トップページwm
1001コメント310KB

NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 19:45:21ID:IT+ltjP8
ソニーより発売の、"ウォークマンスティック"など
シリコンメモリ型ネットワークウォークマンについて語るスレッドです。

■前スレ:NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part4
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115988321/
■過去ログ
Part3 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115126007/
Part2 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112689219/
Part1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108321999/
0521名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 23:40:05ID:2ZCVfAj0
>>520
店頭モデルに自前のイヤホンぶっ挿して比較しましたよ。入ってた楽曲が糞で参ったけどw
0522名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 23:42:17ID:UD+VyyoR
専用ソフトが動作しない状況では気の毒としか言えないが、、、一つだけ、

>よく分からないというか、付属ソフト使いたくありません。よほどのバカチョンじゃない限り。
>いまあるMP3をただ移すだけじゃ駄目なんですかね?というか駄目でした。

これは確実に専用ソフトの方が使いやすい。
少し慣れたら、エクスプローラでチマチマコピーしてたのが馬鹿らしく思えてくるよ。
音楽データを「曲」として扱うか「ファイル」として扱うかの違い。

SonicStageの使いがってがあまり良くないのはマイナスだが、
それでもエクスプローラよりはずっとマシ。
扱う曲が増えてくれば、データベース無しの管理は苦痛でしかない。
0523_2005/05/31(火) 23:44:52ID:HDX9nvP7
>>520
あと容量。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 23:51:14ID:CPZp0hXt
ipodシャッフルと悩んだ末、値段の安さとVAIOにソニックステージついてるのもあってこっちにした。
ついでに車で聴くのに標準のFMトランスミッターも買ってしまった。
FMは、なんとなく勢いで買ってしまったけど地雷踏んだかな?
明日には届くと思うんだけどどうなんだろう。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 23:54:16ID:gu0c3bdV
進展しました。

>>512
それでした。
「マイクロソフト社のWEBページから対策プログラム(KB887811)のダウンロードを行いインストール」
で再立ち上げしたらソフトが起動できるようになりました。

みなさん、お騒がせした申し訳ありませんでした。こちらもやっと先に進めます。

>>522
貴重な助言、ありがとうございます。
でも多分ひとつだけ誤解されてると思います。
音楽じゃないんです。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 23:58:44ID:SyLyBTG6
>>520
電池の持ち
0527名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 00:04:41ID:2ZCVfAj0
>>525
良かったですね。ほかにも動かないとか認識しないと言っている人もチェックしたほうがいいかもしれませんね。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 01:28:32ID:QIuQMQGF
今までPCでの音楽データの管理はすべてWMPでやっていたんですけど
ソニックステージって本当に起動するだけでそのデータをピックアップしてくれるの?
0529名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 01:54:38ID:BHvU2yLi
おれぶら下げて大学歩いてるんだが
傍から見たら変なのか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 02:13:24ID:yHWKE/Es
どうしてもぶら下げる必要があるならともかく、見せびらかしているつもりならキモイ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 02:16:32ID:O+hgJoh2
ひがむなよw
0532名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 02:22:30ID:yHWKE/Es
ひがむという発想が出る事がびっくり。
>531はたかが2万で手に入るものを持っててひがむんだ。かわいそう。
0533名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 02:24:15ID:BmPAvb54
>>525
音楽じゃないファイルを転送するのに、SonicStageを使う必要はない。
というか、SonicStageにはそんな機能はない。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 02:28:44ID:WK3l5mDf
>>375
ちょっと遅くなりましたが、その単音ファイルで聞き比べてみました。
漏れは手持ちの曲は全てATRAC3 132kbpsで統一しているので、
ATRAC3 132kbpsに変換したデータで比較。

NW-E407を買う前に使っていたNW-MS9とSSで同時に再生すると、
両者の音が全く重なって聞こえます。
しかし、NW-E407とSSで同時に再生すると、うなりが発生しました。
(「うねり」じゃなくて「うなり」ですよね?)
また、NW-E407とSSで交互に再生して聞き比べてみると、
漏れの耳でも音の高さが微妙に違っていることがしっかりわかります。
当然、高いのはNW-E407の方です。

普通の曲を聴いているときには、高さが違っているとはほとんど全く感じないんで、
気にしなければ気にならないことではあるんだけど・・・。
単音で聞けばわかるほど違ってるのか・・・(´・ω・`)
やっぱり直せるものなら直してほしいなあ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 03:24:30ID:qevIW670
こういう問題があるから、
どこのサイトでも音質比較ってのあんまりやってないんだろうな。
やるとSONYの早漏がバレるから。
スタパも最初から分かってたけど、
一番最初に明らかにしちゃうと、
日頃からお付き合いのあるソニーに申し訳ないから、
ネットである程度情報が広まった後に出してきたんだろう。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 03:35:27ID:2rYEa7cb
そんなことはいいから何色買えばいいのか教えてくれ
0537名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 04:29:02ID:M7g8WCKy
E405を最近ネット通販で買った方 納期どのくらいで届きましたか?
買おうと思ったらどこも在庫なし…
問い合わせた店は、代理店にもないから無理とも言われたんだけど…
納期未定で注文した場合どのくらい待ちなのか知りたいです
0538名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 05:12:04ID:20H1KXdf
ていうか、そろそろオーディオ製品みたいに
出力とかSN比とかの性能をカタログに詳しく書いて欲しいね。
もちろんエンコ次第に変わる数値もあるから、その機種で再生できる最高音質形式でとかルール決めてさ。
今回の件もあるから再生速度誤差とワウ・フラッターも復活だな。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 05:13:54ID:lpfrdnLn
>>536
E500シリーズ買っとけ。
中の部分が蒸着処理してあるせいで暗いところで
みると文字とかスクリーンセーバーが微妙に浮いて
見える。とくにバブルスクリーンセーバーがオススメだ。
まじで。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 06:14:47ID:QReacAi/
ざっとログ読んだ
店員の話も聞いた
当方近日中にNW−E407を買おうとしてる者
こいつのメリットは
・連続50時間の再生時間
・デザイン
・比較的安値
・ブランドによる安心
・操作性良好

逆にデメリット
・早漏気味(ただし可聴レベルではほぼ問題無し)
・色少ない(シルバー欲しかった チューナーいらね)
・案外SS使えない(?)
・対応拡張子が少ないため汎用性を狭める
・リチウムイオン電池が充電できなくなった場合修理に出さなくてはいけない その際の費用は3000円ほど
・電池で起動できない
って感じかな?

デメリットのほうが多いが、それをカバーするメリットがあるんでやっぱりNW−E407を買う
俺は50時間連続再生と操作性が決め手かな
0541名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 06:17:39ID:QReacAi/
アイポッドは盛んに宣伝してるけど、シャッフルの液晶無しとかありえないから
やっぱウォークマンの先駆者がいいよ
0542名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 06:24:25ID:rieWqp/5
>>540
E407も良いですが電池で起動したいのならE10*シリーズも良いですよ。
例によって条件は限定されますが
単四アルカリ電池で最高で70時間連続再生。操作性も悪くないです。
デザインの方向性はE40*/50*シリーズとは全く違いますけどね。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 07:53:42ID:CWG7IZYP
>>541
??
わかりやすく餅ついて書け
05445412005/06/01(水) 08:08:24ID:QReacAi/
>>542
たしかに電池起動は便利だけど、デザインかなり変わるよね
ログを読むとたしかどこかに、E10*シリーズは胸ポケットに入らないという意見あったよね
自分の中では、電池起動<デザインなのでやっぱE407黒を買うことにするよ
ジョグダイアルも魅力的だしね

>>543
スルーしてくだはい
当方寝てないので頭の回転が止まりそうです
でもがんばって今日E407買いに行くよ
0545名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 08:35:03ID:M7g8WCKy

あれ?E407ってE405の1GBモデルだよね。
FMチューナーてE40Xにもついてる?
俺の勘違いならスマソ

あとE407は品薄じゃないのかな?
もし店に行くならE405があるか見てきてくだせえ
0546名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 08:37:27ID:M7g8WCKy
↑ちなみに狙ってるのは
E405 ローズレッド です
0547名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 09:07:01ID:M7g8WCKy
>>541
読み直してみて勘違いに気付いた スマソorz
>チューナーいらね
って 50Xにしかシルバーないけど って意味だったんだね…
0548名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 09:56:32ID:QjIHVQh7
>>522
いや、そりゃ人によるっしょ。
俺はディレクトリでアーティスト/アルバム管理できてるし、
ファイラー使ってるからさくさくコピーできるので、普通にコピーできる方が楽。

