iAUDIO 5/G3/U2/4 シリコン統合スレ Level 17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCOWON SYSTEMS製のシリコンオーディオプレーヤー
iAUDIOシリーズをまったりと語りましょう。
※質問の前に>>1-10の公式ホームページやまとめサイトなどを一度目に通しておくこと!
■ 前スレ
iAUDIO 5/G3/U2/4 シリコン統合スレ Level16
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1118049092/
■ 兄弟スレ(HDDタイプはこちら)
iAUDIO HDD M3 X5 総合32機目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120915754/
■ 関連スレ
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part41
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114761652/
■ 公式ホームページ
日本 http://www.iaudio.jp/
韓国 http://ihome.iaudio.com/
英語 http://eng.iaudio.com/
・ 次スレは>>950が立てましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本向け(推奨)
http://www.iaudio.jp/download/
韓国発表ファーム(最新版でハァハァ(;´Д`)したい人向け、自己責任で)
※韓国版でも問題はありませんが初期設定が韓国語になってるので注意!
http://ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=C08&bmenu=iAUDIO
NAVER翻訳(翻訳サイトからのDLは不可)
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=C08&bmenu=iAUDIO
※ダウンロードサイトのアドレスのファイル名の部分をリネームすると旧ファームも拾えます
[ 日本語フォント改造版ファームは↓の鬱wikiからDL可、自己責任で ]
■ 各機種まとめサイト(中の人に感謝)
iAUDIO シリコン総合(メインはi4とi5)
ttp://www.geocities.jp/iaudio4user/
iAUDIO U2
ttp://wiki.disconnect.jp/pukiwiki.php?iAudio%2FU2
鬱wiki(過去ログ有り・改造フォントファーム有り)
ttp://webtron.org/U2/wiki/
iAUDIO U2 〜Despression〜
ttp://www.geocities.jp/iaudio_u2/
てんがん氏のG3まとめサイト
ttp://dattin.org/audio/portable/g3/
Willtake (iAUDIO4:過去ログ有)
ttp://willtake.blog8.fc2.com/
■ アップローダ
起動ロゴアップローダ(掲示板)
ttp://hr0.at.infoseek.co.jp/
シリコンスレ向けうpろだ(鬱wikiの中の人に感謝!)
ttp://webtron.org/up/upload.php
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGiAUDIO 4
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040326/dev062.htm
iAUDIO U2
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040820/dev082.htm
iAUDIO 5
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/26/news082.html
■ 不具合報告用テンプレ
※書き込む前に必ず最新版のファームを入れてみること。
【機種】 (i5/G3/U2/i4、容量記載推奨)
【ファームver.】
【シリアルNo.】 (下2〜3桁は伏字でOK)
【不具合】 (なるべく具体的に)
【発生条件】 (どのような操作時に起きるのか、必ず起きるのか時々起きるのかなど)
■ 海外リンク
jetAudio(英語)
ttp://www.jetaudio.com/
iAudiophile.net(iAUDIOファンサイト、英語)
ttp://www.iaudiophile.net/
iAUDIO イタリア
ttp://www.iaudio.it/
iAUDIO 中国
ttp://www.iaudio.com.cn/
■ 参考程度に・・・
iAudio M3 JetEffect 設定値 投稿CGI
ttp://park15.wakwak.com/~kanai/cgi-bin/m3/imgboard.cgi
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part16
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120974712/
AV板まとめ
ttp://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 15:19:41ID:Pi3+sO6B乙華麗 ズサーc⌒っ゚Д゚)っ Eゲッチュ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 15:29:46ID:5NQqVD1C乙です
>>6
前スレ>>968-969ワロス
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 15:34:28ID:55sAXe2K>>1
乙華麗 ズサーc⌒っ゚Д゚)っ Eゲッチュ
969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 15:19:17 ID:Pi3+sO6B
orz まちがった・・・
一応晒し上げ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 15:36:00ID:rbIYi6BS│ ぼくたちウリナラ、日本だけに〜つきまとう〜♪
│ 今日も〜
│ パクる たかる 犯す そして〜
| 嫌〜われ〜る♪
| いろんな同志が、つけあがる〜この国で〜♪
| 今日も〜
| パクる たかる 犯す そして〜
| 嫌〜われ〜る♪
\___ _________
∨
♪ ∧ ∧ ♪
<丶`Д´> ♪
|つ[|lllll]]
〜| |
U U
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 16:03:31ID:OzNRoNev0011名
2005/07/10(日) 17:37:04ID:djX9I4vh0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 17:43:02ID:sfuf+cyE乙です。
915 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/07/09(土) 14:09:58 ID:/+2zvAB5
G3ってニッケル水素電池って使えます?
また電池の持ちはどうですか?
916 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/07/09(土) 15:19:05 ID:GZUgwYjs
>>915
答える気が失せる質問だな。散々既出
>>950にテンプレに入れてもらうように頼んどき
917 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/07/09(土) 16:18:08 ID:z4aYTWVy
>>950よテンプレに入れとけボケ!
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 17:47:52ID:bcUy3R3x久しぶりに950が立ててくれたよ。トホホー
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 17:58:08ID:dugEc+ge乙カレー
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすいません、忘れてました。
>>950さん次からよろしくお願いします。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 23:12:45ID:liwr4JAd,ミ'",,乂彳゙: : : : :i'´,:=、´" ,.ニヽノ: :!ミ''
、彡 爻":. ヽ: : : :.、!イ'じ じ〉イ: : !
ミ" ,〃::.. ヽ: : : トゝ" __' "ノ;'.:/
ミ''" ミ;、,..,.、,.y''",ィヽ、:.ゝ、 `ー´,.彳:/
"''-'-==-''゙"´ノ ``ゞ` r<彡'"-、
/ ___ ゙ ,:-'´ 、 i
/´ ヽ` ̄ ー-゙:.、
i - 、 `ヽ_
l: 、.: ヽ ゙i"
! i ; n .:c.: ', _..ハ >>1乙
| ハ/ { _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
| ト./ ` ̄__,.:=彡 :.ヾ、ニ二 /
. | |ノ -=< ゙=tラ'"
| / ,-一'" ̄´ i
|:/ / \:. !
| ' / ヽ:. :、 \
゙、 ノ .i:. ` ヽ
`ー' _:/__:. `ー---─ ''"´ ̄ ̄`` ー- 、
/´ `ヽ、. .: `ヽ、
/ `ヽ、 ゙i
i :; ,!
! ‐-、 :. ;: .:' /
ヽ ヽ ; j:! " __..:-‐'"´ ̄ ̄` __ノ
\ ! .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -──── ''"´
`ヽ、 ヽ、 ノー;'"、二:.:'ー--ァ'"´
`ヽ、 >:).......ヽ、_∨:/` ̄i
....:::::::::::にニニイ::::::::::::::::ヾK.._.ノ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 23:32:09ID:TMXu2jxs| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 23:38:37ID:qUteSGVb今更だけど、ありがとう
ちゃんとMSゴシで表示されますた。
wikiのほうにも追加しておこうか
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 23:41:24ID:DHAHIzQtチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 14:29:22ID:LsQLv8zn917はいらんでしょ。
(不要なそれ入れると前スレ917=12と疑われるよ。)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 20:19:58ID:emxk+oZG【ファームver.】1.31
【シリアルNo.】B0022***
【不具合】LINEIN画面でフリーズ
【発生条件】ダイレクト録音終了時に突然動かなくなった、すべての操作が受け付けない。
WAITINGでストップ中
誰かお助けを!バッテリー切れるまでこれが続くのか…
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 20:21:54ID:+iQ0vRSdリセットボタン押すべし
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 20:36:41ID:emxk+oZGありがとう、まじきづかなかった
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 21:55:37ID:V/pvyL7fヘッドフォン同時購入で5000円引きもまだやってたので
アナル白買ってちょっと得した
980円のヘッドフォン買えば4000円引きになるから
価格.COMの最安とあんま変わらない値段になるのに驚いたわ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 22:20:56ID:MHAl2PAF田舎に住んでる俺はネットで注文するしかないorz
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 00:22:42ID:yscjC5ocオメ!祖父白は、全体が白色なんでしたっけ!?
淀白は、シルバーとのツートンカラーでした。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 05:14:50ID:WEEpZFyF0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 17:54:29ID:c18HdVeE0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 19:00:16ID:WEEpZFyF多分気の性。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 19:06:19ID:c18HdVeEそれじゃしょうがないよな…
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 20:03:58ID:Lqs92g9V0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 20:21:20ID:yRJol0MV0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 20:25:06ID:qKdn7YdPなんか前スレにアルカリは電圧が徐々に下がるけど、ニッカドやリチウムは無くなる頃に一気に下がるって書いててアルカリ使う気が無くなった。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 21:31:01ID:Q1U2eXNYちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
ちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまんちんちんまんまん
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 21:49:17ID:szIZ6Sfi0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 22:00:42ID:p3bAw7NY0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 23:00:42ID:qf2Q+d70しっかり計ってないけど一日1時間で1週間くらい持つか持たないか
充電はしっかりしてるしエフェクトはMP EnhanceだけOn ボリュームは10~15くらい
ファームは最新で再生してるのはogg 何か解決法とか原因ある?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 23:13:06ID:O3XOnv3p今使ってる電池との容量差をネットででも調べてみるといい
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 23:13:23ID:1iVzgS650040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 23:23:11ID:p3bAw7NYニッケル水素なら一度完全放電してから充電するとか。
充電器にそういう機能ついてないか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 23:54:17ID:qf2Q+d70買ったのはこれ
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJP3SC
だから充電器を変えてみるといいのかな
>>39
oggよりWMAの方が電池食うって見た気がするからoggにしてる
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 00:00:03ID:qKdn7YdP鬱の内蔵リチウムって何V?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 00:06:08ID:j38IdqHv3.7V。回路は共通だから降圧して使っていると思われる。
いまどきのICの動作電圧は高くとも1V台だし。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 00:16:17ID:YnHUXSXAなるほど、爺さんでオキシ(1.7V)使うと不具合起こるらしいから1.5Vくらいにしてるのかな。
徐々に電圧が下がるアルカリが嫌になってニッ水を使おうかと思ったら>>37の報告が(゚д゚)
1ヶ月悩んでたG3とU2だけどついに終止符を打つ時がやってきた。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 00:18:20ID:VBg07MZY電圧のj話がでていいますが撃つのACアダプタ接続でコンフィグから
の電圧を測ることができるのなら最盛時にはどれくらいの数値をしめしているんですか?
G3で1.8V以上とかで再生しつづけていたら壊れてしまうのでしょうか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 00:56:51ID:SKm6aqq0やむを得ず修理に出した。
しばらくして帰って来たら、修理代はタダ、
なぜかおまけに256MB→512MBにパワーアップしてました。
皆も修理出してみ、マジお勧め。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 01:02:33ID:rwC7CKRmメル覧センスあるなw
交換で、在庫がなくて512が送られてきたってトコかな?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 01:05:29ID:+afh6LGK付けてみた…
タミヤのラジコン用耐熱テープ。
粘着力は強いが剥がすときもキレイに剥がれる。
とりあえず、クリップは目立たないので、まいいかレベル。
ナイフ鞘用クリップとか、ユザワヤとかハンズじゃ売ってないんだな…
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 01:58:46ID:yoKg4fog0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 02:17:07ID:YnHUXSXAといってもブラックと同じ値段になっただけだが・・・
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 02:21:53ID:VBg07MZY其の辺りはどうなんでしょうか? ベルトのバックルに携帯いれておくようなケースなら
安心できると思うんですが、テープが外れた時のリスクは問題ないと考えられているんですよね?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 08:25:49ID:a2aW4gYDサンヨーの2500mAhの充電池使ってるけど
ボリューム20でかなりいじくり回してる状態で確実に20時間以上は保ったよ
>>49
動作には全く関係ない
残り容量を正確に表示するために設定した方が良いってだけ
それにしてもボリュームが28くらいになるとかなり電池が減るな
エフェクトより確実にボリューム設定の方が電池に影響があるね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 09:58:10ID:YcyYXQ2Rうp
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 15:47:37ID:zhf15y8F>53
うpしてみました
http://webtron.org/up/img/124.jpg
裏面見た目は最悪ですorz
表からはクリップは目立ちません。
接着力は表面積も広いため問題無いですが、剥がすときは
シリアル番号シールが剥がれないように注意が必要の予感…
それにしても見た目が(´A`)
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 17:37:00ID:/6OoaxG9乙
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 18:22:40ID:yoKg4fog抵抗値の低いイヤホンに変えればいくらか電池の持ちが良くなりそうだね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 18:45:14ID:LUVgXWYKあんま参考にならなくね?
そりゃ電池も減るだろうよ、そんなボリュームにしてたら。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 21:07:29ID:yoKg4fog音量が大きくなるんでしょ?
しかも音量は再生中ずっと関係することだから
たとえボリューム1、2の違いでもかなり電池節約だと思ったんだけどな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 21:14:46ID:V3az4CVe静かな部屋では10
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 22:16:14ID:LayhBuxM誰か助けて…
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 22:22:28ID:YcyYXQ2R乙です。
俺は、どっかのサイトで見た、釣具屋さんで売ってる
何とかリールっての使ってます。
ぶらぶらするのが難点。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 22:38:31ID:LayhBuxM付け足しで設定が有効にならないんですけどなんとかなりませんか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 22:41:29ID:YlfyU/7Mマニュアルよく読みましょう。
俺も最初設定有効にならなかった。
てかキャンセル操作してた…orz
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 23:16:24ID:D4msCz51なんどやってもうまくいきません・・・
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 23:29:58ID:+WfJFt2Q006660
2005/07/13(水) 23:32:56ID:D4msCz51もとに戻すとちゃんとできました。
USBのとこのふたが閉まらなくなったのはどうすればよいでしょうか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 23:50:59ID:LUVgXWYK症状をもっと詳しく。
006860
2005/07/13(水) 23:53:17ID:D4msCz51本体とつながっている部分が本体の中に入っていかず伸びきっているみたいになっています。
実際には伸びているのではないと思います。
0069AK-AK
2005/07/13(水) 23:57:58ID:kVrdpWkpG3用も生産してますんで、リリースはもうちょい待ってくださいませ…。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 23:58:13ID:YnHUXSXAその報告よく見かけるけど、以前にシャーペンで押してやったら直ったって報告見たことある。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 10:09:29ID:8FVIHMHB0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 15:35:13ID:sg5j8jze0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 16:30:48ID:8FVIHMHBすまん・・・誤爆しました。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 01:07:21ID:tQl7BA+Q0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 03:18:46ID:omG7xoge貴殿は質問する前に公式HPを見たほうがよいでござるよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 08:26:57ID:tswI530y0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 09:26:26ID:CCE0Gl1Aインストールしてフォント入れ替えて、さぁG3に!って時にエラー出る・・・。
文字化けしててどんなエラーかも分からないよママン・゚・(ノД`)・゚・
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 09:31:09ID:viZ0wJi/そのファームのダウンロードページに入れ方が書いてあるから見てみ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 10:18:27ID:XLcvcZLEなな(77)ちゃんじゃないけどありがとう!!
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 12:09:30ID:bNev6/wN>>78さん
ハングル分からないので、翻訳したページを見ながらなんとかしてみます。
お答えありがとうございましたm(_ _)m
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 12:27:08ID:eyfc0NEL前スレ>268さん、勝手に貼ってごめんなさい
というわけで、前スレで親切な方が入れ方書いてくれてます。
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/06/14(火) 06:51:18 ID:WqCApGBw ID:WqCApGBw
G3 2GBにて早速新ファームインストール報告。
今回はインストール画面でも文字化けなし。
v1.25以下→v1.30b1では必ず復旧モードで接続する必要があり。
インストール後ソフトを立ち上げハードウェア検索状態で、
電池を抜いたG3のPlayボタンを押したままUSB接続。
途中ドライバを要求されるので自動検索。
強制リカバリモードでソフトに認識されファームウェアアップグレードができる。
この場合強制的にフォーマットされるので各種ファイルのバックアップは必須。
設定もリセットされる。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 13:13:45ID:d6UUOCJEパナソニックのネックストラップイヤホン(白)もあわせて買いましたがとてもいいですね。
早速ファームアップしたんですが、デフォルトの起動ロゴがフォルダごと消えちゃいました。(>.<)
どこかにないでしょうか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 14:02:17ID:YJGVdeqp電池切れになっちゃうんですけど、使用ですか?
聴いてるのは全部Oggの128kです。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 14:51:10ID:nAvbxRxaわざわざありがとうございますm(_ _)m
私は自力で1.30にできましたけれど、
親切にしていただいて・・・・゚・(ノД`)・゚・
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 17:07:50ID:RKASVKZL公式
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 19:16:39ID:P2rIy5cq明日の18〜21時が待ち遠しい( ´ー`)
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 22:46:17ID:IQ8PSnxI0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 22:48:30ID:8rAFnANQ0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 22:58:13ID:yg9w1rZe0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 23:17:58ID:OFfbmJNbない。
むしろ国内にいいのないし出るのが遅い。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 23:18:50ID:5mT5PofWUSBの差込口が逆になってる…。なんか変わったのかね?
公式の写真と見比べてもやっぱりうちのは逆になってるし。
誰か同じようになっている人いませんかね?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 23:30:20ID:l67d4k8M知らないみたいだが、日本があの半島を朝鮮って名前にしたんだよ。
0093まこちん
2005/07/15(金) 23:34:58ID:pW1gfHgP64Kでリッピングすれば、所有しているCDのうち重複した曲目を除けば
ほぼ全てを持ち歩ける要領であったので、精力的にリッピングして
通勤途中や出張先での楽しみとしておりました。
容量が30GBを超えたあたりから、おかしな現象が発生しました。USBで接続した
時には間違いなく存在するフォルダが、リモコンからだと見えなくなって
います。最初はかなりあせりましたが、どうやらリモコンからみ見たとき
だけの現象らしいことがわかり、とりあえずひと安心。
もともとは韓国のCOWONというメーカーの製品で、日本ではバーテックス・
リンクという会社がサポートの窓口をしていますが、最近ようやく回答が
きまして、「仕様」だそうです。
40GBの容量を売り物にしながら、その中に作成できるファイルは最大
10000まで、ということでした。
私がリッピングしているのはクラシック系なのでファイルサイズは
比較的大きいはずです。にもかかわらず、容量のリミットである
40GBのはるか手前の30GBでファイル数の制限に引っかかるとは!
競合製品への対抗上、ディスク容量を増やしたモデルを出したは
いいが、実用的なものかどうかろくにテストしていないのが明白です。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 23:40:05ID:p3N4AxL2スレ違い
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 23:45:27ID:ZofhZjm+なんか商社が輸入代行してるところはみんなそうだな。
0097まこちん
2005/07/15(金) 23:45:48ID:pW1gfHgPそちらへ書きます。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 23:59:14ID:IUdxIzNI入れた人に質問☆
公式サイトに書いてある【変更・改善された主な内容】以外に
良くなった点てあるー?
例えば、音だとか。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 01:01:42ID:CAsJHhpp6/24にファーム1.40出てるが('A`)
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 01:33:07ID:VrVup4leiAudioのMP3プレーヤは、K−POP専用機ですか?
それとも、K−POP以外の音楽にも使えますか?
使えたとしても、やっぱり、K−POPに最適化された醜いチューニングが施されてるのでしょうか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 01:35:27ID:2ZWBKLZV文章を完成させてくれ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 01:54:52ID:E5C9mpK3iAudioのMP3プレーヤは、K−POP専用機ですか?
B−BOPでも使えますか?
それとも、K−POP以外の音楽にも使えますか?
B−BOPだけに剃りを入れないと使えませんか?
使えたとしても、やっぱり、K−POPに最適化された醜いチューニングが施されてるのでしょうか?
または、使えたとしても、やっぱりB−BOPだけに中山美穂が噛み終わって捨てたチューイングガムがシリコンの代わりに使われているのでしょうか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 01:58:50ID:deucmQNt知ってるか分からないけどIDがE5C
SHUREスレだったら神
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 02:02:04ID:E5C9mpK3この辺も惜しいね>mpK3
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 02:11:09ID:aGSlTN99俺はBEEが2でMP EnhanceをON、あとはOFFなんですけど、みんなは?
ちなみにロック、古いレゲエやスカ、ダブ、民族音楽など色々聴いています。
なんかMach3BassをONにすると曲間ノイズが大きくなる気がするんだけど。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 08:50:10ID:7EW/etuQどう設定したか覚えてない
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 09:12:51ID:aGSlTN990108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 09:22:02ID:MmzECjMCせっかくのうりが台無しだ。・・・。・。・
直さないんですか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 09:32:46ID:7EW/etuQめんどくさいもんw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 10:24:47ID:MmzECjMCってことは、イコライザとかの設定はどうでもいいってことですか。
まあ確かに素のままでも十分良い音だしましゅからねえ。
011198
2005/07/16(土) 10:32:50ID:CkwSkBgnhttp://www.iaudio.jp/download/
このサイトの一番上が新しいヤツだと思ってたよ!
どこにあるの?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 10:49:05ID:deucmQNt君には無理そうだしおとなしくバテ公式ファーム入れときな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 10:54:15ID:MmzECjMC君には無理そうだからやめとけ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 17:43:38ID:niXQNs2rG3の2GB、
シリアル54XX番台、ファーム1.25なんだが、俺も最近そうなる。
どうも初期ロットはファーム入れて一定時期経つと再起動病が起きて困るんだけど、
再現性が100%ではないのであきらめてる。
ファーム更新すれば一定時期は避けられるからそうしてるけど、
ちょっとなぁ。。。。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 18:18:01ID:OLE3mGTdまずはV1.30入れてみてね。
俺の鬱も最初は再起動してたけど最近のファームではなったことないんで
ロットの問題じゃないと思う。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 23:55:20ID:sClN3wSA漏れと近い設定ですね。BBEは1、MP EnhanceをONであとはOFFです。
イヤホンは、純正を紛失したのでATHを使用しています。もっとも、
どちらもクレシン社製OEMのようですが。曲間ノイズは玉にキズですね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 23:57:02ID:FAfvU7wc0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 00:37:22ID:y+0av6Mh0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 01:03:17ID:y+0av6Mh0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 01:33:18ID:WAiNbP6J電源入れてbyeのロゴが出て電源落ちるとちょっとムカつく
で、HOLD解除して電源入れると
踊り狂うあいつが激しくムカつくんですよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 01:43:23ID:IO5F1eauワロタw
何かわかるなそれ。
HOLDの時は電源入らないようにしておいていいのにねえ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 01:48:06ID:ORJSjW8Aでも初期設定(i5)、BBEがMAXでした。
最初に聞いたとき、原音と激しく違ってビビった。
>>120
ロゴを消しちゃえば?
自分はファームアップしたら消えてて、そのまんまにしてます。
HOLDって、電源もホールドされればいいのに。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 01:49:27ID:ORJSjW8A0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 02:07:37ID:487FsPVp禿同。
起動してすぐHOLDするとbye〜ってなるのも同様にムカツク。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 05:44:49ID:QOfOPMtu>踊り狂うあいつが激しくムカつくんですよ
この踊り見ると韓国製だってしみじみ感じるよなw
てかロゴ変えたらええやん
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 11:59:36ID:tTFeyOoV俺は起動ロゴのファイル名を変えて出ないようにしてる。
電源OFF時の"bye"も出ないようにできないものだろうか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 14:55:50ID:QOfOPMtubye〜 は無理じゃね?
てか起動ロゴさっさと削除しちゃえばいいじゃんw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 18:00:39ID:QlOiBA8Kちょっと解析してみてくり>>126
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 18:46:05ID:ifS3ADyEいたら音質の感想キボン
あと、ダイレクトで録った音楽はPCに入るのでしょうか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 20:44:21ID:IUUKc3z0気づいたのは、録音待機の時レベルメーターでないので録音レベルの調整がしづらい。
それから、普通にオーディオ機器のラインアウトから繋いだ場合、i5側でボリュームを最小にしても入力過大になる。
ヘッドホン端子に繋いで適当に音量調節してやらなきゃいけない
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 20:53:49ID:QOfOPMtuギターのマルチエフェクターのヘッドホン端子から録音したら入力過大によるノイズはなかったようだった
もちろん繋ぐ機器のアウトプットを控えめにすることが必要だとは思うけど
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 23:00:50ID:hpF1roMIウチのU2の起動時は、おにぎり君がマターリ腰を振ってるんでダイジョブです。(・∀・)V
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 23:05:46ID:yJmyyQ2g126じゃないが、resource.binの中にその画像はある。
書き換えれば変更は出来るだろうが、表示自体を消すことは無理。
ディスコンパイルしてファーム解析する神でもいれば話は別だが。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 00:23:08ID:ujREslZ/欲しいです。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 00:24:50ID:RthIh+dcドラッグ&ドロップじゃダメ?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 00:51:33ID:6bukjONsホールドしてたの忘れて起動した時のbyeは嫌いだ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 00:53:51ID:GqN9SSeI0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 01:46:08ID:hxkeCQZF0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 02:04:05ID:+aoFYRT2転送するときってMUSICフォルダの中に入れるの?
それとも、新規フォルダ作って入れるのですか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 02:17:55ID:OiOvyYW1別に新規フォルダ作ってもいいけど、普通はMUSIC。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 02:19:22ID:+aoFYRT20142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 05:53:42ID:ZANuXrq/特定のファイルに入ってるものがそうなってるみたいなんです・・・。
トリセツを舐めるように読んでみましたが、解決策はわかりません。
G3でver1,21シリアルは15000台です。どうか助けてください。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 10:29:05ID:6PDpimVLやってるならそこで買おうかと思ってるんだけど
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 10:51:55ID:EpXRDoWG連休期間限定で今日までとかかもしれない。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 11:12:21ID:6PDpimVLサンクス
これで兄さんにも兄弟が出来るぞ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 13:20:09ID:bO7lAEjW0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 13:45:54ID:WKSMejH4とりあえずファームを更新!
・・としか文系の俺には言えない
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 13:47:10ID:s2sy94STいきなり1.25にするのではなくて1.22にすることをおすすめ。
んでそれでも問題が発生するなら1.25。それでもだめなら1.30。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 14:09:45ID:xEXULWx/ここにそのファイルのパスを書いてみ?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 14:49:08ID:OkvcPtbz1Gが5000円で256Mは3000円引きぐらいじゃ
なかったっけ?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 17:06:00ID:6PDpimVLその通りだったので、結局ヨドバシ行って15%のポイントもらいました
0153142
2005/07/18(月) 19:23:21ID:ZANuXrq/とりあえず、ファーム更新ですかね・・・やっぱり
ファーム更新については、失敗談がたくさんあったので避けていました^^;
>>149
パスとはなんでしょうか・・・?^^;
ファイルは、MUSICに入れてないで直接iaudioにD&Dって感じです・・・。
0154142
2005/07/18(月) 20:27:52ID:ZANuXrq/フォーマットして、入れなおしたのですが、そのファイルの中に入ってるものだけLIST入りできません。。。
具体的に書くと、
ファイル名 Mr.Childrenのものです。wmaで128と192両方入りません。
本当に謎です・・・。交換してもらえますかね^^;
Add to Listで一時的には入るのですが、再起動で消えてしまうというものです。どうかよろしくお願いします。
とりあえず、1,25への更新をするしかないですね。だめっぽいですが。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 20:45:51ID:FVSVozBn0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 20:55:06ID:s2sy94STMr.Children→MrChildren にしろっていうことらしい
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 22:05:03ID:WHB7ySyl0158142
2005/07/18(月) 22:10:44ID:ZANuXrq/ありがとうございます。
こんな盲点があったとはビックリです^^;;
とりあえず、,(カンマ)にしてみたら直りました!!
>>157
荒療法ですね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 01:06:00ID:pcuXjYQecurrent firmware needs to be upgraded via recovery mode.
Please refar to the deteiled instrution on the DOWNLOAD page on http://www/IAUDIO.COM
って表記が出て先に進めないんですが・・・
誰か解決方法知っていたらおしえてもらいませんでしょうか
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 01:25:49ID:1j6egg7U>>81
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 01:26:23ID:d9SkHNcCまず落ち着いて機種を書いてくれ
つーか解決法はそのままコレ↓だろ?
current firmware needs to be upgraded via recovery mode.
0162159
2005/07/19(火) 01:54:37ID:pcuXjYQe>>160
わざわざありがとうございました
無事バージョンアップできました
>>159
via recovery modeの意味がわからなくて
適当にぐぐっても見つからなかったの書きました
めんどうかけてすいません
ちなみにIAUDIO5です。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 07:25:16ID:hWEN4t/Hどうしたかと云いますと、まずG3のファームをPCにインストールした後、改造フォントをそのフォルダに入れました。
そして、ファームアップソフトを起動した後に電池を抜いたG3をプレイボタンを押したままPCに接続。
ファームアップソフトが認識するまでプレイボタンを押した後、普通にver1.30にしました。
同じ様な事になられた方、原因が分かって直せた方いらっしゃいますか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 17:03:47ID:HKwOxJ841.30はフォルダ数50と言う制限があるからそれに引っかかってるのでは?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 17:53:20ID:hWEN4t/Hソレです…orz
ありがとうございました、無事解決…したけど悲しいですね。
何故に50…。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 21:19:14ID:ujDq/XlUこれって自分の爺さん特有の症状なのか、それとも仕様なのか、爺さん使いの方々教えてください。
・FMを起動。
・チューニング画面でカーソルを動かしてオートサーチ(?)状態にする。
・カーソルが動いた状態のまま「FM Presets」画面を出し、任意の登録周波数を選び、「Listen Ch」を押す。
・FMの初期画面(チューニング画面)に戻す。
・何も音が出ない状態になる。
説明に分かりにくい箇所があれば指摘していただけると幸いです。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 21:50:07ID:1QXbrMPdでなくなったんですが・・(左側のみ)綿棒で拭いてみたんですが変わりませんでした。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 22:15:32ID:2of86jjI0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 23:25:52ID:oAW4xps+マイク感度10段階調整、ボイスアクティブ感度10段階調整、
早聴き、遅聴き前後10段階、イコライザでノイズカット、オートパワーオフを無効可能、
mp3録音、しかもビットレートを細かく設定可能
専用機でこれが全部できる機種はいまのところ存在しない
爺さんがプラグインパワー対応マイクでステレオ録音できたら
ICレコーダー業界は潰れると思う
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 00:37:53ID:jb3W0kpY実際、ヨドバシとか量販店でボイスレコーダー機能を
細かく店員に聞いてる人が結構いますよね。
店員さんはそういう場合、だいたい相川を勧めてるけど。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 01:51:51ID:1UNWkMQ/考えられる主な原因は
・イヤフォンの断線・接触不良
・イヤフォンジャックの破損
・PAN設定が偏っている
ってところかな。
168さんの言うように、一回他のヘッドフォンで試してみるといいよ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 03:09:58ID:LGsv6vIlG3で使うのにおすすめ等があれば教えてくださいm(__)m
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 05:39:38ID:eBjBCpgJサン電子のFMトランスミッターなんかはどう?
型番忘れた。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 18:15:02ID:Gc6m23kP【機種】 (i5/G3/U2/i4、容量記載推奨)
i5 1GB
【ファームver.】
1.15j
【シリアルNo.】 (下2〜3桁は伏字でOK)
比較的新しいはず
【不具合】 (なるべく具体的に)
MP3再生しても音が聞こえない。ボリュームとかヘッドフォンの
故障かと思ったけど、ラジオは聞こえる。再生中タイマーはカウントされ
るが、レベルメータは0のまま振れない。
【発生条件】 (どのような操作時に起きるのか、必ず起きるのか時々起きるのかなど)
発生した時の状態でPCにファイル保存し、クイックフォーマット。
その後PCからファイルを戻した。直後は音出てたと思われるが、
半日後に再生すると同じ現象が発生。 今も一切音が出ない。
もうダメかも試練ねえ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 20:51:38ID:ODjTl1adクイックフォーマットってエクスプローラからのだよね
ファームの入れなおしはしてみた?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 23:37:50ID:cmySC9mP一箇所剥げるとそこからペリパリと削れ広がっていく orz
光沢カムバーク!
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 23:42:19ID:SYtO0TSs全部綺麗に剥がしてマスキングして再塗装
ガンガレ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 10:45:07ID:UDxamNnBマスキングの方法や、綺麗な塗り方については模型板で聞いてみたら?
ガンガレ
0179174
2005/07/21(木) 13:13:13ID:cg+gdEyUファーム入れ替えやってみました。
その前に再度ファイルバックアップ、エクスプローラからクイックフォー
マット、ファイルを元に戻して再生。5曲入れてるけどスキップするごとに
違う曲が無音になったりならなかったり。(2時間超の曲を入れているから
いけないのかな)
で、結果、ファーム入れ替え(クイックフォーマットオプション付)で
一応直った感じになりました。ありがとうございました。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 17:25:46ID:Mt6V4PFb0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 17:54:52ID:spQbf+My0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 18:48:59ID:rZYN0MTi0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 18:51:29ID:Mt6V4PFbちなみに青鬱の塗装は剥げない・・・・よね?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 18:54:37ID:Mt6V4PFb京王線9000系 新宿→京王八王子間の車内放送とモーター音の35分
なんていうくだらない物を持ってます。
鉄道シュミレーターのですけど・・・・・
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 19:06:21ID:rZYN0MTi0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 21:09:54ID:+TdmosFuレビュー見てもイマイチ分からなかったので・・・。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 21:13:48ID:Q0RUbdYsM3とG3両方持っているけどG3の方が音がいい、とだけは言える。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 21:18:36ID:arJh2aSe何か不具合や不便な事があったら教えてほしいのですが…。
既出だったらすみません。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 22:00:00ID:I39/LuFu<ファームアップ>
M3ならMacでもファームアップできるから特に問題はないかな。
バーテックスにあるやつはWinの実行ファイル.exeになっているから使えないが、
英語サイトにある.zipファイルなら問題なく解凍→ファームアップできる。
<ファイルの転送>
iTunesなりLameBrainなり、エンコソフトは別途用意する必要あり。
楽曲ファイルの転送はD&Dで楽々。
ファイルは予めトラック番号を振るように設定した方がいい(iTunesで設定できる)。
アンマウントする前にターミナルで._で始まる不可視ファイルを削除してやる必要があるのがちとウザイ。
コマンドはまとめサイトに載ってるよ(最後のドットの前は半角バックスラッシュで)。
<その他>
JetLogoが使えないのはちょっと悔しいかも。
サポート外らしいけど一応OS 9.2.2でも使えた。
0191190
2005/07/21(木) 22:01:53ID:I39/LuFu0192189
2005/07/21(木) 22:47:47ID:3ZvbKomP189さま>ありがとうございました!大変参考になりました!
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 22:58:33ID:spQbf+My0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 23:27:53ID:5w+VL7wkクラシックは聴いても自分がインテリだとは思えない・・・
左曲がりをどうやって真っ直ぐにしようかで頭が一杯のような奴だぞ俺は
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/21(木) 23:29:21ID:hHyoQ7UB今日始めてラインレコーディングしたんだけど・・・
結構まともじゃないですか!
よーし、パパアナログソース取り込みまくっちゃうぞ、って感じ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 00:19:43ID:ulvGOSOJ歌を聞くのに疲れたとき、純粋な音を聞きたくなるだけ。
ちなみに俺は菊門のまわりの毛をどうしようかと常に考えてるよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 00:58:57ID:rLX8QMxP指で
ぶちぶちいっていたかったけど
気持ちよかった
ごめん。逝ってくる('A`)
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 01:26:13ID:FEf+v9VzLCDに表示されてる1行目のアルバム+アーティスト名
っていうのは曲名とちがってスクロール不可?
どの項目いじっても全然うごかなくて
アルバムタイトルが中途半端に長いと1文字、2文字だけアーティスト名が
見えて不自然なのですが・・・
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 02:23:55ID:cy76UIxV要望出してみ?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 03:56:50ID:NX8VamdB爺さんの歌詞出力機能ってOGGには対応してないんですかね?
歌詞打ち込んで見たんだけど表示されない…
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 14:12:13ID:PINUO6Cfたまには左手でやったら?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 16:28:52ID:FWVF6/qTクリア層は剥がれやすいけど
その下の色の層は剥がれにくい
この手のにしてはしっかりとしてると思う
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 17:00:48ID:4mJ+VVcy0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 17:42:02ID:wBesEYLM不具合?報告
【機種】
G3 2GB
【ファームver.】
1.25 (韓国ver.)
【シリアルNo.】
5000番台
【不具合】
FMを起動
↓
チューニング画面でカーソルを動かしてオートサーチ(?)状態にする
↓
カーソルが動いた状態のまま「FM Presets」画面を出し、任意の登録周波数を選び、「Listen Ch」を押す
↓
FMの初期画面(チューニング画面)に戻す
↓
何も音が出ない状態になる
0205183
2005/07/22(金) 19:07:59ID:tTkQn/6wMP3ダイレクトエンコーディングの実験でやったのよ
私も沿線住民なので、車内放送とモーター音を聞くために音楽を聴かない私がいる。
>>202
結局はがれるのね・・・・大切にしないと。
>>204
ファームをバーテックスのにしてみたら?
もしくはボリュームとか、イヤホンが壊れてないか確認してみたら。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 19:16:26ID:X3A/N+3Vファーム対応じゃ無理な類か
0207AK-AK
2005/07/22(金) 19:20:08ID:OyxYHRWP興味ある方は「MP3プレイヤー」のカテゴリ内で「iAUDIO」を検索してみてください。
出来はアレな代物ですが、意見とか聞かせていただけると助かります。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 20:01:11ID:MIbiAU/90209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 20:27:09ID:wBesEYLMたとえ出来がよくても既製のものは欲しいと思わない
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 00:28:00ID:D4uXMO9xリセットされるとかあるの?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 01:04:58ID:8g5svpay赤字確定な価格設定なのは有りがたいけど、やっぱり1500円は高いよ・・・
正直柄も好みじゃないし、しばらくは首掛けで頑張るか・・・
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 01:06:09ID:3FWyWj6rこれって?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 02:30:07ID:D4uXMO9x0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 15:21:24ID:fiNPqyxI0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 17:37:36ID:PMD0nnY5上上下下左右左右みたいなやつ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 18:11:37ID:Ez6v9nH7ファーム入れ替えるなりなんなりしなさい
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 00:10:12ID:f5Yat1ml【現ファームver.】1.22
【シリアルNo.】DB006104
【不具合】電源入らない
【発生条件】フォーマット中にPCフリーズしてそれからぴくりとも動きません。誰か助けて下さい
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 00:20:46ID:PItZNbYf送付してからだいたい11日。イヤフォンジャック接触不良でしたが、
新品交換で帰ってきました。コールセンターの中の人有難うございました。
>>217さん
G3をPLAYボタンを押しながら、USBに刺してリカバリーモードにしてファームアップソフトを試してみて下さい。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 02:53:10ID:tYN4VVgWリセットボタンでリセットしたら?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 03:28:19ID:VtrEgpjxG3にリセットボタンないです
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 06:17:19ID:ovmEi+sv【初期ファームver.】1.21
【現ファームver.】1.25
【シリアルNo.】D0A05461
昨日買ってきてさっきまとめサイトを見てみたら、5000台のロットの製品に問題が起こりうるという風に書いてあったんですが
まだ何も問題がないのでどうしたらいいのか分かりません。
どうしたらよいどなたか教えてくれませんか?
0222217
2005/07/24(日) 07:29:37ID:f5Yat1ml0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 07:54:11ID:PGgFQhs+仕方がない、こっそり教えてやる。
おもいっきり、窓から投げ…… (AA略)
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 10:45:12ID:bIfPIGs9電池抜いてもっかいやってみ?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 16:42:38ID:dYMZf4t20226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 18:06:25ID:6//WWiQi0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 18:12:05ID:OEQCG8f4やってるけどどうやらその方法では手遅れらしい
とりあえずG3次ファームではフォルダ数50→100までに追加希望
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 23:32:58ID:Pd8aeIJGデザイン、バッテリー、ディスプレイの違いだけなら
U2にしようかと思ってるんですが…
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 23:55:43ID:5Bdi1ce6http://mp3.iaudio.com/product/product_f1_feature.php
既出?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 00:29:29ID:pdqQAI5F0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 10:36:06ID:QSEaTEeL友達がやたら薦めてくるんで迷っているんです。
長所と短所教えてください。お願いします。あとx5についても。
これ以外にも何かお勧めのポータブルAV機器ありましたら教えてください。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 10:41:10ID:mUgnZ7AX長所:音がいい
短所:値段がちょっと高い
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 13:43:54ID:jilRXxdW追加
長所:長時間再生
エフェクトかけ放題
持っている人が少ないので周囲とかぶらない
短所:ファーム更新で改善できるが、バグが多い
選り好みするデザイン
付属のイヤホンがハンマーみたい
販売元の会社にメールしてもあまり返事は返ってこない
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 14:02:47ID:4qxzgbyh長所:そのハンマーみたいなイヤホンが意外と音質いい
短所:そのイヤホンを付けたまま寝ると、痛い思いをすることがある
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 14:23:39ID:XsTSK+Hnフォルダの漢字対応はファームで可能になったと聞いたのですが、
それもどこまで対応になったのか判らず…
中国語にある漢字だけだったりするのでしょうか?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 17:37:48ID:TKgNInfO曲名、フォルダ名ともに、普通に漢字対応してる
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 17:55:08ID:J2ypUxHx技術的には対応させるファームを作るのは難しいの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 18:32:48ID:gpHS9ZcNしかしどんな色にしようかでもう3時間も迷ってる。ipodみたいに真っ白ボディにするか
オレンジにするかブルーにするか…
そういうわけで何か塗装の参考になるサイトを教えて頂戴
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 18:41:41ID:QSEaTEeL皆さんがこれ買うときに他のと迷ったやつとかあったら教えて下さい
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 18:46:12ID:QSEaTEeL他にももう少し待ったらこれ出るよとかあったらよろしくです。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 19:09:56ID:NBtRZfetメーカーHPの仕様表の「最大20Mbps(アップロード時:最大25Mbps)」というのは、音楽ファイル以外でもこの速度なのだろうか?
音楽以外にも、USBメモリとしての機能が欲しいので気になるところ。
厨な質問かもしれないけど、教えてもらいたい。お願いします。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 21:17:49ID:pFRUtbkx0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 22:05:33ID:Ei/zklc2漢字表示は出来るが、中国語がベースなのでたまに??な漢字がある。
失敗覚悟で改造ファーム使えばかなり良くなる。
後はスレのテンプレ読んでくれ。
0244岡山
2005/07/25(月) 22:42:47ID:iVjUs1Xjメニューとかで出て来るもじを!BBEとかわけわからないです(>_<)
誰か知ってる人居たらきぼん!!
ちなみにいじっててたらjapanってあったからそこにはクリック入れたんだえけど・・・。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 22:44:26ID:+H97HJgwメニューが英語で何の不満がある?
0246岡山
2005/07/25(月) 22:49:16ID:iVjUs1Xjでも音質もいいし、電池も長持ちなので気に入ってますよ!
ま、これで満足です!>>245さん、どうもです。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 22:52:09ID:UW64YGiGBBEを一言で説明しろと言われても無理だw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 22:59:25ID:MbDeSbI50249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 23:09:03ID:tdcyJHrLたしかに、メニューに表示できるような簡潔な日本語では表現できないよな。
BBEが英語だからわけが分からないっていうのは、MPEGとかDVDとかMP3が
英語だから(ry って言うのに近いような気がするw
>>244
韓国製品なのに英語表示ってところから考えると、メニューはおそらく
日本語化はできないと思う。
一度設定したらそうそう変えるものでもないだろうから、説明書を見ながら
一通り設定して、自分がよく使うメニューだけ覚えるといいんじゃないか?
まあ、その説明書もちょっとアレだが・・・
0250岡山
2005/07/25(月) 23:11:13ID:iVjUs1Xj日本語は無理ですか。頑張って英語でも使いこなしてみます!
触ってたらどんな香具師でもわかりますよね・・・?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 23:31:32ID:5+v/xp7k中学校卒業してれば問題無し
0252岡山
2005/07/25(月) 23:43:05ID:iVjUs1Xjありがとうです。触ってたらなんとか色々わかってきました!
でも説明書に詳しく載ってないのが惜しいですね。
使いこなす本とか出てるのかな・・・?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 00:24:48ID:srgZhMqXカコイイ……
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 00:39:38ID:wni3nn/N全部読むわけはないと思うがBBEの解説
テンプレにでも入れておくべきか?
CDをより良く聞くために何が出来るか?(BBEの効果について)
http://www.ippinkan.co.jp/column/for_cd.html
BBE 技術とは
http://www.bbesound.com/japanese/technologies/BBE%5FHDS/
BBE MP 技術とは(iAudio製品で言うMP Enhanceの技術的解説)
http://www.bbesound.com/japanese/technologies/BBE%5FMP/
BBE Mach3Bass 技術とは
http://www.bbesound.com/japanese/technologies/BBE%5FMach3Bass/
0255岡山
2005/07/26(火) 00:40:20ID:EnOrd8bNはい、高校出てないです。でもいつか通信制でも卒業はしようと思ってます。
g3なんとかわかってきました。
でも未だにBBEの意味は調べてみたけど、どこにも載ってなくて、
わかりませんが。音質のことなのでしょうか?
全く・・・?って感じです。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 00:41:48ID:VESMEVNM0257岡山
2005/07/26(火) 00:43:54ID:EnOrd8bNありがとうございます。
読みました!なんとなくバカな僕でも少しわかりました!
わざわざありがとうです!
0258岡山
2005/07/26(火) 00:47:05ID:EnOrd8bNそのままにしてるだけですよ。住んでる所は関西です!
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 01:11:19ID:Hn8pX7sRそれは光り輝くサンシャイン
夏
それは厨
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 03:12:26ID:Pym4udOI+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 03:25:34ID:cxPOgrk0だから高校も出てないやつは何も続かないって言われるんだよ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 04:18:23ID:Jc2z7EZBttp://webtron.org/up/img/126.jpg
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 05:43:48ID:CJ50KS8Rさんざん既出。でも俺優しいからファーム落としたページにやり方書いてるって教えちゃう
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 13:41:05ID:eKHFsK6Z0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 14:14:04ID:e3QTepQNどこにも書いてありませんが…
Firmware Downloadっていうのを実行した直後に文字化けしたエラーメッセージが出るんです…
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 14:28:56ID:xCwEBlC+ご迷惑をおかけしました。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 15:45:18ID:0JmKwOHh0268岡山
2005/07/26(火) 16:35:28ID:EnOrd8bNそうですね、いつかいつかと思ってると結局卒業しない可能性はありますね。
てかそうなると自分でも思います・・・汗
でも岡山頑張ります(★^O^)人(^^★)
夏だしね!
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 17:46:15ID:Dc9zjJTn俺は応援してるぞ!
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 17:49:32ID:FMmr04SHファームウェアって35入れれば30や31の効果も発揮してくれるんすか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 18:10:54ID:vSV28/enお前も中卒か?
なら教えてやるが。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 18:19:35ID:0JmKwOHh再生ボタン長押しするとUSB READYって2,3秒表示されて消える
USBさしてもうんとすんともいわないし
Sofmapのレシートもないから修理だめかなー
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 18:40:51ID:ZyXQkybJ0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 18:47:23ID:wUavsdyD0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 19:17:54ID:flE6MvVe0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 20:07:13ID:wUavsdyD感謝!
LCDの色って固定なのかなぁ…
本体のカラーバリエーションもこれ一択なら…
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 20:29:00ID:8OfqfowT0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 20:38:34ID:TL0SZ7/lFMラジオなし
USB 1.1
40時間再生
要するにただの廉価機種。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 20:39:58ID:W2qvgnj+0280名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 20:40:16ID:8OfqfowTなるほど。
ここにきて廉価版を出すとは
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 20:41:17ID:TL0SZ7/lしゃっほーくらいの値段で出せるなら出してもいいと思うけど。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 21:01:49ID:0JmKwOHh0283岡山
2005/07/26(火) 22:20:06ID:EnOrd8bNそんなカッコヨクないですよ・・・。弱い弱いただ一人の毒男です。
正直に言うと、通信の高校には在学してるのですが、
患ってる、精神病で休学してるんです、それでもう二年くらい行ってないです。
いつか元気に外に出れるようになれば、学校も悪くないんじゃないかって思えるかもしれないですね(★^O^)人(^^★)
頑張ります!
>>273さん、嫉妬しないで下さいよぉー!
僕はほんとよわちぃ毒男ですから・・・・(>_<)
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 22:26:51ID:Q+Vp4gfw0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 22:35:52ID:Lez1+P/Y電池抜いて、playボタン押しながらUSBさすみたいな方法は試した?
修理にださなくても直りそうな・・・ ファームアップ失敗したんでしょ?
0286岡山
2005/07/26(火) 22:52:48ID:EnOrd8bNどうしたんですか?スレ違いで迷惑でしたか・・・?ごめんなさいm(_ _)m
でも僕の行けるスレはここしかないんです・・・。またしてもごめんなさいm(_ _)m
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 23:54:36ID:WlDmxEIxおまいもガンガレ!
0288岡山
2005/07/27(水) 00:16:09ID:tl0ZZyqUやっぱりみなさんも色々な病気を抱えてるんですね(>_<)
僕も薬飲まないとマトモな状態じゃないですが、
高校再会するまでは、病気をよくするように努力します!
応援のカキコありがとうございます。頑張ります!
夏で暑いから閉じこもりがちだけど、早起きして、
朝の光に浴びようと思います!そうやって病気もどんどんよくなって行くんですよね。
ほんとみんなありがとうございますm(_ _)mすごくみんなが心強いです!
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 00:16:24ID:c5AqLkMWまぁ確かにスレ違いだね。つか敬語じゃなくていいよ。
U2の
>日本語最新ファームでresourse.binを改造モノと入れ替えると起動不可に陥る様です。
>現在、一連の動作確認をしましたが、1.31で改造なしでは正常です。
>1.35も再度いれてみましたが、上記変更・不安定以外は動作は正常でした。
って書いてたのは直ってない?韓国版入れるしかないのか・・・
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 00:43:20ID:OoAqvT760291岡山
2005/07/27(水) 00:54:47ID:tl0ZZyqUありがとうです。でもたぶん僕の方が年下なので、敬語使ってますね・・・汗
本題に戻って、g3は僕はアップデートしてないのですが、
このまま使ってても大丈夫ですよね?変にアップデートして、
壊れたらイヤだなぁって思いまして・・(>_<)
今日は容量が足りなくなってきたので、再エンコードして、
244Mまで抑えました!一々標準に戻してエンコードしてるのですが、
MP3のビットレースをそのままMP3に変換出来るソフトってないのでしょうか?
出来れば、フリーソフトで欲しいのですが、知ってる人いたらきぼんお願いしますm(_ _)m
0292岡山
2005/07/27(水) 00:57:59ID:tl0ZZyqUMP3をビットレース下げてMP3に変換するソフトはないのでしょうか?
アイチューンズでは出来るのですが音質が悪すぎるんです(>_<)
誰か知ってる人いたらきぼんお願いしますm(_ _)m
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 01:51:56ID:dd32Zni90294名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 02:36:23ID:e1WQ/IX10295名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 05:52:45ID:nBgckK0pおれはいつも128とか192とかを、CDEXで320に上げて聞いてるけど、結構いい音になるよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 06:23:32ID:7iiGsTmc0297名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 06:34:24ID:gBmuRaOA不可逆圧縮って知ってる?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 06:34:39ID:IV+j+yePfoobar2000、Lilith、Audio Encoder、Lame+適当なvbs、等々。
好きなのを使いなさいな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 08:53:37ID:attwxl0gそんなマジレスしてあげるなよ。
せっかく夏なのに。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 09:14:27ID:XSUF43Zs釣り・・・だよな?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 10:46:45ID:kKfrHuN60303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 10:51:21ID:/evDFtRW0304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 11:42:12ID:6DQJxoyH釣りと割り切ることでやっと見れたw
メール欄まで岡山とかw
ビットレースw
もうキモ杉www
0305岡山
2005/07/27(水) 12:57:38ID:tl0ZZyqUみなさん、マジレスありがとうです♪
WAVE(?)にして午後のエンコーダで下げました!
音質は悪くなったみたいだけど、曲数が結構はいるので、
嬉しいです!みんなありがとう(⌒・⌒)
今日も1日岡山は頑張ります(≧▽≦)
>>304さん、キモイって・・・(>_<)
ごめんなさいm(_ _)m
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 13:14:04ID:kvQAjF/o0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 13:15:57ID:HfPP53F00308岡山
2005/07/27(水) 13:19:47ID:tl0ZZyqUって男の方ですか?工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工チューされたーΣ(-△-●)ノノ
びっくりww
今日もヨロシクお願いしますm(_ _)m
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 13:34:34ID:IfHK2jiI0310岡山
2005/07/27(水) 13:50:44ID:tl0ZZyqUでもそれだとイメージ悪いんじゃないかと思いました。
ちょっと頑張ってみていた岡山です。すいませんm(_ _)m
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 13:57:30ID:tbRCj2dTまあそろそろスレの本題に戻って欲しいけどね。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 14:01:46ID:6DQJxoyHここはiAUDIOについて殺伐と語るスレだと思うんだけど
0313岡山
2005/07/27(水) 14:04:17ID:tl0ZZyqU寂しいけど、またiAUDIOで困ったことがあれば来ます!
短い間ですが楽しかったです(★^O^)人(^^★)
岡山は卒業します!みなさんありがとうございましたm(_ _)m
また機会があれば来ます!その時はヨロシクお願いしますm(_ _)m
0314マジレッスン
2005/07/27(水) 14:10:34ID:zrtNNW8+正確には「ビットレート(bit rate)」。
MP3の低ビットレートは音質的にはあまりオススメできません。
PCに保存された音源をポータブル用に再エンコするなら、wmaやoggを使ってみては
いかがでしょうか。
(MP3に比べ、バッテリーの持ちが悪くなるというデータソースもありますが)
一般的にwmaの64kbpsはMP3の128kbpsに相当すると言われています。
そこで、使いやすいと思われるソフトは
・Rip!AudiCO FREE版(制限アリ)
・AudioEncoder
・WMAこんぶ
などが手軽だと思われます。お試しあれ。
オマケ:ポータブルプレイヤー用にファイル名をリネーム。
・Flexible Renamer
・SuperTagEditor
0315岡山
2005/07/27(水) 14:15:50ID:tl0ZZyqU早速試してみます!わざわざ本当にありがとうございます。
岡山は嬉しいです(★^O^)人(^^★)
ではみなさんまたどこかで・・・・m(_ _)m
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 14:47:36ID:Mrw8rVxP0317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 16:35:21ID:fld3ZOHq0318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 18:26:36ID:HXTlAOk6居すぎるとウザいが、居なかったら居なかったで過疎化が進む・・・
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 21:03:53ID:nBgckK0p0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 21:58:29ID:GnyqLyI3あるのにバッテリー切れになっちゃいます!
これって普通なの?壊れてるの?教えてほしいの!
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 22:15:46ID:6DQJxoyH0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 22:16:37ID:w0a+mSOa戻ってくるまでにSONYに浮気しちゃいそうです
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 23:54:26ID:6DQJxoyH0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 00:11:36ID:buthvZEg見てくれは良いけど安っぽい奴に浮気するより、
無骨だけど堅実な人を待ち続けたほうが幸せになれるよ、きっと
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 00:44:28ID:RTSuo/5J【ファームver.】 1.25J
【シリアルNo.】 D006XXX
【不具合】 FMが聞こえません
【発生条件】 モードで選択をして、聴こうとすると87.5MHzと表示され動かず
何度もファーム更新しても直らずです。リカバリーも行いました。
オートプリセットを行うと電源落とさないと他へ移動できません(フリーズ)
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 02:40:04ID:5eRea+Fw俺も処女相手にいきなりクンニしてマジ泣きされたことある(´д`)
こっちとしてはむしろサービスのつもりだったんだが、
相手としては緊張してる時に意表を突かれて怖かったらしい。
やっぱ思いやりが大切だな。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 02:40:41ID:5eRea+Fw0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 03:50:17ID:9kvixlEz0329AK-AK
2005/07/28(木) 04:12:05ID:fNOm6iTT500円以上してるので低コスト化は難しいのです。
またカッティングシートの模様は手持ちの物を使ってるだけなので、好みのある人は
自分好みのシートを買ってくるのが一番早いかと。
シートの値段も柄に拘ると凄まじく高価になってしまうので、益々低コスト化出来なくなりますし。
ともかく、低コスト化よりは信頼性向上という方向で行きますので、そーゆー必要性のある
方の役には立てるんじゃないかな、と。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 04:58:45ID:n0RL/TMT…全然下がらねぇ。。。
過去スレにも同じようなこと書いている人いたが、、、、
バテさん在庫管理が巧すぎます。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 12:55:51ID:w//mmOLu電源入れてもすぐ再起動してしまって操作不能、電池抜いても同様orz
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 12:58:31ID:urcqpoFc0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 13:25:13ID:w//mmOLuPCに繋げても違うデバイスとして認識されてファームのアップデートどころか中のファイルすら見れないorz
もうだめぽ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 17:05:10ID:Z8/RrlUN素直に修理に出せよ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 19:10:06ID:Tx0XZ7h1おいしそうなOL発見!!ってなわけで
俺もシャッホーに心変わりしました。
皆、いままでありがとう。
8/4 ITMSJ 万歳だ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 19:25:25ID:kyZR+8GD0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 00:11:50ID:f+C2P9R3イコライザ設定すると再起動するがほっといてそのままにしておいたんだが
今度はメニュー操作しようとすると再起動になって
さらには起動後二秒で再起動するようになってしまたぜ
これは癌みたいに感染していくのかな?
めんどくさいけどファーム入れ替えてみるか
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 00:34:23ID:pSUSglN+リカバリークラスとして認識されているのかな。
ファームアップを試してみる事をオススメします。
>>337さんにも同様にファームアップをオススメします。
稀に壊れたファームが書き込まれる事もあるみたいですし。
取りあえず、ファームアップ中は安全を期すために、アンチウイルス関連などの常駐ソフトを
外す事を忘れずに。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 00:34:49ID:4j2EDw+A使ってる人いたら良いところと悪いところ教えてください。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 00:48:34ID:C04nt4Kpイコライザ、俺もだよ。
俺の場合G3の1.30なんだけど、1.30bにしてからの症状だよ。
公開日に入れてからその先の症状はまだ出てないから俺もほっといてるんだけど。
これ新ファームのバグじゃね?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 00:55:25ID:C04nt4Kp俺の場合激しく?イコライザー操作した場合だけど。
普通に操作する時にはなんないね。
負荷に弱いのかね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 01:12:20ID:pSUSglN+iAUDIO5の良し悪しですが、
「良いところ」
・デザインがいい
・BBEなども含め、音のカスタマイズが豊富(自分好みの音作りが容易)
・電池の持ちもそんなに悪くは無い
・ナビゲーション機能やLDBは、あるとやっぱり便利
「悪いところ」
・慣れれば問題ないけど、直感的な操作がし難い
・起動時間が長め(個人的には気にならないけど)
・電池蓋とUSB端子カバーが脆そうだという意見が多い(これもあまり気にならない)
・値段が多機種に比べ、高い
ってところかな。
悪い点も書きましたが、僕にとっては現時点では最強なシリコンタイププレイヤーですね。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 01:21:02ID:4j2EDw+Aやっぱこっち買って正解かな
>>342さんサンキュ〜
∧_∧
(,,・∀・) 早く来ないかな
⊂_.__.,⊃
と,.';.,.,:',つ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 02:53:52ID:Pdq4u/6c早く帰ってきてorz通勤が寂しいです
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 06:18:54ID:mUA3QZKQVBRだと巻戻しや早送りが遅くない・・・?(´д`;)
でも、同じVBRでもファイル毎に普通だったり遅かったりとバラバラ。
一部分だけ遅いようなケースもある。
「可変」ビットレートってのはそういうものなのか・・・?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 06:20:16ID:gjWddKDbblogも見たけど、ほとんどの人は値段が安くて見栄えさえ良ければ機能なんてどうでもいいんだよ。
信頼性や耐久性なんて見ても分からないし理解できないんだから。
無駄な努力乙w
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 08:17:03ID:LAlyNfjsMDしか持ってなかったので、初めてのシリコンオーディオプレヤーだ。
非常に楽しみ。
早く夜にならないかな
0348337
2005/07/29(金) 09:44:53ID:f+C2P9R3もっかい1.31にしてみるか
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 09:59:51ID:pSUSglN+おめでとう!
一度、MP3プレイヤーの使い勝手に慣れると、MDには多分戻れなくなりますよ。
今、思うとMDの録音→曲名入れ→再生のプロセスがとてつもなく面倒くさく感じる。
人間って現金な生き物だなぁw
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 11:28:41ID:XCFy47N0初MP3だけど、さすがに購入比較サイトで上位に入ってるだけあるね。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 12:44:10ID:dwurvRBKそのいらなくなったMDはまた誰かの元へと
それで巡り巡ってまた手元に戻ってきたりしてw
さて、ゾニーのD-NE900はどうしようかな。
誰か欲しい?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 14:57:52ID:6pYUWY7i0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 15:07:32ID:++g8ytm50354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 15:22:12ID:zXIm7wLL同じ価格帯で不具合だらけの他社製品と比較したら
高いと思わなくなるから不思議
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 17:36:27ID:ZkRx3xbG他と違うと言う洗脳までされてしまうから不思議。
あ〜大満足。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 17:58:33ID:H6uRibQ/何が言いたい
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 18:18:47ID:dBEYE6Vqども、アドバイスありがとです
ファームアップしようにも認識されてないので無理です。
今日修理に出しました(もちろんファームアップに失敗したとかは言わずに)
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 19:07:15ID:C04nt4Kp俺も同じ事思った。
書き込みはしなかったが。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 21:10:24ID:Y0KPYi9E次の日にはよそよそしく突き放す悪女のような・・
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 21:26:04ID:qlS2lvs00361347
2005/07/29(金) 21:42:02ID:LAlyNfjsありがとう。MDに音を入れるのにPS2を使わなくて良くなるのが嬉しい。
そして、録再ポータブルMDは、今朝方によこせと五月蠅い妹の元へ。
そしてウキウキしながらバイトから帰ってみると……届いてねぇ orz
親父に確認を取る(仕事の関係の人に頼んだので)と、ちょっと時間かかってるから待ってろ、と言われ。
(つー`) 楽しみが延びてしまったよ。
>>343氏と同時になるかな。お互い楽しみに待とう
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 21:58:35ID:6fA08VKnおまいらはやっぱり機能よりもスタイリッシュなデザインを優先するのか?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 21:59:13ID:FKQ7WJ0Z俺はG3ユーザーだよ。
おおむね満足しとるぜ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 22:29:48ID:qlS2lvs00365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 22:33:49ID:uHSJUhZ0なんか家庭崩壊しそうだなw
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 22:35:01ID:/MM9MPN00367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 22:36:41ID:otUGU6lr赤は256MBだけですが。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 22:39:21ID:/MM9MPN0公式調べてきます・・・・
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 22:40:40ID:/MM9MPN0256MB ルビーレッドモデル 型番 U2-256-RD 【JANコード:4957320521165】
256MB アクアブルーモデル 型番 U2-256-AB 【JANコード:4957320522100】
512MBサファイヤブルーモデル 型番 U2-512-BU 【JANコード:4957320521172】
512MBグラスグリーンモデル 型番 U2-512-GG 【JANコード:4957320522117】
1GB プラチナブラックモデル 型番 U2-1G-BL 【JANコード:4957320521189】
1GB アッシュシルバーモデル 型番 U2-1G-AS 【JANコード:4957320522124】
2GB ダークブルーモデル 型番 U2-2G-DB 【JANコード:4957320522186】
こういうことか・・・
あとは限定版があるらしいけどそれを調べないと
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 22:43:06ID:/MM9MPN0512のサファイやブルーにするしかないのかな
0371325
2005/07/29(金) 23:05:20ID:2SPqcU4X0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 23:45:31ID:16IM/Mfo電源切って次入れたらプレイリストに入れてた曲が消えるってことある?
うちのミスチルだけが毎回消えて困っとるんよ。他の曲はそのままなのにミスチルだけ・・・
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 23:51:09ID:KHPevfHKヒント .
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 23:57:00ID:FKQ7WJ0Zヒント:Mr.Children
↑
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 00:01:05ID:OGv9FcJP優しいねw
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 00:07:30ID:isaFNRJw0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 00:12:02ID:D0kf704S画鋲で押したらなおりました。
ありがとう。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 02:09:39ID:XC6aKih8かけて歩いて聞くと結構振動が本体に伝わるのですがメモリオーディオって
ランニングでも大丈夫なように作られてるんですよね? 寿命とか変わらないかなと
心配になってますw
後、液晶画面に指紋やホコリ、ゴミなどがついた時ティッシュなんかで吹いたりしたら
傷つくものなんですかね? 保護シールを張る前にきれいにして張るべきか
そのまま少量の水をつけてはりつけるべきか迷っています。
ご助言お願いいたします。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 04:19:38ID:MvEJX0NR保護透明シールは本来液晶画面が傷つかないようにする為に貼る物。
まず液晶面に指紋やホコリが皆無になるようにあらかじめ拭いておく。
液晶面をほんの少しだけ湿らせてシールを四隅きっちり合わせて貼る。
貼ったそのままではシールと面との間に気泡が沢山出来ているので見にくい。
なので、手の爪の腹などでシール表面を傷つけないように上から気泡をシール外側へとひとつひとつ丹念に押し出して排除していく。
そうすればシールと液晶面がぴっちり密着して綺麗に仕上がる。
どうもうまくいかない場合はもう一度そのシールを一旦剥いでそれを捨てずに同じ手順でやってみて。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 08:06:19ID:vnS+XR6l電池切れちゃった。USB接続っと、カチャッ。アレ?
charge設定 off のままだった…
「動け動け、動け、動け…! 動いてよ!!」
「信号拒絶、受信しません! …ダメです! 完全に制御不能です!」
「まさか… 暴走!?」
チャージできねぇぇぇ。
0381337
2005/07/30(土) 09:24:45ID:qUc9cbLFこれでラジオが聴ける
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 09:27:25ID:KJGYmeL+0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 12:20:53ID:1eGmNAeYここはお前の日記帳じゃない
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 13:52:10ID:aBzGbX7P0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 22:43:57ID:ec2465vL普通の乾電池だと3〜4週間で一本ぐらいかな?
通勤時に使ってて、一日に往復で一時間ぐらいずつ。oggファイルも混ざってる。
最近は他のと兼用で中古充電池使ってるから、もっと短い。一週間に一回ぐらい。
あ、どっちも時間正確に測ってないからいい加減よ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 00:47:34ID:6G79EF0XMUSICフォルダ含めて50フォルダなんですかね?(MUSICフォルダの下の階層に49フォルダ?)
それともドライブ直下全てとかRECORDSフォルダ含めてってことなんでしょうか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 02:12:58ID:QsUY+1bz歌手名とタイトルが最後の一文字表示されないです。Oggだと大丈夫です。
ファームに問題があるのでしょうか?それともタグの付け方に
決まりでもあるんでしょうか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 05:22:36ID:DdICLJgDすべてのフォルダ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 05:24:20ID:DdICLJgD何でタグ書き込んでるかのもよる。ついでだから縁故も晒しておきなさい。
ファイルネームの長さは画面内に収まる文字数かどうかもおしえてけれ。
>情報少ないぞぃ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 06:52:56ID:za05tztFID3v1:半角で30文字(全角15文字)
ID3v2:文字数無制限(使用機器/ソフトに依存)
v2に対応したソフトを使ってタグを入れてみてはどうでしょう
たとえばSuperTag Editorとか
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
0391387
2005/07/31(日) 07:31:26ID:QsUY+1bzすみません、foobarのID3v2 tag supportの設定いじったら
直りました。「Always write ISO-8859-1 tags instead of UTF-16」
にチェック入れました。よくわかりませんがよかったです。
相談に乗っていただいてありがとうございました。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 15:36:40ID:wUrrMk92作成年を入れてU2の設定もFileTimeにしているのに反映されないのですがどのようにすれば
反映されますか?
それとPC側で小文字で入力したのに
U2側では大文字になるのは直せませんか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 15:49:37ID:za05tztFFileTimeってそんな機能だっけ…?
ファイルのタイムスタンプ見て、リップした順番になりそうな気がするんだけど
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 15:51:48ID:iqY32Rufけど近くにゃ売ってない…
先週東京に行った時、無理してでも買っておけばよかった…
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 16:19:19ID:6G79EF0Xレスありがとうございます。
なるほど、そうなんですか・・・
G3 2G使いなんですけど気づいたら50フォルダ制限に引っかかってしまっていたので、
MUSICフォルダ内をなんとか362ファイル,45フォルダまでスリム化してみました。
私みたいな詰め込み方をしている場合だと、今までのファイル+フォルダ合わせて
480個制限のほうがよかったような・・・_no
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 16:23:16ID:in0lXXcN0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 16:24:15ID:QiP1I3ns0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 16:38:20ID:d98T5F6dじゃあ戻せばいいじゃん。
なに落ち込んでんの?アホ?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 17:38:52ID:SFAUMoRx作成年はタグ情報 U2はタグ情報は参照できない
FileTimeというのはそのファイルが作られた時間でソートすること
大文字は直らない
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 18:24:15ID:SGJF2CpLメールで聞きゃいいじゃないか・・・
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 18:46:16ID:6G79EF0Xもっともなご意見なんですが、Ver.1.30で再起動問題も改善されている
らしいので戻したくても戻せないんですよ・・・
どちらかを選択できるようになればいいんですけどねぇ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 19:07:02ID:kHpwnUo/0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 20:42:43ID:U0me4yXz0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 21:34:33ID:98H9lesb祖父に聞け
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 23:05:30ID:tXuJPPaO一ヶ月前くらいに買ったG3のシリアルが所謂地雷だったけど、何も不具合ないよ。(初期ファームは1.21j)
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 23:09:59ID:Du2R4CjJ0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 23:44:08ID:tqUmNDiP俺も同時期購入で状況も同じだけど、とりあえず不具合無し
ファームは1.30改にしてる。
不満があるのはシャッフル再生パターン化だけだな。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 01:58:57ID:xwHD+FWo付属のケースではないケースを使われている方もしいれば教えてください
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 10:33:15ID:BJbswi910411AK-AK
2005/08/01(月) 11:15:06ID:Vi4R4YJYG3の2GB、6000番台使ってるけど、バラしたら基盤のバージョンとかが新しかったので、
間違いなく別系統ですよ。
>>409
ケースじゃないけど自作のアタッチメント使ってます(笑)
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 19:15:00ID:mX0WeZgyアホ?とまで言われてフツーに返してどうすんの。
ココは、ゥルァーヽ(`Д´)ノって感じで反撃
しないと盛り上がらんよ
せっかく夏なのに・・・
ねぇ?>>399
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 19:19:12ID:vhg8XT6I0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 19:37:50ID:OpQJEsT+0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 20:59:46ID:Xovi8Ml+2ちゃんのくせに
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 21:12:34ID:6+f85v2o0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 21:52:40ID:fXqvxS+lリセットも効果無しです。
明日から使いたいのですが、自力での復旧は無理でしょうか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 21:54:14ID:9iDggsLeフォーマットからし直してみ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 21:58:08ID:YCIkid2K0420417
2005/08/01(月) 21:59:18ID:fXqvxS+l0421409
2005/08/01(月) 22:38:54ID:xwHD+FWoレスどもです
付属のだと、愛用のヘッドホンがささらないんですよ…orz
調べてみますか…
いいのあったら報告します
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 22:40:02ID:k7vDzfKL認識しなくて気持ちが焦っているのは分かるがスレを読み返さないで
質問するとか言う先走った行動は控えれぃ。
とりあえずリカバリモードを試せ。それがダメならバーテックスへ島流し。
次スレから(まだ先だが)、リカバリモードのやり方をテンプレに追加キボン。
・PCに認識されない場合、質問する前に以下を試してください。
□リカバリモード
1.iAUDIOをPCからはずした状態で、ファームウェアアップソフトを起動する。
2.iAUDIOが乾電池式の場合は電池をはずす。
3.iAUDIOの電源ボタンを押したままPCと接続。接続後も5秒ほど押し続ける。
4.PCでドライバの検索が始まる場合があるので自動検索(推奨)or指定
5.最後にファームウェアアップデート。フォーマットにチェックを忘れずに。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 22:46:18ID:1aU0ZZHjここまで書いてやりなよ?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 23:56:23ID:zIkJMKetシリアル五千番台だったorz
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 00:27:20ID:iv+FIULMティッシュでふきとってから貼り付けてみます。
ところでもうひとつ質問なのですが、目覚まし代わりにG3で局を再生して
おきたいとオもっているんですが、ステレオミニプラグからアンプにつないで
(スピーカーが性格かな)音を聞けるようにしたいです。
なるべくやすく、温室はそんなにこだわらないのですが
要望としてはスピーカーは電源不要のものを考えてるんです。
ACもUSBも電池も無しこれだとスピーカーで増幅できないんですよね?
G3からダイソーの100円スピーカーなんかにつなげると当然なのかもしれませんが
極端に音量が小さいです。製品にもそう明記されています。 抵抗が4Ωらしいんですが
もうひとつエレコムだったと思うのですが丸型の電源レスのスピーカーを日本橋のショップで
G3につないでみました。 やはり、30位にボリュームをあげないとあまり聞こえないです。
抵抗は8Ωだったと思います。 このような用途にあるスピーカーをご存知の方いらっしゃいましたら
お知恵をおかしください。 よろしくお願いします。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 00:43:10ID:jVtJ+qrMPSP-S700がまだましだと思うけどそれでも4Wだからね
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 01:15:37ID:iv+FIULM周波数特性 周波数特性とは、最も低い音から最も高い音までの再生範囲を表します。
この範囲が広いほうが性能が高い。人は20Hz(ヘルツ)から2万Hzまでの音を聞こえますので、
この範囲をカバーしてるものがいいのですが、実際は最低音にバラツキがあり、
約50Hz程度から2万Hzまでが多い。あまり低音を発生する機会がないのでこれでも問題ありません。
SN比 SN比とは、Sはシグナル(音楽)、Nはノイズ(雑音)のことで、この比が大きいほど
音がきれいでクリアになります。
レスありがとうございます。 ざっと調べたといってもこの程度なんですが・・
私に関係しそうなのは出力位みたいですね。 特にデザインなんて気にしませんから・・
出力はW(ワット?)で表記され、無電源で使うスピーカー(アンプなし)をパッシブというんだろうな
と理解できました。 後は普通のものとどれくらい出力が違うか
パッシブの中でどれが一番いいか暗いですかね。 抵抗値とかは音量にかんけいしているんでしょうか?
同じ出力なら抵抗値が小さい方が音がなりやすいとか大きいとか関係ありますでしょうか?
こういった方法で用いたいと思う人って意外と多いと思うのですがイヤホンじゃ眠れませんし・・
いい方法はないかなと思案しております。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 01:36:30ID:iv+FIULMPSP-CS500WH 触ったのはこれです多分。 教えていただいたものの半分の性能ですね。
ASP-700I これはACアダプタ付のアンプつきみたいだけど
定格入力が3WX2で PSPS700に劣っていますが・・
これってG3に両方つないだらPSPS700の方が音が大きいって事じゃないんですよね?
パッシブはスピーカーから音量を一切あげられない、ASPは更に増幅して音量をあげられる
と考えればいいのかな? 抵抗も4Ωみたいですしね。
ベストソリューションはPSP700かな また今度つないで視聴してみたいと思います。
ありがとうございました。 他にもこれいいよってありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 01:40:15ID:n1U58O24だって考えてもみてよ、機器本体はあんな小さなイヤホンをやっと鳴らしてる程度の出力なんだからね。
そういうわけだからどうしてもアンプ内臓スピーカーになるね。
もちろんそのアンプを動作させるには電源も当然必要。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 01:43:21ID:CejRVZG30431名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 13:11:56ID:nCBkNqgP充電池で使ってるけど電池の持ちが異常に短くなったというか、
30分くらいで電源が落ちたり、再起動したり。
なぜか、1曲終わるタイミングで丁度、電源落ちる。
電池表示は1.34V程度あるみたいだけど。
電池リフレッシュしても現象同じ。
今度、アルカリ電池で試してみようと思うけど、
同じような現象のひといませんか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 13:28:43ID:cK//Z+l9保障の事を考えると安い店を選べなくなるな…
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 14:33:36ID:jVtJ+qrM一年保障ついてりゃ十分じゃないか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 17:45:45ID:ZltEnSDm0435名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 18:10:20ID:JUyG4niF考えられること。
・充電池の使用耐久が過ぎていて、充電してもメモリー効果のせいで電圧が低く、それでi5の動作に必要な電圧が足らずに誤動作した。
・本体の故障
電池換えても誤動作するなら故障だね。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 19:24:44ID:voE4T4v+3万円くらいまで下がったら買おうと思ってるんだけど… (´・ω・`)
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 20:08:51ID:3tsTMnHf0438名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 21:44:03ID:FW0wvKJ5値下がり待ってる時間はプライスレス(なぜか英語で書けない)と煽ってみる。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 21:48:41ID:SXsRYNjw×プライスレス
○ヴァリューレス
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 22:44:34ID:iv+FIULMやっぱり、そういうことなのですね・・ 無理難題くさかったかw
教えていただいたスピーカーで視聴してだめならアンプ付を
考えます。 ありがとうございました。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 23:33:57ID:HXDgsfM5(・c_・`)ソッカー
0442岡山
2005/08/03(水) 00:59:15ID:mhsGB9+Cちょっと前にカキコした岡山です(⌒・⌒)
G3の起動する時のあの画面が長くてちょっとイライラするんですが、
どこかで聞いた話しでは起動画面を変えれるとか聞いたんですが、
どうやったら起動の時のうざい香具師を消せるか知ってる人いませんか?
知ってる人いたら、マジレスでお願いしますペコリm(_ _)m
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 01:06:19ID:Qa9/65hh半年ROMれ。話はそれからだ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 01:06:20ID:7kZJqQDD直接G3内データを参照し、「logo.ilb(ロゴファイル)」を削除する。
初期ロゴ、カスタムロゴはiAudioのHP等でDL可能。
てんがんさんおまとめサイトからの引用です。
岡山さん 他にも有益な情報がありますのでテンプレサイトを一読された方が
よいと存じます。 ダンスムービーみたいなのを省いて他のにも帰られるみあいですけどね。
私ははずしています。
0445岡山
2005/08/03(水) 01:34:05ID:mhsGB9+C岡山は困ってます。出来れば詳しく教えて下さいm(_ _)mヨロシクお願いします。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 01:46:44ID:K9fG0Mvi勉強ができなかったら塾で"金を払って"教えてもらうだろ?
技術がなかったら技師に"金を払って"やってもらうだろ?
何もなしに他人に何かしてもらえるとか勘違いしてんじゃねえぞ中卒
0447岡山
2005/08/03(水) 01:57:38ID:mhsGB9+C自分なりに検索かけて調べたですが
全くわからないんです・・・(>_<)
マニュアルにも載ってないし・・・(>_<)
気分損ねたならごめんねさいです・・・m(_ _)m
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 02:15:35ID:Y8oo776G検索したら一発で出たぞ
ttp://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=G3+logo.ilb+%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%99%82%E9%96%93&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
あと、コレ読んどけ
ttp://www.redout.net/data/osietekun.html
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 02:28:05ID:tgNd6qTT検索サイトで「iAUDIO」で検索してみろよ。
そうすればかなりいろんな資料が出てくるはず。
かたっぱしから全部読みながら知りたい内容を自分でゲットすることだな。
少しは自分でも出来ることはやってみること。
面倒くさいからってすぐ人を頼るな。
パソ歴が浅いならなおさらそういう作業をすすんで自分でやって覚えよ。
0450岡山
2005/08/03(水) 02:30:55ID:mhsGB9+Cさっそくやってみます!ありがとうございましたm(_ _)m
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 04:48:15ID:QgEc9SIP以下、iAUDIOをお送りします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 08:22:11ID:lx5tJgh6俺は無実だ!
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 09:45:07ID:7r1ao/s40454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 14:10:31ID:LlRH+sBBとりあえず、コテハン外して発言してください。
それと、無意味な顔文字は読みづらくなるので止めたほうがいいです。
あと、聞く前に自分で調べてみるといい事があるかもしれませんよ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 14:31:52ID:yOhWilff0456名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 14:33:53ID:Nun6xX6y名無しだったらここまでレスついてないと思う。人間性やね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 18:14:41ID:18Kc5kNy用途は鉄道の車内放送とモーター音の録音です。
搭載されているボイスレコーダーのマイクで実験してみたんですけど、あまりよくなかったので。
大きさは手のひらサイズで、高感度、価格は3000円位のものを探しています。
お願いします。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 19:41:23ID:MpRJYp2b中身はただの中卒のおっさんだぞ('A`)
顔文字も書き込みも厨並だし
釣りにしかみえん
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 22:27:13ID:MN9jDJxk0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 00:53:50ID:VR4p4K/z無い。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 04:00:50ID:+1noOBSt0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 07:21:40ID:vUIRodA9ttp://dattin.org/audio/portable/g3/
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 09:32:01ID:awABPhRxぢゃと思う。おきゃーまの名を語っておきゃーまになすりつけておこう
いう魂胆ちゃうか。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 11:12:08ID:D0pKK1Nv再起動とか突然切れたりとか、3日に一度ぐらいのペースでなるorz
メーカー保障に出そうと思うが、ファーム入れ直しすれば直るし、
これは出せるんだろうか?
なにより、出している間音楽が聴けないのが。ママァ・・・・ヽ(´Д`)ノ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 11:27:51ID:VR4p4K/z■ 不具合報告用テンプレ
※書き込む前に必ず最新版のファームを入れてみること。
【機種】 (i5/G3/U2/i4、容量記載推奨)
【ファームver.】
【シリアルNo.】 (下2〜3桁は伏字でOK)
【不具合】 (なるべく具体的に)
【発生条件】 (どのような操作時に起きるのか、必ず起きるのか時々起きるのかなど)
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 12:48:59ID:uYvJV/0jとりあえず、サポートセンターに問い合わせてみなよ。
俺の場合は、殆ど同じ状態で、問い合わせてみたらさ、新品で帰ってきたよ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 13:53:50ID:/dKKQDPW保証を考えて注文したら、取り寄せになってしまったorz
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 16:06:41ID:fnbd+3R5“お腹いっぱい”なんだ?!
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 16:16:56ID:CpkoI5Khとか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 16:17:01ID:PIqkLZve家に持って帰って曲いれて、イコライザとかエフェクトやらをいじって
曲聴きながら、改めて爺さんを眺めてたときはお腹いっぱいだったよ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 18:31:41ID:p90MG6Xl板ができたあと住人で議論して決めるんだよ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 19:12:53ID:xqJmAJXv0473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 19:29:02ID:OL1zMNP9つ公式ホームページ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 20:22:45ID:iTCYRfae板固有の名無しがなければ"名無しさん@お腹いっぱい。"になったと思う。
…たぶん。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 20:24:47ID:iTCYRfae>471見てませんでした。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 22:33:30ID:1IjKjwGb0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 23:03:21ID:/dKKQDPW0478472
2005/08/04(木) 23:14:21ID:xqJmAJXviTunes Music Store利用しようと思ったんだけどな・・・
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 23:15:38ID:PIqkLZve(・∀・)
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 01:02:33ID:2XaOUKjr0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 02:37:36ID:fLlhqd50このファームにすると本体のオプション設定が電源を切ると保存されずにデフォルトに戻されます。
みなさんも同じですか?もし対処法あれば是非ご教授願います。
0482481
2005/08/05(金) 03:27:45ID:fLlhqd50英語版のファームにMSゴシを入れためおかしくなったようです。
韓国版にしたら正常になりました。
すいませんでした。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 03:48:33ID:dqgETgTVCDに焼いてリッピングするしかないんだろうか
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 05:56:35ID:MSPDvku4それ系の人には大人気ってくらいが丁度いいよ。
一般ピープルなんかきてもらってもウザいだけだし荒れる元にもなりかねんし。
岡山がいい例だ('A`)
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 09:47:50ID:DFP0xxhYAppleのDRM掛かってるからそれしかないと思うよ。
面倒だが、しょうがない。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 10:12:33ID:dqgETgTVやっぱそうか…サンクス
面倒だなあ…音楽は自由じゃないのかよ…
なんて愚痴ってもしゃあないね
U2最高ヽ(´ー`)ノ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 11:00:58ID:n7K7vb1a0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 11:25:21ID:Lr2JS7MG0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 14:24:59ID:wL5uHKXFつ[午後のこ〜だ]
の「ライン入力MP3録音」
いちいち焼く手間が省けて良い・・・・・と思うが。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 14:49:14ID:RLxIWxJ5どこの説明書読んだんだ?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 15:07:47ID:Lr2JS7MGごめんなさい。勘違いしてました。U2の説明書を読んだのですが、
Jetshellがm3uに対応しているという意味でした。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 17:00:24ID:sQ3/5ts/特にJetshellで再生するからってBBE再生とかiAudioにある特殊なイコライザかけられるワケじゃないよね?
だとしたら操作性も特に良くないし融通性もあんま良くないし、Jetshellインスコの意味ってあんま無し?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 17:09:30ID:7orwgvF6一目で容量が見えるくらいかな・・・
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 23:24:20ID:Y/194XplPC上で
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 23:28:43ID:Y/194Xplファームのアップグレードに期待するしかないのかな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 23:36:16ID:RLxIWxJ5iAUDIOに限らずappleが許可しないでしょ
iTMSはiPodを買わせるためって目的もあるんだし
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 23:41:17ID:Y/194Xpl携帯音楽プレイヤーは
i-podだけなんですか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 23:46:54ID:Y/194Xplアップルと関係あるのかな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 23:47:40ID:Y/194Xplちなみにこれです
他のはだいたいダメみたいですね
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 23:57:39ID:Y/194Xpl0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 00:01:06ID:RLxIWxJ5そう
>>498
パナのはAACを使えるっていうだけ
DRMはアップルとは別だからiTMSの曲は再生できない
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 00:08:40ID:pPDi5+Huそれか他の音楽配信サービス使うしか・・・
アイポッドシャッフルなんて使いたくないし
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 00:15:26ID:9Spml5tF512Mでないから他の色になってしまった
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 01:13:27ID:7qKdhCrxどうしてもってなら始めから悪音イポDにでもしとけ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 04:09:01ID:X1hykXPkiTMSでしか(限定だからor絶版だから)買えない曲について、困ってるのに。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 04:11:54ID:V1wyLVv/焼いてリッピングすりゃ良いじゃん。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 04:17:14ID:E1b2rVpQ0508名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 08:21:36ID:szs250S1自分で解決できないなら諦めろ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 08:33:54ID:ryKShx6Nリッピングしてoggやmp3にエンコすると元のAACよりかなり音質落ちるんだろーなー
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 08:56:27ID:Z9zJpdZz馬鹿ですか?
ダイレクトエンコじゃだめなん?
mp3の128kbpsが限界だけど
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 11:10:52ID:VmYlTm/dCDに焼いたのをリッピングすると.wavになる。
この時点では音質劣化は無いと考えていい。
再エンコによる音質劣化を気にしてるようだが、うまくやれば劣化は防げる。
どうしても気になるなら波形を見ながら試行錯誤しろ。
まぁAACの波形みて愕然とするかもしらんがな〜
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 12:42:49ID:k3KUTmjH知識ないのにアップルからAACの曲を購入しまくって
ipod以外のプレイヤーに買い替える一般ぴーぽーは悲惨だろうね
レーベルやメーカーが生きてるなら直接アップル以外にも配信するよう頼んでみるといいかも。
スタートダッシュ決めてもアップルによって日本で配信が広く普及すれば絶対mp3配信も盛り上がるから
待つのも手だ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 15:00:14ID:9LPpJKob試しに、メインで使ってるmac(OS9.2)にUSB接続。
なんだ、普通にマウントされるじゃねぇか…。
ファイルの移動がめっちゃ楽だ〜。
ただ、故障しても保証の対象にはならんだろうが。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 16:38:55ID:71XhaKowつApple AACのDeDRMツール
http://hymn-project.org/
↓併読しておくように
http://www.uzura.jp/article/2005/0117news.html
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 16:40:51ID:71XhaKowiAUDIOのは全部USBストレージデバイスのはずです。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 18:22:29ID:m8mhxj/u曲の歌詞表示タイミングを同期させるのが難しいので困っています。
主に洋楽なんですが こういった情報を共有する取り組みなどは
ないんでしょうか? また、法律的に問題があったりするのでしょうか?
可能であれば、大きな流れになったら便利でいいなと思っているのですが
いかがでしょうか
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 19:38:49ID:IO+hRGCxありがと
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 20:28:23ID:/IwOfhiG・フォルダ内で勝手に名前順に並び替えられてしまって困ってしまいます
トラック順にしても一度他のフォルダ等に移動したらまた名前順になってしまって・・・
・ある種の曲がプレイリストに入れても電源を切ったらリストから消えてしまうんです
リセットしてもこの2つが直りません。何か解決法はありますでしょうか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 21:38:57ID:3iUflI5Yある種の曲ってあれだろ ミスチル
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 21:55:44ID:TwScX/Y0聞いた事ないけど
プレイヤーのスレで尋ねる事じゃないんじゃないかな?
>518
並びはファイル名の順にしかならない
エクスプローラで並べ替えてもファイル自体の順番は変わらないよ
プレイリストは>155
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 23:31:39ID:FxveleLjまだデータを作ってる人はいるんだろうか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 06:11:55ID:j20xSlcN0523名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 06:48:28ID:5vcdYaIc同じ症状がでた orz
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 07:52:09ID:OEm5CbBr電池抜いて1週間くらいほっといてみ
運が良ければ異常なく使えるかもですよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 13:30:55ID:Ao0g33+MSONYと迷ったけどこっちで正解だったかも。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 14:11:52ID:NsVDzfeB0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 14:36:01ID:UKV58XGT鬱って電池(というかバッテリー?)抜けんのか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 14:41:36ID:I/1tP1GR分解して軽くドライヤーで乾かせ
そのあとエタノールでふけ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 14:51:48ID:JRTIRAv5おまいはいい買い物をした
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 15:27:06ID:Gp5gwJ7K0531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 15:36:34ID:N7yoQ8nuイヤホンをもっといい物に替えてみたらさらに面白いよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 15:38:30ID:b+D/x/pU0533名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 15:41:20ID:bK0Q2jyfこの際新しいのにしようと思い、2GBモデル買ったのであります。
音もいいと思うし2GBもあれば曲入れ放題なのでよいのでありますが、
ディスプレイの1行目のスクロールはないのでありますか。
ID3v2対応なんだからスクロールして欲しいであります。
>>521
自分も昔作っていたなぁ。
作業時間の9割が文字追い絡みだったのを思い出したのであります。
>>522
すこんぶを洗ったことがあります。
ばらして水を拭いたりメモリ等の足に洗剤みたいのが付いているところを取ったり
丹念にやったらラッキーにも復活したのであります。
しかし、水が入ったらしいディスプレイの端に一部後遺症は残ったかな。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 15:48:55ID:74j5jwsx逆だ。基板を無水エタノールに漬け込んで、脱水してから
ドライヤーの*冷風*で乾燥させる。液晶はエタノールに
漬け込むとアボーンするので注意。本当は基板洗浄用のフロン
がベストだけどな。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 15:55:51ID:s9v1saIS0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 15:58:21ID:UKV58XGTおまいの行ってる事がよくわからないんだよ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 16:50:48ID:cwip28Btイコライザーでジャンル問わず使えるようなおすすめのユーザー設定あれば
レスの最後に付け足し程度でいいので教えてください
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 17:27:04ID:yBIedJos他人からおすすめのユーザー設定なんてあまり意味ない。
結局は自分でやって自分の好きなポイントをみつけ出すことになる。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 17:34:04ID:UKV58XGT| 62.|250|1000|4000|16000|
|+25|+11| +1.. | +12.| +14.. |
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 17:36:06ID:gY+Y55QY信じていいのか?!
本当に設定してもいいのか?!
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 17:38:16ID:UKV58XGTオレは低音重視だけどな...
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 17:47:53ID:UKV58XGT周波数帯域:16-28k[Hz]
インピーダンス:32Ω
SPL@1kHz, 1Vrms:110dB
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 17:55:07ID:HWI78aVf0544名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 18:16:21ID:sw5qhUu70545名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 18:21:09ID:UKV58XGT0546名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 19:54:57ID:bR8Yk7Qk暇だなw
0547525
2005/08/07(日) 23:11:20ID:ZjYwxvMp中古512MB(ほぼ新品)が13800だったから買ったんだけどさ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 23:19:08ID:FOtAQ7Mx0549名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 23:20:32ID:UKV58XGT0550名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 23:22:23ID:HWI78aVf0551名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 23:50:26ID:UKV58XGT0552名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 00:03:08ID:H5pWyuWb0553名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 00:14:19ID:R+awXmsN仮に百曲以上取り込めたとしても一度に全曲流して聴こうとしてもU2では途中で充電池切れになる可能性も出てくる。
扱いやすいのはやはり40曲程度だと思う。
どうせ聴き飽きれば曲をこまめに入れ替えればいい話だから。
ちなみに漏れは256MBなのに320kbpsでエンコしてるから20曲くらいしか入らんのでさすがにこれだと少しもの足りん。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 00:15:18ID:I5oB1GBECDで2枚分入るかどうか
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 00:26:43ID:H5pWyuWb>>553
曲を沢山詰め込むんじゃない。高音質のを入れるために容量が必要なのだよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 00:37:58ID:6bCtGjjL1GBくらいで満足すんなってwwwwww
一回2GB買ってみwwwww
マジ最高wwwwwwwwwwww
うぇww
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 00:39:04ID:6bCtGjjL0559名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 00:39:10ID:64Xsp+Zj俺も40,50曲はいりゃ十分。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 00:42:32ID:I5oB1GBE0561名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 00:49:40ID:H5pWyuWb兄さんは留守番専用、鬱の中身はその日聞きたい曲を毎日セレクトして入れてる
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 01:08:03ID:26Y3IRAO「256MBに高音質320でエンコしてるから曲数足りなくなる」って言ってるんだろうが。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 01:14:35ID:H5pWyuWbあ、スマン、その部分だけなぜか眼中に全く入ってなかったw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 03:26:23ID:akKVd+z2oggの90でよいのだ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 08:59:07ID:kwXXPypg神
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 08:59:25ID:qphg+9um0567名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 09:00:21ID:kwXXPypg短くすると後ろに線が飛び出ちゃうというw
自分で別の買うしかないのかな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 09:11:07ID:qLFqUmQ50569名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 09:17:32ID:kwXXPypg512にしたです
何かのお役に立てば
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 10:46:49ID:hbLy0/pN0571名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 12:09:11ID:Ecx2H7nr0572名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 14:53:00ID:PT3J2Sl8短くすると後ろに線が飛び出ちゃうというw
自分で別の買うしかないのかな
長すぎると歩いていたりすると液晶の前面が服にこすれて傷になりそうですねw
汗や汚れもついてしまいそう。
それで、短くすると安定するけど飛び出るから歩いている後姿なんかみられたら
格好悪いと思われて層ですねw
飛び出た部分をストラップに織り込むか別のストラップをつけるかが
打開策になりそうですね。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 15:17:12ID:ZynMnK0h買ってみよう(安いのを)と思っているので、ハンドルイヤホンと比べてどっちが音質良いのか、教えてくださいな。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 15:19:41ID:pJljoxie使ってるよ。EC-7
チョット高いけど・・
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 16:52:46ID:iNXQJE51オーテクのイヤホンて言ってもピンきりだからな。
大抵は価格に比例してよくなるよ。
音の好みはあるがな。
ハンドルイヤホンって・・・w
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 20:36:37ID:4RFWJoxnべつにオーテク製品にこだわらなくてもいいんじゃね?
他にイヤホンメーカーはたくさんあるし
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 20:38:50ID:64Xsp+ZjオーテクのC601,602はハンマーヘッドより下級モデルなんで安いのは買わない方がいいよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 21:20:37ID:M3xH5jeN0579名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 21:23:21ID:8UV0UwYrIDがM3なので、M3のスレに行ってカキコしてくれ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 21:27:59ID:viSDzBNs0581名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 21:29:24ID:8UV0UwYr0582名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 01:52:10ID:MkML95Il0583名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 02:27:56ID:W2oyBKCo(・∀・)イイ!!
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 02:34:20ID:7b6BJajvお前の選択は正しかった・・
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 02:53:28ID:LYPvWGkTこれってやっぱ直ってないのかぁ〜
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 03:04:09ID:qA/vK42v0587名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 04:01:23ID:+Lsh1cNg困る
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 05:21:11ID:0doxFpEM0589名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 09:13:42ID:UaYvIP3j自分で塗れば?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 12:20:36ID:kajd0AXn0592名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 19:02:16ID:nIVc3NDn0593名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 20:29:05ID:YJwGhYsr複数プレイリスト
アルバム、曲、アーティストごとに
設定できるイコライザ
決めれるエフェクト
もう少しカッコヨク小さく
安く
次機種で実現するかなー・・・
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 20:35:34ID:B0FlZwfy0595名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 20:38:24ID:0Jzb2k4vwma(゚д゚)マズー ogg(゚Д゚)ウマー
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 21:55:47ID:0nxNgy+N予想
○ 複数プレイリスト
× アルバム、曲、アーティストごとに設定できるイコライザ
× 〃 決めれるエフェクト
▲ もう少しカッコヨク小さく
◎ 安く
>>594
ソレダ!!
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 21:56:27ID:XNwBA61v0598名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 22:07:45ID:KNEBi2FA左利きだと操作キーをグリグリするのにチト遠い。
しかし良いなぁ。音。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 00:04:57ID:U4fmJsqw0601名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 00:08:39ID:uYRA9vRu何か不満でもあるのか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 01:07:28ID:kkJukwIgU2みたいな十字操作で電池は単3、i5かU2みたいなデザインのがだな・・・
あとスペース余ればUSB直挿しとかあってもいいかも
まあそんなことを期待してる俺はもう話題に上がりすらしないi4だったりする
あと返信遅れてすまねぇ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 03:25:49ID:zjDFcGDB漏れ電池嫌いってのもあるが
起動中のホールドでOFFにされる不具合?以外は言うことない
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 10:05:30ID:qCzsjAqCマグネシウム合金にしてくれ
あと無意味に白くするのをやめろダサイ>>g3
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 12:14:37ID:RcVHD3Wp参考にしますね。
鬱青がもしマグネシウムボディだったら・・・・・なんか良いな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 13:32:32ID:Z80OOjqo鬱はあの軽さがいいんだよ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 15:50:17ID:qCzsjAqC使いまくるので不良がでても交換してくれるしまぁいいかな
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 18:33:13ID:BbJdwSx7【ファームver.】 不明
【シリアルNo.】 不明
【不具合】 再起動が連続して起こるようになって、リセットしてみたら
NO FILEに・・・試しにPCに繋いでみたら中のデータは生きていたので、
ファームを1.31Jからフォント変更版1.35にUPしてみたら、今度は起動しなくなり、
PCに繋げてフォント変更版1.40にUPしてみたら、今度はPCに認識されなくなり・・・
ファームはUP出来てるのかどうか確認出来ないです。
【発生条件】 常時
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 18:59:04ID:RcVHD3Wp0610名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 19:10:32ID:ViVqydUs0611名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 19:13:15ID:BbJdwSx7PCに認識されないんで、ファームの入れ替えも出来ないんです・・・
0612銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNGPlayボタンを押しながらUSBを挿す。
Windowsに認識されてからも5秒くらい押し続ける。
ファーム入れ直す。
以上
※バックアップとってからやってね。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 19:31:22ID:BbJdwSx7しかし何も起きなかった
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 19:49:45ID:Nm41H4Jtどうせ銭かけるならそれよりは塗装の耐久性を上げてくれるほうが漏れ的にはうれしい。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 20:00:43ID:IATem6GZイコライザとかBBEを弄ろうとすると高い確率で電源切れる→再起動
普通に曲聴いててもいきなり電源切れる→再起動
買って1ヵ月ちょっとだがもう修理かねえ・・・_| ̄|○
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 20:03:11ID:BbJdwSx7俺は2ヶ月ほど前に同じ症状で修理に出して、1ヶ月後にようやく帰ってきて、また>>608だよ・・・
いっそi5にでも買い換えようか悩む。
M3は1年以上修理無しで生きてたのに・・・
0617銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNG0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG入らないです。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 20:31:18ID:BbJdwSx7>>2の鬱wikiで入手。
色々手を尽くしたけど、起動すらせず、何度PCを再起動しても認識されないんじゃまた修理かな・・・
でもシリアルのシール剥がれちゃったし、2度目も無償で修理してくれるのかな・・・orz
0622銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNGそれで、今現在は一応動いているんだが、
そのときどうやって回復させていたのか忘れてしまった・・。
とりあえずいろいろ弄ってみれw
0623銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNGいや、それは改造フォントだ・・・
今オレのは韓国公式サイトから落とした
1.4β(http://ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=C08&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=iAUDIO&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=iAUDIO&desc=asc&no=222&bmenu=iAUDIO)
を使ってるんだが、今のところ正常だ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 20:50:00ID:IATem6GZちょっとフォーマットしてみようかと思うんだが、
jetshell使わないとダメ?
0626銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNG0627名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 20:54:03ID:BbJdwSx7リセットも効かない、電源も入らない・・・鬱だ。
0628銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNGん〜・・いまオレがあのときどうやって認識させたのか
思い出してるんだが・・・
思い出せない。
鬱だ。
0629銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNGあのときオレはリセットボタンを連打していた。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 21:04:09ID:BbJdwSx7デバイスマネージャーもチェックしたし、USB更新もしたし・・・
リセット連打も秒間8連でやった。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 21:05:15ID:jxIGCrdMこれだと無償修理不可?壊れたらどうしよう…
0633銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNGと、今更言ってみるテスト
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 21:27:11ID:iVACHDxA0635名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 21:32:30ID:ZR5XHqN90636名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 21:36:20ID:bbM44iTv0637名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 21:37:20ID:bbM44iTv配るほうも、不具合あるとわかってて配りたいわけではないだろう
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 21:42:51ID:IATem6GZ0639名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 21:43:15ID:bbM44iTv0641名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 21:53:45ID:nTNUYwKyこれはどこかに落ちてないのかな?
0642銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNGだから、1.4以外のバージョンに入れたら不具合出てもおかしくないな。
ちなみにファーム1.4は韓国公式にしかないよ・・
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 22:42:51ID:BbJdwSx7修理に出してi5でも買おうと思う。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 23:01:52ID:X1Z4oZQAiAUDIO5に買い換えようと思っています。
Rioだと曲間に微妙な隙間ができるのですが、
iAUDIO製品では繋がっている曲もシームレスに再生できますか?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 23:07:40ID:vwfM+hRG現在のところギャップレス再生ができるMP3プレイヤーは販売されていません
SonyのAtracプレイヤーならギャップレスできます
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 23:11:16ID:IATem6GZ最新版のファーム(日本の)入れてみた。
・・・一応再起動の不具合は起きなくなった。
さて、何処まで続くかな・・・
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 23:12:05ID:X1Z4oZQA繋がっている曲はパソコンで編集するしか無いようですね。
でもiAUDIO5の機能の豊富さには一目惚れだったので、
早速注文したいと思います〜
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 23:16:07ID:PaPGkErd俺のじーさん、授業が始まるまでに生還してきますように…
今日はじめて、iAudio(i5)首からぶら下げてる人電車で見たから
すげえ凝視してたらガンつけられた。
相川とかmpioは良く見るんだけど、なかなかいないよねえ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 23:26:50ID:FU8gSkwd21時前の総武線各駅津田沼発上りだったら、漏れかも。w
疲れてたし、ドライアイだからね。ごめんよ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 23:37:17ID:VO/qPMsMいい人っぽいな
お疲れ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 00:23:08ID:aSYHNwhq正しい対処だと思う。
色々頑張ったな。
0652649
2005/08/11(木) 00:23:53ID:0P3fkTRkd。 (〃 ̄ー ̄〃)
ところで、i5(1.2 MS腰)使用中だけど、
選曲の度にランダムに色が変わればいいのに、と思う。
こういうテーマも作ってって要望しようかな。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 00:34:32ID:tbkNpsJh[happy-virus@cowon.com]
ハッピーウイルスって何だよwww
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 00:43:37ID:Ug9oYQzB感染するとハピマテが大音量で流れるウィルスとか。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 00:54:50ID:NnqrunOR俺はi5で同様の故障
修理からまだ返ってこない
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 02:37:39ID:3Y/gDItP0657名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 04:26:12ID:GUaE+nkZ0658名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 04:54:14ID:LEs8qLkz□リカバリモード
1.iAUDIOをPCからはずした状態で、ファームウェアアップソフトを起動する。
2.iAUDIOが乾電池式の場合は電池をはずす。
3.iAUDIOの電源ボタンを押したままPCと接続。接続後も5秒ほど押し続ける。
4.PCでドライバの検索が始まる場合があるので自動検索(推奨)or指定
5.最後にファームウェアアップデート。フォーマットにチェックを忘れずに。
(*)データはすべて無くなります。バックアップはこまめに。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 06:48:42ID:qYIMWr0Rギャップレスもどきな再生をしたければ未圧縮ZIP.mp3を突っ込めばいいじゃない
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 09:38:19ID:P8OtbmlTヽ(`д´;)/ うおおおお!?その電車ですよ!
こちらこそハァハァしすぎました。申し訳ない…
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 09:43:33ID:lLF+9hI30662名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 09:51:48ID:n0mXS/4K0663名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 10:09:19ID:wbiOYZP30664名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 10:42:57ID:nZ5dMzskそういや爺さんフォントも最初不具合あったよね
でもここの人がなおしてくれたから
俺がwikiにあげたけど・・・
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 10:57:36ID:VV8bhzyU0667名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 13:14:18ID:Ry+DKibXいいi5
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 14:46:03ID:BelS6Mhk【ファームver.】 1.25J
【シリアルNo.】 7000番台
【不具合】 メニューを表示させても操作(レバープッシュ&レバー右)しようとすると
なぜか通常画面に戻ってしまう。
【発生条件】 メニュー呼び出し設定は長押し
どなたか前例ありますか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 16:35:14ID:cZESgIBWG3の5000番台持ちで買ってから一度も不具合起こしてない人って
どのくらいいますか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 16:48:41ID:n0mXS/4Kノシ シリアルNO:xxxx5869
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 17:15:45ID:cZESgIBWああよかった、一人はいましたか。
自分がそうなので、もし他にいなければ
まだ無いだけで今後あるのかとビクビクしてました。
他にも同じ人がいらっしゃいましたら
レスついでにでもお願いします。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 18:34:57ID:n0mXS/4K不具合が起こったらしょうがないさ。
そういうのを気にしないで扱うのが一番さ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 21:38:43ID:C8HGuW+wiaudio f1 って新しいやつですか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 21:58:50ID:LdxKOvkdうぉ、なんかかっちょいい
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 23:05:36ID:OokCN+0Xお前のセンスを疑う。
ありゃチョロQのパクリっぽいぞ
0676649
2005/08/11(木) 23:11:32ID:nTRJeAn+(〃*`ω´)ノシ<うぉ〜。書いてみるもんですなァ。(/´∇`)/
つーか漏れ自身も、i5ぶら下げてる人に遭遇したことなかったもんで、
これはもう自分しかいない、と。w
すんげー小さいクリップタイプのやつを使ってる人がいて、
容量小さいんだろうなって思ってたら、
x5のリモコンだったって人はいたけど。
…それにしても。、漏れではなく i5だったのですね。
早く、じーさんが退院できるといいですね。( ´∀`)
10年以上、津田沼に毎週通ってたけど、それも今月一杯で終了なのです。
いい思い出ができました。(スレ汚しすまそ)
0677銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNGオレの他にプレーヤーを首からぶらsageてる人をあんまり見ない・・・
だから、この頃恥ずかしくなって・・・首からsageるのはやめようかなと思う orz
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 23:22:27ID:Zy1BuLnYこの前アキバ系デブが同じように得意げにソニーの奴だけどぶら下げてるの見て我に返ったよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 23:31:25ID:7aMIdP0hストラップとヘッドホンのケーブルが絡んでイヤ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 23:53:41ID:OSaTUYlUG3をクリップで固定
ダサいのは重々承知しているorz
0681649こと愛護男
2005/08/11(木) 23:57:59ID:nTRJeAn+>1
iAUDIOって書いてあるけど。どこの音響メーカーだろ
>677
ズボンのポッケだと、急な操作ができないし、イヤフォンのコードが邪魔だし、と、
消去法で首ぶら下げになっちったよ。
鬱男や爺さん男を目指して頑張ってください。
0682648
2005/08/12(金) 00:17:07ID:8odZf1+f書いてみるもんですなぁ!まさか本当に返事が返ってくるとはww
これで俺が女だったら愛護男っぽかったのに!なんで俺は男なんだよ!
ネックストラップそんな変ですかねぇ?
爺さん提げは確実にださいけど…
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 00:26:58ID:vSZcJwcUかなりいいんですけど、バッテリーまだ大丈夫だろ、と思ってたら
いきなり無くなる感じがしないでもなし。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 00:29:30ID:51xQIb1+【ファームver.】 1.25J
【シリアルNo.】 6000番台
【不具合】 Play Modeを選ぶと必ず再起動する
【発生条件】 上記の通り
シャッフル消したいのにOTL
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 00:29:53ID:uW/CXqjK個人の感覚の問題だけど、ブラブラ気になりませんか?
昔、mpioクビからぶら下げてて、徒歩用にはクビ下げは×だな…
と思ったもんで。
タッチノイズとか考えても、固定されてる方がいいのかな…
見た目は考えてないって時点で論外って言われそうだけどw
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 00:32:50ID:muBvqZJRネックストラップ、良いと思うけどなあ
シャッホーだとネックストラップの人たくさん見るな
携帯用のネックストラップでチェーンタイプはどうなんだろう
というか実際使ってる人いたらおすすめ聞いてみたい
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 01:02:36ID:Gmx2qZPO特にU2は形が直方体に近いので、ぶらぶら&くるくる回っておさまりが悪い。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 01:30:03ID:CRgbIcCHこのスレに書いてあることをやってみたんだけど、駄目だったorz
買ってから5ヶ月くらいなんだけど、修理には出せるよね?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 01:57:45ID:Gmx2qZPO通勤時にしか使わないので胸ポケに。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 01:59:26ID:OV1mZGkHよし、俺もiAudio持ってる人を視姦し始めようかな・・・
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 03:13:51ID:nFZudkMchttp://eng.iaudio.com/zeroboard/zboard.php?id=A02&no=79
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 03:51:42ID:1GeNqU3Sと勝手に妄想
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 05:19:17ID:8VRLluUg説明の”復旧モード”とは”セーフモード”のことでいいのですか?
説明どおりにやると、”デバイスを検索中です”から進まなくなります。
手順がよく理解できないので、申し訳ないのですが、どなたかわかりやすく説明してもらえないでしょうか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 08:44:43ID:K2RiX392国産のイヤホンの長さ50〜60cmのと組み合わせて使うと収まりが良い。
胸ポケット付きのTシャツやポロシャツを買う時に種類が少ないのが難点だけど。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 08:58:34ID:nFZudkMc□リカバリモード/セーフモード
1.iAUDIOをPCからはずした状態で、ファームウェアアップソフトを起動する。
2.iAUDIOが乾電池式の場合は電池をはずす。
3.iAUDIOの電源ボタンを押したままPCと接続。接続後も5秒ほど押し続ける。
4.PCでドライバの検索が始まる場合があるので自動検索(推奨)or指定
5.最後にファームウェアアップデート。フォーマットにチェックを忘れずに。
(*)データはすべて無くなります。バックアップはこまめに。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 09:19:56ID:pHxYVPT90699名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 10:09:09ID:Yt9wKyr7俺はこれぐらいかな
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 11:34:05ID:FMhreEx7不満って形では書かれてないけど
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 11:49:55ID:pHxYVPT9やっぱそんな気になるような不満はなさそうなんだけど
他の人は気にならないだろうけど自分は気になるってのとかも聞きたいような気がして
「値段が全然下がらない」っていうレスみて
近くのエイデンで安い値段で売ってるから狙ってた愛護を買おうかと
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 12:32:52ID:L87jHdf1青U2ユーザー
・初日に買ったから、値下がりに激怒
・時計が大胆にずれることがある
・ごく稀に付属のバッテリーパックがあればいいのにと考える
こんぐらいかな
かなり飽きっぽい性格なんだが、携帯と同じぐらい手放せないし、特に買い換えたいとも思わない
iAUDIOにこだわる必要ないけど、シリコン型メモリプレイヤーはマジオススメ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 13:03:22ID:Gmx2qZPO当然の結果。自分の思い通りにならないとキレちゃうの?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 13:09:47ID:xvPLX99B0706名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 13:49:26ID:sKiq4k9C不満て程でもないけど、m3uが読めたりFLAC再生してくれたりしたら更にハァハァできるね。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 14:47:27ID:P74s+J3J歩いてるだけでブチッと。
まぁそれ以外は不満は無い。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 14:53:20ID:7Wc5iiOz修理出した方がいいんじゃね?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 16:38:45ID:KUP755Cp0710名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 18:46:47ID:K0Y6AVvP俺のは元気です。
確かにタイトルはスクロールするのに、アーティスト名がスクロールしないのはちょっと困るが。
初期不良で交換した、ZEN NANO PLUSより遥かにイイ!
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:00:46ID:pfBJouyZそれで電源とか落ちるなら交換してもらうかな
かなり満足できそうな予感、でも買えるのは半月以上先になってしまった_| ̄|○
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:23:14ID:XgzMIoYI0713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:38:23ID:Eq6/CIZvこの板じゃなけりゃとんだ鬼畜野郎に聞こえてしまうなw
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:45:53ID:/F3Q1zHr修理出した方がいいと思う。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 21:29:42ID:OV1mZGkH待ち合わせに遅刻するギリギリなのに、この日の為に選曲したフォルダを転送した。
USB2.0の早さに感動した。
壊れかけのMDにお礼を言って、爺さんの初仕事。
電池忘れたorz
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 21:33:27ID:OV1mZGkHそれでも電池を買えばすぐに聞けた。
充電し忘れてMDが箱になってた昔を思うと楽だなと思った。
説明書全く読んでなかったけど、直感的に探りあてて色々弄った。
思ったより軽く小さかったので胸ポケットに入れることができ満足。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 21:34:47ID:r5HVj6LI0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 21:35:18ID:r5HVj6LI0719名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 21:38:31ID:1GeNqU3S0720名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 22:08:26ID:V3dejHocG3にもこの色あればいいのに…。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 22:52:21ID:eUaiYStW一見何とも無さそうだけど、怖いからファーム再導入しよう…
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 02:21:54ID:WbDGMEqd一昨日書いてたけど、U2がやられたのが買った理由だけど・・・
凄く良い。U2より俺は全然好み。M3を使ってたせいだろうけど、操作が直感的に出来る。
あと俺は手が大きいから、U2やG3みたいな5方向キーは小さすぎて操作しづらかった・・・
M3からシリコンに乗り換えの人は、U2よりi5の方が良いかも知れない。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 02:26:40ID:Xou3gl8O0724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 02:31:07ID:HDWzhSOBそれが切れたら価格改定とかありそう
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 03:28:05ID:zIGWjaRc電池タイプのにしようと思ったが、主に胸ポケに入れるから、
やっぱ軽さでU2にした。
形状にもよるが、重いとポケットの形が崩れる。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 03:39:45ID:X1xl4aje同じように胸ポケット目的で
デザインが好きなU2をスルーしてG3にした。
僅かにとはいえ厚みがU2よりないので収まりがいいし、
ポケットの中でじっとしてて斜めになったりしないから。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 04:09:18ID:oXW6owVfそして友達に言われた「それって単三の充電池持ってるのと変わらないね」・・・
そんな俺はG3。
ニッ水充電池2400minも出たのでアルカリより長持ちするのでは・・・?と期待する今日この頃。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 04:19:08ID:X1xl4aje0729名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 04:19:52ID:X1xl4aje0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 04:38:23ID:oXW6owVfで、初めて家の中で爺さん起動させて聞いていたんだが、
曲を飛ばして次曲へ行くばあい、「カチャ」って小さい音がするのだが、
これは仕様なのだろうか・・・?
外だと雑音に紛れて聞こえなかっただけなのだろうか・・・なんか不安になってきた。
シリアルは地雷の5500だったりする orz
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 04:46:17ID:oXW6owVf【機種】(G3/U2/i5等)i AUDIO G3 (G3-1G-SL)
【初期ファームver.】 1.20
【現ファームver.】 1.25J
【シリアルNo.】 5500
【不具合】 次の曲(の頭)へ飛ぶ時、「カチャ(カタッ?)」という小さな音(機械的な音)が聞こえる。
【発生条件】 次の曲へ飛ぶ時、常時
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 10:58:07ID:sK4yAvbcすっぽ抜けがこわいです。
機動はできるし、パソコンに接続して中身を確認してもまったく今までと変わらず音楽が入っているのに再生しようとすると、NO FILEと表示され再生できません、また、INFORMATIONを見たらメモリーが0MG/0MGになってます。
これは自分でなおせるでしょうか?修理ださないと無理ですか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 12:40:55ID:tDz6Embqなにか不具合がでたらファームアップしてみるのがいい。
なかの音楽ファイルは全部消えちゃうからどこかに移しておくといいよ。ロゴもね。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 14:10:23ID:rlQrXTfE0739銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNGファームを一度初期化してしまいましょう。
今、韓国公式サイトから落としたv1.40(人柱専用)を入れています。
いまのところ動いています。
基本的にはファームは日本公式サイトにあるものを使うのが無難でしょう・・
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 14:24:01ID:ImDqw0flいや、今まで複数のプレイヤーとヘッドフォンの組み合わせを
使ってきたけどこんなゆるいのはなかったよ。
U2の個体差なのかなぁ。
一応ほかはかなり満足。音いいし。
パッケージやパンフではわからなかったけど
時計がついてんのが個人的にちょっと嬉しかった。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 14:36:33ID:DfcWnWfhおまけ程度の時計機能なので、当てにしないほうがいいよ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 17:29:50ID:CJCtsJmLCDexでリップ、LAMEでエンコだな俺は。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 17:33:55ID:4A65zM0Q0745銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNG0746649
2005/08/13(土) 18:11:46ID:r6P1aguZ別に男でも(ry
と言ってみるテスト。
>706-707
ファームのアップをお勧め。(1.15J)
ぼくも i5買った当時はすぐに落ちてたけど、
今はとても安定してる。(1.2 MSゴシ)
(ただし、1.2は日本語版は公式じゃないので自己責任で。)
CD2WAV32で吸って、SoundForge8.0エンコ。
昔はAudioActive ProductionStudio2でエンコしてた。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 18:12:33ID:2nDXlfc+エクスプローラーで爺さんに入れてる
なんか俺レベル低い('A`)
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 18:27:42ID:oFsGbb8E何かなーい?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 18:43:29ID:AizjT76HU2と5とG3どれを買えバインダー
いや特徴は全部調べ上げたけどその上で迷う…
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 18:45:13ID:wBJYXlDUヘッドふぉんでも挿れとけ!
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 18:45:26ID:P4ryeV2p言いえて妙だなw
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 18:57:44ID:2nDXlfc+爺さん最高
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 19:07:48ID:CvUZkiTdリカバリやってもダメだし。
はぁ…修理出すか。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 19:11:48ID:7E1h18DFビットレートだ、vbrだといろいろやってみたけど、イヤホンで聞いてみても
その違いがよく分からないよ。
もう、ファイルサイズで決めるかなw
0756736 ◆/i4oRua1QU
2005/08/13(土) 19:32:12ID:aBvACeHAファーム更新したらなおるんですか?
どなたでもいいので教えてください。。。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 19:54:01ID:cWY5xYsT□リカバリモード/セーフモード
1.iAUDIOをPCからはずした状態で、ファームウェアアップソフトを起動する。
2.iAUDIOが乾電池式の場合は電池をはずす。
3.iAUDIOの電源ボタンを押したままPCと接続。接続後も5秒ほど押し続ける。
4.PCでドライバの検索が始まる場合があるので自動検索(推奨)or指定
5.最後にファームウェアアップデート。フォーマットにチェックを忘れずに。
(*)データはすべて無くなります。バックアップはこまめに。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 20:52:30ID:dQgO+ukS落ち着いて>>757を試してみろ
あと、「どなたでもいいので」などと書かない方がいいぞ
それから質問する前に過去ログ読め
>>422
>>658
>>697
>>757
それでもだめならユーザーの手には負えんから修理に出せ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 21:21:35ID:cWY5xYsT無駄に親切しちまったぜorz
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 21:21:50ID:qidz1+Z+U2か5のどちらかを検討しているんだけど、U2と5ってどんな
部分が違うの?今のところはバッテリーが電池の方がありがたい
のでサイズはちょっと我慢して5にしようかと思ってるんだけど…
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 21:25:18ID:cWY5xYsTつ□
http://www.iaudio.jp/product/iaudio_u2/specification.html
http://www.iaudio.jp/product/iaudio_5/specification.html
あぁー、俺ってばなんて親切なんだろう。
誰か褒めて(ワラ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 21:29:41ID:AizjT76H,.r‐''''...................-、
/:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
!::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
|ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
.(6ミシ ,,(/・)、 /(・ゝ | ええで、ええで
し. "~~´i |`~~゛ .i
ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i
ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/
/| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 21:36:07ID:mBwuJtsWデザイン(サイズ・重さ・カッコよさ)が好きなほうを買うといいよ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 22:12:19ID:1sWNfi0/何回も言わせるんじゃない
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 23:04:59ID:X1xl4ajeサイズについて 公表値: G3:64.0mm×45.0mm×17.1mm
考察: 実はi5と占有体積がほとんど変わらない。ムダのないカラダ、G3。
一番薄い!
─以下参考
G3:64.0mm×45.0mm×17.1mm
i5:76.8mm×35.0mm×18.0mm
U2:73.8mm×25.0mm×18.0mm
i4:75.0mm×32.0mm×17.0mm
(参考)iPod shuffle:85.0mm×25.0mm×8.5mm
0766738
2005/08/13(土) 23:17:17ID:rlQrXTfE正直よくわからなかったので、このスレの住人さんのを参考にさせていただきました。どうも。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 00:35:19ID:Q8eYeK8eなんの為にテンプレ作ってんだよ全く
いい加減、質問の前に>>1-10の公式ホームページやまとめサイトなどを一度目に通しておけよ!
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 00:53:58ID:PnEqqtTN0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 11:31:08ID:t8lWf5mF俺のG3、最近黄ばんできたな...orz
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 12:48:35ID:+4z9g8LC0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 13:07:09ID:1iLAkeLUデザインが気にならないなら爺さんをすすめる
0772754
2005/08/14(日) 13:36:22ID:sQ7nO0OFMEの方は極力ソフト入れてなかったからかな。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 19:34:10ID:81mWYHeM確かに・・・
>>770みたいなやつも迷っても、結局最後は自分で決めないといけないんだから、
過去ログでも見たら、いくらでも話されてるから決心つくだろうに・・・
まぁ、夏ってことで少しぐらいはいいのでは?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 20:05:35ID:PnEqqtTN少なくともお前には何も聞いてなさそう
すぐ季節の話にするなよ 春からの奴に見えるぜ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 22:38:06ID:ECBbmDTD主観でアドバイスしとけばいいのに。これだからモヒカン族は・・・
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 22:55:22ID:afK2OrX/0777名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 23:14:00ID:ECBbmDTDうーん・・・、そうやねー・・・、あ、G3の1G。これや!これを通販で買うんや。今すぐ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 23:19:48ID:5gN3pTdtアホなミスで鬱のファームage失敗&電源入らなくなった(´・ω・`)
修理に出したけど今月中に戻ってくるのだろうか・・・。
</チラシの裏>
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 00:36:53ID:eS8C9pJF例えばMUSIC以下のディレクトリを
Anime/Game/Pops/Radio としているのですが、並び(再生順)が
Anime/Pops/Radio/Game となります。
頭に数字(00-03)を付けてもやってみましたが変わりません。
関係はよく分からないのですがプレイリストを見る限り、解釈が8.3形式みたいで、
XPで同ディレクトリをdirした時と同じ並びなんですよね・・・
何とかA-Zの順にはできないのでしょうか?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 00:48:39ID:9EGc/kKI店の偽物の見本をパクってきて、がわを交換するといいよ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 00:49:51ID:tRRAifuw作成順にするとかになってるんじゃね?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 01:12:33ID:eS8C9pJFお、本当だ。
ファイルの日付いじりソフトだと駄目だったんですけど、
順にディレクトリ作り直したら希望通りに並んでる・・・
いやーどうもです。
あとはロングファイルネームに対応しないかなぁ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 01:20:36ID:Dpc191X3・・・・・、そんな藻前に
つ Song Order
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 01:39:38ID:eS8C9pJFふっ、どうやら買ってまだ間もないことがバレバレのようだ・・・
ファームウェアの新機能読んでくるなり・・・
ってか、すこんぶからの乗り換えなんですが、色々いいっすね、U2。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 13:19:41ID:abQjU6kG地雷シリアルって何番でしょうか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 16:19:32ID:SlVAQ/m00788名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 17:15:27ID:PPxotWH8>>1-10
>>786
激しくスレ違い
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 17:51:23ID:p2R3RN/7HDタイプと比べてってこと?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 20:32:54ID:X4hyZls3荒れるだけなんだから
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 20:49:50ID:HiCc9IweS社のNWは再生できないようですが・・・
※過去ログ読めませんでした
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 20:51:12ID:5ZJe01qnできない
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 20:58:33ID:HiCc9Iwesageてカキコしたにもかかわらず、素早い回答ありがとうございます。
いや、ホントありがと。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 21:40:50ID:T1gYQLSBACアダプタ接続中は出来る
USB接続中は出来ない
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 22:37:31ID:HiCc9Iwe遅レスすみません。
充電中使えないのは不便なので買うの止めようかと思って他へ行ってました。
ありがとうございます。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 23:59:30ID:o2j1zbCMとりあえず、CD、MDのLine-OUTをつないでエンコードできるのはわかるんですが
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9440.html
↑こういったマイクをつないでエンコードする事も出来るんでしょうか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9470.html
↑アンプが無いからこういう内臓電源のある物じゃないと駄目だとか。
それ以前に、マイクをつなげられるのか。教えて君で申し訳無いのですがご教授頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 01:01:38ID:3LS4aUwD0798名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 01:35:51ID:shHtqOMMラインインがあるからつなげれるんジャマイカ?
ただダイレクトエンコはどの製品もおまけ。
本気で使うのにはおすすめせんよ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 01:49:22ID:0Br+Q5PJ了解。使える機能は全て使ってみないと気が済まない性質ですんで
とりあえずやってみます。ちなみに機種はG3(512M)の地雷シリアル(6000番台
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 01:50:51ID:SHSrrCXs日本で発売はいつごろになるのか・・・。
10月ぐらいまでなら我慢できる
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 01:53:14ID:9fub6Xwl機能追加くら大した手間でもないからICレコーダーの市場も
ちょっと頂いちゃおうかな的なもんじゃなかろうか。
0802銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNG0803銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNGU3は??
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 02:24:40ID:BSwpiVYlU2のほうが趣味がイイかも
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 02:29:49ID:pP16WbDdU2=鬱
U3=海
G3=爺さん
F1=チョロQ
G2が靴くらいしか思い浮かばなかった・・・
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 02:34:11ID:0Br+Q5PJ元々シグマテルのチップにエンコード機能が付いていたから
「そんな機能あんの?なら付けとこ」程度の代物と解釈してます。
まぁとりあえず、使えるんなら使ってみよう。そんな感じでいってみます。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 03:40:25ID:Y0/GjFMN有機ELあたりじゃなかろーか
スクリーンセーバー機能は間違いなくありそうやね
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 04:08:52ID:VR6URyqh0809名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 10:02:31ID:toaG/x2/0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 10:32:48ID:U4fGNTepぐぐれ
U3の画像、有機ELっぽかったけど米にはカラー液晶って書いてた様な…
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 10:41:40ID:ziGmRNs60812名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 12:01:41ID:fPHF6cp/ソレダ!!
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 12:05:54ID:lU2UKirG0814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 13:13:48ID:uePvLH4s定期的に新商品品出してくれていいね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 14:30:31ID:J7xj8HZp0816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 15:23:06ID:ILHa/unD性能面では鬱以上なのか?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 16:56:10ID:16oBR5gkG3の場合は廉価版でG2になるけど
U2は液晶とかが金かかっててU3になるだけかと
バッテーリーが良くなってればそれだけでもずいぶん売れると思うけどね
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 17:04:34ID:SHSrrCXs0819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 17:54:22ID:BspL+p0m0820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 19:18:04ID:BdU3KanPこんなことに気づかないとでも思ってるのかな?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 19:29:19ID:uePvLH4s>>819
みれんぞ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 19:59:18ID:BdU3KanP値崩れするまで買わないor他社の優良製品を買う
っつー選択肢ができる
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 20:01:39ID:yxAhM6Ju見ないほうがいいと思われ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 22:02:33ID:8GTxgF4L0825名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 23:16:04ID:cmYzjgSy青鬱 ver1.31J
wma-fileが電源を落とすとレジューム出来ない
以前のverから同様の症状 1.06Jだったかな?
PCの調子が悪く、最新にファームアップは出来てない
>>824
出来ます
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 23:35:12ID:ggoPozvu俺も購入当初から有るのには気付いてた。
でも再起不能って訳じゃないみたいだからそのまま使ってたんだけど、
今日は電源落ちが頻発。なんかやばいなーと思ってたら
次は電源は落ちないけど音が聞こえなくなるという始末orz
それで、電源落ちの症状が出てる人に聞きたいんだけどいつ頃購入した?
俺は発売日+1日で、ほぼ日本においての初期ロット。
もしかして他の人も同じではと思うがどうだろう?
長文スマソ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 23:55:46ID:rhnHjF5KG2=痔痛
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 23:59:16ID:bHlfyKiPU2のファームうp中にエラーが出てシパーイしてしまいましたorz
すると電源も入らない、PCからドライブとして認識もしない。
これってもぅ修理しか他無いんでしょうか…
ちなみにファームは日本語版の1.35を入れようとしてました。
誰かタスケテ…(´・ω・`)
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 00:02:16ID:uePvLH4s0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 00:45:16ID:FnWJkWOG一番最初に出るiAudioってのは消えないんですか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 01:01:59ID:qha/2qI00833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 01:57:19ID:o0iIXVJFまだイヤホンとセットで買うと割り引きしてくれる
企画ありますかね…
大分前に見かけたんですが…連休限定とかなんとか
書いてたのでもう終わったと思うんですが
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 02:44:37ID:q6mpdN65爺さんの方が優れてるっぽいし、単3駆動って点も
ポイント高いんだけど、ルックスは5の方が圧勝なのよね…
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 03:05:25ID:+JKFcnRi0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 07:02:57ID:wHYc5sAI【ファームver.】1.31J(標準添付)
【シリアルNo.】B00207**
【不具合】曲を削除しようとすると綺麗に落ちる。電源入れ直せば普通に動く。削除しようとしたファイルは残ったまま。
【発生条件】以前は削除できていた。Ogg ファイルに入れ替えてからおかしくなったような気もする。
まぁマスストレージ対応なんでPCから消せばそれでいいわけですが。
(常時PCと向き合う生活なんで個人的にはさほど困らない。)
使い始めて二ヶ月くらいだがやはり軽いのが吉。
実家に帰省してもロクに墓参りもせずに
エンコード祭りを開催した。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 08:28:00ID:eRDsrEkvうちも発売日に購入したi5だが、ちょっとした衝撃で電源が落ちる現象は前から認識していた。
いろいろ試してみたところ、液晶の真ん中あたりをペチンと叩くと、ほぼ百発百中で落ちる。
電源が落ちるだけで、その後の起動などは問題ない。
ただ、オレの場合、胸ポケットに入れて使用することがほとんどなので、
そのような衝撃を受けることはほとんどなく、実用上問題ないので放置している。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 08:50:41ID:mWXDO+sNx5では問題なく読み込んだのになんでだろ(´・ω・`)
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 10:39:31ID:3XBT8jbK自分のi5も発売して間もない初期ロット。
電池蓋付近とか、イヤホンのジャック付近、液晶の真ん中辺りを叩くと落ちるなぁ。
電池の電圧が下がると落ちやすい気もするけどこれは気のせいか。
修理に出すのが最善だろうな。
でもどのくらいで修理から戻ってくるんだろうか。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 13:37:45ID:HwR8ahwrでも俺のi5はどこ叩いても電源落ちない。
とりあえず一安心。
5月頃購入したやつです。
そういえば、以前使ってたi4は衝撃与えると結構電源落ちてた気がする。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 13:42:21ID:HwR8ahwrシリアルNoってこれでしか確認出来ませんよね?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 13:44:11ID:LAmygsV/七月に買ったのが地雷とされてる5000番代だった
ただ0005000番代ではなくて最初のところにアルファベットが入ってる。
そして入ってるファームも1,20ではなくて1,21になってた。
ファームアップせずに使い続けて未だに一度も不具合を起こしてない事から
過去ログやG3まとめサイトと照らし合わせてみると
どうやら0A050XXXや0B06XXXにようにアルファベットがあるものは
後発か回収かされたもののようだ。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 15:56:17ID:sU7p8r9c一応クリアケース入れて首ぶらさげて津田沼行きの電車乗る事があるから剥がれはしないと思うんだけど、
大切なモンならこんな取れそうな位置に貼らないでくれ・・
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 16:33:08ID:Bf/2/TE+0845AK-AK
2005/08/17(水) 16:33:44ID:JIf60N8qやってますよ。携帯用シート使うつもりでいたけど、カッティングシート購入。
今度あたりアクリルパネル部にも貼り込み&銀枠切り抜きする予定。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/arc_sawano/8205884.html
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 17:27:23ID:x34B3sBb0847名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 17:39:42ID:uX3wne6v剥がれる。
中央林間行きの電車ならたまプラーザあたりで確実に剥がれる。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 18:40:11ID:FxpA2cgUここの住人にはどうでもいいことだろうが、 >>214 の件は買った時に入っていたファームで再生可だったので、一応ほーこく&自己レス。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 20:33:02ID:q6mpdN65U2とG3なのかな?
0850828
2005/08/17(水) 20:48:53ID:Qjw+ELcxリカバリ1度は失敗したが、なんとか治りました!
本当にもーダメかと思った。・:.。(つД`)。.:
>>829正直すまんかった。。
パニクッてにわか検索して、書き込んでしまいましたorz
リピートして書いてあったんだね。今後気をつけまする。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 21:42:04ID:LAmygsV/0852名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 21:48:15ID:JWhJAlA3ぇ゙゙゙ 俺iAUDIO使いやめようかな。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 21:50:05ID:kzYuWARmソースキボンヌ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 21:50:37ID:LAmygsV/0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 21:51:31ID:LAmygsV/どうですか!!!フゥー!オッケーーーー!
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 22:07:26ID:yzXIITaM0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 22:08:28ID:+JKFcnRi(;゜Д゜)スゴス
G3デザイン加工出来て良さげだね。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 22:31:12ID:LAmygsV/さすがHG3ですよー!!オッケー!!フゥー!
0859銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNGオレあいつ嫌いなんだ うぇwwうぇうぇうぇうぇうぇwwwwwwうぇうぇうぇうぇうぇえwww
キショィ....
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 23:39:17ID:/tcjzoqAティクビネタの
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 00:03:41ID:JCY0Rnmi0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 00:14:48ID:hcGX5yBZ前例:岡山
↑の前は?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 00:17:23ID:hcGX5yBZ俺のID「hcG」だww
危ねwww
0864銀鬱 ◆U2...EDc4g
NGNG0865名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 00:51:52ID:Mexv3PP4これらの最高スキャンスピード(scan speed)を教えて下さい。
学習用途で40〜50MB単位のファイルを扱うので兄さんと同じくらいの
スピード(x64)が出るか知りたいんです、お願いします。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 01:05:47ID:Mexv3PP416xですか、んんんちょっと考えます。。。
0868AK-AK
2005/08/18(木) 01:58:52ID:k5TFYPazG3はU2に比べて、色々遊べる所が良いですね。U2はデザインの完成度が元々高いのでいじりようが無いです。
形状的にもシートの全面貼り込みとかはほとんど不可能だし。
結局、中に音質改善テープ貼り込んだだけで終わってるなぁ…>U2
シリアルNoのシールも電池蓋の裏に貼り直せば無問題です>G3
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 02:47:59ID:J2GZ/LZe上手く分解できた人いる?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 02:53:58ID:he/2g0OJ本体裏面下の方、電池のふたのあたりにゴムがあるでしょ?
たぶんあれとったらネジが有りそうな気がするけど。
0872AK-AK
2005/08/18(木) 07:09:22ID:k5TFYPaz10年くらい前に売られていた「トライガード」という半導体を混ぜ込んだ不織布テープ
を使ってます。U2では本体内面のバッテリーに被るように1枚貼っただけなので、あまり
効果が無い感じです。絶縁シートと、このテープを5層に重ねた物をバッテリーと基板
の間に挟み込むようにすれば、もうちょい効果は出るかもしれませんが…。
G3では貼り込んだ面積が広く出来たため、ちょっとは高音域とかが澄んだ音に
なったような気がします。まぁ、ヘッドフォンのコードをフェライトに通したとかと
同レベルの「良くなった気がする」っていう代物です。
G3では、こんな感じに貼り込んでます。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/arc_sawano/3115313.html
G3の外観カスタムもせにゃならんし、改良版のアタッチメントも作らんとなぁ…。
暇あるのか、俺…orz
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 08:23:15ID:NDfyIGC6なんかPC再インスト前は復旧モードでないとファームアップできなかったけど
再インスト後にやろうとしたら復旧モード認識してくれなかったなぁ。
で改造フォント入れて普通にファームアップしたらメニューの表示がバグったorz
バグるのって怖いよな・・・・
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 09:28:22ID:aBUKW2wM0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 10:01:55ID:oclGABXq0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 11:11:53ID:/uT2L3uj0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 14:15:37ID:Fu57bXhqってか日本のファームは韓国ファームの日本版ってわけでは無いからな
>>876
日本で販売せんかもよ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 17:51:49ID:LIFkMehb0879AK-AK
2005/08/18(木) 19:29:42ID:3qYGZF3xこれで納得して使えるなぁ、と。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/arc_sawano/9055881.html
細かな粗は見ない振りしてください…(笑)
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 21:49:19ID:JCY0Rnmi綺麗に貼れなくても、1日経てば気にならなくなる。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 21:51:15ID:Az9i9NhZおれもそんな爺さんになりたい
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 23:44:44ID:LIFkMehb液晶がでかいってのは思ってたよりいいもの
だったようやね。音もサイズも文句はないけど、
5に比べるとやっぱり液晶が見にくいね。
5がでかすぎるだけかもしれんが
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 23:54:51ID:5nfVnZmRうちの婆さんは膏薬を張るのが上手いんじゃよ。
良かったらそっちによこそうかい?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 02:10:51ID:I/n37Tc1俺はオーテクのEC7
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 02:19:54ID:1rDC8vZB0887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 03:24:39ID:bPlL30lF0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 03:31:49ID:mrO4aj1k0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 03:53:34ID:zT2ZXY18ATH-EM7
ATH-ES5
無類のオーテクミドルクラスファン・・・orz
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 05:29:36ID:VRoUP39E0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 06:30:39ID:lUOMIBnkiAUDIO シリコン総合(メインはi4とi5)
は無期限停止のようです
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 08:46:42ID:912UwGvq質問なんですが、付属ソフトが英語だと聞いたのですが、使いやすさとかはどうでしょうか?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 09:27:51ID:5OK8uP910894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 10:19:49ID:mJhl2lbkバテのHPから日本語版落とせるし、そもそも付属ソフトを使う必要が無い
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 10:36:48ID:912UwGvq>>894
レスありがとうございます。
>>894
ではどんなソフトを使っているのですか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 10:40:57ID:/zqWcn460897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 10:44:04ID:/zqWcn460898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 10:50:00ID:912UwGvqそうなんですか。知らなかったです。ありがとうございました。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 10:52:47ID:/zqWcn460900894
2005/08/19(金) 11:04:27ID:mJhl2lbk0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 12:09:06ID:qJcHEnYvこれのことだろうな、きっと。使い勝手は…
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 12:43:39ID:1rDC8vZBクリックしてドラッグするだけじゃんw
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 13:27:15ID:zc1Sz7pZファイル名で曲順を整理しなくてすむ…とか。
とかいう俺は持ってないわけなんですけど
i5か爺さんで迷っていて、爺さんにややなびいてる訳なんだが
胸ポケットに入れた状態で服生地の上から操作スティックいじれますかね?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 14:01:14ID:zeVxZF3l0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 14:48:06ID:mJhl2lbki5はREC長押しの機能増えないのかね。U2は時計表示ON/OFFとかできたんだけど
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 16:02:34ID:YqYMoKaV0908名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 16:46:56ID:qRKmYPCV> 服生地の上から操作スティックいじれますかね?
爺さんいじれちゃいます!!
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 19:14:57ID:Fs47xsU+0910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 20:03:23ID:dbHTmwgg0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 20:16:11ID:OJVVep5x出先で電池変えられる
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 20:33:31ID:WbGP4Bvf0913名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 20:40:17ID:2cZMxJpv0914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 20:53:30ID:4ulqNyF6256MBだと曲はどれくらい入るのですか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 21:05:38ID:KMBibQ7y内蔵バッテリはUSBケーブルでPCから充電もできるからU2にした。
予備のケーブル千石で買ってつかってまふ。
好き好きだね
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 21:15:20ID:IZdN/iLM0917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 22:09:05ID:zc1Sz7pZ漏れは充電忘れやすいので普段ニッ水で、充電忘れた時にアルカリ使います。
この柔軟さが好き。
でも今日U2実機みて小ささに少しなびいてしまった
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 22:24:09ID:O+0+hrEn0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 22:25:39ID:fmmHX8ig同じことを思ってた。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 22:27:40ID:I/n37Tc1よさげなんだけどなぁ…
っと爺さんユーザーが言ってみる
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 23:09:35ID:OgrSHgJh0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 23:56:04ID:UwVbxV9s両機種ともサブフォルダがある場合はその中にあるファイルも再生できるのでしょうか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 23:59:00ID:5OK8uP910924名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 00:40:06ID:WtwEkC8+0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 00:48:11ID:7rlx4p6hi5とx5のページの右下にある小さい「MP3」のロゴの下のこれまた小さい文字が「MPEG A DIO」になってた。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 01:51:21ID:+gYRzqftありがとうございます。
あとは店で実際に触ってみてどちらにするか決めることにしました。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 12:53:23ID:Oz1FJA91相も変わらず親切な住人多いな〜
さんざん既出の質問にも快く返答するし
良い奴ばっかだよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 14:15:55ID:JTnCqzpe0930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 14:37:33ID:0UhCj2h20931名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 17:32:26ID:TGGXloh70932銀鬱 ◆U2...EDc4g
2005/08/20(土) 17:48:45ID:uS6bVLmE0933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 18:32:00ID:78GYgw18修理出した時は電源すら入らなかったのに…
話変わるが、付属のハンマー型イヤホンってgigabeatと同じもの?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 19:15:17ID:6SNEOLIF多分、ファーム入れ直したら症状でなかったんだろうな。
イヤホンはギガビと同じ、Cresynの斧599。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 20:49:18ID:3qAMPapg0936名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 21:03:34ID:6ozgWSBW過去ログ読んで勉強しまっす!
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 23:33:29ID:zmLO5DCn韓国クレシン社製OEMでは?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 14:17:47ID:leswBCRv0939名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 15:02:28ID:Fx+Sz5Bf私はいきなり一部のサービスの読み込みエラーと、USBハブが不安定になってしまいましたよ。
ちなみにOSはWinXP HE SP2(OEM版)です。
やっぱりバスパワーを大量に使用するからかな?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 16:29:03ID:4VlkHHNh0941名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 18:02:22ID:rqYa6l8g0942名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 18:13:43ID:MIlTvauX0943名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 19:38:09ID:A5TjmS//暫く見なかったからか判らない…
爺さん表示行数とファイル数増えないかな。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 21:24:08ID:0JnbQVXCしかもシャッフルが効かないときあるし…戻すかw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 21:40:15ID:LFNyV/b9愛護買ってキタよー
1時間ぐらいいじったけど楽しすぎるw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 21:43:02ID:V8xmPCII動きとはどういう意味なのでしょうか?
起動時間やファイル選択などのカーソル移動レスポンスなど
でしょうか? 教えていただきたく存じます。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:39:20ID:Hr+jnTWd0948名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:16:48ID:JMccq+3c0949名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:58:01ID:F4OntwRu起動があきらかに遅くなったな
それ以外はわからん
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 00:37:03ID:fSDIXhZhタイマーアラーム機能について質問なんですが
アラームはセットした時間に好きな音楽が鳴り出すんでしょうか?
毎朝、めざまし時計で起きてるので、良い気分で起きたいから
ちょいと質問してみました
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 00:47:51ID:tQbNGaAE0952名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 00:48:39ID:NgWgL4ydスピーカーをつなげる選択肢はないのですか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 00:51:43ID:tQbNGaAEスピーカーの電源オンにしたまま寝る気ですか?
0954_
2005/08/22(月) 01:30:36ID:CadS+coT最高です。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 02:38:26ID:7wN0EsJsこういうシリコンMP3プレーヤーにもおやすみOFFとか目覚ましONなど便利な機能は確かについてるが、眠ってる間にイヤホンが耳からとれていたりコードを引っ張って断線破損させがちなので、寝起き道具として使うにはあまりおすすめ出来ない。
どうしても寝起き道具として使いたいのであればイヤホンではなく大型密閉ヘッドホンをかぶるほうがイヤホンよりは耳から外れにくくて良い結果が得られるのではないかと思う。
だがそれでも寝てる最中に無意識に外していたりするのであまり意味ないかも。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 03:06:42ID:6XuoYnhuありがとうございます。
前にアンプ無しのスピーカーの質問をしたものですが
電池で動かすスピーカならあるいは好きな音楽で目覚められるかも・・
あるのか知らないしあったとしても電池がすぐなくなりそうですけどね。
ヘッドホンから出た音を機械的にじゃなくてメガホンのように
増幅できるようなのがあればいいですね。
ダイソーとかで3M位の安いイヤホンを使うことでイヤホン破壊の
リスクを提言し、本体を上手く位置固定すればいいかもしれない。
寝相悪いと引っ張ったりしてイヤオfンジャックがおかしくなる可能性も
なくはないでしょうけど。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 09:40:18ID:ZI/fzIN/そんなあなたにイヤホルン。
ttp://www.elecom.co.jp/news/200407/ear-horn/
音は保障しないけど。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 10:55:59ID:n1yRdHIB>>950さん、それより次スレまだ〜
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 11:13:56ID:Jdux3VrUどこかでドライバダウンロードできないですか?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 11:20:20ID:6XuoYnhuESP-700 最大許容量:40mW(JEITA規格)
これってミスプリントですかね?
これが低いと音割れするっていうか大前提の部分だと思うけど違うのかな?
出力音圧レベル:102dB/1mWから103dBにあがっているけどこれで
よくなったのかな。
気になるのはプレイヤーの音量は最大にしてください・・
これは物凄く電池が消費されそうですね・・
どの程度なのか店頭で試したいな・・
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 11:29:24ID:z8Sc70lLつ[まくらスピーカー]
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 11:30:35ID:mGoVxXy60963名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 12:10:52ID:tPSaz12Zとりあえずね、プレイリスト開くのに1~3秒かかる。
んでプレイリストから曲を選択(→を押す)すると、再生に2秒ほどかかる。そのぐらいかなー
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 13:58:43ID:pL+/r9Gvhttp://eng.iaudio.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=download&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=download&desc=asc&no=154&bmenu=download
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 16:44:37ID:CNkS55HhいかにiPodのインターフェースが優れていたかよくわかるな。
同時にいかにiPodの音質が悪かったかもよくわかる。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 20:27:44ID:aKzVcWANでもそれだけ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 20:36:47ID:kh5hh1hg0968名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 20:58:09ID:yTs3nlLy背面の金具がちょうどシリアルのシールのところにあたってて
擦れてナンバーが消えつつあるんですが、ヤヴァイですか?
修理出すときとか心配なんですが。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 21:59:44ID:YbUu6x/J重さもでかさも違う…と釣られてみる。
>>968
保証書とかに番号書いてないんだっけ?
0970933
2005/08/22(月) 22:41:34ID:A4Hoax360971名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 22:50:12ID:b4exeQ9Tイ`
帰ってくるかはかなり微妙だが、盗難届け出しとけ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 23:01:09ID:H5cQj3wr今はマイナスターズを聞いている
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 23:55:02ID:L7BU+xNo鬱におけるoggの連続再生時間は、mp3を100とした場合、何%ぐらいになりますでしょうか?
ビットレートや音量にもよると思いますが、みなさんの体感を教えていただけませんでしょうか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 00:19:47ID:o81PsHlSU2は知らないが
G3のまとめサイトより
Q: 公称50時間。で、実際どうよ?
A: 各設定、音量を現実的に見積もって40時間くらい。
参考として、EQ:NOR、BBE:1、MPE:ON、Vol:20で
MP3CBR@128k:37時間弱
MP3CBR@192k:36時間
WMACBR@128k:30時間
ogg(VBR)@128k:30時間
MP3、ビットレートに影響されなさそう。
WMA、CBRでこれ、ogg使ったほうがマシ。
ogg、MP3VBRとの差が気になる。
管理人雑感:おそらく一番再生時間に影響するのは再生音量ww
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 01:38:33ID:igCOczMcとりあえず、シリアルが5700台ですた(;´д`)
外装いじりたいけど、不具合発覚→修理→新ロットに交換ウマー
となることを考えるとしばらく様子見がいいかな…。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 02:43:36ID:N92HrDcn0977973
2005/08/23(火) 02:55:18ID:AnALxNfAありがとうございました。
大体、mp3の8割程度と考えていいのかもしれませんね。
鬱や爺さんとは関係ないですが、
兄さん、姉さんのFLAC再生時間も気になったりします。
09781
2005/08/23(火) 03:40:05ID:PCKLU8Dihttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124735460/
次スレ。今度は>>950の人頑張ってね
0979978
2005/08/23(火) 03:47:26ID:PCKLU8Di>>976
鬱しか持ってないんでよくわからないけど、その前の4桁又はアルファベットが変わってるのでは?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 04:36:24ID:igCOczMcbyebye画面とかUSB接続画面のカスタマイズは今のトコ無理?
ファーム解析で出来そうですけど。
起動時に動くロゴの前に必ず出る「iAUDIO」のロゴもカスタマイズ出来たらいいよネ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 07:52:24ID:EjfYH9R70982名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 11:21:14ID:/UZvrWaw上から透明なテープを貼っておく
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 17:24:33ID:8hUsRCOqおかげで認識してくれました。ありがたやありがたや…
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 19:22:07ID:/FDz4g/w乙
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 22:50:52ID:igCOczMc1.25jにファームアップしたら起動遅くなった気がするなあ
0986銀鬱 ◆U2...EDc4g
2005/08/23(火) 23:25:39ID:CkHHsKbQ0987名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:27:58ID:iaTONMVS0988名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:29:37ID:IllnAJaf0989銀鬱 ◆U2...EDc4g
2005/08/23(火) 23:30:53ID:CkHHsKbQ0990名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:30:58ID:iaTONMVS0991名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:31:04ID:IllnAJaf0992名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:32:21ID:iaTONMVS0993名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:34:15ID:iaTONMVS0994名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:35:50ID:iaTONMVS0995名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:36:44ID:iaTONMVS0996名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:36:54ID:IllnAJaf0997名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:37:08ID:pNdLZgxa5買った
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:37:31ID:iaTONMVS0999名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:37:41ID:IllnAJaf1000名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:37:47ID:ghqRj7WG10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。