iAUDIO HDD M3 X5 総合31機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:12:18ID:a+XH3Zuvオフィシャル:ttp://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/
前スレ
iAUDIO HDD M3 M5 総合30機目
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113235268/
まとめサイト(全部読むと大体解決)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:32:21ID:A80fgAYSありがとう。
とりあえずポケットに入れば良いのでロングタイプを考えるよ。
できるだけ安いところを探してみます。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:39:58ID:axpZqxJLM3持ってる人に聞きたいんですけど14時間て短すぎますか?
値段的にロングはきついんですけど、あまりに短ければロングにしようと思ってます。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:42:00ID:i3axWXY8当然の答えだが
使い方による。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:48:05ID:mV4g18Iyよってそのような質問がでたときには自分はロングタイプを勧めるようにしている。
値段的に高いと逝ってもたかだか数千円だし、長く使うと考えればけちらずに後悔のない選択を考えるべき。
もちろん、新しい物が出ればすぐ乗り換えるような場合はこの限りではない。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:54:30ID:GGU5thtY理論的で説得力がありますね。カタログ上の連続再生時間は、
一定の条件下による数値なので、使い方にもよりますが、
漏れの場合はおおむね6ガケ程度の再生時間です。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:57:28ID:D6coTcGr同意。漏れも×0.6で計算してる。
だいたいがカタログスペックほど当てにならないものはないからね。
0409404
2005/06/12(日) 22:11:49ID:axpZqxJLとても参考になりました。
いままでMDを使っていたのでやはりきついですね。
我慢してもう少し考えてみようと思います。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:24:48ID:DMSsmxP1個別にリモコン&クレードル買う場合、M3の(ブラウン?)になるんだよね?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:30:01ID:kzMF1CSgドラマやアニメ、映画などは見るに支障がない程度でしょうか。
例えば、映画の字幕などはちゃんと見れるかどうかや、動きの早い部分で
見難かったりという所です。
ご教授よろしくお願いします。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:31:04ID:TaVkqRv+全曲シャッフルたまに操作で11時間弱くらいかな。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:31:47ID:110oDizqあと、ヨド店頭でいじくってみたが、動画はH340の方が数段優れているぞ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:32:18ID:TaVkqRv+0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:51:28ID:LJCGP61C今日一日触った感じでは満足ですよ。
ただ…俺の調べ不足でDRMで保護された曲が再生できないなんて。。。
悲しいですよ…
どうしたものか。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:15:24ID:A65SVqZy来月DRM対応ファームが出る予定
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:19:24ID:DMSsmxP1iAUDIOのiってなんですか
iPodのiじゃないですよね
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:22:59ID:LJCGP61Cレスdクスです。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:24:47ID:sG98jzKC姉さんの動画再生でmpgやaviファイルは使える?
つーかmpeg4ってのがいまいちわからん(´・ω・`)
mpgとはぜんぜん別物?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:27:19ID:Sfys3azM0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:31:58ID:i3axWXY8ポカーン・・・ ← 顔文字持ってないから持ってるヤツ頼む
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:47:52ID:Fe8H6AHy他のサイトではその値段なんだけど、ツクモでは44800円になってるんだよね。
値上がりしちゃったとか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:48:51ID:H8PYUjFY0424名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:52:53ID:Fe8H6AHyネタじゃないよ。調べてみれば分かる。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:54:34ID:DMSsmxP10426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 00:00:23ID:3AfhTIg0昔のアニメを変換してみたが、
「見れないわけではない」というところだろうか。
ただ字幕は一部つぶれる。早いとコマ落ちするときもある。
まずメインに何をおくか考えたほうがよい。
X5の動画機能はある程度おまけと考えたほうが無難。
過度に期待すると凹むぞ。
動画メインならH340か、思い切ってPMP-120のようなプレイヤーにしたら?
音楽中心ならX5でいいんでないか?自分は音楽中心だから姉さんにしたけど。
0427411
2005/06/13(月) 00:18:40ID:KxAIf+ux返信ありがとうございます。
基本的に音楽が中心なのですが、「動画も見れたら便利だな」と
考えていたので少し期待していたのですが、たいした機能ではないようですね。
しかし、音質をすごく気にする訳ではないので、H340も検討してみようと思います。
ありがとうございました。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 00:28:59ID:/FGzTdQcinpoの"i"
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 01:09:18ID:oPplnWgD0430名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 01:36:00ID:wCZ3FhqfiPod mp3プレイヤーとして最初に人気の出たブランド商品(アメリカ)
iAUDIO (韓国)
iriver (韓国)
<丶`∀´>< ウェーッハッハッハ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 02:08:11ID:gbij+tFIバカ?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 02:16:57ID:SHvZO0gN0433名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 02:25:01ID:gbij+tFI432もバカ?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 02:27:32ID:xpF5f7DoiAUDIOやiriverは、iPodのiにあやかりたいパクリ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 06:50:52ID:kbFgu98Rこれだけ何の略語か分かりません
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 07:19:42ID:xpF5f7DoVOCal
オペラやアカペラ聞くときにどぞ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 07:56:41ID:FAmNWuFt0438名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 08:21:33ID:tGciU6/1さすが在日コリアンは違いますね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 16:01:16ID:pSAOJg/8勘違いするな。そのことは知ってる。
>>421に対してのレスだったんだよ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 17:07:20ID:G4YUFKdVもしかして既にPCに取り込んでいるMP3ファイルは再生できないのですか?
CDはもうない曲なのですが
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 17:13:51ID:udAbgK9f日本語おかしくないか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 18:35:05ID:B0V2xZ/p大丈夫。再生出来るよ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 19:02:45ID:pSAOJg/80444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 19:15:31ID:G4YUFKdV通じてなくてコメントできなかったならごめんなさい
パソコン内にMP3ファイルがあるんですよ
それをiAUDIOX5に取り込んで再生できますか?ということです。
>>442
レスどうもです
0445393
2005/06/13(月) 20:37:41ID:/G70B+Odあっ、あっ、そ、そんな、す、すごいよ、ね、ねぇさん、そんなところ
まで、、、そんないい声出して、、いいよ、いいよ、すごいすごい!
あっ、あっ、あっ!
また詳しくレポします。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 20:57:01ID:KLnKViD70447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 22:50:49ID:SO4kmuvoX5L買いましたが、その後、単品で黒色の
リモコンをヨドバシで取り寄せてもらい購入でき
ました。(リモコン…\3,800.クレードル…\3,000.
だそうです) ただし、部品扱いということで
保証書はなしでした。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 22:51:38ID:brZzh70w0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:08:02ID:MSqrvv5X知能がないとしか思えない・・・
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:28:29ID:a2WwVqmv0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:59:27ID:718Xbkrnある特定の曲はM3Lで再生中に決まって音飛びしてフリーズします。
これってどういうことなんでしょう?解決方法とかありますでしょうか?
ちなみにエンコファイルはFLACの圧縮レベル2で統一しています。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 00:07:53ID:IXdiiTSRやってるにょ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 01:15:22ID:D6XJp3u00454名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/14(火) 01:39:15ID:jk9BZs8f繋いだら取り外しオッケーの表示が出てしまう。。。
何故なんでしょうか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 03:21:08ID:dBOcfmurいきなり挿しちゃだめです。
まずデートに誘うところから始めましょう。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 05:30:44ID:nAKvVJcN0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 05:36:46ID:UL1EPNcPクレードルまたはサブパックのLINE IN端子からダイレクトエンコーディングすることは可能だが、正直お薦めしかねる。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 05:54:55ID:nAKvVJcNそれとも何か制約があるとか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 05:56:38ID:UL1EPNcP前者。あとエンコーディングに実時間かかるから。
制約はない。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 05:58:58ID:WqCApGBw俺も巻き取り式USBケーブルの一部で同じことが起こる。
ちゃんとしたUSB2.0のケーブルに変えてみそ。
0461454
2005/06/14(火) 07:46:44ID:mrbNOInhちゃんとしたUSB2.0のケーブルとは、付属のものでは
駄目なのでしょうか?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 07:55:10ID:WqCApGBw付属のものであればちゃんとしているはず。
それでダメならPCの再起動、本体のリセットをしてみる。
あとUSB接続をした後は、一度本体電源のON/OFFをしないと再認識しないことがあるよ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 12:41:59ID:Mh/WeONh0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 17:54:19ID:v9sIedL1今E2c使ってますがエージングが終わって耳になじんできたらものすごくいいですね。
いわゆる安耳なのかもしれませんが、音って追求するとキリがないですよね…
最終的にE4cとER−4S試してみたいと思います。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 20:16:56ID:ZbH94TA8http://plaza.rakuten.co.jp/tecktonka/013004
こーいうものってないですかね?
素直にコンポでも買った方がいいですかね・・・?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 20:27:38ID:oLJqjdou普通にアクティブスピーカーをクレードルのラインアウトなりヘッドホンジャックなりに刺せばおk
俺もBOSE MM2とCreative Travelsoundを狙ってるとこ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 21:19:46ID:P821JCXq0468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 21:53:25ID:s/MZUcnv0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 22:34:49ID:ZbH94TA8おおーこんなことができたんですね!
今まで宝の持ち腐れでした。
でもなんかアクティブスピーカーが悪いのか少しだけ音は良くないですね。
でも十分聞くに堪えるんでアクティブスピーカーも買う必要があったのでこれを機会にちょっと探してみます。
ありがとうございました。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 01:12:10ID:XYL9Vehwこの夏に市販されるようですね。
そうなったら M3(20GB)のHDD換装が出来ますね。
たのしみたのしみ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 06:27:41ID:df+m3+lmおお、そうなのですか。
それはイイこと聞きました(・∀・)
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:26:33ID:m0vd5AakちなみにiAudioのline outは音スカスカになるよ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:40:00ID:EjEGdISzそうなんだよな。
なんでああいう設計してるのか意味わかんない・・・
イヤホン出力と音違いすぎ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 15:14:03ID:7o5ESWay携帯以下?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 16:50:58ID:kRnHOG8Fうん。
利点があるとすれば広大なストレージかな。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 16:55:39ID:EjEGdISzデジカメからデータ移動したとき確認出来て(゚д゚)ウマー
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 18:59:18ID:cCZxajhgイヤホン出力にした方が良いですか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 19:38:56ID:aE2/ojcx0479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 19:57:59ID:df+m3+lmYes
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:09:11ID:8gwjMWV4何か不具合があるの?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:11:49ID:Vmts1qbJ0482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:18:54ID:sKaSPRQ7バグはもう殆ど無いし高レベルFLACはX5だけなのかな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:38:32ID:m0vd5AakパソとUSBで繋ぐとX5は自動的に電源が入りますが、たまに画面が真っ白になります。
同じ症状の人いませんか?転送は出来るから問題ないけど・・・
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:46:01ID:8POIy3bFTHX
>>480
シャッフルがワンパターン
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 21:42:06ID:RCOBnqo/0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 22:13:05ID:ft70qEaHこのスレで訊いたらX5Lになるに決まってんじゃん。
実際に現物比べても重さと民族感情以外に負けてるとこ無いもん、ギガビに。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 22:38:26ID:39sC54vJギガビが選択肢に入ってる時点で
@顔洗い直せ
A電柱にアタマから思いっきり突っ込め!
B走ってくるパトカーの前に仁王立ちになり「オラァ、止まれってんだぁぁぁ!」とやれ!
Cていうか考えられないくらい身体中をクネクネさせろ!
わぁったな!
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 23:32:50ID:e0iEKsn8line outはヘッドホンとか直接つないで聞くとスカスカだが
アンプのline inにつなぐとちゃんと音出た。
なんでか知らんけどそういう仕様で普通なんじゃないの?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 23:51:49ID:gYfmrw8fギガビはあのカラー液晶が有効活用されていないからなぁ…
あと部屋とかいう転送ソフトも糞だね
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 14:00:20ID:+7n/R43x表示され、パソにも接続できない状態になってしまいました。
初期不良ということで購入店で交換してもらえることになり、ほとんど
実害はないのですが、自分の使い方に間違いがあったならば、
又同じことになってしまいます。リュックのポケットに入れて持ち歩いていただけで、
そんなに荒い使い方をした覚えはありません。
これは二代目のHDDプレイヤーですが、初代ではこんなことはありませんでした。
これは運が悪かっただけなのか、それとも、もっと注意すべき点があるのか
詳しい方がいらしたら、教えていただけますか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 14:08:57ID:M0X8wz4+リュックを練習台にして背負い投げをした とか
そういうのじゃなければ運が悪いとしか思えないでしょ。
俺はなんもしてないのに物故割れた!ってアピールのレスにしか読めません(´・ω・`)
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 14:16:32ID:WHAfh7mb0494490
2005/06/16(木) 16:26:28ID:+7n/R43x確かにおっしゃる通りです。
失礼しました。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 16:30:20ID:KdAJNsQoHDD内蔵製品はどうしても当たり外れあるよ。
自分のM3は幸い当たりだったようだけど、同じ時期に購入して不具合出まくりな方も過去ログでいたなあ。
次のが当たりであることを祈ってるよ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 16:39:31ID:Ssqk8h8eまあ外れることはよくあるね。
M3使っているけどすぐに不具合出て我慢できずに交換。
そして二代目の今、バッテリーばっちりなのに
ローバッテリーの表示がでることがある。
というわけで3代目になるかも…
でも修理期間が長いからなぁ、ととりあえず我慢中。
まあ気楽につき合いましょ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 16:51:13ID:+tv11bFHこの前外して机に置いてみたらがたついている… orz
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 16:51:44ID:7RkOPE/a本当なのでしょうか。当方4様から買い替えを考えています。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 16:59:34ID:KdAJNsQoもともとM5と呼ばれていたのがX5と改称された。
したがってその情報は間違いだね。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 17:23:20ID:vphDwNuw0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 17:27:33ID:7RkOPE/aぬ、そうだったのですか。
わざわざありがとうございました。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 18:09:47ID:bn8nIAxr> The M5, a monochrome-screen version of the X5,
> will be out even later.
M5(X5のモノクロ版)が出るような
情報もあったけど、どうなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています