トップページwm
421コメント115KB

MP3プレーヤーでAMラジオを待ち続けるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001多機能馬鹿一代2005/07/10(日) 21:08:48ID:Bvl4s7s2
現在MP3プレーヤーでFMラジオは聞けてもAMラジオまで
聞けるプレーヤーは発売されてません。その原因はAMの構造的な
問題で携帯性を優先するポータブルブレーヤーには不向きだからです。
ここではAMラジオが聞けるまで意見交換などして待ち続けるスレッドです。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 21:14:11ID:qU0Eo3oL
とーくますたー
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 21:48:03ID:O4Ec8s3R
トランスミッターでAM飛ばせば?CDタイプならアイワが3バンドラジオ付きのも出してるだろ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 22:48:33ID:Xaih+3u+
AMラジオは電波障害に弱すぎ
来年、始まるとかいうデジタルラジオ放送に期待するしかないんじゃね
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 22:55:51ID:/WY82/XU
ライター式のラジオを別に買ったら良いよ
000612005/07/10(日) 23:07:57ID:vrNsH7nL
おナニーしたらどうでもよくなりました
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:10:49ID:HGqFYpyL
100円ショップでAMラジオと乾電池を買って
手持ちのイヤホンを使えばオッケー。費用は2点で210円!
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:10:58ID:/WY82/XU
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20786010100
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20786010106
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:18:37ID:DHAHIzQt
死ねぇ
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 14:01:30ID:TCgmHB1i
FMは国際規格らしいから
海外需要も含めて採用されてるって聞いたことがあるんですけど・・・ホント?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 17:43:28ID:XFqJWodz
AvoxのヤツAM聴けるじゃん
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 21:56:56ID:vWWsxxXS
AM/FM全局聞けるのがいい。AMだけとかはイヤ
両方聞けるの出てないの?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 22:38:29ID:XIRbaU58
>>12
これでも買え

松下 AM/FMチューナーを搭載したMP3対応CDプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/pana1.htm
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 22:55:34ID:6l8MuPcp
夜中やってるキモい女の声のアニオタ向けラジオ
録音したいんだろう?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 23:37:22ID:vWWsxxXS
だからCDじゃかさばるだろ
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 19:37:58ID:ekfyR9FD
>>14
↑お前の事なんだろ?馬鹿じゃね
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 22:44:04ID:2JNghCt+
>>14
そんなラジオしらん。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 14:02:07ID:GCCkXfQd
ボスマスター&バッテラ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 07:45:38ID:PziuSrJ0
14に核心を突かれて終わったな、このスレ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 23:59:18ID:FcQDa60P
たすけてー、おーうえーんだーん!
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 00:59:24ID:YoSv/Gjr
>>14
あれだろ、林原めぐみとか小森まなみとかの
ラジオだろ、俺は伊集院の深夜の馬鹿力とか
爆笑問題のカウボーイとか保存したいかも
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 02:18:52ID:W8I3jY2Z
誤爆してたスマソ

>>21俺もjunkかな。
トークマスターとやらじゃ容量が足りなすぎだ
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 09:08:47ID:kyQMFyJi
TV聴けるのない?
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 11:32:43ID:eOrpsZCJ
>>14
アニオタのカンに触ること言うと怖いぞ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/21(木) 12:36:55ID:F0m8RK+r
そんな番組
存在すら知らんかった。>アニオタ向けラジオ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 07:05:18ID:rBL7c0Uw
昔、凄かったよね。
大体、夜〜深夜1時ぐらいにかけて。
アニメ関連かジャニーズ関連かで占められてた。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 20:35:45ID:ctMTRD7S
昔、パナソニックからICレコーダー付ラジオが出ていた。こいつはMP3ではない。
ラジオにICレコーダー機能がおまけでついていたもの。AM対応MP3プレーヤー
と言えばサン電子のトークマスターがある。かなり売れているみたいだ。つまり需要は
ある。今はU型が販売されているが、T型はたしか三省堂で英会話の教材のコーナーの
隅で販売されていた。元はNHKの英会話番組録音用として考えられていた機種らしい
ですな。ラジオライフに特集が組まれていたが、通常のラジオよりは感度はおちるらしい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/28(木) 08:23:42ID:IH9AdQT6
とうとう来たね。

米国で注目を集める XM サテライトラジオ に対応したポータブルMP3 プレイヤーを
サムソンとXMが共同開発して出すと昨日発表された。
http://news.techwhack.com/1761/samsung-in-collaboration-with-xm-satellite-radio/

ラジオを米国で売ってスタートしたソニーがこういうのをいち早く出さなきゃならんだろうに。
XM からも声が掛からなかったんだろうね。

米国で大流行のサテライト(衛星)ラジオを知ってますか?
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/ces05.aspx?i=20050109xj010xj
>CEA(全米家電協会)は、オーディオ機器の中で昨年高い成長を遂げたのは
>サテライトラジオとMP3プレーヤーのみ、と報告を出しているため、
>会場でもひときわ注目を集めている。
>XMはトヨタ、GMなど、シリウスは日産、メルセデスベンツなどの自動車会社と提携し、
>新車にサテライトラジオのチューナーを搭載したモデルを次々と売り出している。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 06:02:36ID:918Un4r9
相撲中継を聞きたい。需要はあると思うぞ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 07:42:56ID:giuFvOWu
聴ける需要じゃない。録れる需要だ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 13:10:27ID:tFwpNWl6
>>27
確かソニーからも出てたね
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 18:53:33ID:MAiu7mk8
mp3プレイヤーでは著作権絡み?で高性能ラジオと録音機能の並存は避けられてるような気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています