MP3プレーヤーでAMラジオを待ち続けるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001多機能馬鹿一代
2005/07/10(日) 21:08:48ID:Bvl4s7s2聞けるプレーヤーは発売されてません。その原因はAMの構造的な
問題で携帯性を優先するポータブルブレーヤーには不向きだからです。
ここではAMラジオが聞けるまで意見交換などして待ち続けるスレッドです。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 21:14:11ID:qU0Eo3oL0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 21:48:03ID:O4Ec8s3R0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 22:48:33ID:Xaih+3u+来年、始まるとかいうデジタルラジオ放送に期待するしかないんじゃね
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 22:55:51ID:/WY82/XU00061
2005/07/10(日) 23:07:57ID:vrNsH7nL0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 23:10:49ID:HGqFYpyL手持ちのイヤホンを使えばオッケー。費用は2点で210円!
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 23:10:58ID:/WY82/XUhttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20786010106
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 23:18:37ID:DHAHIzQt0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 14:01:30ID:TCgmHB1i海外需要も含めて採用されてるって聞いたことがあるんですけど・・・ホント?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 17:43:28ID:XFqJWodz0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 21:56:56ID:vWWsxxXS両方聞けるの出てないの?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 22:38:29ID:XIRbaU58これでも買え
松下 AM/FMチューナーを搭載したMP3対応CDプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/pana1.htm
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 22:55:34ID:6l8MuPcp録音したいんだろう?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 23:37:22ID:vWWsxxXS0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 19:37:58ID:ekfyR9FD↑お前の事なんだろ?馬鹿じゃね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 22:44:04ID:2JNghCt+そんなラジオしらん。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 14:02:07ID:GCCkXfQd0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 07:45:38ID:PziuSrJ00020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 23:59:18ID:FcQDa60P0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 00:59:24ID:YoSv/Gjrあれだろ、林原めぐみとか小森まなみとかの
ラジオだろ、俺は伊集院の深夜の馬鹿力とか
爆笑問題のカウボーイとか保存したいかも
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 02:18:52ID:W8I3jY2Z>>21俺もjunkかな。
トークマスターとやらじゃ容量が足りなすぎだ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 09:08:47ID:kyQMFyJi0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 11:32:43ID:eOrpsZCJアニオタのカンに触ること言うと怖いぞ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 12:36:55ID:F0m8RK+r存在すら知らんかった。>アニオタ向けラジオ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 07:05:18ID:rBL7c0Uw大体、夜〜深夜1時ぐらいにかけて。
アニメ関連かジャニーズ関連かで占められてた。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 20:35:45ID:ctMTRD7SラジオにICレコーダー機能がおまけでついていたもの。AM対応MP3プレーヤー
と言えばサン電子のトークマスターがある。かなり売れているみたいだ。つまり需要は
ある。今はU型が販売されているが、T型はたしか三省堂で英会話の教材のコーナーの
隅で販売されていた。元はNHKの英会話番組録音用として考えられていた機種らしい
ですな。ラジオライフに特集が組まれていたが、通常のラジオよりは感度はおちるらしい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 08:23:42ID:IH9AdQT6米国で注目を集める XM サテライトラジオ に対応したポータブルMP3 プレイヤーを
サムソンとXMが共同開発して出すと昨日発表された。
http://news.techwhack.com/1761/samsung-in-collaboration-with-xm-satellite-radio/
ラジオを米国で売ってスタートしたソニーがこういうのをいち早く出さなきゃならんだろうに。
XM からも声が掛からなかったんだろうね。
米国で大流行のサテライト(衛星)ラジオを知ってますか?
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/ces05.aspx?i=20050109xj010xj
>CEA(全米家電協会)は、オーディオ機器の中で昨年高い成長を遂げたのは
>サテライトラジオとMP3プレーヤーのみ、と報告を出しているため、
>会場でもひときわ注目を集めている。
>XMはトヨタ、GMなど、シリウスは日産、メルセデスベンツなどの自動車会社と提携し、
>新車にサテライトラジオのチューナーを搭載したモデルを次々と売り出している。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 06:02:36ID:918Un4r90030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 07:42:56ID:giuFvOWu0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 13:10:27ID:tFwpNWl6確かソニーからも出てたね
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 18:53:33ID:MAiu7mk80033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 11:36:43ID:7NP1eMYx気がする乙
0034ん? ◆kFbv1cu.IY
2005/08/12(金) 17:30:51ID:Koe3wYMyAM/FM/TVが聴けたから同じように実装した製品がメモリプレイヤーででないかなぁ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 17:52:31ID:zBH/CcnA−携帯の裏面がラジオ。ラジオを聞きながら応答可能
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050829/docomo.htm
希望が見えてきた
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 18:10:34ID:xWX2id+7録音機能について一言も触れてないのがナ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 18:58:00ID:xWX2id+7>なお、端末にカメラは非搭載。ラジオはAMで約20時間、FMで約14時間連続聴くことができる。
>ラジオの内容を端末内に保存することは、不可能になっている。
マジ死亡 orz
ケータイにポケットラジオ貼り付けただけかよ
0038TRISTANT
2005/08/29(月) 19:00:52ID:KPMo1v+X0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 19:36:17ID:8Oqd8Z2W0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 21:25:26ID:PlVsArOaやっと希望が見えてきましたね。
あとはどこがメモリプレイヤーに実装してくれるかを待つばかり。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 21:48:03ID:qPZxpZNb0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 00:23:45ID:6KCCPduWもしAM搭載シリコンがでたら、最近プレーヤー買ったばかりだけど
すぐ買い換えるよ!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 18:04:52ID:wvr+tpw6AMラジオ予約録音機能つきっていうのがでればそれだけで買うんだがな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 18:36:55ID:by0PX59v0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 19:39:22ID:3olQ05ys0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 20:26:58ID:6KCCPduWこの勢いが他のメーカーにも伝わって欲しい。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 21:38:26ID:3BGGtP/G実況中継は難しいかもしれないけど
深夜ラジオ等トーク主体の番組なら権利関連のハードル低く出来そうだし
CM組み込んで流しても良さそうなものなんだけど・・・
つーかぶっちゃけ伊集院聴けないから
ny使っちゃってるけどまともな窓口から聞けるならそうしたい。
ny罪悪感あるし面倒くさいしね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:34:36ID:XQBUqsjINHKが誇るこの2番組を聴くためにも欲しいなぁ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 17:35:52ID:2X5W3huQ0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 19:01:56ID:BSXkA9riっ [CR-DS556]( http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20781010005 )
最低このぐらいの金額は出せって。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 16:00:18ID:CHnXCuvdねえか。フリーソフトあるよ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 00:45:58ID:yF4UaYRk0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 22:45:12ID:roBxt3tB0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 05:23:03ID:YOnX6WCC肝心のAMラジオ番組がストリーミング放送してないんだけど…
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 00:42:35ID:/wJ9hPmdW録に2台チューナ繋げば重なっていても録音できるんだぞ 直ぐ買うべし
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 01:14:05ID:jNlHrUTR「ラジオ録音」スレと勘違いしていないか?スレタイ読んでね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 03:28:23ID:/cQmEt66AMよりも基本的に音質はいいんだよな、たしか。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 03:55:47ID:3RuCgRJN不明な点が大杉だけど
http://www.uushop.co.jp/webshop6/redir.asp?ItemCode=26339
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 17:18:40ID:ShHYeU0Hもしかして、以下のモノと同じ?
特選商品 ■ ラジオ機能付きボイスレコーダ[DR-A480・4160]
http://www.books-sanseido.co.jp/select/DRA480/DRA480.html
> ※パソコンとの接続機能はありません。録音する音声は全てモノラルです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(・_・;)うーん残念。
でもラジオ録音スレなら役に立ちそうだから投稿してこよっかな。
情報ありがと。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 17:24:10ID:ShHYeU0Hとか思ったら、あっちのスレでは既出だった。orz
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1121393298/348n
006158
2005/09/23(金) 02:07:53ID:iR8GML7N単に出先でAM録音するだけなら手ごろといえなくもないこともないこともないか
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 16:13:54ID:nAYz7KpQ何でそれが出来ないんだ?
CDMDカセット、そんなもんいらね
馬鹿でかいラジカセイラね!
ラジカセ小型化しろよ!
パソコンとデータの移動が出来るように城よ!
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 20:57:13ID:VgxqTgz7「ラジカセ」が何の略か判ってる?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 00:53:30ID:TTCwWAR10065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 06:28:05ID:TiPu+5ox0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/20(木) 09:06:31ID:WOGBDNGp0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 20:32:40ID:4L/EgFiD0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/26(土) 22:40:33ID:oP0egTfT0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/27(日) 22:35:15ID:DlyAnPr+0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 15:11:51ID:Hmc93NVJ0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 19:15:11ID:ycjk0XjI0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 19:28:56ID:KD4am5380073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 06:34:10ID:tFJKAkHA0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 11:29:58ID:9lKX8FAB0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 22:38:23ID:Q7YEhD9oICレコーダーとラジオを繋げたりして録音していたけど,トークマスターが一番便利だよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 22:44:33ID:YcdhhLaW0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 23:02:25ID:/gT/pEaR0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 00:02:25ID:dsovsP/Kトークマスター、最強。強いて悪いとこは、電池の持ちと操作性かな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 00:20:03ID:tDrrI4Mx3万もするんじゃ、ちょっと
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 19:14:50ID:c3qXUITT2.薄型携帯ラジオを買う
3.貼り付ける
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 00:16:51ID:1T7PU5YWお前頭いいな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 23:19:39ID:8uCe1RNI0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 05:18:21ID:deQEgiki0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 05:54:53ID:deQEgiki0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 04:21:49ID:dqPNiOuXCDラジカセ総合スレッド part.2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100881104/n490-
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/31(火) 23:40:23ID:UXVE2nLuかなり惹かれるのですがタイマー機能が無いみたい
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 09:03:22ID:RMsU+jDS0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 14:03:04ID:BgEwg4pB充電池を使ってみたらどうだい?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 14:12:20ID:QLeLsG/T単4のニッケル水素電池を使えばいいと思うけど。
DR-A4160って、記録されるファイル形式やビットレート、内蔵メモリのサイズ、
生成されたファイルの著作権保護に関しては何も書いてないのね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 15:35:09ID:ae5lUXXdhttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=&pid=408704&hid=31328&oid=9373
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 04:32:02ID:IuUnL6OkタイマーもAM・FMを20プログラム録音出来るぞ。
糞MP3だけでなく、WMAも聞けるのが良。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/18(土) 08:35:32ID:D60UEbyqトークマスター2って内蔵充電池になったんだよね?
以前のみたいに単4使用なら即買いだったんだけど。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 22:12:28ID:dsjKXbDbはげどう
外出先で電池がなくなったとき、単3・4なら簡単に入れ替えられる
このありがたみは何者にも替え難い
乾電池仕様なら俺も買ってたのに
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 11:10:52ID:6B9fn+2O0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 06:26:19ID:L7/GzSgD使えるんなら、ナノ買うのをやめてSDカードの4G買うんですが。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/18(火) 11:53:19ID:U89COyqu一応
http://www.suntac.jp/voicelab/talkmaster2_top/tm2_top.php
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 00:33:54ID:oPQebZ12長所短所がありましたら教えて下さい。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 11:35:39ID:oPQebZ120099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 11:36:17ID:oPQebZ120100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 03:33:51ID:nyuc+prGSONYのSRF−M97Vのサイズなら
MP3プレーヤーと大差ないから
一概に不可能だとは思えない。
もし、SONYが出したら迷わず買うだろうな。
ソニータイマー付きでも構わん。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 16:52:00ID:CXTIesiW0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 22:15:22ID:lYjN3raYシャープから出たらしいですね
どうやったんだろうね
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 22:59:27ID:2YUakLuKキタキタこれでトクマスなんていらないよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 23:54:27ID:wC4jiQkqやっとよさそうなものが出てきた
うちの壊れかけのラジカセから、やっと買い換えられるな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 00:23:18ID:ARbL00Fz壊れかけのRadio…
続きドゾー
↓
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 01:27:02ID:DP+n3uuDってか
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 18:18:10ID:oP/o32c7これはワイシャツの胸ポケットに入りますか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 02:31:42ID:Zd12rghb0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 12:46:12ID:iG71lFOk0110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 15:21:09ID:6wZCgXCZ・タイマー予約数 6 (録音・再生/ワンス・ウィークリー(曜日の複数設置可能))
・同日の複数タイマー予約では1分以上間隔を空ける(終了時間と開始時間を同じにできない)
・タイマー予約を使用時はACアダプター。乾電池では動作せず
・USBマスストレージクラス対応
・PCやデジタルオーディオプレーヤーなど再生可能
・ファームウェアアップデートは未定
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1144447793/n537-
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1144447793/n637-
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 15:17:50ID:jUiN+aMo0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 17:39:55ID:qymvAQ4qこんなのあったんだ。
今時AMステレオなのが凄えイイw
衝動買いしそうだ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 17:48:00ID:qymvAQ4qでも、安売りしてるってことは近々後継機が出るのかな?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 00:39:13ID:UQU84HxzAMステレオじゃないぞ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100881104/490-n
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 03:14:46ID:Tc/H5l8W違うんかい!
ってスレのどこに書いてあるか分からなかったけど、
111のページ見た限りじゃ誤解の余地ないよなあ。
本当にモノラルだったら酷え話だ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/04(日) 01:49:51ID:Vbv4YnM/0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/10(土) 09:12:39ID:WzXml1z90118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/14(水) 23:08:43ID:Yxct1XiW0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 22:46:29ID:viCr9l+tFM対応だからもしかするとFMはタイマーいけるんじゃない
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 00:24:28ID:5IffQ3Ugオマフェはスレタイを100回読め
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 02:23:37ID:42/v+ACT0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 05:01:36ID:mDxaMOpE0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 03:07:05ID:FbW79kHG・AM放送のサイマル放送
・PC・プレーヤー・携帯に付属
・DRM保護
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 13:25:30ID:QW9bQs7Cこれって録音したAM/FMは、パソコンに保存できるんでしょうか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 22:12:19ID:zOHIqNMr0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 23:19:05ID:CVmvv/5iミュージックキャリーのインプレ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 12:51:16ID:CtQykNnGでだめなん?
オークション見たら
AMもFMも対応してたよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 21:16:26ID:7B3s4zUePCとの連携ができないので、
たぶん人気が出ないんだろうね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 10:35:52ID:scE9Bxo0PC接続になれば爆発的に売れるよ。メーカーとしてもそっちの方がいいんじゃないの
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 14:36:01ID:EEOaOVQdhttp://www.sanyo-audio.com/maj/index.html
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 17:16:33ID:rwSmj8Umデザインやインタフェースなどに不満はあるけど、予約録音、時短再生なんかが便利だからまぁいいか・・・
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/04(金) 23:45:11ID:eklH5+Ka0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/12(土) 02:43:30ID:Yw5hyj/10135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 18:41:52ID:4fQPG1YOオヤジが深夜にやってるラジオ放送をipodみたいなのにタイマー録音できないのか?と
聞かれて、そんなの今時簡単に出来るんじゃねえの? 最近のは凄い高性能だからな♪
・・・と饒舌に語って、オヤジ買う気マンマンなんだが、後で検索してみたのだが、
なんか・・・・ないよね? FM放送は出来るみたいだが・・・ そんなもんなの?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 21:38:00ID:w0euQ/Ktでも録音する番組によっては据え置きで使うことになるかもしれん
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1150985315/l50
0137mm
2006/08/27(日) 22:23:03ID:eDNjMpCu0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/28(月) 00:07:59ID:XKAciN+i0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 19:24:54ID:Jx+EccbG0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:27:29ID:bs3G6vSS0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 01:50:06ID:7wghUjkJノイズもないだろう
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 05:11:54ID:JzxXQbU80143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 09:04:44ID:mZzH6BDy0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 10:28:59ID:u1aEiuJS0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 23:36:02ID:W8ukiI1mttp://www.alibaba.com/catalog/10897532/USB_MP3_With_256mb_512mb_Am_FM_Radio_Voice_Recorder.html
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 01:38:45ID:FjrEJobr0147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 02:27:52ID:7OubUqD9どっか出さないの
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 11:05:41ID:JqWQOsdyなんか怪しさ満艦飾だ、ドンキあたりで取引しないかな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 15:01:19ID:FjrEJobrググったが・・・つながらん
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 00:00:53ID:sjDDDkmc画像を見るとFMしか対応してない・・・誤植じゃないの?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 14:23:37ID:m92Z7paY0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 15:17:00ID:c6L+S9Fhケツ毛バーガーの男?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 18:35:08ID:VHtTOYbD0154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 23:48:09ID:YEoRYVfT0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 07:44:52ID:BF0vo9f80156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 11:00:00ID:NVTlrc54ラジオ録音できないもん
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 01:30:12ID:dUXeXl280158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 21:23:35ID:PuT+7SUHこれは?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 16:19:29ID:note96GUすごい!!
でも高い・・orz
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 00:20:05ID:oaGDoDdZ0161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 00:23:52ID:nmCwMWrw0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 04:26:41ID:6t4zvKtG0163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 04:55:20ID:QxKwkfbq0164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 06:45:13ID:2E+NEzqi携帯電話じゃなくて「ケータイ」だから
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 15:54:06ID:t+7XiKXx0166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 17:34:54ID:AF2pJ15xそれならラジオなしでもいい。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 00:23:27ID:JyB0smIqその録音機器に複数タイマー付き学習リモコンが付いてたら最強だ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 00:43:22ID:uzkMnLSY0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 01:21:02ID:JyB0smIq製造国 韓国になってるけどね。共同開発なのかOEMなのか知らんが
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 23:10:56ID:4aog5klzRD-M2
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 03:34:11ID:6/wfEc4Z0172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 03:59:39ID:yZpwkwYQタイマー数はいつものビクター仕様じゃん
最低10はタイマーは欲しい
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 01:46:02ID:uSEZLG52ttp://world-musen.com/p011.htm
この中国製ラジオ、まだ発売前なんだけど良さげ。アマチュア無線も受信できるし。
>>1のMP3プレーヤーでAMラジオというより
AMラジオにMP3プレーヤが付いたような感じ
0174待ち組
2006/12/06(水) 19:55:57ID:KEnBG5BvAMラジオ+MP3プレーヤ
ずっと待ってました。
0175待ち組
2006/12/06(水) 20:00:16ID:KEnBG5Bvもちろん安いっすよね?
0176待ち組
2006/12/06(水) 20:03:34ID:KEnBG5Bv小型のをひたすら望む...
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 23:45:37ID:xZx58UKm0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 23:55:57ID:d3bkFQiGプログラムタイマーがDVDレコーダー並に充実してるなら買いなんだが。どう?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 01:01:09ID:+kFwN5Cs0180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 01:45:01ID:yVnfi3VO0181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 08:05:12ID:0amOS0NJ0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 09:13:40ID:0UvuJjUW0183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 14:36:02ID:mI2SqqVZ0184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 20:21:40ID:mAZa394G0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 00:17:38ID:Pv3M/V6aパソコンと接続できないのにどうやるの?
録音したモノをMP3録音しなおすのか?
面倒じゃ・・・というか使えない。最初からPC接続前提だろうて
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 03:41:36ID:dGSDZBoG0187名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 20:11:01ID:KD5q0i+/もう少し安くしてくれないと納得買い出来ない。
四月から語学番組で勉強始めたいので購入必須と考えているけど
Ipodの誘惑に負けそうw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/29(月) 09:53:04ID:t4k7x3lV0189名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 22:16:59ID:zKrvt1dhhttp://www.eetimes.jp/contents/200702/14578_1_20070208180350.cfm
これでいけるだろ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 22:22:27ID:C3va/Ihyおお、日本の帯域もカバーしてるではないですか
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 22:35:17ID:BvAqQlhE0192名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 23:32:11ID:4yJJff/Kコイルはどうしても物理的大きさが必要なんだけど
どうやって解決しているのだろう
0193名無しさん
2007/02/12(月) 19:41:32ID:w4S3x/r9コイルは外付けと書いてあるだろう。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 21:00:13ID:a1JpfMFMAMラジオ受信用とFMラジオ受信用の2つのアンテナだけでよい
FMはイヤホンアンテナで済むけど
AMは結局バーアンテナ必要って話か
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 22:30:51ID:U9ETjW5c0196名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 22:43:56ID:a1JpfMFMこれでAMステレオだったら言う事無いけどさすがに無理か
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 23:01:58ID:vFZnsH78んでデジタルラジオをMP3プレイヤーに搭載して欲しい。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 18:52:37ID:C8T2gRA+スレ違いかも知れんが、俺も切望する。ぜひサイマル放送でやって欲しい。
データ放送の受信機能を削ぎ落としたら、どの位小型化できるんだろうか。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 17:34:29ID:4b5ZlgJy0200名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 18:17:10ID:HPeG14nsパソコンと接続できず。MP3プレーヤーですらもない。スレ違いの不合格。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 13:35:27ID:XMyCogKpこっちが合格w
三洋、MP3/WMA再生とラジオ録音が可能なボイスレコーダ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070222/sanyo.htm
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/28(水) 00:07:35ID:ZTPlrOvfhttp://olympus-imaging.jp/radioserver/vj10/
0203名無しさん@お腹いっぱい
2007/03/10(土) 11:35:43ID:yJhTtWhhサンプリングレート低い。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/10(土) 21:02:43ID:U5K9sCZD0205名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 18:47:51ID:T/5pmgbf既存の製品は大抵海外製品のOEMだったから意外
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 20:18:18ID:pi8UOe2n0207名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 23:47:13ID:KH3Sp18Uトクマス以外はオリジナルじゃないの?違うの?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/14(水) 05:25:45ID:AsRToxywACアダプタでも駆動するようにしてくれると
据え置きとして使えるからありがたいんだけどなぁ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/16(金) 04:11:37ID:0Gn9XAhOICレコーダーっぽくない外観にして欲しいなぁ。
録音したラジオを移動中に聴くときに違和感ない感じに。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/16(金) 23:03:10ID:FND/Kfgqこれだけタイマー録音できるならサンヨーは他のメモリオーディオにも採用しろ!!
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 03:04:31ID:KF/DPx26AMの聞ける音楽プレイヤー出せばいいのに。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 00:59:41ID:npB7fvZr0213名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 01:38:12ID:aOVIDq0a0214名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 02:01:25ID:CQmCIxSE0215名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/20(火) 20:43:26ID:3MQW/5h9これでメモリ容量が512M以上あればちゃんとしたMP3プレーヤーとして成立するのに残念だな。
三洋のMP3プレーヤーはDMP-M700にしろ以外にいい商品が多いのだが、詰めが甘いんだよな。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/20(火) 23:27:51ID:bYd4Ds8CICR-RB76Mについてのクチコミ【価格.com】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20778010170/
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 01:45:16ID:BkeiqDAP0218名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 02:08:51ID:NhGWe53t0219名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 11:21:31ID:QHIYw+D1・ラジオはタイマー録音可
・パソコンとも接続可
・MP3とWMAの再生可能
・ICレコーダー機能
・容量は最低でも512MB以上
こんな商品がでないかと期待している。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 12:26:21ID:wlgl9n26SDカード対応が抜けているぞ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 14:50:00ID:9TVzJrGa0222名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 22:05:07ID:NhGWe53tそれなんてトクマス?
0223名無しさん@Linuxザウルス
2007/03/23(金) 10:12:27ID:AuLq9rVi単なる AM/FM チューナーが欲しい
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 12:41:38ID:oggufeGkつhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1165828733/l50
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 20:10:19ID:7aNqRcL7日本製が欲しい
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 23:04:26ID:oggufeGkつラジコマ
でも日本製だっけ?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 02:19:08ID:N+/EjkDP0228名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 19:37:16ID:BzAdn9hy0229名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/25(日) 02:30:40ID:jQ3cVfIBちょっとでか過ぎるよな。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/26(月) 01:33:53ID:lFhh2i9r0231名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/27(火) 07:37:19ID:STODxmErここに投稿してるmamaって女最悪だな。
機能が付いてなかったからって返品とは・・・・
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/27(火) 09:08:47ID:oQJYiLBx0233名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/27(火) 15:29:24ID:vUfhESwdどうぞ
http://bb-shout.tristate.ne.jp/
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/29(木) 01:54:54ID:nYxDOiXZNETJUKE出せば済むと勘違いも甚だしい。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/29(木) 13:59:55ID:DfpDeR4bタイマー付きで。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/02(月) 05:00:26ID:stp+OVd+あわせてみたら、ぜんぜんだめでした。
ポータブルで録音できるの、4万近くするし・・・。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/02(月) 14:08:37ID:Z14SqI1zトクマスなら28000円ぐらいのあるだろ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 19:34:25ID:5CI2zncW0239名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 00:07:52ID:CqpBiwBJ0240名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 23:55:01ID:cXqiOHzXminiSDスロットかmicroSDスロットさえつけてればバカ売れだよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 06:58:05ID:iiJ4Z9CG0242名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 18:21:28ID:qd7EmBV3充電器兼用の外付けスピーカー込み、その他付属品欠品なし。
前の持ち主は、あんまり、つこうてなかったみたいできれいだ。
これ、見た目安っぽいけど、なかなか使える。
レジューム機能があれば、尚良い。
ラジオの感度が悪いとかの評判があるみたいだけど、首都圏在住の者には無関係。
ラジオサーバーのちびっ子版みたいな感じてつこうとる。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 00:08:08ID:9+dvyK4Nできるデジタルオーディオプレーヤーってありますか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 14:47:08ID:pkkCrwfr0245名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 12:03:34ID:bar/DbOgそうです。
もしくは入力を感知して録音開始、みたいな…
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 00:48:36ID:m9mPstIU0247名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/27(月) 07:26:26ID:UtMLnaG/http://www.sourcenext.com/cp/maijan/0706/27_521.html
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 11:41:32ID:GG/ef7qv再生できません。
ラジオぐらいの容量でも再生ができるやつ紹介して下さい。 agemasu
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 17:37:41ID:yXIQB1n/まずは日本語の練習
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/13(木) 15:41:54ID:VuYC5Rh30251名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 19:42:35ID:0VHprd3Phttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071010/sanyo.htm
よくやった三洋!
買うぞー
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 20:06:56ID:HSxUhslz0253名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 21:10:48ID:KkKs1HTI今1万5千しないし、どうせパソコンに移してくんだから256MBで困らん
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 21:16:17ID:9JIVkrHh0255名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/15(月) 19:42:28ID:8CKDMCKV0256名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 22:39:26ID:Vp1nSLYpちっこくていいからFM用ロッドアンテナも欲しかったけど。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/22(月) 13:42:44ID:iKNERvUZ0258名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/22(月) 20:12:27ID:TznLHpr20259名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 20:05:30ID:+et1a7bcAMステレオさえあれば完璧だったのに。まぁ買ったけど。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 15:29:39ID:Obp2oEBd使い勝手どう?
プレーヤ単体でファイルのフォルダ移動とか削除できる?
今使ってるのが聞き終わった分から削除できて便利なんだよね
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/30(金) 08:08:48ID:zOXe7O1M家に帰って調べてから答えようと思ったら、忘れちゃったよ…。
なにしろ俺はタイマー録音専用で買ったし、録音ファイルも全部
パソコンに吸い上げちゃうから、削除とかの操作は知らないんだ
よね。今俺が使い勝手で言えるのは、カーソルの上下移動が左
右キーなので、誤操作が多いって事だけだよ。操作に関しては、
マニュアルをダウンロードして読んだ方が話が速いよ。
ttp://www.sanyo-audio.com/download/manual/icr/index.html
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/11(金) 20:54:32ID:hP9n3Dyh0263名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 19:03:51ID:TFk8wIF/専用充電池だからいらね
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/17(日) 15:39:02ID:E6wFGF9T0265名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/06(木) 22:00:45ID:CfKHiEjw0266名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/16(日) 19:23:59ID:bmhXPUyhのラジオ付きのCDウォークマンを使ってる。
しかし、これが結構荷物でずっとポータブルオーディオにAMラジオが
ついてるものがないかとずっと探してたんだが、やっぱりないんだな。
ソニーのラジオはAMFMとも感度がいいので、ソニーが出してくれない
かと期待してるんだが。
年末にアイリバーにAMチューナー付きのものをと意見を出してみたけ
ど、ソニーのHPはサイトに関する意見は受付ているみたいだが、
商品自体の意見を承ってくれるところがないので残念だよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/11(金) 01:50:59ID:K4SruoJp0268名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/11(金) 20:53:08ID:TtcI/bTg>>1俺は今日、サン電子のトークマスター2をかったよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/13(日) 08:49:18ID:Zruyn0Vr0270名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/29(月) 00:32:54ID:t2Y1Oq8TMP3プレイヤーにデジタルラジオの機能が搭載されるようになると面白くなりそうですね・・・。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/16(日) 15:26:23ID:9UpHcQoHttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0811news-j/1111-2.html
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/20(木) 01:57:52ID:SiMyzr/mすでに、kakaku.comには出てきてるね。
でも、結婚して私物を置く場所がなくなったから、あんなものはいらん。
新製品が出るのにあまりやすくならないICR-RB78Mポチった。
録音するのは昼間の出かけている間の番組だから、窓際に置いといて、
夜にPCに取り込む予定。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/20(木) 05:34:43ID:yrAoMnmc実は、コンパクトフラッシュを使用するリニアPCMレコーダーにて、
AM放送を録音する際にリニアPCMレコーダーから発するノイズと
干渉して「ピー」という雑音が混じるという問題があるのだ。
※最新型のリニアPCMレコーダーでは、それらのノイズを抑制する
工夫がなされているため、心配は少ないが・・・。
そこで、内部の基板を改良しなければならず、それには技術が必要であるためだ。
ですから、AMラジオ付きのMP3プレイヤーの機種が少ないのです。
FMは何故普及したかというと、ステレオ放送が容易に出来、雑音が少なく、
音の臨場感はテレビ放送の音声と同等であるため。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/10(水) 00:44:45ID:zvNvOCKz0275名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 06:49:18ID:fmsaKPfb腹が立っているからといって事件を起こすなよ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/04(日) 13:32:15ID:NDRJVP0M0277名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/13(火) 22:03:27ID:0JC50qrF音がいいが、ランだと揺れが大きいのですぐずれてスカスカの音を聴く
ことになる。160は耳に突っ込んだ部分が徐々に抜けてくが、比較的
安定している。どっちも防滴だから950だけ対策すれば小雨もOK。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/13(火) 22:05:17ID:0JC50qrF0279名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 00:12:05ID:ofnTuHOr0280名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 21:13:17ID:b/aSFCne0281名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 00:29:01ID:+A4F+8LT0282名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 00:31:47ID:aQcwEsXBちっこいプレーヤーだと尚のことなのかね。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 00:07:44ID:rfnAQnxG今のところ、これが最強。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 00:28:28ID:hm/XbWRc内蔵時計自動時報修正などと一寸他に見当たらない機能の集積ぶりだしな。
国内メーカーだけあって燃費良くて駆動時間も長いし。
価格が2万〜2万5000円くらいするが。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 00:58:32ID:rfnAQnxGAM/FMレコーダー兼生録用レコーダー兼MP3プレイヤー
兼携帯ラジオ兼ホームラジオ。
これで21000円は安かった。
これだけガチガチに実用的なデジタル物って、個人的にはちょっとない。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 08:01:59ID:k1UjunOmどうせなら感度を高めたり出入力の端子を増やしたりして
ラジカセ的な基本性能を強化した製品が欲しい。
ハードディスクも搭載して、それで2万だったら喜んで金出すんだけどねぇ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 08:10:46ID:2Wsn/7j80288名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 13:51:06ID:vLudw0Kd0289名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/07(土) 11:44:37ID:KFVIx8p/電池交換すると日付時刻リセットされるんだがorz
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 13:46:40ID:630xeDLvつ オリンパス ラジオサーバー VJ-10-J1
ttp://olympus-imaging.jp/product/audio/vj10/index.html
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 04:55:35ID:Ui3u3SjaMP3プレーヤーのTranscend 4GB T.sonic 630 での
ライン入力の組み合わせって駄目なんですか?
Transcend 4GB T.sonic 630 はカタログでしか知らないので
実際できるのかわかりませんが、できたら安く済みそうなんですが。
既出の疑問だったらすみません。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 06:07:45ID:2W0/Q+oRオリンパスはかっこ悪すぎ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 07:20:49ID:nRCRrymH0294名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 07:44:04ID:Wbs8GKSkもっともネットのレビュー見る限りやってる人はいるようだ。マイク録音でも予約録音できるようだし。
ただおそらく音量調節は要注意だろうな(でかいと音割れ・小さいと聞き取れなかったり・音とび)。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 12:14:29ID:ZZrezw4yT.sonicのスレへ行ってみます。
ただ、考えてみたら、わざわざライン入力するのでは
MDへの録音の利便性には敵わない感じですね。すみません。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 22:34:06ID:UEASrlvI送料込み23000円でした。
21000円代はどこも入荷待ちか品切れ。
(もう少し我慢強く探せばあったんだろうけど。)
近所のヨドバシは29800円の10%ポイント。高ぃ
在庫あったから衝動的に買いそうになったけど我慢。
求める機能にほぼジャストフィットした製品です。
さあ明日、ヨメにどういう風に言い訳しよう・・・。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/21(土) 09:53:21ID:BnBpPiq20298名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/21(土) 16:43:46ID:Wj4TXMtCトークマスターのビットレート96kbit以下のサンプリングレートが11kHzだったり
ICR-RS110Mが受信周波数によってサンプリングレートが自動で選択される(ユーザーは選択できない)レコーダーとしては前代未聞の妙ちくりんな仕様なのはそのせいだったのか
RS110MFはラジオをクレードル側に内蔵すればその問題は無かったのに
ラジオのライン出力からICR-PS501RMの外部入力に接続して録音してみたけど
ビットレート64k サンプリング周波数22.05kHz monoで全く雑音なく録れてた
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 06:52:37ID:bgrWGSRrどぶ捨て価格かとは思うが1GB固定メモリでMP3録音AM FM SWときた
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 08:40:23ID:kKuQDXd2売れないからどぶ捨て価格
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 12:03:16ID:P0E1YtPeフリーズはDE1121の方じゃないか?
それ以前にmp3プレーヤーとしてもビミョーみたいだけど
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/gota/himatubu/de1123/de1123_2.html
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/16(木) 06:21:51ID:C86eNkVrスピーカーはともかくイヤホンで聞くと音悪すぎ
短波録音したいなら他に選択肢はないがおすすめではない
0303名無しさん@お腹いっぱい
2009/07/25(土) 07:14:27ID:XWVbRPnPICR-RS110MF を購入させて頂きました
めちゃいいですね。
持ち運び再生用としてICR-RS110Mを購入しましたけど
何故かICR-RS110MFの方でskipの巻き戻し操作で
動作が固まる・・・
後で購入したICR-RS110Mでは問題なく巻き戻しできるだけどね
なぜだろう・・・
ちなみに両方ともver1.02でした
クレードルが付属しているだけだと思うのですけど・・・
ほかに何が違うのでしょうか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/03(土) 19:47:38ID:2f4RLzbz0305名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/30(金) 02:39:38ID:mbE4o+nq0306名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 11:25:09ID:GOtvtBL1ttp://www.trywin.co.jp/products/wo-t100/index.html
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/06(金) 21:29:29ID:fCS1pp+V電池持続時間をよく見れ
これ買うならICR-RS110Mにする
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 18:44:11ID:TXdFiNMN放送が聞こえなくなると、自動的にMP3の再生に
切り替わる機種ってありますか??
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/15(日) 00:48:34ID:ju4Xjz1l0310名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/15(日) 09:26:26ID:DoNUl25e一部地下を走る区間があって、イヤホンから「ザー」しか
聞こえなくなるんです。その時モソモソポケットに手を入れて
MP3に切り替えて、また聞こえる区間でモソモソ・・
(満員電車だと危ないww
カーコンポだと自動切換えは機種によって搭載されていて、
便利なんですよ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 11:57:29ID:6BKS7Yvk0312名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 05:45:15ID:xB9+RhIvいい品でありますように‥‥
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/06(日) 17:37:30ID:OhVW8cTOバッティングー
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/17(木) 23:27:14ID:aLMTAj50ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336417.html
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/20(土) 00:01:30ID:DziJ1033http://www.akibaoo.co.jp/01/main/l/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/11110000
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 00:29:08ID:gr8HHzGyMP850なんかがイチオシだな
レジュームきかんけどな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 02:40:37ID:gr8HHzGyhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20011128/seagrand.htm
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/06(火) 20:42:30ID:nbGBTwjnhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100406_359369.html
AM/FMラジオをSDカードにMP3で録音、予約録音も可
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/07(水) 00:18:55ID:wTe6wuVZ0320名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/29(土) 06:34:41ID:juQ5rIWlhttp://www.qriom.com/2010/04/yvrr300.php
これどうでしょう?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/29(土) 21:16:33ID:vhPQIVZnなんかよさそうだね。
ただ、探したけど、レビューとかがあまりないんだよねぇ。
http://vicky.blogzine.jp/blog/2010/05/post_e167.html
このひとが、レビューしてくれるといいんだけど。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 20:58:20ID:sJVOPVlaボタンを押したときの反応がやや遅いね。
ラジオ、ボイスレコーダ、音楽プレーヤをそれぞれボタンの長押しで切り替えるんだが
その度に5秒ほど待たされる。
録音ボタンを押す→録音開始まで1秒ほどタイムラグがある。
内蔵メモリへの保存時間がちょっと長い(ラジオを録音しているときはその間無音になる)
以上が1時間くらい触ってとりあえず気になったところ。
慣れで解決できる部分もあると思うが。
その他再生音質とかラジオの感度とかは悪くない。
カタログにはニッケル水素充電池使用可、とあるけど充電機能はなし。
個人的にはICR-RS110の方が使いやすいと思うけど、単3電池が使えるし
実売\8000と比較的安いからそんなに悪くはないかと。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 21:36:30ID:sJVOPVlaケーブルがしっかり差し込めない感じがする。
曲送り、停止の際に音がフェードアウトするのも気になるな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 22:10:26ID:sJVOPVlaUSBケーブルのゴムの部分をナイフで削ったらしっかり刺さるようになったけど
これはちょっとまずい作りだな。
チラ裏&連カキコ申し訳ない。これで消える。
0325320
2010/06/05(土) 23:03:42ID:2pRJBlXZいえいえ、インプレありがとう
購入検討していますが反応が遅いという他の人の評価を見て二の足を踏んでいたところでした
店頭で実物が触れれば良いんですが
ネット通販で扱っているジョーシンが近くにあるんですが商品を置いていませんでした
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/15(水) 04:30:28ID:HlgMJT6L0327名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/20(月) 04:16:27ID:Jc2wLbMAhttp://item.rakuten.co.jp/koolriver/4560334840087-2gb/
を買ってみた。俺が買った先週は5600円だったのに・・・
中華製だけれど、手触りなどに高級感があり、FM/AM/短波 などのラジオが聴けて
MP3形式で録音が出来る。メモリは内蔵2GB のみで外部からの対応はナシ。
単四エネループ3本で稼働するからなかなか填る。
100均で買った、ベルトに付ける携帯電話ケースに入れて使用している。
ラジオの音質は、しっとりとして聞き取りやすい音。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 01:22:49ID:TLw1WsJ2電池ボックスに開発者の苦労が伺えるなw
短波がWAVで録音できるってかなり珍しいような。結構ノイズがのりそうだけどどう?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 06:29:08ID:heEY0tlF余計なデジタルノイズとかが聞こえない分、聞きやすい。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/29(水) 10:44:47ID:3/n0mRmnhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396552.html
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/01(金) 22:00:39ID:v5jxwrK3>録音形式はMP3で、ビットレートは32kbps(16kHz)、64kbps(22.05kHz)、128kbps(44.1kHz)から選択可能となっている。
>ステレオミニのライン入力も備えており、外部オーディオ機器からの録音にも対応する。
折角、ライン入力でMP3録音が出来るのに、ビットレート低すぎ、なのに23000円は高すぎ。
商品開発者は、実際にこういう機器を使ったことが無い人なんじゃないだろうか?
ターゲットはPCオンチのジジババ向けか??
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 09:20:32ID:dR4Nsfbjタイマー無し?
意味ないじゃん。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 20:42:40ID:CgTW+3NCこれ既出?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 23:07:58ID:YhBVO5QD速出
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 13:49:35ID:/dkxU8An良いなぁ〜と思ったけど、俺は>>327のでいいや。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 20:13:42ID:IDGpgoP70337名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/21(木) 17:17:44ID:93BJr8bhサンヨーのやつがエネループ付きで1万2千円台なのを考えると
お高い感じだな
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/21(木) 18:06:13ID:93BJr8bh0339名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/26(火) 15:51:15ID:FmhmLSpUmicoSD対応にしてくださいってメール出した
中華はフットワーク軽いからきっと対応してくれるとオモウ
0340327
2010/11/04(木) 05:33:20ID:IGxG8LJ0新型も出たけど、内蔵専用充電池だったから。
最近、どの製品も専用充電池をいれたがるけど、コレって商品の寿命を短くさせる
爆弾だから好きになれない。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/10(水) 02:24:38ID:nTThD5a5ちょっと調べてみたらなんか地雷っぽい
まあ俺的に一番許せないのはラジオを録音する時に最大音量にするって所??
肝心の録音がまともにできないんじゃ単なるラジオだろ。
>MP3形式で録音が出来る
これは間違い
DE1123では,聴いているラジオを録音したり,内蔵マイクで外の音を録音する機能も,あることはあります。(予約録音の機能は,そもそもありません。)
ただし,ファイル形式はなんとWAV,しかもビットレート32kbps,サンプリングレート8kHzのモノラルというシロモノです。
それと,録音は"REC"ボタンを長押しするのですが,反応が鈍く,録音が始まるまで数秒かかってしまいます。
試しに聞いていたラジオを録ってみましたが,音がごく小さくしか入りません。
何か操作に間違いがあるかと思って取扱説明書を見ると「音量をラジオを聞いている間最大にしてください」と。
(=Д=)ハア?
中国語,英語とも,そう確かに書いてあります…。
試しに音量を上げて録音すると,確かに録音された音の音量が上がってます…。
_(_ _;)_
その他、受信感度が悪い
>価格の割りに機能が充実しているので購入しました。でもラジオのAM、FMとも受信感度が悪いのが致命的です。
MP3ファイル名は表示されない
>ここで,重大な問題に気づきます。(=_=)
ディスプレイに,タイトル,演奏者名などのファイルのタグ情報はおろか,フォルダ名,ファイル名さえも出てこないのです。(*o*;)
そのかわり,フォルダやファイルを数字で表示しています。
フォルダに入れずにメモリ直下にあるものが「00」,以下フォルダ,ファイルは作成日順に「01」から並びます。DE1123には,曲順変更の機能はありません。
せめて,アルファベット順になっていれば,まだ見当がつくのですが…。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/10(水) 10:58:23ID:yFcOI0wO一昨日商品問い合わせから録音時の音量について質問してみたが
3日経った今も全く音沙汰なし...
この商品で評価が「悪い」レビューにトラブルがあった時に店が一切
無視されたってあったけど本当なのかもしれないな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/10(水) 18:55:40ID:+o6cQFbQいちおう返信キタ。買ってみるか...買ったらレポします
ご質問ありがとうございます。
音量を最大にする必要はございません。
ただし、ある程度音量(2/3程度)にしておくほうがよいです。
今後ともよろしくお願いします。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/11(木) 22:54:06ID:sn9KYI1Jホームページだと在庫数1なのに、アマゾンだと在庫数4になってるな
テキト〜
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/12(金) 22:32:03ID:q3fEyasN・FM感度 ポケットカードラジオ並
・AM感度 ポケットカードラジオ並
・短波感度 ポケットカードラジオ並
・微妙にノイズ感があり音はよくない。
・録音機能は普通の音量で録音すれば問題なかったのでok
・操作性は微妙にワックッション遅れる事とかゆいところに手が届くの逆の操作性(いちいちカンに障る操作性)が
災いしてよくないけど、慣れれば問題無いと思う。直感的な操作性でないのでマニュアル必須
自分はラジオをかけっぱなしで聴いてて面白そうな番組があったら単発的に録音するだけなんで
「エネループが使えて録音できる一番安いラジオ」という事で送料込みで5千円なら買って良かったと思う
全体として用途が合えばという感じ
たとえばラジオ講座を毎週録音してという人は高くてもトークマスターやサンヨーRS110MFを買うべきだと思う。
またラジオに高音質を求める人も買うべきではない
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/12(金) 22:34:34ID:q3fEyasN中華の内蔵バッテリーにはずいぶんひどい目にあってるからな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/13(土) 02:38:39ID:t0ugNQj1だったら納得って感じ。5000円はもうギリギリって感じだな〜
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 21:19:11ID:sNL1RYhwあとラジオサーバーのなんとか20も!
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/26(水) 21:34:04ID:e6eHNGeSttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1101/24/news108.html
AM/FMラジオ放送を最長178時間録音可能 ポータブルラジオレコーダー発売
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201101/11-0124/
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/30(日) 14:12:15ID:irpV3Canこういうのを10年くらい前に出してなきゃな、そりゃ落ちぶれるわ、SONY
独自仕様の録音形式にこだわったりとかして、消費者ニーズにまったく鈍感すぎたな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/30(日) 21:51:31ID:w5aCyM3VこれでCDプレーヤが付いてれば絶対買うんだけどな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 11:14:48.97ID:Apl2kNWo0353名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 20:32:15.13ID:hdLWfjiuカセットの時代は搭載していたけどw
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 01:41:47.01ID:wZ/Urbpp出すなら今を措いて他に無いと思うんだけど。
今、この時期にAM搭載機を出せたなら
一時的かもしれないけど「国民機」として復権するんじゃないかな。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 13:17:33.68ID:UsudWypLカセットのころからラジオ付きは売れてなかった
そもそも需要が無いんだよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 20:42:25.67ID:pR9H7va2この先テープレコーダーが製造中止になったら勉強出来なくなるわ。磁気テープがあぼーんした時のショックがトラウマだわ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 21:08:09.07ID:0DdqE9bH0358名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 00:17:38.75ID:4kGR6GFJ0359名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/05(日) 08:00:40.11ID:zoEK3e790360名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/18(土) 18:14:48.53ID:QTvXDSP1ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1106/17/news115.html
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/21(火) 20:41:20.00ID:DrPImheJttp://www.trywin.co.jp/item_detail/item_000029.html
悪いことは言わん、やめとけ
マニュアル落とせるからまず読んでみ、おそらく幻滅する
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/04(木) 19:19:52.25ID:P/bAl25n0363名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/05(金) 08:18:03.93ID:KdoDvMGyAMノイズを出さないように回路技術が進歩したからなのだろうか。
10年ほど前、最初に買ったICレコーダーでAMを録音しようとして
ケーブルを差し込んだらすさまじいノイズでげんなりしたことがある。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/06(土) 10:40:37.11ID:BxZdmCEl改良が施され正常進化し装いを新たにNew Modelとして登場しました!!!
パナソニック、AM/FMラジオ機能/スピーカークレードル付きのICレコーダ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110804_465274.html
パナソニックは、ICレコーダ製品6シリーズを9月8日に発売する。価格はオープンプライス。
●ラジオ機能/スピーカークレードル付きモデル
「RR-RS150」、および「RR-RS250」は、AM/FMラジオチューナを内蔵し、スピーカークレードルを同梱したモデル。
店頭予想価格は2モデルともに3万円前後の見込み。
公式ホームぺージにも来ました〜
ttp://panasonic.jp/icrec/rs150/
ttp://panasonic.jp/icrec/rs250/
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/07(日) 03:09:53.46ID:N2dLzGaa0366名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/07(日) 09:52:18.15ID:RI3taV+f電池持続時間が大幅に落ちてるし、値段は上がるし。
AMラジオ付ICレコーダーの進歩の牛歩ぶりを見てると
何で国内MP3プレーヤーがiPodに負けたか、なんとなく分かる気がする。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 21:19:56.36ID:vyE8lpSx0368名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/05(土) 12:12:41.40ID:RP6cUioT0369名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/08(火) 11:39:10.70ID:sdyOsdDkデジタルからのノイズをシールド
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 14:41:44.00ID:zzfHEQqQ0371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:02:58.00ID:7U2hVada0372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/21(土) 16:33:05.30ID:a5gi7lKQループアンテナを使っても受信不可能な遠距離の放送局でもクリアな音声で聞けるぞ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/22(日) 11:41:59.70ID:nPNuYg25ではこれで終了だな。誘導。
SONY ウォークマン NW-Z1000シリーズ Part29
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1333428161/
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/22(日) 18:39:26.80ID:Hveh6nyl0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/22(日) 21:06:35.01ID:HtmPSDNR音楽関連はもうAMで本気で聴くものはいない時代
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/24(火) 07:34:19.40ID:ZQXZK9m5AMもついて操作ボタンが定番の円状
これ究極じゃないか?
また購入先によって1万円以上の開きがあることには驚き
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/26(木) 15:57:44.77ID:3q5PrbHK0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 04:25:08.44ID:MPAORgzn0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/28(土) 12:24:17.99ID:yw0WqY6YICレコーダーだし
パンフや説明書なんかに その記述が無いので そういう機能は無いと思っていたが 書かないのは なぜだろうね?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 21:33:06.67ID:02k5aw2b0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 10:07:22.35ID:FG+kNZ9n0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 11:48:33.83ID:L8E653OV買って失敗
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 22:05:31.13ID:cPNAR27HICレコードとか要らないからAM、FMラジオだけ聴ける受信機買おうかな。
皆ならなに買う?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 19:32:50.15ID:WIpO2M6mバッテリーがやたら減るが
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 20:26:56.49ID:iyK8qVLYこれが完成形
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 02:41:47.68ID:I97ePMDB→三洋電機が製品化 ICR-RS110Mが到達点
充電・アンテナ・スピーカー統合クレードルにセットすればパーフェクト
メモリにmp3そのままを記録する点がポイント
→SDオーディオやAtrackをMemoryStick こだわる陣営ではまず実現することはありませんでした
その後、ソニーも後追いでSD(フルサイズ)にタイマー録音できる単体ラジオICZ-R50を発売、
プリンタみたいなデザインのUSB/SD記録対応CD付きラジオを後に発売
→SDカードやUSBメモリをカセットのような記録媒体と同等に認めたことです
専用管理ソフトで対応OSに縛りをかけたり、別機体での再生等に制限をつける黎明期デジタルオーディオ
が廃れたのは正解です いまその呪縛は着○○フルといったガラパゴスケータイが担っています
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 13:26:42.71ID:OZ8JWPqG全国のradiko、らじるのラジオ局内から地域設定すれば大概は聴取可能となるようだ
制約としてネット接続は必須で電池の減りも気にする必要がある
Google Playに対応していなくてもPCがあればChromeブラウザにスクリプトを追加づると
PC上でapkアプリをマーケットページを開いてDLできる
(Android機種固体番号をあらかじめメモする必要はある googleアカウントは必要)
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 00:28:45.00ID:rMyAf3pNラジオ予約録音付き
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007NV0N7Y
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 03:35:08.39ID:a/sytW2X高感度のAMラジオのイヤホン端子から拾って音を飛ばせば
録音したり聴いたりできる
Ppyple FM Transmitter(400-FMT003) サンワダイレクト
一例:GH-SPM210WRD(FMラジオ内蔵メディアプレーヤ付アクティブスピーカ
RR-XS410、XS650(FMラジオタイマー録音機能付、mp3IDタグ表示あり)ICレコーダ
0390真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
2012/11/11(日) 08:55:47.50ID:5hV6rXmRこのレスのとおりにやってみた!
AMラジオの音をFMトランスミッターでFM化して、わざわざ
普通のFMラジオで受信なんて、なんだか複雑な気分だわ。
ノイズが酷く、あんまり実用的ではないなあ…。
似たようなものは新幹線における地元AM局を受信し、周波数変調に変換してのサイマル送信がある。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/10(月) 22:14:44.18ID:lhuFjvnD他のメーカーも追随・・・しないだろうな
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/id=26791/
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/11(火) 01:19:09.64ID:HSzOjOQcおおっ、この3世代くらい前のチープなデザイン・・・いいじゃん!
こういうのって売れないだろうけど日本のメーカーも作ってくれないかなあ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 03:57:16.28ID:iLkxGmyZ0394名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:5ZXGgbRE0395名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/05(木) 12:54:13.49ID:RjxUkqr+今更なんだけどRR-150買った。Panasonicは生産中止。オリンパスに移管?
この機種、サンヨー→パナ→オリンパスとは流転の人生だなぁ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/15(金) 08:35:36.66ID:jf7UpfIY0397名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/11(火) 21:23:58.51ID:lnD8eyY1>>391
ゲットしたけどAMはまじめに設計している。
FMはだめだわ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 08:57:51.79ID:p7/MFufH0399名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/13(木) 10:29:57.57ID:5XRoHLhDhttp://www.asahi.com/articles/ASG3B3GX7G3BUCVL005.html
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/17(月) 23:20:21.69ID:BLBvhwJiAM局のFM送信で親局の周波数は90〜95MHzがメインだろ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/18(火) 18:22:05.42ID:63AAe1XDR R − R S 1 5 0のことか
さんようざくてぃICRをパナが吸収したから付属充電池はAV充電池に変わったが
FMラジオだけでも予約録音できるパナのICRもあるね
でも上限90MHzまで
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 01:50:58.02ID:TfZMA+zQ0403名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/11(金) 09:00:19.05ID:VSJHCeNNFMは本当にオマケレベルですがAMラジオは普通に使える
まさにスレタイどおりのMP3プレーヤーですね
内蔵8GBメモリ容量 充電池内蔵でミニUSB端子で充電・データ転送
ライン入力でmp3ダイレクトエンコード録音とボイス録音機能と予約録音1件
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/19(土) 20:35:15.36ID:UM0syxA9それよか新品状態で全く動かず充電の必要があったのが不安いつの製造なんだいったい
AMはいい調子
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/28(月) 04:37:06.83ID:itnPRIql量販店で4000円弱で売ってたから買ってみるかな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/03(土) 21:29:50.96ID:4kz9TeKl0407名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/11(日) 21:07:42.25ID:KFVFV4aQ見た目はアナログポケットラジオ(実際ラジオが聴ける FMはステレオ対応)
マイクロSDを挿すとmp3やwmaにしたラジオ番組をイヤホン・スピーカで聴けるmp3プレイヤーになる
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 22:16:39.54ID:O+yYSImSDE32ちょっと調べてみたけど、電池が乾電池じゃないし、プレイヤーの機能も最低限みたいだ
いろいろ割り切りが必要な機種だと思うが、これで単三電池なら買ってたな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 23:08:19.01ID:uLTorNe8を2GB〜4GBに入れて差し替えて聴く用途なら最低限mp3再生機能としては使えるレベル
miniUSB(B)の電源端子なのでモバイルバッテリーを持ち歩けば充電しながら使うことも出来る
SDにラジオ録音・CD録音できるメモリレコーダと組み合わせればPCなしでも使える
液晶付AMラジオだと他にはLyumoM33とかあるがメモリが差し替えできないし動作がもっさり
少なくともUSB接続できるPCは必要かな
FMラジオだと低価格でも乾電池タイプICレコーダがあるだけに
高価な予約録音機(ラジオレコーダくらいしか乾電池式AMラジオが選べないね
(かつては三洋が電池動作のAM/FM付きICレコーダを出していた)
2スピーカDSPラジオのTECSUNのPL398MP(再生専用)もお値段高めであるが一応単三形電池3本
G2Reporter(録音機能付)は専用充電池式である分20mmと薄い(トラックNo・時間・ファイル名・アーティスト名表示が出る)
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/01(月) 14:55:18.10ID:T8QaY6snhttp://eetimes.jp/ee/articles/1409/01/news001.html
>AMラジオ帯域での干渉も回避することができます
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/07(日) 18:19:51.33ID:tfZ5P7rF0412名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 03:04:56.21ID:y2S4tfrG設計段階からノイズ対策してないとAM受信は厳しいよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/12(金) 15:51:39.51ID:Cuw2SpnG0414名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/07(日) 18:00:35.73ID:5/1cyu5o在宅時や屋内作業時に胸ポケットに入れてスピーカーでポッドキャスト聞いてる。
イヤフォン苦手でプレーヤーをわざわざ持ち歩くのは面倒な自分にはぴったり。
単三2本がちょうど収まりそうな電池ボックスにリチウムイオンバッテリーBL-5Cが入ってるので
詳しい人なら電池仕様に改造できそう。
0415ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/09/20(日) 10:55:57.96ID:jUsnrXgA無論、87〜108MHzまでに対応しているやつを使うこと!
クリエイティブのZENとかは、日本以外の地域に設定する必要がある。
反面、日本のFM局は聞けなくなるが…。
パナソニックの一部のラジオは海外モードに設定すると、FM補完中継局に対応可能な機種がある。
反面、AMラジオのステップ数が10kHzステップ固定になってしまい、実質的にはAFN、STVラジオ、CRT栃木放送しか聞けなくなる。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/23(水) 02:35:06.07ID:71Kxc5Is0417名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/14(水) 20:32:23.59ID:U5EAP37v安くでam専用の名刺サイズのラジオあるよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/15(木) 20:46:52.57ID:fK+VgtYa聞こえるだけで良いなら手の平サイズなら何とか使えるかも
窓際に置いて何とか使えているのはICZ-R250TVだけ
屋外で公園のような開けた所ならライターサイズでも使える
屋内では文化放送以上は使えない、FM補完放送は送信アンテナが
スカイツリーにあるお蔭なのか、ライターサイズでも屋内で使える
最近の屋内はノイズ源だらけなのでAMのハイ側は使い物にならない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/21(水) 20:45:33.28ID:0aKKtdRnウォークマンは2013年からFM帯域が拡がっているからFM補完放送聞けるよ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 15:50:17.88ID:eVOpDN4Kそうだね。色々な意味で楽しい試聴会だったと言えるなw
オヤイデとしては、女性ライター降板工作やみじんこ不在で周囲を振りまわして、
主導権を握ろうとか思ったのだろうけど、オヤイデ社員の盗撮や野次、
謝りもしないで感じの悪いみじんこ、肝心の音質の悪さで会場中から総スカンだからな。
アンチオヤイデとまではいかなくても、嫌オヤイデは相当そこで誕生したと思われるw
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 16:31:04.37ID:cslCGF2aS750は受信範囲がせまいから聴けないけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています