MP3プレーヤーでAMラジオを待ち続けるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001多機能馬鹿一代
2005/07/10(日) 21:08:48ID:Bvl4s7s2聞けるプレーヤーは発売されてません。その原因はAMの構造的な
問題で携帯性を優先するポータブルブレーヤーには不向きだからです。
ここではAMラジオが聞けるまで意見交換などして待ち続けるスレッドです。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/27(火) 15:29:24ID:vUfhESwdどうぞ
http://bb-shout.tristate.ne.jp/
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/29(木) 01:54:54ID:nYxDOiXZNETJUKE出せば済むと勘違いも甚だしい。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/29(木) 13:59:55ID:DfpDeR4bタイマー付きで。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/02(月) 05:00:26ID:stp+OVd+あわせてみたら、ぜんぜんだめでした。
ポータブルで録音できるの、4万近くするし・・・。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/02(月) 14:08:37ID:Z14SqI1zトクマスなら28000円ぐらいのあるだろ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 19:34:25ID:5CI2zncW0239名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 00:07:52ID:CqpBiwBJ0240名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 23:55:01ID:cXqiOHzXminiSDスロットかmicroSDスロットさえつけてればバカ売れだよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 06:58:05ID:iiJ4Z9CG0242名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 18:21:28ID:qd7EmBV3充電器兼用の外付けスピーカー込み、その他付属品欠品なし。
前の持ち主は、あんまり、つこうてなかったみたいできれいだ。
これ、見た目安っぽいけど、なかなか使える。
レジューム機能があれば、尚良い。
ラジオの感度が悪いとかの評判があるみたいだけど、首都圏在住の者には無関係。
ラジオサーバーのちびっ子版みたいな感じてつこうとる。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 00:08:08ID:9+dvyK4Nできるデジタルオーディオプレーヤーってありますか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 14:47:08ID:pkkCrwfr0245名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 12:03:34ID:bar/DbOgそうです。
もしくは入力を感知して録音開始、みたいな…
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 00:48:36ID:m9mPstIU0247名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 07:26:26ID:UtMLnaG/http://www.sourcenext.com/cp/maijan/0706/27_521.html
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 11:41:32ID:GG/ef7qv再生できません。
ラジオぐらいの容量でも再生ができるやつ紹介して下さい。 agemasu
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 17:37:41ID:yXIQB1n/まずは日本語の練習
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/13(木) 15:41:54ID:VuYC5Rh30251名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 19:42:35ID:0VHprd3Phttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071010/sanyo.htm
よくやった三洋!
買うぞー
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 20:06:56ID:HSxUhslz0253名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 21:10:48ID:KkKs1HTI今1万5千しないし、どうせパソコンに移してくんだから256MBで困らん
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 21:16:17ID:9JIVkrHh0255名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/15(月) 19:42:28ID:8CKDMCKV0256名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 22:39:26ID:Vp1nSLYpちっこくていいからFM用ロッドアンテナも欲しかったけど。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/22(月) 13:42:44ID:iKNERvUZ0258名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/22(月) 20:12:27ID:TznLHpr20259名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 20:05:30ID:+et1a7bcAMステレオさえあれば完璧だったのに。まぁ買ったけど。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 15:29:39ID:Obp2oEBd使い勝手どう?
プレーヤ単体でファイルのフォルダ移動とか削除できる?
今使ってるのが聞き終わった分から削除できて便利なんだよね
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/30(金) 08:08:48ID:zOXe7O1M家に帰って調べてから答えようと思ったら、忘れちゃったよ…。
なにしろ俺はタイマー録音専用で買ったし、録音ファイルも全部
パソコンに吸い上げちゃうから、削除とかの操作は知らないんだ
よね。今俺が使い勝手で言えるのは、カーソルの上下移動が左
右キーなので、誤操作が多いって事だけだよ。操作に関しては、
マニュアルをダウンロードして読んだ方が話が速いよ。
ttp://www.sanyo-audio.com/download/manual/icr/index.html
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/11(金) 20:54:32ID:hP9n3Dyh0263名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 19:03:51ID:TFk8wIF/専用充電池だからいらね
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/17(日) 15:39:02ID:E6wFGF9T0265名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/06(木) 22:00:45ID:CfKHiEjw0266名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/16(日) 19:23:59ID:bmhXPUyhのラジオ付きのCDウォークマンを使ってる。
しかし、これが結構荷物でずっとポータブルオーディオにAMラジオが
ついてるものがないかとずっと探してたんだが、やっぱりないんだな。
ソニーのラジオはAMFMとも感度がいいので、ソニーが出してくれない
かと期待してるんだが。
年末にアイリバーにAMチューナー付きのものをと意見を出してみたけ
ど、ソニーのHPはサイトに関する意見は受付ているみたいだが、
商品自体の意見を承ってくれるところがないので残念だよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/11(金) 01:50:59ID:K4SruoJp0268名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/11(金) 20:53:08ID:TtcI/bTg>>1俺は今日、サン電子のトークマスター2をかったよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/13(日) 08:49:18ID:Zruyn0Vr0270名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/29(月) 00:32:54ID:t2Y1Oq8TMP3プレイヤーにデジタルラジオの機能が搭載されるようになると面白くなりそうですね・・・。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/16(日) 15:26:23ID:9UpHcQoHttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0811news-j/1111-2.html
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/20(木) 01:57:52ID:SiMyzr/mすでに、kakaku.comには出てきてるね。
でも、結婚して私物を置く場所がなくなったから、あんなものはいらん。
新製品が出るのにあまりやすくならないICR-RB78Mポチった。
録音するのは昼間の出かけている間の番組だから、窓際に置いといて、
夜にPCに取り込む予定。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/20(木) 05:34:43ID:yrAoMnmc実は、コンパクトフラッシュを使用するリニアPCMレコーダーにて、
AM放送を録音する際にリニアPCMレコーダーから発するノイズと
干渉して「ピー」という雑音が混じるという問題があるのだ。
※最新型のリニアPCMレコーダーでは、それらのノイズを抑制する
工夫がなされているため、心配は少ないが・・・。
そこで、内部の基板を改良しなければならず、それには技術が必要であるためだ。
ですから、AMラジオ付きのMP3プレイヤーの機種が少ないのです。
FMは何故普及したかというと、ステレオ放送が容易に出来、雑音が少なく、
音の臨場感はテレビ放送の音声と同等であるため。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/10(水) 00:44:45ID:zvNvOCKz0275名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 06:49:18ID:fmsaKPfb腹が立っているからといって事件を起こすなよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/04(日) 13:32:15ID:NDRJVP0M0277名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/13(火) 22:03:27ID:0JC50qrF音がいいが、ランだと揺れが大きいのですぐずれてスカスカの音を聴く
ことになる。160は耳に突っ込んだ部分が徐々に抜けてくが、比較的
安定している。どっちも防滴だから950だけ対策すれば小雨もOK。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/13(火) 22:05:17ID:0JC50qrF0279名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 00:12:05ID:ofnTuHOr0280名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 21:13:17ID:b/aSFCne0281名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 00:29:01ID:+A4F+8LT0282名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 00:31:47ID:aQcwEsXBちっこいプレーヤーだと尚のことなのかね。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 00:07:44ID:rfnAQnxG今のところ、これが最強。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 00:28:28ID:hm/XbWRc内蔵時計自動時報修正などと一寸他に見当たらない機能の集積ぶりだしな。
国内メーカーだけあって燃費良くて駆動時間も長いし。
価格が2万〜2万5000円くらいするが。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 00:58:32ID:rfnAQnxGAM/FMレコーダー兼生録用レコーダー兼MP3プレイヤー
兼携帯ラジオ兼ホームラジオ。
これで21000円は安かった。
これだけガチガチに実用的なデジタル物って、個人的にはちょっとない。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 08:01:59ID:k1UjunOmどうせなら感度を高めたり出入力の端子を増やしたりして
ラジカセ的な基本性能を強化した製品が欲しい。
ハードディスクも搭載して、それで2万だったら喜んで金出すんだけどねぇ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 08:10:46ID:2Wsn/7j80288名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 13:51:06ID:vLudw0Kd0289名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/07(土) 11:44:37ID:KFVIx8p/電池交換すると日付時刻リセットされるんだがorz
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 13:46:40ID:630xeDLvつ オリンパス ラジオサーバー VJ-10-J1
ttp://olympus-imaging.jp/product/audio/vj10/index.html
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 04:55:35ID:Ui3u3SjaMP3プレーヤーのTranscend 4GB T.sonic 630 での
ライン入力の組み合わせって駄目なんですか?
Transcend 4GB T.sonic 630 はカタログでしか知らないので
実際できるのかわかりませんが、できたら安く済みそうなんですが。
既出の疑問だったらすみません。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 06:07:45ID:2W0/Q+oRオリンパスはかっこ悪すぎ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 07:20:49ID:nRCRrymH0294名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 07:44:04ID:Wbs8GKSkもっともネットのレビュー見る限りやってる人はいるようだ。マイク録音でも予約録音できるようだし。
ただおそらく音量調節は要注意だろうな(でかいと音割れ・小さいと聞き取れなかったり・音とび)。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 12:14:29ID:ZZrezw4yT.sonicのスレへ行ってみます。
ただ、考えてみたら、わざわざライン入力するのでは
MDへの録音の利便性には敵わない感じですね。すみません。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 22:34:06ID:UEASrlvI送料込み23000円でした。
21000円代はどこも入荷待ちか品切れ。
(もう少し我慢強く探せばあったんだろうけど。)
近所のヨドバシは29800円の10%ポイント。高ぃ
在庫あったから衝動的に買いそうになったけど我慢。
求める機能にほぼジャストフィットした製品です。
さあ明日、ヨメにどういう風に言い訳しよう・・・。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/21(土) 09:53:21ID:BnBpPiq20298名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/21(土) 16:43:46ID:Wj4TXMtCトークマスターのビットレート96kbit以下のサンプリングレートが11kHzだったり
ICR-RS110Mが受信周波数によってサンプリングレートが自動で選択される(ユーザーは選択できない)レコーダーとしては前代未聞の妙ちくりんな仕様なのはそのせいだったのか
RS110MFはラジオをクレードル側に内蔵すればその問題は無かったのに
ラジオのライン出力からICR-PS501RMの外部入力に接続して録音してみたけど
ビットレート64k サンプリング周波数22.05kHz monoで全く雑音なく録れてた
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 06:52:37ID:bgrWGSRrどぶ捨て価格かとは思うが1GB固定メモリでMP3録音AM FM SWときた
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 08:40:23ID:kKuQDXd2売れないからどぶ捨て価格
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 12:03:16ID:P0E1YtPeフリーズはDE1121の方じゃないか?
それ以前にmp3プレーヤーとしてもビミョーみたいだけど
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/gota/himatubu/de1123/de1123_2.html
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/16(木) 06:21:51ID:C86eNkVrスピーカーはともかくイヤホンで聞くと音悪すぎ
短波録音したいなら他に選択肢はないがおすすめではない
0303名無しさん@お腹いっぱい
2009/07/25(土) 07:14:27ID:XWVbRPnPICR-RS110MF を購入させて頂きました
めちゃいいですね。
持ち運び再生用としてICR-RS110Mを購入しましたけど
何故かICR-RS110MFの方でskipの巻き戻し操作で
動作が固まる・・・
後で購入したICR-RS110Mでは問題なく巻き戻しできるだけどね
なぜだろう・・・
ちなみに両方ともver1.02でした
クレードルが付属しているだけだと思うのですけど・・・
ほかに何が違うのでしょうか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/03(土) 19:47:38ID:2f4RLzbz0305名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/30(金) 02:39:38ID:mbE4o+nq0306名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 11:25:09ID:GOtvtBL1ttp://www.trywin.co.jp/products/wo-t100/index.html
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 21:29:29ID:fCS1pp+V電池持続時間をよく見れ
これ買うならICR-RS110Mにする
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 18:44:11ID:TXdFiNMN放送が聞こえなくなると、自動的にMP3の再生に
切り替わる機種ってありますか??
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/15(日) 00:48:34ID:ju4Xjz1l0310名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/15(日) 09:26:26ID:DoNUl25e一部地下を走る区間があって、イヤホンから「ザー」しか
聞こえなくなるんです。その時モソモソポケットに手を入れて
MP3に切り替えて、また聞こえる区間でモソモソ・・
(満員電車だと危ないww
カーコンポだと自動切換えは機種によって搭載されていて、
便利なんですよ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 11:57:29ID:6BKS7Yvk0312名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 05:45:15ID:xB9+RhIvいい品でありますように‥‥
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/06(日) 17:37:30ID:OhVW8cTOバッティングー
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/17(木) 23:27:14ID:aLMTAj50ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336417.html
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/20(土) 00:01:30ID:DziJ1033http://www.akibaoo.co.jp/01/main/l/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/11110000
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 00:29:08ID:gr8HHzGyMP850なんかがイチオシだな
レジュームきかんけどな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 02:40:37ID:gr8HHzGyhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20011128/seagrand.htm
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/06(火) 20:42:30ID:nbGBTwjnhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100406_359369.html
AM/FMラジオをSDカードにMP3で録音、予約録音も可
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/07(水) 00:18:55ID:wTe6wuVZ0320名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/29(土) 06:34:41ID:juQ5rIWlhttp://www.qriom.com/2010/04/yvrr300.php
これどうでしょう?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/29(土) 21:16:33ID:vhPQIVZnなんかよさそうだね。
ただ、探したけど、レビューとかがあまりないんだよねぇ。
http://vicky.blogzine.jp/blog/2010/05/post_e167.html
このひとが、レビューしてくれるといいんだけど。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 20:58:20ID:sJVOPVlaボタンを押したときの反応がやや遅いね。
ラジオ、ボイスレコーダ、音楽プレーヤをそれぞれボタンの長押しで切り替えるんだが
その度に5秒ほど待たされる。
録音ボタンを押す→録音開始まで1秒ほどタイムラグがある。
内蔵メモリへの保存時間がちょっと長い(ラジオを録音しているときはその間無音になる)
以上が1時間くらい触ってとりあえず気になったところ。
慣れで解決できる部分もあると思うが。
その他再生音質とかラジオの感度とかは悪くない。
カタログにはニッケル水素充電池使用可、とあるけど充電機能はなし。
個人的にはICR-RS110の方が使いやすいと思うけど、単3電池が使えるし
実売\8000と比較的安いからそんなに悪くはないかと。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 21:36:30ID:sJVOPVlaケーブルがしっかり差し込めない感じがする。
曲送り、停止の際に音がフェードアウトするのも気になるな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 22:10:26ID:sJVOPVlaUSBケーブルのゴムの部分をナイフで削ったらしっかり刺さるようになったけど
これはちょっとまずい作りだな。
チラ裏&連カキコ申し訳ない。これで消える。
0325320
2010/06/05(土) 23:03:42ID:2pRJBlXZいえいえ、インプレありがとう
購入検討していますが反応が遅いという他の人の評価を見て二の足を踏んでいたところでした
店頭で実物が触れれば良いんですが
ネット通販で扱っているジョーシンが近くにあるんですが商品を置いていませんでした
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/15(水) 04:30:28ID:HlgMJT6L0327名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 04:16:27ID:Jc2wLbMAhttp://item.rakuten.co.jp/koolriver/4560334840087-2gb/
を買ってみた。俺が買った先週は5600円だったのに・・・
中華製だけれど、手触りなどに高級感があり、FM/AM/短波 などのラジオが聴けて
MP3形式で録音が出来る。メモリは内蔵2GB のみで外部からの対応はナシ。
単四エネループ3本で稼働するからなかなか填る。
100均で買った、ベルトに付ける携帯電話ケースに入れて使用している。
ラジオの音質は、しっとりとして聞き取りやすい音。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 01:22:49ID:TLw1WsJ2電池ボックスに開発者の苦労が伺えるなw
短波がWAVで録音できるってかなり珍しいような。結構ノイズがのりそうだけどどう?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 06:29:08ID:heEY0tlF余計なデジタルノイズとかが聞こえない分、聞きやすい。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 10:44:47ID:3/n0mRmnhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396552.html
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 22:00:39ID:v5jxwrK3>録音形式はMP3で、ビットレートは32kbps(16kHz)、64kbps(22.05kHz)、128kbps(44.1kHz)から選択可能となっている。
>ステレオミニのライン入力も備えており、外部オーディオ機器からの録音にも対応する。
折角、ライン入力でMP3録音が出来るのに、ビットレート低すぎ、なのに23000円は高すぎ。
商品開発者は、実際にこういう機器を使ったことが無い人なんじゃないだろうか?
ターゲットはPCオンチのジジババ向けか??
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 09:20:32ID:dR4Nsfbjタイマー無し?
意味ないじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています