iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 00:46:37ID:nBEJlTOH・iPodの使い方などは回答者に判り易い様に質問してください。
・過去ログに同じ質問がないか調べてください。
・転送ができない、パソコンと接続してもiPodやパソコンが反応しないなどの
「機種依存」にあたる質問は下記のテンプレを使用して、
ここで質問せずに<各種iPodの本スレ>で質問してください。
【iPod】 iPodの機種を記入 例)4G、mini
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル 例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 転送ソフトとバージョンを記入 例)iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 使用しているPCの製造元・機種名・型番を洩れなく記入
【OS】iPodを接続しているPCのOSを記入 例)WindowsXPsp1
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】質問を記入
iPod FAQ・まとめサイト
http://ipod.nablog.bufsiz.jp/
<過去ログ集>
http://www.geocities.com/naoxyu06/
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その21
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113384503/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 00:47:19ID:nBEJlTOHAppleのサポートページ - iPod/mini/photo/shuffle
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html
Appleのサポートページ - iTunes
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html
自分で検索しましたか?
→http://www.google.co.jp
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 00:56:38ID:nBEJlTOHテンプレ化するために、模範解答する際には
【テンプレ】
と記述していただけると、更新がラクになります。
0004名無しさん@今はいっぱい。
2005/04/25(月) 01:04:17ID:1cOah8ZT0005inamura
2005/04/25(月) 01:29:25ID:B5gD8+d2同じような経験された方おられたら教えてください。よろしくです
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 01:36:52ID:nBEJlTOHとりあえず乾かして見れ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 01:39:58ID:ZYTNj0DCプレイリストを編集しようと思っているのですが、
付属iTunes以外にレーティングでソートできるソフトはあるのでしょうか?
勝手に同期するという機能が嫌でまだiTunesを使ったことが無いです。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 01:41:49ID:UdpHJ1lg0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 01:51:34ID:1cOah8ZTiTunesは手動で同期できるけど、なんかお疲れですね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 01:53:22ID:OWt6wwqZクソニーは電器部門で赤字、利益は松下3000億なのに対し、クソニーは1000億(スパイダーマン2のおかげで何とか黒字)
さらにクソニーの場合、有利子負債が1兆5000億残っていて貧乏である。
特許件数も松下が世界第2位 なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が3兆7000億なのに対しクソニーは3兆4000億。
こりに対してのクソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽CD、銀行、損保、生命保険、ゲームで稼いでいるクソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら、売上がたったそれだけなの?ホント信じられない。
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しクソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・(昭和の香りがプンプン)
最近の流れで低価格戦略で安いというイメージが定着してきたクソニーに対し、圧倒的高価格だが売れてしまうPanasonic。
ブリッジカード、DVDレコーダー、薄型TV、デジカメなどのデジタル家電もすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地すらない。
Panasonicは、デジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマTVのシェアは世界1位。 Panasonicは、世界でもブランド力が強く売上は8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味である プッ ダッサ!! 〜Panasonic ideas for life〜
00115
2005/04/25(月) 01:57:58ID:B5gD8+d2ありがとうございます。
とりあえず乾かしてみます。appleのサイト見てたら優勝修理で本体の交換22000円位するみたいです・・・直ることを祈ります
00127
2005/04/25(月) 02:07:44ID:ZYTNj0DC大人しくiTunesをインストールしてみることにしました。
旧iPodに添付していたMusicmatchと勘違いしていたみたいです。
プレイリストどころか、中に入っている曲もダメになった経緯がありまして…
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 03:47:43ID:OWt6wwqZ東芝 HDDプレーヤー gigabeat G10 コスモブラック Amazon.co.jp 売上ランキング: 171
Creative MuVo MICRO N200 1GB Amazon.co.jp 売上ランキング: 321
Panasonic SDオーディオプレーヤーSV-SD100V-S Amazon.co.jp 売上ランキング: 176
ロジテック LAT-SD100MP3 FMトランスミッター搭載MP3プレーヤー Amazon.co.jp 売上ランキング: 208
SONY NW-E507 S ネットワークウォークマン Amazon.co.jp 売上ランキング: 483
ONY NW-E407 B ネットワークウォークマン Amazon.co.jp 売上ランキング: 437
SONY ネットワークウォークマン NW-HD5 B(20GB) Amazon.co.jp 売上ランキング: 530 ←
SONY ネットワークウォークマン NW-HD5 S(20GB) Amazon.co.jp 売上ランキング: 693 ←
SONY ネットワークウォークマン NW-HD5 R(20GB) Amazon.co.jp 売上ランキング: 3,760 ←
SONY NW-HD1S ネットワーク ウォークマン Amazon.co.jp 売上ランキング: 3,490
SONY NW-HD2 L ネットワークウォークマン Amazon.co.jp 売上ランキング: 11,270
SONY NW-HD3 S ネットワークウォークマン Amazon.co.jp 売上ランキング: 4,558
SONY VAIO pocket Amazon.co.jp 売上ランキング: 1,727
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGライブラリのバックアップってあるんでしょうか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 13:07:07ID:wDGW8rWbiTunesの設定を見直せば分かるよ
ライブラリのディレクトリが指定されてるから
0016iPod ◆iPodRYu6rw
2005/04/25(月) 13:58:50ID:oXiNdzJM0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 14:01:36ID:5wZfYVJmアクセントはiですか?oですか?
人前で呼んでやれません。
0018iPod ◆iPodlqrmiM
2005/04/25(月) 14:02:37ID:oXiNdzJM0019iPod ◆iPodFuoqEA
2005/04/25(月) 14:03:40ID:oXiNdzJM0020iPod ◆iPodykMAdQ
2005/04/25(月) 14:06:15ID:oXiNdzJMiPodykMAdQ : #X2NGpeR*
iPodRYu6rw : #jtSE-Tts
iPodlqrmiM : #/rヲdiセLR
iPodFuoqEA : #CE_@`%$Y
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 16:43:19ID:ZF61JXQf早漏すぎますよ。
0022sage
2005/04/25(月) 17:02:55ID:uow39kaS【ファーム】1.0
【ケーブル】USB2.0
【ソフト】iTunes.Ver4
【PC】 Dell デスクトップ
【OS】WindowsXP Professional
【質問】 突如ipodの中の曲が表示されなく(喪失?)なりました。
設定→情報を見ると、曲、写真がゼロなのに、容量27.8GB、
空き21.8GBとなっています。iTunesに接続すると、6GB分の
リストが表示されますので、確かにipodに曲は入っているようです。
どうすればこの状態から回復できますでしょうか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 17:05:19ID:3oLCxL1Gまずはリセット。
それでだめなら復元。
PCの側にデータが残っていればね。
あとファームは更新すべきでは?
photo であれば 1.1 が最新。
0024sage
2005/04/25(月) 17:28:04ID:uow39kaSリセットで回復できました!
ファーム更新もやってみたいと思います。
ありがとうございました!
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 18:43:44ID:KnWr6Rny0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 18:49:26ID:VgbN5PaSということはiTunesに4GB以上入れちゃダメってことですか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 18:54:48ID:3oLCxL1G同梱のUSBケーブルで、WindowsPC でも、通常問題なく使用できます。
ただし、USBポートの電力供給が弱い場合、充電がうまくできなかったり
します。
また、一部のマザーボードでは相性問題があるようです。
>>26
4GB以上の楽曲がiTunes上にある場合、全ての楽曲を同期させるので
はなく、いくつかのプレイリストのみを選択して同期するなどの使い方で
4GB以内に収めて使うことになります。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 19:04:57ID:VgbN5PaSありがとうございます!よくわかりました。
質問ばかりで恐縮ですが、詳しい方お願いします。
過去に他のソフトでエンコードしたMP3とは録音レベルが若干違ってCDからiTunesにインポートしたものと音量差がある場合、
MP3Gainなどを使うのが一般的なのでしょうか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 19:21:02ID:xvPHnMXp【ファーム】 わからないです
【ケーブル】 わからないです
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 vaio
【OS】WindowsXP
【その他】 人から貰いました。
【質問】ipodをパソコンにつないで復元?しようとしたら失敗してしまったみたいで
パソコンとipodを離してipodを起動させようとしたら動かないんです。
アップルのマークがちゃんと表示されないでまだらに映るし、変な音がするし
壊れてしまったんでしょうか?
003028
2005/04/25(月) 19:27:13ID:VgbN5PaS多くの方はこのソフトを使ってるのですか?
003114
NGNGありがとうございます。プログラムフォルダばかり見てました・・
もう一つ質問があるんですが、
つい最近まで売り出されていたコピー防止のアルバムなんですが、
これはアイチューンでは読み込み出来ないのでしょうか?
無理なら諦めますが、iPodへ直接読み込ませる方法とかないですか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 20:24:10ID:UQid1RBE0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 20:25:01ID:aZiSVSJw使える
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 21:05:04ID:+uKuGgkC0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 21:07:18ID:UlCvySut出来ます
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 21:07:45ID:1cOah8ZT設定>シャッフル>曲
にして、プレイリスト再生。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 21:31:10ID:+uKuGgkCありがとうございます。
「曲をシャッフル」は全曲再生のときのみなんですね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 22:06:37ID:ASuR6cbeCCCDが扱えるかどうかはPCに搭載されている
光学ドライブに依存する事が多い。
また、iTunesでは認識できなくてその他のソフト
では認識できる場合、そのソフトでCD-Rに焼いて
からiTunesに読み込ませるという方法もある。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 22:07:13ID:ASuR6cbe私はiPodの「サウンドチェック」の機能に任せています。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 22:45:23ID:yn2o+zy7【ファーム】わかりません
【ケーブル】わかりません
【ソフト】iTunes.Ver4.7.1.30
【PC】VALUESTARデスクトップ
【OS】WindowsXP
【その他】ヤフーBBです
【質問】
iTunesのミュージックストア→アカウントからサインインしようとすると
iTunesはミュージックストアに接続できませんでした。
ネットワーク接続が拒否されました。
ネットワークの接続および設定を確認して、もう一度実行してください。
と出てしまいサインインすることができません。
もちろんIDは取得済みで、インターネットの接続にも特に問題があるように思えません。
色々調べて試してみましたが状況に変化ありません。iTunesの再インストールもやってみました。
解決方法はあるでしょうか?よろしくお願いします。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 00:00:25ID:1cOah8ZT今何ドル残ってる?
004231
NGNGありがとうございます。
そんなやり方があるんですか。
どんなソフトが書き込み対応なのか調べてみます。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 01:37:12ID:4l8GoiFvmp3だけならMP3Gainで足りるけど、AACはiGainじゃないと対応してません
自分の場合、音量の均一化もそうだけど、最近の高音圧の音源もこれで
音圧下げたら、イコライザー使用したときの音割れもかなり軽減されました
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 01:37:29ID:G2fJs26l2位: Panasonic SDオーディオプレーヤー(ブルー) SV-SD100V-A
3位: Panasonic SDオーディオプレーヤー(ブルー) SV-SD90-A
4位: Panasonic SDオーディオプレーヤー(ホワイト) SV-SD90-W
5位: 東芝 HDDプレーヤー gigabeat F10 fumiya model [MEGF10(EF)] 限定モデル
6位: ADTEC mpio AD-FY300-128 デジタルオーディオプレーヤー 128MB USBメモリタイプ
7位: SHARP デジタルオーディオプレーヤー MP-A200-R (レッド)
8位: Panasonic SDオーディオプレーヤー(レッド) SV-SD90-R
9位: SONY SCD-XE600 スーパーオーディオCD/CDプレーヤー
10位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(ホワイト) SV-MP730V-W
11位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(オレンジ) SV-MP730V-D
12位: SHARP デジタルオーディオプレーヤー MP-A200-W (ホワイト)
13位: ADTEC mpio AD-FG100-1GB デジタルオーディオプレーヤー 1GB ブラック
14位: ADTEC mpio AD-FL300-128R デジタルオーディオプレーヤー 128MB レッド
15位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(ブラック) SV-MP730V-K
16位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 512MB(ホワイト) SV-MP720V-W
17位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(シルバー) SV-MP730V-S
18位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 1GB(ブルー) SV-MP730V-A
19位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 512MB(オレンジ) SV-MP720V-D
20位: Panasonic メモリーオーディオプレーヤー 512MB(ブルー) SV-MP720V-A
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 01:50:57ID:qnPeSwxR切り替わってしまいます。<meta name="NowPlaying" content="false">はどの部分に
挿入すればいいんですか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 01:51:12ID:KDsvTBW3毎度ご苦労なこった
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 11:00:42ID:G2fJs26lしかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若い女性などに人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、デジタルオーディオプレーヤー、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 16:42:12ID:u4S1/+3E機器は販売いしているのでしょうか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 16:47:27ID:9hbRsEUGttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80303/wo/ek5FC6L318jk2FNpCLo0Eladqyo/2.0.0.11.1.0.6.9.3.19.0.1.0.1.1.2.1.0.1
あと、乾電池4本が入る電池ボックスに、USBコネクタがついているものが
どこかのメーカーから出ている。
これと、USB→Dockコネクタのケーブルを組み合わせれば乾電池を使って
iPodの充電・再生ができる。(実際私はこれを使っています)
0051iGod
2005/04/26(火) 18:27:15ID:53rFVwj9ipod(4G)の液晶の窓の内部にゴミみたいな物が入ってしまいましたよ。
とても目障りで悲しいので何とかしたいのですが
どのようにしたらいいですか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 18:30:16ID:nWtMhH38アメリカのiTMSから、購入しようとしてますか?プリペイドカードを予め購入
しなければなりません。そして虚位のアメリカの住所を登録しなければなりま
せん(州によって税金率が違うんで、無税の州を選択することをお勧めします)。
以上の手続きが面倒であれば、もう数ヶ月で日本で配信が始まるのを待ちまし
ょう。あなたの質問からは、どの程度まで理解されてるのか理解できませんが。
>>41
半分わかってて質問返ししましたね。半イジワルです。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 18:32:05ID:nWtMhH38ロート?サンテ・ド・ウー!
0055iGod
2005/04/26(火) 18:44:59ID:53rFVwj9参天製薬だと思いますよ?だからサンテなんでしょう?
わかりますか?サ・ン・テ、参天(さ・ん・て・ん)。
>>54
割ったりする技能はなさそうなので
修理を考えてみることにしますよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 18:53:57ID:1XAqQsJxこれ最強!
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 19:12:22ID:nWtMhH38ナンテンのど飴?せりあ・あ゛ー!
005840
2005/04/26(火) 20:15:36ID:o4SqLh2p>>52
ありがとうございました
ものすごい勘違いをしていたことがわかりました…お恥ずかしい限りです。
出直してきます
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 20:27:23ID:nWtMhH38一時の恥は熱さを忘れる、と言いますから。どんまい。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 20:46:04ID:WA79J0xoいぢめたとおもわないでください。
おれはあと$0.42しか残金無い。日本の開設待ちです。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 20:54:35ID:M5oc7Jpgこれはそのまま転送できるのでしょうか?
それともi-tunesでまたエンコしなおさないといけないのでしょうか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 20:57:23ID:WA79J0xo多分大丈夫です。
ライブラリを転送する必要もありません。
iTunesに認識させれば桶です。
でも、前スレ使い切らないうちにこっちにカキコしたんで、ダメかも。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 20:58:55ID:WA79J0xoiTunesに認識させてからiTunesで転送すると、何かと使い勝手がイイですよ。
色々極めたい方であれば、それなりに苦労する方法もありますが。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 20:59:16ID:N4SXZ7/m質問します!
パソコンでリアルプレイヤーってあるじゃないですか!視聴するときに使う。あれからアイポッドミニに曲を移動させるにはどうすればいいですか?
ちなみにその曲のURLがあるんですよ。それをメディアプレイヤーで再生(ファイルからURLを入れて)してCDROMにいれて、アイポッドにいれるって思い付いたんだけどできますか??
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 21:00:53ID:pLq5uvUx0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 21:05:42ID:WA79J0xoこっちに聞く前に、前スレ使い切って下さい!!!
RealはiTunesと連携したいって申し込んだんだけど断られ、んじゃ
自分でやるよ、って互換ソフト作ったら訴えられたんで、多分ムリです。
つーのは、ダウンロードしたファイルには、DRMといってコピーできない
ようにする技術の粋が注ぎ込まれてるから。
つーか、やってみて上手く行ったら教えてよ。
途中でD/A変換する事になるよね。
Real Playerって書き出せたっけ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 21:07:13ID:WA79J0xoだから、前スレ使って下さいったら!!!
iTunesのマイレートの事かしら。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 21:55:04ID:N4SXZ7/mAスリープと電源オフの違いを教えてくだ才
ミニです
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 22:06:11ID:dDNWt5+j旧パソコン内の曲を新パソコンに移すことは可能でしょうか?
もし可能であるならやり方を教えて下さい。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 22:12:21ID:WA79J0xo>>68
(1)マイレートは自分で好きに付ける曲のレートです。
iTunes見てください。
(2)iPodは死なないと電源切れません。しばらく寝てるとディープスリープ
になって起こすのが面倒です。
>>69
ここのiPod Tutorialに出てるんで、ご参考に。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html
ここ使い切ってください。
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その21
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113384503/l50
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 22:20:05ID:dDNWt5+jありがとうございます。
ややこしくなるのでこちらにカキコしました。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 22:27:37ID:PsHPSW7sおまえいいやつだな
ヘルプ読めば分かるような質問はスルーした方がいいよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 22:30:16ID:WA79J0xoそ、それは恋愛の対象外っていう宣告ですか…
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 22:31:17ID:N4SXZ7/mスリープの説明がよくわかりません。もう少し分かりやすく説明してもらえないでしょうか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 22:37:31ID:WA79J0xo日本だとさ、電池減っちゃうー、って気にするけど、外国だと
直ぐに動く方が優先されるんだよね。テレビでもスイッチ入れて
3分待つのやだろ。
だからiPodは電源切ったように見えても実はスリープ。
で、3日も使わないとさすがに電池無くなると困るから、ディープ
に眠るんだ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 22:47:13ID:N4SXZ7/m0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 23:11:58ID:3UmFyLrK再生中よりは消費電力が少ない待機モードってことなんです
けどね。
PDAとかも大抵そんな感じで、物理的に電源を切ってしまう
ような作りにはなっていませんし。
これらは「そういう機械なんだ」ってことです。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 23:40:45ID:JtjCgjQi【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【OS】WindowsXP SP2
【質問】
iPodの容量が、55Gくらいに表示されてしまっているんですが、これはそういう仕様ですか?
それとも、なにかの間違いで少なめに認識されたりしているんですか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 23:46:40ID:jBvjBseOハードディスク容量を示す単位は1GB=10億バイト
とあります
PCで表示される容量は、1GB=1024MB 1MB=1024KB 1KB=1024B
なので、photoの60GB=600億バイトなので、
PC上でGB単位で表示されると、55.9GBになります
さらにシステムなど入っているので、それより少なくなります
久々に書いたなこういうこと
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 00:10:44ID:bw2r9VWd0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 00:43:24ID:PqrUdQwq【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】iTunes4.7日本語版
【PC】DELL INSPIRON5150
【OS】Windows XP SP2
【質問】
僕のパソコンで友達のiPod(shuffle)に曲を転送してあげてるのですが、
僕もiPod(mini)を買うことにしました。
それで自分用に転送したい曲と友達用の曲にわけたいのですが、
プレイリストでわけて置けばライブラリが一緒でも転送時に選べるのでしょうか?
よろしくお願いします
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 00:48:34ID:JK5yj/Obライブラリが一緒くたでいいのなら、それでいいんじゃないですかね
008381
2005/04/27(水) 00:49:52ID:PqrUdQwqレスありがとうございます。それで大丈夫なのですか。安心しました。
ライブラリをわける方法もあるのですか?
よろしければ教えていただけるとうれしいです
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 00:52:51ID:JK5yj/Ob0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 00:59:47ID:/mYHPefC自分のPCの使用可能なHDDの容量とか見ないのかな?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 03:42:33ID:JK5yj/ObここのNo.2、自信ありでこの回答…
多かれ少なかれ、こういう感じでなんとなく納得してスルーしてるのでは
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 05:40:41ID:aIBvqJxa0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 13:48:06ID:4ouSuaST0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 18:24:13ID:bmTb8e96長期間使用しないときに劣化防ぐために気をつけることとかってあります?
電池つかいきっとけとか。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 18:50:23ID:QAELMlUNIPODで録音した授業などはパソコンに戻せないと聞いたのですが
本当なのでしょうかぁ?持っている人の体験を聞きたいです
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 18:51:26ID:IjUTOSzJ戻せるよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 18:53:02ID:nA975z/E0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 19:15:19ID:VQJF83PS次スレでは>>1の余計な物を消してCCCDの件を入れような。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 19:19:54ID:nA975z/E何が原因なんでしょう(困)
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 19:23:22ID:Y26tmXTu>>1
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 19:31:09ID:8wUFppkc厳密には、入る曲と入らない曲があるんですよ。
誰か教えてください!
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 19:31:43ID:saDlbwm00099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 19:36:02ID:UNC4Hxwh実際にはどうなのでしょう。
CDやPCのiTunesとデジタルプレーヤーを同時に再生させても段々曲がズレてしまうと言うような事は実際に起こりますか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 19:40:12ID:f7pRxiDw動作の基準になるクロックの精度で決まるはず。
ビデオの画と別の機械で録音した音声を同期させる場合なんかも
長時間たつとずれるよ。
さすがに2分で1秒はずれないけど。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 20:26:57ID:nnIOI5GU具体的に言うと、ipodにSONYのコンポやイヤホンを接続すると
音のレベルがかなり下がります。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 20:39:03ID:JK5yj/Obさらに、もちろんSONY以外のものと繋いで比較した上で言ってるんでしょうね?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 21:06:57ID:nnIOI5GU0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 21:13:34ID:JK5yj/Obじゃあ、イヤホンはSONYのと他に繋いでみたやつの、
形式・感度・再生周波数帯域・インピーダンス
くらい書いてもらえます?
コンポは…普通複数ないでしょうけど、
どういう接続してるのかとか書いてもらえます?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 21:27:04ID:pNFC405pひとくくりにしないで機種名ぐらい書くだろ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 23:22:33ID:nWIJO0Az音のレベルって、音の質、って事かな。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 23:27:13ID:wGch80WZインストールのときのIpodの再起動にかかる時間はどのくらいですか?
割と時間がかかっていて困っています。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 23:30:03ID:d2ega0B3【iPod】 4G
【ファーム】 3.02
【ソフト】iTunes.Ver4.7日本語
【OS】例)WindowsXPsp2
ばらばらの所にあった音楽ファイルを一まとめにしようとしてiTunesの
フォルダを移動したらプレイリストが消えてしまいました。IPOD側には
マダ残っているのですが、IPOD側のプレイリストにiTunesのプレイリストを
同期させる事は無理でしょうか?よろしくお願いいたします
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 23:34:25ID:nWIJO0Azmp3等の拡張子で検索して、またiTunesにインポートしなよ。
つーか、ひとまとめにしたフォルダはあるんだよな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 23:35:24ID:JK5yj/Ob元に戻したら?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 23:37:13ID:nWIJO0Az0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 23:49:47ID:UTTj0SQu電池の持ちが18時間も持ちそうにないです。
大体6〜7時間くらいしか持ちません
店に持っていくべきでしょうか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 23:50:17ID:FEjVmte0穴が一つあまるのですがそのままで大丈夫なんでしょうか?
何か影響あります?
0114108
2005/04/27(水) 23:51:14ID:d2ega0B3そうしたら、何故かプレイリストが消えてしまって。
自動で同期させたらIPODの中身何もなしになってしまう
状況です。
また、一から書くしかないんでしょうかね?プレイリスト
って何処に入ってるものなのですか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 00:00:23ID:nWIJO0Az煎餅やクッキーの粉が入らなければ桶。
>>114
エクスプローラーからmp3等で検索してくれ。
>>112
使う状況によって、電池の持ちは違います。
どうしても納得できなければクレーム出してください。
その際、使用状況を克明に記録するイイでしょう。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 01:25:04ID:GPOMgv/T980 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/04/27(水) 15:03:05 ID:nnIOI5GU
>>975
>PCから消してiPodに残すという操作は、iTunesではできない
普通にできるだろ。
どっちが正しいのでしょうか?
それによって容量の大きいものを購入しようと思うんですが
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 01:30:20ID:scR8BBWa『iPodを手動で管理』で出来る
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 01:31:13ID:Gs39+pZ6できるよ
ただしiPodからiTunesに戻そうとするとiPod内の曲があぼーんする
(自動で同期に設定してる場合)
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 01:33:06ID:GZ0gKCoa0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 01:36:08ID:TtRmPaRL0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 01:36:36ID:scR8BBWa0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 01:42:39ID:vep/VAnU試したことは無いけどな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 01:47:03ID:Gs39+pZ6それだとiTunesが認識してくれないのでは?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 01:57:08ID:bgDFgaN9そもそも何故認識しなくなったのかを知りたいんだっ!
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 02:12:52ID:1TfZy2gWUSBに差しても認識しない。
オレンジの点滅はしてるけど
接続してくださいってなる。
ログとかHPみたけどわからない・・・難しいっすね
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 02:27:41ID:TtRmPaRL詳しく
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 02:28:42ID:TtRmPaRLありとあらゆるポートに突っ込んでみなよ。どれか上手く行くかも。
本体のが一番イイと思うけど。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 02:54:13ID:bgDFgaN9mini4GゴールドUSB:付属品
父と友人の2台のPCで管理していました。恥ずかしながら当初自分ではiTunesを理解できなかったため主な曲の管理は友人の方でしていました。
特に何かやらかしたとゆう覚えは無い…です、多分。認識しなくなった前日、 いぽ内の曲をどうにか父のPCのiTunesに入れようといぽとPCをつなぎ一人で頑張ったところほぼ全曲移すことに成功しました。同時に父の方のiTunesに入れていた数曲もちゃんといぽに入りました。
ところが翌日つないだところ2台のPCはいずれも認識しなくなってました↓いぽ自体の操作には問題は起こってません、バッテリーが3Hぐらいしかもたないぐらいです。
長々と申し訳ありません
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 02:58:53ID:TtRmPaRLえーと、miniは二またかけられない純情ムスメなんだけど、お父上か
ご友人かどちらか一人に絞った方がいいのではないでしょうか。
ファイル管理が一元化されないと、ヤバイと思います。
ご友人かお父上かどちらかを選んでください。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 03:08:11ID:bgDFgaN9二股ダメなんですか!!初聞きでした(´σ_` )恥ずかしいです。ライブラリ統合とかあるからOKかと思ってました…
ではどちらかに決めた後、インストールし直して、そしたらまた認識してくれるということですね(・∀・)!?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 03:09:21ID:IupN0GPVわざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 03:16:27ID:bgDFgaN90133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 03:16:31ID:909LLlyH0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 03:16:43ID:TtRmPaRLうーん、汚れちゃったからなぁ、精神的ショックが…。
どっちかで復元して、なでなでしてあげてよ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 03:23:05ID:bgDFgaN90136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 03:29:18ID:1TfZy2gW後ろのポートに差したらオレンジからグリーンに変わったんですが、
アップデーター開けるとまた接続してくださいってなります。
充電はできても認識できなければ別売りのハブ買わないと駄目ですか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 03:36:01ID:TtRmPaRLiTunes立ち上がらないっすか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 03:39:06ID:1TfZy2gW自動では立ち上がらないです。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 04:02:05ID:TtRmPaRLまだ起きてるかな。
手動で立ち上げても認識しないかな。
他のUSBポートでUSB酷使してないか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 04:03:55ID:JO203QYgしかもソニーは電気製品で343億の赤字で、営業利益は松下電器が3000億なのに対し、ソニーは1139億(スパイダーマン2のおかげで黒字・爆笑)
さらにソニーの場合は有利子負債が1兆5000億残っており貧乏である。
特許件数も松下電器が世界第2位なのに対し、ソニーは第10位。 時価総額も松下電器が3兆7000億なのに対しソニーは3兆5000億。
これに対してのソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽、銀行、損保、生命保険、ゲームで儲けているソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら売上たったそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若い女性などに人気のPanasonicに対し、中高年層の古い人間に人気のソニー・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物のイメージが定着してきたソニーに対し、圧倒的に高価格だが売れてしまうPanasonic。
DVDレコーダー、プラズマTV、デジカメ、デジタルオーディオプレイヤー、メディアカードなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
調査によるとアメリカでは、他の薄型TVより圧倒的にプラズマTVの方が「キレイ」「カッコイイ」などという結果がでた。
薄型大画面TVの95%がプラズマTVで、アメリカでのプラズマTVはPanasonicがシェア30%で1位である。中国や日本でもシェア40%で1位、世界シェアも1位である。 またPanasonicはDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本、世界でシェア1位を確保している。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率No.1。 by Panasonic ideas for life
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 04:16:57ID:86R7V9/x↑使ってる方いますか?
・運転中に外れたりしないか?
・シガーライターからの電源供給でmini本体に悪影響はないか?
の2点が知りたいです。
0142141
2005/04/28(木) 05:29:58ID:86R7V9/x度々すいません。↑です。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 07:49:51ID:1mpQOY+k親切にありがとうございます。どのボイスレコーダーを買えば良いですかぁ?第C世代はもちろんできますよね?
あとどれくらい電池の寿命はもちますかぁ?戻すときって大変ですかぁ?
教えてください。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 09:31:57ID:jgzSissc0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 10:12:01ID:PEtsOzg2ビットレート16にしてるんだけどこれじゃ、バッテリーのもちが悪くなるのかな?
iPODシャッフルです
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 10:16:08ID:CYIYmvI7できません。
iTunesで作成したカスタム設定もiPodには反映されません。
(同名のものが存在するイコライザの設定は反映される)
>>145
理論的には、圧縮したほうがバッテリーのもちがよくなります。
待てよ、shuffleの場合HDDがあるわけじゃないからあまり
変化ないかも。
ビットレート16って……16bps?w 16kbpsだとしても実用的では
ないような。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 10:17:19ID:cT47P0Exノイズだらけじゃないのか
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 10:32:49ID:jgzSisscZENとどちらにしようか考えていますが最大18時間再生のminiにしようと思いましたが
イコライザが自分でいじれないのは致命的です…お店でプリセットイコライザを試させてもらおうと思います。
お答えいただきありがとうございました。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 10:34:14ID:CYIYmvI7ご自分の用途に合わない製品を買って後で不満を漏らすよりも
幸運なことだと思います。お役に立てて何より。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 11:26:42ID:PEtsOzg216kbpsです。
可逆圧縮するとバテリーもたなくなるって聞いたんで
非可逆でもそうなるのかなあと思ったんですが
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 11:40:31ID:CYIYmvI7データ圧縮と消費電力の関係は、HDDプレーヤーの場合
HDDからRAMに読み込む頻度に影響します。
HDD上のデータが大きくて、RAMにこまめに読み込む
ようになると、HDDの回転をさせる期間が多くなるのでその
ぶん消費電力が増えます。
だから、可逆だろうと非可逆だろうと、データサイズが問題
になるわけです。
shuffleの場合HDDがありませんから、そんなに影響はない
んじゃないかとも思います。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 12:03:31ID:PEtsOzg2そうだったんですか
親切に教えてくれてありがdございます
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 12:19:12ID:khiKdfiRお前恥ずかしいぞ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 12:24:33ID:CYIYmvI7携帯で見てるのか?
PCであれMacであれ、専用ブラウザ導入したほうがいいぞ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 12:26:47ID:SRFc9+ROもう一度充電器に繋いでも無反応、itunesに繋いでも無反応
もちろんボタンいじくりまくっても無反応。
だれか助けて〜
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 12:28:48ID:CYIYmvI7リセットもきかない?
あと、iTunesでの反応ではなく、PCから見てリムーバブルディスクとして
認識はされてる?
画面が出ているのであれば、最悪そのまま放置してバッテリがあがるまで
待つという手もあり。
なんらかの理由で暴走しているんだとしても、電池が切れれば嫌でもとまる。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 12:48:14ID:kaOdJE8N>>131は新手の釣りらしいよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 12:52:05ID:khiKdfiRほんとだ・・思いっきり釣られた・・・orz
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 13:27:21ID:2rXD3EDlこれって、ヒモなし型の方のUSBキャップも入っているのでしょうか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 13:31:59ID:DeUSUNxd着払いの宅配便も一緒に入ってた。
これって何?
壊れたほう送れってこと?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 13:33:38ID:2uiM+TKoそのとおり。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 13:38:18ID:DeUSUNxdこれはどこにもっていけばよいんだ?
コンビニでいいのかな・・
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 13:41:08ID:DeUSUNxd2重注文で2個来たんだけどどうしよう・・・
買取?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 13:53:04ID:l1uVO9ociTunes側でiPodの設定を反映してくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 14:17:33ID:hW7xMg+z0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 14:33:35ID:GdcMqh6Qまったく反応しないので延長USB?買ってきます。
ありがとうございました。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 14:55:15ID:UXXttQ1i「ipodを更新しています接続を切らないでください」
っつーのと「更新が終わりました」っつーのが間断なく交互に行なわれ、
その間なにもできません。これは仕様でつか?教えてくださいませ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 15:10:05ID:cT47P0ExUSBの接触が悪いんじゃない?
DELLのPCなんかだと、shuffleのサイズがデカすぎて
ぴったりとハマらなかったりするぞ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 16:11:45ID:IwJsreld他の人はそんなことないよねぇ?
フタ外そうとすると外側のところだけが外れる。
マンドクセー('A`)
初期不良??
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 16:15:45ID:3QYuOuraあの部分は樹脂の弾力性利用してくっ付いてるだけだから
すぐガバガバのユルユルとかになりそうな気ガス
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 16:18:32ID:909LLlyH0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 16:24:17ID:E7q1qcSG0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 16:36:03ID:2uiM+TKo交換してもらうか糊ででも貼っとくとか?
>171
持ってないだろw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 18:30:56ID:WsM27tVe【ファーム】 最新の奴
【ケーブル】 最初からついてたやつ(USB2.0ケーブル用)
【ソフト】 iTunes.Ver最新の奴
【OS】 WindowsXP
【質問】先ほど帰宅途中に誤ってiPodを落としてしまい一応プラスチックの
カバーを(2000円ぐらいのやつ) をつけていたのですが画面を見るとフリーズしており
画面の左上にはホールドの南京錠のようなマークが出ていたのでホールドかな
と思いボタンを見てみるとホールドに入っていないので何度かいじってみたものの反応無し
しょうがなく家に帰ってパソコンに繋いでみたら見事起動(・∀・)
しかし南京錠マークは消えずいくらやっても消えないので仕方が無いので
復元しデータを工場出荷直後に戻したものの南京錠マークが消えません。・゚・(ノД`)・゚・。
修理に出すしかこいつの生き残る道は無いのでしょうか?
まだ若いんです・・・これからなんです・・・こいつを助けてやってください。・゚・(ノД`)・゚・。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 18:35:52ID:j3lBllzn0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 18:40:30ID:2oxyxqc6姉妹スレの紹介
ソニーHD5H
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114523124/
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 18:51:50ID:8CwQeJ7i>(同名のものが存在するイコライザの設定は反映される)
すると既存のプリセットイコライザの名前を変えて、「プリセットの作成」で名前を上書きすれば
自分の設定した「カスタムイコライザ」の音でiPodを聴けるということでしょうか?
iPod shuffleについてはどうでしょう?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 20:33:31ID:I+QCqz8Jネットで見ていても、あまりにもたくさんありすぎて
よく分からないのです。
よろしくお願いします
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 20:47:38ID:M0MQn4CF宣伝してるほど品質がいい訳ではないし、
そもそも底部のマジックテープはショボイし、
しかもそこが破れやすくなってる。
miniはiPodほど傷つきやすくないから、
ホイールとスクリーンに保護膜貼って、
CDプレーヤーとかのキャリングケースにでも入れとけ。
「入れたまま操作」は出来ないけど、
出来ないからってそこまで困るもんでもないだろ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 21:17:13ID:JzvIp36yCDの転送はできたのですが、ライムワイヤーの曲がライブラリに
入りません。教えて下さい。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 21:21:23ID:2uiM+TKo0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 21:42:09ID:TtRmPaRLその情報では手の施しようがありません。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 22:03:56ID:909LLlyH0185181
2005/04/28(木) 22:05:39ID:JzvIp36yiTunesを開くとソースのipodの下にlimewareがあるのですが、
これをipodに転送させるやり方がわかりません。
CDはドラッグしたらできたのですが。
宜しくお願いします。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 22:07:53ID:TtRmPaRLhttp://www.limewire.com/english/content/home.shtml
知らない。事にしている。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 22:47:05ID:2lqLuOYm3,4時間かけてフルに充電しても
いつも20〜30曲聴いただけで電池が半分に減ってしまいます。
電池が減りすぎるんです。
これってクレームしてもいいんでしょうか?
こういうことってありますか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 22:48:02ID:W/2LpEyS「HDDプレーヤーなども制度の対象にすべき。PC内蔵のHDDや外付けHDD、データ用
CD-R/RWなどこれまで汎用機器とされてきた製品も対象に含めるべき」「政令による
指定となっている現行制度を改正すべき」との意見書を連名で提出したのは日本音楽著
作権協会、日本芸能実演家団体協議会、日本レコード協会、日本音楽事業者協会、音楽
出版社協会、音楽製作者連盟、音楽作家団体協議会。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1114691213/l50
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:05:50ID:2uiM+TKo聞いているのがゴールドベルク変調曲だったら怒るぞw
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:08:01ID:TtRmPaRLそこから先が長いんだから。
気が短い方ですね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:08:11ID:909LLlyH0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:08:22ID:2uiM+TKoそれで駄目ならサポートへ連絡
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:10:48ID:2uiM+TKo○変奏曲
いつもiPod miniに入れてるのにorz
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:12:34ID:kaRxOPUz0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:12:36ID:2lqLuOYm普通の3〜4分の洋楽ですよ!
>>190
??
電池交換してくれるとかしないとかでモメちゃうとか?
>>192
なるほど…。一度試してみます。
12時間連続再生!とか謳っているわりには
自分のは1,2時間が限度だーなぜ?って思ってたんです
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:18:49ID:TtRmPaRLだからぁ、動作しなくなるまで再生すると何時間持つんだよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:23:40ID:nmnhsMFVファイルのフォーマットとビットレートはどうしてる?
あとバックライトを常にオンにしてるとかじゃないよね?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:30:53ID:2lqLuOYmあ、すみません…
そうなんですか。電池が切れるまで意外と長いんですね。
携帯もそうなんですが減るとすぐ充電してしまうんです。気をつけます。
>>197
フォーマットは分かりません。ビットレートは普通です。百いくらかです。
バックライトはつけていません。
とりあえず電池が切れるまで待って、そこから充電してみます
そしてそれを繰り返してみます
ありがとうございました
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:35:27ID:TtRmPaRL携帯はさ、最初頑張りあとフニャン。
iPodは最後の方で頑張るんだよ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 23:57:37ID:yWPUYvoo0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 00:00:23ID:m4iLAR7J使えると思うよ。調べてないけど。
いちいちパーツまで仕様変えちゃうと在庫抱えて大変だし。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 00:03:41ID:1CBsy8e5それが、アップデートしてソフト最新版にしても、復元して出荷時の状態に戻しても
充電できません。単に充電器の故障とも考えられますが・・・
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 00:42:21ID:+QxAneNy液晶に傷は入ってないみたいなんですけど・・・
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 00:51:59ID:vTRdAxPR0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 01:13:55ID:RWvZxy7F5000曲くらい入れてるので消えたら困るためよろしくお願いします。
見ないうちに落ちてしまったので同じ質問ですみません・・・。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 01:16:19ID:m4iLAR7Jちょっとした事をするときは、バックアップとるのは常識。
普通は消えないけどね。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 01:21:46ID:eBiiZnHs何度か試聴したりしましたが音質面が若干気になります。
シャッフルって鼻くそみたいな音ですよね。
20GBのはまぁ良しとしてminiとphotoってアンプは20GBのと違うんでしょうか?
シャッフルが他のと違いすぎるので気になります。
試聴できるものもそれぞれイヤホンの種類がバラバラなので比較できません・・・
その辺どうなんですかね?
あとビットレートはAAC126とmp3の196じゃ電池の減りって相当変わりますか?
汎用性重視でmp3にしようかと思ってるんですが・・・
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 01:26:32ID:0WdQ6UBa(初歩すぎて同じような質問が見当たりません……)
Windows98からWindows2000あるいはXPにバージョンアップするためには、
どうすればよいのでしょうか?
パソコンを買い換えなくてはいけないわけではないですよね?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 01:32:34ID:fOWK87w50210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 01:46:56ID:HnPW337d最近はipodをpcにつなぐと再起動してしまいます。たまに認識されても曲を転送しようと
するとこれまた再起動してしまします。ちなみにosはxpです。既出ですか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 01:47:57ID:qU+q48aKソニーは国内3位のくせに妄想の世界に浸りすぎてNo.1だと思い込んでいる。松下や日立、トヨタが王者だという事を早く自覚するべきだ。
営業利益は松下電器が3048億で大手電機メーカーの中でトップなのに対し、ソニーは1139億(電気製品は343億の赤字)で三洋電機の次に悪い利益額である
時価総額も松下電器が上である。特許件数も松下電器が世界2位なのに対しソニーは10位。
Panasonicブランドは世界でも強く、プラズマTVとDVDレコーダーはアメリカ、日本、中国などでシェア1位で、世界でもシェア1位である。
Panasonicはデジカメ、デジタルオーディオ、薄型TV、カード、DVDレコーダーなどすべて勝っており、ソニーなど相手にしていない。 シャープはロゴ自体がダサいので問題外。
世界最大の家電メーカー松下電器はさらに上を目指そうとしている。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 01:52:53ID:uP/mizkD番号メモるの忘れた……_| ̄|○
誰か知って人いませんか??
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 02:16:17ID:dJS+K8Cf【ファーム】3.01
【ケーブル】USB2,0
【ソフト】)iTunes.Ver4.7日本語
【OS】WindowsXP
【質問】イポをPCにつないでもPCが認識せず、PCがフリーズするように
なりました。イポを引っこ抜けばフリーズはなおるんですが、
これではイポを復元することもできないのでこまっています。
iTunesの再インスコもためしてみたのですが。。。
イポを修理にだすしかないのでしょうか。また似たような症状の方いませんか??
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 02:34:39ID:X1KZNf0jしたらどんどん容量が大きいほう欲しくなったり買い換えたりするもん?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 02:45:25ID:W5eISC1xMAC ipodmini4Gを買ったのですが、iTunesにプレイリストを作り
ipodminiに転送しても、プレイリストに入れたはずの曲が
所々抜け落ちるんです。
なんど繋ぎなおしても抜け落ちたままで・・・・
ログ読みましたが該当記事が見当たらなかったので
どうすれば解決するのか御指示宜しくお願いいたします。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 03:23:10ID:eBiiZnHs0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 03:36:59ID:m4iLAR7Jまず、その曲はiTunesで再生できてる?
次に、手動でアップデートになってない?
そしてiPodで再生できる形式?(ファイルタイプ、ファイル名等)
>>216
運を天に任せろ。
ドライブ依存だから。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 04:20:32ID:eBiiZnHs何回も入れなおしてたらいけることもあるんですか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 04:33:28ID:W5eISC1x>>217
はいMac上iTunesで何ごともなく再生できています。
そして手動アップロードにもなっていません。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 06:52:13ID:mMZ+Zj6O再生出来ないですよね。なんとかさ再生できるようにして欲しい
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 06:56:48ID:8j1g527NヘタレCDドライブなら、絶対に取り込めない
ってこと
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 08:16:11ID:TayXqln8お使いのPCに搭載されている光学ドライブ(CD−ROM
ドライブだったり、DVD−ROMドライブだったり)が対応
できていなければ、その時点でiTunesでは手が打てませ
ん。
PCに入れて音楽CDとして認識できてiTunesでは認識
できないとしても、それ以外の再生ソフトで認識できて
MP3に読み込めるならそれをiTunesに読み込ませれば
よし。
あるいは他のソフトでCD−Rに焼けるのであればそれ
をiTunesに読み込ませればよし。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 08:17:13ID:TayXqln8ここで我々に言っても無意味。
Appleに嘆願しる。
でもAppleはたぶんしてくれないので、どうしても
エクスプローラで直接使いたいなら他のプレイヤー
に乗り換えたほうが良い。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 08:18:39ID:TayXqln8自分の手持ちの音楽ライブラリの数しだいじゃない?
私の場合CDをそう買い足すこともないから、今すぐ
新型に乗り換えるほど容量的に困ってはいません。
(4G iPod 20GB 使用。ライブラリ容量現在7GB弱)
0225
2005/04/29(金) 08:19:33ID:K1TepINe印刷する方法があれば教えて下さい。
フォルダの中に何百曲も入ってて、題名とか
アーティスト別の一覧を見たいのですが・・・。
画面上では確認できますが、印刷するには
どうしたらいいんでしょう?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 08:22:03ID:TayXqln8フリーズするようになった、ということは以前は接続できていたのですか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 08:30:08ID:8j1g527N一番楽なのはiTunesで印刷
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 08:32:15ID:qsLB0b+Iプレクスターの最新ドライブと付属のPlexToolで完璧リッピング&ライティング
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 10:34:15ID:a5okaaoZ自分のイヤホンを繋げて聞き比べればいいじゃない。
問題は自分の好みの音楽が展示品に入っているかどうかだけど?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 10:38:00ID:a5okaaoZ他の人は知らないけど私は20年ぶりくらいに携帯プレーヤーを買う気になって、一番安いiPod shuffle512MBを買った。
イヤホンも買い替えて使って暫くすると曲を入れ替えるのが面倒になって結局iPod miniに買い替えたよ。
何故無印か写真に買い替えなかったかと言うとminiはモデルチェンジが済んだばかりだから。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 10:40:14ID:a5okaaoZ一番上のライブラリからプレイリストに入れましたか?
CDからプレイリストへドラッグしてもCDを抜くと曲は再生出来ませんので。
先ずは217の言うようにiTunesで再生出来る化の確認、つまりライブラリに入っているかの確認を。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 10:41:33ID:a5okaaoZそのファイルをダブルクリックするかiTunesにドラッグすれば何とかならんか?
win用はよく判らんけど。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 11:18:09ID:dU/mdyYz0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 11:34:03ID:nlgx7s1/個人的に http://wiki.nothing.sh/page/HP-FX55 これがすごくオススメ。
色もshuffleに合うし、安いし、音質もそれなりに良いし。
あんたがオーディオヲタだったらもっと高いのがいいけど、一般人なら充分満足できる。
ただサイトに書いてあるとおりちょっと音漏れが。でも爆音じゃなければ聞こえないに等しい。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 11:51:32ID:dU/mdyYzありがとうございます。検討してみます! 僕は一般人の方なんですが、アップルのやつなんかはどうなんすかね?4800円のやつ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 12:08:41ID:1b8yxeF1ipodシャッフルは使えますか?OSもXPです
ノートではありません
0237名無しさん
2005/04/29(金) 12:10:34ID:d0mkyddo説明書のクリックホイール内を親指で軽く触れてっていうのをやってるけど
全然動いてくれない・・・。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 12:10:59ID:8j1g527N絶対使えるかどうかは保証の限りではありません
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 12:16:22ID:1b8yxeF1返信ありがとうございます。
使えないPCの機種とかもあるんですか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 12:22:32ID:vTRdAxPRiPod 20G買うか、ソニーの新しいやつ買うか迷ってます…
iPodにはマイバイオのSonicStageに記憶させてる曲を転送するのは可能ですか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 12:33:19ID:rTThHfvHOpenMGのファイルは、CD-Rに焼いてリッピングし直すとかしないとだめんじゃなかったっけ?
いまSonicStageで満足してるなら、ソニーの新しいやつでいいのでは?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 12:41:31ID:FChMJB5k円に沿ってスリスリしてみ。
>>239
2kより前のOS(MEとか)だとiTunesが使えないので、ほかの転送
ソフトを使うことになる。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 12:43:30ID:VgTM/84h指で円方向になぞる
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 12:44:16ID:a5okaaoZFirewire接続のみの頃はソーテックのが使えないとかプチ祭りになった記憶が有るけどな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 13:09:41ID:qsLB0b+Iできない。iTunesで新しくプレイリストを作ることになる。
しかしソニックステージにある曲がATRACKだったらiTunesで管理することもiPodに転送することもできない。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 13:54:27ID:vTRdAxPR>>245
返信レスありがとうございます。
手間はかかりますが、iTunesをダウンロードして曲をそっちに移せば可能ってことですね…。
やっぱりソニーのやつ買った方がいいのかなぁ。。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 13:58:51ID:vTRdAxPRSonicStageで管理してる曲は全部OpenMGで、ATRACKの曲は全くないんで…と、つけくわえさせてください。
ありがとうございました!
0248214
2005/04/29(金) 14:00:29ID:X1KZNf0j参考になったっす
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 14:12:00ID:imWDjzjFHi-MD使ってたけど
iTuneのわかりやすさに感動してiPodに乗り換えたよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 14:19:13ID:SkWKiZye曲を飛ばすことがありますよね。つまり50曲いれてもその内20曲くらいしか流れない。
これで何回聞いても一度も流れない曲とかでてくるんですが、これって持ち歩く時は聞けないんでしょうか。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 14:33:40ID:w82b8bHfどうすればよいのですか?どこかでいらない曲を消すんですよね。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 14:53:02ID:m4iLAR7JiTunesで聴かない曲のチェックを外す。
または手動で管理にして、必要な曲だけを転送する。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 14:54:50ID:m4iLAR7J某有名スレの調査では、ファイル名で拡張子の直前以外に[.]が入って
いると、飛ばされるらしい。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 15:00:04ID:w82b8bHf返信ありがとうございます。
しかしiTunesの中のどこで聴かない曲のチェックを外すのですか?
必要な曲をどこに転送すればよいのですか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 15:03:51ID:m4iLAR7J曲リストの左側にチェックがあるだろ。そのチェックを外す。
手動で管理する方法はヘルプを見てくれ。
環境設定のiPod項目で設定できるから。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 15:12:47ID:w82b8bHfすいません聞き方が悪かったかもしれません。
iPod mini 6GB の中に既に5.8GBほど曲が入っていて、
その中から何曲かを消して新しく追加した曲を入れたい時は
どうすればいいのですか?
ちなみにどこで聴かない曲のチェックを外すのかを聞いたのは
どの項目でという意味です。
やはり手動でやるのがよりよい方法なのでしょうか。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 15:19:10ID:bvEXI032http://up.nm78.com/data/up096028.jpg
この前にやったことは、プログラムの追加と削除から削除できなかったので
@redseekerでレジストリ「ipod」を全部削除
A手動でprogramfilesのipodフォルダを削除
BipodCDのセットアップをするとコンポーネントを削除しますか?と出たので削除
C再びインスコしようとするとSSのように出て解凍できない
どうすればいいですか?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 15:20:22ID:m4iLAR7JここのTutorial読んで下さい。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 15:59:45ID:bvEXI032具体的にどのレジストリを削除するとやばいのか誰か知らないですか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 17:09:00ID:cBTvCQnJipod photo、ipod、ipod mini、ipod shuffle
これらを音質がいい順に並べて下さい。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 17:11:00ID:rTThHfvH0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 17:20:07ID:I758V+7x>260 用途やスタイルが違うので、音質を比較しても無意味。
全部持っていて、ヘッドホン抜き差しして比較するような音質マニアが
多いとも思えないし。まあ誰かやってみてくれw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 17:34:17ID:nlgx7s1/Apple純正は良いとか悪いとか聞かないから普通なんじゃない?
でも4800円は高いだろー。
音質にこだわりがないみたいだしもっと安いので良いよ。余ったお金を他に投資すべき。
あとはhttp://wiki.nothing.sh/68.htmlここを参考にして好きなのをどうぞ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 17:47:36ID:cBTvCQnJ通常は用途やスタイルの違いで使い分けると思うんですが、
あえて全てを音の良さという基準で比較したらどうなるの
かなあ、と思いまして。
音質の良さ、というのも漠然としてますが、高音域、中音域、
低音域それぞれの音の伸び、ノイズの量などの特徴がわかると
買い分けがしやすいかと。
今度、店頭にイヤホン持って行って全機種比較して来ようかと。
ただ、懸念点は全部のデモ機に同じ曲が入ってるかどうか……。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 17:54:08ID:I758V+7x興味とか好奇心ならあり得る疑問だよね。
さあ君の手でそれを解くんだ(w
ただ、店頭じゃうるさいし、ある程度高品位なソースがいるし。
やっぱ全機種購入して漢になるのが(r
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 20:22:29ID:c46HmKUX!マーク付きのフォルダアイコンが表示されるだけです
ディスクモードにしてアップデートしようとしても、「ファイル書き込みエラーです」
と表示されアップデートできず、復元しても、iPod本体の表示は変わらずにそのままです
何度試しても同じ結果なので、これは修理するしかないのでしょうか?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 20:28:06ID:c46HmKUX【iPod】mini
【ファーム】1.2
【ケーブル】USB2.0
【ソフト】iTunes.Ver4
【PC】 NEC LaVieL770/8DT
【OS】WindowsXP HomeEdition
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 20:46:40ID:SWbPDkZU公式のトラブルにも無いようですので、経験ある方いらっしゃいましたら
アドバイスを頂きたいです。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 20:49:09ID:eBiiZnHs0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 20:49:15ID:m4iLAR7JAppleのサイト見ましたか?
http://www.apple.com/jp/support/ipod/howtowin/
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 20:49:40ID:m4iLAR7J激しいと思うよ。
0272ゆい
2005/04/29(金) 21:00:42ID:T4Oc0UL/0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 21:03:07ID:m4iLAR7J普通のCDはライトプロテクトされてます。
だから、読めますよ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 21:03:26ID:c46HmKUXそこを見てアップデートしようとしても「ディスク書き込みエラーです」と表示され、
復元を行い、復元に成功しましたという類のメッセージが出ても、やはり本体には
!マーク付きのフォルダアイコンが出たままなんです・・・・・・
ディスクモードの時とそうでない時の両方試しましたし充電もフルなんですが
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 21:04:46ID:m4iLAR7Jえーと、ダメなら修理に出してください、ってのも読んだ?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 21:43:13ID:3PDYWSVk0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 21:44:47ID:m4iLAR7Jライブラリを一つにしてからiPodを接続してください。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 21:51:14ID:3PDYWSVkありがとうございます!
パソコンが別々なんですけどできますか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 21:53:16ID:m4iLAR7JiPod Tutorialにライブラリを移動する方法が出てるよ、
一つにまとめてから接続が吉。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 21:55:21ID:3PDYWSVkわかりました!
ありがとうございます!
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 22:42:58ID:0NpSghoD初歩的な質問で申し訳ありません。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 22:47:55ID:qZtVPw2http://www.apple.com/jp/ipod/specs.html
なぜ2ちゃんは見て、公式サイトは見ないのか…
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 22:55:48ID:BLU5Ago4出ているのは、どういう時なのでしょう?
普段からマークを出すことってできるのでしょうか?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 22:57:55ID:Xh8gvAauすいません初歩的なんですが今パソコン見れないんで…
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 23:05:46ID:qC0PHKsu再生できません。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 23:09:57ID:MWqQoMoW【ファーム】1.3
【ケーブル】USB2.0
【ソフト】iTunes.Ver4.7.1日本語
【PC】 Dell インスパイロン9300
【OS】WindowsXP HOME SP2
【その他】iPod Updater 2005-02-07
【質問】
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=60983-ja#Two
本体の復元をしたいのですが、上記のアップルサポートのページにある復元の仕方の5番まで問題なく進みました。
その後、miniなので手順9番に飛ぶということなのですが、まず「iPod Updater」での復元が終了して「iPod Updater」を閉じた後
iTunesが自動的に立ち上がりません。 よって手順9番の「iTunes 設定アシスタント」でのiPodへの名前が入力ができません。
本体は「do not disconect」の表示のままです。
また手動でiTunesを立ち上げても認識せず、このままでは埒があかないので
「do not disconect」の表示のまま、右下のタスクバーのUSB 機器アイコンで「安全に取り外す」を選択して
USBケーブルを外しました。
その後、再度接続してもiTunesが自動的に立ち上がらず、一旦iTunesを閉じて、接続した状態のままリセットすると
iTunesが自動的に立ち上がり、手順9番の「iTunes 設定アシスタント」でのiPodへの名前が入力ができるようになって
以降、ライブラリとプレイリストを取り込み無事に使えるようになりました。
無事に使えるようにはなったのはいいのですがなんか正規の方法ではないので気になります。
何かまずいところがあるのでしょうか?。よろしくお願いします。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 23:11:27ID:Xh8gvAaudクス。
やっぱアップルはマイクロに対してそこまで寛大じゃないな。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 23:19:58ID:K1TepINe【質問】
iTunesで入れたMP3ファイルをライブラリのフォルダから
他のフォルダに移すと、曲名の頭に01とか02とかアルバム内
の曲順の番号が入っちゃいます。
いちいち題名変更して消すのが面倒なんですが、良い方法は
ありますか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 23:26:48ID:l5meDW/6リネームツールを使う
Vectorや窓の杜でいっぱい見つかるよ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 00:20:43ID:j5W+UhACipod20Mです。
ipod使ってないときでもバッテリーが
消費されてしまうのですが
これはは仕様ですか?
しばらく使ってないとバッテリーが無くなってしまうのですよ。
故障かな?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 00:28:54ID:gnch2Ari仕様だけど、無くなったら充電しませう。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 00:55:31ID:ZcXzOCTBディープスリープさせても変化無いかな?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 01:02:55ID:mX9unfeRしばらく使ってないとバッテリーが無くなるんだから
当然ディープスリープになってると思われ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 01:25:58ID:VaJRmvuwおれも入れてるー^^
1曲で47.6MBもあるぜい
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 01:27:39ID:OIoKv9MZ0296名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 01:35:20ID:OIoKv9MZ誰か助けてください
せっかく高いお金出して買ったのに使えなくて困っています
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 01:35:42ID:ZcXzOCTB電車に乗ってあの曲をカナル式イヤホンで聞くと必ず寝る...
まぁ、寝る為の曲なんだけども。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 01:43:50ID:/VnEhZzr曲を再生すると、
@10秒ほどサーチ
A見つからずに次の曲へ
B@に戻る
→最終的にアルバムの最後曲まで行き終了
となってしまいます。
同じ現象の方、もしくはこの原因をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 01:56:15ID:N73BWCpQ重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。
日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・
松下電器は家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、Panasonicは最低でも世界シェア30%を獲得を目指している。Panasonicブランドは、圧倒的高価格なので収益もでやすいという他社にないメリットもある。
三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。
シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 02:03:08ID:EsWfygTrそれとiTunesで自分で作って設定したオリジナルイコライザプリセットは、iPodにも設定することは出来ないんでしょうか?既存のR&Bは低音が効き過ぎていて音割れがするので
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 02:48:58ID:PQbYT4Xm0302名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 02:50:42ID:YyqNfL8c語学の教科書に付属のCDを音楽CDと共に複数入れて
ますが
再生してシャッフルにするとき、語学だけをシャッフル時に再生されないようにする事は可能でしょうか?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 02:54:24ID:mX9unfeR語学を除いたリスト作ってそれをシャッフルすれば?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 02:55:32ID:rb6FdRap0305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 03:49:40ID:LmsemIlJ画面は、再生中の画面で、いっこうに再生されない状況です。
ケーブルでパソコンにつないでも、接続されません。
修理に出すしかないのでしょうか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 04:00:12ID:gnch2Ariそういうときは普通、説明書読んだり、付いてきたPDF見てみたり、
アップルのサイトへ行ってみようと思わないか?
もうそうしてみたなら、真ん中へそとMENU同時に長く押して
リセットしてみなよ。
人に聞いた情報なんて、そう易々信じちゃダメだよ。
特に掲示板なんて魑魅魍魎が跋扈してるんだから。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 04:12:01ID:N73BWCpQ重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、世界最大の家電メーカーだけあって圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。
日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・
松下電器は家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除ロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでの薄型大画面TVの95%がプラズマTVでプラズマ人気は凄まじい。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。
シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで4%減収、日本で10%減収!!!!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!!!今期も赤字拡大!!!
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 04:56:17ID:w4AgLdk1表示で不具合があります。
『アルバム』=『プレイリスト』にしています。が
メニューで『ミュージック』→『アルバム』で見ると同じアルバムが
複数表示されてしまいます。(全てのアルバムではない)
『ミュージック』→『プレイリスト』で見るとタイトルが重複することはありません。
また、iTunes上で観ても重複はしていません。
そして重複するアルバムタイトルは『エイリアン』、『エイリアン2』のような
シリーズものばかりです。それがいくつもあります。
これは仕様だったり・・・しませんよね?他にも同じ症状になる方いますか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 04:59:53ID:aNjwZUEd> iPod photo60GB使用なのですが、
> 表示で不具合があります。
不具合があるって自分で決め付けてるんだから
アップルに報告して文句言えばいいんじゃないんですか?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 05:08:21ID:gnch2Ari何だか読んでて頭痛くなったけど、理解した。
アルバム毎にプレイリスト作ってるんだよね。
そうすると、iPodのメニューで収拾がつかなくなるんじゃないのかな。
元々iPodのメニューにアルバムってのがあるんだから。
DBのキーを複数重複したら、まともに動かないよ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 07:33:05ID:NN70P5qrソフトウェア表で確認したところminiに対応していないはずのVer.1.2が
インストールされており、アップデートや復元をディスクモードで行っても
「ディスク書き込みエラーです」と表示され完了できません
たまに復元に成功したと表示されても、本体にまだフォルダアイコンが出たままです
やはりハードの問題なのですか?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 09:47:01ID:/RNXrhCkそこに書かれてるイヤホン、8割がた持ってるけどお薦めは安いところだとSBC-HS740かな
ちょっと高めでATH-EC7
すげー高いのでE5c。これはiPodの弱点、低音をかなりカバーしてくれる。今もshuffle+E5cでこれ書いてるけど
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 09:49:40ID:/RNXrhCk直ったなら買いたいんだけど・・・
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 10:48:49ID:/b/GBBazタグ編集をして更新するとタグのコメント欄に16進数らしき数字が
入ってしまいます。(でも、iTunesのコメント欄には表示されません)
なぜ、更新した時に16進数の数字が入ってしまうのでしょうか?
同じ症状になった人はいますか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 11:41:24ID:6KEdyPbq友達ができないっつってた、だれか教えてキモイ人
0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えたい気持ちはあるけどキモくないから教えられねー
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 12:01:29ID:6KEdyPbq0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGiTunesに登録してある曲を消して同期すればいい。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 12:10:35ID:6KEdyPbq0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 12:47:04ID:pUgyOlECおれさ、それやったらiPodの曲が同期されてiTunesに復活するんだけど・・・
どうして?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 12:52:28ID:rb6FdRapプレイリストから消してるだけなのでは
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 12:54:58ID:pUgyOlECそんなことないっすよ;
いっぺんおかしなことして、ライブラリ全消去→iTunes再インスコしたときも、
iPodの曲が全復活した。
そんときはちょっとうれしかったけど。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 13:18:41ID:QX6aIa0F【ファーム】 1.1
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7.1.30 日本語
【PC】 自作PC
【OS】WindowsXPsp2
【質問】
【1】曲を変更した時などに、左耳のヘッドフォンから
HDDのシークノイズが「チチーチチチ…」をかすかに
聞こえるのは仕様なのでしょうか?
【2】純正リモコンの再生ボタンを押すと、
たまに左耳のヘッドフォンから一瞬、びっくりするくらいの
大音量で曲の頭が再生されることがあるのですが、
これはリモコンの不具合なのでしょうか?iPod本体の不具合なのでしょうか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 13:29:07ID:F1hlNVPL最後の1行を言いたかっただけだろww
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 13:31:51ID:CR3NBg0s【ファーム】IPodフリーズ中の為わかりません・・
【ケーブル】 USB2.0
【PC】 FMV
【OS】WindowsXP
【質問】
iTunesとiPodをつないだら「USBデバイスが認識されません」と表示されて
しまいました。今までは普通に使えていたのですが、
どうすれば元の様に使えるようになるでしょうか?
再起動しても治りませんでした
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 14:21:32ID:rb6FdRapで、
なぜフリーズしたのか、
使えていたときと使えなくなったときの間に、PCになにかインストールしたりなんかしたのか、
なんの情報もなしですか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 14:24:27ID:Vb+8nL5xやはりソニーのHDDウォークマンにするわ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 14:29:23ID:CR3NBg0sすいません説明不足でした
最近よくフリーズするのでリセットは一週間まえにしました
PCじゃなくてiPodに問題があるのかもしれません
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:21:59ID:GDcMphL0一応書いてある通りの対応はしたのですが全く改善されません。
今からipodStoreに行こうと思っているのですが、無償で修理又は製品交換して頂けるんでしょうか。
購入1年以内で製品保証書もあります
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:23:08ID:Vb+8nL5xアップルの製品はフリーズが当然なのですか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:29:46ID:u0FEVpnk0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:30:22ID:gnch2Ari昨日から何度同じカキコがあるんだろうね。
サイトに書いてある通りにやってダメなら、書いてある通り修理に出す
のがいいんじゃないかな。
それと、iPodStoreってどこにあるか教えて欲しい。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:31:08ID:gnch2Ariアップルのサイト見てください。
http://www.apple.com/jp/
0334311
2005/04/30(土) 15:34:00ID:NN70P5qr私も全く同じ状況で、アップデートも復元も「ディスク書き込みエラーです」と出て
完了出来ません
やっぱ修理かな まだ4ヶ月も経ってないのに・・・・・・・はぁ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:35:48ID:GDcMphL0すいません焦ってしまって。
appleStoreでした
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:39:02ID:gnch2Ariいやこっちこそ揚げ足とってごめん。
昨日から急にその症状の相談がいっぱい出てきてるんだよ。
何でだろう。334さんと同時期に買ったもの?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:39:17ID:u0FEVpnkほんとに12時間ももつのか気になってまして。。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:40:54ID:gnch2Ari仕様通りに使えばそれ以上使えると思うよ。
ただし、電池を上手く活性化する必要があると思うけど。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:43:53ID:u0FEVpnkそうなんですか、ありがとうございます。
良ければ活性化の方法を教えていただけませんか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:45:42ID:GDcMphL0僕は去年の9月に20Gの物買ったんですよ。今までは普通に作動してたんですがitunesに接続したら曲がpod内から全部消えてもう一度接続したらこうなってしまいました
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:50:10ID:oga4qDL06ヶ月使用で電池交換は保証修理になりますか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:50:24ID:NN70P5qrまぁ、その前から頻繁にリセットしなきゃならない状態が起きてたからな
初めてその症状がでたのは、まだ使って1ヶ月経ってない頃だった
乱暴に扱った記憶は無いんだが・・・・・・・・
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:51:41ID:stnMWshq0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:54:55ID:gnch2Arihttp://www.apple.com/jp/batteries/
>>340
これ試してダメなら修理だね。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93736-ja
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61003
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 15:55:31ID:NN70P5qrうはwwwwっをkwwwwwwwwww
やりかたワカランからとりあえず手本うp
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 16:01:33ID:GDcMphL0修理決定です…
あの申し上げにくいのですが修理代というのかかかるのでしょうか。180日は過ぎてるので3800円というのはわかっているんですが…学生なもんで辛いです…
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 16:14:24ID:CdXQtS4DiTunesの「編集」→「表示オプション」でいろいろいじってしまったら
もとの状態に戻す方法がわからなくなってしまいました。
もとの状態とはアーティスト単位で、abc順、に並んでいました。
解決方法わかる方がいましたら教えていただけますか・・
0348308
2005/04/30(土) 16:16:08ID:jWViAuGBすみません、 文章表現下手なもので...。
今見直してみたら原因がなんとなくですが判明しました。
310さんのおっしゃる通り、『アルバム』からプレイリストを作っているのですが、
アルバムタイトルを付ける際、『エイリアン』と『エイリアン2』があると、
『エイリアン2』も『エイリアン』のアルバムの一部と認識されてしまっていたようです。
よって『エイリアン1』というように識別する事で解決しました。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 16:17:59ID:rb6FdRapよくわかりませんが、
表示オプションでアーティストにチェック入れて、
ライブラリなりプレイリストなりの『アーティスト』って書いてるところをクリックすればいいんじゃないですかね
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 16:31:35ID:CdXQtS4Dその方法で解決しました。どうもありがとうございます!
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 16:44:43ID:gnch2Ariま、その通りじゃないのかな。
問い合わせてみないと判らないよ。
で、この手のトラブルが頻発してることを話してみたらどうだろう。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 16:49:15ID:GDcMphL0ありがとうございました
多発してることも伝えてきます
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 16:55:18ID:0GhPPuvF60GBがほしいよ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 17:20:14ID:MC5RrZ2YFlashGetを再生する際sonicstageが起動して再生するので、そこを通してitunesに
送れるかと思って試してみましたがうまくいきません。(やり方が悪いだけかもしれません)
検索しても見つからなかったので、インポート等に詳しい方宜しくお願い致します。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 17:30:37ID:wyCF46mG音楽フォーマットでFlashGet形式ってのがあるんですか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 18:10:24ID:zOTm7tMKツールなんかで音声ファイルだけ抜いて、
インポートなら出来ると思うけど。
0357356
2005/04/30(土) 18:12:18ID:zOTm7tMK失敬。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 18:43:16ID:kXwPAY7FいつもはiTunesのところは「選択したプレイリストのみを自動更新」にしていたのですが、
昨日初めてiPodの曲を消そうと思って、その項目を「曲とプレイリストを手動で管理」に変えて数曲消して、その後
元の「選択したプレイリストのみを自動更新」に戻して、今日また新しい曲を入れた後、iTunesには
「iPodの更新が完了しました」という表示だけで、ipod本体にも「接続を解除できます」という表示が出ません。
いつもは出てたのに・・なぜでしょうか?iPodにはずっと「接続を解除しないでください」と出ています・・。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 18:45:36ID:DuEY6D2l「ハードウェアの安全な取り外し」をクリックしませう
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 18:57:01ID:gnch2Ari息詰まるような文章だ。
箇条書きとかしてくれると、頭がくらくらしないで済んだのに…
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 18:59:45ID:XuLfXgO40362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 19:01:17ID:Vb+8nL5x0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 19:11:17ID:7t6TWtvZ質問が謎すぎるが、FashGetでダウンロードした音楽ファイルを
iTunesにインポートしたいという質問だとするなら
ダウンロードしたファイルをD&DでiTunesに持っていけばいい
0364358
2005/04/30(土) 19:15:06ID:kXwPAY7Fすいません、その「ハードウェアの安全な取り外し」とはどの辺にあるのでしょうか?
一応探してみたんですが・・・
>>360
できるだけ分かり易くしようと思って書いたんですが、逆に読みにくかったみたいですね。すいません。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 19:21:44ID:XuLfXgO4横だけど、画面の右下の時計があるとこにある希ガス
0367354
2005/04/30(土) 19:56:37ID:UaVg5paiFlushではなく音楽のみのファイルでして、それをitunesにインポートしたいのです。
(分かりにくい説明で済みませんでした)
>>363
D&Dってクリックしたまま引きずって行く事ですよね?
FlushGetの画面からはなんともならないんですが、私の解釈が間違っているのでしょうか…
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 20:07:14ID:clBjDsEtってずっと表示されてる。はじめは自動的に解除されてたのに。
これって何か設定が必要なんでしょうか。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいっぱい入っていたファイルが全部見えなくなってしまいました。。
復活する方法ないですか??削除はされてないと思うんだけど。。
古いパソコンは無いです。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 20:12:06ID:DuEY6D2lよかったですね^^
これはiPodに限らず重要なことなので、
憶えておきましょうね。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 20:36:42ID:iYnfxwYY・前のPCの音楽ファイルのバックアップをとっていない場合
・バックアップを取っていなくて、さらに曲を入れていない状態のiTunesとiPodを同期してしまった場合
→曲は消えているのでCDから入れなおし
・バックアップは取っていなかったが、iPod中には曲が残っている
→「I氏つぼ」などで取り出すことは可能
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 21:17:37ID:fedxMdyo0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 21:19:37ID:eLGfukJ7入れる事は可能ですか?教えてください。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 21:23:42ID:gnch2Ariインジケーター見てそう思うのなら、単なる杞憂です。
最後まで使い切って短いと思うなら、バッテリー交換が出来るよ。
Apple純正のプログラムはサイトに案内が出ています。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 21:24:37ID:gnch2Ari他逝って聞いた方がいいよ。
ここではフクロになるから。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 21:38:49ID:DuEY6D2lそうだね。
電池はもつのに、インジケータの減りは早い。
(すぐ半分になったりする。)
充電忘れ予防のためかなあ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 21:55:06ID:gnch2Ari俺のケータイだと、一目盛り減るのは容量の2/3消費してからって
マニュアルに出てるけど、何となく電池の持ちがいい気になるんだよね。
でもiPodの電池は、インジケータ上ではほとんど容量が無くなってからが
Die Hard。日本製品に慣れてると、心配になる気持ちはよく分かる。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
「I氏つぼ」で見てみましたが古いファイル発見できなかったっす。
曲消しちゃったんでしょうか・・・??
0379372
2005/04/30(土) 21:59:05ID:fedxMdyo0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 22:02:21ID:gnch2Ariここを参考にしてダメなら、交換プログラムへどうぞ。
http://www.apple.com/jp/batteries/
http://www.apple.com/jp/batteries/replacements.html
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 22:12:49ID:Ub5VXmXRご愁傷様
0382372
2005/04/30(土) 22:15:22ID:fedxMdyo見てみます。ありがとうです
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 22:19:15ID:7t6TWtvZFlashGetからじゃなくて、元ファイルからD&D
これで分からないなら、あきらめろ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 22:27:46ID:gHarpoOPなくなっていました。本体を買ったのが1ヶ月ぐらい前なので、それ
以下しかもたなかったことになります。
明日買いにいって貼りなおそうと思うのですが、はがれにくい貼り方
のノウハウなどあれば教えてください。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 22:31:08ID:1uHMkxasレンタルしたCDを入れてきたので変なことして全消去されるのではないかが不安なんです。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 22:31:34ID:ZcXzOCTBそれにしてもiPodハードの不具合が急に増えた気がする。
PCの使い方その物を知らない人も居るんだろうけど。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 22:32:07ID:XuLfXgO40388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 22:34:50ID:ZcXzOCTB出来ます。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 22:39:52ID:XuLfXgO4ありがとうございます。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 23:00:35ID:uSjMZfZdipotてなんじゃろ?
変なことってなんじゃろ?
全消去ってなんじゃろ?
曲消したいならライブラリから消してアップデートし直せば?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 23:59:12ID:TRSFRRgVずっと接続を解除しないでくださいの画面になってるんですが
ただのバグですか?それとも修理にだす系ですかね?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 00:01:56ID:Ub5VXmXR調子が悪いんなら先にリセットや復元汁
それにそれだけの情報じゃ答えようがない
出直せ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 00:05:12ID:HEWeK+Ce0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 00:11:29ID:8Nv72wwRその曲が流れないまま次の曲次の曲となってしまい
アルバムの曲全部流れないしシャッフルしても一個も流れないんです。
20Gで3600曲ぐらい入って いるので更新したら治るかなと思ってiTuNeに接続したら
30分くらいたっても接続を解除しないでくださいの画面になっているんです。。ちなみに何のボタンを押してもライトがつくだけで違う画面にはなりません。
0395浪花ババァ ◆8yoWHH2cGs
2005/05/01(日) 00:21:36ID:73mBm8ntそれたぶん iPod本体の 不具合じゃないのではっ?
接続しないでくださいが止まらないとき あたしは 右下のハードウェアうんぬんアイコンから はずしたよっ
そしたら 何事もなかったかのように なったけどっ
参考にならなかったら ごめんねっ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 00:59:44ID:xKpnuzQwのファイル共有プログラムから音楽をipod miniかshuffleに入れることは出来ますか?
現在某国にいるのですが壊れた時とか修理出すのもしんどそう…。
なので残り滞在期間をminiかshuffleで持たせて日本でipod買う予定です。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 01:03:48ID:KBVZNUENその国の法律では合法なんですよね。
で、プロテクトかかっていないファイルなら、miniで再生できます。
shuffleは色々問題が出て再生出来ないことがあるようです。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 01:04:21ID:8Nv72wwRそれやりました(*・ω・*)でもそこにiPodがなかったです、、
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 01:16:08ID:xKpnuzQw3,4万円くらいの東欧某国にいるので法整備もなにもするまでも無い状態です。
教えていただいた上に申し訳ありませんがよろしければその方法を教えて頂けないでしょうか?
この国ではパソコンも普及しておらず周りの人間にも聞くことが出来ません。お願いします。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 01:16:44ID:8Nv72wwR今きれて充電してみたらなんかファイルみたいな画像がでてきたんですかこれ何ですか?
0401浪花ババァ ◆8yoWHH2cGs
2005/05/01(日) 01:26:38ID:73mBm8ntえっ?
あっ ちがうっ
PCのねっ 左下の ハードウェアの アイコンっ
iTunesじゃなくてっ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 01:28:36ID:eGS5aETXttp://d.hatena.ne.jp/asin/B000926KQC
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 01:39:14ID:KBVZNUENDLしたファイルをボコボコiTunesに放り込みます。
多分MP3形式がほとんどだと思うので、再生できると思います。
で、iTunesの「ライブラリの統合」をすれば、1カ所に集めて
コピーされますから、後の管理も楽だと思います。
Windowsなら、マイミュージックにiTunesライブラリが出来る
と思います。
では、ご無事の帰国をお祈りしています。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 01:45:43ID:8Nv72wwRてかなんか
「Do Not Disconnect」
とかでてきました〜
なんなんですかこれ(`・ω・´)
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 01:50:41ID:xt032Ti4なんででしょう・・・
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだいたいのファイルは>>403さんが言ってるようにそのまま放り込めばオッケー。
もしダメだったら、音質は多少悪くなるけど、再エンコードをするしかない。
いったんwavなどに戻してもう一度mp3やAACに戻す。
まあだいたいのファイルって言っても99.999%ぐらいはそのままでいけると俺は思う
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 02:47:05ID:8Nv72wwRこれは接続ケーブルが壊れているかiPodが壊れてるかどっちかですよね?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 02:49:39ID:KBVZNUEN環境書いてよ。
USB?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 03:32:26ID:q+HrTyH/::::::::::::::::::::::::::: | S D ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | . || :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,ノ""""'|| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. | ,/""" .!|| SDメモリーカード愛好会ども集まれ〜
::::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .|| メモリースティックをぶっ潰すぞゴルァ!!
/ ) ∧_∧
:::::::::::::::::::::::::::::: ∧_∧ ::::::::: / /|| (  ̄ー ̄ )ニヤリ
:::::::::::::( @ー@) . / / /DoCoMo\
∩ ∧ ∧∩ /カシオ ( ( /⌒ヽ ∧ ∧ ( ( ( (
\( ゚∀゚) ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ニニニニ⊃ ( ゚ー^* ) ( ゚ε ゚ )
NEC ∧_∧ ・ー・) .\\(・∀・ ) n . ∩任天堂/富士通
∧_∧ ( ´∀`)Victor .\ ハ \ ( E).|| .∧二∧ / ∧_∧
( ・∀・) / 東芝 \ ノ .,,| 松下 /ヽ ヽ__/ | .| (`・ω・´) .( ´_ゝ` )
( ヽ, /キヤノン .、/ , ../ | ノ \__/ | .|../SunDiskヽ/SHARP
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 07:14:49ID:K2381mK7自分はminiの4GBを使ってるんですが
間違って入れた曲だけを消すのはどうすればいいのでしょうか?
既出かもしれませんがお願いします。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 07:18:10ID:C/Fcl77c0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 08:37:34ID:bAMURRsfウチのだけかな?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 08:59:09ID:feI54EGh0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 09:49:04ID:/b2SdhNZ少なくとも俺のshuffleはフリーズなんてしたことないな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 11:02:15ID:xKpnuzQwありがとうございました。軍隊上がりの凄まじい体のガードマンが無数にいるパソコン屋で
iPod Shuffle買って来ました。日本で買うより高いのは気になりましたが…。
何の問題も無くファイル使えます。感謝です。これで洋楽CDを1ヶ月待ちで
聞くことも無くなります。残り1年これで持たせようと思います。
記憶を根こそぎ飛ばすような酒を隣人の元共産党幹部が持ってきたため
お礼が遅れました。再度ありがとうございました。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 11:57:31ID:o/GZ/jjP備考欄に修理受付番号書くの忘れたことが発覚。
これって受理された電話番号にかけて言うべき?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 12:33:00ID:8r9ibU1a0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 13:24:43ID:o/GZ/jjP受付番号の書いてない着払いのipodってどんな扱いされてんだろ。
捨てられてたりしないよねorz
こんなことなら取りに来てもらえばよかった。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 14:05:09ID:D3mAAL64だからあ、それやったらiTunesで消した曲がiPodと同期されて
復活するんだって・・・
それでみんな困ってんじゃないの?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 14:07:36ID:a3gvfsGmデジタル関連に出てくる用語集
同期
片側にあるデータと、もう片方側にあるデータを一致させる事
→同期させるってことは、PC側にある楽曲データと、iPod側にある情報を一致させる事だよ。
→iTunesにおけるiPodの設定を、「同期解除」に設定することも可能。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 14:12:14ID:JVA4zgHaiTunes>>iPodの一方通行だから普通復活しないよ
0422419
2005/05/01(日) 14:16:47ID:D3mAAL64ちげーって!!
・・・・・・何か変な設定したかなあ?
OS再インスコ→iTunesインスコ→iPod接続
でもぜーんぶ復活した。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 14:19:46ID:/b2SdhNZ>>419がおかしい
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 14:23:23ID:zqqMDUpWほかの周辺機器は認識しているので、やはりshuffleに原因があるのですかね?
ipod updaterもできないのでこまっています。
誰か分かりましたら、ご教授おねがいします。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 14:33:25ID:JVA4zgHaiPod接続しただけで簡単にライブラリが復活したら、
このスレで出る質問は半分くらいになるだろな。
初心者にしたら羨ましい状況みたいだから、そのままでいいじゃん。
>>424
他の周辺機器を全部外して、シャホー挿す場所を変えてみる。
あと本当に答えて貰いたかったらテンプレ使え。
0426419
2005/05/01(日) 14:37:27ID:D3mAAL64まじで!?
たしかにちょっとうれしかったけど
そんななの?
どうやら形勢不利みたいだけどどうしてかなあ・・・
もう一回調べてみますよ。ごめんなさいね。
ネタじゃないことだけは確かだからね。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 14:41:51ID:zqqMDUpW【ファーム】 わかりません
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 FMV CE11A
【OS】WindowsXPsp1
【質問】shuffle で曲とかは聴けるんだけど、USBでつないでも認識しなくなりました。
ほかの周辺機器は認識しているので、やはりshuffleに原因があるのですかね?
ipod updaterもできないのでこまっています。 誰か分かりましたら、ご教授おねがいします。
あとUSB全部をを試しましたがだめでした。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 15:10:49ID:dT4+EHnDCCCDをi podに入れる方法を教えてください。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 15:23:13ID:/b2SdhNZこのスレをCCCDで検索
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 15:30:34ID:jH48eGSV何も表示されなくなってリセットしても改善されなくて、あげくのはて
!マークといっしょに駄目だこりゃって顔したi Podのキャラクター
が表示されるんですけど故障てことなんですかね?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 15:48:27ID:Fx9UBzXK一度PCの中の曲ファイル
(いらないのとか、手元にCDがあっていつでも復活できそうなの1曲だけでいいから)
を完全に消去してから同期してみたら何がおこってるかわかると思う。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 15:49:55ID:Fx9UBzXKほぼ間違いなく故障です。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 15:53:07ID:jH48eGSV保証書探そう。
>>432
どもありがと。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 15:58:39ID:KBVZNUEN滅多に見られないものを見られて良かったじゃないか。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 16:12:51ID:CEFfqNUuウプして!見てみたい。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 16:21:51ID:KBVZNUENこちらへ。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 17:37:38ID:/f6hD8Ey0438名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 17:38:38ID:/f6hD8Ey0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGminiならそんなもんじゃね?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 18:16:30ID:yizIxdU7たまに認識されても、iTunesから曲を取り込めなかったりします。
初期化もできません。
vaio pcv-HS73です。
これは修理に出したほうがいいでしょうか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 18:35:12ID:KBVZNUENvaioを修理?
それもアリかもしれないですね。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 18:43:19ID:NzHYEXFzshuffuleのスペルを修正するのが先だな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 18:51:36ID:KBVZNUENマジレスすると、vaioとの接続はどうやってる?
今USB接続ならshuffleのアップデートはiLink (IEEE1394) でやってみなよ。
4 pin→6 pinの変換が必要かもしれないけど。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 18:52:04ID:KBVZNUEN0445名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 18:52:52ID:8r9ibU1aUSBポートに他にも色々接続しているとか?
他には何も刺していなくてもキーボード等の電力の供給不足が怒りやすいポートに刺しているとか?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 20:21:40ID:5Aj2DslK結合した曲は 1 トラックとしてインポートされます。曲を別々にインポートするように戻すには、結合した曲を選択し「詳細設定」>「CD トラックを分割」と選択します。
上記のようにオフィシャルには説明があるのですが、MIXCDインポート時に
「CD トラックを結合」が薄字になって選択できません。
どうしたらいいかわりませんか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 20:57:23ID:FX+3jtlT曲順でソートした状態で、連続したトラックを
選択してますか?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 21:08:53ID:5Aj2DslK解決しました
ありがとうございます
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 21:23:54ID:+zn4iRQkusbマスストレージとして、mp3ファイルを転送することができますか?
また、転送したmp3ファイルはipod shuffleで聞くことができますか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 22:15:34ID:XqJIcXluもないのですが、ランダムに曲の頭に結構大きな音のノイズがでることがあります。
こういう症状の方いますか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔のファイルが残ってるのでしょうか?
プレイリスト更新したんで古い奴が削除できてないのでしょうか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 22:18:49ID:KBVZNUEN4G 40Gで時々出ますが キニシナイ!!(・3・)
ピュアオーディオじゃないんだし、隣の女子高生の声の方が大きいから。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 22:22:20ID:KBVZNUEN怨霊が住み着いているのかもしれませんが、普通のことです。
上の方読めばイヤというほど出てくるし、Appleのサイトにも書いてあります。
2進法を使うコンピュータでは1024MBが1Gバイトですが、単に1G
って言うと、こんな端数は出ないからです。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 22:22:30ID:61eLxsvU【ファーム】 最新版
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes 最新版
【PC】 FMV Bibloなんたら
【OS】WindowsXP 多分SP2かな
【質問】
今まで初代(第一世代)を使用していて昨日iPod 20GBを購入しました。
最初に一度だけiTunesで更新(っーか曲を入れられた)できたんですが後何度接続しようとしても「iPodのソフトウェアを最新にしてください」と罵られ、
更新しようとしても「iPodがロックされてます」と罵られソフトウェアの更新さえできない状況。なんとか気合で更新してもまた同じ症状が(以下エンドレス
ちなみにリセットをしても改善されないです。
今までは初代(第一世代)を使っていてこのような症状はでなかったのですが新型を使い始めてから初代でも同じ症状がでるようになりました・・・
これは修理直行でしょうか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 22:25:43ID:KBVZNUEN初代はMacでしか使えないんじゃなかったかな。
FMVで初代使う技教えてください。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGipodを更新すると古いファイルは削除されますか?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 22:31:44ID:KBVZNUENえーと、フォーマットするわけではないから、削除しないと思うけど、
今まで使っていたファイルはそのままでは見えなくなります。
スーパーハカーは削除したつもりのファイルを復活させたりするかも
知れませんが、普通の人なら買ったときの状態になったように使えます。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 22:51:51ID:nzHPj/ui0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 23:08:41ID:R99fGsFPこういう質問たまにあるけど自分のPCのHDD容量だって
例えば160GBだとしてそれを全て使えると思ってるのかね?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 23:20:48ID:u8vLMf/Jなんかさ、MB,GBの数え方はやく統一したほうがいいよな。
ちょっとでも多く見せようって、なんか浅ましさを感じるよ。 >すべてのメーカー
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 23:20:58ID:/b2SdhNZ0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 23:23:15ID:3CMUASXmっていうかね、日本人だけだよ
こんなケツ穴が小さいこと言うの
0463440
2005/05/01(日) 23:25:10ID:cyqXly81他のUSBポートにいろいろと差し込んでました。
外してトライしたのですが、
途中でステータスランプは点滅から点灯に変わってしまいます。
以前に、電源を入れたところ、本体がものすごく熱くなってしまって
それ以降、認識されなかったり、されても初期化できなかったりです。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 23:25:35ID:Ar88phTz0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 23:38:10ID:/ZU/oNTgなんでも適当にやってたら中国みたいになる
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 23:39:49ID:0L0jFltAそれとも前後の曲を合わせてインポートしてますか?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 23:39:51ID:V8BhO1kB教えてやろうか?
XPlay
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 23:48:47ID:8r9ibU1a転送は出来ます。
聞く事は出来ません。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 00:35:46ID:XkU2Glt2自分も買う前はそれができるかどうかを選ぶ基準の一つにしてたけど、iTunesの使い勝手
がなかなかいいから、買った今はできなくてもあまり気にしてない。
iTunes〜iPod自体がフォルダ管理じゃなくて、音楽ファイルのタグ情報での管理だから、
転送したい音楽ファイルをiTunesに何も考えずに放りこむだけだし。
もっともiTunesも起動が遅いのが気にいらなくて、パソコン上で音楽聞く時はwinampを
使ってる。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 06:57:10ID:Tfm15MDo普通に4ピン→6ピンのケーブルを利用してました
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 08:47:16ID:mqGo+DQw英語のリスニング用ファイルと音楽ファイルを入れていますが、
ランダム再生では英語リスニング用のファイルを選択しないような使い方はできますか?
一分くらいのが約300個あるんでけっこうヒットしてしまいます。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 09:33:03ID:btW6PDTSリスニングファイルを含めないプレイリストを作る
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 09:53:39ID:MQd6sgcpだな
簡単な質問するなよ おい
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 10:00:15ID:tfGJ3BiLそこで一通り過去ログを見たのですが、適当な答えが見つからなかったので質問させてください。
iTunesでライブラリに630曲、3,76GBあるのですが、私が買ったiPodは4GBのモデルなので、
全曲はいるはずなのですが、容量が足りませんと言われて。約3.5GBぐらいまでしか転送できません。
本体の、「設定→情報」で見ても576曲しか入ってなくて、空き容量は50.1MBあります。
何故こんな状態になっているか判る方いませんか?よろしくお願いします。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 10:12:16ID:RiSyzuamiPod miniのaboutを見ると容量は3.7GBになっているね。
と言うか、この手の質問って何度目だ?
こちらを参照して下さい。
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60955
0476474
2005/05/02(月) 10:44:39ID:tfGJ3BiLレスありがとうございます。
でも、iPod本体にも空き容量が50.1MBあるように表示されているんですが、そういうもんなんでしょうか?
もういちどライブラリを3.65MBぐらいに減らして挑戦してみます。しつこくてすみませんでした・・・TT
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 11:16:53ID:BARDXH4hiTunesのアルバム名をABC順に並べ替えるにはどうしたらいいんですか?
超初級の質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします!!!
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 11:22:16ID:RiSyzuamライブラリの「曲名」とか「時間」とか「アーティスト」とか並んでいる所に「アルバム」が有ると思いますが。
そこをクリックして見て下さい。
順列、逆列どちらでも出来ます。
ただアルファベットより先に数字が来ますが。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 11:25:43ID:BARDXH4hクリックしたんですが、どうやって順列にできるのか分かりません。
ホントすみませんが、サルでもわかるように教えていただけますか?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 11:32:35ID:5Lzptizs『アルバム』を再度クリックすると順列・逆列が入れかわるんじゃなかったかな。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 11:35:22ID:BARDXH4hできましたぁー!!
ほんとに感謝です。ありがとうございました。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 11:35:25ID:hVoFnNwEあとipodって音質悪いと言ってるひとおるけど全体的にどうなんですか?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 11:52:22ID:D4fLGSn7なぜですか?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 11:54:54ID:btW6PDTS1分=約1.5MB
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 12:59:39ID:pbAvrztQ0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 13:51:50ID:RiSyzuam実際にやっているから。
ただ、miniとshuffleでは転送方法がちと違う。
miniでは転送は全曲、選択したプレイリスト、手動を選んで行える。
shuffleでは複数のプレイリストは読み込めないので、iTunes側で予めプレイリストを選択して転送してやる事になる。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 14:21:33ID:BxCA2Jgxこのやり方で曲情報を変えたんだけど、右クリックプロパティやっても
変更が反映されないんですけど。iTune側でも何か設定必要なんですかね。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 14:50:49ID:y+enjdgcうちは、ライブラリかプレイリストで1曲ずつ選択してけば反映されるけど
ライブラリで1曲選んで↓ボタンに重り乗せたりしてた
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 15:00:24ID:8yJcAQFyphotoにパーソナライズする予定です。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 15:09:51ID:qa4dr/xZiTunesにD&Dで追加して全部コピーしたつもりになって
いたのですが、最近ふとある曲をきこうとしたら見つ
かりません。どうも一部の曲がコピーされてないっぽい
です。ファイルに問題があるかとも思ったのですが、
登録されなかったファイルをそのまま追加すると今度は
普通にライブラリにでてきました。どうなってんの?
iTunesは追加したファイルはiTunes管理のディレクトリ
にコピーして保存する設定にしています。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 19:18:34ID:Xg6TcQ/Zヨドなんかは交換・返金・修理に一切応じてくれませんが
ヨドに限らずどこで買っても同じ対応ですか?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 19:22:35ID:RiSyzuam量販店ならどこでも同じ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 20:10:06ID:nMe8tUM3そういうところをカットして安くしてるのが量販店。
ラーメン屋いって、きれいなおねいさんにビール注いでもらうことを
期待してはいけないのと同じ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 20:27:03ID:HaOPcwJH【ファーム】 わかりません
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 FMV CE11A
【OS】WindowsXPsp1
【質問】shuffle で曲とかは聴けるんだけど、USBでつないでも認識しなくなりました。
ほかの周辺機器は認識しているので、やはりshuffleに原因があるのですかね?
ipod updaterもできないのでこまっています。 誰か分かりましたら、ご教授おねがいします。
あとUSB全部をを試しましたがだめでした。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 20:48:13ID:6AosrFKk_, ,_
(`Д´ ∩ < きれいなおねいさんが
⊂ ( ビール注いでくれなきゃ
ヽ∩ つ ヤダヤダ ヤダヤダ
ジタバタ 〃〃
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 20:51:07ID:y+enjdgc0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 20:59:47ID:6AosrFKkパーン
_, ,_ ∩
( ‘д‘)彡☆))Д´)
⊂彡
ようじょにお酌させるなYo!
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 21:13:14ID:WQLXaNPM>>494
最近新しい周辺機器を繋ぎませんでしたか?
shuffleはPCを独占しないと嫌がるわがままな性格が出ることがあるんで、
他の周辺機器を外して特等席のUSBポートを用意してあげてください。
試してみてダメだったら、またどうぞ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:24:21ID:HaOPcwJH>>498の方法でもだめでした!
おとといまでは普通に使えていたのですが、なぜか反応しません(>_<)
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:26:41ID:WQLXaNPMおとといと今とで、何か環境が違ってるって事無い?
新しいソフト入れたとか、キムタクの写真入れたとか。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:29:25ID:btW6PDTSキムタクの写真がイクナイ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:34:48ID:HaOPcwJH壊れちゃったんですかね(・ε・)??
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:35:48ID:y+enjdgc知らないうちに環境変わってることあるよ…ウィルスとか
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:36:54ID:HaOPcwJHチェックしてみます(>_<)
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:56:46ID:I1AxWLI00506名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 23:01:32ID:PRYle96v【ファーム】 1.0
【ケーブル】 USB2.0カード
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 SONY
【OS】WindowsXPsp2
【質問】
今まで普通に使っていたのですが、HDDでの使用を設定したところ
今まで勝手にiTunesを立ち上げると認識してくれたのですが、認識しません。
iPod側も充電画面は出るのですが、接続を・・・の画面にはならず
HDDとしてのリームバブルディスクとしても出てきません。
手動で接続を切るようになったので、手動で立ち上げるのでしょうか?
色々見たのですが当てはまるのがありませんでした。
達人の方々、宜しくお願いします!!
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 23:18:13ID:HaOPcwJH0508名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 23:39:51ID:6AosrFKkiTunesは立ち上がるんですよね?
タスクマネージャーのプロセスの中にiPodService.exeはありますか?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 23:45:26ID:HaOPcwJHあとiPodService.exeもあります!
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 23:46:20ID:btW6PDTS0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 23:58:49ID:BbY93gV3おぉ!!!そうですか!分かりやすい説明ありがとうございました。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:02:39ID:i1uqhdhK何度も同じ事の繰り返しでウンザリしていることと思いますが、
OSを再起動し、iTunesを立ち上げた状態で、スイッチをoffにしたshuffleを
ゆっくり深くUSBポートに刺し込む・・・
これでダメならやはり何か環境が変わってしまい、アプリまたはサービス間の
コンフリクトが起きているか、shuffle本体の故障ってことになると思います。
でも、もう少しねばってみませんか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:06:39ID:EzKhwzGD【iPod】 photo 30G
【ファーム】 1.1
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 NEC VALUESTAR570/5
【OS】 WindowsXP SP1
【質問】
iPod接続しiTunesを起動すると、しばらくしてからiPodがおかしいから復元しろというのが毎回出ます。
言われたとおり復元して曲入れなおすと普通に使えるのですが、iPod接続するたびこの状況です。
何回か使っているうちに改善されるかもしれないと思ってずっと使っていましたが、2ヶ月程度続いています。
どなたかわかる方いませんか?お願いします。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:07:42ID:UXsN+FE8もう疲れたよ…パトラッシュ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:29:06ID:i1uqhdhK´ー`)つ旦~~
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:34:31ID:vR6LSBXfiTunesでCDトラック名の取得をしようとすると、ノートンが悪さして取得できません。ノートンとめればできるんですが、どこいじればいいですか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:40:42ID:EkOvO/t5ファイアウォールの設定 -> プログラム制御タブ ->
プログラムの項目からiTunes探して修正ボタン-> 許可してやる
たぶんこれでいけるお
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:45:39ID:u/M+8eFkiPodmini 4Gを使っているのですが、PCで認識しなくなりました。
一応充電はできるのですが、つなげてもタスクバーに新しいハードウェアなんたらもでません。
同じPCで友達のminiをつなげると認識します。3人にためしてもらいましたが自分のだけがだめでした。
また別のPCで自分のminiをつなげると無反応で、友達のminiをつなげると認識しました。
これは故障とみなしてしまっていいですかね?
買ってまだ三週間なのに・・・orz
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:48:13ID:YSJrB/+xみんなこれもおねがい><
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:48:48ID:P8PTOT7q他のPCで復元してみてダメなら、修理・交換等を考えた方がいいかも。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:49:56ID:P8PTOT7qiPod HDD Player♪ 72曲目♪
にレス付いてるけど、別の人?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 00:58:38ID:u/M+8eFk一応PCは3台ほど試しました。
iPod本体の方をリセットすればいいとも聞くのですが、
認識しないものでリセットすらできない状態です。(´・ω・`)ショボーン
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 01:01:25ID:P8PTOT7qあ、あなたのminiだけ認識しないんだね。
じゃ、修理・交換を要求してみた方がイイと思う。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 01:12:19ID:u/M+8eFkそうです、わたすのだけです(´・ω・`)
明日にでも修理の依頼をだすことにします。
返答:*:゜・☆ヾ(TωT。)ありがdです♪
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 01:28:58ID:qMCFBbr20526516
2005/05/03(火) 01:33:23ID:vR6LSBXf「すべてを許可」になってるんですけど…。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 01:41:22ID:mtsuZXJaそれと、ゴールデンウィークは営業日に入るのかな。
祝日に入るとは思うんだけどゴールデンウィークのキャンペーンも
やってるみたいだし、どうなんだろ。
わかる人いたらおねがいします。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 02:03:45ID:oDAlZ6P+iTunesで作ってminiに移動したプレイリストを間違えて全部消しちゃいました(曲データは残ってます)
iPodからPCに曲を移動できないのはわかっているのですが
「プレイリスト」を移動する方法は無いでしょうか?
miniの中のプレイリストをもう一回手作業で作るのはすっごい手間が・・・・・・
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 02:19:39ID:XjZAPlIKノートンがどんな風に悪さをするの?
ダイアログの中身を教えてよ。
遮断か許可かの選択のダイアログなら許可にすればいいだけじゃん。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 06:42:24ID:XgYTXVUmありがとうございます。
それでもやはりなおりませんでした。
充電器に挿しても反応がないのでUSB部分に問題があるようです。
ご迷惑をおかけしました(・ω・)
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 09:53:57ID:YSJrB/+xアップルのロゴが・・・ってロゴ出てこない
いきなり立ち上がるんですけど・・・。
第4世代iPod PHOTOっす
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 12:06:22ID:NOiS/qI1どうすりゃいいのかな?
ituneフォルダコピーだけじゃダメかな?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 14:19:10ID:hYQHlKOo買ったばっかりだから大事に使いたい・・・
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 14:36:31ID:G5kuBw9K空にしてからフル充電した方が良い。
携帯と同じだ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 15:21:42ID:hYQHlKOoありがとうございます!
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 15:27:55ID:hY0gDI4Z0537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 16:26:40ID:Ep6M8ikmshuffleしか持ってないから他は知らないけど
shuffleは空にする必要ないよ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 16:38:11ID:7Tf4DfMDの画面に切り替わってしまいます。
この間隔を長くすることは可能なんでしょうか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 16:59:10ID:7hFw+gGD0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 17:12:37ID:UX9yvQl14G40GBを買って半年になるんですが、最近細かい傷が目立つようになりました
以前どこかで歯磨き粉で磨くときれいになると聞いたのですが本当でしょうか?
表面の白い部分も磨いて平気ですか?経験のある方がいましたら教えて下さい。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 17:31:17ID:hYQHlKOoあ、そうなんですか
ちなみにmini4G使用です
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 17:37:22ID:P8PTOT7qバッテリーについてはここ
http://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 17:42:08ID:pbKSR4e1http://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \/ \
http://ero2.v37.jp/confirm/admission.php?id=66&r=/gallery/index.php
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \/ \
http://www.beauty-girrl.com/regist.php?id=tuka
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \/ \
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 17:52:47ID:gGXB/TPO一回wmaでとってしまった曲は専用のソフトで変換するか、もっかいとりなおさないとmp3にはできないんでしょうか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 17:54:19ID:UXsN+FE80546名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 18:00:41ID:gGXB/TPOとり直しだorz
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 18:02:05ID:P8PTOT7q保護付きにしてなければiTunesで変換出来る。
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/ilife/vol11_7.html
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 18:09:20ID:ozoILUdpサンクス!
これで安心してmini買えます。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 18:21:31ID:UXsN+FE80550名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 18:31:58ID:HL3q4iXBいやなんかベクターとかみたいな所から専用のソフト落とさなきゃいけないのかな〜と。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 21:21:16ID:w9++9XfN【ファーム】 1.3
【ケーブル】 USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7.3 日本語
【PC】 自作PC
【OS】 WindowsXP SP2
【その他】 その他報告しなければならないものを記入
【質問】
・iTuneをインストール後起動すると、PCが再起動を始めてしまう。
昨日iPod miniを購入し、設定しましたが、iTuneがまったく起動しません。
iPod本体の認識はしています。
購入前にiTuneをインストールしてたことがあります→miniのソフト入れる前に削除
WinのSP2を入れてなかったのでそのせいかと思い導入し、
削除→インストールを何度か繰り返していますが同現象です。
ノートンのインターネットセキュリティーを使っており無効にしても変わりません。
SP2のセキュリティ設定は全部監視していませんにしています。
また、CD付属のiTune&ダウンロードしたiTuneどちらをいれても同じ症状です。
どこの設定をみてみればいいでしょうか?
ご教授お願いします。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 23:56:34ID:g4Hx4vbG一回終了してもっかい開こうと思うと今度は出てこない!
曲の転送ができないんですけどコレってどうやって治せるんですかね?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 23:58:03ID:3v6VGHm0appleのサイトに行って修復インストール
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 00:10:05ID:uKAF1YR/洗車好きな人?
コンパウンドしてみれば?
俺ゴーグリ塗ってるけど汚れにくくなるよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 00:21:45ID:DQYYaNdBレスありがとうございます。
父が洗車をするので聞いてみます
コンパウンドですね、これでiPodの両面磨いても平気なのでしょうか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 00:40:21ID:DTLPbxokいきなりやらないように。
使うんだったらメタリック塗装用だけど、止めた方がいいかも。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 00:52:37ID:uKAF1YR/ttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/01/icleaneripod.html
こんなの発見したよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 02:06:02ID:GC1HcXOHそれをやったら
サービス'iPod Service' (iPodService)を停止できませんでした。システムサービスを停止する権限を持っていることを確認してください。
って出ました、どうすれば…
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 02:10:24ID:uLxso7z70560名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 02:46:28ID:DQYYaNdBアドバイスありがとうございます
なるほど、そんな商品もあるんですね…でも5600円は高い…。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 02:52:49ID:NREOpys00562名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 02:53:51ID:ykesbQ5hDドライブを使用していると思ったら、何故かCドライブを使用していて
Cドライブの容量が足りないと表示されました。
データをCドライブからDドライブへ移動ってできますか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 02:58:04ID:uLxso7z70564名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 03:03:03ID:ykesbQ5hレス早!
ありがとうございます。
できました!
本当に助かりました。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 03:07:40ID:uLxso7z70566名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 03:18:44ID:sEAPXoke0567名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 03:29:45ID:DTLPbxokわっかんないー
0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0569名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 03:34:52ID:DTLPbxok可能です。
で、どう使いたいの?
手動で管理して別々のプレイリストを転送、とか、ログイン別にして
別々に管理とか、まるで同じにするとか、色々あるけど。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG速レスありがとうございます。
同一ログインで同じように管理したいと思っています。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 03:50:30ID:DTLPbxokんじゃ、つなげるだけで桶
0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます!
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 04:57:20ID:/OscSuXfこの前本体踏んづけちゃて液晶にヒビが入り液漏れしてしまいました。
無償で修理できると思いますか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 04:58:52ID:DTLPbxok0575名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 07:54:12ID:CV5VhbcSHOLDにしてるわけじゃないのに、何故か一曲しか流れなくなりますた…
300曲くらい入ってますが、その一曲を再生しとるところからMENU押しても何しても移動しませんよorz
故障でしょうか?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 07:57:51ID:P6by+aGUまずリセットしてみるが吉。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 08:43:36ID:v/P+YQgT自動的についてくる保障で無料修理って出来るんでしょうか?
購入時に加入したAppleの保険で修理しようかと思ってたんですが、ビックカメラの
ほうでやってくれるなら、そちらにしようかと
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 09:04:10ID:JR/VOmdbビックカメラで聞こうね
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 09:08:35ID:vd0p2YeCおれも>>578にそう教えようと思ったんだけど
あそこ(に限らないけどあの手の量販店)の店員って
マニュアル通りの受け答えしかできなさそうで
聞くのもつらいんだよな。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 09:13:44ID:P6by+aGU無償修理もどの程度の故障かにもよるだろ。
たとえば、自分で落として液晶割ったら当然有償だし。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 09:15:17ID:hHinoWJU0583名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 09:26:25ID:v/P+YQgT故障の程度はフォルダアイコンが出て云々の例の奴です
やはり店員に聞いてみるのが一番ですね
Apple正規の保障でなく、店独自のサービスを受けたことある方はいますか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 09:30:02ID:1Y9oJe5lこれは、曲を120曲(240曲)いれたら、容量があまっていてもそれ以上は入らないということなんでしょうか?
それとも単にそれぐらい入るという目安であり、実際は容量のある限り何曲でも入れらるのでしょうか?
現在つかっているMP3プレイヤーには容量があまっていても99曲以上は入れられないという制限があり、
iPod shuffleでもそういう曲数の制限があるのかどうか気になっています。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 09:59:46ID:hHinoWJU>それとも単にそれぐらい入るという目安であり、実際は容量のある限り何曲でも入れらるのでしょうか?
この通りです。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 10:22:41ID:/OTRj7v4ipodの曲を再生したい場合はどうすればいいのでしょうか?
ipodの曲をPCにコピーするのではなく再生だけしたいんです。
何か方法はあるのでしょうか?教えてください。お願いします。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 11:04:28ID:JR/VOmdb再生するプレーヤーをインストールすればいいだけ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 11:23:25ID:DBkyK1Lr0589名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 11:34:22ID:PeRc/E8n0590名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 12:00:05ID:rzDC8n9W説明書嫁!
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 12:24:55ID:q47W198b【ファーム】 わかりません
【ケーブル】 USB1.1
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 自作
【OS】 WindowsXP Home SP2
【質問】 64kbpsで録音した約2時間のMP3・ACCファイルを転送して聞いていると、
1時間越えたあたりから、ブツブツと音が途切れるようになり、コントローラからの
操作も無反応だったり、数秒たたないと反応しなかったりと、処理落ち?しているような
印象のある動作&状態になります。
これはshuffleの仕様なのでしょうか?
買ったばかりなので、それまでおかしな操作はしてないつもりなのですが、なにか
変なことをしてしまったからこうなってしまったのでしょうか?
解決方法としてはファイルを適度に分割して転送する以外はないでしょうか?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 12:41:05ID:uLxso7z7iTunesじゃないやつで作ったAACは、ブツブツ途切れて聞こえる箇所が多々出たことはある
自作ではAAC128kbpsの2時間ちょいが最長だけど、
Audible形式のMP3の32kbps(だっけか?)の8時間ていうのは持ってて普通に聞ける
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 13:22:14ID:XV9n8EHE今から買うなら、iPod? mini? photo?
shuffleは液晶無いからダメ、とサイトで評を見たけど。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 13:33:15ID:uLxso7z70596名無しさん@お腹いっぱい
2005/05/04(水) 15:42:46ID:C9YhwNK6サウンドチェック ON エコライザ OFF シャッフル OFF 常にホールド
これでプレイリストの曲をひたすら流していたんですが7時間で電池が
切れてしまいました。これってやっぱ正常じゃないですよね?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 15:46:08ID:L32/WV7C電池持ち時間を計る時に1番重要なファイル形式書かないで
よく正常じゃないですよね?なんて聞けるもんだ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 18:23:34ID:EF0+GsY1フォルダをiPodにD&Dして新PCに移せばよいんですよね?
この場合新PCのほうでしておくことはありますか?
(例えば何かをインストールしておくとか)一応チュートリアルは読みましたが
この辺が微妙だったので・・・。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 18:39:36ID:PeRc/E8nちっこくて電池もちいいminiかえばよかったとちと後悔
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 18:42:48ID:ejfVWqPo電源入れた時にアップルロゴが出ない場合
どうやってリセットしたらいいでしょう・・・
ボタン押すといきなり立ち上がってるんですが
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:02:01ID:IsbwyQgwipodのフォーマットってどれくらいで終わるんですか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:12:14ID:RmGpYIm4> ボタン押すといきなり立ち上がってるんですが
それが正常動作なんだが
リセットしたいなら説明書かアップルのサイト見て下さい
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:18:51ID:XRufAj1Tそんなに時間はかからない
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:25:31ID:IsbwyQgw何時間ぐらいで終わるんですか?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:29:06ID:ejfVWqPo何度も見ていますが、ロゴが出ないことには
どうしようもないんじゃない??
わからないか・・・
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:30:31ID:XRufAj1T2〜3分
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:31:02ID:DTLPbxokディープスリープしないとロゴでないよ。
3日くらい放置プレイ汁!
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:32:22ID:XRufAj1T通常の立ち上げではアップルのロゴ出ないよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:35:22ID:IsbwyQgw何時間もずっと「ipodを待っています..」ってでてるんですけど、
なにがいけないんでしょうか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:39:40ID:XRufAj1T状況が詳しくわからないんだけど
PCと繋いで更新中がずっと続いてるって事かな?
もしかするとディスクモードにしてないかな?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:46:29ID:IsbwyQgwすいません。ディスクモードってなんですか?
とりあえずさっきからずっとパソコンとつないだままです。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:49:32ID:IsbwyQgwありがとうございましたm(__)m
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:52:13ID:XRufAj1T取り合えず詳しい状況を教えて
何をしてるのか 何をしたいのかがさっぱりわからない
ディスクモード解除はiTunesの編集項目の設定に入ってiPodの一般の所でディスクとして使用するのチェックを外せばOK。
あとディスクモードで取り外したいのならiTunesの右下のiPodを取り外すのボタンを押せばいい。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:53:38ID:XRufAj1T良かったね
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 21:08:08ID:lbkl8rmB0616名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 21:10:01ID:DTLPbxok復元はあっという間に終わります。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 21:20:31ID:lbkl8rmBそうでしたか…ありがとうございます。
0618592
2005/05/04(水) 21:56:36ID:q47W198b64kbpsのAACはiTunesで128kbpsのMP3から作ったものです。
593さんからの体験から見て、
必ずしも手前のものだけの特有の症状ではないような気がします。
とりあえずファイルは適度に分割して転送することにします。
ありがとうございました。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 00:35:41ID:ysMP/3s7【OS】Windows2000 sp4
特定のCDの特定の曲を特定のビットレートでAACにエンコードしようとすると
iTunesがフリーズしてしまうのですが、このような事例はありますか。
ビットレート変えればエンコードできるんで実害はさほど無いけど、気になって。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 00:38:15ID:/RP3msQS曲をダウンロードしたいのですが、やり方がいまいちわかりません。
ミュージックストアって邦楽は落とせないですか?
おすすめのダウンロードサイトみたいなものがあれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 00:40:12ID:kVyIQWxm同環境で、エンコード中にフリったことない
ちなみに、CD名/トラックNo./AACのビットレートを教えてくれれば、
持ってるCDなら確かめることはできますね
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 00:42:23ID:kVyIQWxm日本のはまだない
iPodで利用できるファイル形式の、違法じゃないダウンロードサイト・サービスは、
インディーズの無料のやつしかしらない
0623620
2005/05/05(木) 00:44:09ID:/RP3msQSありがとうございます。
有料でもいいのですが、ないですよねー?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 00:44:49ID:kVyIQWxmまだ、ない
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 00:47:15ID:ti/BK1OHTSUTAYAで半額レンタルの日にまとめてCD借りる。これオススメ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 00:51:14ID:IwESI8pF図書館で借りる
ライブラリかなり豊富
無料
2週間も借りられる
こんなおいしい設備使わない方が変だよ
0627620
2005/05/05(木) 00:57:52ID:/RP3msQSYAHOOミュージックダウンロードで曲をダウンロードして
それをipodで聞けると思ってました・・・。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 01:08:01ID:ZEVCP8KGパソコンにつないで大丈夫でしょうか?
ちなみに、いつも使ってるパソはWIN2000で、今出先で手元にあるのはXPです。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 01:19:46ID:RK6JATDCよろしくお願いします。
【iPod】 mini
【ファーム】 1.3
【ケーブル】 付属のUSBケーブル
【ソフト】 iTunes.Ver4.7.1.30
【PC】 ?(メーカー製ではありません。パソコン工房で家族が購入)
【OS】 WindowsXPsp2
【その他】
【質問】
1.iTuneのライブラリ上ではトラックの最後がフェードアウトして
次のトラックの音声がかぶってしまうことがあります。
miniではちゃんと再生されているので、不具合ではなく仕様でしょうか?
2.「シャッフル-1曲」にしていると、>>lを押しても次のトラックに
スキップしません。これも仕様でしょうか?
(リピート用ファイルを作るソフトというのは見つけましたが
そこまで手間をかけるほどはないので、仕様なのか
私のminiがおかしいのか知りたいだけです。
以前使っていたMDではスキップできたので。)
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 01:29:25ID:ijKtRQi0リチウムイオンバッテリー搭載ですか?
それとも、ニッケル水素などリチウム以外のバッテリーですか?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 01:36:30ID:HkBLuWUshttp://www.apple.com/jp/batteries/
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 01:36:33ID:MvpZ20u21はiTunesの仕様、ヘルプくらい読んでから質問して下さい
2はたぶん不具合です、リセットか復元を試してみましょう
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 02:14:57ID:8Y58eppb1については設定を変えればいいだけ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 02:30:16ID:nvExltgz転送の対象にするか、しないかのコントロールできると思うのですが、
大量にある曲で、結構大量にはずしたり、チェックonしたり
という使い方をしているのですが、
1曲ずつしか、on/offできないのでしょうか?
一気に複数選択した曲のマークon/offを一発でできると
ありがたいのですが。。。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 02:37:50ID:8Y58eppbiTunesに対する要望はここじゃなくて、アップルにするべきじゃない?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 02:49:19ID:W3wDR/ssMac版のiTunesであれば、コマンドキーを押しながらチェック
ボックスをクリックすることで、リストの全ての曲のチェック
ボックスのON/OFFができます。
ON/OFFしたい曲だけのプレイリストを作成してから上記操作
で設定を変えれば、プレイリストに含まれていない曲には影響
はありません。設定を変えた後でプレイリストは削除すればよい。
Windows版に同じキーボード操作があるか解りませんが、ヘルプ
で「キーボードショートカット」なんて項目があれば調べてみては
いかがでしょう?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 02:53:09ID:nvExltgzすいません。要望というか、出来る方法や、そういうツール(フリーソフト)
があれば教えてください という意でした。
>>636
参考情報ありがとうございます。win版では ctrlキー+クリックで
全off,全on切り替えが出来そうです
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 04:01:05ID:Z4n4BTGqiTunesの事はiTunesのスレへ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 05:23:35ID:qvE7HufV0640名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 13:06:12ID:OEyg6ZrW0641名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 13:12:55ID:nOtZRa1Uちょっと古いPCに、安全で確実にiPod miniをつなぐ方法ってありますか?
OSはWin2000sp4
PenV833Mhz
インターフェイスはUSB1.0とIEEE1394(4ピン)、
それにPCIカードだけです。
一応自分でも調べましたが不安です。
これ↓とりあえず「iPod mini対応」とは書いてあるんですけど。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cbu2x.html
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 13:18:47ID:y/75XkLX0643名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 13:31:00ID:kVyIQWxmPen2 400のおいらは一体……
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 13:36:14ID:xm7X8ppx0645名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 13:40:48ID:WEk+9O6d0646名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 13:44:00ID:kVyIQWxm0647名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 13:47:11ID:/0VjESjFPen2 266のおいらが来ましたよ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 14:23:07ID:kaTymK350651名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 14:23:45ID:yc/bN0Ke0652浪花ババァ ◆8yoWHH2cGs
2005/05/05(木) 14:25:58ID:lcZm5Fdcあっち 今 誰もいなくて 寂しいからっ(;;)
>>650
なんか 買い足せば よかった気がするっ
0654浪花ババァ ◆8yoWHH2cGs
2005/05/05(木) 14:32:38ID:lcZm5Fdcttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=6
これかなっ?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 14:36:36ID:kVyIQWxm釣りじゃないことを信じて…
mini自体は持ってないけど、
USB2.0+IEEE1394のPCIボード挿して、
接続しています
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 15:01:07ID:d9XXZq3sソフトウェアはipodに付属されているのですか?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 15:02:57ID:kVyIQWxm0658浪花ババァ ◆8yoWHH2cGs
2005/05/05(木) 15:05:59ID:lcZm5FdcCDDBが 使えないけど いいのっ?
CD入れたら 自動的に 曲名とか 取得してくれるやつっ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 15:09:32ID:d9XXZq3s曲名については根気で頑張ります。
ありがとうございました。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 15:43:40ID:SdfvbRy1俺はWin2000SP4、PenV800MHz+IOデータのUSB2.0のPCカードでiPod mini使ってるけど、USBから充電できないからACアダプタで充電している。
たぶん、PCカードの電力が足りないんだと思う。PCカード用のAC電源買ってもいいのかもしれないけど、試したことはない。そのほかは無問題。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 15:46:09ID:qvE7HufV少し前に某テックの安物PCのIEEE1394端子が使えないとかプチ祭りになった気がするが。
PCのメーカーは?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 16:07:21ID:kaTymK35これはipodとminiだけやんねー?shuffleはむりっぽい?
あと、ライン印はできひんのかな?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 16:15:18ID:bc2+FecD他のUSB機器を全て抜いて接続してみましたが、状態は変わらずです。
0664619
2005/05/05(木) 16:40:16ID:MliGmYvsありがと。
かなり古い曲で、ブルーハーツの「終わらない歌」って曲をを256kで
やってみようとしたら毎回同じところでフリーズしてしまいます。
まあ、こんなの192kで余裕でOKなので無問題です。
iTunesスレがあるそうなんで、そっち見てみるとします。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 16:44:41ID:gmD0kIZF答えろー
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 16:51:46ID:kVyIQWxm20GBだと全部入るほどじゃないし、全部入らないなら、
再生時間・大きさ重さ・金額考えて、
mini6GBだなー自分は
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 16:54:41ID:bJKIacyrどこが問題なのでしょうか?
CDドライブの名称は、KXL-840ANです
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 17:06:24ID:gmD0kIZFならおれmini買うわ。さんきゅー
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 17:26:14ID:fi/fDSN+0670名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 17:27:43ID:CLVRtGvO>外付けのCDドライバー
CDドライブのことかな?
再起動してもだめ?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 18:30:37ID:Fy0cyMTBSONYのこれ↓もいいので、今迷ってます。
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/Glamourous/index.html
メモリータイプだけど容量は1GBあるし
大きさは100円ライターくらいのコンパクトさだし
バッテリーも長持ちするし。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 18:32:50ID:JgZMP5xXiPod shuffleとの競合で、シェア逆転した人気商品だけど、
今、どこも在庫切れで買えない。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 19:02:43ID:qvE7HufV0674名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 19:28:36ID:lb6PgZ+wそれ悩んだ
FMチューナーなんていらないし
どうせ1Gじゃマジシャッフルで楽しむ程度の
曲数しか入らないから値段の安い方(shuffle)にした
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 20:08:53ID:JgZMP5xXFMチューナー無しのタイプもある。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 20:38:24ID:9gJLEC54itripを取り付けチューニングをして聴けるようになるのですが
しばらくすると雑音が入り、しだいにまったく流れなくなります。
そのときのtripのLEDは消えてしまいます。
tripをぐらぐらうごかしてやると復活します。
ただの接触不良ですよね?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 20:44:59ID:/kXR0/PCここでも見て検討しる!
売れ筋デジタルオーディオ比較
ttp://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20050505A/index.htm
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 20:58:10ID:wiQ+5cWkソニーのは、実機は結構マッチョで重い感じだよ。
ガジェットって感じのshuffleとは全然違う。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:22:34ID:FRxdCPesまたお前か。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 21:28:21ID:lb6PgZ+wそれボディカラーが気に食わなかった
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 22:07:31ID:qvE7HufVあんなシンプルな物をガジェットとはこれ如何に?
カラーリングや企画でロゴなどを入れてZippo化すると面白いと思っているが、これは叉別の話。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 22:13:07ID:wiQ+5cWkガジェット、ってちょっと気の利いた小物って意味なんだけど。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 22:14:14ID:8Y58eppb使用方法をshuffleに合わせることが出来ないなら、ソニーのでいいんじゃない?
shuffleでも大丈夫なら、あとは本体の価格、操作性、転送ソフト(SS3とiTunes)とかの
兼ね合いになるんだろうな
0684667
2005/05/05(木) 22:37:00ID:bJKIacyr再起動しても全く認識してくれないんです。
CDいれるとウィンドウズメディアプレイヤーが起動しちゃって・・・。
設定等は色々いじってみたのですが。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 22:39:44ID:8Y58eppb0686684
2005/05/05(木) 22:50:12ID:bJKIacyrそれも試してみましたが、ダメでした。
ttp://www.panasonic.co.jp/pcc/products/drive/cdrom/kxl840an/
このドライブなのですが、古すぎるのでしょうか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 22:57:38ID:gk9BB5TLまた入れなおしたいんですけど、iTuneのiPodのとこにはちゃんと曲入ってるみたいに表示されてるんですけど
iPodは空みたいんなんですけど、どうすればいいでしょうか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 23:31:05ID:kVyIQWxm0689名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 02:23:41ID:niXGigLS今はAAC(ビットレート320)使ってんだが・・・
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 02:45:04ID:wbWFSmAH0691名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 02:54:16ID:kZmTupXt緑LEDがつかないんですがこういうもんなんですか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 02:56:45ID:wbWFSmAHうちもオレンジの遅い点滅がずっと続く
緑になったことない
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 03:05:24ID:Ggtd8ULNamazonで購入して本日届いたばかりです・・・
【iPod】 シャッフル
【ファーム】 わかりません
【ケーブル】 わかりません
【ソフト】 iTunes.Ver4.7.1.30
【PC】 NEC LaVie
【OS】 WindowsXPsp2
【その他】
【質問】
PCに接続しても、ランプが 一瞬緑赤がつく→ 緑 → 一瞬緑赤 → 緑 の繰り返しとなり、認識されていません。
デバイスマネージャーを見てみると、絶えず更新?してるっぽいのですが、i-podが認識されません。
i-Tuneの再インストール、付属CDの再インストールしたり、ほかのUSBをはずし、すべてのUSB差込口を試しましたがこの状態です。
壊れているのでしょうか?
買ったばかりなのに、、、本当ショックです。
どうかご教授お願いいたします。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 03:09:34ID:wbWFSmAH0696名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 03:12:06ID:kZmTupXtなるほど参考になりました
ちゃんと充電できているようなので気にしないことにします
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 03:18:42ID:Ggtd8ULNハードウェアとして認識すらしないので・・・。
どうしたらいいんでしょうか。
私のことでなかったらすいません。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 03:27:38ID:wbWFSmAHまぁ音質とかも気にしてるなら、
自分の聞きたい曲で試してみるのがいいと思うけど、
さっきうちで試してみた1曲だと、
ロスレスで700kbpsくらいになったので、320kbpsとだと倍ちょいって感じかな?
>>697
付属CDでインストールしたんですよね?
スタート->プログラム->iPodってないですか?
そこに、iPod Updaterってプログラムのショートカット入ってると思うんですけど
0699689
2005/05/06(金) 03:36:30ID:niXGigLSそうか・・・わかった、サンクス。
特に好きなCDはロスレスにして、あとはAAC320kbpsのままにするよ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 03:47:08ID:Ggtd8ULNしかし[i-podをアップデートするためにi-podを接続してさい]と出ています。
USB差込口を変えてもだめでした・・・。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 04:18:41ID:uAGIbjNVこの二股コードは、
USB2.0→同期
FireWire→充電
・・・と説明されていますが、逆はできますか? つまりUSBで充電、FireWireで同期、です。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 11:00:38ID:l5CFdilf何故かプレイリストフォルダが見つかりません
曲順が変えられなくて困ってます
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 11:20:41ID:ZK6+pvh0他のUSB機器は問題なく使えてるんだよね?
ipodとしてじゃなくてハードディスクとか
大容量記憶デバイスとかでは認識はされてる?
(マイコンピュータでドライブが増えてるかどうか)
0704693,700
2005/05/06(金) 17:30:12ID:Ggtd8ULNはい。ほかのUSBは使えます。
ハードディスク、大容量記憶としても認識されていません・・・。
マイコンピュータでドライブも増えていません。
今日大学のパソコンに挿してみたら大容量記憶デバイス、i-podとして認識しました。
やはり私のPCが悪いみたいですね・・・。
PCの復元、OSの再インストールしか手はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 18:17:23ID:bPvO5P4kそういう時に、案外効果的なのがPCの「放電」だよ。
PCの電源を切った後、コンセントを抜いて2〜3分待つ。そして再起動。これだけ。ま、やってみてよ。
0706701
2005/05/06(金) 19:09:27ID:bPvO5P4kUSBで充電しながら、FireWireで同期を取れるiPodmini用の二股コードってありますか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 19:20:20ID:Xu8PVqZFないんじゃないかな
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 19:26:10ID:kiRLwYT3もしかしたら、なんちゃってFirewireのiLinkなのかな?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 19:54:52ID:ViNek7zv0710名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 19:56:12ID:BOpt3udTヘッドホン端子があるわけだから、そこからアンプ内蔵のスピーカーに
つなげばよいのでは。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 19:59:15ID:ViNek7zvおすすめありますか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 19:59:46ID:ViNek7zvPCのスピーカーか、家電のスピーカーのどっちでしょうか?
0713702
2005/05/06(金) 20:46:18ID:s+ahXtfT0714名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 20:58:47ID:OsYCEqzu0715名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 21:10:00ID:/+t8lgu9【ファーム】 ? 最新のやつだと思います
【ケーブル】 ? 白いです
【ソフト】 iTunes.Ver4.7 日本語
【PC】 NEC デスクトップ型
【OS】 WIN XP
【質問】
あるアーティストのコンサートDVDをiPodに落とすことは出来ますか?
どうやってやるんですか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 21:15:33ID:niXGigLS0717715
2005/05/06(金) 21:15:56ID:/+t8lgu9【質問】
アルアーティストのコンサートのDVDを音だけiPodに落としたいのですが、
それは可能ですか?可能だとしたらどうやってしたらいいのですか?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 21:22:21ID:wb2mCfTVDVDりっぴんぐソフトで可能。
まぁ、ググレや
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 21:26:41ID:Pwqa4gT41.DVDプレイヤーとPCをLINEや光デジタルケーブルで繋いで、SoundEngineで録音&編集する。簡単だし、普通に聴ける。
2.DVDオーディオの場合、リッピングしたデータをWAVEに変換しなければならない。説明するのもやるのも面倒。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 21:36:02ID:HoTih0GZBOSEのCOMPANION3(2)
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 23:19:09ID:wbWFSmAHDVD2AVIというソフトでまずWAVだけ抜き出して、iTunesでそれをエンコードしてる
DVD2AVIでDVDのvobを開いて、音声の処理対象のトラックナンバー選んでから、
プロジェクトの保存を行うと、WAV抜き出して保存される
開くvobファイルは、プレビュー見るしかないけど、本編部分だけになるようにする
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:25:01ID:GILK5hWxiPodからiTunesに復元することってもう不可能?
曲ファイルはパソのHDDに残ってるんだけど、
再生回数とかをiTunesのライブラリに戻したいんだよね。
あ、もしかしてiGainで調整した音量もパーなのか・・・?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:26:10ID:U+h4Jv3FOSやUSBボードのアップデート(メーカーWebにあったりする)をしてみるとか、
コントロールパネルの「ハードウェアの追加」ウィザードをしてみるとか、
705氏の言う放電とかやってみるとかしてみてください。
デバイスを認識すらしないってかなり大きな問題だから、
最悪はリカバリーも必要になるかも…
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:30:25ID:j+Ph1uhD0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:07:26ID:8OAJZKbfメールが届いて嫌ならメールの最後の方に方法が書いて有ると思うが。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 05:06:02ID:oayVKOW7前半部だけをインポートしたいんですが、
そういうことはできるんでしょうか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 05:08:02ID:v0aQYBPf0728名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 06:08:39ID:5DJt60kQ変換ってやってる。
んでも 一曲だけならプロパティの開始・終了時間をいじった方が
楽かも。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 06:08:40ID:VrH+zhp4ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA035599/product_1.html
これでやってみ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 09:44:05ID:8OAJZKbf0731名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 10:45:13ID:4h4AEAil充電しようとしてUSB2.0に挿してやると反応するのが5分後くらい。
これってこんなもんですか?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:16:04ID:OHE2aF530733名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:18:51ID:cusjTsdWリセット
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:19:45ID:vPrL8UWA寝ながら聞いてて、さっき起きたらよくわからん状態になってた
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:23:42ID:4h4AEAil0736名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:41:18ID:APdqUnM30737名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:32:45ID:cusjTsdW>>736は多分ムリ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:02:43ID:Jp29gpGtUSBに接続しても読み込みません。
どうすればよいですか?
携帯からなので過去ログ読めは勘弁して下さい。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:04:06ID:MCYSNyM+0740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:08:25ID:Jp29gpGt0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:09:05ID:lVP4GKmiまずそのUSBポートが、十分な電力が供給できるタイプかどうかが
問題かと。
繋いだSuffleのLEDはどんな表示になっている?
あと「読み込めません」って表現がなんか違和感を覚えるけど、
iTunesからShuffleに転送できません、って意味だよね?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:09:26ID:v0aQYBPf0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:12:35ID:Jp29gpGt0744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:16:19ID:v0aQYBPfここがよく分かんない
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:19:11ID:lVP4GKmiAppleのサポートページによれば、
>オレンジ色で点滅していない ー “使用されてない状態”で“接続を解除できる”こと
>を示しています、“充電中”のときもこの状態になります。
>iPod shuffle をコンピュータから安全に外すことができます。
とある。
電源は供給されているが、Windowsから見てリムーバブルディスクとして認識され
ていない状態という感じですかね。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:30:25ID:46DOePYWACアダプターを使って充電(通電)しながら音楽を聴くことはできますか?
持ち歩くことよりも、小さなCDプレイヤーみたいな感覚で使おうと考えているんです。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:36:03ID:v0aQYBPfいや別に2〜3時間しか持たないって訳じゃないので、
普通に電池使い切る→充電っていう流れで使っても何ら問題ないと・・・
アダプタ刺しっ放しは電池の寿命を縮まらせる原因にもなるだろうし
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:36:27ID:Jp29gpGt0749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:53:16ID:46DOePYWわかりました。
電池使い切る→充電っていう流れで使おうと思います。
せっかく買うんですから、大切にしたいですよね。
ただ、その充電をしている最中に音楽を聴くことはできますか?
という質問です。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:12:11ID:d8Yxm/KQiPodとshuffle、結局のところどっちがいいんでしょうか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:13:45ID:PHZ6TTBPiPod mini
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:20:20ID:d8Yxm/KQiPodmini 6Gが今んとこ最強でいいんですか?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:31:34ID:PHZ6TTBP安い4Gで試してみて、容量が足りなくなるならphotoに行くとかもあり。
4Gだとshuffle1Gと値段も余り変わらないし。
何よりそろそろ長時間再生iPodも出るという噂もあるし、
iPodが気に入ればそれが出てからそちらに移ることもできる。
0754チョコ棒星人
2005/05/07(土) 15:36:38ID:FPF9Vz/bちがいますよ
最強なのはチョコ棒100GBですよ
誰かチョコ棒スレにきてくれ
2ちゃんねる検索でチョコ棒っていれるとあるよ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:16:33ID:+9DBJQ8sシャッフルって液晶がついてないから絶対に曲順がランダムになるんだよな。
それって著しく気分を損なうと思うんだが。
iPodにもシャッフル機能はついてるから、
シャッフルはやめた方がいいと思うが
シャッフルは車載にも不向きな気がするし
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:17:59ID:+9DBJQ8s俺ならiPod mini 6G買う
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:18:36ID:F+uFNpooシャッフルは曲順再生もできるよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:38:51ID:dqlnfrUF0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:43:48ID:d8Yxm/KQ色はブルーにしたけどどの色が人気なんだろう
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 17:06:21ID:yyxIbY4jピンクはどこ行っても売れ残ってるな
0761738
2005/05/07(土) 17:34:56ID:Jp29gpGt0762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 18:13:19ID:eGy8unPS【ファーム】1.3
【ケーブル】USB2.0
【ソフト】 iTunes.Ver4.7日本語
【PC】 NEC VALUESTARNX VE46H/1
【OS】Windows2000
【その他】バッファローUSB2.0インターフェースカードを使用しています
【質問】
最初のうち2曲は順調に取り込めたのですが、誤ってUSBカードを外してしまい;
それからPCに接続しても、iTunesがipodを認知してくれず、曲の更新ができません。
ipodの充電はできているようです。
何度もipod付属のCDとUSBカード付属のCD再インストールしてみたり、
ウィンドウズを再起動してみたりしたのですが、どうにもうまくいかなくて焦っています。
どなたかアドバイスをお願いします…!
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 18:29:26ID:d8Yxm/KQ曲の最後らへんが途切れて次の曲にいっちゃうんだけど
これどうすればいいの?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 18:43:00ID:v0aQYBPfiTunesの「編集」→「設定」→「オーディオ」タブの中にある「クロスフェード再生」の
チェックボックスを外せばおっけーのはず
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 19:17:10ID:d8Yxm/KQさんkす
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 20:07:15ID:h88Mqejy英語なんでどれも正しいです
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 20:13:28ID:vXRArnicいや、明らかに最初の以外は間違ってるだろw
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 20:25:43ID:n/aI5fVp俺も同じ環境でそうなったことあるけど
リセットしたら直ったよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 20:29:04ID:VrH+zhp4一旦デバイスマネージャからUSBカードのドライバを削除してから
もう一回CDでドライバをインストールしてみ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 20:56:33ID:oxrBE89G車にはラジオとカセットしか使えないので
車でも流したいのですがなにが必要でしょうか?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:01:27ID:VrH+zhp4【車で】iPod車載スレッド5【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1114962755/l50
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:19:55ID:4wflI5LW0773名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:22:43ID:519DvpeU0774名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:24:14ID:519DvpeU0775名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:26:52ID:519DvpeU0776名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:30:34ID:IdkLdLXa0777名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:33:20ID:R3A1Eutl買ってまだ3日くらいなのですが、電池の表示を見ると、そろそろからっぽになりそうなかんじなのですが、、、
PCにつないでも充電マークにならないし、充電されてないし、。。
誰か教えて下さい(><
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:42:21ID:4bgTFCzs好きずきです。
良くなっていることが多いけど、トラブルもあるから。
>>ID:519DvpeU
Appleロスレスでやってみなよ。
>>776
あるよ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:42:27ID:8OAJZKbfそんなことは無い。
刺すとすぐ充電が始まる。
充電しないのはUSBの給電能力が足らない場合等。
若しくは故障の可能性も有る。
別のポートに刺して見たら?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:44:01ID:T6fzVkDBSONYは企業体質が・・・
寒損はキムチの臭いが・・・
リンゴはサポートが・・・
日立は家電中心が・・・
東芝は中途半端が・・・
シャープは会社名が・・・
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:45:54ID:oxrBE89G使い勝手はどうなんでしょうか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:04:34ID:8OAJZKbf車でヘッドホンしている香具師はとっとと氏ね。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:05:26ID:R3A1Eutl777です。今電池が完全になくなったので改めてPCに接続してみたのですが、
画面のど真ん中に大きなバッテリーアイコン(点滅してない)が出てきました。。
バッテリーアイコンが動いてないってことはやっぱり充電されてないって事なんだと思いますが。。。(汗
初日は充電されてたんですけどねーおかしいですね、、
いきなり故障かな。。:;
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:12:32ID:R3A1Eutl777です。今電池が完全になくなったので改めてPCに接続してみたのですが、
画面のど真ん中に大きなバッテリーアイコン(点滅してない)が出てきました。。
バッテリーアイコンが動いてないってことはやっぱり充電されてないって事なんだと思いますが。。。(汗
初日は充電されてたんですけどねーおかしいですね、、
いきなり故障かな。。:;
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:12:52ID:L4JSBoNy走り出す前完充電、長めのプレイリスト作って流しっぱなしでつ。
ションベンするのに停車した時にプレイリスト切り替えでつ。
ビンボーなので、カセットアダプタでつw
ディスク交換が面倒だったMDにはもどれません。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:17:02ID:R3A1Eutl777です。今電池が完全になくなったので改めてPCに接続してみたのですが、
画面のど真ん中に大きなバッテリーアイコン(点滅してない)が出てきました。。
バッテリーアイコンが動いてないってことはやっぱり充電されてないって事なんだと思いますが。。。(汗
初日は充電されてたんですけどねーおかしいですね、、
いきなり故障かな。。:;
0788762
2005/05/07(土) 22:17:48ID:eGy8unPS762ですが、レスどうもありがとうございます。
頂いたレスを参考に先ほどから5回程ipodをリセットしたり、
USBドライバ削除→再インストールをやってみたのですが、
やっぱり接続を認知してくれません…なんでなのorz
これからまたチャレンジしてみますが、何かアドバイスがあれば
いただけると嬉しいです。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:26:23ID:R3A1Eutlごめんなさい!!!!(777
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:38:22ID:4bgTFCzsレス付かないねぇ。
あれやっちゃったら仕方ないかも。
ってのは嘘だ。
PCの問題かiPodの問題か、はたまたケーブルの問題かが切り分けられない
んで、ちょっと答えにくいんだよね。
PCに何か変更を加えたりしなかった?
猫がケーブルかじったとか、そういうのもない?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:54:58ID:R3A1Eutlキャーw
今もう一台あるPCに(普段使ってない)ヤケクソな気持ちで接続してみたら、充電が始まりました!!!
多分最初のPCはUSBの給電能力が足りてなかったのかな。。
ご心配かけてすみませんでした(汗
PCもう1台あってよかった。。。(汗
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 23:48:06ID:8OAJZKbf取り合えず故障でなくて良かったですね。
USBのポートで別の場所に刺したらどうなるか試して見ては?
本体の奥のポートが使えるなら延長コードで前に持ってくるとか対策は考えられると思います。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 00:34:38ID:f7mq9RYQPCのLINE端子にでも繋げばいいじゃない
サウンドカード入ってたらそのLINEに繋げばいいじゃない。
サウンドの設定でLINEのボリューム調整してね。
この使い方は結構便利だったりする。
CPU食わないしね。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 00:44:01ID:f7mq9RYQうちは、Mobile PentiumIII 750MhzのWin2KSP4のノートPCの
USB1.0で充電も転送も問題なし。
iPod mini 4G Second Generationでつ。
USB1.0は転送遅いってだけだからね。つかえないことはない。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 00:57:53ID:Okp2f0RO例えばアルバムたくさん入ってて次の次のアルバムの3曲目とかに
飛ばしたい時ってすぐにそこまで頭出しって可能なの?
それとも一曲づつ送っていくことになるのかな?
その辺の操作性について教えて下さい・・・
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:09:44ID:Y18buV+Hチマチマ1曲ずつです。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:19:12ID:ubtZPpJnA使いやすい?
BPC→iPODに曲移す時どのぐらい時間かかる?(SONYのネトワクウォクマンと比べて早い?)
Cシリコンカバーは買うべき?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:19:17ID:Okp2f0ROマジっすか・・;)
やっぱヤメよっかな・・・
何か他に小さくて安くて操作性いいのあったら教えて誰かエロい人・・・
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:24:24ID:lhemnCqZiTuneの中にあるうちの一曲を削除して、またシャッフルを繋いだらシャッフルの中の曲も消えちゃうんですが、
これは防げませんか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:36:56ID:PIlebWJj自分の考えた曲順+たまにシャッフルがしたいのでいろいろ試してるのですが
iTunesでは、iPodShuffle内の曲順が変更できない
→ プレイリスト内では曲順が変更できる
→ 再生したい順にプレイリストを作成してiPodShuffleにコピー&ドロップ
→ 曲順がむちゃくちゃでドロップされてる
→ orz
という状態です。結局、1曲づつドロップするしかないのですか?
#だとすると、途中に曲を追加したいという時は、最初からドロップし直し?
なんかshuffleという名前と自分の使い方があってない気がしてきた・・・orz
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:39:48ID:5zQc2yYAソニーの化粧瓶でも買っとけ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:46:44ID:gczKir6LRATOCのPCカード用USB2.0も買ってました。
対策ないですか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:48:26ID:WXtih1MA0804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:53:45ID:EmJvaLJsボタン何押しても動かなくなったんだけど…
これ故障?つうか、アップルに送らなきゃダメ?
解決法ないのかなー…
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:53:59ID:rvZ5iJYNOS買う
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:58:54ID:CoMTNj9t同じ症状になったことあるよ。
そのまんまバッテリーが切れるまでほっといた。
バッテリー切れたら、充電したら普通に動いた。
一応、リセットして、もう一回全部転送し直したけど、
今のところ、問題なく動いてる。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 02:00:25ID:2fS7wPkF新しいPCを買う(OSはXPのを)
0808762
2005/05/08(日) 02:02:16ID:xv0O5Ze3やはりUSB2.0は正常にインストールできるのですが、
ipod付属のCDでのフォーマット確認時、どうしても
ipodを認識してくれませんorz
もうどうすればいいのかわからず、途方にくれています。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 02:03:39ID:ubtZPpJn0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 02:03:54ID:EmJvaLJsサンクス!とりあえず放置プレイしてみます。
マジでどうすれば良いか悩んでたから助かりました。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 02:06:36ID:WXtih1MAAdvancedMediaPlayerInfo.dll をファイルに入れて、
設定のMake artTunes! watch the playing songをyesにした瞬間に
「問題が発生したため、arttunes.exeを終了します。」ってエラーが
出るんですけど何がいけないんでしょうか?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 02:26:46ID:8F6JIwyBVALUESTARNX VE46H/1 ってIEEE1394は6ピンだよね?
そっちで試すか、他のPCで試すか・・・。
それ位しか思いつかない。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 02:33:09ID:CoMTNj9t無理
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 02:56:57ID:K5CVrLzXできます >iTunesでは、iPodShuffle内の曲順が変更できない
普通のプレイリストでもおんなじですけど、
リストの"曲名"とか"アーティスト"って書かれている段の、一番左端、
なにも書かれていないところをクリックすると、
リスト内の曲の移動ができます
プレイリストからドロップするときも、
"曲名"のところが青くなってたりしたら、ドロップ順にはならず、曲名順に直されるけど、
空欄のところを青くしておけば、ドロップ順になる
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 06:41:32ID:QyXjRD7RiTunesではアーティスト名や曲名って変更できないんでしょうか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 06:47:13ID:NsDq4HAg出来るよ
マジで聞いてんの?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 06:48:45ID:vgzzMKwo0818名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 07:01:27ID:QyXjRD7Rどうやって変更するんですか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 07:03:54ID:+RKJtP5j0820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 07:07:18ID:vxte7bE80821名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 07:08:39ID:QyXjRD7R出来ました。こんなに簡単な事だったんですね・・。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 07:08:43ID:G8okkJLA0823名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 07:10:12ID:vxte7bE8サンクス
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 09:10:48ID:PIlebWJj情報ありがとうございます。
ttp://www.apple.com/jp/articles/tutorial/panther/vol11_6.html
上記のようになるって言いたいんですよね?
ウチのiTunesでは、iPodShuffleを選択したときに、その列がなぜか表示されないのです・・・
#幅を0にしたわけでもないし・・・
以前使ってたiPod繋いでも同じです。とりあえずiTunes入れなおしてみます。
【iPod】 iPodShuffle
【ファーム】 iPodの[設定]-[情報]のバージョンを記入 例)3.01
【ケーブル】 転送に使用しているケーブル 例)IEEE1394の6ピン
【ソフト】 iTunes.Ver4.71日本語
【PC】 EPSON EdiCubeL
【OS】 WindowsXP SP1
0825800
2005/05/08(日) 09:15:48ID:PIlebWJj後半7行は
【iPod】 iPodShuffle
【ファーム】 1.1
【ケーブル】 USB2.0ポート直結
【ソフト】 iTunes.Ver4.7.1 30 日本語
【PC】 EPSON EdiCubeL
【OS】 WindowsXP SP1
です。スマンす
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 09:50:13ID:scufhrM40827名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 10:10:39ID:+RKJtP5j今持ってるMDプレーヤーに不満があるなら、どんな不満があるのか
無いならどうしてMP3プレーヤーが欲しいのか
最低それぐらいは記述して貰えないと答えようが無いです
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:15:05ID:Hq5KFaP+【iPod】 i-pod shuffle 512
【ファーム】 わかりません
【ケーブル】 usb2.0 PC直付
【ソフト】 iTunes.Ver4.7.1.30日本語
【PC】 IBM Thinkpad X-40
【OS】WindowsXP sp2
【その他】 特に無し
【質問】 i-pod shuffleを全く認識しません。
PCはリムーバブルディスクとして認識はしますが、
itunesが立ち上がりません。
ちなみに、リムーバルディスクの中に何かデータを
入れようとすると、
「ドライブにディスクを挿入してください。」と言うエラーが出ます。
また、ハードウエアの安全な取り外しをしようとすると、
「USB大容量記憶装置デバイス ドライブを完全に取り外します」
↓
「デバイス'Apple iPOD USB Device'を今停止できません。
後でデバイスの停止をもう一度実行してください」 と出ますが、
いくらまっても症状にかわりがありません。
ちなみに、i-pod shuffleのステータス面はオレンジ色に点滅しています。
バッテリーは充電済みです。
過去ログを見てUSBの差込口を変えたりしたのですが賞状は変わらないです('A`)
まだ一度も繋がっていないのですが、壊れてしまったのでしょうか?
初期化する良い方法があれば、教えてください。
よろしくお願いします
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:18:12ID:KIKVECyu初めて繋いだときに「新しいハードウェアが検出されました」とかそういう旨の
メッセージは表示されましたか?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:28:12ID:5LUrexVVしてますか?やっぱりAACエンコーダですか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:47:39ID:KIKVECyuAACでやってます。
ビットレートは192kbpsにしてるかな。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:49:00ID:Hq5KFaP+されたと思います。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:50:44ID:5LUrexVV192kbpsって音質は最高ですけどかなりの容量を占めますよね。
それで曲はどれくらい入るのですか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:53:38ID:KIKVECyu私が使用しているのはiPodの20GBモデルなので、容量的にはまだまだ
余裕があるので特に気にしていません。
それでも現在、楽曲データが7GB強程度はあるので、すでにminiでは
全曲収まらない状況ですが。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:57:05ID:KIKVECyuなるほど。
WindowsからUSBに接続されたデバイスとして認識はされているわけですから、
いちろ復元をかねてiPodのファームウェアの更新をかけてみるのが有効かもし
れませんね。
下記URLで手に入る iPod updater に、shuffle の 1.1 のファームウェアも含ま
れています。
ttp://www.apple.com/jp/ipod/download/
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 12:13:20ID:MKulE2upビットレート下げついでにmp3VBRでエンコして転送。
なんか電池持ち悪くなったんだけどVBRって電力食うのかね?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 12:42:57ID:Hq5KFaP+助言ありがとうございました。
ダウンロードして更新をかけようとしているのですが、
ipod Updater でファームウエアの更新をかける画面で
ipod shuffleをやはり認識してくれません('A`)
ipod Updaterの画面が半分固まる(処理中)になってしまいます。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 12:46:28ID:vl2aHFNGipodphotoの30Gを購入しました。
ボイスメモについてですが、ipod専用のボイスメモ用マイクを買わないと
録音できないですか?
現在持っている、ミニプラグだけのプラグINパワーのマイクだと反応しません。
できる方法ありますか?
教えてください。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 12:51:24ID:J/qeVa4xMDウォークマンは持ってるのですが、MDコンポが無くて兄のコンポを使ってやっています。
mp3を買えば、部屋にパソコンがあるのでCD借りていつでも落とせるので。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 12:55:34ID:NRP1Ntxe0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 12:58:01ID:5o9E7LT4修理受付でS/Nと購入日と修理サービスを選択する画面からすすむときに
注(26000,131)
入力いただいたシリアル番号を確認できません。
とでて、先に進めません。シリアルNoは間違ってないはずです。
0070-0800〜に何回電話してもまったくつながりません。
これはどうしたらいいのでしょう?
あきらめずに電話し続けるしかないっすかね?
電話って簡単につながるんですかね?
いい加減あきれてきましたよ(´・ω・`)
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 13:09:03ID:KIKVECyuそのマイクをどこに繋いだんです?
まさかと思うけど、ヘッドホン端子に挿したわけじゃないよね?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 13:11:01ID:xy54T8Ik別に192が最高じゃない
320でエンコしてる人も中にはいる
容量は192kbpsだと1分=1.5MB
それくらい自分で計算できるよな?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 14:00:44ID:G8okkJLAそのURLのどこに、>>814で書いたようなことが出てるのか発見できませんけど、
そうですよ。そういうことを言いたかったんですよ。あなたにとっては回答に見えなったことでしょう。
それだけ説明できることがあるのに状況を書いてなかったんですからね。
えぇ、
iTunesでは、iPodShuffle内の曲順が変更できない
→ プレイリスト内では曲順が変更できる
この意味を読み取れてなかったのはこっちですよ。
とりあえず、最後に。
ふざけんな!
あーすっきりぽん
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 14:49:20ID:o9ob8tdD再生回数、レート順の並べ替えしかできない気が…
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 14:50:43ID:/DMV3+Vg"iPod mini(4G)"を今月4日に買い、
数時間奮闘した後、何とか曲の転送が出来ました。
しかし、翌日、曲の整理(ジャンル分けとか色々)して、
iPodを繋げたんですが、iTunesが反応しません。
ソースリストにiPodが表示されないんです。
でも、HDDとしては機能してるし、充電も出来てるみたいなんです。
何がいけないんでしょうか? そして、どうすれば良いのでしょうか?
え〜っと、このPCは、win2000でかなり古めなので、USBは1.1だと思われます。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 14:58:14ID:KIKVECyu再生回数やレート順で並ぶように指定していれば当然そうなります。
リスト左端の番号の項目をクリックして番号順に並ぶようにすれば、
ドラッグ&ドロップで任意に曲順を指定できたと思いましたが。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 15:35:56ID:f7mq9RYQ今気付いた。USB1.1の間違いだった。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 15:46:01ID:f7mq9RYQ差し直したり、iTunesを立ちあげ直したりとかやってもだめ?
差したままiTunesを立ちあげ直したりとか、
iTunes立ちあげてから差すとか、色々順番変えたりすると認識されたりするかも。
うちもたまに認識しない時ある。けど、そうするといつの間にか認識されたりする。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 15:50:01ID:scIL+S2X確認メール、どんな内容のことが書いてあるんですか?
ちなみにiPodは今日業者が持っていきました。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 15:54:31ID:xy54T8Ikアップルに聞け
ここの住人がそんなこと知るわけがない
0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:18:18ID:o9ob8tdDありがとうございます!助かりマシ茶
0854846
2005/05/08(日) 16:19:23ID:/DMV3+Vg挿しなおしてもダメですね…。
PC落とさないと取り出し出来ないし、
たまにiTunse固まるし。
さっきdogpod使ったら見事に曲データ飛びました…。
・゜・(ノД`)・゜・モウドウスレバ…。
0855853
2005/05/08(日) 16:22:18ID:o9ob8tdD再生回数順を基にしてそこから微調整ってことはできないんでしょうか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:22:46ID:G8okkJLAリセットとかは試してるんですよね…?
>>852
AAC128kbsもCD並と表現されることありますけど、それで何曲かと聞いてるんですか?
それとも、CDからの劣化なしの状態のことを聞いてるんですか?
あと、CDは1時間以上収録できますけど、最大収録時間数で何枚かって聞いてるんですか?
>>855
プレイリスト右クリックで、再生順序のコピー
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:25:33ID:KIKVECyuiTunesとまともに繋がらない状態でdogpodとか使っても、
傷を広げるだけではという気が……。
とりあえず一度、一から確認しなおしてみては?
Windowsに新しいログイン名追加して、そっちにライブラリが
空のiTunesの環境を構築して、実験用にCD1枚分だけを
リッピングでもさせて。
でもってiPodの復元からやり直してみるとか。
0858853
2005/05/08(日) 16:27:23ID:o9ob8tdDうはっwこんな機能があったんですかwww
ありがとうございます
0859名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:28:06ID:92J5T5fa質問なんですが、iTunesはCDジャケットの画像は自動で検索してくれたりしないんですか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:32:29ID:G8okkJLAkbpsでした。失礼
それなら、
kbpsが何を意味するのか知らなくても、
公式見ればわかります
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:35:01ID:H0PBqQDYあなたにとっての「CD並の音質」はどのくらいの許容範囲?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:36:28ID:KIKVECyuApple が、4GB の iPod mini で「1000曲」と言っているのが
AAC128kbpsで1曲あたり4分と仮定しての数字だから、
そこからアバウトに考えれば4000分。
>>860
iTMSで購入した楽曲なら自動で登録されると思うけど、CD
からリッピングした場合はそうもいかないでしょう。
CDDBのように、CDの固有のコードからアルバムを特定し
て画像を配布するようなメカニズムでもないかぎり。
iTunesにはそういう機能はないけど、Amazonとかから画像
を探し出してきて登録するiTunes支援のユーティリティとか
はあると思うので、そういうものを併用されてみては。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG128kbpsですかね
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:38:16ID:H0PBqQDY自演の失敗か?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:39:43ID:G8okkJLAはぁ?
>>856で自分でbpsって書いてそのままコピーされたから、
自分で訂正したまでだけど
0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほど
あーざーす
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:40:51ID:yTb+qS9F0870名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0872846
2005/05/08(日) 16:56:19ID:/DMV3+VgiPodの復元が出来ません。
アップデーター起動してもそれが固まる。
一応、新規のユーザー作ってみましたけど、ネット繋ぎ方わからないし。
もうdogpodでデータ更新できたんで当分これで行きます。
なんかすぐに壊れそうな感がありますけど。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:59:32ID:KIKVECyu新規のユーザーで云々ってのは、あくまでiTunesとiPodの間の
接続のテストのためというつもりでの提案でした。
だから曲名なんて取得できなくてもいい(トラック01,02……で
もかまわない)わけで。だからネット接続なんて不要。
それよりも復元やファームのアップデートができないことの方が
深刻なんじゃないかなぁ……ちなみにPCの機種は?
iPodとUSB接続の相性の悪いPCの報告が過去にいくつかあり
ます。まぁその場合、そもそも接続ができなかったりするわけで
すが。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG曲名やアーティスト名を漢字表示出来ますか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 17:26:43ID:GtvMDfHQ>iPodとUSB接続の相性の悪いPCの報告
どこかにまとめサイトとか無いですか?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 17:41:29ID:+0XNCXBc0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 17:46:34ID:KIKVECyuまとめは見たことないです。
iPodとうまく繋がらないという質問があって、その機種名で検索してみたら
よその掲示板でも同じようなやりとりがあって、その機種はどうやらiPodと
相性が悪いらしい(USBの問題であればIEEE1394で接続すれば解決、と
いうパターン多し)とかそういう結論に至ったという感じで。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 18:02:15ID:ewZuwsOb曲をパソコンにとりいれるとき、コピーコントロールCDだとつかえませんよね?
そしたら、iPodで聴ける曲って邦楽だと特にかなり限られてきませんか。
コピーコントロールCDふえてきてるし…
邦楽ダウンロードしてとりこめるよーなサイトってないんでしょーか。。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 18:10:27ID:NRP1Ntxe0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 18:10:37ID:NZ2bBnA0>876 両方もってるが、しゃふぉーは女房に召し上げられたから比較できない。
音を比較して選ぶような製品じゃないと思うんだが…
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 18:13:57ID:XGRxNvdOCCCDは減ってきてる、というか無くなるんだが
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 18:15:38ID:KIKVECyuCCCDが取り込めるかどうかは、iTunesの問題というよりもお使いの
PCの光学ドライブに依存する部分が大きいです。
「コピーコントロールCDふえてきてるし…」とおっしゃいますが、大半のレー
ベルは撤退ないし縮小を表明していますので、今後増加することは
あまり無いかと期待できます。もっとも、過去にCCCDで発売された
アルバムをわざわざ正規のCDで再販してくれることはあまり期待
できませんが。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 18:26:53ID:CpCii2uL性能とかによっては普通のCDと同じように認識する機種があるのでしょうか?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 18:30:41ID:NZ2bBnA00885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 18:52:33ID:RCLsRwwR【ファーム】1.0
【ケーブル】USB2.0
【ソフト】iTunes.Ver4
【PC】 windows XP デスクトップ
【OS】WindowsXP Professional
【質問】
充電いたipodをふと見ると
画面に何も映っておらず、
触れてみると発熱している模様
充電を即やめ、熱が冷めるまで待ってみたものの
ipodが操作に反応せず、パソコンに繋げてもなんら反応がない。
どうすれば元に戻るだろうか。教えてほしい。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 18:57:40ID:GtJLJa7hリセットしてみた?
0887878
2005/05/08(日) 19:17:50ID:ewZuwsObそーなんですね!ありがとーございます。
CDかりてきてためしてみようかな…
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:18:34ID:RCLsRwwR最初にリセットしてみたが
画面表示がされないので
操作を受け付けていない様子。
そんなわけでリセットができない
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:21:05ID:VxW5PreX0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:23:09ID:GtJLJa7hんじゃ、完全放電まで待つのがいいかな。
気長に対応しましょう。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:29:24ID:RCLsRwwR完全放電!?
放って置くと放電され、電池切れになるということですか?
では、気長に待ってみたいと思います。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:42:46ID:LC7wyD000893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:49:14ID:+x4gtH4N音量とか曲探しとか思い通りにならん!
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:51:59ID:lADZjja2なり、こっち購入。正解だったと思う。
充電池タイプは電池逝かれたら終わりの使い捨てのようなもの。乾電池タイプのほうが
安全。聞きたい曲が選べないのを話をすり替えシャッフルとか宣伝されのるやつは馬鹿。
単なる欠陥商品だぞ。イコライザー機能もなく音はショボイしあんなの買うやつの気が知れん。
0895828
2005/05/08(日) 19:52:41ID:Hq5KFaP+サポートへрオたら結局交換になりました(´・ω・`)
助言していただいた方ありがとうございました。
それにしてもピックアップで、その場で交換してくれるんですね。
割りとサービスよくなっているんでびっくりしますた。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 19:57:50ID:sWweheNUあぽーはサービスが良くない、という話しも聞きますが、
828さんは納得されたみたいなので、次はうまく聴くことができるといいですね。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 20:09:27ID:TIxr7239通勤の往復、計1時間弱、それを3日も続けると充電が終わってしまいます。
帰ってきて電源切って放置して、
次の日聴こうとすると明らかに電池の表示が減ってるんです。
これはやっぱりおかしいですか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 20:13:05ID:2fS7wPkF音量調節や曲選択は
「押す」んじゃなくて「なぞる」が正解
USBで認識しないとか調子悪いって人は
一度FireWire(IEEE1394)を試してみれ。
ケーブルも純正じゃなければ700円程度で手に入るし、
ボードもそんなに高くない。ノートPCなら標準で付いてることも多い。
わたしゃ3G買った時、USBに対応させるには別売りケーブル
買う必要あったのでボード買ってきた。
(純正ケーブルよりボードの方が安かった)
充電も認識も問題出たこと無い。
0899893
2005/05/08(日) 20:24:50ID:+x4gtH4N微妙な加減が難しい!!
こりゃ地雷かも…
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 20:27:46ID:GtJLJa7h女性と付き合ったこと無いですか?
あんな感じでイイと思うけど。
>>897
そんなものだと思うけど、インジケーターで判断しているなら、
そこから先もっと使えるよ。
あと、使い方はここをご参考に。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/t6b.html
0901860
2005/05/08(日) 20:30:12ID:92J5T5faなるほど。
レスありがとうございます!
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 20:35:39ID:TIxr7239>>897です。レスありがとうございます。
バックライトはつけてないんですが、よく操作して曲を選んでいるので
そのせいで消耗してるんですかね。。。様子見てみます。
0903893
2005/05/08(日) 20:36:37ID:+x4gtH4N0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 20:40:16ID:GtJLJa7hそこはあなたのテクで、逝かせちゃいましょう。
クリッと。
0905893
2005/05/08(日) 20:45:16ID:+x4gtH4Nソニーのにすりゃよかったよ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 20:45:25ID:zMEQ6Jq0が店頭で見られるところはないでしょうか?
それと、場所は都内で。
銀座のアップルストアにはサードパーティーの商品が少ないように思えました。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 20:51:45ID:rsDxeE6vプレイリストを出社・帰社、秋らしい・冬っぽいとかに分けようと思ってるんですが
朝聞く音楽と夏っぽい音楽は少しかぶりますよね。その場合、二重に録音されてしまうんですか?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 20:57:05ID:G8okkJLA複数のプレイリストに何個入ってようが、ファイル自体は1つ
0909893
2005/05/08(日) 20:57:53ID:+x4gtH4N一度おとした曲を削除するのどうすれば…
説明書よんでもわけわがんね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:00:27ID:G8okkJLAiTunesでリッピングしてそのままや、ファイルのライブラリへの追加時にiTunes Musicフォルダにコピーにしてるか、ライブラリの統合をしてれば
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:08:25ID:Ukeclz5Gスリスリも出来ない人がいるスレはここでつか?
面倒だし売っ払らってソニーの買えば?スッキリするよ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:13:06ID:GtJLJa7hおとす、って何ですかね。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:13:32ID:RCLsRwwR普通にiTunesのライブラリメニューで消したい曲に右クリックでできると思うけど
それと、sageてくれ。それにここは不満を書き込むとこではない。
0914893
2005/05/08(日) 21:18:23ID:+x4gtH4Nなんとなくわかってきた
更新しねばいげねんな
しっかしこれ説明書まったぐ意味なさねーのな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:22:45ID:F0eP6AEK0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:38:43ID:+0XNCXBcシャッフルとminiとではどちらが良いですか?
0917885
2005/05/08(日) 21:43:28ID:RCLsRwwRアダプタで充電していただけだというのに
発熱→操作不能になるなんて…
>>890さん、放置しても治りそうにないので
明日修理に出そうと思います。
というか、こう言う事ってよくあるのかなぁ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:43:31ID:GtJLJa7h夏はshuffleの方がイイかも知れない。汗や湿気に強いから。
でも、日常用途だとminiはアクティブスピーカに繋げるんで、mini
お勧め。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:46:02ID:GtJLJa7h明日まで待って改善されなかったら、修理考えた方がいいかも
知れないですね。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:59:07ID:MQumM6Ud交換だと持ってきてくれてすぐ交換してくれたって言ってる人いるみたいですが。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:11:59ID:GUZ4vNx6何が原因なのでしょうか?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:22:44ID:6JE/8Btcエラーコードを何か表示していませんでしたか?
-5074とかそんな感じで。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:33:42ID:4Ri836dzそれをまあ解決すべく、いつもはituneでエンコしてるんですが
1.CD→wave→mp3→ACC(全てビットレートは同じ)と
2.CD→ACC
3.CD→wave→ACC
では音質が、2.>3.>1.だったりしますか?
0924893
2005/05/08(日) 22:40:33ID:+x4gtH4Nライブアルバムとか入れたいんで、できるなら教えてください
さすがに全部をまとめてインポートは辛いので…
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:52:25ID:Ukeclz5G2=3>1じゃね?
>>924
まず「ディスクアットワンス」の意味を調べて鯉。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:53:33ID:GUZ4vNx6再挑戦してみたら今度はエラーが発生しませんでした。
迷惑をおかけしました。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:54:54ID:c+fx/Hcphttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115560439/
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 22:55:14ID:QyXjRD7R【ファーム】1.0
【ケーブル】USB2.0
【ソフト】iTunes.Ver4
【PC】 ThinkPad X31
【OS】WindowsXP Professional
初歩的な質問ですが・・。
海外(香港や中国)でPCから充電しても壊れませんか?
USBからの電圧ってどうなるんでしょう?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 23:17:14ID:X5TJNefHiTunesをインストールした時にドライブのオートランをオンにしないと
インストールできませんとか表示されてそのとおりにしたんですが
インストール後、オートランをオフにできなくなってしまいました。
ドライブのプロパティの自動再生動作設定を何もしない、毎回選択
に変更してもダメなのです………。
まとめページ等見てもこういった報告はないみたいなのです………。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 23:28:01ID:Y18buV+HUSBからの給電には規格が有りますので。
PCの機種別のUSB給電能力により充電が出来ない事が有る鴨知れません。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 23:30:32ID:OpN3awT3なんでテンプレまじめに書かないの?
厨質問が増えるじゃん荒らしはやめて。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 23:43:18ID:c+fx/Hcpアフィ厨必死だな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 23:49:34ID:sWweheNU>>1
糞スレ立てるな市ね厨房。
お前が責任もって厨質問にも回答しろよ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 23:57:28ID:2fS7wPkFここの「初心者ですが〜」から書き込む人は
たった10前の書き込みも見ないから。
せめて、ぐぐるスキル付けてからiPodは買って欲しい
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 23:58:04ID:4Ri836dzそうですかあ
waveは劣化ないんですねありがとうございました
つーかAACでコードするとノイズはいるよorz
0936928
2005/05/09(月) 00:10:30ID:JYnvtOsi了解しました。
どうもです。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 00:50:56ID:n4WRI58r0938名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 00:53:55ID:mGRqR3YO持ってるアルバムが5,60枚でしかも好きな曲だけ厳選して入れるというのならminiの方がいいと思う。
大きい方は持っている曲を全部持ってける、って感じだから。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:06:34ID:n4WRI58rありがとう。
mini買おうと思うよ!
最後にひとつ教えてくれ。何曲くらい入る?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:09:58ID:C+sxS71C0941名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:10:13ID:FfIOyK3c何曲くらい入るか判るから。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:11:32ID:rbeR9PV7ここって隔離スレなの?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:15:07ID:n4WRI58r俺が悪かった。
公式見てくるよ
じゃあ逝ってくる
お世話になりました。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:28:10ID:rbeR9PV7ここはみんなに優しいインターネッツでしたね。
(ふいんき←何故か変換できない)
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:29:03ID:Ts1DtHtiあるいはぐぐってみるとかさ。
そういうことをしないで、まっさきに2ちゃんで訊くと
いう行為が危険なものであるという意識はあるの
か? 担がれるかもしれないだろ?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 01:54:24ID:7XhwOImz>>934
自分の気に入った質問「だけ」が見たい、なんて言う人は質問スレを見ない方がいいよ。
0947質問があります
2005/05/09(月) 02:03:26ID:rxUuSvfXそのマイクらしきものの正式名称、教えて下さい。
お願いします。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 02:05:44ID:PSywQu6yhttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=6
どうでもいいが、「声」を「録画」はできんぞ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 02:09:02ID:0x+dm37W音質など余り評判が芳しい物ではないです。
音楽などは持っての他とか...
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 02:13:20ID:XifeUbOZ読み取る事ができません。CHKDSKユーティリティを実行してください。」
と出るのですが、これはどういうことでしょうか。
どなたか詳しい方ご教授下さい。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 02:16:26ID:PSywQu6y前も同じ質問してなかったか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 02:47:40ID:KO7aP6f7どうもiTuneでAACやMP3にすると私の環境ではノイズが入るのですが、
wmaだと入りません
しかしiPodできくためにwmaをmp3やAACに直すとやはり音質下がると思いますか?
私の耳だと微妙に音がつぶれてる気がしますが。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 02:53:14ID:bA5Fd0K3何を言ってるのかわからない
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 02:59:27ID:bA5Fd0K3下がると思います
それなら、まずWAVで取り込んでからAACなりに変換してみるとか、
別のソフトでMP3にするとかしては?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 03:07:54ID:aazKsStF同じ質問だろうと、テンプレに書いてあるような質問だろうと、
親切に答えてやるか、誘導すればいいだろ?
それがイヤなら質問スレを見なければいい。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 03:11:49ID:bA5Fd0K3公式に公式に書いていると誘導していて、2ちゃんでまともな回答くるとは限らないぞって言ってるだけに見えますけどね
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 03:33:43ID:rbeR9PV7お前のような勘違いが居るから・・・・
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 03:45:51ID:KO7aP6f7ありがとうございます
しかし手元のwindows media playerはwmaにしか録音できないのですね・・・
iTuneだとノイズが入りますし
他のプレーヤーでノイズでないか確かめてきます・・・
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 03:47:58ID:NL2ERlbe0960名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 03:52:09ID:bA5Fd0K3WMP6.4しか入ってないことに驚いている者より
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 04:33:21ID:egDgzRzeどうすればできますか?
自動的にアイウエオ順になってしまいます
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 04:59:36ID:KO7aP6f7あらそうでしたか失礼
しかし今wmaにしてもノイズがでることが判明・・・・
もう光学ドライブ買い換えるしかないかもorz
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 05:12:51ID:FpXsCDTa別のソフトでWAVやmo3にしてみたら?EACとかで。
ドライブの問題なら駄目だが。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 05:15:22ID:FpXsCDTa×mo3
○mp3 orz
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 05:17:49ID:Cn6cuZz0PC買い換えた方がいいよ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 07:08:17ID:KO7aP6f7別のソフトはデコードの質に自信がなくて・・・
とりあえず、有名なWinampあたりで試してみます
>>965
20マソもありませぬorz
0967947
2005/05/09(月) 07:54:26ID:rxUuSvfXありがとうございました、参考にさせていただきますね♪
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 08:25:17ID:/DSJnl8cOK to disconnectと表示されたままフリーズしてるんですが
このまま一日以上放置しておいても大丈夫ですか?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 09:13:48ID:f2kC0DZ+これはもう修理に出すしかないですよね?買い換えた方が安い?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 10:35:57ID:wFY/zC20PCと繋がっていない状態でそう表示されているのですか?
PCと繋いだ状態であれば、そう表示されていても何らおかしくは
ないのですが。
0971968
2005/05/09(月) 12:17:25ID:/DSJnl8cいや、PCには繋いでません。再生ボタン長押しで電源を落としてからしばらくして、再起動させたらこうなりました。
夜には家に帰れるのでPCに繋げば直るかもしれませんが、いまはずっと操作をうけつけなく
電源もおとせないんで、このまま放置しておいても大丈夫なのか不安です。
携帯ではネットも見られないので対処に困っています。新品なので液晶焼けの心配もありますし。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 12:19:17ID:wFY/zC20なるほど。
PCに繋がっていなくてそんな状態になるとは初耳です。
動作中であれば、いずれバッテリがあがって停止するとは思いますが。
リセットも利かないとすれば、暴走しているんでしょうね。
0973968
2005/05/09(月) 12:30:15ID:/DSJnl8cマルチっぽくなってしまったことをお詫びします。お騒がせしました。
原因はわかりませんが、家に帰ったらいろいろ調べてみたいと思います。スレ汚してすみません。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 12:37:08ID:y1I2R/SZマルポだ!
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 15:05:00ID:Fb5shlKz漏れもよくなる その場合ネッカフェでiTunesを使って
AACにインポートしたのがなりやすいし
曲名とかいじれなくなっているのがある。
944
雰囲気だろ ふんいき
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 15:58:43ID:mGRqR3YO【iPodを買おうと思います/買いました】
まずはAppleのサイト(http://www.apple.com/jp/)のiPod関連のところををよく見ておきましょう。
【何曲入るの?】
MP3の128kbpsだと、元のファイルの1/11くらいに圧縮され、1分に付き1MBくらいの容量になります。
4GBのminiなら、一曲4分の曲なら約1000曲入ることになります。ACCでも大体同じです。
【音質は?】
音質は個人の主観なので質問は避けてください。
フォーマットに関して言えば、MP3もAACも相当耳がよくない限りCD並みの音質として感じます。
【本当に18時間もつんですか?】
持ちません。
ただし、バックライトやイコライザをOFFにしたり、シャッフル再生や送りや戻しをしないことで電池寿命が向上します。
また、電池の残量表示は目安なので早めにに表示が減ってもあまり気にしないでください。
【SonicStageに入ってるATRACKというフォーマットは転送できますか】
できません。CDから入れなおしてください。
【保護のかかったWMAは取り込めますか】
取り込めません。CDから入れなおしてください。保護がかかっていなければiTunesでAACに変換して取り込むことができます。
しかしなるべくいい音質で取り込むためにCDからの変換をお勧めします。
【どうやってダウンロードして音楽を買うんですか?】
まだ日本では音楽配信の環境は整っていないので、MP3配信などでない限りどこかでダウンロードした楽曲をiPodで聴くことは難しいです。
日本でもiTunes Music Store(iTMS)が始まる予定があるので待ちましょう。
【コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません】
プロテクト付きのディスクは読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして認識します。
読み込みの精度にはプレクスター(http://plextor.jp/index.php)製のドライブに定評があります。
【どうやって曲を削除するんですか?】
iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。
【その他】
トラブルシューティング
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:14:56ID:LvxvPECTiTunesから手動で1曲入れる方法ってどうやるんですか?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:22:27ID:wFY/zC20ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/t3b.html
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:46:07ID:LvxvPECTthx
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:46:34ID:Wdeo0RGs0981名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:48:31ID:wFY/zC20>>973によるとリセット操作のようです。
MENUボタンと、中央の選択ボタンの長押し。
(古いモデルの場合はMENUボタンとPLAYボタン)
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:57:53ID:Wdeo0RGsでも昨日ずーと充電してて今日一時間もつかってないのに充電が
もうなくなっています・・・おかしいですかね??
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 21:45:22ID:kLnYHrY6>(ふいんき←何故か変換できない)
未だに使ってるヤシがいたとは...
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 21:52:45ID:H0qdIWd30985名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 21:57:43ID:Cn6cuZz0iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その23
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115560439/l50
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 22:40:19ID:2YblFR4/乙
新スレ大分進んでるけど貼ってもいい?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 23:32:12ID:mGRqR3YO貼って下さい。あとテンプレ中の「ATRACK」は「ATRAC」の間違いなので訂正してくださいm(_ _)m
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:38:21ID:9OhGLppc自社製のプレイヤーが売れなくても東芝は偉大です。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:40:53ID:9OhGLppc金属加工品の製造を行っている東陽理学研究所というところです。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:45:24ID:9OhGLppc「金は一切かかわらない。それが大事なんだ」とU2のBonoは言います。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 00:57:45ID:9OhGLppcBonoはAppleのライバル企業であるMicrosoftのビル・ゲイツとも親交があります。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 01:03:54ID:9OhGLppc・・・3億ドルの負債が0になった・・・
iPodの驚異的な売り上げの結果でした
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 02:03:48ID:cgGcsl7o0994名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 09:05:40ID:3o1fdhKN2004年初頭ならiPodがようやく弾け始めた頃だな。
2004年夏にminiが出て、クリスマス商戦で記録的に売りまくる訳だから。
iPodの利益率が如何に高いかだなぁ...
新機種をどんどん投入する訳だよw
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 11:22:36ID:0jdTPWIkmini発表&アメリカでの発売は2004年1月。
日本などアメリカ以外での発売は同年7月。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 18:18:48ID:ockbZaed0997迷えるアイポッダー
2005/05/10(火) 18:32:23ID:FlBe0tSSiPod miniを購入予定の者です。
聞きたいのですが、iTunesに同期したときにiPod miniに入るのはライブラリにある曲なのですか?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 18:34:47ID:ockbZaed次スレに書き込むべし。
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その23
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115560439/l50
998!
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 18:47:09ID:lwdGfAk11000名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 18:48:30ID:aHGfnKRu10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。