぽいですね・・・
0530リンゴ2005/08/16(火) 23:21:03ID:o70pwfF2
528さんサンクスです!
解決しました(^^)
05312005/08/16(火) 23:55:58ID:IvWBoZKn
miniを買ってPCにソフトウェアをインストールしてますが
かなり時間かかってますが、こんなものなのですかね?
0532名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 00:02:44ID:66CN5gc7
>>531
iTunes以外のWindowsアプリと比べて、そう酷く遅いとは思いません
でしたが……。
iPodの初期化は、HDDのフォーマットをするので時間がかかるとは
思いますけど。
05332005/08/17(水) 00:07:19ID:b2K0pdaU
>>532インストールではなく、本体のフォーマットの間違いでしたf^_^;やっぱり時間かかりますか?初めてなもので、不安になりました(?_?)
0534名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 01:42:18ID:2DSyltX3
パソコンてWindowsとかじゃなきゃ無理なの?富士通やSHARPとかじゃ使えない?
0535名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 01:47:39ID:lsmkbaJv
>>534
m9(^Д^)プギャー!
0536名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 01:59:52ID:iplYfaWJ
>>534
FMー77とかX68000なんかを今でもお使いなんですね?
その物持ちの良さに頭が下がります。いつまでもそのままのあなたでいて下さい。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 06:23:49ID:b9BnGi2L
>>534
君は実にバカだな
0538名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 08:16:13ID:r5HSLU3b
釣られておくよ
通常富士通だののパソコンにはWindowsが入ってるんだ
ややこしくなるだろうから大雑把にいうがこの3年くらいにでた機種にしとけ
0539名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 11:25:59ID:InugynnV
0540名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 12:56:00ID:oo/QgfKL
MDから録音ってできないんですか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 13:05:54ID:nOH8Bm1x
>>540
方法は分からないけど、CDを買うか借りるかしてminiに転送したほうが音もいいと思います。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 13:09:58ID:gokrr1zP
>>540
それはMDをminiに録音する話じゃなくて、
MDをパソコンに録音する話。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 13:38:59ID:oo/QgfKL
540です。昔レンタルでMDに入れたのをいれたいんですけどパソコンに入れたらできるんですか?詳しくないんですけどどうやってやればいいんですか?
0544名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 14:09:39ID:OQpqPeWA
>>543
自分で調べろヴォケが!

仮にMDから、パソに音源を移すことが出来ても、音質は劣化してるだろうし、
もう一度CDをレンタルして入れ直す方がマシなんだよ! ヴォケが
自分で調べろ      それと、いちいちageんな!
0545名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 14:54:36ID:gokrr1zP
>>543
まあ、MDで録音したものはそのままMDで聞いたほうがいいと思うよ。
手間はかかるし音質は悪くなるし、いいことはあまりないと思われ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 14:59:35ID:oo/QgfKL
543です。そうですか、じゃあ諦めます。ありがとうございました
0547名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 15:14:25ID:keX5J20q
アーティストやタイトルが長いと...になるけど
表示させたり、スクロールしたりはできない?
長いタイトルでdisk1、2とかあるとわからないんだが
0548名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 17:25:43ID:ST4GO4Sq
複数枚あるアルバムは同じ名前にしてディスク番号で管理すればおけ
長いのはイポ側の表示考えて適宜短くするしかないね
0549名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 00:51:26ID:zpOgDmSH
>>548
thx
やっぱ無理なんだね
めんどいのでcddbのままにしてるから...のままで頑張ります
0550名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 08:12:35ID:ODh+crEv
disc な
境界は微妙だがdiskとdiscは別
0551名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 08:18:36ID:8VduuHHg
miniってAppleの通販だと海外の工場から届けられるのね。
メール見て驚いた。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 08:54:19ID:i1mMJlab
在庫によるのか国内から出ることもあるよ。納期早い場合は国内倉庫から。
パーソナライズすると確実海外だけど
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 11:16:50ID:nelrn1Rz
これって底面の端子をカバーするもの付属してないの?
むき出し?
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 16:03:40ID:ASswHUO3
おそらく相当既出だと思うんですが、
シリコンケースつけるとドックに刺さりませんね(´・ω・`)
皆さんどうしておられるでしょうか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 17:04:27ID:LY4D/twk
購入前の者ですが質問があります。
ACアダプタで充電が完了した後、ACアダプタにつないで再生した場合、本体のバッテリ駆動で再生されますか?
それともACアダプタ駆動ですか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 17:41:46ID:YnGpNcMb
>>554

http://www.listsanddiagrams.com/archives/2005/03/diy_ipod_stand.htm

これじゃ解決に…ならんかヽ(`Д´)ノ ウワァァン
漏れにもいい方法を教えてくれ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 18:56:43ID:ASswHUO3
ちなみに今日買ったんですけど、9月末に新しいモデルでるみたいですね・・・(;^ω^)
衝動買いはまずかったかな。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 20:35:19ID:sFCEz6E7
>>556
お、それいいですね。シリコンケースつかってるので、ドック買ってなかったのですが作ってみました。
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/6979.jpg
0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 22:37:48ID:dSB8LZdJ
あ〜mini(6GB)かipod(20GB)かかなり迷ってます
miniは9月に新作出るというし・・・
それにあんま大容量なの買っても、
容量使い切る前に故障したらどうにもならんし・・・
でも値段はそんなに変わんないんですよね

あー夜も眠れません。アドバイスください
0560名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 22:39:01ID:/ePol5L7
>>559
急いでないなら9月の発表を待つのもありでは?
だいたいこの手の買い物は、物を買う前にカタログ見て
悩んでいる時期が一番楽しいんだからw
0561名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 23:11:33ID:OhuBocgf
すでにMP3として持ってるならその容量
CDとかなら枚数で判断しる
0562名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 23:27:36ID:V8yJYPBW
9月から10月の新製品
とりあえずHDDのサイズなんてどうだっていいから

バッテリ強化しろ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 00:32:05ID:aw1OBpvi
>>559
スペック的な事はさておき、お店で現物手に持ってみるといいかも。
俺は色々悩んだあげくphotoに決定…したんだが、買いに行った店でminiを持った瞬間、悩んでた事全部チャブダイガエシしてminiを買っていた。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 00:34:52ID:5A/Glbqh
曲数と、残り領域を別の用途で使いたいかどうか、カラー液晶にアルバムアート表示したいかどうか、で検討すりゃいいんでない?
それと、新作のipodは、メモリタイプ4GBだと思われる
0565名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 00:38:00ID:kBZ2XeR4
>>559
今持ってる曲の数にもよるけど6Gなんてすぐいっぱいになるよ。
「1500曲入ります!」なんてのは悪魔で目安だし
ということで20Gをおすすめする!1万多く出すだけでmin約i3個分の要領なんだぞ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 09:41:15ID:SmIoC1Y3
PodCastingを取り込むのに、iPodが便利そうなのですが、
番組が更新された場合、iPod(mini)の中に保存してある古い分は
自動的に削除され、新しい番組が上書きされるんですか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 10:06:30ID:SmIoC1Y3
新商品の詳細を誰か教えてください。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 10:25:16ID:djMLt/kx
Windows98なのですがipod使える方法ありますよね?
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 10:29:20ID:Pva3iPUd
>>568
とりあえず、winampの"なんてろ"とか言うプラグインに期待汁。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 10:30:22ID:rQwQsE/u
>>566

最新のだけ残して他は消す
聞いてないのは残す
全部消さずに残す

保存・更新をどんなふうにするかは上のような感じで選べる。
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 11:37:41ID:fGkKpikr
9月に新しいのでんのかー(´・ω・`)
miniのカラーなんて出されたら泣いちゃうyp
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 11:38:27ID:eFNwLh3R
カラーよりも性能が気になる…
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 12:58:45ID:6oK7aTeE
あの人も持ってる
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 13:08:31ID:rVNM85uH
携帯みたいにバッテリパックを簡単交換できるモデル追加にならないかな
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 14:08:55ID:/CStFvs5
>>568
windows98でiPod使ってるよ。
フリーのドライバとかいれたら認識してくれる。
俺はXPlay使って転送してる。
でもiTunes music storeは違うPCからしか買えないし
98じゃ普通に再生できないし(方法はあるけど。)
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 14:22:55ID:OffoNgpF
交換できるようにすると切目いれなきゃならんから
いやなんだろね
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 14:40:02ID:9ytW9NJS
バッテリ交換式でなくてもいいから、せめてデザインを損ねない外付け
乾電池ボックスを用意してくれないかねぇ。最悪別売りでもいいから。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 21:31:20ID:8eai90PZ
説明書には一時間で80%、100%充電には四時間かかるって書いてるけど
一時間で充電済みって出るんだが、100%充電するにはそれを無視してさらに四時間するの?
ちなみにPCのUSBから充電してます
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 22:29:52ID:aw1OBpvi
>>578
80%以上充電されてから、給電が途切れると、充電はストップし、「充電済み」と表示されます。
お使いのUSB端子が不安定、もしくはケーブルに支障がある可能性が考えられます。
ですが、80%は充電されてるのですし、他に何かアクシデントが発生しない限り、そのままでいけばいいのではないでしょうか。

もちろん、mini本体や充電地には問題がないならば、という前提での話ですが。
不安なら、一度リセットしてみてはいかがでしょう?
0580究極の暇人 ◆CfpuGKKDJA 2005/08/19(金) 23:10:39ID:jcvlR1BF
>>577
電池は消費量が違うから無理らしい


次世代容量どんくらいかなぁ、出来れば10いくと嬉しいな
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:12:40ID:XwcIpCS9
みんなどうやってiPodに音楽を入れてるんだい?
iTunesにはiPodが接続されてませんって表示されて、できない。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:19:52ID:TZenIRBC
iTunes使ってる
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:20:35ID:eFNwLh3R
アナログケーブル使ってる
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:21:17ID:XwcIpCS9
や、だからどうやったらiPodに音楽を取り込められるのか、分からないから教えてほしいの。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:24:54ID:OuGK4pOS
何その態度
質問スレ行けクソが
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:26:49ID:j1LHt8bL
真面目に答えてあげると

iTunesが一般的な取り込み方だと思われるから
iTunesに認識してもらわないと無理。

先ずPC自体に認識してもらってるかが問題じゃないかな。

俺の場合、最初の1,2回以降iTunesに認識してもらえなくなったんだけど
時間あけて、起動前からつないでる時のみ認識してもらえるようになった。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:28:30ID:XwcIpCS9
>>586
thanx。参考にしてみる。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:55:32ID:XwcIpCS9
できましぇん・・・orz
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:00:40ID:Ns4W6SH7
質問スレだったら、「お使いのPCのメーカー、型名と
OSのバージョンは?」と訊かれるだろうね。
VAIO WみたいにUSBの相性が悪くて、IEEE1394で
接続する事で回避できる機械もあるんだ。
そのくらいの情報は必要。
>>586も書いているけど、まずWindowsが(PCが)iPod
を認識しているかが重要。iTunesが起動していないに
してもマイコンピュータでリムーバブルディスクとして
認識されているはず。そうでないなら、上記のように
USBの相性とか、あるいはケーブルの断線とかもあ
りうる。
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:01:52ID:8aXnL8lB
どこでつまづいてるのかが、全く伝わらないので助けにはなれない。
マニュアルとWeb公式ページで調べろ、としか言えない。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:13:43ID:2B+U8pzb
すみません、質問なんですが、
先日パソコンを買い換えました。
そういう場合、前のパソコンのiTunesは移せないですよね?
新しいパソコンでまたインストールしたら、
iPod内の曲は消えてしまうのでしょうか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:25:08ID:lnrJXpIP
>>591
古いPCの、iTunesライブラリのフォルダをごそっと新しいPCの
HDDにコピーして、それを新しいPCのiTunesで読み込みさせれ
ばOK。
楽曲ファイルだけではなく、ライブラリのXMLファイルもコピー
すれば再生回数の情報やプレイリストも持ってこれる。

LANを組めるならそこでコピーすればいいし、そうでなくても
御持ちのiPodを外付けHDDとして使えばいい。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:30:33ID:2B+U8pzb
>>592
ごめんなさいパソコン初心者でよくわかりません。

LANを組めるならそこでコピーすればいいし、そうでなくても
御持ちのiPodを外付けHDDとして使えばいい。

というのは、もう少しわかりやすく言えばどうすることなのでしょうか?
へっぽこで本当に申し訳ありませんが教えてください。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:34:42ID:lnrJXpIP
>>593

LANを組めるならというのは、2台のPCをイーサネットで
繋いで家庭内のネットワークで繋げるなら、ということ。

御持ちのiPodを云々というのは、iPodは外付けHDDとして
使えるわけだから、楽曲ファイルのフォルダをiPodにコピー
して、それを新しいPCに繋いでHDDにコピーするという
こと。
iTunesの環境設定でiPodの設定をすれば、iPodを外付け
HDDとして使えるようになる。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:41:31ID:uXvmI+KH
>>593
めんどくさかったらマイドキュメントを全部CD-Rに焼いて、
新しいパソコンのマイドキュメントにコピーすればいい。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:43:06ID:a9kAcS9Y
超愛用のminiの電源が入らなくなりました(泣
ボタンを押しても、PCに繋いでもビクともしません。
どうすればいいんですかー
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:43:40ID:fZ6xAQ3N
>>596
窓から投げ捨てる
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:50:11ID:2B+U8pzb
>>594
>>595
ありがとうございます!!!
ものすごく助かりました。
こんなにご丁寧に、本当にありがとうございました。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:52:35ID:lnrJXpIP
>>596
そこに至るまでの経緯が書かれていないとなんとも
コメントできないんだけど……。
単にバッテリーがあがっているとか、ディープスリープ
状態になっているとかじゃない?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:58:59ID:a9kAcS9Y
>>599
レスありがとう。
「充電してください」と表示された後に
電源が切れました。それから、何をしてもビクともしないんです・・・・
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 01:04:13ID:lnrJXpIP
>>600
バッテリが完全にあがっているんでしょうかねぇ?
でもそれなら、充電すれば反応があるかと思います。
iPodに使われているバッテリの性質上、完全にすっから
かんになってしまうと回復が難しいというのがありますが、
もしそうであればバッテリを交換する羽目になるかと。

あとリセットもききませんよね当然?
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 01:14:35ID:a9kAcS9Y
>>601
それも、まだ電池が半分くらい残っている状態で
「充電してください」と・・・・リセット試しても無理ぽ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 01:19:04ID:a9kAcS9Y
修理行きだな('A`)
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 01:30:05ID:ituGNpfq
>>602
中でどっか切れちゃったぽいね。
バッテリーが原因だとしたらそこだけ交換すればいいけど、基盤レベルかもしれないし。
念のため、充電(されてた)状態に繋いで一晩放置して、それでも変わらないなら諦めて修理かと。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 01:50:11ID:a9kAcS9Y
>>604
試してみます。ありがとう!!
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 03:06:49ID:wNVTPI1y
うわぁ、ビットレート高いと寿命縮むんだ。
昨日初めて買ったもんで、つい喜び勇んで好きな曲全部(150曲位)AACの320kbpsで入れちゃったよorz
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 07:16:49ID:rwsDozLs
普通に考えてコンセントから電源とるやつも同梱しないっておかしいよね

金儲けと言われても仕方がない
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 09:15:37ID:lnrJXpIP
>>607
昔は同梱していたけど、低価格化のためにオプション化した。
逆に言えば、安いサードパーティ製品を選ぶことが可能になっ
たともいえる。
わざわざ高価な純正品を買うまでもないだろ?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 11:12:54ID:2NKIb3bT
miniってUSBコネクタを繋ぐ電源アダプタ同梱されてないんですか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 11:15:45ID:MvoPeGPP
上のレスすら読めないのか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 12:31:39ID:T+2GbGhy
サントリウーロン茶で、ipodmini当たる懸賞、
全然当たんねえぞ、締め切り近いし、もうだめなんか?
当たった奴いる?
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 12:41:39ID:N07zD+9m
オマイはパチンコでもやってるつもりですか



それはそれとして、サントリー製品買う奴は小中華の仲間入りですね
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 14:39:19ID:Z+WNwPaT
>>611
ああ、たぶんお前さんも当たってたんじゃないか。
しかし配送途中で荷送人の名前を見て中身が何であるか
悟ったドライバーが自分でサイ(以下略
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 14:49:20ID:a9kAcS9Y
iPodって、かなり物欲刺激される
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 17:55:13ID:uTENyPGS
>>613
(´・ω・`) クスッ
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 15:33:44ID:QMj9SOIV
>>606
320のMP3だと処理間に合わないのか音飛びすることあるよ
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 15:42:35ID:/YAurP0L
iPodWizardで画像を入れ替えることができるiPODminiは旧4GBモデルまでなのでしょうか。
この間自分の旧モデルの画像を入れ替えたのと同じ方法で友人の新6GBモデルの画像を入れ替えようとしたのですが、うまくいきませんでした。
もしできるとすれば何か特別な操作が必要なのでしょうか。
ご存じの方がいましたら教えて下さい。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 16:29:12ID:uyAwEPSj
http://store.yahoo.co.jp/atex/whedf.html

このヘッドフォンをipodminiで聴くことはできますか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 16:32:05ID:HpnFS9cX
>>618
専用の送信機を使う場合は自宅内だけという感じになるねぇ。
持ち歩くような物じゃないだろうし。
iPod mini に FMトランスミッタをつけて音を飛ばして、それを
FMラジオのつもりで受信という手もあるけど。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 16:36:18ID:uyAwEPSj
>>619
つまり自宅で聴くには問題は無いって事ですか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 17:15:08ID:uyAwEPSj
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=10010&KM=MDR-IF240RK

すいません
こっちのヘッドフォンでした
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 18:23:54ID:HpnFS9cX
>>621
こいつはむしろ自宅でしか使えないね。(というか室内用)
赤外線式のトランスミッタだし。
電波式なら例えばiPodとトランスミッタを鞄に入れても
使えるだろうけど、赤外線式は途中に遮る物があって
は駄目だから。(電波を遮断する鞄だと電波式も駄目
だけど)
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 18:45:35ID:HpnFS9cX
>>618,620,621
ともあれ、どういう使い方を想定しているのかも書いた上で
尋ねるべきでは?
もともとiPodは携帯用の機械だから、外に持ち出す事を
考えて訊いているか、室内用と割り切っているのか。

しかしこの製品紹介ページも不親切というか、入力端子
の一覧もないのか……。
取り扱い説明書
ttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3248361021.pdf
を見る限り、ヘッドホン端子もLINE出力も接続できるみたい
だから、iPod miniと繋ぐ事は可能だと思います。

0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 19:24:42ID:2GbcrMPX
価格.comで見たのですが、9月にまた新しいipodminiでるんですか?
とても欲しいのですが今買って、
もうちょっと我慢すればよかったってことになりたくないですね・・・。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 19:37:37ID:uyAwEPSj
>>623
すいません 説明不足で

私は、室内用に購入したいです
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 19:43:57ID:1AvU0/np
>>624
そんなこと聞かれても知らんがな、
ここで聞くなヴォケ!
欲しい物は、欲しいときに買うのがいいんじゃね?
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 19:45:18ID:HpnFS9cX
>>624
9月というのはあくまで噂のレベルです。
パリのイベントでJobsが基調講演をするので、miniか
どうかは断言できませんが何か新製品の発表がある
と期待されています。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 19:49:01ID:HpnFS9cX
>>625
室内で使う分には問題はないと思います。
接続が可能というのは先に書いたとおり。
ヘッドホンとしての使い勝手などについては、
AV板のコードレスヘッドホンスレあたりで訊いて見る
のが妥当でしょう。
0629uj2005/08/21(日) 20:25:21ID:7cU8rhJg
私のpcはwin95で、なおかつ、xpにもできないらしいのですが、どうしようもないですか??
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 20:27:24ID:9ZXPOpX2
できないんでMD使っててくださいw
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 20:27:28ID:8f+qAiYo
ipod miniはプレステ2では充電できませんか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 20:45:13ID:1tVJ0yKd
>631
人柱になって下さい
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 20:51:30ID:uyAwEPSj
>>628
ありがとうございます
おかげで買う決心がつきました
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 22:59:13ID:KlW8IZ27
>>631
つなげてみたけどダメだった。
シャッフルなら出来るって聞いたからminiもいけると思ったんだけどなあ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 01:31:47ID:YAA98VF3
ヘッドフォンコネクタの横のリモコン用のコネクタの接触が悪くなったみたいでリモコンが使えなくなりました。
ほかのipodで使えてるのでリモコンは壊れてません、miniのコネクタが壊れてます。
これって自力でどうにか接点の位置調節して接触不良を治せないですかね?
こんな下らんことで本体交換で1マソなんぼも払うのはばからしいし
かといってリモコンないと不便なもんで。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 12:43:17ID:zQcZ4NZD
おまえらさ。そろそろここでの質問やめようとか思わないのか。
なんでそれに答えるやつもいるのか。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 14:29:21ID:L9kEEKUo
直せる人もいるだろうし直せない人もいるだろうなあ。
としか答えようがない。
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 14:30:17ID:B7N49vjz
>>637
そうか、一つ上も読めんか
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 14:33:15ID:nEvpsCS4
>>634
薄型のPS2だけど充電できるよ〜
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 14:45:01ID:uvgx8loa
>>636
質問スレの以前のテンプレだと、特定モデル限定の質問は当該スレで訊くこ
とが推奨されていたよ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 14:49:17ID:LQ7Zbybq
ipodmini、本体だけ拾った。さてどうしたものか
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 14:54:55ID:OTZwo146
>>641
とりあえずケーブル買ってくれば使えるだろ。

でもかわいそうだからちゃんと警察に届けてあげようぜ。
きっと持ち主からお礼にブランドもののティーカップもらえるよ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 14:55:34ID:OTZwo146
ぐあ
IDがくずおれる男…OTZ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 15:01:07ID:LQ7Zbybq
田舎だから交番結構遠いんだよなぁ
外出ついでに届けるか。
アドレス帳見てもなにもかいてないけど、ipod使用者はちゃんと連絡先入れておいたほうがいいぞ。
落としたときのために。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 17:55:12ID:qH+EFLqW
>>644
いい奴だな。
なるほど、アドレス帳自分のだけ入れとけば、いざっつー時の迷子札になるかー。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 18:05:25ID:srTe0gZJ
アーティストに同じグループの名前が内容は同じなのに5つも出ました。どうすればいいのでしょうか?
あとリセットしたら曲とか全部消えちゃうんですか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 18:16:05ID:uvgx8loa
>>646
おそらく、iTunesでの登録時に全角文字と半角文字が混在していたり、ある
いはスペルミスがあるのでしょう。
全角・半角を修正する時の注意ですが、曲のプロパティからこれらを変更するとき、iTunesがよけいな気をきかせて全角・半角が変わっただけでは
変化がないとみなしてしまいます。
一度無関係な文字を挿入してから確定させ、再度編集して挿入した文字を
削除する際に全角・半角を修正してください。

あと、iPodのリセットで曲は消えません。「復元」を行うと消えます。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 19:37:20ID:dMRT0Gz6
>>639
PS2の型の問題か。ちなみに俺のは初期。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 20:06:25ID:UEexkvzR
拾ったものを交番に届けたら良いヤツと言われるのか。まぁ悪くは無いが…。
日本人も落ちぶれたな。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 20:52:18ID:2sQl/nT1
アルファベットが全角で入ってるデータベースって何?ふざけてるの?
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 21:15:27ID:CeAG4PJG
>>650
入れた奴に文句いっとくれ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 21:26:25ID:srTe0gZJ
>>646
丁寧にありがとうございました!
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 22:51:43ID:RoLtXdMJ
MAX充電で何時間くらいいけるの?
なんかまだかって半半年しか立ってないんだが2時間くらいできれる
これ普通?
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 22:55:39ID:SEmaz/Zk
もはや仕様
0655名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/22(月) 22:58:25ID:QO0ufFep
>>653
10時間ぐらいは持つよ。
ぶっ続けで再生すれば18時間はいけそう。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 00:54:15ID:7IDED4Xv
新品で21時間持ったレポートがあった。
某雑誌記事。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 01:18:02ID:TBIKKYke
MAX充電から本当に再生しかしなけりゃ15時間くらいは普通に持つと思う。
いろいろいじくってても10時間〜それ以上は持つんじゃないかな。

もちろんバックライトは消灯。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 02:11:50ID:80sG+qpz
新品ならカタログスペック通り動いて当たり前でしょ
新品ならね
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 02:22:14ID:TBIKKYke
>>658
もう3ヶ月以上は経ってるけどなぁ。

リチウムイオン電池の特性自体は機種に拠らないから、
不満があるならリチウムイオン電池劣化批判スレでやったほうがいいんじゃない?
どっかのページで、かなり使い込んだ後に
バッテリが持たなくなったら交換してもらえるのを目当てに
ためしに何時間持つかやったら、10時間くらい持って「見直した」っていうページもあったし。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 07:46:13ID:7IDED4Xv
操作しなければかなり持つらしいね。
操作して選曲したりバックライトをつけたりすると一気にバッテリを消費する。
曲データを先読みしてHDをなるべく動かさないようにしてバッテリを長持ちさせているらしい。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 19:30:39ID:kjlFbnaB
カタログスペック40時間くらいあれば、ヘタってきても満足できそうだよね
次のmini期待!
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 19:34:34ID:fEvCUwvo
>>661
40時間連続再生可能で10GB HDD搭載なら、今持ってる4GB mini 2GとPSPを売ってでも買う。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 19:37:39ID:7IDED4Xv
40時間再生フラッシュメモリ6GBくらいじゃないかな?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 19:42:13ID:yLSFG47I
デジタルアンプもほすい
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 20:46:22ID:o6+uxXWf
4時間充電2時間キープ。1月に買ったばっか
死ねばいいのに
0666名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 20:47:02ID:iOeRmvio
復元
0667坂田2005/08/23(火) 20:49:00ID:bM9A8lVZ
iTunesにCDの曲を入れるとき認識できないCDが何枚かあるんですが、なぜなんでしょうか?認識できるようにする方法を教えてくださいm(__)m
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 20:50:47ID:iOeRmvio
>>667 新しい外付けドライブ買う
0669坂田2005/08/23(火) 21:03:30ID:bM9A8lVZ
ありがとうございます。
ドライブはいくらくらいでしょうか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 21:09:57ID:o6+uxXWf
>>666
フル充電後復元したら充電マークが回るようになり
何時間充電しても完了しない 外して再生すると電池残量414で電池切れ表示も出ずブツッと切れる
ボタンおすと電池切れ表示→4時間充電2時間k(ry これはもう
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 21:19:31ID:TBIKKYke
1年以内にバッテリ持続時間が本来の半分以下になったら無料でバッテリ交換してくれるだろ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 21:44:26ID:eu45ohj4
そうなの?アポーのサポートって頑として保証を認めないってイメージがあるけど
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 21:55:44ID:TBIKKYke
>>672
アップルケアを購入しない場合は1年間、
アップルケアを購入した場合は2年間の間に、持続時間が50%以下になったら無償交換じゃなかったけな。

保障期間外の場合、自力でバラす気があるなら
ソフマップカクタで3000円くらいで交換用バッテリがこの前売ってた。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 00:32:13ID:UJ34hCJ9
皆はminiの色何にしてる?
俺はシルバーでCrystal Jacket使ってます。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 00:44:16ID:bYa/fGIh
グリーン。
青りんごみたいでかわいい。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 01:01:40ID:x3+yEWU6
旧型ブルー
今のminiの色は鮮やかすぎてちょっと・・・
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 01:26:52ID:UJ34hCJ9
>>675
グリーン、最初は選択肢になかったんですが、実物見てシルバーにするかグリーンにするかブルーにするか迷いました。
どの色も綺麗ですよね。

>>676
旧型といえばこのスレに金色を持っている人もやっぱりいるんでしょうかね。
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 01:37:19ID:yIXp/cYz
今はブルー
1Gminiではゴールド使ってた
0679名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 09:36:44ID:/pYjA1EK
第二世代出たとき、プレミア付くとか、もうないとか言って
黄金糞mini買ったとか書いてたのいたな・・・・ どうしてるんだろ
0680名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 14:14:27ID:DpJVSI11
新型早くでないかな
やっぱり年末かな
希望としては10色ぐらいから選べて(日本の伝統色より)
電池40時間ぐらい持って
フラッシュメモリ、そして
カラー液晶のやつ
きぼんぬ
0681名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 14:42:17ID:q9rUXr3D
ミニのサイズで30時間電池もち、HDDサイズは20G
21800円まであと3年はかかりそうか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 15:29:54ID:osHbo78R
まぁ過剰に期待して、後で現物を見てがっかりしないよう、ほどほどにね(^_^;
0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 15:31:44ID:yIXp/cYz
>>681
「同じサイズで20GB」はまだちょい先だろうな。
HDDはやっと8GBだし、フラッシュもやっと4GB(2枚入れても8GB)だし。
電池はフラッシュベースになれば今よりは保つようになるだろうけど。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 17:35:02ID:UJ34hCJ9
でもフラッシュであの容量だと肥大化+高くなる気もするなぁ。
カラーになるんだろうけど電池は18時間のままが良いな。
ジーンズ柄のiPodとか面白そう。とりあえずiPod miniとiPodの値段の差を広げてほしいとかも思ってる。
5000円だったら容量足りなくなったときにiPod買っておけば良かったってなるし。
4Gと6Gをくっつけて10Gくらいのminiひとつだけだったりしたらうれしかったり。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 19:01:21ID:lynWY1Xf
MDをやめてipod miniを買おうかな?と思って近所の家電屋さんに行って見てきました。
思ってたより小さくってビクーリ。でもちょっと重い・・・
このスレを見てるともうすぐ新型が出るようなのでもうちょっと買うの待ってみます。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 19:31:05ID:oKoaGvq5
6Gタイプだと1曲当たり69ミリグラム
0687名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 19:50:52ID:xo1CKtdS
60GBモデルのノーマルiPodなら、1曲あたり12ミリグラム
0688名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 19:51:30ID:gsvnanHr
>>686
うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwww

てか、新型は、
24時間再生
8GBHDD
カラー液晶
まともなカスタムグライコ

ぐらいにはして欲しいな。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 20:01:35ID:2UQz9yDT
i-pod miniに曲を一曲も入れてないのに2GB埋まってるんですがなぜだかわかりますか?
あと更新すると自動再生リストがブルルーって感じでなるんですがなぜだか
教えてください
0690名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 20:06:53ID:DpJVSI11
winampのせいじゃない?
0691名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 20:15:05ID:moL4pTK/
ipodmini持ってるんですが、istoreで買った曲だけが再生できなくなってしまったんですがどーすればいいんですか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 20:32:49ID:UJ34hCJ9
>>688
メニューの順番かえれたら便利かもって思った。
曲をシャッフルを一番上にするとか。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 21:25:31ID:zjMI+Hwc
いちおうipod塾は覗いてみたんですが、初歩的な質問すぎてのってなかった
どなたかお願いします。

ipod miniを購入予定で、充電はPCと繋いでやると聞いたのですが、
今現在理由があって1ヶ月PCのない状況になります。
PCから充電する以外に方法はありますか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 21:27:23ID:zjMI+Hwc
質問スレッドがあったのでそっちいってきます。
スレ汚しすんませんでした
0695名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 22:02:39ID:ikbRJMQC
>>694はここ最近の質問者で1番いいヤシだ
06966882005/08/25(木) 00:43:51ID:UQxQRsqi
ついでにプレイリストを最初のメニューに、
ショートカットとして持ってこれるといいな。

あたらしいアルバムを入れたばっかりの時はそればっかり聞くこともあるから。

あとは、、、
アーティスト名スクロールと、
作曲者・形式・ビットレートなんかを表示できるように・・・。
podcastみたいに再生画面で決定ボタンを4回くらい押したらでてくるとか。


>>694に対してちょっと感動した。。。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 01:26:33ID:6Qbe8/HZ
アルバム表示とコンピまとめが出来たら良いんだが
0698名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 01:54:11ID:AaW79LVe
iPodの充電はできるけどマウントができない状態になったことある人?
0699名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 02:48:13ID:HQeLtowt
アルバム名の表示はやっぱ欲しいよな…
0700名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 05:27:23ID:PCmHVA64
なんか新品やのにフル充電しても2、3時間しか持たないような気がする
俺がただ気がするだけなのか・・
0701名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 07:31:19ID:Wq7BD/lR
>>700
フル充電というのは、iPodが充電完了の表示をしたと
いうことかな?
一度それを信じずに、一晩くらい放置して充電して
状況が変わるか試してみては。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 07:56:35ID:OoPm7yfi
充電しすぎたら電池の寿命が落ちるって事が無いかな?
0703名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 08:21:52ID:zqmilTh9
最近の電池は過充電なんてほとんどないんじゃないか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 08:25:22ID:UZ5TJSRh
>>702
miniではなくて4G 20GBを使っていて、寝る前に充電器につないで朝まで
充電させているけど、気になるような劣化はしていないよ。
ちなみにこのペースで半年以上使ってる。
少なくとも再生時間4時間とか2時間なんて状態には陥っていない。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 10:57:02ID:fRnu6iCA
ipodって容量ばっかりメガいきすぎ
環境破壊バッテリーなんとかしろや
糞林檎
0706名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 12:14:13ID:ras24sEj
日本語話そうね
0707名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 12:41:55ID:HrknycyN
ケーブルつないだままパソコン落として
翌日見たらバッテリーほぼ切れかけてた。
逆にすわれるなんてことあるのかな?

WindowsでFWでつないでまつ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 13:09:51ID:SkIjJWKH
>>707
吸われるって・・・
吸血鬼じゃないんだからw
0709名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 13:19:44ID:1kLJREwy
miniの新製品はフラッシュメモリーになるみたいな記事を
どこかで見たのですが詳細ご存知の方いらっしゃいますか?

昨日ネットで見たのだけど履歴消しちゃってその記事へ行けなくなっちゃった。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 13:26:50ID:HrknycyN
>>709
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=tjp&q=iPod+mini&btnG=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A4%9C%E7%B4%A2
そんなあなたにgoogle news

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/24/news076.html
この記事かな。

>>708
なぜか吸われるんですよ。
バッテリ450くらいあった筈なのに朝見たら270…。
それ以来パソコン落とすときは外すようにしてます。
寝てるとき充電ってできないのかなぁ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 13:34:50ID:7bISy2Jc
>>710
アラームがオンになってるんじゃないの?
0712名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 13:49:58ID:1kLJREwy
>>710
即答ありがとうございした!その記事でした。
恥ずかしながらgoogle newsの存在を知りませんでした。
普通にgoogleで調べたらシャッフルしかヒットしなくて困っていた所でした。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 14:16:26ID:HrknycyN
>>711
今手元にないのであとで確認してみます。
アラームはさわったことないのでデフォルト設定のはず…。

FWってPCの電源落としたら給電止めますよね。
でもiPod自体がドライブモードとして動作しちゃってて
スリープされず電池激しく消耗してるような気はします。

純正ケーブルやクレードルじゃなくてPodOnとか使ってるのが悪いのかな。
USBでつなぐとかいろいろと試してみまつ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 15:01:22ID:32R52vUX
>>700
バックライトはオフ、EQもオフにしないと電力浪費しますよ。

>>708
iPodをPCに接続したままPCの電源を落としておくと、iPodの電力を浪費します。
これは2ch外部でも言われていることなので、
物理的にケーブルをはずしましょう。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 18:16:17ID:kfNYXV1M
みんな曲を電車とかで長く聞くときシャッフルで聞いてるの?
0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 18:25:57ID:Ff2CW4WN
>>715
常にシャッフルで聴いてる
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 18:28:53ID:kfNYXV1M
さんくす!なんかシャッフルのままだと電池食うって言われたんだがじゃあどうやって聞けって話だよなと思ったw
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 22:15:06ID:N1u9ZOti
ついこの前mini買ったんだけど、
フル充電してるはずなのに右上の電池のメーターが8割しかない・・・。
充電完了って電池のメーターが動かなくなったらOKなんだよね?
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 22:31:57ID:N1u9ZOti
あ、スマソ。
質問スレあったのね。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 01:15:00ID:vEv6YmIM
iPod インナーイヤー型ヘッドフォン(リモコン付き)の説明文に
『Dock コネクタを装備したiPod専用です。 」ってあるけどどういう意味?
携帯できなくない?そんなわけないよね
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 07:15:51ID:NRJSQ+W+
>>720
それはリモコンについての記述。
Dockコネクタのついてない第一・第二世代のiPodは、
リモコン端子の形状が違うため現用モデル用のリモ
コンは使えない。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 07:55:59ID:KroJt8bC
>>720
Dockコネクタってのは単に端子の名称。
Dock本体じゃなくて。
それが付いてる世代のiPodに対応してる、て意味ね
0723名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 10:34:16ID:vqoAX0H8
コンピレーションCDをインポートすると、収録曲が1曲しかないのにライブラリでそれぞれアーティストの欄に分類されるじゃない?それなんか嫌なんだけど、そうならないようにする方法ない?
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 12:11:17ID:l76sMxRE
>>723
あるある
0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 14:24:37ID:GRdDrmcH
>>723
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/16/news044.html
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 16:53:54ID:PC2NjYNd
iTUNESにしてからCD入れても曲が表示されなくなった。どうしたらいいの?
一応設定とかいじくったけど無理だった
もう曲名手打ちとか勘弁して
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 17:28:29ID:GRdDrmcH
>>726
iTUNESにしてから・・・
って前は何を使ってたの?必要なときインターネットに接続する。
07287232005/08/26(金) 18:07:34ID:vqoAX0H8
>>725
それやってみたけど、iTunesではライブラリのアーティスト欄にコンピレーションが追加されるけど、miniには反映されないでアーティスト別になるよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 18:16:42ID:GRdDrmcH
>>728
んっ・・・アルバム欄で見てみた?
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 18:23:01ID:GRdDrmcH
あー曲リストでプロパティ見て、コンピレーションの一部にチェックが入ってるか?
07317232005/08/26(金) 19:04:13ID:vqoAX0H8
>>730
チェック入れたよ。
iTunesでは思い通りになってるけど、miniではなってない
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 22:23:16ID:TIFBl88Z
さっき思ったんだけど、皆iPod使うときに何のソフト使ってる?
俺はWin98なんでXPlay使ってます。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 22:28:29ID:NRJSQ+W+
>>732
ごく普通にiTunes。
うちOSXだし。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 22:29:18ID:E4sOi/7K
>>732
ごく普通にiTunes。
うちWinXPだし。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 22:33:28ID:GRdDrmcH
>>731
iPodオプション-すべての曲とプレイリストを更新になってる?
iPodを更新くらいしか思い浮かばん・・・orz
次の方どうぞ!
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 22:34:32ID:GRdDrmcH
>>732
ごく普通にiTunes。
うちもWinXPだし。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 22:45:01ID:TIFBl88Z
当たり前って言ったら当たり前だけど、iTunesやっぱり多いですね。
サブ(?)としてPod野郎とかも入れたいんですけど、98じゃ起動しないですし。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 02:09:05ID:KPZMtcfx
どなたか、初期型iPod miniを分解して違うMicrodriveが認識するか試した方はおられますでしょうか?

ゴールドを使っていたんですが、落とした時にマイクロドライブが壊れてしまったみたいです。幸い他は問題ないんで、愛着のわいてるこのガワのままで中身だけ正常な物に戻したいと思いまして・・。わかる方いたらよろしくです

MAC板と迷ったんですが、こっちの方が機械いじりしてる人が多そうなので・・。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 03:04:35ID:uKaEHUON
>>738
【コンデンサ取替】iPod改造スレ【バッテリ取替】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119225837/
0740名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 07:54:55ID:7/EPPrXN
iPod miniが出たとき、中のCFより安い!と話題になったような。
新しいの買った方がいいと思うぞ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 11:02:15ID:+TYQtvOx
みんなイヤホンって付属品そのまま使ってる?
0742名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 11:24:14ID:2mSiXnmu
ぶっちゃけITunesは激重、初心者は仕方なくつかってるんだろ
0743名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 11:25:13ID:nbBTYtTp
お前のPCが糞なだけ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 11:29:15ID:BZWRDYuc
Pentium4 3GHz使ってるけど、重いと感じた事が無い・・・
どんなパソコン使ってるの?
0745名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 11:42:21ID:2mSiXnmu
PentiumX 3000THz
HDD 250TB
メモリー  2000GB
OS  しらね
ですが何か?


0746名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 11:50:51ID:waCSBN3m
はいはいわろすわろす
0747名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 11:53:49ID:BZWRDYuc
じゃあどっか調子悪いんだね。修理したほうがいいよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 11:56:56ID:buWoju9a
miniで容量の限界まで曲を入れたんだが結構音飛びがひどい。
まあHDDプレーヤーだからかもしれんがみんなはどんな感じ?
0749名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 12:27:01ID:2mSiXnmu
曲間が開き過ぎ、直しかたおしえてちょ!
0750名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 13:28:53ID:Phj0MKVS
>>748
俺もそれくらい入れてるけど、音飛び発生したことないなぁ。
その聞いてる曲長かったりしたら発生するらしいけど..
0751名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 15:58:03ID:tbIrtCRQ
みんなipodもちあるくとき何かに入れてる?
MDとかならよく布の入れ物に入れてる人とかいるけど
0752名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 16:12:27ID:+7RKWpxM
>>748
losslessとかで入れていたりして。
普通にMP3やAACで入れている分には音と美なんかしない。
07537382005/08/27(土) 16:19:23ID:KPZMtcfx
>>739
THANKSです!そっちに行ってみます!

>>740
何が効率的か考えたら間違いなくそうなんですが・・。
ゴールドはもう売ってないっていうのと、アルミボディが欠けちゃったりしてるけどプレゼントでもらった物なのでなんとか復活させてやりたくて・・。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 16:21:42ID:zrbOoZFy
>>753
愛着があるのなら有償修理って手もあるのでは?

0755名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 17:25:50ID:C9QglqIA
兄貴にiPodを傷つけられた
0756名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 18:44:12ID:anBT/F5W
兄貴に賠償を求めろ
0757名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 18:52:09ID:KuzRuzF1
ipodmini買おうと思ってるんですけどwmaファイルって保存できますか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 18:57:56ID:VGvP/bN0
その質問飽きた
ttp://www.apple.com/jp/ipodmini/specs.html
ttp://www.apple.com/jp/itunes/import.html
0759名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 19:07:11ID:KuzRuzF1
出来るんですね
ありがとうございます
0760名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 19:10:14ID:VGvP/bN0
>>759
あいよ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 19:11:37ID:7B153aR3
“Windows Me”なんだですけど、買っちゃった…無理なんですか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 19:12:58ID:zrbOoZFy
>>761
iTunesはMeでは動かない。
iTunes以外のソフトでのファイル転送は可能。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 20:06:25ID:ywgU7L0B
今買ってきたんだけどメニューで下に移動できない
0764名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 20:09:36ID:sH8GjNRi
>>763
ホイールに指をあてて回す。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 20:15:08ID:ywgU7L0B
>>764
サンクス
なんか難しいね
0766名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 20:16:59ID:x0/7OggY
>>765
指が湿ってるのかな?
乾いていると滑らかに動くよ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 20:19:26ID:zrbOoZFy
>>765
ゲーム機の十字キーの感覚でとらえているなら
大違い。まぁ慣れるのが一番。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 20:46:06ID:mUuwpqn7
くだらない質問。
曲の停止って出来ないのかな?(ラジカセで言うと■ボタンのことね)

一時停止と完全に電源を切る事しか出来ないの?

0769名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 20:55:27ID:zrbOoZFy
>>768
できない。
というか、「曲の停止」でどういう状態になってほしいの?
カセットデッキの場合■ボタンでテープの動作を止めた
場合、次に |> ボタンを押したらテープのその位置から
再生を再開するよね?
これって現行の iPod の一時停止→再生と見た目どう
違うの?
カセットデッキの場合は一時停止と停止とでは、ヘッド
をテープから離さないか離すかの違いがあるけど、
HDDからキャッシュメモリに読み込んで再生をする
iPodの場合この差は意味がない。

CDの場合は停止させた状態で再生させたら大抵
1トラック目から再生を開始するけど、そうしたいのか?

ともあれ、カセットデッキであれCDであれ、停止と一時
停止の最大の違いはその状態でメディアを取り出す事
ができるかそうでないかだ。
メディアを取り出せないiPodではこの点大した意味がな
い。
0770名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 21:11:52ID:DLKzkjYc
コピーコントロールCDってipodに入れられないですか?
0771名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 21:16:11ID:zrbOoZFy
>>770
使っているPC次第。
厳密には、そのPCに載っている光学ドライブ装置次第。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 21:21:31ID:DLKzkjYc
xpは大丈夫ですか??
0773名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 21:54:31ID:69RLZIma
どなたか教えてください。
今日シャープのデジタルオーディオを買って早速パソコンから転送しようと
思ったのですが、メディアプレイヤー9の操作がいまいちわかりません。
パソコンへは録音できたのですが次の操作「デバイスへ転送」→
「転送する項目」→「デバイス上の項目でプレイヤーを選択」のプレイヤーが
選択されません。表示されているのは、Roxio CD 作成アプレット、と
サポートされているポータブルディバイスとドライバー…だけでした。
わかりずらい文章になってしましましたが、どなたかわかる方いましたら
教えてください。

0774名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 21:57:47ID:5A3zFfhT
天然なのか荒らしなのか....
0775名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:05:08ID:4DWRgBef

     ξノノλミ  
    ξ#`Д´>      ||
    /   \...     ||| バチーン!!
   / /\   / ̄\  ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
  ||\          >>773\ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ’.、’
0776名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:05:35ID:zrbOoZFy
>>772
光学ドライブ装置、と書いたようにハードウェアの問題です。
OSが何かはあまり関係ありません。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:24:41ID:4jHnUZxX
明日、mini届くって。すごーく楽しみ (^o^)
iTunesもインストールして、曲も入れたし、
あとは、やるべきことありますかね〜?
0778名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:29:04ID:x0/7OggY
>>777
とりあえずホイールの使い方を学習する。
友達が十字キー感覚で操作するものと勘違いしてなんか怒ってた。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:31:22ID:MuGTjFHF
>>777
興奮した気持ちをおちつかせるために、眠る前にホットミルクを飲む。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:38:20ID:DoopVd4Z
AppleのサイトとかGoogleとか利用して頑張ってみたけど、
どうも私の読解力が足りないらしくて、イマイチわからないので、
miniユーザーの方、教えてください。

iPod miniでは、複数のプレイリストを作成して、
そのうちの1つだけを繰り返し再生することはできますか?
というのも、英会話の勉強をしたいので、単なる英会話の音声も
iPod miniに入れたいと思ってます。
しかし、ちっとも勉強したくもない時に、気晴らしに井上陽水や
PANTERAを聴いていたら、突然ただの英会話が流れ出したら、
とても違和感を覚えそうで、嫌なのです。
そこで、「英会話だけ」のプレイリストや、「メロコアだけ」のプレイリスト・・・のように
複数のプレイリストを管理して、そのときの気分に合わせて選択できないでしょうか?

わかりにくい文章で恐縮ですけど、教えていただけたら幸いです。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:42:00ID:Cxy0J1vW
>>780
俺は今同僚から借りてるだけの身なのであんまし詳しい使い方は分からないが、
ひとつのプレイリストを選択して再生開始すればそれに含まれるもののみが再生される。
その上でiPod本体設定であるリピートを「すべて」にすれば
プレイリスト内部が延々リピートされるよ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:44:15ID:zrbOoZFy
>>780
それができないと困る人は多いだろうなw
ちゃんと出来るから安心しる。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:45:00ID:SPdLKRj2
すみません、i-podmini買ったのですが初心者で何も分かりません…みなさんは曲ってどこから入れてるんですか?ミュージックストアから買わなければいけないのですか?教えてください(>_<)
0784名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:46:17ID:zrbOoZFy
>>783
ここを見るべし。
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/index.html
0785名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:47:06ID:zrbOoZFy
ここも見るべきか。
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/tutorial/index.html
0786名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:49:11ID:wFB9r6lC
>>783
どうしてiとpの間にハイフンが入るんだろ?
i-tunesとか
0787名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:51:45ID:4jHnUZxX
>>778
現物ないので、できません・・・。
とりあえず、十字キーでは、ないのですね?
PS2とは、違うと(いま、グランディア3やっています)

>>779
牛乳ないので、お茶のんでいます!

うちのパソコンと相性があいますように (。-_-。)♪
0788名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:52:10ID:SPdLKRj2
すみません(>_<)そこは何度も見たのですがよく理解できません…お金は必ずかかるんですか?みなさんはどこから曲をとってるのでしょうか?ごめんなさい教えてください(>_<)
0789名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 22:55:32ID:3ULIXnwD
どこで買うのが一番安いのー?6GBグリーン買おうと思ってるの。
アマゾンかな?
0790名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 23:05:27ID:DoopVd4Z
>>781さん
さっそく教えてくださって、ありがとうございます。
正直なところ、2ちゃんねるでこんな質問をしたら、
怒られるんじゃないかなと不安だったので、嬉しかったです。
同僚の方にも、お礼を言いたい気持ちです。

>>782さん
私は不安だったんですけど、意外と「当たり前」の機能なんでしょうか。
なんだか恥ずかしい気持ちです。
けど、おかげさまで安心しました。ありがとうございました。
関係ないですけど、本当のことを言うと、PANTERAというのは聴いたことがありません。
2ちゃんねるではその名前だけで笑ってもらえると友人に聞いたので書いたのですが、
誰も触れていないので、私は何か騙されたのでしょうか。
やっぱり少し不安です。

>>786さん
i-modeのせいではないでしょうか。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 23:11:17ID:zrbOoZFy
>>788
参考までにうちのiPodに入ってる曲の内訳
90% 手持ちのCDからiTunesで取り込んだ
5% iTMSで購入
5% muzieでダウンロード
無料と言えそうなのはmuzieでダウンロード
した曲くらいだろうな。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 23:48:41ID:SPdLKRj2
>>791ありがとうございました(>_<)参考にさせていただきます!やはりお金はかかるんですね…
0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/28(日) 00:12:55ID:d8srtQFI
昨日初めてiTunes Music Store使った。98だからつかえなかったけど、自分の趣味PCじゃないPCで使ってみた。
思結構使いやすいんだね。
クレカだと買いすぎるかもとか言ってた人の気持ちが分かったよ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/28(日) 00:17:47ID:dPlEN08r
>>793
そんな心の狭い人間じゃないよ。
質問ぐらいいいじゃん。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/28(日) 00:33:58ID:d8srtQFI
>>794
確かに人によって感じ方は違いますよね。
不快に思われたなら、申し訳ありません。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/28(日) 00:40:43ID:dCPjzWUl
さっきコンクリートに腰の高さから落として
傷は付いたものの再生は出来たんだよね。
しかし音質が落ちたような気がする
シャカシャカが酷くなったような感じ。
保障期間内だから何とか見てくれるかな?
0797名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/28(日) 00:47:50ID:aH5DpE6R
質問ぐらいいいじゃんって…勘違いするなよ

iPod質問スレその30
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124377147/

があるので、そっち行ってください。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/28(日) 01:25:47ID:m9wqIIC+
>>792
そんなあなたにpodcast。

貴様のオススメpodcastを曝しやがれ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122710956/
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 20:26:53ID:zi6tmFkM
>>798
君は立派なスレッドストッパーだよ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 21:27:52ID:dQVNkd2X
iPodminiとiTunesの同期が済んでも、
いつまでたっても
"接続を解除しないでください"という表示が消えないんです
どうしてでしょうか・・・
0801名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 21:29:00ID:qvEWTKLi
>>800
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(.; ゚∀゚ )つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 21:30:42ID:lMn1icD/
>>800
リムーバブルディスクとして使用する設定になっていない?
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 21:58:05ID:dQVNkd2X
>>802
thx
0804名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 00:11:19ID:4BlC4l2Y
質問です。なんか低音部分が割れて聞こえるんですが
これはイヤホンを変えれば解消されますか?
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 00:15:53ID:G2LUfrsf
はい、次の話題↓
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 00:38:40ID:0K/adWnM
>>804
iPodが音が悪いのは定説です。
イヤホンを変えれば若干マシになります。
私はGKではありません。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 00:47:41ID:WcOQH00E
教えたがりもGKも邪魔です
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 01:56:23ID:Nl2XZQEj
今更音量「0」がないことに気付いた
0809名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 02:25:54ID:hIrViOGl
情報のところで微妙なフリーズ状態になり電源・ライトのオンオフや
スクロールはできるのに上のディレクトリにいけない…
どうすればいいんだ?
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 02:59:13ID:bYxXC8Js
>>804
イコライザで低音強調するとそうなるね。
ちょっと残念な点だな。。。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 07:02:12ID:4tdPEE+1
ipodを買おうと思ってます。音質が悪いのは大丈夫です。
そこにMP3で聞く以上気にしてません。
他に不満な点ありますか?

なんだかんだ色々な会社や機種の話を聞きますが総合的に見て
やっぱipodminiかなって…
0812名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 07:17:50ID:5sc3Wuti
>>811
バッテリーの交換に金がかかる。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 07:30:01ID:q9eyX5iV
自分でやれば小額で済む
ただし保障はできない
0814名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 07:40:52ID:5sc3Wuti
iPod保険に入る。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 08:41:28ID:Yn+ypIfF
今のトコ電池の持ち意外は不満はない。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 12:35:51ID:4tdPEE+1
やっぱ元祖ipodか。
なんか150円でダウンロード出来るんでしょ?
レンタルするより楽やね。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 12:38:57ID:WcOQH00E
まぁ電池は本当に不満だけどね
0818名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 12:49:24ID:q9UgeDbi
俺は電池ヘタレた頃が買い替え時かと思ってたり
ちょうど容量増えた新製品出てる頃だしさ
携帯の機種変みたいな感じ

…メーカーに踊らされてる!?
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 13:25:03ID:1eEMIVSX
iTunesで音量を100に設定した場合、iPodで聞く際は音量を上げなくて済むので
電池の消耗を抑えることが出来ると思ってたんですが、よくよく考えたら
ボリュームを上げる際のカチカチ音も大きくなってます。

これって、ファイル自体の音量を上げているわけでは無いのですか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 16:25:22ID:BknmLopl
九月七日・・・新型iPod発表・・・
miniは液晶カラーになるかな?8Gは確定?
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 17:36:19ID:ouMQ8JXQ
カラーになったら電池がすぐ無くならんか
0822名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 17:43:35ID:vvTmO18D
今回から、、例のバッテリー三倍長持ちってのを使ってくる?
0823名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 18:27:28ID:2jq+OuVW
Appleはまた、iPod miniラインを置き換える製品ラインを
発表するかもしれないと事情筋は伝えている。


miniえんど
0824名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 18:30:01ID:J/puiWUy
mini生産終了 を今日夢で見た
0825名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 18:40:17ID:lAY1ON3O
miniの代わり?
ミニミニ?
0826名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 18:55:49ID:Idfjs96i
あ"ー、、、、うんこもれる
0827名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 19:06:08ID:LkhvG4jT
9/7までオナ禁するお
0828名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 19:55:58ID:cKsEA1UC
日曜に6Gのを定価で買ってしまった俺は負け組 orz
0829名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 20:48:57ID:lt5kwNWY
パソコンに接続されなくなりました。どうしたらいいでしょうか?
充電はされるのですが、iTuneにiPodがでてきません。
教えてください!
0830名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 21:12:20ID:lAY1ON3O
アップルタイマーが作動しました。諦めて新機種買ってください。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 22:00:05ID:3iCBf2jV
>>829
俺のときはiTunesの再インストールで直った。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 22:02:19ID:HSQtZ1gz
夢です。
次の製品もminiでしょ。
ただしフラッシュメモリベースの。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 22:02:54ID:/c13IX+c
iPod mini 4GB HDDモデルの存在意義について
0834名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 22:04:05ID:gADjbalR
>>829
質問スレいけ
0835名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 22:18:24ID:WcOQH00E
フラッシュメモリになるんでしょ
0836名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 22:46:43ID:GaAb5ZlK
4GBのメモリを搭載するとしたら、
どのくらいのサイズ、値段、バッテリの持ちになるんだろうねぇ。

0837名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 23:10:12ID:HSQtZ1gz
価格据え置きでないと暴動起きるだろ。
厚さ半分、再生時間倍くらいか。
24時間再生とかだと霧が良さそうだな。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 23:12:56ID:GaAb5ZlK
>>837
4GBのメモリって21800円で売れる代物じゃなくて、
普通の2GBのUSBメモリでも25000円くらいすると思うんだけど……。

iTMSはiPodを売るためのもの、iPodは利益を出すものである以上、
価格据置なんて可能なのかなぁ……。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 23:16:36ID:9Q+gfG3t
2GBでも21800円じゃ赤字だろうしなぁ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 23:25:35ID:F3P30LNR
本気でバッテリー考えれば50時間は持つんだろうけど
後発のことを考えて30時間くらい。
フラッシュはこれくらいを考えると3万で本体合わせて3.5万くらいかな。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00516010272
高いな。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 23:42:14ID:HSQtZ1gz
某社から破壊的価格で大量買い付けすることになったとどこかで報道されていたよ。
これまでのiPodも、市場でのHDやメモリより安く売っていたらしいから。
量産するから安くできるんだろう。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 23:45:16ID:GaAb5ZlK
>>841
うん。マイクロドライブは裸で買うよりも
iPodをはじめとしたプレイヤーのほうが安いという
不思議な状況になってるね。

ただ、それも程度によると思う。
メモリモジュールはマイクロドライブよりよほど市場があって汎用性もあるわけで、
大量買い付けしてもそんなに単価が下がらないし、
単なるメモリでしかないUSBメモリのさらに半額程度で
プレイヤーとして利益を出しつつ売ることができるのかつーと疑問なんだよなぁ。
0843名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 00:12:48ID:8TbEHqIn
このスレ見ておいて良かった。
新型が出るかもしれないってのにあやうく旧型を買っちゃうところだった。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 00:34:16ID:N2u3vs+J
>>843
後一週間もないからね、待つだけの価値はあるよ。
漏れのiPod miniバッテリーが死にかけだしな・・・日曜日が楽しみw
0845名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 03:37:49ID:q4hxrd1B
新型は出ない気がするけどな。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 05:20:16ID:IfUNJCFE
あとちょっとだからそれでも待つ価値はあるだろ
0847名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 07:41:47ID:t1oAto2i
4GBのmicrodriveよりも安値で4GBのフラッシュメモリをサムチョンから大量買い付け契約って記事だね。
フラッシュ化はいいけど4GBでアクセス速度遅かったりはしないのかしらん。

shuffleの転送の糞遅さ考えるとプレイリスト変えて4GB一気に書き換わったときの
変更時間考えると結構きつそう。そこはMDと遜色のない速度のメモリを買っているのかな?
0848名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 09:47:40ID:uMcmykQu
9月7日が待てない厨はコレ買え↓↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050625/etc_ipocket.html
0849名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 09:55:35ID:6dLvKtZI
>>848
なんかボリュームと早送り巻き戻しの位置が逆だよねこれ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 10:45:34ID:n0S20p2p
>847
スピンアップの時間がかからない分高速化しそうな気がするが?
実際デジカメなんかで、CFの方がMDより早いと聞くし。

ただ、PCから転送する時なんかのシーケンシャルアクセスだと遅くなりそうだな。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 11:06:55ID:t1oAto2i
>>850
高速なフラッシュを使っていればね。
高速なフラッシュメモリは値段張るからって
コストケチっておっそいメモリにされるのはいやなんだよなぁ。
shuffleなんかは遅いフラッシュ使ってるから、転送ものろのろ。

USB2.0対応なはずなんだけどUSB1.1くらいの速度しか出ない、
そのくせ容量いっぱいって結構苦痛になりまっせ。
遜色ない速度のものをサムチョンが提供してくれることを祈るよ…。
何はともあれ9/7待ちだね。フラッシュメモリのだけじゃなくてキャッチコピー通りの
インパクトある製品が発表されればいいな。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 11:13:02ID:j1n1V1uJ
>>851
iPod Big 発売決定。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 11:35:46ID:t1oAto2i
>>852
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/mdm-h550/
0854名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 12:05:47ID:ItJhld/o
シリコンプレーヤの利点っていうのはHDD型より
1)小型・軽量
2)曲へのアクセスが早い
3)長時間駆動
だよね。

現状のminiそのままの形状だと1)が他社より劣ってしまうから
やっぱりシャホーに液晶ディスプレイ追加して4GBっていうのが一番
現実的なのかなーという気はする。原価低く抑えられそうだし。

個人的にはminiが4GBのシリコンになってカラー液晶搭載したら
形状が今と変わらなくても迷うこと無く即GETですが。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 12:49:49ID:PXmlik2X
カラーでなくていい…
アルバム名表示用に一行分液晶大きくなってくれさえすれば、他は今と同じでいいよ俺は
0856名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 13:04:15ID:4ZT7gJwz
高速なフラッシュメモリは電力消費も大きい
速度遅くてもバッテリーが持つほうがいいよ。どうせ充電中はUSBに繋いでおくんだから
0857名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 15:12:56ID:FVOf/bHM
つーか、現実問題として
たとえば4GBのフラッシュメモリminiを無理して22000円で仮に売るとするなら、
それよりは6GBのモデルをその値段に値下げするとかのほうが消費者にはメリット大きいんじゃないかねぇ。

カラー液晶は俺実は嫌い。
バックライトの色むらとかが気になっちゃうんだよね、どうしても。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 16:38:39ID:bKmJ4cVv
去年の12月くらいに買ったんだけど、付属のFireWireケーブルがイカレた、
と思い近所の電気屋に買いに行った。
アップルの純正品が売ってなかったのでELECOMのを買ったんだが、
充電されない……。PCには認識される(付属のUSBケーブル使用)んだけどさ。

大人しくサポートに連絡するかなあ。
保証期間内だけどケーブルって無料交換してもらえるもん?
0859名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 18:19:36ID:FneS4lGu
つiPod 質問スレ その32
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125365349/
0860名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 21:07:06ID:qkWhmj7i
こんなもん使ってるやつはしね。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 22:04:36ID:PXmlik2X
>>858
4ピンだったなんてオチは認めんぞ
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 22:51:29ID:CIiGnL2l
もう9月だね。新作が楽しみだったりするわけで
0863名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 23:09:55ID:b8RpE4tx
音楽再生だけだと、遅いメモリでもいいよね。
書き込みさえ我慢すれば。
しかし、miniの外形が変更なって周辺機器が使えなくなることの方が心配。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 23:30:12ID:ILKjnCaI
最近、本体を直差しで聴けるスピーカーを買ったのにそれは嫌だよ…。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 23:58:28ID:lxOQMK60
サードパーテーからアダプタとかでるんじゃ?
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 00:21:05ID:SWFP6pc+
miniの新型はでない?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 00:30:55ID:bOskR+yV
もし、フラッシュ4GBだったら他のメーカー全て死亡確定。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 00:31:59ID:Ze94pxX5
Miniの新型はでないっぽい。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 00:36:42ID:Jwl8evMz
>>867
別にHDDからメモリになったからってできることが変わるわけでも無し。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 02:49:37ID:Ze94pxX5
音質とバッテリーよくなるかな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 02:57:02ID:MI+nmok7
軽くはなるだろうな。
頑強にする必要なくなるから。

…実際、シリコンなminiが出るとか出ないとか、
全て噂の域を出ない訳だけど。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 06:03:31ID:E9XDNOX4
そしてスポーツにも使える
0873名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 08:24:40ID:qTGquQMw
minIを買ったんだけど、ituneインストールしてショートカットができたからクリックしてもなんの反応もありません。何度繰り返してもダメで。再起動したらないはずのituneを終了する感じになります。なぜでしょう?
0874名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 10:14:49ID:HanKjA8B
カラーとかそんなのどうでもいいから電池どうにか汁!
なんで電池表示にハラハラしながら音楽きかなきゃならんのだ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 12:18:39ID:aXIsLvX/
みんな18時間バッテリーのmini買って半年近くでどのぐらいバッテリーがへばってる?
おれはもう
6時間ぐらいしかもたないんだが
0876名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 12:27:18ID:QEdURL+o
パソコン使えないけどiPodって奴多過ぎね??
この前もキャバ嬢みたいな奴がipod見てたし
何で?俺の知り合いなんてipod買った後でmp3って何とか訊いてきたぞ
バカかと
0877名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 12:37:50ID:Jwl8evMz
>>875
だから、本当に6時間しか持たないならAppleに言え。
決められた手法での測定において半分以下しか持たないなら交渉できるから。

そうしない全角なあなたに乾杯。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 12:42:41ID:MI+nmok7
>>875
俺のはたいして変わってない。
きっちりはかった訳じゃないが、体感で。
平日ほぼ毎日4〜5時間使用で、充電は3〜4日に1回。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 13:01:38ID:Jwl8evMz
>>876
というかそういう後先考えずに買う奴はどこにでもいる。

問題はiPodがそういう一般層に対して圧倒的に売れている、
それがまた横並び主義の一般層においてはウリになるわけで、
そういう層が持ってるプレイヤーがiPodである確率が高いっていうだけ。
iPod自体や、PC + iPodで使いこなしている人を批判する要素にはならないし、
他プレイヤーユーザがどーこーにもならない。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 14:07:00ID:dXG9zLDE
9月7日ってどこ見ればいち早く情報ゲッツできるの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 14:18:03ID:E9XDNOX4
itunse マウスでのスクロールが激重なんだけど、イライラしてくるお
マイクロソフトでしゅ
0882お前らは間違ってる!2005/09/01(木) 14:22:14ID:YezLa0ME
NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part11
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124560291/

918 :風鈴 :2005/09/01(木) 12:30:22 ID:2u/Lkdyx
こんな大容量時代にずっと聴き続ける曲を圧縮なんかしてどうする。
IPOD使ってるやつを見ろ。誰もが容量を埋め切れてないではないか。
音質云々以前にそれをする必要自体が無いのでは?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/09/01(木) 12:36:25 ID:dxbZ5N3N
>>918
みんな足りなくなって、要望が多かった40GBをアップルが出しましたが何か?
今年には更に60GBが追加されますが何か?

920 :風鈴 :2005/09/01(木) 12:47:45 ID:2u/Lkdyx
>>919 それは単に『使い方』が間違ってるだけなんじゃないのかなぁ。
CDに入ってる曲を全曲そのままブチ込んだりすればそりゃぁ
幾ら容量があっても足りなくなるだろう。1枚のCDには2曲ぐらいしか
いい曲が無いのが普通という事実に着目し、ランダム再生時やドライブ
・通勤時の利便性を考えるとおのずといい曲だけを転送するスタイルに
落ち着くと思うけどね。

・完全にPCから消しちゃう曲
・PCには残すけどあえて転送するほどでもない曲
・持ち運ぶお気に入りのナンバー

マイレートを使ってこの3タイプに曲を分けられるかどうかが鍵。
全部ブチ込んでランダム再生時に糞曲がバンバン掛かるようじゃぁ
ちゃんと『使ってる』とはあまり呼べないっぽい。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 16:05:42ID:FgODueG6
>>881
うちも重い
諦めろ
0884名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 16:22:59ID:yxaHP5G1
パソコンを買い換えるといいです。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 16:24:21ID:dXG9zLDE
メモリ増設でなんとかなるんじゃね?
0886名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 17:16:03ID:0Ru5CJxy
旧型mini 160kbps4分曲延々リピートで16:40〜26:23 9時間43分持った。
半年目にしてバッテリー伸びてきやがった
0887名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 17:21:55ID:Jwl8evMz
>>886
リチウムイオン電池の特性は別にiPodだろうが他機種だろうが変わらんので
アタリのバッテリー引けばそういうこともあるかと。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 17:23:34ID:oHD0APa5
>883
スクロールバーをドラッグする方法でスクロールすると、
CPU使用率100%になるなww
08898862005/09/01(木) 17:24:37ID:0Ru5CJxy
だがプレイリストAでシャッフル再生して止めてプレイリストBにうつると即落ちる。再生時間が30分ほどでも。
復元しても直らんしもう当たりなのか外れなのかわかんね
0890名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 17:24:54ID:oHD0APa5
>887
オレの1Gのバッテリは11ヶ月目にして完全にシボン・・・
まぁ、例によって新品交換されたがなw
08918902005/09/01(木) 17:26:55ID:oHD0APa5
>889
おれもそんな感じだった。
HDDにアクセスすると落ちるって感じ。
バッテリの電圧が低下してきたのかな。。。

末期になると、ACアダプタ繋いでから曲を再生して、
キャッシュに入ってから持ち運ぶっていう無駄な努力をorz
08928862005/09/01(木) 17:29:51ID:0Ru5CJxy
>>891
それやるとMENUキーが死ぬんだよな 何故か。
あと背面をひとすら殴ったり電池ダメ表示でても選択キー押しまくってたりしたら再生はできた
0893名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 19:07:54ID:VYBwEtNr
USBで接続している間、iPod自体の操作が出来ないのは仕様ですか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 19:20:02ID:OT3c7foz
パソコンがあるんだから、iTunesの方で再生したらええやん。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 20:36:28ID:I5kTbKa0
大きさやデザインや価格の点でiPod miniが欲しいのですが、手持ちの音楽ファイルが10GB以上あります。
iPodというと全ての音楽ファイルをいれて持ち歩くようなイメージなのですが、
iPod miniで従来のメモリプレーヤーのようにファイルを入れ替えならがら使用するといった用途には向いていないのでしょうか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 20:55:43ID:0Ru5CJxy
miniはもともとそういうもんじゃね
0897名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 00:49:24ID:BB/ezkbV
入れ替えながら使用するならiPod miniでいいだろ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 01:22:09ID:a6J7Qy34
>>896-897
ありがとうございました。
mini購入することにします。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 08:36:50ID:HOQbVo0S
>>894
まあそうなんですが、、、
0900名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 09:39:59ID:NH37/jTM
7日に向けてminiのカラー化祈願!
0901名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 10:07:11ID:MrkWMbXB
ジャックの強度ってどんな感じですか?
いままで、密閉型ヘッドフォンのでかいジャックだと壊れるプレイヤーが多かったもので・・・
0902名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 10:40:37ID:PB7attms
>>901
心配なら、イヤホン用の延長コード使うとか
漏れはMDR-Z600でそうしている。変な力がはいって折れたら凹むしな
0903名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 19:14:53ID:G8ztv6D5
>892
電池切れ表示が出る前に前もってAC繋いでおくってコトね。
どっちにしろ、メニュー操作でバックライトでもONにしちゃうと終わりだがorz


ちなみに、電池はイチャモンつけると交換してくれることが多い。
送ってから帰ってくるまでがやけに短いことを考えると、
ろくにテストもせずに交換しているようだ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 20:30:23ID:Qllh+bmq
>>903
短いって何日ぐらい?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 20:34:52ID:/+ikUFyZ
買い替えるときiTurnに入ってる曲は新しいのにもいれられるのでしょうか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 20:36:54ID:cHSLLZUf
http://www.apple.com/jp/switch/questions/01.html
0907名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日買った。
おまいらよろしく。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:43:43ID:HCak8O3G
皆はどれくらい使ってる>
自分は一日最低三時間で二日に一回は充電してるけど
これって使ってるほうなのかな?
寿命が気になる・・・・
0909名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/02(金) 23:51:39ID:/9jhb5Vd
俺もそのくらいで3ヶ月ぐらい使ってるが問題ない。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 05:30:45ID:VWYS6TWO
>>908
俺の場合は>>878
AAC128。
早送り巻き戻しあり、
気が向いた時にはレーティングもしてるが(1日に5〜20曲くらい)、
半年使って、まだ充電地はヘタレてない。

3時間だの6時間だのになったという書き込みもちらほら見るが…
電池のアタリハズレなのか?使い方によるのか?
寿命が来たら一気にダウンするらしいが。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 10:06:03ID:vsDNKvW7
買って1ヵ月のminiの充電完了した電池を数値化したら548だったんだけど…
みんなはいくつくらい?
0912名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 11:06:39ID:mTaimZCh
買って2ヶ月。再生しっ放しで放電→充電で517  orz
0913名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 11:41:44ID:j4IgEs4b
始めから502
0914名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 11:57:46ID:YGhK1i/V
完全の充電状態ってどうやったらわかるんですか?今充電中なんですけど
ずっと電池マークが画面に映ってます。完了したら何か画面とかに変化あ
りますか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>914
スタートアップガイド読め
0916名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 12:13:38ID:kjK9aRC4
キスナーかよ

つか、そのバカみたいな質問じゃ相手にされないと思うけど
iPod 質問スレ その32
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125365349/
があんの。
検索ぐらいしろや。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 15:33:41ID:AvH43uLv
だから1年以内にあまりにバッテリの持ちが悪化したら交換してくれるって。
それをしないで持たない持たないと言ってても無駄だよ。
リチウムイオンバッテリの品質はiPodだからどーこーとかの領域ではない。
どこの製品でも同じことで、同じように当たり外れもある。
ハズレを引いたらメーカーにゴルァすればいい。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 16:30:57ID:DcaHiIFL
単4電池にしてくれたらいいのに。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 17:35:49ID:DlB4bh9p
昔のカセットテープの曲をminiで聞きたいんですがどうすればよいですか?
0920名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 17:37:25ID:i852y6us
iPod miniは、4GB、6GB、8GBの3機種で、
全モデルがソリッドステートメディアに変更となり、
大容量を実現するために2基のNANDフラッシュメモリチップを搭載するようです。
また、本体のサイズが20-25%小さくなるようです。
さらに、現行モデルのスクリーン(1.67インチ)より
若干小さい1.467インチのカラースクリーンが搭載されるようですが、
解像度は138 x 110ピクセルから176 x 132ピクセルにアップするようです。
価格は4GBモデルと6GBモデルは199ドルと249ドルで据え置きとなり、
8GBモデルは299ドルとなるだろうと伝えているとのことです。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 17:38:08ID:7ntSghCJ
>>919
PCとラジカセつないでPCで録音でもしたら。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 17:42:26ID:apfSbkkh
>>920
大容量フラッシュメモリでその値段
これは売れそうだ

俺はもう1世代待つけどね
0923名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 17:45:55ID:CSy1URuZ
>>919
iTMSで買う。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 17:55:53ID:FtOoClg0
どうでもいいからさーーーーーーーー!!!容量とか!うぇ
サイズとかーーーーーーーー!!
バッテリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーどうにか汁!!
あと防水うぇ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 18:34:17ID:nWyGgOKN
mini買ってから3ヶ月ぐらい経つが、一向に再生時間8時間ぐらいしか
持たない。バッテリの不良か?
無論みんなが言っている省エネモードで使っているんだが
0926名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 18:42:14ID:vMLmOAXH
>>924
フラッシュメモリはサイズとバッテリーを解消するものだと思うのだが
0927名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 18:55:13ID:AUeEE6Wf
釣りがスルーされててワロスw
0928名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 18:59:58ID:s+RiJsVf
買って2週間でバッテリー499
新型でるのまじかよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 19:03:56ID:qc+sdjhW
俺も18時間miniが今は8時間もつかもたないけど
逆にこれはこれでよかったと思ってるよ
もう少しバッテリーがへばったら保証が切れる少し前に
店に殴りこみに行って新品と交換させれるから
09309112005/09/03(土) 19:08:29ID:Iq1r/cNA
911だけど、俺のminiの電池は当たりのほうなのかな?
0931名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 19:21:41ID:YjvzTVVq
旧mini4Gで俺は488〜512くらい。
>>930は当たりといっていいんじゃないかな


俺のminiには128,160,192kbpsが同居してるんだが
全部ビットレート統一したほうが電池の持ちよかったりするのかね?
7割が192なんだが
0932名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 19:42:01ID:nWyGgOKN
>>929
俺もそうしたいけど、アップルが販売店に圧力をかけている為
新品交換は無理ぽいけど
0933名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 20:05:22ID:CSy1URuZ
>>931
統一することには意味はないだろうね。
どのビットレートが電池のもちに貢献するか、というのは検討しなきゃわからんが。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 20:24:38ID:u+Cg/cUO
そりゃ低ければ低いほうがいいわな、HDうごさんでもええわけやし
0935名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 20:52:35ID:hZg8WNlj
>>927
あれ釣りなの?
釣りとも思わず資金の工面に頭をめぐらすオレはアホなのか・・・
0936名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 21:02:56ID:KgXvp7n3
ipod mini上でレート変えても、プレイリストに反映されないのか?
金返せって感じだ
0937名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 22:07:08ID:VWYS6TWO
>>936
これか?
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=301910
だったらファームを1.3に下げれば解消する
podcastは使えなくなるが…
09389362005/09/03(土) 23:08:12ID:KgXvp7n3
>>937
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!
ありがとう
ていうか、この話、検索してもみつからんかったから助かる
0939名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 23:08:21ID:RHwAaCND
今日ネット買ったipod miniが届いたんだが選択ボタンを押しても30秒
たったらいっきに動き出すんだが不良品?
0940名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 00:09:28ID:J2V0HsdH
どうやらおまいの頭が不良品みたいだな
0941名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 00:10:10ID:BeGe77O7
今日友達の1GBのウォークマンスティック見せてもらったら、そいつのは600曲入るらしい
んだけど、俺が使ってるminiは4Gで1000曲なんだけど、これはどういう事?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 00:12:22ID:BrI97z+o
ヒント:コーデックとビットレート
0943名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 00:13:07ID:7eYJG28M
>>941
1曲あたりの容量は、圧縮形式やビットレート、曲の時間によって
変わる。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 00:31:18ID:EwISNEg/
>>941
君のminiも、もっとビットレートを下げたら、友達の1GBのと同じ量×4が入る。
ただし、音質もそれだけ悪くなる
0945名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 00:54:27ID:Gw0/XW8C
話題を変えますが、
miniの4GBを使ってます。この板でER-6iやE2cの評価が高いようですが、miniには
ちょっと微妙ではないかと自分は思ってます。
良く聴くのはピアノやチェンバロ、オルガン曲なのですが、E2cやER-6iで聴くと
低音?の響きや深みが無くなってしまって、まるでMIDI音源のものを聴いてる感じが
します。E2cは実際に自分で購入しており、ER-6iはLAOXで試聴用を自分のminiに
接続して聴きました。
ちなみに低価格のC601では上記のような不満は感じません。というか結構満足。
今はこちらを使用中。遮音性はたしかにER-6i、E2cの方が上なんですけどね。
あとC601と同じメーカのATH-CM7SVも試しましたが音には満足なんですが、どうも
耳から落ちそうな感じがして落ち着かなく、結局使ってません。
イヤホン購入では”試聴”は必須と改めて思い知った次第。CM7SVとE2cで無駄金
使わなければCDが8枚くらい、いやminiの拡張保証に入れたなぁ、などと後悔。
まあ自分の責任ですけどね。。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 09:25:45ID:BeGe77O7
18時間も持つのかよminiって。
皆コンセントで充電する奴持ってるわけ?それで何時間くらい充電してる?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 09:26:09ID:K0F9vWU2
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 10:16:35ID:9cN7uLdf
今度MDからコレに変えるつもりなんだけど
iTuneでしか音楽転送できない?
MDはソニー製だったからSonicStageしかないんだけども
0949名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 10:27:58ID:WFFlWmU1
>>948
いままでソニックステージ使っててそのままでいいならNW-Walkmanの方がいいかもね。
iPodに変えると曲ファイルの作り直し、転送ソフトの変更をしなきゃいけません。

…でも面倒だけどその方がよいかもね。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 11:18:16ID:7cbl5NSq
アプライドでプロバを@niftyに変更すればiPod mini 6GBが無料でもらえるよ
http://www.applied-net.co.jp/gaihan/kaisen/kaisen01r.html

BB戦隊快線レンジャーセットとかいうのに加入しなきゃいけないってなってるけど、
これはようするにフレッツコミュニケーションやフレッツスポット(各500円くらい)に加入しなきゃいけないってこと
でもこれって1ヶ月(というか加入日に)で解約してOKですと入会の時に言われたのですぐ解約した
解約の違約金もないし、このレンジャーセットに入るだけで7000円のキャッシュバックがあるので、
フレッツスポットなど全部に加入しても4000円くらいしかかからずに、
実際はキャッシュバックの7000円でまかなえておつりが3000円分ある
今使ってるプロバ変更したくないとか、@niftyはどうしてもいやだって人以外は、
これを有効活用しない手はないよ

俺もヤフーから@niftyに乗り換えてiPodminiゲットして嬉しかったんで、
他の人にも幸せ共有欲しかったんで書き込みました
別に宣伝じゃないのでうざいと思ったら見ないでいいですけどw
0951名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 11:25:59ID:3JMyPZxG
>>950
・・・
0952名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 11:49:14ID:u9Gk7yWx
次スレです。



★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/




0953名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 11:49:31ID:BrI97z+o
宣伝ウゼー、うまい話には穴がある。どうせ解約時にイチャモンつけられたりすんだろ
0954名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 12:00:13ID:7cbl5NSq
そこまでしてでもプロバ契約してほしいってことでしょ
そう言えば、2年以内のプロバ解約は違約金がかかるって言われた
7ヶ月プロバ料金無料だから、実際は1年5か月分払うだけだけどね
その1年5か月分のプロバ料金を入手したいがためにキャンペーンでグッズプレゼントしてるだけだよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 12:03:01ID:tIm0IV0d
miniスレはPodスレと違って、最後荒れなくていいですよね・・・
09569362005/09/04(日) 12:33:46ID:yHE8WMKq
>>945
http://www.h-navi.net/portapro.htm
KOSSはそこそこ低音も出るけど。チェンバロの低音も聞こえんのか
0957名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 12:55:45ID:tGnZXtMF
クリックホイールが汚れてたもんで、除光液で落とそうとしたら表面が溶けてしまいました。。。
最悪クリックホイールだけって交換できるんですか?またいくらぐらいかかるんでしょうか?
09589452005/09/04(日) 13:39:57ID:t9Pbq1qR
>>956
オルガンなんか、特に泣けてきます。Wachet auf, ruft uns die Stimme, BWV.645
とかかなり好きなんですが(ウムラウトでない;)、響かないというか、たしかに
細かく音が出ているとは思うのですが。ゲームBGM用に打ち込みで作成された音みたい
に聴こえました。組合せがあまりよろしくなかったようで。
CM7SVは室内で注意して使うにしてもE2cは、、、うーm、高い授業料でした。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 13:55:01ID:IhEMqm63
買って1ヶ月の俺のmini、充電最大で477
スレ見た感じ、完全なハズレのようだorz
そういえば10時間ぐらいしか再生できないし

復元でもしてみようかな
0960名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 15:00:55ID:3JMyPZxG
PS2でも充電出来たのか
0961名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 15:02:36ID:CEdCVJht
>>958
つ可逆コーデック

E2cはminiからの出力をきっちりと伝達してるに過ぎない
ロスレスにすればそれなりにまともな音になるかと

その場合iPod 60Gじゃないときついな・・・
そしてバッテリーの消費はえぐいことに

ポータブルにE2cはオーバースペックだと思っているヽ(´ー`)ノ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 16:15:05ID:M/XW35i2
>958
カナルの装着方法が間違ってるんじゃないか?
奥まで挿入しきってないとか、変な角度でハマってるとか
0963名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 16:37:32ID:ZUWDt57N
どっかのサイトに6GBのminiの方が4GBよりも電池の餅がいいと書いてあったのだが…
これは嘘だよな…
0964名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 16:54:38ID:+kmmdSIf
>>963
旧世代4GBモデルと新世代6GBモデルを比べれば当然新世代6GBモデルのほうが持ちが良い。
が、新世代4GBモデルと新世代6GBモデル同士ならバッテリは同じ物で、
消費電力もスペック上は変わらない。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 18:40:57ID:2+Ve04V2
itunes以外でIPODに曲転送できるプレーヤーないですかね?
重くて..
0966名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 18:43:59ID:e87tbVm/
winampで可能
0967名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 18:46:24ID:2+Ve04V2
最新のですか?
やっぱり曲管理とかは不便なんですよね?
試してみますthx
0968名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 20:40:04ID:4D/L+6HB
>>964
現行の6Gと4Gの使用時間はカタログスペックは同じだが
実際にはHDD自体の消費電力がちがったと思うがな
4Gの方が消費電力が大きかったと思うけど・
0969名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こっちにも貼っておく

ソニー、ネット音楽配信でアップルに楽曲提供
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050905i301.htm
0970名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 08:06:26ID:9dCQUAWD
ソヌーにしては素早い決断だな
0971名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 11:49:39ID:iPkmph4e
9月発売の新作の話がちょこちょこ出ているけど、ソースは?
7日発表するものと違うよね?
それと気になるんだけど、新製品ってあらかじめ発表とかしないもんなの?
9月発売て、もう1ヶ月切っているのに、ホームページに何も情報が出ていないのはおかしいと思うんだけど
0972名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 11:56:19ID:Bjo06B4m
>>971
Appleはサプライズを重視する企業です。
発表・発売までは情報を提示しません。
「噂」レベルの話は流れますがそれが必ずしも真実である保証はありません。

秘密主義なんででるまでわからないと。まぁ、ここまで隠し通すのはある意味すごく立派だよ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 12:07:22ID:iPkmph4e
>>972
なるほど。ありがとう。miniの新作が出ることを祈り、あと3日待ってみますか、
…いま噂されているようなムービーつきのipodなら激しくいらないけど…
0974名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 12:39:40ID:wmJ5HPRL
>>458
俺も今日買ったばっかで初めて触って、どうやって上下に動かすか分からなかったw
0975名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 17:00:57ID:HYwJYnns
何!!バッテリーて当たり、ハズレてあるの?
実際にそんなに再生時間に差があるのかな
0976名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 17:13:21ID:srKegb9q
>>970
音楽配信はミュージシャンにとって新たなビジネスチャンスなのに
レコード会社につぶされたらオレのビジネスチャンスはどーなる?
とかサンプラザ中野が書いてたな。

>>975
個体差ってよりも各個人の使い方の違いで半年くらいで差が出ちゃうんじゃね?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/05(月) 21:04:35ID:9HPTOnI1
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050525301.html

誰か試した人いますか? 既出だったらスマソ
0978名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:34:46ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0979名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:35:51ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0980名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:39:47ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0981名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:40:39ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0982名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:41:17ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0983名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:41:58ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0984名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:42:29ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0985名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:45:21ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0986名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:51:09ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0987名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:52:28ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0988名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:52:58ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0989名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:54:40ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0990名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:56:18ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0991名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:57:28ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0992名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:58:06ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0993名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:59:10ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0994名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 00:59:58ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0995名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 01:01:05ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0996名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 01:02:58ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0997名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 01:04:20ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0998名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 01:05:14ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
0999名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 01:05:53ID:GCCT22VI
★【iPod mini Part 19】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125801846/
1000TaQ2005/09/06(火) 01:05:55ID:6FZdNwXF
QQQ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。