AV機器としてのPSPを語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 11:15:41ID:KoG0twJm0588&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo
2007/07/12(木) 22:31:01ID:MGhVP38Y0589&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo
2007/07/12(木) 22:31:55ID:MGhVP38Y0590名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 23:17:46ID:ndraeziI寝ながらできないじゃん
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 00:25:49ID:mxEF0zrG0592名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 01:24:45ID:YIf5C3i30593名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 11:00:09ID:lhAXBIjj0594名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 11:01:31ID:0k6+MZ1CていうかPSPは最初からHi-MD使ってれば良かったんだよ。
容量も一層で同じ1Gだし。
MDは技術がこなれてるから小型化もしやすい。
Hi-MDビデオレコーダーなら安く出来ただろう。
UMDみたいな一部剥き出しと違って完全密閉だから子供が使っても安心。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 11:33:57ID:rrGH51H1PSPで使われてるUMDは2層で1.8GBな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 22:09:17ID:7SBjuJjC0597名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 05:12:48ID:KNlDzYGB新型PSPのほうが一杯おっぱいが入るyo!
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 20:47:43ID:blTKw6k4UMD→総プラケースでコストダウン。
UMDには既に十分MD技術が投入されている。そしてコストダウン。
バックグラウンドMP3再生プラグイン入れたらWeb見ながらMP3聴けて良いわ。
動作中にCPUクロックも変えられるし。
新型PSPは確かに気になるなー。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 21:09:39ID:M1uSrKVl現行ユーザーを馬鹿にしてないか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070717/scej1.htm
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 21:17:31ID:vdYsMewL0601名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 22:26:16ID:fmJtNp8xでもワンセグユニットが希望価格6980円てのはまあまあ良心的じゃね?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 23:03:42ID:pFYR36NL0603名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 07:32:38ID:p60KUNKb0604名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 11:15:34ID:O1xtqSUT無理そうだ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 11:42:31ID:whcCTkh4ワンセグ録画は無理みたいだな
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070717/sce2.htm
>ワンセグ放送の視聴のほか、番組表/字幕表示に対応。
>データ放送の表示には非対応で、録画機能も備えていない。
>また、番組表を利用した視聴予約機能も装備しない。
けどPSP、メモステ、ワンセグをセットで買っても3万以下になるのは凄いな
それにこの4.3インチ液晶という大型液晶なのに重さは約200g
PSP持ってなかったから纏めて買うか
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 12:35:05ID:ILJ+Rd0n0607名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 13:24:56ID:vvDwhOn4ワンセグギガビは感度悪いから気をつけな
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 22:04:49ID:O1xtqSUT0609名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 22:39:43ID:wDFZ4r3H変換ケーブルを使えば出来るよ。
新しく出るやつは変換しなくてもUSBコネクタから充電できるみたいだけど。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 22:47:26ID:ppu4F/yg電車内で見れるとこまで来た
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 16:07:10ID:SV9ES8Ku0612名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 19:29:31ID:hZ/hbhLB0613名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 19:48:28ID:SV9ES8Kuワンセグギガビ持ってるし
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 01:25:57ID:kBKExV2D大容量バッテリ出てくるんだろうけど
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 01:29:47ID:0slJYrmF>※2 PSPR専用ゲームソフトウェアをテレビに出力する場合、
>プログレッシブ映像入力方式に対応したテレビと専用ケーブル(D端子ケーブル・コンポーネントAVケーブル)が必要です。
これはつまりD2入力端子が必要ってこと
D1のうちのテレビじゃむり?・・・OTL
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 20:55:44ID:hJ+12eqYオレなんか3年前に37インチを40万で買ったというのにorz
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 10:25:05ID:KLhiL6Nlゲームをテレビに映すときだけじゃね?
メモステに入れた動画やUMDビデオはコンポーネント端子、S端子で出力出来る
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 08:26:24ID:UVc2dHFxダサいかなあれ?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 19:38:18ID:Pv2/5bF5プレミア付く可能性薄そう・・・
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 21:08:31ID:YIyekhWs作りすぎだろ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 01:19:12ID:BsPHFyHP普通に余るつーの
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 02:08:21ID:fPcK7OIf欲しいけど、既に予約できそうなところが全滅してる・・・
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 02:56:54ID:elPh43Kn俺にはかなり購入しようか迷うんだが・・・。
みんなはどうなのかな?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 06:16:28ID:BsPHFyHP0625名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 09:10:51ID:kHDsX2XQ古いPSPも使い倒してへばってきたし。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 09:49:02ID:BsPHFyHP0627名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 16:47:08ID:n0551yCO0628名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 19:46:58ID:A6I0zxQ80629名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 08:20:32ID:0bFhHuG50630名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 04:55:13ID:dJcA6dBx相変わらず貧弱なハード設定でダメポ
メモリは増やせるようにすれば良いのに
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 12:27:32ID:7Xl+VtD30632名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 05:04:10ID:OQAd5Ehv中古ショップで現状のPSPのヴァージョン明記しているの見て
カスタムユーザーの多さを見た気がする
ソニーも必死なんだろうな
0633名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 11:48:45ID:Uk9GzT2GPSPほしくなっちったぜw
PSPに柴咲コウの動画入れて見たいww
0634名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 12:54:25ID:mRuOQZ70デザインも半端にゲーム機でかっこ悪いし。
思い切った仕様変更する気は無いんだろうけどな。
0635名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 12:57:38ID:psv7FvmA0636名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/29(日) 22:25:31ID:DK0eq/ub新型、もうちょっとがらっと変えてくると思ってたんだけどなぁ…
やっぱUMDドライブが全ての障害になってるのは確かだな。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/29(日) 23:16:34ID:9NpRfTy20やっぱりDSみたいに128MBまでしか入らないROMを使った方が
ゲームの開発費が安くすむから、
今からでもUMDとMS外してSDを搭載すべきだな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/29(日) 23:30:59ID:UFBgOWbP0コピー対策とMD生産ラインを生かしたかったんだろうけどね
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/29(日) 23:39:29ID:ip9Viy010UMDてDVD系のディスクでしょう?
MDと関係しているの?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/29(日) 23:52:40ID:UFBgOWbP0樹脂と貼り付ける色素に違いはあるが、サイズが同じ
生産ラインを少し変えれば即対応
それとDVD系じゃなくてHiMD規格に近かったはず
どちらにせよ独自フォーマットだ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 11:44:19ID:vh3NW7riロリナンパスペシャルっての欲しいww
あれはヤラセか!???
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 12:05:39ID:d61X+K8u0643名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 12:30:07ID:vh3NW7riもしかして痴女ものもやばい??
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 13:19:48ID:5HYFaIiJhttp://ja.wikipedia.org/wiki/UMD
MD系のメディアじゃないだろ。どちらかと言えばDVD系だ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 13:28:40ID:1dPpQ5+Uバカ?
生産の勉強して来い
どっちもバラしてみ?
意味が判るから
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 18:59:31ID:nVPD8DMzもしかしたら初期不良の可能性もあるが、多分一生使わない。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 20:57:07ID:vh3NW7riクリスタルだとマジでかっこいいのに。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 23:54:02ID:TmSQews1なにをもって「MD系のメディアだ」とするのか、オレにもわからんので
説明してくれ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 02:30:21ID:O4rzBKIqMD系なんて言っても全然別物
で、ばらしてみたの?
重ねたり、中央の軸受け部分も見た?
MD規格末期の生産工場でUMD作ればコスト削減になるでしょ?
なぜU-MDという名前か考えてみたら?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 08:33:20ID:iZis0z+pHi-MD系と言うことであれば、使っている素材自体が違うでしょうよ。
軸受け構造ってのはドライブの構造に関わることで、ディスクの由来には関係ない。
>MD規格末期の生産工場でUMD作ればコスト削減になるでしょ?
Hi-MDなのか、MDなのか、いったいどっちよ(笑)?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 09:16:01ID:O4rzBKIq>Hi-MD系と言うことであれば、使っている素材自体が違うでしょうよ。
上にキチンと書いてるでしょ?
素材は製造ラインの簡単な変更でなんとでもなる
>軸受け構造ってのはドライブの構造に関わることで、ディスクの由来には関係ない。
他にあの軸受け採用してるメディアがあるの?
もう少し考えてから書こうよ
正直だだっこが屁理屈こねてるみたいでうっとうしい
>Hi-MDなのか、MDなのか、いったいどっちよ(笑)?
まだ分らないの?
真性バカ?
メディアとしてはHiMDの大容量記録フォーマット技術
構造はMDとHiMDは同じだ
あくまで記録フォーマットの記録面が違うだけ
だから構造はMD系で良いけど、容量はMDとはキチンと分けないと
DVDとも違うんだから
結論出てる話題をそこまで引っ張らなくていいって
君が真剣に調べれば良い事でしょ?違う??
知らないから書き込んでるんだよね
だったら教えてやってるんだから後の真偽は自分で調べてね
スレチなんで終了
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 22:45:38ID:iZis0z+p>上にキチンと書いてるでしょ?
>素材は製造ラインの簡単な変更でなんとでもなる
……、Hi-MDは光磁気ディスクなんですけど。もうわけわかんないな。
>他にあの軸受け採用してるメディアがあるの?
軸受け構造がなんでディスクの構造に関係するんだよ。軸受け構造が
関係するのはドライブの構造だろ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 22:47:09ID:bSvvBAlB見まくりで永遠ループwwwwwwwwwwwwww
これって勝ち組?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 23:12:10ID:tOtR+lfx裏山だけどリアル彼女の方がもっと良い!
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 13:25:47ID:EC/qLbvo自分の間違いを指摘されて我慢できなかったんだろ。
そんな相手に構っても意味ないと思うよ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 18:44:16ID:cATCKBwS現行のバージョンアップの対応もないのか
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 10:33:58ID:iENQ6RH6せっかく新型PSPでエロ動画見まくろうと思っていたのに。
ADesにしようかな。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 16:49:34ID:zM76d5hN0659名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 18:58:11ID:UJDoS+ob0660名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 11:31:22ID:7B5lh3jL0661名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 11:32:13ID:3v5MgRRB0662名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 18:27:25ID:dHLghTfh0663名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 20:06:59ID:TWnBC3YC0664名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 20:09:30ID:SC4woax90665名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 22:46:17ID:7B5lh3jL0666名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/04(土) 17:40:52ID:RhoROAtIマジ?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 06:19:22ID:b8ZkjRZI0668名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 06:25:38ID:CXG2spEg0669名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 09:03:57ID:ZX+eIPo90670名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 10:20:10ID:CXG2spEg0671名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 10:47:42ID:ZX+eIPo90672名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 12:03:20ID:m7EsAMRj0673名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 13:45:55ID:EgYM6PWO仮にそういうものを作ったとしても今より安くはならないだろう
もしかしたら逆に値段上がるかもしれん
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 14:03:17ID:ZX+eIPo90675名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 16:23:50ID:LMVUvibsPSPより安いのがあればいいのだが
ゲーム機能とUMDドライブが無いのにPSPより高いのばっかり
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 16:33:10ID:kkIxOGDbゲーム機能をはずしてただのポータブルAV機器だったら高くなるに決まってる。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 01:05:40ID:ztQ0WlnBゲーム機じゃなかったら、ほかのメーカーからみかじめ料が取れない
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 01:44:13ID:KQzyY2VP0679名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 05:17:21ID:yvr9BArV0680名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 07:43:13ID:ztQ0WlnBだから、そういうビジネスモデルなんだと言うておろうが。
純粋にハードビジネスだけで利益を出さなくてもいいから安いんだよ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 15:58:59ID:734hMDXzおまいら、いくら小遣いもらってんだよ!
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 17:16:23ID:NMc7pHq60683名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 17:56:56ID:xMeyBQHB駄菓子屋相場で1千億円
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/08(水) 04:13:34ID:O4NMmbDx0685名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/08(水) 20:29:00ID:lvn9N+ku0686名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/08(水) 23:42:18ID:A3VyZn2q0687名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/09(木) 16:47:46ID:b9ZW512mミニプラグ脇の平型端子が無いと絶対に映像出力できないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています