Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 05:55:10ID:yTyoetag前スレ
【D-snap】Panasonicのシリコンプレーヤー【Audio】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111049731/
Panasonic SD Audio Player SV-SD80/90/100V vol.1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1111287278/
SV-SD90/100V
http://panasonic.jp/d-audio/sd/index.html
SV-MP720V/730V
http://panasonic.jp/d-audio/mp/index.html
SV-SD80
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-SD80
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 00:40:14ID:U8DI5MtaUSBケーブルの「導通」とか、セル数とやらを調べるってのは漏れにはムリそ…。
充電に関しては、要を得ない発言ひとつに対して、できるできないのコメント打てるあたりに
感心するわぁ〜。俺も実利に近い学問してりゃ良かった…
ありがと、頭イイ人。
何の話かといえば、
ナショ・パナのRP-BP80H・RP-BP61ってガム型Ni-MH電池充電器で、
同じパナソのHHF-AZ10Sって電池に充電できないものかなぁ〜って貧乏クサイ
疑問からの書き込みでした。
同じNi-MHでもRP-BP80H/RP-BP61は1.2V1000mAh、HHF-AZ10Sは1.2V600mAh。
MP720・730の使用電池である後者は、前者のが75%くらい寸が短いの。
そりゃあたらしい充電器でも買えばいいんだろうけど、
使い込んだ愛着あるモノたちが、健全なまま使われずに眠ってるのがいたたまれないんっす。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 01:46:05ID:Y78tn02Q0969機長 ◆rEs2euyhd.
2005/08/16(火) 01:48:19ID:2BxAy/RO0970名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 01:54:59ID:Y78tn02Q0971名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 02:02:10ID:AjqwZH91さすがハナクソニックですなプゲラ
iPodにすれば良いのにね
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 04:36:17ID:GyGSPm95そんなことも知らないiPodの信者がうるさい。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 08:34:04ID:zV3oDHE0iPod首からぶら下げたりシャツのポケット入れたりだと辛いだろ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 10:55:43ID:hBePVTvqわからないので教えてください。
SV-SD90を使ってます。充電はパソコンからUSBでやってますが、
USBケーブルを抜く直前にSDへの書き込みや消去を行うと
SD90内部のバッテリーは消費されてしまうのでしょうか?
それともこれらの動作は完全にUSBケーブルからの電源
のみによって行われているのでしょうか?
朝、出かける前に曲を転送してUSBケーブルを抜くことが
よくあるので、これがバッテリーの持ち時間を減らしてしまって
いるんじゃないかと悩んでます。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 14:26:37ID:AjqwZH91D-snapなんて首からぶら下げているほうが
ヲタっぽくて恥ずかしいですが何か?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 14:31:21ID:61M/CxCe0977名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 15:08:57ID:E13VI12r残念ながらiPodの恥ずかしさには負けるな。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 15:30:31ID:YZHazOox本体の電池を抜いてUSBに刺して電源入れてみたらどうだろう?
それで動くならUSBから供給される電源で動いてるってことだろう
でも、そんなに気になるなら別売りのUSBリーダライター買った方がいいじゃない?
プレイヤー本体の電源入れる必要ないし
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 00:14:20ID:QkgrTg6Fさっき、電池抜いた状態でUSB接続してみたところ、普通に動作しました。
接続直後、SD90のディスプレイに、「バッテリーを挿入してください」
のメッセージが表示されただけで、電池残量表示はフルの状態でした。
SDへの書き込み、消去、共に問題なくできました。
USB接続中はUSB供給の電源で動作しているってことですね。
自分の考え過ぎだったようです。
ありがとうございました。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 00:48:55ID:Q88hn8BB宮簣 月菜の「簣」の字が「_」になってしまいます。
これと似た現象があった人いませんか?
転送ソフトはSD-Jukebox V5SE最新版、
機種はSD90です。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 00:54:54ID:Ghz+ZlNM自分は「煌」という漢字がでません。
フォントが無いのでしょうかね?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 01:00:32ID:QWx5ZTaE早く曲をいれたくて・・
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 09:09:36ID:VQnhE5KN約6時間(フル充電)ってカタログにあるぞ。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 09:10:53ID:VQnhE5KN0986名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 12:36:31ID:3UIChVx0たしかJISの第1水準までの漢字しかサポートしてないはずだよ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 13:12:50ID:uQwIDfIg0988名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 16:26:18ID:KHL1WrXn0989名無しさん@おなかいっぱい
2005/08/17(水) 19:57:39ID:blrHqfFq0990名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 20:11:25ID:vMffxfTNいけるよ。
0991名無しさん@お仲いっぱい
2005/08/17(水) 20:32:08ID:blrHqfFq0992名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 21:57:09ID:FXoeT181Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124283382/
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 22:20:25ID:Ghz+ZlNM回答ありがとうございます。
疑問が解けました!
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 01:23:18ID:uJjhYgtC充電器がなくて困ってる。
ACアダプタもUSBも本体経由だから、予備電池用意したくても1つずつしか充電できない。
2倍の大きさのガム型Ni-MH電池(同電圧1.2V)用の充電器(RP-BC200H)でトライしてみようかと迷ってます。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 01:36:33ID:uJjhYgtC・同メーカー製のガム型Ni-MH電池用充電器(1.2V1200mAh用)で充電できないか。
・正式に対応してる充電器はないのか。
の問い合わせに対し、
「お問合せ頂きました電池は、本体にセットした状態での充電となりますので
専用の本体での充電をお願いします。
小さな容量の電池であるために-トラブル云々-場合がありますので、
私どもメーカーよりお願いするのは決められたものをお使いください。」
ですと。
充電の為に本体を6時間拘束するとなると、
ガム型電池の替えを2・3個携帯するのは現実的ではないようですねぇ。
1.5V電池で動かないのかなぁ…
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 02:05:58ID:16aYqtjoなので、もしかしたら膨らんでしまったりするかもしれない…。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 05:29:48ID:n4SYB95t0998名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 08:20:40ID:CvlXlT9cしかし電池の在庫ある店がなななかね〜〜
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 08:32:23ID:+8mxfrLv1000名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/18(木) 08:33:00ID:+8mxfrLv10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。