トップページwm
421コメント115KB

MP3プレーヤーでAMラジオを待ち続けるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001多機能馬鹿一代2005/07/10(日) 21:08:48ID:Bvl4s7s2
現在MP3プレーヤーでFMラジオは聞けてもAMラジオまで
聞けるプレーヤーは発売されてません。その原因はAMの構造的な
問題で携帯性を優先するポータブルブレーヤーには不向きだからです。
ここではAMラジオが聞けるまで意見交換などして待ち続けるスレッドです。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 21:14:11ID:qU0Eo3oL
とーくますたー
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 21:48:03ID:O4Ec8s3R
トランスミッターでAM飛ばせば?CDタイプならアイワが3バンドラジオ付きのも出してるだろ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 22:48:33ID:Xaih+3u+
AMラジオは電波障害に弱すぎ
来年、始まるとかいうデジタルラジオ放送に期待するしかないんじゃね
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 22:55:51ID:/WY82/XU
ライター式のラジオを別に買ったら良いよ
000612005/07/10(日) 23:07:57ID:vrNsH7nL
おナニーしたらどうでもよくなりました
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:10:49ID:HGqFYpyL
100円ショップでAMラジオと乾電池を買って
手持ちのイヤホンを使えばオッケー。費用は2点で210円!
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:10:58ID:/WY82/XU
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20786010100
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20786010106
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:18:37ID:DHAHIzQt
死ねぇ
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 14:01:30ID:TCgmHB1i
FMは国際規格らしいから
海外需要も含めて採用されてるって聞いたことがあるんですけど・・・ホント?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 17:43:28ID:XFqJWodz
AvoxのヤツAM聴けるじゃん
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 21:56:56ID:vWWsxxXS
AM/FM全局聞けるのがいい。AMだけとかはイヤ
両方聞けるの出てないの?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 22:38:29ID:XIRbaU58
>>12
これでも買え

松下 AM/FMチューナーを搭載したMP3対応CDプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/pana1.htm
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 22:55:34ID:6l8MuPcp
夜中やってるキモい女の声のアニオタ向けラジオ
録音したいんだろう?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 23:37:22ID:vWWsxxXS
だからCDじゃかさばるだろ
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 19:37:58ID:ekfyR9FD
>>14
↑お前の事なんだろ?馬鹿じゃね
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 22:44:04ID:2JNghCt+
>>14
そんなラジオしらん。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 14:02:07ID:GCCkXfQd
ボスマスター&バッテラ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 07:45:38ID:PziuSrJ0
14に核心を突かれて終わったな、このスレ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 23:59:18ID:FcQDa60P
たすけてー、おーうえーんだーん!
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 00:59:24ID:YoSv/Gjr
>>14
あれだろ、林原めぐみとか小森まなみとかの
ラジオだろ、俺は伊集院の深夜の馬鹿力とか
爆笑問題のカウボーイとか保存したいかも
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 02:18:52ID:W8I3jY2Z
誤爆してたスマソ

>>21俺もjunkかな。
トークマスターとやらじゃ容量が足りなすぎだ
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 09:08:47ID:kyQMFyJi
TV聴けるのない?
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 11:32:43ID:eOrpsZCJ
>>14
アニオタのカンに触ること言うと怖いぞ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 12:36:55ID:F0m8RK+r
そんな番組
存在すら知らんかった。>アニオタ向けラジオ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 07:05:18ID:rBL7c0Uw
昔、凄かったよね。
大体、夜〜深夜1時ぐらいにかけて。
アニメ関連かジャニーズ関連かで占められてた。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 20:35:45ID:ctMTRD7S
昔、パナソニックからICレコーダー付ラジオが出ていた。こいつはMP3ではない。
ラジオにICレコーダー機能がおまけでついていたもの。AM対応MP3プレーヤー
と言えばサン電子のトークマスターがある。かなり売れているみたいだ。つまり需要は
ある。今はU型が販売されているが、T型はたしか三省堂で英会話の教材のコーナーの
隅で販売されていた。元はNHKの英会話番組録音用として考えられていた機種らしい
ですな。ラジオライフに特集が組まれていたが、通常のラジオよりは感度はおちるらしい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 08:23:42ID:IH9AdQT6
とうとう来たね。

米国で注目を集める XM サテライトラジオ に対応したポータブルMP3 プレイヤーを
サムソンとXMが共同開発して出すと昨日発表された。
http://news.techwhack.com/1761/samsung-in-collaboration-with-xm-satellite-radio/

ラジオを米国で売ってスタートしたソニーがこういうのをいち早く出さなきゃならんだろうに。
XM からも声が掛からなかったんだろうね。

米国で大流行のサテライト(衛星)ラジオを知ってますか?
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/ces05.aspx?i=20050109xj010xj
>CEA(全米家電協会)は、オーディオ機器の中で昨年高い成長を遂げたのは
>サテライトラジオとMP3プレーヤーのみ、と報告を出しているため、
>会場でもひときわ注目を集めている。
>XMはトヨタ、GMなど、シリウスは日産、メルセデスベンツなどの自動車会社と提携し、
>新車にサテライトラジオのチューナーを搭載したモデルを次々と売り出している。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 06:02:36ID:918Un4r9
相撲中継を聞きたい。需要はあると思うぞ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 07:42:56ID:giuFvOWu
聴ける需要じゃない。録れる需要だ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 13:10:27ID:tFwpNWl6
>>27
確かソニーからも出てたね
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 18:53:33ID:MAiu7mk8
mp3プレイヤーでは著作権絡み?で高性能ラジオと録音機能の並存は避けられてるような気がする。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 11:36:43ID:7NP1eMYx
>>32
気がする乙
0034ん? ◆kFbv1cu.IY 2005/08/12(金) 17:30:51ID:Koe3wYMy
以前持ってたウォーキーとか、以前使ってたウォークマンなどのヘッドホンラジカセが、
AM/FM/TVが聴けたから同じように実装した製品がメモリプレイヤーででないかなぁ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 17:52:31ID:zBH/CcnA
ドコモ、世界初のTV/AM/FM受信対応携帯電話「ラジデン」
−携帯の裏面がラジオ。ラジオを聞きながら応答可能

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050829/docomo.htm


希望が見えてきた 
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 18:10:34ID:xWX2id+7
>>35
録音機能について一言も触れてないのがナ
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 18:58:00ID:xWX2id+7
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0508/29/news015.html
>なお、端末にカメラは非搭載。ラジオはAMで約20時間、FMで約14時間連続聴くことができる。
>ラジオの内容を端末内に保存することは、不可能になっている。
マジ死亡 orz
ケータイにポケットラジオ貼り付けただけかよ
0038TRISTANT2005/08/29(月) 19:00:52ID:KPMo1v+X
ポケットラジオなら100円均一でも買える時代なのにね
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 19:36:17ID:8Oqd8Z2W
エリアコールあるから便利だけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 21:25:26ID:PlVsArOa
>>35
やっと希望が見えてきましたね。
あとはどこがメモリプレイヤーに実装してくれるかを待つばかり。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/29(月) 21:48:03ID:qPZxpZNb
俺の持ってる携帯FMラジオをSDカードに録音できるぞ
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 00:23:45ID:6KCCPduW
希望が見えてきた!
もしAM搭載シリコンがでたら、最近プレーヤー買ったばかりだけど
すぐ買い換えるよ!
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 18:04:52ID:wvr+tpw6
お笑いの深夜ラジオとか学生のころはきけたけど、今は1時まで起きてて録音してあとできく気力がでない。
AMラジオ予約録音機能つきっていうのがでればそれだけで買うんだがな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 18:36:55ID:by0PX59v
事実上トークマスターしかないからな
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 19:39:22ID:3olQ05ys
「ラジデン」はAMステレオには対応していない…
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 20:26:58ID:6KCCPduW
TVのニュース番組でもじゃんじゃん取り上げられてるね。
この勢いが他のメーカーにも伝わって欲しい。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 21:38:26ID:3BGGtP/G
いっそのこと番組側がPodcastで配信してくれないもんかな?
実況中継は難しいかもしれないけど
深夜ラジオ等トーク主体の番組なら権利関連のハードル低く出来そうだし
CM組み込んで流しても良さそうなものなんだけど・・・

つーかぶっちゃけ伊集院聴けないから
ny使っちゃってるけどまともな窓口から聞けるならそうしたい。
ny罪悪感あるし面倒くさいしね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 17:34:36ID:XQBUqsjI
ラジオ深夜便、そして、昼のいこい。
NHKが誇るこの2番組を聴くためにも欲しいなぁ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 17:35:52ID:2X5W3huQ
AM/FMが聴けてシンセチューニングができてポータブルなラジオを2000円以内でお願い。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 19:01:56ID:BSXkA9ri
>>49
っ [CR-DS556]( http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20781010005 )
最低このぐらいの金額は出せって。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 16:00:18ID:CHnXCuvd
おめえたち、ラジオのストリーミング放送をダウンロードすりゃあいいぢゃ
ねえか。フリーソフトあるよ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 00:45:58ID:yF4UaYRk
おまいらあのオサーン向けのケータイは駄目ですか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 22:45:12ID:roBxt3tB
とりあえず録れないのは論外だな
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 05:23:03ID:YOnX6WCC
>>51
肝心のAMラジオ番組がストリーミング放送してないんだけど…
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 00:42:35ID:/wJ9hPmd
直ぐラジオ番組録りたいなら素直にRDにチューナ繋いでタイマー録音すればいっぱい録れると言っておく
W録に2台チューナ繋げば重なっていても録音できるんだぞ 直ぐ買うべし
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 01:14:05ID:jNlHrUTR
>>55
「ラジオ録音」スレと勘違いしていないか?スレタイ読んでね。

0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 03:28:23ID:/cQmEt66
ちょっと気になったんだけど、権利関係でだめぽ説があるけどFMはセーフなの?
AMよりも基本的に音質はいいんだよな、たしか。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/22(木) 03:55:47ID:3RuCgRJN
こんなの見つけた
不明な点が大杉だけど

http://www.uushop.co.jp/webshop6/redir.asp?ItemCode=26339
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/22(木) 17:18:40ID:ShHYeU0H
>>58
もしかして、以下のモノと同じ?

特選商品 ■ ラジオ機能付きボイスレコーダ[DR-A480・4160]
http://www.books-sanseido.co.jp/select/DRA480/DRA480.html
> ※パソコンとの接続機能はありません。録音する音声は全てモノラルです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(・_・;)うーん残念。

でもラジオ録音スレなら役に立ちそうだから投稿してこよっかな。
情報ありがと。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/22(木) 17:24:10ID:ShHYeU0H
> でもラジオ録音スレなら役に立ちそうだから投稿してこよっかな。

とか思ったら、あっちのスレでは既出だった。orz

ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1121393298/348n
0061582005/09/23(金) 02:07:53ID:iR8GML7N
詳細さんくす
単に出先でAM録音するだけなら手ごろといえなくもないこともないこともないか
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 16:13:54ID:nAYz7KpQ
ラジカセにHDDつけりゃいいじゃん
何でそれが出来ないんだ?
CDMDカセット、そんなもんいらね
馬鹿でかいラジカセイラね!
ラジカセ小型化しろよ!
パソコンとデータの移動が出来るように城よ!
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 20:57:13ID:VgxqTgz7
>>62
「ラジカセ」が何の略か判ってる?
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:53:30ID:TTCwWAR1
ラジカセット
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 06:28:05ID:TiPu+5ox
ラジオ加勢大周
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/20(木) 09:06:31ID:WOGBDNGp
ラジオ貸せ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/26(土) 20:32:40ID:4L/EgFiD
age
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/26(土) 22:40:33ID:oP0egTfT
「テレビデオ」が何の略か判ってる?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 22:35:15ID:DlyAnPr+
テレビはデオデオで買おう
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 15:11:51ID:Hmc93NVJ
テレパシービューティフルでお仕置きよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/03(火) 19:15:11ID:ycjk0XjI
age
0072名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/03(火) 19:28:56ID:KD4am538
オールナイト聞きたい
0073名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 06:34:10ID:tFJKAkHA
AM付きのHDDプレーヤーが出てくれればなぁ オールナイトが聞けるのになぁ CDプレーヤーや ICレコーダーにつけれるんだから つけろよ FMは興味ない くだらないDJばかりで 放送室くらいだな 聞くなら AM付き出してくれ〜
0074名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 11:29:58ID:9lKX8FAB
宮川賢聞きたい
0075名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 22:38:23ID:Q7YEhD9o
濡れはトークマスターUでオールナイトニッポン録音して聞いてるよ
ICレコーダーとラジオを繋げたりして録音していたけど,トークマスターが一番便利だよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 22:44:33ID:YcdhhLaW
ラジオ聴かねぇ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 23:02:25ID:/gT/pEaR
テレビもねぇ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 00:02:25ID:dsovsP/K
>>75
トークマスター、最強。強いて悪いとこは、電池の持ちと操作性かな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 00:20:03ID:tDrrI4Mx
1万円切ってくれると衝動買いできそうなんだが
3万もするんじゃ、ちょっと
0080名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 19:14:50ID:c3qXUITT
1.薄型DAPを買う
2.薄型携帯ラジオを買う
3.貼り付ける
0081名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 00:16:51ID:1T7PU5YW
>>80
お前頭いいな
0082名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 23:19:39ID:8uCe1RNI
4.ノイズでAMが聞こえなくなる
0083名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 05:18:21ID:deQEgiki
NHCのDR-A4160はどう? AM/FM付 ICレコーダーで 16時間録音できて タイマー録音もできるよ 買おうと思ってるけど トークマスターUは 楽天市場に無いんだよねぇ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 05:54:53ID:deQEgiki
トークマスターU 楽天でみつけた 前は無かったのにいつのまに これはいいぞ! ラジオ予約録音出来て SDカードスロットもある すごい
0085名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/31(火) 04:21:49ID:dqPNiOuX
他スレから

CDラジカセ総合スレッド part.2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100881104/n490-
0086名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/31(火) 23:40:23ID:UXVE2nLu
今日ラジオ通販で聞いたもの
かなり惹かれるのですがタイマー機能が無いみたい

https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do
0087名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/13(月) 09:03:22ID:RMsU+jDS
NHCのDR-A4160、電源が単○型電池だけってのが・・・。充電式なら、すぐ買うのにな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/13(月) 14:03:04ID:BgEwg4pB
>>87
充電池を使ってみたらどうだい?
0089名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/13(月) 14:12:20ID:QLeLsG/T
>>87
単4のニッケル水素電池を使えばいいと思うけど。

DR-A4160って、記録されるファイル形式やビットレート、内蔵メモリのサイズ、
生成されたファイルの著作権保護に関しては何も書いてないのね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/13(月) 15:35:09ID:ae5lUXXd
録音した音声は「ダビング」して保存だって
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=&pid=408704&hid=31328&oid=9373
0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 04:32:02ID:IuUnL6Ok
1G内蔵のトークマスター2とSDカードの2Gを買え。
タイマーもAM・FMを20プログラム録音出来るぞ。
糞MP3だけでなく、WMAも聞けるのが良。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 08:35:32ID:D60UEbyq
>>91
トークマスター2って内蔵充電池になったんだよね?
以前のみたいに単4使用なら即買いだったんだけど。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 22:12:28ID:dsjKXbDb
>>92
はげどう
外出先で電池がなくなったとき、単3・4なら簡単に入れ替えられる
このありがたみは何者にも替え難い
乾電池仕様なら俺も買ってたのに
0094名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 11:10:52ID:6B9fn+2O
行きはMP3、帰りは野球中継必須なのでAM
0095名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/16(日) 06:26:19ID:L7/GzSgD
SDカードの4Gも1万数千円台になりましたが、トークマスター2で使用可能でしょうか?
使えるんなら、ナノ買うのをやめてSDカードの4G買うんですが。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/18(火) 11:53:19ID:U89COyqu
>>92
一応
http://www.suntac.jp/voicelab/talkmaster2_top/tm2_top.php
0097名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/20(木) 00:33:54ID:oPQebZ12
いくつかカキコあるけど、NHJのDR-A4160の受信感度はどうなんですか? 通常のラジオで聞ける場所なら平気なのでしょうか?
長所短所がありましたら教えて下さい。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/20(木) 11:35:39ID:oPQebZ12
age
0099名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/20(木) 11:36:17ID:oPQebZ12
orz
0100名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/14(日) 03:33:51ID:nyuc+prG
>>1
SONYのSRF−M97Vのサイズなら
MP3プレーヤーと大差ないから
一概に不可能だとは思えない。
もし、SONYが出したら迷わず買うだろうな。
ソニータイマー付きでも構わん。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 16:52:00ID:CXTIesiW
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/19/news040.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています