ハードディスクに20ギガも必要?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2005/05/02(月) 07:21:28ID:DgUbM+e8の20ギガの容量必要ですかね?そんなに曲とらない気がする。
皆さんはどう思っていますか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 07:34:03ID:tNn0x2zCアニメ関係しか聴かない特殊なおまえを一般化するな。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 08:33:29ID:Vzpk221H皆さんはどう思っていますか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 09:04:26ID:59LvKGrI0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 09:33:36ID:58fABUQcこれからレンタルしたやつとか入れてってどんどん増えるだろうし、
データ持ち運ぶための外付けHDDとしても使いたいし。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 09:39:29ID:ixKzZ+JE30GBが主流になっていく気がするが
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 10:07:53ID:BEzH+RqeCD1000枚以上所有してる自分は20GBで
お気に入りのアルバムが全部入る感じ。
CD4000枚とか持ってる人は80GBでも全然足りないだろうし、
50枚も無い人はiPod miniとかそれ相応のがあるじゃん。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 10:39:31ID:4KrXuA220009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 10:49:25ID:Psbo20af俺は音楽聴かないからなぁ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 10:51:46ID:58fABUQc20GBで1000枚もはいんねーよ馬鹿。
128kbpsのmp3で300枚程度だっつーの。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 10:54:38ID:UMRqEB2b重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。
日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、洗濯機「ビートウォッシュ」がヒットした。 重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・
松下電器は、Nationalの「ななめドラム洗濯機」「お掃除つきロボットエアコン」などアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、Panasonicのプラズマテレビがアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。
シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしSHARPってロゴがダサいし、字のバランス悪いし、SHARP=「くっきり」ってそのままの単語でセンスのカケラもない・・・
ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!ソニーは昭和の香りがする低価格メーカーなので、ますます赤字が増大すると予測されている。
ソニーは妄想の世界から抜け出し、現実の世界を見る事が重要だ。 王者は松下、トヨタだということを一日も早く自覚すべきである。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 10:58:11ID:58fABUQc0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 11:16:43ID:tNn0x2zC答えが出たじゃないか。
特殊な嗜好しかない奴は、20Gでも多いだろうし、
嗜好が一般化すればするほど、容量が足りなくなるのは必然で、
自分が20Gで十分だから他人もそうだと決め付けて
何になるってことだな。
要するに>>1は何をしたいんだ?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 12:12:29ID:K+qJClhbそれだけの理由で20G持ち歩いてます。でも邪魔だ
ふだんはダラダラ聞いてるだけなんで256Mでも大丈夫かも
5年前は東芝のSDプレイヤーで64+32Mで満足してた
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 12:40:55ID:5zIZqqGw全部逆の条件なら100GBでも(ry
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 12:55:09ID:rsBZQV/h0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 16:12:24ID:wXIKnnZE0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 19:31:56ID:CIIXzP2D買って曲入れてみて初めて無駄を実感するんだろうな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 20:11:14ID:A4P+253Pよく >>1みたいなことを言う人見かけるが、
はっきり言って意識がMD時代のまま
そう言う人は無理せずMD使ってればいいと思うよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 20:31:50ID:l7j03sTD今 60G 買うべきか、80G のが発売されるまで待つべきか思案中。
でも、60G,80G両方買ってしまいそうな悪寒
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 21:05:08ID:RiSyzuam0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:50:02ID:16h/rsMYお気に入りだけを入れとくために曲単位で
頻繁に出し入れするからメモリーデバイス。
そんなに容量いらない。
MD思考(古い意識)というのはこういうスタイルが
理解できてない君のほうじゃないの。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 01:16:04ID:MGr4HHDL携帯用オーディオプレーヤーに20GBは多すぎるから
その分HDDの供給をHDD内蔵ビデオプレーヤーや
HDD内蔵ビデオカメラにまわせということさ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 01:24:05ID:GW3CW8/vまあ俺のは1の嫌いな20GBのギガビートなんだが・・・
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 04:16:53ID:rE6L9omg10GB以上あるから世の中には20GBを必要としてる人もいるだろう
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 05:33:56ID:GmDzU2HXお気に入りの曲しか入れないってのが、
聞くDISCしか持ち歩かないMD思考に近いな。オマエ古いよ。
聞くか聞かないかわからないものまでとりあえず入れとく
これが新世代
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 07:44:13ID:UkXxNPBp1000曲、2000曲以上いれてるんなら、やっぱシャッフル再生がいいね(´∀`)
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 09:02:38ID:GW3CW8/v24でつが
俺もお気に入りの曲だけを入れてますが10GB越えそうですよ・・・
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 09:29:40ID:GmDzU2HX20Gあるならお気に入り以外の曲も容量目一杯まで突っ込めば良いのに・・・。
曲以外のデータ入れる予定があるならともかく、そうでもないのに
容量余らせとくなんて無意味だね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 12:47:23ID:/ye4U4Df同じ云万出すならHDの方を買うわ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 15:17:17ID:LchgelH+お前ってさあ、ロクに読みもしない本を
「とりあえず」買っては積んでくタイプだろ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 20:19:25ID:QAzwa2tn0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 20:40:04ID:aF7Ukx0N両方もっているけど、しゃっほー買ったら、持ち歩くのはしゃっほーばかりになってしまった。
新しいアルバム入れたときは、HDD 内蔵な香具師を持って、曲名確認して聴くけどね。
それぞれに、メリット・デメリットがあるから、両方買って使い分けるのがいいぞ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 21:33:30ID:tXFFecf+次は6GBのを買おうと思うよ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 22:02:05ID:czSCcToU0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 23:53:19ID:hMzjqNli0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 02:39:59ID:yHVquc7ZHDDタイプは「今自分が何を聴きたいのか」を絞らずに、
手持ち所有の曲(「ライブラリ」)を全て持ち出して、聴く直前に考えればいいようになる。
この「個人のライブラリを外出先に持ち出せるようになった」ってのが
HDDタイプの意義でしょ。
「プレイリスト」と「ライブラリ」の概念の違いを意識するとわかりやすいかも。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 08:06:08ID:5uJvf9rC足りないって話でしょ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 08:53:02ID:dYn3/kzV0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 15:52:18ID:g/SJphrJそもそも「もう聞かねぇなコレ」てCDはリッピングしないからね。
PCのライブラリに入れてる時点で「聞くこともあるかもしれない
CD」という自分内判定をクリアしてるわけで、それを出先でも
聞きたいなぁと思うことは当然ある。
あとHDD系でよくあるのが〈○○聞いてるときに連鎖的に××が
聞きたくなる〉みたいなケース。これんときはHDDの有り難みを
実感する。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 16:00:18ID:g/SJphrJヘボいものから売る)、PC側ライブラリがアルバム600枚・容量60GB。
ポータブルHDDPの方は20GB→40GB→60GBと移行してきたけど、
最後の移行時はそれまでよりもライブラリ増加の恩恵を感じなかった。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 16:04:02ID:a1IiAfWYすげえーーーー
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 16:11:30ID:g/SJphrJそのまま30代になっただけだよ。同世代の平均よりは多少音楽好きだとは
思うけど、飛び抜けてるわけじゃない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:55:41ID:CtQxTgFB買い足したけど、容量が増えてあの曲もこの曲も…と
欲が出てきたのが、ちょっと不安。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 21:11:55ID:uKAF1YR/しておかないとダメなんだよね?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 21:57:33ID:g/SJphrJリッピングした内容をダイレクトにHDDPに流し込む
GigabeatのRipRec機能を除けば、おおむねそういうことになる。
転送しちゃった後に削除するとか、非同期型の手動コピーで
チョコチョコ移す場合は別。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 03:16:52ID:/kXR0/PC同期してしまわないタイプなら大丈夫。
俺はsonyのNW-HDの20Gを使ってるけど、PCの空きが10Gぐらいしかないので、
自動転送後にバックアップしてPC内の曲を消している。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 03:56:32ID:q3e6St/i実際ヴィトンのデザイナーか誰かが何台もipod所有してるって記事を
なんかで見たな。複数のipodを入れるケースかなんかも作ったりなんかしたりして。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 04:00:25ID:0fWveOSz古いかどうかはともかくMDの流れくんでんのはHDDだろ。
聞くか聞かないかわからないものまでとりあえず入れとく
ってのはMD数十枚を常に携帯してるのと一緒だし。
その証拠にHDDもディスクだよね。BigDiscとでも形容すれば
どこまでも鈍感な人でも分かってくれるのかなぁ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 04:23:36ID:WWX/XNZf横レスだが、媒体の物理的形状は問題じゃないよ。そもそも3.5inchHDD
使ってた初期のHDDPは、MDが全く普及しなかったアメリカで製造されたもので、
MDの流れを汲んだりはしてない。そんな「流れ」がポータブル音楽プレイヤーの
市場にあるって思ってるのは日本人だけ。
MBオーダーとGBオーダーでは自分の音楽ライブラリの使い方が変わる。
「持ち出し」を前提に何らかの編集作業をこまめに行うか、自分の持ってる
音楽をデジタルライブラリ化して丸ごとを持ち出すかの違いだ。だからこそ
HDDPはHDDを換装できないし、できなくても構わない。つまり「換装可能な
小容量メディアと換装不能な超大容量メディアの違い」こそが議論の本質
なんだよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 04:34:02ID:t3ViONY+メモリ型とHDD型では
・選んで持ち歩くか
・大量の曲を気にせず突っ込んで持ち歩くか
の違いじゃないか?
で、MDはDISCを数十枚も持ち歩くなんて非現実的なヤツを覗いてほぼ前者。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 04:48:01ID:pm11iJw9(シリコンP)を除いて、プレイヤーとメディアが分離し、メディアのほうは
換装できなければならないってことじゃん? HDDプレイヤーは
換装不能というか換装不要なんだね。
>>50と>>51はおおむね同じことを言ってる気がする。
>>49はまだHDDプレイヤーのパラダイムをうまく掴めてない印象。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 04:48:37ID:0fWveOSzそれは違うね。メモリとHDDはどちらがMD時代のままの意識か、
の議論なので、
「換装可能な小容量メディアと換装不能な超大容量メディアの違い」
ということではない。
でもどっちが古いとかはもうどうでもいい。ただ俺はMDだって
今でも現役で使えるくらいの利便はあると思ってるのでMDそのものは
あまり悪く言いたくない。かれこれ10年くらいお世話になってきたし。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 05:06:37ID:0fWveOSzカーステにMD積むケースもあるし。
そもそもDISCを数十枚も持ち歩くなんて非現実的なことは
したくないからHDDなんだろ?HDD数十ギガ派のお方は。
以前はどうしてたんだ素直に白状しろ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 05:29:52ID:t3ViONY+まぁそういうことだな。
ぼーっとしてたりで急に聴きたい曲が思い浮かんだりするから
それに備えて常に数十枚持ち歩くなんてしたくはない。
以前はPCDPでCD2枚くらいだけだ。
MDもメモリ型も登場時直ぐ買ったが満足できずに持ち歩かなかった。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 11:17:40ID:MZBFAWun1ヶ月前後の出張がよくあるので
MD時代は40枚ぐらい鞄に詰めて出かけていたことを考えると
iPodは便利過ぎて礼を言いたいぐらいです
20GB→40GBと買い替えてきましたが
そろそろ60GB購入も検討中です
大容量を求める人もいますよという事で…
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 15:03:05ID:q3e6St/iシリコンプレイヤーでも1GBでもあれば200曲近く入っちゃうでしょ?
MDプレイヤーより小さくて、嵩張るメディアも持ち歩かなくていいってことになれば
MDの利点ってなくなっちゃうのかな、と。
HDDプレイヤーでもiAudioの20GBのを見たらMDプレイヤーより薄くて
びっくらこいた。長さはちょっとあるけど、あれならポケットに普通にはいるね。
カーステレオもHDD内蔵のやつや、
SDカードやメモリースティックに対応して
さらにそのうちipodとの接続も当然のようにできるようになって、
どんどんMDの使い道がなくなっていくような気がする。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 15:29:30ID:Kgu3glVh0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 19:49:06ID:u2JRZywI以前は車にカセット40本とCD20枚くらい積んでたw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 18:06:25ID:NgLVm1Ka温度に対する耐久性とかは?
暑い車内に置きっぱなしのMD機器はもう常識だけど、HDDって熱にはどうなのかしら?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 18:17:06ID:XklcUh0V0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 18:28:39ID:1MDno++JすでにHDDナビが普通になってるから大丈夫じゃね?
後は著作権保護機能が厳しくなりすぎなければiVDRとかに置き換わっていきそう。
既にサンヨーがこれのナビの試作品を作ってたはず。
iVDR
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/whats-ivdr/
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 18:37:08ID:NY2u8KF+車に使うのならMP3対応のCDプレーヤーでいいじゃん
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 18:39:07ID:NY2u8KF+0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 18:39:49ID:sfNeqHA30066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 18:48:30ID:MJ3M24R7PCが使えない年寄りにはMP3プレイヤーが仕えない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 18:54:38ID:kiRLwYT3藻前が時代遅れなんだろ?
リタイアした爺ちゃん婆ちゃんでもデジカメで写真を撮って自分でCD焼いちゃうご時世だぞ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 19:05:54ID:sfNeqHA3だね爺の適応能力も捨てたものではない。さすが日本経済を立て直した主役だと思うよ。
しまいにゃー自作してマザー語っているし
006959
2005/05/06(金) 19:10:00ID:bt1OcGpZ新譜に興味が失せた三十路としては、正直MDには心トキメかなったんよ。
CDレコーダー持ってたせいも あるかもしれんけど。論理的なモンじゃ
なくて、59さんからすれば?な事だけどね。
今にして思えば、勉強不足とかメーカーの口車に乗ってしまった感も
あるけどw
007063
2005/05/06(金) 19:18:39ID:NY2u8KF+0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 20:35:49ID:1MDno++JMP3対応のCDプレーヤーも良いと思うけど、日本語表示をまともにしてくれないのと、
編集面の面倒さがクリアできてないのがネック。
一番コスト面では優れているから、日本語表示さえどうにかしてくれれば使いたい。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 21:42:16ID:7VyPbsEZあっていいかも。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:58:31ID:gXv7KRuf0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 01:22:25ID:ds+2gYvqアルバム4000枚位?歳いくつですか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 01:44:07ID:Ufso6wqUなんたって小さくてある程度持ち歩けるのがいい。
中身を総入れ替えするにも10分くらいで済むので。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 01:54:23ID:Ufso6wqUWMAです
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 06:53:36ID:xpUhN3t5首にぶら下げると装着感が皆無に近い位軽い!!!
HD2&HD3も使うけど首にぶら下げると重くてただ泣きたくなるの・・・
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200505b/20050509003913_3581.jpg
こいつも買いたいぜ!!! こうなったらアコムで借金するしかないなW
/ ̄ ̄ ̄ ̄`)
ミミ ヽヽヽヽリリノノノ / /'"""""""ヽヽ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡. ,、 /7 ,-、 i / ヽ i
l i''" u u i ( <. | l .// | 」 __ __| |
| 」 u ⌒' '⌒ | ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、// ,r-/─| -・=- H -・=- ||
,r-/ <・> < ・> | >、.く^┘ `) 〈 |.り `ー一'ハー一 ' |
l u ノ( 、_, )ヽu| // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ `T' 、 , ( 、_, )ヽ ノ|
ー' .ノ、__!!_,.、| | l { } l | | ノ、__!!_,.、 |
∧ u ヽニニソ l ヘヘ. ヽ、__.ノ ././ ∧ ヽニソ ノ
/\ヽ u u / .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン /\ヽ 、 ___, /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ . `''‐---‐'' / \ ヽ. ノヽ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 11:01:29ID:3ogv9Z2j首からも下げません
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 10:08:38ID:jrgCxEwH0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:46:03ID:BmnVS+P70082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 22:19:21ID:H1H/FrmVメモリタイプしかもってないけど片道1時間の通学だと
HDD買ってもメモリ使うだろうなと思うし、車運転する機会がおおいならHDDもいいだろうし
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 22:39:07ID:Ac224FZL0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:11:27ID:WzIsmR0o今のサイズで160GBくらいは必要なのは必然でしょ
これなら200枚入っても余裕があるからOK
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:47:15ID:SXYl7Wftいつでも聞けるってのがHDDPの醍醐味だからねぇ。
正直メモリでは足りない。
通学で聞く曲なんてのは大体プレイリストばっかりで
プレイリストだけだったらメモリでも足りるんだろうけど
ふと聞きたくなった曲がすぐに聞けるという安心感、ストレスのなさ。
これはメモリには真似できない。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 07:36:37ID:E2WBJiMv0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 08:54:20ID:At2aalPl0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 09:24:07ID:cgFzz/0/0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 09:44:57ID:zftgrZGQ0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 01:53:13ID:40EL2yk+今すぐ使わなくても沢山予備があった方が安心
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 18:40:21ID:67fPQJxl0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 09:08:00ID:ehJhJVwo0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 09:19:29ID:sy1ExdNH0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 10:00:58ID:UnZsZcF+物を捨てられないやつ→HDD
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 10:21:41ID:dBm8ok5u0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 16:26:00ID:VBS0vqdXじゃあおまえはなに持ち歩いて音楽聞いてんだ?あぁ??
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 17:37:29ID:OR+q2S7jいろんなジャンルの曲や隠れた名曲を聴くやつ→HDD
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 17:50:39ID:ehJhJVwoもちろんシリコンPと軽快なフットワークを持ち歩いてますよww
ピザでも食ってろデブ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 18:33:02ID:CcBQBHhT選択ミスも良いところだな・・メモリー2Gで優れたの出たら買い換える。今の2Gメモリーは駄目だ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 19:54:05ID:+aYRUL8w在日さんですか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 21:00:33ID:sy1ExdNH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています