公共の場でのAV使用のマナー [自転車,図書館etc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 08:37:33ID:j00G9YL9常に話す話さないはともかく、実際に電話がかかってきた上で会話している状態は
まさにイヤホンを使用し、そればかりか相手との会話という単に音楽を聴く以上の
作業をしている
ましてや自動車は車体によって大きく音が遮断される事を考えればなおさら自転車以上
に音のロスが大きいと考えられる
また、音楽やラジオが常に流れている事が問題であるならば再三指摘されているように
カーステレオカーラジオもまた問題であろう
そしてそれが取り締まられない以上、自転車における音楽目的のイヤホン使用は
問題ないと解釈しても良いのではないか
繰り返すが「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態」
が問題であり、単にイヤホンを使用する事により直ちにその様な状態にならない事を
考えればイヤホンを使用する事自体は直接法に触れる行為ではないと理解するのが相当である
イヤホンを使用することにより直ちにその様な状態になるという根拠があるのでしたらどうぞ
イヤホンの使用自体を禁止するのであれば常時装着しているか否かに限らずイヤホンマイクも
当然取り締まられるべきであり、
また条例には片耳ならば良いとは全く書かれておらず、「イヤホン」としか書かれていない以上
片耳ならば良いという主張は成り立たないのではないか
片耳ならば良いとする判例があるのでしたらどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています