iAUDIO HDD M3 X5 総合31機目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:12:18ID:a+XH3Zuvオフィシャル:ttp://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/
前スレ
iAUDIO HDD M3 M5 総合30機目
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113235268/
まとめサイト(全部読むと大体解決)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:13:36ID:2i7zzkDX.__
ヽ| :|ノ
|_M3_ト←リセットボタン
. | ̄|
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:23:14ID:fRq2nbHB乙
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:35:26ID:7kk7ttw8乙津
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:39:09ID:7kk7ttw8オフィシャル M3:ttp://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/
X5:ttp://www.iaudio.jp/product/iaudio_x5/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:50:08ID:yyti2Z5+0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 00:22:04ID:Hvcw9srG. //;;;;;;;;;;;;;;;ヽヽ
(|● ●;;;;;;;○
|/▼ヽ;;; ;;;;;ミ
ヽ_^__ノ,,,,;;;;;;;;ミ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ
/;;;;ri;;;;;;;;;;回ヽ;;;;;;;;ミ
し′|;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、;;;;i_
. |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|| :|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| M3 |
. |;;;;;;;;/\;;;;;;;;| ̄ ̄
|;;;;;;/ ヽ;;;;;|
ノ;;;;;」 ノ;;;;;|
比/ `^^′
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 13:26:43ID:3SPxopjAX5のUSBホストモードでコニカミノルタのDiMAGE X20が認識できました。
あと、テンプレサイトの
>・本体のみでファイルの削除が可能
って、USBホストモードを使えばできるってことなんだね。
ナビゲータじゃできないから、間違いかと思ってた。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 20:13:46ID:wkqC4ykVソニーのNW-HD5購入を考えていたものです。
対応コーデックが豊富で画像と動画も使えるのでiAUDIO X5が気になりました。
そこで使用している人に教えて欲しいのですが、
mp3で聞く場合、音質や操作は問題ありませんか?
あとjpeg表示はどうでしょう。
リムーバルメディアとしてデータの持ち運ぶのは無理なようですが、そういう使い方はできないものなのでしょうか?
以上3点ですが よろしくお願いします
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 21:48:33ID:6YrnCC2J前スレまだ落ちてないよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:29:46ID:wkqC4ykVすいません 知りませんでした
新たに書き込みしないので
前スレ墜ちてからでお願いします
待っておきます
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:44:59ID:n1Yh3/mcそういうことじゃなくて、まだ生きている前スレに情報があるよ、ということだよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 22:45:16ID:bwKrpW3o0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:14:41ID:Q25IktEb0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:17:20ID:K3lSaw6b本体のみ?リモコンついてその値段なら、えらく安い。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:21:44ID:Q25IktEbリモコンはついてないみたい
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:22:10ID:n1Yh3/mc0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:28:01ID:wkqC4ykVすいません
私も一通り目を通したつもりだったんですけど…わからなくて。
もうすこし頑張って読んでみますね
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:36:34ID:S+649pFR俺は「兄3」と着たら「姉5」かなぁとか思っていたんだけど
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:49:07ID:n1Yh3/mcサンプル画像が女性の絵だから「姉さん」となったみたい。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:56:20ID:i6wdG2B+0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 23:58:00ID:rQBUb+xUあとフリーズしまくり。だから明日返品して、
代わりにリモコン付きのx5買ってくる。やっぱリモコンないとな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 04:16:50ID:Z8ZHjpb+iAUDIO-Friends&Lovers、ウチのX5も2分53秒あたりで止まる。
PCに落として聞いてみたら、その部分が途切れた感じになっていた。
ファイルが壊れている?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 16:17:25ID:GUDsUfWA0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 18:32:39ID:MmF8GRhw54分の動画を全部送ったらどのくらいかかるかが興味あります
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 19:36:35ID:DHBCEAmz転送速度はパソコン接続と同程度出てますか?
002714
2005/05/25(水) 19:54:32ID:NnUenm99そうか、そうだよな。
というかすでに買った自分としては、いまさらという感じなのだが。
>>22 >>23
俺も持っているX5ファイルが壊れてた。
気になったので、サポセンに問い合わせしてみようと思う。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 21:44:25ID:XMavaVGvスキャンスピード×64に設定すると約10秒
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 22:52:55ID:+juapxT7計算おかしくないか?
64倍なら1分/1秒くらいではないか?
でもホントにそんな速い?
それならレジュームとかいらなくても妥協できるかな?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 23:05:59ID:XMavaVGv計算おかしいけど事実だからしょうがない
段階的に速くなっていくが、長押し4秒目あたりから
高速になって1秒につき8分くらい進むようになる
しかし元の位置から大幅に進んだ位置でスティックから
手を離すと6秒くらい待たされてから画が動き始めるのでキビキビした印象は無い
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 02:10:31ID:JyZCqliWエクスプローラからの転送は可能なんですか?
mp3とか
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 02:13:49ID:8YgoCu4L0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 03:30:43ID:JyZCqliWつまり
テキストファイルは128kBまでしか表示できないぞ ってことで
ただのデータとしてなら
なんでも入るってことでFAですか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 10:10:15ID:sYWL2tj40035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 12:08:52ID:pXsjBXXl約12MBのファイルをコピーするのに、
デジカメ→PC/約20秒
デジカメ→X5/約30秒
でした。
これを調べるときに気付いたんだけど、
USBホスト機能では、階層構造のフォルダはコピーされないみたい。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 13:56:05ID:0xjAuMzmそれって
├─フォルダA
├─フォルダB
├─ファイル1
├─フォルダC
├─ファイル2
├─ファイル3
├─ファイル4
みたいになっていたときに、フォルダAを選んでコピーしても、フォルダB(とその中のファイルとか)はコピーされないって事?
それともフォルダC(とその中身)がコピーされないって事?
ファイルは全部あるけど、フォルダBとかCが出来ずに、
├─フォルダA
├─ファイル1
├─ファイル2
├─ファイル3
├─ファイル4
ってなるってこと?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 17:51:55ID:pXsjBXXlそうです。
なんか自分の結果だけじゃ自信ないんですけど、
誰か他に試せる方いませんか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 19:37:56ID:NBE5kc/dこのレビューでも言われてるね
http://www.iaudiophile.net/content.php?review.24.2
>Another issue is that when you copy a folder, only the files in this folder are copied,
>and not the sub-folders and their files. I have alerted Cowon of this issue and
>they have promised to fix it in the near future.
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 20:31:40ID:r1d19kmeメモリカードは
DCIM
の中に
101Canon
102Canon
てフォルダができてその中に画像があるんだけど
これはダメってことですか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 21:00:50ID:jUIKCelHそうだよ。フォルダを指定して中身の「ファイル」を姉さんの中の特定のフォルダにコピーするわけだからね。
フォルダごとコピーなんてことはやってくれないよ。
だからファイル名で重複してると上書きされちゃうからね。
3日間の旅行にデジカメと姉さんを持って行って、その日毎に画像を姉さんにバックアップし、メモリーカード
をフォーマットするとしたら画像ナンバーリセットをOFFにしない限り、予め3つのフォルダを姉さんの中に作成
しておいて、毎日フォルダを変更して画像をバックアップするのが吉。
004122
2005/05/26(木) 21:10:05ID:vVG8kKm9どれもそうなのかな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 21:24:21ID:Fp9l6Csd詳細ありがとうございます。
そうするとちゃんと102canonとかを選んで中をコピーすれば
出来るってことですね。
一応面倒だけど出来そうですよね。
しかしキヤノンのはそのままカメラ接続できないんだけどorz
何かカードリーダー買わないと…
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 23:30:21ID:U/HnlPcJM3の
>現在再生しているファイルの位置を保存できるブックマーク機能
この機能はX5にもありますか?
それと、ラジオの感度はM3と比べてどうでしょう
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 23:42:28ID:bPVFFL1zブックマークはあるよ。あと、ダイナミックプレイリストってのも。
ラジオの感度はM3持ってないから知らないけど、相川に遠く及ばない。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 00:08:00ID:2UwJgOge兄さん付属のヘッドホンのスポンジがなくなっちゃったYO!!
オススメのスポンジとかある?
詳しく教えて〜
あと前スレの>>989
レスサンクス
ダイソーのどんなコーナーにあったの?
ヘッドホンとかラジオがあるコーナーにあるの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 00:18:17ID:teKl2wzaレスどうもです
ラジオは期待できませんか。残念
でもたぶん買います。参考になりました
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 01:02:32ID:Bzw9ybpD薄いのがいいならソニーの純正。
厚いのがいいならオーテクの純正。
ビックカメラとかで売ってるAlpexってとこのはやや厚め。
ダイソーや100均のもやや厚めだけど、これは上のに比べて感触がちょっとゴワゴワしてる。
耳の内側やはめ方にもよるだろうけど、スポンジの厚みは低音の厚みとやや比例。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 06:14:34ID:IPAjuZNMと言うか、俺はこれしか見たことない。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 12:15:54ID:vTpSLyDNどなたかうまくいきましたか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 12:36:32ID:urDfDFrBhttp://fzx.mxnet.jp/sub_03.htm
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 19:51:43ID:Z+PwbjFv転送が中断されてその後も転送できなかった
仕方ないからデータ消去したよ
どいうこと?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 20:57:16ID:S5Wv/bLd0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 21:09:44ID:m8nANY97ワラタ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 21:11:01ID:nVY5Maje0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 21:14:49ID:lD79hetr0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 21:39:28ID:Z+PwbjFv0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 21:49:51ID:IPAjuZNM0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 21:50:37ID:M1yAKFvV____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 22:02:53ID:lD79hetr| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ < >>56、なんで動かないの・・・・
/彡、__ |∪|. ∠__
./ .___)ヽノ ___)_
/ , ´ , ~  ̄、"ー 、
|_/ / ,r ヽ ノ
, ´ / / ○ i"
,/ ,| / / _i⌒ |
と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● |
(´__ 、 / /  ̄!,__, ○ |
 ̄ ̄`ヾ_ し /ヽ、
,_ \ ノ(`'__ノ
(__  ̄~" __ , --‐一~
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 22:23:30ID:y91Lj8QJ006115
2005/05/27(金) 22:35:14ID:wAwBAwXGサポセンは初期不良の判定を下しました。
リモコンも調子が変だったので、ありがたい。
壊れていると思われるファイルについては
何も言われなかった。
液晶の内部にほこりが入ってすごく目立っているが、
やはり他のユーザーにも、ほこりの入った人はいるのだろうか?
誰かいない?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 02:43:45ID:vv+d9EISでも、液晶が気持ち右上に傾いてる
(目くじらたてる程じゃないけど)。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 05:51:45ID:XjwcDRbD0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 08:07:47ID:Zo6BMIvz特に衝撃を与えた覚えも無いのですが
使用中に突如電源が切れてリセット押しても再起不能です
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 09:11:51ID:+67WBXkW0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 09:12:24ID:ohgfe/s5そういうこと。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 10:24:06ID:W+Qkb2ZW0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 10:44:43ID:WLjrQjpr0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 11:51:03ID:GY3AvKg50070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 12:15:33ID:eDJgmtYTなんか壊れそうでヒヤヒヤ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 12:39:37ID:KK/VDE4f0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 13:39:32ID:oQ0C7cLGhttp://www.dapreview.net/news.php?extend.1573
姉さんとpspが合体してるぞ。
どうやら記事をよむと姉さんに保存してある動画をpspで
見られるようになるらしい。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 13:44:30ID:GFi9xudUやっべこれエロ杉!!
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 14:06:44ID:0rvc7FUaうはwwwwエロ杉wwww
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 14:36:42ID:m+sc1yav0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 16:54:27ID:Zo6BMIvzこれって姉さんをPSPにPC無しで接続してデータをコピーできる、
ということですよね? 姉さんとPSPとケーブル以外に何かいるのかな?
あと速度も気になるし。
やった人、レポートをお願いします。 英語読めないのよ(滝汗
試聴してみたら音質もすごくよかったし、買おうかな?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 17:36:44ID:yl+PxRAGつ【他力本願】
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 19:43:55ID:qF/9pCwgって明日もうやってなかったりして
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 19:52:37ID:WLjrQjpr0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 22:48:15ID:CytMY/bS過去スレなどでX5の長所や特徴は分かってきたのですが
使っている人に聞きたいことがあります
X5の短所や、他製品にはあってX5に無くて不便だと思う機能など教えてください
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 23:47:40ID:QEG7k8tXSONYのとかiPodでも買って満足しとけ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 00:29:06ID:K+aRM+Gvていうかさ、どの製品も一長一短なんだよね。
自分のしたい事を明確にして、それに一番合うのを買うのがいいよ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 02:12:17ID:6FuBoozf一番好きになれそうな物を選んで買った方が愛着わくよね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 02:30:57ID:nZJXPwY71mの延長コードは長すぎる…
かといってx5でI型は使いにくいし…
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 02:56:05ID:YUSdLTDAレスサンクス
とりあえずヨドでビクターの奴買ったけど
ためしに他の奴も買ってみる事にするよ
>>75
俺は大学の講義を64kで録音してるが
思ったより使えるよ・・・
昔使ってたサンヨーの64MBのボイスレコーダーよりいい音してる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 02:59:22ID:wY3jiv1B知る限りのX5の情報には文句ない(満足、期待してる)から、
実際に使ってる人の不満意見がききたいだけじゃないか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 07:57:20ID:CWeZ5MJAまとめサイトの「ABOUT X5」は見た?
自分は初MP3プレイヤーが姉さんなので
あまり参考にならないかもしれないけど、
・本体の「color sound」の文字ダサい、イラネ。
・LineOut、FMラジオがヘボい。(漏れ的にはあまり使わないので無問題)
・動画はレジューム不可能、連続再生不可能。
・画像(写真)閲覧がトロい。拡大、縮小モードだと更に反応が悪くなる。
デジカメで見た方がマシ。
・欲を言えば、液晶はもうちょっと大きくしてほしかった。
このぐらいかね。最近は姉さんでPV観て楽しんでます。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 08:09:02ID:YDdnRFvp追加させてくれ。
・リモコンがダサいまま(機能はそのまま、デザインさえ変えてくれれば・・・)
・液晶の解像度が低い。
・FLACの再生がまだ不安定。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 08:40:53ID:QoWTxiYCうちも言わせてくれ。
・リモコンのデザインがダサいうえにでかい。(iriverのHシリーズのリモコンサイズで十分)
・リモコンの操作が初めてにはちとやっかい。(混乱してたし。)
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 08:57:13ID:p6LUCy1DiAUDIO X5用のカラー液晶リモコンがキタキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050527/everg1.jpg
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 09:10:35ID:quw7B2dZインチキ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 12:23:29ID:nF97E+S3マジっすか!?X5とE4cコンビで使おうと思ってたんすけど…。
そんなに高音きついんすか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 14:33:24ID:s8O0aOULよろしくお願いします。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 14:48:12ID:quw7B2dZUSB1.0 準拠
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 14:55:16ID:heerZIWM4分位かかった。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 22:45:55ID:9wJWOAqK逆だろ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:35:39ID:54YgMYdQHOSTも2.0だろ。
速度はX5のCPUパワーに依存しそうだが。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 01:31:09ID:K6SDuDmX>>86さんのおっしゃる通りX5の仕様などがいいな〜って思ってるんです
でも あたしはMP3プレイヤーが初めての買い物になるので、X5以外の他製品の良さなんかも分からないんです
それで使用中の人の意見を参考させていただきたいなと。
短所を比べて決めようとかじゃないんです
他製品と比較してX5の満足できないところがあったら是非聞かせてください
>>87さん
あたしもPV持ってるのでそれを携帯したい というのがX5を買いたいと思った一番のきっかけです^^
まとめサイトはあたしも見ましたよ〜
PVの観賞は満足にできますか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 01:40:56ID:RwcINsSs音楽聞ければいいんだよー。
010093です
2005/05/30(月) 03:01:46ID:/wxdSJmO旅先でのデジカメ画像バックアップに、バッファローのフォトストレージ(DirectStation POCKET HD-DPM20U2/CR)と、
どっちがいいかなあ、と比較しているところです。
X5でもそれなりの速さなら、音楽とかFMラジオも聴けるし、何かと便利だと思ったもので。
USB2.0の性能があるなら、結構期待が持てますが、CFの性能にも寄りそうですね。
引き続き、実測されたからがいらっしゃいましたら、ご教示ください。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 03:24:47ID:cX32VI6Uaho?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 04:12:35ID:/7nhuaURホストコントローラは12Mbpsまでしかでません。
010387
2005/05/30(月) 05:43:15ID:Z/XG4HSB携帯プレイヤーとしては悪くない出来だと思います。
液晶サイズと解像度は、まぁ欲を言えばきりがないし・・・。
実際に店頭に触りに行って、動画が動いているのを観るのをおすすめします。
で、(・∀・)イイ!と思ったら買っちまいなー(♯゚Д゚)y-~
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 09:20:56ID:Fb3j8DpuSOFFetの春風を再生し始めるんだけど…。
兄さんはSOFFetがお気に入りなんだねぇとかもうそんな感じでどうでもよくなっ(ry
つーかどういうプログラミングしたらこうなる!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 09:35:05ID:EH4iWeV10106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 12:32:49ID:1osqcG0a動画はほとんど使いません。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 13:03:12ID:Na8giZMq0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 18:13:10ID:rwAqecJ8HDD総合スレでも聞いてた。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 18:34:20ID:WhYqh9Mdだから同じ書き込みがあるんだよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 18:43:36ID:hmdH05d+0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 18:47:12ID:F4VBEnCZ(他にも元の投稿者がお礼を忘れてしまうという問題もあり)
動機が何であろうと是とされることはないと思うけど。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 19:29:43ID:Na8giZMq0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 19:57:17ID:WhYqh9Mdということもある。というだけ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 20:24:55ID:rwAqecJ8しかし、どっちも「比較」という言葉を使ってるわな。
ほかにも言い方あるのにさ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 20:25:57ID:81Zjim2zボッキして14cm以上は勝ち。それ未満は負けだ!
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 20:28:41ID:ZzjUaBYw0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 20:34:52ID:YK61hFiB0118sage
2005/05/30(月) 21:57:48ID:LsG7zoQ7sonyからL型変換プラグが出てるはず。よく調べてみてね^^
リモコン端子と本体イヤホンジャックの分離を目論んで穴あき基板から削って端子作成中だが難しい…
端子以外に繋ぐコードが問題でリード線纏めるとコードが純正より太くなるしかといってLANケーブルだと8端子しか無いし
色々障害が多くてめげそう(’;ω;) これに成功したら操作性向上に+キーとABボタンを取り付けてみたいのに(笑)
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 22:02:00ID:pBFQHtWB0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 22:24:20ID:abua8nnxM3とU2の録音比較。
http://webtron.org/up/img/107.zip
同じシリーズだと思ったら、かなり違ってるぽい。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 22:34:01ID:YK61hFiBNice検証です。
……てかなんですかこれは(笑)
ジャンルBlues(笑)
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 22:35:42ID:Na8giZMq0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 22:38:56ID:fGFB0lAKiAUDIOってどこ製?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 22:41:54ID:xpkIShwc0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 23:11:15ID:fGFB0lAKそうか韓国か。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 00:27:05ID:703q+dGxまぁ、いいや
姉さん買いました。最高です。
音も俺の予想より遙かに良かった。
とりあえずファームアップをするべきなのかな?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 00:28:07ID:mQokhO8n0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 01:01:26ID:/wHqolHMカラオケ板住人の俺にはとても有り難い検証。マイクは内臓?
U2は完全にボイスレコーダ用途だね
ライン録音も試してみてほしいな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 04:33:53ID:E+1SXGGZOTG は USBの仕様上 1.xと同等(HSは未対応)になるよ。
IT用語辞典 e-Words : OTGとは 【ON-The-Go】 ─ 意味・解説
http://e-words.jp/w/OTG.html
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 06:14:26ID:UqaWFrrHファームアップは、バーテックスリンクの公式に
日本語Ver.がアップされてからでいい。
>>127
FLACのサポートがレベル8まで延びたことくらいかな。
まぁまだ8だと聴けないぽいが。
音質面に関してはほぼ同じだと思う。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 10:02:44ID:qkt6JP78再生中のスペアナみたいなやつ?(再生時間の両サイドにあるやつ)の動きもぜんぜん違う。
みんな同じだよね?
これ、ファームアップで直るといいんだけどなぁ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 14:09:39ID:2OnSL7u0バカじゃね!?iAUDIOのサイトの奴も日本語だろヴォケ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 14:26:21ID:NUzhVrXlM3とX5ではどちらが幸せになれますか?
FLACなら他のプレイヤーの方がいいのがありますか?
ご教授お願いいたします!
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 14:30:27ID:khKUuID+106ですが、
そのスレ見てませんから全くの別人です。
たまたま同じ内容になっただけだと思います。
残念です。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 16:06:16ID:CzDPBNraバーテックス公式サイトのファーム以外だと保証が効かなくなるはず。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 18:14:00ID:VK1I8Y37まぁファームアップじゃ無理なんだろうが、
X5で対応してくれなかったのは痛い。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 19:22:45ID:xsRS8Th9扱う店少ないし。
ひとつ聞きたいんだけどUSBホスト機能で
他のプレーヤーからコピー出来るのは分かったけど
逆に姉さんからあげることは可能なの?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 19:30:02ID:i5edKRJv0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 19:38:14ID:2fFnWzuKホスト=招く側
ゲスト=招かれる側
これが分かれば自ずと答えが出るかと。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 19:46:05ID:i5edKRJvその例えあんま適当ではない気が。
PCについてるUSBだってHOSTだし。
0141ロンメル@毒
2005/05/31(火) 21:07:44ID:/wHqolHMなんと、あなたの所属軍以外全員が重症になりました
うはwwww
0142ロンメル@毒
2005/05/31(火) 21:08:05ID:/wHqolHM0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:12:19ID:KaqOB843同じDAPを接続するのであれば、接続先がUSB HOSTに対応していない限り無理。
USB HOSTは他の機種からのデータを受け入れる機能を簡易的に実装したものと考えると分かりやすいかな?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:19:18ID:NUzhVrXl0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:44:55ID:i5edKRJv割引って何の割引?ポイントなら普通に適用されるけど。
0146137
2005/05/31(火) 22:36:00ID:QNFCiFdfちょっとショボソです。
まああればいいかなと思っただけですが。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:12:27ID:fe4el787ヘッドホン同時購入の割引?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:36:55ID:/ehMXVyNクレードル&リモコンってあると便利ですか?
クレードルに関しては、サブパックで代用できると思うので
特に必要ないと思うのですが。。。。
リモコンはどうでしょうか?
無いと不便?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:56:24ID:uA4OmBkQ一つ減るような気がするけど…いいかな?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 00:04:20ID:ApA26YNp写真見る限り平型コネクタで本体にイヤホン直接無理そうだけど・・・
リモコンが紐のついた餅に見えて仕方ない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 00:06:53ID:WsQusRrxミニプラグ本体に直接挿せるよ。
平形なのはリモコンの信号ライン端子。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 00:09:41ID:wsJnHkjRそれならリモコンなしでも良いと思うんだけど。
0153148
2005/06/01(水) 00:13:42ID:rcA3KYdkそうですか、癖がありますか。。。
癖というのは、どんな感じですか?
特定の操作をするのにコマンド入力とか??
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 00:14:17ID:fKfbzFlAアリガトン
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 02:06:59ID:kZ0YKo9J保証書紛失してたんだけど、ポイントカードの購入履歴をしらべてくれて
購入保証をつけて修理にだしてくれた。
(この時点で有償か無償かは不明。有償なら連絡をくれる。無償なら
連絡無しで配送すると言っていた)
昨日、いきなりM3が帰ってきた。
中をみたら、本体、リモコン共に新品と交換されていた。
やるなビック&バーテックス・・・・
こういう対応してもらえるとやはりうれしい。
とりあえず、保証書紛失修理の結果報告ですた。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 03:31:19ID:yLBpTVnOM3・U2・X5と買ったが、X5のヘッドホンジャックはちょっとユルい。
致命的なほどじゃなく、またリモコン使いにとってはあまり気にならないだろうけど。
このユルさは個体差じゃないね。使い込んだ頃どうなるか。
トータル面ではM3の動作レスポンスの遅さがU2の機敏さ(シリコンゆえ)に少しは近づいた感じで
概ね満足してる。
Vorbis/FLACも(確か)あとからファームで対応させたM3よりも安定動作とレスポンスの良さを感じる。
動画はJetAudioで作るとトホホ画質&音質なんで、別ツールで設定ちゃんとやって
エンコしたほうがいい。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 03:31:59ID:HMrbXd+2姉御に入っているファイルならPSPに移せる(逆も可能)。
デジカメはHOST対応のがないので分からんが。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 04:09:34ID:M7g8WCKyただ、逆手にとると
同様の修理で保証期限すぎてたら…
新品買った方がましな費用かかる悪寒
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 06:53:33ID:CJPQPFt+0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 08:31:22ID:OzFNTQe7何故かみつからない。確かダイソーかどこかで保護シールを買う、、とかいう
内容だった筈だが。詳細キボン
後、他に自前で施している保護策等が在ればご教授願いたいのですが
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 10:26:17ID:bDtmpYIBまとめサイト(全部読むと大体解決)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 11:22:10ID:++INqiihReplayGainにさえ対応してくれ……。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 12:35:02ID:w0zBzxKcバーテックス、iAUDIO M3の直販価格を5,000円値下げ
20GBモデルが29,800円。ロングバッテリモデルも値下げ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050601/vertex.htm
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 12:35:48ID:+nVyoKElttp://www.vertexlink.co.jp/press/2005060101.html
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 12:44:17ID:+9W+R4Fr0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 13:09:02ID:EaPmtt0cM3昨日買ったのに・・・OTL
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 13:17:56ID:GyRYsGbP・・・・なのか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 13:19:57ID:nxYykdtIM3はどの程度のヘッドフォンまで鳴らせる?
たとえばK171sは鳴るかな?
K271sはどうスカ?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 15:57:35ID:NTi8Jc7Qイ`。
>>148
>>149じゃないけど、
例えば、早送り・巻き戻し・再生・一時停止が同じボタンだったり、
メニューでカーソル移動で使うジョグダイヤルが画面正面の下側のジョグダイヤルで、
上側のジョグダイヤルを使ってしまうと、フォルダやメニューが次の階層に進んでしまったり。
とにかく癖がある。H120を使用していた自分はかなり手間取った。もちろん今でも。
今はE2Cと組み合わせて使ってまつ。
今まで安いのを使っていたので、音の違いに感動してまつた。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:10:58ID:VRwNkrhv多少支離滅裂になるのは、ある程度はしょうがないんだろうけどねぇ。
直感的もへったくれもあったもんじゃない。
ようは覚えろってことだろうな。
相川のだってそういう意味では50kbps100kbps。
そういうことで俺はあのリモコンもとりあえず肯定。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:26:17ID:pgud4kVfk501でだが
クラシックで音量最大にすると自分はちょうどいい感じ。
それ以外は大体35もあれば足りる。
・・・なんかすぐ電池きれるが。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:40:23ID:eOcpd/gu0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 18:29:49ID:A0dthYAAUSB充電できないことですか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 18:32:12ID:/RdQ2aXQttp://mp3union.web.infoseek.co.jp/review/Vertex/x5.htm
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 19:37:32ID:NTi8Jc7QUSBからの充電?できるよ。
ただし、ACアダプタに比べて充電にかかる時間はかかるが。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 19:41:07ID:24/6LRMFあれか。本体のみではパソコンでの転送ができないのか。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 19:48:23ID:pRv3Lc2x一応、ボリューム30以上で鳴ることは鳴る。
でもK271sの良さを出し切れないからヘッドフォンアンプ繋いだほうがいいよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 19:59:32ID:L8dH+vUo>>177
アリガト。
K171sで使う方向で検討する。
0179144
2005/06/01(水) 20:38:13ID:UzB2GjCv0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 20:55:45ID:bVHKCPOAソフマップに聞いておくんなせえ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:14:50ID:wcoPgwQ60182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:28:43ID:79C/NOiE0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:53:34ID:VVO2Rfyfそれとも物理的に無理?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:56:42ID:4e8q0Q6x0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:57:14ID:eiTrGMZw0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:58:57ID:n0WW8rboサブパックはどれ買ってもついてくるはず
0187>183
2005/06/01(水) 22:01:19ID:VVO2Rfyfフォルダの配置考えつつBoundariesをちょっと弄れば
2344曲のプレイリストができた…吊ってくるから華麗にスルーしといてくれ
でも、なんでm3uは未だに1000曲の制限があるんだろう…
そういうもんなの?
ちなみに当方X5なワケですが
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 22:03:09ID:9vNz1ShQ0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 22:42:15ID:pC6JPqxe実際圧縮音源機ではM3やX5は音良いと感じますか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:33:33ID:5wv1wnbeタグ管理でいうところの星5つをまとめたプレイリストみたいなもんを作ってるんじゃネーの?
というか、僕はそう使うかも。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:39:37ID:Zk3jG8dj再生出来るんですかい?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:41:22ID:Zk3jG8dj姉さんで動画みたときのバッテリー消耗は
どれくらいですか?
ついでにFLACの再生時間もキボンです。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:56:46ID:c2H3vEbNM3とHD5を持ってる。
BBEとM3Bを程よく効かせたM3>音質いじってないHD5>エフェクト全てオフのM3
て感じ
イコライザーはいじると自然さが損なわれる(元から自然じゃないという突っ込みは抜きで)
感じがどうしてもするので、どっちもノーマルのまま。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:13:29ID:4P9V3kvnFLACがある時点でM3のが上だと思うけど…
ま、SONYのもWAV入れられるのもあるらしいけどね。
>193
エフェクトやイコライザは好みの問題であって、音質そのものとは関係がないのでは?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:35:41ID:3oFopPeyHD5にエフェクト効かせた場合、BBEとM3Bを程よく効かせたM3に比べてどっちが音質よいですか?
0196148
2005/06/02(木) 00:48:48ID:KlHbMuDz>>169
みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。
クレードル&リモコンなしの姉さんでも買おうと思います。
そうなるとロングバッテリーの姉さんでもいいかなぁ?
でも、180gって以外に重いんだよな。。。。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:51:56ID:+1fH49Dl質問です
X5の付属転送ソフトはなにかくるん?
データ同様にエクスプローラ転送で曲聴けるとか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:21:08ID:Rm9QwRr4リムバーブルディスクと認識するから ただファイル突っ込めば言いだけ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:28:22ID:6ViWf67Pそんなこと言ってたら、音を比べるって話は全否定になっちゃうよ。
どう感じる?って聞かれて自分はこう感じる、って話なんだから。
でも、そうは言っても
>>195
それこそ好みの問題。
それに言い忘れてたけど、MP3しか使ってないからHD5だと音質いじるにも
制限がある。AtracにしがみつきたいソニーのMP3いじめだねw
でも強いて自分はこう感じるってことで言えば、HD5は何もいじらずのままの
方がフラットでバランス良く感じる。Atracだと6バンドでいじれるからまた変わって
くるかもしれないけど、MP3しか入れてないからわかんない。
どっちを勧めるかと言えば、(持ってないけど音はM3と同じだと仮定して)
自分はやっぱりX5だね。
>>196
自分はM3からM3Lに乗り換えたんだけど、重さの違いは気にならない、ていうか
持ってもわからなかった。その程度の違いだよ。
対HD5なら重さの違いはわかるけど。
思うんだけど、X5ってM3と違ってリモコン無しで使えるんだから、その分
トータルでは軽いのでは?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:33:26ID:zOtbv0iNどこの店いっても20GBばっかりなんだけど?
もしかして公式に書いてありますのん?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:36:58ID:Rm9QwRr440G普通に売ってた@広島
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:39:13ID:+1fH49Dlなるほど やっぱそうか
それは大きなアドバンテージだね
購入意欲が一気にあがったよ(笑)
そうなると リムーバルディスクとして使うとき
サブパックも持ち歩かないとならないのは痛いね
本体をスリムにするためなんだろいけど…
確認のために聞くけど
曲以外のデータだけの転送でも サブパックorクレードル必須だよね?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:43:53ID:Rm9QwRr4もちろん!M3は無理X5は詳しく知らないのでわからん
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:46:34ID:zOtbv0iNなんてこった40GB探しの旅かよ。
なんで40GB消えちまったんだよ・・・
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:51:30ID:evKB+UMCココの音、似てると思わん?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 02:36:44ID:lda0fgl4X5も基本的にはサブパックかクレードル経由じゃないと出来ないんだけど、
X5だけの裏技?としてUSB Host機能を使う手がある。
USBのクライアント側(X5にに接続する方)はデジカメ限定ではなく
基本的にはMass Strageに対応していてFAT/FAT32フォーマット(NTFSは不可)、
セルフパワーか極めて消費電力が少ない物であれば使用可能。
例えば外付けのHDDに楽曲を入れておいてUSB Host端子経由でファイルを
転送(逆も可)する事ができる。
簡単に言うとX5自身がPCと同じように振舞って外付けの機器を制御できるって事。
試しにバスパワーのHDDで試してみたけど2.5inはスピンアップできず、
日立の1.8in HDDなら大丈夫だった。
同様にシリコンのG3でも大丈夫だった。
3.5inでもセルフパワーなら(普通セルフパワーしかないけど)大丈夫だろう。
ただし転送も遅く、激しく電池を消耗するので実用的かは?だけど、
面白い機能ではあるな。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 03:24:13ID:Djt33uGGあのサイズの40GBハードディスクの生産がストップしたからだったような
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 03:54:35ID:+1fH49Dlなるほど
そんなことができ得るのね
おもしろそうだね。感動した(笑)
ということは サブパックの変わりに外付けHDDを持ち歩けば
出先のPCに接続できるかもしれないわけか〜
て 支離滅裂だけど…(笑)
よし 基本的に気に入ったし、おもしろそうだからX5狙うことにするよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 06:02:29ID:so2wRq5gあ、サブパックがなくてもということね。真意読み取れなかった。
吊ってくる。
>>144
店頭だと思うが。
ネットでは買い物帳でそのような割引にならない。
>>181
クレードルリモコンセットはサブパックはつく。
自分買ったので確認済み。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 12:38:22ID:LC+m3XSO一昨日、横浜のビックPC館で40G買ったよ。税込み\29,000くらいだった。
20G値下げしたから、今ならさらに安い?
在庫があるかしらんが…
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 14:14:55ID:+1fH49Dlお いい買い物したね
ちなみにそいつの重量はどのくらいなの?参考までに
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 19:34:46ID:mWVJfsn80213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:16:07ID:tL+bit+Uそれ以上のクラスになるとイヤフォンの性能の十分に生かせないかも
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:17:17ID:tL+bit+U0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:22:22ID:6j2GxIKIER-4P使ってるが?
E4cもつい最近買ったが、思ったより音質良くなかったのでオクに流そうかなと思ってる。
ホント、シュア信者があまりに騒ぐから騙されちゃったよwww
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:36:50ID:LSslnmf6>>215
スレ違いで悪いんだけど、自分もER-4P使ってるけど
比べてE4cはどんなもん?
評判聞く限りだと解像感そこそこでERより低音出るらしいけれど
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:53:05ID:6j2GxIKI低音は人の好みだからわからんが、ERシリーズより出てるのは確か。
解像度は期待しない方が無難。ER-6よりも解像度ないかもしれない。
どうもオレはSHUREのあの作りこまれた音が好きじゃない。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:53:18ID:4P9V3kvn0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:02:52ID:LSslnmf6thx. そんな感じかぁ。
ヨド辺りでも売りそうだから試聴してみるかな。
X5とE4(黒)は視覚的にフィットしそうではある
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:03:28ID:6j2GxIKIいや、ER-6xとどっちを買おうか?と迷うような製品だと思う。
ヘドナビって所の評価はER-4と同等とか言ってるが信用しない方が無難。
さらにそれの評価を信じてSHUREスレではE4cマンセー信者が沸いてるのでもう少し待って評価が安定してから買った方が良い。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:10:43ID:Djt33uGG確かにそうかも。
ER-6からER-4Sに乗り換えて数ヶ月経つのだけど、
静かな場所で聴くと結構違いがわかるけど
電車の中のような騒音のあるところで聴くと変化がわかりにくい。
音源にもよるけどね。
通勤、通学時に聴くことをメインとしている人はER-6クラスで十分かも知れない。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:41:48ID:x7Y6DnkL毛唐以外に・・・
モノがまだ無いのにあれ以下とか以上とかどうして言えるの?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:01:25ID:e1OieapPもう既に性能が証明されてるER-6x・ER-4xがあるのに冒険してそれを買うのなら止めない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:12:55ID:6j2GxIKIだから、オレは既に買って使ってるって言ってるだろ。
すでに乙矢でも販売始まってるし、海外予約組も発送始まってる。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:52:22ID:zOtbv0iN大阪は糞だ。
さっさと引っ越す!しばくぞ!
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:01:36ID:UAZHPea90227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:15:55ID:T6cuFSBdhttp://www.iaudio.jp/
ダウンロードのところでiAUDIOのサンプル曲
“Friends & Lovers”が公開されていました。X5L購入時に
あらかじめ入っていた“Friends & Lovers”は2分53秒付近で
フリーズしてしまいましたがこれでこの問題は解決です。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:29:22ID:yKsQ0oFF兄さんのリモコンが瀕死だ…orz
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:28:42ID:xb6oQjouどうですかい?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:31:29ID:iYkeC1axうぉあった。
金メッキじゃないのがあれだがまぁしょうがない。
マジサンクス。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 01:34:40ID:TeXimbwA0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 01:43:59ID:TeXimbwA0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 07:16:00ID:STN7dO17俺ももうすぐ半年経つんだが・・・
いつ壊れるかと思うと(((゜д゜;))
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 13:09:52ID:T7pFJhbX0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 14:38:46ID:lc8JqiQ6自分のはちょうど半年で壊れた・・今修理連絡待ち
症状は突然電源切れる・電源入らない・本体だけでも動作しない(液晶が表示しない)
リモコン端子触ると電源が落ちる って感じ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 18:19:15ID:G54uI2daそれは単に使い方が荒いだけのような気がするけど。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 19:39:03ID:jRvAalxL0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 22:26:10ID:/9Se84hP昨日の時点でまだやってた
多分当分止める気はないと思う
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 22:55:56ID:e2A6YbQp糞にーカナル
ぱなる
E2c
E3c
ER-6i
ER-4S
まで旅しました。
で結局、ER-6iに落ち着きました。
伸びのある高音ok
うるおいのなさは3Dサラウンド×5とMP Enhance ONで補って(゚д゚)ウマー
後はそれぞれ1。
ER-4Sは音はよくても運用に難あり。
耳穴ふぃ割り箸つっこんでる怖さ。
これは使ってみないとわからないですよ。
よろしければ参考に。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 23:02:22ID:PCGJ3hC6金持ちですなぁ///
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 23:37:13ID:pnqQ6XY/新しいレビューが出ますた。
特に普通だけど…
素人が買う機種じゃなさそうだね。
漏れは今買うと数ヵ月後にorzとなりそうなので欲しい欲しい病を
ずっと我慢してます。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 23:52:29ID:4Nr1xbUC交換みたいな感じで姉さん買おうと思ってる。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 08:59:22ID:H5kDdVQc18歳未満には気をつけろよ
と 冗談はさておき
(俺も年だな…orz)
みんなのiAUDIOライフはどんな感じだい?
満足できてるかい
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 09:02:04ID:H5kDdVQc30GBモデルや他カラーはいつ頃でると思う?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 10:01:42ID:gU8fKWunで、イヤフォン出力の周波数特性を調べてみると面白い。
100Hz以下の特性がかなり落ちていた。60Hzでソースの-1.5dB程度まで低下。これなら
耳でもはっきり分かるわけですね。
ある程度フラットな周波数特性を望むならEQ-USRで60Hzを+1にしておくのが良いです。
(+2では80Hzまでフラットになるものの、60Hzで+0.4dB程度のブーストに)
EQ使うと位相が…とか言う人もいると思いますが、位相を気にするほどM3は音質良くないですから。
残念。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 10:02:27ID:Gnlomtz4本当ですか!サブパックとクレードル両方入りですか!ありがとうございます。早速購入します。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 10:25:29ID:9j129jeoおお、検証GJ
私は調べたりまではしなかったけど、どうもそんな感じがしてたのです
同じ事考えてしかも検証までしてくれて、やっぱりか〜と安堵(?)できました
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 10:42:06ID:gU8fKWunLineOutはもっと凄いことになってますよ。耳でもはっきり分かると思いますが…
1KHz以下はゲインが落ちてきて、130Hz以下はより低下。
60Hzで-8dB位(wですかね。あまりにアホなので詳しく調べてません。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 11:28:55ID:+NBVl0kvhttp://www.bbesound.com/japanese/technologies/BBE%5FMP/
などを使う前提で音作りをしているM3を考えての評価はどう思うか教えてくれまいか>246
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 11:30:38ID:+NBVl0kvの方が的確か
0252246
2005/06/04(土) 12:09:49ID:gU8fKWun確かに自分の「音質」の定義を書かなかったですね。
私は原音忠実が好きであり、各種エフェクトは重視していません。(たまに使うと楽しいですが)
まず言いたいのはM3は、音作り以前に音響特性(まだ周波数しか調べていない)が十分でなく、聴感上では
ヘッドフォンアンプの力不足?(音量ではない)による音の薄さが目立ちます。一方で、高域の分解能の高さと、
原音忠実かは別にして非常に抜けの良いクリアなサウンドは魅力だと思います。
出荷時のBBE+Mach3Bassの音は、俗に言うドンシャリで、音の薄さがいっそう目立ちます。
BBE等のエフェクトは音楽を楽しむ上では面白いモノだと思うんですが、オーディオ製品としての
基礎をもう少しシッカリ作り込んで欲しい。
ちなみにMach3Bassは、低音増幅と低域信号の倍音による波形生成が行われています。
(>>251の宣伝文句はよく書いたもんです。若干、誇張表現な気もしますが)
BBEは中低音域(300〜800Hz)の引き下げ&中高音域(2KHz以上)の引き上げです。
MP Enhanceは・・・データ取り忘れました。
実際には動的な特性補正も行われているでしょうが、正直言ってよく分かりません。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 12:28:45ID:9j129jeo0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 18:17:14ID:5I+NkRaFほとんど音が入らないんだが
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 18:32:46ID:PnQUx6jv録音性能はiriverやHi-MDに譲る
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:09:22ID:AH+W2BwZ音だけは他を圧倒していると思ったけどそうでもなさそうだよな…
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:22:41ID:e0QhXaa9じゃ、売れば?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:30:12ID:+NBVl0kv0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:34:56ID:az12ssYZ音質厨はすぐ噛み付くw
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 20:19:39ID:hwiAriZE音質は他社に比べれば断然いい。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 21:32:07ID:tYPWGn6s普通のmp3等々の再生モードに移行しようとすると
変な四角が出てフリーズするのは仕様ですか?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 22:52:21ID:B56YKOmYもしかして、まだ見ぬ地平があるのだろうか。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 23:10:08ID:oCCkK+dC某P@Dも可逆圧縮対応だっけ・・・
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:45:01ID:Y6q3q+Lg細すぎる。どうしよ・・充電できない
USBで充電はしたことないしそんなに頻繁にPCつけないし
アダプタって単体でも売ってるの?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:54:19ID:0fDkfxAP売ってるよ。バーテックスのサイト
に行ってみましょう。1500円です。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 01:11:04ID:BA44h1ZcEIAJ #1のプラグを買ってきて付け替えれば数十円で済む。
でも電源周りだから自信がなかったらオススメしないけど。
参考
ttp://kditfn03.hp.infoseek.co.jp/
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 02:22:46ID:MYwyHy5t発売からちょうどいい期間を経たことだし
X5使用の満足度でも語らないか
「ギガビにしときゃよかったよ」とか
「iPodにしないで正解だった」
みたいなんを理由つけてさ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 06:12:32ID:VKKBLNUzその例文は満足度の理由なのか?
満足度を語るのに他社との比較しか考えないのか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 06:39:10ID:MYwyHy5tいや 他社との比較じゃなくていい
例文は、そういうのなら理由もつけてくれってことな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 10:37:36ID:BXlgJVJSをもう少し改善してほしいかな。あとサブパックとの接続部がチャチすぎ。
動画エンコードは前スレに書いてくれた人のやり方でやってるけど、
結構ブロックノイズが目立つ。他にオススメの設定がある人はいない?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 11:58:09ID:BXlgJVJSブロックノイズが酷くなるので、
その場合はフィルタでdeinterlaceをresizeの前に挟むと解消されます
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 12:01:35ID:6ulqYtdfそれはブロックノイズじゃなくてコームノイズだと思うけど。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:29:33ID:LdFl2iUDでももうヘッドフォンキャンペーンやってないとしたら
実質的値上げか
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 19:11:34ID:lY3vGqpd>>私は原音忠実が好きであり、各種エフェクトは重視していません。
>>246でも少し書いてくれてますが、是非、
M3での好みの設定をもう少し詰めて、教えてくださいな。
その他の部分でM3が気に入っているもので、購入検討してはいるのですが、
私もいわゆる「作られた音」っぽいのは好きではないので。
好みの音を作るのが面倒なだけでもありますが…スマソ
0275名無し@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 19:38:44ID:QkAckfSyサポートに連絡したけど保証書なくしたんでどうすれば良いやら・・・。
保証書なしでの修理ってのはできるんでしょうか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 20:20:58ID:BeDkFNiD0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 20:21:03ID:ckOZ5RRh実費なら
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 21:06:50ID:WATIy5Rk購入店のポイント履歴なんか漁ってもらえたりしない?
0279246
2005/06/05(日) 21:49:33ID:0e846en5自分が普段使っている設定ということでok?
1. EQ-USRで60Hz + 2、他全てOFF
2. Mach3Bass 1 か 2、他全てOFF
のどちらかですね。音の薄さは根本的にどうにもならないので、割り切って使っています。
基本的に雰囲気はハイ上がりだと思って下さい。
> その他の部分でM3が気に入っているもので
その他、重要ですよね。マスストレージ、WAVE,WMA,ogg,frac対応、リモコン・・・etc。
さらに起動ロゴカスタマイズなど、機能的には大満足!
0280275
2005/06/05(日) 22:08:55ID:QkAckfSyご意見ありがとうございます。
サポートからのメールだと保証書又はレシート等を同梱で送付ってのが前提みたいで、実費に関する記述がないのです。
>>278
サポートからも紛失したときにとその指示があったのですが、購入方法が少々手間がかかっており、難しい次第なのです。
0281274
2005/06/05(日) 22:19:50ID:79QBpNa+ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
ZENと迷ったんだけど、自分の希望と、リモコンその他で差がありすぎて。
実売価格も下がったし、次の週末あたりに買っちゃう。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 00:21:02ID:AyLw4UHN初めて買ったのがX5Lなんでよう分からんけど漏れが購入の際のポイントにしたのは
@ダイレクトエンコード(MDでしか音源持ってない曲が多いため)
A音楽の転送にソフトを必要としない(ソニーのやつと迷ったけどこれでボツ)
BiPodが嫌
Cバッテリー大容量
んで買ってから気づいたのが大容量のやつはちょと太めだけど重量感がなかなかイイ!
のとダイレクトエンコードしたやつも音悪くない(漏れがあんま気にしないだけかもだが)
まぁ動画は自慢程度かな。あんま期待してなかったし。みんなは目新しい機能に惹かれたんだろうか、。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 00:21:11ID:XnJO/vDnごめん。ただノイズって書いたつもりが、いつの間にか挿入されてた。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 01:55:13ID:SnXrnAONついでに、E2Cも購入し大満足してます。
ところで、デフォルトで入っている、
mp3とaviって削除しても問題ない?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 02:32:44ID:jaexqhY30286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 03:22:22ID:vIjFd5V2他の線とごっちゃになってわからなくなった
0287次元@無
2005/06/06(月) 06:54:11ID:6WoC3qcp[アイテム:デイパック] 何かアイテムが入っています
デイパックを開けてみた
なんと、ローソクが入っていた
DIOぬっころしに行こうと思ってたのに・・・・
0288次元@無
2005/06/06(月) 06:54:22ID:6WoC3qcp0289234
2005/06/06(月) 15:41:48ID:00mzSd8Bって言うか新品交換されたそうです。
使って半年それなりに使い傷も付いて愛着も有ったのですが、
悲しいような嬉しいような・・(T_T)
新品なるなら折れたサブパックも付けときゃよかった
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 19:11:26ID:vTKZAV2j0291名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 20:00:19ID:pj0zadSdX5の30GBが出たら買いだと思ってるんだけど
いつ頃になりそうなのかな?
教えてエロい人
M3のときはどうだったん 同時?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 21:06:34ID:sIALRaak0293名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 21:42:44ID:Xi3D8N5S0294名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:38:43ID:NGW2AIZR韓国の本社に聞いた。
残年でした。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 22:50:07ID:pj0zadSdiAUDIOx5ほどの機能なら30GBや40GBは出てもおかしくないのにね
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:11:40ID:4BwAsNzr・モノクロ液晶
・FLAC完全対応
・かっちょいいリモコン
・エフェクト、イコライザの改良
・スマートなボディ
・インターフェースの改良
・くっつけ易い保護シール
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:21:15ID:6WoC3qcp0298名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 23:28:17ID:FyX2b/n70299名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:01:24ID:M7mLaaPh0300名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:07:26ID:nVAuHtEvACアダプタ挿していない状態で1時間ぐらい働いてもらうと
ボイスキャンセル機能がかかったみたいな状態に・・・ orz
これは故障ですかね?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:13:43ID:NcQuOr6hロング買って換装しようかな…
換装のレポってありますか?
ってか可能なんですか? (ファーム書き込みとか)
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 01:29:17ID:1Wy72ful・FLAC完全対応
・カラー液晶のかっちょいい改良型スリムリモコン(液晶はM3と同サイズ)
・エフェクト、イコライザの改良
・スマートなボディ
・インターフェースの改良
・USBホスト
・20時間以上の連続再生
・40GBHDD
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 02:30:22ID:g7wClVXhギャップレス再生も欲しいよね
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 07:05:15ID:xdD1Bo6g今朝裸のまま外にだして姉さん持たせてみた
ん〜なかなかだったよ
寒がってたけど…
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 10:22:00ID:uhGVhL1+それなんて(ry
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 12:28:59ID:+620spS+リモコンの接触不良か、またはリモコンコードの断線
端子クリーニングしてだめならリモコン交換だね
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 13:35:14ID:7Xtxdf1R0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 14:18:58ID:9Y388FTT0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 14:24:03ID:9Y388FTT0310名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 18:02:07ID:K3/BltH0ああいうのって、綺麗に貼ろうとして、結果集中しすぎて逆に変な傷がついたとか、
最悪なパターンであり、よくあるパターンでもあるよね。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 18:11:47ID:X/E9neWl外部マイクゥゥゥウ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 18:41:06ID:RRQKPln7付属するようなもんでいいのか?
自分でマシなの買え
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 19:51:33ID:xdD1Bo6g最大の欠点は価格でしょ
とりあえず何か欲しいっていう人は絶対買わないよね…
あと知識ない人も、ただ値段高い製品としか…
あと5000円安くするだけでかなり変わるような?
0314零
2005/06/07(火) 20:45:47ID:4T/Yu1Xw0315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 20:48:25ID:hb/iegz4そうですか
がんばってくださいね^^
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 20:53:11ID:frqT9xST| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | >>314
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 21:12:06ID:2ofr5nom0318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:11:55ID:mdXE1aVK安いんでない?
リモコンつきの39800円で買ったから、それより少し安い程度。
↑Sofmapのイヤホンでの-5000円割引ね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 22:42:34ID:gDxyFGypcolor soundを消してほしい。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:06:14ID:uRx6QAxxデザイナー頭おかしいのかな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:11:05ID:eI0o/i0g0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:20:56ID:jGI8LbS7組み立てたときに、部品の都合上
液晶が真ん中の位置に置けなかったために
バランスを考えて文字を配したとか。
でもcolor soundはねぇよな・・・
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 23:44:11ID:jGtnvIQpメモ帳に書いたみたいだ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:29:57ID:6VVBF6pSホコリのついてない布とアルコールで拭きまくって、
濡れた状態でピンセットを使って貼ると簡単にキレイに貼れるよ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 00:38:59ID:Kpo5rl55俺の付属してたやつ全部貼り付け失敗して諦めてたんだけど。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 02:19:59ID:yPxrucmI乗り換えた人とか両方持ってる人とか、比較できた方はいますか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 02:52:10ID:KTiCGXT50328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 02:55:38ID:nVbJ+zv9兄さん姉さん以外の、爺さん、アイリッシュロックバンド、伍って
FLACの -0〜-8 でエンコしたやつ再生できます?
メモリ容量少ないから実用的じゃないけど、もし聞けたら徳かなと思いまして。
ヨドで爺さんの実機展示してたのを見て、店員にFLACの事聞いたら「……ハァ?」
って感じで理解してもらえず、Apple LosslessとiPod紹介された。
※どこかでふらっすめもり型やHDD型でFLAC再生デモしてるとこないだろか。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 08:18:33ID:0ba8EwZc同じ板に iAUDIOのシリコン専用スレあるよん
G3/U2/4/5 はそっちのほうが分かるかも。
ちなみにこっちはHDDタイプのスレですよん
コーデックの対応なら公式に乗ってない?
淀で聞いたならカタログくらいもらってくればいいのに…
ちなみに古い情報だけど
ちょっと前のiAUDIOシリコンはMP3,WMA,WAVに対応みたいね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 12:34:25ID:Db1vsEvN再生できない
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 13:08:04ID:MCDVqAId0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 18:48:03ID:PSRw3/Ga九十九でiAUDIO X5L が36000だよ。
限定13だったけどな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 19:07:14ID:RRPNLcEJ0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 23:52:29ID:yRCkf5mUEQ/60Hz+1dB BBE 1 Mach3Bass 3 のいつもの設定でFLACで入れたディメオラ等の曲を
今M3とX5リモコンなしでER-4Sで聴き較べてみたけど、たぶん音質に違いはないと思う。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 02:06:51ID:AhJPtosQM3>X5
どちらにもM3のリモコンを付けてみての話だけど、X5は変化がほとんど
わからないのにM3は音量も音質も少〜し落ちてるのがわかる。
M3の方が古いからなのか、他に理由があるのかは不明。
ちなみに接点クリーニングはM3は時々やってた。
ただ、M3はリモコン無しでは実質的に使えないわけだから、そういう意味で
音質は
X5>M3
て気がする。
気のせいだと言うのなら確かめてから突っついてくれても構わないよ。
俺も100%確信があるわけでもないし。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 02:23:17ID:gN/HSE2N現在市場にある全プレイヤー中で最高音質はX5ってことでいい?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 08:12:04ID:kGlZhefn適当に答えれば、そのとおりで最も音質のいいプレイヤーの1つ(1番とはいわない)
真面目に答えるなら、デジタルオーディオ製品の音質の善し悪しは、個人の趣味による。
なぜなら リアルな生音を再現するものはないから
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 08:12:21ID:RS2lCcFfBang&Olufsenの携プレ、音いい。
1GB以上のSDが使えないのを除くとヘッドホンもプレーヤーも音いい。
音もいいけど値段もいい値段。値段だけでも「流石B&O!」といってしまう。
0339328
2005/06/09(木) 09:06:44ID:oVefAOoH4様以外はFLACの再生が可能ということでした。
……でもなんか半信半疑っす。兄さんは-8再生できないみたいですし
姉さんは-8は不安定といいますし……。
実際、爺さんなどでFLAC再生を試した方いますか?
振動に強い携プレでロスレス再生できれば即買いなんですが。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 09:25:43ID:01OVVpSc0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 09:58:40ID:pOoGynsuU2(最新ファーム入り)ではFLAC認識できない。拡張子リネームしてやると
表示はされるけど、やはり再生は無理。
FLACの圧縮率だけど、-5と-8では1曲あたりのファイルサイズはだいたい
30MBくらいのうち1MB程度しか違いが出ないので、-8にこだわる事もないと思うよ。
-8ライブラリ貯めてる人で再エンコの手間を除いては。
>>335
言われてそれもあるかもとやってみたけど、わからん。
イヤホンのインピーダンスによっては違いが出るのかも。
リモコンは初期型ショートコード改造したやつと、後期型あるけど。
E5のようにインピーダンスは高くとも能率の高いイヤホンだとHDDのスピンアップと思われる
ノイズが聞こえる事もあるからリモコンの影響も出やすいかもと思って試してみたけど、
やっぱり音量や音質の違いはわからん、か、あっても微々たるものだと感じたよ。
もっともE5では微妙な音質の変化はわからんけど。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 13:29:28ID:F5JGLkObM3Lで、急にリモコンのボタンが上の押し込み以外効かなくなっちゃったんだけど。
普通に故障?
ずっとポケット入れて使ってたから一部断線とかも考えられるけど…
何か知ってる人が居たら教えてください。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 13:34:16ID:d0SKibDs0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 13:39:15ID:97681NRh1G-U2持ってるけどFLACで曲を持ち歩いてみようと思い購入。
音質はよいと思う。U2と比べて出力が高いのがいい感じ。
リモコンを通すと音が薄く感じるので使ってない。
クレードルは、差し込むのにも抜くのにも力がいるし、そもそも
クレードル自体に重量がないので頼りない。この辺はiPODのがいい物作ってると思う。
液晶は解像度の低さにちょっとがっかり。ノーパソも持ち歩いてるので
動画再生に使うことはないな。
製品として満足度は高いけどリモコンいらないなぁ・・・。
本体だけ操作できるし。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 13:42:39ID:F5JGLkOb色々いじくってたらたまに動いたので、更に色々やって、
本体接続側のリモコン端子(箱状の)を手前に押し上げてると効くことが判明。
やっぱ接触か…これは本体側に問題があるのかな。
まだ半年なのに…orz
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 16:37:59ID:p3SFlwIFあと、本体預けずリモコンの新しいのだけ取り寄せてもらえるって出来るのかな?
リモコンまだ使えるみたいだし。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 16:41:50ID:4v51I2hMリモコンを使いたいがコードの長い海外製ヘッドホン/イヤホンだらけなので
机の奥からEX51を発掘 イコライザやら背面穴塞ぎやら膜とりやらいろいろやってみた
どういじろうと高音が強すぎて結果役に立つのはイヤーチップだけなのがわかった
ERと比べるのは流石に酷だがplugにすら勝てないってどういう事なんだ…
リモコン使いたい香具師が高音質で音楽を聞こうと思った場合メタパナしか選択肢が無いのかな
</tirasi>
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 17:19:05ID:BHrWJ4KQ0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 17:25:34ID:Wv6djo5g0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 17:27:06ID:i5LVJu+Qttp://vl104.com/products.asp?c=300001
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 20:20:22ID:aUau/qMw0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 21:27:24ID:QWzqUz2p0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 21:31:17ID:qzFOUjxFヒヤシたんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
どもですどもです。
柚子茶は私も結構どこでも呑める状況なんですが、ニダ出身とは知らず・・・。
てかアイポミニですか。
私は兄さん(で通じるだろうか)ですわ
誤爆スマソ・・・OTL
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:06:52ID:Hblrm90Qロングはデブだからな。180gは結構来るでしょう。
でも20GBで39800は他社と比べ高いよね?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:11:19ID:p3SFlwIFサンクス
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:49:16ID:BH4rQ9520359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:53:10ID:6j9sUBEL0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:03:33ID:vCtnBv9X24,800円で売ってたよ。
俺は持っているんで買ってこなかったが。
店が店なんで保障は?だけどチャレンジャーはどうぞ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:40:42ID:z43ux8AGM3での話だが、ノーマルからロングに乗り換えて、重さの違いは気にならないよ。
むしろ厚さの違いが何かの折りに気になることある。
でもそれも最初の内だけ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:42:00ID:3KQlwAsy全く同じ状況
しかも症状が悪化してリモコンが完全に動かなくなっちまった
チョソの製品なんて買うもんじゃねーな ソニータイマーより早いぞ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:45:11ID:8kjeycoRプラシーボだと聞いたんだが、実際どうですか?兄者に姉御たちよ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 23:49:11ID:z43ux8AGM3だけど、たしかに違いはあったよ。
良い悪いよりもリモコン付けると、わずかだけど音量下がった。
0365358
2005/06/10(金) 00:01:20ID:BH4rQ952その間に、リモコンの液晶面に付属の保護シールを貼ってみた。
うまく貼れねぇーー 気泡だらけになっちまったorz
しかしマニュアル、いかにも翻訳物って感じで微妙に笑える。
とチラシの裏に書いとく
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 01:10:10ID:gYY3W1gx0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 01:20:57ID:/hTcXNcaどうやったら表示されるか教えてくれ。
Song Titleは勿論ID3 tagに変更してある。
あれか?v2が入ってるとダメなのか?orz
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 01:41:16ID:+Y05MfzF0369367
2005/06/10(金) 01:57:10ID:/hTcXNcaちゃんと表示されました。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 06:38:09ID:wKkn3KuG0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 19:45:12ID:yeSwRNmYEQ設定どうしてる?
これから買おうと思っているので。
ポップスやヒュージョンをよく聞きまつ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 19:51:59ID:yeSwRNmY0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 19:53:57ID:CCj5sws9MPEnhanceは使ったり使わなかったり。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 21:05:23ID:KowZRgfR0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 22:14:06ID:bl5FoyNP電話台が安くなる…
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 00:30:54ID:ASvZq6BV音質だとライバルになりそうだね、つかリモコン経由だと負けるかも
これで転送がUMS対応だったらかなり魅力的なんだけどなぁ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 00:57:14ID:idL4EZKi0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 01:01:18ID:ASvZq6BVやっぱFLACは欲しい
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 01:14:51ID:QWODRhk1しかし、Ogg VorbisとWAVやFLACの違いがちぃーともわからない。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 01:17:19ID:V90VMauY0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 01:29:51ID:7lBxuoYs俺にとってogg対応してない物は全てクソ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 01:34:42ID:idL4EZKi暇だったんで試してみた。ogg vorvis思ったよりやるね。比較すればわかるけど、
外じゃわからなそうだし、いきなり聞かされてoggかどうかと言われてもわからなそう。
でも青粒b3、q6とq10を試したんだけどノイズが…
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 03:03:30ID:W8KyfAz9PCにも認識されなくなったので祖父に修理に出した。
昨日、祖父から修理完了の連絡が合ったので引き取りに行ってきたが・・・
家に帰ってPCに接続してもまったく認識しないわけだが・・・
試しに普通に起動するかチェックしてみたがリモコンに「HDD ERROR」と表示される罠・・・_| ̄|○
どうやら本体交換になった新しい兄さんが不良品の悪寒orz
もうねいったいバテのサポート体制はどうなってるのかと小1時間(ry
昼から祖父に(#゚Д゚)ゴルァ!!しに行ってくるか('A`)
また、兄さんのいないアンニュイな片道1時間半の痛学をしろと言うのですか。そうですか・・・_| ̄|○
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 05:30:49ID:5H1FhieSけどm4aとかm4bとかオーディブルに対応してないんだよねorz
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 15:01:39ID:SXLF9++O本体操作派には惹かれるものはあるだろうなぁ
俺はリモコン操作から離れられないので微妙だ・・・
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 15:21:06ID:kSJydNgV国内メーカーので惹かれるのは初めてだ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 17:27:49ID:ZToTUH5Vスレ見てきた。良い感じだね。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 20:43:06ID:NpUT/WZn他のイヤホンつけても同じ症状だしリモコンが悪いのかな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 22:05:41ID:pL6RN8Q+0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 22:19:24ID:idL4EZKi0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 23:44:32ID:s/oBQKoy左右のイヤホンを逆に付けて逆に音量差があるようなら、
残念ながらリモコンもしくは本体のせい。
同じように左だけ音量が小さかったら、
もっと残念ながら耳のせい。
交換するか左右のバランスはいじれるんでそれで対処すべし。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 00:07:16ID:0r6U5rAN0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 00:48:04ID:3IPY/ZACM3のまとめサイト”about X5”に、「ジャケット表示不可能」と
あるのですが、これはファイルやフォルダ単位に画像を設定して本体
のディスプレイに表示することはできない、ということでしょうか?
JetAudioの”Edit Tag”(MP3ファイルを右クリックするとメニュー
表示されるやつ)で”Picture”を設定できますが、これが活かせれば
いいなぁ…などと思うのですが、姉さんでは無理でしょうか。
ユーザーの方教えて頂けるとたすかります。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 00:51:49ID:2fz682UG俺もたまにそうなる気がする……。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 01:02:00ID:TaVkqRv+乳首長尾氏→モード選びで出来ない?
>>393
そんな項目があるとは。
でもJetAudioアンインストールしている。
説明書などには書いてないけど出来るのかな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 03:19:28ID:fz0ZVnZk両方ちゃんと音出てたのに突然ブチッって音がなって
左のコードの短い方だけ音がなくなったり音量小さくなったり
イヤホンのプラグを何回か抜き差しすると直るんですが何回も音がなくなるので…
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 03:28:47ID:gVPdwLKx接点復活剤で清掃後も変わらないなら修理
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 13:06:39ID:gFg6zWaC何か古いモノでも掴まされるんじゃないかとか想像してしまうんだが…
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 14:22:27ID:3IPY/ZACジャケ表示できないだろうと思いつつも、ついさっき姉さん買って
来てしまいました(ノーマル・フルセット)。KENWOODのデジアン機
まで待とうかどうしようか悩みつつ、今までiaudio5使ってた経緯もあり、
やっぱり姉さんにしちゃいました。(別機買ってこれ以上専用ソフトとか
増やしたくない。。。)
一通りいじったら後続の方のためにもレポしますね。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 17:29:19ID:z38cVCL80401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:00:32ID:A80fgAYSいいのかな?重量と大きさよりも値段が気になるんで・・・。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:25:14ID:mV4g18Iy0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:32:21ID:A80fgAYSありがとう。
とりあえずポケットに入れば良いのでロングタイプを考えるよ。
できるだけ安いところを探してみます。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:39:58ID:axpZqxJLM3持ってる人に聞きたいんですけど14時間て短すぎますか?
値段的にロングはきついんですけど、あまりに短ければロングにしようと思ってます。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:42:00ID:i3axWXY8当然の答えだが
使い方による。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:48:05ID:mV4g18Iyよってそのような質問がでたときには自分はロングタイプを勧めるようにしている。
値段的に高いと逝ってもたかだか数千円だし、長く使うと考えればけちらずに後悔のない選択を考えるべき。
もちろん、新しい物が出ればすぐ乗り換えるような場合はこの限りではない。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:54:30ID:GGU5thtY理論的で説得力がありますね。カタログ上の連続再生時間は、
一定の条件下による数値なので、使い方にもよりますが、
漏れの場合はおおむね6ガケ程度の再生時間です。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:57:28ID:D6coTcGr同意。漏れも×0.6で計算してる。
だいたいがカタログスペックほど当てにならないものはないからね。
0409404
2005/06/12(日) 22:11:49ID:axpZqxJLとても参考になりました。
いままでMDを使っていたのでやはりきついですね。
我慢してもう少し考えてみようと思います。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:24:48ID:DMSsmxP1個別にリモコン&クレードル買う場合、M3の(ブラウン?)になるんだよね?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:30:01ID:kzMF1CSgドラマやアニメ、映画などは見るに支障がない程度でしょうか。
例えば、映画の字幕などはちゃんと見れるかどうかや、動きの早い部分で
見難かったりという所です。
ご教授よろしくお願いします。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:31:04ID:TaVkqRv+全曲シャッフルたまに操作で11時間弱くらいかな。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:31:47ID:110oDizqあと、ヨド店頭でいじくってみたが、動画はH340の方が数段優れているぞ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:32:18ID:TaVkqRv+0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:51:28ID:LJCGP61C今日一日触った感じでは満足ですよ。
ただ…俺の調べ不足でDRMで保護された曲が再生できないなんて。。。
悲しいですよ…
どうしたものか。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:15:24ID:A65SVqZy来月DRM対応ファームが出る予定
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:19:24ID:DMSsmxP1iAUDIOのiってなんですか
iPodのiじゃないですよね
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:22:59ID:LJCGP61Cレスdクスです。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:24:47ID:sG98jzKC姉さんの動画再生でmpgやaviファイルは使える?
つーかmpeg4ってのがいまいちわからん(´・ω・`)
mpgとはぜんぜん別物?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:27:19ID:Sfys3azM0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:31:58ID:i3axWXY8ポカーン・・・ ← 顔文字持ってないから持ってるヤツ頼む
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:47:52ID:Fe8H6AHy他のサイトではその値段なんだけど、ツクモでは44800円になってるんだよね。
値上がりしちゃったとか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:48:51ID:H8PYUjFY0424名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:52:53ID:Fe8H6AHyネタじゃないよ。調べてみれば分かる。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 23:54:34ID:DMSsmxP10426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 00:00:23ID:3AfhTIg0昔のアニメを変換してみたが、
「見れないわけではない」というところだろうか。
ただ字幕は一部つぶれる。早いとコマ落ちするときもある。
まずメインに何をおくか考えたほうがよい。
X5の動画機能はある程度おまけと考えたほうが無難。
過度に期待すると凹むぞ。
動画メインならH340か、思い切ってPMP-120のようなプレイヤーにしたら?
音楽中心ならX5でいいんでないか?自分は音楽中心だから姉さんにしたけど。
0427411
2005/06/13(月) 00:18:40ID:KxAIf+ux返信ありがとうございます。
基本的に音楽が中心なのですが、「動画も見れたら便利だな」と
考えていたので少し期待していたのですが、たいした機能ではないようですね。
しかし、音質をすごく気にする訳ではないので、H340も検討してみようと思います。
ありがとうございました。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 00:28:59ID:/FGzTdQcinpoの"i"
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 01:09:18ID:oPplnWgD0430名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 01:36:00ID:wCZ3FhqfiPod mp3プレイヤーとして最初に人気の出たブランド商品(アメリカ)
iAUDIO (韓国)
iriver (韓国)
<丶`∀´>< ウェーッハッハッハ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 02:08:11ID:gbij+tFIバカ?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 02:16:57ID:SHvZO0gN0433名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 02:25:01ID:gbij+tFI432もバカ?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 02:27:32ID:xpF5f7DoiAUDIOやiriverは、iPodのiにあやかりたいパクリ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 06:50:52ID:kbFgu98Rこれだけ何の略語か分かりません
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 07:19:42ID:xpF5f7DoVOCal
オペラやアカペラ聞くときにどぞ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 07:56:41ID:FAmNWuFt0438名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 08:21:33ID:tGciU6/1さすが在日コリアンは違いますね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 16:01:16ID:pSAOJg/8勘違いするな。そのことは知ってる。
>>421に対してのレスだったんだよ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 17:07:20ID:G4YUFKdVもしかして既にPCに取り込んでいるMP3ファイルは再生できないのですか?
CDはもうない曲なのですが
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 17:13:51ID:udAbgK9f日本語おかしくないか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 18:35:05ID:B0V2xZ/p大丈夫。再生出来るよ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 19:02:45ID:pSAOJg/80444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 19:15:31ID:G4YUFKdV通じてなくてコメントできなかったならごめんなさい
パソコン内にMP3ファイルがあるんですよ
それをiAUDIOX5に取り込んで再生できますか?ということです。
>>442
レスどうもです
0445393
2005/06/13(月) 20:37:41ID:/G70B+Odあっ、あっ、そ、そんな、す、すごいよ、ね、ねぇさん、そんなところ
まで、、、そんないい声出して、、いいよ、いいよ、すごいすごい!
あっ、あっ、あっ!
また詳しくレポします。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 20:57:01ID:KLnKViD70447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 22:50:49ID:SO4kmuvoX5L買いましたが、その後、単品で黒色の
リモコンをヨドバシで取り寄せてもらい購入でき
ました。(リモコン…\3,800.クレードル…\3,000.
だそうです) ただし、部品扱いということで
保証書はなしでした。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 22:51:38ID:brZzh70w0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:08:02ID:MSqrvv5X知能がないとしか思えない・・・
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:28:29ID:a2WwVqmv0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 23:59:27ID:718Xbkrnある特定の曲はM3Lで再生中に決まって音飛びしてフリーズします。
これってどういうことなんでしょう?解決方法とかありますでしょうか?
ちなみにエンコファイルはFLACの圧縮レベル2で統一しています。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 00:07:53ID:IXdiiTSRやってるにょ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 01:15:22ID:D6XJp3u00454名無しさん@お腹いっぱい
2005/06/14(火) 01:39:15ID:jk9BZs8f繋いだら取り外しオッケーの表示が出てしまう。。。
何故なんでしょうか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 03:21:08ID:dBOcfmurいきなり挿しちゃだめです。
まずデートに誘うところから始めましょう。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 05:30:44ID:nAKvVJcN0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 05:36:46ID:UL1EPNcPクレードルまたはサブパックのLINE IN端子からダイレクトエンコーディングすることは可能だが、正直お薦めしかねる。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 05:54:55ID:nAKvVJcNそれとも何か制約があるとか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 05:56:38ID:UL1EPNcP前者。あとエンコーディングに実時間かかるから。
制約はない。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 05:58:58ID:WqCApGBw俺も巻き取り式USBケーブルの一部で同じことが起こる。
ちゃんとしたUSB2.0のケーブルに変えてみそ。
0461454
2005/06/14(火) 07:46:44ID:mrbNOInhちゃんとしたUSB2.0のケーブルとは、付属のものでは
駄目なのでしょうか?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 07:55:10ID:WqCApGBw付属のものであればちゃんとしているはず。
それでダメならPCの再起動、本体のリセットをしてみる。
あとUSB接続をした後は、一度本体電源のON/OFFをしないと再認識しないことがあるよ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 12:41:59ID:Mh/WeONh0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 17:54:19ID:v9sIedL1今E2c使ってますがエージングが終わって耳になじんできたらものすごくいいですね。
いわゆる安耳なのかもしれませんが、音って追求するとキリがないですよね…
最終的にE4cとER−4S試してみたいと思います。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 20:16:56ID:ZbH94TA8http://plaza.rakuten.co.jp/tecktonka/013004
こーいうものってないですかね?
素直にコンポでも買った方がいいですかね・・・?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 20:27:38ID:oLJqjdou普通にアクティブスピーカーをクレードルのラインアウトなりヘッドホンジャックなりに刺せばおk
俺もBOSE MM2とCreative Travelsoundを狙ってるとこ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 21:19:46ID:P821JCXq0468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 21:53:25ID:s/MZUcnv0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 22:34:49ID:ZbH94TA8おおーこんなことができたんですね!
今まで宝の持ち腐れでした。
でもなんかアクティブスピーカーが悪いのか少しだけ音は良くないですね。
でも十分聞くに堪えるんでアクティブスピーカーも買う必要があったのでこれを機会にちょっと探してみます。
ありがとうございました。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 01:12:10ID:XYL9Vehwこの夏に市販されるようですね。
そうなったら M3(20GB)のHDD換装が出来ますね。
たのしみたのしみ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 06:27:41ID:df+m3+lmおお、そうなのですか。
それはイイこと聞きました(・∀・)
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:26:33ID:m0vd5AakちなみにiAudioのline outは音スカスカになるよ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 12:40:00ID:EjEGdISzそうなんだよな。
なんでああいう設計してるのか意味わかんない・・・
イヤホン出力と音違いすぎ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 15:14:03ID:7o5ESWay携帯以下?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 16:50:58ID:kRnHOG8Fうん。
利点があるとすれば広大なストレージかな。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 16:55:39ID:EjEGdISzデジカメからデータ移動したとき確認出来て(゚д゚)ウマー
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 18:59:18ID:cCZxajhgイヤホン出力にした方が良いですか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 19:38:56ID:aE2/ojcx0479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 19:57:59ID:df+m3+lmYes
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:09:11ID:8gwjMWV4何か不具合があるの?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:11:49ID:Vmts1qbJ0482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:18:54ID:sKaSPRQ7バグはもう殆ど無いし高レベルFLACはX5だけなのかな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:38:32ID:m0vd5AakパソとUSBで繋ぐとX5は自動的に電源が入りますが、たまに画面が真っ白になります。
同じ症状の人いませんか?転送は出来るから問題ないけど・・・
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:46:01ID:8POIy3bFTHX
>>480
シャッフルがワンパターン
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 21:42:06ID:RCOBnqo/0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 22:13:05ID:ft70qEaHこのスレで訊いたらX5Lになるに決まってんじゃん。
実際に現物比べても重さと民族感情以外に負けてるとこ無いもん、ギガビに。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 22:38:26ID:39sC54vJギガビが選択肢に入ってる時点で
@顔洗い直せ
A電柱にアタマから思いっきり突っ込め!
B走ってくるパトカーの前に仁王立ちになり「オラァ、止まれってんだぁぁぁ!」とやれ!
Cていうか考えられないくらい身体中をクネクネさせろ!
わぁったな!
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 23:32:50ID:e0iEKsn8line outはヘッドホンとか直接つないで聞くとスカスカだが
アンプのline inにつなぐとちゃんと音出た。
なんでか知らんけどそういう仕様で普通なんじゃないの?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 23:51:49ID:gYfmrw8fギガビはあのカラー液晶が有効活用されていないからなぁ…
あと部屋とかいう転送ソフトも糞だね
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 14:00:20ID:+7n/R43x表示され、パソにも接続できない状態になってしまいました。
初期不良ということで購入店で交換してもらえることになり、ほとんど
実害はないのですが、自分の使い方に間違いがあったならば、
又同じことになってしまいます。リュックのポケットに入れて持ち歩いていただけで、
そんなに荒い使い方をした覚えはありません。
これは二代目のHDDプレイヤーですが、初代ではこんなことはありませんでした。
これは運が悪かっただけなのか、それとも、もっと注意すべき点があるのか
詳しい方がいらしたら、教えていただけますか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 14:08:57ID:M0X8wz4+リュックを練習台にして背負い投げをした とか
そういうのじゃなければ運が悪いとしか思えないでしょ。
俺はなんもしてないのに物故割れた!ってアピールのレスにしか読めません(´・ω・`)
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 14:16:32ID:WHAfh7mb0494490
2005/06/16(木) 16:26:28ID:+7n/R43x確かにおっしゃる通りです。
失礼しました。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 16:30:20ID:KdAJNsQoHDD内蔵製品はどうしても当たり外れあるよ。
自分のM3は幸い当たりだったようだけど、同じ時期に購入して不具合出まくりな方も過去ログでいたなあ。
次のが当たりであることを祈ってるよ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 16:39:31ID:Ssqk8h8eまあ外れることはよくあるね。
M3使っているけどすぐに不具合出て我慢できずに交換。
そして二代目の今、バッテリーばっちりなのに
ローバッテリーの表示がでることがある。
というわけで3代目になるかも…
でも修理期間が長いからなぁ、ととりあえず我慢中。
まあ気楽につき合いましょ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 16:51:13ID:+tv11bFHこの前外して机に置いてみたらがたついている… orz
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 16:51:44ID:7RkOPE/a本当なのでしょうか。当方4様から買い替えを考えています。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 16:59:34ID:KdAJNsQoもともとM5と呼ばれていたのがX5と改称された。
したがってその情報は間違いだね。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 17:23:20ID:vphDwNuw0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 17:27:33ID:7RkOPE/aぬ、そうだったのですか。
わざわざありがとうございました。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 18:09:47ID:bn8nIAxr> The M5, a monochrome-screen version of the X5,
> will be out even later.
M5(X5のモノクロ版)が出るような
情報もあったけど、どうなんだろうな
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 18:15:52ID:Y9PzZEUI0504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 19:41:06ID:f+Ta8299昨日の雨の中M3のリモコンを雨に濡らしたのが悪いのか
リモコンが故障しました。
症状はジョグダイヤルおよびメニューボタンは機能しますが
コントラストがまったくなく文字情報が見えません。
バックライトは点灯します。
本体リセットをしても直りません。
このような症状から復帰した方はいますか?
またこのような状態で保障が利くのか知りたいです。
ファームアップをもう一度すれば直るでしょうか?
何も表示されないままですが手探りで、
メニューをたどってコントラストの調整をしてみたいのですが
ファームアップ後のメニュー配列がマニュアルと違うので
どなたか上に1回、下に何回、右に何回などのコマンドを
教えてくださると助かります。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 19:59:10ID:Ssqk8h8e一旦電源切ってから再生ボタン長めに押してみて。
その症状俺も出たけどそれで直るよ。
ちなみに全て新品交換したけど症状変わらないよ。
特にリモコンホールド状態で再生させようとして
ホールドマーク点灯後ホールド解除して再生させると出やすいよ。
慌てないで試してみて
0506504
2005/06/16(木) 20:47:22ID:f+Ta8299ありがとうございます。
リモコンで電源を入れなおすということですよね?
やってみましたが症状は変わりません。
以前もリモコンの表示がおかしい時があったのですが
そのときは本体リセットで直りました。
今回は直りません。
うかつにディレクトリーを移動できないので
同じ階層にあるフォルダのシャッフルプレイのみですが
とりあえず音楽は聴けます。
ボリュームも早送りも出来ますが画面に何も表示されません。orz,,,
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 20:49:33ID:KdAJNsQoファームを入れ直すと直ることがあるよ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 21:07:43ID:Ssqk8h8e力になれなくてゴメン。
俺はいつもその手で治ってたから…
ちなみにリモコンの接点とかは大丈夫だよね?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 21:16:32ID:Ssqk8h8e0510504
2005/06/16(木) 21:38:33ID:tELPvdOuファーム1.36?入れなおしてみました。
サンプル曲“Friends & Lovers”が再生されましたので
ファームは書きかえられたようです。
しかし、画面の無表示は直りません。
メニュー画面が見えないので当然ですが
“Friends & Lovers”しか聞けません。OTL.....
>>508-509
リモコンで再生ボタンを長押し5秒しましたが
やはり“Friends & Lovers” O.....TL.
もはやリモコンを直販サイトで買いなおすしかないんでしょうか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 21:55:55ID:msprQBnLよくわからんが。
0512504
2005/06/16(木) 22:16:26ID:tELPvdOuもう一度、本体リセットしてみると最後に再生していた
プレイリストを再生し始めました。
“Friends & Lovers”だけよりはマシだと思ったのですが
思い切って手探りでメニューキーを利用して色々としてみたら
今度は一曲のみの再生に・・・
いったいどうすれば・・・ O。。。。。。。。。。。。TL
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 22:23:08ID:qhms37SWアルコールの中に入れて乾燥させれば良かったのに・・・・
0514504
2005/06/16(木) 22:51:03ID:tELPvdOu使用しているM3は40Gモデルなので
今朝の段階では前日に再生したまま寝てしまって
バッテリーがなくなったと認識してたんですが、
帰宅してからアダプタを繋いで充電してみてはじめて
表示がしていない事に気がつきました。
当然の事ですが、本体リセットを繰り返しても変化がないので
どなたか、同じ状況から復帰した方が居られないかと思い
質問した次第です。
やはり、昨日の雨の中での使用がいけなかったんでしょうかね?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 22:52:27ID:qhms37SWこの方法は携帯水没させた時によくやってる
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 23:18:28ID:inHmz1Hu今日M3を買ってきて、ライブDVDの曲をLine-in録音してみました。
リモコン経由でやったらものすごいノイズが入ったので外してやってみたところ、
ノイズは消えましたが小さい音の高周波が背景で掛かっています。
(高音がシャープ過ぎるのかな?)
これを入れずに録音するには、PCから取り込むしかないでしょうか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 23:29:53ID:Izvv+W04既出。何をやってもノイズは乗る。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 23:49:22ID:WHAfh7mb0520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 23:52:58ID:xRPmbKP40521名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 00:00:51ID:Q44tT3HBエフェクトはほぼ1,2かOFFだけど音量がでかいからかなぁ?
地下鉄で騒音がでかいからつい音量上げちゃうんだよねぇ
バッテリー交換は保証期間内でも無料にはならないんだよね?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 00:41:09ID:APL1KqHY保障期間内にバッテリーがダメになった場合には、保証で対応とのこと
直接交渉してみたら?
0523470
2005/06/17(金) 16:07:47ID:b1a3L/uuこれの40GBのものが市販されれば…ってことで…。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1214/toshiba.htm
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 19:57:13ID:S6Alqj/v0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 23:33:34ID:u6OlrZAp買おうと思うんだけど、値段が37000ぐらいなんだ。
この値段だったらリモコンはついてこないよな?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 00:11:57ID:jhKOoEye0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 01:22:02ID:eztqj0WJ思ったより動画が綺麗でちょっと感動。
しかしこれって、停止ボタンはないのか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 01:43:12ID:eztqj0WJ0529名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 01:54:24ID:zATg13mh再生ボタンが一時停止ボタンを兼ねてるじゃん
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 02:00:00ID:eztqj0WJ一時停止だと途中で音楽と動画を切り替えられなくないか?
一度長い動画を再生して途中でやめるときは一々電源落とさなきゃいけないのか?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 03:38:16ID:ahQ+3lYNM3の話だけど。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 07:22:35ID:DN3aaQ34友達が音量20ぐらいがちょうどいいって止めた方が良いよな。音量1も小さすぎるのか?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 08:48:21ID:6O5aS1QZ聴いてるジャンルにも因るから何とも
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 15:35:46ID:CZkHIwe20535名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 15:39:46ID:fwCvsacf0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 17:21:12ID:ol/lTimi0537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 17:36:52ID:9h2Sqym9よく考えると、合せるのマンドクセになるから無くていいと思った。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 17:55:44ID:wY/uqO8hプラグってそんななの?
漏れはパナルだけど20ぐらい
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 20:47:31ID:B3xS3BNh購入してから約5ヵ月後にしてリモコンが壊れてしまったんですけど、
この場合、保障で対応してくれるんですか?
ちなみに、リモコンの症状は、画面は何の問題もないのですが、ジョグダイヤルの再生と一時停止と電源の
ON・OFFのみが機能し、その他は全て(MODEボタン、録音ボタン、HOLDキーも含めて)機能しない、といった状況です。
このような症状から修復した人っていますか?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 21:08:20ID:XMdKjAFQここで聞くより、販売店か代理店に問い合わせた方が早いと思うが
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 21:37:05ID:CZkHIwe2dクス
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 22:15:14ID:Rp8qQUN27月号のPCjapanでかなりの好評価だね。
発売からかなり立つ今なぜだろう。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 22:57:33ID:I9NcOkDSBmini-Bminiのケーブルは売ってないと言われ、
悩んだ挙句 Bmini-A(付属ケーブル)+A-B変換+B-Bmini変換 という形で
繋いだものの、あっさり認識されず。
繋がった方 どんな形で繋いでますか。
お教えくださいまし。
0544543
2005/06/18(土) 23:00:43ID:I9NcOkDS0545名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 23:12:05ID:mzL7HvEs0546名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 23:40:23ID:7CqRGx3BルートにSystem Volume Informationというフォルダがあって中には
Restore云々のフォルダやらファイルが入ってる。
全部で1MBぐらいあるんだけど、これって削除したらマズイもの?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 23:47:46ID:N5yBjmjTJetEffectのEqualizerを5バンド全てフルにするとかなりイイ音がする
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 23:51:10ID:vVx/ShEfあのー、それって音量上げるのと一緒なんですけどw
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 00:03:09ID:wzhX+evrあれ?姉御は5月上旬に発売されたんじゃなかったっけ?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 00:17:21ID:Mpone2gX普通に付属のケーブル2本つないで認識したよ。
カメラは糞ニーのDSC-U30
おまけに爺さんにもつながって(゚д゚)ウマー
外で曲入れ替えだ(w
0551543
2005/06/19(日) 00:45:16ID:Ch1xKarQ箱を見返したら入ってました(USB A-Bmini変換コネクタ)
ありがとうございますというより、ホントすみません。
練炭買いいってきます。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 00:50:51ID:Mpone2gXその変換コネクタ、モバイルギア3用の同用品だとオプションで4千円以上するんだよ。
無くすと泣くから大切にね
0553543
2005/06/19(日) 00:53:52ID:Ch1xKarQカメラが対応してなくてもカードリーダから読める可能性が。
下記のリーダで確認しました。
GREEN HOUSE 9in1(確認はCFのみ)[裏には10in1とある。。。]
装置が認識されるとRECボタンを押さなくてもX5側のHOSTと表示された
画面上 右上に「DEV」と表示されました。
参考まで。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 01:48:44ID:WU8rOywkフォルダや曲など全部あいうえお順になってしまうんですが。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 01:54:28ID:RxvEuPSY縁故するときにファイル名の先頭にナンバー振る設定にしる
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 01:59:19ID:WU8rOywk0557名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 02:02:55ID:7RV1ywh601 White Dragon
02 Blue Dragon
03 Red Dragon
…
のように、エンコするときにTrack Noをファイル名の先頭に挿入する設定にするのは常識。
ついでながら、アーチスト(フォルダ)−アルバム(フォルダ)の階層で管理するときに、
アルバム(フォルダ)名もエクスプローラで(手作業だけど)先頭に番号を入れとくと便利。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 02:31:50ID:yZDm/tH/1-姉さん好き
2-兄さんも好き
・・・
10-おじさんも好き
11-おばさんも好き
とかにしてしまうと1の次に10が来てしまい、その次に11が来てその後に2と
いうことになってしまうから、必ず01、02とか001、002とか二桁三桁で振ること。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 02:35:03ID:Ey7xwO9Eシングルはシングル用のフォルダに「10-1 曲名」みたいな感じにしてる。
(10枚目のシングル1曲目)
こういうのができるのはフォルダ管理のメリットだな。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 04:12:11ID:rfX2mWV+久しぶりに兄さんスレ来たんだけど、板変わってるしスレタイ変わってるし
辿り着くまで苦労した。。。orz
しかしテンプレサイト読んでもこのスレ読んでも動画目的で姉さんっつーのは、
やっぱ止めといたほうがいいのかな?
動画主体で姉さん使ってる人っていません?実際どんなもんですか?
>>546
Windowsが自動で作るフォルダだよ。
兄さんの中のなら、消しても問題になることはないと思うけど、
また勝手に作られちゃうんじゃないかな?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;309531
0562560
2005/06/19(日) 04:25:47ID:WU8rOywk姉御もってます。
動画は思ってたより綺麗です。
しかし、画面が小さめなので、ずっと観ていると目が疲れます・・・。
映画などの字幕も少し見難いところがあります。
余りに動きが激しい動画(F-1など)以外は問題なく見れると思います
どんな動画を見るのか分からないのでハッキリと言えませんが。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 04:39:30ID:rfX2mWV+どもー。
操作性はどうですか?再生/停止の反応とか早送り/巻き戻しとか・・・。
停止時のレジュームって、最新ファームで可能、とか無いんですかねぇ?
DVDレコに貯まりまくって困ってる映画とか音楽番組を、電車の中で
消化出来ればなぁと考えてるのですが。
画質は、まぁ多少は諦めてもいいかなと思ってます。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 08:05:54ID:3F3MKPyNカードリーダー読めたとのことですが確認メディアはなんだったですか?
普通は全メディア読めなそうですよね?
それと転送速度がどのくらいだか教えてくれるとありがたいです。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 09:56:16ID:kgzF8I4hワロス
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 10:14:22ID:oBX9pKbittp://iriverter.sourceforge.net/
もともとはiRiver用の動画コンバーターだったけど、iAUDIO X5にも対応したらしい。
クロスプラットフォームだからMacやLinuxでもOKとのことだ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 10:18:00ID:LlHXl8Yo大容量はでかくて嵩張るしシリコンはコストパフォーマンス悪いよ
考えといてくれ>社員
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 10:22:30ID:oBX9pKbiバーテックスリンクは単なる輸入代理店では・・・
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 10:49:26ID:wpUpLHIH誰もバーテとは書いておらん
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 11:05:24ID:El8l41yS0571名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 12:00:48ID:wpUpLHIH些か短絡的すぎかなと思ってさ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 12:08:38ID:ytRUvs9E0573名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 12:11:18ID:q4aMv1f320GBは容量的にも物理的にも大きすぎるし
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 12:30:43ID:51EwH/fK脊髄反射云々以前に、あそこで「社員」と書いたらバテ以外に考えられないだろ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 13:46:17ID:LlHXl8Yoどっちでもいいんですけどね
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 16:19:58ID:yGyPVIzo今、I audio 4の512Mを使っているのですが
容量的に、MP3の192Kを使いざるを得ない状況です
曲によってはMP3の独特な音質がかなり耳障りです
320kにするとかなり、スッキリとした癖のない音になるのですが
やはり、音がスカスカです・・・
そこで、M3を購入し
20GBという高容量をフルに活用して、WAVのみで再生したいと考えています
そこで、問題があるのですが
WAVだと、再生時間はどの程度になるかご存知の方がいましたら教えてくださらないでしょうか
さらに、WAVファイルの音質とほとんど変わりのないフォーマット等ありましたら教えていただきたいです
ヨロシクオネガイします
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 16:37:10ID:nq3Njwmh所で、FLACってどのエンコーダーで作れるの?LameMP3しか使ってないから判んない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 16:46:40ID:2Ls85fJEhttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/flac.html
FLACによる可逆音声圧縮
を参考にしてください。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 16:47:29ID:MhOPpT14WAVの再生時間はワカンネけど、flacっていう可逆圧縮形式が使える。
エンコードしなおすならoggも試してみてもいいかと思うが。
ちなみにI4、U2、X5と持ってるがシリコン系とHDD系は音の傾向が変わるので
視聴してから購入がいいかと。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 16:59:10ID:nq3Njwmh0581名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 17:35:56ID:El8l41yS0582名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 17:52:09ID:cwUX0grQなんか感動しちゃった漏れガイル
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 18:06:59ID:oJMsFWy5もう音楽CDから取り込むときはmp3なんかやめたほうがいいのかね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 18:42:02ID:RTiud3uYブツッと音を出して電源が切れてしまいます。これはリモコンが悪いんでしょうか
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 19:15:34ID:Ja9TbZ37本体の不良
まとめサイトでWAVとかの再生時間書いてあるし
FLACについても書いてあるし
読んでね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 20:27:25ID:RTiud3uY本体の故障ですか…保証がきいているのですが、
返ってきた時には、HDD中身空っぽになってるのでしょうか。
そうなるのなら、修理に出すのも億劫になってくる…
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 20:30:31ID:Ja9TbZ37新品になって帰ってくることもある
普通はデータバックアップしてるだろ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 20:36:05ID:RTiud3uYまた転送の鬼と対面するのか…と思って。
これを機に2.0にします。
皆さんは移動する時、どこに兄さんを収納してますか。
普通にズボンのポケットに入れて歩いてたのですが、それで本体に支障が出たとすると…
付属品のカバーを無くして裸だったせいもあるんでしょうか。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 20:36:44ID:El8l41yS0590名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 22:06:49ID:7rehg+mX320kbpsのMP3でも「音がスカスカ」になるとか言うやつは
ほぼ確実に「MP3は音質が悪い」という思い込みで音質を評価している。
いわゆるプラシーボ効果というやつだ。純粋に自分の耳で音質を評価できていない。
たとえ iTunes や Windows Media Player 10 でMP3ファイルを
作っていても320kbpsならそこまで音質が悪くなることはない。
しかし iTunes や WMP10 のMP3エンコーダーの使用は避けた方が無難。
普通の人は LAME 3.96.1 の --preset standard あたりを使う。
ビットレートの平均は190〜200kbps程度になる。
1. LAME 3.96.1 --preset standard や --preset extreme や
--preset insane でMP3ファイルを作る方法をマスターする。
(音質は standard、extreme、insane の順に良くなる。)
2. 圧縮前の試聴用サンプルWaveファイルを用意してLAMEでエンコードする。
3. foobar2000 の ABX two tracks で圧縮前の Wave ファイルの音と
LAME で作った MP3 ファイルの音を区別できるかどうかをチェックする。
(自分の耳の実力がどの程度であるかを測定する。)
4. WaveファイルとMP3ファイルのABXテストを繰り返せば、自分自身がどの程度まで
ビットレートを落としても満足できるかがよくわかる。
「MP3 音の厚み ABX」で検索すると有用な情報が得られるかもしれない。
0591576
2005/06/19(日) 22:35:08ID:yGyPVIzo俺もプラシーボ効果についてはちゃんと考慮した上で発言してますよ
なにしろブラインドで友達にやってもらっても違いが一応わかるので・・・
曲によって分かるのと分かりにくいのがありますが。
でも友達でもほぼ9割くらいの人は、同じようにブラインドでやるとWAVとMP3 320kbsの違いは分からないですね
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 22:37:10ID:G4fcIJp/> 「MP3 音の厚み ABX」で検索すると有用な情報が得られるかもしれない。
上位にヒットするページが非常に面白かった。
ただ、最近の携帯音楽プレーヤは再生時間にばかり重点を置くばかり、復号精度を落としている機種
があるのではないかと危惧してます。うーん、調べてみたいな。
0593576
2005/06/19(日) 22:46:11ID:yGyPVIzo検索したら、価格コムの掲示板での討論がHITしましたよ
>ロスレス → デジタル的にオリジナルのCDと完全に同じ音が再現される
>192kbps → ほとんどの人がほとんどの場合にオリジナルと区別できない
>160kbps → 大部分の人は 192kbps とほぼ同じ音質だと感じる
>128kbps → オリジナルと区別はし易くなるが十分楽しめる音質
これおかしくないですか?
ブラインドでやっても192kbsとwavでは普通に区別つきますよ
浜田マリのベストアルバムで比較したのですが、余裕で分かりますが・・・
320kbsにしても、結構ながい間聴いてると不快感がでてくるので結果的には、ブラインドで分かります
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 22:50:32ID:32NqH+vj0595名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 22:50:44ID:G4fcIJp/非圧縮WAVEと 320kbpsMP3でどのような違いを感じるか、もうちょい教えてもらえませんか?
「なんか違う。スカスカ」ではなくて、具体的に…
ついでにエンコーダと再生環境も出来れば…
すいません。信号処理の研究者としての個人的な興味です。長引きそうなら別スレに誘導してくれてもOKです。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 22:51:18ID:32NqH+vjイアフォンorヘッドフォンなに使ってるのさ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 22:51:43ID:E0he2fwK--preset standard や --preset extremeにした時に、ビットレートの最小値と最大値を設定できるようになるんですけど、例えば256kbpsにしたい時は両方256で問題なしすか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 23:01:10ID:El8l41ySわかりにくい曲はほとんどの人がわからなかったけど、わかりやすい(?)曲では、
半分くらいの人が320とCDを聞き分けた。
まあどんなもので出力してるかで変わるけどね。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 23:20:30ID:sNdPqN3iそもそも再生機器の音質もそこまで期待できない
ポータブルにバカみたいに高いヘッドフォンなんか
繋がないのと同じように再生ソースもVBR192kbps
くらいがバランス的にいいんじゃない?
母艦のほうのPCではape等で保存しておいて
ポータブルに移すときだけmp3にコンバートって
使い方が一番スマート
UMS対応だからFoobar2000さえあれば統合環境
構築できるじゃん
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 23:22:54ID:585TATou0601名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 23:23:58ID:El8l41yS0602名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 23:39:48ID:BW/JYPcN0603名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 23:50:24ID:El8l41yS192を悪く言ってるように聞こえたら失礼
しかしあんた、失敬かつ非常識だね
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 23:51:04ID:xgJU2v+lビットレートとかでぶった切る域が違うだろ、
みんな楽器とか出来るのかな?1曲なりを完全に
聞き込んで全パートを覚えこんでいて言ってるんだよね?
大音量の裏の音が削られすぎてるとか、16kHz以上の高音が無い
とか、18kHzまで出てるとか、、、、、、、、
単に低音、高音の音圧とか音量とかじゃないんだよね?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 00:05:14ID:m/jeMInJ残念でした。
×ビットレートとかでぶった切る域が違う
○ビットレートが違ってもぶった切る域は同じ
ちょっちお恥ずかしいかもよ?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 00:12:24ID:Zg/qfFZA音質討論やりたきゃ他所へ行け。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 00:23:50ID:ny/oWgFJ非圧縮を聴くかポータブルCDプレイヤー使うしかないよ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 00:37:09ID:gr+/tBo5最終的には出力先がもの言うのにさw
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 00:43:43ID:M5Sjj93+折角兄さん(姉さん)のアドバンテージの1つがFLACだというのに、忘れるなよ〜
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 00:45:03ID:GmwufcPs数千円のイヤホンでも十分に 192k と CDの違いは分かる
とはいっても最低5000円以上は必要
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 00:58:07ID:ny/oWgFJ何が目的かというと再生時間が知りたかっただけなのね。
それについてはまとめサイト参照ってことで答えも出てると。
で、聞き分けられる人もそうでない人もいるから
mp3128でもWAVでも好きなもの聴けばいいと思うのだが
何がしたいのかね?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 01:06:01ID:gr+/tBo5いい加減スレ違いだし、なにより音質厨がウザイ。
0613耳自慢
2005/06/20(月) 01:07:30ID:lPR9ELwX0614耳自慢
2005/06/20(月) 01:09:02ID:9o8gTcQ20615名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 01:09:26ID:B3sx52mw更に言えば朝と昼と夜とでは聞こえ方が違うし。
人間の耳というのはかくもいい加減なものなのですな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 01:11:12ID:8lWasu80自分が満足すればそれでおk
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 01:17:13ID:qphhmimL0618名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 01:19:34ID:ny/oWgFJというわけでおやすみ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 01:27:12ID:NyUUanu/0620名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 01:37:01ID:yZ7XsmKRドンシャリでもいいから、とにかく聞こえることのほうが優先になっちゃう。
高いカナル型イヤホンで聴けば、また違うのかもしれんけど
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 02:24:52ID:6L5o333B1:まとめサイトを見るとシャッフルは改善されてるみたいだが、>>484とも書かれている。本当はどっち?
2:FLACのLv5は問題無く再生できるか
この2点で問題無きゃ特攻予定
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 02:25:13ID:M3d/Vx35ほじり過ぎはよくないよ。一月に一回で十分。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 02:28:13ID:M5Sjj93+0624名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 03:17:39ID:Zg/qfFZAシャッフルは改善されたと公式で言われたが
実際はあまり改善されていない。
FLAC Lv5の再生はエフェクトの有無によっては無理。
例えば、イコライザとBBE 1程度なら問題なく再生可能だけど
Much3Bassなどをそこに加えると動作が鈍って終いには音飛びする。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 03:44:08ID:cT/gIAW/ドンシャリよりもカマボコの方がうるさい屋外では聴き取りやすいよ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 03:48:28ID:6L5o333Bどうも。今度注文してみまつ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 04:33:16ID:C/YjonZN付属は耳に入らないからATH-EC7
高音キツめの兄さん+高音がいいATH-EC7で高音素晴らしい反面パンチが全くない
ジャンルによっては失敗を感じる('A`)
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 05:56:18ID:Ze8kXfw+フォーマットやビットレートより実はアンプの出来不出来が大きかったりする。
だからといってHPAくっつければいいというのも違うけどね。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 06:08:23ID:cylTMU7U0630名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 06:32:27ID:EZzWjZiz0631名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 06:50:13ID:gr+/tBo5>フォーマットやビットレートより実はアンプの出来不出来が大きかったりする。
アンプの出来が良くても出力先が100円イヤホンだったらどうでしょうか?w
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 09:29:35ID:8diuOs0h0633名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 10:13:57ID:Iy+MOvl/詳しくっ!
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 10:34:09ID:Q/YJKllg家でPCとマイクがあれば簡単にできます
さらにICレコーダーを使って散歩中に録音して放送する人も←ここで兄さんを使って録音する人妻が
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 10:38:06ID:fuVFSLaO誰だったか忘れたが、録音して流すタイプのネットラジオを
製作している人が使ってた録音している機械が兄さんだった。
でもナレーターは「ICレコーダー」って言ってた。
使用されている機械は違うんですけど・・・。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 11:08:18ID:mfsN31sJ1.33だからそろそろ変えようかなと思ってるんだけど
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 11:13:32ID:M5Sjj93+0638名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 16:01:35ID:FzWCzoEVABXテストをやってみたか?そもそもABXテストという言葉を知っているか?
知らないなら、調べて実際にやってみてから発言した方が良いな。
そして試聴に使った圧縮前のサンプル音源を5秒〜15秒程度公開しろ。
(圧縮前のものを公開してくれればみんなでエンコして「お前これの違いがわかるか?」とやれる。)
こういう挑戦に堂々と受けて立つ奴以外は単なる「俺耳自慢のプラシーボ野郎」に過ぎない。
音質について口先だけでは何でも言える。
音質に関する議論で荒れるのは口先だけで何でも言える状態を放置しているから。
>>611
> mp3 128でもWAVでも好きなもの聴けばいいと思うのだが何がしたいのかね?
全くその通りだと思う。
たとえ MP3 128kbps と WAV を区別できなくても音楽で楽しむためには全然支障がない。
>>617
>mp3 320kとwavの違いって人間に判別できるのか?
castanets2 のようなキラーサンプル音源では容易に判別できる。
某所にABXテストの記録を公開しているので探してくれ。
しかし普通の音源では区別することは不可能もしくは超難解になる。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 16:08:48ID:xPJX+hlY0640名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 16:47:20ID:M5Sjj93+なぜ音質の話題で荒れるかというと、お前みたいなアホがいるからだよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 16:49:47ID:GmwufcPsブラインドでやって分かったんだから
プラシーボとか関係ねえっつーの
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 17:21:56ID:VwQV9Mvk市販のイヤホンで考えてだいたいいくらぐらいになりそうかで教えてください。
ちなみにX5で考えてますけど、M3も付属イヤホン同じですよね?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 17:50:47ID:PS89+GOL>>605
もっと勉強しなさい!! ママンは怒りますよ!
ヒント:WaveSpectra
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 17:52:29ID:PmmjBSNPもう帰って下さい。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 18:10:39ID:lXXctb04付属イヤホン、俺的にはデザインがカッコ悪いと思う
音は Friends & Lovers.mp3みたいなの聞くにはなかなかイイ感じ
でも静かなボーカル曲とか聞くと音の解像度が足りないっちゅうか
ぼやけた感じがする
機械的には1980円、音的には980円ってとこかな。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 18:26:46ID:C/YjonZN低音が非常に強く高音は出ない、静かなところで聞くと歪んだ印象を受ける
あと大きすぎて耳に入らない恐れ有り
2000円のでもいいから他の買った方が良いと思う。付属にしちゃ悪くはないな、ぐらいだから
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 18:43:24ID:VwQV9Mvkなるほど、よく分かりました。とても参考になったです。ありがとうございます。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 21:24:03ID:0VNijLkG前はリモコン内部のバラ線の被覆剥けを修復して、コレで完治と思ってたんだが、
どうやらヘッドホン出力の−側が基板とつなぐ部分で断線しかかってたみたい。
するとヘッドホンのコード内の−共有部分を通って Rchの音が Lchに逆相で流れ Lchもまた同じく、
となって聞こえるのが差成分のみになってたらしい。
今度はそのバラ線をヘッドホン端子に直結して修復。
単なる外付けHDDになる日は近いかも・・・
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 22:17:08ID:IOpgptqa0650名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 22:29:08ID:0VNijLkGしばらく待てばなるョ
0651648
2005/06/20(月) 23:16:40ID:0VNijLkG読み返すと、ヘッドホンジャックの−側が接触不良をおこしていたと書いてあるみたいだけど、
実際はバラ線と基板の接続部分で線が大きく折れ曲がっているところが断線しかかってた、です。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:20:58ID:xPJX+hlYハイ次
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:22:37ID:xF8TD+WQつーか他のスレでやれや。
652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/20(月) 23:20:58 ID:xPJX+hlY
単なる断線だろ、
ハイ次
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 01:22:28ID:ZZn4mOhZ実際発売間もない頃に買った俺もまず
液晶映らない → 交換
648と同じ症状 → また交換
また液晶映らない → またまた交換
と、都合3回交換してやっと落ち着いたよ。
今は全く不具合無いし、知り合いが買ったX5でも何ともないらしい。
でも去年中に買って、まだタイマー発動してない人とか、中古で買った人とかは
気をつけた方がいいかもね。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 07:01:40ID:K3ki1Y0y0656名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 07:03:39ID:EsUnFv14カーステで聞けるようにするにはどうしたらいいすかねえ??
655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/21(火) 07:01:40 ID:K3ki1Y0y
カーステで聞けるようにするにはどうしたらよいスかねえ?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 07:08:33ID:a6CYDQHE自分がヴォケてないと思うんなら、てめぇで考えろ。何しようが好き勝手にやれ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 08:45:50ID:sem+ysV0遅レスすまんです。
カードリーダで確認したのは CompactFlash です。
転送速度は、後でテストしてアップします。
しばしお待ちを。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 10:39:18ID:8plNPMJiよろしくお願いします。
ちなみにSDはお持ちではないのですよね?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 10:41:30ID:BGfVYp9j0661名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 18:31:15ID:laVYFpcY0662名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 18:48:15ID:57vwCLV3いや、まぁ、持ち歩きつつ聴くんなら別かもしらんが
あんま、重さは気にするところでは無いかと、個人的にはおm
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 19:19:31ID:mTMYvuj/ホスト機能、動画、ボイスメモを
ポストメインに置く場合ロング買う方が
幸せになれますか?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 20:08:47ID:df+JX0fO34800円に10%還元なら安いよね?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 20:49:30ID:AqXl/Q1K俺なら走るね
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 00:04:56ID:rTH5XQEc0667名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 00:34:28ID:EnYLEI8S欲しいな・・・でも兄さん去年買ったばかりだ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 02:06:08ID:e19ScBD5俺も・・・
でも今手元に太姉さんがあるがw
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 02:12:05ID:lmWzyrVZ明日、姉さんを買いに行く予定なんですが、一つ気になった事がありまして。
姉さんの動画再生機能は映画とかの長い尺の物も再生出来るのでしょうか?
もちろんまとめサイトに載っていたやり方でフォーマットや画面サイズとかも調整した場合で。
ご教授お願いしますm(_)m
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 08:10:48ID:e7+zUO7I昨日届いたM3Lのリモコン液晶が下の画像のように一部表示されないのですが、
これが例の初期不良でしょうか…。
挿し直しやリセットは試してみましたが変化無しです。
ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_5206.jpg
画質悪くてすみません。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 08:13:51ID:1WgSA4cp君にはこれが正常に見えるのか(´・ω・`)
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 08:15:41ID:eCW9tZ0m0673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 08:50:41ID:e7+zUO7Iで、ですよね。ありがとうございます。
通販だったのでバーテックスリンクに箱ごと送ればいいのかな。
あと、事前連絡するサポートセンターというのは公式サイトにある技術問い合わせのことで合ってますか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 12:49:20ID:0zgIilXq違ってたらこっちに言えとか教えてくれるし。
そのくらいのことはまず自分で行動するクセつけようよ、君自身のためにもさ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 15:01:24ID:IOwUYzbb0676名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 15:15:56ID:e7+zUO7Iスレ汚し失礼致しました。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 18:02:10ID:txBy97d4リモコンの大きさが想像以上に小さかったです。
レプリカだったので使い心地がうまくイメージできなかったのですが
歌詞を表示させる場合だいたい何文字くらい映って使い勝手はどんなものか
教えてくれませんか?
それともこれは姉さん買えってことでしょうか(´・ω・`)
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 18:54:38ID:WNxEZ/C2リモコン、最初は戸惑うがすぐ慣れるよ。
表示は、横にスクロールするし、スピードも変えられるよ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 19:48:06ID:FRuYwt/k扱いずらくてたまらん。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 20:21:43ID:H121VGaZなるわけーよ。
嫌だったら本体に直接刺すか別の買え
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 20:38:52ID:4WCKaMTP0682677
2005/06/22(水) 21:16:31ID:txBy97d4678さんありがとうでした
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 21:39:26ID:xfJlIBlY0684名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 22:52:55ID:EBMCMymC0685名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 23:09:06ID:osFIDsXX0686名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 23:25:32ID:lZWw5FHVコピペでいけるのが兄さん姉御のいい所だな。
wmaもいいがoggもいいぞ。と一言
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 23:45:56ID:awTsvMuj0688名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 00:31:22ID:f2gvW45G0689名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 00:43:01ID:29slo1Vl0690名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 01:18:35ID:SWXShi4Qレベルいくつで統一してますか?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 01:44:59ID:WDd+GDVi計ってみました。
X5L--カードリーダGREEN HOUSE 9in1
転送速度計測結果
510MB 転送時間 15分35秒
0.55MB/sec
3mb file x 179個
メディア
512M CompactFlash Rexar 40x
参考:
PC--GREEN HOUSE 9in1
データ・メディアは全く同じ
510M 転送時間 1分27秒
5.86MB/sec
PC--X5L
データ・メディアは全く同じ
510M 転送時間 0分48秒
10.63MB/sec
リーダとの転送は流石に辛い。
電池も結構消費した模様です。
ちなみにSDは所持しておりませんでした。
0692691
2005/06/23(木) 01:47:20ID:WDd+GDViファイルの容量は2.5MBから3MBの範囲でバラバラです。
3mbにすると512MBではハイラナイ。
0693691
2005/06/23(木) 01:50:56ID:WDd+GDVi最後のPC--X5Lはメディアは使ってなかったですな。
PCと繋いでいる場合はPCからリーダ・X5Lへの転送になります。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 02:35:38ID:ivok8ZQD>>341 レポありがd。 店が暇そうなところのiAUDIOの
実機展示しているところをめがけて-0〜-8のFLACタグ付きのブツを持って
検証してみようと思います。
……バーテックスのう・そ・つ・き。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 07:15:24ID:IFazVAGTレベル2で統一。
あまりサイズが変わらないらしいのと、
レベル8にして、フリーズするのがやっかいなため。
それでも電池の消耗が激しい・・・。
時々mp3に戻ろうかと思いたくなってしまう。(音質うんぬんは抜きにして)
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 09:12:49ID:qgbo4evrせめてストラップ付けられれば違うんだが
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 14:00:05ID:o/VzuyDGまとめサイトのM3TIPSを見て参考にするとヨロシ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 14:03:21ID:JjIHhDEU俺はシザーバッグだけど、リモコン無しモデル買ったから操作が面倒。
専用のケース自作しようかな。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 14:42:03ID:TC1C7hxSリモコン付きだから、出先でケースから出すことは無い
気休めかもしらんが、結構安心
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 18:18:45ID:ta7RvaAB0701名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 20:06:21ID:y07+HI5Lファイラーを全部閉じる。
iAUDIOに関わってるアプリを全部終了する
これでダメなら知らん
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 20:33:28ID:QhvcIjjr0703名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 20:59:37ID:LvLeF3oA姉さん最高っ!
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 22:08:51ID:N3WTiMSMM3でそれだとかなり情けない音だったけど、X5だと高音の張りもあって
ヘッドフォンにもよるだろうけど、特にいじらなくてもこのままでいいかって思える。
この点だけでも乗り換えて良かったかも。
それと本体のみで使うのとリモコン付けて使うのと、その時の都合で選べるように
なったのも良い。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 22:20:19ID:a+H/mhnh0706名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 22:28:31ID:kAWtpPP70707名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 22:57:00ID:kF47MMgO検証ありがとうございます。
やはり遅いんですね。
電池の消耗が激しいとのことですがX5Lでもすぐなくなる感じですか?
しかし検証も待たずにX5L買ってしまいました。
しかしSDカードリーダーで2つ買ったが両方とも認識せずorz
誰か認識するリーダー教えてくれ…
0708703
2005/06/23(木) 23:49:25ID:cmI7RAnHで、X5買いました。
さっそく兄さんで使ってたリモコンつないで使ったら、ハードディスクのシーク音が・・・(ノД`)シクシク
で気を取り直して、直でつなぎ直して再チャレンジしたら、すんごい(・∀・)イイ!!
超〜(・∀・)イイ!!
音場感が増えた〜
EQいらね〜くらい音にチカラが〜
けどEQの効き幅も増えた〜
MPEnhance効く〜
次曲送り超っ早え〜
右手で持って手にナイスなじむ〜
ジャスト乳首〜(w
侮っていたおれを許してください>姉さん
0709本体接触不良
2005/06/23(木) 23:50:23ID:WMU4Lovk本体側のリモコンジャックを触ると、ある一定の方向に力を加えると動作することが判明。
どうやら、本体側のリモコンジャック受け部と、基盤の半田が浮いていると判断
早速本体裏側のねじをはずし、開腹
本体カバーねじ受け部が2段階になっているので、ソノプラッチック部品を
取り外し、さらに小基盤をとめているねじを取り外した。
基盤取り外しの前に、ケーブルがHDDにテープでとめてあるので
コレをはがしておく
基盤をジャックと反対側から起こすように取り外す
その基盤を裏向けると0.5ミリくらいの間隔でリモコン受け部から基盤に
足が生えているので、その1本1本にほんの少量の半田を増し盛りしてやる
半田こては、コテ先がとにかく細いものを使用、半田も線径が細いものを使用すること。
半田付けの際、気をつけないと、隣の足と半田でショートさせてしまうことになるので注意
逆の手順で組み立てて完成
今のところ、断線症状は回復している。
以上、真似されるかたは自己責任で。
壊れても責任は持ちません。
0710703
2005/06/23(木) 23:53:54ID:cmI7RAnHでした> X5
0711691
2005/06/24(金) 00:42:22ID:cuz5TdhdMemoryStickも読めました。
電池は先の検証の際に終わってみたら電池のゲージが1/4減ってたので
減りが激しいと表現してみました。
実際 音楽聴いてるだけだと数時間分にあたるので。
とはいえ買って20日ほど経ちますがまだ充電1回しかしてないです。
電車乗ってる間だけならかなりもつな。
ちなみにUSBホスト機能ですが、接続のタイミングによっては認識されない
こともありました。基本的にはメニュー画面の段階で繋がっていたほうが
よさそうです。USBホストでレバーを右にする際に砂時計→右上にDEV表示
となります。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 08:03:11ID:RXUH5wscGREENHOUSE9in1ですよね?
店に売ってないなー。今は11in1ならあったけど。
他に認識するの知ってる方いませんか?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 11:05:09ID:9MxuZg/Cお尋ねします
最近兄さん買ったんですが
レンタカーとかで聞くのにFMトランスミッターを買おうと思いますが
音質がいいやつとかしりたいです。。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 11:06:03ID:m3svN9Qwhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1061740600/
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 11:30:48ID:9MxuZg/Cサンクスです。ずっと「FMトランスミッター」で探してました 見つからないはずだ…
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 17:03:59ID:8r2n0lKCそれとフル装備にする場合はロングバッテリーを買って、クレイドルとリモコンを別に買うって事?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 19:58:00ID:eUDksHJIすべてイエス
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 20:05:59ID:BmIOA6iP前後不覚に陥ってついうっかり買ってしまいましたロング姉さん。
姉さんかわいいよ姉さん(;´Д`)ハァハァ
買った帰りについでにiAudioカタログもらって来たのですが、
デブ兄さんって廃盤になったのね(´・ω・`)ショボーン
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 23:56:06ID:uExevyPc0720名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 02:34:44ID:5mUf9lVL0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 16:57:07ID:BJNuhahmだがスマート姉ちゃんはスタミナがないのがたまに傷だ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 17:19:51ID:cMCnTr8g0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 17:37:03ID:9g3G8jx20724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 17:39:27ID:08Uzs4eO通学中などに使うのでポケットに入れての使用が多いと思います
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 17:55:04ID:9g3G8jx2ポケット内部の素材や、傷付けるような物が入ってるかどうかによる。
0726724
2005/06/25(土) 18:16:09ID:08Uzs4eO0727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 18:21:17ID:cMCnTr8g俺も学生だが23000円のU2でヒィヒィ言ってるのに('A`)
バイトすっかなぁ・・・
0728724
2005/06/25(土) 18:32:21ID:08Uzs4eOさてバイト行くか
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 18:43:34ID:y/pVBJDSPCに入ってるのほとんどAACオーディオファイルなんだけど
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 18:49:52ID:TGzxh9w9あれはアポーの専売特許ですので
iPod以外のポータブルプレーヤーでは再生できないよ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 19:01:38ID:y/pVBJDSレスさんくす
じゃあMP3で入れなおさないとだめですねぇ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 20:11:50ID:pdEUQaJ7マジレスするとAACは林檎の専売特許どころかMPEG4の標準規格の一つ。
パナのSDプレーヤーもAACサポートしてるよ。
ただHDDプレーヤーではiPodしかサポートしていないのは事実。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 22:26:27ID:CFdn3g5Q0734名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 23:03:08ID:emhdnQUP板違いっぽくて済みません
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 23:20:12ID:pYcKzp1kマジレスするとiPod使え。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 23:33:55ID:SxmAQFGQ聞き取れるのか?というかCDがソースじゃそれ以上は意味無いと思うんだが
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 00:03:44ID:2Tm1ohON使用していますが、リモコン部分の英語の書体がiAUDIO
サイトの写真・カタログに載っているものと違うような
気がします。(「i」という文字でも写真やカタログでは
太字(2ドット)に見えますが、こちらでは明らかに細字
(1ドット)です。) 前に兄さんのリモコンの書体が昔から
かなりましになったといった書き込みを見たことがあり
ますがそれと関係しているのでしょうか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 00:44:17ID:jZKFm+vXH320とこの二つで迷ってるけど難しいな…
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 00:52:51ID:fudvOx5a>>1
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 00:59:07ID:uRcwqmAT兄さんと姉さんとタダのでぶ←言い過ぎ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 08:03:04ID:o7ZNYR320742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 13:00:57ID:KzlTQqUWX5は、LinuxからHDDとして認識されますか?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 13:28:34ID:jOQ0iiY10744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 14:34:00ID:JK2Gspux0745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 15:44:14ID:MS4/4kGPパソコンが変換するんでしょう?
あんたは設定しかしてないでしょうが。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 16:06:33ID:76nlQTR30747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 16:07:47ID:o7ZNYR320748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 16:08:30ID:JK2Gspux1アーティストずつしか変換できないし、
変換終わったAACを削除するのが疲れたのですよ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 17:09:38ID:KzlTQqUWこれから買いにいってきまー(=゚ω゚)ノ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 17:12:15ID:+alccM2Http://www.geocities.jp/shinfuji_jp/earphone/earphone.html
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 20:13:34ID:VkzLN1ksオメ
0752749
2005/06/26(日) 20:34:35ID:KzlTQqUW早速アレコレ使ってます
でも、自分の持ってる曲全部で3G分くらいしかなったorzモットアルトオモッテタノニ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 21:05:41ID:219QKWyM0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 21:06:24ID:zzGwr/Jmこれから増やせ。いつのまにか溜まるから。
そして探すのが面倒になるから。
>>750
E2cは持っているが、E5cとは。さすがだ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 21:12:30ID:KzlTQqUW入ってるファームは、2.01-jだった
んで、使ってみた感想。無難によくまとまってるな、と。
曲スキップしたときのHDDのシーク音(かな?カコカコする音)と
充電してたらちょっと本体が暖かくなったのが気になったけど
基本的には、(・∀・)イイね
とりあえず使い倒してみま
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 21:19:23ID:XD0T0QJNイメージより随分小さくて感動した
金に余裕出来たら即買うよ
もとから他の機種は眼中になかったけどさ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 22:15:49ID:fITF1xjbレジュームできない以外は操作性も画質も、意外と十分実用レベルですな。
でも小さい画面を揺れる車中で見るのは、やはり目が疲れますた。
20〜30分で目がショボショボしてきて姉さんを抱いたまま寝てしまった。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 23:42:50ID:kIN6vKkJ0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 23:53:57ID:o7ZNYR32さて、カスラック社員がやってまいりました!!
HDDからも金を取ろうとする意地汚い団体カスラックのこと、きっと>>744は追い詰められるでしょう。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 23:59:52ID:76nlQTR30761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:00:40ID:kIN6vKkJ就職活動する手間省けて良かった
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:21:09ID:lWv2DxEy誰も本当に社員だなんて思ってない。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:33:56ID:0GFzxiYa0764名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:39:25ID:KouLdUIb就職活動やっぱりやらなきゃなあ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 02:12:09ID:1+jzLU9wサブパック結合部のキャップをいきなりなくしました orz
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 02:28:00ID:nYv6iWbA馬鹿さ加減があざ笑われてる理由だし、就職できない理由でもある。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 02:39:49ID:KouLdUIbそんな不愉快にさせること言ったかなあ…
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 03:48:33ID:hhY3EJ8K0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 09:46:40ID:JnK4cE0tこの板見て一週間悩み、そんでこの機種にけてーい。
店頭でも正直悩んだけど、買ってъ(´д`)グッ
最初は「景気回復にもやはり国産」とか考えてたけど、国産の融通の利かなさに姉さん決定。
使ってみて、バッテリーの持ちのよさに感激。全然へらねー。
それから重さも気にならず。起動もまあまあ。転送はあっちゅーま
ロング姉さん(・∀・)イイ!!
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 12:38:23ID:I4tXLvHV大きさも色も良い。音も悪くない。MuVo2からの乗り換えなんだけど、気に入りますた。
ただ、エフェクト掛かってるとLine Outの音量が小さいってのは何とか汁!
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 14:30:06ID:2JTDLsnQもう電池がヘタレてきた気がする
FLACで4時間ちょいで死亡
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 18:11:47ID:fAQR7yme姉さん買った人オメ!よかったね!
俺は発売直後に買ってかなり気に入ってるんだけど、
ここみてると、あまり買う人いなくて寂しかったな。
でも少しづつ増えてきて良かった良かった!
俺は半々くらいの割りで動画(音楽)とMP3を楽しんでるけど、
ホールドにした時画面だけ消える機能があるといいよね、
後、ストラップ付ける穴欲しいよな、落としそうで怖いよ。
次出すときお願いします、cowonさん
>>767乙!
俺は工作員じゃないから、突っこむなよ、買ってない人たち!
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 18:41:34ID:+dCAMLRt任意のタイミングでON/OFFすることが出来るよ。
これはバッテリー駆動・AC駆動・充電中・転送中にかかわらず、すべての状態で出来る。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 18:51:05ID:IHRVsEmO0775名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 18:52:51ID:+dCAMLRt電源入れる時に使うでしょ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 19:01:54ID:FI3wvLwf0777名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 19:22:24ID:fAQR7ymeいやーありがとう!ほんとだ動画の時も出来るんだね!
MP3の時だけそれ使ってました。
2ヶ月近く使ってて俺は、、、orz
ほんとにありがとう。今までは同じ曲を、動画と
MP3にして入れてたんですよ、、、orz
これで動画だけに出来る。
持ってない人突っ込むなよ!音だけ加工して自分好みにして
エンコすると、けっこう聴けるんだからな!
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 19:31:44ID:IHRVsEmO0779名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 19:49:53ID:fAQR7ymeんー、、、、M3は動画再生出来ないもんなー、、、、、
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 00:34:54ID:wPptodkpレスdクス!自分796
今日も姉さんと仲良くらんでぶー(*´д`*)
イヤホンが付属だから買い換えるかどうか、まだこの板を行き来してるっす。
動画はまだ試してない。これからコンバートして試してみるです(`・ω・´)
報告も出来たらしますノシ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 09:29:49ID:G7nSse4e0782名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 10:53:27ID:Fr8Gsy9c思えばi4を買ってからドツボにハマって…すっかりCowonに貢いじゃったなぁ。
おまけにイヤホン収拾地獄&廃盤集めにもハマって…
おかげでランチのレベルが落ちた(w
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 17:13:42ID:dZaIgTs5そこまで出来るおまえがうらやましい
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 18:55:04ID:a9ltRnPl人として何か間違ってる近頃の俺orz
兄さんで新しいイヤホンにあったEQ探すのが
楽しすぎるのがいけないんだい!
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 19:12:05ID:v8jCDgTq自分777だけど、俺もi5買ってすぐx5発表だったもんで
ついx5買っちゃったよ、今2台で楽しんでるお。
イヤホン買おうと思うんだけど、お金できたらすぐ
CDとかDVD買っちゃうんだよなー、未だに付属使ってるよ。
俺、ランチどころか、食生活全部と衣服共々貧しい生活送ってるよ(´・ω・`)
ミュージックライフだけは十二分に満足してるんだけどね!
>>781
30G出ないみたいだよ、20G早く買っちゃいなよ。
俺は結構お薦めだと思うんだけどな、、、、
大きなお世話でゴメンヨ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 20:07:22ID:/TcEUwjVファーム上げたのが原因かな?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 21:10:54ID:VbMKI6Eoならすだけでいいなら100均でイヤホンあるし。いや、付属があるから買わないか。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 21:36:21ID:M//BG+Uzイヤホンだけでも聴けるけど、曲の選択とかがまず不可能になるからなあ…。買いたしゃいい話なんだけど、
別段負担をかけるような使い方はしてない(バッグに入れっぱなしとか)のにこのザマじゃあ買い足してもすぐ壊れそうだな…。
いっそX5(大容量バッテリータイプ)かケンウッドから今度でる奴に乗り換えようかな…。
転送ソフトなしでも曲が聴けるってメリットはでかいからなあ…やっぱりX5の方がいいかな…。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 22:30:20ID:yvAXuLXGおとなしく修理にだすのが吉かと。一年たってないし。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 22:32:52ID:zz44uslump3オーディオ機器は初めてで、取説&まとめサイト見て
覚え中。
これからは毎日一緒だよ、兄さん ハァハァ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 22:33:18ID:VbMKI6Eo修理に出してる間に姉さん買う
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 23:17:37ID:M1Kvc2OF涎出るんだからつけて寝るんじゃなかった(-_-)ウツダシノウ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 23:18:49ID:92Iuq6q5なんか、音が左右に分かれすぎる気がするんだけど、気のせいかな?
付属のイヤホン使ってるのが悪いのか、今までの環境が悪すぎたのか・・・
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 23:33:59ID:dJl7ru2x再生されず、次の曲にすぐ飛ばされてしまうんですが、どうすればいいのでしょうか?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 23:40:01ID:+75+fpFR姉さんいいよいいよー(・∀・)
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 23:40:31ID:NG5q2RBcmusic以外のフォルダに入れてないか?
0797794
2005/06/28(火) 23:44:18ID:dJl7ru2xMUSICフォルダの中に、アーティスト別にフォルダを作って、その中に入れています。
それだと再生できませんか?
0798794
2005/06/28(火) 23:53:13ID:dJl7ru2xMUSICフォルダ内に直接曲を入れてみたのですが再生できませんでした。
バグでしょうか?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 23:55:28ID:3uMcXIPm流そうとするとそのままスキップされる。
で、無理やりもう一度自分で選んで再生すると、姉ちゃんが砂時計で凍結してしまう。
この現象が起きたら姉ちゃんのアノ穴に何か挿し込んで起こすしかない。原因は不明。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 00:10:50ID:M/9AG4Ay0801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 00:11:51ID:673bVOmbおれ、転送失敗したのに気づかないで再生しようとしたら
砂時計出て固まりましたわ。mp3だけどね。
不完全ファイルならスキップしようよ姉さん・・・
1000曲近く入れてシャッフルで聞いてたんだけど
再生始めて数曲目で問題のファイルに当たったのはあるいみ幸運?
ちなみにUSBホストモードでMuvo2から転送したファイルだった。
めっちゃ転送遅いし壊れるし(まぁそれきりだから1/1回ってだけだが)、
MuVo2からの直接転送はもうしねぇw
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 00:42:45ID:C/+Yswl8M3使っています。先ほどからまったく電源が入らなくなりました。
充電が切れたのかとおもってアダプタをつないで見ましたが反応なし
USBをつないでみたら動きました。2時間くらいUSBで充電させましたが起動しません
おとなしく修理に出すべきでしょうか
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 01:14:33ID:PHqgUy3r0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 01:24:56ID:+GfkOn/q断線しやすいと聞いてE3cにしとけばよかったと後悔orz
まぁあんまり気にせず姉さんライフを楽しむよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 03:04:31ID:xI74qPWv今まで出先で電池が切れて困った事とかありますか?
自分はU2かG3で悩んでいるんですが、姉さんでも大丈夫という報告があるならU2にしようと思うので。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 12:40:42ID:673bVOmbじゃあオレのX5にも転送して試してみるから
一部切り出しとか短くていいからOGG/FLAC作って
あなたのX5で再生できないのを確認したファイルを
どっかにUPしてみない?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 12:48:27ID:a6bYfhSP0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 15:36:15ID:qL20QJn0U2と姉さんに何の関連性があるのか分からない。
スレ違いにつきシリコンスレ池!!
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 15:38:55ID:eCTT6v/GH300シリーズだと、テキストファイルを全角13文字×10行で表示できてましたが、
X5シリーズはどのような表示になりますか?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 16:40:03ID:p1chR2hCX5じゃない。
「 姉 さ ん 」 だ ('A`)
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 16:49:15ID:xI74qPWv同じ内蔵充電池という関連性。
姉さんは15時間、U2は20時間で、姉さんの15時間でも困ったことがないかと聞いたんだが。
まぁ>>809みたいなのしか居ないということで巣窟に帰ります。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 16:55:53ID:PkhgrQqBキ モ イ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 17:10:20ID:lPGAXwD6まあなんだ、日本語はちゃんとつかえ。
姉さんはすばらしいとだけ言っておこう。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 17:19:14ID:BXDkTuMz0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 17:20:53ID:JpUFaqzhキ モ イ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 18:33:08ID:ybDW71mS0819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 18:34:20ID:CBXyUcac2ch風のシャレくらいわかってやれよ…(^ω^;)
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 19:22:39ID:lL+Yu79V0821794
2005/06/29(水) 19:29:12ID:ykq0LeS+すみません、音楽をカットする方法が分からなくてできません。
一曲まるごとうpすると著作権何とかに引っかかりそうで・・・。
>>811
全角で12文字×7行です。
>>818
VirtualDubModで普通にできましたが、JetAudioよりも
画質が荒かった(自分に原因があるのかもしれないけど)ので、
JetAudioを使ってます。
ttp://www.iriver.co.jp/product/?H300,pcolumn,72
ここに載ってる通りの方法で普通にできましたが。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 19:39:05ID:dYNi6JrE次の冬まで?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 20:11:05ID:G7OjOPjg0825名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 22:25:17ID:ahnoSI10ダイアログが出てプレビュー画面が描画される直前あたりで進まなくなることが
多々あるんだけど、ウチだけかな?
プロセスが暴走してるわけじゃなくてCPU使用率は低いままで、Cancelボタンを
押せばダイアログが閉じるから、何度かStart→Cancel→Start→Cancel→Startを
繰り返してると無事エンコ始まるけど、気持ちワロス
Win2000のPentium4マシン、、Win2003(32bit)のAthlon64マシンで試してるけど、
どちらでも起きますた。あとソースのファイルを、SHARPのDVDレコと東芝の
DVDレコで作成したMPEG2ファイルで試したけど、どちらでも起きますた。
ソースファイル複数登録してまとめてエンコしたいんだけど、進まなくなるから
意味無し・・・。orz
誰か助けてー。
0826788
2005/06/29(水) 23:00:46ID:Q0BlA06l使いやすいのはいいんだけど、脆いんじゃ困りもんだしなあ…。
姉さんの場合はイヤホンだけ接続して後は本体操作出来ることを考えると今回みたいな事はなさそうだけど…。
とにかく、今回の一件でもうカスタマーサポート(修理)と縁切れりゃいいんだけどね…。ホント勘弁してくれよ…。_| ̄|○
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 00:23:10ID:0AkxYvxbつ姉さん
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 02:03:37ID:8fIZtLEM0829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 03:44:03ID:Q1kEJfuZYes
0830828
2005/06/30(木) 06:54:05ID:8fIZtLEMおー、ありがたや。そして半年間それを知らなかった俺orz
ちなみに何時間ぐらいで満タンになりますか?
コンセントよりのろそうだけど。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 08:40:26ID:wiemJrLkとうとうリモコン逝かれたっぽいです。(カラオケみたくVOひっこみ、なんかスカスカな音です)
昨日までなんともなかったのに‥‥orz
リモコンだけ買ったことがある人、注文してからどれぐらいで届きましたか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 12:42:36ID:TtQFtDYL0833788,826
2005/06/30(木) 13:48:14ID:byvQNYP1いや、以前ヨドバシ行ったらU2の奴がことごとく壊れてたのを見てちょっと不安なんだけれども…。
デモ用のモックだからって言うなら良いんだけど、本物もそれだったら怖いしなあ…と。
とりあえず、イヤホンの長さにもよるけどほとんど胸ポケットに入れて使う形になるだろうから
それで普通に使う分に問題ないのなら乗り換えてしまいたいなあ…と思い始めてる。
その辺のところ実際使ってる方に聞いてみたいなあ…と。音関連は悪化してることはないだろうしね。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 14:49:32ID:0TCv1BnG>>1
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 20:15:12ID:jxSkDjhWhttp://eng.iaudio.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=download&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=download&desc=asc&no=153&bmenu=download
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 20:30:44ID:wSwYTUkcやっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
報告乙。
* Fixed Bugs
- Bug patch for WMA playback.
- Fixed bug that causes system shut down when changing mode from Radio Record -> Pause -> Stop -> Music.
- Fixed bug that displays incorrect file name when records by Auto-Sync.
- Improves on shuffle playing by same pattern when the USB connected.
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 21:45:21ID:I0w+8nb1一番欲しかった機能がキターーーーーーッッ!!!!
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 21:50:37ID:U7qD50J5最初の21秒ぐらいのところの「まああがってかんかい!」の「まあ」のところが必ず飛ぶ。
兄さんをPCに接続して再生するとちゃんと再生できるのに
兄さんで再生すると飛ぶ。壊れているのだろうか。。買って間もないのに
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 22:46:10ID:HKSJRKSp起動もしないし。充電なかったらlow power(?)って出るよね?
故障・・??
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 22:46:24ID:HKSJRKSp0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 23:20:06ID:T16AbCQNそれでもダメなら故障
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 23:31:05ID:5TvWNUwaエンコのぐわいがおかしいだけ。
光学ドライブとPC本体の相性が悪かったりすると頻繁に発生する。まぁ、そんなのよくあることだ。まず100%兄さんに問題は無い。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 23:35:32ID:JpUZqU2w再生されず、次の曲にすぐ飛ばされてしまうんですが、どうすればいいのでしょうか?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 23:41:45ID:mfbuTAPY>>796
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 00:26:11ID:Sbfzn/l60846名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 03:56:31ID:LwE+TGkbPCでそのファイルを再生しても問題ないし、
もちろん入れ直しても駄目なんだが。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 09:00:33ID:RU+XwYW6d。早速昨日の夜注文しますた。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 09:14:39ID:qtft4d9u気になるよね(´・ω・`)
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 16:16:34ID:z3moHOCeこれは再生速度を1.5倍や2倍に速めて聞ける高速モード(学習モード)ってついてますか?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 17:53:24ID:118Sqmap0851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 20:00:27ID:YsZH56hr色々不都合が生じるけど
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 20:03:56ID:nvuglaPB同じく問題の多い機種やがな。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 21:28:26ID:7HBMlPDcロング姐さんの最安値が37800円てなってるけど、
購入ページ行くと4万超してるのは何故???
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 22:15:43ID:Mn7AcXpa0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 00:09:38ID:ItV8Fmblhttp://www.kakaku.com/txtsearch/txtsearchresult.asp?TopCategoryCD=2&CategoryCD=0133&SearchWord=iaudio
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 11:47:41ID:AaRg4siv0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 14:26:26ID:I5xg5BQbフリーズしやすくなったのとトータル時間がおかしいくらいかな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 14:51:57ID:ofBK/V5J容量はそんなにいらないのですが音質がいいのが欲しいのです。
意見聞かせてください。SONYのMP3対応CDプレーヤーD-NE900からの乗り換えです
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 15:05:50ID:AaRg4sivレス、どうもありがとうございます。
トータル時間は特に気にしないですが、フリーズは…。
しばらく樣子見てみます。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 16:23:15ID:3xYzFcJf金があってソフトの使いにくさに目をつぶれるならkenにしとけば。音質房なら高くても買う価値ある音してると思う。
ってかどの道高い買い物になるんだから少し金払ってでも店頭行って他の機種含め視聴しろ。んでイコライザいじりまくれ。
どの機種も音の傾向違うから。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 16:32:27ID:XkmObzbr自分も変えたけど、別にフリーズしてないよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 16:45:28ID:CnQS9dDy>しばらく樣子見てみます。
舊字キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 19:00:20ID:tPfuoM7DKENWOOD→音がよい、食材がよい
音がよくてもiAudioと他の音の良さは違う。例に例えるとこうね
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 19:38:15ID:R1QP1y0w0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 20:04:09ID:AaRg4sivそうですか、わざわざどうも。
>>862
舊字で書いたけど気づかれないだろうしまあいいか、
と思ってたら気づかれちゃいましたね。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 20:58:33ID:DKoUbvXU今まで他機種のファーム更新の内容って具体的にどういうのだったの?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 23:03:31ID:Y9dy8O+7M3のならこことか
iAUDIO M3 News
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/4647/1096223037/
シリコンはシリコンスレのまとめサイトにある
0869858
2005/07/02(土) 23:26:33ID:ofBK/V5Jレスありがとうございました。EQとか特殊効果が気になるので兄さん買ってこようとおもいます。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 23:34:23ID:xifeK+quそれと、リモコンケーブルとイヤホン端子の位置が微妙に使いづらいんだが、おまいらどうしてる?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 23:56:04ID:s/hTN5NbやっぱりX5とX5Lのケースは別だったのね。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 01:04:27ID:AO7oKAOLレジュームはもちろんついてるよ・・・・ね?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 01:13:41ID:4/EiWUBbYes
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 12:54:37ID:aC5lJBa+なんか不安なんだけど
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 14:06:01ID:DqCyotSM充電って、パソコン側でHDDとして認識されている限りは
されないんじゃ?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 16:12:26ID:9wAPBZ0fプレイリストは、覚えてくれなくて、全曲再生になってしまう気がするんだけど・・・
俺の使い方が悪いだけかなー?
まぁ、使い方悪いんだけどね。
今日、足元にぐしゃっとした感覚があったので見たら
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=21804420&kid=34036&mode=&br=pc&s=&submit.x=85&submit.y=124
・・・orzキニイッテタノニ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 16:39:38ID:O6xTc0c7まあ、付属だから気にするな。
新しいの買え。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 17:33:00ID:KFVrZmrdおれのは点灯するけどな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 17:41:53ID:cOkQyBLy0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 18:35:47ID:qL+QfY62どんまい。まあでも他のに変えたほうが幸せになれると思うよ。
付属は低音強すぎ+解像度低くて、曲によってはもっさり系だし。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 20:46:55ID:oYMSis0yバァカ、ACアダプタ使えば同時に充電されるw!
0882874
2005/07/03(日) 22:30:54ID:sQXroY9pUSBにぶっさすと勝手に電源が入るんだな。
>>875
の言うとおりで電源落として無かっただけでした。
マニュアルはちゃんと読まんといけんね
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 22:41:56ID:4uzaLy74漏れもやっちまってます。他のメーカの付属品と比べると比較的良い物かとは思うが
色んな所(掲示板やら雑誌やら)を覗いてみて気に入ったやつを買うと>>880の言うとおり
もっと幸せになれると思う。ヘッドホン一つでこれほど変わるものかと・・・。
まあ、気を落とさずに情報を仕入れなされ。
0884876
2005/07/03(日) 23:16:08ID:9wAPBZ0f変えのイヤホンとして、カナル型の買ってきたよー
確かに全然違うね
ただ、あの形は結構気に入ってたので、似たイヤホンはこれからも探していきますですよ( `・ω・´)
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 14:18:44ID:myM9TanP日本語まともに使えんのかw
ぐわいじゃなくてぐあいだろうがボケ。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 14:54:36ID:6FKTobWV0887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 15:16:28ID:M3NHO1Ov0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 17:28:06ID:/ZFTf1jk表示がめちゃくちゃになるんだよね。
元のフラッシュみたいにちゃんと観れる方法知ってる人がいたら教えて。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 19:59:52ID:iMn7WQMjPC画面をそのまま表示できれば可能だが?
ヒント
姉さんの液晶をPCディスプレイに設定。あとは工夫して便利にする
めんどいから説明省くしテク相当ないとできないからお薦めしない
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 20:28:35ID:opecdz0J0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 21:17:12ID:CPfF/x+f雨でやられたのか分からんが
曲が全部消えた!
クソったれが
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 21:20:42ID:+jNRRpFT0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 21:21:23ID:CPfF/x+fどちらにしても消えた、録音してたものもすべて
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 21:39:19ID:RWqZ0ffHもし30コマならi5買った俺には悔しすぎる…orz
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 22:13:40ID:0jatWxz5今月出るファームで対応するのはWMAのDRM
WMVに対応する予定はない
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 22:21:45ID:RWqZ0ffHそうなんだ、俺勘違い;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 23:01:53ID:myM9TanPロング兄さんが3万きってた。
スリム兄さんは2万5千・・・・|壁|ω・)
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 00:27:28ID:dqjlyAHD0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 00:39:30ID:npsw3Moe0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 02:13:53ID:aVxHdAlO漏れも太い兄貴だが今はロング姉貴が欲しくて仕方がない。
もったいない?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 07:19:34ID:npsw3Moe漏れもロング姉さんがほしくなって買っちゃった。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 10:03:02ID:hSMGNttV寸法比べると、無理やりなんとか入りそうな、ダメなような…
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 10:59:42ID:er/05gXV100均でショボイ(´Д`)の自作しようか、専用ケース買おうか考え中…。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 11:06:55ID:/ZHwSZIJエレコム DU2BBKだったかな?
がSDCF共1GBが認識しました。
転送は大体550KB/秒位です。
他に認識する情報がありましたら
お願いします。
ロング姉さんだけど過去ログ通り電池は食います。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 11:12:35ID:uV73GhSC0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 13:03:02ID:A5TpCBf9これって他のPCにmp3移動できる?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 13:06:05ID:X7CYD+//でっぱりがあるから無理だと思う
>>906
可能。不可能なのはいぽぐらいだと思うけど(Winampで可能
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 14:50:46ID:w8dKBUQg0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 16:02:10ID:J65YEB8+確か入ることは入るけど、
姉さんがかなり締め付けられてしまってかわいそうということだった気がす。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 18:37:12ID:i7/vu8440911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 18:42:38ID:rcpobXbR0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 19:02:06ID:ezM5vVPlそれじゃ現金値引きだろw
0913910
2005/07/05(火) 19:06:01ID:i7/vu844前カード作ったときにポイント使いますか?っていきなり聞かれたから使えるのかと思ってたw
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 19:42:26ID:NUvcBLeM下にストロークみたいなことはできますか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 19:43:04ID:MZr9U6080916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 21:16:39ID:npsw3Moe兄さんでもやっててくれるのか分からないけど。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 21:58:38ID:23BacYD70918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 22:10:09ID:zGojJCubそれって2回に分けて買えば普通に買えるじゃんと…
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 22:50:07ID:rcpobXbRポイント分安くなったりはしないかもしれないけど
で、今日のお得情報
なんか、最近ねぇさんの調子悪くて、立ったりちょっと激しく動いたりするたびに、再生止まってたりしてたんだ
んで、ついに今日は、歩いている途中に、何もしてないのに、ボリュームがひたすら大きくなる
ついに壊れたかなー、とか思ったんだけど、何のことはない、かばんの中で、本体のボタンが押されてただけだった
というわけで、本体側にHOLDかけたら、見事に治りましたとさ
・・・本体とリモコンのHOLDが別だなんて思わないさヽ(`Д´)ノオレバカ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 22:52:37ID:tw76OcNgポイントとかそんなんいらないから商品値引きしてくれっていうやつ。
でも、店にとっちゃ損失なわけで・・・。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 22:57:38ID:npsw3Moe姉さんは本体スイッチも使うことあるから、つい忘れてティクビ擦れて
反応することあるんだよねぇ。。。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 23:33:25ID:rzcua+EKあれ?
MDどころかカセットウォークマンの頃から
本体とリモコンではホールド別々だったと思ったけど違った?
つーか、カバン等に入れるとき本体側ホールドは当然だと、そういうモノだとばかり思ってました。
オレが少数派なのか・・・?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 23:36:36ID:rHKM/Cec0924888
2005/07/06(水) 01:26:05ID:9KPxVsmCあ、そうじゃなくてフラッシュを動画ファイルにして姉さんで再生すると、
絵がめちゃくちゃになるんですけど、何回か試すたびに違うんですよ。
それで、良いソフトがあるかな〜と思って質問しました。ありますかね?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 02:57:58ID:ERWAi6Ho相川のサポートの評判の良さはよく耳にするのですが、
バーテックスリンクのサポートの対応はどうなんでしょうか?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 03:01:09ID:OV6PMlPP| |彡 ビシィ
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,― \ |
| ___) | ∠ みなGJ二ダ。
| ___) | ∧_∧ \______
| ___) |\___ <`∀´*>_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 08:36:24ID:g9hof5peどっちも利用したことがあるが、サポートは相川の方がダントツにいいね。
ちゃんと修理完了予定日に終るし、遅れるなら連絡くれる。
しかし、バテは連絡無しにほっとかれる事がある。
俺が体験した一番酷いので1ヶ月強。
この手のサポートに関しては多分、相川が一番かもしれない。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 12:11:58ID:Q1gxftbG携帯プレイヤーの中では良い方なのかも知れんがな。
黒字ウハウハじゃない限り、良サポート求めるのは無理なのかも知れん。
所詮、サポートは金銭に繋がらない部署だからな。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 12:41:46ID:kfkS/k+F0930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 14:46:01ID:2ycSvak90931名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 15:02:56ID:FuEJE1zW0932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 15:19:03ID:rBwrS+eU0933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 15:29:59ID:2ycSvak90934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 15:37:25ID:FuEJE1zW0935名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 15:40:17ID:9dksJmuc常にディスプレイにchage completeとかOk to dis〜って表示されてて
リセットしてもファーム上書きしてみても変化無し。
だれか同じ症状になった人います?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 15:43:51ID:RD8Yr6HUどっちにしても、どうしても聞きたいならラジオ持って行った方がいいよ
受信感度もいいとは言えないので(イヤフォン直挿しすれば多少まともになるが)
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 15:53:17ID:8oiAVZ5E早速CDをメディアプレーヤーで姉さんに移動させたんだけど、
姉さんで再生すると最初から最後まで一気にパパパパーっといっちゃいます。
こんな内容どこかで読んだ気がするんだけど覚えてません;
どうしたらいいですかー;A;
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 16:13:47ID:2ycSvak9そっかぁ。
参考になりました。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 16:39:33ID:zvQW4fmP言ってることがよくわからないけど、
MUSICフォルダに入れないと再生されないことなのかな?
もしそうならMUSICフォルダにファイルを移しましょう。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 16:57:27ID:fCn7mLieDRMのWMAなんじゃない?
たしか対応してなかったような、もってないから分からんけど
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 17:21:02ID:GiSX5qH9迷惑かけてすいません;ありがとうございました。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 17:39:33ID:VWe+8coG0943名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 18:35:37ID:Po3dfPFs0944名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 18:41:07ID:RD8Yr6HU電池とHDDがある限り録音できると思うが。
当方で90分までは確認。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 20:34:20ID:kfkS/k+F「1回の録音に要する最大容量は268MBです」
「容量を超えると、新しいファイルが作成されて録音が開始されます」
だそうな。
なんにせよ少なくとも1分てことはないだろう。
M3も同じようなカンジだと思うけど。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 23:22:18ID:zvQW4fmP2時間異常録音できました
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 00:42:41ID:478Q32pp35時間目に見つかって怒られた
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 01:08:45ID:jcCFYqtR0949名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 01:35:22ID:v9QjiGqBレスどうもです。
右側に01:00?とあったので1分しか出来ないのかと思ってました。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 01:36:10ID:v9QjiGqBレスどうもです。
右側に01:00?とあったので1分しか出来ないのかと思ってました。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 17:58:21ID:8sIOrsmY32×32の画像は設定できたのに…100×75も試したけどダメ。何故?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 20:08:41ID:adHh8gfvなんてエロゲー?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 08:25:54ID:35P6KkJQ0954名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 17:37:54ID:+9dWcS8O1.36J
1.38E
1.38K
全てノイズ入るが、PCで聞く分にはノイズなし。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 17:44:29ID:ISjvmKmmうちではかなりボリューム20ちょいまであげてみたけど確認できない。
M3+ogg(CDex+でエンコ、本家20020717版、256kbps)+E2c、ファーム1.36j
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 21:22:45ID:bDyvC63N別売り液晶リモコンどっかで買ってってビックカメラで言われたの。
でもグーグルで調べてもリモコン通販してる所見付からないよぅ(つд⊂)
どなたかリモコンの通販やってるHP教えて下さいませ。
出来たら安くてクレカ使える所が良いのよ。お願いします。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 21:28:18ID:PqoWjG2hその緩い頭でバテHPに行く事は考えんのか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 21:39:13ID:evWJcC0cMach3Bassやイコライザなどのエフェクトのあるなしで
ノイズが乗ったり乗らなかったりするよ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 22:20:52ID:bDyvC63NバテHPだと定価で売ってそうだから
「ちょっとでも安く買いたい」が前頭葉突っ走っちゃって。
やっぱりバテHPonlyですか。そうですか。thxです
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 23:41:40ID:gMyQ0M0I0961名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 00:08:59ID:AWsbK13b漫画持ち歩けよ、と言いたいところだがマジレス。
読めないことも無いが、かなりつらい。
拡大すれば文字は読めるが、画面自体が小さいので次のコマへ移るたびに
表示場所を移動しなければいけない。移動速度も遅いしね。
絵もかなり観づらいので、漫画は読めないと考えたほうがいい。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 00:38:38ID:qSrQVVj60963名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 00:42:32ID:GdObUefk友達のF20触らせてもらった事あるけど、JPEGの画面表示は異様に綺麗だった。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 00:46:09ID:qSrQVVj60965名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 00:47:09ID:iDMJPIOc画像&ムービーならリナザウ最強。HDD容量小さいし高いけどねw
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 01:12:32ID:N1uXLdvAフォルダー同梱のJpegを壁紙に自動切り替えするとか・・・
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 01:32:24ID:EqLYLAwPバッテリーはどのくらい(何倍)劣化するものなのでしょうか?
一度フル充電したら空にするまで使って、充電回数による稼動時間の減少を知りたい
と言う意味です。解りづらくてすいません。
どなたかお願いします。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 01:34:14ID:Wrq//5Yx500回で初期値の50〜80%って言われてる。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 01:34:58ID:EJtK5YcV本国の技術班にでも質問してなさい。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 01:41:44ID:EqLYLAwP速レスありがとうございます。
ということは、週1の充電だと、3年間で7〜8割ぐらいですかね。
長く使ってもその位だろうとは思うので、ロング兄さん買うことにします。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 17:47:41ID:ifVQ9fOBんで転送速度が気になったんでUSB2.0のPCカード買ったんだが兄さんが不明なデバイス扱いされる。
これは相性が悪いのか??買ったのはBUFFALOのIFC-CB2U2Vってやつ。
500mAまでだから使えると思ったんだが。兄さんとの性格不一致かな?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 21:35:00ID:QTYd7WdQバカか?PCに繋ぐ時は必ずACアダプタ使う!
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 22:03:26ID:Jg3uWjEpにマジレスすると、PC接続時100mA ACアダプタ 500mA
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 22:29:58ID:EHvVs1oJiAUDIO HDD M3 X5 総合32機目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120915754/
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 22:31:56ID:HbhdQkmX0977名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 22:35:03ID:HbhdQkmXOSがXPでBUFFALO付属のドライバー入れちゃったんなら、XP標準の
ドライバーに戻せ。
それ以外に今時そんなひどい相性問題あるとは思いにくい。
もし今時98とかMEとか使ってるんなら兄さんと別れろ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 00:28:49ID:NLO1olJ10979名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 00:45:21ID:A6xMXGQuあったからヘッドホン差し替えて聴いてみたけど、E931じゃパッと聴き違いが
わからなかったよ。
もっともソースが違うから比べようもないんだけど。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 01:03:34ID:Dn3Gmf6k結局両方買った人でないと分からない。あるいは友達に貸してもらうろか。
ついでに言えば好みの違いというのもあるから、両方持っている人の意見が
直ちに信頼できるというわけでもない。
結論としては「両方買え」ということになるな(ワラ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 01:04:07ID:rLacthPl死ねばいいよ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 07:39:26ID:nt+nXqrKよくそんなつまらん事で笑えるな
友達つくるか死んだ方がいいよ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 07:49:33ID:nt+nXqrKそんな小学生でも言えそうな意見誰も望んでねえよ。
もう少し聞き手の望んでる事を理解してからレスした方が君のこれからの人生のためになる
あくまで予想だが、君はx5を持ってない。
遠くから眺めてるだけだろう…
本当にそう思う。
以後、質問はいいが解答は知識と教養が持てるまで自粛しろ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 08:22:38ID:E22Qw+fS>HDDやシリコンは自分の手持ちのソースで聴き比べるということができない
↓
>(音の)好みの違いというものもある
↓
>(ここはあくまで2chなので)両方持っている人の意見が
>直ちに信頼できるというわけでもない(脳内所有者もいるので・・・。)
↓
↓
>結論:【両方買って自分で確かめるのが一番信頼できるし、自分にあった評価が得られる】
という極論を>>980は語っただけだと思うが?
客観的に見るとお前らの方が小学生のようだww(まぁ、3レスとも同じ奴だと思うがww)
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 08:38:32ID:rLacthPl死ねばいいよ
という結論を>>981-983は語っただけだと思うが
客観的に見るとお前の方が小学生のようだww(まぁ、980はお前だと思うがww)
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 10:53:16ID:nt+nXqrK分かってないな。
そもそもどちらの機種が音質が上とかいう結論は、この手のプレイヤーにおいては使用者の好みによるところが大きく、明らかなノイズや欠陥を除けば判定できない。
そんなことはこのスレを良くみてれば暗黙の了解だと分かるし、質問者も今更>>980のような意見は望んでないのだよ。
あえて質問したからには、「他の人はこの2機種の音質をどうみるか?」が知りたかったと推測できるだろ。
つまり結論は出せなくても>>979のような意見が望まれていると思われる。
つまり、2機種の音を比較した体験や知識も持たない的はずれな>>980の解答には何も意味がない。
質問者の意図も読めず、誰にでもできる解答など望まれてないのだよ。
もっと根本的な事を言えば、お前は解答するだけスレ汚しだから死んでよい
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 10:54:49ID:IU90hMRhそう言うオマエもアタマ固いだけで無意味。一緒に逝ってヨシ!
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 10:56:23ID:Ap9g8RPOあなたのレスも誰にも望まれてないし、スレ汚しだからもう来ないで
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 11:20:12ID:nt+nXqrK私も書いてて途中で阿呆らしくなった すまん 逝ってくる
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 11:49:29ID:XBdBtQND0991名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0992名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 13:27:59ID:zybEzZ9V0993名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 14:36:40ID:Ngbw4bPj0994名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 14:37:37ID:Ngbw4bPj0995名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 15:02:30ID:aCA8Tmqc0996名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 16:09:19ID:HK6LST0k0997名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 16:20:05ID:crK2dygw>>986
私も書いてて途中で阿呆らしくなった すまん 逝ってくる
989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 11:20:12 ID:nt+nXqrK
>>986
私も書いてて途中で阿呆らしくなった すまん 逝ってくる
989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 11:20:12 ID:nt+nXqrK
>>986
私も書いてて途中で阿呆らしくなった すまん 逝ってくる
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 16:22:06ID:lU3jp/eG今度からはちゃんとID変えような
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 16:26:50ID:srV1Lukl1000名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 16:30:07ID:kWZOE49Q10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。