適当にディレクトリにまとめておいといてもそれなりに管理できるって意味では、管理ツールは便利だけどね。
0549名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 11:24:45ID:bVFEcpPl
iriverのiFP-395T(チンカマ)からNW-E507へ乗り換えようと思ってるのですが、
E507はイコライザ機能が無いので、どれくらい音が変わるのか気になっています。
個人差あるとは思いますが、
イコライザ付きのプレイヤからE507に買い換えて
ちょっと音質が気になるなぁと思う方いらっしゃいますか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 12:30:32ID:kJuu1QVm
音源を某ビッグバンドのCDからエンコした
ものを聞き比べてみた場合、なぜか
105k>plus64kだった。

普段は何の迷いも無くPlus64k使ってますが、
流れに逆らってスマソ
05515412005/06/01(水) 14:03:26ID:QReacAi/
買ってきたーヽ( ´▽`)ノ
http://pon.tank.jp/img/file845.jpg
でもこれから恐怖のバイト
徹夜でバイト臨むのは初めて
前にバイト仲間が徹夜で挑んだら、早退した上に次の日から3日間休んだ
だから俺もこのウォークマンちゃんを堪能できずに死ぬかもしれない
そんときは頼んだ

>>545
E407、E405ともにあるみたい
大宮ビックカメラは先月末に入荷したばかりだから在庫豊富とのこと
新宿西口店もまだ大丈夫だそうだ
さくらやも売り切れてはいなかったよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 14:13:14ID:TUvV7agT
>>551
無理は禁物、
ヤバそうだったら早退しろ
自分の体が一番大事だからな
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 14:35:03ID:bVFEcpPl
1.サンプリングレートがバラバラなmp3ファイル達を
  フリーソフトで44.1kHzに変更し、SSでNWへ転送
2.mp3ファイル達をSSでATRAC3にエンコし、SSでNWへ転送

1と2、どちらの作業が早いですか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 14:38:00ID:gkpWxoF2
2
05555532005/06/01(水) 14:48:20ID:bVFEcpPl
>>554
サンクスです。

どちらにせよ変換前/後と2種類のファイルができてしまいますが、
音楽ファイルをmp3管理してる方は
変換前もしくは変換後のファイル、どちらを削除してます?

使ったことが無いので分からないのですが
SSは、転送する時に
ファイル自動変換→転送→変換後ファイル自動削除
までやってくれないでしょうか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:02:40ID:NtWxFkGJ
50x系ってFM録音出来るの?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:05:35ID:VylEKp6A
>>480
E10*シリーズは早漏じゃないんだね。
面倒だから聞き比べてなかった。
早漏だと思って買ってたよ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:15:48ID:njeV55mv
店頭に展示してあるこのシリーズは半分以上ボタン潰れてたぞw 特に上の方が。
こんなの買うかよw
0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:21:53ID:BmPAvb54
>>558
おまえみたいな基地外が馬鹿力で押しまくったんだろうな。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 17:09:54ID:njeV55mv
大した事言ってないのに基地外かよw 所有者だからってむきになりすぎ
ちなみに他の機種で潰れてるのは見たところ無かった
0561名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 17:11:32ID:MYTFxEVZ
>>558
上? それよりもリピートボタンの方でしょ
押しにくいから店頭では初めて触る奴が無茶苦茶に押しまくってるんだろうから・・・
0562名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 17:18:49ID:VLsOzlit
よくわからんから無茶して壊すってのは
MS70D/90Dのフタ破損多発と同じ?
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 17:25:13ID:/zxLRn9r
>>549
バランスよく鳴ってくれるから気にならないよ。
後、正確にはハイとローは上げ下げできますよん。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 17:30:54ID:+BnJKqIE
普通だったらスイッチ一番外まで引っ張って回すと、次のアルバムに飛ぶんだよね?
その状態で左右どっちに回しても今のアルバムの頭だししかされないorz
0565名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 17:34:34ID:OKiehp2b
カメラを先輩に貸したら
絞りダイヤルをロックボタンを押さずに強引に回されて壊されたのを思い出した
ダイヤルが回らなかったら何かあると思うよな普通(´・ω・`)

先輩曰く「そんな構造になっているのが悪い」

なんだかな…
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 17:40:25ID:aOyKYWPp
すみません、E407やっと買えたんですけど、自慢げに近所の家電量販店で、
入荷状態と値段チェックに行って、モック触ったんですけど、
モックの裏のWALKMANのロゴが浮き彫りになってるんです。E50もE40も
おいらの、実物のロゴは掘り込まれているんですけど、これは製造年月日によって
違うんですかね?ちなみに尻は507****です。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 17:45:49ID:MYTFxEVZ
>>562
そんなようなもんかな
店頭のものは自分の物じゃないから雑に扱われ易い
店頭視聴専用のCDプレーヤーとかなら強度優先で作ってるけど、
ポータブル機は大きさやデザイン優先で作ってるからねぇ
接点が小さ過ぎるボタンだと1点に大きな圧力かかるから
慣れない人が無茶苦茶に押すと壊れやすい
CD屋さんでポーダブルCDを視聴用で置いてる所あるけど結構壊れてるでしょ

まぁ自分が普通に使う分には問題ないよ
壊れてもみんな新品に無料交換してもらえてるらしいし
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 17:47:04ID:EfYNY40g
>550
君の耳は正常。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
このスレにいるのはGKばっかだから。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 17:50:54ID:MYTFxEVZ
>>565
ジャイアンも真っ青になるような先輩だなぁ
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 17:57:43ID:RZNXD0Qq
店頭で壊れたり色が禿げてるようなやつは
作りがちゃちな証拠だから
俺は買わないようにしてる
個人的には
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 18:10:14ID:LsiMSmG5
>>570
そりゃ、展示専用品なら作りがちゃちだろうよw
区別がつかない人間は脳みそがちゃちなわけでw
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 18:17:29ID:DUVfrgHp
>566
変わってませんよ
店頭のモックはなぜかロゴが凸になってる
てか、店頭モックと本物だと質感が違いすぎるよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 19:26:10ID:aFDcDSYJ
>>570のしったかさんへ
買ってないくせにエラソーな事書かんでちょー!
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 19:28:46ID:M7g8WCKy
>>551
レスさんくす&げっとおめ!
やっぱある所にはあるのね
片田舎だからネットでしか買えないけど頑張ってみます
なんか早漏とかいろいろ言われてるけど、俺もプレゼント用に欲しいだけだからデザインだけでも十分賞品価値あるんだよね(笑)
ちなみに俺が使用してるのはチョン製のHDDタイプ…とても人には…
でもシリコンならソニーほしいかも。U2高過ぎだし。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 19:53:52ID:aOyKYWPp
>>572
安心しました。
ありがとうございます。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 20:58:54ID:Awn5pNgH
勇気ELをオンにしているのと切ってるのとでは?
再生時間に影響ありますか?カタログには書いてないので

0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 21:02:18ID:auMy1TDr
>>576
スペックも省エネモード時のものだし
当然あるんだが、バッテリー持続時間が長すぎて検証する気がしない
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 21:11:58ID:RcRbIYGL
>>576
先日、やってみたぞ

完全OFF時 : 54時間30分位
ON時 : 51時間位

結果、気になる程度は無いと思い常時ONにしている。
寿命とか言ってるけど2年も使えれば良い方と割り切ってる。

ATRAC3plus64での結果
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 21:13:53ID:wtFPZzqd
昨日ソニスタで予約したんだが、いつ頃になったら入荷するの(NW-E507/N)?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 21:16:40ID:/AIQTnpa
>>564
曲サーチでグループを選んだときにそのグループのみ
再生範囲になるっていう仕様はやめて欲しかった…
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 21:18:34ID:F1Nspx4R
507買おうと思うんだけど
使ってて表面に傷ってつかない?
どんな感じの素材なの?
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 21:40:30ID:xpqDt8gM
NW-E507の購入を考えているんですが
音質はいかほどでしょうか?
NW-HD5に比べて音質はやはり劣るんでしょうか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 21:49:08ID:TsWaL3v8
>>581
今日、ギガビートを首からぶら下げてる女を見た。
それに比べると、お前って本当に小さい存在だなwww
そんなに不安ならコンドームでも被せてろよwwwwwwwwwww
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 21:54:54ID:/uOwnhWK
コンドームか・・・いいかもしれんな・・・Sサイズがぴったりくるかもしれんな・・・
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 21:56:30ID:F1Nspx4R
で、どうなの?
Polycarbonate樹脂かなんかなの?
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 22:04:26ID:ruYkq2JI
>>564
おーい、まだここ見てるかー?

オレも同じ症状になったことあるよ。
サポセンに電話する前に取説読んだら、
「不具合の際には、とりあえずリセット押せ」みたいなこと書いてあったから
リセット押したら、あっさりと治ったよ。
ダメモトでやってみ? 本体内のデータは飛ばないからご心配なく。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 22:30:25ID:fPsh1tEg
>>584
潤滑剤でベタベタになるよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 23:00:56ID:/AIQTnpa
>>586
その前にAll Trackでサーチし直すことをおすすめする
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 23:51:27ID:/zxLRn9r
>>583
その女もどうかと思うけどなw
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 00:30:54ID:oIaeWqzI
NW-E507と同時にイヤホンも買おうと思うのですが、0.5mタイプと
0.5m+1mタイプのどちらを購入しようか迷っています。
実際に使っている方、どちらがよろしいでしょうか。。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 00:40:25ID:OeZiGjzk
ソニスタの専用ケース、オクで高沸してるな…
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 00:50:06ID:OQUnNsFs
>>590
0.5mだと胸ポケットに入れる/バッグの肩掛け部分につけるとかしないと足りない
ウォークマンの重さで方耳が引っ張られる
ズボンのポケット、バッグの中なら延長コード必須
05935642005/06/02(木) 00:50:43ID:Cv7CYgta
>>586
実はもうサポートに電話しちゃった後で・・・
しかも、その後少し触ってたら588氏のやり方に気付いちゃったり
何でAll Trackサーチのときしかグループ操作できなくしたんでしょうね?
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:00:03ID:dKM2NJ8a
SONY板の方では相手にされないのでマルチすまそ。

ソニスタから出荷しますたのメールが届きました。
とりあえず、到着してからまずチェックする箇所とか
取り扱いで気をつけたほうがいい点てありますか?
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:01:13ID:k4zYEyJ9
ipod shuffleのスレで, ipod shuffle 2GB と 4GB ニュースが出ている。
しかも、値段は 現行の512MB = 2GB 現行の1GB = 4GB となり
値段据え置きで容量が一気に4倍とは、Appleもやるな。

ソニーのシリコン・・・・これで買い控え始まるな。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:03:26ID:dKM2NJ8a
>>595
シリコンに4GB容量なんてあったっけ?
特注?
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:04:34ID:zftgrZGQ
そのスレでも書いたが、4GBシャッフル再生は辛い気がする。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:05:01ID:OeZiGjzk
>>590
自分はカバンに入れて聞いてるんだけど、0.5mのイヤホンと、
NW買ったときについてきた延長コードを繋げて使ってるよ。
そのままだと長すぎるけど、延長コードを三つ編みにすると丁度いい長さになるよ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:07:00ID:zftgrZGQ
>596
モデルチェンジ(と言うかマイナーチェンジ)の話ですね。
メーカーがその容量のメモリー納入契約を取ったとか報じられていたので容量拡大は間違いないのでしょう。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:09:02ID:dKM2NJ8a
ふ〜ん。
まあおかげで、4GBシリコンメモリの価格も市場に出回るころには安くなってそうだな。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:10:11ID:W3S5cVNv
それはそれでいいかな。大歓迎。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:15:51ID:dKM2NJ8a
4GBにするより、G4やiPodMiniにあわせてアルミで作り直してほしい<shuffle
今のあれは、量販店がよくつかってる盗難防止タグにしか見えない。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:28:02ID:OQUnNsFs
HDDタイプはまだ首位だけどメモリタイプは・・・
コストを下げてキャッチコピーでごまかすのではいくら人気ブランドといえどだめってことか
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:34:40ID:csDBNu1P
約千曲を液晶なしで聴くのか?
俺は買わないけど、ipodが好きな人たちが買ってくれるだろうから、
新型の香水瓶の2Gや4Gも安く発売されそうな予感。
06055902005/06/02(木) 01:35:50ID:oIaeWqzI
>>592
>>598
レス有り難うございます。
0.5+付属のクリップでYシャツのボタンの真ん中のところ
に留めると上につきすぎますか?
かといってトートバッグ使用の場合は長くてビロビロしてしまうので
0.5m+1mでポケットに入れることになりそうですね。
購入予定がNW-E507/Nなのでイヤホンと延長コードが付属していないので
イヤホン選びが大変です;;



0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 01:45:04ID:OQUnNsFs
>>605
ワイシャツの真ん中ならコード余るくらいで余裕、二巻き分くらい余る
まっすぐ自重で垂らすとへそのちょい下あたりにくる
なんでポケットに入れるにはちょっと足りなくて>>592みたいになる
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 02:46:38ID:hAxnXoTq
>>578
うぉ、ありがと。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 02:56:40ID:hAxnXoTq
ATRAC3plus64でも50時間いくのね。
48Kで45時間て書いてあるから、64だともっと持たない(mp3128程度)かとおもた
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 03:30:58ID:+s2TS75P
Macで使えないの?
USBマスストレージクラス対応じゃないの?
NW-E507
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 03:58:48ID:zDkMAyS5
これの遅漏直した新製品はいつでるのかしら
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 04:57:40ID:GuUH0gbE
>>605
延長ケーブルは100円ショップで売ってますよ
長さは色々、1m、3mのL型プラグが主流ですけど

コンドームというのは良いヒントになった
とりあえず良い入れ物が見付かるまで小さい風船を被せておこう
あきばおーで大量にまとめ売りしてたな
近所の駄菓子屋でも買えるかw
06124492005/06/02(木) 07:29:55ID:9Zoykbft
>>550,568
実際、レートが全然違うんだから、全体では105k有利なのは当然として、64kは圧縮率の割には健闘していると思うわけです。
mp3の128k以下は明らかに音質低下がわかるので、何が何でも64kということではなく、音質とファイルサイズを天秤に掛けて
選べばよいと思います。

HDDやHi-MDなら無理してそんなレートを使う必要もないんですが、シリコンは容量が他のプレーヤに比べ少ないので、
ソースによって105kや64kを使って曲数を稼ぐという手段をとりたい場合も有る。
その場合、ATRAC3plus64kはATRAC3-105kに比べファイルサイズの割には音質低下を抑えていると思うわけです。
聞くのに我慢が必要なATRAC3-66kよりは明らかにいいわけだし、ソースによってはかなり良い感じに聞けるという意味では、
使い分けることで空き容量を有効に使えると思うわけです。

自分の場合は、105kが勝っていると思うような高音質なソースは我慢したくないので132kに、高圧縮でもいいと思う古い録音は64kと
使い分けています。

古い録音はソースのテープヒスノイズが耳につきますが、64kを使うとうまくマスクされると言う効果もあります。(あくまで私個人の感想です)
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 08:26:30ID:hnFQITJH
iPod miniをシリコンにする(デカイが)ってなら分かるけど
shuffleで2G、4Gって言うのはちょっと安直過ぎるかな。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 08:47:31ID:zftgrZGQ
「音楽を聞きながらデータの持ち歩き」って言い出すかもね。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 09:10:50ID:286096AD
E405買ったばかりだけどipod shuffle 2Gで液晶付くなら買い替え考えるかも。
シャッフル再生しない人には液晶無しは致命的なんだよな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 09:27:28ID:Jn/c6IGH
俺も液晶ついてたらshuffle買ってたな。
SSよりiTunesの方がマシだし
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 09:29:46ID:LeLi7sQJ
でも4GBが安くなれば、空き容量を考えながら132-64kbpsをいちいち使い分けるより、
256kで統一できて良さそう。
ついでにwavやロスレスにも対応してくれれば、もっと良いな。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 09:44:52ID:286096AD
なるほど。容量増えた分、入れる曲を増やすんじゃなくてビットレートを上げる
方向で使うのか。
まあそれにしても「あの曲が聴きたい」って時に何十回もFWDボタン押すのは
耐えられん。
そもそもシャッフル再生って容量が少ないからこそ意義があるんだと思うけど。
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 09:55:40ID:/O7wkqmQ
液晶付いても再生時間がな・・・・
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 09:56:27ID:hnFQITJH
どっちにしろアップルがシャッフル4Gなんてつまらない物出すわけないし。
信者の糞予想が外れるのは昔からだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています