トップページwm
1001コメント310KB

NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 19:45:21ID:IT+ltjP8
ソニーより発売の、"ウォークマンスティック"など
シリコンメモリ型ネットワークウォークマンについて語るスレッドです。

■前スレ:NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part4
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115988321/
■過去ログ
Part3 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115126007/
Part2 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112689219/
Part1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108321999/
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:35:38ID:+wynSJLD
有機ELは2000〜3000時間で明るさが半減する。
1日5時間つけていたら、1年ぐらいで明るさ半減。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:37:18ID:Qq7fYvNp
>>721
キミは馬鹿ですか?発売されてまだ一ヶ月ちょっとしか経ってないのに、
何年で駄目になるの?とかって質問は馬鹿すぎ。
そんなんソヌーも分かっちゃいないよ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:38:34ID:T1FKFrOu
>>721
まぁ、ゴミのような値段だし暗くなったら買い換えでしょ
0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:44:36ID:TGstKF7X
1年でソニータイマー発動か。。。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:51:57ID:0IFsZOPp
ここでソニスタ独自の3年間保証サービスですよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 15:12:22ID:7v6r1ExH
うはwwwww507床に落としたwwwwwテラショボンヌwwwww
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 15:13:42ID:xSnNPz2y
>>723
キミは世の中を知らなすぎる、ソニーが判らないと思っているなんて。
ある程度の寿命がありますなんてあやふやに書いてるのには、理由があるんだよ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 15:44:04ID:Qq7fYvNp
728が釣れちゃった。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 15:53:17ID:Q+vFJqpW
ひとつ言っておこう、さんざんガイシュツだと。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 16:22:31ID:5U+KzTAZ
よし、俺がEL何年であぼーんするか検証するから、迷ってるやつはそれまで待ってろ
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 17:11:42ID:nWeBzEXj
>>728
理由聞きてぇ〜w
0733名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 17:31:26ID:syeLMLHU
有機ディプレーは出来立ての技術で仮に10年持つ、20年持つと言ってもそれは理論値に過ぎない。
液晶はもう数十年前から作っているので実際に数年単位の稼働試験や販売しての実績が有る。
写真のプリントが「100年色褪せません」と言うのも積み上げた過去の技術の賜物。

簡単な理由だろ?
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 17:35:50ID:syeLMLHU
そんでもって、1年は持つ技術が出来たとして、量産する際に生産工程で発生する各工程毎のばらつきの何が寿命に影響を与えるか拾い出せていない。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 17:48:18ID:Qq7fYvNp
728はまず日本語の勉強を。
「キミは世の中を知らなすぎる」・・・。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 19:03:05ID:ZXMWPlEE
SS3.1のCDタダで送ってもらえるってホント?
0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 19:05:30ID:onjmmNHK
当然かもしれませんが、AAC 128K と ATRAC3 132K 聞き比べたら、
低音、高音の繊細さなどトータルで ATRAC3 132K のほうがとても
良かったです。
いちおう、このスレにあった ATRAC 132K メインで古い音楽は ATRAC3plus 64K
でいこうと思います。ATRAC3plus 64K もなかなかのもんですね。

ということで, iPodから NW-E507/N 移行中
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 19:22:50ID:kx1WudOB
全大文字にNHKか、凄い流れだw

>>736
サポセンに頼み込めば大丈夫だと思うんだが…
せっかくだから人柱になっとくれ
ただ、製品持ってるとかじゃないと無理だろうね
0739名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 19:45:59ID:ZXMWPlEE
405持ってるよ。
どっかのページに3.1無償配布(CD送付)のお知らせ ってのが
あったような気がしたんだが
0740名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 19:47:54ID:ZXMWPlEE
NHKは正直うらやましいな
0741名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 20:21:47ID:sxKlRljf
この1週間、考えられる全てのシーン(通学・休み時間・自習時間・家庭学習・自由時間)でフル使用したのに
電池メモリ2つしか減ってない。。スゴスw

それにしてもオーテクのATH-EM7の音ひどいな…高音キンキンして耳痛い。
付属のイヤホンと変わらん。高かったしデザインは良いから使うけどさw
あと3000円足してデザイン賞のイヤホンにしとけオーテクなら。
あれは音も心地よくデザインもいいし軽量だよ。俺は学校で紛失したけどorz

結局安くパッと聴き良さそうな音吐くソニーのドンシャリが一番お手軽かもね。。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 20:32:25ID:CtdRCbzs
>>741
EM7 エージングはちゃんと行ったのか?>キンキン
0743名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 21:12:59ID:8CWSUqgV
初期不良 殺し文句は 「仕様です」
0744名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 22:47:08ID:STKMzxfC
早漏って言われてるのは曲が速く再生される不具合のことだよね?
これについてSONYに問い合わせた人とかいる?もしくはなんかアナウンスってあった?
0745名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 22:59:24ID:sxKlRljf
>>742
初めて聞く言葉です→エージング
0746名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 23:01:22ID:lJ2DcmRr
いやー407買ってよかった。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 23:37:03ID:u/Xaw70n
けっこう早送り問題をサイトに書いてる人多いね。
http://www.westcl.com/edf/ssri.html
http://www.s-keisei.jp/souro/
http://www.kichijoji-mens.com/
http://gtm.cool.ne.jp/souroutiryou.htm
0748名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 23:45:49ID:CtdRCbzs
>>745
イヤホンでのエージングは”慣らし”が目的
EM7はそのエージングを行うと、キンキンがとれてくる 低音は期待できないけど
最低50時間くらいでエージングされる 方法としては、普通に聴いてればエージングされる
0749名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:01:47ID:TMdLgspS
Sonic Stage・・・
普通にフォルダ単位で管理させてホスイ
0750名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:31:06ID:h0gKDEKs
回転させる部分は1段階目と2段階目ではどう違うの?
どちらもメニュー選択、曲飛ばしなど同じ機能に想うんだけど
0751名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:42:22ID:TMdLgspS
誰か、SSよりも軽い転送ソフト作って。
0752名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:47:48ID:ilTdKI1z
誰かがシェアウエアで作ったとして幾らくらい払う?
SSは曲がりなりに無料だが。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 00:49:54ID:TMdLgspS
>>752
2980円
0754名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 01:06:46ID:caL7oO5J
これってプレイリストとかはPCで作るんですか?
買おうか悩んでます・・・
0755名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 01:07:58ID:TMdLgspS
せめて、どらっぐあんどどらっぷで、転送リストに曲を追加できたらなぁ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 01:25:03ID:RG+7JzzG
>>754
プレイリストもソニックステージで作るんだよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 02:51:51ID:pG/Gu6BP
漏れの505、買ってから3週でついにキターorz
結構大事に使ってたのに、REPEATボタンが陥没しやがりました。
ボタンも凹んだが、漏れも凹んだぞチクショー。
前に誰かも書いてたが、陥没時、やっぱり嫌な感触があったね。
はぁ〜。今交換してもらっても、全く改良されてないだろうから
根本的な解決にはならなそうだし…。
0758名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 02:57:29ID:fNO3db7H
とりあえず交換で新品ゲットだ
改善されるまで何度も交換したらソニーも反省するでしょう
0759名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 04:15:06ID:2Oyj/yh5
エージングすればだんだん再生もゆっくり落ち着くんぢゃ?
ベルトが張ったのがだんだんと弛んでくるのと同じで。
機械ってだいたいそんなもん。
0760名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 04:35:21ID:TAmqjWWS
服に合わせて色選んでる人ってどういう風にこれを使ってんの?
見えるように身に付けてるってことなんでしょうか。
それともさりげなくカウンターにニョッコリ置いたりした時の
トータルコーディネーションとかまで考えてるってことですかね?
0761名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 04:40:55ID:aKQFqKoB
>>759
それ面白いな
そのうちベルトが伸びてどんどん遅くなっていくぞw
0762名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 08:19:29ID:vhZzyIer
>>745
エージングも知らねえガキが音について偉そうに語るな
0763名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 09:50:47ID:Qjj92x4F
エージングくらい出荷前にメーカーでやっとけって気持ちも有る。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 10:03:43ID:ilTdKI1z
>763
わざとらしく履き古した跡の有るジーンズ見たいな感じだな。
クオリア並に高くなるかもw
0765名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 10:30:49ID:Zsfgimmk
>>762 確かに。
普通の人でもせいぜい「イヤホンもエージングって必要なの?」って質問が返ってくるもんだ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 10:32:54ID:Zbh6kJ0/
エージング (英語ではブレークインだと)しらんかったわ Break-inなら理解でけたわ
エージングノート 発生したら カレー臭〜

てことでMDR-NX1購入
0767名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 11:20:58ID:5zqPWcno
ブレークイン…Uコン・ラジコンやってた頃を思い出したよ
0768名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 11:39:08ID:5fY+0jur
Uコン なつかし〜

E507/S + MDR-NX1 使用中  標準品よりかなり低音よくなったよ。

で Tシャツのネックにクリップしてたら 汗 侵入 これも仕様ですか?
0769名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 12:40:18ID:1yac4hRy
ブレイク〜♪ ブレイク〜♪ あなたのまーちのー♪
0770名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 12:43:10ID:x42dXVuH
>>768
俺も同じくシャツにクリップで留めてたんだけど、突然のどしゃ降り雨で水進入。
次期製品では、どうにかして欲しいね。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 12:47:52ID:ilTdKI1z
そりゃ、CASIOにでも作ってもらわんとなんともならんだろ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 12:47:59ID:drI/wco3
突然ですが、ソニスタオリジナルのケースは買った方がいいでしょうか?
0773名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 13:05:19ID:xsZvsz+T
すいません。mp3やATRACなど、よくわからないのです。
自分としては、手持ちのCDなどのデータを転送し、手軽に聞けるようになれば良いのですが、
この機種はそういうことができるのでしょうか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 13:11:04ID:vCcLaIiI
できる
0775名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 13:37:00ID:7WG9GatA
できるけど、手軽には聞けない。
あと再生スピードも変わる。
ノーマライズも必要。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 13:46:05ID:7WG9GatA

「おっ、首から下げてるのそれ香水? なんか洒落てね?」

「ふふ・・これはねえ・・」

「く、くさい!! おまえのその香水瓶なんかくさいよ!」

「・・いやこれ、香水じゃなくてプレイヤ・・」

「くさっ! ちょ、おま、近づけんなって! ほんとくっさいよ!」
0777名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 13:49:46ID:xsZvsz+T
>>774,775
ありがとうございます。
買おうかどうか迷っていたので参考にします。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 15:10:38ID:iTeE/VsT
語学学習って観点からは、使い勝手はいかがでしょ?
0779名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 15:16:49ID:J6fYlFqq
EX71使ってたけどあまりにもホワイトノイズ酷いので,
オナル(ATH-CK5)買ってみた.
さすが20Ωだけあって,かなりホワイトノイズは改善したよ.

音に関してもなかなか.
ホワイトノイズ気になってる人はコストパフォーマンスいいからお勧めかも.
0780名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 16:31:20ID:bbQ8YJU7
>>779
意味不明なレスすんなよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 17:00:44ID:Qv/rRomb
意味は判るけど…
インピーダンスの高いイヤホンに変えたら、ホワイトノイズが改善されたよってことでないの?
(EX71は16Ωなのに対し、ATH-CK5は20Ω)
0782名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 18:01:41ID:eUZ/377I
>>781
調べもしないですまないが、インピーダンス高くしたら音量は変わるの?
0783名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 18:36:38ID:sNcS3gV9
アホばかりだな
0784名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 18:45:43ID:FRf3ZaDe
100系でも液晶に時計表示させたりできますか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 18:50:39ID:fNO3db7H
公式で見られるPDFの説明書ぐらい読もうよ
0786名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 18:52:42ID:2Oyj/yh5
みんな逆転の発想って知ってる?かの糸川博士がそういう本出してたっけね。
ソニーのプレイヤーの方が早く再生が終わる件だが、こうは考えないのか。
早く再生が終わればそれだけたくさん音楽が入れられるってことなんだよ。
つまりお得なわけ。わかる?極端なこと言えば例えばの話しだが、3時間分
の容量しか持たないところに4時間分の音楽を入れて聞けるってことなんだ。
なんでそういう風に考えられないんだ?
0787名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 18:58:29ID:67IjS9fE
>>786
>3時間分の容量しか持たないところに4時間分の音楽を入れて聞けるってことなんだ。

バカ?釣り?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 18:59:49ID:ilTdKI1z
それは音楽ではなく単なる音の話。
ソニー儲の聞きたいのは音、普通の人の聞きたいのは音楽

根本から食い違っているんだな。
0789名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 19:10:16ID:7WG9GatA
CDの総再生時間表示は
SONYプレイヤーの前ではまったく意味の無いものになってしまった。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 19:12:40ID:3DyRcjCG
>>786
こんなバカが日本をダメにするんだろうな・・・
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 19:21:39ID:2Oyj/yh5
漏れが言うことはあながち間違っちゃいない。つまりだ。4時間分の音楽
を聞きながら、頭の中で通常の速さに変換してあげる、たとえば音鷹を
変えずに音のタイミングだけ伸長するという作用を引き起こす信号を肌に
ピタッと電極か何かを張り付けて流してあげる。ほーらごらん、すばらしい
アイデアぢゃないか。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 19:27:09ID:5zqPWcno
こち亀のビデオを倍速再生させて番組をチェックする
小学生の話を思い出したよ。

ここは色々と思い出させてくれるな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 19:41:34ID:fWhKngQS
>>792
君いくつ?お兄さんに言ってみ?
0794名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 20:34:14ID:wy3h+wJ4
 今日買ったのですが、まさかこんなクソとは思いませんでした。
 エクスプローラーからコピーできないなんて!!
 調査不足だった自分が悪いのかもしれませんが、カタログにも書いていなかったような。
 とりあえず、明日ソニーに電話して返品キボンしてみるつもりなんですけど、無理っすかね。

 ファームウェアのアップデートで再生できるようにしる! ってついでにいいまくっておこう。
 みんなで文句言いまくれば、実現するかも!?
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 20:42:28ID:1yac4hRy
>>794
腕の悪い釣り?
リアルヴァカ?
いずれにせよ頭が悪い。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 20:43:53ID:tnns2+I5
>>794
そんな初歩的なことでクソ呼ばわりされたらどんな糞会社でも浮かばれんわ
ま、がんばってくれ。返品成功を祈ってるよ。

後半については、日本語の意味がわからん。
がんばって言いまくっても、サポセンの姉さんには
オマエが何を希望してるのかサッパリだろうな。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 21:04:30ID:x42dXVuH
ネタが無いなら荒らすなよ。
読んでて、こっちが恥ずかしくなる。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 21:15:18ID:7WG9GatA

「すいません。E507について質問なんですが」

「ありがとうございます。どんなご質問でしょう?」

「エクスプローラーからコピーする方法は無いのでしょうか?説明書にも載ってないんですが・・」

「あのね、要求は何ですか? お宅さんの」

「えっ・・?」

「お宅さん、理解しなさいよ少し。 頭で考えて理解しなきゃダメだよ、そんなの。 へ理屈ばっか言ったんじゃ」

「お宅さんみたいなのはお客さんじゃないんですよ、もう。 クレーマーって言うの、お宅さん」

「じゃあ切りますよ、お宅さん業務妨害だからね」

「切りますよ、切ります」(ガチャン)
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 21:17:37ID:ilTdKI1z
どこからのコピペかくらい書けよ
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 21:31:15ID:WaLh+/rH
>>778
遅レスだが、容量が足りない。恐らくリスニング教材と音楽を同居させんのは無理。
よほど高圧で圧縮すんなら速読英単語とかなら入るだろが、学習英語はなるべく高音質で聴くのが望ましい。
結果:別のHDDタイプのにしよう。英語教材と音楽をいっぺんに持ち歩ける。
つーかこの機種は音楽を低音質で持ち歩くためのry

この機種ファッション雑誌に載ってたよ。モデルが装備するとカコイイ!
0801名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 21:32:37ID:eJhxvJ50
東し(ry
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 21:51:46ID:AZBA5gBI
初心者で申し訳ない。
sonicstageがインストールできないんです。
通常、CD-ROM入れたら自動でインストーラー立ち上がるんだよね?
何も反応なくて、CD−ROM回ってる音はするんだけど、途中で止まっちゃう感じ。
エクスプローラーでドライブ見ても何も表示されないし。
ソニーだからいきなり欠陥品かよって疑ってるんですが。他の地図ソフトとかは普通に見られるし。
俺が悪いの?神様、教えて下さい。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 21:57:25ID:TMdLgspS
ドライブのレンズが汚れてるんじゃない?
あと、僕の心も汚れてしまっている。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 22:03:32ID:6S3nzXtx
音質ってどうでつか?
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 22:12:46ID:Zsfgimmk
MoraのHome PageからSS3.1がダウンロードできるのでそれ使ってインストールしろ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 22:13:09ID:TMdLgspS
背面の銀色の部分ってメタル?プラスチック?
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 22:15:02ID:WaLh+/rH
メタル(スベスベ)。
音質はイヤホンによって天と地ほど変わる。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 22:22:07ID:TMdLgspS
>>807
やっぱこれメタル(貴族)なのか・・・
いや、持ってるんだけどさ・・・機能買ってすでに微妙な傷がついてたからさ。プラチックかなってさ。
悲しくないよ。ホントだよ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 22:49:50ID:CLAgv2GX
何で今時、USB1.1なんでしょうかね。これは痛いな。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 23:00:14ID:bGKZHkdc
相川のN10も1.0じゃん
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 23:04:02ID:499C70ZO
相変わらず仕事が早いなw
0812名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 23:08:28ID:bGKZHkdc
違う、1.1だ
0813名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 23:08:48ID://mLP5C7
粗探されても動じません。満足してますんで。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 23:08:54ID:6DfXTx7k
USB端子のカバーってピッタリ閉まる?
店頭で展示品見たらカパカパになってたんだけど。
あれじゃホコリ溜まりそうでヤだな
0815名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 23:13:12ID://mLP5C7
はまるよ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 23:26:43ID:DYWUi0+r
>>809
USB2.0にすればどれだけ速くなると思ってるんですか?
0817名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 23:30:15ID:oI2iwLat
少しでも速い方がいいと思っている人には必要じゃね?
0818名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 23:37:35ID:K7gG4Y3L
漏れはE505買ったんだけど、みんな、ビットレートはどうしてる?

とりあえず総合的なバランス考えて132kbpsで100曲くらい入れてたんだけど、
ふと試しに64kbpsでやってみたら、思ってたほど悪くなかった。
mp3の64kbpsみたいなシュワシュワした最悪な音を想像してたんだけど、
ATRAC3plusなかなかやるなと思った。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 00:08:12ID:9VY6M8/u
48kbpsでOK
0820名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 00:09:27ID:IFnyU2oE
こんなに売れちゃったらまた調子に乗ってmp3非対応とかにしやがるかもな。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 00:12:48ID:TINBrnTy
>>818
最初の転送時に聞き比べて、再生時間を計算してバランスのよいatrac105Kにした。
それはそうと507首にぶら下げて友達と会いに行ったら指さされて笑われた。
だ再ライターぶら下げ点者ねーとか、見せつけられるのアップルだけだとかと
言われましたので、ズボンのポッケにしまっています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています