トップページwm
1001コメント284KB

iPod HDD Player♪ 75曲目♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 12:26:25ID:ypn4wR8Z
Macでお馴染みのApple社が作った携帯型デジタル音楽再生機iPodのスレ

<製品紹介>
iPod mini   http://www.apple.com/jp/ipodmini/
iPod     http://www.apple.com/jp/ipod/
iPod photo  http://www.apple.com/jp/ipodphoto/
iPod shuffle http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
iPod from HP http://h10049.www1.hp.com/music/us/en/index_flash.jsp

<サポート>
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

<iPodまとめサイト>
http://ipod.nablog.bufsiz.jp/
<過去ログ集>
http://www.geocities.com/naoxyu06/
0567 ◆8ZewgRITHo 2005/08/18(木) 13:32:08ID:CGcogqXl
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成□
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ□
□て死亡した人"が続出しています。これは富子さんの■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 16:23:35ID:jBIrtADZ
>>565
それでも2倍強ぐらいになるわけだから、30時間超えは必至だろな。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 17:14:33ID:Ep5nPVZz
>>568
30時間になれば御の字でしょうねぇ。
24時間を越えればそれだけでずいぶんイメージちがってきますし。

ただiPodの場合、連続再生時間を伸ばすことも重要ですが、待機時の消費
電力を改善するだけでだいぶ変わるんじゃないかと思います。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 21:40:39ID:DALt/fRm
新型の情報マダー
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 21:43:35ID:jBIrtADZ
iPodは自動的に電源切れるまでがちと長いからな。
あとブラウズしてるとすぐ電池減るから、体感としてばりばり使って1日持つぐらいじゃないかな。

しかしiTunesスレ、アルバム50円祭りがすごいことになってるな
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 21:50:15ID:jBIrtADZ
>>570
>>560参照。

OEM向けに出荷ってことはiPodぐらいしか相手がいないわけだから
もう間もなく発表がくるんじゃないの?
シャッフルの4GBも気になるけど。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 22:00:20ID:tEWji073
>>568
コストダウンと小型化の為により低容量の電池に変える可能性もあるけど。
それでも最低mini並の18時間は確保するでしょう。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 22:18:26ID:mU+N8RW6
第5世代9月に出るって情報ガチ?
今までと大分時期が違うみたいだけど
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 22:23:29ID:NDyW5FaK
9月はないと思うけどな
11月ぐらいか3月ぐらいじゃないか?
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 22:25:46ID:Ldk2BXbR
>>574
向こうのスレでさんざんレスもらったろがよ
しつこいぞ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 22:26:27ID:jBIrtADZ
現在の第4世代は東芝のOEM出荷から発表までどれくらいだったっけ?
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 22:45:12ID:bNCBesbI
今60GB使ってる俺は、40GBのMK4007GAL搭載してるPodよりも、これを2プラッタにした80GBのMK8007GAHの発売を待ちたい。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 23:26:47ID:/ePol5L7
>>574
Apple insiderとかのサイトをマメにチェックしてみては?
あの手のサイトの信憑性をどのていどのみなすかは
あなた次第だけどさ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 23:42:34ID:PShYL8WZ
9月に出るのはminiの新型なのね
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 01:31:38ID:sEf1Wu9N
iTunes Podcast Ranking System
概要
iTunesのPodcastのランキングは、番組を聞いている人の数ではなく「購読」ボタンがクリックされた数で決まる。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 04:47:23ID:excaSTo3
miniの新型早くない?半年前に出たばかりだろ?
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 07:00:40ID:DHJPvK/1
新型というより単にカラー化では。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:03:53ID:Z5ejkkH1
iPod買ったが予想以上に音ショボかった・・・ 安いラジカセ並。
手持ちの曲全部入れても、家でならCDで聴いてた方がいいな。
外出用と割り切ってmini買ってれば良かった。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:32:16ID:pJPnleyJ
はいはいGK.GK
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:57:24ID:Ns4W6SH7
>>584
MP3プレーヤーの音質なんて大同小異。
雑音の多い外で聞くのなら妥協できる程度のもので
あれば御の字。そのぶん使いやすければいいわけ。
家で聴く時はCDPで聴くというのは正しい選択。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 00:46:07ID:JDWXYiYH
>>584
>家でならCDで聴いてた方がいいな。

なぜそんな当たり前のことをわざわざ報告しなければならないのか
理解に苦しむ。


仕事なら仕方ないがな
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 01:18:20ID:fguHxYV4
>>584
外で聴くんだから音質なんて目糞鼻糞。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 03:55:00ID:XAehTj4f
業者書き込みって言われるのは予想してたけど、ここの人達は本当に疑心暗鬼ですね。
正直、こんな音質悪いとは思ってなかったから、家でもこれでおkかなと思ってたのよ。
期待外れで残念な気持ちを報告する事に何で理由がいるのか、理解に苦しむ。
まあ折角買ったから楽しむ為に色々アクセサリも買うつもり。
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 05:20:01ID:2WmInKMZ
大漁乙
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 09:06:22ID:lnrJXpIP
>>589
音質を気にするくせに試聴もしなかったわけ?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 10:55:10ID:swH4uwkF
というかプレイヤーで圧縮音楽の音質を判断する謎・・・
エンコードの環境・方法を書いてみ?と言われるともう来ないよ
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 13:30:01ID:othoYBRx
>>589
わーい!ばーか!ばーか!
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 15:39:26ID:Uuo8BHH0
>>589
>業者書き込みって言われるのは予想してたけど、

アホだ・・・
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 15:39:45ID:iYYOwSTR
MP3で試してないし試すのも面倒だからしないけど、iTunesのAACで192kbpsなら
よほどいいスピーカーとかで鳴らさない限り家で聴くときさえ納得できるけどな。
といいつつ、普段は可逆で聴いてるけど。
本当にいい音で聴きたいときはCD使えば良いし、そういう音質を求められる製品ではないのは明らか。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 17:37:23ID:+53H1Svx
散髪行こうと思ってたが雨が降って来たので暇ができた。釣られてやるよ。

>>589
お前にお勧めのスレがある。ここ行って来た方がいいよ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123267228/
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 18:50:45ID:7xDqZSuG
雨が降っても散髪ぐらいいけるだろ。
傘持ってないのか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 19:04:08ID:LU3EnBAq
>>597
散髪だから優先度が低かったんだろう。
傘が無くても君に会いにいかなくちゃと思う程の相手では
ないということか。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 20:51:40ID:jqPirKZf
>>598
おまいは井上陽水か
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 00:27:12ID:SW1LqfGQ
  _n  n_
 ( l    _、_     _、_    l ) 
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /  クソスレで600get!
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 00:36:34ID:JBJGe3sO
で、

液晶リモコンはどうなったの?
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 00:36:48ID:HAzQpkka
>>599
突っ込みワロス
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 00:37:45ID:HAzQpkka
>>601
ノーマルのiPodにミニをつなげたらちょっとしたリモコンになる
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 00:39:55ID:Lkmchd0r
>>598
どえらい古い歌知ってるね。おいらが生まれたころの歌じゃん!
プレイリストに入ってるの?
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 00:40:34ID:JBJGe3sO
ちょっとしたリモコンじゃ困るんだよ
M3みたいにすべての機能を使えないとさ。
アップルはオサレにこだわっていると、第二のSONYになるよ?
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 00:47:18ID:HAzQpkka
マジギレワロス
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 00:48:06ID:yRt6sZpw
あんなでかい入力デバイス付けておいてオシャレはねえよwwwwwwwwww
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 00:50:34ID:JBJGe3sO
切れてないってばよ
日本には日本にあった製品を投入しれ。
アプルのオナニー商品をいつまでも使っているほど日本人はお人好しじゃない。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 00:52:22ID:ghnFW7F7
WindowsがiPodを認識しない・・・CDが見当たらない・・・どうしようorz
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 00:54:52ID:xRUOesZj
仕方が無い、俺が引き取ってやるよ
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 00:55:37ID:xl7k2kVp
>>609
何を探しているのですか?
iPod Updaterなら、Webからダウンロードできますぜ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:00:36ID:ghnFW7F7
>>611
何が要るのか良くわからんのです...。
とりあえず、DLして見ます。どうもありがとう
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:07:30ID:b+jRZNNR
>>608
嫌なら使わなきゃいいんだよ。
アップル社はMacみたいにコアなユーザーに支えられてれば十分。
アップルの場合はユーザーがアップルに従うんだぞ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:08:12ID:xl7k2kVp
>>612
あのCD-ROMの中身って、iTunesの14言語分と、iPod Updater(iPodSetup.exe)と、マニュアルPDFと、Webへのリンクしか入ってなかったと思うけどねえ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:22:15ID:f8EnAN7Z
>>608
俺はいらないと思うけどな。
どうせ三行足らずのリモコンでライブラリ管理しきれるわけないし。
そういう利便性のない操作体系は、iPodのコンセプトから反するし、出す気はないだろうね。
iPodはiTunesとの一発同期や、他にはない自由なスクロールを可能にする操作体系で、
HDDPという新しいジャンルを開拓したんだから、
今更CDPやMDPレベルのライブラリで使われていた操作系にはこだわらないの。
ただでさえ、リモコンなんて日本でしか普及してないものだしね。イラネ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:23:26ID:gGYLNqPW
本体で操作すりゃ良いじゃん。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:28:33ID:f8EnAN7Z
>>616
禿同。
むしろ、本体以外で主操作する気にならん。
一時停止や先送り程度の操作なら現行リモコンで出来るし。
HDDPという膨大なライブラリを管理する上で、新しい操作系は…
と、考えてAppleが考案したのがあのスクロールホイールなんだろう。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:34:50ID:ghnFW7F7
>>614
そうなんですか・・・でもiPodSetup.exe実行したら認識してくれました。
助かりました。皆さんありがとう
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:40:12ID:gGYLNqPW
普段はズボンのポケットに入れてて、ズボンの上からでも操作できるからリモコンが欲しいと思ったことは無いな。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:43:10ID:JBJGe3sO
ここは頭の凝り固まった連中ばっかりですね。
電車で急にモゾモゾと本体を取り出し、シコシコ操作する姿のどこがスマートなんでしょうね?
俺なら液晶リモコンつきプレイヤーを発売して市場を席巻します。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:49:20ID:f8EnAN7Z
>>620
ギュウギュウの車内で、小さな液晶覗き込んで、豆みたいなボタンで曲探しですか。
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:57:08ID:PSOu0rD6
>>620
シコシコ操作の意味がわからない。むしろシコシコ操作なのは貧弱な液晶リモコンだろ?
現実的に考えろよ('A`)
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:58:11ID:PSOu0rD6
お、IDにPSO。ネトゲ板なら神だな。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 01:58:14ID:JBJGe3sO
>>621
はい。
せめて本体がSuper shuffle程度の大きさで無いと、日本人の手では操作不能です。
あんなでかくてDiskの回っている本体をポケットから何度も出し入れするなんて正気の沙汰とは思えない。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 02:01:56ID:f8EnAN7Z
>>624
ネタだったのか…
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 03:04:01ID:HAzQpkka
モゾモゾと出すような場所に入れとくこと自体がスマートじゃない。むしろリモコン操作のほうがシコシコしてる。
ケースもいろいろ種類出してるし、それを選んで本体でサッと操作できるのが賢い使い方。

0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 03:08:44ID:tPNSkPvc
液晶リモコンつきプレイヤーを発売して市場を席巻して下さいなw
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 03:17:17ID:0aqqRMmn
ま、でも普通のウォークマン程度の液晶はあった方が絶対便利だと思うな。
スティック型のやつならデザインもそんなに壊さないでできそうだし。ライト付き(何故かライトって青が多いよね)。
デフォじゃなくてオプションでさ。

ミニでも、ポケットぎりぎりじゃない?
普通のipodだったら鞄に入れてるやつ多いと思う。
まあ、電車乗ってる間本体手に持ってるやつも偶に見るけどさ…。
最近のMDウォークマンはipodより小さいけど、
液晶リモコンついてて邪魔って思ったことはないし。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 03:19:53ID:RO7QceO1
俺がRockのEQでよく聞こえるやついれてるからかも知れんが
EQのなかでRockが一番音よくなると思う。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 03:23:44ID:HAzQpkka
なんかとってもGKのにほいがするのはどうしてだろう
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 03:26:28ID:RO7QceO1
GK?
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 03:28:36ID:f8EnAN7Z
>>629
EQで音質が向上するのはどうかと
ファームアップで改善したとはいえ…
まぁ、好きな音なんて個人の趣向だけどね。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 03:41:51ID:EZJuau7f
>>630
この時間になると沸いて出るよな。夜中にご苦労なこった
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 06:21:18ID:ReDkKXQt
3世代ipod(20GB、M9244)落として新しく買おうと思ってるんだけど
現行の4世代目( 20G with color display MA079)でもDockに刺せるかな?


デザインは3世代目の方が3倍ぐらい好きなんだけどオクで中古買っても結構するんだよね
現行型買うか迷ってる・・・スペック的には絶対現行の方が良いんだけどねえ・・・
クリックホイールが今一好きになれないし・・・何より真っ白が良い。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 06:47:30ID:gmzk+7jB
刺せるけど、薄くてグラグラするって感じだったと思う。
端子部分に負担かかって壊れなきゃいいけど
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 08:44:38ID:03f/y5tA
>>608
そういう意味でいけば、Appleが出すべき物は
「大容量のiPod mini」なのかもね。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 08:47:12ID:03f/y5tA
>>635
隙間がある分には、Dockの凹部分の内側にビニールテープ
でも重ね貼りして微調整すればいいような気がする。
見た目安っぽくなるけどさw
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 08:48:37ID:f8EnAN7Z
>>635
俺ケース+Dockで、Dockに穴あけて直挿しできるようにした自作Dock使ってる。
穴開けただけだし、隙間もあるけど、そこまでグラグラしないし、半年以上使ってるけど壊れてないよ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 09:08:07ID:ReDkKXQt
>>635-638
情報ありがとう。
グラグラするかあ・・・厚さ違うもんね、それだけ薄くなってるって事か。
Dockは机の一番目に付くところに置いちゃってるからあまり妥協したくないな。
Dockも買うとなると1万以上差がでるしなあ・・・・
3Gの方が被る率かなり低いしねえ・・・

カラー画面なんてイラネと思ってたけど、ジャケット表示はちょっと面白いかなとか思っちゃったり
画像に関してはPDA持ち歩いてるからホントいらないんだけど
バッテリーの持ちは超魅力的だしねえ・・・


あーどうしよう


すごく漠然とした質問で申し訳無いんだけど・・・
3世代→現行の人 どんな感じ?
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 10:32:30ID:98yX5zM6
>>620
俺はMDからiPodに移行した者なので、おまいさんの言いたいこともわか
らなくはない。
iPod買ったばかりのころは、やはり特定の曲を選んで聞きたくなることも多
かった。
でも使い込んでいくうちにプレイリストやスマートプレイリストが整備され
れくると、家を出るときにプレイリストを選んだら後は目的地に着くまでは
シャッフル再生で聴きっぱなしで問題を感じなくなった。
まぁ自分の使っている環境に慣れてしまったわけだがね。

それでも、液晶リモコンという選択肢が存在したからといって悪いとは思わ
ない。アップルがポリシーで出さないのならサードパーティが出してもいい
のではと思う。
イヤホン端子の横のリモコン端子では曲名やプレイリスト名の情報が出せな
いとしてもDockコネクタからなら可能だろうし。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 11:29:05ID:649gSn4z
iPodはiTunesの液晶リモコンだって聞いたよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 11:41:12ID:onHDnCA0
これだけいろんな周辺機器が出まくってる中で液晶リモコンだけ
出てこないのって、もしかしてAppleがダメ出してたりしない?
インターフェースの統一を崩したくないとかの理由で。

ところでお宝の未確認情報。
--------------------------------------------------------------
●DigiTimesが、AppleのiPod ODMメーカーとして、台湾のTGPがシャーシ製造を受注したと伝えていました。
また、iPod Shuffleの4GBと6GBが今年中に発表される予定で、Mustang Industrial社、Foxlink社、Ji-Haw社、
Acon社が製造を行う予定だと伝えていました。
--------------------------------------------------------------

さすがに数ギガバイトクラス(1000曲超)にもなると、
全部シャッフルで済ますにも苦しくなって来る。
次のShuffleは液晶乗るんじゃないかな。
そうすると「リモコンサイズで本体操作」が現実になる訳で。

折しもsonyのウォーク豆が液晶諦めた直後な訳で、
なんというかつくづくsonyも間が悪い。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 11:42:37ID:tFILbrXJ
>>641
GJwww
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 12:27:44ID:98yX5zM6
>>642
iPodと連携できるカーステレオも一種巨大な液晶リモコンといえなくないか
もね。
それは冗談としても、サードパーティが作るには単純にコストがかさみすぎ
るのかもしれない。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 13:09:27ID:1CUA7Yl3
>>641
iPodからiTunesは操作できませんが・・・
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 14:07:42ID:b+jRZNNR
>>642
>さすがに数ギガバイトクラス(1000曲超)にもなると、
>全部シャッフルで済ますにも苦しくなって来る。
>次のShuffleは液晶乗るんじゃないかな。
>そうすると「リモコンサイズで本体操作」が現実になる訳で。

なぜ?
もともとshuffleさせて聞くのが前提なんだから、液晶いらないでしょ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 14:13:16ID:b3DjiLPr
車にiPodを固定したいのだが、
サードパーティのカップホルダー型は、好きになれないし、
ドリンクが入れられなくて困る。
ダッシュボード等に上手く手軽に固定するには、
どんなもの使えばいいかな?
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 14:32:25ID:HAzQpkka
>>647
カップホルダー用の円筒がついてないタイプなら、
両面テープが付属してるからそれで固定できるよ。
ダッシュボードに垂平面がなくてもおk
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 14:36:40ID:MR12BpLZ
>>647
携帯電話ホルダとかどうだ?
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 14:38:21ID:HAzQpkka
>>647
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/is47.php
これだ。カップホルダータイプよりだいぶ安い
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 14:45:33ID:b3DjiLPr
>> 648=649
うむ、ありがとう。
確かに理想的な形だが、一つだけ不安があるなぁ。
傾きを利用して寄りかからせるだけの様な気がするのだが、
前面にもツメのようなものが出ていないと、
振動する車の中ではホールド性が悪いように思うのだが・・・?
アジャスタブルなのは◎ですね。
同じメーカーの中でも、これなんかが漏れの言う
前面ホールドもしっかりしてるようなんだけど、
こっちはアジャスタブルじゃないしなぁ…。
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/ls43.php
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 14:46:23ID:b3DjiLPr
648=650だった。スマン。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 14:58:53ID:HAzQpkka
>>651
>>650を買ったとき、両面テープで貼り付けるシリコン製のマメみたいな物体も付属してきてて、
それを両脇の内側に、iPodの厚みに合わせて貼り付けることでちょっとしたツメ効果が得られたよ。
説明ヘタですまん。でもこれでもかなり酷いオフロードを走らない限り落ちないんじゃないかな。

俺はさらにiPod本体と触れる部分にDIYショップで売ってるゴム製の滑り止めを貼り付けることで、
多少の揺れでも動かないようにした。
しかも本体そのまま置いても傷つかないから一石二鳥だよ
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 15:05:55ID:FmIPuVSx
>584
なぁ、聞くけどよ、
「安いラジカセ」ってやつの音質聞いた事あるのか?

一応、5Kのラジカセと比較してみると、
S/N比も高音のキレ低音の音圧も全然ちがうが・・・。


この時点で釣りだろ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 15:30:21ID:pOg3IqTR
すみません、保証について教えてください。
1年の保証期間の終了を目前にして、
充電アダプタが壊れてしまいました。
保証書には、180日以降の修理には
取り扱い手数料がかかる旨記載されていますが、
付属アクセサリの交換もやはり同様の扱いとなるのでしょうか?
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 15:59:28ID:HpnFS9cX
>>655
サードパーティ製の安いアダプタ買った方が
安くつくと思うよ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 16:25:51ID:n0prIQB7
>>656
ありがとうございます。
探してみます。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 20:20:21ID:TR+WS7Nb
リモコンは正直欲しい。
電車でおもむろに出すと恥ずかしい。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 20:36:35ID:XL7pekVK
http://macperfect.com/cts/batt-ac/item/ipod.htm
で、4G用交換バッテリー買って見た
んでサクッと本体分解して取り付けてみた
スゴイよ!!バッテリ残量数値化させたら810とか表示されてるよ!!
4G新品当時500とか表示されてたから確かに50%ぐらい容量upになったな
もうHDD壊れるまで他のプレイヤーいらねー(笑
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 21:36:48ID:b+jRZNNR
>>658
自意識過剰乙
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 21:48:51ID:teglgbdb
ヘッドフォンの紐が邪魔なのを除けばリモコンがないことはiPod使う上で不便じゃないんだよな。
慣れてしまえば最早自転車乗りながらでさえライブラリから曲を探せるぞ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 21:53:08ID:gvW/yyXl
わかる方いらっしゃれば
教えてください
パソコンを買い換える場合
新しいパソコンのituneに
古いパソコンから移す方法はありますか?
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 21:54:47ID:EYpB/LuD
>>662 質問スレで答えてやったぞ、マルチすんな
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 22:05:08ID:HpnFS9cX
質問スレの方で回答されている時間よりも後になって
他所で訊くとは失礼なヤツだな。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 23:47:01ID:HAzQpkka
↓右翼が一言
0666名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 23:49:52ID:HpnFS9cX
「痛みというより力が入らなくなった。筋肉のないところだったので大丈夫です」

ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2005_08/s2005082006.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています