トップページwm
1001コメント483KB

公共の場でのAV使用のマナー [自転車,図書館etc]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 05:37:27ID:DEWhbuvP
ヘッドフォンを装着して音楽を聴きながら自転車,バイクに乗る、
図書館でイヤホンを使用して音楽を聴く
というような使い方の是非は論議の的となるところでしょう。

公共の場におけるポータブルAVの使い方,マナーについて
語るスレです。

尚、ここは隔離スレとしての役割も果たしますので
他所のスレでこの類の話題で荒れそうな時はこちらへ誘導してあげて下さい。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:31:55ID:YY5V6RIs
>>577あんたの目には>>556が映らないと見える。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:32:48ID:idTs4yOw
>>576
そのとおり!
自転車の方がよりたくさんの聴覚情報を必要とするね。
だからイヤホンは危ないよ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:34:44ID:YY5V6RIs
ループするのも当たり前だな。
否定はがいつまでたってもチャリイヤホン全面禁止の確固たる根拠を示せないんだから。
結局マナー云々で一般論にまとめあげてるだけ。
話題ループの責任は肯定派だけにあるのか、もう一度考え直すんだな。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:46:08ID:GTX/osBd
ループか。ループするのは当然といえば当然だな。
「チャリ運転中にイヤホン使って音楽にノッてフラフラ走ってる危険な馬鹿」に見せかけてその実、
「家から一歩も出ないので当然チャリには乗らない(乗れない?w)友達ゼロの真性ヒキコモリ」が、
話し相手欲しさにわざとループさせてるんだからな。
相手すればするほど糞ヒキコモリを糞喜ばせるだけだぞ。

このヒキコモリの糞ガキがこのスレから退散するまで、
チャリから離れて別の話題を語った方が有意義で、まともだ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 18:55:31ID:idTs4yOw
>>580
迷惑っつうのは立派な根拠でしょ。
歩きタバコとかもそうだし。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 19:07:01ID:QlEC4JBF
>579
強弁のテキストとして採用決定しますた。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 19:08:14ID:0lCm5CdK
>>578
あんたの目には556が反論できてるように見えるのか。
じゃあ話にならないな。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 20:51:38ID:RLMLEXHb
人は自分が見たいものを見るし
自分が信じたいものしか信じないからね。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 22:33:20ID:t49cy7Pg
無駄なスレですね。
資源がもったいない。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 03:50:37ID:zpWvLQWZ
チャリ、バイクでイヤホン着用なんか死にたいヤツらなんだろ
車が追い越しかけてるのに、右に寄って死ぬぞ
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 13:09:24ID:tArphTkA
うっせーなクソども
聾唖は自転車のっちゃいけないってのか? あ?

交差点で左右確認
道が細くなったら後方確認
歩道がなくなって車道に入らなきゃいけなくなったらイヤホン外す

俺はここまでやってるぞ。
運転中に音楽聞けるのは車の特権か?
ふざけんなアホ
ボリュームいじくりまわしながら電柱にぶつかって死ね
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 19:07:57ID:GZXyBMT+
>>588
なんか自転車乗るときに誰でもする当たり前のことではないかな?
これ以外は?
  ↓
>歩道がなくなって車道に入らなきゃいけなくなったらイヤホン外す

普通の人はイヤホンなんかしてないからな。
っつーか、自転車ってのは基本的に車道走るもんだぜ。
走行許された歩道を走るときも時速10キロぐらいにしとけよ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 21:33:50ID:9K6l9i3Q
ご不満な様でありますので、重なる部分は多いですが改めて

>>安全運転義務違反という考え方が〜方なわけだよ。
>>それに〜問題じゃないんだな。
仮に行政側がそういう考え方であったとしても、それは行政側が抽象的な法律を
そのように解釈しているだけの話であり司法の判断が下されていない(と思われる)
現状において、片耳ならば良いという理論が司法によって正式に認められた訳では
ありません

勿論行政の行動には裁量がある程度認められているわけでありますから
仮に"行政の見解"が車両運転中における片耳装着以外のイヤホン使用は「安全運転
義務違反」だとするものだとするならば、警察は片耳装着したまま車両を運転する
でしょうし、それ以外のイヤホン使用者を70条違反として119条の罰則を適用する
可能性はあります
この行政による70条違反かどうかという判断は70条が抽象的なものであり本当に
イヤホン使用がどのように規制されているか不明確でありますから、所謂覊束行為では
ありませんが、裁量行為特に法規裁量であると思われます
従ってその処分・見解に納得できない場合は司法の判断を仰ぐことが可能であります
仮に法規裁量ではなく自由裁量であったとしても行政の判断が「権限の踰越・濫用」
にあたる可能性もあります

何れにしましても行政の見解が必ずしも司法の見解と一致するとは言い難く、
司法による判断が未だ為されていない部分について行政が違反と認定している
としても直ちに違法な行為だと断言するのは適当でありません

そもそも、片耳であればイヤホン使用を認めるという主張が本当に行政によって
なされているのかすら不明確でありますね
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 21:39:01ID:9K6l9i3Q
>>権利として「当然〜マナーとしてどうなのかなんだ。
>>事故を起こさなきゃいいんだろ〜マナーという意味ではどうかな。
マナーを論じるのは大いに結構でありますが、まずは何故マナー違反なのか、
その理由は何かといった部分をはっきりさせた上で論じるべきであります

否定派の方々が「マナー違反」とする理由は音漏れによる騒音問題ではなく
「危険」だという理由でありますね
「五月蝿い」「臭い」「痛い」といった五感に関するものについては「五月蝿く感じた」
「痛いと感じた」という主張であっても通る事があります
しかし例えば「〜は危険だ」「〜は違法だ」「〜が遮断される」といった事に関して
単に「危険に決まっている」「違法に決まっている」「安全運転に必要な外部音が
遮断されるに決まっている」という主張だけではちょっと通らないのではないか
と思いますし、仮にその主張が通るのであればまさにそれこそ"何でもあり"ですね

「当然認められて然るべき」という事ではなく
何故イヤホン使用が駄目なのか、その根拠が法的なものなのか、あるいは
科学的学術的データによるものなのか、はたまた主観による決めつけなのか
仮に一つ妥当なものが無いならば「違法」「危険」とまでは言えず、他人に
「違法だから辞めろ」「危険だから辞めろ」とまでは言えないのではないですか 
という事を述べているのであります
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:29:11ID:Hx3SwxrL
>「チャリ運転中にイヤホン使って音楽にノッてフラフラ走ってる危険な馬鹿」

イヤホンが危険だとする根拠は「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態」
に対してしか言われてない訳だが、それに絡げて上のような批判をするのはおかしいと思う。

これじゃループになっても仕方がない。
「車を運転しながらワルキューレを聞いてはいけない」というのと同列だし、それがここで議論されている
マナーと同じとはいえない。それこそ各人の自覚の問題だ。

逆切れが許されるなら、「ノれる音楽をカーステでかけて運転するな」と。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 00:32:20ID:9p6zZ1/W
>>592
クルマ運転しながら音楽に乗ってフラフラ走るバカが多数発生したら
カーステレオ禁止になるよ。
世の中ってそーゆうモノ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 01:50:20ID:HSGPNA7I
実際チャリに乗りながらイヤホンしてますが、
一番大事なのは視覚。
怖いと思うのが後方からの車の接近のみ。
しかし、できるだけ道の端に寄ってれば
車が突っ込んで来ない限り安全。

趣味でバイク乗ってるからバランス優れてるので、
フラフラになって車道に大幅にはみ出すなんて
ありえない。

左右からの危険については、出来るだけ遠くから
確認を始めてるし、急な飛び出しについても
止まれるだけの速度で走ってる。
もちろん、横道に差しかかる時には、
左折する車が来ないか後方確認は怠らない。

よって、イヤホンつけても大丈夫。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 02:10:31ID:WSykRJ1S
趣味でバイクに乗るとバランス感覚が良くなるのか?
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 03:21:26ID:EjEGdISz
事故る前は俺だけは大丈夫だとみんな思ってる。
俺は運転旨いから平気、とか。

まっ、死んでから後悔するこった>594
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 10:51:22ID:CNIMd2Fu
俺もイヤホン・チャリ乗ってる派。
「趣味でバイク乗ってるから・・・」云々は如何なものかなと思うが、
概ね>>594の意見には賛成。

イヤホン使うようになって以前より慎重になったし、スピード控え目・確認怠らずを実践してる。
それでもヒヤッっとする事はあるが、DQN暴走車にスレスレで追い抜かれた時など、
イヤホンしてなくてもヒヤッとする様な場面しかない。(当然、ミラーで後方は見えてるし、
エンジン音も聞こえてる)

したがって条件付きではあるが、俺の結論としては
(より慎重な安全運転さえしていれば)イヤホン使用は問題ない。
むしろ、イヤホンに関係なく「危険は向こうからやって来る」だ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 12:10:39ID:vZu8ZIw2
549の言うように”一番大事なのは視覚”であっても、
警笛や周囲の音が聞こえないかもしれない状態になるのは、
他の者に余計な注意を払わせることになるだろ?

「聞こえてないかもしれない」ってのは、聞こえてるのが本人だけだからだよ。
ハタからはそれが聞こえてるのか、聞こえて無いのか判断できないわけだから。
まわりの者は聞こえてないかもしれない、あるいは聞こえてないという前提での注意を強いられるワケだよ。
つまり、気がついてなくて急に寄ってくるかもとか。いきなりブレーキ掛けるかもとか。

597にしたところで、”イヤホン使うようになって以前より慎重になった”というのは
少なからず危険があるからであって、そこらへんを”条件付で”と言ってるんだろうけど、
「自分は安全だ」ということに他ならないんだよね。

バイクに関してはミラー、ブレーキランプがついているし。
何より道路法規を守る乗り物だから、それなりの安全なんだと思うんだが。
無灯火だったり、酔っ払ってたりする運転者がいる自転車は安全意識を信用できないんだよね。

自分は安全だと思ってても、他人に必要以上の注意を払わせる。不安を感じさせる。
このへんがマナーに反するわけだよ。

じゃあ、どうすれば周りを不安にさせないか。って話しでしょ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 12:34:25ID:EjEGdISz
五感のひとつを自らつぶして凶器(自動車、バイク、自転車)を使用するなんて狂気の沙汰だな。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 18:34:11ID:AueLwytL
>598
むしろ、あらゆる状況において最悪の想定をしておくのは安全運転の基本じゃないのか。
イヤホンを使ってないからといって「聞こえている」と思いこむことは危険。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:02:39ID:cwmPn0h1
>>600
そうだね。対向or追い越す自転車がイヤホンしているかどうかなんて、かなり近づかないと判らない。
女性(特にロングヘアー)の場合、イヤホン使用してるか否かはほとんど判別不可能。

自動車から自転車を見る場合は、イヤホンの有無に関係なく危険な物体として見るべきだね。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 20:05:13ID:cwmPn0h1

× 危険な物体
○ 危なっかしい物体   に訂正
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:04:06ID:+D0l+/Rn
ま、自転車って歩行者からしても邪魔な存在だしな。
歩道を走ってるだけで邪魔に思える。
イヤホンやめろだの、必要以上にいちゃもんつけられるのも仕方ないだろうね。かわいそうに。

俺は歩き密閉ヘッドホン大音量だけど、音漏れはさせてないから文句ないよな?
06045942005/06/16(木) 00:23:59ID:AzHOpOwY
>600
同意。
ちなみにバイクでの使用は反対。
コンマ数秒の世界で判断が遅くなるのは確実にヤバイから。

ところで、否定派は歩行者のイヤホン、ヘッドホン使用も全面反対なんだよね?
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 00:26:40ID:rdPISphr
歩行者は容認。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:13:32ID:wDtRtFH2
じゃあ走行者は?
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 01:18:44ID:BlONTMI6
自転車でイヤホンは迷惑だけど、自転車乗りながらメールしてる奴はもっと迷惑。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 15:20:51ID:ZvHxe4pt
先行者も容認?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 17:02:22ID:6qBcyUJl
600が言うことは分かるよ。
でも、それは車の立場ではそうすべきってことで、
車のマナーっていうか、責任の話だよね。
ヘッドホン使う側の立場としては、
なるべくヒトに迷惑かけないっていうのがマナーなんじゃない?
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 23:15:56ID:TuKAIFVk
>>609
歩行者からすれば、自転車自体迷惑でしょ?
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/16(木) 23:20:58ID:TQL/GVDM
>>610
そもそも自転車が歩道を走るのが間違ってる。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 00:43:13ID:BNLXnEhX
自転車が歩行者からも自動車からも邪魔者扱いされるのは今に始まったことではない。
何したって文句言われる宿命なんだな。

ついに自転車でイヤホンする事自体マナー違反ときましたかw
日頃チャリンカーは邪魔だと思ってる歩行者だけど、流石に同情するよ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 01:17:41ID:KDVvqme4
まぁ過去レスある程度見てればここが暴論狂信者のスクツなのはすぐわかるしね。
耳が不自由な人に向かって危険だから自転車乗るなとか平気で言っちゃうんだもん。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 01:55:53ID:VCphLyiu
将来エコカーだらけになったらどうなるんだか。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 10:00:08ID:wtwYhbqM
>>614
なかなか鋭いツッコミだ。

と思ったが、
「エコカーだらけ→エンジン音無し→聴覚なんて重要視してたら駄目」
           VS
「エコカーだらけ→ロードノイズを判別する為に、少しでも聴覚を塞ぐものは絶対駄目」
の論争になっちまうな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 13:29:31ID:Yrdk8KsX
なにも音だけで判定してるわけじゃないだろうに。
聞こえててなおかつ目視もすることで状況の認知がより確実に
なるという話だろ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 00:30:25ID:Ex0DCb+G
イヤホン関係ないけど。
黙視さえ出来ないやつが多いのも問題だね。
平気で歩道から車道に黙視せずに出て来る奴多すぎ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 00:46:46ID:qZV1n7Iw
>>609
ゴムは男が買ってこいと言う女の意見かよ!?
クルマだけに責任を擦り付けて、オレは被害者ニダというのは頂けない。
0619名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 00:51:14ID:A7LDWvFV
車乗ってて、チャリも乗ってる漏れは、
自分が歩行者ヘッドホンするとき、きょろきょろするようになったな。
一歩右に寄りたいときに後方確認するようになっちった。
キョドッてるように見えるだろうな。
でも、それぐらいしてちょうどイイ希ガス。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 02:15:17ID:+heMlQeK
高校→大学と7年間くらい近隣の駅まで行くのに
ヘッドホンしてチャリ乗ってるけど迷惑だと思われてたのか・・
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 02:56:36ID:Hopt+S+5
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4178791
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 03:08:26ID:EYmlqbQz
>>620
迷惑と思うやつもいれば、そうでないやつもいる。
蛇行、スピード出し過ぎなどでなければ、
そう迷惑じゃないと思うよ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 14:13:14ID:BzMHXBuN
はぁ?
メッチャ迷惑音漏れがひどくてイライラするんだよボケ
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 14:50:07ID:xYrW0Id8
>>623
すごい聴力だなw
0625名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 15:07:49ID:DSYo0foD
ヘッドホン関連のスレに「他人の睫毛が落ちる音が聞こえる」って奴がいたな(w
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 16:15:32ID:G/NN0rTp
>>623
並走するチャリ邪魔杉。
0627名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 16:22:00ID:qKajDIWM
まぁ、ここでどれだけ話し合っても、電車で耳かけイヤホン使うやつ、チャリでカナル型使うやつ等などが
減るわけじゃないし。各関係スレにも「自転車で使用するのに〜」みたいな書き込みが無くなる
わけでもないんだな。

0628名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 22:34:41ID:4ZwZqvsz
>>626
はぁ?誰が自転車だといった。車を運転しててもばしばし聞こえるよかす。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 12:38:49ID:cG/0souE
図書館に耳掛けで爆音の馬鹿がいた。
腹が立つよりも、そいつの耳が心配になった。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 18:58:32ID:uY+gYL4v
623
イライラしすぎです。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 21:45:03ID:urIZFU5L
ヘッドフォンをしてようがしてまいが、あんまり変わらんよ。
むしろ、横暴な車のクラクションにびっくりさせられないぶん、
ヘッドフォンを付けているほうがいいかもな。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 22:16:23ID:VUjG4Sjs
目視確認しないで歩道から道路に飛び出してくるDQNも
自分が危険なことしてるとは思ってないけどなw
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 23:11:08ID:kwIoeTNB
音が少し聞こえにくくなるだけで事故を起こしまくる程度の低い、
注意散漫な自転車乗りが集うスレはここですか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 23:47:12ID:I5aFDw+W
いえ、車の運転技術が未熟なのを棚に上げて全く関係のないもの(自転車イヤホン)に
八つ当たりする事の出来る凄く前向きな人たちの集まるスレです。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 00:10:28ID:DvEAHXEx
>>633
危機意識が鈍いってのは注意散漫以前だわな。
危険察知能力の欠如はもしかすると精神障害の一種かもね。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/22(水) 01:19:55ID:F413ITzJ
そうそう!!
自転車乗りは池沼乗り!!ハイハイハイハイハイ!!
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 23:18:25ID:8dWr346A
俺は自転車に乗るときは音楽を聴かないけれど、音楽が僅かに聞こえる
程度の音量で、イヤフォン片方外していれば全然問題ないと思うけど。
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 15:55:11ID:kMLO7/Nu
明るいときで、カナルじゃないなら、
普通に聞いていても、ほとんど問題ない。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 16:58:55ID:ECmVTJh3
図書館でパクったり借りてそのまま返さない野郎マジで氏んでくれ
CDや本はてめえだけのものじゃねえんだよ
どうしてもお気に入りだったら
CDだったら落とすとか本でもスキャンするとかいろいろ方法があるだろうが
もう廃盤とか絶版になってて他で手に入れにくいのとか結構あるんだよ
人の迷惑とか考えられない奴はマジ氏ねや
それから金かからないからって延滞繰り返す奴もマジいらねえ
てめえら非常識すぎるんだよ
もう図書館側も返さない奴には現物弁償で今後貸出停止とか
延滞繰り返す奴は3回くらいやったら一定期間貸出停止とか
なんか対策たてろよ そうでもしないといつまでたってもDQNがいなくならねえじゃねえか
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 17:03:34ID:oBeMSEFp
>>639
いーこと言った
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 11:57:18ID:0YmvzXEf
激しくスレ違いだけどな
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 16:34:17ID:V9GFXsEe
すれ違いかえれボケ
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/06(水) 21:08:57ID:Rp3L7IO5
何で急にバカ議論は終焉を迎えたの?
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/06(水) 21:41:52ID:4nw4nqRF
>>643
キチガイが飽きちゃったから。
入院したのかもね。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/08(金) 19:54:16ID:nPDL5M1o
>>644
死んだんじゃねーの?
急性の脳疾患や心臓疾患、もしくは交通事故でさ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/09(土) 12:58:08ID:eEfw8ums
だいたいなぁ図書館以外のどこでプレイヤーを使えって言うんだよボケナスドモが
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/09(土) 22:02:11ID:sCnck8qS
>>646
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/09(土) 23:42:08ID:lGXA981z
はぁ?
家の中ではビッグでダイナミックなサウンドを窓全快よ
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 11:40:09ID:dpmP0zhR
基地外が退院しますた
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 11:42:57ID:yQEIjL5R
家の中ではビッグでダイナミックなサウンドを窓全快よ
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 00:34:13ID:RB0eQR+C
イヤホン使うのが悪いとか、マナーだから良くないだの書いている奴はよ、
イヤホン使用なんかより危ない無灯火運転と、走行区分違反(もちろん歩道もダメ)、
走行中の携帯電話使用、一時停止無視、信号無視を見つけたら、
とっ捕まえて長々と説教してくれるんだよな。世の中のために頑張れよ。

でさ、ブレーキの効かない自転車とイヤホンのどっちが危ないんだろうね。
こんな議論、馬鹿馬鹿しいにも程がある。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 00:45:59ID:ZzqVFl5q
>>651
禿同。このスレ見てるとドライバーがイヤホンを口実に自転車叩きをしているようにしか思えない。
マナーが無いのは自動車も同じだ罠。

事故になったら責任は厭が応にも自動車にかかるから困るとか言うが、本来車はその位のリスクは負って運転すべき。
何でこんな異常な環境で走らなきゃならんのか・・・・
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 01:06:50ID:c8HD6nzs
やっとカスドライバーご用達、八つ当たり、嫌味つらつら、愚痴の掃き溜めゴミクズスレもほぼ終焉を迎えたか。
だがこれからも、このクソスレはチャリイヤホンの話題になると躍起になって騒ぎ出すマナー厨の隔離先として利用されるだろう。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 14:06:20ID:1PpA6DqU
ではこのへんで、良い子のイヤホンチャリ乗り方ルールを決めてしまおう。
・イヤホンはオープン型を推奨(インイヤー型でも可)
・音量は控え目に
・一旦停止、黙視確認を怠らない
・出来ればミラー装備もすべし
・転んでも泣かない


こんなもんかな?
0655はぁ?2005/07/12(火) 14:28:17ID:9N3ctu4D
はぁ?
自転車は歩道走れボケ
夜ライトつけるなまぶしいんじゃボケしかもぶつかった時過失割合がこっちに傾くだろボケ
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 15:52:08ID:1VI30I03
>>651
それって万引きしといて捕まると
「世の中には殺人とかやってる奴がいるだろうが」
と言って責任逃れようとする
チンケなガキにありがちなパターンw
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 16:29:47ID:5HE9RqjF
>>655
自転車は歩道を走ってはいけないんじゃボケ
夜ライトをつけないと違反になるんじゃボケ
それと







はやく鼻からパスタ食ってる画像うpしろやボケ
0658名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 21:41:41ID:ASs0dGMO
いや自転車は歩道走らないとダメでしょ・・・
この前も車道は知ってるの気が付かずにガードレールの間にいた自転車巻き込んだよ。
車に傷めっちゃついたしほんとむかつくわ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 21:50:43ID:Eg9vb+MX
自転「車」ですから!残念!!
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 21:51:52ID:RB0eQR+C
>>656
万引きは犯罪、音楽再生しながらの運転は合法。しかも安全。
おまえら、車の中でも音楽聴くなよ。俺は聴くがな。

つーかお前らは、自分で強盗していながら万引き犯をシツコク批判しているようなもんだ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 21:58:23ID:p14fn0tG
>>658
正確にいうと車道を走るのが正しい。

整備されてないところ多いけどね…。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 22:06:46ID:rO7Fz6WY
軽車両ですから。
こんなことも知らないでよく免許を・・・
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 22:08:24ID:QZ7CY4lh
釣りだろ
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 22:44:40ID:ASs0dGMO
んなもん道路交通法以前に邪魔だから歩道を走れ。
ただそれだけだ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 22:54:13ID:D1hpJPng
うん、じゃまだね。夜だと轢いちゃう。歩道走れ。

そんでもって歩行者に脅威を感じさせないようにスマートに走れ。
音よりも携帯電話の画面見ながらって言うのが一番危ないがな。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:06:17ID:1VI30I03
>>660
クルマの中でもイヤホンして音楽聞いてたら違法
0667名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:14:17ID:RB0eQR+C
車の中でさらにイヤホンなんて、警笛が聞こえないだろうから違法に決まってんだろ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:29:39ID:SjWn1t6c
>>667
そんなことを判らない奴がいるからここまでこのスレが進んでるんだ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:36:29ID:IEue38nq
>>658
人身事故じゃん!
0670名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:39:46ID:neDupXQ7
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/12(火) 21:41:41 ID:ASs0dGMO
いや自転車は歩道走らないとダメでしょ・・・
この前も車道は知ってるの気が付かずにガードレールの間にいた自転車巻き込んだよ。
車に傷めっちゃついたしほんとむかつくわ。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/12(火) 22:44:40 ID:ASs0dGMO
んなもん道路交通法以前に邪魔だから歩道を走れ。
ただそれだけだ。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/12(火) 22:54:13 ID:D1hpJPng
うん、じゃまだね。夜だと轢いちゃう。歩道走れ。

そんでもって歩行者に脅威を感じさせないようにスマートに走れ。
音よりも携帯電話の画面見ながらって言うのが一番危ないがな。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:59:39ID:SjWn1t6c
車に乗っておきながら、引かれるのは相手が悪いっていう感覚の持ち主かな?
免許持つべきではないな。三輪車で十分だ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 01:16:01ID:XY1Mjigz
>>670 お互いのため & 658とかは俺じゃないから。

漏れも自転車改造したりしてるぐらいサイクル好きですが
街中はホントに最徐行ですよ。

それと携帯電話持ってる女に実際、何回も轢かれてんだよね。
その度に警察行くのとか、女が嘘泣きしたり、保険屋と話したり
ってハッキリ言ってメンドクサイです。

まぁ最初以外は保険屋の値切り話になるので最初の1回で金額と期日
を決めてそれ以降は話しないけどね。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 01:25:50ID:XY1Mjigz
訂正:自転車に乗りながら携帯電話で電話してる女に

なぜか轢いてくるのは全員が女なんだよな。(空間認識力のせい?)
1回轢き逃げされそうになった時にお巡りさんが自転車で追いかけてくれて
女がコケてくれたんで逮捕できて良かったって言うのもあったな。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 01:26:48ID:sqDKVApQ
つまらん煽りはスルーしろ
どうせ免許持ってないヘッドホン厨のなりすましだよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 12:40:57ID:jQutWQM1
自転車&歩行者がイヤホンで音楽聞いてるとその音のせいでうるさくて
他の車のエンジン音や警笛が聞こえない。ほんと困る。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 13:08:40ID:fIfMSBid
>>672-673
お前は歩いてる時に引かれてるんだよな?
だったらなおさらチャリの歩道はまずいだろ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 13:17:15ID:/tvcYvSp
事故が最小になる方法が一番正しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています