トップページwm
1001コメント298KB

NW-HD5/3/2/1 ネットワークウォークマン Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:05:41ID:DEcgK69u
ソニーより発売の、"ウォークマンスクエア"など
ハードディスク型ネットワークウォークマンについて語るスレッドです。

■前スレ:NW-HD5/3/2/1 ネットワークウォークマン Part5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118406906/

■過去ログ
Part4 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114676673/
実質Part3 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109465324/
実質Part2 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106985686/
実質Part1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101246559/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:06:00ID:DEcgK69u
■20GBハードディスク内蔵のネットワークウォークマン『NW-HD5』発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
■SonyStyle限定30GB NW-HD5H
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd5h/Store/index.html
■AV Watch 記事群
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=nw-hd5&whence=0&idxname=av&max=20&sort=score

■SONY板現行スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1120379543/
●○●○SonicStage 12th Gate○●○●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1120142272/
NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part8
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120604224/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:06:16ID:DEcgK69u
■関連サイト
ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog](ネットワークウォークマンの製品情報)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=291
W.Walkman(ウォークマンの公式サイト)
http://www.walkman.sony.co.jp/
パーソナルオーディオカスタマーサポート(サポート情報やQ&Aの閲覧、ドライバや付属ソフトのアップグレードプログラムのダウンロードが可能)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
Sony Drive 総合サポート(取扱説明書がPDF形式で閲覧可能)
http://www.sony.jp/support/manual.html
価格.com : 賢者の買物 〜価格比較&くちコミ〜(価格情報など)
http://www.kakaku.com/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:12:54ID:nYc9vQTr
4419ゾー
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:12:56ID:XNPwyLnD
世界のボタン割れ
http://www.junto.co.uk/Consumer/Sony_NW_HD5.aspx
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:17:21ID:DHAHIzQt
死ねぇ
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:30:33ID:mFaBMFXG
新しく買ったのですが、DC INジャックの部分のふたをしているものが柔らかくて、
説明書のように直角に曲げるととれそうです。
これはこういったものなのでしょうか?どのように扱っていけばいいでしょう?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:35:40ID:WVFihGDW
そーいやボタン割れ問題が明らかになってから
例のiPodと比較コピペ流れなくなったねぇ

操作 HD5 割れるボタン

とか書いてくるかと思ったのに(笑
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:42:32ID:DHAHIzQt
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:56:20ID:jr0xo3I9
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
家電の売上は東芝以下だが重電で脅威の売上を誇る日立、総合家電の世界王者の松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVが人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 世界の松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。白物家電、美容機器などのほとんどの商品でシェア1位。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
しかし松下には何万件という系列店があり、例えば液晶TVやプラズマTVの3割〜4割は系列店で売れている事から、商品別の実質のシェアは公表されているシェアよりも、さらに圧倒的に高いのである。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサい。アメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」  みたいな古クサい糞ダサいロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDで儲け・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。 パクりの朝鮮企業パクソニー ハハ八(爆笑)

0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 08:22:55ID:YuqodzlF
http://www.uploda.org/file/uporg145325.jpg
http://top.pics4all.net/free-galleries/1/66/
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 08:57:36ID:ozjBRmIq
時価総額とアスキーアートの書き込み=ヒキコモリ

0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 10:12:45ID:oPACOXZt
俺は発売日に30GB買って、親父には20GB(赤)を父の日に買ってあげたんだが
20GBの再生速度調べてみると直ってた。俺のは速い(´д`)
一ヶ月で改善出来るなら、もうちょい製品管理してから出せや。

ちなみに赤の方はボタン割れてますた。
00142005/07/11(月) 11:37:19ID:SeB5cXeM
SSで作ったMP3(ビットレートは192)をHD-5で聞くと高音がキンキン
聞こえるけど気のせいかな?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 12:16:05ID:1HwLvsWO
土曜日に赤の20GB買ったけれど、速いよ。
4:35の曲で比較してみたけれど、最後には1秒強速く終わってしまった。
まあ、普段聴いてる分には許容範囲だけど。ボタンは無事でした。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 13:40:56ID:n41V+pYg
ボタン割れはまぁ許せる。操作に問題ないし。
再生速度も我慢できる。そこまで気持ち悪くないし。
ただ曲を探すのがだるすぎる。
検索中はvolキーがページ移動になるとかしてくれたらいいな。
まぁどっちにしろ不良品つかまされた感アリアリなんだけど。


ところで、HDDがいっぱいになったんで105kbpsに音質落としたら、やたらノイズ増えたんだけど、こんなもん?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 13:45:40ID:N/YAVwsw
>>16
105って一番効率悪いビットレートだぞ。
一番効率いいのは132kbps。音質、容量、再生時間の3拍子が揃ってる。
105と132じゃそんなに変わらないだろと思ってる人も多いと思うがそれは間違いで
ビットレート数以上に音質の差がある。
前に誰かが実験してくれてた。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 13:46:36ID:N/YAVwsw
○ビットレート数の差以上に音質の差がある。
×ビットレート数以上に音質の差がある。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 17:05:27ID:tmVvzoq9
今すぐMP3欲しい。3買おうと思うんだがどうよ?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 17:22:49ID:MXVHZIFD
新しく買ったのですが、DC INジャックの部分のふたをしているものが柔らかくて、
説明書のように直角に曲げるととれそうです。
これはこういったものなのでしょうか?どのように扱っていけばいいでしょう?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 18:08:19ID:ArVzU8V9
>>19
MP3 が欲しいの?
なんか普通に Ripping すれば?
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 18:25:03ID:ArME5e7j
>>20
携帯電話の充電ジャックの部分と同じ。
普通に使っていれば問題なし。
0023162005/07/11(月) 20:16:43ID:wDbqVXOx
>17
レスサンクス
さっそく今晩寝放置で総入れ替えするわw

>20
俺も初めて開いたとき、つないである部品に白い筋が入ってあせったけど
普通に使ってれば案外平気だよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 21:17:24ID:hoYp00ij
大分値下がりしてきたね
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 23:04:40ID:c8A9VUxN
>>20
俺も二、三回目に転送するために使ったとき「バキッ!」って言ってかなり焦ったけど
案外まだ平気だよ。
どうせならはずして交換してもらおうってことで曲がるとこまで曲げてみたけど
意外に折れないし。白い筋が入ってて今にも折れそうなんだけどね(笑
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 00:04:42ID:YOhX6V65
買って1日で入るボタンの亀裂が許せず、
2度の交換を経て本日返品してきました。
4台目はいらね。

てか、SONYはマジでこれ放置する気?

ま、俺は返品してHD6待ちだから同でもいいけど、
HD5ユーザー切捨てはマズいと思うぜ。
この夏のボーナス商戦で買う人、ガンガレ!!
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 00:08:35ID:p1QK0/N6
11ヶ月目に割って、修理すれば違う素材になってるかもね
それまで、しっかりと返品/無償修理で訴えていくしかないでしょ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 00:36:14ID:ZP72p7LP
HD6で早熟、ボタン直せ
直さなかったら
ネ申
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 00:37:56ID:t9jA/N9R
割れとEQ関係が改善されればすぐにでも買おうと思っているんだが、6ってまだなのかな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 00:45:44ID:+yGAGofP
6待ちって...。
懲りない人たちですね。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 00:54:48ID:w3aYLhYR
秋には録音機能付きのやつ出すだろ
パナはだしたんだし
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 01:08:11ID:nyL+YgIo
業者or故障レスしかないな。がんがれ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 02:16:39ID:/d9r+eO8
>>32
かわいそうに・・・
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 04:01:22ID:p+ap3zaI
ボタン割れ→回収修理→福袋

毎年SONY製品は福袋の目玉だね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 06:06:13ID:lyxqik+x
グライコ機能のUPしてほしいね。
昔のDiscmanZ555みたいな、音の広がりが足りない感じなんだよね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 11:34:06ID:YfN3WN6H
俺はHi-MDのNH-1をソニースタイルで下取り→HD5
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 11:36:45ID:YfN3WN6H
途中で送信してもうた・・・
買い替え組だけど最早完全放置のHi-MDに比べれば対応してくれるだけましだと思われ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 11:41:18ID:CcZFfcdM
ポータブルオーディオプレーヤーを購入する際、重視するのは、
年代を問わず「価格」が8割を超え、39歳以下では「デザイン」が、
40歳以上では「大きさ」が続く。
ほしいメーカーは「ソニー」7割、「パナソニック」4割強、「アップルコンピュータ」3割強(いずれも複数回答)。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/11/news080.html
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 12:45:31ID:nYaZM/bE
↑「割」という文字が見えると、反応してしまう自分が悲しい・・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 12:49:42ID:j43CwnEO
>>39
なんで割に反応?
割引?
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 12:53:14ID:tnPBT+2/
ボタン「割れ」だろうが
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 13:13:35ID:j43CwnEO
>>41
あーーそっかー
展示品とかバリバリ割れてるもんねぇ
0043392005/07/12(火) 14:26:51ID:nYaZM/bE
>>42
わけわからんw
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 15:20:15ID:6i37JVyN
>>37
逆にいうと完全放置ではないのに不具合が出まくるってのも問題なんだけど
しかもなんら対策も取っていないし
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 16:42:44ID:9YG+TtqX
3+256Kだと再生時間ってどうなる?
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 20:12:54ID:D7fEu+9A
割れなきゃ俺的には速攻買ったがな
早漏は別にきにしない
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 20:31:34ID:EC9oG2C2
コレって外付けHDDとして使えますか?私知識ないんで誰か教えて下さい
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 22:09:39ID:f+qA8wxA
tukaeru
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 22:12:54ID:EC9oG2C2
回答ありがとうございます
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 22:37:28ID:irnwWWUR
愛用してるHD5ボタン割れちゃってる…明日買った店いって修理なり交換なりしてもらお。
そいでさ、修理ならどれくらいかかるか?交換はその場で?(ソニーに送らないとだめみたいなこと聞いたことある)
知ってる人いない?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:19:35ID:NUVX8yAp
ソニーに直接問い合わせてみれば??
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:27:24ID:D1hpJPng
>>50 購入店に持っていけばゴルァ一発です。

海外や国内の割れた事例を持っていけば更に確実。
とにかく後発の為にもこういうのは絶対に許してはいけない。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:40:54ID:j43CwnEO
>>52
でも交換してもまたすぐ割れるよ
最終的には返金か泣き寝入りかどちらかの選択枝しか無いと思われ
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:46:34ID:iQcrftGx
>>42
意味わからんW
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:48:09ID:D1hpJPng
いつでも新品が使えて良いじゃんw。

まぁ何回か遊んだら返金だな。
それまでにちゃんと治せるかどうかはSONY次第。
気に入って買ったんだろうから全部返金されても充分に辛い罠。
0056502005/07/13(水) 00:28:41ID:C6qp35XH
>>51>>52
レスありがと。
.>>53
最初からさ、製造上についた傷が多かったんさ。だからむしろ良い機会。ログ見ても交換した人が多いけど修理扱いだった人いる?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 00:51:21ID:+D/S6Mzi
ボタンと早漏が治れば明日にでも買うのに…
他のメーカーは再生時間の短さで既に論外なんだよな
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 00:55:10ID:XY1Mjigz
修理扱い=舐められてる証拠。

ガツンとイッタレ!
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 01:13:34ID:EKs9EHje
>>57
M3Lじゃだめなの?
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 01:25:46ID:htif1uyM
早漏とボタン割れを気にしなければ買いなの?
早漏は皆気付かなかったって事は俺が気になる事はないから問題ないけど、ボタン割れって操作上で影響あり?ボタンが効きにくくなるとかだと問題ありなんだが…
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 01:47:08ID:ooC0wjCM
>>58
そうだね、でも販売店には悪いとこないから、情に訴える方向で行ってきます。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 01:58:50ID:XY1Mjigz
んーでもまぁ不良返品だから販売店は損しないし
下手にゴネて客足が遠のけば純減だから認めて交換したほうが特。

またそういうのをブログや2chで暴露されちゃうともう
どうにも止まらない。
まぁそれをいつも楽しく読ませてもらってる俺が居る訳だが…

仮に店員がゴネて修理扱いにしようとする場合
『当店の決まりでは…』っていう文句を使ってくる場合が多いので
“法律”の下があるんでこの期間でその扱いはありえないです。
早く返品の手続きに移ってくださいってくり返し言えばOK。

早く早くぅ〜ってね。ここだけは絶対諦めないで下さい。

チョット強引な気もするが、もうチョットすると
今の事全部がその店員のスタンドプレイだったんですご免なさい!

なんつって上司が出てきてエンディングが訪れる。
っていうかそういう対処マニュアルが多くの販売店にはあるので
良心に恥じる事は何も無い。

という訳でイッタレ!
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 02:00:48ID:XY1Mjigz
訂正:法律の下に『当店の決まりがある』ので
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 02:17:05ID:/FAevolq
これ用のリモコンってでてない?MDので代用してるんだけど何か壊れそう…
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 02:22:59ID:rCTbvpF7
用のってわけでもないがRM-MC40ELK
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 02:29:38ID:/FAevolq
今使ってるのがRM-MC11ELなんだけどやっぱそっちのほうがいい?
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 06:20:50ID:Iu7BadMy
>>66
検索機能を頻繁に使用するなら3桁の方が便利なのは確か。
でもそうではない(シャッフル多用とか)なら1桁でも機能するし、見た目もすっきりっていう利点もある。
3桁リモコンは値段も6〜7000円程はするから、1桁があるなら俺なら1桁で我慢する。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 09:34:58ID:qjIlmrGw
NW-HD2をデータ残したままMP3対応にしてもらったらデータ、パソコンに戻す時に飛んだ(涙)
転送回数に影響あるのかなぁ?
パソコンも買い換えたんだけどSonicStageのユーザー登録し直し?
パソコン間のデータ移動はどうするの?

え、マニュアル嫁?マンドクセ
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 11:14:06ID:UdibwRpi
オレ、HD5買ってすぐに3桁リモコンも買ったんだけど、その後しばらくしてHi-MDのNH1とEH1も買ってしまい、結果3桁リモコンが余りまくってる…
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 11:28:51ID:lInO98XX
>>69
くれ!
0071502005/07/13(水) 17:16:53ID:C6qp35XH
交換してきました。ほんとあっさり交換だね。ただ次からは、修理扱いかも、と言ってました。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 18:34:58ID:ljB0Xno9
ボタンって最初から割れてるんですか?
使っていくうちに割れたりもしますか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 19:27:27ID:jMbhX9Q5
>>72
使い始めてすぐ割れる
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 19:57:57ID:3IzDHPQL
ボタンと早漏はどうでもいいから
60G+wma、ogg対応になれば今日にでも買うのに・・・
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 20:14:38ID:ooC0wjCM
今日交換してもらったものだけど、今までのは保護シールが液晶だけだったのが、交換したのはボタンまで全部かかってる。なんだろうね、この違い。
ついでに、ソフトもバージョン1、2だった(店員さんがしてくれたのかな)
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 20:54:35ID:htif1uyM
SSってメモリ1Gでも重たい?
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 21:47:41ID:ljB0Xno9
>>73
ありがとうございます
そうですか・・・新しいの待ちます
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 22:00:12ID:jC1v7b4V
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_23197449_22364934/39172939.html
バッテリー、以外と安いな
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 22:27:52ID:ooC0wjCM
前から気になってたんだけど、付属イヤフォンはいくら相当のものなんだ?
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 22:30:02ID:oDVd8Tb0
E931じゃないの?
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 22:45:55ID:ooC0wjCM
>>80
ありがと。いま調べたらそれだね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 23:16:43ID:JLD91g1s
イヤホンの長さってどんくらいですか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 00:39:56ID:cBzEh7+x
ふつーに使っててボタン割れない。割れたら交換効くし、どうでもいい。
早漏再生はデフォ。そのうち(交換で)直るだろうと期待。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 00:54:09ID:Jw3MN1f8
HD5シルバー買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おおむね満足なんだけど、
再生画面で、長いアルバム名とかは画面からはみ出たままスクロールしてくれないんだね。
それだけがちょっと..かなあ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 00:55:11ID:dl0RuzRe
>>82
こんくらい
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 00:58:14ID:ovC9Lj3S
いい加減クオリアのイヤホン補充せいや
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 01:29:07ID:+RzPkwUj
http://impress.tv/im/article/stv.htm

スタパトロニクスTVで
再生速度が速いのは「気になる」とカミングアウトしたスタパ斎藤
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 01:52:20ID:Pc3Fc1+J
でも、それはプラシーボだからなぁ
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 02:15:32ID:OTHWFtKP
確かに暗示だよな
早漏もボタン割れも一部が騒ぐまでは気付かない奴が多数だった…

ただ、気付く気付かない以前に不良品を作ってる時点であれだけどな
思い切って、騒ぎが大きくなる前にリコールをしておけば例え赤字になっても将来に希望が見えたのに目の前の利益に目が眩みやがって
その積み重ねが今のソニーになったのに気付かないのか
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 02:22:14ID:3LU6dny+
プラシボの意味わかって使ってんの?

早漏は事実なんだが
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 02:29:35ID:opQfEnp5
↑こいつアホだなw
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 03:00:45ID:izTrmE+0
>>87
確かに、知らない方が幸せだよなw
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 03:13:46ID:Pc3Fc1+J
>>91
90の言ってる事は別に間違いじゃ無いよ
まぁ、暗示や先入観って言葉使う方が正しいだろうね
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 10:43:12ID:8770/H7M
全く効果・影響が無いのに、暗示で人間の感覚、しいては体の病気などにまで影響を与えてしまう事

従ってここで使うのは間違い
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 12:12:41ID:M9I7pRVT
結論
>>91は低脳
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 13:35:09ID:n99x9Wqb
1%も早かったら普通は何か違うと感じるはず。
ただ、まさかこのデジタル時代にそんなことあるはずないという先入観が、
早漏に気づくのを遅らせていたと考えるべき。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 14:53:30ID:/TvvPTS8
1%以下
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 15:50:51ID:djKMDxg8
4000円ほど下がってるね。新作情報あったのかな。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 16:27:54ID:T91JuZui
ソニックステージにエンコした曲を、通常のCD−ROMに焼けますか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 16:36:19ID:S35wyzwK
出来る
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 16:39:03ID:T91JuZui
ありがとうございます。
だったら ソニーのHDDプレーヤーにしようかな・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 16:47:19ID:S35wyzwK
自分で録音したATRAC、MP3からCDが作れる
あと、Moraで買った曲からは音楽CD作れない
レンタルとか手持ちのCDじゃ無いなら、MP3CDにして残すのが安全だと思う
0103名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 17:34:40ID:T91JuZui
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 20:51:58ID:3mR7af+M
ソニー良いね。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 20:59:52ID:e3nnHSc9
なんてったって世界のソニー
0106名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 21:05:22ID:YpzQa1pf
>>102
>あと、Moraで買った曲からは音楽CD作れない

作れるものも作れないものもある、が正解。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 22:01:51ID:eVTIUZ4x
MDに入ってる曲をSonicStageに取り込むことは出来ますか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 00:15:20ID:re/adYDn
HD5に転送したMP3/ATRACは他のPCに移せますか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 00:44:49ID:9zAVpKuz
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 ▲▲▲▲▲▲▲▲▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▲▲▲▲▲▲▲▲
 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▼▲▲▼▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▼▲▲▲▼▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▼▼▼▲▲▼▼▼▼▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 ▲▲▲▲▲▲▲▲▼▲▲▼▲▲▼▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▼▲▲▲▼▲▲▲▼▲▲▲▲▲▲▲▲
 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▼▲▲▲▲▼▲▲▲▼▲▲▲▲▲▲▲▲
 ▲▲▲▲▲▲▲▼▼▲▲▲▲▲▼▼▼▼▼▲▲▲▲▲▲▲▲
 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
          【死の宣告】
これを見た人は10日以内にコピペして3つ貼り
つけましょう。さもないと死神に襲われます。
もし貼り付けた場合はあなたにつく悪霊をすべて
追い払ってくれるでしょう。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 01:05:49ID:NHML2hSc
>>106
東芝EMIは10回までCD作れるな
0111名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 01:32:08ID:HxctbA2F
ファームアップしないとフリーズの頻度高い?フリーズした場合ってリセットとかで簡単に直る?
0112名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 08:20:32ID:HuJgwNrt
ituensの参入が決定したな、日経のトバシだと思ってたが…。 HD1ユーザーとしてはmoraも制限甘くして値段下げてくれ。じゃなきゃipodに買い換えなきゃならない。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 12:33:18ID:EokyxBww
みんなはどんな曲をビットレートいくつで入れてる?
0114名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 14:00:02ID:r8V53++6
64で40時間、128で30時間ってなってるけど、256だと20時間?
0115名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 14:24:56ID:9qZwQ2Qm
>>113
MP3 1kbpsで50万曲ほど
0116名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 15:53:19ID:9zAVpKuz
>>115 m9(^Д^)プギャー
0117名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 21:50:40ID:qydUayL1
2005/07/15 17:58 更新
ソニー、デジタル音楽プレーヤー市場でAppleに食い込む勢い
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/15/news085.html
0118名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 21:54:23ID:/moEgpgy
0119名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 23:54:33ID:VEWbESVv
>>117
>ソニーのHDD搭載プレーヤーの売り上げはフラッシュメモリ型ほど顕著ではないが、
>現在同社から出ているモデルは20Gバイトおよび30Gバイトのタイプで、Appleのヒット製品
>「iPod mini」と直接対抗する製品ではないため、当然の結果とも言える。

iPodの20Gや60Gのモデルが直接競合してるが。。

>iPod miniは4Gバイトと6Gバイトモデルの2種で構成され、1000〜5000曲――自分のすべて
>のCDコレクションを持ち歩かなくてもいいと考える多くのコンシューマーにとってちょうどいい容量
>――を保存可能。これに対しソニー製品で保存できる楽曲数は最大1万曲。

だからiPodと比べるべきだと思うんだが。。

シリコン+HDD型の両方を合わせたら、Appleが依然としてシェアで圧倒している事実を誤魔化してるな。
この先iTMSが始れば更に差が開くのは明白。音楽配信で負けたらソニーはキツイと思うよ。

>エレンセン氏は、日本にユーザーをターゲットしたiTMSがないことが、
>ソニーがホーム市場で伸び悩む主たる原因だと見ている。

はぁ?なんだそりゃ。。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 00:10:56ID:luRHg6II
>>119

>エレンセン氏は、日本にユーザーをターゲットしたiTMSがないことが、
>ソニーがホーム市場で伸び悩む主たる原因だと見ている。

これは誤訳だね
オリジナルは下記

Erensen said lack of an iTunes online store aimed at users in Japan was a major reason behind Sony's success in its home market.

(ソニー成功の背景にある主要因は日本のユーザに向けたiTunesが欠けていることだ)
0121名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 00:20:44ID:hp4HK+qY
HD5欲しいんだけど早漏ってそれほど気になるのか?何かピンと来ない。4分35秒で1〜2秒程度って全然1%じゃないじゃん。
俺別にプロの音楽家じゃないし音質良ければいいのだが・・・。大丈夫だよね?
0122名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 00:51:41ID:PED1L2av
ソニーがデジタル音楽プレーヤー成功するためには
アップルみたいに他の製品が全滅でiPodにすがるし
かない状況を作り出すことが必要だろう。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 01:07:09ID:oWi7HbXb
>>121
そろそろ新しいのでてもおかしくないので待つのも悪くない。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 01:10:27ID:hp4HK+qY
じゃあとりあえず待つか。音沙汰無しだったら素直に5買う。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 01:21:14ID:lDqkWaNS
iTMSも何時になるやらと言った感じだし
現状、ソニーのはかなり健闘してるし

おそらく、年末商戦(ソニー的には11月)までは変更なしだと思うが…
0126名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 09:10:43ID:luRHg6II
HD5は全くダメだから東芝なりケンウッドなりiPodなり違うのにした方がいいよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 09:54:34ID:jqiqyL1Z
液晶の中にちっちゃなゴミが入ってる_| ̄|○
0128名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 15:14:53ID:yr6dED25
フリーズがよく起こるので新品に交換してもらいました。

新品はセンターキーが一体成形なのにビックリ!
最初の機種は、購入時からセンターキー綺麗に四分割クラック仕様だったのです
綺麗に割れていたので違和感ありませんでした。
今のところ使用中にクラックが一カ所入りましたが、こんなことならすべての製品、最初から綺麗に割っておいてよソニーさん

0129名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 15:28:54ID:BXOvq8N2
誰かが返品したやつもらってきたんじゃないか。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 17:15:21ID:USNzwEGq
フリーズ対策のファームウェア出てるじゃん。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 17:57:08ID:luRHg6II
ボタン割れてたから交換でいいんだけどね
0132名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 20:28:45ID:GlDqay02
アキバの祖父でHD2が22800円だったよ
糞な機種なのは知ってるけどHDDプレーヤー持ってないからなんとなく気になる。
買って大丈夫かな?
0133名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 20:48:21ID:AulKVk+z
↑価格コムで19800円
0134名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 20:58:36ID:jUYvN/Yc
シリコンケースとか作ってくれる会社ないのかな。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 21:01:44ID:uaU2nnhw
>>134
HD5なら皮ケースがどっかから出てたと思うけど
ボタン配置とか見ると辛そう>シリコン
0136名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 21:05:34ID:vjau2dGD
>>125
米アップルも音楽配信参入 8月にも日本上陸
http://www.asahi.com/business/update/0714/145.html

このニュースを知らんのか?
ソニーも本気でAppleとやり合うつもりなら、コネクトとやらを早いとこ始動させないと、
日本の市場でも巻き返しは無理だろうな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 21:10:49ID:Vbr3gyYf
mp3にしてくれたらいいのに
0138名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 21:21:53ID:G0D/1rnA
配信してる曲に音楽CD作れるDRMが引っ付いてれば、配信会社はどうでもいい気がするんだが
0139名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 21:48:56ID:ARezvE9J
iTMSでダウンロードした曲ってipodじゃなきゃ聞けないの?
0140名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 21:50:37ID:DB8W+qsP
そうだよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 21:52:06ID:luRHg6II
パソコンでも聞けるよ
それとCDに書き出せばあとはどうにでもして

ってこれはこれまでと同条件で日本でもはじまった場合
0142名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 21:52:59ID:wz7ds146
moraもconnectもAtrac3 132kbps配信だからなあ
本当に糞ですw
0143名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 22:26:25ID:KFNLIk9d
アンチがうようよ沸いてきた
0144名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 22:48:54ID:D1s7N/jx
HD5買うならHD3とか買ったほうがいいのかしら。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 22:50:13ID:2M+evLlT
HD3を買うならHD1がいい
0146名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 22:51:50ID:q1nJ6VEJ
やっぱり今のうちにHD2捕獲しようかなぁ
男がHD2のピンクっておかしい?
0147名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 22:57:09ID:uaU2nnhw
>>146
つーかすなおにHD5買えよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 23:02:34ID:luAfkrm7
HD2ってmp3無理だからやめとけ。ソニーのファームアップ期間も切れてるし。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 23:09:15ID:wz7ds146
5月でmp3ファーム切れちゃったよね
発売から一年経ってないのに・・・

ヤフオクで被害者続出してるけどw
0150名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 23:15:53ID:tS2/LtKn
3か5でOK
0151名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 23:35:10ID:q1nJ6VEJ
>>147
みんなとかぶるの嫌なんだよ
HD5はデザインからして明らかに出荷台数多いでしょ。
勿論mp3は再生できることに越したことはないけど一方でその再生できない不完全な面にも魅力を感じるので。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 23:38:55ID:tS2/LtKn
いや、iPodの方が圧倒的に多いからかぶらないし
0153名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 23:49:58ID:2M+evLlT
作りの丈夫さは間違いなくHD1=HD2が一番。


HD1=HD2>HD3>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>HD5
0154名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 00:07:02ID:4+fkvYkV
>>153
それは認めよう
でも使いやすさとか考えると、その不等号全部逆転すんだろ?
0155名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 00:09:44ID:TnAk+w2a
誰かこれ買った人はいない?

ヘッドフォンつきケース。(ケースつきヘッドフォン?)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=21727&KM=MDR-CX1W
0156名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 00:14:37ID:ZysFGNXT
>その再生できない不完全な面にも魅力を感じるので。

もうHi-MDでいいんじゃない?w
0157名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 01:56:16ID:SSeAoSa5
>>134
ttp://www.proporta.com/F02/PPF02P05.php?t_mode=cat&t_id=260
これはどう?
0158名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 03:16:42ID:CiJB7VAI
VAIO Pocketはお呼びでないですかああそうですか
0159名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 04:45:46ID:NDvYW1ey
iTMS対応機種と、それ以外。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 08:49:58ID:TnAk+w2a
へえ、いつのまにか専用シリコンケースとか出ていたのね。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 10:19:06ID:EKxTuooD
俺は今はネットだけの革ケースがほしいな。だれか買った人いる?
0162名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 10:36:07ID:W2rSPXix
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/12.9.6.9.1.3.1.1.0.3?p=01303300600
0163名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 12:17:10ID:EKxTuooD
>>162
そうそうそこのやつ。近日中に店舗販売するみたいだからそうしたら、買う。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 12:32:51ID:EKxTuooD
速く再生ってのは、実際に聞かないと分かんないの?
それともSSとの再生時間を比べたらわかる?
0165名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 13:10:56ID:6Robpbzi
ボタン割れってなんですか?
どっか割れるんですか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 13:39:08ID:+5iwABRc
高圧縮だとATRACってどうなの?WMAより勝ってるならソニーを購入しようかと思ってるんだけど。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 14:43:09ID:smgbpIeo
>>165
スレ読め低脳
0168名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 14:46:21ID:e3T83rqq
>>166
HDDタイプなのに64kbpsで使うんですか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 14:48:28ID:ckyxbUW9
Atracsaiko-!!
0170名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 14:59:29ID:thMXp6ro
>>168
ものすごく大量に入れたくて。
どうせそんなに使わないって?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 15:07:32ID:e3T83rqq
>>170
そうですか、てっきりシリコンユーザーの誤爆かなと
PCではどういう状態(レート/フォーマット)でライブラリ組んでるんですか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 15:20:50ID:cE4yJvwn
>>170 通常の音楽CDの曲を入れるだけなら、余程の枚数もってない限りは
64kbpsなんて使わなくていいと思うぞ。
それに64kbpsじゃないと入りきらない数のCDを持ってる程の音楽好きなら
64kbpsの音質は許容出来ないと思う。

HD5Hなら30GBだから、132kbpsでエンコードすればアルバム400枚以上は入る。
家で外部オーディオに繋いで多少でもいい音で聴きたくて、かつ曲の管理を一括にしたいってなら
容量が大丈夫なら256kbpsにすれば大方満足できると思う。これでも200枚以上は入る。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 15:41:05ID:3ENnR7QP
>>172
音楽が好きであることと音質にこだわることは必ずしも一致しないんじゃない?
WMAは使ったことないからわからないけど、LAMEで作ったMP3よりはAtrac3plusの
ほうがきれいだと思った。それよりも、バッテリーが長持ちするほうがメリット
かもね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 18:01:48ID:MtQ7lsPs
HD5用のケースって吉田カバン以外ないの?
つーか吉田カバンのでも良いから欲しい…。
普通に売ればいいのに。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 19:14:07ID:xDBm5Ilf
>>174
ちょっと前のレスぐらいみろや
0176名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 19:51:45ID:pQCZKSkU
あれほど沢山出てるのにね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 19:51:46ID:1xcwmjQg
ジョギングしながら聞きたいんだけど音とびとか止まったりしない?
0178名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 19:55:11ID:pQCZKSkU
そもそもHDDはジョギングで使用するものじゃないから。
壊れたって文句言えないよ。
メモリープレーヤーにしなさい。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 22:49:46ID:27MBJq9B
今日買ったんですが、スリープタイマーとか
ってついてますか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 23:08:45ID:liHQStJb
ついてない
0181名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 23:40:18ID:oIr4TMfz
>>179
センターキー左右同時押し5秒で時間設定画面がでるYO!
0182名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 23:42:28ID:4+fkvYkV
>>181
そんな使い方をしたら、ボタンが割れてしまう
0183名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 00:54:22ID:LUbtclVL
これって持ったまま走ったりするとデータ飛ぶ?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 01:04:16ID:9jnQLgP6
持ったまま走ってもそうそうデータは消えない
ただボタンは割れます
0185名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 01:08:32ID:YN0C1mH2
ATRAC3plusマンセーなら、今HD2買っても後悔しない?
2万切ってるし、バッテリーも30時間持つし、どうでしょ?
0186名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 01:28:30ID:LUbtclVL
もう一つ聞きたいんだけど
もしHDDが逝ったらどうなるの?
無知でスマソ
0187名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 01:45:04ID:FubJFQdQ
みなさんありがとう!!
ちなみにPCには192kbpsのWMAで保存してます。
クラシックを聞くからいろんなジャンルを集めるとPOPSと比べ物にならないくらいの量になる。
(許容範囲も広く、同じ曲でも演奏がちがうなどの理由で)
音質については単体で聞いただけでは音質悪いと感じない程度ならよいかなぁと思ってます。
でもアルバム200枚とか聞くと大丈夫かなぁとも思ってきた。
atracならソニーだがWMAなら他、ってとこで悩んでる。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 01:48:19ID:0sQBPTDo
>>186
手を合わせて拝みなさい、ひたすら拝みなさい。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 02:30:14ID:Lkzw9oFY
聴きそうなアルバムを片っ端からHD5に突っ込んだが、6G位にしかならない。
もっとビットレートあげときゃよかった..
0190名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 03:02:43ID:M57rS6bR
>>189
和歌る和歌る。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 07:37:34ID:EyNNDR/L
>>187
悪いことは言わない。
クラシック聴くなら作曲家で検索できる機種を選んだほうがいい。
目的の曲にたどり着けないぞ。

SSでアーティスト名を直していくのも激しくダルいぞ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 11:11:31ID:bgcMzwry
14日にHD5H届いた。
例によって吉田ケースはまだだが、そのうちうっぷんが溜まったら書こうとw


で、Moraであゆのアルバム買ったけど
なぜか全曲バラでしか買えず、そのせいかDLしてもアルバム名のフォルダが作られず
最初知らずにHD5に落とした。

バラの曲扱いになってたのでSSで名前変えたけど、アーティストしか変えられんのねw
気づいてアルバム名フォルダ作ってぶちこんで
どうしようもないのでHD5から削除して入れなおした^^;

なんか方法あるんかいな。仕方ない?
ガイシュツだったらゴメソ
0193名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 14:27:12ID:OfWi8s0T
逝ってよし
0194名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 14:56:57ID:bgcMzwry
agedクス
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 15:55:44ID:l8j0xzHX
>>192
いいなあ吉田カバン。
俺は、ミヤビックスだったかのが店舗販売するまでケース買えないんだよ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 16:15:12ID:WQPT5J/h
これにも吉田カバンのケースがあるんですか(゚∀゚)さすがにHD2の吉田カバンのケースはないでつよね?
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 17:26:38ID:2CDmHVEQ
俺もHD2のケースほしい
01981852005/07/18(月) 17:31:15ID:GMEm/XF9
俺もHD2のケースほしい
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 18:24:05ID:j1mwXjvS
価格コム見たらHD2が高くなってる…
売れてるんだなw
ところでHD5ってビットレート最強(256かな?)にしたら再生時間どうなる?
40時間って64だよね…
それと音質どう?早漏別にして
02001852005/07/18(月) 18:27:17ID:GMEm/XF9
カカクコム、確かに高くなってる・・・
漏れが少し宣伝したせいか?考えすぎか
実際Winkで買ったし、少し影響ありそうな悪寒
0201名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 18:28:30ID:hNUDci5S
>>199
馬鹿かおまえ
高くなってるんじゃなくて投売りした店が売り切って
安い販売店の表示が消えただけだ
こんな糞プレイヤーの値段が上がったり下がったりするわけねぇだろ!!このカス!!
0202名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 18:30:40ID:GMEm/XF9
えええWinkが高くなってるけど
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 18:36:00ID:l8j0xzHX
煽りは、無視の方向で(;^ω^)
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 18:37:13ID:GMEm/XF9
煽りと言うか無知の悪寒
まあ、この先無視は変わりないけど
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 19:03:37ID:ak1rIG7c
早漏なおしたか、早漏じゃない新機種発売まで
放置でいいんでないかい?
0206名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 19:12:49ID:l8j0xzHX
ストラップホールがあるけどさ、使ってる?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 19:47:42ID:T+17TEpZ
使わない。さすがにこの大きさを首からぶら下げると胸にぼんぼん当たる。
やってる人いるけど。

携帯用の短いのつけてもあんま意味ないし。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 21:29:36ID:l8j0xzHX
>>207
そうだよね。
デザイン的にもあわないし。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 00:12:48ID:vgLYy2n3
SonicStageを試用しようと思って、ちょと使っているうちにおいらのすべての
ライブラリを登録してしまいました。昔からのMP3ファイルも多いので、タグ情報
がめちゃくちゃなものや、そもそも無いものもありましたが、何とか見える形になりました。
SSが糞だと良く聞きますが、これしか使ったことが無いので、俺には糞さがわかりません。
そんなモンで、このまま勢いでHD5(財布次第でHD5H)をかっちゃおうと思うのですが、
こんな俺の負け犬予報はどんな感じでしょうか?
再生速度云々の話もあるようですが、比べるわけではないので気にならないと思っています。
ちなみに、今はPnasonicのMP3が聞けるポータブルCDプレーやです。
また、ほかに検討している機種はiRiverのH320、iAudioのM3でしたが、前者がかっこ悪くてでかい、
後者が胡散臭い(これは前者にも。。)感じがします。

また、購入の際、皆様どこで買っていますか?
DISKがあるので長期保障に入ろうと思うのですが、どこで買うのがいいでしょうか?
ちなみに横浜なので一通りの店にはいけます。
SonyStyleで、945円の3年保証で落下水没保障がきくのも魅力ですが、
量販店のポイントも魅力です。

こんな細かいことを考えるのは俺だけでしょうか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 00:59:58ID:hx9OaDSF
>>209
気に入ったものを使うのが一番。この機種クソとか言う人は、根性ひん曲がってる人たちだから気にしない方が良いよ。実際、ここをでれば煽る人なんていないんだし。
買う店は量販店がいいかも。ほんとにボタンにヒビはいんだわ(先週俺もヒビで交換してもらった)。だから、近所の店で買えばアフターケアがしやすい。
ま、そんなネガティブにならないで( ^ω^)
0211名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 02:06:13ID:r77tvz1L
PCをネットに繋いでない状態でこういうの買うのって無謀なのかな
今MD使ってるけど、差し替えるのめんどくさいし嵩張るから無謀でもやっぱ欲しい・・・
一応、ネットなくても付属のソフトで自分で曲情報入れれば大丈夫らしいけど、他に問題ある?
一つ気になるのがフリーズを直すアップデートがあるみたいだけど、それ使わないとまともに使えない?皆アップデートしてるの?
0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 02:15:34ID:2ZavqP2u
俺もオフラインだけど買うつもり。これに決めた訳じゃないけど候補のひとつではあるな
0213名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 02:24:13ID:5HnLtJlI
別にMP3に対応してないHD1や2だっていいと思うけどなぁ
どうせ転送した曲パソコンに戻せないならアトラックでも関係ないわけだし
もしやMP3をSSでアトラックに変換する時タグ情報を入れ直す必要があるんですか?

現在HD2買う気80%です。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 03:58:16ID:2ZavqP2u
楽天でNW-HD2が税送込みで16800円
0215名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 04:03:35ID:GvxnR426
ヨド&ビックで値下げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
FMスティック1Gは23000円ーポイント10%
HDDの方は29800−ポイント10% でした
実質では価格コムよりも安いです
0216名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 04:17:29ID:GvxnR426
>>214
ヽ(`Д´)ノ 中古じゃねーか!!

http://www.rakuten.co.jp/ujmacs/516465/570823/#550733
こちらの商品は中古品になります。
筐体表面、ディスプレイ部に使用に伴う傷、塗装ハゲが見られます。
中古品の為Music Style カスタマー登録は出来ません。
外箱にテープ汚れ、擦り傷等があります
0217名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 08:42:09ID:7pCX9nRh
>買わなきゃソン♪ソン♪ヾ(´3`)ノ
>現品限りですのでお早めに!(>3<)q"

なんだこりゃ
ふざけすぎw
0218名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 09:50:28ID:fUxJ3jlp
>>211>>212
曲名やアーティスト名なんかは全部自分で打ち込むの?
それができるなら別にいいんじゃね?
ネット環境あれば、CDから取り込むときに曲名なんかも自動的につくから、
手間が全然違うよ。

あと俺はアップデートしてないけど、もともとフリーズしたことない。
個体差かな?
0219名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 11:16:28ID:7uypvYGO
>>215
さっきwebでみたけど、31800のままだった。
ソースを教えて下さいな。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 11:17:47ID:D5T8nayT
店舗じゃないか。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 12:28:43ID:hx9OaDSF
>>211
もしアップグレードしたかったなら、ネカフェでできるんじゃない?
0222名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 13:10:53ID:7pCX9nRh
>>221が良い事言った!
ネカフェ行ってプレーヤーつないでCD情報もゲットだぜ!
0223名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 13:43:33ID:jU79iRMy
大掛かりな録音だな
0224名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 15:23:33ID:aKw12zxR
>>215
早熟直らんと買えんね
HD6町
0225名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 15:31:09ID:aKw12zxR
早熟とボタン直して
5GのHDmini
2万円前後で出せ
漏れが経営者だったら年内に出して
バカ売れだろうな
30時間再生できるのはSONYだけだし
低価格の5G出せば相当売れるね
もち今までの不具合直せ
0226名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 16:32:59ID:xIvRZMyA
朝聞いてたらいきなり画面が固まって操作不能になた
ヤバイ、タイマーか!ってあせって電車ん中でバッテリ抜いてまた刺したら動くようになた


ボタンが割れたり固まったりと漏れのHD5はどこへ向かうのか
0227名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 16:45:14ID:xIvRZMyA
なんだ、フリズのうpデートあるのね
0228名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 17:51:10ID:GGPFS0Ax
俺がSONYだったら…

本当にiPodに対抗したい気がSONYにあるなら
SONICSTAGEを根本から作り直さないとだめだね

しかも、何でも自社でやろうとせず、
いま現役で世界で活躍している
その世界では有名な、実績のある、すぐ使えるプログラマーを
国は問わず、ヘッドハントしてでも作らせる
俺ならwinampのプログラマーチームとか
その手のソフト開発者、フリーウェアから有名製品まで
製品は問わず優れたソフトを作っている奴をヘッドハントするな。

技術的な面もそうだが、ヒューマンインターフェイスに
関しても、専門家を複数ヘッドハントしてチームを編成し、
プログラマーを組ませて徹底的に、使いやすいものを作らせる。
もちろん素人相手のテストも徹底的にやる。
こいつあたりが良い。俺ならいくら払っても雇う。
http://www.infoperience.com/asktog/
文章を読めばわかるがソフトウェアのインターフェイスに強く
インターフェイス全体をここまで考えている人間はなかなかいない。
(日本の翻訳サイトは止まっているが、
彼の本国のサイトには膨大なテキストがあるhttp://www.asktog.com/

あ、デザイナーとクリエイティブディレクターも必要だな。一線級の。
もちろん今現在第一線で活躍している奴。広告に強い奴。
それから広告戦略などの専門家も。
いくらでもいるがフランスのBETC EURO RSCGあたりでどうだろう?

それでSONYがトップシェアになれるなら
以上のことに数百億払っても今後のことを考えると安いと思う
金で買える部分は買ってでもいいものをつくらなきゃだめよ
ハードは優れているんだからさ
0229名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 17:57:35ID:GGPFS0Ax
ついでにニートの俺も総合プロデューサーとして雇ってくれw
0230名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 18:36:36ID:hx9OaDSF
>>229
有り余ってる時間を使って、新しい画期的ソフトを作ってみては?
とか言ってみたり。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 19:27:57ID:u6wirD1p
>>225
シリコン大手のサムソンが価格を大幅に値下げしたから、
1年以内に2G、4Gのシリコンが出ると思う。
だから今無理して5GのHDDモデル出してもたいして売れないと思う。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 19:30:41ID:u6wirD1p
ソース張り忘れてた


サムスン電子、NAND型フラッシュメモリー価格を40%引き下げへ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121600531/
0233名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 19:38:54ID:M/4qdBsP
2G(・∀・)イイ!!
0234名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 19:45:56ID:YdGjbFnE
コネクトカンパニーでの製品がどうなるかだな。
次の商品はコネクトが既に絡むと思うがどうなるかねぇ。
次はもう少し家で使うときの事も考えて作って欲しいな。スリープタイマーは是非つけて欲しい。
あとワイヤレスリモコンとか欲しいな。
もちろんSSも機能上げて欲しいね、プレイヤーとしてさえきつい、再生の種類が少なすぎる。
今のHD5くらいの再生方法の種類は持たせろっての。
あと折角CDDBに対応してるんだがら、曲情報が生かせるように。現状は絞込みすら面倒。
あとSSで曲情報を色々登録しても、それがHD5上では殆んど意味成さないのも駄目。
HD5だとアーティスト名、曲名、アルバム名、ジャンルしか反映されてない。

圧縮形式は、MP3以外だと結局何かしらの制約受けるからATRACと大して変わらない。
それならお手軽にギャップレスを実現できるからATRACでいい。
逆に言うとATRAC使いたいがためにHD5にしたんだし。
0235名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 19:47:06ID:+Pu8cWSj
ストリンガーになってからの製品はもうしばらく待て
0236名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 21:30:39ID:xN5GBbsd
>>231
今の2GBが35000円くらいだから、値下がってもまだ厳しいかと…
そもそも2GBメモリを下げるのか?って疑問もあるし
ただ、それでも5GBのメリットは無いね、AIWAにやらせればいいと思う

思い切って、DVD±R対応のポタCDを出した方が面白いはず
0237名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 21:45:52ID:7pCX9nRh
つまり、またソニーは(売れ筋の5GBクラスに)乗り遅れたと
0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 21:53:58ID:aA4h5Vyp
ソニーはポータブルオーディオ分野ではHi-MDという明らかに失敗な規格を作ってしまったから
その分ネットウォークマンには力を入れてくると思うけどな
02392152005/07/20(水) 00:53:30ID:uVpRA+O2
>>219
新宿の店頭です。
もしかしたら3連休特価だったかもしれないから、また確認してくるよ。
02402192005/07/20(水) 01:13:06ID:10bBvS35
>>239
ありがと。おいらも時間を見つけて有楽町辺りに行ってきます。
なかなか時間がなくて無理かもしれないけど。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 02:26:49ID:GqlvfZwA
HD2使ってる人裏のシリアルナンバーが載ってるシール剥がしてますか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 06:54:12ID:WrFmXsCg
>>241
即はがしたけど
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 09:01:47ID:Rrq/2p3v
剥がすと見た目綺麗になるね。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 15:00:38ID:okNQAfVB
カタログ見てもわからなかったのですが、HD5のUSB端子って汎用の形ですか?
家と会社で使いたいので、ケーブルは汎用の物を使いたいので。。。
どなたかご存知の方、教えて下さい。
0245名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/20(水) 16:18:25ID:2ZxnQoIt
>244
汎用です
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 16:31:31ID:Fu6LvEsZ
HD5ファームアップした?なんであんな手順メンドイんだろ…
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 17:11:07ID:N5o4Lpm8
ソニーにしてはマシなほうだけど
一般に広く売りたいんならもっと簡素化すべきだよな

SSと繋いだ時にネット上にファームアップデータがあれば自動更新とか
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 17:54:58ID:reu7hYCP
新しく買ったのですが、DC INジャックの部分のふたをしているものが柔らかくて、
説明書のように直角に曲げるととれそうです。
これはこういったものなのでしょうか?どのように扱っていけばいいでしょう?
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 18:01:54ID:Aq6dgyPA
>>248 そういうもの、諦めるしかない。
使うときは直角に曲げるような事はせずに、ケーブルを挿せる分だけ曲げたらいい。
俺はケーブルを良く抜き差しするから弄ることが多いけど破損はしてない。
でもケーブルの抜き差しするとき折れないか一抹の不安はある。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 18:29:36ID:lIoeiTNR
>>248
最低限必要な、コツとも言えないような事だが
「スライド方向にきちんと引っ張り出す」

最初からゆるゆるだけどWW
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 20:16:37ID:GqlvfZwA
この部分の設計と材料選定したやつって馬鹿なんだろうなぁと思う。
それを通してしまう品質保証部も信じられないが。
耐久試験やってないだろ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 20:18:16ID:7FMju5gR
あんま説明書読んでないんだけど、低音をきかせるのはどうしたらいいの?
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 22:31:12ID:Kf3E1V9o
>>248
意外と強いらしい。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 22:37:20ID:N4uEot7W
あのですね、CDDBっていうのに登録しようとしてもできないんですがいったいどうすればいいのでしょうか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 22:41:16ID:toPf1NNF
どの意味での登録かわかんねーっす
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 22:41:43ID:Kf3E1V9o
ネットに繋げ
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 22:49:57ID:N4uEot7W
今日これを買ってきて曲を
SONICSTAGEの中に入れたまではよかったのですがCD情報取得を押してもエラーとか出てしまい
困ってます。ちなみにネットにはつないであります。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 22:52:20ID:toPf1NNF
覚えて無いけど、確かインストール時に登録を済ませるんだったよな
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 22:56:51ID:N4uEot7W
なるほど、もいちどアンインストールして最初からやり直してみます。
どうもです。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 23:09:21ID:toPf1NNF
あ、曲入れたならバックアップとった方がいいと思うよ
別に上書きでいいと思うけどね

とりあえず、アンインストール前に
ツール設定からCDDB登録するとこがあるから
そこで何とかしてみて

それが無理ならソフトっていうよりはPC環境に問題あると思う
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 23:36:52ID:qyN4Zdwo
あとはAntiVirusとかFirewall系を切ってみるとか
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 23:40:06ID:JFMrhFAF
次の新製品は8月かな?
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 23:55:31ID:ovM678pA
早漏とボタン割れが直ってたら買う>HD6
デザインは今のままがいいなあ
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 00:12:01ID:D052EqF7
ヴィ○ヴィスのスリーブタイプケース到着!!
なんかウォークマンというよりPDAみたいになっちゃった。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 01:02:55ID:cvAcNvdz
むしろHD6でもボタン割れと早漏を搭載して
「世界で一番美しいものを(ry この仕様に合わせてもらうしか(ry」
とか言ってくれたら迷わず買う
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 03:22:47ID:ybJ6NWVf
ipodもカラー液晶になったしソニーも追随しそうな予感。
音楽プレイヤーにカラー液晶だと電池の減りが心配だから俺はいやだな。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 07:56:01ID:beLx7ET2
ミヤビックス、HDDウォークマン「NW-HD5」用アルミケース
−液晶部はクリアカバー。クリップやネックストラップが付属
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050720/miyavix.htm

アルミケースキタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 09:49:40ID:fuYw2pc8
uh
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 10:25:55ID:AgFZLHVl
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 10:26:39ID:7dFzDkI6
ソニーは伝統的に「4」と「6」の数字は避ける傾向にあるから
時期モデル型番ははNW-HD7かNW-HD11と予想。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 10:29:39ID:eJx1k1Wi
それにしてもいつ新商品はでるんだー
ボタンがこんなんじゃ買いたくても買えないよ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 10:37:52ID:H9Qat1db
「ボタン割れを搭載」ってなんか魅力を感じる響きだ・・・

                                                  などと、  ふ  と思った
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 10:41:39ID:H9Qat1db
>>267
ケースに入れてない気がして気持ち悪そう。。。
なのは漏れだけ?
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 11:18:12ID:3JGOULlU
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 11:33:09ID:JCc+QzXl
uhu
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 11:37:54ID:Ta7Wst4e
firewallやantivirusなどはどのようにすれば切れますか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 15:25:59ID:X651IwfP
>>276
LANケーブル引っこ抜け
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 15:43:55ID:1DZvNzis
リモコンとかどこで売ってるんすか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 15:55:21ID:0tZIZBCY
ソニー
0280名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 17:59:42ID:Ng6mGABx
フリーズした場合ってどうやって直す?簡単?
早漏も直るならまだしも、フリーズだけの為に曲を戻してからって…
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 18:54:18ID:4SHtuN/H
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2005/07/21/657067-000.html
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 01:50:17ID:jivehhpx
HD5に転送済みの曲のジャンルがバラバラ過ぎるんですが、
楽なジャンルの変更方法はありませんか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 01:59:42ID:PnnU8AP3
SSのバージョンアップ、良いことあるかなあ…
なんかPSP用な感じが強いんだけど。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 05:06:48ID:B89Hdkj8
ソニックステージが起動できなくなりました。

Omgjbox.exeで問題発生したもようです。
よくフリーズしていたのですが、最後のフリーズを最後に起動不可になりますた。
どうしたらいいのでしょうか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 11:15:43ID:ji1yFgxG
>284
XPでSP1なら マイクロソフトのパッチあてればなおる
どれあてたらいいかは、サービスにきけ
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 11:16:25ID:ji1yFgxG
ってフリーズしたらか
よく読め俺
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 11:41:20ID:8dENwA6B
録音規格にATRACってありますが、
ATRACplusがあるのに、それで録音する意味が分かりません。
古いMDのATRACをそのまま吸い取れるわけでもないし。
ATRAC(plusでなく)でHD5に入れてる人いますか?又、その理由は?
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 11:52:04ID:8wiMjwWm
>>287
ATRAC3とATRAC3plusでは、それぞれエンコードできるビットレートが異なる。
256kbpsや64kbpsでエンコードするならplusじゃないと無理だし、
132kbpsでエンコードするなら逆にplusでは無理。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 11:54:36ID:8//6HFiC
>>287
正しくはATRAC3(plus)な。
俺はATRAC3の132kbpsで録音してるよ。
plusの64だと音質的に我慢できないし、256だとサイズがでかくなりすぎる
からな。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 11:55:46ID:8//6HFiC
>>288
被った。スマソorz
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 12:13:14ID:gAKOn1kl
               |      |
 い 気 .ほ ど    /━━━━`、 じ た こ ふ
 る が ん う    く=========/.  ゃ .だ い む
  : .狂 と み    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.  な ご つ
  :  っ う て   /゙゙゙``''''''""""`i  い と ら
    て に も  /         ヽ な
          ノ,,,,_      ,,,,,,_〈;;ゝ、
       ,..ィ二ニニ≧、ヽ.ノ、;;∠二.’l;/ ``ーr┰--jr
 ______,.r-'/ ヘ:| L t-=-ュノ´⌒「 ェ:=:ュ :|´`i.     |┃ ノ´
ヾ、 ┃| `、 |/|  ̄ ̄,人  人 ̄ ̄∧j j    |┃
.   ┃|  ヽ、L|    (ニ} {ニ)   |、.`<    |┃
. O ┃|       |    /彡三ミミミ  j ヽ、 ヽ.  |┃ O.
.   ┃|     iヽ.  "´ -‐- `゙゙  ィヽ | `|、 |┃
.   ┃| ,r---''''"| ヽ.,.       、イ l },.-'⌒`i |┃
.   ┃| i ヾヽ  !  ヽ、_____ノ| ! r' ,.r''"´|..|┃
. O ┗!━━━━━━━━━━━━━━━━┛ O
   O     O     O     O     O
02922872005/07/22(金) 12:43:19ID:8dENwA6B
>>288 >>289
さすがは夏休み。早すぎる!ありがとう。
そういえばソニーもATRAC3(plus)64はMP3としか音質比較していませんね。
たしかにポータブルならMDLP音質でも十分とは思う。
音楽ジャンルによっては、ATRAC3の132(この数字がみそだと読んだことがある)
でやってみるか。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 13:43:34ID:tgA0wHDi
DAKARAの景品であたったんだけど・・・

これってPCに繋ぐ以外に充電方法ってないのか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 13:55:00ID:PFA8yceP
>ポータブルならMDLP音質でも十分とは思う。

圧縮音はレートが下がれば下がるほど
薄まった音と外部雑音とごっちゃになるし
もともと耳が疲れるような音じゃん。通勤は地下鉄で15分ですか?
0295名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 13:57:30ID:yLYoUjru
>>293
ttp://www.groovy.ne.jp/
こういうのとか
対応してるか保証はせんが
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 14:04:58ID:8wiMjwWm
>>293
USB接続を変換してACアダプタに繋いで充電するものが1000〜1500円ほどで売ってる。
例えばttp://www.tecnosite.co.jp/pc/other/ACUSB/ みたいな商品を使えばいい。
探せば他にもある。

ただ一つ言うと、お前の質問してる機種はNW-Exxxでスレ違いだ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 14:14:45ID:8wiMjwWm
>>292
>>294も触れてるが、余程CDを持ってるので無ければ132kbpsでも全部のCDが入ると思う。
132kbpsだとアルバム300枚程は入るはず。
HD5はポータブル機種だけど、ラインアウト出力にして家のオーディオに繋げば
ジュークボックス的な使い方も家で出来る。
その場合は64kbpsでライブラリを構築するより132kbpsの方がいいと思うぞ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 15:26:14ID:WGkYXBys
HD5の黒ゲット
実物見たら、予想以上にかっちょええのでビックリした
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 18:07:30ID:rHipc3h+
>>298
ボタンもう割れた?
左右とか上下とかいっぺんに押すと割れるから注意な
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 19:04:42ID:yqqzR3fB
HD2を持っている俺が300ゲットですよ^^
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 19:11:51ID:VmP22+gT
>>294 >>297
ご心配ありがとう。
そうではなくてdefaultは3plusの256です。
これでも相当入りますね。
ATRAC3plusは、Hi-MDとCDを持っていますが、
HD5ならもっと楽しめるようです。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 20:39:34ID:8lElI1dK
HD5の黒をゲットしました。今帰りの電車の中です。
取りあえずPCの中のMP3全部入れてみます。約9Gです。
イコライザ使いたいからatracに変換しながら入れようと思います。
ここで気付いたのですが、plusじゃないatracってイコライザ効きますか?
持ってるMP3が128から192なので、atracの132で変換しようと思ったのですが。。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 21:51:21ID:8wiMjwWm
>>302 MP3じゃなければ大丈夫。

ただCDを持ってるならCDから再エンコードしたほうがいいと思うぞ。
時間かかるから面倒だけど。
あと再エンコードしないにしろ、転送しながらの変換は時間がかかるようなので、
変換した後で転送したほうがいい。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 23:33:25ID:7xGtnkIJ
132kで入れてたけど、空き容量が3Gしかない・・・。CDまだまだあるのに・・・。
ってことで整理したいんですが、これってアルバム/アーティスト単位か1曲ずつしか消せないんですか?
1曲消す→読み込み→1曲消す→読み込み・・・・時間がかかり過ぎます。
03052932005/07/22(金) 23:47:56ID:th87tQ3L
>295
>296

スレ違いすまん・・・無知なもんでorz

ありがと
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 00:15:42ID:83k6/wr1
HD2もすっきりしたデザインで好きだよ
リモコンが付いてたら買ってた
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 00:16:38ID:5fimv4zP
>>304
キーボードのCtrlキーを押しながら消したいアルバムをクリックしていけばまとめて消せる
消したいアルバムを選び終わったら右クリックで削除を選択
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 02:36:26ID:5BZg2hWc
>>304
もう1台買え
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 06:56:31ID:1GG+BxOB
>>306
別売りの3行リモコン買えばいいじゃん
付属だったら1行のだろうし
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 08:45:52ID:83k6/wr1
あの糞高いリモコン買うんなら持ち歩き用に他のMP3本体買った方がいいと思う。
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 09:45:51ID:5BZg2hWc
↑貧乏人w
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 10:49:18ID:u97iRP9y
3行リモコンていかにも「リモコン」て感じでちょっと恥ずかしいような。。。
1行の奴みたいにデザイン性も兼ね備えてくれると良いのだが。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 12:12:47ID:kR4AAej6
まさかとは思うがHi-MDに付いている3行リモコンが欲しいのか?
それにあのリモコンはHDシリーズでも使えるのかい
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 14:42:00ID:QPlm/Yzq
>>313

去年発売したHi-MDウォークマンとHDDウォークマン全機種で使えるはず。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 14:53:18ID:Gn5zhKFc
>>313
少し調べてから煽れやw
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 15:30:48ID:y7CmHLMK
>>313
素直にウォークマンのカタログ見ろよw
ちゃんと3桁リモコンの対応機種欄にHDシリーズ全機種載ってるからw
と暇つぶしにマジレスしてみるw
0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 15:36:38ID:h91cJikR
早くNW-HD6でないかなぁ〜
HDデジアンついてればボタン割れても買うよ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 15:41:57ID:B0kBTqKc
まずはHDデジアンじゃなくてタダのデジアンになりそうな悪寒。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 15:57:19ID:/b3kezl/
技術の小出しで、買い替え需要狙いか
そんなことやってる場合じゃないのに
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 15:59:54ID:5EOEPMbK
>>313という餌にだぼ櫨が食いつきまくっているみたい
夏ですな
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 16:05:19ID:WmUrnnbp
HD5持っていますが
おにぎりスレでHDデジアン搭載プレーヤーがほしくなり
先日、HiMDプレーヤーを買いました。
もっとも決め手はソニックステージで管理したATRAC3plusファイルが使えること。
以前、ATRACでデジアン搭載MDプレーヤーを持っていましたが
今回の256kbpsATRAC3plusでHiMDで聴くと
以前聴いたデジアンMDとは世界観がまったく違いました。(笑)
ソースが変わるとこうも音質もこうなるのかといまさら驚きましたよ。
当分はHD5とHiMDでジャンル分けによって楽しんでます。

そうそう
HDDにデジアン搭載なるか問題ですが
HDDにデジタルアンプ搭載の可能性は否定しませんが
HDデジタルアンプ搭載は当分無理だと思います。
技術問題ではなくMDとの絡みだと思います。
HDDにHDデジアン搭載した日にわMDの終焉を意味するものでしょう。
それはSONYにとって死活問題なわけで
ケンウッドはHDD業界で打開を見出したかったでしょうね。
SONYにしらがみから逃れるために・・・。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 16:06:43ID:B0kBTqKc
価格のドラのレスみたい。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 16:13:47ID:KMU1cu/w
これだけ大々的に宣伝して、コラボしてるのに、9月ぐらいに結構な機能付けた新型出されたらイヤだよね。
一消費者としては、一年に一回モデルチェンジってのがいいよね。ソフトバージョンアップでちょっとした機能なら追加できるだろうし。
ソニーには去年の乱発を反省して欲しい。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 16:18:18ID:B0kBTqKc
9月〜10月辺りに新型のハピョーがあると思う。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 16:25:11ID:ysoRSaww
HDDはまだ進化途中だから早めに新型出てもいいと思うな。
MDとかCDとか枯れたもんじゃないし。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 17:16:18ID:B0kBTqKc
正直、どんどん新型出してくれた方がうれしいよ。
2カ月おきくらいにw
その方が処分で安くなるだろうし。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 18:15:10ID:B2Qa21eY
ソニスタなら買い替えやってるからそれでもいいかもね
0328名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 18:18:01ID:B2Qa21eY
何かしら新型は出ると思うよ
SonicStageVerUPの時は大抵1ヶ月後くらいに動いてるから
ただ今回はHDDタイプではなく、メモステタイプだと思うが
0329名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 18:21:21ID:Vxtil70o
三桁リモコンがHDシリーズに対応しているのはわかったのだが
HDシリーズで使うと、あの3桁には何が表示されるの?
使ってる人潮騒キボン
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 18:23:00ID:cdk5+wOq
ソニースタイルの下取は発売して二年以内は銀座と梅田のショールームに持込のみ
下取りのはず
0331名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 18:40:24ID:MzdRg6H7
>>329
トラックNo
経過時間
曲名(スクロールし続ける)
0332名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 18:42:50ID:Vxtil70o
>>331
ほほぅ、ThxInfo
も一つ質問させてくださいな
あの3桁リモコンで、本体十字キー操作(例えばアルバム変更みたいな操作)は
可能なのですか?可能なら欲しいな
03333312005/07/23(土) 19:01:11ID:MzdRg6H7
>>332
ジョグダイヤルをくるくる回すと、アルバムやアーティストを選択できますよ。
本体で出来る操作はほとんど出来ます。
三桁リモコンあれば、本体はポケットなりカバンなりにしまい込んでもOK。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 19:01:29ID:/cQCT59S
>>332
リモコンのボタンとジョグで本体十字キーと同じ動作ができる。
↓ここにかなり詳しく書いてあるよ。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/nwhd5h.htm
03353342005/07/23(土) 19:02:22ID:/cQCT59S
かぶった。スマソ>>333
0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 19:06:24ID:Vxtil70o
>>333-334
お二方ありがとう御座います、購入に踏み切ろうと思います
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 19:12:18ID:y7CmHLMK
>>330
銀座も梅田も下取りなんぞやってないだろw
そもそもソニスタの下取りって自社運営じゃなくて外注だし。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 21:17:45ID:r2IEgFQQ
>>337
銀座や梅田にも行けない田舎者乙。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:47:55ID:pYHnphva
銀座在住の段ボールハウスの漏れがきましたよ
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:58:01ID:nfk7tvKc
ネットに繋がる段ボールハウスとは豪勢だな
0341名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 23:00:34ID:j5/lsJ7/
ところで、みなさんのウォークマンの容量はどうなってる?
自分のは、手持ちやレンタルをしてきて一生懸命詰めたけど4Gぐらいしかいってない・・・
ちなみにplus256。
ツタヤのセールが待ちどうしい。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 23:02:14ID:LLFfqR9X
最近じゃ携帯で出来るからな。
あながちネタとも判断できん。
0343名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 23:55:57ID:5fimv4zP
>>341
俺も頑張ったがやっと3G使ったところ
素人には20Gで充分だということがわかった

20Gクラスのスティックメモリーが数年後に開発されるだろうが、そうなったらHDDもオシマイかもな
その頃のHDDは150G以上になっているだろうけど音質に相当拘るプロでもない限り必要なさそうだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 00:05:23ID:5qlXnuF9
バッファが大変そうだ
最低でも128MBは必要になりそう
0345名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 00:42:21ID:MjeGZPev
>>343
非圧縮と云われると
HDDを買うような気がする
0346名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 01:16:59ID:Kl+k0iG3
購入しようか悩んでいるものです。
前のほうの書き込みで4分半くらいの曲だと終わりが1〜2秒早いって書いてあったのですが、テクノとかライブ盤とかって曲と曲が繋がってるじゃないですか。
やっぱり曲と曲の間はぶっつり切れてしまうのでしょうか?教えてください!お願いします
0347名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 02:00:12ID:22qb4tG2
>>346
切れない。
早漏も、並べて聴かなきゃ多分わからない。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 02:27:39ID:HHxDuakO
>>346 でもさ、それって、ずっと早回しの音を聴く事になるんだよね?
なんかもう音質とかそういう段階じゃないって言うのは解りますか?

オラーはしんじまっただ〜♪
オラーはしんじまっただ〜♪・・・どんな曲を聴く場合でもコレもんですぜ?

仮に4分半=270秒で3秒早く終る場合 3÷270=0.011・・・つまり速度が+1.1%。
テクノ好きという事で・・・DJ見てれば+1.1%だとピッチコントローラが
目で見て解る位ずれる事になるのは知ってるとおもう。音も相当違う。

っていうかスタパトロニクスでも指摘されていた事だし
さすがに今はもう治ってるんじゃないの?
乗せる部品が新しくなってるとか・・・とにかくなんかやってるとは思うよ。
きょうびカセットテープですら1%も狂いませんから。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 02:28:54ID:3orQcVHj
>>341
20G、30Gなんてのは一般人にとっては違法ダウンロードが前提なんだよ。
あとは音楽マニア。


JPOPくらいしか聴かない人は1Gでも多いだろ
0350名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 02:29:16ID:Kl+k0iG3
>>346です。
ライブアルバムがすごい好きなんでそこ気になってたんですよ。
買う決心つきました!ありがとうございます!
0351名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 02:54:32ID:HHxDuakO
1Gって・・・CD2枚ぐらいしか入れないんですか?
0352名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 03:14:26ID:3UA3NMpa
>>351
waveで入れてるの?w
0353名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 03:18:17ID:HHxDuakO
うんうん。losslessで3〜4枚とかね。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 03:21:51ID:3UA3NMpa
キモ
スレ違いじゃん。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 03:26:23ID:HHxDuakO
でも容量的にはそうだろ?
0356名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 05:24:33ID:pq8niNgG
>>349
自分が貧乏だからって1Gでも多いはないだろ。
まぁ客観的にみてイポMINIの4-6Gあたりが普通じゃない?
おれはクラシックマニアだから20Gでも足らんが。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 05:26:48ID:pq8niNgG
あとは、今も昔もCDの貸し借りぐらいやるんでね?
友達少ないと1Gだな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 05:29:54ID:HHxDuakO
>>356 俺なら次は先に100GB超えたメーカー買うかな。
コレクションはドンドン増えていくけど厳選すれば入るでしょ。
イラネー曲をアチコチ持ってってもしょうがないし、
そういうのは家の棚で眠っておいてもらう。そういう用途で
考えれば『全部』入るかなと。
(今所蔵のCDから2曲づつ取ると計算上88GBぐらいあれば足りそう)
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 05:38:10ID:3UA3NMpa
>>356
クラシックをわざわざMP3プレーヤーで聴くの?しかもiPodでw
所持している曲をすべて持ち歩かないと気が済まないマヌケというかなんというかw
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 05:39:23ID:HHxDuakO
Losslessで1曲辺り30MBと換算。
88GBで2933曲→今ココだが増加中→100GBで3333曲。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 05:41:54ID:22qb4tG2
なんで荒れてんの?
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 05:42:55ID:HHxDuakO
ん?なんでMp3だと思うの?
これからの大容量化に伴ってそれ系は確実にドンドン出番は減りますよ。
0363HD2使い2005/07/24(日) 05:57:22ID:M7zCRHW9
ソニックステージについて質問なんですが
なぜ更新情報が音楽ファイルの保存元(俺の場合Cドライブ)に反映されないのだろうか?
アルバム名変えたのにCドライブにある音楽ファイルのフォルダ名は旧アルバム名のまま。
さらにMP3ファイルをATRACに変換したのにマイライブラリのフォーマット名はMP3のまま。
最新の情報に更新してもそのまま・・。
このままでは使い勝手が気持ち悪いのですが俺が頭悪いんでしょうか?
それともソニーが頭悪いんでしょうか?まじで対策を教えてください。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 06:06:47ID:pq8niNgG
>>359
ばかじゃねーの?
>わざわざMP3プレーヤーで聴く
のではなくMP3プレーヤー「でも」聞くだ。クラシックヲタクは100万超のオーディオ
なんか当たり前のように持ってるんだよ。でもそれを外出先に背負っていけるか?

> 所持している曲をすべて持ち歩かないと
クラシックァンは1000枚CDなんて当たり前なんですけど。一部ですよ、一部(w

>iPod
だれがイポ使ってるって言ったんだよ?miniが好調だから普通のポップスな人は
このぐらいの容量が使い勝手がいいと思ってるのかな、と言っただけ。

お前みたくオレンジレンジあたりのアルバムが数枚入れば大満足という
やつばかりではあるまいに。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 06:09:25ID:pq8niNgG
>20G、30Gなんてのは一般人にとっては違法ダウンロード

まぁ違法ダウンロードしなきゃ20G埋まるはずがない、と固く信じてる貧乏人はおとなしく
MDウォークマンでも使ってなさいってこった。
03663632005/07/24(日) 06:21:32ID:M7zCRHW9
自己解決しました。
いちいち1曲づつプロパティで設定し直す必要があるんですね。
仮にもソニーがこんな糞仕様でよくもOKしたなぁ
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 06:36:18ID:HHxDuakO
あとは・・・家にんー百万のオーディオ構えて見てから解ったんですが。

通勤時間こそ一生で一番、音楽が聴ける時間なんだよね。
音楽好きならコレを逃す手はないんだな。
これに比べれば家のオーディオ聴いてる時間なんて一瞬に過ぎない

3万オーバーの高級密閉型イヤフォンのニーズなんていうものも
こういう人たちが支えとるわけです。
日頃、ピンケーブル一本3万で買ってる人種だから、こういう
イヤフォンを何種類も試してお気に入りを見つけるというのは
彼らにとっては非常に日常的な事なんだよ。

ココら辺の捕らえ方もiPodとER4辺りが出て相当変わったな。
かくいう俺もソフト使って曲を入れるなんてメンドクサイ!だの
非圧縮で聴いたらどうなるだの散々悪態をついていたが
ライブラリさえ上手く作ってしまえば
非圧縮な自分のベスト盤が常に流れつづけるわけでコリャいいぞと
作品としてのコンテクストを無視した再生に異論がある人もいるだろう
がトラック番号付き取り込みをやればいいだけなので問題ない。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 06:41:54ID:HHxDuakO
>クラシックァンは1000枚CDなんて当たり前なんですけど。一部ですよ、一部(w

んー確かに1000枚聴くとケッこういう事が変わってくるとは思うけど
基本的には長い音楽ライフのマイルストーンの一つに過ぎないよね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 06:45:32ID:HHxDuakO
>>363 
ファイルを複数選択してプロパティー開いて一括設定って出来ないんですか?
それが出来ないならもうおしっこ掛けちゃっていいよ。

コレクションが何千曲もある場合1週間ぐらい掛かるだろうし
その事実により、ライブラリ作りが命を掛けて楽しめない
って事が決定する訳だからね。ただまぁできるとは思うが・・・。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 06:56:14ID:vZO0WE1C
1G君はHDDプレーヤースレに用はないだろ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 06:59:31ID:HHxDuakO
みんな・・・遊びの頂点をもっと上げてみないか?
0372名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 08:51:03ID:lyVKVF+f
>>368
ケッこういう事ってどういうことですか?
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 10:27:32ID:3orQcVHj
JPOPしか聴かないような奴は1Gでも多いって言ってるんだよ。
あんなもん貯めておく必要もない。どうせすぐ飽きるんだし、使い捨てが妥当でしょ。
JPOPごときに10000曲も聴きたい曲があるとは思えん。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 10:30:27ID:8nlmu0Pt
で、何でこのスレに居座ってんの?
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 13:34:39ID:Lje79DuO
トラック一覧みたいに項目の数が多いときにスクロールすると、HDDの読み込みが間に合わなくて画面がコマ送りみたいになるじゃない?
あれってHDDに負荷かけてるからあんまよろしくないの?
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 14:00:14ID:pq8niNgG
>>373
こちらへどうぞ。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118735717/l50
0377名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 14:08:13ID:/8rg4nGX
>>375 HDDに負荷をかかるから、電力の消耗は多いね。
でもHDD自体に悪いかなんて(・ε・)キニシナイ!!
0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 14:25:49ID:HDTb37+S
スレ汚しすみません

NW-HD5を使用しているのですが
転送されていた中身6G程がいきなり消えてしまい
その後転送しなおしたのですが、
SS上では転送された事になっていても実際
『データベースがありません』と表示され
曲は一曲も戻りません。

このような事態になった方いらっしゃいますか?
解決法などありましたらよろしくお願いします
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 15:20:45ID:HHxDuakO
わからんけど
端末の中身を全消し、もっかいSSから全部再転送とかでいいんじゃない?
だめだったら端末がドライブとして認識されてると思うのでフォーマット
→ファーム入れ→SSから曲全転送。SONYのは使ってないけど他の4社は
コレでこの手の問題は全部治ってる。

間違ってPCがわを消したりしないでね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 15:46:03ID:HHxDuakO
>>373 
逆に人の声が入ってる曲の方をハイクオリティーにしないと聴き疲れますよ。

楽器の音を生で毎日聴いてる奴なんてそうそう居ないが(異論受付中)
人の声は毎日聴く分、生声のパターンや特性を脳が非常によく
憶えているので、少しでも不自然な再生のされ方だと

脳内で
『いつもの人間の声』の方に補正 ← → でも『再生音は変なまま』
この補正綱引きで結構疲れる。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 16:39:31ID:Lje79DuO
>>377
そうだよね。
しかし、行スクロールをある程度すると画面スクロールになるのはやめて欲しいな…二度押しで画面スクロールになるんだから…
0382名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 22:13:51ID:MjeGZPev
>>365
だけどラックから計算すると
積むと3mの漏れでも256kbpsで15G
レンタル=合法
と考える香具師は別だが
それならカスラックのHD系補償金も
妥当だと思える
0383名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 22:17:40ID:5qlXnuF9
はいはいスルースルー
0384名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 22:29:05ID:Ro7StSGe
>>382
内容もおかしいけど
それ以前に日本語がおかしい
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 22:36:59ID:wO16hzdt
図書館なんてレンタル料金すら無しで貸してくれるんだが
カスラックそこらへんの対応どうするんだろう
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 22:48:25ID:vZO0WE1C
何が何やら
0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 01:11:30ID:Nzo6tJdj
>>385
税金から払われてるんじゃね?
本とかはどうなんだろね・・・・
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 01:21:19ID:kHGLYYzI
著作権も大事だけど、重要なのはバランスだよね。
製作者だって求めてる人がいるから成り立ってるわけで。
ところでみんなは、どんなイヤホンで聞いてる?俺は、ソニーのXD200使ってるけど良いヘッドホンが欲しくなってきた。ま、その前にケースも欲しいんだけどさ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 01:59:40ID:Nzo6tJdj
でっかいヘッドホンは音はいいけど、持ち歩きにくいのとちょい恥ずい
自意識過剰なだけなんだけどね
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 05:06:57ID:76Aqmea2
アトラックが糞っていうけど容量かなり節約できるからいいような
SSさえ良くなれば俺にとってHD1は神機だ
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 06:16:48ID:AqvLDVQ0
なんだよ、スレ伸びてるからボタン回復のウル技でも出てきたのかと思ったら・・・

夏だねぇ
これでいいのか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 06:53:03ID:fjAwnyKC
ウル技w
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 08:43:51ID:dzCBZl6P
ヘッドフォンの話は専用のスレでやれよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 09:43:43ID:IV/EetpK
ウル技
0395名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 12:21:08ID:3p810P7t
iTunes+iPodのギャップレス、キター
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 13:09:49ID:INHRA6NU
自営業なんですが。HD5を買って手持ちのCD150枚ほど入れました。
朝8時から夜8時まで店のアンプにつないでシャッフルで流してます。
昔のように頻繁に入れ替えたり飽きることもなく最高です。
バッテリーも全く心配ないのがいいですね。
これを機に有線も解約しようかな。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 13:45:29ID:wYiXyI5g
>>396 JASRACに睨まれるな。
03983962005/07/25(月) 13:55:31ID:INHRA6NU
そういわれればそうですね。
素直にやめます。
03993962005/07/25(月) 14:02:15ID:INHRA6NU
6.JASRACとの個別契約が必要な場合

以下のケースに該当する場合は、お店など施設の経営者の方にJASRACと個別に
契約をいただく必要があります。JASRACから手続きに必要な書類(音楽著作物
利用許諾契約申込書)をお送りいたしますので、最寄りの支部までお問い合わ
せください。

・CDなどの録音物だけをBGMとして利用している場合
・有線音楽放送でも、お店などに代わってJASRACに使用料を支払っていない
 有線放送会社から配信を受けている場合

ttp://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html
うちの場合年5000円の使用料で済みそう。有線やめてこれでいこうかな
0400名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 17:23:51ID:JNL+M+Tf
●○●○SonicStage 12th Gate○●○●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1120142272/467-

Ver.3.2でついに著作権保護の縛りがなくなった模様。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 17:45:22ID:ybEzfnK2
んー今からがんばって追いつくとして
間に合うのかどうか微妙ですね。

2002年ぐらいの段階でコレをやっていればもっと売れたかも。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 17:57:30ID:kHGLYYzI
新しいビットレートはウォークマンで使えるのかな?
0403名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 18:55:02ID:6vwi+mOh
メモリタイプだけど320kbpsも問題なく再生できてる
コーデックが対応していれば大丈夫みたいよ
再生時間は多分短くなると思うけど
0404名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 19:32:59ID:kHGLYYzI
>>403
そっか、とりあえず320聞いてみたいな。劇的に変わるなら即再エンコしよ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 21:30:11ID:q9J8uQMs
エンコクオリティーを最高にすると容量変わらず2倍おいしいよ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 21:39:30ID:ukg8eA+a
>>403
レートが変わったからって、再生速度が直るってことは無いよね・・・
0407名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 21:55:58ID:q9J8uQMs
サポートに電話して換えてもらえ。
さすがに後から出す奴はそこらへん治ってるの作ってるだろうから
0408名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 22:15:05ID:HGSaX/qc
音質最低
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、ATRAC3は、iTunes AAC,
WMA, 果てはmp3にまで負けてしまう悲惨な結果となった。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

リッピング最遅
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0623/mobile296.htm
SonicStage 3.1の方はと言えば、確かに改善はされているが、CDからの
リッピング速度が遅い(iTunesの少なくとも2〜3倍の時間がかかる)

最強なのは縛りだけ。それがATRAC、ソニー品質w
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 22:22:06ID:HGSaX/qc
カラーになるのはいつ?
東芝のとiPodはカラー液晶でジャケット写真表示してくれる。
実際に見てみると、ソニーだけ時代遅れな感じがした。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 22:25:22ID:VRHt88f/
>>408
縛りなくなったんですがw
0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 22:26:51ID:w9HoKui8
正直、カラー液晶に対応するのはいいけど
電池持ち15時間とかは流石に勘弁wwどっかの会社みたいにwwww
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 22:27:52ID:blHnnGOh
>>406
電池の消費の話だろ
0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 22:28:16ID:E9qtTuCx
本体、ポケット入れてるから
ジャケット表示されても見ないけど
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 22:28:50ID:1j/9WTFm
液晶は今のままでよくない?
0415名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 22:33:49ID:kOKT1PQq
>>409
VAIO Pocket買おうよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 22:35:29ID:kHGLYYzI
>>414
俺もそう思う。買うときもモノクロが足かせにならなかったし。むしろカラーだとデザイン的に合わない気がすると思った。
歌詞表示なんかができるようになれば、綺麗な液晶大賛成だけどね。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 22:38:09ID:Ee7joNY6
リモコンをカラー液晶搭載にしてジャケット表示とかは無理かな? 本体表示より電力消費抑えられる希ガス。
まだどこもやってない事をやるソニーになってほしい(´・ω・`) いい意味で。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 23:10:51ID:blHnnGOh
>>414
アルバム名やアーティスト名もスクロールするようになってくれれば
それでいい。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 23:11:41ID:AqvLDVQ0
ていうか、カラーにしてなにするのw
音楽聴くだけでは無意味だろ。
カラーして欲しい=映像見たいってことだろ?
イラネ
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 23:58:18ID:6Drx6O56
>419
ジャケットが見たい。
まぁ、一応そういうニーズもあると思う。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 00:15:48ID:PM7KItIG
正直、ジャケット見てなにするんだ?
思い浮かべればいいじゃね?
0422名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 00:21:34ID:8Zyy+Go2
ジャケット出ると、なんかいいよ
SONYも今度出る奴は当然カラー液晶でしょ
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 00:27:37ID:W7of7+Mh
NW-E系でディスプレイスクリーンで盛り上がったじゃん
色々表示できた方が楽しいよ
flashに対応してくれないかな
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 00:28:57ID:X8RsGDNb
そうですね、カラーでエロ画像エロ動画見られた方がいいってキモイのもいるね。
sage
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 00:45:17ID:Nkq074vD
>>423
E系は見えるとこに身につけるけどHDは本体常にバッグの中に入ってるからカラーにする意味あまりない希ガス
0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 00:46:17ID:4qce9Gvs
歌詞とかジャケットとか、
画面に出して電車の中とかで眺めるわけ?

いまいちピンとこないなあ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 00:50:02ID:YHTBVob8
3行リモコン標準にして
本体はのっぺらぼうでいいよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 00:52:48ID:RQr2X+vP
リモコンのデザインを何とかして欲しい
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 01:16:20ID:XYCImQ9a
本体のっぺらぼうはいいけど
あのリモコンは受け付けないよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 01:33:29ID:n3VKH+gf
HD1や2って自分で電池変えられる?
電池さえ入手できればできそうな気がするけど・・
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 01:59:06ID:L333NsL1
>>426 視界ギリギリの所でチラチラしてればいいんだよ。
棚から盤探すときもジャケ絵を見ながらだから便利だぜ?
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 02:05:22ID:DieJ+MSc
ジャケットはあったらいいけど、無くても全然構わないオマケみたいなもんだな。
サーチにしてもジャケットで確認するよか、アーティストやアルバムをイニシャルサーチできる方が便利。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 02:33:00ID:qlJ1JYhP
同じ演奏家の同曲別録音が沢山あるクラシックはジャケット画像があった方が便利だな
0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 03:40:30ID:e69QzfKf
一番重要なのは、ホイールがある事だ。
事実、ホイールのあるiPodだけが売れている(3ケ月で500万台以上)。
他のメーカーは、その100分の1レベル。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 07:23:09ID:nlVKkTgm
VAIO Pocketのジャケット検索がたのしいんだよ
家でCDジャケ見ながらどれきこうかなーっていう感覚
カメラ付Hi-MD機でもできるらしいけど
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 08:29:15ID:CdzAaYln
リモコンがカラーの方が嬉しいな
リモコンが大きくなってしまうから無理?
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 08:30:53ID:OuaxqBqh
うn
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 08:31:23ID:CdzAaYln
画像表示もゆっくりになってしまうのか?
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 08:31:34ID:NM6uydmr
>>430
変えられるよ。
ご丁寧に説明書に交換の仕方が書いてあるじゃん。(最後の方)
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 08:56:04ID:q2+7Ynvj
ありゃ交換じゃなくて廃棄の時にはずす為に載ってるんだろ。
大体交換用のバッテリーが別売してないだろ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 14:00:03ID:hsIwLvCO
>>440
電池の寿命がきた場合…
iーpod…メーカーに交換依頼(よって時間もかかる)
NWーHD5…電池を買えば自分で交換可
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 14:03:31ID:ncnSmbND
>>441
HD1や2の話してたんじゃないのか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 14:11:43ID:igvyFvEA
てか、ファーム更新されればmp3にイコライザーかけること出来るようになるのかね
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 15:57:12ID:Fuhw6eT7
マジレスして的外れな>>441に萌え
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 16:59:48ID:DdFf2TPi
>>443
HD6に期待しよう
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 17:16:27ID:lh2aZ2Ae
2,3日前にHD5買ったんですが
さっき聞いてたら液晶の上の方に黒い線が1本…
まあ少し経てば消えるかなと気にしてなかったら
その下に2本めがでてきた…なんなんだい、これは?
わたしだけでしょうか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 18:07:05ID:ZwEEhJ48
>>446
あなだらけです
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 18:19:40ID:P3dU4rDT
>>446
電池抜いてもダメか?
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 19:41:07ID:Iqenfpy3
>>447
穴?あなた?

>>448
ダメですた…orz 
無知すぎる自分が情けない。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 20:03:23ID:igvyFvEA
>>445
HD5買っちゃったんだよねーw
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 20:07:21ID:P3dU4rDT
>>449
そうか、
買ったばかりなら交換してもらうのがよさ気。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 20:14:57ID:W7of7+Mh
>>449
それはライン抜け
液晶の故障だから取り替えてもらえるよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 20:42:24ID:Iqenfpy3
>>451>>452
そうなんですか!
レス有難うございます。本当に助かりました! 
土日にでも取替えに行ってきます。
04544472005/07/26(火) 20:46:36ID:ZwEEhJ48
いえいえ、困ったときはお互い様^^
0455名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 21:09:57ID:/u9OomJn
>>453
交換なんてあっさりいくから、落ち着いてね。
さて明日はSSのverupですな。plus320はどうなんだろう、楽しみ。
もしかしたら、HD5もverupあるかな?
0456名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 21:36:01ID:W7of7+Mh
現時点だと320はHD5に転送できないみたいだからファームアップに期待だね
0457名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 23:05:41ID:n3VKH+gf
毎日ウォークマンを持ち歩いて聞く場合はシリコンの方がいいんでしょうか?
HDDだと曲の頭出しするたびに針が動くから寿命が心配です
0458名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 23:19:24ID:LZHoX7BN
>457
どちらでも構わないと思うが。
入れ替えるのが面倒とか大量に曲を入れたいとかならHDDを選ぶし、
持ち運びを考えて軽いほうがいいとかならシリコンを選べばよし。
つまり人それぞれってことだ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 23:27:41ID:gKFZeyMC
320だと再生時間は20時間くらい?
0460名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 23:36:33ID:CdzAaYln
>>457
落下センサー付いてるし
大丈夫じゃ?
0461名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 23:50:47ID:SFH74uWB
そのGセンサーで気になった、HD5分解したんだけど、HDDにTOSHIBAって書いてあったんだけど
そしたらgigabeatもGセンサーなのかな?SONYがTOSHIBAにわざわざ頼んでGセンサー付けて貰うのはちょっと有り得ない気がするのだが、もしかしたら、Gセンサーと言うのはHDD=必ず搭載とか?
0462名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 00:02:15ID:7JmWdxX1
だったらオレのPCにもGセンサーついてるよ

ってかw
0463名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 12:14:37ID:gZ8xh8kd
>>461
まったくお前は本当にあきれるほど物を知らないドシロウトだね
GセンサーはHDDに付いてるわけではなく、衝撃を感知したらHDD円盤面上にHEADがあった場合、
すばやくヘッドを待機位置まで戻す機能の事だ。
特に東芝製HDDについてる機能ではない
0464名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 17:56:49ID:lJi9y0X8
SonicStageのVer.UP
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss32_upgrade.html
0465名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 18:05:29ID:ZFQCMcbG
>1) 音楽CDからの録音時に、著作権保護処理を行うかどうかを選択できるようになりました。

 おいおいw選択できるってことは、事実上著作権機能撤廃ってことじゃねえかよw
 著作権機能ってのは強制してこそ意味があるんだからなw
 相変わらずの言葉回しだなw

>2) 音楽CDからATRAC3形式(ATRAC3plus/ATRAC3)で取り込み時のビットレートが変更になりました。 ・ SonicStage Ver.3.2でのビットレート:

 本体が対応してないから、新しいビットレートは実質使えないじゃねーかw
 全く恩恵がねーよw

>3) Hi-MD機器で録音した音楽データのマイ ライブラリへの取り込みの回数制限がなくなりました。

 つーか初めからやっとくべきことだよw
 自分の生録音に、なんで回数制限つけてたのか誰も理解できなかったんだからw

>4) "メモリースティック PRO" および "メモリースティック PRO デュオ" へ転送できるようになりました。

 PROが発売されてから何年経ってると思ってんだw 対応余りにも遅すぎw


>●SonicStage Ver.3.2の特長(Ver.3.1からの追加機能)

特長じゃねーーよwww 修正っていうんだよこれはwww
日本語間違ってるwww
0466名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 18:10:35ID:RVJnvKn0
同ビットレートの音質はATRAC3<MP3<ATRAC3plus
でよろしいか?

0467名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 18:12:40ID:lJi9y0X8
>>466
荒れる話題なので好みの問題ってことで終了
0468名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 18:16:52ID:mYpJTgU9
>>466
いちよう んなわけねーだろとつっこんどく
終了
0469名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 18:32:03ID:RckxrleV
320はやっぱりウォークマンでは無理だった?
VAIOだからまだバージョンアップできない…
0470名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 18:45:48ID:KjeSh2Ej
>>466
MP3だとして、どこのコーデックだとかそういうことを全く議論せず、そういう発言
ができるところが厨ですね。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 18:52:42ID:DONVskxB
じゃそしたら大手メーカーのHDDプレーヤー全部Gセンサー付いてるだろう?ソニー、東芝、KENWOOD全部同様のやつだったぞ、
0472名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 19:00:08ID:uFWykxcx
>>465
>おいおいw選択できるってことは、事実上著作権機能撤廃ってことじゃねえかよw
おばかさんでしゅね。「あなたは18歳以上ですか はい/いいえ」と同じじゃない。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 19:21:47ID:GJZ1jspP
これは新型への布石?
0474名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 19:29:50ID:ZFQCMcbG
>>472
お前・・・馬鹿だねえ・・・

いいか?著作権保護っていうのは、著作権を保護するために
強制的にユーザーの扱いを制限する機能なんだよw
でも、今回は、著作権保護「解除」機能も付けましたって言い方をしてるんだよw
これって意味わかるか?

解除できる(ユーザーに一任する)んなら、制限していないということなんだから、実質保護してないのと同じ意味なんだよw

口車にまんまと洗脳させられってワロスwwwwwwww
0475名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 19:40:02ID:uFWykxcx
>>474
だから言ってるじゃん、「あなたは18歳以上ですか?」と同じだって。
要するに強制モードから自己責任モードに変えましたってことだろ。
この実質上無意味なアリバイが「大人の事情」では大事なんでしょ。
ハナから著作権完全無視の韓流プレイヤーとの違いがわからんかね?
0476名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 20:49:08ID:h5YmxPon
w付けてる辺りが痛いな
0477名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 20:59:02ID:DONVskxB
ほら早く反論してみろょ
0478名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 21:04:31ID:PUJ3LU9z
みろょ
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 21:29:38ID:uFWykxcx
ところで、MP3の320でCDからエンコ→転送してSS3.2上で演奏させようとすると
「曲の権利情報が不正です。」ってエラーが出るんだけど、これ3.1でもそうだったっけ?
プレイヤーからはちゃんと演奏できます。
ちなみにNW-HD3。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 21:51:25ID:NBNnHzIA
>3) Hi-MD機器で録音した音楽データのマイ ライブラリへの取り込みの回数制限がなくなりました。

 つーか初めからやっとくべきことだよw
 自分の生録音に、なんで回数制限つけてたのか誰も理解できなかったんだからw

これワロタw
0481名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 22:09:01ID:7JmWdxX1
>>469
TYPE AはOK。
DO VAIOでも使える。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 22:16:54ID:RckxrleV
>>481
俺Fなんだ。ま、DO VAIO使ってないし、どうせバグなんてでないだろうから落としても良いんだけどさ、落としたところで320はHD5で使うにはソフトバージョンアップしないとまだ使えないみたいだから、いいんだけどね。
…新ビットレートはいつかでる新製品から対応だったら恨むよ、ソニー。バージョンアップできるからそれは無いだろうけど。
と祈りたい。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 22:59:04ID:ZFQCMcbG
1) 音楽CDからの録音時に、著作権保護処理を行うかどうかを選択できるようになりました。

新機能!!

著作権保護「解除」機能搭載!!!!

なんと著作権保護を解除することが出来ます!!

これが出来るのはソニーだけ!ソニー技術は日本一!!
0484名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 23:40:41ID:kgTDyZhC
あー、すみません。あのNW-HD5とかの再生速度の不具合って改善されたんでしょうか?
0485名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 23:41:05ID:h5YmxPon
>>483
コピペいいかげんうざいよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 23:50:20ID:dsi3HvCD
まぁ、夏だからな。

「音楽CDからの録音時に」って文字が読めないらしい
0487名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 23:59:38ID:kpEx881g
メモリタイプは192kbps対応してたらしいけどこっちは?
0488名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 00:14:51ID:FJFJTwN+
何が対応していて何が対応してないかも発表されてないの?
04894792005/07/28(木) 00:16:34ID:P+OHbjxF
>>487
してた。他の新ATRAC3+はダメ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 00:22:25ID:WNDPfu55
192kbpsだけ特別なのか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 00:23:40ID:P+OHbjxF
>>490
再生側で最初から仕込んでいたんじゃないかな。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 01:20:06ID:7cVUtXyI
著作権保護が無くなろうがどうなろうが、全く消費者にはメリットないな。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 06:26:09ID:Fwqh8rWt
そうか?
俺は、atrac3+でライブラリを作る気になれて、非情に嬉しいが。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 10:26:29ID:S4vhbfzX
>>493
それって著作権のとどう関係してるの?
俺著作権保護を解除できるって意味がよく分からないんだ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 12:17:20ID:F9FkZM3V
D&Dでバックアップできるってことじゃないか?
これってかなり大きな事だと思うが。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 16:10:18ID:S/0xdGAX
今まで一括でしかバックアップできなかったからね
1000曲バックアップした後に1曲追加した場合でも、差分バックアップ出来ずに1001曲バックアップし直しだった
パソコン買い換えた場合もバックアップ不要で転送するだけだから楽チン
0497名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 16:30:45ID:hs4qYMQV
>>469
そういうのは、世間じゃバグフィックスと言う。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 17:49:37ID:7cVUtXyI
>>496
でもファイルだけバックアップしても無駄な気がする。
プレイリスト情報とかどうすんの? db もコピーなのか?
0499名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 17:57:46ID:YKwPpWI0
今までは、エンコードしたatrac3ファイルを単に外付HDD等にコピーしただけではバックアップにならなかった。
その意味では、大改革。
あとは、ロスレスatrac3の発表だな。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 20:49:53ID:nX52kAbf
ビックカメラで25000円+10%ポイントで売ってたんで買ってみた。
まだめんどくさいから箱あけてない。黒買ったんだが、今思えば
赤にすりゃよかったな。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 21:51:56ID:QwpNhUl3
17日にHD5H届いた者だが、今日、まもなく発送メール      キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
いっぺんメールチェクしそこないで入荷流したからw早いのかもww
届いたらまた自慰 じゃなくて自慢するね!
0502前の人2005/07/28(木) 21:54:38ID:QwpNhUl3
肝心の吉田ケースって書き忘れてるジャン。。。  orz
0503名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 05:46:27ID:/jSaFe6Z
>>500
どこの!?
0504名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 09:29:15ID:K4PUSuoS
>503
柏店だよ。緊急値下げだと。新製品近いっていうこと
はさすがにないよね…。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 09:39:57ID:/xPHIKm+
さすがに新製品はまだだと思いたいよね…
近日中に新ビットレート対応のversionupが来るか来ないかで予測はできる気がする
0506名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 12:20:49ID:ry/ebbzE
もう発表まで約一ヶ月だから在庫整理に入ったんと違う?
それか8月半ばに始まる日本版iTMSの開始対策か
0507名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 18:49:49ID:RIG6cXS/
HD6くるのかな?
デジアン載ってるかどうか楽しみだ。
05085012005/07/29(金) 18:55:37ID:Xx7tTXK2
自慰その2

さっき届いた。
ハヤッ!と思ってしまった。。。

届かない」パピコはソニーの工作?
で、未開封。少し暖めておくw
0509名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 19:21:13ID:USeoHmfW
やっぱ速かったか・・・
0510名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 20:10:59ID:/xPHIKm+
>>508
いいなあ、ケース。
まだ、専用ケースはお店で売ってないぽい。いつになるやら。
0511自慰さん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 20:16:39ID:Xx7tTXK2
もう出そう。我慢できない!
ので開封。

ちっちゃ〜。詐欺か?
あ、変態 いや本体の大きさなので当りまいかw

で、丈夫そうなのはいいが、おまけ袋みたいに盲牌操作できん;;
まあ、かっこいいからwよしとするww


以上、散々外出だろうけど嬉しかったので。
おやすみ
0512名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 21:45:13ID:YcOxN34k
2週間前にNW-HD5を買いました。
使ってみての第一印象は最高でした。

でも、昨日の夜に充電しながら寝たのですが、今日の朝起きてみると、起動画面のままフリーズしてました。
今も治ってません。

どうすればよいのでしょうか?
誰か助けてください。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 21:47:29ID:rNTZudEQ
電池抜いてみたら
0514名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 21:49:06ID:USeoHmfW
ヒント:保証期間内
05155122005/07/29(金) 21:52:53ID:YcOxN34k
電池を入れなおしたら治りました。
データも無事でした。
どうもありがとうございました。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 21:53:54ID:USeoHmfW
○┼< バタッ
0517自慰終わって@夢ごこち。2005/07/29(金) 21:56:20ID:Xx7tTXK2
自分のは最初からファームアップされてた(17日着)けど、どうなんだろ?
釣り?
0518名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 22:14:39ID:rADDraKR
店には蓄えあるから。
HD5のファームアップまだかな?でもどうせVAIO使いだからバージョンアップできないんだけどね。
320聞いた人いる?256よりもやっぱ綺麗なんだよね・・・
05195182005/07/29(金) 22:18:21ID:rADDraKR
なんかすごい変な文になってしまった・・・
VAIOだからSSバージョンアップできないってことね。
だから新ビットレート対応しても使えないと。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 00:25:25ID:oQlBEYs8
新ビットレートはHD1じゃ無理?
0521名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 00:26:50ID:jVl2D1Jm
AtracAudioDiviceは192kbpsのみ再生可っぽい

>>518
ちゃんとサポートページ見なよ
0522名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 12:20:16ID:iIJS4nA4
SonicStage3.2出ましたね
ウォークマンを接続してない状態で"ツール 設定 転送 転送設定"を行おうとすると落ちてしまいました。
自分ちだけの不具合かな?
0523名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 12:22:51ID:GHaVSj00
今回のバージョンアップはSSが不安定になるみたいだよ・・・
0524名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/30(土) 12:53:04ID:iIJS4nA4
HD1〜5の各バージョンでの新ビットレート対応状況はどうなってるの?
>>521の言うとおりすべて192のみ?
0525名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 00:43:46ID:FVnbzbas
NW-HD5H買おうと思ってるのだが・・・・
その・・・・






割れるの・・・・?ボタン・・・?
0526名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 00:47:19ID:2ojMe22H
丁寧に扱えば割れない
「割れやすい」という情報が事前に入手できていれば乱暴には扱えないはずだ

ほとんどが不意の使用や事故で割れちゃったのかもしれないけど
0527名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 00:56:34ID:Ug3bes1d
大丈夫。割れても死にはしないよ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 00:59:26ID:u8mw8g63
>>525
hなら黒ボタンだから多分気付かないと思う
0529名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 01:03:15ID:FVnbzbas
ちょと怖いがかってみるよdクス
0530名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 01:09:57ID:45kSdByc
3行リモコン買えば、本体を触る機会が極端に減るから
割れる危険性が減るぞ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 01:57:59ID:4Zz8AYG7
鞄の中に入れてて割れたって報告例なかったか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 02:00:53ID:X3rAvQWd
リモコンって小売店で売ってる?
0533名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 02:08:46ID:45kSdByc
俺は淀で買った。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 04:35:56ID:Fk2exFQ7
>>525
ハードケースに入れとけば割れないよ

ハードケースを売ってるかどうか知らんけど
0535名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 07:09:07ID:K08Ulfqp
割れるのが分かってて買う>>529に乾杯(´・ω・`)v ブイ!
0536名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 07:24:22ID:lSzi9+aV
>>524
再生できるのは192だけらしい。
ファームアップ待ちだね。
>>526
俺は丁寧に扱って、気がついたらひび入ってた。で交換してもらった。
多分、初期ロットの不良や個体差が大きいと思う。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 07:34:46ID:3oFj3+WU
色によって割れやすさが違うっていう話じゃなかった?
俺のHD5Hは全然割れる気配がないぞ。

sonystyleのHD5Hで割れちゃった人いる?
0538名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 09:41:31ID:u8mw8g63
ボタンそのものは割れて無いんで…
0539名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 10:00:02ID:LVVt5mN7
windows me でも使用できますな?
0540名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 12:18:10ID:bHaP8Rfy
ていうか、四箇所割って最初からのデザインと割り切ってみるのはナウくない?
0541名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 13:03:15ID:bONKV+m5
大槻ケンヂデザインにすれば良い
0542名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 15:38:32ID:eROt4UkM
>>539
ソニックステージ激重っすよ(´д`)
0543名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 16:04:13ID:i5hzBeGN
購入を検討してます。
実はちょっとした外付けHDDにしようともくろんでいるのですが、
USBバスパワーが供給されないような状態でHDDとして使った場合、どれくらい
バッテリがもちますかね。
搭載バッテリのV/mAもできれば知りたいです。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 16:38:38ID:u8mw8g63
フィードバック送ってみた、んで返ってきた
沢山の人が送ったら動いてくれそうな印象

おまいらもどしどし送れ
0545名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 18:33:10ID:qXppyo9x
Sonic stageで、複数のファイルをひとつのファイルにまとめるってできますか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 19:07:20ID:PnDvgYl+
ボタン割れが気になるのなら
最初からボタンの継ぎ目をきれいにカッター等できれいに切っておけばよい。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 20:14:30ID:lSzi9+aV
>>544
なんのフィードバック?
0548名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 20:24:19ID:u8mw8g63
ファームアップしろって事
0549名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 20:35:14ID:lSzi9+aV
>>548
それって、新ビットレート対応のやつだよね?
ソニーとしては、次期製品から対応させるつもりなのか!?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 20:46:48ID:8LnXKkI4
割れて返品した人たちって
やっぱり箱もちゃんととってあったのかな?
おれ買ってすぐに箱捨てちゃったから、返品できないよ・・・
0551名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 20:49:46ID:lSzi9+aV
>>550
店によるかもしれないけど、俺は箱必要なかったよ。あくまで本体の交換ってことで。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 20:57:31ID:5SDapRK9
どうせVisualBasicで作ってんだろが
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 21:38:33ID:8ViMjtv5
NW-HD5から他のPCに曲を転送出来るようにならないかな。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 22:23:03ID:bgCo4h/F
>>403の書き込みって、うそだったのかな?
でもうそな感じがしないんだよね・・・
0555名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 23:24:13ID:P3LgyFVx
E75/9xならできるという話でしょ
0556名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 23:50:46ID:Xjgu/d+m
NW-HD5を買おうか迷っていて、ボタン割れなるものが気になっていたのだが、
とあるサイトに載っていた十字を作る東西南北のボタンの連結部にあるヒビ。

スレ検索しても結構気にしている人が多いみたいだけど、
こんなんどうでも良くないか?と思ってしまったのは俺だけ?
それとも使用に支障が出るくらいのもっとひどいヒビが入るのかしら?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 23:59:07ID:dJn0WchB
俺はそれより1%のズレってのが気になって仕方ないんだが。
聞き分けるような良い耳は持ってないにしても
耳が悪くなる何らかの影響が出ないのか不安。

・・・どうなん?
0558名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 00:01:17ID:u8mw8g63
>>556
ボタンそのものは割れないって話

>>557
今TV付けてスピーカーから出る音の
音程及びピッチが正確に判断出来るならやめとき
0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 00:05:41ID:S8bclVRL
>554
俺が使っているNW-MS70Dでも再生できたので、おそらく今の世代のNW以外の
ATRAC3Plus対応NWはみんな対応できていると思うよ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 00:10:03ID:qTF3MucG
転送に対応していないってだけだろうね
0561名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 00:21:07ID:LG9rfjJk
交換してる人が多かったから気になっていたけど、さほどでもないのね。
1%の違いが分かるような耳も持ってないし、買うことにするよ。ありがとう。

購入後何か不満があればレポ致します。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 00:41:09ID:XcqpKUVH
>>561
もひとつ指摘しとくと、そろそろ発売される?新機種が正常に再生出来るようになってた時に
割り切れるかどうかだ罠。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 00:48:52ID:zW9azQgR
1%もいってない
05645572005/08/01(月) 01:00:56ID:VXhoRoT/
>>558
>>562
そんな耳はもって無いだろうけど
とりあえず新機種で直ってたら悔しいから
待ってみる。
答えてくれてどうも
ノシ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 01:01:42ID:Ki/QGwbw
新機種なんて出ないと思うよ
少なくとも数ヶ月は待たないと無理かも
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 01:13:22ID:yUk/5Q+W
数日前にヤマダで黒を買ったが、既にバージョンが1.2になってたよ。
ただそんだけ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 01:36:45ID:C20Rvypc
新機種は糞ポッドのようなデザインでカラーは赤・黒・シルバー。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 04:13:41ID:C3NFJtvs
ボタンそのものが割れないってどういうこと?
お店の展示品なんかパックリ割れてるけど
社員の隠蔽工作?
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 09:47:57ID:VRNp1qv2
>>568
yes
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 09:52:36ID:RIO03Dks
5の右側になんか端子が付いてるけど
何に使うのかな

クレードル出してくれないかなぁ('A`)
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 10:33:48ID:kH7N9kCM
>>530
3行リモコン買えば、本体を触る機会が極端に減るから
割れる危険性が減るぞ。

3行リモコンの型式教えてください。
宜しくお願いします_(._.)_
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 10:39:10ID:2epBeSF+
>>568
経験者からいわせてもらうと、下地にひびはいる感じ。
でもふつうに割れたって人もいる。
展示品はみんなが触るもんだし、なかには悪意があって割った人もいるから鵜呑みにしない方がよいかと。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 11:35:54ID:Zm8lV81w
新機種も、しばらく様子見ないと怖くて買えない…
HD2の初期不良で充電のプラグ刺すとこが壊れてて修理に出したら1ヶ月も掛かっちゃた。
中のデータもすべて消すように言われてイライラしちゃったよ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 11:36:49ID:j4n0KgEW
>>571
そんなのソニーのHPに行けば五分で調べられるだろ?
にちゃんをやっててそんなこともできないのか?・・・と説教
でも教えちゃう俺って・・・orz
RM-MC40ELK
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 11:39:19ID:SQv2lJn8
>>571
>>65
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 11:39:38ID:yjbFx0Wg
リモコン買えば無問題

いつまでも粘着してるやつは
明らかに持ってないだろ

割れないものも割る浅ましさ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 12:01:00ID:VRNp1qv2
そっかー
リモコン買えば早漏もなおるんだー
これで僕も安心^^
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 12:31:10ID:6hWmYfbl
>>518
ぶっちゃけ言うと320kbpsと256kbpsじゃあんまし変わらん気がする。
さすがにこれだけのビットレートになるとあんまし差は無いらしい。
しかも音質大差ないのにしっかり容量は増えてやがる。
320kbpsだとHD5Hへの転送も出来ないし、
結局未だに256kbpsでエンコしてる。

やっぱ平均的な4〜5分のボーカル曲で1曲10MB超えはしんどいし。

0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 12:36:35ID:Ds3+rcAW
リモコンRM-MC40ELK 、俺も昨日買ってしまったよ。NW-HD3なのになぁ、、、。
ヨドバシで6,000ちょっとだった、10%POINTついたからまぁまぁだけど
リモコン高いねぇ・・・最初から初期で装備しろと言いたいw

あとスティック型リモコンの方がもうちょい安く(5,000ちょっと)売ってたけど
今にして思えばどっちが良かったのやら、、、。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 13:27:12ID:9b2OaHEv
>>579
俺は、前に使ってたMP3 CDウォークマンNE1付属の
スティックリモコンを流用できるからという理由でNW-HD5を買ったんだけど、
結局RM-MC40ELKを新たに買った。
アルバム検索とか3行リモコンしかできないから。
3行リモコンとスティックリモコンじゃ全然使い勝手が違うよ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 14:54:50ID:hWVsP4t5
>>579
両方持ってるけど、俺はMC40を勧める。
スティックの方は機能が限定されるよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 14:57:55ID:miiP9dHR
リモコンあり→MDユーザー
リモコンなし→シリコン・HDDユーザー

ちょっとした優越感を感じてしまう
そんなのも一般普及する1〜2年でなくなるだろうが・・・
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 17:09:00ID:Ki/QGwbw
>>568
だいたい>>572の言う通り
ボタンが割れないように材質に弾性を持たせた為に
弾性を持ってない下地のメッキが割れる感じ
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 17:29:21ID:aZQXR1Zz
>>583
ウソは言わないで下さい社員の人
ウチの明らかに爪で引っかかるぐらい表面割れてます
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 17:37:06ID:SQv2lJn8
どんな使い方してんだよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 18:11:13ID:HaQu/zfv
要するにボタンが割れるのは事実なんだろ
必死でボタンそのものはなかなか割れないとか擁護してるのは社員としか思えない
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 18:33:59ID:Qx+Q4Leh
ていうか、粘着して悪口書き込む奴に反応してしまうウブなユーザが存在するだけだろ?
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 18:46:43ID:3pbdVpOY
ボタンどころか、昨日液晶割ったよ...orz
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 18:50:58ID:I4PjCfEB
ソニー、SonicStage Ver.3.xがVAIOで不具合
−DVD-RWが認識されなくなる問題。OSのリカバリが必要に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/sony2.htm

ソニーは27日、同日に公開したオーディオソフト「SonicStage Ver.3.2」
など、Ver.3.xシリーズに関して、VAIOの一部機種にインストールすると
不具合が発生すると発表。

 なお、不具合の発生しないVAIO用のSonicStageの最新版については、
今秋以降に提供するという。
05905792005/08/01(月) 19:14:36ID:Ds3+rcAW
>>580 >>581
おお、少し高いけどやっぱ、RM-MC40ELKでよかったんですねw
スティックにすればよかったかなぁ〜とも思ったがこれで安心して眠れます。アリガdw
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 21:35:06ID:Pps4Pu3/
iPod2Gからこっちに乗り換えてみたんだけど、なかなか良いね。
電池のよくもつのはもちろんだけれども、曲内移動がiPodと比較して
非常に早い(ソロ等をよくつまみぐいで聴く自分にとっては大きなメリット)
が隠れた長所な気がする。アルバムのサーチも、はじめはホイールと
比較してめんどくさそうだと思ったが、長押しすれば相当早くできるので、
懸念したほどでもなかった。
iPodと同じ値段だったら正直微妙だが、かなり安く買えたので、良い買い物
だった気がする。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 21:49:52ID:PNvGexXi
俺もipodから乗換え組みだが同感。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 22:02:24ID:zWGnrvRI
これってランダム再生中に曲送りするとランダムのリスト読み直してない?
何か不便、というか電池がもったいないと思うんだが
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 22:31:38ID:47yq5UDf
ダイソーで買ったカードケースがHD5にサイズピッタリなので
ちょっと加工して車載用ホルダーにしてみようかと思ってます。
http://homepage2.nifty.com/zx/img/4.jpg
05955572005/08/01(月) 23:05:59ID:VXhoRoT/
>>594
スゲェ!欲しい。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 23:09:22ID:9HCY1gcx
何で The Beatles はHD5上で、「T」のところに含まれますか?
SS上ではイニシャルを「B」に設定して、「B」の並びに入るのに。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 23:13:33ID:jl1feGoS
ボタンが割れるのが問題ではない。
ボタンが「1日」で割れるのが問題。

ソニーさんわかってる?買ってから暫く続くワクワク感。所持する喜び。
そういうの得意分野だったメーカーなのにね。。

ちなみに俺のはボタンそのものじゃなくて下地のプレートだけどな。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/01(月) 23:21:33ID:SQv2lJn8
>>597
>所持する喜び

それは重要だよな。
成功してるブランドはそこを良く分かっている。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 00:01:13ID:IbHP1CiB
すまん買おうか迷ってるんだけど曲のスピードが速い不具合は解消された?
またはされる予定はある?
06005182005/08/02(火) 00:12:46ID:8zU/KBhZ
>>578
そっか。なんか寂しいような、良かったような・・・
実際、256で不満はないからいいんだけどね・・・原音と聞き分けできないし。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 00:16:36ID:1F/PyIVl
>>599
え?
そんな不具合があるのか。
3ヶ月使ってたけどちっとも気付かなかった。







くらいのレベルだと思うんだけどなあ。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 00:25:11ID:DAyGmTBu
>>597
>ソニーさんわかってる?買ってから暫く続くワクワク感。所持する喜び。
>そういうの得意分野だったメーカーなのにね。。

昔のソニーは本当そうだったよな
CD3000はいまだに大事な逸品だよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 01:47:45ID:VExuPCN7
次のモデルでも30GBモデル出るかな?
まあ早漏が直ってないならHD5Hでもいいんだけど
もし直ってたら絶対買おうっと
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 03:59:46ID:38jOTjpe
>>601
正直言われなきゃ気づかないレヴェルだと思う
でも一度知っちゃったら気になるのは仕方ないよ
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 04:43:19ID:mR+qLbz1
>>601
馬鹿アンチが大騒ぎしてるだけで1%のピッチを聞き分けられる奴なんてまずいないよw
まあ指揮者のブーレーズとかマゼールみたいな超人的な耳持ってる奴なら分かるかもしれんが。
PALのDVDなんて映画は全部(ミュージカルも含めて)1/25早送りだがヨーロッパの連中は平気で見てるよwww
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 04:48:23ID:mR+qLbz1
>1/25早送りだが

の意味は1秒24コマの映画を1秒25コマのPALに合わせて変換する為に早送りしてるという意味ね。
ちなみに日米のNTSCは1秒30コマなんで普通の速さだがね。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 06:55:36ID:xC5pyZZy
テレシネをめちやくちゃに理解してるやつがいるな
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 06:59:48ID:Vip/wUhK
最近のソニー製品は鋼性がないなぁ
唯一の例外はカセットウォークマンだけど
あのくらいしっかり作って欲しい
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 10:00:32ID:jO4WUDVo
HD5って曲を転送したPCに曲のデータが残ってないと削除できないって本当ですか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 10:15:38ID:nSn6iChk
>608
剛性の間違いだよね?

>609
うそです。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 10:59:54ID:yceruU03
HDDで長持ちしたらメーカー潰れるねw
その点ipodなんかはバッテリーがヘタったら買い替えだから商売がうまい。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 11:10:59ID:2n1NJNuD
1%ってカセットテープより誤差が大きいデジタルメディアってことになるんだが
そこんとこ4649.
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 11:14:26ID:SNEbyAan
>605
440Hzが442〜443Hzにまで上がっちゃうらしいんだが…
ギターとか楽器ちょっとやってた奴ならこれは分かるはず。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 11:22:26ID:MUHNkOF6
それでなくても、聞き込んだ曲ならチョンバレ。
06153962005/08/02(火) 11:52:53ID:6nCkR1gw
>613
トラックの中のチャンネルごとにピッチが違えば素人でも気持ち悪いだろうが
トラック自体が3Hzくらいじゃわからんやつがほとんどだろ
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 12:28:35ID:Zy+/BOHA
キチガイレッサーくんはもう頃されたの?
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 13:38:15ID:2n1NJNuD
>>615 ピッチが変わると普通にスゲー変だよ。
カラオケで転調させて歌ったときみたいだ。

っていうか気持ち悪くて最後まで歌えねぇ
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 13:44:59ID:vDJ3e3ys
440Hzが442.7Hzになるということでしたよね
これぐらいだと鈍感な人には分からないレベルだと思います
敏感な人は分かるでしょうね
テンポも同じように変わるわけですから
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 13:49:41ID:T4fGw/2c
>>616
確かプロパイダー側に連絡行って退会処分じゃなかったかな。
何度も警告受けてたみたいだからね。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 13:57:17ID:DAyGmTBu
「ソニー製品でmp3プレーヤー買うならPSPでいいじゃん」
って層はそれなりにいるのかな
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 14:16:36ID:1dXLf5Y3
使い始めて二週間、丁寧に使ってるのにー
 四箇所全てワレ(´_ゝ`)ビックさんに行こう
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 14:45:32ID:Av3l5u0g
>>621
お疲れ様です m(_ _)m
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 15:29:28ID:iY/jNhXP
交換したってまた割れるんじゃないの?
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 15:50:14ID:SWyUVu9V
まさに割れ物
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 16:02:20ID:aTb646jl
>>618
敏感な人でも分からないよ
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 16:13:32ID:/U6xjcoF
>625
お前は敏感じゃないのに何で言い切れるんだ?
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 16:39:03ID:zbeBW5Rc
440Hzが443Hzって言うから大した事無さそうに聞こえる
20Hzが23Hzになると言ったら凄い違いだぞ
0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 17:04:04ID:/OY7M1G3
いくつか生産終了になってるみたいだけど、そろそろ新機種出るんですか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 17:11:23ID:aTb646jl
>>626-627
俺はチューナー無しでギターの調弦ができる
いつもの音が頭の中に入ってるからね、それに合わせてる
これはいわゆる相対音感だけど、十分に敏感な音感
でも、その程度の音感じゃ違いは分かりませんでした

テンポに関しては、BPM120だと1程度ズレてるはずだけど
4分間指定のテンポを一定で刻むなんて神業以上

まぁ、みんなでABXテストでもやらんと結論は出ないよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 17:12:38ID:MY9yuuUJ
>>627
まー15%も違えばエライこっちゃw
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 17:29:32ID:vDJ3e3ys
自分で演奏するのと演奏されたものを聴くのとではぜんぜん違います。
人間の耳は差異には敏感なので、正常な速さのものと比較すれば
必ず違いは分かると思います。

ただしそれを気持ち悪いと感じるのは敏感な人だけでしょう。
鈍感な人にはわからないレベルだと思います
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 17:34:34ID:aTb646jl
他人の演奏聴いても観た場合でも
チューニングのズレが分かるって事を付け加えとくね

出来れば敏感な人の定義はあった方がいいよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 17:50:43ID:kDhUn2L3
>>615-
過去スレの続きからやってくれれば助かるんだが
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 18:05:52ID:vDJ3e3ys
他人の演奏聞いた場合のチューニングのずれが分かるぐらい敏感なのに
NW-HD5のずれが分からないというのは、少しおかしいと思います。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 19:25:46ID:8CvakrR4
早漏現象はHD1から確認されてて、且つHD5で指摘されるまで約1年誰も気が付かなかったのだが。


このカキコするの、何回目かなー。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 19:29:35ID:iY/jNhXP
嫌だったら普通にiPod使えばいいだけのことじゃね?
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 19:44:37ID:uApUGwdE
な、なにー!
漏れのHD2も早漏だったのか・・・orz
まあ、分かんないからいいか(・∀・)
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 19:47:08ID:ZJR+s1Nm
買う前、結構高速再生は気になる。
でも買った後、聞いても実感ないから気にならなくなる。
ま、上の人たちは、煽り、アンチだろうな。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 19:48:23ID:LyvpuaC8
>>636
iPod使うのが普通ってw
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 19:59:45ID:Rd/was/6
デジタル機器で世界に冠たる大会社が基本仕様において1%の誤差って
そもそもありえんだろ。コストカットの結果の品質落ちならともかく、普通の
企業で働いていればその異常さが分かるでしょ。
なぜ、ソニンがあんなにダメになったかよっく分かったよ。これを性能なんて
言ってる会社のものを誰が買うかってことだよね。ねえ、このスレ読んでる
会社勤めの香具師(特にエンジニア)、いったいどう思うよ。あんたの会社で
こんな開発許されるか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 20:15:52ID:aTb646jl
iPodも0.5秒くらい速いってどこかのブログにデータあったな
割合で言うと、0.17%ってところだったかな
突っ込むの忘れたけど。20Hz→23Hzには理論上ならんよ

>>635
MSも該当機種みたいなんで2年近いかも…
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 20:59:21ID:2faCfTQg
>641
所謂捏造乙 って奴でしたっけ?
0.5sec速い。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 21:31:44ID:xC5pyZZy
気付いて実験した人がいたということだけが事実
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 21:44:35ID:2faCfTQg
母数が少なすぎて判断出来ん。
御社のは検証した人が大勢居た訳だけど。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 22:14:44ID:Ll58/2E/
速い!
中低音がスカスカ!
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 22:57:32ID:b675mNZZ
初心者が高速再生は直ったのか否かを聞いてるだけなんだから
YESがNOで答えりゃいいのに・・・クドクドと煙に巻くようなことばかり長々綴らずにさ
そんな人たちをアンチだの煽りだのレッテル貼って気休めしてんなよ
信者とかアンチとか言う前に人としてかっこ悪いよ
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 23:00:42ID:2faCfTQg
>646
人だと何故思う?
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 23:08:51ID:AYPp62x+
あの質問なのですが
当方ダンスミュージックを主に聞いているのですが
MIX CDなどのようにトラックとトラックが繋がっている状態でNW−HD5で再生するにはどうすればいいのでしょうか?
なにか特別な取り込み方でしょうか?取り込み後の設定でできますでしょうか?
お願いします
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 23:21:53ID:HAmpSCN4
>>648
曲同士をコンバイン
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 23:26:42ID:8CvakrR4
>>648
ギャップレス機能のことですな?初心者向けの回答で行きます。

CDをパソコンで丸ごと取り込んでそのままHD5に転送すれば、CDの曲間がそのまま再現されます。
つまり、CDで曲間が繋がってる曲はそのまま繋がって再生されるってことです。
ただし、mp3形式でエンコードしたCDは繋がりません。
Sonicstageを使ってATRAC3(+)で、且つ一括で取り込んだ場合のみ、ギャップレスは有効になります。

>>649 の方法でも可能です。ただし、繋げた曲は1曲と認識されるので例えば本来の2曲目は頭出しができなくなります。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/02(火) 23:50:41ID:AYPp62x+
>>649>>650
ありがとうございます。
やはりコンバインは頭だしができなくなるので辛いですね
繋がってるCDを一括取り込みすれば繋がるんですね!
ありがとうございます。

私はATRAC3Plus 320kbpsに設定しいるのですが
みなさんはどのくらいに設定していますか?
06526502005/08/03(水) 00:07:58ID:Bgws/BXD
>>651
あ、ちょっとタンマ。
HD5ではATRAC3Plus 320kbpsは直接再生できないです。
Sonicstageから320kbpsフォーマットを転送する時にHD5が認識できる形式に再エンコードされます。
で、上記の転送をされちゃうと、曲間にギャップが発生するんですわ。
恐らく、この現象を経験されたので質問されたと言うことでしょうね。

曲間に隙間を作らない(ギャップレス)ようにするにはATRAC3Plus 256、196、64kbps。
もしくはATRAC3 132kbpsで試してみてください。

ちなみに私はATRAC3 132kbpsを使っています。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 00:41:30ID:/oHitcHL
>>652
320でエンコしてたから何回試しても曲間があいてたんですね…
ATRAC3 132kbpsだと音質はどんな感じになるのかな
素人の自分にもわかるほどの劇的な変化はないと信じたいです
ちょっと試してみますw
ありがとうございます
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 01:33:51ID:RvwrBI6V
そろそろシリコンオーディオからステップアップしようと思って
購入寸前まで気持ちが行ってたんだが
高速再生が未だに直ってないってことはファームウェア更新ではどうにもならないということ?
いくら感覚的には分からないと言われても知ってしまった以上はやっぱり意識してしまう・・・
俺は次世代機が出るまで待つことにするよ・・・ボタンの強度の問題も残ってるし
んで、それがいつ出るとかはまだ情報無いんですかね?
0655名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 02:03:53ID:/oHitcHL
CD取り込むのって時間かかるんですね…
早くする方法とかってあるんでしょうか?
質問ばかりですみません
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 05:33:08ID:213BsUtG
>>606
まじで恥ずかしい事言ってるから
NTSCとPALやドロップフレームについて
ちゃんと勉強したほうが良いよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 10:13:00ID:S+VpzJeP
ユーザーはファームアップの要望送ってんのか
何かそういう空気が無いから???って感じなんだけど
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 14:53:44ID:mZf+BbZ4
今ボタン割れで交換してきた。
店員がいかにも初めてのケースであるかのように扱っててー知ってるだろ!って言ってやりたかったよ。まぁまた割れるのでしょう(´_ゝ`)
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 16:33:13ID:9bZEE7tl
>>656
あのな〜お前みたいな厨じゃあるまいしそれくらい知ってるっての。
細かく言ってもこのスレじゃ通じないだろうから分かりやすく書いただけだ馬鹿w
06606152005/08/03(水) 19:17:36ID:TTprXKcC
まぁ、実際カラオケではキー高い曲や低い曲はしょっぱなから1♭とか1♯でデータ
入ってるだろ。それを「うわー、変なキーだー!」なんていう奴が1000人に何人いるか
って話だよ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 19:24:29ID:uRMXDV5o
>>660
普通に違和感ありますが?
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 20:06:14ID:8hGGVtFR
>>660
思いつきでおかしな例を出さんほうがいいと思う。
釣りならまあまあ
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 20:21:29ID:GfNQKYz8
テレシネで早送り再生されるとかいうウルトラ馬鹿と
聞き慣れた曲のピッチの違いがまるでわからん糞耳がいるな
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 20:31:13ID:213BsUtG
>>659
いや、まじでちゃんと調べたほうがいいって
2chで恥かいたってどうってことないでしょ
それよりも間違いを素直に認めて次に生かそうよ
分かりやすくとかのレベルじゃなくて根本的に勘違いしてるから
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:07:48ID:RvwrBI6V
しかし、明らかな欠陥なのに変に取り繕う姿は見ていて気持ち悪いな
セガとかソニーとか盲目的な信者がいる(いた)とこはヤバイんじゃないかい?
無駄に敵も作るし、どんなミスでも叩かないから企業も成長しない
0666名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:15:35ID:B3XUymH9
ボタン割れの件なんだが、 
漏れはこのまま放置して欲しい。 
だって傷がついた頃ボタン割って購入店に持って行けば新品にしてくれるんだろ?
0667名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:42:31ID:hf5lV9sk
転送済みの曲(15G)のジャンルを直したいんだが、1曲ずつ直していくしか方法はないんですか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:43:18ID:KMbd975L
めんどくさいからその頃になったら違う製品に交換しな
0669名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:47:40ID:+l/Dw4al
>>666
保証が切れる直前に持って行って交換してもらったら
新品になってウマー
そのころには他の不具合も改善されてるかもしれないし
0670名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:57:36ID:lsD9TOjZ
>>669
只の無料修理扱いになってマズーに1000ウォン
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 23:59:24ID:veq9fN3g
交換ってどこに持っていたらいいん?
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 01:13:42ID:x6XDLQRu
グッジョブ!!
  _、_
 (,_ノ`)   n
 ̄   \ ( E)
フ   /ヽヽ//
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 02:19:23ID:cminV+vG
>>660
カラオケほどテンポや音程がずれてたら気になるが、そんなにずれてない。
1%程度の周波数のズレが気になるなら、カラオケにも行けないし、ラジオも聞けないよなw
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 02:44:29ID:TqZELw1G
ズレは0.55%だっけ
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 02:54:58ID:ok0ONQXb
昨日HD5購入したんですけどちょっと早漏君でつね
まぁCDと同時にかけてやっとわかったくらいなんですけどね
0676名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 03:11:39ID:/mB1QmvV
>1%程度の周波数のズレが気になるなら(略)ラジオも聞けないよなw

ん?ラジオって音程ずれたっけ?
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 03:36:26ID:cminV+vG
>>676
3HZの音の差で音程と言うのはどうかと思うが、
まさかそれを気づかずに、周波数のズレてるのは気になるだろって叩いてないか?
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 06:35:20ID:rsPQmbZp
ていうか、まかりなりにもオーディオ機器で1%ずれって、普通ならリコールでしょ。
大体「カラオケで〜」って、比較の対象としてどうよ?
客を舐めてるとしか思えないね。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 07:48:34ID:CHmFL7hG
持ってなくて聞いてもいない人がなんで「客を舐めてる」とか言うんだろう?
0680名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 07:54:24ID:7oc5qqmz
早漏のことで、ずっと気になっているんだが、デジタルデータ
の読み出しが早いだけで、ピッチはずれないってことはない?
家のスゴ録で1.5倍速再生モードで見るとき、音声は早口になる
けど、音が高くなっているようには聞こえないんだが...
0681名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 09:40:57ID:/mB1QmvV
>>680
過去レス嫁。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 15:21:22ID:oFRv+vj8
充電とUSBの蓋なんだけどさ
何回も開け閉めしてる内に折れて取れちゃったって人いないのかな
0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 15:33:27ID:3td56vRX
>>682
新品からゆるゆるなので折れることは( ´ゝ`) 無い。と
悲しいがマジに
0684名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 15:41:52ID:TqZELw1G
ゆるゆるだから結構持つよ、硬いと逆に脆いんじゃ無いかと
11ヶ月経ったら保証で替えてもらえばいいでしょ
0685名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 18:51:02ID:W4Af6c2H
交換なんてしないで返品して+1マソでケンウッドのデジアンでも買えよ。今より幸せになれるぞ。  経験者より
0686名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 19:14:53ID:ZNm7R4SH
しかし、新ビット対応のファーム来ないね・・・
ITMSの影響でMORAに興味が出てきたけど、132kじゃ買う気は起こらないな。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 19:16:18ID:TqZELw1G
>>686
フィードバックした?
06886862005/08/04(木) 19:28:07ID:ZNm7R4SH
>>687
・・・忘れてた。
メール送るんだっけ?
0689名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 19:38:20ID:TqZELw1G
ttp://www.sony.jp/support/inquiry.html

ここのお問い合わせから、メールでOK
用件は部署に伝えてくれてるから
要望数が多ければ動いてくれると思うぞ
0690名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 20:06:33ID:ZNm7R4SH
>>689
送った。

・・・ここで聞くのもなんなんだけど、iTMSはビットレートどのくらいなんだ?調べても出てこない・・・
0691名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 20:13:01ID:TqZELw1G
iTMSはAACの128kbpsだよ
MoraはATRAC3の132kbpsね

オリコンが秋にATRAC3Plusで配信って言ってるのは謎
0692名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 20:17:07ID:aEtYgE5H
ビットレートをアップルが公表してないってのもアレだよなぁ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 20:33:18ID:ZNm7R4SH
>>691
その程度なんかい。692のいうとおり、アップルのHPでは、美しいとかしか書いてなくて。やっぱアップルは胡散臭いな・・・
しかし、なんであんなに騒いでんだろ?逆にMoraは高ビットで配信始めれば、なかなか売りになりそうだね。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 20:58:06ID:JpB5X2D5
>>690
漏れの記憶では192kだったような・・・海外では・・・定かじゃないが
0695名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 21:10:26ID:cminV+vG
iTMSはAACの128kbpsで合ってる。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 21:11:40ID:aEtYgE5H
よくこんな糞音で配信できるよな。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 21:46:40ID:1jPqsfHR
>697
でもマスターから取ってるよ。
俺もipodほしい…。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 01:10:21ID:3REAofqh
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050804/apple1.htm
>iPodの累積売上げ台数は2,000万台を超え、「前四半期の売上げ台数は600万台に達した」と紹介。
>その上でPSPについて言及し、「PSPも成功しているプレーヤーで、前四半期に200万台販売した。
>しかし、iPodはその3倍売れている。いかにiPodが成功したプレーヤーかがわかるだろう」とiPodの好調なセールスについてアピールした。

HDDウォークマンはアウトオブ眼中ですかそうですか
0699名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 02:24:49ID:bj3gh99c
円グラフにはPSPの数字入ってないのになw
0700名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 14:24:01ID:VZhCPd0s
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>701ニハ V603Tデモヤル
( ゚д゚)つ[]
0701名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 14:33:38ID:jpt18aGO
充電したときの放熱が凄いね・・・
0702名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 21:39:35ID:QknVsWFj
モーラはぜんぜん網羅できてないじゃん。
ケツメイシもないし

0703名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 22:12:08ID:zqenqmh9
PCデポットでSONYHD1(新品)17700円なんですが、買いですかね?
0704名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 22:35:19ID:zBrDZdUP
ぬるま湯につかった
ルールも
ポリシーもなき話題をしやがって
0705名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 22:36:24ID:3ZK6Wo28
>>703 MP3に対応させるアップグレードは受付終了してる。
ATRAC3、ATRAC3plusしか使えなくても構わないなら買い。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 23:12:04ID:a+Ji2sh5
CDを2倍速で聴くと音が高くなるように、
この機種も候だから多少は音高くなっちゃうんですか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 23:18:41ID:Jg50Q5Xa
>706
気づいたらすごいけどな
0708名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 23:46:24ID:gcBozK4p
買って2週間、既にUSBのとこの蓋が片方外れてプラプラだよ・・・
0709名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 23:59:47ID:e+tx2/kL
>704
ガンダムにさえ乗れれば
つば九郎にすら勝てる。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 01:15:36ID:jyL86ww5
モデルチェンジの周期から行ったら9月に新型出るよな?
今買うのはタイミング的にどうよ?
0711名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 03:12:50ID:freSP610
顔一杯のホクロと修正後
http://blog.livedoor .jp/m-85_19384/archives/2824380.html
テキパキしゃべるシャカリキお姉さん   動画↓
http://vlive.tanteifile.com/download/geinou/2005/04/08_01/01a.wmv
あ、皮が一枚むけました!
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2005/07/13_01/index.html
17歳の頃のお宝動画です、お○らゆう○りん
http://www.tanteifile .com/download/geinou/geinou09/01.mpg
整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
http://220.111.244.199/otakara/2005.05.14oguyuu.jpg
0712名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 03:47:43ID:uRZy8L0T
>>710
秋に新機種投入&転送ソフト一新らしい。
ソースは8月5日の朝日朝刊。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 05:35:56ID:+ig9WtAi
>>712
710じゃないけどサンクス
あと少し片耳しか聞こえないMDで我慢するかな
0714名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 13:45:23ID:Sm6EBfkN
今の転送用のソフトクソだっていう書き込みよくみるが具体的にどの点でダメなんですか?
iTuneと比較して教えてください。 iPodから乗り換えたいのですが
ソフトがダメだとやなので迷ってます
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 13:47:54ID:aiCGTc0A
>714
フリーで落とせるから使ってみろ
0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 13:49:30ID:U9nmydBb
>>710 >>712
新機種投入の予定は現在無し。
Sonyに電話して確認したところ、
確かに朝日新聞にはそう書いてあるが、
現時点そんな情報はないとのこと。
そもそも5がでたのが4月だしね。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 13:56:31ID:Fdjr6Q87
もし出る予定があったとしても出るとは言わない。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 14:26:31ID:KQZvqShI
PCに繋ぐと本体がすぐに熱くなるな
あの熱は尋常じゃないから保冷材の上に乗せることにした
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 14:28:44ID:wNgxsiQk
>>716
HD1が出たのが去年の7月、そこから異常なサイクルで新機種出してるので、
4月に出したばっかりってのは根拠にならんと思われ
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 14:38:50ID:4bZxuIac
>>719
あれは、特例ってことでいいんじゃない?
せっかく5で仕切直したんだから、あんなペースでは出さないでしょ。
メモリータイプはくるだろうけど、HDDは出しそうな気がしないでもないって感じだと思う。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 15:03:16ID:BHdwczBl
新型はいいから修正版を出して欲しいよ
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 15:22:38ID:tPTJCnYO
来るならメモステ型でしょ
0723名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 15:37:49ID:PVGmpk0j
次にでてくる機種はコネクトカンパニー始動して初めての製品。
VaioPocketからの馬鹿げた失敗をしないよう、
ソニー全体でこれだってのを出してくるはず。
9月で始動してから半年くらいだから、そうだとするとぎりぎり間に合うかって所だな。
でも俺の予想は、でるとしたら年末のクリスマスシーズンだと思うけどな。
遅くてもだめだが、急いで失敗して、次があるほどソニーに余裕は無い。
一番の商戦である年末に合わせて出すのが、開発期間的にも商機的にもベストだと思う。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 15:40:25ID:tPTJCnYO
基本的には11月がソニーのウォークマンの新型出るタイミングだね
0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 17:20:18ID:jyL86ww5
11月なら待ってみようかな・・・
でもできるだけ早く出して
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 18:09:09ID:X9L75GlG
>>718
保冷材って熱伝導悪いしw冷やしてたら最悪だしwww

よいこがまねするといけないので、釣られ
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 18:58:51ID:+ig9WtAi
11月は新型のPSがでるんじゃないの?
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 19:31:28ID:frhIefL2
次はメモステpro対応シリコンでるかな?
でるならテカテカしながら待つ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 23:48:43ID:VUKpztQN
NW-HD3を購入しようと考えているのですが、ジャンルの表示ってごく基本的なものしか出来ないのですか?
例えばROCKとかMETALとか・・・Progressive〜等のジャンル名を入れたいのですが可能でしょうか?
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 01:36:16ID:UTsoEhpl
>>729
曲のプロパティのジャンル名を書き換えれば、自分で自由に設定(命名)できますよ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 15:18:41ID:WVOF1srq
つか、なんでいまさらHD3なんだ?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 16:28:47ID:wbWhEVz8
購入を考えてますが、アルバムごとの管理ができないというのは本当ですか?
0733名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 17:56:14ID:74DEpndJ
アルバムごとの管理は得意w
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 18:21:14ID:99puu1ja
SonicStage3.1でCCCDを録音しようとすると、2曲目までは取り込めても、3曲目からはCDを読み込んでくれないのは仕様ですか?
0735名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 18:25:51ID:KRQiuU9/
>>731
デザインがいいからじゃない?
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 18:32:14ID:V4vr09wN
>>734
お前のCDドライブが変なだけだ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 18:33:35ID:cJVLBsM5
>>735
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 18:34:26ID:cJVLBsM5
>>735
俺はHD5のデザインが良い。
…もしかして少数?
07397322005/08/07(日) 19:34:15ID:wbWhEVz8
>733

得意なんですか?

じゃあ、不都合な点があるのはどういう点ですか?

別に不都合がなければ明日にでも買いたいです。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 19:44:03ID:IeCF4WY9
>>739
あなたにとっての不都合な点とは?
07417322005/08/07(日) 19:46:38ID:wbWhEVz8
ソニックステージで管理する単位や、プレイヤーで聞く際にアルバム・
アーティスト・ジャンルなどでフォルダわけがきちんとされていることかなあ
0742名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 19:56:26ID:99puu1ja
フォルダは、
・アーティスト
・アルバム
・トラック
・ジャンル
で分かれてる。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 20:44:22ID:6ya1WOp9
>>740
ワラタ GJ!!   ?
0744名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 23:26:10ID:eGt8JhjM
おすすめのケースってありますか??
0745名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 23:27:06ID:PDWkPdUE
君の心の中にあるよ
0746名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 23:36:26ID:eGt8JhjM
iPodはあんなにケースでてるのに、ないの??
0747名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 23:46:42ID:1+t/Tu0i
>745
かなりワロタ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 23:54:29ID:IeCF4WY9
>>746
あるよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 00:15:40ID:XmHopUjf
男なら黒ですけんのー
07507292005/08/08(月) 09:01:17ID:2sP/CupZ
>>730
分かりました。ありがとうございました。

>>731
価格がお手頃だからですね〜。後は大きさ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 16:40:40ID:Fx2tH+hV
HDじゃなくて新しいシリーズとソフトが出るらしい
ただ、その前にHD6か7が出そうだが…
0752名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 17:23:45ID:g1C5ocPQ
ノートPCでソニックステージをインストールして開こうとすると、エラーがでるのはなぜ?デスクトップだとできるのに。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 18:03:41ID:MpbaTNTd
>>751
SSのライブラリはどうなんだ?
0754名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 20:45:27ID:nQCVYVSj
とっとと早熟とボタン割れ直せや
早いとこ新作発表しろや
ウオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ピュッピュッピュッ
0755名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 03:45:50ID:DmktPhCQ
ipod知らないけどコレは使いやすいと思った。
07567342005/08/09(火) 09:21:41ID:v9zC/ah5
>>736
あなたの言った通りでした。
ノートPCに付いてるCDドライブではCCCDを取り込めなかったけど、
外付けDVDドライブでは取り込めました。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 10:11:30ID:z8308Y7a
>>756
違うだろ、取り込みの出来ないCCCDが悪いんだろ
0758名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 11:32:10ID:+56zqdrX
>>678
「一般人にはわかりゃしない」論を振りかざすとたいていのことは無視できてしまうんだよね。


でもそれって違うだろと。誠意のあるメーカーとしての態度じゃないよねと。
1%のズレがどのくらい分かる人間がいるかは分からない。
でも、じゃあ1%ずれてもいい、2%でもいいだろう、3%でも4%でもと
どんどんアップテンポ上等で元ソースを改変してまで
「ちょっと聞いた感じ良さそげ?」なんて効果を狙うような真似は決してほめられた物じゃないよね。

もしこれが、1%のアップテンポモードとソースに忠実なオリジナルモードが
用意されていたのなら何の問題もなかった。
それをせず1%早いモードしか用意しなかったのは、どう考えても失態だし
音楽という物に対する誠意のあるメーカーの対応とは思えないな。

これを放置したら、必ず2%の機種、3%の機種とどんどん高速化してくよ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 12:19:07ID:bseuU3cq
秋に出るのは、バイオ用のSS(Ver3.2)ではないの?

SSの改善点としては、mp3でもイコライザや、アコースティックエンジンを使えるようにすること。
あと、SSのマイライブラリではアーティスト一覧がアルバムのアーティストなのに
HD5ではアーティストが”曲のアーティスト名”になってしまう。
アルバムのアーティスト名か曲のアーティストか設定できるようにして欲しい。
大文字と小文字の問題もあったな・・・。
0760名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 18:28:45ID:oJ69cCTr
これってMXとかウィニーとかで取った音楽も入れられますよね?
PC初心者なのでよく分からないんです、教えてください〜。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 18:42:39ID:QUIP2VIZ
どこのスレも夏全壊だな
( ´Д`) <はぁー
0762名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 18:52:54ID:jfJIj/a2
>>760
ソニーのサポセンに電話すると方法を教えてくれるよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 18:56:30ID:aNoLW8dr
>>760
あえて言おう、カスであると。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 19:14:29ID:z8308Y7a
>>760
入れられますよ

刑務所に
0765名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 19:17:38ID:ci03t1d3
>>759
思うに3.2をすっとばして4.0だったりがくると思う。
0766名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 19:27:15ID:oJ69cCTr
釣れたのは…4匹か。
俺もまだまだ未熟だな。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 19:28:57ID:z8308Y7a
>>766
後釣り宣言は楽しいですか?

ほんと、まだまだ未熟だな
小学生からやり直せ
0768名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 20:06:02ID:oJ69cCTr
>767
ごめん俺小学生なんだ
0769名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 20:08:52ID:Ix2e5qg4
>>768
氏ねよお前今すぐ
0770名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 20:40:16ID:WBvb+/fg
ID:z8308Y7a そうやってあからさまに悔しがるからああいうのが絶えないんだよ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 20:48:55ID:QUIP2VIZ
>>766-770はジサクジエンwwwww
0772名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 21:01:35ID:MoEdUhvF
>768
君周りから気持ち悪いとか言われない?
0773名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 21:56:10ID:oJ69cCTr
言われません
皆さんのほうがよっぽどキモいです
それにしても皆さんレベルがひくいですね。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 22:14:16ID:xleEsxHS
みんな、無視しようよ…
0775名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 22:18:44ID:Ix2e5qg4
>>773
早く詩ねよ、今すぐ詩ね
0776名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 22:22:47ID:MoEdUhvF
>773
おっ、釣れた釣れたw
夏はガキが多くてやだねぇw 文章から幼稚さが溢れてるよ(-.-;)y-~~~
0777名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 22:53:50ID:oJ69cCTr
>776
釣ってる時点で貴方も幼稚じゃないの?
揚げ足取るの好きですね
0778名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 22:56:52ID:E7tkAImz
おまえ、じゃま。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 23:02:33ID:MoEdUhvF
>777
そんな怒るなって。お前の幼稚さを分かってもらうためにやったんだから。
これで一つ大人になったな。宿題やって早く寝な。
0780Socket7742005/08/09(火) 23:05:07ID:WRyfKRzu
ID:Ix2e5qg4は電車男を見てここに来た輩かね?
0781名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 23:07:03ID:oJ69cCTr
皆さんありがとうございました♪
おかげで暇つぶしができました〜。
これを機会に釣りを無視することを覚えましょうね♪
0782名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 23:11:59ID:MoEdUhvF
>781
良かったねw
暇つぶしできるニートは羨ましい。早く社会に出なよ。そんな暇少なくなるから。
それとお母さんに当たっちゃダメだよ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 23:16:35ID:mVyNTo/y
>>765
>思うに3.2をすっとばして4.0だったりがくると思う。

 あほか。4.0 は縁起が悪いから 5.0 を出すにきまってんだろ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 08:42:51ID:NFcl+nZH
NW-HD3,5では長すぎる曲名やジャンルなどはスライドされないとききましたが本当でしょうか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 16:33:30ID:JPVZR/nt
本当
0786名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 23:57:58ID:T7Seplym
>>784
俺のHD5はされるけど?
スクロールするまでの時間が結構早くて、そこがiPodよりも
HD5が優れている数少ない点のうちの一つだな。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 02:09:16ID:ZNqcH8jO
そして再生速度も速いと。
面白いな、お前。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 10:28:44ID:CpJvgaD2
NW-HD5用のリモコンはないですか?
0789名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 11:42:48ID:as1nCOIp
>788
RM-MC40ELKと35ELKが対応してますね!
0790名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 11:44:03ID:BQPXth6P
>>788 RM-MC35ELKとRM-MC40ELKの2つ。
曲の検索など、使い勝手は3桁表示の40ELKがいいと思われ。
漏れは両方持ってるが、40ELKを使ってる。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 13:28:19ID:/NydrUDB
>>787
アンチは消えてね^^
0792名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 16:25:53ID:3oqaC3+3
俺はHDよりもHGの方に興味がるぞフォーーーーーー!
0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 21:34:21ID:xyQ5Uh7G
HD5の右側の端子は今後使われる予定はあるのだろうか
0794名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 21:47:51ID:KSN3kPDW
もしかして、イヤホンジャックの右の?
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 22:41:07ID:8xxH25Z8
ipod裏返したらキモオタが刻印されていたのでminiにした
0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 12:01:09ID:6APTRrjE
>>787
10円やるから死ねよ馬鹿www
0797名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 12:06:03ID:eyXRIJ3S
このスレは、まるでそびえ立つ糞のようだ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 12:47:26ID:sUwZJ92K
というか、あらしや煽りやアンチがいるからだよ。
夏で暇なんだろな。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 12:50:22ID:B5ceSyu2
なにまた秋に新型でるの?また様子見かorz
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 13:06:29ID:0V0tjUQB
>392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/12(金) 12:36:27 ID:vIeBl8yS
>http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/mp3_fm20_dl.html
>MP3 File Managerが使えるようになってる

だそうです。HDD型は未対応。何で?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 13:20:37ID:5dSFm+El
新型に対応するから…メモリに対応するのて何ですか?厨房ですまん
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 16:15:43ID:28gJ4lf9
連投ツールって、どこで手に入るんですか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 19:30:05ID:qGwrBRui
>>800
まあ悪用すればメモリータイプより遙かに大量のコピーが出来るから、だろうな。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 22:03:25ID:28gJ4lf9
連投ツールって、どこで手に入るんですか?
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 23:17:14ID:6v9ArWCa
>804
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/mp3_fm20_dl.html
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 01:12:39ID:AyQwIUdL
ソニックステージを使ってて、一つ疑問があるのですが。
同じアルバム内で曲をつなげて聴きたい場合はどうしたらいいんですか?
ライブアルバムを聴く場合、曲と曲の間で一瞬無音になるんですよね。
あれはちょっとテンション下がりますね↓
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 01:16:24ID:AHvHqcj7
CDからATRAC3かATRAC3plusにすれば大丈夫でしょ
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 01:18:51ID:AyQwIUdL
すでにMP3で取り込んでしまった場合はどうすることもできないですか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 01:20:04ID:tjyxncf7
ライヴアルバムだけ取り込み直せばいいじゃない。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 01:20:12ID:KBtq3vjP
>806
CDから直接ATRAC3で録音すればOKです。
MP3、またはATRAC3のビットレートを変換したものでは無理です。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 01:24:34ID:xOcgWtht
ソニーがAtracを捨ててAACに移行するのが確実となりました。

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2005/08/12/657505-000.html
パソコンからメモリースティック DuoにMP3/AAC方式の音楽ファイルを転送
オリジナル音楽管理/録音/転送ソフト『Disk2Phone』が付属する(対応OS:
Windows 98 SE/Me/2000/XP)。MP3やAACファイルの再生に対応している

http://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=26496
ウォークマンケータイ、MP3/AAC対応でSony Ericssonから
08128062005/08/13(土) 01:25:14ID:AyQwIUdL
ライブアルバムって言いましたがテクノとかハウスのMIX CDとかもいっぱい入ってるんですよ。
設定とかでは曲の間をなくすことできませんよね?
0813名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 01:36:01ID:AHvHqcj7
mp3で取り込んでしまった場合はどうすることもできないです
08148062005/08/13(土) 01:47:05ID:AyQwIUdL
まじですか!早めに知っておけばATRAC3で取り込んでおいたのに。。。
友人がMP3の方があとあと役に立つって言うから、いままで全部のCDをMP3で取り込んでしまった。
今出ているウォークマン(NW-HD5)で聴く場合も同じ現象が起きますか?
0815名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 01:51:34ID:KBtq3vjP
>814
確かに役には立ちますよ。バックアップのしやすさとかを考えればね。
でも、ギャップレス再生をしたければATRAC3の方が正解だったかと。
ちなみに、LAMEというMP3エンコーダでnogapオプションをつけてエンコードすれば
NW-HD5の場合、MP3でもギャップレス再生がいけるらしいです。
もちろん、このエンコードをしていなければ曲間が開きますが。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 01:53:32ID:KBtq3vjP
あ、もう1つMP3の便利な面がありました。
それはソニー以外のメーカーのHDDやシリコンプレーヤーを買ったときに
何の問題もなく移行できるということですね。806さんのご友人もそれを考えての
アドバイスでしょう。
08178062005/08/13(土) 02:10:24ID:AyQwIUdL
ほんとにご丁寧にありがとうございます!
残念なんですが、僕はあんまりパソコンに詳しくないんですよ。816の方は分かるのですが、
815の方は分からないんです。。。
ソニックステージのヘルプを見れば分かることですか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 03:07:59ID:v0KoBzRZ
今日HD5H用リモコンが届いた。
使い心地はまあまあ、ちゃんと曲名スクロールもするし
ただデカイねリモコンが・・・
3行表示だから仕方ないかな?
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 07:38:49ID:coGlyKOU
>816
それともう一つ、
そのお友達が、>806の曲をほしいときにすぐ貰えるからね
0820名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 11:31:27ID:l8rop5jo
ソニーがAtracを捨ててAACに移行するのが確実となりました。

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2005/08/12/657505-000.html
パソコンからメモリースティック DuoにMP3/AAC方式の音楽ファイルを転送
オリジナル音楽管理/録音/転送ソフト『Disk2Phone』が付属する(対応OS:
Windows 98 SE/Me/2000/XP)。MP3やAACファイルの再生に対応している

http://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=26496
ウォークマンケータイ、MP3/AAC対応でSony Ericssonから
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 12:02:44ID:gXyy0MrG
対応するコーデックが多いのは歓迎すべきだとして、
積極的にAtracを捨てることのメリットが分からん。
コピペを貼ってる奴は何が嬉しいのだろうか。
MDがある以上コスト面でも殆ど変わらないだろうに。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 12:05:40ID:AHvHqcj7
>ちなみに、LAMEというMP3エンコーダでnogapオプションをつけてエンコードすれば
>NW-HD5の場合、MP3でもギャップレス再生がいけるらしいです。

まじ?本当だったらかなり稀有なプレイヤーじゃね?
0823名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 12:51:19ID:jpSymZlR
液晶が光ってなにも表示しないまま動かないんですが・・故障ですか?
0824名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 13:14:38ID:gXyy0MrG
>>823
メニューボタン長押しで電源強制的に切れるかも。
それで駄目なら電池外してみる。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 13:40:28ID:famuwfzG
VPTとイコライザが同時に使用できないのは、オフィシャルに書いてありまし
たが、VPT or イコライザとデジタルサウンドプリセットの同時使用もできな
いのですか?
買ってしまったのですが。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 13:50:06ID:KBtq3vjP
>822
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1122983392/193
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1122983392/198
もっと確実なソースがあったと思うんだけどなー。
弟のHD5で試してみるかな?
俺がMP3非対応のNWを使っているので、基本的にATRACでライブラリを
作っているから面倒くさいw
0827名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 14:42:56ID:6PkrXtfU
>>821
ソニーの場合、「atrac3で色気出して他をおざなりにする」だからねぇ。
atrac3が嫌いな人たちからは、いっそ不要という意見が出るのも仕方が無いかと。
使えないものを主力にすえることはできないのだから、
他フォーマットをバリバリ完璧にサポートしていくことにならざるをえない制約を
ソニー自らが受け入れたということだし。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 15:57:32ID:zOv7j0v4
ていうかいまさらAACを携帯で使うってニュースあげてどういう気だ?
欧州で発表されてずいぶん経つだろ。
着うたフルにしたってソニーの商標だけど、AACだし。

それに著作権保護の有無を選べるようになったしATRACで
だめなところって他メーカーが利用してないって事だけになったし。

ってももう、AAC(というかiPod)やMP3との差は歴然だな。
周辺対応の機器や外部機器・ソフトとの連携。
本来デジタルオーディオの利点をソニーのHD5&ATRACでは殆ど活かすことが出来ない。
iPodは既に製品を取り巻く環境が整ってる。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 17:23:14ID:xOcgWtht
ソニーもAACに移行する気配がして来た。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 17:37:24ID:4iXlHK0c
>>828
AACは色々な種類があるのだが。
panasonicのAACとiPodのAACと着うたフルのHE−AACをごっちゃにしてないか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 17:44:03ID:zOv7j0v4
>>830 してないが。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 18:05:39ID:lLY+NgfS
ぶっちゃけアレってソニー製じゃないでしょ。
エリクソン製でしょ。
甚だスレ違い。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 18:12:53ID:xOcgWtht
エリクソンという会社は無い。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 18:58:18ID:zOv7j0v4
HD5Hの価格改定メールが届いた。
37,800円 ⇒ 34,800円に値下げだそうだ。

ちなみにもう買っちゃった人でも、

購入の商品がお手元に届く前、またはお手元に届いてから
  「8日以内」にソニースタイルの販売価格に変更があった場合は、
  ご購入されたお客様の「My Sony ID」に対して差額分の「お買い物
  クーポン」を自動発行いたしております。

だと
0835名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 19:03:39ID:bfSn+cG2
アマゾンクーポンが終わったから安くしたんだな
0836名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 19:30:15ID:mg/CFJiW
今日本屋で知的が描いたデザインのHD5あった
0837名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 23:16:27ID:LpcVQyLV
知的?
0838名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 23:49:38ID:mg/CFJiW
知的障害者の略
0839名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 00:05:29ID:7caQqmGW
漏れだ
0840名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 02:01:34ID:vv21Jvkh
>>838
そんな略し方してるの始めて見た
0841名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 02:55:52ID:LO4bRxgr
HD5買おうと思ってるんですけど、早漏が気になる…
普通に聴くだけでも違いわかるものなんですか??
0842名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 09:22:09ID:+oE6GG9p
早漏わからんって、すげー聞きふるした曲を意識して聞いても無理
電池にしても使い勝手にしても製品としてのバランスいいから使える逸品だよ
専用ソフトだって昔と比べたら全然いいしな
0843名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 09:53:08ID:KEgwzvs2
>>841
ぜんぜん分からないよ。
実際、早送り再生を盛り上げてるのはアンチだったり煽りだからね。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 10:14:11ID:LO4bRxgr
>>842
>>843
そうですか。ありがとうございますm(> <)m
0845名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 10:33:26ID:A/Tk3vuM
こうして、GKの被害者がまた一人生まれましたと。


大体、解らないなら何で気づいた人が出てきたのかな?
0846名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 10:51:36ID:KEgwzvs2
>>844
ほらほら、こんなこと書くとすぐ、またアンチがなんかいうでしょ(笑)
これが2chだからしょうがないけど、まっとうな情報を得るためには違う掲示板の方がいいかもよ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 10:52:35ID:eYdB8WYu
>>842
>>843
そうですか。ありがとうございますm(> <)m
0848名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 12:00:33ID:bZQ6iY1V
>>845
強く生きろ!w
0849名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 12:44:43ID:zUa6agzX
問題は、この携帯でiTMSの曲が聴ける、
つまりAppleのDRMに対応してるって書いてあるんだよね。
OpenMGから移行、Moraも終了?
0850名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 12:45:26ID:KVosWdHx
>>845
PCサイドとウォークマンサイドで同時に
再生したらずれてておかしいと思ったのが最初じゃないの?
音の高さでおかしいな?って思うのではなく、同時に再生させて
みようと遊んでみたらずれてたってのが始まりかと。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 13:02:15ID:mkuz5UvD
>>842 >>843

ぜひとも、次は3%速くしていただきたい。その次は5%。
最終的には10%くらい速くなってもいいんじゃないかな。
もっと速くてもいいかも。

元ソースから変わってしまっても一般人は気にしないし
むしろアップテンポ基調でぱっと聴き好まれるかもしれないしね。

もちろん、等速再生モードは不要。元ソースなんてどうでもいいからね。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 13:08:14ID:A/Tk3vuM
>>850
その都合のいい考えと、聴いてみておかしいから確かめたと、
どっちが説得力あるでしょうかね?
08538512005/08/14(日) 13:12:20ID:mkuz5UvD
って、書いてて気づいたのだが、
「エンコードするときにすでに強制的に1%速くしてしまえばなおさらいい」
・・・・・・のかなぁorz
0854名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 13:17:59ID:eVhTIAD1
PS2でUSB充電しようとしたができなかった・・
0855名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 14:26:59ID:KEgwzvs2
>>851
…だから、なに?ごめん意図が分かんない。というか俺に言ってもしょうがないじゃん。社員じゃないし。仮に社員だとしても、ここで要求したら通るとでも思ったの?
こういうこと書き込むひと全般はさ、そういう書き込みばっかりして満足?2chで言っても、その声は誰にも届かないんだから、不満があるなら適切な所に訴えた方が賢いよ。
08568512005/08/14(日) 14:39:03ID:mkuz5UvD
>>855
そういう、「こんなところで言うな」「直接言え」は
典型的詭弁ですのでお引取りください。
どこの板にもそういう人がいますが、
都合の悪い意見を封殺しマンセーだけしか許さない論理にしかなりません。

2chの中心で2chを否定しても意味無いですので。

0857名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 14:42:44ID:KVosWdHx
>>852
自分は変わってるから参考にならんと思うけど、
CDコンポとPC(MediaPlayer)で同時刻で再生させて
擬似4chスピーカーにしたりして遊んでたんだが、
そのとき、CDコンポ(Panasonicの昔の)のが早く再生終わって、
PCの処理が遅いのかしらないけど、PC(FMVの昔のAthlon1GHz)
が最終的には結構ずれるという結果にいつも終わる。
自分はこの結果で双方のスピードの差を知ったし、
だからずれるのなんてどっちが基準かいまだに分からない。
早漏遅漏なんて結構まわりにあるものだと思われ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 14:52:13ID:KEgwzvs2
>>856
そんなこと言って、荒らしや煽りを正当化させてるようにしか感じないよ…
ま、俺は幸いに再生速度に気づかない人にはいるから、もしあなたがこれ使うと気持ち悪くて音楽を聴けたもんじゃない人に入っているなら、同情するけどね。仮にソニーが良かれと思って早くおくってるとしても、それカタログ明記しなきゃいけないだろうし。
08598512005/08/14(日) 14:55:35ID:mkuz5UvD
>>858
>そんなこと言って、荒らしや煽りを正当化させてるようにしか感じないよ…

「そもそもこんなところで言うな」「直接言えだから黙れ」は
荒らしや煽りを抑えるのではなく都合の悪い意見を全部封殺する論理でしかありません。
私のことを荒らし煽りとして認識しているなら、あなたはそういう色眼鏡でモノを見ているだけに過ぎないと思いますが。

と、主観であなたを批判すると、あなたが私に対して行っている理不尽な行動と同じこととなり、
争いは永遠に平行線となります。

あなたはその程度の行動で都合の悪い意見を封殺しようとしているに過ぎませんよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 15:07:39ID:KEgwzvs2
>>859
…なんか俺の言いたいことが伝わってないような?そうでもないような。
ま、こんなやりとりを見てまた不快になる人もでてくれば、本末転倒だからこれでやめましょ。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 15:09:42ID:A/Tk3vuM
ソニーにとって都合の良いことだけ書けということですね。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 15:11:55ID:A/Tk3vuM
>>857
お前はこれがオーディオ機器だって言うのを解ってるのか?
1%のズレなんてカセットテープでも起きないようなレベルだぞ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 15:24:52ID:KEgwzvs2
>>859
もし2chでではなくリアルで討論できたら、変な言い方だけど楽しく討論できたかもね。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 15:46:37ID:KVosWdHx
>>862
一応うちのPanasonicもオーディオ機器だとはおもうんですけど。。
うちのPCとギガビF21は同じスピードだったから、多分これが本当のスピードでしょう。
ということはうちの松下もいわゆる早漏ですね。問題だ。
いろいろな用途に使えて便利だからどうでもいいけど。

ウォークマンはもってんから分からんが、早漏ってニュースを聞かない前に、
気づいた人ってどのくらいいたんだろう。音感ある人はうらやましい;;マジリスペクト。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 15:51:09ID:/wFVyCOw
ってかそんなわずかな違いを感じ取れちゃうなんてある意味かわいそうだよな・・・
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 15:54:55ID:A/Tk3vuM
おっと、音感の話にすり替えましたよ!
製品として1%ずれてるのがおかしいといっているのに、気づくかどうかですって?
それにそのパナソニックの機種も、データソースも出していないのに決め付けですか・・・

いやぁ、こんなトンデモ理論を振りかざして平気だなんてマジリスペクト。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 16:00:44ID:/wFVyCOw
845 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/08/14(日) 10:33:26 ID:A/Tk3vuM
こうして、GKの被害者がまた一人生まれましたと。


大体、解らないなら何で気づいた人が出てきたのかな?


852 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/08/14(日) 13:08:14 ID:A/Tk3vuM
>>850
その都合のいい考えと、聴いてみておかしいから確かめたと、
どっちが説得力あるでしょうかね?


861 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/08/14(日) 15:09:42 ID:A/Tk3vuM
ソニーにとって都合の良いことだけ書けということですね。


862 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/08/14(日) 15:11:55 ID:A/Tk3vuM
>>857
お前はこれがオーディオ機器だって言うのを解ってるのか?
1%のズレなんてカセットテープでも起きないようなレベルだぞ。


866 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/08/14(日) 15:54:55 ID:A/Tk3vuM
おっと、音感の話にすり替えましたよ!
製品として1%ずれてるのがおかしいといっているのに、気づくかどうかですって?
それにそのパナソニックの機種も、データソースも出していないのに決め付けですか・・・

いやぁ、こんなトンデモ理論を振りかざして平気だなんてマジリスペクト。


(;´゚Д゚`).。○(・・・・・・・・・・・・・)
0868名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 16:02:11ID:drTCQkZJ
>>850
プレーヤーの音質差を量る為に同時再生ってのもある

>>862
いやいやアナログカセットはそれくらい余裕で起きるw
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 16:04:12ID:KVosWdHx
>>866
なんのための改行だろう。。。別の話題を出したら、すりかえですって、
先ほど、カセットプレイヤーでもずれないって言ってたピッチが、CDプレイヤーでずれてるんですよ。
わざわざこのレスするためにしまってあったのを出してきたんですよ。。。まったく。
RX-DS11っていう古い機種です。かなりずれますよw貰いものですが。昔かなり安かったそうです。
でも一応天下の松下が作ってたやつですから、ずれることは無いと思ってたんですが。
音感の無い自分でも2年前遊んでたら早漏が分かったんですよ。ということで。
音感のある人まじりすぺくとーーー
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 16:06:33ID:KVosWdHx
調べたらすごい機種だった!
http://7113.fc2web.com/rx-ds11.html
天下の松下万歳ーと。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 16:07:08ID:drTCQkZJ
そもそもズレは1%じゃなくて0.5%なんだけどね
0872名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 16:34:07ID:vv21Jvkh
>>862
かっせっとテープは20〜30%ずれたりすることがあるのだが?
デジタルだけどDATも同じくずれたりする
0873名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 16:40:57ID:+oE6GG9p
購入して、便利に使えて気にならないなら製品としてどうかとかって関係無いよなぁ
購入した人で気にしてる人いるの?
煽ってるのは買ってもいないごく少数の基地外だしょ?
08748062005/08/14(日) 16:43:33ID:4/DIVvqD
すいません、昨日の話をまたして申し訳ないのですが。
どなたか>>806のことに対して何かいい案はありませんか?教えてください
0875名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 16:47:45ID:KEgwzvs2
>>874
…分かんない。ごめんよ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 18:38:55ID:CUZTHQL2
ブリブブブブ
08778062005/08/14(日) 18:46:11ID:4/DIVvqD
>>815さんの言うやり方を詳しく分かる方いらしたら、教えていただけませんか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 18:54:28ID:uvxsBrDw
失礼します

実は今、NW-HD(1,2,3)のどれかを探しているのですが
家の近くの家電量販店を回ってみてもどこも売り切れなのです。

そこで、関東近辺で、まだ売っている店を知っている方が
いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

0879名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 18:56:23ID:drTCQkZJ
>>877
おとなしく再度CDから録音しなさい
0880名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 19:00:53ID:tIm33Zd2
815さんの言うやり方も既にエンコードしたものにはどうもならないので同じです。
08818062005/08/14(日) 19:48:11ID:4/DIVvqD
じゃあみなさんは曲と曲の間の無音状態は我慢して聞いてるのですか?
それともATRAC3で取り込んでるのですか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 19:50:42ID:tIm33Zd2
我慢できるひとは我慢して我慢できない人はATRACにしてるだろ
それを聞いてどうする
806が我慢できないならATRACにすればいい
0883名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 20:57:23ID:Lt2TM19y
>>869>>870
家にもあるw
0884名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 21:36:01ID:z2VpMsS5
>>878
ヒント:価格コム
0885名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 23:34:51ID:4xaQyY7I
>>866
すげえ糞馬鹿だなw
お前基地外クレーマーか?
聴いて分からなければ何も問題ないだろw
LPなんてCDより音いいっていい張ってるオーヲタいっぱいいるが
1%どころでなく一曲の中でも平気でピッチ変わってるぞw
0886名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 23:53:27ID:O/ONzIJX
ソニー狂信者のwwの人が沸いてきている
0887名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 23:58:15ID:cBGCwidq
>>885
確かにスゲェ糞馬鹿野郎だな
>LPなんてCDより音いいっていい張ってるオーヲタいっぱいいるが
>1%どころでなく一曲の中でも平気でピッチ変わってるぞw
つうか内周と外周で記録密度違うじゃん!
そーゆーことを言ってる奴らは、アレだ!新しい脳が沸く病気かなんかジャネェか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 00:04:39ID:K8wksel4
はいはい、スルーしましょ スルーしましょ
0889名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 01:11:51ID:pcA6mnEr
うん?よくわからないんだけど、
ソニーのネットワークウォークマン=相当前の松下最ヘボ機種
って、ことでFA?
0890名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 08:49:54ID:S3T7F6JM
>889
はいはい、えふえーえふえーですよー(‥)ヾ(^^ )
0891名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 09:22:56ID:CcfdgHhs
>>889
スピード面はなっ!(^_-)-☆
0892名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 10:56:30ID:iGD0IOgK
>PCサイドとウォークマンサイドで同時に
>再生したらずれてておかしいと思ったのが最初じゃないの?
>音の高さでおかしいな?って思うのではなく、同時に再生させて
>みようと遊んでみたらずれてたってのが始まりかと。

コレをなぜスタパさんがやろうと思ったか・・・と言うことに想像力を働かせて欲しい。
聴いて再生速度が早いって解ったのをどうやって読者にわかりやすくプレゼンするか。
そのときに”同時再生”っつー手法を取ったって事じゃないの?

普通さ、なんにもおかしい所が無いのにPCと
同時再生してみようとか、さすがに思わないからね。
(同時再生マニア以外はw)
聞いてみて変だから併走テストしたっつーのが正しい行間の読み方。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 11:19:28ID:JvfUufVu
俺の予想では
ネットかどこからか「ソニーのプレーヤーは早漏らしい」と聞いていて
それを確かめた感じ
0894名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 11:28:11ID:gzcMLCFf
ネット動画で友達から聞いた、みたいなこと言ってた気が…
だから事前に知ってて確かめた程度なんだろ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 11:28:38ID:PwYww8z9
>>892
それは正しい行間の読み方とは言えねえ、
そんな事を言い切るのは、お前の独断と偏見以外の何者でもない。

>同時再生なんて聞いておかしくないと普通はやらない、
普通はしないな、けどスタパはデジモノの記事で有名なライターだ、
記事を書くためには普通の使い方だけではなく、同時再生のよう
な特殊な使用で商品を試してみることも容易に想像できるだろ?

お前が少しは想像力を働かせろよ、特定する要素が無いのに正しい
と言い切れるわけないだろ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 11:47:22ID:wsadoKCg
>>892は釣りか、知能が低いか、ただのアンチか、工作員
0897名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 11:48:54ID:wsadoKCg
>>895
ご苦労様^^
それより相手にしない事です。
08988512005/08/15(月) 12:00:01ID:9j+5dWZs
どうやって気づいたかなんてどうでもいいし本質的な問題でもない。
問題は、元ソースをないがしろにしてアップテンポ強制するその姿勢だろう。

むしろ、どうやって気づいたかを必死に論点にしようとしている人は
そもそも話を逸らそうとしている意図がある者にしか見えない。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 13:38:49ID:pcA6mnEr
どうしてGKはこうもあからさまなんだろう?

ずれているという事実は確かだし、それが説明書にも何処にも書いて無いというのも事実。
さぽせんに連絡すると「仕様です」と回答されるのも事実。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 13:55:03ID:jbaIYQd+
誰も事実じゃないなんて言ってないだろ、そういう仕様は違反だというソースでもあるのかい?
大多数が満足して使ってるんだから何も問題無いだろ?
騒いでるのは2ちゃんだけだぞ、じつはお前だけだったりして
0901名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 14:00:49ID:TCsC8LE0
John Cageのファンがいたら怒ってくるかもしれんぞw
「4'33」を勝手に「4'29」にされた!とかなw
曲間ギャップ扱いですっとばされるのかもしれんが。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 14:11:10ID:eRw5XSZ/
>>808
しつけえぞ糞厨
十円やるからさっさと舌かんで氏ねよ低脳w
0903名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 14:23:15ID:pcA6mnEr
さて、>>900の書き込みを見て「一般の」人はどう感じるんだろうね。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 14:43:39ID:PwYww8z9
>>903
その前にお前の>>898の書き込みを見て基地外クレーマー
だと思われるのが落ち。

だいたい、ただ製品に満足しているユーザーに対してGK扱いするのは
基地外クレーマー以外のなんなんだ?

液晶のドット欠けだって「仕様です」が常識なのに、1%だか0.5%を
気にしてる神経だったら、お前現代に生まれてこなきゃよかったなwww
(理由は違うにしても)
完璧なものはないし、完璧な必要もないだろ?許容範囲であれば。

個人的にはお前みたいなのは許容範囲外の馬鹿だと思うが、
気にする事は無い、許容してくれる人が認めてくれるはずさ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 14:47:57ID:pcA6mnEr
>>904
ヒント:PSPとDS
0906名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 14:49:57ID:pcA6mnEr
もう一つ、IDみようなw
0907名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 14:52:36ID:X2N/B93x
スレ伸びてると思ったら
なんですか

また基地外同士が煽りあってるだけかよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 15:07:02ID:NdU4Q3D1
2chとはいえポータブルAV板で煽り合いか
これはこれで凄いと思うけどな
09098512005/08/15(月) 15:20:30ID:9j+5dWZs
>>900
多分、違反だのなんだの言いだしたら倍速だろうが4倍速だろうが違反では無いわな。
何に違反なのかもさっぱり分からんけど。

その姿勢を甘受したらどんどんメーカーは付け上がるだろうね。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 15:22:32ID:pcA6mnEr
つうか、仕様書に書いていない「仕様」って何なんだろうな?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 15:30:03ID:TCsC8LE0
>>909
これで製品ジャンルが時計だったら、時間に対してこれだけの誤差があったら
商品にならなかっただろうね。
モノサシで言えば長さの誤差が、ハカリで言えば重さの誤差が激しくて、
「取引証明以外用」なんて書かれてしまうってわけだ。
だがネットワークウォークマンは時計ではないのだから無問題だといいたいの
だろう。

昔のアナログレコードやカセットテープの時代だと、ワウ・フラッターとかはいか
に誤差が少ないかを競っていたのにねぇ。
まぁネットァークウォークマンもワウ・フラッターが激しいわけじゃないんだろうけ
どね。安定して速いだけで。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 15:40:40ID:jR9n/mse
>>909
ふと思ったんだけど、目的は何?
けっこうなユーザーは満足して使ってるのに、必死にこれは欠陥製品だ、って訴えて。
他社の工作員なの?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 15:44:38ID:iGD0IOgK
>>901 俺もそれは思ったよ。音楽に対する冒涜だな。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 15:44:57ID:DQvv8JZH
アンチソニーの粘着ぶりは賞賛に値するものがある
0915名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 15:45:18ID:pcA6mnEr
>>912
それなんてGK?
0916名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 15:50:29ID:iGD0IOgK
>けっこうなユーザーは満足して使ってるのに

この考え、メーカーにとって非常に危険な考え方なのはわかるよね?
今回は買ってクレームつけなくても、こういうのを次も買うでしょうか。
現状においては対応・修正をしたという既成事実が大事。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 15:51:41ID:pcA6mnEr
>>916
三菱車も結構なユーザーは満足して使ってたねw
0918名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 15:58:57ID:iGD0IOgK
でもタイヤが(ry・・・ 

でも俺は満足してるぜ。










タイヤ発射装置としてな。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 16:00:47ID:bU9r7685
音楽プレーヤーを名乗る以上、基本的な事は言わなくても押さえて頂きたい。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 16:00:49ID:jbaIYQd+
次は2パーセント早くなってても、
製品バランスとデザインがよければ俺は買う
0921およげ! タイヤき クン2005/08/15(月) 16:02:45ID:iGD0IOgK
>>920 もうさ。何パーセントまで早くなっても耐えられるかスレでも作れば?

アイム タイヤ ド
0922およげ! タイヤき クン2005/08/15(月) 16:05:12ID:iGD0IOgK
消費税率分早くなるプレイヤーとかどうよ?

キャッチコピーは俺の速さに・・・ついて来れるかな?
等速で聴きたければ選挙で頑張らないといけないプレイヤー。

エジソンも発光ダイオードの中村教授もびっくりだぜ。
ノーベル賞間違いなし。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 16:05:30ID:jbaIYQd+
妙なコテハンがまとめ的なコメントをしましたが、、

ま と を は ず し て お り ま す w
0924名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 16:05:56ID:eVAkBoLv
最近のソニーのポータブルは欠点を直ぐに修正してくるから、
普通に聴いても分からないような欠点を掲示板で騒いでもしょうがないし。
俺を含めて、ソニーに直接この欠点をメールしてる人が多いだろうから直ぐに修正してくるかと。
つか、2ちゃんで騒ぐより直接ソニーに言った方がよくね?
0925名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 16:07:05ID:gzcMLCFf
荒れてるね…
お盆過ぎたらまた落ち着くかな。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 16:08:05ID:bU9r7685
ファームウェア・アップデートで直せるんでは?
0927名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 16:18:21ID:pcA6mnEr
>>924
「仕様です」って言われました><
0928名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 16:33:30ID:iGD0IOgK
まったく・・・仕様(しょうが)がないな・・・。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 16:36:17ID:DQvv8JZH
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
0930名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 16:41:25ID:eVAkBoLv
( ゚д゚)ポカーン
0931名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 17:11:01ID:w06E4K7d
(・∀・)ニヤニヤ
0932名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 17:12:33ID:wqKm9Xja
( ´,_ゝ`)
0933名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 17:34:31ID:q3Us4JLZ
(´ー`)
0934名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 17:35:57ID:EMUaiRM5
(;´Д`)
0935名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 19:01:09ID:TZLzaMG5
結局、気に入ってる製品を、下品に罵る奴がいると、
なんかムカツクってだけだろ。
その気持は、理解できるけど、スルーするが吉。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 19:08:54ID:pcA6mnEr
233 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/08/15(月) 17:06:27 ID:eVAkBoLv
>>222
>あるアーティストのフォルダの曲すべてを
>ランダムに再生 という感じでできるもの)
sony NW-HD5しかない。
でも、フォルダ管理じゃなくてタグ管理だから、
全曲、ジャンル、アーティスト名、アルバム名、プレイリスト
それぞれ毎でしかランダム再生出来る。
ただ、転送時に暗号化するけどね。


さあ「NW-HD5しかない」と嘘までついて購入相談スレで勧めているのは何故かな?
これではGKといわれても仕方が無いのでは?
0937名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 19:20:35ID:Uc10u9Nz
んなもん、iPodでもできるがな
あ、持ってないのか(笑
0938名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 19:27:20ID:CcfdgHhs
自分はギガビ信者なんだが、自分で分かるかもわからないような
1%以下のズレが決定的な打撃のように、言っているのがおかしいなと。
それにつられて1%早いから買わないっていうものものすごく視野がせまいなーと。
体感的に別のプレイヤーと変わらないんだし。凡人の耳にはさ。
日本に何名いるのか分からないスゴク耳のいい人はiPodでも韓国製品でもなんでもどうぞ。

ソニーの製品は電池のもちはいいけど、ジャケ表示とか、フォトビューワーとか遊び心が
足りない感じがして自分の選択から外れたんだが、そういう機能いらない人はこっちがいいだろうし。
こういう欠点は、買う買わないのを左右するほどの基準っていうよりも、当たり前直すべきもの
としてSONYにメールするだけの問題じゃないかね。次回からは直してくれと。

次直らなかったら音感のいい人たちや有志募って不買運動なりなんなり行動起こして
無理やり直させればいいんじゃないかね。HD5の設計を作り直すのは厳しいだろうし。

悪いのは、製品をよくしようっていう意思の無い人。
すなわち、SONYの評判を落とすための他社工作員の出張。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 19:29:48ID:Uc10u9Nz
>>938
自分
まで読んだ
0940名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 19:31:16ID:pcA6mnEr
>>938
なんかあれに似てるな、

俺○○なんだけどね。
ところでPSPの話なんだが(ry

のコピペに。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 20:35:42ID:wsadoKCg
>>938は、まともで NWシリーズ愛用者 ∧ このスレ常連 には耳が痛いが、
ぜひ聞くべき意見。

夏厨ウザス
0942名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 20:58:14ID:pcA6mnEr
はいはい、GKも大変ですね。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 21:08:07ID:8yxNdTI9
>>942
池沼って大変じゃない?
0944名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 21:10:35ID:JuagVdzc
失礼します

昨日買ったんですけど、いきなり
『システムエラーです No.32』
と出て動かなくなってしまいました
過去ログも読めず、ググっても公式でも解決法が見つからずに困っている状態ですorz
同症状出た方いらっしゃるでしょうか?
もし解決法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します
0945名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 21:21:23ID:9j+5dWZs
次から直すよりは今ファームアップなりなんなりで直すほうがより良いし、
それを希望する人も多いだろう。

消費者の立場のはずの人が、消費者に対しから精神論理想論を押し付けるような真似はおかしな話。
それならメーカーにも精神論理想論を押し付けてください。
ようするに既存機種も全部改善。

でなけりゃ消費者にもメーカーにも精神論理想論は押し付けないでください。
ようするに他人の意見を都合よく否定するな。

そんな当たり前のことを無視して、あたかも消費者だけが我慢すべしなんて論理、
社員や信者以外の何物でもありません。
09469452005/08/15(月) 21:21:56ID:9j+5dWZs
×:消費者の立場のはずの人が、消費者に対しから精神論理想論を押し付けるような真似はおかしな話。
○:消費者の立場のはずの人が、消費者に対してだけ精神論理想論を押し付けるような真似はおかしな話。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 22:24:43ID:iGD0IOgK
次も糞もなく、買った人にとってはコレが大切な一台なんです。

人がわざわざお金を払って買ってくれるありがたみについて
全然分かってないんじゃないか?商売舐めてるだろ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 22:44:49ID:HUYeFcx4
>>947
次があるさwwwww
0949名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 22:48:44ID:vvYi+zV1
ひとつ疑問なのは、製品のテスト段階で気がつかなかったんだろうか?
ボタン割れにしても早漏にしても。
あるいは気がついていたけど、こんなもんでもいいだろうと
いうことで発売に踏み切ったのか。
前者ならどんな作り方してるんだ、という話になるし、
後者なら消費者をなめてる、ということになる。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 22:52:12ID:iGD0IOgK
>>948 次は他買うでしょ。次はないよ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 22:55:01ID:er9nG8Ea
NW-HD5が気になってるんだが、
使ってる人は車内ではどうやって聞いてるの?
トランスミッターは音が悪いみたいだし…。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:05:30ID:U/Ik97LB
>>950
そうか、早漏が直って、音が良くて、使い勝手も良いし、
デザインもまぁまぁだったとしても、買わないか。損なヤツだ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:13:11ID:EoVHOtUA
しばらく早漏は直らないだろうな
0954名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:19:05ID:1wQJdbNp
>>949
あれだな。重大なバグの多いWindowsを出してるMicrosoftの
ビルゲイツを批判しているMac信者みたいだな。がんばれ。

確かになめてる社風に受け止められるね。
でも音の高さの変化に気づく優秀な社員がいなかったって仮定すると、
SONYの技術レベルが低いことが立証できるよ。そういうことにしてやってください。
音の変化を感じ取れた人はSONYなんかよりぜんぜんレベル高いねっ!
0955名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:25:05ID:7i/Glbgu
別にバグがある程度あるのは仕方ないよ。
エスパーでなければ予知はできないしわからなかったものは仕方ない。

俺が買ったものについてパッチでもなんでも直してくれればそれでいい。

直さないなら論外。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:57:42ID:lYAkygjC
ここに文句書くだけじゃなくて、みんな根気強く何度もメール送りなよー
何も伝えなきゃ、満足してると取られるだけだしな
ユーザーじゃない香具師の文句が多いけれどもw
0957名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 01:13:07ID:j0jCJqVj
5年くらい前の録再MDウォークマンも早漏だったのを思い出した。
でも次の機種でたら買う予定。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 03:06:06ID:m0UYYjjO
ところで、どうして速く再生されてしまうのだろう?
いったい何を間違えると、こうなるんだ?
0959名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 03:14:55ID:Hb/kPhTB
逆に、この商品はコンマ一秒のずれもなく
音楽を再生する事を保障するとどこかに書いてあったのか??
当然のようにこの商品はそういう物だという前提で話をしてるらしいが、
誰も聞き取れないズレに執拗に固執してなにになるんだか、、
この程度で音楽に対しての冒涜とかいってる基地外は圧縮音楽なんか聞いてんじゃねえっつの
0960名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 03:31:43ID:QGQQN9hE
>>959
人はそれを詭弁という。
ていうか、わざと書いてるだろ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 03:31:45ID:lYAkygjC
はいはい スルー スルー
0962名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 03:32:44ID:lYAkygjC
あ、↑は>>959ね、960さんスマソ
0963名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 05:31:04ID:0fcpsT6s
わからない程度のことならたしかに騒ぐ事ないね
0964名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 10:37:01ID:4EUdVfC2
このスレってNW-HDを叩くだけのスレなん?結局文句だけ言うだけ言ってメール送る事とかしてる奴なんでいないだろ。
そんな俺はi Audio信者なんで去ります。スレ違い野郎とか言われそうだし。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 10:59:58ID:nOvKw+Om
去るとか言って>>964が何度か戻ってきているに2000Audio
0966名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 11:16:33ID:dBjTSXw+
>>963
それでも、アンチのかっこうの餌になってるんだよね。
どうせ暴れてる奴なんかはそれが目的なんだから、言い争うだけ無駄だよ、とマジレス
0967名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 12:42:15ID:DdEZjVJL
えさになるものを先に改修した方がいいよほんと
0968名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 12:45:27ID:j/5dxRPM
HD5の入れ物ほしいな
0969名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 12:56:56ID:DdEZjVJL
派手な服装で夜道、一人で女の子が歩いていてレイプされても
同情できないのと同じ。まずはまともな振る舞いをすること。
処女膜(あたらシール)は戻ってこないがな…。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 12:59:53ID:gzJIyfus
100円ショップで耐熱のパック買うといい
冷凍して、そのままレンジで解凍>あたためできるよ
フタゆるめてレンジ入れないと飛び散るので注意!
0971名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 13:02:47ID:gzJIyfus
わけわからん
0972名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 13:16:55ID:DdEZjVJL
消費者被害者拡大防止の為、該当機種のスレを立てるとき
スレタイに【+1%】とか付けて解りやすくしませんか?
知らないで買ってしまう人が多いと思う。

んでなおしたら次スレから外す。
スレを読まなくても対応状況がわかるって寸法だ
0973名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 13:26:24ID:o31cUOuX
マルチ乙

まぁ、テンプレくらいにはいれとくべきだな
0974名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 13:30:22ID:DdEZjVJL
治ったら取るからいいよね。
買う方から見て解りやすいのが一番だ。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 14:09:12ID:gzJIyfus
>>972
なんかポイントが付いて来るんかと勘違いされそう
0976名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 14:41:23ID:dBjTSXw+
>>972
街頭活動してくれば?
それをきっかけに良い方向に事が進めば、感謝されるよ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 15:00:48ID:x2/avXbe
sonyの人も何を次にやればいいかアンチの人が次々教えてくれるので
感謝してるんじゃないかな。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 15:03:58ID:QGQQN9hE
なにをやればいいのか消費者側が散々指摘しているのに、
やらないのがSONYクオリティー。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 16:06:57ID:DdEZjVJL
ほんとなら何をやらなければいけないか考える所からが仕事なんだがな・・・
0980名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 16:43:26ID:aY2Desyq
HD内でプレイリスト編集って無理なの?
これは容量のでかいCDRWなの?
0981名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 16:56:12ID:rrD3QGvu
新スレ立てれなかった。>980が立てないのなら誰かほかの人立ててくれ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 16:58:44ID:o31cUOuX
>>980

説明書くらい読んでから文句言えよ
0983名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 17:16:22ID:gzJIyfus
NW-HD5/3/2/1 ネットワークウォークマン Part7
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124180099/l50
0984名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 17:23:53ID:gzJIyfus
ume
0985名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 19:53:16ID:5/rx5L37
とりあえず分かってる事はHDDなのにメモリースティック対応という事だけか
0986名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 20:09:03ID:i7Hop4UV
ipod壊れたからNW-HD5買おうと思うんだけど・・・・・
0987名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 20:16:43ID:cjZNkAOd
次世代機の情報マダー?
もちろんあの機能を省いたやつで
0988名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 21:08:26ID:h5rcwkRe
HD6近いうちに出るのかな。。。明後日にでも買いに行こうと思ってるんだが

あ、ボタンが割れたら返品できるんでしたっけ?そしたら6が出たら返品すればウマー
0989名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 22:18:07ID:eu92/DHR
返品はウソでしょ。
安心して買うと痛い目に遭う。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 22:29:02ID:nOvKw+Om
返品前提で買うなよ
プロ市民かよ
0991名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 22:45:25ID:h5rcwkRe
>>989
そうなのかorz 
ってことはボタン割れが嫌な場合、延々と交換し続けるってことですか?
0992名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 23:18:51ID:+hA7fwC/
>>991
あんた輩か
0993名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 23:31:38ID:vOtf5H3O
0994名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 00:24:01ID:ktak+7zV
>>991
普通に使ってたらまず割れないって、強引な同時押しで割れるらしいが
同時押しなんてする操作無いし、俺は発売当初から使ってるけどぜんぜんだよ

というか、
展示品が割れてたのとか、アンチがわざわざ割ったとさえ思ってるんだが、、、

そもそも再生が1%早いと文句をいう奴らの言ってる事だぜ??
アンタもそういう感性ならオススメしないけど、

俺は音質にも再生速度にも全く文句は無いし、HDDの衝撃対策は安心だし
コンパクトでナイスなデザインで操作性も良好、容量も余裕があって
30時間(mp3)のスタミナは最高ということで、早漏とボタンであやがついたと
しても十分バランスに優れたいい商品だと思って愛用しているよ、
もっといいところが取り上げられてもいいのにな、いっそソニーの商品
じゃなければよかったのかwwww
0995名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 00:31:06ID:filOH9+R
「同時押しで割れる」じゃなくて、「同時押しにより割れることが多いだろう」でしょ。

で、UIとして同時押しがあろうが無かろうが、
ケツポケに入れてそのまま座るなど、圧力かかるなんて良くあることかと。

で、そもそも圧力がかかるようなことを一切するなというのは
「ポータブル〜」にはあまりにも無茶な論理なわけです。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 00:49:26ID:y4kHTKLu
>>994

アンチじゃないぞ。
シルバーは普通に使ってもマジで2〜3日で割れるんだって。
ビッ○カメラで2回交換してもまた割れて4台目はいらないから返品した。

一応、次に期待して待ってるけど
次の機種でまた割れたら二度とSONY買わねぇ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 00:52:15ID:u1mCOxlO
その話が出て数ヶ月経つねー
もうそろそろボタンが完璧に割れて、分かれて
左方向の部分が落ちたとかそういうユーザーもいるだろうね(・∀・)
0998名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 00:54:44ID:filOH9+R
というか、4つに完全分割されてるって書き込みはすでに過去ログにあった記憶。

>994 が、同時押しで割れると言っていることそのものが、
身に着けているうちに圧力がかかることが容易に想像されるポータブルデバイスにおいて
致命的だと暗黙的に認めていることに他ならないからなぁ。

なんつーか、信者が必死に擁護しようとして墓穴を掘ったってことかな。
0999名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 00:57:26ID:u1mCOxlO
うpって無いなら、ガセ扱いでいいと思うけどw
誰かうpってくれないかなー、PSの十字キーになってたらワロスw
1000名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 01:00:12ID:filOH9+R
>>999
2つに割れるのはソースうpもあるのだからあとは時間たてば4つもあるのは当たり前。
それを否定しようとしても無駄。

結局、圧力かけたら普通に割れるという結論で1000。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。