トップページwm
1001コメント310KB

NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 19:45:21ID:IT+ltjP8
ソニーより発売の、"ウォークマンスティック"など
シリコンメモリ型ネットワークウォークマンについて語るスレッドです。

■前スレ:NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part4
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115988321/
■過去ログ
Part3 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115126007/
Part2 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112689219/
Part1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108321999/
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 20:47:52ID:zP9RVbNb
100円ショップで水風船を買って被せてみたw
こういう雨の日はいいかもしれない。
ルックス的には激しく _no だけどw

曲名表示も光っているのはわかるが、文字が読めないしw
保護にはなるから、もう少し透明度の高い風船だといいのかな。
マジック用のは高すぎるからなぁ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 21:13:42ID:Zzr0UnN5
水風船って…発想がカワイイな。サランラップ巻いとけばイイんじゃね?
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 21:18:48ID:zP9RVbNb
>>638
そうですね。ラップに巻いてヴィクトリノックスの革のナイフケースに入れます。L型プラグの延長コードで腰から引き回せばいい感じ。
この機種はブラインド操作がやりやすいのがいいね。あとプリセットボリュームも、いい。
歩いているとき、電車の中、店の中とで快適に切り替えられるね。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:19:57ID:CtwB4UJl
突然、VOLボタンの両方の効きが悪くなった。
困った(´・ω・`)なんでだろうっ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:28:07ID:zP9RVbNb
>>640
HOLD
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:35:51ID:CtwB4UJl
641は馬鹿だからカエレ
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:44:14ID:zP9RVbNb
怒るなよ。謝るから。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:57:54ID:fZSFn9H6
関係ないが1万のイヤホン学校で紛失したorz
仕方ないので付属の使ってみたら…










(><)
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:02:18ID:zP9RVbNb
>>644
付属のはスポンジカバー付けると多少マシになるよ。多少ね。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:20:42ID:zP9RVbNb
雨の日対策w 応急ね。
ttp://puka-world.com/upload/img-box/1117722010343.jpg
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:27:21ID:OhwgIrHy
>>646
押収品みたいだなw
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:33:43ID:zP9RVbNb
>>647
言えてるw
小さめの袋で巻きつけてみたw
ttp://puka-world.com/upload/thumb/1117722793485s.jpg
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:54:22ID:zP9RVbNb
こんなのも安いしいいかもしれない。入ればだけど。
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/AM2A056.html?id=Vn2mXQyq
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:59:43ID:rIuPL/si
んなこたねーだろ
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:01:07ID:wQZHzptz
たしかに本体保護用のケースは欲しいんだけどさ、
この機種はデザインの良さが強烈なウリの一つなんだから
ソレを隠してしまうのは、激しく損してるような気にもなってくる

そんなオレは付属クリップだけ付けて(多少は本体をガードできるかもしれんし)、
首かけヘッドフォンにぶら下げて、むき出しで使ってるよ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:07:58ID:Uv5c8IBX
まぁそれは判るが、時と場所によって、だよ。

のんびり散歩しながらならむき出しOKだけど、俺は毎日渋谷駅の雑踏を通り抜けなければならんのでね。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:09:41ID:Uv5c8IBX
>>651
付属のクリップは薄手のワイシャツの生地だとしっかりはさんでくれないので、走ると落下する恐れがあるからストラップ穴に
落下防止のクリップをつけたほうがいいかもね。
06546512005/06/03(金) 00:33:50ID:Gi7+AynO
652に、オレはいつものんびり散歩してるプーだと言われた・・・
少し哀しかった・・・(´・ω・`)ショボーン
オレだってラッシュ時の埼京線を(たまに)利用してるのに・・・

>>653
付属クリップは、ただ本体にくっつけてるだけです。
あのブツは本体背面ガード以外に使い道あるのかな?
せめてベルトにくらいはキッチリ固定してほしかったですね。
06556512005/06/03(金) 00:34:01ID:xuewjYBu
>>653
首かけヘッドホンにぶら下げてると言ってるだろうが!ばかめ
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:41:30ID:4OlrPiL9
>>655
ワイシャツの話は付属クリップ単体の話た

大馬鹿めw
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:50:30ID:LO2qABcJ
>>654
俺はシチュエーションの話をしただけだよ
毎日とたまに、じゃ感覚が全然違うでしょ

上の書き込みみたいに水没したり傷付いてからじゃ遅いからね
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:59:46ID:FrNoqhi7
>>655は偽651かな?

ソニスタにNW-E507/Nが入荷してくれない…一昨日くらいにNW-E507は入荷していたけど
/Nはソニスタ限定だからかなり順番待ちしてるのかなぁ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 02:07:57ID:d9T9JBPU
やっとソニスタからNW-E507の発送メールがキター
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 02:15:57ID:Jc713BUQ
ATRACK3132kとATRACK3plus64kのどっちをメインで使おうか迷っています。
曲ごとに違うビットレートで入れて再生のとき違和感感じるの嫌だし・・・
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 02:21:18ID:87DJhL1n
>>660
ためしに同じ曲を別のビットレートで転送してみたら?
64kで十分って人もいるみたいだし、>>449あたりも参考に
使う場所、用途によっても違うし
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 03:36:15ID:b48IgvPL
>>660
自分の耳で聞いてみて満足できる最小限のビットレートでいいと思います
こればかりは個人差が大きいから・・・
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 04:54:14ID:MsEr1npI
自分は105Kでいいと思うけどP64Kと比較するならば
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 04:54:25ID:VKshg4re
256kbpsで作っとくべきじゃないか?
1Gのでもアルバム8枚ぐらい入るし十分だと思うが。
2Gとか4Gのが安くなった時に64kbpsとかじゃ悲しくなるぞ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 05:41:20ID:b48IgvPL
>>663
なぜ105Kの方が良いと思ったんですか?

数字的には105Kの方が良いという先入観がありますが、
実際はP64Kの方が断然高音質だと思いました
なぜなら波形分析してみると音域がP64Kの方が1000hz以上も高かったし、
波形も原音に近いのは実際P64Kの方でしたしね・・・
0666名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 08:56:35ID:0GZWeveg
SSを使うPC環境のHDD容量があるうちは、
WAVで作っておいていずれ大容量プレーヤーに買い換えたときに
高ビットレートで転送できるようにしておくのが得策でしょうね。

一旦256kなどに落としたものを、さらに+64kに落とすと酷い音になるし。

あるいはPCに落とすときに256kと+64kを作っておくとかね。WAVで残すよりはサイズも小さくて済むし。

俺の場合はHi-MDは256kメイン、場合によっては132k、
NW-E507は132kメイン、場合によって+64k
0667名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 09:42:25ID:b7wnrPht
ELディスプレイのギミックは泡以外にもレベルメータがあると良かったなあ
カーオーディオみたいな

podを見せびらかしてる椰子にもインパクト十分だw
泡も音に合わせて早さが変わるとか
電池の持ちが気になるなら表示しなきゃいいし
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 10:11:19ID:fTTxVGOx
今日ソニスタから507汁婆キター!
さっそく今夜乗る深夜バスから
大阪旅行デブーします。(東京)
0669名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 12:53:26ID:62UDJxCO
105Kのほうが64kより良く思えた一人です。
たしかに>665氏の言うとおり分析という話になると
P64kが上なんですよね。
でも105Kのほうがギターやトランペット音がなぜか
良く聞こえてしまう。なぜなんだろう..
もしかしてNWのデコードがいかんのか?

0670名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 14:18:52ID:d2BUWMD2
いくら波形を分析したって音楽はわからないんだから
自分で良く聞こえたほうを使えば良いんじゃね

Don't Think Feel
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 14:46:21ID:I5wdmaI5
>>670
おまえは、もうちょっと考えたほうがいいと思う
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 15:11:24ID:GBTuvouU
エンコーダーにより得意不得意な曲(と言うかカテゴリー)が有る様な気もするが。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 18:06:25ID:5VpVVZuN
色の人気順位は
1.スパークリングシルバー
2.アズールブルー
3.プレミアムゴールド
4.チェリーピンク
ですかね?
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 18:08:23ID:5VpVVZuN
673です。
誤爆しましたorz
スマン。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 18:12:06ID:ZBj00gB6
そnyはなんで全部のレートでplus対応にしないの?
105とp64で迷わせるため?
0676名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 18:22:28ID:b48IgvPL
>>672
それかもしれませんね
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:12:22ID:pZK3NYM3
技術が限界にきてる圧縮音楽の世界で
64kが105kに勝てるとどうして思えるんだ?
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:41:46ID:II5hwvrZ
どっちが勝つとかそういう問題じゃなくて
plus105とかplus132があったら尚よかっただろに
0679名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:55:12ID:qqefkuI3
お前ら、何でATRAC使ってるの?
そんなことしたらソニーが調子に乗って再びMP3非対応にしちまうぞ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 20:01:34ID:Uv5c8IBX
>>679
mp3がインデックス打ち込み対応になったら考えてもいいよ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 20:02:15ID:QWOKQfDq
>>677 >>678
いままで 128K 192K 256K とMP3でなじんできた者には、やはり新コーディックと
Bitrateは気にするもの。iTunesでは、AAC 128Kが標準でまぁ音質とbitrateは
選択しやすいが、Sonyの ATRAC3 と ATRAC3plus とビットレートの関係は
わからない。音質のどれが良いのか・・・。ファイルサイズと音質もあまり犠牲に
しないのであれば 
ATRAC3 132k
ATRAC3 105k
ATRAC3plus64k  の順ですかね?
0682名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 20:09:46ID:Uv5c8IBX
>>663,665,669,672
レートが低くなるほど、曲のソースによってうまく圧縮できないケースが多くなるということでしょう。
曲によっては、+64kでも十分な場合もあるし、そうじゃない場合もあるわけです。
これが256、132kなら、べつにそういうことを考える必要もない。105kも+64kに比べたら曲を選ばない傾向にあります。

105kに比べると+64kは曲を選ぶが、うまくいくとレートの割りに良い音質で聞くことが出来る、ということでしょう。

高音質なソースは高めのレート、あまりレンジの広くない古い楽曲は+64kというふうに使い分ければ効率よく曲を入れられて良いと思います。

そんなに数多く曲を詰め込まない人は、132k以上で使えば悩まなくてすみます。

私は50年代のアメリカンポップスや、古いジャズなどは、もともとのソースの音質がよくないので、+64k
最近の最初からCDでリリースしている曲は132kでやっています。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 20:23:29ID:cKgOV+u0
>>658
いつ頃予約した?
0684名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 21:55:19ID:o3cIAbOA
5/23 予約した NW-E507/N の入荷メール来ました。 量産体制だけあって
予約して10日で入荷とは早い! しかも 送料無料クーポン付で \2200分の
ソニスタクーポンも付いて 安い〜〜。

さて、ipod shuffleは家族にあげるとして 自分は iTunesからおさらばか・・。
06856582005/06/03(金) 22:09:11ID:FrNoqhi7
>>683
5/27です。
まだ1週間しか経ってないよ。。
どう考えても俺が焦りすぎなだけですな!
0686名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:18:08ID:y68uBr7D
>>684
あれ?
ソニスタで使えるクーポンはHPに記載されてたけど、
それとは別に送料無料クーポンも付いてくるの?
0687名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:28:19ID:o3cIAbOA
>>686
はいそうです。ソニスタモデルだからかもしれませんが、

>また、予約システムを利用する際にお使いいただける「送料クーポン」を発行
>させていただきました。この「送料クーポン」をお使いいただくことにより、
>送料を無料とさせていただきます。

とメールが来ていて 注文時に確かに送料無料になりましたよ。

0688名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 22:37:51ID:tSKVQotc
>>684
おれはむしろ、NW-E507/Nを家族にあげた。
俺は以前として第三世代iPod
0689名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:27:06ID:c2hAKuSk
質問

40Xを買おうと思っていたんだが、
ある雑誌の記事に、

「スタンダードモデルもあるが輝きの
 ぜんぜん違うプレミアムモデルE50Xをお勧め」

ってあって、気になった。
40Xと50Xってそんなにデザインちがうんか?
近所にサンプルがない&写真じゃわからないから教えてくれ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:39:43ID:iRww8/Gu
>>689
デザインは変わらないよ、
その雑誌の通り色が違うのとFMがついてる
0691名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:48:07ID:c2hAKuSk
>>690
レスさんくす
色のバリエーションが変えてあるのは知ってる。
「輝きが違う」とか言われると、
シルバー部の素材が違ったりするのかと思ってしまうんだが、
そんなことはないよね?
0692名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:56:18ID:DNdr1aaK
>>691
素材が違うかどうかまではわからんが、
個人的な印象はE50*系は淡色っぽくてE40*系が原色っぽい。
でもE50*のアズールブルーは写真よりは色が濃い感じ。

外から見た印象しかわからん。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 01:21:56ID:T2wS1irO
>>691
OK!さんくす
赤がほしいから40Xのローズレッドにしたかったんだ。
50Xだとピンク系だからね。
ありがとう、心配がきえたよ^^
0694名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:19:28ID:ZXMWPlEE
入念な実機見比べのうえ今日FMなしの青いやつを買ってきたんだが
壮絶に満足度高いなこれ。めちゃめちゃかっこいいぞ。
512Mにしたんだが1Gでもよかったかも。。。

不人気色はどれ?緑?
0695名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:24:42ID:OujycwCo
緑ってなんか微妙だよね・・・
50X系の緑にすればよかったのに
0696名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:36:17ID:0IFsZOPp
緑って人気無いの?
濃いめの色で結構気に入ってるんだが...orz。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:39:13ID:WcAtRd6S
40系の緑と黒って最高にカッコイイと思うのだが。
いやマジで。
50系は綺麗だとは思うけど、俺は服との合わせは難しそうに感じる。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:45:09ID:BLQ4HQkY
507シルバーですが、思ったほどシルバーじゃなかったなぁ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 02:50:10ID:bsjK7rH6
店頭で実物見るとどれも写真で見たイメージより暗いんだよな。
みんな黒っぽく見えてしまう。自分としては写真の感じが好きなのでちょっと微妙。
ソニスタモデルのプレミアムゴールドもやっぱ暗いのだろうか。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 03:10:10ID:WcAtRd6S
ttp://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/Glamourous/index.html

この写真の色近いかもね
40系は上の方のLine upで見れる。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 03:13:33ID:M6ma5oZb
507の赤が欲しい。ピンクじゃいやなんだぁ〜
0702名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 03:26:38ID:BLQ4HQkY
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-e507/Store/index.html
も近いな。シルバー
0703名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 03:30:11ID:BLQ4HQkY
これは標準オプション扱いにすべきだろうと思う
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Images/cc-e500-c.jpg
0704名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 03:35:08ID:WcAtRd6S
>>703
普通に売って欲しいよね。
量販店で買った後にソニスタ限定で買えるって知ってがっかりした。
それだけのために買い直すなんて事はしないしさw
0705名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 04:59:13ID:yQrb91Fw
ふつう製品に同胞すべきだろうね。
鼻くそほじくりながら507いじっていると液晶が
汚くなって不快
0706名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 05:21:51ID:BLQ4HQkY
昔のSONY製品には専用ケースは標準でついたものだけどね。最近はむき出しで使う人が増えたからやめたようだけど、
オプション販売はやってほしい。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 05:22:19ID:BLQ4HQkY
ものがあるのなら、尚更。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 06:07:21ID:eKpJC8p3
これ限定でもなんでもないじゃん
コラボならまだわかるけどさ
海外じゃ普通にアクセサリ売ってるのに
0709名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 08:25:59ID:0IFsZOPp
標準オプション扱いにすると、ソニスタで本体を買ってくれる人が減るからだろうね
0710名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 10:00:23ID:1GomHMpJ
このデザイン、評判がいいらしいから何代か続くでしょ
サードメーカーのサプライも出てくるんじゃない?
ソニーが変に邪魔しなければ
0711名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 10:01:41ID:mkQlP/XO
○のも棒のも売れてるな
ソニーおいしすぎ
0712名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 10:07:51ID:3+z6Vv2e
○にFMついてたら神だったのに
0713名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 10:16:56ID:mkQlP/XO
○は安いから良いのに
FM付けたら意味ない
0714名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 12:37:11ID:LmoW/kX5
長さちょうどいいネックストラップないかな?
携帯用のだとちょっと長すぎなんだよな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 13:12:01ID:5esZ9q4e
NW−E507とNW−E407の違いってなんですか?
またこの2つはOSのWindows Meでも使用できますか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
宿題やって出直して来い
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 13:29:40ID:TwSOQlSz
>>715
1G FM付き、1G FM無し
Me使用可 です
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 13:32:30ID:5esZ9q4e
>>717さん
ありがとうー買ってきます^^
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:21:58ID:/+34Oodl
○と棒で音質に差ってあるんですか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:24:02ID:cKx6kg9r
ssでエムピースリーってつくれまつか?つくれまっするか?なやー。にゃーにゃーなやー。ネコネコ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:29:03ID:IRiemKZf
この有機ELがある程度寿命あるってさぁ
そのある程度の寿命ってどのくらいなの?
1年とかで駄目にはならないよね?
3年くらいはもつ?
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:35:38ID:+wynSJLD
有機ELは2000〜3000時間で明るさが半減する。
1日5時間つけていたら、1年ぐらいで明るさ半減。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:37:18ID:Qq7fYvNp
>>721
キミは馬鹿ですか?発売されてまだ一ヶ月ちょっとしか経ってないのに、
何年で駄目になるの?とかって質問は馬鹿すぎ。
そんなんソヌーも分かっちゃいないよ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:38:34ID:T1FKFrOu
>>721
まぁ、ゴミのような値段だし暗くなったら買い換えでしょ
0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:44:36ID:TGstKF7X
1年でソニータイマー発動か。。。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:51:57ID:0IFsZOPp
ここでソニスタ独自の3年間保証サービスですよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 15:12:22ID:7v6r1ExH
うはwwwww507床に落としたwwwwwテラショボンヌwwwww
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 15:13:42ID:xSnNPz2y
>>723
キミは世の中を知らなすぎる、ソニーが判らないと思っているなんて。
ある程度の寿命がありますなんてあやふやに書いてるのには、理由があるんだよ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 15:44:04ID:Qq7fYvNp
728が釣れちゃった。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 15:53:17ID:Q+vFJqpW
ひとつ言っておこう、さんざんガイシュツだと。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 16:22:31ID:5U+KzTAZ
よし、俺がEL何年であぼーんするか検証するから、迷ってるやつはそれまで待ってろ
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 17:11:42ID:nWeBzEXj
>>728
理由聞きてぇ〜w
0733名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 17:31:26ID:syeLMLHU
有機ディプレーは出来立ての技術で仮に10年持つ、20年持つと言ってもそれは理論値に過ぎない。
液晶はもう数十年前から作っているので実際に数年単位の稼働試験や販売しての実績が有る。
写真のプリントが「100年色褪せません」と言うのも積み上げた過去の技術の賜物。

簡単な理由だろ?
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 17:35:50ID:syeLMLHU
そんでもって、1年は持つ技術が出来たとして、量産する際に生産工程で発生する各工程毎のばらつきの何が寿命に影響を与えるか拾い出せていない。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 17:48:18ID:Qq7fYvNp
728はまず日本語の勉強を。
「キミは世の中を知らなすぎる」・・・。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 19:03:05ID:ZXMWPlEE
SS3.1のCDタダで送ってもらえるってホント?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています