NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 19:45:21ID:IT+ltjP8シリコンメモリ型ネットワークウォークマンについて語るスレッドです。
■前スレ:NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part4
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115988321/
■過去ログ
Part3 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115126007/
Part2 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1112689219/
Part1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108321999/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 19:45:43ID:zphxoThw0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 19:47:46ID:IT+ltjP8ソニー板過去ログ・まとめサイト
http://sonymatome.hp.infoseek.co.jp/nwwm/template.html
■関連スレッド
ネットワークウォークマン Ver.25【NW-E*/NW-MS*】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1116767186/
SONY HDD Network Walkman NW-HDx 4thアルバム♪
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114676673/
●○●○SonicStage 11th Gate○●○●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114610063/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 19:48:25ID:IT+ltjP8ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog](ネットワークウォークマンの製品情報)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=291
W.Walkman(ウォークマンの公式サイト)
http://www.walkman.sony.co.jp/
パーソナルオーディオカスタマーサポート(サポート情報やQ&Aの閲覧、ドライバや付属ソフトのアップグレードプログラムのダウンロードが可能)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
Sony Drive 総合サポート(取扱説明書がPDF形式で閲覧可能)
http://www.sony.jp/support/manual.html
価格.com : 賢者の買物 〜価格比較&くちコミ〜(価格情報など)
http://www.kakaku.com/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 19:49:24ID:IT+ltjP8フラッシュメモリ採用の新ネットワークウォークマン3製品
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8787.html
50時間再生/MP3対応「ネットワークウォークマン」−3分充電3時間再生
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050308/sony1.htm
ネットワークウォークマン7機種26モデル〜有機ELディスプレイを搭載〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/03/08/654680-000.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/08/news048.html
3分の充電3時間再生、新Network Walkman - フラッシュをメインストリームに
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/08/008.html
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 19:49:52ID:IT+ltjP8▼NW-E99(2004年12月発売 生産完了)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=19386&KM=NW-E99
▼NW-E95(2004年7月発売)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=17457&KM=NW-E95
▼NW-E75(2004年7月発売)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=17459&KM=NW-E75
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 19:58:04ID:tl4aZpVJ0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 19:58:07ID:IT+ltjP8>>6のページは現在、存在してません
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 20:39:39ID:iepb1uAz漏れは埋もれてるw
ショップの店員に聞いたが5,6件埋もれたとおいう
lことで苦情がきてるみたいだ
早漏は着てないって
メーカカモンナ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 20:41:33ID:6l2VQHG3これもチョウチン記事なのかね??
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 21:10:02ID:4afQ37P8505アズブルーは購入後一週間で埋もれた
渋谷さくらやの実機も埋もれてたりと
埋もれやすいのは確かだな
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 21:11:07ID:RiVH8ESu5月9日〜5月15日って最も品薄な時期だった気がするがランキングに入るほど
どこに売ってたんだか。特に1GタイプのNW-E407。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 21:13:09ID:x1wk25+Tmp3を、ソニックステージでLayer3に変換すれば
NWで聞けるという事ですか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 21:16:41ID:RiVH8ESump3=MPEG Audio Layer3
001513
2005/05/24(火) 21:25:23ID:x1wk25+TまとめのFAQ見たら、
・MP3を転送すると「CANNOT PLAY」と表示され再生できません。
・本体で再生できるのは以下の形式のMP3ファイルです。
この形式以外のMP3ファイルはSonicStage上で再生できても、本体では再生できません。
・MPEG-1 Audio Layer3
・サンプリング周波数:44.1kHz*ここが違うことが多いようです。
・ビットレート:32〜320kbps、可変ビットレート(VBR)対応
との事ですがよくわかりません・・・
要はパソコンのmp3をソニックステージで少し変えれば
NWで聞けるって事でしょうか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 21:44:22ID:gdjz5ktXSSから転送してね。
サンプリングレートが違うならフリーソフトか何かで変換すれば可
もしくはATRAC3形式にSS上で変換すればいけるのかもしれない
(MP3でしか管理してないので不明)
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 21:49:29ID:kMdmKT+7だ、大丈夫か?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 21:50:44ID:QHKDCcCt出荷分は予約した人に渡ってたからだろ。
あんたも指加えて電機店徘徊してないで、予約しとけ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 21:51:53ID:m+qGmRLr分りやすい説明ありがとうございます
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 21:58:31ID:p/9wNiDs何が?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:00:11ID:fq5srTdb0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:06:03ID:SSpoRqcG0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:21:40ID:R+pjrc0B漏れのは2週間で駄目になり、爪先で押し込んでまつ(欝
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:23:40ID:TafL45k7全然壊れてくれない。
どうやったら、すぐに逝っちゃいますか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:26:51ID:pm5PRJmE0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:28:53ID:6qON4tdG0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:53:49ID:Jw3XIKnZ0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:57:58ID:4zNqrOGYいったいどんな馬鹿力で扱ってるんだよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:00:42ID:xS0rtGRPって言ってたヤツは結局ネタだったか・・・
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/05/24(火) 01:31:05 Yv6PL4a+
>>954
私のは76-206MHzになってます。
色はゴールドです。87-108MHzの機種もあるようです。
http://www.pixmania.nl/nl/nl/97983/art/sony/mp3-speler-nw-e507-1-gb-g.html
00307
2005/05/24(火) 23:24:53ID:tl4aZpVJオドオドしながら触らないといけない状態。(自分もだけど
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:30:23ID:i2v9RiIY初期不良だから交換してもらえば?
何でその発想が浮かばないの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:43:18ID:5T5E2fDoボタン強く押すとかそんな問題じゃなくただの初期不良だろうな
003330
2005/05/24(火) 23:44:37ID:tl4aZpVJ実はと言うと、今持ってるNW-E407は、初期不良で交換してもらった物なんだけど、
最初に買ったのがE505でSoundを変更しようと思って背面のボタンを押したら、
埋もれた。
ボタンの所をマイナスドライバーでガチャガチャいじくってたら、イラついたから
分解して直そうと思った。
けど、無理に分解したせいで壊れて電源が入らねぇー。
だから初期不良として買ったお店の店員に交換して貰った。
くっそーE505アズールブルー気にってたのに・・・。
今RepeatSoundボタンの上にセロハンテープ貼ってます。(二度とそこは触りません
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:49:45ID:i2v9RiIY簡単に言うとクレーマーか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:54:17ID:kMdmKT+7003630
2005/05/24(火) 23:56:04ID:tl4aZpVJ0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:58:03ID:i2v9RiIYついてない時はそんなもんだ。
オレも2台続けて交換したことがある。違うメーカーだけど。
0038おわってるね
2005/05/25(水) 00:04:50ID:BTQ3ouYS0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 00:30:50ID:E7wCtEdS0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 00:39:27ID:HRwO5ZFr0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 00:41:09ID:Sxq2LnLB糞にーは負け組w
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 00:41:22ID:d9ZyKBaZ0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 01:01:01ID:ogbEsXhIシャッフル再生をメインにしてるからこれは致命的だよ
ビックとかさくらやとかの実機が埋もれてたから嫌な予感はしてたけど
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 01:03:03ID:HRwO5ZFrんで早漏、埋もれ両方直してまえ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 01:03:28ID:HRwO5ZFr0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 01:03:44ID:Tm1xm3aN今のところ正常だし。
遅漏の俺にはちょうどいい。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 01:12:30ID:AvwYAhPeむしろどうやったら埋もれるのか知りたいくらい。
このスレにクレーム書き込むためにものすごい力込めて押してんじゃないの?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 01:47:35ID:0F1PgR+s0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 01:54:44ID:2DkiBKH60050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 02:25:10ID:d9ZyKBaZ0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 02:34:50ID:LDDMGelqボタンが陥没した人に聞きたいのだが、陥没する前はクリック感はありますたか?
(特にREPEATボタン)
私のは結構、しっかりしたクリック感があるので、陥没しそうな感じはしないんだけどなぁ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 02:38:18ID:p8Xk1zUu>>51
『カチッ』と『クニッ』の中間くらいのクリック感だったよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 02:44:08ID:bBARvIKP陥没の気配無し。候わかんない。
バッテリーの持ち、驚異的。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 02:57:07ID:12sRUYP5最初から儲からないところは早く撤退するほうが全体の利益率が上がる
新社長は外人でドライだから撤退の決断は案外早くやると思う
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 04:31:19ID:sXKgZDUC僕のはリピートボタンが飛び出してきたんだが(><)
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 08:32:15ID:c5fpvCkr情報交換のために
シリアルを上から4桁位書き込んで下さい。
対策済みが何番台からか分かりやすくなると思う。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 09:03:24ID:5ThFDdS3問題個体をつかまされたユーザーは
いろんな所に書き込むだろうから多く思えるけど
特定の金型だけが不良で、実質1%以下とかだったりして・・・
PSPのUMD発射もボタン陥没もそうだったでしょ
だとしたら、分解したりせずに素直に交換してもらえばいいんじゃない?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 09:32:32ID:298tomGeボタン埋没はネタっぽい。
それより、気になるのがkakakuの汗程度の水分でぶっ壊れるという点なんだが。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 09:38:00ID:zvMvCXAkお店の実機ですらボタン埋没してますが?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 09:52:34ID:5ThFDdS3サンプル替りに展示してたりして
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 11:06:24ID:0LCXohIYSONYの悪口言ってるやつはだいたい他社の工作員だよ。
ブランド力が強いから他のヘボメーカーから妬まれやすい。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 11:08:59ID:6vC7X4Sf型番は覚えてないけどGW前のものです
ちなみに今のはチャイナ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 11:21:38ID:Sxq2LnLB俺のなんて液晶が飛び出してきたんだが(><)
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 13:17:00ID:xyVkgLlX1週間経ってないんだがなぁ
まぁ気付かない位触らんボタンだしイヤホンのプラグで押せるから問題無いけど
ちなみにチャイナ製でSN1034***でごさい
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 13:45:43ID:tQ9RePboSN5042*** なんだけど・・・。
他の人はみんな10***だねぇ?漏れの最新ロットか?w
早漏は試してないし気にしないからどうでも(・∀・)イイ!
ボリュームボタン今のところ正常、リピートボタンはなんで陥没するかわからないほど正常。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 14:24:49ID:rhcQJ5ul陥没したものは舌を使ってゆっくりゆっくりチロチロと。
ムードも大切。愛がなくちゃ駄目だよ。
強弱をつけて、ハイ、そこの君!ゆっくり舌使って。
1、2、3、4、そうそう、巧いわよ君。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 14:55:38ID:AmI6jYK5バカ!
ネコのチンポ立てるようなわけにはいかんのだ!
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 15:47:46ID:KR/ZXg7HみんなE507/505なんじゃない?
俺のE407は発売直後購入でSN5015***
今のところ陥没等ハード的問題は起きていない。
早漏は調べてないのでわからん。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 16:42:12ID:5MMdDVRXボタンはヤバいくらい正常で、シリアルは5042***でした。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 17:29:03ID:tQ9RePboE400シリーズは故障・不具合が少ないか
E400シリーズ購入者は大人しいってことだねw
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 17:33:51ID:yk64fjlDっていう嘘つきが多いだけ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 17:37:27ID:42KmGu0jSN1019***
陥没無しっすよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 17:40:41ID:GmIBM1sJ0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 17:46:49ID:300V76lA0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 17:50:57ID:EnKyvE29SSがその分遅くエンコしてくれればいいんじゃね?
もちろんそうするかしないかは選択可能にしておいて。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 17:53:08ID:300V76lA返金しなさい
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 17:57:57ID:yk64fjlD返金交渉をしてるの?
それともただ吠えてるだけ?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 18:02:47ID:300V76lA0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 18:03:42ID:EnKyvE29まぁくだらない発想なのは自覚してるけどね
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 18:06:40ID:uHpicq4s0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 18:10:07ID:yk64fjlD何だよ
持っていないくせにこのスレに張りついてんのかよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 18:13:47ID:300V76lAはあ?何勝手に持ってない認定しちゃってんの?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 18:27:09ID:yk64fjlD持ってんの?
威勢が良いのは2chだけかよw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 18:36:31ID:KR/ZXg7Hただでさえ転送遅いから、これ以上遅くなったら十分だるいと思う
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 19:17:02ID:c5fpvCkr有意義に情報交換しましょう。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 19:31:52ID:5MMdDVRXでも全然気にならないし、最高。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 19:42:40ID:XGwtQYsiソウロウなのに最高なわけねーだろ!バカ!!
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 20:09:07ID:5MMdDVRXごめんなさい、俺にとってって意味です!
でも実際充電はすげーもつし、SSからの転送もそんな遅くないと思うし、トータルで
よくできてると思うんだけどなー
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 20:20:41ID:uMi3/mn0お前みたいなのがいるから(ry
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 20:26:28ID:UZlkz/pt0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 20:34:08ID:/dmkKHH4煮込んで食え
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 20:40:11ID:nhl6Us80自意識過剰乙
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 20:51:08ID:300V76lA0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 20:52:15ID:wGgbKkH/ipodとitunes使ってください
さようなら
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 21:14:55ID:1LCwNE710096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 21:15:09ID:zRamtGes買って1ヶ月近くたつけど、ボタンの異状は今んとこなし。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 21:26:47ID:ZcsRgOkEHi-MDでもできるんだけど。なかなかいい。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 22:04:57ID:J5PiGYyg返品されたのを展示品にしてるんだろうけど。実際買ったのがあんなになると凹むだろうな。
そんな俺は貧乏なNW-E103ユーザー。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 22:06:25ID:AvwYAhPe中には悪意ある弄り方をする奴もいるだろうしな。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 22:13:34ID:UaXy+8bGお前の早漏治せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
女をいかしたことも無いオタクどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 22:37:06ID:ZcsRgOkE銀座の日産ギャラリーの展示車両だって、ドア凹ます香具師いるしな。ひでえよ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 22:44:49ID:300V76lAアナログパッドを外されたりされてるらしいね。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 22:55:19ID:ZcsRgOkEノーマルモードでは次の曲がかかるとき、冒頭で数秒間曲名表示が出るようにしてほしかったな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 23:06:00ID:Sxq2LnLBPSPの電池を盗んでいく奴もいるらしいね
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 23:41:52ID:c5fpvCkr同意
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 23:56:16ID:scxC5ytV他のボタンは埋没してませんが?
多機種のボタンも埋没してませんが?
なんで?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 01:47:06ID:3YdDgI5Hフォーマットしまくりですよ!
1店舗で10台くらいやってます
ストレス解消ー
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 01:49:38ID:8Z7ubsac早漏&ボタン埋没の対策ロットがあがってくるの待っているものと
信じたい・・・。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 01:54:33ID:X+4CWdXg精神が病んでるね。あなた自身が欠陥品
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 02:02:04ID:UxXZWmsC日本全国全ての電気店の展示品がそういう状態なら、なぜか考える意味があるかもな。
うちの近所のヤマダでは、パナの四角いやつだけがボタンいかれてたけど。
0111名無し募集中。。。
2005/05/26(木) 02:38:40ID:4hUSzZeb形も良いし
安倍乳:
___
--
|
=
|
___ -
やぐ乳:
-
|
=
|
--
かな?安倍は「山」っぽく膨らんでるが
やぐのは直方体が付いてるみたいで
膨らみが均一・・・
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 10:55:04ID:KbEjKm4O取りに行ってくる
ノシ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 11:18:48ID:miVkJgP3俺はまだだけど?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 11:22:51ID:uvXFA7ub0115112
2005/05/26(木) 12:46:41ID:KbEjKm4Oこりゃかなり所有欲を満たしてくれるな…
>>113
(´・ω・`)しらんがな
俺は℃田舎だけど注文から5日で届いた。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 14:41:26ID:CJD8+50C専用ケースみたいにきっちり収まる
イヤホンはL型ぷらぐじゃないときついかも
出し入れもキツキツなので、少し揉んで柔らかくしてからでないと
本体を傷つけそう
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 15:25:02ID:paY7PxkBでもね…ケースに入れてもやっぱり見せたいんだよね、本体を。
このデザインに惚れて買ったっていうのもあるしな。
もう、自分でソニスタ限定みたいなの作ろうかと思ったわ。
表面はクリアビニール使ってさ。(なるべくくっつきにくいタイプでさ。)
よし、ソニスタのより使い勝手良くしよう。
そのうち量産して、ヤフオクとかで売るかもしれ。
とりあえず今度材料買って来よう。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 15:32:22ID:Bck3uN4hE407を購入したのですが、メディアプレイヤーから付属のCDに転送した曲が本体に転送できません…
権利の保護が何たらと出てしまって。このような場合どうしたら言いのでしょう?
借りてきたCDなどはメディアプレイヤーにしかいれてないので…
なにかいい方法があったら教えてください・・・
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 16:51:41ID:Dt9I9P1p取りに行ってくる
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 17:15:36ID:8VILimqH店頭で交換してもらった
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 17:47:38ID:z/BTedNk全色ありましたよ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 21:34:30ID:xapOk8yAもうあほかと
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 21:41:43ID:X+4CWdXgどこ?
電話して配達してくれるかどうか聞いてみたいから店舗名を教えて!
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 21:50:17ID:Q4mM/ks90126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 21:51:13ID:X+4CWdXg初期不良として交換してこい。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 22:00:30ID:CsNYunPd付いてるだけで機能はしませんよ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 22:33:01ID:qLcBmQF3WMPで何も設定もせず作成したなら DRM付きのWMA
これは WMAには対応していない ましてやDRM付きなど
DRMのないWMAなら Atrac3に変換して転送することができるけどね
いずれにせよWMAでは再生はできない
>>124
イナカには結構E507/505は売っている
ただし定価だから高いのがネック
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 22:55:54ID:s80yfdlJ0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 23:01:55ID:KbEjKm4Oとにかく液晶の綺麗さに大満足!見とれる。
前使ってたRioSU10が128MBだったからもう大量に入るわ入るわ…苦労して放り込んでる最中。
後はどんなヘッドフォン使うか悩んだり、純正ポーチがデカすぎるからどうやってスマートに持ち歩くか考え中。
(´ー`)y──┛~~楽しい。
0131名無し募集中。。。
2005/05/26(木) 23:03:33ID:hHhbB9I60132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 23:05:54ID:Q4mM/ks90133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 23:09:52ID:qLcBmQF3つ ソニー板過去ログ・まとめサイト
http://sonymatome.hp.infoseek.co.jp/nwwm/template.html
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 23:21:19ID:Q4mM/ks9過去ログ読めません
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 23:24:04ID:wGsmB6yj早漏なお前には読めませんよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 23:30:41ID:bBMT12Eeカメラで買うのか?
物々交換はムリじゃないか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 23:37:29ID:hHhbB9I6解消されるとしたら、その改善版が店に
出回るのっていつ頃になるんだ?
1:
今から改善する場合
2:
もう終わってこれから出荷する場合
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 23:45:42ID:qLcBmQF3誰が過去ログを見ろといった?
少しでもテンプレまとめサイトみろよ ヴォケ
”読めません”じゃなくて”見る気がしません” だろ? ( ゚Д゚)ゴルァ!!
ソニー板過去ログ・まとめサイト
http://sonymatome.hp.infoseek.co.jp/nwwm/template.html
の 不具合のところを10回以上みてミロ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 23:48:30ID:X+4CWdXg自分で恥ずかしくないのかね?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 23:56:15ID:WbcOle7M0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 23:58:32ID:f4AklRKO44kHzだったんだけどこれ一緒?
waveに対応してるのって他にある?
これmp3だけみたでwmvとかも無理みたいだし・・・
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 00:10:33ID:cUk4FdeYhttp://sonymatome.hp.infoseek.co.jp/nwwm/ng.html
を教えてチョ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 00:11:05ID:P9oDhHHxうぜえな
自分で探せよ
まじうぜええ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 00:14:55ID:dsiEcu840145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 00:41:20ID:0ODfAC35デザインだけでかってきたが・・・AVケーブルでコンポから取れるシャープの
かえばヨカタ(・ω・`)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 00:42:10ID:qAMCuQhz裏があるかもよ(・∀・)ニヤニヤ
>>141
mp3の44.1kHzのみ可能 VBRもOKだったような
wmvはZENのでかいメディアプレーヤーくらいだろうな
sony製品はwmaはどの機種も不可能
今ってS/Nどのくらいのが出回ってるのか気になる
俺のは2000番台
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 00:53:29ID:v7T0s5kJこれってE507で転送・充電するのに使えますか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 01:04:04ID:B/w0bkmAそーすか・・・
44.1kHzのみってプロパでは
どれも44kHzなんだけど、これは
44kHzを切り捨てて書いてるだけで転送可ではない?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 01:24:03ID:jAGTvdo9使えるよ。
ただ、例えばそのアダプタが初期不良で、その初期不良のアダプタが原因でE507が壊れた場合
有償修理になる。
基本的に付属のケーブル以外でのトラブルは保証対象外
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 01:27:43ID:EVb7vfYd0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 01:28:22ID:qAMCuQhz一回転送してみ
壊れるシロモノじゃないから 聞くより試せってね(・∀・)ニヤニヤ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 01:36:12ID:B/w0bkmAまだ持ってないんだけど・・・
買ってできなかったらアボンだし
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 01:39:31ID:qAMCuQhzmp3infp つ http://win32lab.com/lib/mp3infp/mp3infp250.exe
↑をインスコして、再度プロパティみてみること
44100表示なのか 44000表示なのか要確認汁
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 01:41:27ID:jAGTvdo9あのね。
サンプリング周波数には8、16、,20.05、32、44.1、48っていうのをいうの。
それぐらい調べなよ
44なんていうのは存在しない。絶対に存在しない。
プロパティを表示させるソフトの開発者も君の書き込みを見たらビックリするだろうね。
端数を切り捨てて表示させただけで、混乱する馬鹿がいるとは思ってなかっただろうから。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 01:51:47ID:qAMCuQhz本人自らが確認するのが、一番よいかと
そういってしまうと今後本人のためにもならないかもしれないし、終わってしまう
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 01:56:17ID:jAGTvdo9なら、この板に存在しない「くだ質スレ」でもたてて、そこで回答しろ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 01:58:06ID:B/w0bkmAこれって作者がmp3inf"o"を間違えて
mp3inf"p"としちゃったの?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 02:32:58ID:v7T0s5kJin"po"にしたかったらしいよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 04:44:42ID:FJJ3s4hLまたバグ発覚しますた
異なるビットレートのMP3を集めたアルバムを転送すると順番がバラバラに
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 06:57:03ID:8RNtWua9今度は曲名が上に上がらない・・・鬱
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 07:07:59ID:AI4jiUpo0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 07:09:45ID:gCQ7wCT7お前の扱い方が悪いだけってことが判明して良かったな。
さすがに2台壊せば、自分が力の加減も知らない馬鹿だってことに気付いただろ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 08:35:05ID:K8ukWFOmATRAC3、ATRAC3plus、MP3だけじゃなかったのか?
漏れの507のSN009****だけど、他の人どうよ?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 09:06:49ID:tqkPWRUY0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 09:14:34ID:lRUHFZCZ他メーカーから出張してきた粘着アンチ丸出しだな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 09:15:25ID:fJUZjcCF0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 09:23:08ID:tqkPWRUYこれって50時間も電池持つのか?!
しかもこの液晶って有機ELなの?
漏れの507のSN009****だけど、他の人どうよ?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 09:37:08ID:EVb7vfYdなんか超カッコいいプレイヤー見つけたんだけど・・・
普段使ってるデジカメ用のSDカードもそのまま使える。なんかすげー良くね?
http://panasonic.jp/compo/index.html
しかもSDカードをコンポに刺してそのまま聴けるのか?
これさえあれば他に何もいらなくね?
http://panasonic.jp/pc/products/w4g/index.html
さらにこのPCをつけて今回の所ったたの30万円!安い!君も今すぐ○○○-××××-△△△△にпI
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 11:04:07ID:o9ntpFKOあまり上過ぎるとイヤホンのコードが本体より下にたれて変だし・・・
別売りのイヤホン買うつもりなので、どのくらいの長さが良いのかと
0170名無し募集中。。。
2005/05/27(金) 11:14:20ID:o9ntpFKO出て起動出来ない場合があるらしいのですが
どう対処すればいいのですか?
まとめサイトを見ましたが掛かれていませんでした
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 11:32:03ID:D1e9k0Pf>お待たせしました!NW-HD5用レザーケース 第一弾! 製作販売中!
>NW-E400/500シリーズのケースはもうしばらくお待ちください。
クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 11:57:05ID:Di3HMYyV容量の大きさで迷ってるのではなく使い勝手などで・・・
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 12:42:31ID:J6gYPGC/コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
\5000くらいに押さえてほしい
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 12:46:02ID:8SMmqgHZS/N105*
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 12:51:34ID:cUk4FdeY1ヶ月以上使ったけど全額返ってきました。
交換も考えたけど、不具合の心配がなくなって
安くなったらまた買うことにした。
それまでは元のNW-MS90Dで512MB+128MBで頑張る。
ディスプレイは涙が出るほどしょぼいけど、
軽いし、ティフデザインのケースの方が落ち着く。
チタンボディも改めて見るとカッコいい。
なんせ44800円で購入したし・・・。
売り飛ばさなくてよかった・・。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 13:49:22ID:EVb7vfYd0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 14:22:30ID:D1e9k0Pf本体の操作性と長時間再生でE507使ってるけど、人それぞれかと。
ソフトはiTunesの方が良いけど、SS+STEでそれ以上に使い勝手が良くなるし。
俺は最終的には本体を扱う時間の方が長いし、E507の方が格好いいと思ったんでこれ買った。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 15:23:34ID:/jNBLugM0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 15:33:25ID:f+la14nO0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 16:52:20ID:jtU22xNhiTunes+STEの方が使い勝手さらに良いよ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 16:55:52ID:amYllAC7MP3のIDタグを管理できるソフトウェア
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 17:01:58ID:5mL+fEigよく見つけた!よくぞ報告してくれた!
・・・って言いたかったんだけど『NW-HD5用レザーケースPO-CHI』、
これだとどうみてもリモコンが使えなさそうだね。
40*と50*用ケースに期待しよう。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 17:44:01ID:/pwpvaUN安いから買ってしまいそう
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 18:21:03ID:1BLOEi1v0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 18:22:37ID:jtU22xNh0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 19:14:32ID:W7vFBgoP0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 19:35:20ID:I6AgmC2M0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 19:45:58ID:ElAnpAqY0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 19:51:00ID:D1e9k0PfSTEとSSのプレイリストはm3u形式だけど、iTunesのプレイリストは独特の形式だから互換性がないじゃん。
で、俺はSTEでタグ編集とプレイリスト作成用、SSは転送用と割り切って使っている。
>>182
>● 「いくら探しても見つからない!」「どうも今ひとつピンとこない」「1個だけ作ってくれる所は無いかな?」そんな 場合は
> ご相談ください。細かく相談しながら製作します。製作費用もご相談ですが、別注費用はいただきません。
上記のように書いてあるから、リモコンを出しやすいように作ってくれるように相談すれば対応してくれそう。
とりあえずは40*と50*用ケースに期待だけど。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 20:27:14ID:rtoQEszg一位は,ipod shuffleなんですが ipod の勢い一時期に比べるとなく bicや
yodobashiでも SONYや Pana あと Rio あたりのキラキラするモデルの購入が
多いようです。品物が流れ始めたからか?そろそろ ipod に飽きてきたのか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 21:05:46ID:qRpkbg2Uサイト逝って調べろボケ
MP3128で40時間
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 21:06:44ID:qRpkbg2U1万や2万で買えるもんにそんなに金田戦。
イヤホンには数万出せるけどな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 21:36:37ID:yoyaTBeShttp://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php?CM_Code=1-30-1&PHPSESSID=ffe1e7424868c9cf2987fac085f6022a
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 22:26:56ID:iLLFSw6J0195160
2005/05/28(土) 01:31:11ID:uGMAQ+2eそうだね〜 カス! ( ^∀^)ゲラゲラ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 02:44:02ID:b/w9vhcNみっともないよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 04:39:11ID:nALR+oGDわざと壊して因縁つけて楽しんでるんだろ。でなきゃゲラゲラ笑ってられない。
クレーマーだな。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 04:49:54ID:c2yc6zw4http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-IPOD7BL&cate=3
入れるとこんな感じ
http://aploda.net/dat2/upload211950.jpg
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 07:44:31ID:Wa7MxBqCそんな僕に後押しを・・・
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 08:24:20ID:YNx6oNNy2chやってるやつでこの商品に興味を持った奴は
・早漏である
・ボタンの耐久性に不具合がある(E系)
・イニシャルサーチがつかえない(HD5)
・SSが糞すぎ
などの点を知っているので
お友達に見せる事があるなら
どちらもおすすめしません
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 08:25:46ID:UIyW+tVYE507でいいんじゃない?
HD5を満タンにしても、飽きた曲はスキップしちゃうよ。
1GBでも聴かない曲いっぱい入ってるよ。
20GBを持ち歩いて聞き分けてる人はすごい思う。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 08:49:40ID:+cWIsHBI20年くらい飽きずに聴いている曲を6割くらい入れて
残りは差し換えエリアにしてる
何より小さくて電池も持つから気軽に持ち歩ける
飽きたらラジオも聴けるし
良い時代になったものだ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 08:56:57ID:YNx6oNNy良い時代になったものだ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 09:02:12ID:CBDupPNQ限られた容量の中でお気に入りの音楽を厳選して入れるNWスタイルのほうがすき
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 09:05:32ID:Wvj4LlNz死ね
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 09:13:47ID:oedzz9B90207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 09:53:46ID:cz+Dn/Yx曲を停止してしばらくすると液晶が消えるけどこれで電源OFFってこと?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 10:34:47ID:RneSz1f60209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 10:40:48ID:7ASNMrDj>しかもこの液晶って有機ELなの?
有機ELは有機ELだろ。「液晶」の意味わかってる?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 11:07:02ID:YNx6oNNy有機ELなんかつかってるの?
液晶寿命1年ももたないよ・・
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 11:18:37ID:Huo6+dp3ヒント:寿命は発行輝度に依存
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 12:13:42ID:rYP0LxgZ0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 13:42:49ID:kHAnUqec有機ELで液晶寿命とはこれ如何に。
馬鹿なりに必死に煽ろうと頑張ったんだね。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 13:57:08ID:C7xTG/pL一般的に有機ELは液晶に比べて寿命は短い。
さらに、その寿命は輝度に依存する。
でも、こんなの使い捨てなんだから、ガンガン使うべし。
フラッシュメモリ自体が劣化してくんだからよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 14:32:31ID:ylKCZt3s0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 14:38:25ID:ld1/KgWf0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 14:40:30ID:UnRQ8KtV0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 15:15:01ID:6is2mNl+0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 16:41:28ID:XqTZ0T9C440hzのテストトーンとかで再生ピッチが実際にどうなるかのテストとかってあった?
ちょっとやってみようかと思うけど。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 16:51:02ID:RneSz1f6プレイリストにはドロップできるよ。それを転送すればいい。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 18:03:56ID:47wdseZOその話題は昨日HD5スレでかなり盛り上がりました。
今は実験結果待ちなんですけど、E40*,50*系でどうなるのかにも
自分個人としては興味あります。
人任せになってしまいますが、よろしければテストの方、お願いいたします。
0223220
2005/05/28(土) 18:20:25ID:XqTZ0T9C440Hzのサイン派を波形編集ソフトで作ってwavファイルに保存、後CDexで192kbps/mp3エンコード。
SonicStageでE507に転送後、ラインで録音。
SPEANAというフリーソフトで周波数を分析。
結果は!
約442.7Hzになりました。
1分間の音を作ってテストしましたが、ほぼ全域でこの数値です。
二つの音を交互に聴くとやっぱり違いがわかりますね。
楽器のチューニングなんかの話だとこの数値は致命的なんじゃないですかね。
使ってると音感がおかしくなりそうだなあ…。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 18:27:17ID:FU71RMgVテストデータをupしてもらえると手元でも確認できてありがたいです。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 18:28:26ID:8k7G4Y020226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 18:38:04ID:6is2mNl+早漏チェックは今日中にやるつもり。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 18:44:21ID:C7xTG/pLうぜぇんだよ
早漏は確定なんだから無駄なことするな
自分の早漏治せよwwwwwwwwwwwwwwwwww
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 18:59:20ID:WMSieC3h0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 19:06:33ID:WMSieC3hちょっと待った。
> 1分間の音を作ってテストしましたが、ほぼ全域でこの数値です。
ほぼって何?ほぼって。
一定ですらないのか....
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 19:19:01ID:6EUdavLTwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑
これは何?何の意味があるの?
凄く頭悪そうなんだけど。
つーかうぜぇ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 19:28:56ID:/mEK6tRxiFP-180T MuVo TX FM 256MB ZEN40GB
でやってみますた いずれも早漏はないようです(゚∀゚)
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 19:30:05ID:wwzdlOK0信用できない書き込みですね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 19:48:33ID:nALR+oGD637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/11(水) 02:52:53 ID:8eiDD3LU
>>636
ほんとかどうかはともかく、今言われているのはだいたい5分で2秒速いという程度。
1分経つうちの0.4秒の速さの違いを比較対象無しに感じ取れる人間などまずいない。
音程の違いを感じることもまず無理。通常オーケストラ等で楽器のチューニングを行う場合、
Aの音を基準にとるが、その基準の周波数を440Hzか442Hzのどちらかに設定する。
だから販売されている音叉も440Hzか442Hzのものがほとんど。この基準値における2Hzの違いは
人が聞き分ける事はほとんど出来ないと考えられているわけです。
で、ウォークマンスティックで1分が59.6秒になるという事は0,6%短いという事なので、442Hzの音程
が439.3Hzになる。これはほぼ聞き分け不可能なレベル。
”ほぼ”と書いたのは、非常に繊細な音感を持つ音楽家の中には440Hzと442Hzの異なる周波数で
チューニングされた楽器を合わせた時に違和感を感じる人もいるらしいから。
ただ、それは他の楽器との相対的な違いを感じとるという事だし、そんな人は世界的にも極限ら
れた特殊能力を持つ人だけ。一般人が単体で聞いて判別できるわけがない。
つまり判別可能だとか早漏とかわめいている奴は自分がいかに音楽について無知かを示して
いるようなもの。ほっとくか、m9(^Д^)プギャーと笑いとばしてやればよい。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 19:48:58ID:fqoY1SByチョンメーカーはすっこんでろ!
0235220
2005/05/28(土) 19:51:40ID:XqTZ0T9CSPEANAには小数点以下1桁までの表示しかなくて、
それが442.6Hzと442.7Hzで振れている感じでしたよ。
それがピッチのゆらぎなのかソフト的な表示の問題かは不明。
「ほぼ全域でこの数値」はとりあえず目立って一部分だけ
ピッチが変わったりはしてなかったという意味でとってもらえれば。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 19:52:01ID:lgegPOYT0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 19:53:08ID:WMSieC3h絶対音感を御持ちの大音楽家の先生のお言葉でしたっけ?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 19:55:35ID:fqoY1SBy早漏してる事は事実なんでしょ?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 19:58:08ID:wwzdlOK0話を蒸し返すのが好きなんだね。
一生「早漏」って言ってれば?w
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 19:59:22ID:DQ8Nquo1それを言ったら、圧縮音声を聞くこと自体を否定する事になるぞ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 20:00:25ID:1qTQ5rtv今日、秋葉原で海外向けのやつ見てきたけど
海外向けは早漏じゃないってのはファイナルアンサー?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 20:02:01ID:wwzdlOK0嘘を嘘と見破れない人は(ry
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 20:05:46ID:WMSieC3h話をすり替えているつもりなんだろうか?
0244220
2005/05/28(土) 20:13:16ID:XqTZ0T9Cどうでもいいけど、時間が短くなるとピッチが低くなると思ってる時点で
「自分がいかに音楽について無知かを示しているようなもの」では。
オーケストラが440Hzだったり442Hzだったりするのは違いを聞き分けられないからじゃなくて
むしろその2Hzの違いで響きが違ってくるからだと思うよ。
言ってることが穴だらけだ。
これはネタでいいのか。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 20:21:26ID:WMSieC3h絶対音感を持っている自分が気が付かない事を他人が気が付いたので、渾身の力を込めて否定している訳だが滑っているね。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 20:38:47ID:VoVXd9d00247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 20:43:40ID:47wdseZO222で実験をお願いしたものです。
実験、ありがとうございます&お疲れ様でした。
2.7Hz違ってたとのこと、
ボケラーっと聴いてる分にはほとんど気にならないレベルでしょうが、
音程がどうとか言うよりも、曲から受ける印象自体が変わってきそうですね。
大昔、カセット時代に買ったWalkman(WM-3)の付属デモテープに入ってた
グリーグのピアノ協奏曲か何かを最初に聴いた時に「ん?」って
感じたのを思い出しました。再生速度が微妙に速かったのです。
結局交換してもらい問題は無くなったので当時はそれで満足でした。
今回の件は古くからのSony-Walkmanブランドの一ファンとしては
「許せない」とか「怒る」とかよりも「ちょっと寂しいかな」ってところですか。
繰り返しになりますが、実験の方、本当にありがとうございました。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 20:43:42ID:ylKCZt3s0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 20:46:20ID:HLB2jjGT昔はこうじゃなかった。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 20:47:41ID:VoVXd9d00251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 21:47:44ID:CBlZhBze0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 22:11:44ID:CBlZhBze愛してる
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 22:27:20ID:hRl8nHYd0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 22:37:37ID:BMbmbsuWリコール運動…
企業による製品のリコールと公職選挙法に基づくリコールが
混ざってはいませんか?大丈夫ですか?
もしかしてボケだったんですか?
それならつっこみますのでそう仰ってください。
0255226
2005/05/28(土) 22:48:58ID:6is2mNl+ていうかそれよりホワイトノイズがでかかったな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 22:53:53ID:WMSieC3hまともな商品が出たら気が済むんでないか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:01:08ID:wwzdlOK0そんなことないね。
アンチは重箱の隅をつつくのが好きなんだから。
どんな完璧な製品だってケチをつけるだろうね
0258220
2005/05/28(土) 23:01:41ID:XqTZ0T9Cどこかあぷろだありますか
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:01:51ID:brNYo4vMソニーが直してくれれば気が済むんだけどね・・・
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:03:41ID:brNYo4vMなんか歪んじゃってるね。悔しい想いをしてきたんだろうな・・・
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:19:26ID:wwzdlOK0ん?
どういうことですか?
SONYという企業攻撃から個人攻撃に変更ですか?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:22:21ID:pCBIFpBi公職選挙法=×
地方自治法=○
もしかしてボケだったんですか?
それならつっこみますのでそう仰ってください。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:23:59ID:brNYo4vM>SONYという企業攻撃から個人攻撃に変更ですか?
こう考えちゃうとこrが歪んじゃってるよ。(´・ω・) カワイソス
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:26:29ID:wwzdlOK0まともに意見を言う気がないなら、黙っていればいいのにね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:39:07ID:hRl8nHYd纏めサイトに……と思ったけど、あそこでは駄目そうなのでこの辺りから適当にどぞ
↓
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
0266254
2005/05/28(土) 23:48:21ID:BMbmbsuW気づかれる方がおられるとは思ってませんでした。
よく発見されました。
お見事です。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:51:36ID:8k7G4Y02512Mでアルバムがあと2つ入らねえよう。。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:59:36ID:u3O1CFLU0269220
2005/05/29(日) 00:01:27ID:zoDA90ldこれでどうかな。
どちらがどちらかはあえて書かないでみましょうか。
SPEANAというソフトは検索で出ると思います。
他のソフトでも何か試してみるといいかもしれない。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 00:16:05ID:D7NtJSoE10回ほど聴いたけど、どっちがどっちというよりも全く同じにしか聞こえない('A`)
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 00:31:36ID:znDzztxQ俺の耳は後の方がピッチ上がってると判断した
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 00:38:43ID:usIQofvRブラックかナチュラルあたりが良さそうかな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 00:40:09ID:4N2v38gHこれは分からんよ・・・・
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 00:43:08ID:y4lOs7+vリピートで聞いてて後ろ側がピッチが早いとおもってゲージみると
途中で入れ替わってた・・・
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 00:54:04ID:ryonqxvc↑のソフトでデスクトップ上でA音を440で鳴らしながら
269さんのファイルを同時再生してみればわかりやすいよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 00:58:24ID:xlhXJ49dMac上のVPCでSS動かしてる人居る?どんなもんか教えてください。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 01:07:39ID:SY3/ExEZ曲が数秒早く終わるのってなにか問題あんの?
どうでもよくねぇ?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 01:15:57ID:LhrfWafi信者・GKを装ってスレを荒さないで下さい
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 01:20:50ID:BQvGs109いつも61%くらいで止まっちゃう・・・
メモリが足らないんですかね?128っつーギリギリなんですけど・・・
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 01:21:00ID:f8xOeY9h自分の存在意義を否定されて必死になるのはいいが
そろそろ空気を読めよ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 03:05:10ID:3dBkfH56本当に購入者なのかな?
蒸し返すって単語が話題に対して否定的な意味で、
書いてる本人が嫌な話題であるって証明してるもんなんだけど
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 04:05:50ID:nOpmHoRb不良品を掴まされただけでも腹が立つのに、毎日毎日欠陥を言い触らされてムカツクって可能性も有るよ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 05:18:36ID:ErH71Xi6いつもと違う違和感に気づきましたよ
局が早いなぁと思いました。1万回近く高級オーディオで聴いてますから
自分の耳には自信あります。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 06:30:16ID:vWHb+FTpお宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ。クレーマーっちゅうのお宅さんはね。クレーマーっちゅうの
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 06:44:35ID:LRYJUcpG0286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 07:38:00ID:pq0wT/FCピッチは変わらないから気にしてる奴は神経質過ぎると思うが。
カセットの時代の再生誤差はもっと酷かったしピッチも変わったがさして問題にならなかったし。
音程が変わるなら俺も問題だと思うが、ピッチが変わるような書き込みをしている椰子は
明らかに持っていないのにいい加減なことを書いているから無視。
俺のはシリアル4万台だがボタン類も異常なし
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 07:46:01ID:uWOXZWNlモー娘。を高級オーディオで1万回って・・・
もう少し人生の金と時間を有意義に使えばどうだ?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 09:21:34ID:Wj37e8JI取説にも書いてないので・・・よろしくお願いします。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 09:24:03ID:wc23wePyモー娘?なにそれ?
人気凋落、事実上解散したグループだね。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 09:31:09ID:U6xeLx6t0291ぷんちゅ
2005/05/29(日) 10:16:38ID:l6WRH5XR同様の実験をされている方がいるようですが、私もNW-HD3で早漏現象の実験をしてみました。
サンプル音声、実験レポートをパックしてうpしましたのでどうぞ、約12メガありますが・・・
結果は他の方と同じで約0.5%です。
http://upp50.kir.jp/framekup.html のup0306.lzhです
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 10:18:20ID:45fdf5dA貴様の糞な耳で「高級オーディオで聴いてるから自信ある」といわれても何の説得力も無い。
これだからモーオタは馬鹿って言われるんだよな。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 10:22:45ID:y4lOs7+v釣られすぎ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 10:57:32ID:D7NtJSoEService Temporarily Unavailable
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 11:01:09ID:BwdWVfxPシャトルスイッチの戻る側が効きにくいのは仕様ですか?
しばらく操作してないとビープ音もせず使えなくなります。
何度もひねってると効くようにはなるんですが
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 11:02:23ID:gxXcoKD+その際にはやっぱり再生時間が速くなるってのはかなり気になるポイントだよ…
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 11:12:41ID:2mJ36oCUそんなの全然気にしない。
むしろ、買った製品にソニーのロゴが無い方が辛く苦しく悲しい。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 11:18:19ID:3dBkfH56いいかげんにしろ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 11:56:27ID:sLGPo1+E0300名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 11:57:06ID:nOpmHoRbそれは会社の方針と言う事で理解して良いんだね。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 12:07:40ID:2mJ36oCUウルセーよ。カス。氏ね。
メリケン人や半島人が早漏プレイヤーを作ったら文句も言うけど
ソニーだからいいんだよ。
はぁ〜、ソニーのロゴを指で撫でているだけで幸せになるよ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 12:14:43ID:nOpmHoRbで、信者が貢いだ金で社員はiPodを買う(爆笑)
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 12:15:48ID:2mJ36oCU302ガミエナイヨ???
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 12:16:22ID:az11RtOp0305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 12:36:48ID:YsZ6Rqts0306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 12:47:17ID:xMwTVxI1まるで間欠泉のように湧いてくるのは何故?
所有者なら簡単に確かめられるし、持ってないなら断定できないはずなのに。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 14:34:40ID:x6Ox1Mel0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 15:00:39ID:znDzztxQ1音で同時比較すれば、音感ある人間なら分かる
楽曲として同時比較すれば、絶対音感ある人間なら分かる
ただ、別途でその音を答えるなら
完璧な絶対音感でも持たない限り分からないレベル
ユーザー1万人のうち1人いるかいないか
所有者が簡単に確かめられるってのはちょっと違う
確かめる事自体は簡単だが、その答えこそ「速いけど、音程は正常」
要は人の限界つーか、そういう事かと
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 15:17:30ID:QlmHOK6Dこれで聞くとA=440に戻ってしまうわけですか。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 15:23:40ID:xMwTVxI1マジレスthanks
ただ、単一周波数の音源さえあれば、音程が狂っていること自体は誰でも分かります。
PCとプレイヤーと同時に鳴らして、「うねり」が聞こえれば音程は合ってません。
ギターの調弦みたいな感じで。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 15:38:05ID:znDzztxQ自分、チューナー無しでギター合わせしてるんで良く分かりますよ
多くの人は、楽曲で比較してるから気付かないんでしょう
プレーヤーの糞と人間の限界が分かった皮肉な現実ですな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 15:39:39ID:sLGPo1+E1週間未満なんだけどね。。壊れた後、針でいじったらボタンは標準位置に戻ったよ\(^O^)/
REPEATはほとんど使わないのでよかとですけどね。
早漏が修正された頃に電話して交換してもらうぽ!
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 15:46:37ID:sLGPo1+E0314名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 15:56:31ID:BFKRGRgR0315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 16:04:48ID:sLGPo1+E0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 16:41:00ID:U6xeLx6tありがとうございます(≧∀≦)ノ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 16:46:59ID:BFKRGRgR0318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 17:29:51ID:TjFvmQtFでもなんか不安だわ
やっぱり文句いって交換してもらえばよかったな
ttp://with2ch.net/up/data/1117355217.JPG
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 17:44:42ID:/F6QzmZZうねりていどのずれを気にするのは神経質すぎ
デジタル処理のスピードコントロールは音程を変えずに早くしたり遅くしたりできるが
波形を加工すれば多少はオリジナルとずれてくる
それに近い誤差の範囲だと思う
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 17:54:29ID:gxXcoKD+早漏は無理
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 17:54:34ID:0m1yroq2ドップラー効果の影響で音程が狂いますよ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 18:07:25ID:d7aECDbhドップラー効果の意味分かってないだろ
頭を動かしてうねりを感じるのは位相のずれで
ドップラー効果は関係無いぞ
両方の音源をイヤホンで聴けば問題ない
ひょっとしておまえはNW-E507を片方の耳で聴きながら比較音源の前を50キロ位で移動しながら聴いているんじゃないだろうなw
もう一度言うがドップラー効果じゃない。位相のずれだ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 18:14:47ID:sPwV6KhXジーンズを穿いた小柄なおにゃのこがE500シリーズのアズブルを
首からかけてるのを見ますた。
その子がやると可愛くてサマになってた。
なのに俺が首からかけると何か違うんだよorz
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 18:28:53ID:sXsOs6kUそりゃあピチピチのジーパンにデカデカとキャラクターの印刷されたシャツを来て
汗ダラダラかきながら、首からさげたE507でアニソンを聞くような君とは違うよw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 18:30:36ID:EJbGdNnxファーム修正ってメーカー持ち込み修理ですか?
つまりもし将来ソニーが既出荷品の早漏品に対するファーム修正を行うとしたら、
それってメーカー修理に出さないとダメなの?
それともCDウォークマンの時のように、自分で対処できるのかな?
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_cd_01.html
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 18:37:27ID:3b6xBhXk男子が首から下げるならは本体保護も兼ねて
カッコいいケースに入れれば良いんだが
色々出てくるまで待ちだな
昔はソニーも専用ケース出していたものだが
最近は巾着袋で誤魔化してるからなあ
ケースに入れないユーザーが増えたのも確かだが
それで落として壊す椰子が増えたのも
壊れやすいと言われるようになった原因のひとつかも知れん
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 18:41:05ID:3dBkfH56一般的には出来るはずなんだけど、
NW-HDシリーズ含め、
NWが発売されて以来、ファーム書き換えを
ユーザーにやらせてもらった事は無い。
次モデルがすぐ出るしね
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 18:42:20ID:4N2v38gH(*゚∀゚)っ)ω゚)
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 18:50:17ID:EJbGdNnxそうなのですか。ありがとう。
507が初めて買ったソニー製品だったので知りませんでした。
修正品が出回ってるって噂があるけど本当かなあ?
もしそうなら早く買ったユーザーを見捨てないで修正対応して欲しいよ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 18:51:12ID:4N2v38gHしばらく売り場にいたけどメモリの方が飛ぶように売れてるのを実感したよ
逆にHDDが売れてるのは少なかった
たった1万円の値段の違いか・・・あるいは小型軽量でデザインも目立つからか・・・
ブルーはどこも売り切れみたいです
ちなみにイポもサッフルの方が売れてたよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 18:51:59ID:sPwV6KhXorz
アニソンは聴いてないんだけどね…
それにしても可愛かったなあ、昨日の娘…
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 19:02:03ID:0/I2wCWQInformationでファームのバージョンが見えるようにしてあるのは、
ファームのバージョンアップをユーザーにやらせる為なんじゃないかな?
確か、前の機種だとファームのバージョンはユーザーには見えるようになってなかった。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 19:12:50ID:lOIM+0UD> Sonic Stageは、Ver.3.1にアップデートされ、
>新たにMP3でのリッピング機能が追加されたほか、
>プレイリストの転送が改善された。
>
> 従来は本体にプレイリストに登録した楽曲を本体に転送していても、
>作成したリストの曲を再度重複して転送する仕様だった。
>Ver.3.1ではNW- HD5上にその楽曲が転送されている場合は、
>リストのみを転送し、楽曲そのものは再度転送を行わないため、
>転送時間の低減やHDD容量の節約が可能。
>なお、重複転送しないプレーヤーはNW-HD5のみで、
>従来モデルではVer.3.1を利用しても重複転送となる。
この「重複転送される従来モデル」の中にE50*/40*/10*が含まれるのか
試して知っている方がいたら教えてもらえませんか。
おねがいします。
書いてある事を素直に受け取ると重複転送されそうだけれども・・・
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 19:17:17ID:0/I2wCWQ含まれる
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 19:41:08ID:u3PSBPX3> ファームのバージョンアップをユーザーにやらせる為なんじゃないかな?
だといいですね。メモリプレーヤーの代替え機を持ってないので、
修理に出している間使えないのはとても困る。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 20:29:09ID:9/de6acyその娘どこらへんにウォークマンたらしてた?
胸かみぞおちか腹か。
愛着が出てくるのにつれてぶら下げたくなってきた。
0337_
2005/05/29(日) 20:38:25ID:sx9mlV6j0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 20:40:10ID:sPwV6KhXすごく大事そうに扱ってたよ。
ペンダントっぽかったよハアハア
0339321
2005/05/29(日) 20:49:47ID:0m1yroq2限界への挑戦でした。
さすがにこれは無理だろうと思っていたんですが…
ありがとうございました m(_ _)m
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 21:00:44ID:cSMiKr4X思ったより安っぽいのが残念。
操作性、高級感、大きさ(これは液晶があるから仕方ないが)いずれも
MS-70Dにかなわないと思いました。
あのシリーズは名作だと思うんだけど…
MP3に対応して新作だしてくれないかなあ。
スレ違いだけど、HDDタイプはいい感じですね。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 21:38:47ID:3ECEBmHs来週末に新宿あたりに買いに行こうと思ってるんだけど。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 21:51:23ID:9/de6acyやっぱそんくらいか。
俺の507のピンクなんだけどこれにして良かった。
パッと見だと光沢あったほうが綺麗に見えるし。
誰か2000円以内で良いネックストラップあったら教えて。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 21:51:44ID:4N2v38gH午前に各量販店を回ったんですがブルーだけ在庫切れでした
他も大量入荷してたようだけど、土日だからどんどん売れてました
一応買いに行く前に在庫確認したほうがいいですよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 21:53:59ID:0caSzpCu本当に人気あるから。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 21:54:59ID:u3PSBPX3とにかく足が速い。入ったそばから売れていく感じだよ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 22:07:10ID:3ECEBmHsなるほど、サンクス。
買換えなんであわてないでもいいやと思ってるうちに結構経ってしまった。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 22:12:51ID:0caSzpCu少しでも躊躇してたら、また1週間待ちぼうけだよ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 22:27:20ID:2ifAvaZy0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 22:29:40ID:4N2v38gH0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 22:36:37ID:2ifAvaZyFMブルーが唯一神。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:20:25ID:4N2v38gHシルバーよりも人気だったのか・・・
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:33:51ID:D7erOzVJなんか数分間かかってるみたい。
マイコンピュータには507接続したと同時にリムーバブルドライブとして認識されるのに。
sonicstageで認識されるのになんでこんなに待たされるのか。
これって俺だけ?
windows2000sp4 mem1G NF7-S
BIOSでちゃんとUSB2.0の設定にしてるし。なんでだろ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:35:32ID:UD2KnXVmATRAC3+64で再生中
残りは1メモリ
バッテリーのもちだけは最高
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:41:10ID:jLtRCfkTUSB1.1ですよ>NWシリーズ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:58:12ID:D7erOzVJあ、そうなんだ。
けどUSB V1.0 + V2.0ってなってるところをableにしてあるから問題ないと思うけど。
みんな時間掛かってないの?
やっぱ俺だけか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:02:49ID:HLUAlUspUSB1.1なんだから。
文句あるならスペックみてから買え。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:07:51ID:MQeExzVX持っていない奴が適当なことを書くな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:09:30ID:HLUAlUsp0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:12:05ID:MQeExzVXSonicStageでネットワークウォークマンを認識するのにUSB1.1だから遅いということは無い。
曲を転送するわけじゃないんだから。
持っていない奴は知ったかぶりして書くな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:15:56ID:Ay8XBIWn0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:16:59ID:HxOQgTUVSSを起動してから繋ぐと認識しにくいということは時たま起きる
起動前に繋ぐとSSが勝手に起動してあっさりマウントする傾向がある
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:32:16ID:Ty3e/ROkボリュームのボタンがなんだか弱い感じ…。もちっとクリック感があっても良いような…。
これって充電しながら聞けないんですね…。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:42:46ID:fdaxkJNs0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 00:49:31ID:K/POaIUU確かに充電中は聴けないが
SSで充電中の再生はできる
3分充電で3時間再生だし
満充電で50時間再生できるし
大抵は転送中に充電終るしやたら持つし
使って行けば判るけど充電中に再生出来ないのが問題になることは殆んど無いよ
トイレに入っている間に1日使う分以上充電できちゃうからね
聴く前に必要分以上の充電が出来るという事だからね
シリコンプレーヤの電池の持ちに対する常識を覆した製品だ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 01:03:05ID:i+p2jdgC0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 01:10:51ID:Ty3e/ROk2時間待ってみてますが、使い始めると充電はあまり気にならないみたいですね。
ところで、ディスプレイ部分に貼ってあるビニールをまだ剥がせないでいる
んですが、代わりにはる保護シートみたいなの、なんかいいのないですか。
PDAとか携帯用のを切って使えばいいんですかね。
それともみなさん、そんなことしてない?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 01:55:15ID:b9WcO+jOちょっと地味かなと思ったけど意外と目立つね。
時折、周囲の視線を感じますた。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 04:16:24ID:terA6AOQ0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 04:23:36ID:YFjgMOJe今週末あたりに連絡が来るかなo(^-^)o
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 05:45:40ID:FBmmspLQttp://bcnranking.jp/flash/09-00002388.html
ttp://bcnranking.jp/market/03-00002389.html
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 09:40:09ID:TTSTS7F50372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 10:15:42ID:LDOFZFMV0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 11:56:32ID:TTSTS7F5ゴチャゴチャに転送したファイルをアーティストアルバムジャンル別にブラウズ出来るし液晶が付いているので
少なくとも某Sよりは高度な使い方が出来るっぽい。
アルミにカラフルスケスケボディ・・・某Sよりよほどアップルっぽい所も気に入った。
0374220=269
2005/05/30(月) 12:03:39ID:SJQ7ibX6440Hzのテストトーンのmp3を作ったので必要なら使ってください。
実機再生の録音をUPしてもらえればこちらで分析もします。
1分間ジャストの音源に前後0.5秒の空白を入れています。
(前回テストの時ギリギリまで音を入れると正しく全部再生されなかった)
全部を録音すれば時間がどれだけ縮むかの検証にもつかえると思う。
0375220=269
2005/05/30(月) 12:23:03ID:SJQ7ibX6こちらでどうかな。
http://nhkup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up10/src/upkita0128.mp3
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 12:34:52ID:MOpbfdDK初期設定の問題じゃないか。
それにしても3.1使わないの、3.0じゃないと
いやなの?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 13:09:29ID:qpLWzP12おれ64
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 13:30:55ID:c4z//NRwOSと同じ軌跡を歩んでいくのは明らか。
アップルの調子が良かったのは、ソニーがコーデックに拘っていたのが原因。
その辺が分からないアップルは、やっぱ糞企業。
とりあえず、アップルは再生時間早漏を治せやwwwwww
まー、この分野で日本に敵うわけがないがなwwwwwwwwwww
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 13:38:12ID:fPs2M6M+えっ?何?早漏はソニーでしょ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 13:42:06ID:W3i9pwa6ちょっと休んどけ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 14:30:57ID:fPs2M6M+| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!>>378が壊れますた
/ / \___________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 14:57:30ID:TBZgPpU5ソニー復活は本物? 発売1ヶ月でシリコンオーディオ販売シェア、依然トップ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 15:48:29ID:YLEPJneo6時間でバッテリーのめもりが1つ減ったぞ。
こんなもんなのかな。
50時間も再生出来るのはもちろん嬉しいが、漏れ的にはちょっと落とし穴にハマった感じ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 15:53:24ID:MQeExzVXそれはない。はずれを引いたんじゃない?
それとも「充電→放電」がしっかりできていないから充電池が上手く活性化されていないとか。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 16:10:12ID:CE9DfEU+PSPで使ってたような眼鏡拭きみたいな手触りのケース出して欲しい
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 16:48:16ID:1cF+349/スタパが早漏問題を取り上げる
これは事態はますます深刻になる予感
みんなもあきらめずにソニーに苦情を送ろう!!
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 16:50:51ID:TBZgPpU5これはやばいんじゃないか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:07:03ID:MMsCkpQ4まだ荒らしてるやつが居るのね。
音ズレを蒸し返したりして。
たった「3秒」で文句言ってる奴も、簡単に直せるボタンに文句言ってる奴も同一人物か?
主観で不具合だの決めつけるなら何だって不具合になるよ。
ソニーの対応が無い限りは不具合じゃなくて仕様なんてことくらいはわかってるだろうに。
それを知ってて買ってんなら買ってから文句言って荒らすなよ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:26:45ID:y18j9CnAE507を買ったんだけどファームのバージョンが1.00だった
これって、最新かな?
それとPSPみたいにファームのバージョンアップ出来るのかな?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:28:22ID:c4z//NRw削除or訂正の可能性があるから、HTML保存しといた。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:28:28ID:TBZgPpU5みんな1.00ですよ
バージョンアップは不明
でもわざわざ表示させるようになったから何かあるのかもね
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:31:12ID:b/WpRv07so fast is so sweet
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:32:07ID:MQeExzVX都合の良い記事だけ保存するの?
でもそんな君のくだらない行動をいちいち書き込むスレじゃないよ。
誰も君の行動に興味はないから(プ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:36:21ID:0sp/c2K6曲を指定して一部だけ転送ってのは可能ですか?
それとも問答無用で全曲転送?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:38:41ID:EznlSyWO曲の一部?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:53:36ID:0sp/c2K6例えばSSに100曲あったとして
そのうちの80曲のみという意味です
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:55:37ID:HLUAlUsphttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1117436141/
BCNにたっぷりお説教が行ったようでw
編集長がわざわざ誤解を解くために記事書いてます。
しかし非常に苦しい内容になってますw
↓
http://bcnranking.jp/market/03-00002389.html
4月26日、当サイトに掲載した記事「ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに」には、賛否を含む大きな反響を頂戴した。
・
・
なかには「SONYに都合のいいようにデータを操作している」といったものや「広告を取るための偏向記事か」など、編集部の意図とはまったく異なる内容の憶測も寄せられた。
・
・
前回の記事で反省点もある。とくに字数に制限のあるタイトルが、両社の累計シェアが逆転したような誤解を与えかねないものだったという点については、読者からの批判を率直に受け止めたい。
さあ、真相やいかに!?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:56:25ID:WB69DHZ4設定によっては全部飛ばしちゃうけど。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:56:57ID:tfIMe0Ew隔離スレ立ったんならいちいち出張してくるんじゃねぇよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 17:59:33ID:HLUAlUsp写真判定も難しいくらい同着であったが、拙宅の最高速プレーヤーはNW-HD5に決定!!
ちなみに、約4分40秒の曲を再生した場合、NW-HD5は、gigabeat F40やWindows Media Playerよりも3秒程度速く再生が終わる感じ。
やったぁ!! 他のより速いゼ!! 省電力のNW-HD5は省時間でもあった!! って違うよ>俺!!
すなわち俺のNW-HD5か、俺のPCとWindows Media Playerおよびgigabeat F40の、どちらかが、ヘンなのである。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/
すなわち俺のNW-HD5か、俺のPCとWindows Media Playerおよびgigabeat F40の、どちらかが、ヘンなのである。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 18:01:06ID:HLUAlUspすなわちソニープレイヤーか、その他の音響機器の、どちらかが、ヘンなのである。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 18:01:36ID:3E/+xYxM0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 18:32:28ID:FiLHjM2g既出だけどさ、さっきPCとウオークマンで聞き比べしててPCの方1秒ぐらい早く再生したんだけど最終的にはウオークマンが抜かしていきやがったw
普通に聞いてればきづかないけどさぁ・・・なんかねぇ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 18:36:24ID:APHA6MR/持ってないくせに何回書けば気が済むの?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 18:51:32ID:PdBpZlKTボリューム操作をしたときの反応が悪くなりつつある
ボタンに関するうわさは本当だったのね…
ご参考までに
NW-E407
1G
マレーシア製
S/N 5019***
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 18:59:06ID:9J6B1gwQ0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 19:02:51ID:MMsCkpQ4イラついてるんだよ。一生懸命擁護してるのに、一向に話題は下火にならず、
ついにスタパに記事で書かれちゃう始末。察してやってくれw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 19:10:58ID:20ThLXbh具体的に何なのよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 19:17:43ID:HLUAlUsp0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 20:49:27ID:XNG7qvJzカセットテープを一回再生する毎に音が悪くなっていくのを聞き分けられる人間とかじゃないのか?それが分かるのは。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 21:15:25ID:gHZzZfGk0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 21:39:54ID:9J6B1gwQ気分的に悪いかなー
たとえば300馬力の車を買ったのに、
250馬力しか出なかったような感じ?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 21:41:35ID:mkC1AHCfければ分からない人の方が多いレベルですって明示するべきじゃないの
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 22:35:18ID:BdVLoPJvかなりひどい状況だね。
今日起きたら釈迦釈迦音がするから何浪と思ったら
505が局ならしてた昨日切ったんだがなぁ
やっぱ電源スイッチ必要だよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 23:03:05ID:APHA6MR/0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 23:36:36ID:R/LO1k9u0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 23:39:30ID:qpLWzP12まとめると
器の小さい人にとっては我慢できないってこと
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 23:40:29ID:TTSTS7F5軽いよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 23:51:48ID:VN1TB4Z/お前のPCが糞なだけ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 23:54:34ID:aUR4S32F0424名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 23:58:02ID:7sy9OKUA>>421-422を見てやめた
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 00:07:14ID:8/EQSx04早漏とか全然気にならないし。
でもあと一年もすれば容量が2Gや4Gの後継機が出るよな。
寂しいな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 00:15:50ID:mUV56a1X2Gや4Gも必要ないな。
1Gで充分。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 00:17:26ID:TbTJxZ1Dインプレスといえばрフ超珍記事で有名なところなのに。
スタパに金渡すの忘れたのか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 00:21:32ID:M/KylVu8どっちの気持ちも分かる
要は個人のPCが1998年ぐらい以降に買われたか否かで体感的に差が出てくるんだろう
まぁ7年おきぐらいでPC買い換えてりゃ問題は無いんだが、それ未満だとキツイんだろうな
古いPC使ってる人は軽いと言われてる(詳しくは知らんが)iTunesにしとけばいいんじゃないかな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 00:58:05ID:muheg+xoOSが2kXP以下でメインメモリが1GB以下でCPUがCeleronとかpen4の奴だろ。
当てはまる奴は死んだ方がいいで
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 01:03:48ID:WSx7Bsh5スタパはエライよ。
これで、ソニーが何らかの対応をとったら、今後は兄貴って呼ぶことにする。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 01:12:12ID:18LAOlMY以下と未満の使い分けができない厨房ですか?
恥ずかしいねw
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 01:15:20ID:FFuZy9cTiTunesもけして軽いソフトではない。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 01:28:48ID:sr0JqmYz0434名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 02:31:25ID:uwZSG8jjこれってヘッドホン延長コードがついてなかったんだけど
これも割愛されてんの?
ヘッドホン無しは明記されてたけど。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 02:56:23ID:fiBdrj5I『マインドのシェア』ではiPodの地位はゆるぎない」(広報)と、まだまだ余裕だ。次期モデルに関してはまだ何の情報もなく、いつ発売なのかもわからないが、
バッテリーの持続時間や表示パネルなど、ソニー対策としてどの部分を強化してくるのかが注目される。
マインドシェアではipodの方が上だぞゴラァ!
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 03:05:40ID:zVjOj1OHイヤホンついてないのに延長コードだけつけるわけ無いでしょ・・・
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 03:22:57ID:N1957mYP0438名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 03:34:09ID:SyLyBTG6×マインドのシェア
○マインド”コントロール”のシェア
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 03:42:54ID:7fL9Rg6c0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 03:47:58ID:FFuZy9cTapple凋落の前には、いつもそうした勘違いコメントが
出されていたものだ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 04:56:29ID:c/EOEG+9iPodは所詮ウォークマンの類似品。
ウォークマンとよべないポータブルヘッドホンステレオひとつに過ぎんのだよ
あのリスニングスタイルはウォークマンが確立した
メディアが何であれ
ついでに言うとヘッドホンステレオのメディアにHDDを使ったのは東芝w
シリコンプレーヤもアップルより他社が先
アップルはなにも発明してはいない
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 05:32:29ID:NmLwBL0Oせっかくコードを首の後ろから回すように改良してきたのに、安っぽいY字型に退化させやがってからにw
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 06:03:26ID:fY/5brJfソニー製品はatracでも早漏でも「カセットよりまし」かよ。
本当にiPod買ってよかったよ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 06:14:06ID:7fL9Rg6c0445名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 06:36:26ID:M/KylVu80446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 06:43:04ID:hnsHR7eF0447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 07:35:18ID:NWWVMJuu信じられねぇなら、テメェで聴き比べるしかねぇだろ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 08:13:03ID:7fL9Rg6cもう少しでNWWMだった
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 09:17:07ID:hSDoSrrE同一曲(PCMソース)を全レート変換して試聴してみた。
Donald FagenのアルバムThe NightflyからThe Goodbye Lookを選択。
レンジ、音域ともに厳しめのソース。
ATRAC3plus256、132kはほぼ問題なし。
ATRAC3 105kは若干音にパサつき感を感じる。
ATRAC3 66k分離が悪くなりパサつき感が酷くなる。
ATRAC3plus64k 105kと同等か若干よく聞こえる。
ATRAC3plus48k ATRAC3 66kより良い。105kに近い。
レートから考えれば、ATRAC3plus64kはmp3の128と同等とは行かないまでも、かなりがんばっていると思う。
あくまでも私の主観だけど、良い順に並べてみると
ATRAC3plus256>132k>>mp3 128k>ATRAC3plus64k>ATRAC3 105k>>>ATRAC3plus48k>>>>>>>>ATRAC3 66k
特にATRAC3 66kは左右の分離が悪く変調ノイズのようなものが増える印象があった。
一番レートの低いATRAC3plus 48kよりも悪い印象だった。
ATRAC3132k、mp3 128k以下は明らかに違和感を感じるので、ソースによって使い分けるといいと思う。
高音質のソースは256、132k
古い録音のソースは64k
ラジオのトーク番組は48kと言う感じか。
ATRAC3 105kや66kを使うくらいなら、ファイルサイズの割に音質の良いATRAC3plus64k を使ったほうが良いようだ。
音の滑らかさでもATRAC3plus64kが良かった。レートの割に巧い聞かせ方をしているのだと思う。
ATRAC3132k、mp3 128k以下は違和感を感じると書いたが、これはカナル型やモニターヘッドホンでの話であり(今回はMDR-CD900STを使用)
インナーイヤー型イヤホンで外で聞くならATRAC3plus64k でも十分だと思う。ATRAC3 105k、66kは必要ないという印象。
試聴した結果、自分の場合は、通常はATRAC3 132kをメインとして、古い録音のソースははATRAC3plus64kで良いかな、という感じでした。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 10:30:23ID:DIhUqacgU2かこれか最後まで迷ったんだがね。2ch知らなかったらこっち買ってたな。
まあいまだにデザインの良さに未練を感じて見に来てる俺も俺だw
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 10:31:30ID:LUSV9vNxレポ乙
ATRAC3plusに関しては本当ソニーを褒めたい。独自フォーマットのクソニーとか呼ばれてたが、ATRACのイメージが変わった
上で書かれてる通り、高圧縮で音もMP3の96k以上はあると思う
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 10:43:48ID:zPMZuYMu0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 10:50:20ID:5AA4Za7B車用のCD作る時なんかはATRACは使い勝手が悪いよ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 10:56:31ID:muheg+xo俺は哀号売っぱらってこれ買った
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 10:58:56ID:KVTHpibg再生速度はハッキリ言ってどうでもいいが
0456452
2005/05/31(火) 11:19:27ID:zPMZuYMu私へのレスでしょうか?でしたら、レスありがとうございます。
ATRAC3plus使っておられる方、いかがですか?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 11:22:12ID:WSx7Bsh5ソニー新チップの欠陥認める。
でも、回収は無しw
↓
http://www.sony.jp/pr/whats/w_050530.html
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 11:29:37ID:6oKrbrF6何処に載っているの?
新製品紹介だけだが。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 11:33:50ID:a3ajoX2shttp://craftman.cool.ne.jp/mt/archives/2005/05/bcn_1.html
細かく突っ込んでいっても埒があかないので簡潔に。
内容としては非常に「見苦しい」言い訳の様に思えます。
一見いろいろな理由を付加して正当性を論じている様に思えますが、
一方の見地に偏った記事であるという指摘に関しては
否定も肯定もされてなく、ただ自分たちの使用しているデータは
市場の動向をダイレクトに反映した主観の入る余地のないものであるとの言分に終止しています。
「商品が一番売れるスイートスポットは一部の例外を除き、発売開始直後である」
事はまぎれも無い事実です。
コレの法則はBCN側でも認めています。
では、あえてそのデータをわざわざ抽出して記事にするのであるならば、
わざわざ「消費者のミスリードを誘うような表題」にしたのか?
と言う点が全く解りません。
せめてこの記事が「ウォークマン販売好調」という表題であったならば
ここまでの批判は起こらなかったでしょう。
今回の記事ではものの見事にスルーされていますが、
この問題に対して大半の方が指摘しているのは
「大逆転」が起こっていないのに「大逆転」と報道している事です。
テーマに合わせてデータの集計基準をコロコロ変えられてしまっては
どれが信憑性の有る記事なのか読者には判断つきません。
ですからBCNさん。
SONYに幾ら貰ったんですか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 12:33:49ID:muheg+xo0461ID:muheg+xo
2005/05/31(火) 12:57:10ID:a3ajoX2s429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/05/31(火) 00:58:05 (p)ID:muheg+xo(3)
どうせ重いとか言ってる奴はあれだろ?
OSが2kXP以下でメインメモリが1GB以下でCPUがCeleronとかpen4の奴だろ。
当てはまる奴は死んだ方がいいで
454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/05/31(火) 10:56:31 (p)ID:muheg+xo(3)
>>450
俺は哀号売っぱらってこれ買った
460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/05/31(火) 12:33:49 (p)ID:muheg+xo(3)
お前は幾ら貰って活動してるの?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 13:53:30ID:WrJUiv6VMDLP2で今まで聞いていたので同等の音で聞きたいのですが
どのレートが適当でしょうか?
どなたかお教え願います。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 14:16:34ID:7fL9Rg6c0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 14:18:11ID:M/KylVu8ATRAC3コーデック比較
plus256k >> 132k >> plus64k >> 105k > plus48k >>>> 66k
(MDLP2) (MDLP4)
↑ ↑ ↑ ↑
音質゚+.d(゚▽゚*)゚+.゚イイ!! 容量当りのパフォーマンスイイ!! 語学・AM録音用 もはや使う理由無し('A`)
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 14:27:18ID:M/KylVu8ATRAC3 132k > MP3 128k (最高音質エンコーダーLAME使用時) >> ATRAC3plus 64k となります。
0466449
2005/05/31(火) 15:50:55ID:2ZCVfAj0当たり前の話ですが、ATRAC3plus64kは、CDまたはWAVの非圧縮ソースから作らないと辛いですね。
256kとかから64kに落とすとかなり苦しい。
CD,WAVから変換すれば結構聞ける。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 16:31:20ID:JhLwo/RE現在のモデルは踏み台っぽいな。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 17:57:04ID:2ZCVfAj00469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 17:58:16ID:8yiTUStY0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 18:02:53ID:2ZCVfAj0http://www.google.co.jp/search?q=AVLS&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP:official
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 18:35:30ID:+Y4Fu98u0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 18:40:36ID:D0fVbFmz0473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 19:03:34ID:2ZCVfAj0アイワのこれと比較した感じではほぼ同じくらいの感度。マルチパスにはAIWAのものより良好。
ttp://www.jp.aiwa.com/products/portableaudio/radio/CR-LA80.html
周波数指定で受信できるので、DX受信は507のほうが楽。同調ズレもないし。
E507は金属パーツを使っているのに、このラジオより小さくて軽い。並べてみてちょっとびっくり。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 19:11:50ID:oCSLSSCRあびるす
0475462
2005/05/31(火) 19:51:54ID:WrJUiv6VMDLP4再生時のこもった音が嫌なので449さんの方法を取らせて頂きます。
実物がないので聞き比べが出来ないのですがATRACK3plus64kはLP4までは
音質は落ちないのでしょうか?
1週間くらいで来るって言ってたのに6日経過後電話なし。電気やめぐり
すればよかったのか・・・
0476449
2005/05/31(火) 20:03:27ID:2ZCVfAj0LP4のようなシュワシュワという付帯ノイズと分離の悪い音にはなりません。ATRAC3の105k並かそれより良いと言っていいと思います。
ソースによりますが、何とか音楽鑑賞に使えると言う感じです。古いJAZZや60年代ポップスなどならいい感じで聴けます。
ラジオ番組の録音を聞くなら64kで問題ないでしょう。トークなら48kでも良いのでは。
ATRAC3plusは使い分ければ実用性はかなりあると思います。旧コーデックで使うのは132kのみで良いと思います。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 20:21:01ID:2ZCVfAj0えっと、実物がなくても聞き比べはできますよ。
SS3.1をダウンロードしてCDからPCに録音するときに、いろんなレートで録音すればPCにヘッドホンを挿して聞き比べられます。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 20:21:33ID:2ZCVfAj00479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:06:19ID:uj9N23r7と出るけど >352 の言う様に数分待ちとかなんですか?
買ってきて充電後FULLにしてからは、普通にSS接続認識として曲の転送もできたが。
数時間後に再び曲転送しようと接続すると 機器・メディアが接続されてません と・・・
音楽を転送するのタブにもCDメディアのしか出てこないな。
早くも故障か?(つд`)
付属CD-ROMから3.0とPDFインスコした方が良いのかな
SSはDLした3.1使用。付属CD-ROMのは使って無い。E-507
os xp/home cpu p4 3G メモリ1G
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:10:40ID:iqYahp95単四バッテリチャージャ持ってたからコストもかからんし安いし
液晶も意外と1行で十分よ。早漏もないし(少なくとも自分のは)
欠点は選択モード切替がしにくいことだけ。
うへへ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:15:21ID:ncGUJgRs0482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:17:19ID:2ZCVfAj00483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:18:10ID:Mem/ExzL俺も丸いのだよ。恐ろしいくらい電池が持つし。
先週末に秋葉原のラオックスで安売りしてた。
256が8500円、512が11800円だった。
シャッホー+1000円で液晶が付いてくる!
ちなみに俺のも早漏は無かった。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:34:18ID:2Ff7sH+x0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:37:34ID:2ZCVfAj0もちろん液晶ないし、電池の持ちも10時間くらいだけどね。サブならこれでもいいかなぁと、昨日見てて思った。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:37:51ID:zVjOj1OH0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:43:42ID:2ZCVfAj0ティフデザイン?のケースもいいんだけど、簡単にサンドイッチできるプラケースが有るといいなぁ。
ピルケースのような半透明の樹脂素材で、パカっと開いて中にいれ、パチンと閉じるような。
ヒンジや留め具の部分で面積は大きくなってもいいから、厚みを最低限で抑えてほしい。
それかぴったり差し込めるシリコンラバーのサック形状のものでいい。
本体をネックストラップで吊れるわけだから、あんな仰々しいものじゃなくてキャップ感覚で保護できればいいんだよね。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:47:49ID:Y/I6Sa4c0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:51:04ID:zo7BETmqぶら下げるの恥ずかしいからさ・・・
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:55:46ID:iqYahp95>>483の言うとおり電池はビットレート云々じゃなくてマジで持つ。
確かにちょっと厚いけど単四だからしょうがないな…
ライターの質感がない分逆に取り扱いに気を使わなくていい。
表面も指紋つきにくいし
自分はライターと小一時間迷った末にこっちにしたんです。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:01:53ID:2ZCVfAj0俺は胸ポケットに入れてボタンをしてます。フリップつきのポケットじゃないと飛び出す可能性があるね。
付属のクリップは薄い布地のワイシャツだと、ぜんぜんグリップしてくれないし。
ぶら下げるんならティフデザインの川ケースみたいなのに入れるといいと思う。
今までAIWAのラジオを平気でぶら下げていたんだけど、こいつだと恥ずかしいw
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:06:52ID:2ZCVfAj00493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:16:15ID:ncGUJgRsすでに一つの性能かも知れないな。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:17:52ID:2ZCVfAj0普段は手探りで操作することになるけど。アルバムを選ぶときだけ取り出して、後はブラインド操作って感じかな。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:18:35ID:2ZCVfAj00496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:22:06ID:UD+VyyoR「PC上で聞いたら違いがわかるけど、プレーヤーに転送したら違いがわからなくなる」
なんてこともあるので、、、その辺も考えてた方がいいよ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:23:59ID:QknUKW6q0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:24:25ID:2ZCVfAj0なので、>>478の書き込みをしたわけです。
本体でもATRAC3-66kとATRAC3plus64kの差ははっきり出ますけどね。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:24:44ID:2ZCVfAj0ちょっとコンビに行ってきます
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:33:53ID:Mem/ExzLデザインに余り力入れてないってのは、
きっと構造的にも無理してないんだよ。
だから壊れにくい&早漏なしなんだよ!
と思っちゃうからなー、ソニーは・・・
ボタンが埋まる予兆すらないよ>丸いの
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:38:33ID:2ZCVfAj0イヤホンジャックがあるから、大きめの(縦長の)輪っかでさぁ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:47:03ID:NMVeoX6b止める金具とか欲しい・・・。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:48:20ID:LFBNJ9BVソニン純正ネックストラップ型インナーイヤホン買ってジョギングしようと思ってたんだが
世間一般では恥ずかしい事なんかなorz
まぁ自分が満足ならいいんだろうけど…
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:49:33ID:UD+VyyoR0505名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:54:08ID:2ZCVfAj0俺はむしろ首に下げたいので本体保護のためのシリコンラバーキャップのようなものがほしいんですよ。
前にかがむとその辺のものにぶつかるから。
ぴったり形状のキャップなら、本体のデザインもそれほどスポイルされないと思うし。
ハードに動くときは腰のケースに入れる感じ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:54:46ID:gu0c3bdVSonicStage全然起動しないんですけど。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:54:54ID:KPlT9jeg0508名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:57:32ID:2ZCVfAj0バージョンは?3.1DLした?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:00:41ID:gu0c3bdV確認したら3.0でした。3.1?
サポート覗いたらこんなのあったけど、こっから落とせばいいの?
> 2005/04/21
>
>ネットワークウォークマンに付属の「SonicStage Ver.3.0*」をご愛用のお客様へ
>「アップデートプログラム(OpenMG Limited Patch)」ダウンロードのご案内を掲載しました。
>* アップグレード版SonicStage Ver.3.1も含む
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:04:58ID:KPlT9jeg0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:07:23ID:2ZCVfAj0最初は2時間くらいかかるかもね。あとは1日つかってもフルのままで充電できないと言う日々w
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:09:26ID:2ZCVfAj03.1はCDからmp3のリッピングもできるから上げておいたほうがいいですよ。
むしろこっちの問題かも。
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/support/840987/
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:18:45ID:7ejqf1oW0514名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:22:20ID:gu0c3bdVサポートサイトからアップデートパッチを落として、書いてある通りに操作しました。
駄目でした。
いろいろとありがとうございました。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:24:16ID:FFuZy9cTOSは? MSのパッチがらみなんじゃないの?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:25:55ID:4i16gaD4大手企業運営のサイトでこの話題出ちゃったし、さてソニーどうする!?
早漏問題はユーザー側でわざと遅くエンコして対処できるけど
ボタン陥没はどうにもならない問題。
せめて大々的にで無くとも登録ユーザーぐらいには問題の告知してほしいな。
ちなみに余談だが、いま自分で使っているイヤホンはスニスタでも買える
MDR-NX1。インナー型は使ったことが無くて多少違和感があったけど、
最近はやっと慣れた。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:30:29ID:gu0c3bdVWin2000です。からんでるかもしれませんがよく分かりません。
よく分からないというか、付属ソフト使いたくありません。よほどのバカチョンじゃない限り。
いまあるMP3をただ移すだけじゃ駄目なんですかね?というか駄目でした。
MDがかさばるのを解消したかっただけなんですけどね、単に。
そういう場合は松下を選択するべきだったですか?
あまり違いが分からないのですけど。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:34:02ID:2ZCVfAj0大変ですね。
MDかさばるのを解消なら→Hi-MDがw うちは昨年冬に導入。1枚1Gあるので、普段用に2枚も持ち歩けばおなかいっぱい。
E507と同じSSで管理できるので、便利になってるんですけどね〜。難しいですね。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:37:34ID:sr0JqmYz言う時は、ファームうpの時だから…
>>517
(゚听)
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:38:27ID:3aca5YGf0521名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:40:05ID:2ZCVfAj0店頭モデルに自前のイヤホンぶっ挿して比較しましたよ。入ってた楽曲が糞で参ったけどw
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:42:17ID:UD+VyyoR>よく分からないというか、付属ソフト使いたくありません。よほどのバカチョンじゃない限り。
>いまあるMP3をただ移すだけじゃ駄目なんですかね?というか駄目でした。
これは確実に専用ソフトの方が使いやすい。
少し慣れたら、エクスプローラでチマチマコピーしてたのが馬鹿らしく思えてくるよ。
音楽データを「曲」として扱うか「ファイル」として扱うかの違い。
SonicStageの使いがってがあまり良くないのはマイナスだが、
それでもエクスプローラよりはずっとマシ。
扱う曲が増えてくれば、データベース無しの管理は苦痛でしかない。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:51:14ID:CPZp0hXtついでに車で聴くのに標準のFMトランスミッターも買ってしまった。
FMは、なんとなく勢いで買ってしまったけど地雷踏んだかな?
明日には届くと思うんだけどどうなんだろう。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:54:16ID:gu0c3bdV>>512
それでした。
「マイクロソフト社のWEBページから対策プログラム(KB887811)のダウンロードを行いインストール」
で再立ち上げしたらソフトが起動できるようになりました。
みなさん、お騒がせした申し訳ありませんでした。こちらもやっと先に進めます。
>>522
貴重な助言、ありがとうございます。
でも多分ひとつだけ誤解されてると思います。
音楽じゃないんです。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:58:44ID:SyLyBTG6電池の持ち
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 00:04:41ID:2ZCVfAj0良かったですね。ほかにも動かないとか認識しないと言っている人もチェックしたほうがいいかもしれませんね。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 01:28:32ID:QIuQMQGFソニックステージって本当に起動するだけでそのデータをピックアップしてくれるの?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 01:54:38ID:BHvU2yLi傍から見たら変なのか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 02:13:24ID:yHWKE/Es0531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 02:16:32ID:O+hgJoh20532名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 02:22:30ID:yHWKE/Es>531はたかが2万で手に入るものを持っててひがむんだ。かわいそう。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 02:24:15ID:BmPAvb54音楽じゃないファイルを転送するのに、SonicStageを使う必要はない。
というか、SonicStageにはそんな機能はない。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 02:28:44ID:WK3l5mDfちょっと遅くなりましたが、その単音ファイルで聞き比べてみました。
漏れは手持ちの曲は全てATRAC3 132kbpsで統一しているので、
ATRAC3 132kbpsに変換したデータで比較。
NW-E407を買う前に使っていたNW-MS9とSSで同時に再生すると、
両者の音が全く重なって聞こえます。
しかし、NW-E407とSSで同時に再生すると、うなりが発生しました。
(「うねり」じゃなくて「うなり」ですよね?)
また、NW-E407とSSで交互に再生して聞き比べてみると、
漏れの耳でも音の高さが微妙に違っていることがしっかりわかります。
当然、高いのはNW-E407の方です。
普通の曲を聴いているときには、高さが違っているとはほとんど全く感じないんで、
気にしなければ気にならないことではあるんだけど・・・。
単音で聞けばわかるほど違ってるのか・・・(´・ω・`)
やっぱり直せるものなら直してほしいなあ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 03:24:30ID:qevIW670どこのサイトでも音質比較ってのあんまりやってないんだろうな。
やるとSONYの早漏がバレるから。
スタパも最初から分かってたけど、
一番最初に明らかにしちゃうと、
日頃からお付き合いのあるソニーに申し訳ないから、
ネットである程度情報が広まった後に出してきたんだろう。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 03:35:27ID:2rYEa7cb0537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 04:29:02ID:M7g8WCKy買おうと思ったらどこも在庫なし…
問い合わせた店は、代理店にもないから無理とも言われたんだけど…
納期未定で注文した場合どのくらい待ちなのか知りたいです
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 05:12:04ID:20H1KXdf出力とかSN比とかの性能をカタログに詳しく書いて欲しいね。
もちろんエンコ次第に変わる数値もあるから、その機種で再生できる最高音質形式でとかルール決めてさ。
今回の件もあるから再生速度誤差とワウ・フラッターも復活だな。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 05:13:54ID:lpfrdnLnE500シリーズ買っとけ。
中の部分が蒸着処理してあるせいで暗いところで
みると文字とかスクリーンセーバーが微妙に浮いて
見える。とくにバブルスクリーンセーバーがオススメだ。
まじで。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 06:14:47ID:QReacAi/店員の話も聞いた
当方近日中にNW−E407を買おうとしてる者
こいつのメリットは
・連続50時間の再生時間
・デザイン
・比較的安値
・ブランドによる安心
・操作性良好
逆にデメリット
・早漏気味(ただし可聴レベルではほぼ問題無し)
・色少ない(シルバー欲しかった チューナーいらね)
・案外SS使えない(?)
・対応拡張子が少ないため汎用性を狭める
・リチウムイオン電池が充電できなくなった場合修理に出さなくてはいけない その際の費用は3000円ほど
・電池で起動できない
って感じかな?
デメリットのほうが多いが、それをカバーするメリットがあるんでやっぱりNW−E407を買う
俺は50時間連続再生と操作性が決め手かな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 06:17:39ID:QReacAi/やっぱウォークマンの先駆者がいいよ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 06:24:25ID:rieWqp/5E407も良いですが電池で起動したいのならE10*シリーズも良いですよ。
例によって条件は限定されますが
単四アルカリ電池で最高で70時間連続再生。操作性も悪くないです。
デザインの方向性はE40*/50*シリーズとは全く違いますけどね。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 07:53:42ID:CWG7IZYP??
わかりやすく餅ついて書け
0544541
2005/06/01(水) 08:08:24ID:QReacAi/たしかに電池起動は便利だけど、デザインかなり変わるよね
ログを読むとたしかどこかに、E10*シリーズは胸ポケットに入らないという意見あったよね
自分の中では、電池起動<デザインなのでやっぱE407黒を買うことにするよ
ジョグダイアルも魅力的だしね
>>543
スルーしてくだはい
当方寝てないので頭の回転が止まりそうです
でもがんばって今日E407買いに行くよ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 08:35:03ID:M7g8WCKyあれ?E407ってE405の1GBモデルだよね。
FMチューナーてE40Xにもついてる?
俺の勘違いならスマソ
あとE407は品薄じゃないのかな?
もし店に行くならE405があるか見てきてくだせえ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 08:37:27ID:M7g8WCKyE405 ローズレッド です
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 09:07:01ID:M7g8WCKy読み直してみて勘違いに気付いた スマソorz
>チューナーいらね
って 50Xにしかシルバーないけど って意味だったんだね…
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 09:56:32ID:QjIHVQh7いや、そりゃ人によるっしょ。
俺はディレクトリでアーティスト/アルバム管理できてるし、
ファイラー使ってるからさくさくコピーできるので、普通にコピーできる方が楽。
適当にディレクトリにまとめておいといてもそれなりに管理できるって意味では、管理ツールは便利だけどね。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 11:24:45ID:bVFEcpPlE507はイコライザ機能が無いので、どれくらい音が変わるのか気になっています。
個人差あるとは思いますが、
イコライザ付きのプレイヤからE507に買い換えて
ちょっと音質が気になるなぁと思う方いらっしゃいますか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 12:30:32ID:kJuu1QVmものを聞き比べてみた場合、なぜか
105k>plus64kだった。
普段は何の迷いも無くPlus64k使ってますが、
流れに逆らってスマソ
0551541
2005/06/01(水) 14:03:26ID:QReacAi/http://pon.tank.jp/img/file845.jpg
でもこれから恐怖のバイト
徹夜でバイト臨むのは初めて
前にバイト仲間が徹夜で挑んだら、早退した上に次の日から3日間休んだ
だから俺もこのウォークマンちゃんを堪能できずに死ぬかもしれない
そんときは頼んだ
>>545
E407、E405ともにあるみたい
大宮ビックカメラは先月末に入荷したばかりだから在庫豊富とのこと
新宿西口店もまだ大丈夫だそうだ
さくらやも売り切れてはいなかったよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 14:13:14ID:TUvV7agT無理は禁物、
ヤバそうだったら早退しろ
自分の体が一番大事だからな
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 14:35:03ID:bVFEcpPlフリーソフトで44.1kHzに変更し、SSでNWへ転送
2.mp3ファイル達をSSでATRAC3にエンコし、SSでNWへ転送
1と2、どちらの作業が早いですか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 14:38:00ID:gkpWxoF20555553
2005/06/01(水) 14:48:20ID:bVFEcpPlサンクスです。
どちらにせよ変換前/後と2種類のファイルができてしまいますが、
音楽ファイルをmp3管理してる方は
変換前もしくは変換後のファイル、どちらを削除してます?
使ったことが無いので分からないのですが
SSは、転送する時に
ファイル自動変換→転送→変換後ファイル自動削除
までやってくれないでしょうか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:02:40ID:NtWxFkGJ0557名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:05:35ID:VylEKp6AE10*シリーズは早漏じゃないんだね。
面倒だから聞き比べてなかった。
早漏だと思って買ってたよ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:15:48ID:njeV55mvこんなの買うかよw
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:21:53ID:BmPAvb54おまえみたいな基地外が馬鹿力で押しまくったんだろうな。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:09:54ID:njeV55mvちなみに他の機種で潰れてるのは見たところ無かった
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:11:32ID:MYTFxEVZ上? それよりもリピートボタンの方でしょ
押しにくいから店頭では初めて触る奴が無茶苦茶に押しまくってるんだろうから・・・
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:18:49ID:VLsOzlitMS70D/90Dのフタ破損多発と同じ?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:25:13ID:/zxLRn9rバランスよく鳴ってくれるから気にならないよ。
後、正確にはハイとローは上げ下げできますよん。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:30:54ID:+BnJKqIEその状態で左右どっちに回しても今のアルバムの頭だししかされないorz
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:34:34ID:OKiehp2b絞りダイヤルをロックボタンを押さずに強引に回されて壊されたのを思い出した
ダイヤルが回らなかったら何かあると思うよな普通(´・ω・`)
先輩曰く「そんな構造になっているのが悪い」
なんだかな…
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:40:25ID:aOyKYWPp入荷状態と値段チェックに行って、モック触ったんですけど、
モックの裏のWALKMANのロゴが浮き彫りになってるんです。E50もE40も
おいらの、実物のロゴは掘り込まれているんですけど、これは製造年月日によって
違うんですかね?ちなみに尻は507****です。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:45:49ID:MYTFxEVZそんなようなもんかな
店頭のものは自分の物じゃないから雑に扱われ易い
店頭視聴専用のCDプレーヤーとかなら強度優先で作ってるけど、
ポータブル機は大きさやデザイン優先で作ってるからねぇ
接点が小さ過ぎるボタンだと1点に大きな圧力かかるから
慣れない人が無茶苦茶に押すと壊れやすい
CD屋さんでポーダブルCDを視聴用で置いてる所あるけど結構壊れてるでしょ
まぁ自分が普通に使う分には問題ないよ
壊れてもみんな新品に無料交換してもらえてるらしいし
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:47:04ID:EfYNY40g君の耳は正常。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
このスレにいるのはGKばっかだから。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:50:54ID:MYTFxEVZジャイアンも真っ青になるような先輩だなぁ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:57:43ID:RZNXD0Qq作りがちゃちな証拠だから
俺は買わないようにしてる
個人的には
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 18:10:14ID:LsiMSmG5そりゃ、展示専用品なら作りがちゃちだろうよw
区別がつかない人間は脳みそがちゃちなわけでw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 18:17:29ID:DUVfrgHp変わってませんよ
店頭のモックはなぜかロゴが凸になってる
てか、店頭モックと本物だと質感が違いすぎるよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 19:26:10ID:aFDcDSYJ買ってないくせにエラソーな事書かんでちょー!
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 19:28:46ID:M7g8WCKyレスさんくす&げっとおめ!
やっぱある所にはあるのね
片田舎だからネットでしか買えないけど頑張ってみます
なんか早漏とかいろいろ言われてるけど、俺もプレゼント用に欲しいだけだからデザインだけでも十分賞品価値あるんだよね(笑)
ちなみに俺が使用してるのはチョン製のHDDタイプ…とても人には…
でもシリコンならソニーほしいかも。U2高過ぎだし。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 19:53:52ID:aOyKYWPp安心しました。
ありがとうございます。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 20:58:54ID:Awn5pNgH再生時間に影響ありますか?カタログには書いてないので
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:02:18ID:auMy1TDrスペックも省エネモード時のものだし
当然あるんだが、バッテリー持続時間が長すぎて検証する気がしない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:11:58ID:RcRbIYGL先日、やってみたぞ
完全OFF時 : 54時間30分位
ON時 : 51時間位
結果、気になる程度は無いと思い常時ONにしている。
寿命とか言ってるけど2年も使えれば良い方と割り切ってる。
ATRAC3plus64での結果
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:13:53ID:wtFPZzqd0580名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:16:40ID:/AIQTnpa曲サーチでグループを選んだときにそのグループのみ
再生範囲になるっていう仕様はやめて欲しかった…
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:18:34ID:F1Nspx4R使ってて表面に傷ってつかない?
どんな感じの素材なの?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:40:30ID:xpqDt8gM音質はいかほどでしょうか?
NW-HD5に比べて音質はやはり劣るんでしょうか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:49:08ID:TsWaL3v8今日、ギガビートを首からぶら下げてる女を見た。
それに比べると、お前って本当に小さい存在だなwww
そんなに不安ならコンドームでも被せてろよwwwwwwwwwww
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:54:54ID:/uOwnhWK0585名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:56:30ID:F1Nspx4RPolycarbonate樹脂かなんかなの?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 22:04:26ID:ruYkq2JIおーい、まだここ見てるかー?
オレも同じ症状になったことあるよ。
サポセンに電話する前に取説読んだら、
「不具合の際には、とりあえずリセット押せ」みたいなこと書いてあったから
リセット押したら、あっさりと治ったよ。
ダメモトでやってみ? 本体内のデータは飛ばないからご心配なく。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 22:30:25ID:fPsh1tEg潤滑剤でベタベタになるよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:00:56ID:/AIQTnpaその前にAll Trackでサーチし直すことをおすすめする
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:51:27ID:/zxLRn9rその女もどうかと思うけどなw
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:30:54ID:oIaeWqzI0.5m+1mタイプのどちらを購入しようか迷っています。
実際に使っている方、どちらがよろしいでしょうか。。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:40:25ID:OeZiGjzk0592名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:50:06ID:OQUnNsFs0.5mだと胸ポケットに入れる/バッグの肩掛け部分につけるとかしないと足りない
ウォークマンの重さで方耳が引っ張られる
ズボンのポケット、バッグの中なら延長コード必須
0593564
2005/06/02(木) 00:50:43ID:Cv7CYgta実はもうサポートに電話しちゃった後で・・・
しかも、その後少し触ってたら588氏のやり方に気付いちゃったり
何でAll Trackサーチのときしかグループ操作できなくしたんでしょうね?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:00:03ID:dKM2NJ8aソニスタから出荷しますたのメールが届きました。
とりあえず、到着してからまずチェックする箇所とか
取り扱いで気をつけたほうがいい点てありますか?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:01:13ID:k4zYEyJ9しかも、値段は 現行の512MB = 2GB 現行の1GB = 4GB となり
値段据え置きで容量が一気に4倍とは、Appleもやるな。
ソニーのシリコン・・・・これで買い控え始まるな。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:03:26ID:dKM2NJ8aシリコンに4GB容量なんてあったっけ?
特注?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:04:34ID:zftgrZGQ0598名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:05:01ID:OeZiGjzk自分はカバンに入れて聞いてるんだけど、0.5mのイヤホンと、
NW買ったときについてきた延長コードを繋げて使ってるよ。
そのままだと長すぎるけど、延長コードを三つ編みにすると丁度いい長さになるよ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:07:00ID:zftgrZGQモデルチェンジ(と言うかマイナーチェンジ)の話ですね。
メーカーがその容量のメモリー納入契約を取ったとか報じられていたので容量拡大は間違いないのでしょう。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:09:02ID:dKM2NJ8aまあおかげで、4GBシリコンメモリの価格も市場に出回るころには安くなってそうだな。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:10:11ID:W3S5cVNv0602名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:15:51ID:dKM2NJ8a今のあれは、量販店がよくつかってる盗難防止タグにしか見えない。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:28:02ID:OQUnNsFsコストを下げてキャッチコピーでごまかすのではいくら人気ブランドといえどだめってことか
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:34:40ID:csDBNu1P俺は買わないけど、ipodが好きな人たちが買ってくれるだろうから、
新型の香水瓶の2Gや4Gも安く発売されそうな予感。
0605590
2005/06/02(木) 01:35:50ID:oIaeWqzI>>598
レス有り難うございます。
0.5+付属のクリップでYシャツのボタンの真ん中のところ
に留めると上につきすぎますか?
かといってトートバッグ使用の場合は長くてビロビロしてしまうので
0.5m+1mでポケットに入れることになりそうですね。
購入予定がNW-E507/Nなのでイヤホンと延長コードが付属していないので
イヤホン選びが大変です;;
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:45:04ID:OQUnNsFsワイシャツの真ん中ならコード余るくらいで余裕、二巻き分くらい余る
まっすぐ自重で垂らすとへそのちょい下あたりにくる
なんでポケットに入れるにはちょっと足りなくて>>592みたいになる
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 02:46:38ID:hAxnXoTqうぉ、ありがと。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 02:56:40ID:hAxnXoTq48Kで45時間て書いてあるから、64だともっと持たない(mp3128程度)かとおもた
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 03:30:58ID:+s2TS75PUSBマスストレージクラス対応じゃないの?
NW-E507
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 03:58:48ID:zDkMAyS50611名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 04:57:40ID:GuUH0gbE延長ケーブルは100円ショップで売ってますよ
長さは色々、1m、3mのL型プラグが主流ですけど
コンドームというのは良いヒントになった
とりあえず良い入れ物が見付かるまで小さい風船を被せておこう
あきばおーで大量にまとめ売りしてたな
近所の駄菓子屋でも買えるかw
0612449
2005/06/02(木) 07:29:55ID:9Zoykbft実際、レートが全然違うんだから、全体では105k有利なのは当然として、64kは圧縮率の割には健闘していると思うわけです。
mp3の128k以下は明らかに音質低下がわかるので、何が何でも64kということではなく、音質とファイルサイズを天秤に掛けて
選べばよいと思います。
HDDやHi-MDなら無理してそんなレートを使う必要もないんですが、シリコンは容量が他のプレーヤに比べ少ないので、
ソースによって105kや64kを使って曲数を稼ぐという手段をとりたい場合も有る。
その場合、ATRAC3plus64kはATRAC3-105kに比べファイルサイズの割には音質低下を抑えていると思うわけです。
聞くのに我慢が必要なATRAC3-66kよりは明らかにいいわけだし、ソースによってはかなり良い感じに聞けるという意味では、
使い分けることで空き容量を有効に使えると思うわけです。
自分の場合は、105kが勝っていると思うような高音質なソースは我慢したくないので132kに、高圧縮でもいいと思う古い録音は64kと
使い分けています。
古い録音はソースのテープヒスノイズが耳につきますが、64kを使うとうまくマスクされると言う効果もあります。(あくまで私個人の感想です)
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 08:26:30ID:hnFQITJHshuffleで2G、4Gって言うのはちょっと安直過ぎるかな。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 08:47:31ID:zftgrZGQ0615名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 09:10:50ID:286096ADシャッフル再生しない人には液晶無しは致命的なんだよな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 09:27:28ID:Jn/c6IGHSSよりiTunesの方がマシだし
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 09:29:46ID:LeLi7sQJ256kで統一できて良さそう。
ついでにwavやロスレスにも対応してくれれば、もっと良いな。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 09:44:52ID:286096AD方向で使うのか。
まあそれにしても「あの曲が聴きたい」って時に何十回もFWDボタン押すのは
耐えられん。
そもそもシャッフル再生って容量が少ないからこそ意義があるんだと思うけど。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 09:55:40ID:/O7wkqmQ0620名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 09:56:27ID:hnFQITJH信者の糞予想が外れるのは昔からだ。
0621590
2005/06/02(木) 11:37:04ID:oIaeWqzI>>611
延長コードについては買えるから心配ないし、イヤホンも自由に選んで良さそうですね。
有り難うございました。もう少し考えてみます。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 15:37:04ID:+uMUMj9/そしたら中に水が入って壊れた・・・・・・・
1年無料修理ってのがあるけどこういう場合修理してもらえると思う?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 15:38:56ID:zftgrZGQ0624名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 15:42:59ID:+uMUMj9/0625名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 15:53:51ID:OQUnNsFsどうしても修理したいなら有償になるけど実質全交換だから新しいの買った方がいいかもね
ソニースタイルならユーザーの過失でも保障されるのがあるけど
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 15:56:48ID:+uMUMj9/買って1ヶ月ぐらいしか経ってないのに・・・
事実、あのHOLDとかにするコントロールの部分だけが機能しないんだけどやっぱ無理かな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 16:22:31ID:xBsnI5//どのメーカーの製品でも大抵そうだと思う。
不安な人は過失に対応したオプションがある店を使う。
参考 http://hitode.org/hosho/
水没の場合はしっかり乾かせば直ってしまう例もあるけど、
通電状態であちこち触ってたら駄目だろうな。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 16:33:18ID:F2Bk0+pG0629名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 17:16:13ID:IXkgwEqSダメもとでサポートセンターに”初期不良”って言ってみれば?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 17:26:44ID:+uMUMj9/0631名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 17:28:30ID:y8h6JYj40632名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 17:36:13ID:zftgrZGQ最近はケータイのように「水ぬれシール」を貼っている鴨だね。
持ち歩く製品だから。
それと、これは別の製品だが落下させた場合に内部に痕跡が残る部品を組込んで有る場合も有る。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 17:43:44ID:cIP3wAUUあと曲の重複もあるのでしょうか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 18:02:09ID:mkR5lJEF0635名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:20:56ID:hAxnXoTq今だと水没していても、ボタンを強く押して陥没させてから
クレームに出すとすんなり交換してもらえそうだね。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:45:24ID:zP9RVbNbMoraのオフィシャルサイトから最新のSS3.1をダウンロードして試したら?
サイズでかいけど、買う前にCDをPCに転送しておくと買ってから楽だよ。
あと本体を買わなくてもCDをWAVやmp3にリッピングするソフトとして使っても便利だし。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:47:52ID:zP9RVbNbこういう雨の日はいいかもしれない。
ルックス的には激しく _no だけどw
曲名表示も光っているのはわかるが、文字が読めないしw
保護にはなるから、もう少し透明度の高い風船だといいのかな。
マジック用のは高すぎるからなぁ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:13:42ID:Zzr0UnN50639名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:18:48ID:zP9RVbNbそうですね。ラップに巻いてヴィクトリノックスの革のナイフケースに入れます。L型プラグの延長コードで腰から引き回せばいい感じ。
この機種はブラインド操作がやりやすいのがいいね。あとプリセットボリュームも、いい。
歩いているとき、電車の中、店の中とで快適に切り替えられるね。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:19:57ID:CtwB4UJl困った(´・ω・`)なんでだろうっ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:28:07ID:zP9RVbNbHOLD
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:35:51ID:CtwB4UJl0643名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:44:14ID:zP9RVbNb0644名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:57:54ID:fZSFn9H6仕方ないので付属の使ってみたら…
(><)
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:02:18ID:zP9RVbNb付属のはスポンジカバー付けると多少マシになるよ。多少ね。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:20:42ID:zP9RVbNbttp://puka-world.com/upload/img-box/1117722010343.jpg
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:27:21ID:OhwgIrHy押収品みたいだなw
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:33:43ID:zP9RVbNb言えてるw
小さめの袋で巻きつけてみたw
ttp://puka-world.com/upload/thumb/1117722793485s.jpg
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:54:22ID:zP9RVbNbttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/AM2A056.html?id=Vn2mXQyq
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:59:43ID:rIuPL/si0651名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:01:07ID:wQZHzptzこの機種はデザインの良さが強烈なウリの一つなんだから
ソレを隠してしまうのは、激しく損してるような気にもなってくる
そんなオレは付属クリップだけ付けて(多少は本体をガードできるかもしれんし)、
首かけヘッドフォンにぶら下げて、むき出しで使ってるよ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:07:58ID:Uv5c8IBXのんびり散歩しながらならむき出しOKだけど、俺は毎日渋谷駅の雑踏を通り抜けなければならんのでね。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:09:41ID:Uv5c8IBX付属のクリップは薄手のワイシャツの生地だとしっかりはさんでくれないので、走ると落下する恐れがあるからストラップ穴に
落下防止のクリップをつけたほうがいいかもね。
0654651
2005/06/03(金) 00:33:50ID:Gi7+AynO少し哀しかった・・・(´・ω・`)ショボーン
オレだってラッシュ時の埼京線を(たまに)利用してるのに・・・
>>653
付属クリップは、ただ本体にくっつけてるだけです。
あのブツは本体背面ガード以外に使い道あるのかな?
せめてベルトにくらいはキッチリ固定してほしかったですね。
0655651
2005/06/03(金) 00:34:01ID:xuewjYBu首かけヘッドホンにぶら下げてると言ってるだろうが!ばかめ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:41:30ID:4OlrPiL9ワイシャツの話は付属クリップ単体の話た
大馬鹿めw
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:50:30ID:LO2qABcJ俺はシチュエーションの話をしただけだよ
毎日とたまに、じゃ感覚が全然違うでしょ
上の書き込みみたいに水没したり傷付いてからじゃ遅いからね
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:59:46ID:FrNoqhi7ソニスタにNW-E507/Nが入荷してくれない…一昨日くらいにNW-E507は入荷していたけど
/Nはソニスタ限定だからかなり順番待ちしてるのかなぁ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 02:07:57ID:d9T9JBPU0660名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 02:15:57ID:Jc713BUQ曲ごとに違うビットレートで入れて再生のとき違和感感じるの嫌だし・・・
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 02:21:18ID:87DJhL1nためしに同じ曲を別のビットレートで転送してみたら?
64kで十分って人もいるみたいだし、>>449あたりも参考に
使う場所、用途によっても違うし
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 03:36:15ID:b48IgvPL自分の耳で聞いてみて満足できる最小限のビットレートでいいと思います
こればかりは個人差が大きいから・・・
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 04:54:14ID:MsEr1npI0664名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 04:54:25ID:VKshg4re1Gのでもアルバム8枚ぐらい入るし十分だと思うが。
2Gとか4Gのが安くなった時に64kbpsとかじゃ悲しくなるぞ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 05:41:20ID:b48IgvPLなぜ105Kの方が良いと思ったんですか?
数字的には105Kの方が良いという先入観がありますが、
実際はP64Kの方が断然高音質だと思いました
なぜなら波形分析してみると音域がP64Kの方が1000hz以上も高かったし、
波形も原音に近いのは実際P64Kの方でしたしね・・・
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 08:56:35ID:0GZWevegWAVで作っておいていずれ大容量プレーヤーに買い換えたときに
高ビットレートで転送できるようにしておくのが得策でしょうね。
一旦256kなどに落としたものを、さらに+64kに落とすと酷い音になるし。
あるいはPCに落とすときに256kと+64kを作っておくとかね。WAVで残すよりはサイズも小さくて済むし。
俺の場合はHi-MDは256kメイン、場合によっては132k、
NW-E507は132kメイン、場合によって+64k
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 09:42:25ID:b7wnrPhtカーオーディオみたいな
podを見せびらかしてる椰子にもインパクト十分だw
泡も音に合わせて早さが変わるとか
電池の持ちが気になるなら表示しなきゃいいし
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 10:11:19ID:fTTxVGOxさっそく今夜乗る深夜バスから
大阪旅行デブーします。(東京)
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 12:53:26ID:62UDJxCOたしかに>665氏の言うとおり分析という話になると
P64kが上なんですよね。
でも105Kのほうがギターやトランペット音がなぜか
良く聞こえてしまう。なぜなんだろう..
もしかしてNWのデコードがいかんのか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 14:18:52ID:d2BUWMD2自分で良く聞こえたほうを使えば良いんじゃね
Don't Think Feel
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 14:46:21ID:I5wdmaI5おまえは、もうちょっと考えたほうがいいと思う
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 15:11:24ID:GBTuvouU0673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 18:06:25ID:5VpVVZuN1.スパークリングシルバー
2.アズールブルー
3.プレミアムゴールド
4.チェリーピンク
ですかね?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 18:08:23ID:5VpVVZuN誤爆しましたorz
スマン。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 18:12:06ID:ZBj00gB6105とp64で迷わせるため?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 18:22:28ID:b48IgvPLそれかもしれませんね
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 19:12:22ID:pZK3NYM364kが105kに勝てるとどうして思えるんだ?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 19:41:46ID:II5hwvrZplus105とかplus132があったら尚よかっただろに
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 19:55:12ID:qqefkuI3そんなことしたらソニーが調子に乗って再びMP3非対応にしちまうぞ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 20:01:34ID:Uv5c8IBXmp3がインデックス打ち込み対応になったら考えてもいいよ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 20:02:15ID:QWOKQfDqいままで 128K 192K 256K とMP3でなじんできた者には、やはり新コーディックと
Bitrateは気にするもの。iTunesでは、AAC 128Kが標準でまぁ音質とbitrateは
選択しやすいが、Sonyの ATRAC3 と ATRAC3plus とビットレートの関係は
わからない。音質のどれが良いのか・・・。ファイルサイズと音質もあまり犠牲に
しないのであれば
ATRAC3 132k
ATRAC3 105k
ATRAC3plus64k の順ですかね?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 20:09:46ID:Uv5c8IBXレートが低くなるほど、曲のソースによってうまく圧縮できないケースが多くなるということでしょう。
曲によっては、+64kでも十分な場合もあるし、そうじゃない場合もあるわけです。
これが256、132kなら、べつにそういうことを考える必要もない。105kも+64kに比べたら曲を選ばない傾向にあります。
105kに比べると+64kは曲を選ぶが、うまくいくとレートの割りに良い音質で聞くことが出来る、ということでしょう。
高音質なソースは高めのレート、あまりレンジの広くない古い楽曲は+64kというふうに使い分ければ効率よく曲を入れられて良いと思います。
そんなに数多く曲を詰め込まない人は、132k以上で使えば悩まなくてすみます。
私は50年代のアメリカンポップスや、古いジャズなどは、もともとのソースの音質がよくないので、+64k
最近の最初からCDでリリースしている曲は132kでやっています。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 20:23:29ID:cKgOV+u0いつ頃予約した?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 21:55:19ID:o3cIAbOA予約して10日で入荷とは早い! しかも 送料無料クーポン付で \2200分の
ソニスタクーポンも付いて 安い〜〜。
さて、ipod shuffleは家族にあげるとして 自分は iTunesからおさらばか・・。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 22:18:08ID:y68uBr7Dあれ?
ソニスタで使えるクーポンはHPに記載されてたけど、
それとは別に送料無料クーポンも付いてくるの?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 22:28:19ID:o3cIAbOAはいそうです。ソニスタモデルだからかもしれませんが、
>また、予約システムを利用する際にお使いいただける「送料クーポン」を発行
>させていただきました。この「送料クーポン」をお使いいただくことにより、
>送料を無料とさせていただきます。
とメールが来ていて 注文時に確かに送料無料になりましたよ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 22:37:51ID:tSKVQotcおれはむしろ、NW-E507/Nを家族にあげた。
俺は以前として第三世代iPod
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 23:27:06ID:c2hAKuSk40Xを買おうと思っていたんだが、
ある雑誌の記事に、
「スタンダードモデルもあるが輝きの
ぜんぜん違うプレミアムモデルE50Xをお勧め」
ってあって、気になった。
40Xと50Xってそんなにデザインちがうんか?
近所にサンプルがない&写真じゃわからないから教えてくれ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 23:39:43ID:iRww8/Guデザインは変わらないよ、
その雑誌の通り色が違うのとFMがついてる
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 23:48:07ID:c2hAKuSkレスさんくす
色のバリエーションが変えてあるのは知ってる。
「輝きが違う」とか言われると、
シルバー部の素材が違ったりするのかと思ってしまうんだが、
そんなことはないよね?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 23:56:18ID:DNdr1aaK素材が違うかどうかまではわからんが、
個人的な印象はE50*系は淡色っぽくてE40*系が原色っぽい。
でもE50*のアズールブルーは写真よりは色が濃い感じ。
外から見た印象しかわからん。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 01:21:56ID:T2wS1irOOK!さんくす
赤がほしいから40Xのローズレッドにしたかったんだ。
50Xだとピンク系だからね。
ありがとう、心配がきえたよ^^
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 02:19:28ID:ZXMWPlEE壮絶に満足度高いなこれ。めちゃめちゃかっこいいぞ。
512Mにしたんだが1Gでもよかったかも。。。
不人気色はどれ?緑?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 02:24:42ID:OujycwCo50X系の緑にすればよかったのに
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 02:36:17ID:0IFsZOPp濃いめの色で結構気に入ってるんだが...orz。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 02:39:13ID:WcAtRd6Sいやマジで。
50系は綺麗だとは思うけど、俺は服との合わせは難しそうに感じる。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 02:45:09ID:BLQ4HQkY0699名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 02:50:10ID:bsjK7rH6みんな黒っぽく見えてしまう。自分としては写真の感じが好きなのでちょっと微妙。
ソニスタモデルのプレミアムゴールドもやっぱ暗いのだろうか。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 03:10:10ID:WcAtRd6Sこの写真の色近いかもね
40系は上の方のLine upで見れる。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 03:13:33ID:M6ma5oZb0702名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 03:26:38ID:BLQ4HQkYも近いな。シルバー
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 03:30:11ID:BLQ4HQkYttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Images/cc-e500-c.jpg
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 03:35:08ID:WcAtRd6S普通に売って欲しいよね。
量販店で買った後にソニスタ限定で買えるって知ってがっかりした。
それだけのために買い直すなんて事はしないしさw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 04:59:13ID:yQrb91Fw鼻くそほじくりながら507いじっていると液晶が
汚くなって不快
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 05:21:51ID:BLQ4HQkYオプション販売はやってほしい。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 05:22:19ID:BLQ4HQkY0708名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 06:07:21ID:eKpJC8p3コラボならまだわかるけどさ
海外じゃ普通にアクセサリ売ってるのに
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 08:25:59ID:0IFsZOPp0710名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 10:00:23ID:1GomHMpJサードメーカーのサプライも出てくるんじゃない?
ソニーが変に邪魔しなければ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 10:01:41ID:mkQlP/XOソニーおいしすぎ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 10:07:51ID:3+z6Vv2e0713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 10:16:56ID:mkQlP/XOFM付けたら意味ない
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 12:37:11ID:LmoW/kX5携帯用のだとちょっと長すぎなんだよな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 13:12:01ID:5esZ9q4eまたこの2つはOSのWindows Meでも使用できますか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0717名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 13:29:40ID:TwSOQlSz1G FM付き、1G FM無し
Me使用可 です
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 13:32:30ID:5esZ9q4eありがとうー買ってきます^^
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 14:21:58ID:/+34Oodl0720名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 14:24:02ID:cKx6kg9r0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 14:29:03ID:IRiemKZfそのある程度の寿命ってどのくらいなの?
1年とかで駄目にはならないよね?
3年くらいはもつ?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 14:35:38ID:+wynSJLD1日5時間つけていたら、1年ぐらいで明るさ半減。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 14:37:18ID:Qq7fYvNpキミは馬鹿ですか?発売されてまだ一ヶ月ちょっとしか経ってないのに、
何年で駄目になるの?とかって質問は馬鹿すぎ。
そんなんソヌーも分かっちゃいないよ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 14:38:34ID:T1FKFrOuまぁ、ゴミのような値段だし暗くなったら買い換えでしょ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 14:44:36ID:TGstKF7X0726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 14:51:57ID:0IFsZOPp0727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 15:12:22ID:7v6r1ExH0728名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 15:13:42ID:xSnNPz2yキミは世の中を知らなすぎる、ソニーが判らないと思っているなんて。
ある程度の寿命がありますなんてあやふやに書いてるのには、理由があるんだよ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 15:44:04ID:Qq7fYvNp0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 15:53:17ID:Q+vFJqpW0731名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 16:22:31ID:5U+KzTAZ0732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 17:11:42ID:nWeBzEXj理由聞きてぇ〜w
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 17:31:26ID:syeLMLHU液晶はもう数十年前から作っているので実際に数年単位の稼働試験や販売しての実績が有る。
写真のプリントが「100年色褪せません」と言うのも積み上げた過去の技術の賜物。
簡単な理由だろ?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 17:35:50ID:syeLMLHU0735名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 17:48:18ID:Qq7fYvNp「キミは世の中を知らなすぎる」・・・。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:03:05ID:ZXMWPlEE0737名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:05:30ID:onjmmNHK低音、高音の繊細さなどトータルで ATRAC3 132K のほうがとても
良かったです。
いちおう、このスレにあった ATRAC 132K メインで古い音楽は ATRAC3plus 64K
でいこうと思います。ATRAC3plus 64K もなかなかのもんですね。
ということで, iPodから NW-E507/N 移行中
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:22:50ID:kx1WudOB>>736
サポセンに頼み込めば大丈夫だと思うんだが…
せっかくだから人柱になっとくれ
ただ、製品持ってるとかじゃないと無理だろうね
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:45:59ID:ZXMWPlEEどっかのページに3.1無償配布(CD送付)のお知らせ ってのが
あったような気がしたんだが
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:47:54ID:ZXMWPlEE0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 20:21:47ID:sxKlRljf電池メモリ2つしか減ってない。。スゴスw
それにしてもオーテクのATH-EM7の音ひどいな…高音キンキンして耳痛い。
付属のイヤホンと変わらん。高かったしデザインは良いから使うけどさw
あと3000円足してデザイン賞のイヤホンにしとけオーテクなら。
あれは音も心地よくデザインもいいし軽量だよ。俺は学校で紛失したけどorz
結局安くパッと聴き良さそうな音吐くソニーのドンシャリが一番お手軽かもね。。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 20:32:25ID:CtdRCbzsEM7 エージングはちゃんと行ったのか?>キンキン
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 21:12:59ID:8CWSUqgV0744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 22:47:08ID:STKMzxfCこれについてSONYに問い合わせた人とかいる?もしくはなんかアナウンスってあった?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 22:59:24ID:sxKlRljf初めて聞く言葉です→エージング
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 23:01:22ID:lJ2DcmRr0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 23:37:03ID:u/Xaw70nhttp://www.westcl.com/edf/ssri.html
http://www.s-keisei.jp/souro/
http://www.kichijoji-mens.com/
http://gtm.cool.ne.jp/souroutiryou.htm
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 23:45:49ID:CtdRCbzsイヤホンでのエージングは”慣らし”が目的
EM7はそのエージングを行うと、キンキンがとれてくる 低音は期待できないけど
最低50時間くらいでエージングされる 方法としては、普通に聴いてればエージングされる
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:01:47ID:TMdLgspS普通にフォルダ単位で管理させてホスイ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:31:06ID:h0gKDEKsどちらもメニュー選択、曲飛ばしなど同じ機能に想うんだけど
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:42:22ID:TMdLgspS0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:47:48ID:ilTdKI1zSSは曲がりなりに無料だが。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:49:54ID:TMdLgspS2980円
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 01:06:46ID:caL7oO5J買おうか悩んでます・・・
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 01:07:58ID:TMdLgspS0756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 01:25:03ID:RG+7JzzGプレイリストもソニックステージで作るんだよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 02:51:51ID:pG/Gu6BP結構大事に使ってたのに、REPEATボタンが陥没しやがりました。
ボタンも凹んだが、漏れも凹んだぞチクショー。
前に誰かも書いてたが、陥没時、やっぱり嫌な感触があったね。
はぁ〜。今交換してもらっても、全く改良されてないだろうから
根本的な解決にはならなそうだし…。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 02:57:29ID:fNO3db7H改善されるまで何度も交換したらソニーも反省するでしょう
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 04:15:06ID:2Oyj/yh5ベルトが張ったのがだんだんと弛んでくるのと同じで。
機械ってだいたいそんなもん。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 04:35:21ID:TAmqjWWS見えるように身に付けてるってことなんでしょうか。
それともさりげなくカウンターにニョッコリ置いたりした時の
トータルコーディネーションとかまで考えてるってことですかね?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 04:40:55ID:aKQFqKoBそれ面白いな
そのうちベルトが伸びてどんどん遅くなっていくぞw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 08:19:29ID:vhZzyIerエージングも知らねえガキが音について偉そうに語るな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 09:50:47ID:Qjj92x4F0764名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 10:03:43ID:ilTdKI1zわざとらしく履き古した跡の有るジーンズ見たいな感じだな。
クオリア並に高くなるかもw
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 10:30:49ID:Zsfgimmk普通の人でもせいぜい「イヤホンもエージングって必要なの?」って質問が返ってくるもんだ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 10:32:54ID:Zbh6kJ0/エージングノート 発生したら カレー臭〜
てことでMDR-NX1購入
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 11:20:58ID:5zqPWcno0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 11:39:08ID:5fY+0jurE507/S + MDR-NX1 使用中 標準品よりかなり低音よくなったよ。
で Tシャツのネックにクリップしてたら 汗 侵入 これも仕様ですか?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 12:40:18ID:1yac4hRy0770名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 12:43:10ID:x42dXVuH俺も同じくシャツにクリップで留めてたんだけど、突然のどしゃ降り雨で水進入。
次期製品では、どうにかして欲しいね。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 12:47:52ID:ilTdKI1z0772名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 12:47:59ID:drI/wco30773名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 13:05:19ID:xsZvsz+T自分としては、手持ちのCDなどのデータを転送し、手軽に聞けるようになれば良いのですが、
この機種はそういうことができるのでしょうか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 13:11:04ID:vCcLaIiI0775名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 13:37:00ID:7WG9GatAあと再生スピードも変わる。
ノーマライズも必要。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 13:46:05ID:7WG9GatA「おっ、首から下げてるのそれ香水? なんか洒落てね?」
「ふふ・・これはねえ・・」
「く、くさい!! おまえのその香水瓶なんかくさいよ!」
「・・いやこれ、香水じゃなくてプレイヤ・・」
「くさっ! ちょ、おま、近づけんなって! ほんとくっさいよ!」
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 13:49:46ID:xsZvsz+Tありがとうございます。
買おうかどうか迷っていたので参考にします。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 15:10:38ID:iTeE/VsT0779名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 15:16:49ID:J6fYlFqqオナル(ATH-CK5)買ってみた.
さすが20Ωだけあって,かなりホワイトノイズは改善したよ.
音に関してもなかなか.
ホワイトノイズ気になってる人はコストパフォーマンスいいからお勧めかも.
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 16:31:20ID:bbQ8YJU7意味不明なレスすんなよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 17:00:44ID:Qv/rRombインピーダンスの高いイヤホンに変えたら、ホワイトノイズが改善されたよってことでないの?
(EX71は16Ωなのに対し、ATH-CK5は20Ω)
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:01:41ID:eUZ/377I調べもしないですまないが、インピーダンス高くしたら音量は変わるの?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:36:38ID:sNcS3gV90784名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:45:43ID:FRf3ZaDe0785名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:50:39ID:fNO3db7H0786名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:52:42ID:2Oyj/yh5ソニーのプレイヤーの方が早く再生が終わる件だが、こうは考えないのか。
早く再生が終わればそれだけたくさん音楽が入れられるってことなんだよ。
つまりお得なわけ。わかる?極端なこと言えば例えばの話しだが、3時間分
の容量しか持たないところに4時間分の音楽を入れて聞けるってことなんだ。
なんでそういう風に考えられないんだ?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:58:29ID:67IjS9fE>3時間分の容量しか持たないところに4時間分の音楽を入れて聞けるってことなんだ。
バカ?釣り?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:59:49ID:ilTdKI1zソニー儲の聞きたいのは音、普通の人の聞きたいのは音楽
根本から食い違っているんだな。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 19:10:16ID:7WG9GatASONYプレイヤーの前ではまったく意味の無いものになってしまった。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 19:12:40ID:3DyRcjCGこんなバカが日本をダメにするんだろうな・・・
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 19:21:39ID:2Oyj/yh5を聞きながら、頭の中で通常の速さに変換してあげる、たとえば音鷹を
変えずに音のタイミングだけ伸長するという作用を引き起こす信号を肌に
ピタッと電極か何かを張り付けて流してあげる。ほーらごらん、すばらしい
アイデアぢゃないか。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 19:27:09ID:5zqPWcno小学生の話を思い出したよ。
ここは色々と思い出させてくれるな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 19:41:34ID:fWhKngQS君いくつ?お兄さんに言ってみ?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 20:34:14ID:wy3h+wJ4エクスプローラーからコピーできないなんて!!
調査不足だった自分が悪いのかもしれませんが、カタログにも書いていなかったような。
とりあえず、明日ソニーに電話して返品キボンしてみるつもりなんですけど、無理っすかね。
ファームウェアのアップデートで再生できるようにしる! ってついでにいいまくっておこう。
みんなで文句言いまくれば、実現するかも!?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 20:42:28ID:1yac4hRy腕の悪い釣り?
リアルヴァカ?
いずれにせよ頭が悪い。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 20:43:53ID:tnns2+I5そんな初歩的なことでクソ呼ばわりされたらどんな糞会社でも浮かばれんわ
ま、がんばってくれ。返品成功を祈ってるよ。
後半については、日本語の意味がわからん。
がんばって言いまくっても、サポセンの姉さんには
オマエが何を希望してるのかサッパリだろうな。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 21:04:30ID:x42dXVuH読んでて、こっちが恥ずかしくなる。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 21:15:18ID:7WG9GatA「すいません。E507について質問なんですが」
「ありがとうございます。どんなご質問でしょう?」
「エクスプローラーからコピーする方法は無いのでしょうか?説明書にも載ってないんですが・・」
「あのね、要求は何ですか? お宅さんの」
「えっ・・?」
「お宅さん、理解しなさいよ少し。 頭で考えて理解しなきゃダメだよ、そんなの。 へ理屈ばっか言ったんじゃ」
「お宅さんみたいなのはお客さんじゃないんですよ、もう。 クレーマーって言うの、お宅さん」
「じゃあ切りますよ、お宅さん業務妨害だからね」
「切りますよ、切ります」(ガチャン)
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 21:17:37ID:ilTdKI1z0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 21:31:15ID:WaLh+/rH遅レスだが、容量が足りない。恐らくリスニング教材と音楽を同居させんのは無理。
よほど高圧で圧縮すんなら速読英単語とかなら入るだろが、学習英語はなるべく高音質で聴くのが望ましい。
結果:別のHDDタイプのにしよう。英語教材と音楽をいっぺんに持ち歩ける。
つーかこの機種は音楽を低音質で持ち歩くためのry
この機種ファッション雑誌に載ってたよ。モデルが装備するとカコイイ!
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 21:32:37ID:eJhxvJ500802名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 21:51:46ID:AZBA5gBIsonicstageがインストールできないんです。
通常、CD-ROM入れたら自動でインストーラー立ち上がるんだよね?
何も反応なくて、CD−ROM回ってる音はするんだけど、途中で止まっちゃう感じ。
エクスプローラーでドライブ見ても何も表示されないし。
ソニーだからいきなり欠陥品かよって疑ってるんですが。他の地図ソフトとかは普通に見られるし。
俺が悪いの?神様、教えて下さい。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 21:57:25ID:TMdLgspSあと、僕の心も汚れてしまっている。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 22:03:32ID:6S3nzXtx0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 22:12:46ID:Zsfgimmk0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 22:13:09ID:TMdLgspS0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 22:15:02ID:WaLh+/rH音質はイヤホンによって天と地ほど変わる。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 22:22:07ID:TMdLgspSやっぱこれメタル(貴族)なのか・・・
いや、持ってるんだけどさ・・・機能買ってすでに微妙な傷がついてたからさ。プラチックかなってさ。
悲しくないよ。ホントだよ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 22:49:50ID:CLAgv2GX0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:00:14ID:bGKZHkdc0811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:04:02ID:499C70ZO0812名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:08:28ID:bGKZHkdc0813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:08:48ID://mLP5C70814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:08:54ID:6DfXTx7k店頭で展示品見たらカパカパになってたんだけど。
あれじゃホコリ溜まりそうでヤだな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:13:12ID://mLP5C70816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:26:43ID:DYWUi0+rUSB2.0にすればどれだけ速くなると思ってるんですか?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:30:15ID:oI2iwLat0818名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:37:35ID:K7gG4Y3Lとりあえず総合的なバランス考えて132kbpsで100曲くらい入れてたんだけど、
ふと試しに64kbpsでやってみたら、思ってたほど悪くなかった。
mp3の64kbpsみたいなシュワシュワした最悪な音を想像してたんだけど、
ATRAC3plusなかなかやるなと思った。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 00:08:12ID:9VY6M8/u0820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 00:09:27ID:IFnyU2oE0821名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 00:12:48ID:TINBrnTy最初の転送時に聞き比べて、再生時間を計算してバランスのよいatrac105Kにした。
それはそうと507首にぶら下げて友達と会いに行ったら指さされて笑われた。
だ再ライターぶら下げ点者ねーとか、見せつけられるのアップルだけだとかと
言われましたので、ズボンのポッケにしまっています。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 00:18:52ID:B+dvDyrx白くて目立つし
ファッションのバランスが崩れると思いまつ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 00:25:05ID:THLYxhnJそこで汗かいたりすると思うんですけど防水的なものってありますか?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 00:32:48ID:+r6xnlUyアニメOffや最適化で意外に早く使いやすいです。
まぁ、iTunesのオートフィル等が無いのが不便ですが・・・。
それより、ATRAC3/ATRAC3plusの音質の良さ、有機ELディスプレイ、イコライザ、と最大のスタミナ長時間駆動がなによりでデザインも最高ですね。
さすが、オーディオメーカー SONYの意気込みを感じさせます。まだまだ、改良
してほしいところはハード・ソフト共ありますが開発陣もやってくれるでしょう。
結果として、乗り換え大満足です。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 00:45:59ID:+r6xnlUyさらに、iPod ではiTunesでエンコードした曲が再生で歪んだり音割れがあったり
したが、SONY / ATRAC3 ではそういう事がなくクリアに再生される。
これは、きちんとしたオーディオ設計によるアンプやレンジの広さを感じさせます。
それから、3年保障や電池交換が数千円で済むのもやはり国産ならでは。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 00:48:08ID:pgJbG6u8プレイヤーに入れて外で聞くためのファイルなら64kbpsで十分。
俺の場合は、PCでも再生するから192kbps@mp3にしてるけど。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 01:01:19ID:i70fY4v5> だ再ライターぶら下げ点者ねーとか、見せつけられるのアップルだけだとかと
アンチソニーかiPod信者っぽい言葉だが・・・
ただ、shuffleの方が服に合わせやすいのは確かだと思う。
E507はコーディネートにセンスが問われる。
首かけよりもポケットに引っ掛けるとかの方が合うかな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 01:06:57ID:9VY6M8/u誰も見ていない。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 01:26:00ID:i70fY4v50830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 01:35:55ID:9VY6M8/u0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 01:36:10ID:SMUym6CK自分が他人を見ているから自分も他人に見られていると意識するんだろ?
ほとんどのヤツが同じようなことをしているよ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 01:50:40ID:9VY6M8/uお前は目の前のキモヲタがどこのブランドの靴を履き、
どこのブランドのネクタイをし、どこの携帯をつかっているか
日々興味津々ですね?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 02:04:48ID:IFnyU2oE今日電車に乗ったか?
ヘッドホンつけてるやつたくさんいただろ。
でもやつらが何のプレイヤーを使っていたか、記憶しているか?
でも踏み切り待ちで405いじくってたら隣のデブ男がチラチラ見てたな。
もちろん俺ではなく405をな。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 02:18:51ID:i70fY4v5オレは見られることを前提に行動してるけど。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 02:26:16ID:VOEnQG3gマジですか?嘘なら弟をひっぱたいてやります(><)
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 02:26:25ID:DZc545sZただプレイヤーを何使ってるかまでは間違いなく見ないよ
あなたが他人のプレイヤーを気になるんなら
それはあなたがプレイヤーに興味があるだけ。
他人は興味ない。
つまり見ない。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 02:43:43ID:VOEnQG3gEM7の音質にどうしても納得が行かない。でもデザインはオーテクのがいい。
どうでしょ?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 02:59:16ID:AzxqvcIu0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 03:56:11ID:3MDVwvWf俺のipodを見てくれと言わんばかりに
いや〜痛い。痛すぎる
お前らもNW-Eを無理に見せようとするなよ。
たまにチラッと見えるくらいが丁度いい
0840818
2005/06/06(月) 04:14:55ID:vUFcZrgyレスありがと。
漏れは結局付属のイヤホンじゃなくて、検証用にMDR-CD900STを使って、
徹底的に各ビットレート毎に音を聴き比べてみた。
その結果、やはり漏れとしては音質的に満足を得るには132kbps以上は必要だと判明。
105kbpsでも高音部(特にハイハットやシンバル)のシュワシュワ感が気になってどうもダメだ。
それ以下の64kbpsでも当然、高音域のシュワシュワ感は否めないが、中音域はほとんど問題なし。
収納曲数を増やすために犠牲にできる音質のレベルとしては、まあ及第点。
というわけで、漏れのはE505で512MBしかないので涙をのんで64kbpsを選択。
まあ、外で、しかも付属のイヤホンを使って聴く分には、さほど違和感を感じないだろう。
※漏れもこれの見た目は「100円ライター」だと思う orz
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 04:28:58ID:G99acDw0SONY=主に年長者からの呼びかけ:坊や
ソニーって名前ダサス
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 04:44:18ID:LVXg6USGご質問のとちょっと違いますが、自分はEW9使ってます。
耳かけタイプである以上、低音が前面に出てくる感じはありません。むしろ弱い。
でも耳かけフォン自体を耳に少し密着させてやれば十分に響いてきます。
あなたが常に低音を求められるのであれば、耳かけタイプよりも
密閉型かカナルタイプの方が良いように思います。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 05:09:50ID:LU3lp0Fv10Gくらいの出ないだろうか。。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 10:30:18ID:WSqzJSN7電源って省エネモード=電源Off
でオケ?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 11:02:44ID:GigGfpr2ユーザ登録しようと思ってんだけど日本は無理なの?
それとituneのサイトでdlした音楽ファイル(形式すら知らないのだが)
を普通にSonicStageでE505に転送する事はできますか?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 12:15:37ID:B+dvDyrx0847名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 12:23:07ID:lUq6WCLZウォークマンに電源ボタンは存在しない
再生=電源オン
停止=電源オフ
省エネモードはディスプレイに関するもので、電源オンオフとは全く関係ない
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 13:26:15ID:WSqzJSN7そうだったのか…ありがd
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 14:09:39ID:GigGfpr2そっかー。残念。まー普通にレンタルしてきますわ。
話変わるけど天気のいい日に外で使うと文字全く見えんね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 20:11:58ID:pj0zadSdプレイヤー見えると影で笑われるんですか…orz
あたしのは405なんですけど、さっき急いでガムテープでグルグルにしました
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 20:31:59ID:Qts0pnde誰も見ていない。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 20:47:11ID:pj0zadSdあたし中学なんですけど学校でいじめられたらいやだな〜って…orz
いま赤いガムテープですこし操作しにくいです
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 20:52:43ID:PMdepZW1代替でブラック貸してくれたんだが、
有機ELは白文字の方がカッコイイね。
ちょっと後悔
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 20:56:12ID:91J1tjCX逆に言えばちゃちくなくて良いけど。
ところでGKまとめサイトのアドレスだれか知りませんか?
うちのサイトでプレイヤー比較してるんですが荒らされてて・・・
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 21:29:27ID:vPNBrVNX代替でブラック・・・
普通貸してはくれんよ
贅沢なこと言ってないで、ありがたく思え
>>850=852
アフォ(゚∀゚)アフォ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 21:32:54ID:+IVB0bbWまもなく消えてしまいます。
ずっと泡を表示させる方法はないのでしょうか?
教えてちゃんでごめんなさい。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 21:34:47ID:AzxqvcIu0858_
2005/06/06(月) 21:37:37ID:iRzhIF/u0859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 21:47:53ID:EtaP6FI3PowerSaveModeでSaveOffにする
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 21:52:54ID:PfsqIrhe通常、ガムテープは布製、クラフトテープは紙製を指し、クラフトテープは剥がすときに粘着面と紙が残るのでプロに敬遠されます。
一方、ガムテープの粘着面が赤いものは、のりが残りやすく、プロは粘着面が白いものを使います。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:00:22ID:IFnyU2oE安心しろ。
誰も見ていない。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:26:16ID:+IVB0bbWありがとうございます。
出先で操作方法が分からず困ってました。
_(__)_
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:47:20ID:PfsqIrheMoraが少ないならYahooMusicに行ってみたら?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:48:07ID:o0CGc4SaなぜかNW-HD5が今目の前にある。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:49:40ID:bahp5mkF曲名、アーティスト名表示の時、
リピートボタンを押しながら音量+ボタンを押すと表示がおかしくなるね。
下の一行しか表示されなくなるので曲名を見られたくない時にいいかも。
リピートボタン以外の操作で元に戻るけど・・・
0866834
2005/06/06(月) 22:51:52ID:ZjM4X/XN>>836
そりゃ人のプレイヤーの機種なんか見てるヤツはいないよ。
小物とかアクセサリとして見た場合のトータルコーディネートの話。
電車で隣に座ったヤツに財布をまじまじ見られることはないだろうが、
だからって100円ショップのビニール財布でいいと考える人は少ないんじゃないか
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:00:35ID:O7R5LhJmメニュー閉じるなり何なりしてほしいと思うのは俺だけ?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:10:46ID:DzSFYDL0オマエダケ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:17:41ID:IFnyU2oEならないよ。405で5102***
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:26:32ID:PfsqIrhe付属のクリップだと胸ポケットにつけたとき重みで垂れ下がって具合がよくないので、
100円ショップで売っている落下防止クリップストラップを付けて、本体は胸ポケットの中に、ポケットのヘリにクリップで固定しています。
クリップストラップはスパイラル状で伸び縮みするので、いちいちはずさなくても操作できていい感じ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:35:46ID:bahp5mkF本当なんだよ〜。
今気が付いたけど、曲が変わる時も戻っちゃうからあんまり意味ないね・・・
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:37:05ID:Lll4FH0Iオーマン国際、オーマン国際って阿呆か。
公共の電波使って逝ってんじゃねーよ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:13:34ID:dTIAiIw3いい例がこれ。
かっこいいと思ってこのマークのリュックをしている人がいるが
http://www.seoulnavi.com/images.html?img=area/images/right_list_img/694/a_s694_12.jpg
俺には田舎のこの店のイメージが浮かぶ
http://www.komeri.bit.or.jp/
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:15:41ID:pZ7XOB0N0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:19:37ID:dTIAiIw30876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:22:06ID:ZNFjuWn00877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:32:07ID:cgigbNy/案外小さいしいいかもしれませんね
液晶が汚かったのでやめにしました。
NW-507がどこにも売ってないです。
私だけでしょうか・・
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 01:17:52ID:lFAnCjRvかっこいいと思ってるんじゃなくて、在日がしょってるだけだろ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 03:46:28ID:9SaOBB8g日本ってかっこ悪い国だよね。小泉君のために周辺諸国は日本
の国連常任理事国入り反対するし、日本って周りからも信頼
されない最低の国。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 06:42:16ID:jR/D7umc痛いというのは音質じゃなくて物理的な形状の問題ね。
俺だけだろうか? みんなは痛くならない??
痛いうえに外れやすいので、耳掛け式かネックバンド式のヘッドホンを買おうかと思う。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 06:46:45ID:RlIq3bU4スポンジ付けたらいいんじゃない?
0882845
2005/06/07(火) 09:00:10ID:CngTLZbG教えてくれてありがとう。見てみるよ。
みんな端末はどこにつけてんのかな。
俺は胸ポケの内側につけてる。
外側につけたいとこだけど落ちそうで怖い。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 09:06:48ID:N9LG+gl0自分の頭がやっと通るくらいの短さにすると
ネットワークウォークマンが「みぞおち」あたりにぶらさがる。
注目度アップ!
これならわずか50センチのイヤホンでも余裕。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 09:09:40ID:eqMexHqY0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 09:19:57ID:CngTLZbGネックストラップ通すとこなんてあったっけ?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 10:01:01ID:N9LG+gl0本当にネットワークウォークマンを持って書いてるの?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 10:07:44ID:PV7mHTx/0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 10:18:23ID:N9LG+gl0ストラップを通す穴の写真(携帯電話からも見られます)↓
http://pksp.jp/nw507/alb.cgi?m=5&km=&pic=1&ss=&o=1&ps=&pp=1
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 10:24:44ID:ORfc3/mfせっかく情報を書いてくれる人に対して
『○○なんてあったかなあ?』なんて失礼な書き方する人は
書いちゃいかんよ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 10:28:31ID:4nSqGacxどんな糞みたいな日本語でも、どんな的外れなレスでも、どんな他社をけなすレスでも
教えるレスは常に神。
文句を言ってはいけません。
こりゃGK天国だね。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 10:57:18ID:1/IF0qYfせっかくあおってくれてるところ申し訳ないが
ここはSONY板ではないよ。ポータブルAV板。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 11:00:26ID:YNXSw29uこれって安い方ですか?ピンクしかなかったですが
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 11:06:24ID:CngTLZbG3日前にkakaku.comで調べたら最安値で17000くらいだったと。
そこからポイントがつくならかなり安い方じゃないかな。
0895893
2005/06/07(火) 11:55:49ID:DkLeInk2午後に行ってくる。
見たのは昨日だからあればいいけど・・
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 12:35:24ID:EKugpeI4かわいそうなことしちゃだめですよ。
890が不良になったらどうするんですか?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 14:21:47ID:talrsLTZ価格コムでIP表示されなくなったのはGKのためなの?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 15:37:22ID:ygrFFC5Cクリック感がなくなった。思いっきり押し込めば動作するけど・・・・。
まだ1ヶ月ちょっとしか使ってないのに。
耐久性悪すぎだな。
仕様?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 17:30:12ID:j3ghzSaY一応個人情報保護法と言う大義名分は有る。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 17:46:37ID:RlIq3bU40901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 17:52:04ID:B6GHWx3aお前の使い方の問題・・・かな。俺は発売日から使ってるけど、ボタン類は正常。
まあ、運が悪かったと思ってサポセンに電話汁!
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 18:05:41ID:jR/D7umcそうなんだよ、いかにも在庫あるかのように大々的に表示してるくせに、
「あれ下さい」って言ったら「すいません、品切れです」って。。。
品切れなら品切れって書けよな。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 18:48:12ID:MSUp9Uh00904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 19:05:40ID:yjAKy/psそれと現実的には1Gって何曲位入る?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 19:11:43ID:pZ7XOB0N0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 19:17:13ID:8xq+1vqK淡い色目のハーフミラー仕様か
濃い色目の原色かも違う
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 19:42:49ID:9S41X8Y5そんなに入るのか・・・
ビットレートいくつ?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 19:55:07ID:xdD1Bo6g2-3週間待ちと言われたよ…orz
どの店も再入荷はそのくらいかかるのかな
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 19:58:43ID:pZ7XOB0N本当は200-250
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 20:09:30ID:Y3feCrl6ATRAC3plus 64kbpsで 440曲くらい
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 20:45:33ID:cgigbNy/あたかも売ってるようにしてる・・・最悪。
山田氏ね!
このスレに山田さんがいたら誤ります。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:19:35ID:kGjmGCCe元山田でーす。
広告に乗り、安いとすぐ品切れになる。
チラシ商材だと他店からもらうことも難しい。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:21:17ID:BxccTcC00914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:24:48ID:kbTpMAq2http://sky-moon.info/kuma_blog_20050423/
http://sky-moon.info/kuma_blog_20050425/
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:27:42ID:N9LG+gl0アルバムCD1枚をパソコンに取り込むのに15〜20分程度。
それをネットワークウォークマンに送るのに約2分。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:30:21ID:BxccTcC0thx!
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:37:25ID:dTIAiIw3CDからの取り込み時間かかりすぎてません?
今、15曲約一時間のCDを132kで取り込んでいますが、大体3分40秒くらいでPCに取り込めますよ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:39:37ID:dTIAiIw30919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:42:08ID:xdD1Bo6gちなみにWMPで取り込む時は5分くらいのPCなんだけど
SSだと15分くらいいくもの?
まだ手元に405きてないんで試してないから教えて。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:44:06ID:WKpylWoV取り込みはドライブとマシンパワーに左右されるのでは?
うちは3分ちょいですぞ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:44:23ID:xdD1Bo6gだよね やっぱり15分は大袈裟だよね
解決
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:48:03ID:upbgV25r0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:48:58ID:xdD1Bo6gレスさんくす
PCスペックで左右するのは分かる
エンコだしね
915みて SSだと特に遅いのかな?と気になったしだいです
んなことはないらしい ということで解決しました
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:52:38ID:h+xd6KXpお前のPCしょぼすぎ。
092515分かかる人
2005/06/07(火) 21:52:47ID:N9LG+gl00926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:54:28ID:h+xd6KXpイ`
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:54:59ID:XPfCXTOvこれってSonicStage使ってのこと?
計ったことないけど,うちは5分もかからずCD1枚取り込めます.
ドライブとCPU性能の関係かな?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:00:23ID:upbgV25r0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:02:38ID:cgigbNy/0930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:04:50ID:dTIAiIw30931名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:05:37ID:dTIAiIw3いじめるつもりはないけど、SSが一般的にそのくらいかかると思われるのはよくないからね。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:08:15ID:8QVpKNv+0933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:11:07ID:cgigbNy/おそいよ・・・
iPodの台頭などもあって、社内でも危機感があったことは事実です。
しかし、今回の『NW-HD5』や『NW-E500/E400』などの市場の反応を見ると
“いいものを作ればお客様にしっかり伝わるんだ”ということを再認識し、
いまは次の商品に向けて自信を持って取り組んでいます。
期待上げ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:13:29ID:dTIAiIw3とにかくHi-MDデッキとカーオーディオに新製品投入汁!
PCMレコーディングを低価格に思う存分できるのはHi-MDのいいところなんだから。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:14:31ID:RpL7/ICC[西内] “振ったらシャッフル”とか、いう案もあったんですよ(笑)。
NW-HD5であった“振ったらシャッフル”という案は
E500,400にこそ採用すべきだったかも。
シャレが効いてるし、ボタンが陥没する事もなかった。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:15:25ID:7RaY4nVfおれもHiMDを捨てるのはあまりにもったないと思う。
シリコン、HDともに音質的には圧倒的にMDの方がいいわけだし。
ただおれは携帯音楽にそこまで音質は求めないので、HD5買ったわけだが。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:17:23ID:dTIAiIw3おれはHi-MDになってから家で聞くメインにしたいと思ってるんです。だから(NetMD対応の)デッキが欲しい。
E507は外で聞くのには理想的なので、今までポータブルMDを使っていたけどE507に切り替えました。
今までのポータブルMDはラジオ録音用など、まだまだ使えるので併用していくつもりです。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:36:58ID:zEgC/ys00939名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:45:22ID:uhOyTR15NWウォークマンとPCをつなげば漢字のタイトルも入力できますか?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:49:05ID:dTIAiIw3俺は伸縮するタイプを付けていますが、うっかり手から零れ落ちても安心です。
ttp://www.rakuten.co.jp/keitai/389088/451758/451728/639892/
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:50:20ID:dTIAiIw30942名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:10:56ID:kNyBhht/0943名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:17:43ID:aDijVvylASCIIのインタビュー記事
HD5のインタビューだけどね
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:24:47ID:/iHW8izl0945名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:27:23ID:UaJrGzOR家コンに挿せるUSB給電機使ったらどうよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:30:31ID:T41knAZdそれ、ダイソーに売ってるらしいね
100円じゃないらしいけど、欲しいなあ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 01:13:39ID:r0R+6RYCttp://dakaracp.jp/distribution.go
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 01:20:22ID:jbAxFR9E10000台もよく用意したね
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 01:46:13ID:elTZZg/O0950名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 01:47:29ID:r0R+6RYC0951名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 02:09:58ID:+2DhyQcCこれって個人で直せますか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 02:20:18ID:esKsCE+T今日たまたま飲んでたw
ポカリやアクエリアスと大差無いよ
クッピーラムネを水に溶いた感じ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 06:04:16ID:Hb/gbqL/0954名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 07:56:20ID:d/PkFOUg正面のディスプレボタンが表面素材のプラスチック?アクリル?と擦れて白い粉を出す方が問題じゃね?
せっかくデザインがよくても、白い粉が中に入ってんじゃ台無し
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 08:50:21ID:wKYLzrxQこれでようやくダウンロード購入ができる、かな。
ソースはニケーイ新聞
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 09:21:14ID:elTZZg/O0957名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 09:22:28ID:gcuU/kVEアップル、iTMSの国内開始報道に対して「取材を受けた事実ない」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/07/7910.html
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 09:52:44ID:wKYLzrxQどっちにしても転送できるかわかんないけどね。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 10:25:07ID:r0R+6RYC他社が対応させるとすぐシャットアウトするからね
不具合修正パッチを出すのは遅いけどこういう仕事は早いアップル
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 10:33:41ID:elTZZg/O先走りどころかソニーの片棒を担いでiTMS潰しと言う説まで有るからな。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 10:41:04ID:wKYLzrxQレコード業界がネックなのかな。
曲単位で買いたいんだけどなぁ。
せっかくいいモノ買ったのに生かしきれてないよ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 12:16:58ID:Yz4oNJqI0963名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 12:18:29ID:ylCP/DfY0964名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 12:47:10ID:wKYLzrxQ昨日ビックで売ってたよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 13:20:12ID:vVBdH5E80966名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 13:40:56ID:Q1/7/WRf欲しければちょくちょく来いだってさ、毎日は行けないよ・・・
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 13:59:00ID:+zT97+Nt予約して5日くらいで入荷して買えた
今はどうかわからないけど店によって対応が違うのでは?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 14:00:23ID:wKYLzrxQ同じとこしか行ってないのでは?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 14:45:25ID:3UZdHV8w0970名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 15:57:02ID:M05MLLAm早漏だったかどうか教えて!!
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 18:02:38ID:Cd2DPOcnダイソーで840円ですた
携帯電話のところに置いてあります(´・ω・`)
店中探しちまった
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 18:06:31ID:qUjCIUE1ここを読んだら、
「やっぱりiPodにしようかな・・・」と思ってしまった。
デザインはNW-507の方が好きなんだけど。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 18:08:37ID:ev5MUS6Gttp://www.vshopu.com/GMPW001AW/
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 18:12:19ID:ev5MUS6Gipodというか、HDDタイプということでしょうなぁ。別にpodじゃなくても良いんじゃないかと。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 18:25:59ID:ylCP/DfYそれがiPodだと、曲から検索。アーティストから検索。
アルバムから検索。 ジャンルから検索。作曲者から検索。
とありとあらゆる情報から検索できます。
しかもiPodのクリックホイールだと、指でホイールを廻すスピードを早く してやると、
光速に移動できるので、素早く目的の曲まで辿り着けます。
できるかな?ソニーのやつで。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 18:32:54ID:ev5MUS6G曲から検索。
アーティストから検索。
アルバムから検索。
グループから検索。
は出来るから、そんなに不自由しないけど。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 18:36:18ID:ev5MUS6Gttp://puka-world.com/upload/img-box/1118223344884.jpg
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 18:38:36ID:ev5MUS6Gttp://puka-world.com/upload/img-box/1118223404234.jpg
チャック部分は裏の方を切り取って付属のクリップが干渉しないようにした。
とりあえずこれで問題ない感じ。痛んできたら交換。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 19:26:48ID:YMDyHsuZなぜiPodユーザがしゃしゃり出てくるんだw
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 19:41:08ID:VoEvTWqo売り切れで来週の入荷も未定っつーことだった。しゃあねぇな、と帰ったが
やっぱり欲しかったので、どうせ予約になるならとネットから注文した。
さっき商品出荷のメールが来た m9(^Д^)プギャー
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 19:43:44ID:f+0ZaXiFiPOdは聴いてる曲のリピートやシャッフルなどのon/offを切り替えるのがかなり面倒くさい。
ぶっちゃけ、ボタン省きすぎて使いづらかった。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 20:04:21ID:ev5MUS6G腕に装着できるアタッチメント&ベルト出してくれないかな。
昔はこういう商品も有ったわけだし。
ttp://puka-world.com/upload/img-box/1118228542822.jpg
つうか、このデザイン、シャッフルはパクってるだろ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 20:05:19ID:ev5MUS6G0984名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 20:25:58ID:Hb/gbqL/0985名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 20:46:12ID:ev5MUS6Gといいつつ、俺はシルバーを買いました。飽きにくいと思ったから。正直黒のほうがかっこいいなぁとおもったけど、507には無いし。
でも実物は結構黒っぽいから気に入っています。
おしゃれな人はいろつきが良いんじゃないかな。俺はデジカメでも何でもシルバー系で統一しているから、迷わずシルバーにしたよ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:21:39ID:QIaJrdDlとにかく、ディスプレイがあることとこのデザインは iPod shuffle 使いとしては最高
だね。横にある ipod shuffle がほんとガムに見えてきた。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:28:31ID:UaJrGzOR0988名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:29:28ID:+2DhyQcC50*シリーズを購入したけりゃPC DEPOT船橋店に走れ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:32:58ID:MB2BkTeDソニスタって、どれくらい待つの?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:44:55ID:QIaJrdDlいまは10日ぐらい。
でその後転送された曲を再生して iPod shuffle との歴然なる差でビックリする。
非常に厚みのある音で、低音から高音まで良く伸びる。 ipod shuffle がいかに
薄べったい音だったかよくこれで満足していたかと思うと・・ガム以下に見えてきた。
やはりディスプレイあって検索&FM付はいいね。
録音は、ATRAC3 132Kbps AAC 128Kよりは断然イイ!!!!
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:49:29ID:MB2BkTeD10日とは、以前に比べて早くなったんですね。
今日の夕方、新宿の淀もビックも507が全滅だったので、
探し回るより、ソニスタの方がいいかもしれないですね。
ところで、オリジナルケースは買われました?
買われていたら、感じはどうですか?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:52:01ID:VoEvTWqoyodobashi.com は 2 日で配送だったよ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:53:11ID:9FfHjUWB西船橋に住んでるんだけどその店にあるのかな?あるなら明日行こうと思うんだが。
店どこにあるのかも教えてくれー。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 21:57:24ID:VoEvTWqo俺も店頭で聞いたのはそのくらいだったけどだいぶ違うみたい。
月曜注文して今日のさっき配送完了のメール来たから。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:10:16ID:QIaJrdDlオリジナルケースも購入しています。まぁ、きゅうくつ感はありますが無いよりは
ましかも・・。もうすこし出し入れにゆとりが欲しいところで本体の表面の傷がつくのではと心配です。
やはり イコライザのあるNW-E507/N と イコライザのない ipod shuffleでは
音の楽しみが違いますね。歪が少なく広がりがいいです。
まぁ、しいていえばSonic Stageの転送が面倒なこと。iTunesのオートフィルに
なれた者はクリックすればほっとけば転送できるが、Sonic Stageは選択せねば
ならない。この辺は、ソニーもソフトを改版してくるだろうと思う。
まぁ、全体としては 満足度100%以上です。
いまなら ソニスタのWeb販売も早く 送料無料となりましたよ。おまけに
¥2200のクーポンもついてきたし。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:11:37ID:zeq3W8uDパソコンがウインドウズMEのおんぼろです。
これでもうまく使えるでしょうか?
同環境の人います?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:20:21ID:BJAOn861これが気に入って嬉しいのはわかるが、うそはいけませんぜ、だんな。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:21:04ID:+sNjy9TaE505買う前にOS買いかえれ
OSのほうが安い
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:21:39ID:+sNjy9Ta10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。