外国産に押されてるMP3player
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 00:06:47ID:IxsP1g7v0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 01:56:42ID:n1i9x0YIしかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地すらない。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。 ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率ダントツ1位のクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 02:19:40ID:w3y2Q/c00005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 02:28:20ID:z9xUZUjdあわれなリンゴちゃん やる気のウォーズマン HDー5H
価格 高過ぎ3.3万 なんと、たったの3万7千800円
容量 20GB さすがの30GB
サイズmm 104.1×60.9×14.5 88.7×59.9×14.2
重量 g 158 135
曲数 たったの5000曲のみ ビックリ20000曲!! (2万曲も!!)
バッテリーライフ たったの12時間 たっぷり40時間
バッテリー交換 自分では出来ない 自分で出来る
交換用バッテリー 15000円前後(交換料含む) 交換バッテリー4935円
(自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ 6Line 7Line
ボタン数 5個 9個
コントロール だっせ〜クリックホイール テトリスタイプスーパー十字キー
プレイリスト機能 有 有
ショックプロテクション 無 有
(↑落下しても安心機能)
スーパーイニシャルサーチ 無 有
買ってきた!! ACアダプターは折りたたみにしてくれよ!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10802.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10813.jpg
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 18:53:36ID:dD2ELPzq0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 04:43:57ID:6YpxjD54ツメがいき届いてる水準の高さはさすがだと思わざるをえない。著作権保護以外では国産マンセー。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 11:02:58ID:BnpFBxM4メーカーは日本企業でも、最近はみんなそうであるように、
メイド・イン・チャイナです。
乾電池式なんですが、乾電池のフタが開きません。
刃物つっこんでやっと開けられます。こういうの見ると、
中国製だなって思いますた。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 11:20:57ID:Aq0bn3J+0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 16:27:33ID:PT00dW94国産は応援したいが、まだまだダメすぎ
松下もソニーも東芝もとても使いやすいといえない。
著作権保護も多少は我慢するからがんばれ。
(むしろMP3プレイヤーが有名になりつつ今、何も無い方が怖いだろう…一般人の無知さとか)
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 22:39:00ID:BnpFBxM4ホムペ見ると、日本企業みたいな書き方ですが。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/24(日) 22:40:22ID:BnpFBxM40013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 17:18:43ID:yiGQNDFyttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/21/004.html
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGになってるもんな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 15:30:42ID:zTVSRF8kネットワークウォークマンがi-Podを抜いたそうです。
大逆転とか言う見出しで、見出しとはこうあるべきかと思い知らされます。
いや、皮肉なんですけど。
で、オチから言うと確かに事実には事実なんですけど限りなく嘘くさい事実なわけで。
まず、発売5日目の時点での記事だそうで、図表に嘘くささを感じます。
表はBCNランキングだそうですがソニーさんのウォークマンの発売日から4日間のデータしかありません。
i-Podの発売から4日間の出荷数データと比較してないんじゃないかな。
図表には4月21日から4月24日までって書いてあるし。
で、ついでにBCNランキングについてデータの取り方についても問題があるかと思われます。
だってi-Podが一番売れているはずのアップルストアが集計対象店に入ってないんだもん
そりゃウォークマンが有利だってば。これでウォークマン苦戦だったら目も当てられない
って、ここまで書いてから色々と調べてたら
やっぱり気付く人は気付いていたみたいで各所でこのうさんくささには指摘が入ってます。
ってことは俗に言うところの提灯記事というやつでソニーさんかその関連からお金とか出ているんだと予想せざるをえません。
BCNさんに限らず、広告費とかを考えればマスコミってのはこういう事は避けられない事でしょう。
でもこれで記事の信憑性とかが疑われやすくなるわけで、
少なくとも筆者はこのBCNの記事は今後かなり警戒する事になります。
この記事を書いた記者の記名があればまだ自分の名前を出して書くのだから
それなりの覚悟があるのだなと思いますがこの記事は誰が書いたのか記名がない。
従来のマスコミの悪い所として挙げられる組織に隠れて投石をするような悪しき伝統の記事なわけです。
あぁ誰も責任取りたくないんだな。やっぱり提灯記事でお金もらってんだろうな、と確信に変わる。
カネの臭いがする広告は基本的には信用したくないわけで
何だかなぁ。
よく言われているマスコミの病理について貴重な実例を見れたように感じます。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 15:52:48ID:h8X9PI54記事の胡散臭さを指摘しているのに、
「じゃないかな。」
「予想せざるをえません。」
これじゃ、提灯記事批判の名を借りた提灯レスでしかない。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 21:02:02ID:ZIbZK4rjし、また出しても性能が実際悪かったからだ。現在でも値段の割りに性能が悪すぎる。
確かにぱっと見、よさげに見えるが、その実性能・機能がしょぼすぎる。
これは隠しようがない。
日本は本当に能力が鈍ってきている。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG□MD-HUSBは軽量&コンパクトサイズの携帯MD/MP3プレーヤーとしても大活躍。
通常のMDやMDLPの再生に加え、最新のMD規格"Hi-MD”にも対応。
また、MDメディア(Hi-MDフォーマット)にMP3ファイルを保存すれば、気分にあわせて
メディアを自由に取り替えられる新しいMP3プレーヤーになります。
●MDプレーヤー/Hi-MDプレーヤーとして使える。
●MP3をディスクに保存して自由に取り替える事も可能。
●単3電池1本で最長26時間のロングプレイ。
●軽量99g・コンパクトサイズ。
※MP3形式でのメディア書込は添付ソフト「Beat Jam」にて行います。(5月対応予定)
ソニー製の曲名表示対応リモコンも使えます。
ソニー製の曲名表示対応リモコン(スティック・コントローラー)を使えば、手元で
MD-HUSBをコントロールすることが可能です。
●対応機種: RM-MC35ELK、RM-MC40ELK
※MD-HUSBの本体表示は、漢字表示に対応していません。(英数、カナ表示のみ)
MD-HUSBは「リニアPCM」形式録音もサポートしています。音源を圧縮せずに保存できるので、
音楽CDのハイクオリティーサウンドそのまま楽しめます。
1GBの“Hi-MD”にリニアPCM録音する場合は、約1時間34分の録音が可能です。
※リニアPCM録音は、Hi-MDフォーマットのみ可能です。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 16:31:01ID:1oFPqz/SそれSONYのOEMだよな
アメリカだと100ドルくらいの奴
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 18:26:26ID:k0lw6X11Panasonic SV-MP720V-A
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01304510809
KENWOOD M512A3-D (512MB)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01302110700
SHARP MP-A200-R
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01307010838
この辺かなぁ。。。規格がたくさんあるから
何が良いとかは自分で見定めれば良いと思う。
っていうかAppleに押されすぎだな。
国産が活気つかなきゃ意味が無ーい。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 19:02:22ID:iXuQdqNS日本のサイクルは
外国産入る→国産ピンチ→国産奮戦→国産躍進→国産怠慢→外国産入る→国産ピンチ→国産奮戦・・・・・・
の忠実な繰り返しなんだから。
つか、とある会社の開発部の人間から言わせて貰えば、現場はかなり燃えている。
しかし、過労で倒れるものも後を絶たず、ハードとソフトが合致しなかったら喧嘩が起こる・・・
国産の方も温かい目で見てください(´Д⊂グスン
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 03:37:14ID:i6LO8qaZケンウッドは抜いとけ
OEMだし。
>>21
とりあえず国産のパワーを見せてくださいな(`・ω・´)
HD3系の大きさで1.8インチを実現しつつHDD保護機能を上げる。
これが日本メーカーの最低限の基準だとオレは思う。
あとはソフト。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 13:32:47ID:fujIo1/gって、カスラックとレコード業界が思っているうちは国産ムリポ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 13:40:43ID:MJ3M24R70025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 03:50:12ID:gZ5+2mH4消費者にしてみりゃこれのせいで選考基準から真っ先に国内産は消える。
それが分かってるから安易に新商品開発が出来ないってのが日本メーカー。
悪いのは全てJASRACだと思うよ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 23:08:42ID:yMfXOvbv著作権関係で今ネックになる障壁なんて無いだろ
ソニーはatrac辞めたようなもんだし、ソニーレコードのために自主的にやってたに過ぎない。
転送速度が若干遅くなる程度。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 23:15:46ID:BnGv3/260028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 12:20:15ID:3yTdZcyx0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 12:59:19ID:nnmHJL0J韓国mpioの代理店というだけだな
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 01:59:03ID:ACmtq1Z0専用ソフト必要&転送しか出来ない時点で買おうとする気がしなくなる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 16:31:06ID:A8lVZRSH大半が専用ソフトでの転送でしょ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 16:52:44ID:s/42ujrt大半はUMSでDDだろ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 14:07:51ID:w/Iva8ep「Mora」とのさまざまな連携企画を展開し、「もっともっとオンガクとあそぼう」と
積極的にアピールしたソニーの勢いが感じられるランキングとなった。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/24/news022.html
ランキング数では始めてiPodを上回った形になっており
韓国資本のメーカー製品は軒並み圏外へはじき出されてしまった
http://so-mo.net/archives/2005/05/510.html#more
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 14:23:52ID:LZxCbVfvMP3コーデックの滅亡は近い。
Goodbye illegality MP3
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 17:40:36ID:sjkmiTdoならSONYも中途半端なMP3対応機など出すなよ、ボケ!
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 18:36:20ID:KFbsRkq60037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 20:47:58ID:6oBcd0Oe圧 倒 的 じ ゃ な い か 、 国 産 プ レ ー ヤ は !!!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 23:52:32ID:P6Vgnu4d0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 18:31:55ID:GKUeO3hr思わず見ちゃった。
で、マレーシア製はどうよ?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 19:12:55ID:7eFM/d4a×外国産に押されてるMP3player
○ 国産に押されてるMP3player
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 00:10:45ID:K+304OQHネタだろうが一度売り場見に行けよ。
ズラリと並べられた非国産プレイヤーに人が群がる中、
たまーにSONY製品手に取る人が居る程度だよ。
(オリンパスのm:robeも人気がある。国産だからかどうかは知らない。)
先行製品の質はクソなものが多いから
ある程度本気出して乗り込めば国内ではそこそこ売れると思われ。
(ただ海外だとどうだろうな。)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 11:33:27ID:Jdhn+mzrおまえこそ、>>33のリンク先見ろよ、現実を知れ。
群がるだけで買われることのない、非国産プレイヤー。
手に取れば必ず買われる、ソニンのプレーヤ。
売上数では、ソニンとアポーが上位を占め、それ以外は“ランク外”(プ
その上位ランキング数ではついにアポーを押さえてしまったw
この現実をどう説明する?認めたくないんだろうけどさwwwww
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 12:35:29ID:4RANthvaどこに住んでるの?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 12:55:31ID:CEorfbOxどうしていつも
外国産かソニーか、になってるんだろう?不思議。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 13:25:28ID:2DSTycEk解るんだけど松下やケンウッド、シャープなんかが積極的でなかったのが
不思議
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 13:49:22ID:3lU5acWr松下あたりはMD参入したのだって遅かっのに
(DCC提唱してたせいで乗り遅れた)
また同じ過ちを繰り返したって感じだ。
ハードの巨人がさっさと動いてれば
音楽配信ももっと盛んになってた気がする。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 15:25:45ID:bAgCBJvn0048あぽー以外の外国産を見かけないんだがw
2005/05/27(金) 19:48:55ID:WHt5T9s2シリコンオーディオ販売ランキング
順位 前回 メーカー名 型番 発売年月日 標準価格
1 1 APPLE IPOD MINI 4GB 2005/2/23 20763
2 2 APPLE M9724J/A 2005/1/1 10458
3 3 ソニー NW-E405 2005/4/21 オープン
4 5 ソニー NW-HD5 2005/4/21 オープン
5 7 APPLE M9725J/A 2005/1/1 16172
6 8 ソニー NW-E407 2005/4/21 オープン
7 6 APPLE IPOD MINI 6GB 2005/2/23 26477
8 9 ソニー NW-E505 2005/4/21 オープン
9 4 松下電器産業 SV-SD90 2005/4/8 オープン
10 14 ソニー NW-E103 2005/3/21 オープン
この記事では、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国3500店舗の量販店(家電量販店、カメラ販売店、PC専門店)のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 04:04:32ID:QLqL40mHあの…シリコンじゃないのが混じっているような気がするよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 21:51:26ID:npfJ9qBG日本メーカーの製品が出揃って価格低下しはじめたら
あっというまに消えてなくなる
残るのはipodだけだろ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 00:01:02ID:hku262gJ0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 02:36:55ID:bTr70mW8わざわざ韓国メーカー買う気は起きないなー。
チョソ製のって、イメージとしては100均。
正規品の代わりにはなるけどどこか貧乏くさいっていう
あの独特の感じがする。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:33:02ID:8o6G6AzQもちろん韓国製のAVOX。
しかし、2日で電源スイッチが壊れて全く作動せず
電源すら切れなくなりますた。
メーカHPがあるようなので、メールで文句を書いたら
着払いで送ってくださいと返信が来た。
2日後、新品が贈られてきて正常に作動しています。
メーカサポートは、SONYより数段上のようです。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:53:12ID:m79YXm+/AVOXって中国じゃなかったっけ?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 23:38:09ID:n/na8g1a0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 18:26:03ID:6bihGrmM韓国を始めアジア製のはどれもフォントが糞だったり
すぐ故障したり、初期不良が多かったり、機能しない機能を謳ってたり
アジア製のカタログスペックは当てにならんのは常識だし
一方日本製はきっちり作られているだろうが、
欲しい機能がついてない、著作権ガードうざい、デザインダサい(某社除く)
機能の割に値段が高い、ああ困った困った
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:37:17ID:v1zuQuipアップル製をどうぞ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:37:45ID:GdmoihJ7Apple社のiPodしかありませんね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 00:19:13ID:SO8SblFMシナ製は嫌い、、、壊れるし、野洲っぽいよ(^-^)
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/19(日) 02:39:16ID:W3CZkysMhttp://www.dm-holdings.com/jp/
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 22:46:48ID:gCuzgSnyiPodって中国、韓国製じゃないの?
会社はアメリカかもしれないけど、製品にはなんて書いてあるんだろ。
Made In U.S.A?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 23:13:58ID:GnI5uduhchina
TAIWAN
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 15:40:18ID:znQWTBf2http://www.rioaudio.jp/company/index.html
ここを見ると日本かなと思うけど。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 22:53:33ID:e1lOkdrN0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 10:05:50ID:fsP03WiZ0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 08:42:46ID:IH9AdQT6米国で注目を集める XM サテライトラジオ に対応したポータブルMP3 プレイヤーを
サムソンとXMが共同開発して出すと昨日発表された。
http://news.techwhack.com/1761/samsung-in-collaboration-with-xm-satellite-radio/
ラジオを米国で売ってスタートしたソニーがこういうのをいち早く出さなきゃならんだろうに。
XM からも声が掛からなかったんだろうね。
米国で大流行のサテライト(衛星)ラジオを知ってますか?
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/ces05.aspx?i=20050109xj010xj
>CEA(全米家電協会)は、オーディオ機器の中で昨年高い成長を遂げたのは
>サテライトラジオとMP3プレーヤーのみ、と報告を出しているため、
>会場でもひときわ注目を集めている。
>XMはトヨタ、GMなど、シリウスは日産、メルセデスベンツなどの自動車会社と提携し、
>新車にサテライトラジオのチューナーを搭載したモデルを次々と売り出している。
携帯電話にも積極的にプレイヤーを搭載してるし、もちろんXM搭載も考えてるでしょう。
サムソンこそがiPod のライバルになりそうだね。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 10:32:20ID:fdmlrTl/http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114181896/
このスレにも書いてるけど、なんなの、その情報印象操作?
そんなに日本メーカーが嫌いで韓国メーカーが好き?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 10:33:34ID:fdmlrTl/mp3プレイヤーの起源は韓国
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113834289/
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 16:35:30ID:OipxPaPo各地で書いてるな
>ソニー
>声が掛からなかったんだろうね。
>サムソンこそがiPod のライバルになりそうだね。
が、言いたいことか?そんな歪で偏狭なナショナリズムを持って
日本で暮らすことには正直無理があるから改めた方がいいよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 19:08:32ID:mEnSM9Jzこういうコピペしてるのってむしろ嫌韓厨みたいな奴だと思うけど。
君みたいのを釣り上げる為に。
>>67-68
印象操作も何も世界で初めて製品化された携帯mp3プレイヤーはmpmanでしょ。
2005年現在でもシェアを跳ね返すほどには国内メーカーは伸びてないし。
著作権に縛られてまともな製品を出してこなかった国内メーカーを庇う気にはなれんな。
SONYが出したネットワークウォークマンのキチガイじみた著作権保護振りには反吐が出たぜ。
売れなかったから軌道修正せざるを得なかったが、もし日本製だからと
安易に買う池沼が多かったら、今でもああいう糞仕様が罷り通ってたやもしれん。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 19:17:21ID:mEnSM9Jz今は相川のiFP799使ってるが同等レベルの製品は国産では見あたらないな。
ソニーの香水みたいな奴はデザインも価格も良い感じだが
ソニックステージが激しくノーサンキューなのとWMAが直接再生じゃないのが難点。
サポートも小回りの効かない家電メーカーより、携帯プレイヤー専業で
日本法人が対応する相川の方が迅速な対応が期待出来る。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 20:16:33ID:bZ/R7N+W0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 20:17:23ID:cWwgqfij悪いのは全部日本人か…
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 00:50:26ID:XKJNjaxQ【ニューヨーク=北山文裕】米経済誌フォーチュンが発表した2004年の売上高に基づく世界企業500社番付によると、トヨタ自動車が米フォード・モーターを抜いて7位となり、日本企業では最高だった。
トップは米ウォルマート・ストアーズで4年連続、2位以下は英BP、米エクソンモービル、英オランダのロイヤル・ダッチ・シェルと石油大手が続き、5位は米ゼネラル・モーターズ(GM)で、いずれも前年と同じ順位だった。
日本企業ではNTT(18位)、日立製作所(23位)、松下電器産業【National/Panasonic】(25位)、ホンダ(27位)、日産自動車(29位)などが上位に入った。
ソニー(47位)、東芝(72位)、NEC(92位)、富士通(99位)、キヤノン(154位)、三菱電機(156位)がトップ200に入った。
韓国勢はサムスン(39位)、LG(115位)に入った。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 01:15:57ID:EW7iLN7T第一デザインがソニー以下だから恥かしくて持ち歩けない。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 10:24:56ID:uLzYsagYavox:よく分からないがとりあえず日本らすい
BenQ:台湾
Creative:シンガポールの華僑
greenhouse:日本っぽ
kenwood:creativeのOEM?
loas:日本のような
luxpro:ワカンネ
msi:台湾
nextway:韓国
nh japan:よく分からないがシャチョーの名前はマージ・ハリレラ
novac:日本かも
rio:アメリカ?
rwc:日本?
samsung:韓国
sandisk:アメリカ?
scythe:wilson.co.ltdの代理店
seagrand:日本?
sign、signeo:AVC=香港
torica:名古屋だぎゃ
transcend:台湾
vertexlink:台湾のOEM?
wooyoung digital:韓国
iriver:韓国
milestone:日本?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 23:02:40ID:FCwkdn3C0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/19(木) 23:06:22ID:JIFV2W8T0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 11:53:40ID:C4j7xpXn実際に曲をいくつか入れて聞いていた。
・・・・数分後・・・・
液晶が薄くなってきた、俺はそういう仕様なのだと思っていた・・・・
俺「他の曲でも聴くか」
そう思い本体で操作した、
・・・・しかし・・・・
俺「!!!!????」
なんと液晶が消えたまま表示されないのだ。
何度やっても液晶が戻る事はなかった・・・
俺は誓った・・・・中国製品なんて二度と買わないと・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています