Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 05:55:10ID:yTyoetag前スレ
【D-snap】Panasonicのシリコンプレーヤー【Audio】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111049731/
Panasonic SD Audio Player SV-SD80/90/100V vol.1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1111287278/
SV-SD90/100V
http://panasonic.jp/d-audio/sd/index.html
SV-MP720V/730V
http://panasonic.jp/d-audio/mp/index.html
SV-SD80
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-SD80
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 20:42:56ID:peZ+H3huそれは明らかにあほやで
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 20:45:19ID:aljyYBZX0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 20:52:26ID:4l0eiRs1そのプレイリストってやつが、
説明書に書いてあったのは知ってるけど
パソコンのように直感で判る操作体系じゃ
なかったので、覚えるのをやめた。
(というか、あのディスプレイではGUIの操作
体系はもともと無理なんだけど・・・)
たかがMP3プレーヤーによけいな労力は使いたくない。
小容量のSDに分けたほうが、俺にとっては楽。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 21:02:32ID:aljyYBZX0802名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 21:14:00ID:4l0eiRs1俺のポータブル・オーディオ暦は
アナログカセット→CDなんだ。MDは避けてた。
CD使ってるときも、アナログカセットと同じボタンしか使ってなかった。
曲順のプリセットぐらいはやってたけど・・・
そのプレイリストってのを覚えると、SD90でも数百曲の中から
目的の1曲を瞬時に呼び出すことが可能なのか?
もしそうなら、明日、通勤電車の中で説明書よく読んで
操作をマスターしてもいいんだけど。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 21:16:54ID:RMaTeVQJちぎれたりしない?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 21:21:29ID:/U1s4V/U0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 21:23:32ID:aljyYBZXプレイリスト作れば作ったリストを開けばそのリストの中から曲を選べる。
たとえばアルバム別にプレイリスト作って選ぶとか。
瞬時に曲を選べるわけじゃない。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 21:32:27ID:UjtKS5IA今日SD100買ったのですが、WMAとMP3とAACどれが1番音質が良いですか
初めての圧縮するプレーヤーなのでさっぱり解りません
ジャズを入れて聴こうと思っているですが…
どなたか御教授お願いします
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 21:46:59ID:4l0eiRs1そうなんですか・・・
やはり瞬時には呼び出せないんですね。
回答ありがとうございました。
プレイリストの操作は、そのうち覚えたいと思います。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 22:49:28ID:USDjMIXJ俺も今日勢いでSD100V買ってきますた。
とりあえずいまWMAの192kbpsとAACの128kbpsを聞き比べてますが…
ビットレートの関係からか、WMAの方が厚みが感じられますね。
AACより若干低音が強めかも。
聞き比べに使ってる曲はCiaraの1, 2 Step
0809808
2005/07/10(日) 22:53:47ID:USDjMIXJ0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 23:46:00ID:DHAHIzQtチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 00:43:43ID:Tjd1wZ5+音質がいいのはAACってよくきくね
WMAもひけをとらないらしいし、MP3も登場して10年ぐらいたってるはずだし
チューニングもうまくいってるんじゃないか?
どこかのサイトだと、AAC<WMP<MP3て評価してたけど
たぶん神経質な人か音感の良いひとじゃないと
聞き比べでは同じに聞こえるじゃない?
まぁ漏れは聞き比べてAACがいいなとは思ったけどな
ただし問題はここからだ、jukeboxでAACにすると、jukeboxとSDカードでしか
使えなくなって他のSD以外のプレイヤーを買ったときに資産が生かせない可能性がある。
WMAはゲイツ臭がするから却下、残るMP3はクソニーも仕方なく対応するぐらい
ほとんどの人がMP3人口が多いから、漏れは専らMP3/192Kbpsだ。
で、誰かコレのSD90の保護フィルムうってるトコしらない?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 01:23:43ID:sPGHXFlm>>808さん>>811さんありがとうございました
充電が終わって嬉しくてFM聴いていて返事が遅れましたすいません
教えて頂いたことを参考にさせて頂きます
勉強になりました
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 02:50:44ID:Qc7p/0j8電車で使うこと前提だと、必然的に密閉型になってしまうが。。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 11:54:18ID:pPIHS57kかなり迷いましたが私はJ10にしました。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 14:11:40ID:JZ6Okz4HMP3が普及してない時に手を出して、あまりの音質のひどさに
いまだにトラウマ。
MD初期の音質もひどさに驚いたけど最近買ったHiMDで
我慢できる様になったし
AACは音質が良いと聞いたから。
昨日AAC96kで圧縮してみた。カードが1Gで容量の都合で。
確かに音質は落ちるけど、予想外に聴ける音でびっくり。
良い物を買いました。
ちなみに20年以上活動してるアーティストの曲を
プレイリスト無しでカードに入れて
ランダム再生で楽しんでいます。
初期と最近のと曲が替わる度に楽しいです。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 14:39:50ID:wWdOyP+wipod、ipodテレビで話題だったから、そろそろgoodbyeMDしようかと思ったら
SDカードという手もあるんですね。
内臓メモリ、HDDタイプだとMD慣れした俺にはなんとなく近づきがたい感じがしたし、
メモリースティックより安いし、やっぱりMDの次の候補はSDですな。
5年くらい使ってるパナ製のMDがお逝きになったらSD90買おっと。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 19:48:47ID:TGRsZ6Htこういう奴きらい
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 20:10:14ID:0U8tSxdiなんか知らんが、もれも。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 21:00:14ID:p+MTqa78奇遇だな、俺もなんだ!
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 21:15:00ID:LNgQunduB&OのA8使ってるが中々いいぞ。
解放型で外からの音漏れはそれなりだけど、
内からはほとんど漏れなくて、
音量をかなり大きくしても大丈夫。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 21:27:03ID:IloB4shY禿同
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 22:33:27ID:Tjd1wZ5+0823名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 22:52:31ID:/zpn8dX6傷ついたら気に入らなかったら新しいの買え
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 23:11:15ID:Q4zByMPj0825名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 23:27:46ID:axTCWZHw漏れはそう思っただけだけど。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 19:26:05ID:GXXZDB2Eよく言った!
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 20:11:45ID:HEXSnlIt音が良い。
コンパクトで細長い形状は、ポケットやカバンへの収まりが大変良い。
(SD90は収まり悪そう。)
ボタンの反応は超モッサリ。いらいらする。
バッテリーの持ちが悪い。いいとこ6時間くらい。
上の2つの長所で、結構満足してます。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 23:42:48ID:MO1+FR5gわたしはメモリー512MBですが著作権関係なく移動ですみますよ?
やはりボタンは慣れないと使いずらいと思いますが。
アイポッドそんなに音悪いんですか(;´Д`)?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 00:04:28ID:OJ+o+bVh0830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 00:16:48ID:hPfxbQVg0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 01:33:56ID:ItzdJroU未だにWin98使いで各種転送ソフトが対応していないので・・・
つかまず、PC買い換えろ(ry
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 10:50:13ID:JKpV6Iyt0833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 11:32:30ID:X4+L7qBi見にくいorz
後継機はサイズを犠牲にしていいから見やすく大画面にしてください。パナ様
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 13:39:44ID:p5r+1wV20835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 21:32:24ID:YAUh1djwどんぐりの背比べなら容量抑えられるmp3-96kbpsにしといたほうが良さそうですが。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 21:34:13ID:KS38deWb0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 23:44:25ID:IKFIUnXeそれよりは長時間再生きぼん
親戚が松下社員なのでその関係でMP720V購入したけど
2〜3日ごとに充電ってのは若干しんどいorz
携帯を毎日充電するような感覚で接すれば良いのかい・・・?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 23:55:20ID:yRgCHgoS0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 00:12:31ID:HWKylUOF「電池の劣化」に「悪い影響」を与える=劣化しなくなる。
電池がものすごく良くなるということ?
と、つっこんでみる。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 09:20:11ID:C2U8Z9y7wma-96kとmp3-128kが同等と言われている。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 18:57:50ID:abzffv7Ettp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=35438
>さて,未だになぜこのコーデックを好む人が多いのか分からないWMAですが,
>80kbpsでの成績も悪いです.評価コーデック中は最下位,特にクラシック系のサンプルでは,
>ロー・アンカーのはずのLAME 80kbpsと肩を並べてしまっています.
>「WMAの64kbpsはMP3の128kbpsと同等」とするマーケティングの宣伝文句は,
>明らかに嘘っぱちであることが分かりますね.
>80kbpsでLAMEからWMAに乗り換えるメリットがこのくらいしか無いんだったら,
>いっそMP3のままの方が良いような気すらしてきます.
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 21:18:12ID:ti9MWe0A0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 00:20:27ID:uGhDQbPxWin98は対応してませんよorz
松下HPでダウンロードできる取説に「98SEまで対応」の文字が。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 01:59:56ID:NUItQ/qiあたりまえ?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 02:57:29ID:g6ZBLHxV0846名無し くん
2005/07/16(土) 08:55:32ID:oXmzlpJD買いすぎてしまいました、
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 12:30:55ID:jefEcDpN【ニューヨーク=北山文裕】米経済誌フォーチュンが発表した2004年の売上高に基づく世界企業500社番付によると、トヨタ自動車が米フォード・モーターを抜いて7位となり、日本企業では最高だった。
トップは米ウォルマート・ストアーズで4年連続、2位以下は英BP、米エクソンモービル、英オランダのロイヤル・ダッチ・シェルと石油大手が続き、5位は米ゼネラル・モーターズ(GM)で、いずれも前年と同じ順位だった。
日本企業ではNTT(18位)、日立製作所(23位)、松下電器産業【National/Panasonic】(25位)、ホンダ(27位)などが上位に入った。
(読売新聞) - 7月15日11時25分更新
0848質問
2005/07/16(土) 23:42:02ID:6XilLAjMiTunesで編集って可能ですか?
それとも、市販されているソフトで、良いのがあれば教えてください
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 00:04:02ID:UC0VM6Y8すごいな。販売店でも始めるみたいっすね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 00:49:46ID:xBR0cPgwアナログで録りなおしたら、とか母ちゃん勘弁ね。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 01:33:09ID:eIjCNkk+今の機種は安く作ろうとして無理してないか?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 03:08:01ID:xOm05jmpハード(SD90)は気に入っているが、この糞フトのお陰で台無し。
我慢ならん点
・実体が消されたファイルがリストに残る。インポートを再実行しても残る。手動で選択して消せということか?
・ソートが馬鹿すぎ。例えばトラック番号でソートした後にアーティストでソートすると番号がバラバラになる。
・アルバム、アーティストの複数選択ぐらいさせてくれ。
そこらへんのフリーソフト以下。死ね。
ここまで糞なのを知ってたら絶対に買わなかったよ。
あのiTuneがかなりマシに見えるから恐ろしい。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 09:05:47ID:7MdJi3pb0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 10:06:07ID:/8rKA5N5ないよ、そんなもん。
てか"中国人は日本人が嫌い"ってのと同じ位"SD-Jukeはうんこ"
ってのは常識なんだから、何も調べずに中国いってぼこぼこにされる
おまいらが悪い。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 12:14:57ID:epInHUxQiPodに買い換えな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 15:38:43ID:c0DIiz7mDRM WMAにはまだ対応してないと思った
>>852
SD-Jukeboxは単純な曲転送ソフトとして割り切って使うしかないと思う
俺はiTunesでタグ管理してSD-Jukeboxはインポートして転送するだけのソフトにしてるよ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 17:35:27ID:UdvotZys0858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 21:20:58ID:ozqPEvBsさすがにこれじゃあちょっと辛いところがある・・・。
ただ、パナ的にはSDオーディオを推していきたいだろうから
MPシリーズに次があるかどうかも若干微妙なところだが・・・。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 22:27:44ID:FjF2yqDH0860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 23:19:51ID:sotsJAjJ0861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 23:58:56ID:HmKN9H5R使用している時間より充電してる時間の方が
長いような気がしてきたよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 11:59:45ID:XZdrGPj6MP買おうかものすごく迷ってるのですが、結局のところイイ物なのでしょうか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 13:12:10ID:erEd/D0u音はいいけど操作性と電池持ちが糞
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 17:38:22ID:NsVyerYV内部電池はガム型電池の充電器を使うと、1時間もかからずに充電できる。
ただ、普通の充電池より小さいので、適当なスペーサが必要。
私は、厚紙を切って、それにアルミホイルを巻き付けた。
電圧は1.2V用であることを確認してください。もちろん、自己責任で。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 18:32:39ID:UOEaQJxK怖い。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 00:15:58ID:jMId8RWvインポートは早くできるのに、
SDカードにコピーするとなるとくそ遅い。
まとめてコピーするほうが無駄な希ガス
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 02:13:51ID:hRhOwtyx禿同。6時間充電して、5時間使用。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 03:12:57ID:Z3Gzs5oR0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 08:05:51ID:c+AXkQk20870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 08:18:38ID:Z3Gzs5oR0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 08:46:48ID:09y4LgGG0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 08:53:16ID:AfVw05FM何でそういう考えに行き着くんだか・・・
夏休みだからか?!
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 09:46:00ID:ch40DgwQ0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 15:43:14ID:WVTtNv3D圧倒的な糞音質だからやめといたほうがいい。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 10:31:32ID:o4fsh796メーカー推奨の128kbpsにすべきかな?
192kbpsは何故推奨されてないのか気になるんだが…。
みんなどう思う?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 11:12:57ID:/y16rtzv0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 13:47:53ID:DRXDy05f大昔から128kbpsでやってきたのを未だに引きずってるだけだと思う。
あとは、192kbpsにすると再生時間と○曲入るってうたい文句が弱くなるのも一因かと。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 15:11:26ID:BplhEMmjポータブル用途じゃほとんどかわらないよ。
そういや色々と調べたんだけど、
〜128kbps WMA、AACのがはるかにまし
160〜192k どれも変わらん
192〜320k MP3が高音質(WMA、AACは再生不可のため)
でいいのかね。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 16:11:30ID:uwjFoZO2>>841
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 20:43:01ID:Au7weq3X>>840の通り、MP3 128KとWMA96Kが同等と言う記述は良く見るが、
WMA64Kと比較というのは>>841で始めて見た
WMA64KではMP3 128Kに劣るなら、(その上と思われる)WMA96Kでも
比較してもらわないと意味が無いと思うのだが
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 21:12:37ID:BplhEMmj0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 02:21:07ID:AXTmG6Gp0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 09:30:36ID:dZBFVn3pあとさくらやの保障に入ってるから安心だお。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 10:45:05ID:hUA0GR4g関西なら上新電機の保障に入っておけばいい。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 12:18:57ID:tLN3pjcE飾りになってるコレクター
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 23:07:33ID:vLj0RGznと言ってみるテストン。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 00:58:45ID:axLv40niPCだと問題なく聞けるのに。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 01:15:25ID:yvae6+7a0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 01:27:50ID:qiOommVF岡田有希子の曲だったりしまいか
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 02:47:48ID:9NfjdNW00891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 10:36:39ID:Zn4gXhk8ソニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パナクソニック
ブランド力としてはまだまだ。
ソニー28位
パナ糞ニック78位
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 10:49:27ID:Zn4gXhk8SD-Jukeboxも使い物にならないってwwwww
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/zooma201.htm
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 12:10:31ID:1HTq00coSD100/90とSD-Jukeboxを高級感があるし使いやすいなんて思って使ってるやつはいないと思う
0894パナポニック ミ,,゚Д゚彡 ◆PANAcLL93A
2005/07/25(月) 15:02:58ID:8+OT4vst・・・・・・・と100V使いの漏れは思ってる。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 16:13:49ID:Yc0fPl7QPDAの液晶保護用のシートが余ってたので適当に切ってはってみた。
ボタンのある面にははらず、表示面とボタンのない面だけ。
多少見難くなりますが、いい感じっす。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 21:21:53ID:4hofGrDK音素晴らしくいいですね。感動しました.SDジュークインストしなくても東芝オーディオマネージャーから
SDに転送できるしもちろんAAC対応の著作権保護機能付のSDオーディオ規格です。東芝は今はギガビート主流でしたが
SDも出せばいいと思いますが・・。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 22:18:36ID:6+4NfEWCオーディオマネージャーってAAC対応してたんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています