NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 19:48:33ID:nALR+oGD637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/11(水) 02:52:53 ID:8eiDD3LU
>>636
ほんとかどうかはともかく、今言われているのはだいたい5分で2秒速いという程度。
1分経つうちの0.4秒の速さの違いを比較対象無しに感じ取れる人間などまずいない。
音程の違いを感じることもまず無理。通常オーケストラ等で楽器のチューニングを行う場合、
Aの音を基準にとるが、その基準の周波数を440Hzか442Hzのどちらかに設定する。
だから販売されている音叉も440Hzか442Hzのものがほとんど。この基準値における2Hzの違いは
人が聞き分ける事はほとんど出来ないと考えられているわけです。
で、ウォークマンスティックで1分が59.6秒になるという事は0,6%短いという事なので、442Hzの音程
が439.3Hzになる。これはほぼ聞き分け不可能なレベル。
”ほぼ”と書いたのは、非常に繊細な音感を持つ音楽家の中には440Hzと442Hzの異なる周波数で
チューニングされた楽器を合わせた時に違和感を感じる人もいるらしいから。
ただ、それは他の楽器との相対的な違いを感じとるという事だし、そんな人は世界的にも極限ら
れた特殊能力を持つ人だけ。一般人が単体で聞いて判別できるわけがない。
つまり判別可能だとか早漏とかわめいている奴は自分がいかに音楽について無知かを示して
いるようなもの。ほっとくか、m9(^Д^)プギャーと笑いとばしてやればよい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています